akihiro-sakata.cocolog-nifty.comakihiro-sakata.cocolog-nifty.com/blog/files/entoenergy.… · web...

Click here to load reader

Upload: others

Post on 29-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

お金の価値の比較  パート3  平成26年1月より

        パート1は、「円とエネルギー」で表示

この記事を表示した目的(平成14年5月10日 記)

    5,000億円と1兆円と自然エネルギー

 今の日本経済を良くするには、「5,000億円と1兆円」の感覚を日本国民の大多数が理解することが重要。 そこから、国や社会の必要なものと必要でないものを区別する能力を持つべきである。

 5,000億円とか1兆円という数字は、日本国民のほとんどが理解できない数字ですが、別のものに置き換えると分かるようになる。

 1家庭に50万円をあげるとすると、100万世帯で5,000億円をあげることになる。 100万円をあげるとすると倍になり、1兆円となる。(江東区の世帯数は約17.3万世帯、 人口37万6千人/40万人になったという報道があった)  江東区の区民全員に100万円あげると4,000億円となる。

 UFJ銀行(旧三和銀行)のダイエーへの債権放棄額が5,200億、さらに追加支援が5,000億。(H22.6.5追加:H22.6.4の記事参照)無駄になりそうな原子力発電の高速増殖炉が6,000億。欧米諸国と協力して建設予定である核融合炉の建設予定の日本負担金が5,000億円以上。銀行の持つ価値の低下した株の政府買取額が2兆円など。まだ他にもたくさんあるであろうが、これらのことを続けても日本の経済の立て直しにはほとんど役に立たない。 砂漠に水をまくようなもの。

 

上記のようなお金を自然エネルギーの開発に使った場合はどうなるのか     

 21世紀の終わりには、現在使われている原子力発電やガソリンなどを利用した燃焼機器は全て無くなっている。 主役は、電気を起すにしても動力として使うにしても水素となっている。それともう一つは、自然エネルギーである。

 水素に関しては、 一般化し産業の柱になるにはまだ少し時間がかかるので、自然エネルギーについて試算をしてみよう。

 一昔前までは出力3KWの家庭住宅屋根用太陽光発電の設置料は300万円だったが、現在では200万円となっているという。そこで国が5,000億か1兆円を用意する。

 5,000億の場合、一家庭に50万円をあげて150万円を各家庭で負担してもらいソーラーシステムを設置してもらうと100万世帯が対象となる(現在、民間住宅の年間実績は2万戸ほど)。産業としての実績は2兆円になります(一家庭200万円×100万戸)。1兆円を用意すれば、その倍の4兆円の新しい産業となる。 各家庭に設置するには、日本中の工務店の活躍が必要となり、新しい雇用の促進につながると考えられる。 ソーラーシステムの普及は温暖化防止に役立ち、原油の輸入が減ることになる。さらに、風力発電装置をソーラーのように試算すればさらに積極的な産業になり、安定した景気回復の一つとなるであろう。

 ここで、さらに追加して言いたい事は、日本のODA(政府開発援助)の政策変更である。 平成14年度の政府全体ODAは9,106億円、外務省ODAが5,389億円となっているが、この内の3~5割(4,300億~7,200億)をソーラーか風力の発電装置の提供に変えてはどうだろうか。 又は、技術の提供でも良い。 これにより、相手国の

産業の発展につながり、そこから広がる雇用の促進に良い影響を与えるであろう。

 以上のことを研究してくれる大学のゼミが欲しい。

平成26年1月9日より

1.9 ダイエー60億営業赤字 2014年2月 業績予測

〃  読売新聞記者を逮捕 西部本社経済部記者 寺村暁人容疑者44 3万5000円渡す

〃  車輸送カルテル課徴金230億 公取方針 日本郵船など4社

1.10 IBM 人工知能に1000億円 事業本格化へ投資

1.11 青海地区に新客船埠頭 79億円 都新年度予算 18年度に供用開始

〃  都知事選 経費49億円に

〃  幼稚園から高校までの学習費 私立は1677万円 効率との差微減

    全て公立校の場合は500万円で、その差は3.36倍になる

〃  東工大元教授が研究費不正 1900万円、架空発注繰り返す

1.12 松本前議員に偽装献金 親族企業名義借り1億円 国税調査 規正法違反の可能性

    「突然、領収書届いた」仕事の絡み断れず 名義人、所得税不正還付も

〃  大型バイク「ハヤブサ」国内販売へ 欧米で人気の1300cc 156万4500円スズキ

1.13 資源輸出へ700億円 首脳合意 モザンビークにODA

1.14 サントリーが1.7兆円買収 蒸留酒 米最大手ビーム社 世界3位に

〃  エチオピア地熱発電支援 数十億円 首脳会談 成田直行便、開設へ 

〃  経常赤字 最大5928億円 昨年11月 貿易赤字17か月連続

1.15 アフリカ成長へ投資 首相表明 円借款20億ドルに倍増

1.16 テロ資料流失 都に責任 「警視庁管理怠る」9000万円賠償命令 東京地裁

    イスラム教徒17人が東京都と国に計1億8700万円の損害賠償を求めた訴訟で

〃  細川氏 発言の一貫性苦慮 都知事選 公約作り 1億円借り入れ■五輪返上

    借入金問題 説明二転三転・・・辞任

1.17 「景気回復」6年ぶり明記 月例報告 設備投資 上向く

1.18 任天堂 営業赤字350億円 「WiiU」不振 黒字予想から修正 3月期見通し

〃  加圧試験で扉脱落 防衛省開発中の新輸送機 姉妹機の哨戒機「P1」と

    合わせた開発費は4300億円

〃  小糸製作所 罰金59億円 米司法省に支払い 車部品カルテルで

〃  猪瀬氏側 仲介者に500万円 当選直後 5000万円の一部か 徳洲会問題

1.20 家庭用ゲーム市場市場1割減 13年、国内4089億円 6年連続で下落

〃  休眠預金 福祉拡充の「財源」に 年500億円前後を活用

〃  中国成長率7.7%維持 昨年 GDP 日本の倍に

〃  「細い注射針」投資詐欺 容疑15人逮捕へ 被害200人、10億か

1.22 高速道路改修3兆円 3社計画 対象区間2110㌔

1.23 田中ヤンキース 7年161億円契約合意

〃  高校~大学 学費1055万円 2004年から111万円増 政策金融公庫調べ

〃  トヨタ労組 「ベア4000円」要求を検討

1.25 サムスン最高益 13年12月期決算 売上高は前期比13.7%増の22兆8700億円

    営業利益は26.6%増の3兆7000億円 スマホ原則 成長に陰りも

1.26 インドへ円借款2089億円 阿部首相 首脳会談で表明

1.27 貿易赤字 最大11.4兆円 昨年 円安、燃料費膨らむ

〃  株 一時1万5000円割れ 新興国通貨急落で全面安

1.28 国の借金1143兆円 14年度末

1.29 「キクラゲ栽培で高配当」 投資被害15億円か 福岡の農業会社

〃  自転車死亡事故 4700万円賠償命令 東京地裁 75歳女性はねた男性に

1.30  江戸川区の小学校が「お年玉」21万814円を区長に寄付 「お年玉募金」

〃  米量的緩和さらに縮小 FOMC 債券購入100億ドル減

〃  ネット銀不正送金14億円 昨年、過去最悪11年の4倍 摘発8割中国人

1.31 国民年金 月6万4400円 「厚生」22万6925円 4月、0.7%下げ

〃  年棒1億円研究者も STAP細胞 理研 特定法人に 政府方針

2.1  東京五輪 寄付金集まる? 「700~800億円欲しい」 起業は難色 組織委

〃  国の、負債が資産を上回る債務超過 最悪477兆円 12年度 国債残高が増加

〃  3Dプリンター 教育に生かせ 経産省 学校導入補助へ 今夏まず大学

     2020年には世界全体で22兆円市場に

〃  送電線談合 関電200人価格漏えい 公取委 61社に課徴金23億円

2.3 モスクワ中心部 反プーチンデモ ソチ五輪に4兆6000億円が使われ、汚職によっ   

   て多くの額が失われた

2.4 新幹線談合 強制捜査へ 証拠メモ入手 官製談合も視野 

   入札8件 落札額12億7000万円~32億円

〃  メガバンク大幅増益 UFJ、三井住友、みずほで税引き後2兆532億円

〃  マンデラ氏 遺産4.2億円 母校などに分配

2.5 トヨタ最高益2.4兆円 3月期見通し リーマン前上回る 鋼材にも恩恵

2.6 オレオレなど特殊詐欺 最悪487億円 昨年被害 「手渡し」「郵送」6割

〃  アジア軍事費3年で23%増 英研究所分析 東アジア比率6割超 3218億ドル

〃  福島県予算案 震災・原発対策8700億円 総額の5割占める

〃  江東区予算 最大の1743億円 人口増で 中学や保育所整備

2.7 ソニー赤字1100億円 TV分社化、5000人削減 3月期予想

〃  北貨物船の出航許可 キューバでミサイル部品を積んだ北貨物船がパナマで拿捕された問題で、パナマ政府は6日、罰金69万ドル(7000万円)で出航許可

2.11 農産物輸出 最高5506億円 昨年、22%増 日本食人気後押し

〃  国借金 膨らみ1017兆9459億円 昨年12月末

2.12 ドバイに「100均」「無印」 国内小売相次ぎ進出 中東の成長都市に照準

〃 米債務不履行回避へ 来年3月まで 下院で法案可決 債務上限は17兆2116億ドル

〃  中国船長を賠償提訴へ 海保 巡視船衝突、映像も公開 修繕費に1430万円

2.13 子育て支援 年4000億円不足 保育士処遇改善 経費 想定上回る

〃  「金のパンダ」888万円! 松坂屋上野店

2.18 日本の国債の信用低下 警告 ムーディーズ 経常黒字減で

2.19 給与総額下げ止まらず 13年、過去最低に 速報後、パート集計増え

    月へ平均、前年より73円減少し31万4054円に

〃  五輪、育児に桝添色 補正に77億円計上 14年度都予算 当初予算と2本立て

2.20 頼みの県道 除雪に5日 山梨・早川町 孤立集落 復旧遅れ 

    農畜産物や家屋などの倒壊に伴う被害額は、関東6県で252億8800万円

〃  貿易赤字 最大2兆7900億円 1月

〃  ソチ事業 賃金8億円未払い IOC調査*五輪施設建設など

2.22 日本郵便8400億円投資 3年間で 国際宅配便に参入

2.23 司法試験の「罪と罰」 「懲役2~3年、罰金300万円」 裁判の判決ではない。法学既修者向けの2年制と未修者向けの3年生があり、学費、授業料を合わせ300万円前後かかる法科大学院を揶揄した言葉

