Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp ·...

24
悉皆研修とは、経年研修及び職能研修の対象となる教職員が必ず参加する研修です。 推薦研修とは、市教委からの指名及び推薦された教職員が参加する専門研修です。 養護教諭、学校栄養職員・栄養教諭等の経験者研修は、県教委主催の研修会に参加します。 (経験者研修によっては、その内容の一部に参加します。) 悉皆・推薦研修一覧 ・・・・ 32 1 教諭、養護教諭の悉皆研修(基礎期) ・・・(主催:教育センター、共催:児童生徒支援課) ・・・・ 2 学校栄養職員・栄養教諭の悉皆研修・・・(共催:学校給食課) ・・・・ 40 3 事務職員の悉皆研修・・・(共催:教職員課、学校事務支援室) ・・・・ 41 4 特別支援教育の悉皆研修・・・(主催:特別支援教育センター) ・・・・ 42 5 その他の担当者悉皆研修(主催課別) (1)教育センター ・・・・ 43 (2)学校教育課 ・・・・ 47 (3)教職員課 ・・・・ 49 (4)児童生徒支援課 ・・・・ 50 6 推薦研修 ・・・・ 51 欠席について ・・・・ 52 ◆「研修欠席届」 ・・・・ 53 35 53 52 Ⅲ 悉皆・推薦研修

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

悉皆研修とは、経年研修及び職能研修の対象となる教職員が必ず参加する研修です。

推薦研修とは、市教委からの指名及び推薦された教職員が参加する専門研修です。

養護教諭、学校栄養職員・栄養教諭等の経験者研修は、県教委主催の研修会に参加します。

(経験者研修によっては、その内容の一部に参加します。)

悉皆・推薦研修一覧 ・・・・ 32

1 教諭、養護教諭の悉皆研修(基礎期)

・・・(主催:教育センター、共催:児童生徒支援課) ・・・・ 35

2 学校栄養職員・栄養教諭の悉皆研修・・・(共催:学校給食課) ・・・・ 40

3 事務職員の悉皆研修・・・(共催:教職員課、学校事務支援室) ・・・・ 41

4 特別支援教育の悉皆研修・・・(主催:特別支援教育センター) ・・・・ 42

5 その他の担当者悉皆研修(主催課別)

(1)教育センター ・・・・ 43

(2)学校教育課 ・・・・ 47

(3)教職員課 ・・・・ 49

(4)児童生徒支援課 ・・・・ 50

6 推薦研修 ・・・・ 51

7 欠席について ・・・・ 52

◆「研修欠席届」 ・・・・ 53

35

Ⅲ悉皆・

推薦研修

53

52

Ⅲ 悉皆・推薦研修

Page 2: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

悉皆・推薦研修一覧

○経験や職務に応じた教職員全員が受講する悉皆研修。

○推薦された教職員がより専門的な内容を受講する推薦研修。

1 教諭、養護教諭の悉皆研修(基礎期)

(主催:教育センター 共催:児童生徒支援課)・・・・ 35

(1)初任者研修(小中教諭)

(2)2年次研修(小中教諭)

(3)3年次研修(小中教諭)

(4)2、3年次研修(養護教諭)

(5)中堅教諭等資質向上研修(小中教諭、養護教諭)

2 学校栄養職員・栄養教諭の悉皆研修・・・(共催:学校給食課) ・・・・ 40

・新規学校栄養職員研修

・新規栄養教諭研修

・6年次研修

・中堅教諭等資質向上研修

・食育授業研修会

・メニューコンクール

・衛生研修会

・衛生責任者研修会

3 事務職員の悉皆・推薦研修・・・(共催:教職員課、学校事務支援室)・・・ 41

《悉皆研修》

・事務職員全体研修会

・学校事務スキルアップ講座

・事務主査研修

・統括事務主幹・事務主幹研修

・主任主事(再)研修

・新規採用事務職員等実務指導員研修会

・新規採用事務職員等研修会

・経験 1年事務職員等研修会

・事務職員5年経験者研修会

・事務職員10年経験者研修会

・新任事務主査研修会

・新任事務主幹研修会

《推薦研修》

・先進地区視察

Page 3: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

4 特別支援教育の悉皆研修・・・(主催:特別支援教育センター)・・・・・ 42

① 特別支援学級担任研修会

② 特別支援学級担任教員研修会

③ 新任特別支援教育担当教員研修会

④ 言語・発達・肢体不自由通級指導教室担当者研修会

5 その他の担当者悉皆研修(主催課別)

(1)教育センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43

① 教科指導力向上研修

② プログラミングを取り入れた授業づくり(算数科)

③ 小学校理科基礎実験講習会

④ 理科安全指導研修会

⑤ 道徳教育推進教師及び人権教育担当者会

⑥ 研修主任者会

⑦ 体育・保健体育科安全指導研修会

⑧ オリンピック・パラリンピック教育セミナー

⑨ オリンピック・パラリンピック教育ワークショップ報告会

⑩ 授業で活かすダンス指導研修

⑪ 初任者研修指導教員研修

⑫ 初任者研修実施校連絡協議会

⑬ 臨時的任用教員研修会

(2)学校教育課・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47

① 静岡型小中一貫教育研修会

② キャリア教育研修会

③ 帰国・外国人児童生徒における日本語指導担当者会

④ 部活動指導者研修会

⑤ 活動動在り方研修会

⑥ 新任校長研修会

⑦ 新任教頭研修会

⑧ 教務主任研修会

(3)教職員課・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

① 学校事務員研修

② 用務員研修

(4)児童生徒支援課 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50

① 養護教諭研修会

② 学校安全担当者研修会

③ 静岡市立小中学校生徒指導担当者会

④ 学校・関係機関連携に係る研修会

6 推薦研修・・・(主催:研修内容に記載)・・・・・・・・・・・・・・・・ 51

① 英語教育 ICT 活用研修会

② 小学校プログラミング教育研修会

③ 授業で活かすダンス指導研修

④ ミドルリーダー研修会

Ⅲ悉皆・

推薦研修

Page 4: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

教諭、養護教諭の悉皆研修(基礎期)の報告書提出について

(1)各種様式のダウンロード方法

(2)「S.Kom」での送付における注意事項

※経年研修名、報告書名を間違えないよう件名、ファイル名の記入をお願いします。

※回によって、提出方法が異なるので注意願います。

校務支援パソコン→センターサーバ→様式集→07教育センター→○○年次研修→各種様式

※ファイルはPDF形式文書、「Word」や「Excel」による作成文書とする。

(「一太郎」不可)

