60 › ... › 0000005 › 5768 › 1404.pdf3 2014.4 広報はしま 2014.4 広報はしま 2 平...

11
60 10 No.646 平成 26 4 主な内容 26年度当初予算 ……………………………… P2 市制施行60周年記念事業 …………………… P6 市民の意見募集(パブリックコメント)手続き … P9 話題の広場 …………………………………… P10 図書館からのお知らせ ……………………… P14 4月のお知らせ ……………………………… P15 4月のガイド ………………………………… P18 保健コーナー ………………………………… P20 ホームページ http://www.city.hashima.lg.jp ~ 燦幸都市はしま ~ さん こう 60 周年の響き 高らかに 60 周年の響き 高らかに

Upload: others

Post on 01-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

市制施行60周年プレイベント「羽島太鼓LIVE2

014」が3月2日に文化センターで開催されまし

た。(本文10ページ)

今月の表紙

No.646

平成26年

4

主 な 内 容 ● 26年度当初予算 ……………………………… P2 ● 市制施行60周年記念事業 …………………… P6 ● 市民の意見募集(パブリックコメント)手続き … P9 ● 話題の広場 …………………………………… P10 ● 図書館からのお知らせ ……………………… P14 ● 4月のお知らせ ……………………………… P15 ● 4月のガイド ………………………………… P18 ● 保健コーナー ………………………………… P20

ホームページ

http://www.city.hashim

a.lg.jp

~ 燦幸都市はしま ~ さんこう

60周年の響き    高らかに 60周年の響き    高らかに

2014.4 広報はしま 22014.4 広報はしま 3

 平成26年度の予算案が、3月市議会で可決されました。一般会計、

特別会計、企業会計を合わせた予算総額は452億9673万円と

なりました。そのあらましをお知らせします。          

 平成26年度の一般会計予算は、2

00億9000万円となり、前年度

に比べ、16億9000万円(9・2

%)の増となりました。特別会計は、

153億5749万円で、前年度に

比べ、5億7565万円(3・9%)

の増、企業会計は、98億4924万

円で、前年度に比べ18億8031万

円(23・6%)の増となりました。

 予算総額は、452億9673万

円で、前年度に比べ41億4596万

円(10・1%)の増となりました。

 また、国の経済対策にかかる補正

予算に対応し、前倒し事業として一

般会計では1億1790万円、特別

会計では1億円の事業費を平成25年

度3月補正予算に計上しています。

 景気回復の影響や個人市民税の均

等割の増額による市民税の増と、新

築家屋の増加による固定資産税の増

等で市税の増加を見込んでいます。

 また、防災拠点施設整備、北部学

校給食センター改築等の財源として

市債が増加しています。     

【歳入】            

▼市税=皆さんに納めていただく「市

 民税」「固定資産税」「都市計画税」

 「軽自動車税」などの税金。  

▼地方交付税=市町村の財政力に応

 じて国から交付されるお金。  

▼国庫支出金=市町村が行う特定の

 事業に対して、国から交付される

 お金。

▼市債=市の借入金(借金)。  

▼県支出金=市町村が行う事業に対

 して、県から交付されるお金。 

【歳出】            

 「義務的経費」は支出が義務付け

 られている経費で、この比率が大

 きいと財政が硬直化しているとい

 えます。「投資的経費」はその支

 出が資本形成となるものです。 

▼扶助費=高齢者・児童・障がい者

 などに対して行う支援のための経

 費。

▼人件費=議員報酬、職員給与など。

▼公債費=市の借金の返済額。  

▼普通建設事業費=道路や公共施設

 の新増設に必要な経費。    

▼物件費=賃金、旅費、需用費など

 消費的な性質を持つ経費。   

▼繰出金=一般会計から、特別会計

 に支出される経費。      

▼補助費等=市から他の団体などに

 支払う経費で、補助金、負担金な

 ど。            

 国政を取り巻く状況が目まぐるし

く変化し、社会経済情勢が先行き不

透明である今、基礎自治体である市

に課せられた責務はますます大きく

なっています。         

 このような中、平成26年度予算は、

未来を担う子どもを育てやすい環境

整備、地域資源を活かしたまちづく

り、市民の安心安全と防災対策、コ

ミュニティ活動の推進など、直面す

る行政課題に的確に対処する施策に

重点を置きました。それとともに、

市制施行60周年を迎えるにあたり、

記念式典や連動したイベントなどを

実施することによって、60周年とい

う節目をともに祝う機運と、60周年

「後」のさらなる発展に向けた期待

感の醸成を図る予算としました。 

平成26年度当初予算・・・・・・・・・・・・・・ 歳入

歳出

 義務的経費では、扶助費が約1億

5762万円の増に対し、人件費と

公債費で約1億8578万円の減と

なり、義務的経費全体では、約28

16万円の減額となっています。 

 投資的経費では、普通建設事業費

が約11億5128万円の増となって

います。これは、防災拠点施設の整

備や運動公園テニス場の改修など、

遅れていた社会資本整備によるもの

です。

 その他の経費では、繰出金が約5

880万円の減となりますが、物件

費は約2億746万円の増、補助費

等も約3億6250万円の増となり、

その他の経費全体では、約5億66

88万円の増となっています。  

普通建設事業費 20億7,662万円 10.4%

その他 2億4,816万円 1.2%

26年度 25年度 24年度 23年度 22年度

投資的経費 10.4%

歳入 200億9,000万円万円

歳出 200億9,000万円万円

市税 81億5,483万円 40.6%

地方交付税 30億円 14.9%

物件費 29億7,952万円 14.8%

繰出金 24億8,220万円 12.4%

補助費等 22億2,449万円 11.1%

公債費 19億1,087万円

9.5%

人件費 31億9,912万円 15.9%

扶助費 49億6,902万円 24.7%

その他 の経費 39.5%

義務的 経費 50.1%

国庫支出金 27億9,279万円 13.9%

県支出金 14億1,648万円

7.1%

市債 14億7,380万円

7.3%

その他 11億3,000万円

5.6%

その他 21億2,210万円 10.6%

自主財源 51.2%

依存財源 48.8%

歳入 200億9,000万円

歳出 200億9,000万円

市税 81億5,483万円 40.6%

地方交付税 30億円 14.9%

繰出金 24億8,220万円 12.4%

補助費等 22億2,449万円 11.1%

公債費 19億1,087万円

9.5%

人件費 31億9,912万円 15.9%

扶助費 49億6,902万円 24.7%

その他 の経費 39.5%

義務的 経費 50.1%

国庫支出金 27億9,279万円 13.9%

県支出金 14億1,648万円

7.1%

市債 14億7,380万円

7.3%

その他 11億3,000万円

5.6%

自主財源 51.2%

依存財源 48.8%

187億8000万円

189億7000万円

185億円

184億円

200億9000万円

特  別  会  計

国民健康保険

介 護 保 険

簡易水道事業

下 水 道 事 業

羽島市・羽島郡二町介護認定審査会事業

インター北土地区画整理事業

駅北本郷土地区画整理事業

後期高齢者医療

合      計

対前年比

3.0%

6.3%

△4.6%

9.1%

△1.5%

△10.8%

△32.7%

12.3%

3.9%

予 算 額 

80億349万円

41億4,490万円

415万円

21億6,706万円

2,933万円

1億3,932万円

2億7,410万円

5億9,514万円

153億5,749万円

企業会計

病院事業

上水道事業

合  計

予算額  

86億5,476万円

11億9,448万円

98億4,924万円

対前年比

23.1%

27.3%

23.6%

一般会計当初予算の推移

特 別 会 計 企 業 会 計

一 般 会 計    歳 出 一 般 会 計    歳 入

普通建設事業費 20億7,662万円 10.4%

■問い合わせ先 総務課(内線235 5)