2.25 総資産の6割 富裕層が保有 中国 現地大学調査、西南財経大学

   中国の全世帯の10%を占める富裕層が、全国の総資産の63.9%を所有

   富裕層の上位1%の平均年収は115.2万元(1930万円)で、押し労働者は4万7000 

   元(80万円)

〃  JA不祥事 被害187億円 04~12年度

〃  「新国立」都に500億要請 政府27日 「都民に利益 負担を」

〃  米陸軍 最大8万人削減 2015会計年度予算 大戦後最小規模に

    米国防予算は13年の発動で、10年間で5000億ドル(51兆円)削減を迫られているが、14~15年会計年度は超党派合意で317億ドルが回復

2.26 みずほ 成長分野に1兆円 ファンド新設へ 低利で融資

2.27 不適切経理1900万超 フェンシング協会 全20理事が辞任へ

〃  大雪農業被害4億2300万円 多摩地区中心 ハウス、畜舎801棟全半壊

2.28 H2A打ち上げ 降水観測衛星 GPMはJAXAとNASAの共同開発で800億円

3.1 ビットコイン大手破綻 マウント社「不正アクセスで消失」同社のレートで114億円

〃  「ソニー村」もリストラ 創業地・旧本社ビル売却へ NSビルなど1000億円

〃 うなぎ 今夏は値ごろ期待 稚魚豊漁 高知は10倍 取引価格は4分の1に

    昨年の1キログラム248万円が50~60万円に

3.3 「 GDP 500兆円視野」 14年度 首相、景気回復に自信 衆院予算委

3.4 生活保護不正190億円 過去最悪 収入不申告47%

〃 米誌世界長者番付 孫正義氏が日本人最高 1兆8600億円

3.5 人民元 大幅下落続く 全人代控え当局誘導か 4日の取引では1ドル=6.14元

〃 文春に1210万円賠償命令 日経社長の記事「根拠薄弱」

〃 NHK子会社 不正経理 売り上げ1億4000万円水増し 公表せず

〃 中国国防予算12.2%増 全人代開幕 4年連続伸び2ケタ 8082億3000万元

〃 米、ウクライナに1000億円 国防長官表明 指導部と会談

〃 米国防予算 沖縄からグアム 移転関連5100万ドル(52億円)

〃 米、MOX工場建設中止 財政難で プルサーマルから撤退 02年1000億円の見積もりが、7800億円に 完成後も年間500億円  MOX=Mixed Oxide

3.6 EU ウクライナへ1.5兆円支援表明

〃 中国国防費10年で4倍 「公表分」13兆4000億円 軍拡推進 米に対抗

  米国6004億ドル、ロシア682億ドル、英国570億ドル、日本510億ドル

〃 相撲協会の顧問 現金授受の動画 ネット流出 パチンコメーカーから500万(返却)

3.8 太陽光価格3円下げ 14年度案 買い取り34.6円

〃 日本郵政 顧問は24人 報酬総額2億3000万円 全員退任へ

〃 「リソー」(学習塾)違法配当45億円 筆頭株主 会長が13億円受け取る

〃 露、ガス供給停止も 国営企業 ウクライナ代金滞納 19億ドル(1900億円)

3.9 中国社債市場で初のデフォルト 資金繰り悪化 15億2600万円の利払いできず 

〃 加工石から覚せい剤150キロ 神奈川の倉庫 末端価格105億円

3.10 経常赤字最大1兆5890億円 1月国際収支 貿易赤字も

3.11 トヨタ ベア2700円決着 要求4000円 一時金は満額

〃  伊藤忠 エドウィンに460億円支援へ

〃  燃料輸入 計9兆円増 11~13年度 原発停止で膨らむ 東日本大震災3年

3.12 東部読売会 関東一高に祝賀金 10万円

3.13 東芝技術流出で逮捕状 提携先元技術者に 韓国企業(SKハイニックス)へ提携容疑

   NAND型フラッシュメモリーの世界市場規模は12年で1兆9000億円、13年

    7~9月の市場占有率は1位サムスン電子(37%)、2位東芝(34%)、SKは

4位で14%

3.13 『餃子の王将』ベア1万円 労組要求の4倍 前社長射殺「頑張りに応える」

3.14 伊 100億ユーロ(1兆400億円)の減税 中低所得層の所得税や企業が負担する雇用税などを減らし、景気回復を促す

〃  偽ブランド水際阻止 最高に 昨年、2万8100件超 9割が中国から 

    商標権や著作権などを侵害しており、被害額は130億円

〃  桐生小6自殺 県・市に450万円賠償命令 前橋地裁 学校、いじめ防止義務違反

3.15 選挙資金 桝添知事3395万円 自己資金500万円、個人の寄付155万円、政治団  

   体20団体で343万円、東京都薬剤師連盟50万円、東京都不動産政治連盟30万円

   支出は2580万円、公費負担290万円

3.16 ロシア、メダル量産 「金」報奨金1100万円 

3.17 ロシア富豪資産 1.5兆円目減り 株安、ルーブル安で

〃  日本の砂浜「85%消失」 今世紀末予測 温暖化対策なければ 洪水・高潮

   被害年7400億円

3.19 東芝 技術流失損害「1100億円」 韓国のSK社に賠償請求、連携は維持

〃  車海上輸送4社 課徴金227億円 国際カルテル 公取委が命令

〃  貿易赤字20か月連続 8003億円 2月では最大

3.20 ODAリベート1億円 アジア3か国で 外国公務員に贈賄疑い 鉄道コンサル

〃  税調査後も不正リベート 総額1億3000万円

〃  トヨタ1200億円で和解 大規模リコール 米司法省と

    トヨタようやく幕引き 経営への影響 限定的

〃  NTNなどに9億ユーロ(1348億円)命令 EU独禁法違反 5社に制裁金

〃  障害者スポーツ振興 サントリー10億円寄付 20年まで継続支援

〃  元読売新聞記者44に罰金50万円 女子高生にわいせつ行為

3.21 鉄道コンサル社長 贈賄認める ODA疑惑 東京地検捜査へ 1億3000万円

〃  14年度予算成立 総額95兆8823億円

〃  東芝 健康ビジネス強化 売上高17年度1兆円に

〃  パチンコ出店阻止 和解へ 国分寺市、業者に4億5000万円 図書館設置

〃  丸紅、贈賄で罰金90億円 インドネシア火力発電 米で司法取引

3.22 日本、ウクライナに1000億円 EUは加盟国に1400億円提案

3.24 大雪の保険金 最大550億円 東京海上日動

3.25 猪瀬氏「選挙資金」認める 徳洲会5000万円 刑事責任追及へ

〃  家計金融資産 最多1645兆円 昨年末時点 株価の上昇受け

3.26 「IMF最大200億ドル支援」 ウクライナ 2兆円

〃  再生エネ 利用者負担1.9倍 上乗せ 5月から月225円

〃  丸紅 ODA9か月排除 インドネシア火力発電事業を巡って贈賄に関与

    米司法省に罰金90億円

3.27 渡辺代表8億円借り入れ DHC会長から 収支報告記載なし

〃  都知事選 主要候補の選挙資金 桝添氏 寄付金2895万円 細川氏3244万円自費

3.28 製造業65% ベア実施 金額大幅増 平均1400円

〃  ANA70機導入へ 1兆7270億円 ボーイング777、エアバスA350から 

〃  猪瀬前知事を略式起訴東京地検 5000万円、選挙資金と認定

    5000万円「もらうつもりだった」 「借用書」示され署名 

3.29 衆院宿舎値上げ それでも安すぎ 赤坂3LDK 10万円台

〃  ウクライナ支援270億ドル IMF 大枠固まる 「改革」条件 国民に不満

〃  資本流出1000億ドル 露閣僚懸念示す 制裁が影響

〃  猪瀬前知事に罰金50万円 東京簡裁 「選挙資金の側面も」謝罪

4.1 パラリン「金」 五輪と同額の方針 下村五輪相 五輪300万円、パラ100万円

〃 年度末株価19%上昇 3年連続でプラス 企業含み益15兆円

〃 JOC強化費 年100億円目標 橋本本部長、政府に要望へ

〃 カネボウ被害 集団提訴へ 男女14人 7000万円の損害賠償求め

〃 渡辺代表「あと5億」メールで 吉田会長証言 衆院選直前に融資依頼

〃 100万円受領 東大教授解雇 受験生から「就任祝い」

4.2 政党交付金決定 総額320億1400万円 自民党157億8300万円、民主党66億

9200万円、日本維新の会32億9400万円、公明党26億円、みんなの党20億

1300万円、生活の党7億4800万円、社民党4億2900万円、結の党3億4800万円

新党改革1億200万円

〃 海保職員8人を戒告 不正経理 上司ら59人も訓告など12年までの6年間に14億円

4.3 盗難ゴーギャン 伊で44年ぶり発見 動物画と少女像2点で1060万€(15億円)