※メールには次のように件名、添付ファイル名を付ける。

件 名:「通番 研修名(校名 氏名)」

(例)件 名:「100 ○○年研(静岡小 駿河あおい)」

ファイル名:「通番 報告書名(校名 氏名)」

(例)ファイル名:「100 自己課題シート(静岡小 駿河あおい)」

Page 5: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

15月9日(木)9:00~16:30

【ガイダンス】・講話「新規採用教員に期待すること」(静岡市長)・講話「初任研修で学ぶということ」(教育センター所長)・講義・演習「接遇」(センター指導主事)・グループ協議【マネジメント力】・講義「倫理研修・男女共同参画」(研修係長)・エンカウンター(センター指導主事)【学習指導力①】・講義・演習「授業づくりの基礎・授業改善支援資料Ⅵの見方」(センター指導主事)

教育センター

6/6(木)

25月23日(木)9:00~16:30

【学習指導力②】・講義、演習「教科指導におけるICTの活用・プログラミング教育」(センター指導主事)・グループ協議「採用から2か月を振り返る」【課題対応力①】・講義「保護者対応を考える」(センター指導主事)【生徒指導力①】・講義「部活動指導に見る人づくり、人間づくり」(学校教育課)

教育センター

7/4(木)

36月6日(木)9:00~16:30

【生徒指導力②】・講義「いじめ問題への対応」(児童生徒支援課指導主事)・講義・演習「特別な教育的支援を必要とする子どもへの対応の基本」                               (特別支援教育センター所長)・グループ協議Ⅰ「具体的な対応方法を考えよう~自分が抱えている事例について~」【課題対応力②】・講義・演習「上手なストレス解消法~心の健康維持について~」                (常葉大学教職大学院准教授  久米 昭洋 氏)

教育センター

7/18(木)

47月4日(木)9:00~16:30

【学習指導力③】・講座「各教科における教科指導の基礎基本」(センター指導主事)・教科別演習「学習指導案づくり(し・ず・お・か)」(センター指導主事)・グループ協議「7月までの実践報告」【課題=実践例と考察)

教育センター

小学校9/12(木)

中学校8/29(木)

57月18日(木)9:00~16:30

【生徒指導力③】・講義「静岡市の不登校児童・生徒の実態」(子ども若者相談センター)・講義「授業を支える学級づくりり」「学級活動の授業づくり」(センター指導主事)【学習指導力④】・グループ協議 中心授業教材研究

教育センター

小学校10/24(木)

中学校10/17(木)

98月29日(木)9:00~16:30

【学習指導力⑤】中学校〈授業研究1-②〉教科(検討会②)※中学校研修員のみ参加

教育センター

11/14(木)

99月12日(木)9:00~16:30

【学習指導力⑤】小学校〈授業研究1-②〉教科(検討会②)※小学校研修員のみ参加

教育センター

11/14(木)

1010月24日(木)9:00~16:30

【学習指導力⑥】中学校〈授業研究1―②〉中心授業公開(教科)※中学校研修員のみ参加

市立小学校

12/5(木)

1010月31日(木)9:00~16:30

【学習指導力⑥】小学校〈授業研究1―②〉中心授業公開(教科)※小学校研修員のみ参加

市立中学校

12/5(木)

1111月14日(木)9:00~16:30

【学習指導力⑦】・講義・演習「道徳の授業づくり」(センター指導主事)・道徳教材研究

教育センター

1/23(木)

1212月5日(木)9:00~16:30

【課題対応力③】・講義「静岡型小中一貫教育とは」(学校教育課)・講義「学校と警察の連携」(県警察署少年課)・講義、演習「情報モラル」(センター指導主事)【生徒指導力④】・講話「自殺予防について」(精神保健福祉課、こころの医療センター)【学習指導力⑧】・講義・演習「小学校外国語活動・外国語科の授業づくり」(センター指導主事)・グループ協議「ここまでの授業実践を振り返って」

教育センター

2/20(木)

131月23日(木)9:00~16:30

【生徒指導力⑤】・講義・演習「学級づくりの今後の手立て」(センター指導主事)・グループ協議「学級づくり・学級活動の実践を振り返ろう」【学習指導力⑨】・講義「学校図書館の活用について」・講義・演習「授業における学校図書館活用」(センター指導主事)・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事)

教育センター

2/20(木)

142月20日(木)9:00~16:30

【1年間の研修のまとめ】・こども園との合同研修・グループ協議「1年間の授業実践報告」・グループ協議「2年次の個人追究課題設定」・所長講話

教育センター

授業実践年間報告書2/20(木)持参

15月頃午後

【学習指導力⑩】・講義「目標活動評価のつながりを考えた授業づくり」・グループ協議 自己課題の確認

教育センター

2 午後または終日【選択研修④】・希望研修「学習指導」から1講座を選択【学習指導力⑪】

教育センター等

312月頃終日

【学習指導力⑫】〈授業研究2-①〉(道徳)・全体会(フォローアップ支援から見えてきたこと)・講話「道徳の授業づくり」・班別協議 道徳の中心指導案検討

教育センター

41月頃終日

【学習指導力⑬】〈授業研究2-②〉(道徳)グループ協議(事前研修等) 中心授業(第3校時)  事後研修

市立小・中学校

15月頃終日

【学習指導力⑭】・全体研修・講話・班別協議

教育センター

210月頃終日

【学習指導力⑮】〈授業研究3-①〉(教科)・講話・班別協議・教科の中心指導案検討

教育センター

311月頃終日

【学習指導力⑯】〈授業研究3-②〉(教科)・事前研修 ・中心授業(第3校時) ・事後研修・自己実践報告

市立小・中学校

4 2月頃半日

【3年間の振り返り】【全体会】

教育センター

3年次研修

2021(案)

・報告書を提出

第8回選択研修終了後、2週間以内に報告書を提出 (3回分 A4 1枚:文書便)

リフレクションシート(持参日)

報告書

3年次年間実践報告書

【選択研修①②③】・指定された講座から3講座選択

1年次研修

2019

678

研修会場

研修内容日時

報告書(センターで記入)

2年次研修

2020(案)

教育センター等

1 教諭・養護教諭の悉皆研修(基礎期)・・・(主催:教育センター、共催:児童生徒支援課)

(1) 2019・2020・2021年度 初任者(1年次・2年次・3年次)研修会校外研修年間計画 静岡市教育委員会

午後または終日

事前レポート

報告書(センターで記入)