一般会計予算額は

一般会計予算額は

   3年ぶりの増額

   3年ぶりの増額

その他 21億2,210万円 10.6%

物件費 29億7,952万円 14.8%

一般会計予算額は

   3年ぶりの増額

2014.4 広報はしま 42014.4 広報はしま 5

・寄附金のクレジット決済・コンビ

 ニ決済         15万円

・第六次総合計画策定事業    

           874万円

・包括外部監査の実施 756万円

 国の経済対策に関わる補正予算に

対応するため、平成25年度3月補正

予算において、一般会計では1億1

790万円、特別会計では1億円を

前倒し事業として計上しています。

・小学校施設第2次耐震補強・改修

 事業             

        1億1790万円

・公共下水道事業        

             1億円

 平成26年度予算において、羽島市第五次総合計画の実現を

目指した重点施策を紹介します。

豊かな心と人を育てるまち

豊かな心と人を育てるまち

・子ども・子育て支援事業計画策定

 事業             

           240万円

・保育所緊急整備補助事業    

           717万円

・いじめ防止対策推進事業    

           337万円

 「羽島市子どものいじめの防止

に関する条例」

を制定し、いじめ

防止の対策を総合的かつ効果的に

推進する。 

・サイエンスセミナー事業    

           267万円

 理科に興味のある児童生徒の、

科学的な見方や考え方をより豊か

に育てるため発展的な学習機会を

設ける。   

・北部学校給食センター改築事業 

        2億4384万円

 老朽化した北部学校給食センタ

ーを更新するため、平成26年度は、

建設用地購入、宅地造成工事、下

水道布設工事、地質調査を行う。

・堀津小学校プール改築事業   

           439万円

 老朽化が著しい現施設を改築す

るため、平成26年度は、プール規

模などの検討を行い、その結果に

基づき実施設計業務を委託する。

・障害児保育対策事業      

          2126万円

・文化センターホール音響設備改修

 事業             

          4722万円

・総合型地域スポーツクラブ推進事

 業              

           280万円

・運動公園園路整備事業     

          1054万円

・運動公園テニス場改修事業   

        1億8464万円

 コート改修とともに、東側駐車

場へ現在の4面から6面に拡張を

行う。

・障害者支援施設等施設整備補助費

          1000万円

・老人福祉施設整備事業     

          6960万円

・がん検診事業         

          3168万円

 すべてのがん検診の検診料(自

己負担金)を500円に統一し、

「ワンコイン検診」として受診率

の向上を図る。        

・心の健康づくり事業      

             25万円

 ストレス度をホームページ上で

自己チェックできる「こころの体

温計」を導入し、心の不具合の早

期発見、早期相談につなげる。 

活力に満ちた元気のあるまち

活力に満ちた元気のあるまち

・羽島プレミアム付商品券補助事業

          1050万円

・(仮称)観光交流センター整備 

 (歴史民俗資料館拡充)事業  

          6357万円

 歴史民俗資料館の敷地を拡張し

て、情報発信や体験コーナー機能

などを備えた「(仮称)観光交流

センター」などの整備を行う。 

・観光PR事業         

             29万円

 観光情報発信機能強化のため、

JR岐阜羽島駅構内に観光パンフ

レットやポスターが掲示できるP

Rラックを設置する。     

・花の里推進事業        

           540万円

・元気な農業産地構造改革支援事業

           695万円

・元気な園芸特産産地対策支援事業

           225万円

・担い手への農地集積事業    

           110万円

・県営土地改良負担事業     

          9620万円

・住宅リフォーム助成事業    

          1300万円

快適でうるおいのあるまち

快適でうるおいのあるまち

・自主運行バス運営事業     

          7145万円

  利便性の向上を目指し、コミュ

 ニティバスの次期運行見直しに向

 けた調査事業を実施する。   

・道路新設改良事業       

        2億8150万円

・公園改修事業         

          2888万円

・土地区画整理地内公園整備事業 

        1億3800万円

・インター北土地区画整理事業  

        1億3932万円

・駅北本郷土地区画整理事業   

        2億7410万円

・公共下水道事業        

        21億6706万円

安全に暮らせるまち

安全に暮らせるまち

・コミュニティセンター耐震補強事

 業              

           322万円

・(仮称)竹鼻地区コミュニティセ

 ンター(防災拠点施設)整備事業

             35万円

 竹鼻地区におけるコミュニティ

センター(防災拠点施設)整備に

向けた調査検討を行う。

・防災拠点施設整備事業     

        2億5754万円

 災害発生時の対策本部活動スペ

ースや通信機能の確保を主目的と

し、市役所敷地内に防災拠点施設

を整備するため、平成26年度は建

築工事を行う。

・防災士育成事業   221万円

・ごみ持ち去り防止事業  82万円

・小型家電回収事業    15万円

 小型家電(携帯電話)の拠点回

収を開始する。  

・ごみ処理広域化事業      

        3億5739万円

・いきいき元気館耐震補強事業  

           354万円

・勤労青少年ホーム耐震補強事業 

           360万円

・県営湛水防除事業(逆川1期地区)

          4974万円

・住宅等耐震助成事業      

          3117万円

・機能別消防団員(女性消防団員に

 係る経費)       56万円

・消防水利設置事業  444万円

・消防自動車購入事業      

          2980万円

・小中学校施設非構造部材耐震化事

 業        2836万円

・男女共同参画推進事業     

           555万円

・地区集会施設建設補助費    

           539万円

・コミュニティセンター施設管理費

           395万円

・福寿地域交流センター施設管理事

 業         701万円

・地域一括交付金   398万円

市民協働を進めるまち

市民協働を進めるまち

効率的で開かれた行政経営のまち

効率的で開かれた行政経営のまち

平成25年度

補正予算による前倒し事業

豊かな心と人を育てるまち

健やかで笑顔あふれるまち

健やかで笑顔あふれるまち

活力に満ちた元気のあるまち

快適でうるおいのあるまち

安全に暮らせるまち

市民協働を進めるまち

効率的で開かれた行政経営のまち

 羽島市は、この4月1日で市制施

行60周年を迎えました。昭和29年、

当時の羽島郡内の1町9村が合併。

岐阜県内9番目の市として誕生しま

した。いわゆる「昭和の大合併」で

す。              

 合併最大の目的は、市内に入院病

床のある公立病院(羽島病院)を造

ることでした。今も行政課題として

よく使われる安心・安全の先駆事例

です。その後、病院名は羽島市民病

院に改めましたが、市民の方々の医

療拠点として運営しています。  

 特に近年は、市民病院と市内の診

療所他が協力し合って適切な医療を

行う「病診連携」を推進。地元医師

会をはじめとする医療機関のご協力

をいただきながら、病状に応じた医

療の提供に努めています。    

 昨年7月には、集中治療室(IC

U)および救急病床も開設。専門ス

タッフによる容体管理を、24時間体

制で行っています。       

 また当市では、新たに健幸づくり

条例を定めました。同条例では、皆

さま方が健やかで幸せにくらしてい

ただける健幸づくりの理念を明らか

にし、健康の維持・増進を推し進め

る方向性を示させていただきました。

はしま

愛 City愛

羽島市長 松

井 聡

第6回

市長のコラム

北部学校給食センター改築事業 北部学校給食センター改築事業

運動公園テニス場改修事業 運動公園テニス場改修事業

(仮称)観光交流センター整備 (歴史民俗資料館拡充)事業 (仮称)観光交流センター整備 (歴史民俗資料館拡充)事業

自主運行バス運営事業 自主運行バス運営事業

公園改修事業 公園改修事業

防災士育成事業

コミュニティセンター耐震補強事業 コミュニティセンター耐震補強事業

防災士育成事業

福寿地域交流センター施設管理事業 福寿地域交流センター施設管理事業

健やかで笑顔あふれるまち

2014.4 広報はしま 62014.4 広報はしま 7

 昭和29年4月1日に、1町

9村(足近村、小熊村、正木

村、竹ヶ鼻町、福寿村、江吉

良村、堀津村、上中島村、下

中島村、桑原村)が合併し、

県下9番目の市として羽島市

が誕生しました。今年度は、

市制施行60周年の節目の年を

迎えます。        

 市では、この記念すべき年

を迎えるにあたり、先人が築

き上げた自然や文化、歴史を

再発見するとともに、市民の

皆さんと行政が力を合わせて、

未来への新たな一歩を踏み出

すため、記念事業を実施しま

す。

 市制施行60周年記念事業は、

市民の皆さんが明るく輝きな

がら幸せに生活できるまち「燦

幸都市はしま」をめざし、次

の三つの幸せづくりがコンセ

プトになります。     

①健やかな生活を通して幸せ

を感じることができる   

「健幸」

②生涯にわたって学ぶことか

ら幸せを感じることができる

「学幸」         

③羽島市の魅力に触れること

で幸せを感じることができる

「感幸」         

 これらをコンセプトとした

事業を実施しますので、皆さ

んとともに、盛り上げていき

ましょう。        

 記念事業は4月から平成27

年3月にかけて行われます。

また、記念式典は10月5日(日)

