adobe photoshop pdf科目等履修生 093 保育士資格...

1
093 保育士資格 保育士試験科目を免除するためには 幼稚園教諭普通免許状や社会福祉士、介護福祉士の資格を所持されている方が保育士試験を受験する場合、指定保 育士養成施設(本学の科目等履修生も該当します)において筆記試験科目に対応する本学開講科目を単位修得すれば、 当該科目の筆記試験免除申請ができます。免除申請のためには、指定保育士養成施設が発行する「幼稚園教諭免許所有 者保育士試験免除科目専修証明書」 (幼教専修証明書)の提出が必要となります。免除対象科目は下表のとおりです。 入学条件 幼稚園教諭普通免許状、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のいずれかを所持している者(取得見込みを含む) 関連科目 (¥):受講方法でSRを選択する場合にかかる費用 筆記試験科目 指定保育士養成施設で 修得した教科目 科目コード 本学開講科目名 単位 受講方法 スクーリング 費用 社会福祉 社会福祉 PM1010 社会福祉論 2 RT 子ども家庭福祉 子ども家庭福祉 PM1022 子ども家庭福祉 2 RT 子ども家庭支援論 PM3200 相談と支援の理論と方法 2 RT 保育の心理学 保育の心理学 PA1070 発達心理学 2 RTorSR (¥8,000) 子ども家庭支援の心理学 PM3112 子ども家庭支援の心理学 2 RT 子どもの理解と援助 PM3072 子どもの発達臨床 1 SR ¥10,000 子どもの保健 子どもの保健 PM2061 子どもの保健 2 RT 子どもの健康と安全 PM2081 子どもの健康と安全 1 SR ¥10,000 子どもの食と栄養 子どもの食と栄養 PM3030 子どもの食と栄養 2 SR ¥20,000 保育原理 保育原理 PB3012 保育原理 2 RTorSR (¥8,000) 乳児保育Ⅰ PM2092 乳児保育1 2 RT 乳児保育Ⅱ PM2100 乳児保育2 1 SR ¥10,000 障害児保育 PM3192 障害児保育1 1 SR ¥10,000 PM3194 障害児保育2 1 SR ¥10,000 子育て支援 PM3220 子育て支援 1 SR ¥10,000 教育原理 教育原理 PA1020 教育原理 2 RTorSR (¥8,000) 社会的養護 社会的養護Ⅰ PM2021 社会的養護1 2 RT 社会的養護Ⅱ PM2111 社会的養護2 1 SR ¥10,000 保育実習理論 保育内容総論 PB3122 保育内容総論 1 SR ¥8,000 保育内容演習 PB2172 保育内容(健康)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3132 保育内容(人間関係)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3142 保育内容(環境)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3152 保育内容(言葉)の指導法 1 SR ¥10,000 PB2182 保育内容(音楽表現)の指導法 1 SR ¥10,000 PB2192 保育内容(造形表現)の指導法 1 SR ¥10,000 保育内容の理解と方法 PM2122 子どもの生活と遊び(児童文化) 1 SR ¥10,000 PA1090 子どもの生活と遊び(運動遊び) 1 SR ¥10,000 PM3102 子どもの生活と遊び(乳児・幼児) 1 SR ¥10,000 PM3122 子どもの生活と遊び(家族・地域社会) 1 SR ¥10,000 ① 筆記試験科目に対応する本学開講科目が2科目以上ある場合、そのすべてを単位修得しなければなりません。また開講科目が複数ある場合、同一の 指定保育士養成施設で単位修得する必要があります。 (例 試験科目「子ども家庭福祉」の筆記試験免除を希望する場合は、本学開講科目「子ども家庭福祉」と「相談と支援の理論と方法」の単位修得が必 要となります。) ② すべての科目を修得しようとした場合、40単位の単位修得が必要となるため、1年間での単位修得はできません。科目等履修生の年間履修単位の 上限は30単位となります。 資格関連