・自己実践報告書・1人1実践報告書

・事前レポート (5月上旬)

・報告書(第1回研修会後2週間以内)

・2年次研修のまとめ  (第4回研修会に持参)

・1人1実践報告書

(中心授業者以外)授業実践報告書

細案指導案授業後2週間以内

この期間中に個別のフォローアップ

支援を実施

非常勤講師による後補充を必要とする校外研修日(年間11日) 授業研究 指導案検討

※どちらか一方を持参または提出

Page 6: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

回 研修日 研修内容 報告書提出

5/14

(火)

午後

【授業づくり⑫】

〇全体研修

講話①「目標・活動・評価のつながりを考えた

授業づくり(仮)」

[講師]教育センター指導主事

講義②「学級活動について(仮)」

[講師]教育センター指導主事

〇グループ協議

・講義を受けて ・自己課題の設定 ・中心授業者の決定

・自己課題シート

(様式第1号)

※〆切 研修後2週間以内

2 【選択研修(授業づくり⑬)】

〇希望研修の「学習指導力」のカテゴリーから1講座を選択

・報告書(様式第2号)

※〆切 研修後2週間以内

・学活の授業実践報告

※〆切 11/28(木)

12/3

(火)

終日

【授業づくり⑭】〈授業研究3-①〉(教科)

〇全体会(フォローアップ支援の総括等)

〇講義①「学級活動の授業づくり(仮)」

[講師]教育センター指導主事

〇グループ協議1

「講義①の振り返りと今後の手立て」

〇講義②「目標・活動・評価を一致させた授業づくりの実践」

[講師]市内先輩教諭及び教育センター指導主事

〇グループ協議2

「教科の中心授業指導案検討」

・報告書(様式第3号)

※センターで記入

1/16

(木)

終日

【授業づくり⑮】〈授業研究3-②〉(教科)

〇事前研修

〇中心授業(第3校時)

〇事後研修

〇3年次研修に向けて

・自己課題シート

(様式第1号)の続き

1/16持参

・授業実践年間報告書

※〆切 2/13

(2) 平成31年度(2019年度)2年次研修年間計画(小・中教諭)

1 目 的 ・教科指導における、目標、活動、評価のつながりを考えた授業力の充実を図る。

・授業や学級経営に生かすクラスづくりのあり方を学ぶ。

2 対 象 2018年度初任者

3 班編制 初任者研修(1年次)の班

4 日 程

中心授業者以外

【一人一実践授業】

・細案を作り、校内

で公開授業を行う。

・授業後に校内で事

後研修を行い、成果

と課題をまとめ、セ

ンターに報告する。

・12/3に持参

細案指導案と事後報

告書(様式第4号)

5月~1月 個別の訪問指導(フォローアップ支援)

Page 7: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

(3) 平成 31 年度(2019 年度) 3年次研修年間計画(小・中教諭)

1 目 的 ・教科指導力において、児童生徒の疑問や考えにそいながら、「し・ず・お・か」を基に

単元で資質・能力を育てるという意識をもち授業力の向上を図る。

・児童生徒理解の力を育成するとともに、自己の実践を振り返り更なる充実を図る。

2 対 象 2017 年度初任者

3 班編制 希望した教科別(小中混合)に班を編制する。

4 日 程

回 研修日 研修内容 報告書提出

6/5

(水)

午後

【ガイダンス】 全体会

〇全体研修

・講話「しずおかでつくる子どもの深い学び~授業改善支

援資料Ⅵの見方~」(仮):教育センター指導主事

・講話「子どもの安全を最優先した指導について」授業や

生活の場面における事故事例と事後対応(仮)

:児童生徒支援課指導主事

・講話演習「教科指導おける ICT の活用・プログラミング

教育」(仮):教育センター指導主事

〇班別協議

・自己課題の設定(選択した教科における課題を設定する)

・自己実践報告(事前レポートを参考に)

・教科希望 FAX

締切4/30(火)

・事前レポート

締切5/30(木)

センターに提出

(様式第1号)

10/25

(金)

終日

【授業研究1-①(教科)】

〇講話「子どもの疑問や考えにそいながら資質・能力を育

成する単元構想(し・ず・お・か)と本時の展開」

(仮)

〇班別協議

・教科の中心授業指導案検討

〇班別協議

・自己課題について報告・検討

<全ての研修員>

・報告書

(様式第2号)

センターで記入

<中心授業者>

・細案指導案持参

締切 10/21(月)

中心授業

者以外

【一人一実践授業】中心授業者は、なし。

・細案授業を作り、校内で公開授業を行う。

・授業後に校内にて事後研修を行い、成果と

課題をまとめ、センターに報告する。

・細案指導案

・事後報告書

(様式第3号)

(授業終了後2週間以

内に提出)

11/27

(水)

終日

【授業研究1-②(教科)】

〇事前研修

〇中心授業(第3校時)

〇事後研修

〇自己実践報告

・11月までの実践を振り返る

・12月以降の自己課題につながる手立てを考える

<授業者>

・細案指導案

締切 11/21(木)

<全ての研修員>

・自己実践報告書

(様式第4号)

・3年次授業実践年間報

告書(A4裏表 1枚)

締切 2/20(水)

Page 8: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

(4) 平成 31 年度(2019 年度) 2・3年次研修年間計画(養護教諭) 1 目 的 児童生徒が抱える心身の健康問題は年々複雑・多様化し、また、それは保護者とのかかわ

り方にも同じことがいえる。保健室経営を行う上で、養護教諭としての専門性と速やかな対応力が求められている。このため、養護教諭を対象に2・3年次研修を行い、その資質の向上を図る。

2 対 象 2・3年次研修員 (2017、2018 年度初任者) 3 日 程

回 研修日 研修内容 報告書提出

7/2

(火)

終日

【ガイダンス】 全体会

〇全体研修 (会場:教育センター)

・挨拶

・目的、日程説明等

○講話・演習 「養護教諭の役割」

静岡大学教授 鎌塚 優子 氏

○講話 「子どもの安全を最優先した指導について」

演習 児童生徒支援課

○講話 「静岡市の不登校児童・生徒の実態」

演習 子ども若者相談センター

〇班別協議

・自己課題の設定・自己実践報告(事前レポートを参考に)

・実践発表者の決定・実践発表者の実践検討

〇先輩養護教諭から学ぶ

・保健室経営「現在の子供の実態を踏まえた保健室経営」(薬品の使い方、保健室経営案の有効な活用法、応急処置等)

