8×fþ ¿ ¥f¸ ,fÝ)ffÝ f ú ã ¿ ¥fÃfÜ q ¨2016/02/29  · 8×fþ ¿ ¥f¸ ,fÝ)ffÝ f ú...

10
平成 28 年 2 月 29 日 株式会社日本政策金融公庫 食の志向、引き続き「健康志向」が最多 ~「割高でも国産」は6割超、国産支持の傾向が継続~ <平成27年度下半期消費者動向調査> 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業が平成 28 年 1 月に実施した平成 27年度下半期消費者動向調査で、食の志向は「健康志向」(41.7%)が引き続き最多回 答となり、次いで「経済性志向」(36.4%)、「簡便化志向」(31.2%)の順となりま した。 また、輸入品と比べ、どのくらいの価格レベルまでならば国産品を選ぶのか、いわゆ る価格許容度を聞いた調査では、「割高でも国産品を選ぶ」消費者が依然 6 割を超え、 国産品のニーズが引き続き高いことがわかりました。 詳細は以下のとおりです。 <調査結果のポイント> ○ 「健康志向」が最多、次いで「経済性志向」「簡便化志向」(資料:図1) 消費者の現在の食の志向について、「健康志向」は 41.7%で、前回調査(平成 27 年 7 月)から 0.7 ポイントとわずかに上昇し、最多回答となった。次いで「経済性志 向」(36.4%)、「簡便化志向」(31.2%)の順となり、今回調査において、最も大 きく変化が見られたのは「簡便化志向」で、前回調査(27.9%)に比べて 3.3 ポイン トの上昇となった。 20 代における「経済性志向」が低下(資料:図2) 年代別では、「健康志向」は高齢世代、「経済性志向」と「簡便化志向」は若齢世 代に集中するという特徴が見られた。その中で、「健康志向」は、20 代において約5 ポイント上昇し、20、30、40 代までがほぼ同率となり、50 代から大きく上昇するとい う特徴的な動きが見られた。その一方で、20 代の「経済性志向」が 42.0%となり、前 回調査(50.6%)から 8.6 ポイントと大きく減少した。 今後の食の志向、「健康」「安全」が高まる可能性(資料:図3) 今後の食の志向については、「健康志向」が 44.6%で、現在の志向と同様、最多 回答となり、図 1 の現在の志向から 2.9 ポイント上昇している。また、「安全志向」 についても、その他の志向が現在の志向以下となっている中で、0.9 ポイントとわず かに上昇しており、「健康志向」と「安全志向」が今後高まることがうかがえる。 消費者:食の志向 ニュースリリース

Upload: others

Post on 31-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

平 成 2 8 年 2 月 2 9 日

株式会社日本政策金融公庫

食の志向、引き続き「健康志向」が最多 ~「割高でも国産」は6割超、国産支持の傾向が継続~

<平成27年度下半期消費者動向調査>

日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業が平成 28 年 1 月に実施した平成

27年度下半期消費者動向調査で、食の志向は「健康志向」(41.7%)が引き続き最多回

答となり、次いで「経済性志向」(36.4%)、「簡便化志向」(31.2%)の順となりま

した。

また、輸入品と比べ、どのくらいの価格レベルまでならば国産品を選ぶのか、いわゆ

る価格許容度を聞いた調査では、「割高でも国産品を選ぶ」消費者が依然 6 割を超え、

国産品のニーズが引き続き高いことがわかりました。

詳細は以下のとおりです。

<調査結果のポイント>

○ 「健康志向」が最多、次いで「経済性志向」「簡便化志向」(資料:図1)

消費者の現在の食の志向について、「健康志向」は 41.7%で、前回調査(平成 27

年 7 月)から 0.7 ポイントとわずかに上昇し、最多回答となった。次いで「経済性志

向」(36.4%)、「簡便化志向」(31.2%)の順となり、今回調査において、最も大

きく変化が見られたのは「簡便化志向」で、前回調査(27.9%)に比べて 3.3 ポイン

トの上昇となった。

○ 20代における「経済性志向」が低下(資料:図2)