に行われます。現段階で実施

が決まっている記念事業は7

ページの通りです。    

 今後、広報はしま、市ホー

ムページなどで随時お知らせ

します。         

 羽島市は、平成26年4月1日に、市制施行60周年を迎えました。人生に例えると還暦にあたるこの年を、市民の皆さんとお祝いし、輝ける未来への一歩とするため、さまざまな記念事業を実施します。

          ■問い合わせ先 総合政策課(内線2354)

市制施行60周年

燦幸都市はしま

ロゴマーク

 市では、市制施行60周年を

市民の皆さんと祝うとともに、

未来へさらに羽ばたいていく

ことを願い、ロゴマークを作

成しました。これは市後援事

業などで使用ができますので、

秘書広報課(内線2300)

までお問い合わせください。

さまざまな記念事業

さん

さん

こう

こう

と し

と  し

けんこう

がっこう

かんこう

昭和 30年代

平成 26年

市制施行60周年記念事業

羽島市の60年を振り返り 輝ける未来へ!

② ②

①濃尾大橋付近から  見た大垣一宮線沿線        (S31) ②竹鼻商店街(S30)

③現在の濃尾大橋付近から  見た大垣一宮線沿線 ④現在の商工会議所付近

羽島中央公園部分開園式(下旬) 羽島中央公園(江吉良・舟橋町)の部分開園式を行います。

竹鼻まつり山車全輌曳き回し(3日)  竹鼻まつりの山車の全輌(13輌)曳き回しが行われます。

濃尾大花火(14日)  濃尾大花火において、市制施行60周年を記念した仕掛け花火等を行います。

まちづくりシンポジウム (5日)  まちづくりについての講演会・シンポジウムを開催します。

(仮称)美濃竹鼻なまずまつり(上旬)  美濃竹鼻なまずまつり25周年も記念して、装いを新たにまつり・イベントが開催されます。

出張! なんでも鑑定団(23日)  民放テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定の収録が行われます。

消防出初式(18日)  消防出初式において、女性消防団員の入団式を行うとともに、火災予防啓発劇の上演や防火の誓いなどを実施します。

羽島太鼓LIVE2015(上旬)  美濃の国羽島太鼓・羽島太鼓大賀やゲストを招いての和太鼓ライブが開催されます。

チャレンジデー2014(28日)  他の自治体と同日、同時間の中でのスポーツへの参加率を競う住民総参加型のイベントを行います。今年度は山県市との対戦です。

第84回羽島市民ソフトボール大会(18、25日)  市制施行60周年記念大会として、伝統のある市民ソフトボール大会が開催されます。

夏期巡回ラジオ体操(4日)  NHKなどが主催する夏期巡回ラジオ体操が、市民総参加の日に開催されます。

総合型地域スポーツクラブ合同イベント(23日)  市内三つの総合型地域スポーツクラブ合同でのイベントが開催されます。

市民体育大会(下旬~12月)  陸上競技をはじめ、野球やテニスなど19種目による市民体育大会が実施されます。

若獅子駅伝競走大会(上旬) コース等をリニューアルして若獅子駅伝競走が行われます。

レクリエーションフェスティバル(中旬)  軽スポーツ体験とグラウンド・ゴルフ大会が開催されます。

健康展(上旬)  健康に対する意識を高めてもらうため、講演会や健康度チェックを行います。

(仮称)図書館フェスティバル(上旬)  手づくり絵本コンクール、大判紙芝居や絵本の読み聞かせ、ブック・リユースなどを実施します。

少年野球教室(中旬~下旬) プロ野球選手などを招き、小中学生を対象とした野球教室を行います。

「つなごう学びの輪」生涯学習講演会(7日)  市民の皆さんに生涯学習について理解し、行動してもらうことを目的として講演会を開催します。

(仮称)六斎市開催事業 竹鼻別院や市街地周辺において、地場産野菜等を集めた市を開催します。(年3回程度開催)

発明くふう展(13日、14日)  児童・生徒の優れたアイデア発明考案品を展示するとともに、優れた発明考案品を表彰します。

イタセンパラ塾(4日)  木曽川に生息している天然記念物イタセンパラの生態を市民の皆さんに知ってもらうための勉強会を開催します。

折り紙イベント(4日)  折り紙を使用しての講演会・ワークショップを開催します。

「広報紙でみる羽島市制60周年の歩み」展(12日~5月25日)  歴史民俗資料館において、広報紙を通じて市制施行から60年を振り返る企画展を開催します。

市制施行60周年記念式典 (5日)  市制施行60周年を記念して式典を開催します。

日程 健幸づくり事業 学幸づくり事業 感幸づくり事業 その他

4月

5月

8月

9月

10月

11月

12月

平成27年 1月

2月

3月

その他

※開催日程や事業内容については、現時点での予定です。今後、変更となる場合があります。  また、上記以外にも現在調整中の事業もあります。

市制施行60周年記念事業予定表

竹鼻まつり山車曳き揃え

濃尾大花火

昭和29年に行われた合併祝賀式

今年1月の消防出初式

2014.4 広報はしま 82014.4 広報はしま 9

・濃尾地震の被害について、市全体の被害状況を詳しく記述すべき。過去の災害が身近に分かることで、防災の必要性が理解出来るものである。専門家の調査・研究は進んでおり、過去の液状化地点を地図上で表示するなど、明らかにしてほしい。

 「計画書」の性格上、個別の災害に関わる詳細な情報の掲載は予定しておりません。しかしながら、災害履歴に関わる啓発や防災教育の重要性は本計画でも位置付けているところでもあり、今後機会を捉えて資料および調査研究成果の紹介をしていきたいと考えます。

・たいせつなことは、どのような被害が予想されるか、分かりやすく切迫感のある説明をすること。南海トラフ巨大地震について、揺れ・液状化による建物の被害想定が初めて公にされたが、「表」だけで説明がない。

 「計画書」の性格上、シミュレーションに基づく数値等の客観的な紹介を主旨としています。従って、住民に対する啓発活動については、防災訓練や出前講座などの機会を通じて行うことが適切であると考えます。

・被害軽減の実践的な事前対策をもっと前面に。建物の不燃化率、耐震化率などの現状と向上への取り組み、特に液状化の危険にどういう対策があるか。また、上水道は震度5で自動的に給水停止するが、市民への公表と飲料水の確保策等について具体化を。各町単位の「防災マップづくり」を提起してほしい。

 耐震診断および耐震工事に対する助成制度の周知を図ります。また、市民向けに専門家による液状化解説の機会を引き続き設け、宅地における液状化対策の工法などの啓発を行いたいと考えます。上水道の応急対策や家庭の備蓄に関する啓発もさらに進めたいと考えます。なお、今回の計画修正に併せて「防災井戸設置施設一覧」を付属資料に追加しました。地域による防災マップづくりは、既に取り組んでいる地区もあります。市では、こうした地域の取り組みを支援したいと考えます。

・竹鼻町市街地への防災拠点(コミセン)の早期建設と同時に「災害対策支部」として位置付け、自主防災強化への援助を。市街地の危険性・特質をつかみ、独自の「防災マップづくり」や防災訓練など、自主的な取り組みが必要である。   防災訓練では、住民主体となる訓練を実施し、地区住民の力を引き出すことが行政の責務である。

 将来的には竹鼻地区の災害対策支部を計画に位置付けられるよう、平成26年度当初予算で「(仮称)竹鼻地区コミュニティセンター(防災拠点施設)整備事業」を新規事業として計上しました。総合防災訓練においては、自助・共助を中心とした地域住民主体の訓練と、公助の訓練を組み合わせていくよう企画を進めます。

・南海トラフ巨大地震への備えの前提としては、①過去に起きた地震での各地の被害状況 ②巨大地震での被害予測 ③住宅の耐震化など被害軽減の取り組みである。市民目線での周知と、過去の地震の記録などをまとめ、公開を。