・事前レポート

6/25(火)までに

センターに提出

(様式第1号)

<全ての研修員>

・第1回報告書

(様式第2号)

※第1回終了後2週間以内

にセンターに提出

11/26

(火)

午後

(基準日)

【実践公開】 (会場:市内小学校)

〇事前研修

○実践発表

○事後研修

○自己実践報告(様式第4号をもとに)

・11月までの実践を振り返る

・12月以降の自己課題につながる手だてを考える

<授業者>

・指導案または計画書を実

践発表1週間前までにセン

ターに提出する。

・班員に文書便で送る

・一人一実践報告書

→なし(様式第3号)

<全ての研修員>

・様式第4号(11月までの

実践まで)を記入し持参す

る。

実践公開

者以外

【一人一実践公開】実践公開者は、なし。

・指導案(授業実践)または計画書(保健に関

わる実践)を作り、校内で実践公開を行う。

・実践後に校内にて事後研修を行い、成果と課

題をまとめる。

・指導案または計画書

・一人一実践報告書

(様式第3号)

1/30

(木)

午後

【実践報告 グループ】 (会場:教育センター)

○年間実践を報告する。

・共通する成果と課題を導き出す。

・成果と課題を共有し、自分と結びつけることで、今後の

取組をはっきりさせる。

・実践報告の準備

・3年次年間実践報告書

(提出日は第2回終了後、

研修員に伝える。)

Page 9: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

資質能力 研修日

素養

学習指導力

午前

午後

〈小・中教諭〉○安藤 雅之氏(常葉大学大学院)による講話「主体的・対話的で深い学びを実現する               授業づくり」○教科別グループ協議 ・自己課題の設定 ・授業者検討

〈養護教諭〉○講話「養護教諭の役割」 雅之氏(常葉大学大学院)による講話的・対話的で深い学びを実現する授業づくり」○協議 ・自己課題の設定 ・授業者検討

2

課題対応力生徒指導力

マネジメント力

6月11日(火)

終日

3 マネジメント力8月30日(金)

終日

4

学習指導力

生徒指導力

9月26日(木)終日

養護教諭(午後から)

5学習指導力 11月12日(火)

※小・中教諭授業日終日

※養護教諭基準日

半日

6

学習指導力

マネジメント力

素養

1月31日(金)

終日

2.必修研修………1日(養護教諭)       ※6月7日(金)県の中堅研(救急法等)に参加

3.選択研修………1日(小・中、養護教諭共通) ※教育センター主催の希望研修から1つ選択

4.校内研修………4日(小・中、養護教諭共通) 

5.共通必修課題………(小・中、養護教諭共通) ※授業改善の実践をもとに論文にまとめる 

【学習指導研修③ 中心授業】○中心授業及び事後研○学習指導研修のまとめ① ・協議「ここまでの取組(成果や課題)報告、今後の取組について」

【まとめ】○学習指導研修のまとめ② グループ協議 ・論文をもとに1年間の取組(成果や課題)報告○マネジメント研修のまとめ グループ協議 ・1年間の取組(成果と課題)を振り返り、これからの自身の取組を考える○こども園・小・中の接続と連携 グループ協議○所長講話「中堅教諭等資質向上研修修了者に期待すること」

【学習指導研修② 指導案検討】○教科別グループごとに指導案検討

○講話「不登校の実態と対応」(子ども若者相談センター)

(5) 平成31年度(2019年度) 中堅教諭等資質向上研修 年間計画(小中教諭、養護教諭)

1.共通研修………6日(全員必修)

【ガイダンス】○中堅教諭等資質向上研修の意義と研修計画作成ガイダンス○倫理研修(研修係長)○所長講話「中堅教諭等資質向上研修者に期待すること            ~マネジメント力と授業力について~」【学習指導研修①】○「し・ず・お・か」でつくる子どもの深い学びと授業改善資料Ⅵについて

4月23日(火)

終日1

主な研修内容(予定)

○講話「子どもの貧困」(SSWr)○講話「いじめ問題への対応」(児童生徒支援課)

【マネジメント研修Ⅰ】○久米 昭洋氏(常葉大学大学院准教授)による講話・演習 ・コーチングとは ・アライメントモデル

【マネジメント研修Ⅱ】○久米 昭洋氏(常葉大学院大学准教授)による講話・演習 ・GROWモデル ・SWOT分析 ・各自の実践計画、意見交流等

Page 10: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

2 学校栄養職員・栄養教諭の悉皆研修・・・(共催:学校給食課)

