Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88...

20
Ⅰ気軽に相談しよう 5

Upload: others

Post on 25-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

子どもの健やかな成長を応援します○地域の相談役 民生委員児童委員 (主任児童委員)   74○学校の校庭で遊ぼう校庭開放・スポーツ開放     74○地域の青少年活動青少年対策地区委員会の活動  75リーダー講習会子どもガーデンパーティー    76夏休み・子ども体育塾大田区青少年交流センター(ゆいっつ)               77○親子で参加交流、楽しいイベント区民スポーツまつり        77OTAふれあいフェスタ○子どもが参加できる催しがいっぱい! 78○絵本や紙芝居は楽しいね図書館・大田文化の森      79○大田区の歴史を知ろう郷土博物館         79大森 海苔のふるさと館

就学・進学と奨学金等小・中学校入学 80外国籍の方 健康診断 84就学援助館山さざなみ学校 特別支援学級 85各種特別支援学校大田区奨学金 86給付型奨学金受験生チャレンジ支援貸付事業中学校夜間学級 87中学校卒業程度認定試験定時制高校・通信課程単位制高校 88新たなタイプの昼夜間定時制高校チャレンジスクールエンカレッジスクール都立高等学校への転学・編入学 89私立学校高等学校卒業程度認定試験

ひとり親家庭のために医療費助成事業 90ホームヘルプサービス 91住宅確保支援 92転居一時金助成自立支援教育訓練給付金高等職業訓練促進給付金 93母子及び父子福祉資金ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

児童福祉施設等母子生活支援施設 94母子(女性)緊急一時保護児童相談所 95養育家庭募集

障害のあるお子さんを育てている方への援助こども発達センターわかばの家 96サポートブックかけはし障害児通所支援 97心身障害児(者)への各種支援 98

生活にお困りのとき生活再建・就労サポートセンター JOBOTA(ジョボタ) 100生活保護・紙おむつの支給

子育てすくすくネット 101非常用持出し品リスト 102

Ⅲ子どもと子育てのマップ大田区全図 104大森地域健康課等所轄区域 106調布地域健康課等所轄区域 108蒲田地域健康課等所轄区域 110糀谷・羽田地域健康課等所轄区域 112

施設ガイド 114さくいん 116

Ⅰ気軽に相談しよう

4 5

Page 2: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

(「キッズな」は子ども家庭支援センターの愛称です!)

子どもと家庭に関する総合相談 子どもに関するあらゆる相談に応じます。 子ども自身からの相談にも応じます。(P.72)子育てひろば 大田区にお住まいの0歳から3歳の子どもと保護者が、親子でゆったり過ごしながら子育ての不安や悩みを気軽に相談できる場所です。

 身近な相談施設です。子育てに関する悩み、遊びや友だちの関係など職員が相談に応じます。子どもからの相談も受け付けています。

 子育てのひろばとして、乳幼児と一緒に集い交流し、情報交換と仲間づくりの場として活用することができる場所です。子育てについての楽しさや悩み事を語り合うなど、いつでも気軽にお近くの児童館をご利用ください。 マタニティーの時からご利用できます。

 民生委員は児童委員を兼ね、担当区域の方の子育ての相談や支援を行っています。主任児童委員は、関係機関と連携をとりながら子どもに関わる問題の解決にあたっています。

児童館(P.66~67)月~金

児童館・おおたっ子ひろば    (P.66~67) 月~土 9:00~15:00

こどもの家・児童館分室については、各施設にお問い合わせください。    (P.66~67)

<地域の担当児童委員の問合せ>福祉部福祉管理課援護係 tel 5744-1245

相談(キッズな大森) 月~金 9:00~18:00 土 9:30~18:00相談(キッズな洗足池、蒲田・六郷) 月~土 10:00~18:00子育てひろば(キッズな大森、洗足池、蒲田) 月~金 10:00~17:00(キッズな六郷) 月~土 10:00~17:00(第三土曜日の通常利用は14:00まで)キッズな大森 tel 5753-7830キッズな洗足池 tel 5754-7830キッズな蒲田 tel 5714-1152キッズな六郷 tel 6715-7830

子ども家庭支援センター

児童館 子育て相談

児童館 ファミリールーム

民生委員児童委員(主任児童委員)

相談機関は秘密を守ります。一緒に考えます。

 区の子育ての相談機関には話を聞いてくれるスタッフがいます。

 ちょっと話してみるだけで気持ちが晴れることもあります。

 児童館のファミリールームやキッズなの子育てひろばには、あなたと同じ悩みを持った人が来ているかもしれません。

 キッズなでは子育てについての悩みや不安など、子どもと家庭に関するあらゆる相談に応じます。

 匿名でも電話がかけられますので、気兼ねなくご相談ください。

子ども自身からの相談にも応じます。

6 7

Page 3: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

(「キッズな」は子ども家庭支援センターの愛称です!)

子どもと家庭に関する総合相談 子どもに関するあらゆる相談に応じます。 子ども自身からの相談にも応じます。(P.72)子育てひろば 大田区にお住まいの0歳から3歳の子どもと保護者が、親子でゆったり過ごしながら子育ての不安や悩みを気軽に相談できる場所です。

 身近な相談施設です。子育てに関する悩み、遊びや友だちの関係など職員が相談に応じます。子どもからの相談も受け付けています。

 子育てのひろばとして、乳幼児と一緒に集い交流し、情報交換と仲間づくりの場として活用することができる場所です。子育てについての楽しさや悩み事を語り合うなど、いつでも気軽にお近くの児童館をご利用ください。 マタニティーの時からご利用できます。

 民生委員は児童委員を兼ね、担当区域の方の子育ての相談や支援を行っています。主任児童委員は、関係機関と連携をとりながら子どもに関わる問題の解決にあたっています。

児童館(P.66~67)月~金

児童館・おおたっ子ひろば    (P.66~67) 月~土 9:00~15:00

こどもの家・児童館分室については、各施設にお問い合わせください。    (P.66~67)

<地域の担当児童委員の問合せ>福祉部福祉管理課援護係 tel 5744-1245

相談(キッズな大森) 月~金 9:00~18:00 土 9:30~18:00相談(キッズな洗足池、蒲田・六郷) 月~土 10:00~18:00子育てひろば(キッズな大森、洗足池、蒲田) 月~金 10:00~17:00(キッズな六郷) 月~土 10:00~17:00(第三土曜日の通常利用は14:00まで)キッズな大森 tel 5753-7830キッズな洗足池 tel 5754-7830キッズな蒲田 tel 5714-1152キッズな六郷 tel 6715-7830

子ども家庭支援センター

児童館 子育て相談

児童館 ファミリールーム

民生委員児童委員(主任児童委員)

相談機関は秘密を守ります。一緒に考えます。

 区の子育ての相談機関には話を聞いてくれるスタッフがいます。

 ちょっと話してみるだけで気持ちが晴れることもあります。

 児童館のファミリールームやキッズなの子育てひろばには、あなたと同じ悩みを持った人が来ているかもしれません。

 キッズなでは子育てについての悩みや不安など、子どもと家庭に関するあらゆる相談に応じます。

 匿名でも電話がかけられますので、気兼ねなくご相談ください。

子ども自身からの相談にも応じます。

6 7

Page 4: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 18歳未満の子どもの福祉に関する様々な相談を受けています。問題を解決する専門の機関です。必要な場合は子どもを一時保護したり施設入所措置をとったりします。

<受持地域>大田区・品川区・目黒区 

 子育てに関する親からの悩み・子ども本人からの悩み等。

 虐待通告やその他お子様のことで、緊急のご相談がある場合には、189で対応します。(お近くの児童相談所につながります。)

〒169-0074新宿区北新宿4-6-1<電話相談> tel 3366-4152<聴覚言語障害者用> fax 3366-6036 月~金 9:00~21:00 土・日・祝日(12/29~ 1/3を除く) 9:00~17:00

tel 189番へ*夜間及び土日祝日も 対応します。*一部のIP電話からは つながりません。*通話料が掛かります。

東京都品川児童相談所

東京都児童相談センター

  4 1 5 2 電話相談室

18歳未満の子どもに関するさまざまな相談

児童相談所全国共通ダイヤル

〒140-0001品川区北品川3-7-21  月~金 9:00~17:00 tel 3474-5442 fax 3474-5596

土・日、祝日及び夜間の虐待等、緊急性のある相談には東京都児童相談センターが対応しています。(東京都児童相談センター) tel 5937-2330

よ い こ に

イチハヤク

区立保育園全園 (P.42参照)(月)~(土) 9:30~16:00私立保育園(P.43~45参照)各園にお問い合わせください。 子育てひろば羽田 tel 3744-0111

子育てひろば仲六郷 tel 5703-3131

本庁舎 3階保育サービス課の窓口予約は不要です(月)~(金) 8:30~17:00 tel 5744-1617

幼児教育センター  幼児教育相談員 〒146-0082 大田区池上1-32-8 (池上会館4階教育センター内) tel 6303-5550(来室される場合は事前に電話でお申込ください) 月~金(祝日・12/29~1/3を除く) 9:00~17:00

 赤ちゃんから就学前のお子さんの子育てでお悩みの方の相談を、保育経験豊かな職員がお受けします。 電話・来園による相談を行っています。 私立保育園については各園にお問い合せください。

 大田区にお住まいの0歳から3歳の子どもと保護者が、親子でゆったり過ごしながら子育ての不安や悩みを気軽に相談できる場所です。

 保育サービスアドバイザーは、ご家庭にあった保育施設のご案内、子育てに関するサービスの情報提供や育児相談などを行っています。 乳幼児親子や妊娠中の方が来所しやすい、自宅から身近な児童館や特別出張所、地域庁舎、子ども家庭支援センターなどでも出張相談を行っています。夜間相談窓口「ふらっと」も開設しています。