年代別では、「健康志向」は高齢世代、「経済性志向」と「簡便化志向」は若齢世

代に集中するという特徴が見られた。その中で、「健康志向」は、20代において約5

ポイント上昇し、20、30、40代までがほぼ同率となり、50代から大きく上昇するとい

う特徴的な動きが見られた。その一方で、20代の「経済性志向」が 42.0%となり、前

回調査(50.6%)から 8.6ポイントと大きく減少した。

○ 今後の食の志向、「健康」「安全」が高まる可能性(資料:図3)

今後の食の志向については、「健康志向」が 44.6%で、現在の志向と同様、最多

回答となり、図 1の現在の志向から 2.9ポイント上昇している。また、「安全志向」

についても、その他の志向が現在の志向以下となっている中で、0.9ポイントとわず

かに上昇しており、「健康志向」と「安全志向」が今後高まることがうかがえる。

消費者:食の志向

ニュースリリース

Page 2: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

2

○ 外食時に国産かどうか「気にかける」が増加(資料:図4、5)

食料品を購入するとき、あるいは外食するときに国産かどうかを気にかけるか聞い

たところ、食料品の購入時に「気にかける」は 77.9%、外食時に「気にかける」は 41.9%、

となった。特に、外食時に「気にかける」割合は、今回調査では、前回(39.1%)よ

り 2.8ポイント上昇するなど、徐々に「気にかける」割合が増加してきている。

国産食品と輸入食品に対するイメージでは、輸入食品に比べ国産食品は、価格は「高

い」が、「安全」で「おいしい」という評価が顕著にあらわれ、見た目についても、

約 5割が「色・形が良い」としている。

○ 「割高でも国産を選ぶ」支持傾向が続く(資料:図6)

輸入品と比べ、どのくらいの価格レベルまでなら国産品を選ぶか、いわゆる価格許

容度を聞いたところ、「割高でも国産品を選ぶ」という回答は、前回調査(64.1%)

からわずかに低下しつつも、依然 6 割を超える高い割合(62.8%)となり、国産支持

の傾向が継続されていることがうかがえる。

調査時期 平成 28年 1月 1日~1月 19日

調査方法 インターネットによるアンケート調査

調査対象 全国の 20歳代~70歳代の男女 2,000人(男女各 1,000人)

Page 3: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

手作り理由

安全性手作りの方がおいしいからなんとなく他が信用できない7手作りのほうが味がマンネリ化しなく変化に富んでいておいしい。産地も選んで買うことができるので安全自分で調理したい既製の食品は普段から買わないし食べない自作物、水産物農産物の他所からの貰い物、食材が豊富にあるので半加工の惣菜等だけでは味気ない食事になるので、やはり手作りの食事が好きである。 但し、食材に拘りを持つのは少し行き過ぎである。外食だと栄養が偏るから健康に良いと思うから栄養のバランスを考えて作りたい自分の好きなものを自分で選んで作りたいからおいしい既製品は添加物が多いので手作りしているから自分の好きな物を食べれる経済的だから外食やコンビニの食事をする子供に、偏りのない手作りのものを食べてもらいたい。自分の好みに作れる美味しいものが食べたいから自分で作ると美味しいから弁当を持って歩きたい取りあえず味付け出来合いのものはどうしても味が濃かったりするし、割高だったりもするので惣菜等は味が濃いので、体にあまり良くない気がするから病気のため最近、血液検査で、中性脂肪が多いと指摘されたので、食生活を改善したい。ごく、あたりまえの事で今までどうりに作っていきます。手作りで素材を生かした料理を作りたいから自分の嗜好に合わせた美味しさを追求できる。添加物、調味料等考えて作れる。例減塩、甘さ控えめなどおふくろの味家族に手作りの料理を食べさせたいから調味料など安全性を考えて。かんたん家庭菜園で取り立て野菜を中心に考えている安心だから家族がお弁当を持っていくようになったため、バランスの良い食事を心がけたいと思ったから安心防腐剤で満腹になる食品はいらない。 どこで食べても何を食べても同じ味がする食品はいらない。 化学調味料はいらない