月 日 曜 時間 種別 研修名 対象者 会場 主な内容 備考

5 9 木 終日 県総合教育センター 服務 倫理 接遇マナー 学校給食管理

6 19 水 多職種連携 学校給食管理 食に関する指導

6 20 木 教育相談 子ども・保護者との接し方

7 30 火 終日 県総合教育センター メンタルヘルス 人権教育 特別支援教育

9 12 木 終日 県立清水特別支援学校 調理場見学 食事摂取基準 給食指導

10 21 月 終日静岡市立

清水江尻小学校調理場見学 食に関する指導授業見学

11 12 火 終日富士宮市立学校給食センター

学校給食運営 課題研究中間発表

2 7 金 終日 もくせい会館 課題研究発表 1年の振り返り

5 17 金 終日 もくせい会館 県の食育の現状と栄養教諭の役割

6 26 水 終日 県総合教育センター 特別支援教育 人権教育 食に関する指導

7 24 水 カウンセリング講座 家庭科・特別活動

7 25 木 指導案検討 指導案発表

11 15 金 終日 県総合教育センター 授業の基礎技術 授業の振り返り

2 14 金 終日 もくせい会館 多職種との連携 栄養教諭として

6 5 水 終日 県総合教育センター 個に応じた指導 指導計画

8 22 木 終日 県総合教育センター 学校給食における衛生管理

4 23 火 終日 教育センター ガイダンス 授業改善研修

6 11 火 終日 教育センター学校組織マネジメント子供の貧困いじめ問題への対応 不登校の実態と対応

8 30 金 終日 教育センター学校組織マネジメントⅡ常葉大学 久米昭洋教授による講話・演習

11 13 水 午後 授業校 授業改善研修(公開授業) *基準日

1 31 金 終日 教育センター まとめ グループ協議

5 15 水 午後 悉皆 新規学校着任栄養士研修 新規者 清水庁舎 静岡市の学校給食 組織 食に関する指導非常勤・

臨時含む

10 17 木 午後 授業校(新規栄養教諭) 研究授業参観 事後研修 *基準日

11 13 水 午後 授業校(中堅研対象者) 研究授業参観 事後研修 *基準日

7 5 金 ― 悉皆 メニューコンクール 正規職員 ― 学校給食甲子園エントリーシートの作成 *締切日

7 2 火 終日 悉皆 先輩から学ぶ一日体験研修2・3年目

先輩の所属校 学校給食管理 食に関する指導 給食指導 *基準日

7 25 木 午前 悉皆 衛生研修会調理

従事者清水庁舎・東部

学校給食センター食中毒の防止 衛生意識の向上

― ― ― 終日 悉皆 衛生責任者研修会 衛生責任者 担当調理場 施設実地研修7月~11月の間

7 2 火 終日 悉皆 若手指導研修会 担当者 所属校 学校給食管理 食に関する指導 給食指導 *基準日

73031

火水

終日 希望 健康教室 (希望者) 職員会館 個に応じた健康指導(栄養指導)学校給食課

から依頼

4 12 火 午後 清水庁舎 食に関する指導 食育推進計画 

8 6 火 午後 清水庁舎 伝達講習 

2 4 木 午後 清水庁舎 実践発表 成果と課題

県教委主催

県教委主催

県総合教育センター一泊二日

一泊二日

栄養教諭・栄養士全体研修会

県総合教育センター経年 新規栄養教諭研修新規栄養教諭1人

中堅教諭等資質向上研修

経験11年目以上

経年

食育授業研修会

全員

全員悉皆

悉皆

採用6年目

6年次研修経年

Page 11: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

3 事務職員の悉皆研修・・・(共催:教職員課、学校事務支援室)

番号

曜 研修名時間

人数(約)

1悉皆

全体

月 事務職員全体研修会午後

130

2 月学校事務スキルアップ

講座午前

70

3 金  事務主査研修終日

47

4 金 統括事務主幹・事務主幹研修午後

15

5 主任主事(再)研修午後

7

9悉皆

担当

木新規採用事務職員等実務指導員研修会

午後

20

10 火終日

11 木終日

12 月終日

13 木終日

14 木終日

16 水終日

17 火終日

18 水終日

19 火終日

20

2日以内

21半日

22 火 事務職員5年経験者研修会半日

8

23 火

24 金

25 木 新任事務主査研修会終日

4

27 水午後

28 火午後

29 先進地区視察 1日 3

種別 期日 会場 主な内容等 その他

11/18 中研修室

教職員支援機構研修伝達講習講義 ユニバーサルデザインについて講師 静岡文化芸術大学 准教授 小濱朋子氏

事務職員は必須

7/29 中研修室 「行政監査」結果から・学校預かり金の手引解説(教職員課)

臨時任用職員・主事・主任主事は、悉皆(新規採用者研修受講者を除く・再任用主任主事、事務主査・事務主幹・統括事務主幹は希望)

通年 中研修室ガイドブックにより希望研修を1講座について選択する

再任用主任主事は1講座悉皆

7/5 北部体育館

前年度県外視察報告(3年目事務主査)課題解決講義演習講師 兵庫教育大学大学院教授 日渡 円氏

事務主査は悉皆

12/13 多目的ホール グループワーク 静岡市の人材育成ビジョンと研修について 講師 人材育成課

統括事務主幹、事務主幹は悉皆人事課人材育成係

4/25 多目的ホール 新規採用事務職員等への指導について 実務指導員対象

悉皆

経験研修

4/23

新規採用等研修会(経験1年目も受講可)

清水庁舎

7

5/20 多目的ホール 服務 児童手当、住民税 接遇

教職員課人事係・給与係接遇はKOE(外部講師)

6/6中研修室

クラフトルーム

 事務職員が講師 校内会計他 メンタルヘルス、グループワーク

※メンタルヘルスは新規採用教員研修会を受講

給与制度、旅費制度

教職員課給与係県立高校・市外からの転入者、権限移譲後はじめて休職等から復職する者悉皆

5/9中研修室

クラフトルーム

 市長講話、所長or教職員課長講話 個人情報の取扱い、グループワーク

※午前は新規採用教員研修会を受講

10/30 多目的ホール 年末調整事務 仲間づくり(コミュニケーション)

 ※経験1年研修会とペア研修あり教職員課給与係・センター指導主事

1/28 多目的ホール 特別支援教育 先輩事務職員講話グループワーク

 ※経験1年研修会とペア研修あり  特別支援教育センター指導主事

7/25 多目的ホール 文書事務、夏季休業前の事務 福利厚生制度、情報管理他

講師 事務主査県教委福利課

10/30

経験1年研修会

多目的ホール

7

 年末調整事務 仲間づくり(コミュニケーション)

 ※新規採用研修会とペア研修あり教職員課給与係・センター指導主事

1/28 多目的ホール 特別支援教育 先輩事務職員講話グループワーク

 ※新規採用研修会とペア研修あり特別支援教育センター指導主事

9月~1月 学校

6

他校訪問 正規採用者のみ

10月・11月 支援室 給与とりまとめ実務研修学校事務支援室にてOJT・正規採用者のみ

新任事務主幹研修会

6/25 清水庁舎旅費制度、演習(支援室)旅費実務研修(教職員課)

他に希望研修より1講座選択

6/11

事務職員10年経験者研修会終日

中研修室 5 中堅教諭等資質向上研修「学校組織マネジメント研修」を受講

推薦

県外 先進地区訪問 2年目事務主幹と2年目事務主査

悉皆

職名別

多目的ホール

1

 ※第1回新任教頭研修会を受講

7/2 多目的ホール  ※第2回新任教頭研修会を受講

他に希望研修より1講座選択

8/30

悉皆

職務研修

5/23上下水道局

庁舎静岡市階層別研修「事務主査級」研修受講

静岡市人事課人材育成係他に班別研修あり

4/10

Page 12: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

4 特別支援教育の悉皆研修・・・(主催:特別支援教育センター)

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

特別支援学級担任

研修会(新任)

(4 月 25 日は、新任特

別支援教育担当教員

研修会を充てる)

小・中

特別支援学級担任

(新任)

4/25(木)

8/9(金)

目的:特別支援学級担任(新任)の指

導力・支援力の向上を図る。

内容:・教育課程、学級経営

・個別の指導計画

特別支援学級担任

教員研修会

小・中

特別支援学級担任

(新任を除く)

5/8(水)