 幼児期の子育ての不安やしつけ等の悩み、幼児の遊びや発達、教育に関する相談をお受けします。 来室相談では、お子様を遊ばせながらお話を伺うこともできます。 まずはお気軽にお電話ください。

保育園 子育て相談

保育サービスアドバイザー

子育てひろば

幼児教育センター 幼児教育相談

8 9

Page 5: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 18歳未満の子どもの福祉に関する様々な相談を受けています。問題を解決する専門の機関です。必要な場合は子どもを一時保護したり施設入所措置をとったりします。

<受持地域>大田区・品川区・目黒区 

 子育てに関する親からの悩み・子ども本人からの悩み等。

 虐待通告やその他お子様のことで、緊急のご相談がある場合には、189で対応します。(お近くの児童相談所につながります。)

〒169-0074新宿区北新宿4-6-1<電話相談> tel 3366-4152<聴覚言語障害者用> fax 3366-6036 月~金 9:00~21:00 土・日・祝日(12/29~ 1/3を除く) 9:00~17:00

tel 189番へ*夜間及び土日祝日も 対応します。*一部のIP電話からは つながりません。*通話料が掛かります。

東京都品川児童相談所

東京都児童相談センター

  4 1 5 2 電話相談室

18歳未満の子どもに関するさまざまな相談

児童相談所全国共通ダイヤル

〒140-0001品川区北品川3-7-21  月~金 9:00~17:00 tel 3474-5442 fax 3474-5596

土・日、祝日及び夜間の虐待等、緊急性のある相談には東京都児童相談センターが対応しています。(東京都児童相談センター) tel 5937-2330

よ い こ に

イチハヤク

区立保育園全園 (P.42参照)(月)~(土) 9:30~16:00私立保育園(P.43~45参照)各園にお問い合わせください。 子育てひろば羽田 tel 3744-0111

子育てひろば仲六郷 tel 5703-3131

本庁舎 3階保育サービス課の窓口予約は不要です(月)~(金) 8:30~17:00 tel 5744-1617

幼児教育センター  幼児教育相談員 〒146-0082 大田区池上1-32-8 (池上会館4階教育センター内) tel 6303-5550(来室される場合は事前に電話でお申込ください) 月~金(祝日・12/29~1/3を除く) 9:00~17:00

 赤ちゃんから就学前のお子さんの子育てでお悩みの方の相談を、保育経験豊かな職員がお受けします。 電話・来園による相談を行っています。 私立保育園については各園にお問い合せください。

 大田区にお住まいの0歳から3歳の子どもと保護者が、親子でゆったり過ごしながら子育ての不安や悩みを気軽に相談できる場所です。

 保育サービスアドバイザーは、ご家庭にあった保育施設のご案内、子育てに関するサービスの情報提供や育児相談などを行っています。 乳幼児親子や妊娠中の方が来所しやすい、自宅から身近な児童館や特別出張所、地域庁舎、子ども家庭支援センターなどでも出張相談を行っています。夜間相談窓口「ふらっと」も開設しています。

 幼児期の子育ての不安やしつけ等の悩み、幼児の遊びや発達、教育に関する相談をお受けします。 来室相談では、お子様を遊ばせながらお話を伺うこともできます。 まずはお気軽にお電話ください。

保育園 子育て相談

保育サービスアドバイザー

子育てひろば

幼児教育センター 幼児教育相談

8 9

Page 6: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 子ども(3歳~18歳)のこころの問題に関する相談に応じています。子どもの発達や行動の問題などについて、相談に応じます。

保健医療福祉に関する相談

医療機関案内 ・医療機関案内 ・夜間・休日医療機関案内 ・聴覚言語障害者専用ファクシミリによる  医療機関案内

外国語による相談窓口 外国語で受診できる医療機関・日本の医療制度案内などの問い合わせに相談員が応じています。<対応外国語> 英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語

〒183-8561府中市武蔵台2-8-29都立小児総合医療センター内 tel 042-312-8119(直通)<電話相談>月~木(祝日・12/29~1/3除く)

9:30~11:3013:00~16:30

tel 5272-0303月~金(土・日・祝日・12/29~1/3除く)9:00~20:00

tel 5272-0303毎日 24時間fax 5285-8080

(24時間ファクシミリ案内)

<医療情報サービス>tel 5285-8181

毎日 9:00~20:00

こころの電話相談室(都立小児総合医療センター内)

東京都保健医療情報センター 電話による相談及び案内

各地域健康課 健康事業係 あなたの住所を担当する地域健康課をP.104~105で確認してください。

 発育や発達面または育児に関する心配や悩み、その他、日常的に相談を受けます。 思春期のお子さんの心の健康相談を実施しています。専門医による相談や保健師が電話や面接、ときには家庭訪問をして相談を受けます。

 就学前のお子さんの心身の発達についてお悩みの方の相談を受け付けします。

 就学前のお子さんの子育てに関する電話相談も受けています。

お子さんの発達に関する相談を電話や来所により受けつけています。

大森地域健康課 tel 5764-0662調布地域健康課 tel 3726-4147蒲田地域健康課 tel 5713-1702糀谷・羽田地域健康課 tel 3743-4163月~金(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:00〒146-0083大田区千鳥3-7-5こども発達センターわかばの家 tel 3757-7761 fax 3757-7763(分館)tel 3768-6076 fax 3768-6078月~金(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15

〒143-0024大田区中央4-30-11障がい者総合サポートセンターさぽーとぴあ 相談支援部門 tel  5728-9433 fax 5728-9437月~金 8:30~19:00土日祝 8:30~17:00(年末年始を除く)

tel #8000又は5285-8898月~金(休日・年末年始を除く) 18:00~翌朝8:00土、日、休日、年末年始 8:00~翌朝8:00(主管:東京都福祉保健局)

〒162-0823新宿区神楽河岸1-1 東京都飯田橋庁舎(セントラルプラザ)12階~15階 tel 3235-2946 fax 3235-2968(愛の手帳判定予約) tel 3235-2961(高次脳機能障害専用相談) tel 3235-2955※電話での相談が難しい場合は、 fax 3235-2957まで月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~12:00 13:00~17:00(但し、高次脳機能障害専用相談は 16時まで)

tel 5320-4388毎週金曜日(休日・年末年始を除く) 10:00~16:00(主管:東京都福祉保健局)

心の健康相談

発達相談

子育て相談

保健所経過観察健診乳幼児発達診断

こども発達センターわかばの家

障がい者総合サポートセンター さぽーとぴあ

 子供の健康に関する相談、小児救急相談に看護師や保健師等が応じます。また、必要に応じて小児科医師が対応します。

 補装具の判定、愛の手帳の判定(18歳以上)、援護の実施者である区市町村に対する専門的支援等を行っています。また、高次脳機能障害のある方への相談・支援等を実施しています。これらに加えて、身体障害者手帳及び愛の手帳の発行等の業務も行っています。

 東京都では、SIDS(乳幼児突然死症候群)をはじめ、その他の病気・事故・流産・死産などで子供を亡くされたご家族の精神的な支援のために、専門職(保健師又は助産師)やビフレンダー(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。

東京都子供の健康相談室(小児救急相談)

東京都心身障害者福祉センター

SIDS電話相談「子供を亡くされたご家族のために」

10 11

Page 7: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 子ども(3歳~18歳)のこころの問題に関する相談に応じています。子どもの発達や行動の問題などについて、相談に応じます。

保健医療福祉に関する相談

医療機関案内 ・医療機関案内 ・夜間・休日医療機関案内 ・聴覚言語障害者専用ファクシミリによる  医療機関案内

外国語による相談窓口 外国語で受診できる医療機関・日本の医療制度案内などの問い合わせに相談員が応じています。<対応外国語> 英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語

〒183-8561府中市武蔵台2-8-29都立小児総合医療センター内 tel 042-312-8119(直通)<電話相談>月~木(祝日・12/29~1/3除く)

9:30~11:3013:00~16:30

tel 5272-0303月~金(土・日・祝日・12/29~1/3除く)9:00~20:00

tel 5272-0303毎日 24時間fax 5285-8080

(24時間ファクシミリ案内)

<医療情報サービス>tel 5285-8181

毎日 9:00~20:00

こころの電話相談室(都立小児総合医療センター内)

東京都保健医療情報センター 電話による相談及び案内

各地域健康課 健康事業係 あなたの住所を担当する地域健康課をP.104~105で確認してください。

 発育や発達面または育児に関する心配や悩み、その他、日常的に相談を受けます。 思春期のお子さんの心の健康相談を実施しています。専門医による相談や保健師が電話や面接、ときには家庭訪問をして相談を受けます。

 就学前のお子さんの心身の発達についてお悩みの方の相談を受け付けします。

 就学前のお子さんの子育てに関する電話相談も受けています。

お子さんの発達に関する相談を電話や来所により受けつけています。

大森地域健康課 tel 5764-0662調布地域健康課 tel 3726-4147蒲田地域健康課 tel 5713-1702糀谷・羽田地域健康課 tel 3743-4163月~金(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:00〒146-0083大田区千鳥3-7-5こども発達センターわかばの家 tel 3757-7761 fax 3757-7763(分館)tel 3768-6076 fax 3768-6078月~金(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15