 より充実した防災情報の発信に努めたいと考えます。また、「災害履歴の調査」については、今後の検討課題とします。

・火災・水害に対して、消防団・水防団という組織があるように、震災には防災コーディネーター、人命救助にはレスキューボランティアといったように、機能別防災組織の構築を検討してほしい。

 人材の掘り起こしや組織化については、今後も推進したいと考えます。

・警戒体制時には、人員の速やかな配置が求められるが、各班の構成員は市内あるいは近隣(非常時に駆けつけられる地域)の居住者か。

 職員数が限られており、市内および近隣在住の職員のみで「警戒体制」を充足させる状況にはありません。なお、「非常体制」における「地域派遣職員(避難所開設者)」は、各施設に最寄りの職員をあらかじめ指名しています。

・各避難所に目安となる収容人員を示し、受け入れ等を判断する「避難者トリアージ」は必要な措置と考える。ただ、収容できなかった避難者と連絡が取れない状況にならないよう配慮願いたい。また、避難所に収容はされていないが連絡は取れる被災者についても、情報を報告する必要があると考える。避難所が、収容者のケアのみに傾倒しないよう配慮願いたい。

 今回の計画修正では、災害応急対策としての「食料供給活動」「給水活動」および「生活必需物資供給活動」において、新たに「孤立状態にある被災者、在宅での避難者、応急仮設住宅として供与される賃貸住宅への避難者、所在が把握できる広域避難者に対して供給に努めること」を位置付けました。

・「居住地以外の市町村に避難する被災者に対して、必要な情報や支援・サービスを容易かつ確実に受け取ることのできる体制の整備を図る」とあるが、南海トラフ地震発生時に市内の被害が軽度のものであった場合、他地域の被災者の積極的な受け入れを検討していただきたい。

 計画書における当該記載は市外へ避難する羽島市民を想定したものです。  なお、他地域の災害に関しては、可能な限りの支援体制を執るべきと考えます。また、広域支援の計画への位置付けについては、今後の国等の方針を注視したいと考えます。

・個人備蓄として「災害発生後3日分の食料や生活物資は原則として個人が備蓄する。」とあるが、南海トラフ巨大地震対策の内閣府最終報告では、1週間分以上の備蓄が求められている。羽島市においても1週間分以上の個人備蓄を求め、その啓発に努めるべき。

 個人備蓄の重要性については、さらなる啓発に努めたいと考えます。

・現在の防災マップは情報が古いので新しく作成し、配布してほしい。

 平成27年度以降のできるだけ早い時期に更新を行いたいと考えます。

市の考え方 主な意見内容

羽島市地域防災計画修正案に対する意見内容・市の考え方 ○意見提出数 11件 ○募 集 期 間 1月20日~2月21日

 羽島市地域防災計画修正案について、市民の皆さんから意見を募集した結果を公表します。  寄せられた意見およびそれに対する市の考え方の詳細は、市ホームページ、担当課、各コミュニティセンターで閲覧できます。ご意見をいただき、ありがとうございました。

市民の意見募集(パブリックコメント)手続き

■問い合わせ先   防災交通課  (内線2152)

 市では、平成18年4月から

指定管理者制度を導入し、主

な公の施設(市民会館・文化

センター・コミュニティセン

ター等)の管理運営を指定管

理者に委託してきました。 

 平成25年度をもって指定管

理期間が満了となる施設につ

いて、平成26年4月以降の更

新手続きを進め、議会の議決

を経て指定管理者を決定しま

した。          

 また、今年度から市運動公

園をはじめとする10カ所のス

ポーツ施設について、指定管

理者制度を導入することとし

ました。         

 更新または新たに導入する

施設は、下表のとおりです。

 このほど「平成25年度包括

外部監査の結果報告書」が、

包括外部監査人の水野信勝氏

から市長、議会、監査委員に

提出されました。     

 包括外部監査とは、特定の

テーマについて公認会計士な

どの専門家により監査が実施

されるもので、市政運営のチ

ェック機能を強化し、市政の

透明性の向上や信頼性を高め

るためのものです。    

 25年度の包括外部監査のテ

ーマは、「委託料等に係る事

務の執行」についてでした。

今後、市では監査結果に対す

る是正措置を実施し、その状

況について公表を行っていく

予定です。  

     

 監査結果報告書は、市政情

報公開コーナー(市役所本庁

舎2階)、市図書館、市ホー

ムページでご覧いただくこと

ができます。       

問い合わせ先 総合政策課(内

線2343)       

 市では、市民協働によるま

ちづくりを推進するため、コ

ミュニティセンターの運営管

理についての地元移管を進め

ています。        

 コミュニティセンターは市

内10地区にあり、これまで(公

財)羽島市地域振興公社が指

定管理者としてその全ての運

営管理を行っていました。し

かし、社会を取り巻く環境の

変化から、個性ある地域づく

りや住民自らが身近な地域課

題の解決を図ることなどが求

められており、そのため、地

域づくりの拠点となるコミュ

ニティセンターの運営管理を

地域で実施していただこうと

するものです。      

 本年度から正木コミュニテ

ィセンターの指定管理につい

ては、地域住民で組織された

「正木コミュニティセンター

協議会」がその運営管理を実

施します。        

 この試みは、市と地域の協

働をさらに進めながらモデル

地区として実施するもので、

今後、市内のコミュニティセ

ンターに広がっていくことが

期待されます。      

問い合わせ先 市民協働課(内

線2315)       

羽島市いきいき元気館

はしま福祉サポートセンター

羽島市老人福祉センター羽島温泉

羽島市正木コミュニティセンター

羽島市文化センター・ 羽島市立中央公民館

羽島市歴史民俗資料館・ 映画資料館

羽島市民会館・ 羽島市福祉ふれあい会館

羽島市コミュニティセンター (正木コミセンを除く)

羽島市スポーツ施設 (羽島市運動公園・ 羽島市柔剣道道場・ 羽島市弓道場・ 羽島市木曽川堤外正木運動場・ 羽島市木曽川堤外下中運動場・ 羽島市ふれあいの里みどりの広場・ 羽島市長良川多目的運動場・ 羽島市長良川南部多目的広場・ 羽島市立竹鼻小学校屋外運動場・ 羽島市立中央小学校屋外運動場)

新規・更新 指定管理者 施  設  名

社会福祉法人 万灯会

特定非営利活動法人 ぎふ羽島ボランティア協会

公益財団法人 羽島市地域振興公社

正木コミュニティセンター協議会

公益財団法人 羽島市地域振興公社

公益財団法人 羽島市地域振興公社

公益財団法人 羽島市地域振興公社

株式会社 技研サービス

特定非営利活動法人 羽島市体育協会

更新

更新

更新

更新

更新

更新

更新

更新

新規

■問い合わせ先 総務課(内線2352)

新たにスポーツ施設を指定管理

地域住民の力で運営管理

平成25年度

包括外部監査結果

市政運営のチェック機能を強化

市政運営のチェック機能を強化

正木コミュニティセンター

市政運営のチェック機能を強化

2014.4 広報はしま 102014.4  広報はしま 11

「広報はしま」に載ったあなたの写真を差し上げます。秘書広報課広報係(内線2322)までお知らせください。

羽島市民病院1058(393)0111 ホームページ http://www.hashima-hp.jp/

「国土を強くしなやかに」熱く語る 2月19日・羽島商工会議所新春講演会

 各界で活躍する著名人を講師に迎えて行う、羽島商工会議所主催の新春講演会が2月19日に文化センターで開催されました。  今年は、京都大学大学院工学研究科教授で内閣官房参与を務める藤井聡さんが「日本列島強靭化論とアベノミクスの成長戦略」と題して講演。過去の事例などを交えながら、現在の日本にまん延する「閉塞感」を打開するための方策について解説すると、来場者は時折うなずきながら熱心に聞き入っていました。

震災から3年、コンサート中に避難訓練 3月8日・避難体験コンサート

 3月8日、コンサート中の大地震発生を想定した「避難体験コンサート」が文化センターで開催されました。  これは、東日本大震災の発生から3年を迎えるのに合わせ、市地域振興公社が企画。近い将来起こるとされる南海トラフ巨大地震などに備え、日ごろの防災意識を高めてもらおうと行ったものです。  訓練は、吹奏楽の演奏中に大きな揺れが襲い、照明から出火との想定で実施。停電で館内が暗闇に包まれる中、来場者らは職員の指示に従い、真剣な面持ちで避難しました。