8/28(水)

目的:特別支援学級担任の指導

力・支援力の向上を図る。

内容:・教育課程、関係法令

・実践報告

新任特別支援教育

担当教員研修会

新任小・中

特別支援教育担当者

4/25(木)

7/11(木)

10/31(木)

11/14(木)

目的:新しく特別支援学級及び通

級指導教室を担任した教員

の資質向上を図る。

内容:学級経営、教育課程、児童

生徒理解、指導方法等の基

礎的要素

言語・発達・肢体不

自由通級指導教室

担当者研修会

小・中教職員

通級指導教室担当者

6/5(水)

7/11(木)

2/7(金)

目的:通級指導教室担任の指導

力・支援力の向上を図る。

内容:校種別の専門性の向上、授

業改善、実践報告、教育課

Page 13: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

5 その他の担当者悉皆研修(主催課別)

(1)教育センター

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

教科指導力向上

研修全小・中教諭

《授業日》

【葵区】

小学校

10/23(水)

中学校

10/21(月 )

【駿河区】

小学校

12/12(木)

中学校

11/1(金)

【清水区】

小学校

10/29(火)

中学校

11/6(水)

目的:「主体的・対話的で深い学びを実現す

る授業」を研究テーマに、各教科に

おける教科指導力の向上を目指す。

内容:小中別、区ごとの教科授業研究会

<本年度開催教科>

小学校:国語・書写、社会、算数、理科、

音楽、図工、体育、生活・総合、

外国語活動、道徳

中学校:国語、社会、数学、理科、美術、

保健体育、技術、家庭、英語

(音楽は小・中合同、中学美術、技術、家庭

は全区で1校)

※参加者は、参加日を決め1回参加する。

プログラミングを

取り入れた

授業づくり

(算数科)

全小学校

算数主任また

は、5年生算

数担当者

6/12(水)

6/14(金)

7/5(金)

7/11(木)

※学校ご

と日にち

を指定し

ます。

目的:小学校内でプログラミングを取り入

れた授業を行うための推進者として

の資質の向上を図る。年度内に全校

プログラミングをとりいれた授業を

実践する。

内容:講義「小学校プログラミング教育の

ねらい」

演習「算数 5年生『多角形』授業」

講師 教育センター指導主事

小学校理科基礎

実験講習会

小学校採用

2 年目教諭

6/13(木)

6/27(木)

※学校ご

と日にち

を指定し

ます。

1

目的:学習指導要領の解説を通して、理科

教育の改善点の基本方針及び具体的

事項を理解する。

子どもの問題解決能力を高めるた

めの指導の在り方や手だての工夫を

学ぶ。

観察・実験を安全に実施するため

の留意点と確実な薬品管理を行うた

めの事項を理解する。

内容:講義「新学習指導要領が求めるもの」、

実習「観察・実験」「薬品管理及び処

理の実技」

講師 小田切真氏(常葉大学教授)

静岡科学館るくる職員

教育センター指導主事

Page 14: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

理科安全指導

研修会

全小・中

理科主任4/18(木)

目的:観察・実験を安全に実施するための留

意点と確実な薬品管理を行うための

具体的事項を理解する。

内容:講義Ⅰ

「安全に観察・実験を行うために」

講師 金子美智雄氏(公益財団法人科

学技術館アドバイザー)

講義Ⅱ

「理科における適正な薬品管理、取扱

について」 担当指導主事

道徳教育推進教師

及び

人権教育担当者会

全小・中

道徳教育推進

教師及び人権

教育担当者

5/29(水)

12/19(木)

目的:道徳教育や人権教育を推進するため、

その考え方や理念を理解する。

内容:【道徳教育の部】

・「特別の教科 道徳」の考え方と理念

・道徳教育推進教師の役割と推進方法

・道徳科の授業にかかわる協議・演習

【人権教育の部】

・人権教育の概念と担当の役割

・人権教育の充実について

(講話・演習)

⑥研修主任者会

全小・中

研修主任

4/22(月)

10/16(水)

1/21(火)

希望研 1回

目的:組織的な校内研修運営のリーダーで

ある研修主任のマネジメント力の向

上を図り、「主体的・対話的で深い学

び」の視点からの授業改革に向けて

の実践力を高める。

内容・授業改善ガイダンス

・教科研、計画訪問の説明

・組織的な研修に関する情報交換

・中学校区別協議 等

体育・保健体育科

安全指導研修会

全小・中

体育主任4/12(金)

目的:学校でのスポーツ事故を防ぐために、

事故発生の原因・背景・防止のため

の留意点を把握するとともに、事故

事例に対して防止のためにすべき方

策について明らかにしていくこと

で、安全に対する意識の向上を図る。

内容:講義「学校でのスポーツ事故を防ぐ

ために」

講義「静岡市の事故の現状と防止に

向けての取組」

演習「事故の発生原因、防止のため

にすべき方策を明らかにする」

Page 15: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

オリンピック・パ

ラリンピック教育

セミナー

小・中・高

オリパラ教育推

進校担当者

6/10(月) 1

目的:効果的な取組をするための視野を

広げる。

内容:講義

「オリパラ教育の実践事例と事務

処理方法の伝達」

オリンピック・パ

ラリンピック教育

ワークショップ

報告会

小・中・高

各校 1名 2/13(木)

1

目的:全国の取組や静岡市の実践事例を

知ることを通して、オリンピッ

ク・パラリンピック教育について

の知見を広げ、来年度の取組につ

なげる。オリンピック・パラリン

ピック教育についての知見を広

げる。

内容:講義「全国展開事業の概要と全国

のオリパラ教育実践事例の紹介」

講義:実践事例紹介(推進校)・来

年度の取組

授業で活かす

ダンス指導研修

中:保健体育科

教諭

(各校1名)

小:希望者

10/10(木)1

目的:現代的なリズムのダンスにおける

指導力の向上を図る。

内容:講義「ダンスの価値や楽しさ」

「単元展開案の工夫」

実技「DANCE 体操の習得・変化の

ある動きの習得」

初任者研修

指導教員研修

小・中

初任者配属校

拠点校指導教員

校内指導教員

特例校指導教員

4/9(火)

6/27(木)

9/19(木)

11/28(木)

2/27(木)

選択研修

(1回)

目的:初任者を育成することの意義を再

確認するとともに、初任者に対す

る指導内容、指導方法及び指導上

の問題点について研究協議を通

して、指導者としての資質能力を

高め、初任者校内研修の充実に資

する。

内容

【拠点校指導教員・特例校指導教員】

・基本研修について(研修内容、計画

立案、指導法、資料作成等)