〒143-0024大田区中央4-30-11障がい者総合サポートセンターさぽーとぴあ 相談支援部門 tel  5728-9433 fax 5728-9437月~金 8:30~19:00土日祝 8:30~17:00(年末年始を除く)

tel #8000又は5285-8898月~金(休日・年末年始を除く) 18:00~翌朝8:00土、日、休日、年末年始 8:00~翌朝8:00(主管:東京都福祉保健局)

〒162-0823新宿区神楽河岸1-1 東京都飯田橋庁舎(セントラルプラザ)12階~15階 tel 3235-2946 fax 3235-2968(愛の手帳判定予約) tel 3235-2961(高次脳機能障害専用相談) tel 3235-2955※電話での相談が難しい場合は、 fax 3235-2957まで月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~12:00 13:00~17:00(但し、高次脳機能障害専用相談は 16時まで)

tel 5320-4388毎週金曜日(休日・年末年始を除く) 10:00~16:00(主管:東京都福祉保健局)

心の健康相談

発達相談

子育て相談

保健所経過観察健診乳幼児発達診断

こども発達センターわかばの家

障がい者総合サポートセンター さぽーとぴあ

 子供の健康に関する相談、小児救急相談に看護師や保健師等が応じます。また、必要に応じて小児科医師が対応します。

 補装具の判定、愛の手帳の判定(18歳以上)、援護の実施者である区市町村に対する専門的支援等を行っています。また、高次脳機能障害のある方への相談・支援等を実施しています。これらに加えて、身体障害者手帳及び愛の手帳の発行等の業務も行っています。

 東京都では、SIDS(乳幼児突然死症候群)をはじめ、その他の病気・事故・流産・死産などで子供を亡くされたご家族の精神的な支援のために、専門職(保健師又は助産師)やビフレンダー(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。

東京都子供の健康相談室(小児救急相談)

東京都心身障害者福祉センター

SIDS電話相談「子供を亡くされたご家族のために」

10 11

Page 8: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 子どもの非行などの問題でお悩みの方や、いじめや犯罪などの被害にあった少年のために、相談に応じます。

  少年の健全育成を図るため、非行やいじめ、被害などで悩んでいる少年自身や保護者等からの相談を受ける専用電話です。

 非行や犯罪に関する悩みなど、ご本人やご家族、学校の先生などからのご相談に応じています。・相談は無料です。・臨床心理学等を専門とするスタッフが対応します。・ご相談に応じて必要があれば、適当な心理検査 を行います。・利用しやすいよう、少年鑑別所とは別の電話 番号、入口を設けています。

〒143-0016大田区大森北1-13-16大森少年センター tel 3763-0012月~金(土・日・祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15

〒100-8929千代田区霞が関2-1-1警視庁少年育成課 tel 3580-4970

毎日 24時間

〒179-0084練馬区氷川台2-11-7ねりま青少年心理相談室(東京少年鑑別所(別棟))<電話相談> tel 3550-8802月~金 9:00~12:00 13:00~17:00<面接相談>予約制月~金(同時間帯)(土・日・祝日・年末年始を除く)

警視庁少年センター  (大森少年センター)

警視庁ヤング・テレホン・コーナー

東京法務少年支援センターねりま青少年心理相談室

 子どもの教育問題や性格・行動上の悩み相談 子どもの生活面や学習・進路の悩み相談 いじめ・不登校や友人関係などの悩み相談

 障がいや発達の遅れまたはその疑いのある子どもの就学・転学等の相談

 登校できなくなった子どもの学校復帰への援助

 児童・生徒の悩みや問題についてのカウンセリングと教職員や保護者に対する助言・援助を行います。

 不登校児童・生徒を対象に心理学や教育学を専攻している大学生などを話し相手として家庭に派遣します。

 幼児から高校生相当年齢までの子供やその保護者を対象に、いじめ、友人関係、学校生活、不登校、子育ての悩みや不安、家庭関係、発達障害、自傷行為、家庭内暴力、体罰等、都立高校への進学・転学・編入学、高校途中退学のことについての相談を受け付けています。 匿名で相談できます。 電話相談にて御相談の上、お申し込みください。相談は、担当相談員との継続相談となります。 返信は1回のみです。ホームページ上のフォームより御利用できます。

教育センター〒146-0082大田区池上1-32-8(池上会館4階)

<電話相談>tel 5748-1201<面接相談>予約制上記の番号に電話して下さい。月~日(祝日・12/29~1/3を除く)

平日9:00~19:00 土・日9:00~17:00

<電話申し込み制> tel 5748-1202月~金(祝日・12/29~1/3を除く)

平日9:00~17:00

《適応指導教室》●池上教室〒146-0082 大田区池上3-27-6(池上図書館1階)

tel 3752-8301●蒲田教室〒144-0056 大田区西六郷1-4-2(志茂田小学校内1階)

tel 3736-6051●羽田教室〒144-0043 大田区羽田4-11-1(2階)

tel 3744-9329●大森教室〒143-0015 大田区大森西2-3-3(大森西特別出張所3階)

tel 3764-6868

《スクールカウンセラー》《メンタルフレンド》現在、在籍している小中学校に問い合せて下さい。スクールカウンセラーは週に2~3日程度学校で勤務しています。メンタルフレンドは申し込み制です。

〒169-0074新宿区北新宿4-6-1東京都子供家庭総合センター4階

<電話相談>・教育相談一般・東京都いじめ相  談ホットライン(24時間受付:無料) tel 0120-53-8288・高校進級・進路・入学相談 tel 3360-4175月~金 9:00~21:00土日祝 9:00~17:00<来所相談>予約制月~金 9:00~18:00毎月第3土曜日 9:00~17:00<メール相談受付>ホームページアドレスhttp://www.e–sodan.metro.tokyo.jp

教育相談

就学相談

適応指導教室 「つばさ」

スクール カウンセラー

メンタルフレンド

電話相談

来所相談(予約制)

メール相談

大田区立教育センター

東京都教育相談センター

子どもの教育に関する悩みなどの相談については、次の5つに分かれています。

12 13

Page 9: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 子どもの非行などの問題でお悩みの方や、いじめや犯罪などの被害にあった少年のために、相談に応じます。

  少年の健全育成を図るため、非行やいじめ、被害などで悩んでいる少年自身や保護者等からの相談を受ける専用電話です。

 非行や犯罪に関する悩みなど、ご本人やご家族、学校の先生などからのご相談に応じています。・相談は無料です。・臨床心理学等を専門とするスタッフが対応します。・ご相談に応じて必要があれば、適当な心理検査 を行います。・利用しやすいよう、少年鑑別所とは別の電話 番号、入口を設けています。

〒143-0016大田区大森北1-13-16大森少年センター tel 3763-0012月~金(土・日・祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15

〒100-8929千代田区霞が関2-1-1警視庁少年育成課 tel 3580-4970

毎日 24時間

〒179-0084練馬区氷川台2-11-7ねりま青少年心理相談室(東京少年鑑別所(別棟))<電話相談> tel 3550-8802月~金 9:00~12:00 13:00~17:00<面接相談>予約制月~金(同時間帯)(土・日・祝日・年末年始を除く)

警視庁少年センター  (大森少年センター)

警視庁ヤング・テレホン・コーナー

東京法務少年支援センターねりま青少年心理相談室

 子どもの教育問題や性格・行動上の悩み相談 子どもの生活面や学習・進路の悩み相談 いじめ・不登校や友人関係などの悩み相談

 障がいや発達の遅れまたはその疑いのある子どもの就学・転学等の相談

 登校できなくなった子どもの学校復帰への援助

 児童・生徒の悩みや問題についてのカウンセリングと教職員や保護者に対する助言・援助を行います。

 不登校児童・生徒を対象に心理学や教育学を専攻している大学生などを話し相手として家庭に派遣します。

 幼児から高校生相当年齢までの子供やその保護者を対象に、いじめ、友人関係、学校生活、不登校、子育ての悩みや不安、家庭関係、発達障害、自傷行為、家庭内暴力、体罰等、都立高校への進学・転学・編入学、高校途中退学のことについての相談を受け付けています。 匿名で相談できます。 電話相談にて御相談の上、お申し込みください。相談は、担当相談員との継続相談となります。 返信は1回のみです。ホームページ上のフォームより御利用できます。

教育センター〒146-0082大田区池上1-32-8(池上会館4階)

<電話相談>tel 5748-1201<面接相談>予約制上記の番号に電話して下さい。月~日(祝日・12/29~1/3を除く)

平日9:00~19:00 土・日9:00~17:00

<電話申し込み制> tel 5748-1202月~金(祝日・12/29~1/3を除く)

平日9:00~17:00

《適応指導教室》●池上教室〒146-0082 大田区池上3-27-6(池上図書館1階)

tel 3752-8301●蒲田教室〒144-0056 大田区西六郷1-4-2(志茂田小学校内1階)

tel 3736-6051●羽田教室〒144-0043 大田区羽田4-11-1(2階)

tel 3744-9329●大森教室〒143-0015 大田区大森西2-3-3(大森西特別出張所3階)

tel 3764-6868

《スクールカウンセラー》《メンタルフレンド》現在、在籍している小中学校に問い合せて下さい。スクールカウンセラーは週に2~3日程度学校で勤務しています。メンタルフレンドは申し込み制です。

〒169-0074新宿区北新宿4-6-1東京都子供家庭総合センター4階

<電話相談>・教育相談一般・東京都いじめ相  談ホットライン(24時間受付:無料) tel 0120-53-8288・高校進級・進路・入学相談 tel 3360-4175月~金 9:00~21:00土日祝 9:00~17:00<来所相談>予約制月~金 9:00~18:00毎月第3土曜日 9:00~17:00<メール相談受付>ホームページアドレスhttp://www.e–sodan.metro.tokyo.jp