4.4 セブン営業利益3000億円突破 小売業で初 コンビニ好調

〃 露、ガス再値上げへ ウクライナに圧力 従来の8割増しに 1000立方メートルあた 

  り485㌦(5万300円)に引き上げ 従来の268.5㌦から80%アップ

4.5 個人向け国債 人気回復 昨年度販売6年ぶり3兆円超

〃 私大生仕送り 月8万9000円 首都圏 9年連続最低更新

4.7 違法サイト 広告で荒稼ぎ 企業側、知らずに掲載 3年で7億5000万円収入も

4.8 渡辺代表が辞任 みんなの党 8億円問題で引責 違法性重ねて否定

〃 都内の倒産2000件切る 13年ぶり 公共工事増加などで 負債総額も2年連続で

   1兆円を割り込む8057億円(前年比0.2%減)

〃 経常黒字5か月ぶり 6127億円 貿易赤字幅が縮小

4.9 武田薬品に6160億円賠償評決 米で裁判 「服薬リスク周知せず」

4.10 オリンパスを賠償提訴 粉飾決算 6信託銀 計279億円

4.11 諫早 国に制裁金命令 開門派49人へ1日1万円 佐賀地裁

4.13 北が総連に2億円780万円送金 在日朝鮮人の教育支援の名目で

4.15 中国貿易額 世界一 13年424兆円 米399兆円 日本は4位で158兆円

4.16 中国成長7.4%に鈍化 1~3月期 設備投資など減速

4.17 賃上げ 16年ぶり7000円超 春闘、経団連が第1回集計

〃  銀行破綻 備え550億euro(7.8兆円) 欧州一元化法案 業界、8年かけ基金

〃  グーグル最高益 2014年1~3月期 売上高1兆5700億円 純利益3500億円

4.19 造船大手 苦境続く 三菱重 大型客船で特損600億円

〃  東京五輪誘致「黒字」11億 寄付49億 収入の半分占める 経費89億、

    前回比4割削減

4.20 G入りセぺタ「夢だった」キューバから獲得発表 背番号「23」年棒1億5000万円

4.21 貿易赤字最大13.7兆円 13年度 円安で燃料輸入費増

4.22 若い発想 風評吹き飛ばせ 福島の魅力発信策 全国公募 採用団体には最高

    800万円の活動資金 http://www.wakaichikara.jp

4.23 減税分 JT、社員に還元 復興特別法人税が1年早く13年末に廃止されたため

    一人20万円 5月中旬に

〃  海自いじめ文書隠し認定 「自殺国に責任」賠償増額7300万円に 東京高裁判決

   「判決で自衛隊変わって」 提訴8年 母「隠蔽」に憤り

〃  西武HD 初値1600円 再上場 売り出し価格と同額 株式時価総額は5474億円

4.24 トヨタ販売 1000万台超え 世界初 昨年度

〃  開成高校 学費を免除 来年度から 困窮家庭の生徒対象

〃  商船三井、中国側に40億円 「供託金」支払い 船舶差押え解除へ

〃  ファイスブック 純利益3倍に 6億4200万円(660億円)

   5.27 テレビを見ながら アフリカゾウが今後10年で滅亡か 象牙一本400万円

      イスラム過激派の資金に

〃  公取委 段ボール50社に課徴金 処分案通知 カルテル認定、計130億円

4.25 2月の東京マラソン寄付 2億6570万円

〃  渡辺氏8億「違法性なし」 「みんな」検証 4億6500万円手つかず

4.26ODA不正リベート1億6000万円 鉄道コンサル第三者委認定 09年以降、13人に

4.27 「野菜工場」参入相次ぐ 本業の技術や遊休地活用 18年には152億円規模に

4.28 ネット不正送金 法人標的 中小の被害急増 1~4月14億円 昨年1年分に

4.29 パナソニック黒字転換 14年3月期 3年ぶり 1204億円、リストラ効果

〃  米ファイザーが買収提案 10兆円 英製薬大手アストラゼネカは拒否

〃  2060年度 借金GDPの5.6倍に 国と地方 国内総生産GDPの5.6倍

   1京1422兆円(京は1兆の1万倍) 財政制度等審議会(財務省の諮問機関)

   が警告

4.30 農協負担金 廃止を検討全国農業協同組合中央会への年80億円 政府原案

〃  露、イランに急接近 2兆円規模 原油取引 米欧の制裁けん制

〃  運動で医療費150万円減 阪大試算 40~85歳 週3ジムで

〃  エベレスト登山次々中止 補償増額求め シェルパ「スト」 政府は入山料とし年間300万ドル(3億円)の収入があるが、シェルパには1シーズンに1000ドルほど

〃  差別発言でNBA追放 チームオーナーに罰金2.5億円 ドナルド・スターリング80

5.1  原発停止 燃料費最高7.7兆円 電力6社赤字 5社は3年連続 再値上げ検討

〃  「物価2%」日銀自身 15~16年度上昇率 市場には懐疑論 追加緩和の予測も

〃  米量的緩和さらに縮小 FRB10月にも終了公算 NY株最高値1万6580ドル

〃  りそな行員1億5000万円消失 顧客から集金、FX取引 自殺し被害発覚

5.2  社説 ODAリベート(1億6000万円) 国際的な信用を損ねる行為だ

〃  ソニー赤字1300億円 3月期予想 下方修正

5.3  海自いじめ 防衛省上告断念 (4.23)一審の440万から7300万円の支払い判決

5.8  社説 海自自殺判決 いじめ・隠蔽体質を改善せよ 

〃  高級スーツ復権 給料アップで10万円台も人気

〃  ソフトバンク 営業利益1兆円 3月期 ドコモを初めて超える

〃  任天堂 営業赤字464億円 14年3月期

5.9 トヨタ 営業益最高2.2941兆円 14年3月期 売上高は25兆6919億円 16.4%増

5.10 NY株続伸 最高値 1万6583.34㌦

5.12 経常黒字 最少7899億円 昨年度81%減 燃料輸入膨らむ

5.14 露への軍艦納入「中止を」 米、仏へ要求強める 2隻の契約額は1690億円

5.15 ソニー2年ぶり赤字 1283億円 TVやPC不振響く

〃  3メガ銀 最高益 株高など一時的要因 3月期決算 税引き後利益2兆8669億円

5.16 第一生命保険料収入 過去最高4兆3532億円 基礎利益は4284億円

〃  ネット銀不正送金最悪 今年すでに14憶1700億円 地銀や信金 法人講座標的

5.17 上場1225社 利益19兆円 リーマン前迫る

5.17 パナソニック 海外で「省エネ都市」展開 新興国の電力対策

   藤沢市で数年後にスマートシティーを展開 1000戸で総事業費は600億円

   世界のスマートシティー市場は2020年36兆円予想

〃  丸紅に罰金91億円 インドネシアでの贈賄で 米コネチカット州連邦地方裁判所

〃  がん死去 英19歳に共感 闘病公開 患者支援呼びかけに6億円

5.19 機械受注19.1%増 3月 05年以降で最高 前月に比べ9367億円に

〃  AT&T ディレクトTV買収 4.9兆円で

5.21 百貨店4月売上高12%減 消費増税 反動幅は「想定内」

〃  芝消防署の消防士長 通勤手当を不正受給 5年間で180万円

5.22 厚木騒音訴訟 自衛隊の夜間飛行禁止 賠償70億円に増額 横浜地裁 

〃  中露、ガス契約締結 シベリア産 30年間で4000億ドル分

5.23 ソニー リストラに3000億円 平井社長「年度中にやり切る」

    14年3月期税引き後利益が1283億円の赤字、15年3月期500億円の赤字予想

〃  世銀もウクライナ支援 1500億円

5.24  「だいち2号」打ち上げ H2A 374億円の開発費

     物体を見分ける能力は、「だいち」の10㍍から3㍍に

5.25 米IT農業育ち盛り 広大農地GPS管理 収穫・搾乳・・・ロボ続々

    農業ロボの市場規模は、2013年の8億1700万ドルから20年163億ドルに

5.26 奇抜IT人材 国が支援 日本の「ジョブズ氏」育成 年300万上限 失敗OK

5.27 対外純資産 最高の325兆円 13年末9.7%増 円安や直接投資増

〃  ファイザー アストラゼネカ買収 撤回 1166億ドル(11兆9000億円) 

〃  都、東電に13億解決金 地裁勧告受け 売電契約破棄で

5.28 トヨタ取締役報酬 19%増15億2200万円 14年3月期

〃  「アナ雪」200億円突破 興行収入 2001年の「ハリッポタ」以来

   1.千と千尋 304億円 2.タイタニック 262億円 3.ハリポタ 203億円

〃  高速有料期間 15年延長成立 2050年までの料金収入で40兆円の債務を返済した後、無料にする計画だったが、大規模な改修で4兆円の費用がかかる見込みで憂慮王期間を2065年まで延ばす。

5.29 新国立競技場 設計案公表 当初案縮小 景観に配慮 3000億円が1625億円に

〃  昨年度課徴金命令302億円 公正取引委員会

5.30 白元が経営破綻 「ミセスロイド」「アイスノン」 負債255億円

〃  夏ボーナス8.8%増 大手企業 伸び率過去最高 88万9046円

〃  エドウィン再建計画了承 銀行団、230億円債権放棄

〃  年金23年分支払い命令 大阪地裁 「時効は信義則に反する」 2200万円

〃  4月消費者物価3.2%上昇 増税影響23年ぶり高水準

〃  求人 バブル後最高 4月1.08倍

〃  ベア実施 大企業の43% 経産省調査

〃  出会いサイト1,8億円脱税 国税告発 サクラ使い利用料得る

5.31 滞納ガス代金 露に一部納入 ウクライナ 7億8600万ドル(800億円)

6.1 人口減克服 次の課題 骨太方針原案 出産・教育 予算厚く

6.2 第一生命 米生保買収へ プロアクティブ生命 5000億円規模か(5800億円に)

〃 英GDP麻薬売春も加算 9月公表から 0.7%上昇効果97億ポンド(1兆6500億円)