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

科目等履修生

093

保育士資格● 保育士試験科目を免除するためには 幼稚園教諭普通免許状や社会福祉士、介護福祉士の資格を所持されている方が保育士試験を受験する場合、指定保育士養成施設(本学の科目等履修生も該当します)において筆記試験科目に対応する本学開講科目を単位修得すれば、当該科目の筆記試験免除申請ができます。免除申請のためには、指定保育士養成施設が発行する「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」(幼教専修証明書)の提出が必要となります。免除対象科目は下表のとおりです。

● 入学条件 幼稚園教諭普通免許状、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のいずれかを所持している者(取得見込みを含む)

● 関連科目(¥):受講方法でSRを選択する場合にかかる費用

筆記試験科目 指定保育士養成施設で修得した教科目 科目コード 本学開講科目名 単位 受講方法 スクーリング

費用社会福祉 社会福祉 PM1010 社会福祉論 2 RT   

子ども家庭福祉子ども家庭福祉 PM1022 子ども家庭福祉 2 RT   子ども家庭支援論 PM3200 相談と支援の理論と方法 2 RT   

保育の心理学保育の心理学 PA1070 発達心理学 2 RTorSR (¥8,000)子ども家庭支援の心理学 PM3112 子ども家庭支援の心理学 2 RT   子どもの理解と援助 PM3072 子どもの発達臨床 1 SR ¥10,000

子どもの保健子どもの保健 PM2061 子どもの保健 2 RT   子どもの健康と安全 PM2081 子どもの健康と安全 1 SR ¥10,000

子どもの食と栄養 子どもの食と栄養 PM3030 子どもの食と栄養 2 SR ¥20,000

保育原理

保育原理 PB3012 保育原理 2 RTorSR (¥8,000)乳児保育Ⅰ PM2092 乳児保育1 2 RT   乳児保育Ⅱ PM2100 乳児保育2 1 SR ¥10,000

障害児保育PM3192 障害児保育1 1 SR ¥10,000 PM3194 障害児保育2 1 SR ¥10,000

子育て支援 PM3220 子育て支援 1 SR ¥10,000 教育原理 教育原理 PA1020 教育原理 2 RTorSR (¥8,000)

社会的養護社会的養護Ⅰ PM2021 社会的養護1 2 RT   社会的養護Ⅱ PM2111 社会的養護2 1 SR ¥10,000

保育実習理論

保育内容総論 PB3122 保育内容総論 1 SR ¥8,000

保育内容演習

PB2172 保育内容(健康)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3132 保育内容(人間関係)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3142 保育内容(環境)の指導法 1 SR ¥10,000 PB3152 保育内容(言葉)の指導法 1 SR ¥10,000 PB2182 保育内容(音楽表現)の指導法 1 SR ¥10,000 PB2192 保育内容(造形表現)の指導法 1 SR ¥10,000

保育内容の理解と方法

PM2122 子どもの生活と遊び(児童文化) 1 SR ¥10,000 PA1090 子どもの生活と遊び(運動遊び) 1 SR ¥10,000 PM3102 子どもの生活と遊び(乳児・幼児) 1 SR ¥10,000 PM3122 子どもの生活と遊び(家族・地域社会) 1 SR ¥10,000

① 筆記試験科目に対応する本学開講科目が2科目以上ある場合、そのすべてを単位修得しなければなりません。また開講科目が複数ある場合、同一の指定保育士養成施設で単位修得する必要があります。(例 試験科目「子ども家庭福祉」の筆記試験免除を希望する場合は、本学開講科目「子ども家庭福祉」と「相談と支援の理論と方法」の単位修得が必要となります。)

② すべての科目を修得しようとした場合、40単位の単位修得が必要となるため、1年間での単位修得はできません。科目等履修生の年間履修単位の上限は30単位となります。

資格関連

募集にあたって

正科生1年次入学

2年次・3年次編入学

正科・課程履修生

科目等履修生

認定通信生

特修生

教員免許状・

資格取得について

出願について

その他