伝統の美濃縞、手法そのままに再現 3月8日~10日・美濃縞伝承会作品展

 江戸時代から明治時代にかけて、羽島市とその近郊で盛

んに生産された伝統の木綿織物「美濃縞」の作品展が、3月8日から10日まで文化センターで開催されました。  主催の美濃縞伝承会では、綿の栽培から草木による染色、機織りまでを会員らが手作業で行うなど、当時の手法を忠実に再現しています。  会場には、同会の会員31人が制作した反物や作務衣、ベストなどを一堂に展示。茶や緑、黄色に染まる作品の優しい風合いに、訪れた人々は足を止めて見入っていました。

郷土の在地領主・毛利氏を紹介 2月22日・歴史講演会

 2月22日、市歴史・史跡検証委員会主催の「歴史講演会」が、羽島市文化センターで開かれました。  この講演会は、郷土の歴史や文化を広く市民の皆さんに親しんでもらおうと、毎年テーマを変えて開催しています。 今回は「毛利氏と八神城」をテーマに、鎌倉時代から明治初期まで、市南部の在地領主であった毛利氏について紹介。同委員会の則竹節さんが、毛利家に伝わる古文書の検証結果などを解説すると、多くの来場者は興味深く聞き入っていました。

県下168チームの頂点に輝く 羽島サッカー少年団が県大会で初優勝

 3月5日、第23回ぶんけいカップ岐阜県少年サッカー大会で初優勝を決めた羽島サッカー少年団の選手らが市役所を訪れ、松井市長に喜びを報告しました。  県少年サッカー育成連盟主催のこの大会に、県内の小学校5年生以下で構成された全168チームが参加。同少年団は、予選リーグから着実に勝利を重ね、見事頂点の座を手にしました。  選手らは、目標とするプロサッカー選手の名を挙げながら今後の抱負を語り、さらなる活躍を誓いました。

職員の指示に従い、頭部を守る参加者

優勝した羽島サッカー少年団の皆さん

多くの人が訪れた展示会場

市南部を治めた毛利氏について語る則竹さん

小雨の中でも元気にプレーする参加者

国土強靭化の目指すものについて熱弁する藤井さん

リウマチ科医師

友希江

 関節リウマチは、お年寄り

の病気だと思われがちですが、

本当のところはどうでしょう

か?実は女性に多く、30代か

ら50代の人がかかりやすいの

です。子育てや仕事で人生に

おいて最も忙しい時期に発症

するわけですから、病気に対

する不安、悩みは深刻です。

 当院では約350人のリウ

マチ患者さんが受診されてお

り、昨年アンケートを行った

ところ全体の約6%にあたる

22人が、病気に対する不安な

気持ちを誰にも相談できずに

いるとの回答を得ました。 

 そこで、チーム医療の利点

を生かして、さまざまな職種

の立場から患者さんと関わり

を持ち、メンタルケアの改善

にも力を注いでいます。  

 また、今年からオリジナル

パンフレットを各職種で作成

し、関節リウマチに関する情

報の発信にもつなげていきた

いと考えています。    

 関節の痛みや腫れがありま

したら、リウマチ科に気軽に

ご相談ください。     

結成20周年を祝う大迫力のステージ 3月2日・羽島太鼓LIVE2014(表紙写真)

 市内の和太鼓演奏グループ「美濃の国羽島太鼓」と「羽島太鼓大賀」による毎年恒例の「羽島太鼓LIVE」が、3月2日に文化センターで行われました。  今回は、両グループの結成20周年を祝うとともに、羽島市制60周年記念事業プレイベントとして開催。創設当時メンバーの指導にあたった和太鼓奏者の近藤克次さんらをゲストに迎えて、オリジナル曲を披露しました。  また、この日のために両グループのOB、OGらも集結し、客演で参加。迫力のステージで会場を盛り上げました。 OB、OGらも参加して息の合った連打を見せたステージ

グラウンド・ゴルフで600人が交流 3月18日・羽島市近隣地区親善グラウンド・ゴルフ交流大会

 3月18日、羽島市近隣地区親善グラウンド・ゴルフ交流大会が、市運動公園で開催されました。  これは、市グラウンド・ゴルフ協会が主催。プレーを通じて、市内外のグラウンド・ゴルフ愛好家同士の交流を深めようと行ったものです。  大会には、岐阜地区、西濃地区のほか、愛知県一宮市、稲沢市からも愛好家が集い、600人が出場。あいにくの雨にも関わらず、参加者はボールの行方に歓声を上げながら、和気あいあいとプレーを楽しみました。

み の じま

さ む え

きょうじん

2014.4 広報はしま 122014.4 広報はしま 13

 市に住民登録のある65歳以

上の人を対象に、肺炎球菌ワ

クチン接種事業を行います。

 このワクチンは、全ての肺

炎を予防するものではありま

せんが、肺炎球菌による肺炎

などの感染症を予防し、重症

化を防ぐ効果が期待できます。

 なお、このワクチンは、10

月から定期接種となる予定で

す。対象者や自己負担額等が

分かりしだい、広報はしま等

でお知らせします。    

対象者 これまでに市高齢者

肺炎球菌ワクチン接種事業で

助成を受けたことがない満65

歳以上の人(接種日現在) 

期間 平成27年3月31日まで

(休診日を除く)     

接種回数 1回      

助成金額 接種費用のうち4

000円を上限に助成(医療

機関で接種費用を支払った後、

健康管理課で助成金申請の手

続きを行う)       

※生活保護世帯の人は、医療

機関での支払い免除が可能。

事前に印鑑を持参し、健康管

理課へ申し出てください。 

接種方法 事前に健康管理課

で接種の申し込みを行い、市

内の委託医療機関を受診して

接種する         

※助成の手続き等の詳細は、

健康管理課での申し込み時に

説明します。       

 介護が必要になる原因には、

生活習慣病の他、加齢による

衰弱、転倒・骨折、認知症な

ど、生活機能の低下によるも

のが多くみられます。   

 いつまでも自分の力で活動

的な生活を送るために、元気

なうちから介護予防に取り組

むことが重要です。    

     基本チェックリストは、自

分では気が付きにくい生活機

能の衰え(運動機能、口腔機

能、栄養状態の低下、認知症、

うつ、閉じこもり傾向)を早

期に発見するための質問表で

す。質問は「はい」または「い

いえ」で答えていく簡単なも

のとなっています。    

 基本チェックリストを活用

することで、自分の体のどこ

が弱ってきているか、どのよ

うな介護予防の取り組みが必

要かを知ることができます。

 市内に住所を有し、在宅に

て高齢者等を介護している家

族に対して、その介護に必要

な介護用品(紙おむつ等)の

購入費用の一部を助成します。

対象者 ①介護保険による要

介護4・5の認定を受けた人

②65歳以上の高齢者で常時紙

おむつを使用している人(民

生委員の使用証明が必要) 

※入院中の人、施設入所の人

は該当しません。     

要件 前年度における市民税

所得割の課税額が6万円未満

の世帯          

助成対象となる主な品目 紙

おむつ、防水シート、消臭剤

ゴム手袋、寝間着、消毒液な

ど            

助成方法 市が発行する助成

券を交付         

※助成券が使用できるのは、

市内の介護用品購入助成事業

協力店に限ります。    

 子宮頸がんは、20歳代から

30歳代までの女性に最も発症

率の高いがんです。定期的に

検診を受けましょう。   

対象者 20歳以上の女性  

※羽島市がん検診推進事業(子

宮頸がん)の対象者(平成25

年4月2日〜26年4月1日の

間に20歳になった女性のみ)

は、6月ごろ配布予定の無料

クーポン券が届いてから受診

してください。      

検診料 頸部500円、頸部・

体部1000円※体部は問診

の結果必要と認められた人の

み            

実施医療機関       

・陳産婦人科       

 1391(4188)  

・花林レディースクリニック

 1393(1122)