好みで食べる

図1 現在の食の志向(上位)の推移/2つまで回答

図2 年代別 現在の食の志向(H28年1月調査結果)

資 料

※四捨五入の関係上、合計が一致しない場合がある。

43.8

35.5

21.7

28.5

17.0 16.0

10.4

45.7

34.4

25.9 23.1

19.5

14.7 12.9

44.9

39.7

26.9

19.9

26.7

12.4

9.0

46.3

39.3

28.0

17.1

27.5

13.6

9.2

44.3

33.4

25.4 23.0

19.9 17.7

13.5

46.5

32.2

26.5 23.1

18.9 17.3 13.5

45.2

33.2

26.1

21.5 19.5

17.0 13.5

45.4

32.4

26.0

25.4

18.7 18.5

11.9

41.0

38.4

27.9

21.1 23.6

19.0

9.8

41.7

36.4

31.2

20.1 21.8

18.0

10.9

0

10

20

30

40

50

60

健康志向 経済性志向 簡便化志向 安全志向 手作り志向 国産志向 美食志向

H23/7 H24/1 H24/7 H25/1 H25/7 H26/1 H26/7 H27/1 H27/7 H28/1(今回)

32.0

42.0 42.8

12.3

23.0

10.8

16.4

30.2

46.7

38.5

16.0 19.5

15.1 10.9

31.9

41.2

37.6

19.9 16.6

19.4

11.1

43.4 39.1

28.7

22.3 18.3 17.1

11.6

52.6

27.7 23.6 25.1 23.3 22.0

9.4

60.4

21.5 16.8

22.8

31.5

21.5

6.7

0

10

20

30

40

50

60

70

健康志向 経済性志向 簡便化志向 安全志向 手作り志向 国産志向 美食志向

20代 30代 40代 50代 60代 70代

%

1

Page 4: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

(参考:年代別 現在の食の志向の推移)

44.3

32.1 30.6

39.4

45.9

55.9

62.0

46.5

31.4

36.2

45.4 47.7

55.6 61.6

45.2

37.1 32.1 38.3

43.2

55.7

65.4

45.4

30.5

34.4 38.3

47.2

60.2

59.9

41.0

27.1 30.8 29.5

44.0

52.1

62.1

41.7

32.0 30.2

31.9

43.4

52.6

60.4

0

10

20

30

40

50

60

70

80

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 健康志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

33.4

44.4 43.2 41.6

30.4

22.2

18.0

32.2

46.9

41.2 40.5

25.5 21.7

17.3

33.2

48.9

37.2 39.8 35.8

21.9

17.1

32.4

54.4

41.3 38.8

27.2

18.0

17.5

38.4

50.6

44.4

46.6

38.2

32.2

18.1

36.4

42.0

46.7

41.2 39.1

27.7

21.5

0

10

20

30

40

50

60

70

80

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 経済性志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

25.4

43.3

34.0

26.1 25.2

15.4

9.9

26.5

36.8 35.9

30.7

25.5

14.6 15.8

26.1

31.3 33.5 32.5

26.9

18.2

13.7

26.0

38.6

33.2

29.0

24.1

14.3

18.8

27.9

40.1

35.6 34.7

28.1

21.2

7.0

31.2

42.8

38.5 37.6

28.7

23.6

16.8

0

10

20

30

40

50

60

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 簡便化志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