〃 風評被害賠償金 400万円搾取容疑 人材派遣業者装う

6.5 ユッケ食中毒 8170万円補償へ 焼肉酒家えびす5人死亡 総額は4億860万円

〃  「柔道部体罰で重傷」180万円支払いで和解 東京地裁

〃  米携帯4位買収合意 ソフトバンク、320億ドル(3兆3000億円)で

6.6 年金 株運用拡大を前倒し 厚労相 10月にも新方針 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、厚生年金と国民年金の積立金129兆円を運用

〃 五輪の足にロープウェー 汐留―豊洲間 江東区長が要望へ 200~250億円

6.9 4月経常黒字1874億円 旅行収支44年ぶり黒字

6.10 政治の現場 宣伝戦の実態 中国「国策」発信8800億円

〃  1円 利用増えず 消費増税 電子マネー伸びる

〃  ユニクロ5%値上げ 原材料高騰 秋・冬物の全商品 セーター1896円が1990円

6.11 中小6割 賃上げ実施 全国調査1万社回答 大企業とほぼ同率

〃  損失2億円 客に付け替え ばんせい証券 運用失敗隠す 監視委、行政処分へ

〃  ネット銀不正送金13人逮捕 中国人グループ 被害200件6億円か 窃盗容疑など

6.12 国きょうから支払い義務 諌早湾調査問題 最高裁判断へ 1日49万円

〃  ハリポタ作者 独立反対100万ドル寄付 スコットランド

6.13 16年後の年金 月23万円 65歳の標準世帯 中成長ケース

〃  桂宮さま葬儀費用 総額2億6700万円

6.15 ネット株売買384兆円 昨年度 個人取引伸び、最高額

6.16 ロボット低価格化支援 政府戦略 介護・農業・・4分野

    国内の市場規模を2012年の7000億円から20年には2.4兆円に

〃  海外犯罪 遺族に弔慰金 100万円、自公が法案提出へ

〃  ロート目薬 ギネス認定 年間販売額250億円 同社は「アフリカや南米に展開」

6.17 60歳以上雇用助成たった一人 目標2025人、予算67億円

〃  燃料輸入額10兆円増 原発停止が影響 エネルギー白書 27兆円に

6.18 中国 英で商談外交 総額3兆円 李首相に企業200人同行

6.19 大成建設6000万円所得隠し 作業所長 架空発注、自宅建設費に 国税指摘

〃  五輪整備費 甘い見通し 69億円競技場 再試算で1000億円

     都が3施設計画見直し

〃  日銀国債保有201兆円 発行残高の2割 「保険」抜き最大に

〃  浮上式防波堤 役立たず? 和歌山 事業費250億円、強度不足

6.20 年金280万円以上 2割負担 介護保険持続へ痛み 来年8月から 

「経度」サービス縮小 50万人対象 特養入居も厳格化 膨らむ団塊の介護費

〃  五輪4大会(18年の平昌冬季五輪、20年東京夏季五輪、開催地未定の22年冬季五輪、24年の夏季五輪) 放送権1100億円 NHK、民放連

〃  段ボール61社 課徴金133億円 カルテル 公取委「第三者監査を」

〃  サッポロ116億円自主追納 「極ZERO」問題 赤字転落可能性も

6.23 ギリシャに48億ドル(4900億円)投資 中国首相、貿易港整備に意欲

〃  「金目」発言を謝罪 石原環境相、大熊町長に

6.24 脱税、35年ぶり1億円割る 昨年度 告発文1件あたり 景気低迷影響

    13年度185件で脱税総額は145億円(60億円減)

〃  安い食材で休職1500万円着服 新潟の中学教諭

〃  住民申請ネット7割目標 行政の効率化推進 年2000億円節約

 政府、閣僚会議を創設

6.24 ゴーン氏報酬9億9500万円 日産の13年度の役員報酬総額は16億5400万円

    トヨタの4倍 ゴーン氏「世界では高くない」歴代3位

6.25 エネ利用効率化 GDP2.2%上昇 気候変動対策で世銀 

世界全体の国内総生産を1.8兆ドル~2.6兆ドル(260兆)増やすと推計

〃  NHK決算 182億円の黒字 13年度

〃  ボブ・ディラン直筆草稿 2億円 「ライク・ア・ローリング・ストーンズ」

6.26 「究極エコカー」年度内発売 トヨタ 700万円程度 水素満タン3分700km

〃  パラグアイ水道事業 18億円無償協力合意 首脳会談

6.27 ソニー 社長報酬1億8400万円 昨年度 事業不振で批判も 14年3月期

    税引き後利益が1283億円の赤字 平井社長は12年以降。賞与を返上し、基本報酬も1割削減

〃  13年度税収46.9兆円 4年連続増 12年度は43.9兆円

〃  地方教育費 15兆9261億円 3年ぶり増 震災影響か

〃  オウム賠償進まず 松本サリン20年 残額なお19億円

〃  小学館に賠償命令 週刊ポスト名誉棄損 本社逆転勝訴 100万円

6.29 ホンダジェット 量産1号機飛んだ 価格は450万ドル(4500億円)

〃  「夢の研究費」12人に550億円 政府の総合科学技術・イノベーション会議

6.30 ロシア戦闘機 イラクに到着 数日で実戦配備へ スホイ25が5機

   最大500万㌦(5億円) 

〃  白斑問題 経営に影 カネボウ 被害公表1年 慰謝料100億円?/シェア回復遠のく 美白化粧品2000億円市場 各社とも安心感アピール

〃  国会議員所得2年連続増 昨年 平均2281万円 知事給与1544万円 41万減

    不透明な借入金 「政治資金」借入先明かさず 

〃  福島の太陽光 都が投資 大規模発電所 官民共同ファンドで

    福島市松川町の2700kwの発電所に都は1700万円 総事業費は9億円

    15年2月までに被災地などの再生エネ事業に都は10億円出資、40億円の内

7.1  自民・鳩山邦夫氏 最高29億円 国会銀所得 平均額を押し上げ

〃  国会議員平均所得 自民2672万円 7年ぶり首位

〃  国家公務員にボーナス 一般行政職の平均は58万6700億円 昨夏より12.1%増

〃  大手賃上げ7370円 16年ぶり高水準

〃  国債発行額 2兆円減る 13年度決算 企業業績の回復で税収が増えた結果

〃  再生エネ 利用者負担38兆円 電気料上乗せ20年間で 電力中央研が試算

〃  都議 平均所得1635億円 前年比61万減 会派別、自民がトップ

   都職員ボーナス 平均で79万595円 昨夏より3953円減

〃  東国原氏記事で賠償命令 文芸春秋に220万円 請求は2200万円

〃  路線価 大都市で上昇 全国も下げ幅縮小 経済は回復基調

〃  景況感 1年ぶり悪化 6月短観 増税影響 先行きは改善 大企業・製造業

〃  「理研無駄遣い見直しを」 調達531億円 財務省

7.2  中国国防費 10年前の4倍 12兆9310億円(8082億元)

〃  仏金融大手パリバ 米が罰金9100億円 制裁国と違法取引

(イラン・スーダン・キューバ)

〃  法人税4300億円増見込み 昨年度決算 12月補正予算時より

    税収は見積もりより1兆6000億円多い46兆9500億円

〃  盗撮用の靴販売 逮捕 2500足を販売し6000万円以上の売り上げ

7.2 企業「物価1.5%上昇」 1年後見通し 前回と変わらず

〃 米、海外口座の脱税阻止へ コンプライアンス法 100か国8万以上の金融機関が協力

〃  送り付け商法 5人逮捕 健康食品で詐欺容疑 全国6000万円被害か

7.3 ガソリン高騰 止まらず 1㍑158円 5年9か月ぶり水準

〃  日産・ルノーの相乗効果4000億円 部品共有化など

〃  大型人工衛星 新工場を公開 NEC 13年度の500億円を、20年に1000億円に

〃  消費税転嫁 中小9割 日商調査 5%時は6割

〃  野々村県議「出張」年195回 兵庫 政務活動費300万円を支出 号泣で有名に

7.4 NY株 初の1万7000ドル越え

   米の景気回復 堅調 世界的低金利 米雇用さらに拡大 6月

〃  東芝 ブルガリアで原発 5000億円規模 16年にも着工 日本勢 海外に活路

〃  第一生命が公募増資 最大で2759億円調達し、米プロアクティブ生命を

    自己資金を含めて800万㌦(5822億円)で買収

〃  税増収 活用策で攻防 当初比3.8兆円上振れ 

帆応身減税の財源に・財政赤字の穴埋めに

7.5  年金運用10兆円黒字 昨年度 株高で2番目の多さ 運用資産は126兆円

〃  商社 農産物輸出を拡大 拠点活かし販路拡大 タイのバンコクではリンゴ一個が

    99~129バーツ(300~400円)、岡山産の白桃が500バーツ(1500円)で ニュージーアンドや中国産の4倍以上と高額だが、最近5年ほどで急に日本産の野菜や果物が売れるようになる 政府は、農産物、水産物の輸出を成長戦略の柱に位置付け、13年の5500億円から20年には1兆円に倍増計画

〃  全国の地銀 厳しい将来 貸し出し減少、収益性低下 

    地銀の融資による利益は07年4.5兆円が13年度は4,1兆円に(106行の集計値)