教育相談

就学相談

適応指導教室 「つばさ」

スクール カウンセラー

メンタルフレンド

電話相談

来所相談(予約制)

メール相談

大田区立教育センター

東京都教育相談センター

子どもの教育に関する悩みなどの相談については、次の5つに分かれています。

12 13

Page 10: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 あなたの住所を担当する生活福祉課をP.104~105で確認してください。

大森生活福祉課相談係 tel 5843-1028調布生活福祉課相談係 tel 3726-0791蒲田生活福祉課相談係 tel 6715-8800糀谷・羽田生活福祉課相談係 tel 3741-6521

<電話相談>tel 5261-3110月~金 9:00~20:00(祝休日・12/29~1/3を除く)<来所相談・専門相談>※電話で相談を受け必要に応じて予約を行います。

<電話相談>tel 6423-0502(相談専用)月~金 9:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)<面接相談>※電話で相談を受け必要に応じて予約を行います。<問合せ>人権・男女平等推進課tel 5744-1610

東京都女性相談センター

エセナおおた 女性のためのたんぽぽ相談(保育あり。要事前予約。)

福祉部

こころの悩み相談

働く女性のための相談

大田区DV相談ダイヤル

 ストレスや不安、自分の生き方や性格、家庭関係、対人関係などの悩みについて相談に応じます。

 職場での人間関係、職場環境、雇用、セクシュアル・ハラスメント等の性差別、適職、キャリアアップ、その他就職に関する相談に応じています。

 DV(パートナーからの暴力)に関する相談に応じています。

エセナおおた大森北4-16-4<電話相談>Tel 3766-6581(相談専用)月・金 10:00~12:30火・木 13:00~15:30 水  18:00~20:30 土 13:00~18:30 (年末年始、休館日を除く)<面接相談> ※電話で相談を受け必要に 応じて予約を行います。<問合せ> 人権・男女平等推進課 Tel 5744-1610

 夫や恋人からの暴力、離婚等の問題、性に関する悩み、心やからだの悩みなど女性の抱えるさまざまな問題について相談に応じています。

 母子家庭等及び寡婦に対する経済上の問題、その他さまざまな身上相談とその自立に必要な援助をします。

 女性の相談に応じています。

 家庭内の問題、結婚、離婚、その他人間関係についてお悩みの方の相談に応じています。事前に電話予約のうえ、ご相談においでください。相談日についてはお問合せください。

母子・父子相談

女性相談

家庭相談

 子どもたちが犯罪等の危険な目に遭いそうになったときに、一時的に避難できる場所です。子どもたちが気軽に相談できる所でもあり、SOSのステッカーが目印です。

 イライラしてつい子どもにあたってしまうなど、保護者の子どもとのかかわりについての悩みを相談員が電話でお受けします。そのほか、虐待に悩んでいるおかあさんのグループや、親子のかかわり方を具体的に学ぶCCAP版ペアレンティングプログラムも行っています。

 18歳までの子どもの人権を守るために「一人で悩まないで先ず電話を」と子どもたちに呼びかけ、相談者の意思を尊重しながら、速やかに、解決に向けての支援に取り組んでいます。また、子育て・虐待・体罰・不登校など、子どもに関する大人からの相談も秘密を守り、匿名でも相談できます。

 いじめ、不登校、体罰、教師とのトラブル、学校事故、非行、虐待、養育拒否、過干渉、親子問題、両親の離婚など、子どもたちの抱える問題に、弁護士が相談にのります。秘密は守ります。相談は無料です。子どもからも大人からも相談を受けています。

 いじめ、体罰、登校拒否、非行、虐待、無戸籍などの問題について悩んでいる子どもたちや保護者と弁護士が一緒に考える相談窓口です。 (相談料は無料です。)

 いじめ・体罰など子供の権利侵害について誰でも相談できます。友だちのことでもかまいません。名前は言わなくても大丈夫です。秘密は守ります。

<問合せ>地域力推進課青少年担当tel 5744-1223

<電話相談>tel 6909-0999月~金 10:00~17:00土 10:00~15:00ホームページhttps://www.ccap.or.jp

東京法務局東京都人権擁護委員連合会 〒102-8225千代田区九段南1-1-15九段第2合同庁舎12階tel 0120-007-110月~金 8:30~17:15

千代田区霞が関1-1-3東京弁護士会 <電話相談>tel 3503-0110月~金 13:30~16:30    17:00~20:00土 13:00~16:00日・祝休み<面接相談>予約制電話相談にて面接相談希望をお伝えください。千代田区霞が関1-1-3第二東京弁護士会火・木・金(祝日・年末年始を除く)<電話相談>15:00~19:00tel 3581-1885<面接相談>15:00~17:00tel 3581-2257 (前日午後5時までに予約)

子供の権利擁護専門相談事業フリーダイヤル ハナシテミナヨtel 0120-874-374月~金 9:00~21:00土・日・祝日 9:00~17:00(12/29~1/3を除く)

こどもSOSの家

(社福)子どもの虐待防止センター

子どもの人権110番

子どもの人権110番(東京弁護士会)

子どもの悩みごと相談(キッズひまわりホットライン)

東京子供ネット(話してみなよ)

14 15

Page 11: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

 あなたの住所を担当する生活福祉課をP.104~105で確認してください。

大森生活福祉課相談係 tel 5843-1028調布生活福祉課相談係 tel 3726-0791蒲田生活福祉課相談係 tel 6715-8800糀谷・羽田生活福祉課相談係 tel 3741-6521

<電話相談>tel 5261-3110月~金 9:00~20:00(祝休日・12/29~1/3を除く)<来所相談・専門相談>※電話で相談を受け必要に応じて予約を行います。

<電話相談>tel 6423-0502(相談専用)月~金 9:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)<面接相談>※電話で相談を受け必要に応じて予約を行います。<問合せ>人権・男女平等推進課tel 5744-1610

東京都女性相談センター

エセナおおた 女性のためのたんぽぽ相談(保育あり。要事前予約。)

福祉部

こころの悩み相談

働く女性のための相談

大田区DV相談ダイヤル

 ストレスや不安、自分の生き方や性格、家庭関係、対人関係などの悩みについて相談に応じます。

 職場での人間関係、職場環境、雇用、セクシュアル・ハラスメント等の性差別、適職、キャリアアップ、その他就職に関する相談に応じています。

 DV(パートナーからの暴力)に関する相談に応じています。

エセナおおた大森北4-16-4<電話相談>Tel 3766-6581(相談専用)月・金 10:00~12:30火・木 13:00~15:30 水  18:00~20:30 土 13:00~18:30 (年末年始、休館日を除く)<面接相談> ※電話で相談を受け必要に 応じて予約を行います。<問合せ> 人権・男女平等推進課 Tel 5744-1610

 夫や恋人からの暴力、離婚等の問題、性に関する悩み、心やからだの悩みなど女性の抱えるさまざまな問題について相談に応じています。

 母子家庭等及び寡婦に対する経済上の問題、その他さまざまな身上相談とその自立に必要な援助をします。

 女性の相談に応じています。

 家庭内の問題、結婚、離婚、その他人間関係についてお悩みの方の相談に応じています。事前に電話予約のうえ、ご相談においでください。相談日についてはお問合せください。

母子・父子相談

女性相談

家庭相談

 子どもたちが犯罪等の危険な目に遭いそうになったときに、一時的に避難できる場所です。子どもたちが気軽に相談できる所でもあり、SOSのステッカーが目印です。

 イライラしてつい子どもにあたってしまうなど、保護者の子どもとのかかわりについての悩みを相談員が電話でお受けします。そのほか、虐待に悩んでいるおかあさんのグループや、親子のかかわり方を具体的に学ぶCCAP版ペアレンティングプログラムも行っています。

 18歳までの子どもの人権を守るために「一人で悩まないで先ず電話を」と子どもたちに呼びかけ、相談者の意思を尊重しながら、速やかに、解決に向けての支援に取り組んでいます。また、子育て・虐待・体罰・不登校など、子どもに関する大人からの相談も秘密を守り、匿名でも相談できます。

 いじめ、不登校、体罰、教師とのトラブル、学校事故、非行、虐待、養育拒否、過干渉、親子問題、両親の離婚など、子どもたちの抱える問題に、弁護士が相談にのります。秘密は守ります。相談は無料です。子どもからも大人からも相談を受けています。

 いじめ、体罰、登校拒否、非行、虐待、無戸籍などの問題について悩んでいる子どもたちや保護者と弁護士が一緒に考える相談窓口です。 (相談料は無料です。)

 いじめ・体罰など子供の権利侵害について誰でも相談できます。友だちのことでもかまいません。名前は言わなくても大丈夫です。秘密は守ります。

<問合せ>地域力推進課青少年担当tel 5744-1223

<電話相談>tel 6909-0999月~金 10:00~17:00土 10:00~15:00ホームページhttps://www.ccap.or.jp

東京法務局東京都人権擁護委員連合会 〒102-8225千代田区九段南1-1-15九段第2合同庁舎12階tel 0120-007-110月~金 8:30~17:15

千代田区霞が関1-1-3東京弁護士会 <電話相談>tel 3503-0110月~金 13:30~16:30    17:00~20:00土 13:00~16:00日・祝休み<面接相談>予約制電話相談にて面接相談希望をお伝えください。千代田区霞が関1-1-3第二東京弁護士会火・木・金(祝日・年末年始を除く)<電話相談>15:00~19:00tel 3581-1885<面接相談>15:00~17:00tel 3581-2257 (前日午後5時までに予約)

