amazon web servicesで停電&dr対策

29
ににににAmazon Web Services で にに にににに

Upload: serverworks-coltd

Post on 28-May-2015

3.414 views

Category:

Technology


2 download

DESCRIPTION

クラウドコンピューティングEXPO 2011春 で当社が発表した、Amazon Web Servicesを使ったDR(災害対策)に関するプレゼンテーションです。

TRANSCRIPT

Page 1: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

夏に備えろ!Amazon Web Services で

節電 と 事業継続

Page 2: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

トピックまだ Amazon をお使いでない方向

け なぜ物理サーバー、プライベートクラウドでは

災害対策が難しいのか? なぜ Amazon Web Services が災害対策に向いてい

るのか?

Page 3: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

この夏の心配ごと

Page 4: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

この夏の心配事

電気

Page 5: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

電気が無くて困ったこと

Page 6: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

電気が無くて困ったこと

Page 7: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

電気が無くて困ったことサーバー、データセンター

Page 8: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

災害対策しようか?

Page 9: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

いざ、災害対策!ところが物理サーバーでは

Page 10: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

物理サーバー災害対策の落とし穴(1) 移行先にも同じスケールのキャパシティが無い

と移せない

メインサイト リカバリー先サイト

キャパシティ不足!

Page 11: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

物理サーバー災害対策の落とし穴(2) 移行先サーバーのスイッチが押せないと起動しない

リカバリー先サイト災害で交通手段が無い

災害時に他の作業が優先される

Page 12: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

物理サーバー災害対策の落とし穴(3) 移行先サーバーの構成を常に同期しておかなけ

ればいけない

B

メインサイト リカバリー先サイト

B’A AC

Page 13: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

物理サーバー災害対策 3つの落とし穴

1. 同じキャパシティが二重に必要2. 電源を入れなければいけない

(物理的なアクセスが必要)3. 構成を完全に合わせなければいけない

実はプライベートクラウドも同じ!

Page 14: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

物理サーバーやプライベートクラウドはDRに向いていない!

Page 15: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

ではどうでしょう?

Page 16: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Amazon が DR に適している理由キャパシティ:必要なときに必要な

分だけ起動すれば良い電源:リモートで起動可能構成:世界レベルで同スペックの

サービスを提供

Page 17: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

+ α

Page 18: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Amazon の特長 各データセンターの独立性が高い

デメリット

• データセンター間で、サーバーのひな形やストレージの使い回しができない

Cloudworks の様なサードパーティーの出番

メリット

• 独立性のお陰で、一度にサービスがダウンする危険性が少ない

Page 19: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Cloudworks とは?

Amazon を日本語で操作できるサービス

Amazon Web Service の機能を補完します Amazon との契約が別に必要です

Page 20: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

実績  2010年 5月 9日現在

 登録ユーザー数: 768

 管理サーバー数: 2,764

Page 21: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

画面例日本語表記

AWS の稼働状況をダッシュボードに

複数のリージョンをまたいで表示

ボタンによる簡単な操作

料金の概算名前付けが可能

Page 22: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Cloudworks Business Edition

Page 23: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Cloudworks BEビジネス向け2011 年 6 月からベータ版開始予

Page 24: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

フィーチャー: DR 対策 AMI 、ストレージの

リージョン間コピー コピーの自動化

スケジュールジョブを使って、 AMI をリージョン間コピー可能

Page 25: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

フィーチャー:モニタリングレポートメール

DR/BCP の費用対効果もしっかりモニター

グラフィカルな表示+比較で動向を把握

Page 26: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

Cloudworks で出来ること Cloudworks を使えば、世界の Amazon データセン

ターをまたいだサーバーとストレージの複製が簡単にできる

費用対効果のモニタリングができる

事業継続につながる

Page 27: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

まとめ1. DR には、物理 to クラウドより、クラウド to クラウドがよい

2. Amazon Web Services は、世界にまたがった同一スペックデータセンターのお陰でDR 対策に最適なクラウド

3. Amazon における確実な DR のためには Cloudworks

Page 28: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

夏の備えは・・・

Page 29: Amazon Web Servicesで停電&DR対策

お問い合わせ先

Thank you!

株式会社サーバーワークス

クラウドビジネス担当羽柴 @hashiva中嶋 @mnakajima18tel: 03-5579-8029e-mail: [email protected]. jp