〃  100万円札おもちゃ 買い物詐欺 大阪容疑者逮捕 覚醒剤を購入しようとして

    1万円を装ってバナナと缶飲料2本を買って、釣り9650円をだまし取る

7.6 ワールドビュー 伝統か、大衆化か 仏紙岐路 ル・モンドはいまや週末版が

   3.8euro(530円)する

〃  中日本高速 申告漏れ ETC設備巡り 3年で1億8000万円 国税指摘

7.8 社説 再生エネ発電 買い取り制の見直しを急げ 

   家庭に対する電気料金の上乗せ額は当初の月87円から今年度は225円に

  電気料金の上乗せされる家庭と企業の負担総額は、今後20年で38兆円になる試算も

〃 公共事業 落札率100%3件 中野区 談合疑惑を否定 落札率100%は

  障害児通所支援施設等整備1億4904万円、谷戸体育館棟エレベーター設備5164万円

  鷺宮すこやか福祉センター等整備1億6742万円

〃 経常黒字5228億円 5月 4か月連続

7.9 サムソン24%減益 4~6月見通し スマホ出荷落ち込み 7兆2000億ウオン

   (7260億円)の大幅減益 減収減益9年ぶり スマホ頼み脱却が課題

7.10 自民党の菅原一秀衆議院議員、昨年5月の資産報告書を「該当なし」から

   借入金9500万円と訂正 事務所は「事務的な記載ミス」と説明 ナニオイマサラ

〃 ブラジル 熱狂の終わりに 王国に影 ルセフ大統領 批判再燃 財政悪化

  経済効果、期待外れ 競技場建設費 改修に1167年建設費は700億円(16億レアル)

〃  マネーストック2.4%増1187兆円 6月 日本銀行

〃  特典「ふるさと納税」損無っしー ふなっしーグッズ 船橋市439万円集める

7.11 ODAリベート在宅起訴 鉄道コンサル前社長ら3人 ベトナム鉄道公社幹部に

   7000万円の賄賂 東京地検 ベトナム、インドネシア、ウズベキスタンの3か国で

   1億6000万円 特捜部は捜査を継続

  「リベートで必ず受注」 元駐在員 ベトナム、不正横行 海外進出企業 甘い認識

〃  「協会けんぽ」中小企業の従業員3500万人加入の全国健康保険協会

1866億円の黒字 13年度決算

〃  パプアへ200億円ODA 防災強化など 阿部首相、現地で表明

〃  新幹線前倒し 費用焦点 5000億円 公費かJRか

〃  論点 途上国にワクチン支援 ポリオ根絶あと一歩 細川佳代子氏71

    生ワクチンは1回20円

〃 オスプレイ購入費 要求へ 来年度予算、防衛省が表明

     1機100億円、中期防衛力整備計画(14~18年度)で17機購入を明記

〃  号泣県議 辞表提出へ 活動費問題 11~13年度日帰り訪問354回に800万円

7.12 5歳児教育 限定無償化 来年度から 年収360万円未満世帯案

〃 ベネッセ問題 子どもの情報宝の山 教育業界が争奪戦 「流出740万人分一人30円」

   ■高まる価値■長期の顧客に■異業種の参入 「ビッグデータ」に影 政府、対応急ぐ

〃 投信残高 最高83.5兆円 7年ぶり更新 NISA追い風 

   手数料狙い営業 厳しい目 金融庁

〃 6月のひょう被害 農作物深刻 5区市 梨やナスなど1億7000万円

7.13 ジャパネット高田社長退任へ 13年12月期決算は売上高1423億円

   経常利益154億円

7.14 企業買収 欧米に狙い 前年比倍増3.5兆円 14年上半期M&A

   サントリー・第一生命・楽天 世界的な販路魅力

7.15 MRJ(三菱重工の小型旅客機) 1年半ぶり受注 40機(計365機に)

〃  米シティ 7100億円で和解 司法省などと 証券不正販売で

〃  5歳児無償化 文科省が表明 年収350万円未満の家庭

7.16 サークルK売却検討 ユニー 1000億円規模

〃  SMBC(航空機リース会社・三井住友ファイナンシャルグループの傘下)が

    エアバスを115機(1兆円)を購入

〃  二酸化炭素で古い油田再生 JXと三菱重 事業費は1000億円 2016年開始予定

〃  LINE上場申請 東証に 総額1兆円規模か

〃  DIOジャパン 交付金切れ 給与未払い7320万円 厚労省調査 被災地含む10県

    コールセンター閉鎖 被災者困惑 国の交付金を受けて被災地に設立

    交付金総額は42億8600万円

〃  「大創産業」(ダイソー)不当返品 2度目の違法勧告 公取委 

    売れ残り商品を下請けに1億3915万円分を返品

〃  子供貧困率 最悪16.3% 2012年 厚労省 貧困線は122万円

〃  最低賃金 < 生活保護費 5都道府県で「逆転現象」 厚労省

    差額は、北海道11円、広島4円、宮城、東京、兵庫各1円

7.17 ガソリン高騰続く 12週連続 全国平均169.9円

〃  秋に再稼働 準備本格化 川内原発 安全新基準 初の合格

     安全「世界最高レベル」規制委委員長 阿部首相「一歩前進」     安全洗い直しに1年 地元同意 対象どこまで 13年度、火力燃料費3.6兆円増 10年度比

〃  中国サッカー賭博 W杯中2960億円 摘発額「合法」を840億円上回る

〃  ベネッセ流出 39歳SE逮捕へ 秘密複製容疑で 数百万で売却か

7.18 ベネッセ保障費が重荷 200億円 税引き後利益上回る

〃  来年度予算 社会保障費 削減の方針 アベノミクス枠 最大4兆円

〃  読売新聞販売店が寄付金 児童書セットを288施設に 54冊・7万円相当  

〃  株一時250円下げ NYは1万7000ドル割れ ウクライナでマレーシア機撃墜

7.19 政党交付金 14年分の第二回分計80億円を9党に支給

〃  水ばらまきすぎると罰金 米加州 干ばつ対策 1日につき最大で500㌦

〃  エアバッグ製造大手タカタ 特損450億円 リコール関連費用

〃  原発ゼロの夏 年間100億円損失も 福井県敦賀市と美浜町

〃  卵の値段高止まり 卸値価格は6月、1キロg199円で昨年は155円

    円安で飼料高騰 生産調整も影響

〃  ベネッセ流出 元SE借金170万円 容疑者送検 「生活苦しかった」

7.20 米フォーブス誌480億円身売り アジアの投資家連合に

〃  MRJ黒字化に光 50機を新規受注 1機46億円 三菱リージョナルジェット

7.22 イーズス艦建造 来年度から 政府 2隻増強 20年度までに 1隻1500億円

〃  米、イスラエル自制求める ガザへ47億円支援表明 子ども死者100人超す

〃  資産公開 舛添東京都知事 3億4723万円 

〃  LINE 乗っ取り詐欺100件650万円 都内の被害 電子マネー購入させる

7.23 議員海外視察ピーク 内閣改造・役員人事控え 

衆院100人、3億3400万円  参院30人1億7900万円

〃  シラス乱獲 放置のツケ 一晩で数十万円 目の色変えた漁師 

国・自治体バラバラ対応

〃  アップル増収増益 4~6月期 iPhone好調 売上高前年同月期6.0%増の374億3200万㌦(3兆8000億円)、純利益12.3%増77億4800万㌦(7900億円)

7.24 5歳児保育 無償化方針 段階的に 全員で年2797億円 財源課題 閣僚会議

〃 伊座礁船コンコルディ号 えい航開始 死亡事故から2年半 撤去・解体に2070億円

〃  読売新聞販売店が学童協議会に寄付 児童書寄贈へ 1億3000万円 

〃  貿易赤字最大7兆5984億円 14年上期 原発停止で燃料費増

〃  ファイスブック 純利益2.4倍 7億9100万㌦(798億円)

7.25 国家公務員10%配転・削減 来年度から5年で 海保などは増員

    10年度末時点で30万2281人から29万7138人へ 総人件費は769億円減

〃  USJ営業利益 過去最高242億円 14年3月期決算

〃  江戸川のスーパー「ヤマイチ」 割増賃金を不払い 区検が略式命令 670万円

〃  野々村元県議 政務活動費計1834万円を返却

7.26 関空・伊丹運営権2.2兆円 国交省、売却方針を承認 15年度から45年間

    外資参入には異論も

〃  りそなが2000億円 公的資金返済へ 国の議決権ゼロに

〃  原発ゼロの夏 安全対策 10社で2.2兆円

7.26 「水素エネ市場 50年8兆円」 有効利用へ白書作成 30年は1兆円

〃  アフィリエイト報酬申告を 2000万円所得隠し 追徴課税も 国税が「警告」

    インターネットに広告を掲載 手軽な副業で意図的に収入を隠す人が多い

7.27子供の貧困解消へ12指標 大綱原案 進学・就職率を向上 12年貧困線は122万円

〃  画像センサー増産 ソニー350億円投資 九州2工場

〃  過払い訴訟 無資格代行 容疑の3人逮捕 125人から報酬5000万円 広島県警

7.28 ロシア売り止まらず 旅客機墜落EUが制裁強化 株8%下落・成長見通し下げ

    今年1~6か月でロシアから746億㌦(7.6兆円)の資金が流出

〃  東京パラリンピック 選手強化10拠点指定 競技別に支援充実 15年までに

    ナショナルトレーニングセンターNTC競技別強化拠点、14年度予算に3700万円を計上

〃  株 半年ぶり1万5500円台

7.29 起業家に生活費支給 政府 年650万円 最長2年

〃  ハイテク農機 市場開拓 「体に装着 負担軽減」「若者向けデザイン」

    ブドウ農家のラクベストは13万円もするが、1日あたり2時間作業が短縮

〃  野村HD資産143億円押収 イタリア財務警察 不正な金融取引

〃  最低賃金15円超上げへ 2年連続2桁 昨年上回る 厚労省委調整

〃  スカイマーク A380購入解約を協議 業績悪化 国際線参入見直しへ

    6機を1900億円で 違約金訴訟に発展も700億円

〃  口径30㍍最大の望遠鏡 ハワイに10月起工 能力「すばる」の10倍

    日米中など5か国共同 日本は建設費1500億円のうち4分の1を負担 

7.30 露に5兆円賠償命令 ハーグ仲裁裁判所 元石油大手経営破綻巡り

〃  ホンダジェット初公開 年間100機生産へ 価格は450万㌦(4億5000万円)