受診方法 住所・氏名・生年

月日の確認できるもの(保険

証等)を持参の上、平成27年

2月28日(土)までに右記実施機

関で受診する       

※生活保護世帯、市民税非課

税世帯の人は無料のため、健

康管理課へ事前に申し込んで

ください。        

 高額な医療費がかかる特定

不妊治療を受けた夫婦に対し、

費用の一部を助成します。 

対象治療 体外受精および顕

微授精(第3者からの精子・

卵子・胚の提供による不妊治

療、代理母、借り腹は対象外)

対象者 ①〜③のすべての条

件を満たす人       

①法律上婚姻している夫婦 

②夫婦のいずれか一方、また

は両方が申請日の1年以上前

から引き続き市内に住所を有

していること(同年度内に他

の市町村から特定不妊治療費

に係る助成を受けた人、また

は受ける予定の人は除く) 

③県の指定医療機関で特定不

妊治療を受けていること  

助成内容 年度当たり10万円

を限度額に通算5年まで  

※治療終了日から3カ月以内

に健康管理課へ申請をお願い

します。(県においても特定

不妊治療助成事業を実施して

います。)        

 恐ろしい狂犬病から人命を

守るために「狂犬病予防法」

では、犬の飼い主に犬の登録

と年1回の狂犬病予防注射が

義務付けられています。生後

91日以上のすべての犬が対象

です。違反した場合は、罰則

が適用されることがあります。

 市では犬の新規登録と狂犬

病予防集合注射を左表のとお

り行います。登録済みの犬に

ついては、事前にはがきを送

付しますので持参してくださ

い。           

※転入の人は、必ず事前に健

康管理課で手続き(羽島市の

鑑札を交付)を行ってくださ

い。その際には、前住所地で

の鑑札または注射済票を持参

してください。      

※会場へは、犬の状態がわか

る人、犬を押さえることがで

きる人が連れてきてください。

※会場でのふんは、飼い主が

責任を持って処分してくださ

い。           

料金 新規登録・注射は1頭

につき6150円、登録済み

の場合は1頭につき3150

円※お釣りのないようお願い

します。         

 なお、登録してある犬が死

んだり、犬の所在地が変わっ

たときなどは、健康管理課(内

線2812・2813)まで

お知らせください。    

 日本脳炎の予防接種後に重

い病気になった事例をきっか

けに、平成17〜21年度まで予

防接種の積極的勧奨を差し控

えていました。このため、平

成7〜18年度中に生まれた人

は、予防接種の機会を逃して

いることがあります。   

 現在は新たなワクチンが開

発され、予防接種を通常どお

り受けられるようになってい

ます。母子健康手帳をご確認

の上、未接種の人は接種して

いただくようお願いします。

対象者          

①平成19年4月2日以降に生

まれた3歳から7歳6カ月未

満までの子ども      

②平成7年4月2日〜19年4

月1日生まれの特例対象者(20

歳未満の間まで)     

実施場所 市内指定医療機関

※指定医療機関やその他詳細

は、羽島市保健センター子ど

もの26年度行事(今月号の折

り込み)をご覧ください。 

女性の健康・不妊治療をサポート

女性の健康・不妊治療をサポート

■問い合わせ先 健康管理課(内線2812)

子宮頸がん定期検診

特定不妊治療の費用を助成

犬の登録と狂犬病の 予防注射を忘れずに!

日本脳炎の予防接種 母子健康手帳のご確認を!

■問い合わせ先  健康管理課(内線2812)

高齢者肺炎球菌ワクチン接種に助成

高齢者肺炎球菌ワクチン接種に助成

■問い合わせ先 健康管理課(内線2812)

介護予防のための介護予防のための 「基本基本チェックリスト       (65歳以上)」で

基本チェックリストとは

在宅介護者の介護用品購入を助成します

在宅介護者の介護用品購入を助成します

■申し込み・問い合わせ先 高齢福祉課(内線2553)

10:00  ~10:3011:00  ~11:4013:00  ~14:0010:00  ~10:4011:10  ~11:4013:00  ~14:0010:00  ~11:3013:00  ~14:0010:00  ~11:3013:00  ~14:0010:00  ~10:3011:00  ~11:4013:00  ~14:00

下中コミュニティセンター

桑原コミュニティセンター

堀津コミュニティセンター

正木町新井公民館

小熊町島公民館

福寿コミュニティセンター

保健センター

足近コミュニティセンター

正木コミュニティセンター

小熊コミュニティセンター

上中コミュニティセンター

江吉良コミュニティセンター

竹鼻南コミュニティセンター

5/12 (月)

4/24 (木)

4/25 (金)

5/8 (木)

5/9 (金)

期日 場  所 時 間

平成26年度 狂犬病予防集合注射日程

392-1225 392-6688 391-8802 391-1411 391-4188 391-6530 392-8888 394-3017 391-8555 391-2238 392-3821 392-8808 391-0707 392-5118 392-8733 392-2525 392-1226 393-0765 392-2223 391-0080 392-2281 393-0077 391-1133 393-2811 392-2313 398-3211 398-8201

小田内科 加地内科 さの内科クリニック 丹菊整形外科 陳産婦人科 今井田医院 岩佐医院 いわたクリニック 田中整形外科 不破医院 青山内科 いのうえ小児科クリニック 大島内科クリニック 河合胃腸科クリニック 竹内耳鼻科クリニック 長良川クリニック 羽島皮膚科・内科 丸の内クリニック 渡邉医院 おおひら脳神経クリニック 河村医院 ながき内科クリニック あさこうクリニック 浅野内科こどもクリニック 山田医院 小川医院 黒田医院

上中町 下中町 桑原町

舟橋町

福寿町

江吉良町

竹鼻町

足近町

小熊町

正木町

地 区 医 療 機 関 名 電話番号

高齢者肺炎球菌ワクチン接種事業指定医療機関一覧

※今回対象となっていない人も、65歳以上の希望者にはチェック  リストを郵送しますので、高齢福祉課へご連絡ください。

平成26年度郵送対象者

昭和24年5月2日~25年5月1日生まれ(65歳)

昭和21年4月2日~22年4月1日生まれ(68歳)

昭和18年4月2日~19年4月1日生まれ(71歳)

昭和15年4月2日~16年4月1日生まれ(74歳)

昭和12年4月2日~13年4月1日生まれ(77歳)

昭和9年4月2日~10年4月1日生まれ(80歳)

昭和6年4月2日~7年4月1日生まれ(83歳)

介護保険証発送時(月末)

4月初旬

発送時期 対象者 (いずれも市内に住民票がある人)

7月初旬

日本脳炎の予防接種 日本脳炎の予防接種

女性の健康・不妊治療をサポート

在宅介護者の介護用品購入を助成します

■問い合わせ先   高齢福祉課(内線2553)

介護予防のための 「基本チェックリスト    (65歳以上)」で

対象者に基本

チェックリストを郵送

高齢者肺炎球菌ワクチン接種に助成

基本チェックリストとは

対象者に基本

チェックリストを郵送

 市では、下表の年齢に該当

する人に基本チェックリスト

を郵送します。同封の返信用

封筒にて高齢福祉課まで返送

もしくはご持参ください。 

 回答していただいた人には

判定結果を送付します。また、

介護予防への取り組みが必要

と思われる人には、市が実施

する介護予防事業をご案内し

ます。          

2014.4 広報はしま 142014.4 広報はしま 15

市役所1(392)1111

ご利用ください融資制度

市役所1(392)1111

 4月は異動の多い

時期です。就職して

会社の保険に加入し

たときや中途退職し

たとき、転出や転入

をしたときなど、国

民健康保険の資格に

異動があった場合に

は、届け出が必要に

なります。    

 会社の保険に加入

したときに届け出が

遅れると、必要のな

い保険税を納めることになる

とともに、資格がなくなって

から医療機関にかかった場合、

国民健康保険が負担した医療

費を後日返していただくこと

にもなります。      

 次のような異動があった場

合には、14日以内に届け出て

ください。        

資格を得る場合 転入したと

き▽退職により健康保険等を

脱退したとき▽子どもが生ま

れたとき▽健康保険等の扶養

から外れたとき▽生活保護の

適用を受けなくなったとき 

資格を失う場合 転出したと

き▽就職し会社の保険に加入

したとき▽死亡したとき▽健

康保険等の扶養家族となった

とき▽生活保護の適用を受け

るようになったとき    

その他の場合 世帯主が変わ

ったとき▽住所や氏名が変わ

ったとき▽退職者医療制度の

対象になったとき▽学生の人

で住所を異動し長期間家族と

離れて生活するとき▽世帯分

離や合併したとき     

届け出に必要なもの    

資格を得る場合 認印、離職

票または退職届など健康保険

の喪失日が分かる証明書、年

金手帳、年金証書(60歳以上

の人)          