23.0

14.8

18.4

21.7

28.0 26.9 27.1

23.1

17.0 17.3 19.3

25.8

31.1

27.1

21.5

15.8

21.5 19.5 21.0

24.5 25.7 25.4

15.1

21.5

23.0

31.2 32.0

27.7

21.2

12.6

20.4

21.2 19.3 22.8

28.9

20.1

12.3

16.0

19.9

22.3 25.1

22.8

0

10

20

30

40

50

60

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 安全志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

2

Page 5: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

19.9

15.9

18.9

15.5

17.6

24.8 26.8

18.9

12.3

15.3 16.6

17.9

24.0

27.1

19.5 16.5 16.6 17.4 16.7

25.3 24.0

18.7

15.1

18.1

15.8 17.3

21.6 24.3

23.6

20.1

21.9 23.1

20.2 19.9

37.6

21.8 23.0

19.5

16.6

18.3

23.3

31.5

0

10

20

30

40

50

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 手作り志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

17.7

8.3

14.8 14.7

19.5 20.6

28.2

17.3

13.4 14.5

15.8 19.5 20.4

20.1

17.0

8.5

16.6

13.7

18.8

19.8

24.0

18.5

9.6

13.8 17.9

19.4

23.4 25.3

19.0

13.4

15.7 18.1

22.0

21.5

22.5

18.0

10.8

15.1

19.4 17.1

22.0 21.5

0

10

20

30

40

50

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 国産志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

13.5

18.1

17.3 16.0

11.2 10.4

7.7

13.5 18.1

16.7

10.9

15.8

11.2 8.8

13.5 16.2

18.1

14.8 14.2

9.6

7.9

11.9 13.2 14.9 14.2

9.6

10.9 7.9 9.8

17.1

13.3

9.6 9.5

7.1 3.4

10.9

16.4

10.9 11.1 11.6

9.4

6.7

0

10

20

30

40

50

全体 20代 30代 40代 50代 60代 70代

% 美食志向

25年7月 26年1月 26年7月 27年1月 27年7月 28年1月(今回)

3

Page 6: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

図3 今後の食の志向(上位)の推移/2つまで回答

44.2

34.9

17.7

37.7

15.4 14.0

7.6

46.6

33.3

20.6

29.7

18.0

13.6

11.2

46.8

39.3

23.4 22.3 24.4

12.1

8.8

47.6

38.6

24.0

19.0

26.6

12.5

9.9

45.6

32.2

22.8 24.6

20.1

16.3 12.9

48.0

31.4

22.4

26.3

18.1 16.4

12.8

46.0

31.4

23.5 23.7

19.1 16.1

13.3

46.7

31.3 27.4

22.9

18.1 17.4

11.7

43.3

37.9

23.2

24.9

22.5

18.2

10.2

44.6

34.6

27.8

21.0 21.2

16.6

10.9

0

10

20

30

40

50

60

健康志向 経済性志向 簡便化志向 安全志向 手作り志向 国産志向 美食志向

H23/7 H24/1 H24/7 H25/1 H25/7 H26/1 H26/7 H27/1 H27/7 H28/1(今回)

4

Page 7: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

図4 食料品を購入するとき/外食するときに国産品かどうかを気にかけるか

(1)食料品を購入するとき

(2)外食するとき

74.6

73.4

77.5

74.1

70.6

73.2

77.5

77.5

77.4

79.6

80.0

77.9

22.9

24.6

21.3

21.9

26.9

23.2

18.1

19.3

18.9

17.4

18.1

18.1

2.6

2.0

1.3

4.1

2.6

3.6

4.4

3.3

3.8

3.0

2.0

4.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1

(今回)