・非常勤講師の任用と勤務について

・協議会(意見交流)

【全指導教員】

・初任者研修の内容と指導のポイン

・基本研修について(研修内容、計画

立案、校内での連携、資料作成等)

・服務と勤務について(拠点校指導

教員)

・協議会(意見交流)

Page 16: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

初任者研修実施校

連絡協議会

小・中

初任者配属校

校長、教頭、主

幹教諭、教務主

任のうち1名

3/25(水)1

目的:初任者研修が円滑に行われるよ

う、初任者研修の計画及び実施

について理解を図る。

内容

【拠点校方式、特例校方式】

・初任者研修実施についてのガイダ

ンス

・拠点校指導教員の服務と勤務につ

いて

・非常勤教師の任用と勤務について

・校内研修の立案、計画、実施につ

いて

・協議会(意見交流)

臨時的任用教員

研修会

小・中希望者

新規採用

中途採用

校長推薦

5/15(水)

7/2(火)

8/1(木)

目的:臨時的任用教員としての自覚と

責任感を高めるとともに、子ど

も理解に基づいた学級、授業づ

くりの基礎を学び、実践力の向

上を図る。

内容:・服務、接遇

・授業づくりの基礎基本

・成績処理の方法とその具体

・教育課題にかかわる講話

・意見交流、演習

Page 17: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

(2)学校教育課

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

① 静岡型小中一貫

教育研修会

全校長 4/17(水) 1

目的:2022 年度スタートに向け、研修会

を通して小中一貫教育の推進につな

げます。

内容:

《4/17》

① 今年度の静岡型小中一貫教育の推進

について

② 静岡型小中一貫教育カリキュラム

【実践】について

《4/23》

① 研究会開発指定任命、統括校長任命

② 今年度のスポットグループの取組に

ついて

《6/12》

① 静岡型小中一貫教育の推進について

② 講演:外部有識(予定)

実践研究校

(第Ⅰ期・第

Ⅱ期研究校校

長等対象)

4/23(火) 1

学校推進者 6/12(水) 1

キャリア教育

研修会

キャリア教育

担当者1/24(金)

目的:各校におけるキャリア教育の充実

に向けて、「学校教育全体で取り組む

キャリア教育」を推進するための基

本的な考え方を理解するとともに、

自校の取組の成果と課題を明らかに

し、次年度の取組に向け、効果的な

PDCA サイクルの推進に資する。

内容:講義、研修報告、外部団体紹介、グ

ループ演習

帰国・外国人児童

生徒における日本

語指導担当者会

小・中

日本語指導

担当者

またはそれに

類する教職員

(各校1名)

7/5(金) 1

目的:帰国・外国人児童生徒教育における

本市の施策や学校における指導の在

り方等についての研修を行う。

内容:日本語指導を必要とする児童生徒

の現状や日本語指導の具体的な取組

についての講義。

部活動指導者

研修会

小:希望者

中:部活動

指導者

6/4(火)

10/10(木)

目的:静岡市立中学校部活動ガイドライ

ンに基づき、効率的・効果的な指導の

必要性とその在り方について、理解

を深める。

内容:ガイドライン説明、講話、質疑応答

※希望者・・・小中一貫教育の推進上、中

学校部活動への理解を深めたい小学校

教員。(2回のうち1回を選択し受講す

る。)

Page 18: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

部活動

在り方研修会小・中教頭

6/6

(木)

目的:静岡市立中学校部活動ガイドライン全

面実施に向け、学校管理者として、自校

及び小中一貫教育のグループ校におけ

る部活動の取組について共有化を図る。

内容:ガイドライン説明、講話、グループワ

ーク、質疑応答

⑥新任校長研修会

小・中

新任校長

4/16(火)

5/17(金)

6/13(木)

10/24(木)

目的:学校マネジメント及び教職員の育成に

ついての理解を深めるとともに、初年

度の実務を見通して学校経営者とし

ての実践的資質の向上を図る。

内容・新任校長への期待

・校長職1年間を見通す。

・校長育成指標

・静岡型小中一貫教育とつながる力

・人事評価と学校経営構想

・働き方改革プラン 他

⑦新任教頭研修会

小・中

新任教頭

4/10(水)

5/16(木)

7/2(火)

9/2(月)

10/8(火)

目的:教育課程や学校経営の在り方、学校管

理全般に関する基礎知識について研

修し、管理職としての自覚を高め、職

務遂行上必要な資質の向上を図る。

内容・新任教頭への期待

・教頭職1年間を見通す

・教育委員会各課の事業把握

・職員の服務事務

・学校監査と日常の管理

・危機管理と生徒指導

・人事評価制度( 演習を含む)

⑧教務主任研修会

小・中

教務主任

4/24(水)

10/30(水)

2/25

~3/13

※第1回

は新任者

※第3回

は教育課

程ヒアリ

ング

目的:教育計画及び学校経営について理解を

深めるとともに教務主任としての自

覚を高め、資質の向上を図る。

内容・新任教務主任への期待

・教育課程の意義と学校評価

・新学習指導要領の理解

・教育課程表の作成

・各校の教育課題とその対策

Page 19: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

(3)教職員課(旧市費分)

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

新任事務員研修

新任小・

事務員

4/4(木)

4/22(月)

5/16(木)

6/14(金)

1/24(金)

目的:公務員としての心構えや事務

処理、執務に関する研修を行

い、学校事務員としての資質

向上を図る。

内容:初任者研修や全体研修等によ

る学校事務員の事務処理や

執務等の研修 他

※10/30(水)は、新任学校事務員は

悉皆 事務職員研修と合同

学校事務員

全体研修

小・中

事務員7/16(火)

救命救急研修

小・中

事務員、

用務員の

うち希望

する者

9/13(金) 1

学校事務員

希望研修

小・中

事務員10/30(水)

②用務員研修

小・中・

用務員

4/12(金)

9/13(金)

※第2回は

救命救急研

修(学校事務

員と合同)

希望者のみ

目的:公務員としての基礎知識や業

務に関係した技術を習得す

るための研修を行い、用務員

としての資質向上を図る。

内容:初任者研修や希望研修等によ

り、用務員としての業務に関

係した技術及び知識の習得

Page 20: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

(4)児童生徒支援課

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

養護教諭

研修会

小・中

養護教諭

第1回

8/5(月)

終日

第2回

10/17(木)