資格を失う場合 認印、国民

健康保険証、健康保険等の保

険証           

届け出・問い合わせ先 保険

年金課医療保険係(内線22

62)          

 毎年4月2日は、国連が定

める「世界自閉症啓発デー」

です。日本では4月2日から

8日までを「発達障害啓発週

間」としています。    

 誰もが安心して、誰もがそ

の人らしく暮らすことができ

る社会をつくりましょう。 

問い合わせ先 福祉課(内線

2514)        

 市税の納付について

お困りの人は、収納課

へご相談ください。 

 平日に来庁ができな

い人は、毎月第4日曜

日の休日窓口(午前9

時〜午後4時)をご利

用ください。    

 相談もなく、市税を納めな

いまま放置すると、延滞金が

加算されるだけでなく差押さ

え等の滞納処分が行われます。

問い合わせ先 収納課(内線

2242)        

 電柱上のカラスの巣は、

ハンガー等の金属製品で

作る場合が多く、停電の

原因の一つです。   

 カラスの巣による停電

防止のため、電柱上にカ

ラスの巣を発見されたら、

次の窓口に連絡ください。

営巣発見連絡窓口 中部

電力各務原営業所配電課

1(382)2612(平

日午前8時30分〜午後5

時10分)       

中部電力のおしらせ

 市内の中小企業の支援とし

て、創業支援資金融資の利用

者に信用保証料を補給します。

対象者 市内に主たる事業所

を有し、市税の滞納がなく、

必要な申告事務を怠っていな

い人           

補給金額 県信用保証協会に

支払った保証料の2分の1以

内の額(上限20万円、1事業

者につき1回限り)    

申請手続 保証料の支払い後

60日以内に創業資金信用保証

料補助金交付申請書に必要書

類を添えて申請してください。

申請・問い合わせ先 商工観

光課(内線2613)   

 無事故・無違反の年数

が5年・10年・15年以上

になる人は、優良運転者

の表彰を受けることがで

きます。       

 希望者は、無事故無違

反証明書交付手数料63

0円を添えて、4月30日

(水)までに岐阜羽島地区交

通安全協会事務局(岐阜

羽島警察署内)1(38

7)5615へ申請して

ください。      

国民健康保険の資格異動が あったら届け出を

休日の納税相談

発達障害啓発週間

県創業支援資金融資の信用保証料を補給します

交通安全

優良運転者表彰の申請

 左記のいずれかの通所支援

サービスを利用しているお子

さんと同じ世帯に、保育園や

幼稚園等に通う兄または姉が

いる場合、4月から利用者の

実質負担額が軽減されます。

 この軽減は、償還払い(払

い戻し)の方法で行います。

利用者負担額の全額をサービ

ス提供事業者にいったん支払

った後、福祉課で手続きを行

ってください。      

 

○児童発達支援      

○医療型児童発達支援(医療

に係る利用者負担分を除く)

○保育所等訪問支援    

軽減される金額 第2子は通

所支援に係る費用総額(利用

者負担額ではない)の100

分の5、第3子以降は全額 

手続きに必要なもの 利用者

負担額の支払いを証する書類

(領収証)、サービスを利用

している児童の兄または姉に

あたるお子さんの保育園・幼

稚園等の通園証明書、印鑑 

問い合わせ先 福祉課障がい

福祉係(内線2514)  

 平成24年12月31日現在で行

われた工業統計の調査結果が、

このほどまとまりました。 

 従業者4人以上の事業所で、

事業所数は183カ所、従業

員数は3810人、製造品出

荷額等は661億円となって

います。         

 平成22年調査と比較すると、

事業所が3カ所の減少、従業

員数は26人、製造品出荷額等

は13億円の増加という結果に

なりました。       

 4月23日から5月12日の3

週間は、第56回「こどもの読

書週間」です。子どもは読書

を通じて、思いやりの心、人

の痛みや苦しみを自分のもの

としてとらえる心を学びます。

 期間中、図書館では、さま

ざまな催しを予定しています。

期間中の主なイベント   

子ども司書体験      

日時 5月5日(月)・6日(火)午

前10時〜正午       

親子で楽しむ工作教室   

日時 5月5日(月)午前10時30

分〜午後4時       

図書館探検ツアー     

日時 5月5日(月)午後1時〜

2時           

※定員は各イベントとも10人

(いずれも予約が必要)  

 図書館では、3月からホー

ムページを更新しました。使

いやすさを第一に、サイトデ

ザイン変更や、スマートフォ

ンへの対応などを行いました。

 これに伴い、URLが変更

となっています。お手数です

が、リンクや「お気に入り」の

変更をお願いします。   

 

 

 

 

https://www.lib016.nexs-

service.jp/hashima

    

多子世帯の障害児通所支援

利用料を軽減

 市農業委員会では、

遊休農地等を把握す

るために、市内全域

の農地調査を毎年実

施しています。  

 農地が遊休化する

と雑草等が繁茂しや

すくなります。放置

すれば火災や病害虫

の発生、不法投棄等

の原因にもなります。

 自身が所有・借り受けてい

る農地は、草刈り等を定期的

に行い、適正な利用・管理を

お願いします。      

 また、農地のことでお困り

の人は、市農業委員会事務局

(内線2632)へご相談く

ださい。         

農地の適正な利用・管理を

平成24年工業統計調査結果

※平成23年の調査は、24年2月に「経済センサス活動調査」  が行われたため、実施されませんでした。

こどもの読書週間

こどもの読書週間

 〜いつもいっしょ、

 〜いつもいっしょ、

    本といっしょ。〜

    本といっしょ。〜

ホームページ更新に伴う

URL変更のご案内

■問い合わせ先 図書館1(392)2270

図書館から

平成25年度下半期

図書館貸し出しベスト 31.2.3.

1.

2.

3.

一般図書 ●●●●●●●●●●●●●●●●●

児童図書 ●●●●●●●●●●●●●●●●●

マスカレード・ホテル  著/東野圭吾 刊/集英社

下町ロケット  著/池井戸潤 刊/小学館

真夏の方程式  著/東野圭吾 刊/文藝春秋

かいけつゾロリのじごくりょこう  著/原ゆたか 刊/ポプラ社

かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご  著/原ゆたか 刊/ポプラ社

しろくまちゃんのほっとけーき  著/わかやまけん 刊/こぐま社

813

4,249

平成19年

799

4,357 612

3,855

648

3,784

661

5,000900

100

200

300

400

500

600

700

800

0 3,000

3,400

3,800

4,200

4,600

3,810

20年 21年 22年 24年

工業統計調査結果

■問い合わせ先 総務課(内線2352)

従業員数、製造品出荷額等が 増

こどもの読書週間

 〜いつもいっしょ、

    本といっしょ。〜

利用料を軽減

対象となる

  通所支援サービス

2014.4 広報はしま 162014.4 広報はしま 17

税・料の納付

 4月は固定資

産税・都市計画税、

介護保険料の納

付月です。

 納期限は4月

30日(水)です。 

日時 4月6日(日)、4月27日

(日)午前9時〜午後4時   

(市民課・保険年金課・税務

課・収納課)       

休日窓口業務

 経済的な理由で就学するこ

とが難しい小・中学生を対象

に、給食費や学用品費などを

援助しています。     

 希望する人は、学校の先生

または学校教育課1(393)

4674へ申し出てください。

 消費税率が8%に引き

上げられることに伴い、

4月1日から18リットル

ごとに232円となりま

す。         

問い合わせ先 生活環境

課環境事業室(内線21

24)        