子供の権利擁護専門相談事業フリーダイヤル ハナシテミナヨtel 0120-874-374月~金 9:00~21:00土・日・祝日 9:00~17:00(12/29~1/3を除く)

こどもSOSの家

(社福)子どもの虐待防止センター

子どもの人権110番

子どもの人権110番(東京弁護士会)

子どもの悩みごと相談(キッズひまわりホットライン)

東京子供ネット(話してみなよ)

14 15

Page 12: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

TOKYO子育て情報サービス利用案内

・インターネット 東京都福祉保健局ホームページ         ▽

    子供家庭         ▽

    子育て支援        ▽

 TOKYO子育て情報サービス ・TEL 3568-3711

 プッシュ回線の全ての電話機で、ご利用いただけます。また、ダイヤル回線でもプッシュ信号音がでる電話機(ダイヤルしてから切り替えボタンを押すタイプの電話機も含む)であればご利用になれます。通話料のみでご利用になれます。

お母さん編 項目番号 お母さんのからだとこころ1101 つわりがひどくてつらい1102 おなかが張る1103 乳首がでていない、手入れは?1104 しみ、そばかす、抜け毛1105 体重が増えすぎてしまった1106 便秘がち1107 腹帯とマタニティ下着1108 高年齢出産が不安なのですが?1109 里帰り出産の注意は?1110 マタニティブルーズとは? 項目番号 胎児への影響で気になること1201 妊娠中のレントゲンは?1202 かぜ薬を飲んでも大丈夫?1203 妊娠中の歯の治療は?1204 コーヒー、お茶はダメ?1205 タバコや飲酒の影響は?1206 車を運転してもOK?1207 パーマはいつ頃までに?1208 妊娠中・産後のSEXは?1209 マタニティスイミングなどは?1210 胎教について知りたい

赤ちゃん編 項目番号 からだ、発育の心配2101 緑便2102 便秘2103 くしゃみとシャックリ2104 のどがゼロゼロいう2105 いきんで苦しそう

2106 頭の形がいびつ2107 頭にフケとかさぶた2108 大泉門が早く閉じた2109 でべそが気になる2110 鼻づまり2111 目やにがでる2112 首のすわりが遅い2113 寝返りがうてない2114 体重が増えない2115 頭が大きい2116 乳幼児突然死症候群(SIDS) 項目番号 情緒、しつけの心配2201 夜泣きがひどい2202 カンが強い2203 指しゃぶりがひどい2204 おしゃぶりが離せない2205 寝ない2206 抱きぐせ2207 人見知り2208 笑わない2209 呼んでも振り向かない2210 ものまねをしない2211 ひとり遊びができない2212 赤ちゃんとペット2213 おばあちゃんが甘やかす2214 テレビが大好き2215 おもちゃと絵本の選び方 項目番号 母乳、ミルク、離乳食の心配2301 乳房がしこる2302 母乳をひかえたいとき

 東京都では、安心して子育てができるよう、妊娠、子育て及び事故防止等に関する情報を365日24時間、インターネットと電話(音声自動応答)により提供する「TOKYO子育て情報サービス」を行っています。(電話によるサービスは令和2年3月31日をもって終了)

1 妊婦の不安・子育て心配 <子育てベビーガイド>

TOKYO子育て情報サービス

知りたい情報の項目番号を確認しておいてください。

電話をかけると案内が始まります。

情報サービスが流れます。

知りたい情報の項目番号と#を押します。

次に1と#を押します。

 配偶者からの暴力(DV)、交際相手からの暴力(デートDV)、セクシュアル・ハラスメント、夫婦・親子の問題、生き方や職場の人間関係など、さまざまな悩み相談をお受けします。

          同 上

 ひとり親家庭のさまざまな問題について相談に応じています。●就職等の各種の問題●生活上の心配ごと●健康上の不安●子育て・就学上の悩み●養育費・面会交流のこと●離婚前後の法律問題

 孤独、挫折、人間関係の問題など、こころの危機にある人達のための電話相談です。

 保護者の方が安心してお子さんを海外で教育できるよう、現地の教育事情や制度から帰国後の受け入れ状況まで、海外・帰国子女教育専門の教育相談員が個人面談によるご相談に応じています。 海外や遠隔地等、来団が難しい場合は電話・WEB上でのご相談にも応じています。

<電話相談>通年(年末年始は除く)9:00~21:00 tel 5467-2455<面接相談> 事前電話予約制

<電話相談>月・水曜日(祝日・年末年始は除く)17:00~20:00 tel 3400-5313<面接相談> 事前電話予約制

<電話相談> 通年(年末年始は除く)9:00~16:30(就業相談は火・木曜は19:30まで)就業相談 tel 3263-3451生活相談 tel 5261-8687養育費相談・面会交流支援 tel 5261-1278<面接相談(就業・養育費相談・離婚前後の法律相談)>通年(年末年始、土日は除く)※就業相談は(年末年始、日除く) 事前電話予約制就業相談 tel 3263-3451生活相談 tel 5261-8687養育費相談・離婚前後の法律相談 tel 5261-1278

(社会福祉法人)いのちの電話(東京)年中無休(24時間)<電話相談> tel 3264-4343<いのちの電話インターネット相談>

公益財団法人海外子女教育振興財団教育相談室〒105-0002 港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階ホームページhttp://www.joes.or.jp tel 4330-1352 fax 4330-1355<面談相談><電話相談> 平日・1日4回各60分 事前予約制<WEB相談>同財団ホームページ内「教育相談フォーム」から

東京ウィメンズプラザ 相談室

東京都ひとり親家庭支援センター(愛称:はあと)

男性のための悩み相談

いのちの電話(東京)

海外出国前・滞在中・帰国後の教育相談

16 17

Page 13: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

TOKYO子育て情報サービス利用案内

・インターネット 東京都福祉保健局ホームページ         ▽

    子供家庭         ▽

    子育て支援        ▽

 TOKYO子育て情報サービス ・TEL 3568-3711

 プッシュ回線の全ての電話機で、ご利用いただけます。また、ダイヤル回線でもプッシュ信号音がでる電話機(ダイヤルしてから切り替えボタンを押すタイプの電話機も含む)であればご利用になれます。通話料のみでご利用になれます。

お母さん編 項目番号 お母さんのからだとこころ1101 つわりがひどくてつらい1102 おなかが張る1103 乳首がでていない、手入れは?1104 しみ、そばかす、抜け毛1105 体重が増えすぎてしまった1106 便秘がち1107 腹帯とマタニティ下着1108 高年齢出産が不安なのですが?1109 里帰り出産の注意は?1110 マタニティブルーズとは? 項目番号 胎児への影響で気になること1201 妊娠中のレントゲンは?1202 かぜ薬を飲んでも大丈夫?1203 妊娠中の歯の治療は?1204 コーヒー、お茶はダメ?1205 タバコや飲酒の影響は?1206 車を運転してもOK?1207 パーマはいつ頃までに?1208 妊娠中・産後のSEXは?1209 マタニティスイミングなどは?1210 胎教について知りたい

赤ちゃん編 項目番号 からだ、発育の心配2101 緑便2102 便秘2103 くしゃみとシャックリ2104 のどがゼロゼロいう2105 いきんで苦しそう

2106 頭の形がいびつ2107 頭にフケとかさぶた2108 大泉門が早く閉じた2109 でべそが気になる2110 鼻づまり2111 目やにがでる2112 首のすわりが遅い2113 寝返りがうてない2114 体重が増えない2115 頭が大きい2116 乳幼児突然死症候群(SIDS) 項目番号 情緒、しつけの心配2201 夜泣きがひどい2202 カンが強い2203 指しゃぶりがひどい2204 おしゃぶりが離せない2205 寝ない2206 抱きぐせ2207 人見知り2208 笑わない2209 呼んでも振り向かない2210 ものまねをしない2211 ひとり遊びができない2212 赤ちゃんとペット2213 おばあちゃんが甘やかす2214 テレビが大好き2215 おもちゃと絵本の選び方 項目番号 母乳、ミルク、離乳食の心配2301 乳房がしこる2302 母乳をひかえたいとき

 東京都では、安心して子育てができるよう、妊娠、子育て及び事故防止等に関する情報を365日24時間、インターネットと電話(音声自動応答)により提供する「TOKYO子育て情報サービス」を行っています。(電話によるサービスは令和2年3月31日をもって終了)

1 妊婦の不安・子育て心配 <子育てベビーガイド>

TOKYO子育て情報サービス

知りたい情報の項目番号を確認しておいてください。

電話をかけると案内が始まります。

情報サービスが流れます。

知りたい情報の項目番号と#を押します。

次に1と#を押します。

 配偶者からの暴力(DV)、交際相手からの暴力(デートDV)、セクシュアル・ハラスメント、夫婦・親子の問題、生き方や職場の人間関係など、さまざまな悩み相談をお受けします。

          同 上

 ひとり親家庭のさまざまな問題について相談に応じています。●就職等の各種の問題●生活上の心配ごと●健康上の不安●子育て・就学上の悩み●養育費・面会交流のこと●離婚前後の法律問題

 孤独、挫折、人間関係の問題など、こころの危機にある人達のための電話相談です。

 保護者の方が安心してお子さんを海外で教育できるよう、現地の教育事情や制度から帰国後の受け入れ状況まで、海外・帰国子女教育専門の教育相談員が個人面談によるご相談に応じています。 海外や遠隔地等、来団が難しい場合は電話・WEB上でのご相談にも応じています。