終日

第3回

3/ 6(金)

午後

目的:児童生徒の心身の健康課題が多様

化、複雑化する中、児童生徒の健康

の保持増進を図る専門職として、よ

り専門性の高い知識や技能を習得

し、実践力、判断力の向上を図り、

適切な対応や指導ができるよう資

質の向上を図る。

内容:第1回 講話及び演習

第2回 講話及び演習

伝達講習

第3回 講義及び発表

学校安全

担当者研修会

小・中

安全担当者

第1回

6/24(月)

第2回

11/15(金)

目的:今日的な課題に応じた学校安全教育

を推進するため、災害安全・交通安

全・生活安全各領域について必要な

研修を行い、担当者の資質の向上を

図る。

内容:学校安全に関する講師による講話・

演習

静岡市立小中

学校生徒指導

担当者会

小・中

生徒指導

主任・主事

第1回

4/25(木)

第2回

7/24(水)

第3回

1/16(木)

目的:本市の生徒指導の現状と課題を確認

するとともに、本年度の方針及び校

内生徒指導体制づくりのための具

体的な方策等について共通理解を

図る。

内容:・生徒指導上の諸問題報告及び本年

度の重点の確認

・生徒指導専門講師による講話、文

部科学省研修報告

・グループ研修

学校・関係機

関連携に係る

研修会

小・中学校

教頭5/30(木)

目的:生徒指導上の関係機関の機能と役割

を理解し、相談システムの周知を図

ることで、問題を抱える児童生徒へ

の適切な対応ができるよう、資質の

向上を図る。

内容:・各関係機関への相談システム

・各関係機関の役割と連携

・緊急サポート

Page 21: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

6 推薦研修

№ 研修名 対象 開催日回

数概要(目的・内容)

担当課

英語教育ICT

活用研修会

小学校教諭

中学校教諭

5/30(木)

7/26(金)

9/27(金)

11/22(金)

1/22(水)

目的:ICT を効果的に活用した外国

語活動・英語教科指導につい

ての、活用事例や授業に役立

つコンテンツについて学び、

理解を深め英語指導力向上

を図る。また ICT 活用推進の

一端を担う教員となる。

内容:外国語教育における ICT 活用

についての講義演習、授業実

践報告、授業案検討、公開授

業参観を行う。

小学校

プログラミング

教育研修会

小学校教諭

5/28(火)

7/3(水)

9/18(水)

11/20(水)

1/30(木)

目的: 新学習指導要領の方向性に

合わせ、教育の情報化の推進

役としての資質の向上を図

る。

プログラミング教育を取

り入れた授業研究を行う。

内容: プログラミングの体験を通

して論理的な思考を身につ

けるための授業プログラム

の研究を行う。研究成果の蓄

積と発信をする。

授業で活かす

ダンス指導研修

中学校保健

体育科教諭

6/24(月)

8/28(水)

10/10(木)

1/11(土)

目的:静岡市の DANCE 体操の開発と

ダンスの単元展開案の作成、

基本の動きの習得を通して、

ダンスの指導力の向上を図

る。

内容:実技「DANCE 体操の試行」

演習「単元展開案の作成」

実技「変化のある動きの習得

とダンスレッスン」

ミドルリーダー

研修会

小・中主幹

教諭・教務

主任のうち

推薦された

5/8(水)

6/26(水)

8/5(月)

10/10(木)

11/15(金)

12/11(水)

2/4(火)

目的:本市における教育上の課題を

より広い視点から捉え、その

解明に努めるとともに、教育

改革の推進者としての資質・

能力を高める。

内容:講義、演習

・教育法規について

・危機管理について

・今、求められる生徒指導

・学校経営における教育課程と

小中一貫教育

・成果発表

Page 22: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

7 欠席について

○初任者研修と中堅教諭等資質向上研修は法定研修です。法定研修は、原則として学校行事等よりも

優先します。研修日数についても厳守することが求められます。欠席については、教育センターに

ご相談ください。

【注意】

1 欠席をする場合

やむを得ず欠席する場合は、研修主催課に問い合わせの上、欠席届の提出が必要で

す。(P52「教育センター研修欠席届」)

《問い合わせ先》

教育センター・・・・・・・〈054〉251-3288

教職員課・・・・・・・・・〈054〉354-2507、2657

学校教育課・・・・・・・・〈054〉354-2521、2519

学校給食課・・・・・・・・〈054〉354-2551

学校事務支援室・・・・・・〈054〉254-5485

特別支援教育センター・・・〈054〉255-3600、3644

※研修会によっては、補充研修を行います。(お問い合わせの際、連絡します。)

※主担当が出席できない場合、代理をお願いする場合があります。

2 「欠席届」の提出について

※悉皆研修及び推薦研修につき、提出願います。

※校務支援システムで提出の場合…教頭先生が、教育センター提出書類フォルダーに

入れてください。

※研修実施日の3日前までに提出願います。

※研修直前の欠席の場合は、教育センターまでFAX(054-251-3853)にて提出願い

ます。

ファイル名を「提出日+学校名+希望研修申込」と変更するようにお願いします。

(例)静岡小学校の研修員が2019年5月20日に欠席する場合

「【20190520】【静岡小】研修欠席届」

Page 23: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター

教育センター研修欠席届

年 月 日

静岡市教 育センター所長 宛

所 属 名

所属長氏名

所属職員の研修について、下記の理由により欠席させますので届出ます。

研 修 名

研 修 日 年 月 日( )

職 ・ 氏 名 職名 氏名

欠 席 期 間

該当に○を記入

( ) 全日程を欠席します。

( ) 一部を欠席します。

時 分 から 時 分まで

理 由

注※悉皆研修及び推薦研修につき、提出願います。

※校務支援システムで提出の場合…教頭先生が、教育センター提出書類フォルダーに入れてください。

提出に当たっては、ファイル名を「提出日+学校名+希望研修申込」と変更するようにお願いします。

(例)静岡小学校の研修員が2019年5月20日に欠席する場合……「【20190520】【静岡小】研修欠席届」

※研修実施日の3日前までに提出願います。

※研修直前の欠席の場合は、教育センターまでFAX(054-251-3853)にて提出願います。

※希望研修の欠席は、提出する必要はありません。 電話連絡でお願いします。

Page 24: Ⅲ 悉皆・推薦研修 - center.shizuoka.ednet.jp · ・講義・演習「読書指導の充実に向けて」(市立図書館・センター指導主事) 教育 2/20(木)センター