気にかける 気にかけない 食料品は購入しない

30.7

33.8

35.6

32.9

25.1

27.1

34.1

35.3

35.6

39.1

39.1

41.9

63.3

60.3

59.3

58.3

66.7

64.3

54.8

55.5

55.0

52.2

52.5

50.0

6.1

6.0

5.2

8.8

8.3

8.7

11.2

9.3

9.4

8.8

8.5

8.1

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1

(今…

気にかける 気にかけない 外食しない

5

Page 8: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

図5 国産原料の食品/輸入食品に対するイメージ

(1)価格

(2)安全面

(3)おいしさ

2.6

2.3

3.7

2.9

3.2

1.7

5.5

6.5

2.7

2.2

2.9

3.3

3.2

4.0

21.6

15.7

27.5

26.4

27.9

28.3

26.0

25.2

30.7

28.4

28.4

29.6

25.1

28.2

75.9

82.1

68.9

70.8

68.9

70.1

68.6

68.4

66.6

69.4

68.8

67.2

71.8

67.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(国産食品)

安い どちらともいえない 高い

72.5

79.9

68.1

69.3

68.9

66.0

63.4

64.3

62.1

63.8

61.3

57.5

65.4

64.1

24.5

16.6

27.4

26.2

26.5

28.9

29.3

28.4

32.7

31.3

33.4

37.2

30.3

33.0

3.0

3.5

4.6

4.6

4.7

5.2

7.3

7.4

5.3

4.9

5.4

5.4

4.4

3.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(輸入食品)

安い どちらともいえない 高い

62.5

71.5

62.8

67.7

60.7

56.5

61.9

68.3

68.5

63.8

69.7

70.8

72.8

69.4

34.5

24.6

33.3

28.4

34.1

38.8

34.5

27.9

26.7

30.9

25.2

24.5

23.5

27.0

3.1

4.0

4.0

4.0

5.3

4.8

3.7

3.9

4.9

5.3

5.2

4.8

3.8

3.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(国産食品) 安全である どちらともいえない 安全面に問題がある

1.4

1.1

1.5

1.4

1.9

1.6

3

2.7

2.4

1.9

2.5

1.7

1.9

2.4

46.7

40.5

52.2

50.1

56.3

59.4

58.8

55

51.1

52.3

52.7

51.7

49.2

52.3

52.0

58.5

46.4

48.6

41.9

39.1

38.2

42.4

46.6

45.9

44.9

46.6

49.0

45.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(輸入食品)

安全である どちらともいえない 安全面に問題がある

54.9

59.7

55.0

58.8

62.6

59.8

60.5

62.2

61.0

58.5

60.8

58.8

65.8

64.8

43.7

37.5

42.1

38.8

34.4

37.3

36.8

35.2

35.9

37.7

36.5

38.4

32.0

33.6

1.5

2.9

3.0

2.5

3.1

3.0

2.8

2.7

3.2

3.9

2.8

2.8

2.3

1.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(国産食品)

おいしい どちらともいえない おいしくない

2.6

3.9

3.2

2.6

3.1

3.6

5.8

4.2

3.7

2.6

4.1

3.2

3.0

4.7

85.1

77.7

83.4

82.7

82.2

83.0

81.3

81.0

81.9

80.9

80.4

81.8

79.3

78.1

12.4

18.4

13.5

14.8

14.8

13.5

13.0

14.9

14.5

16.6

15.6

15.1

17.7

17.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(輸入食品)

おいしい どちらともいえない おいしくない

6

Page 9: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

(4)見た目

図6 国産食品の輸入食品に対する価格許容度

42.2

42.9

39.4

41.5

47.7

41.7

44.3

42.9

43.7

39.7

43.6

41.6

48.9

48.5

56.1

54.2

58.4

56.2

49.8

55.7

53.3

54.3

53.7

57.4

54.2

55.7

49.4

49.5

1.8

3.0

2.3

2.4

2.5

2.7

2.4

2.9

2.6

3.0

2.2

2.8

1.7

2.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(国産食品)

