オルタナティブフードパーティー(altenative food party)について 14年7月10日版

17
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽 2014/07/10

Upload: alternativefoodparty

Post on 24-May-2015

4.509 views

Category:

Food


0 download

DESCRIPTION

食の未来を楽しくする、オルタナティブフードパーティーのご紹介資料です。 READYFOR? での支援はこちら↓ https://readyfor.jp/projects/alternafoodparty

TRANSCRIPT

Page 1: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

楽しい食の未来を繋げていくプロジェクトオルタナティブフードパーティー!

オルタナティブフード推進委員会

2014/07/10

Page 2: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

食の問題が顕在化してきている

Page 3: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

どんな食の危機があるのか?Food Crisis?

ウナギが食べられなく

なる日が来る?

小麦の価格がどんどんあがってる?

国産野菜も、種は輸入物?

食糧汚染があるってほんと

虫を食べることが推奨されている?

廃棄される食べ物も沢山?

食糧効率的に地球にやさしくない肉がある?食べて解決できる獣害?

遺伝子組み換え作物が世

ウナギが食べられなく

なる日が来る?

小麦の価格がどんどんあがってる?

国産野菜も、種は輸入物?

食糧汚染があるってほんと

虫を食べることが推奨されている?

廃棄される食べ物も沢山?

食糧効率的に地球にやさしくない肉がある?食べて解決できる獣害?

遺伝子組み換え作物が世

顕在化されつつある食糧問題例

Page 4: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

食の未来に関する 3つの予想

昆虫食 栄養効率の追求 食べられなくなる食糧の発生

1 2 3

Page 5: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

1.昆虫食 → 国連が推奨

国際連合食糧農業機関より引用http://www.fao.or.jp/detail/article/1059.html

2013年 5月 13日国際連合食糧農業機関は、「森林の産出物は飢餓との闘いに重要-特に昆虫」という研究報告を発表しました。

食糧難時代の一つの解決策として、昆虫食の可能性を示唆しています。

Page 6: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

2.栄養効率の追求

Gigazineより引用http://gigazine.net/news/20140427-soylent-begin-shipping/

飲むだけで 1日の栄養素をすべて取ることができるソイレントという食べ物が 14年 4月から出荷されはじめました。

ソイレント以外にも、忙しい現代社会に呼応して、食と栄養摂取の効率化を目指した食品が出始めています。

Page 7: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

3.食べられなくなる食糧の発生

WEDGE8月号特集「ウナギの次はマグロが消える」より引用http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2994

13年 2月環境省はニホンウナギを絶滅危惧 IB類 EN(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に指定。

また、 ISC(北太平洋のまぐろ類等に関する国際科学委員会)は、「クロマグロの資源は過去最低水準」と発表。マグロも同様の道を歩むと推測もされています。

Page 8: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

我々の問題意識

昆虫食 栄養効率の追求 食べられなくなる食糧の発生

1 2 3

「食べることの楽しさ、嬉しさ」が、

減り兼ねないのではないか。

Page 9: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

既存の食文化に起因する環境や食糧等の問題

新しい食材の選択肢を広げることで、そうした問題の改善へ

楽しくない食の未来

楽しい食の未来へ

Page 10: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

「楽しくない食の未来」ではなく、

「楽しい食の未来」を手に入れるためのプロジェクト

「楽しい食の未来」へと繋がる食材を「オルタナフード」と名付け、オルタナフードの普及を目指す活動。

オルタナティブフードパーティーとは

( Alternative food Part = AFP)

Page 11: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

ただ美味しいだけでは、食の未来は改善しない。美味しく、かつ、社会問題を解決し、将来的に美味しさと楽しさを残せる食材である、それが我々が注力するオルタナフードの特徴です。

オルタナティブフード 2つの特徴

美味しく食べられ、未来の楽しい食環境に

貢献できる食材であること。

その食材を通じて様々な社会問題の解決を行えること。

1

2

Page 12: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

美味しい、と同時に倫理的で環境にいいもの、時には健康問題も解決しうる食べ物等々、

美味しいとは、何かをあきめるを意味しません。

美味しいだけじゃない食べ物、それがオルタナフードの一つの価値だと考えています。

倫理健康

環境

美味しいが、罪深いとは限らない美味しい!

Page 13: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

人口増加やバイオ燃料等で、食糧が不足する未来

牛豚鶏等が必要とするような穀物が不要な家畜がいれば、将来も美味しいお肉を食べ続けることができるかも?環境破壊が進んでいく未

来周囲の環境を改善することができる食材が普及すれば、より良い地球環境が残せるようになるかも?森や畑を荒らす害

獣様々な被害をもたらしている害獣が、美味しく食べられるなら、世界から獣害は減らせるかも?

社会問題を解決する食とは?

Page 14: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

・ダチョウ・ワニ肉(食糧問題改善)

・牡蠣・鹿・猪(環境問題改善)

・伝統野菜(循環社会への寄与)

オルタナフード例

Page 15: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

イベント

情報発信

販路開拓

飲食店提携

レストランと提携し、オルタナフードを使ったメニューがランチやディナー、イベント等で食べられるようにしていきます。

オルタナフードが日常的に買えるように、マルシェ出店や通信販売、スーパーでの販路開拓などを支援します。

認証 食材の生産から消費までのプロセスをチェックし、その食材がオルタナフードかどうか認証します。

オルタナフードの考え方、各種オルタナフードの紹介を、メディアを通じてPRしていきます

楽しく学んで、美味しく食べる機会を、イベントを通じて提供していきます

AFP活動内容

Page 16: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

オルタナフードの普及を通じて、楽しい食を未来へ残していくことに貢献していく。

Our Mission

2020年東京オリンピック開催時に、「オルタナフード」が

牛肉需要の半分程度の流通量(約 60万トン)、流通するほど普及する。

* 2000~ 12年の牛肉国内消費は平均 124万トン。

Our Vision

ミッション&ビジョン

Page 17: オルタナティブフードパーティー(Altenative Food Party)について 14年7月10日版

We need YOUR HELP!

オルタナフードを啓蒙活動のため、活動資金を募集中です。

支援は 3000円から可能です。ぜひよろしくお願い致します!

https://readyfor.jp/projects/alternafoodparty/

↓資金募集ページ URL7月

14

日締切!