<電話相談>通年(年末年始は除く)9:00~21:00 tel 5467-2455<面接相談> 事前電話予約制

<電話相談>月・水曜日(祝日・年末年始は除く)17:00~20:00 tel 3400-5313<面接相談> 事前電話予約制

<電話相談> 通年(年末年始は除く)9:00~16:30(就業相談は火・木曜は19:30まで)就業相談 tel 3263-3451生活相談 tel 5261-8687養育費相談・面会交流支援 tel 5261-1278<面接相談(就業・養育費相談・離婚前後の法律相談)>通年(年末年始、土日は除く)※就業相談は(年末年始、日除く) 事前電話予約制就業相談 tel 3263-3451生活相談 tel 5261-8687養育費相談・離婚前後の法律相談 tel 5261-1278

(社会福祉法人)いのちの電話(東京)年中無休(24時間)<電話相談> tel 3264-4343<いのちの電話インターネット相談>

公益財団法人海外子女教育振興財団教育相談室〒105-0002 港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階ホームページhttp://www.joes.or.jp tel 4330-1352 fax 4330-1355<面談相談><電話相談> 平日・1日4回各60分 事前予約制<WEB相談>同財団ホームページ内「教育相談フォーム」から

東京ウィメンズプラザ 相談室

東京都ひとり親家庭支援センター(愛称:はあと)

男性のための悩み相談

いのちの電話(東京)

海外出国前・滞在中・帰国後の教育相談

16 17

Page 14: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

●指導 田中 哲郎 先生/医学博士  ●監修 公益法人 母子衛生研究会

●このサービスは、プッシュ回線のすべての電話機でご利用いただけます。また、ダイヤル回線でも、プッシュ信号音がでる電話機(ダイヤルしてから切り替えボタンを押すタイプの電話機を含む)であればご利用になれます。●通話料のみでご利用になれます。●状況の変化などにより、情報内容を一部訂正する場合があります。

4114 浴室4115 洗面所、トイレ4116 階段4117 ベランダ、窓、サッシ4118 玄関、廊下4119 庭、物置 項目番号 屋外4211 公園4212 池、川4213 海水浴4214 駅、デパートなどの施設

要因別の事故 項目番号 墜落、転倒5111 寝返りをうつ5112 歩行器で遊ぶ5113 いすにすわらせる5114 窓を開ける5115 ベランダで遊ぶ5116 階段が心配5117 公園で遊ぶ5118 抱っこ、おんぶをする5119 ベビーカー、自転車の注意 項目番号 やけど5211 テーブルの上は安全?5212 アイロンをかけるとき5213 料理中の注意5214 暖房器具を使う5215 お風呂での注意5216 マッチ、ライターの保管5217 花火で遊ぶ 項目番号 誤飲、異物の混入5311 すぐに吐かせるもの5312 吐かせてはいけないもの5313 異物の混入 項目番号 ガスや食べ物などの中毒5411 ガス中毒5412 暖房時の換気5413 食べ物、飲み物の中毒 項目番号 おぼれる、窒息5511 お風呂は大丈夫?5512 水を使う家事5513 水遊び5514 ベビーベッドで寝る5515 危険なビニール、コード類5516 危険な食べ物 項目番号 傷害5611 衝突(打撲)5612 切りキズ5613 刺しキズ5614 はさむ

5615 コンセント5616 おもちゃ 項目番号 外出時5711 散歩をする5712 ベビーカーでお出かけ5713 自転車に子どもを乗せる5714 車に乗る5715 自転車、三輪車で遊ぶ5716 電車、バスに乗る5717 暑い日の外出

予備知識としての応急手当 項目番号 事故6111 緊急時のチェックポイント6112 心肺蘇生法6113 頭を打った6114 鼻血が出た6115 水におぼれた6116 ケガで出血した6117 やけどをした6118 動物にかまれた6119 虫に刺された6120 骨折、ねんざ、脱臼 項目番号 誤飲・すぐに吐かせるもの6211 たばこ6212 台所用洗剤、洗濯洗剤類6213 化粧品6214 芳香剤、乾燥剤シリカゲル6215 ナフタリン6216 医薬品 項目番号 誤飲・吐かせてはいけないもの6311 トイレ用洗剤類6312 漂白剤、カビ取り剤6313 マニキュア、除光液6314 灯油、シンナー、揮発油類6315 ボタン電池6316 強酸、強アルカリ6317 乾燥剤の生石灰、トイレ用脱臭剤 項目番号 異物の混入6411 気管、のど6412 耳、鼻6413 目 項目番号 急病6511 吐いた6512 高熱がでた6513 おなかが痛い6514 下痢をした6515 発しんがでた6516 せきが止まらない6517 ひきつけを起こした6518 熱射病(日射病)になった

●指導 本多 洋 先生/医学博士  巷野 悟郎 先生/医学博士●監修 公益法人 母子衛生研究会

2 いざというとき…事故防止<子供の事故防止・応急手当ガイド>

2303 しぼった母乳の保存2304 お乳をやめる時期は?2305 母乳がでなくなったとき2306 ゲップがでない2307 ミルクを吐く2308 ミルクを急に飲まなくなった2309 果汁・スポーツ飲料2310 アレルギーとアトピー2311 フォローアップミルク2312 スプーンを嫌がる2313 離乳を開始する時期2314 遊びながら食べる2315 下痢の時の離乳食 項目番号 赤ちゃんの世話2401 衣服の枚数と調節2402 布団をはいでしまう2403 部屋の温度と湿度2404 暖房器具とクーラーについて2405 お風呂や洗髪を嫌がる2406 外気浴と日光浴 項目番号 応急処置2501 タバコやナフタリンを食べた2502 すり傷、やけど2503 発熱2504 誤飲2505 頭を打った 項目番号 お誕生日過ぎてから気になること

2601 ほ乳ビンが離せない2602 タオルが離せない2603 左ききでも大丈夫?2604 人にかみつく2605 いやいやを繰り返す2606 オチンチンをいじる2607 排せつのしつけ2608 ハイハイをしない2609 ひとり歩きができない2610 1歳過ぎても歯がはえない2611 はしかと予防接種2612 母親のそばから離れられない2613 しかり方と体罰2614 ベビースイミングはいつから2615 早期教育・才能教育はいつから

サポートシステム/その他 項目番号 育児と社会生活3101 出産費用あれこれ3102 保育園に入る時は?3103 子供を預かってほしいとき3104 育児用品の選び方、買い方3105 赤ちゃんのお祝いごと 項目番号 赤ちゃんの外出と旅行3201 飛行機、新幹線、バスなどの旅3202 自家用車の旅は大丈夫?3203 プールや海はいつから3204 海外旅行の注意

項目番号 東京都からのお知らせ7111 妊婦健康診査について7112 母親(父親)学級・両親学級・育児学級7113 入院助産(出産費用の助成)7114 他県等への里帰り出産7115 先天性代謝異常等検査について7116 子供の健康診査について7117 子供の予防接種について7118 多胎児の育児について7119 障害のある子供へのサービス7120 障害のある子供への医療費助成

7121 休日・夜間の医療機関案内7122 発達障害について(自閉症、LD、ADHDなど)7123 母乳中のダイオキシンについて7124 電話相談 母と子の健康相談室7125 子供を亡くされたご家族のための相談7126 女性の心とからだの相談7127 外国語による相談7128 妊産婦・新生児への家庭訪問7129 小さく生まれた赤ちゃんへのサービスと医療費助成制度7130 子供が病気になったときの医療費助成制度7131 妊娠高血圧症候群等の方への医療費助成制度

ちょっと目を離したスキに1111 赤ちゃんに多い事故1112 幼児に多い事故1113 いざというときのために

季節別の起こりやすい事故2111 とくに夏に多い事故2112 とくに冬に多い事故

月齢別の起こりやすい事故3111 3か月児までに多い事故3112 3~6か月児に多い事故

3113 6~9か月児に多い事故3114 9か月~1歳児に多い事故3115 1~2歳児に多い事故3116 3~4歳児に多い事故3117 5~6歳児に多い事故

場所別の起こりやすい事故 項目番号 家庭内4111 リビング4112 キッチン4113 寝室

知りたい情報の項目番号を確認しておいてください。

電話をかけると案内が始まります。

情報サービスが流れます。

知りたい情報の項目番号と#を押します。

次に2と#を押します。

18 19

Page 15: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

●指導 田中 哲郎 先生/医学博士  ●監修 公益法人 母子衛生研究会

●このサービスは、プッシュ回線のすべての電話機でご利用いただけます。また、ダイヤル回線でも、プッシュ信号音がでる電話機(ダイヤルしてから切り替えボタンを押すタイプの電話機を含む)であればご利用になれます。●通話料のみでご利用になれます。●状況の変化などにより、情報内容を一部訂正する場合があります。

4114 浴室4115 洗面所、トイレ4116 階段4117 ベランダ、窓、サッシ4118 玄関、廊下4119 庭、物置 項目番号 屋外4211 公園4212 池、川4213 海水浴4214 駅、デパートなどの施設