〃  マック 経営に打撃 期限切れ肉 損失、数十億円規模か カサノバ社長陳謝

〃  ツイッター 赤字1.4億㌦ 売上高2.2倍も開発費膨らむ 4~6月期

〃  日本シリーズ不正申込み 券を転売、利益1000万円か 容疑の男書類送検

7.31 ビットコイン本格捜査 警視庁 16億円分搾取容疑

〃  中間貯蔵施設 3740億円拠出 政府方針 福島県・2町は難色

〃  都収入5.7%増 2年連続増加 2439億円増の4兆 4910億円

〃  アルゼンチン交渉決裂 債務問題 デフォルト不可避に 米投資ファンドに13億㌦

〃 アース製薬が「白元」支援 買収提案、傘下入りへ 今年5月、総額255億円の負債

〃  宝飾店の三貴が民事再生法申請 「ジュエリーマキ」展開 負債総額120億円

8.1 アース製薬が買収 白元の全商品を販売 75億円で買収

〃  サムスン9年ぶり減収 営業利益前年比24.6%減の7兆1900億円

〃  スカイマーク大幅赤字 4~6月期 事業継続「重大な疑義」

〃  ソニー 不動産売買で増益 税引き後前年同月期に比べ8.6倍の268億円

〃  夏ボーナス 大手86万円 バブル期以来の伸び

〃  国外財産5000万円超 初年度5500人が申告 総額2兆5000億円 

今年から5000万円を超える財産に報告義務 

〃  小田急騒音16年で和解 原告118人に計5500万円支払い 東京地裁

〃  生活保護 不正受給9.4億円回収不能 10~12年度 厚労省に改善勧告

    医療補助、実態把握求める

〃  メガロフロート受注後押し ブラジル油田開発 阿部首相、きょう首脳会談で

    1基3000億円

〃  ベトナムに中古船供与 日越外相会談 南シナ海巡視船に 供与総額は5億円

8.2  ベトナム 日本に接近 経済「中国頼み」修正 南シナ海 領土争いで

    ベトナムの国内総生産(GDP)の0.7%に相当する15億㌦(1530億円)の

    経済損失が試算されている

〃  ブルガリアに新型原子炉納入 東芝傘下の米WH 受注額は5000億円前後

〃  ソフトバンク「お父さん犬」プロダクション 1億円所得隠し

〃  3国で贈賄計1億4400万円 ODAリベート 鉄道コンサル前社長ら

    東京地検捜査終結 7400万円分追起訴 リベートかさみ・・「受注しても赤字」

8.3  老朽水道管 更新1兆円 2020~25年 自治体 料金値上げも 

人口減 節水で収入低迷 財源に限り 優先順位必要

〃  医療輸出 中東狙え 関係強化で資源確保 出遅れ挽回 政府が支援

    2010年の4500億円から、30年に5兆円まで増やす

8.4  仮設住宅 補修780億円 震災後4年 寒さ、老朽化対策 「耐用2年」見直し

8.6  トヨタ営業益 最高6927億円 4~6月期 7年ぶり更新

〃  サッポロ赤字20億円 12月期予想 極ゼロで特損 

〃  マック売上高17%減 7月 鶏肉問題で客離れ

〃  米、アフリカに3兆4000億円支援 中国に対抗

〃  政活費「適正」と判断 タクシー乗車年800回 新年会100件以上出席

    政活費は地方自治法に基づき、報酬とは別に会派ごとに支給される。

    13年度の交付総額は8億8260万円

8.7  燃料電池車300万円補助 政府 発売に合わせ開始

〃  サントリー国内首位 売上高予想 キリン抜き2.4兆円 ビーム買収で

〃  スエズ運河 拡張へ 総工費は40億㌦(4100億円)で、2015年半ば完成目指す

〃  都義政活費95%使用 収支報告 「新年会40回以上」20人 8億4029万円

〃  代理出産の子 9人保護 人身売買か、当局が調査 タイの邦人?宅

    9人の代理母に対し計70万バーツ(220万円)を支払い

〃  特殊詐欺 最悪の268億円 上半期 架空請求 被害2.8倍

〃  対中投資32%減 13年 対ASEANは倍増 全体、過去最高

    ASEAN10か国に2.2倍増の2兆4000億円、中国は9000億円

〃  公務員給与 7年ぶり上げ 人事院勧告 年7.9万円、民間改善受け

8.8 無人潜水艦 日米で研究 30日自律航行 燃料電池試作へ 18年までに26億円かけ

〃  破綻したデトロイ市にトヨタが1億円

〃  経常赤字2半期連続 上期5075億円 燃料輸入増続く

8.9  中間貯蔵 福島に3010億円 政府支援策 県、月内にも判断

〃  現金レターパック通報 日本郵便 788万円、特殊詐欺を疑い

8.13 新政府機 ANAが整備 日航から「奪取」B777-300ER 2機で850億円

〃  中国が緊急援助 ギニア・シエラレオネ・リベリアの3国に3000万元(5億円)

〃  GDP年率6.8%減 消費増税反動 個人消費落ち込み 4~6月

    下落幅 民間予想より小さく

〃  米家計「悪化」34% FRB調査 リーマン以前と比べ 電子メールで4000人から

8.14 定員外保育で裏金 14園 300人預かり2億円 園長がし

〃  「夜のディズニー」500円値上げ 「影響少ない」強きに

     5月から、20億円かけて夜のイベントをしたところ好評のため

〃  社会福祉65法人 改善指導 09~13年度 私的流用や高額報酬

    公私混同を確認 寄付金1億7000万円が使途不明で解散命令が

    理事長が理事会の承認を得ず年間2000万円の報酬

    勤務実績のない妻や長男に月20万~100万円の給料・・・・

8.15 中小企業賃上げ 今年度64%実施 経産省調査 「従業員の定着・確保」が75.7%

8.16 フェラーリ 39億円落札 過去最高額 「250GTOベルリネッタ」

〃  社会福祉法人40法人 職員着服 09~13年度 経理担当や施設長

    会計担当職員が8年で4000万円着服、職員が預り金140万円を着服など

8.18 次世代旅客機 国が主導 2030年頃 部品7割 国産目指す 軽量エンジン開発へ

    小型機 激しい国際競争 現在の25兆円が、30年代には50兆円に

〃  相続税 うちはどうなる? 来年1月増税 対象者拡大 相談急増 2200億円増収

    ■最高税率55%に ■基礎控除は4割縮小

〃  出所者雇用に奨励金 職場定着へ 年最大72万円 再犯防止へ法務省

〃  三井住友銀、カンボジア出資 最大手行の筆頭株主に 12.25%を100億円で

8.19 ビッグデータで医療費抑制 計5兆円 都道府県に数値目標 レセプト77億件分析

   医療費 地域格差にメス むだあぶり出し期待 一人に高知61万・・千葉39万円

〃  「まんだらけ」万引き逮捕 鉄人28号のブリキ製フィギア27万円を6万4000円で売却

8.20 新国立競技場 黒字年3億3000万円確保 収支試算 修繕費は50年で656億

〃  日本特殊陶業が米で罰金54億円 独禁法違反 自動車部品の販売を巡って

〃  貿易赤字 9640億円 7月

〃  中国、日経10社に罰金 車部品カルテル 計210億円

8.21 日豪EPA(日豪経済連携協定) 畜産・酪農支援 概算要求 新補助授業30億円

〃  前段症状60万円弔慰金で合意 イタイイタイ病 三井金属、被害者側と

8.22 米金融大手バンカメ和解金1.7兆円 金融商品不正販売

8.23 身代金138億円要求 米人質殺害前 イスラム国 米政府は拒否

〃  人手不足 中小の倒産増 人件費の高騰直撃 大企業が求人強化

〃  中間貯蔵用地 150億円補填 福島県、大熊・二葉両町に提示へ 

〃  除染費3000億円 環境省要求へ

8.25 ウクライナ 大統領 軍近代化3000億円 露をけん制 パレードで表明

〃  奨学金 借りすぎご注意 滞納957億円 「借金」認識を ■多くは貸付型

     ■大学生2.6人に1人 ■減額・猶予も  大学独自の制度も

〃  「裏口入学」2100万円詐取か 不合格者の祖父 元政策秘書を告訴へ

      中津川博郷・前衆院議員65 13年度に埼玉医大への受験で

8.26 創薬・再生医療 1400億円要求 来年度予算

〃  女性活躍企業に助成金 厚労省概算要求 過去最大31.6兆円

8.27 医療費 最高39.3兆円 昨年度

〃  インド競争委員会、車14社に課徴金 日経4社含む 総額430億円

〃  原発避難自殺 東電に責任 福島地裁判決 4900万円賠償命令

8.28 航空エンジン 三菱重工 出資89% IHIと新会社 

〃  1㍍識別 衛星開発 文科省 安保、防災に活用 開発費51億円(15年度予算)

〃  防災強化 予算6.6兆円 国交省要求 特別警報 メールで

〃  巡視船6隻を新造 海保概算要求 尖閣警備強化で 監視機も整備 1200億円

〃  米の大型ロケット 打ち上げ1年延期 NASA発表 サターンVの118トンを超え

   打ち上げ能力は130トン 試験機の打ち上げ能力は70トンで、開発費は7300億円

8.29 MRJ日航32機購入 受注累計400機 採算メド 1機46億円で1500億円

〃  役所内の民間駐車場 区職員が不正に使用 中野 74万円、停職6か月

〃  水俣病一時金3万2240人 救済法 このうち一時金210万円が認められたのは67%

8.30 IMF、金融支援継続 ウクライナに1450億円融資

〃  北秘密資金5億円持ち逃げ 張氏関係者 離反の証し?

