協会70周年部会活動の 歩み 69...

2
特  集 協会 70 周年 グラビア 4 創立 70 周年記念式典 巻頭言 6 異分野融合による新たな価値創造へ 田﨑 忠行 一般社団法人 日本建設機械施工協会 会長 特別寄稿 8 日本建設機械施工協会創立 70 周年に寄せて 山田 邦博 国土交通省 技監 記念式典 11 創立 70 周年記念式典・記念講演会・記念祝賀会の開催 記念講演会 17 社会基盤マネジメントの課題と将来展望 小澤 一雅 東京大学大学院工学系研究科 教授  記念 インタビュー 27 異分野技術と若い力が集う場に建設施工の未来が生まれる 建山 和由 立命館大学理工学部教授 33 ICT が建設機械施工を変える─ 基本は,安全,生産性,環境 大橋 徹二 コマツ代表取締役会長 39 情報化技術の発展とともに夢を持てる建設業界を目指して 小原 好一 前田建設工業㈱相談役 44 多様な現場に最適なノウハウを提供出来る建設機械レンタル 業を目指して 外村 圭弘 西尾レントオール㈱専務取締役(兼)東京支店長 寄  稿 50 ICT 技術が踏み出した一歩 辻  靖三 (一社)日本建設機械施工協会 前会長 これからの日本建設機械施工協会への期待 松隈 宣明 鉄建建設㈱ 専務執行役員,(一社)日本建設機械施工協会 元専務理事 名称の変遷への思い 見波  潔 村本建設㈱ 専務執行役員,現 機関誌「建設機械施工」編集委員長, (一社)日本建設機械施工協会 前 業務執行理事,前 施工技術総合研究所長 技術開発最前線 今田  徹 (一社)日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所 非常勤顧問 協会活動の思い出と今後への期待 小林 真人 コベルコ建機㈱ OB そもそも 70 周年 石倉 武久 住友建機㈱ 技術本部 技術管理部 協会活動と建設業界での 40 年間の思い出 舘岡 潤仁 ㈱安藤 ・ 間 建設本部 本部長付 日本建設機械施工協会でのコレクティブ・インパクトの記憶 坪田  章 一般社団法人日本クレーン協会 技術普及部長 創立 70 周年に寄せて 篠原 慶二 前田建設工業㈱ 土木事業本部・機械部 主幹 建設業界の中のレンタル業としての存在と役割 隼  直毅 ㈱レンタルのニッケン 常務執行役員,日本建設機械施工協会 レンタル業部会/本部運営幹事 目  次 http://www.jcmanet.or.jp/ Vol.71 No.11 November 2019(通巻 837 号)

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 協会70周年部会活動の 歩み 69 i-Construction(ICT施工)の推進に向けた情報化施工委員 会の取り組み 77 標準部会の歩みと今後の展望 建機協50周年から70周年の

特  集 協会 70 周年グラビア 4 創立 70 周年記念式典巻頭言 6 異分野融合による新たな価値創造へ

田﨑 忠行� 一般社団法人 日本建設機械施工協会 会長

特別寄稿 8 日本建設機械施工協会創立 70 周年に寄せて山田 邦博� 国土交通省 技監

記念式典 11 創立 70 周年記念式典・記念講演会・記念祝賀会の開催記念講演会 17 社会基盤マネジメントの課題と将来展望

小澤 一雅� 東京大学大学院工学系研究科 教授 

記念�インタビュー

27 異分野技術と若い力が集う場に建設施工の未来が生まれる建山 和由� 立命館大学理工学部教授

33 ICT が建設機械施工を変える─ 基本は,安全,生産性,環境大橋 徹二� コマツ代表取締役会長

39 情報化技術の発展とともに夢を持てる建設業界を目指して小原 好一� 前田建設工業㈱相談役

44 多様な現場に最適なノウハウを提供出来る建設機械レンタル業を目指して外村 圭弘� 西尾レントオール㈱専務取締役(兼)東京支店長

寄  稿 50 ICT 技術が踏み出した一歩辻  靖三� (一社)日本建設機械施工協会 前会長

これからの日本建設機械施工協会への期待松隈 宣明� 鉄建建設㈱ 専務執行役員,(一社)日本建設機械施工協会 元専務理事

名称の変遷への思い見波  潔� �村本建設㈱ 専務執行役員,現 機関誌「建設機械施工」編集委員長,�

(一社)日本建設機械施工協会 前 業務執行理事,前 施工技術総合研究所長

技術開発最前線今田  徹� (一社)日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所 非常勤顧問

協会活動の思い出と今後への期待小林 真人� コベルコ建機㈱ OB

そもそも 70 周年石倉 武久� 住友建機㈱ 技術本部 技術管理部

協会活動と建設業界での 40 年間の思い出舘岡 潤仁� ㈱安藤 ・間 建設本部 本部長付

日本建設機械施工協会でのコレクティブ・インパクトの記憶坪田  章� 一般社団法人日本クレーン協会 技術普及部長

創立 70 周年に寄せて篠原 慶二� 前田建設工業㈱ 土木事業本部・機械部 主幹

建設業界の中のレンタル業としての存在と役割隼  直毅� ㈱レンタルのニッケン 常務執行役員,日本建設機械施工協会 レンタル業部会/本部運営幹事

目  次

http://www.jcmanet.or.jp/

Vol.71 No.11 November 2019(通巻 837号)

Page 2: 協会70周年部会活動の 歩み 69 i-Construction(ICT施工)の推進に向けた情報化施工委員 会の取り組み 77 標準部会の歩みと今後の展望 建機協50周年から70周年の

部会活動の�歩み

69 i-Construction(ICT 施工)の推進に向けた情報化施工委員会の取り組み

77 標準部会の歩みと今後の展望 建機協 50 周年から 70 周年の活動を中心に

86 施工部会の活動と今後

89 機械部会活動の歩みと今後の展望

96 機関誌編集と建設業部会の活動

100 製造業部会活動の歩みと今後の展望

102 歴史を継承し(つなぎ),未来を創造する(つくる)建設機械施工の変遷

103 平成の土工機械

111 舗装機械の変遷と最近の技術動向

118 自由断面掘削機の経緯と発展の歴史

127 コンクリート機械の変遷

135 基礎工事用機械の変遷と最近の技術動向

144 除雪機械の変遷と技術動向

157 建設機械施工技術の移り変わり(情報化施工・ICT 施工)�施工技術総合研究所の活動�

164 施工技術総合研究所の研究理念とこれまでの取り組み

166 トンネル技術分野の取り組み

173 橋梁技術分野の取り組み

179 機械施工技術分野の取り組み統計 186 建設工事受注額・建設機械受注額の推移 機関誌編集委員会

187 行事一覧(2019 年 9月)

192 編集後記(渡辺和弘)

2019年(令和元年)11月号 PR目次【ア】�朝日音響㈱…………………… 表紙 3【カ】コベルコ建機㈱……………… 後付 1

コマツ………………………… 表紙 4【タ】大和機工㈱…………………… 表紙 2㈱鶴見製作所………………… 後付 3

�【マ】マルマテクニカ㈱…………… 後付 2三笠産業㈱…………………… 後付 4

【ヤ】�吉永機械㈱…………………… 表紙 2