要因別の事故 項目番号 墜落、転倒5111 寝返りをうつ5112 歩行器で遊ぶ5113 いすにすわらせる5114 窓を開ける5115 ベランダで遊ぶ5116 階段が心配5117 公園で遊ぶ5118 抱っこ、おんぶをする5119 ベビーカー、自転車の注意 項目番号 やけど5211 テーブルの上は安全?5212 アイロンをかけるとき5213 料理中の注意5214 暖房器具を使う5215 お風呂での注意5216 マッチ、ライターの保管5217 花火で遊ぶ 項目番号 誤飲、異物の混入5311 すぐに吐かせるもの5312 吐かせてはいけないもの5313 異物の混入 項目番号 ガスや食べ物などの中毒5411 ガス中毒5412 暖房時の換気5413 食べ物、飲み物の中毒 項目番号 おぼれる、窒息5511 お風呂は大丈夫?5512 水を使う家事5513 水遊び5514 ベビーベッドで寝る5515 危険なビニール、コード類5516 危険な食べ物 項目番号 傷害5611 衝突(打撲)5612 切りキズ5613 刺しキズ5614 はさむ

5615 コンセント5616 おもちゃ 項目番号 外出時5711 散歩をする5712 ベビーカーでお出かけ5713 自転車に子どもを乗せる5714 車に乗る5715 自転車、三輪車で遊ぶ5716 電車、バスに乗る5717 暑い日の外出

予備知識としての応急手当 項目番号 事故6111 緊急時のチェックポイント6112 心肺蘇生法6113 頭を打った6114 鼻血が出た6115 水におぼれた6116 ケガで出血した6117 やけどをした6118 動物にかまれた6119 虫に刺された6120 骨折、ねんざ、脱臼 項目番号 誤飲・すぐに吐かせるもの6211 たばこ6212 台所用洗剤、洗濯洗剤類6213 化粧品6214 芳香剤、乾燥剤シリカゲル6215 ナフタリン6216 医薬品 項目番号 誤飲・吐かせてはいけないもの6311 トイレ用洗剤類6312 漂白剤、カビ取り剤6313 マニキュア、除光液6314 灯油、シンナー、揮発油類6315 ボタン電池6316 強酸、強アルカリ6317 乾燥剤の生石灰、トイレ用脱臭剤 項目番号 異物の混入6411 気管、のど6412 耳、鼻6413 目 項目番号 急病6511 吐いた6512 高熱がでた6513 おなかが痛い6514 下痢をした6515 発しんがでた6516 せきが止まらない6517 ひきつけを起こした6518 熱射病(日射病)になった

●指導 本多 洋 先生/医学博士  巷野 悟郎 先生/医学博士●監修 公益法人 母子衛生研究会

2 いざというとき…事故防止<子供の事故防止・応急手当ガイド>

2303 しぼった母乳の保存2304 お乳をやめる時期は?2305 母乳がでなくなったとき2306 ゲップがでない2307 ミルクを吐く2308 ミルクを急に飲まなくなった2309 果汁・スポーツ飲料2310 アレルギーとアトピー2311 フォローアップミルク2312 スプーンを嫌がる2313 離乳を開始する時期2314 遊びながら食べる2315 下痢の時の離乳食 項目番号 赤ちゃんの世話2401 衣服の枚数と調節2402 布団をはいでしまう2403 部屋の温度と湿度2404 暖房器具とクーラーについて2405 お風呂や洗髪を嫌がる2406 外気浴と日光浴 項目番号 応急処置2501 タバコやナフタリンを食べた2502 すり傷、やけど2503 発熱2504 誤飲2505 頭を打った 項目番号 お誕生日過ぎてから気になること

2601 ほ乳ビンが離せない2602 タオルが離せない2603 左ききでも大丈夫?2604 人にかみつく2605 いやいやを繰り返す2606 オチンチンをいじる2607 排せつのしつけ2608 ハイハイをしない2609 ひとり歩きができない2610 1歳過ぎても歯がはえない2611 はしかと予防接種2612 母親のそばから離れられない2613 しかり方と体罰2614 ベビースイミングはいつから2615 早期教育・才能教育はいつから

サポートシステム/その他 項目番号 育児と社会生活3101 出産費用あれこれ3102 保育園に入る時は?3103 子供を預かってほしいとき3104 育児用品の選び方、買い方3105 赤ちゃんのお祝いごと 項目番号 赤ちゃんの外出と旅行3201 飛行機、新幹線、バスなどの旅3202 自家用車の旅は大丈夫?3203 プールや海はいつから3204 海外旅行の注意

項目番号 東京都からのお知らせ7111 妊婦健康診査について7112 母親(父親)学級・両親学級・育児学級7113 入院助産(出産費用の助成)7114 他県等への里帰り出産7115 先天性代謝異常等検査について7116 子供の健康診査について7117 子供の予防接種について7118 多胎児の育児について7119 障害のある子供へのサービス7120 障害のある子供への医療費助成

7121 休日・夜間の医療機関案内7122 発達障害について(自閉症、LD、ADHDなど)7123 母乳中のダイオキシンについて7124 電話相談 母と子の健康相談室7125 子供を亡くされたご家族のための相談7126 女性の心とからだの相談7127 外国語による相談7128 妊産婦・新生児への家庭訪問7129 小さく生まれた赤ちゃんへのサービスと医療費助成制度7130 子供が病気になったときの医療費助成制度7131 妊娠高血圧症候群等の方への医療費助成制度

ちょっと目を離したスキに1111 赤ちゃんに多い事故1112 幼児に多い事故1113 いざというときのために

季節別の起こりやすい事故2111 とくに夏に多い事故2112 とくに冬に多い事故

月齢別の起こりやすい事故3111 3か月児までに多い事故3112 3~6か月児に多い事故

3113 6~9か月児に多い事故3114 9か月~1歳児に多い事故3115 1~2歳児に多い事故3116 3~4歳児に多い事故3117 5~6歳児に多い事故

場所別の起こりやすい事故 項目番号 家庭内4111 リビング4112 キッチン4113 寝室

知りたい情報の項目番号を確認しておいてください。

電話をかけると案内が始まります。

情報サービスが流れます。

知りたい情報の項目番号と#を押します。

次に2と#を押します。

18 19

Page 16: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

子育てに対する不安

思春期の悩み

保護者の死亡・結婚・病気・経済的理由等により養育困難家庭内での身体的・心理的・性的虐待

保護者の怠慢・拒否

保育所・生活支援施設の利用

進路適正

学業不振・学習障がい(LD児)

その他学校に関すること

家出・無断外泊・盗み・不良交友等

飲酒・喫煙

シンナー等の薬物依存

いじめ

不登校(園)

身辺自立・しつけ

多動・ひっこみ思案・集団不適応

反抗

夜尿・習癖(指しゃぶり・チック)・かん黙

家庭内暴力

情緒不安定

対人関係不適応

(吃音・言語発達の遅れ等)

知的障がい

発達障がい

肢体不自由・視覚・聴覚・重症心身障がい

小児喘息・肥満

精神障害

神経症・摂食障害

生理・妊娠・中絶・出産

家族間の悩み

里親・養子

余暇遊び

ひとり親家庭の様々な問題

子ども自身の悩み・相談

養育に関する相談

教育に関する相談

非行に関する相談

性格・行動に関する相談

ことばに関する相談

心身の障害・遅滞に関する相談

保健・医療に関する相談

その他

東京都ひとり親家庭支援センター

   (愛称:はあと)

東京法務少年支援センター

ねりま青少年心理相談室

警視庁

ヤング・テレホン・コーナー

東京都教育相談セン

ター

こころの電話相談室(都立

小児総合医療センター内)

東京都女性相談セン

ター

東京都品川児童相談所

東京都児童相談センター

相談の窓口

相談内容

(東京都関係)子育てひろば

JOBOTA(ジョボタ)

児童館

保育園

エセナおおた

こども発達センター

わかばの家

教育センター教育相談

教育センター就学相談

福祉部各生活福祉課

保健所各地域健康課

子ども家庭支援セン

ター(キッズな)

(子どもと家庭に関する

あらゆる相談を受け、関

係機関と連携しながら相

談内容に適したサービス

を案内します。)

子ども自身の悩み・相談

養育に関する相談

教育に関する相談

非行に関する相談

性格・行動に関する相談

ことばに関する相談

心身の発達に関する相談

保健・医療に関する相談

その他

子育てに対する不安

思春期の悩み

保護者の死亡・結婚・病気・経済的理由等により養育困難家庭内での身体的・心理的・性的虐待

保護者の怠慢・拒否

生活支援施設の利用

適切な就学・進路適正

学業不振・学習障がい(LD児)

その他学校に関すること

家出・無断外泊・盗み・不良交友等

飲酒・喫煙

シンナー等の薬物依存

いじめ

不登校(園)

身辺自立・しつけ

多動・ひっこみ思案・集団不適応反抗

夜尿・習癖(指しゃぶり・チック)・かん黙家庭内暴力

情緒不安定

対人関係不適応

(吃音・言語発達の遅れ等)

知的障がい

発達障がい

肢体不自由・視覚・聴覚・重度心身障がい小児喘息・肥満

精神障害

神経症・摂食障害

生理・妊娠・中絶・出産

歯牙・口腔

家族間の悩み

余暇遊び

労働に関する相談

仕事に関する相談

相談の窓口(大田区関係)

相談内容

※保育園入園相談申し込みについてはP.40をご覧ください。

(キッズな大森のみ)

(キッズな大森のみ)

(キッズな大森のみ)

20 21

Page 17: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

子育てに対する不安

思春期の悩み

保護者の死亡・結婚・病気・経済的理由等により養育困難家庭内での身体的・心理的・性的虐待

保護者の怠慢・拒否

保育所・生活支援施設の利用

進路適正

学業不振・学習障がい(LD児)

その他学校に関すること

家出・無断外泊・盗み・不良交友等

飲酒・喫煙

シンナー等の薬物依存

いじめ

不登校(園)