〃  概算要求 膨らむ予算100兆円超 101兆7000億円 地方創生政策目立つ

〃  横浜マリノスに制裁金500万円 バナナ差別問題

8.31 米軍事作戦 1日8億円 対「イスラム国」空爆110回

9.1  はやぶさ2 パワーアップ JAXA12月打ち上げ 総事業費289億円

〃  日本電産 インドに5工場 総額1000億円超を投資 家電、自動車のモーター

〃  「24時間テレビ37 愛は地球を救う」同日午後8時現在、2億6774万2362円

9.2  インド3.5兆円投融資 中国念頭に安保連携 首脳会談(モディ・阿部両首相)

9.3  原発停止 痛い製造業 電気代増 従業員年収5.2万円減の試算

〃  「ALS」の寄付金 2週間で2700万円に 「アイス・バケツ」受け

     支援する会への寄付金は通常、年間600万円

〃  円安8か月ぶり105円 株一時1万5800円台 内閣改造期待

〃  原発事故作業員が東電提訴 福島地裁支部 危険手当など6200万円求め

〃 「あなたのメアド流出」詐欺 消去費要求 容疑10人逮捕 390件1800万円の余罪

9.4 米新車販売5.5%増 8月 158万台 11年ぶり高水準

〃  仏、露へ揚陸艦輸出停止 米英の反発に配慮 2隻に1660億円

〃  ネット銀不正送金18億円 半年で昨年被害額超す あて先勝手に変更 新ウィルス

9.5 東京ドームが利益上方修正 38億円から50億円に観客数増で 売上高は790億円に

9.6 ガザ復興費用78億㌦(8290億円) パレスチナ自治政府

〃  NHK受信料 5年で時効 最高裁 未払いの678億円回収困難に

〃  アリババ最大2.5兆円調達 新規株式公開 米で今月予定

9.9 8月の倒産683件 7年11か月ぶり低水準 負債総額は06年9月以来7年11か月ぶりの低水準で15.8%減の1376億7400万円

〃 マレーシア機不明半年 謎また謎 水深6000メートル 捜査難航 追加費用51億円

〃 充電一回500キロ走行 米テラス主力車 国内納車 消費税込で823万円~

〃 五輪整備4000億円超す 「誘致時の試算甘すぎる」 開催決定1年 知事に聞く

〃 すみだの「北斎美術館」に寄付1億5600万円 全国から200件超

〃 円安106円台 5年11か月ぶり 株買い先行 米国の利上げが早まるとの観測から

9.10 大陸棚円延長 海底資源守る 2海域17万平方キロ 中国進出 けん制

  メタンハイドレード、レアアース「300兆円規模」 開発へ産官学連携必須

〃 テニス 全米準優勝の錦織 1億円ボーナス ユニクロが決定

9.11 象牙密猟 急増2万頭 元密猟者のレンジャー「1頭殺せば1年遊んで暮らせる」

  年1億ドル規模? テロ組織の資金源 中国で取引価格高騰 今年は4年前の4倍で

  1キロ当たり2,100㌦に 中国へは75%流入

〃  東京女子医大に賠償命令 地裁決定 医療ミス認定、約400万円

〃 ベネッセ流出3500万件に 顧客へ補償 500円金券を配布

9.14 中国工業生産 大幅に減速 8月 5年8か月ぶり低水準 前年同月比6.9%増

〃  エボラ熱「食糧支援75億円必要」 西アフリカ向け WFP事務局長

〃 社説 ストーカー対策 凶行から被害者を守りたい 来年度予算にストーカー対策に

   総額3億6400万円を計上

〃  米の農場エビで稼ぐ 健康志向で消費倍増 米国で消費される魚介類のほとんどが輸入で、輸出から輸入を差し引いた「貿易赤字」は、112億㌦(1兆1900億円)

〃  厚生年金加入者 受給額は 男性17万円、女性10万2000円

9.17 エボラ対策 安保理決議案 医師・物資 緊急支援を要請 封じ込めに1050億円

〃  パナソニック1500億円投資 米EV(電気自動車)メーカー、テラス社と共に

   電池工場へ

〃  シャトル後継 2機決定 NASAはボーイングに42億㌦、スペースXに26億㌦

   援助 ソユーズ使用の飛行士一人あたりの支払いは米から露へ7000万㌦(75億円)

9.18 ソニー初の無配 3月期予想 スマホ不振 赤字拡大2300億円 

〃  小金井新庁舎 凍結へ 市長表明 資材高騰、建設費1.3倍に

    1万平方メートルの用地取得に102億円で、事業費は15億円増えて70億円に

9.18 富士入山料 静岡県は6割不払い 総額は4382万274円、目標額7900万円の半分

〃  米量的緩和 来月で終了 FOMC決定 円安108円後半 株1万6000円回復

〃  8月貿易赤字9485億円 26か月連続 

〃  個人金融資産 最多1645兆円 6月末時点 前年より2.7%増加

9.19 日本、人道支援27億円 「イスラム国」対策 国際協調

〃  108円 薄れる円安メリット 進む工場海外移転 企業の影響 複雑に

   景気回復 もたつく日・欧 ■食品業界は悲鳴■余裕の自動車業界■別れる見解

〃  インドに200億㌦投資 中国主席表明 経済で取り込み 首脳会談

    インフラ支援 日中綱引き

〃  米、5300万㌦(57億8000万円)追加支援へ ウクライナ東部安定に

〃  東芝PC事業900人削減 販売拠点も半数以下に 200億円以上の固定費削減

〃  ユニクロが奨学金 ハーバード留学に 一人当たり最大2000万円

〃  家計の現金・預金874兆円 6月末 金融資産 過去最多

〃  1億4350万円詐欺被害 うそ電話信じる 茨城の70代女性

〃  独法535億円回収不能 検査員調べ 出資先89社清算で(出資は605億円)

〃  株急騰1万6300円台 円安109円台

9.20 北の警備艇が韓国側に侵入 警告射撃で退却 アジア大会?

    02年の釜山アジア大会では、韓国が「南北協力金」で1億4000万円を支出

〃  中国のアリババ2.7兆円上場 中国ネット通販 買い殺到 初値92.70㌦

    米株へ資金 呼び水

〃  ラスカー賞(医学)森和俊京大教授に授与 トロフィーと賞金12万5000㌦

9.21 早期警戒機を国産化 領空侵犯の監視強化 防衛省研究 来年度の概算要求で調研究費8000万円を計上 P1の開発完了まで12年間で2528億円、コスト面が課題

    中国軍やロシアの活動拡大で、緊急発進は冷戦時代1989年以来で24年ぶりに

    800回を超えた

〃  アリババ時価総額25兆円 トヨタ自動車の22兆円を上回る 世界最大の上場規模

9.22 iPSに関する詐欺急増 株を買う権利を取得した!?宅配便に250万円払った人も

9.23 細る財政 老朽施設「重荷」 全国12000件 自治体解体費不足も 総務省

    地方債で撤去容認 公営住宅、図書館など平均築年数は41年で、撤去費は

    総額で4039億円に上る見込み

〃  モスクワ反戦デモ ウクライナ反戦デモ 長期化懸念も 露制裁 市民に不安

   ルーブル安 ■ 物価上昇

〃  ノルウェーサケ養殖 世界3位を買収へ 三菱商事 1500億円 市場占有率7%

9.24 認知症女性から350万円盗む 容疑のヘルパーら3人逮捕

〃  三菱重工8000万円支払い命令 下関じん肺訴訟 逆転勝訴 広島高裁判決

9.25 インド 宇宙開発に弾み 火星探査機 軌道到達 アジア初 低コストで実現

   45億ルビー(80億円)でマンガルヤーンを開発 21日に米国が火星に到達した

   「メイブン」の約9分の1

〃  トヨタ合弁会社に便宜 中国元高官、賄賂受け取り 検察指摘

    元中国国家発展改革委員会副主任、劉鉄男被告と息子に6億3000万円

〃  ODA 6施設 未利用 太平洋の島国・マーシャル諸島など3か国で計5000万円かけて修理した水産物用冷蔵庫など 検査院調べ

9.26 医療費「月1000万円超」336人 健康保険組合連合会

〃  エボラ熱 4000万㌦(44億円)支援へ 阿部首相表明

〃  西松旧経営陣に賠償命令 株主代表訴訟 6人に6億7200万円

9.27 民間給与3年ぶり増加 国税調査 昨年平均414万円

〃  政党交付金 支出356億円 前年比17%増 宣伝費4倍に115億9700万円

〃  航空機製造に投融資1000億円 政投銀、国内メーカー支援

〃  羽田新線 建設費が課題 4路線 最大4000億円 鉄道各社支援に期待

〃  ニッカ 50万円ウィスキー 最高額 最古の原酒使用 700本限定

〃  週刊文春記事で550万円賠償命令 東京地検 幼稚園の男性職員の虐待記事で入園希望者が減ったため 請求額は2750万円

〃  アジア大会 水泳・冨田選手 盗み容疑 取材席のカメラ 選手団から追放 時価80万円 「カメラを見て瞬間的に欲しくなった。魔が差した。反省している」

9.28 仁川アジア大会 停電 空席 トラブルラッシュ 債務 運営費を圧迫

    2018年平昌冬季五輪に不安も 

    韓国のスポーツ大会では赤字が続いている   赤字額

     2010年   F1         6761億ウォン  (705億円)

      10年   世界学生馬術選手権  246億     ( 26億円)

11年   陸上世界選手権    2430億    (2430億円)

      13年   世界ボート選手権   853億     ( 89億円)

      14年   アジア競技大会  3兆1588億    (3300億円)

      18年   冬季五輪      協賛金集めに苦戦

〃  外資相次ぐ ミャンマー進出 工業団地整備■低コスト 

    ミャンマーの工業作業員の基本給は月70㌦(76000円)タイや中国の5分の1

〃  川崎汽船が談合 74億円罰金合意 米司法省 乗用車・トラックの海上輸送で

9.29 社説 ソニー経営不振 大胆な発想で活路を開きたい

    15年3月期決算、予想赤字500億円から2300億円に修正 配当見送り

〃  米ベンチャー「アンビット・バイオサイエンス」買収へ 第一三共 450億円 

9.30 ローソン、成城石井買収へ 総額550億円 事業多角化

〃  住商、2700億円損失計上へ 3月期 米原油開発などで

〃  カップヌードル10円値上げへ 日清来年から 原材料高騰で 170円から180円へ

〃  カフェイン入り下着「やせる根拠なし」米ワコール和解金 130万㌦(1.4億円)