色・形がよい どちらともいえない 色・形が悪い

5.5

6.6

4.6

4.9

5.2

4.8

7.6

8.1

5.1

4.1

5.2

4.1

4.9

6.7

82.9

78.2

83.7

82.5

82.6

82.3

79.2

77.8

80.8

80.2

79.2

81.3

79.8

77.7

11.6

15.2

11.8

12.6

12.2

13.0

13.3

14.2

14.1

15.8

15.6

14.7

15.3

15.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1(今回)

(輸入食品)

色・形がよい どちらともいえない 色・形が悪い

17.8 割高でも国産を選ぶ 64.7

18.0 割高でも国産を選ぶ 59.3

15.6 割高でも国産を選ぶ 58.0

14.9 割高でも国産を選ぶ 55.9

14.9 割高でも国産を選ぶ 59.8

16.0 割高でも国産を選ぶ 55.6

16.0 割高でも国産を選ぶ 59.3

17.2 割高でも国産を選ぶ 58.6

14.5 割高でも国産を選ぶ 51.2

16.5 割高でも国産を選ぶ 54.4

20.9 割高でも国産を選ぶ 61.3

20.0 割高でも国産を選ぶ 61.7

18.8 割高でも国産を選ぶ 61.6

20.7 割高でも国産を選ぶ 64.0

20.0 割高でも国産を選ぶ 64.1

18.6 割高でも国産を選ぶ 62.8

7.7

5.7

7.6

6.0

6.8

7.5

9.4

8.1

6.9

6.9

8.1

9.1

9.0

9.5

8.5

9.2

19.0

17.1

15.1

16.0

17.1

14.2

16.9

17.6

14.3

14.6

17.2

17.1

18.0

16.7

17.3

18.0

20.2

18.5

19.7

19.0

21.0

17.9

17.0

15.7

15.5

16.4

15.1

15.5

15.8

17.1

18.2

17.0

27.1

32.1

30.4

31.1

27.4

30.5

27.6

25.5

32.1

30.5

25.0

25.7

24.2

24.4

24.4

24.7

8.2

8.5

11.6

12.9

12.9

13.8

13.1

15.9

16.7

15.2

13.9

12.5

14.4

11.8

11.7

12.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H20/5

H20/12

H21/7

H22/1

H22/6

H22/12

H23/7

H24/1

H24/7

H25/1

H25/7

H26/1

H26/7

H27/1

H27/7

H28/1

(今回)

3割高を超える価格でも国産品を選ぶ 3割高までなら国産品を選ぶ 2割高までなら国産品を選ぶ

1割高までなら国産品を選ぶ 同等の価格なら国産品を選ぶ 国産品へのこだわりはない

7

Page 10: 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨2016/02/29  · 8×Fþ ¿ ¥F¸ ,FÝ)FFÝ FÂ ú ã ¿ ¥FÃFÜ q ¨ ... ó

(参考:品目別国産食品の輸入食品に対する価格許容度(H28年1月調査結果))

32.0

割高でも国産を選ぶ 74.4

20.3

割高でも国産を選ぶ 68.0

19.9

割高でも国産を選ぶ 64.9

14.6

割高でも国産を選ぶ 58.5

15.1

割高でも国産を選ぶ 59.0

15.5

割高でも国産を選ぶ 59.8

16.1

割高でも国産を選ぶ 59.4

15.1

割高でも国産を選ぶ 59.0

9.3

10.5

9.7

9.3

8.8

9.0

8.6

8.4

18.3

19.3

18.1

17.1

18.4

18.0

17.9

17.3

14.8

17.9

17.2

17.5

16.7

17.3

16.8

18.2

18.6

23.0

25.2

27.7

24.7

25.2

26.1

27.2

7.2

9.2

10.0

14.0

16.4

15.2

14.6

14.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

野菜

きのこ

果物

牛肉

豚肉

鶏肉

魚介類

3割高を超える価格でも国産品を選ぶ 3割高までなら国産品を選ぶ 2割高までなら国産品を選ぶ

1割高までなら国産品を選ぶ 同等の価格なら国産品を選ぶ 国産品へのこだわりはない

8