身辺自立・しつけ

多動・ひっこみ思案・集団不適応

反抗

夜尿・習癖(指しゃぶり・チック)・かん黙

家庭内暴力

情緒不安定

対人関係不適応

(吃音・言語発達の遅れ等)

知的障がい

発達障がい

肢体不自由・視覚・聴覚・重症心身障がい

小児喘息・肥満

精神障害

神経症・摂食障害

生理・妊娠・中絶・出産

家族間の悩み

里親・養子

余暇遊び

ひとり親家庭の様々な問題

子ども自身の悩み・相談

養育に関する相談

教育に関する相談

非行に関する相談

性格・行動に関する相談

ことばに関する相談

心身の障害・遅滞に関する相談

保健・医療に関する相談

その他

東京都ひとり親家庭支援センター

   (愛称:はあと)

東京法務少年支援センター

ねりま青少年心理相談室

警視庁

ヤング・テレホン・コーナー

東京都教育相談セン

ター

こころの電話相談室(都立

小児総合医療センター内)

東京都女性相談セン

ター

東京都品川児童相談所

東京都児童相談センター

相談の窓口

相談内容

(東京都関係)子育てひろば

JOBOTA(ジョボタ)

児童館

保育園

エセナおおた

こども発達センター

わかばの家

教育センター教育相談

教育センター就学相談

福祉部各生活福祉課

保健所各地域健康課

子ども家庭支援セン

ター(キッズな)

(子どもと家庭に関する

あらゆる相談を受け、関

係機関と連携しながら相

談内容に適したサービス

を案内します。)

子ども自身の悩み・相談

養育に関する相談

教育に関する相談

非行に関する相談

性格・行動に関する相談

ことばに関する相談

心身の発達に関する相談

保健・医療に関する相談

その他

子育てに対する不安

思春期の悩み

保護者の死亡・結婚・病気・経済的理由等により養育困難家庭内での身体的・心理的・性的虐待

保護者の怠慢・拒否

生活支援施設の利用

適切な就学・進路適正

学業不振・学習障がい(LD児)

その他学校に関すること

家出・無断外泊・盗み・不良交友等

飲酒・喫煙

シンナー等の薬物依存

いじめ

不登校(園)

身辺自立・しつけ

多動・ひっこみ思案・集団不適応反抗

夜尿・習癖(指しゃぶり・チック)・かん黙家庭内暴力

情緒不安定

対人関係不適応

(吃音・言語発達の遅れ等)

知的障がい

発達障がい

肢体不自由・視覚・聴覚・重度心身障がい小児喘息・肥満

精神障害

神経症・摂食障害

生理・妊娠・中絶・出産

歯牙・口腔

家族間の悩み

余暇遊び

労働に関する相談

仕事に関する相談

相談の窓口(大田区関係)

相談内容

※保育園入園相談申し込みについてはP.40をご覧ください。

(キッズな大森のみ)

(キッズな大森のみ)

(キッズな大森のみ)

20 21

Page 18: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

母と子の健康に関する相談【平日の午後6時~翌朝8時、土・日曜、祝日、年末年始の午前8時~翌朝8時】

TEL 5285-8898(ダイヤル回線・PHS等)

♯8000(携帯、プッシュ回線)子供の健康相談室(小児救急相談)

救 急車を呼んだほうがいいのかな? 【24時間】

TEL 3212-2323(ダイヤル回線)

♯7119(プッシュ回線・携帯・PHS)東京消防庁救急相談サービス 『救急相談センター』

接 骨(ほねつぎ) 【休日の午前9時~午後5時】

TEL 090-3542-3896東京都柔道整復師会大田支部 輪番制

お 近くの医療機関案内 【24時間】

TEL 5272-0303東京都医療機関案内サービス 『ひまわり』

た ばこを飲んでしまったら 【24時間】

TEL 072-726-9922たばこ誤飲事故専用電話(自動音声応答方式)

外 国語による医療情報サービス 【午前9時~午後8時】

TEL 5285-8181英語・中国語・ハングル・タイ語・スペイン語での医療相談

お かあさんのための救急&予防サイト http://www.kodomo-qq.jp

携帯  ママニティ  検索 ⇒「こどもの救急」パソコン  こどもの救急  検索

※必ず電話をしてからお出かけください。※健康保険証、医療証、母子健康手帳などをお忘れなく!

内 科、小児科の急病 【休日の午前9時~午後9時30分、土曜日の午後5時~9時30分】

薬 (処方せん調剤) 【休日の午前9時~午後10時、土曜日の午後5時~10時】

大森医師会診療所 中央4-31-14 TEL 3772-2402

TEL 3728-6671

TEL 3732-0191

田園調布医師会診療所 石川町2-7-1 ※休日のみ

蒲田医師会診療所 蒲田4-24-12

大森地区 大森会営薬局 中央3-1-3 アルカディア中央1階 TEL 3774-7721

TEL 3728-3231

TEL 3732-1291

田園調布地区ゆきがや薬局 東雪谷5-1-1 ※休日のみ

蒲田地区 蒲田薬局 蒲田4-38-5

歯 痛 【休日の午前9時~午後5時】

TEL 3754-8648

TEL 3731-9282

大森歯科医師会館 池上4-19-7

蒲田歯科医師会館 新蒲田1-4-14

小 児科の急病 【月曜日~金曜日の午後7時45分~10時45分(休日を除く)】

TEL 3762-4151大田区子ども平日夜間救急室

大森西6-11-1 東邦大学医療センター大森病院3号館内

※大森医師会・田園調布医師会・蒲田医師会・大田区薬剤師会・東邦大学医療センター大森病院が 協同で運営しています。

※受付は午後4時30分まで

22 23

Page 19: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

母と子の健康に関する相談【平日の午後6時~翌朝8時、土・日曜、祝日、年末年始の午前8時~翌朝8時】

TEL 5285-8898(ダイヤル回線・PHS等)

♯8000(携帯、プッシュ回線)子供の健康相談室(小児救急相談)

救 急車を呼んだほうがいいのかな? 【24時間】

TEL 3212-2323(ダイヤル回線)

♯7119(プッシュ回線・携帯・PHS)東京消防庁救急相談サービス 『救急相談センター』

接 骨(ほねつぎ) 【休日の午前9時~午後5時】

TEL 090-3542-3896東京都柔道整復師会大田支部 輪番制

お 近くの医療機関案内 【24時間】

TEL 5272-0303東京都医療機関案内サービス 『ひまわり』

た ばこを飲んでしまったら 【24時間】

TEL 072-726-9922たばこ誤飲事故専用電話(自動音声応答方式)

外 国語による医療情報サービス 【午前9時~午後8時】

TEL 5285-8181英語・中国語・ハングル・タイ語・スペイン語での医療相談

お かあさんのための救急&予防サイト http://www.kodomo-qq.jp

携帯  ママニティ  検索 ⇒「こどもの救急」パソコン  こどもの救急  検索

※必ず電話をしてからお出かけください。※健康保険証、医療証、母子健康手帳などをお忘れなく!

内 科、小児科の急病 【休日の午前9時~午後9時30分、土曜日の午後5時~9時30分】

薬 (処方せん調剤) 【休日の午前9時~午後10時、土曜日の午後5時~10時】

大森医師会診療所 中央4-31-14 TEL 3772-2402

TEL 3728-6671

TEL 3732-0191

田園調布医師会診療所 石川町2-7-1 ※休日のみ

蒲田医師会診療所 蒲田4-24-12

大森地区 大森会営薬局 中央3-1-3 アルカディア中央1階 TEL 3774-7721

TEL 3728-3231

TEL 3732-1291

田園調布地区ゆきがや薬局 東雪谷5-1-1 ※休日のみ

蒲田地区 蒲田薬局 蒲田4-38-5

歯 痛 【休日の午前9時~午後5時】

TEL 3754-8648

TEL 3731-9282

大森歯科医師会館 池上4-19-7

蒲田歯科医師会館 新蒲田1-4-14

小 児科の急病 【月曜日~金曜日の午後7時45分~10時45分(休日を除く)】

TEL 3762-4151大田区子ども平日夜間救急室

大森西6-11-1 東邦大学医療センター大森病院3号館内

※大森医師会・田園調布医師会・蒲田医師会・大田区薬剤師会・東邦大学医療センター大森病院が 協同で運営しています。

※受付は午後4時30分まで

22 23

Page 20: Ⅰ気軽に相談しよう - city.ota.tokyo.jp定時制高校・通信課程 単位制高校 88 新たなタイプの昼夜間定時制高校 チャレンジスクール エンカレッジスクール

(平成30年7月1日現在)

大田病院 大森東4-4-14 3762-8421

東京労災病院 大森南4-13-21 3742-7301

大森西6-11-1 3762-4151

安田病院 大森北1-11-18 3761-1023

牧田総合病院 大森北1-34-6 3762-4671

大森赤十字病院 中央4-30-1 3775-3111

松井病院 池上2-7-10 3752-1111

池上総合病院 池上6-1-19 3752-3151

田園調布中央病院 田園調布2-43-1 3721-7121

荏原病院 東雪谷4-5-10 5734-8000

東急病院 北千束3-27-2 3718-3331

本多病院 東矢口1-17-15 3732-2331

東京蒲田病院 西蒲田7-10-1 3733-0525

JCHO東京蒲田医療センター 南蒲田2-19-2 3738-8221

渡辺病院 羽田1-5-16 3741-0223

医療機関名 電話番号所在地

東邦大学医療センター大森病院

Ⅱ子どもと子育てに関する事業紹介

24 25