〃  ビル・ゲイツ氏 21年連続首位 ※米長者番付 810億㌦(8兆8300億円)

10.1株含み益半年で18%増 上場1784社 野村証券試算 3月末より16兆5900億円増

〃  円安、一時110円 6年1か月ぶり 米国の景気回復への期待から

〃  水源地投資詐欺 逮捕へ 容疑7人 3000人から140億円集金か

〃  ODA事件 1億4400万円贈賄認める JTC(日本交通技術)前社長ら初公判で 

10.2 急速円安一時110円台 1か月で6円

   景気回復 鈍い動き 9月短観 ドル高 世界で加速 年内115円の見方も

〃  新幹線 老朽化対策急ぐ JR東海社長 改修費10年で7300億円

〃  北朝鮮と露 急接近 外相会談 「脱中国」「極東進出」意図

    ロシアの対北輸出額は9615万㌦(106億円)で前年比49%増 石油・アスファルト

〃  陸山会事件が終結 石川議員 有罪確定へ 上告棄却 政治資金のあり方に教訓

〃  ロト6詐欺容疑 少年ら6人逮捕 7月以降150件で3000万円詐取

10.3 セブン&アイ最高益 中間決算 コンビニが8割稼ぐ 

営業利益は前年度同月比7.0%増の3兆44億円

〃  ラップ口座2兆円に 9月末 残高1年間で倍増 資産運用をプロである証券会社や信託銀行に任せる口座

〃  スカイマーク 債務超過回避 エアバス違約金 前払い金265億円で相殺

〃  世界経済「成長低目」 IMF専務理事が見通し

〃  航空測量7000万円不正受給 4事業者復興予算 飛行時間水増しなど

10.4 イオン最終益91%減 8月中間決算 本社人員半減へ 新規出店 来年度5店に

    イオンモール 建設コスト高騰 税引き後利益20億円

〃  1ドル=110円 円安「実態に合えばプラス」 黒田日銀総裁

〃  組員、飲食店から金徴収 山口組系 愛知県警が中止命令

    毎月3000~5万円 4800万円が組側に

〃  福祉車両で消費税逃れ 健常者が購入 相次ぐ 今年6月までの2年間に1万2000台が販売されうち半数近い5500台が、障害と関係ない通常の使用

    本体価格200万円の車の税込み価格は216万円。この車を改造した福祉車両は

    210万円で済む

10.6 帝国ホテル所得隠し 1億3400万円 工期偽り費用計上 国税指摘

10.7 リクルート上場1.7兆円 今年最大 海外展開を加速 

〃  防衛整備 研究を強化 人命救助強化スーツ ステルス機 国際開発で発言力確保

    国防研究開発費、米は6兆1400億円 韓国1900億円 日本663億円

〃  育児給付 上乗せ企業助成 来年度から 男性の取得促す 15年19億円

〃  サムスン6割減益 7~9月期 スマホ苦戦続き 営業利益は4200億円

10.8 NY高級ホテル 中国企業が買収 「ウォルドルフ・アストリア」ヒルトンから2100億円で

〃  東宝、営業益が過去最高 2月期見通し 「アナ雪」効果 売り上げ1970億円

    営業利益は51億円増の286億円、税引き後利益は41億円増の198億円

〃  マック 11年ぶり赤字 170億円、12月期見通し 期限切れ肉問題打撃

〃  ローソン営業益400億円 8月中間 過去最高

〃  経常黒字8月2871億円 貿易赤字は拡大8318億円

10.9青色LED多様な応用 照明、液晶、ブルーレイ・・市場拡大20年に3兆7500億円

〃  上半期倒産5年連続減 4750件 上場企業は24年ぶりゼロ 上場企業は24年ぶり

   ゼロ 負債総額は47.9%減の9144億7200万円

10.10 石綿被害 国に責任 泉南訴訟 最高裁が判断 廃棄規制の遅れ「違法」

    原告89人のうち2審勝訴の54人は国の上告が棄却され、3億3200万円が確定

〃  エボラ熱 アフリカ経済影響3.5兆円 世銀推計、2015年末までに

〃  すかいらーく株終値1143円 再上場初日 時価総額 外食2位 2219億円

    1位はマックで3472億円

〃  「緑のオーナー」国に賠償命令 大阪地裁、9100万円 元本割れ説明怠る

〃  古書関係者が渡航費 「イスラム国」北大生に十数万円

〃  国際テロリスト資金凍結 新法閣議決定 国内の経済取引規制 

   無許可で預金を引き出したり、現金や株券の提出命令に従わなかったりした個人や

   団体は、3年以下の懲役または100万円以下の罰金を科される

10.11 日立 欧州に鉄道攻勢 イギリス:234両優先交渉イタリア:メーカー買収意欲

    2017年までに納入する車両の受注額は400億円超

〃  ジェットスター 赤字拡大111億円 14年6月期

〃  エボラ死者4000人超す WHO 1か月で倍増 医療関係で必要な費用を10億㌦

〃  インフラ投資促進で一致 G20閉幕 「今後10年、需要80兆㌦」

〃  失業対策費 対象外に支出 検査院指摘 9道県の基金 1億円

10.12 ロシア経済 三重苦 原油安、ルーブル安、制裁 テキサス産軽質油(WTI)は、

   6月頃は1バレル=105㌦前後で推移していたが、今月に入って1バレル=85ドルまで値下がりしている

10.13 パレスチナ自治区ガザ復興支援でパレスチナは40億㌦(4300億円)を求める

   日本は2000万㌦(21億円)の資金援助を表明 イスラエルは参加していない

10.14 株、一時1万5000円割れ 2か月ぶり 米市場も大幅下落 円高107円前半

〃  女性の貧困 離婚後、50代で月収9万円 国保入れず 年金も低額

10.15 中露 天然ガス網強化 両首脳 経済40個項目協力合意 中露の貿易総額

   13年の890億㌦(9兆4340億円)から来年1000億㌦(10兆6000億円)に

〃  ガザ 復興支援 総額5800億円

〃  社員の卵子凍結 費用負担 米IT 2社 (アップル、フェイスブック)

   出産年齢が遅くなっても妊娠する可能性を残せる手段 費用は初回1万㌦さらに

   毎年の維持費も

10.16 医療費見直し案 75歳以上の半数 保険料増 軽減特例を段階廃止 高所得者も引き上げ 夫の年収が80万円以下の高齢者世帯の場合、現在月740円の保険料が、月2240円と約3倍に増える見通し  年金抑制策 来年度にも

〃  リクルート きょう上場 時価1.8兆円 世界に活路 M&Aへ1000億円調達

〃  米の財政赤字 29%減 51兆円  歳入は8.9%増の3兆208億4800万㌦

   歳出は1.4%増の3兆5041億9900万㌦ 2014会計年度(13年10月~14年9月)

〃  見切り販売 セブン側敗訴確定 加盟店4人の提訴(4000万円)で、双方に上告を棄却し、同社に1140万円の賠償を命じ、確定

10.17 ALPS(汚染水浄化装置)3台体制に 福島第一原発 1台150億円

   薬剤からフィルター方式になり90~95%減らせる

10.18 廃炉とは? 除染・解体 費用は350億円以上

〃  余る新米 1割安 消費者「助かる」農家は悲鳴 

9月の平均は1キロ当たり357円で前年同月より9%減

〃  自転車保険義務づけ 罰則なし 兵庫県が条例案提出へ 

    昨年11月、自転車で女性と衝突した小学生の保護者に9500万円の賠償命令

〃  小渕氏政治資金 不透明支出 総額5000万円に 08・09年、新たに1800万円

10.21 中国成長7.3%に鈍化 7~9月 5年半ぶり低水準

10.22 海外転居 株に課税検討 個人投資家 含み益1億円規模で20%

〃  貿易赤字 上半期最大 5.4兆円、円安や燃料輸入増

〃  米ヤフー 純利益22倍 2014年7~9月、前年同月比22.8倍の67億7410万㌦

〃  郵便保険外交員 申告漏れ 国税指摘 数十人、3年で1億円

10.23 中国船密猟 小笠原厳戒 「宝石サンゴ」群がる50隻 

赤サンゴは1キロ当たり600万円

〃  エアバッグ欠陥 米で波紋 訴訟続発 議会も調査 タカタ製1000万台リコール

   14年3月期の連結売上高は5569億円で税引き後利益は111億円

〃  薬横流し別の3社も 卸大手 病院など被害1億円超 国税調査

    現金問屋 余った薬転売で利益

10.25 アジア投資銀 設立署名 21か国 中国が指導 豪・韓国は見送り

   習近平首席提唱 政治的思惑も 法定出資金は1000億㌦(10兆8000億円)

〃  米韓軍の指揮権 韓国へ移管「無期限延期」 朴大統領に批判の声

   韓国軍が北朝鮮の核ミサイルを先制攻撃するシステム「キル・チェーン」と独自のミサイル防衛システム、無人偵察機、新型戦闘機導入を含め17兆ウオン(1兆7600億円)が必要

10.26  宮沢経産相 外資企業から献金 「知らなかった」 40万円返金

〃   「.rich」ドメイン開始 GMO,登録料も高額 年間22万5000円

         年1000~2000円

〃   発電コスト 原子力<再生エネ 1kw時    石炭:7.8円 原子力:8.0円

     メガソーラー:30.6円 風力:21.2円  地球環境産業技術研究機構

10.27 欧州13銀行 資本不足 中央銀が増強求める 不足額は250億euro

    (3兆4000億円)

10.28 財務省案 社会保障 幅広く削減 介