 世帯主が国民健康保険に加

入していない世帯では、申請

により、国民健康保険に加入

している人を国民健康保険上

の世帯主として取り扱うこと

ができます。       

 次の条件に当てはまり、世

帯主の変更を希望する人は、

申請をしてください。   

 ただし、審査の結果によっ

ては変更ができない場合もあ

ります。         

①原則20歳以上で、学生でな

い人②課税申告をしている人

③国民年金の免除申請をして

いない人④国民健康保険税な

どの滞納がない人⑤世帯主の

収入に頼ることなく、本人が

保険税を支払うことができる

人⑥世帯主の同意がある人 

申請・問い合わせ先 保険年

金課医療保険係(内線226

2)           

 農業振興地域内農用地につ

いて、農用地区域からの除外

等の希望がありましたら、関

係書類を添えて届け出てくだ

さい。          

提出期限 5月30日(金)   

提出・問い合わせ先 農政課

(内線2622)     

 平成26年度から平成

35年度までの各年度に

おいて、個人の市県民

税均等割の税額に、年

間1000円(市民税

と県民税に各500円)

が加算されます。  

 これは、東日本大震

災を教訓とし、地方公

共団体が実施する防災・

減災事業の必要な財源

の確保を目的としています。

 なお、平成25年度個人の市

県民税均等割の年額は500

0円(市民税3000円、県

民税2000円)です。  

 羽島市の市民税所得割の税

率は6%(県民税4%)で標

準税率を採用しています。所

得額や所得控除額などが同じ

であり、標準税率を採用して

いる全国の市町村であれば、

市民税額は同じになります。

 ご理解とご協力をお願いし

ます。          

問い合わせ先 市民税=税務

課市民税係(内線2237・

2238)、県民税=県税務

課課税係1(272)1153

 4月29日(火)、5月3日(土)・

5日(月)・6日(火)のごみ(燃や

せるごみ、紙類、ビン・カン、

有害物、ペットボトル・プラ

スチック類、緑ごみ)の収集

は、収集カレンダーのとおり

に行います。       

 この期間、岐阜羽島衛生施

設組合への燃やせるごみの直

接搬入はできませんので、ご

注意ください。      

問い合わせ先 生活環境課環

境事業室(内線2124) 

国民健康保険税の仮徴収  

 平成26年2月に国保税の特

別徴収(公的年金からの天引

き)されている人は、平成26

年度の国民健康保険税の仮徴

収として、2月と同額の国保

税が4月・6月・8月に仮徴

収されます。通知書は4月上

旬に送付します。     

問い合わせ先 税務課国民健

康保険税係(内線2239)

後期高齢者医療保険料の  

仮徴収          

 次の①または②のいずれか

に該当する人は、平成26年度

の後期高齢者医療保険料が4

月から特別徴収(年金天引き)

されます。これは、平成26年

度の保険料が決定されるまで

の4月・6月・8月に仮徴収

するものです。      

 保険料(年額)が決定する

と、仮徴収で支払った金額と

の差額を10月以降に支払うこ

とになります。7月に保険料

額決定通知書を郵送しますの

で、各月の支払額を確認して

ください。        

①平成26年2月に年金から天

引きされた人=2月と同額を

4月・6月・8月に仮徴収し

ます。          

②平成25年6月1日から10月

2日までに後期高齢者医療制

度に加入した人=4月に郵送

する仮徴収額決定通知書に記

載された金額を仮徴収します。

※①または②のいずれかに該

当する人でも、保険料の支払

方法を銀行等の口座振替に変

更する手続きをした人は特別

徴収されません。     

問い合わせ先 保険年金課医

療保険係(内線2262) 

農用地区域からの

除外等は届け出を

書きそんじハガキ回収のお礼

就学が困難な小・中学生に

給食費などを援助

国保保険証の世帯主を

変更できます

 市国際交流協会では、

皆さんからいただいた

書きそんじハガキ10

78枚を切手に換算し、

4万8166円分を日

本ユネスコ協会連盟

「世界寺子屋運動」に寄

付することができまし

た。ご協力ありがとう

ございました。   

 消印のない郵便ハガ

キであれば、どんなも

のでもかまいません。

引き続き市役所本庁舎2階情

報コーナーと図書館において

回収を実施していきますので、

よろしくお願いします。  

問い合わせ先 市国際交流協

会事務局(内線2313) 

 4月からの国民年

金保険料は、前年度

より210円上がり、

月額1万5250円

になります。これは、

自営業者や農業など

に従事している第1

号被保険者や60歳以

上で任意加入してい

る人の保険料です。

なお、付加保険料を納めてい

る人は、月額400円上乗せ

して月額1万5650円です。

 付加保険料の納付について、

4月からは国民年金保険料と

同様に、納期限経過後2年の

間は納付することができるよ

うになりました。この機会に、

老齢基礎年金を、増やして受

け取ることができる付加

年金制度の利用をご検討

ください。      

 また、国民年金保険料

の法定免除を受けている

人(障害年金受給者など)

は、法定免除期間中であ

っても、4月以降は本人

の申し出により、保険料

を納付することができる

ようになります。   

問い合わせ先 保険年金

課国民年金係(内線22

64)、岐阜南年金事務

所(273)6161 

 春の行楽シーズン

を迎えました。車で

出かける際には、必

ず全ての座席のシー

トベルトやチャイル

ドシートを着用しま

しょう。     

 また、4月10日は

「交通事故死ゼロを

目指す日」です。 

一人ひとりが交通ルールを守

り、交通マナーを実践し、交

通事故をなくしましょう。 

問い合わせ先 防災交通課(内

線2154)       

国民年金の保険料は 月額15,250円です

国保税・後期高齢者医療保険料の仮徴収

ゴールデンウィークの

ごみ収集

市県民税均等割額の改正

4月6日~15日 春の全国交通安全運動

し尿のくみ取り

料金を改正

市公式 Facebookページの開設

難病医療電話相談  脊髄小脳変性症、進行性核上性麻痺、重症筋無力症など神経内科の病気について、医師が電話相談に応じます。 日  時 4月18日(金)午後2時~4時30分相 談 医 村瀬全彦医師(羽島市民病院)  予約申込 月曜日~金曜日の午前10時~午後4時申し込み・問い合わせ先 難病生きがいサポートセンター 1(214)8733

①昭和59年4月2日~平成5年4月1日生まれの人

②平成5年4月2日以降生まれの人で次に掲げる人  ・大学を卒業した人および平成27年3月までに卒業する見込みの人  ・人事院が上記に掲げる人と同等の資格があると認める人

(インターネット)4月1日~4月14日

(郵便または持参)4月1日、4月2日 注意:郵送の場合は4月2日までの通信日付印があるもの、持参の    場合は17時までに提出があったものに限り受け付ける。

名古屋国税局人事第二課試験係 1(052)951-3511(内線3450) 国税庁ホームページ名古屋国税局コーナー(http://www.nta.go. jp/nagoya)

国税専門官

国税職員募集(大学卒業程度) 職  種

受験資格

申込期間

問い合わせ先

 3月18日から、市公式Facebookページを開設しました。  行政情報やイベント情報、観光情報など市の魅力を発信し、また災害時などの緊急情報を迅速に提供します。 アドレス https ://www.facebook .com/hash imac i ty 問い合わせ先 秘書広報課(内線2322)   

フェイスブック

2014.4 広報はしま 182014.4 広報はしま 19

他 一 宮 市 コ ー ナ ー

美濃竹鼻まつり・

ふじまつり

歴史民俗資料館・

映画資料館の催し

羽島商工会議所のお知らせ

「無料相談窓口」

●人員=1人 ●内容=学校

教育補助用務 ●勤務期間=

5月1日〜平成27年3月末 

●勤務場所=羽島中学校 ●

申込方法=4月14日(月)までに

履歴書を教育総務課1(39

3)4611へ提出    

農業委員会事務局臨時職員

教育総務課臨時職員

市民と看護大学生との

ふれあいスポーツ教室

いきいき体操教室

4月の 4月の 4月の

はしま寄席

「桂文珍・三遊亭

円楽東西会」

サタデー・ランチタイム・

コンサート

休館日=4月1日(火)・8日(火)

15日(火)・22日(火)・30日(水)

一宮市三岸節子記念美術館常設展 「三岸節子 花を巡る旅」

 生涯にわたり、多彩な花の絵を描き続けた三岸節子の画家としての旅路を、花の作品で紹介します。

日 時 4月15日~7月13日        午前9時~午後5時        (入館は4時30分まで)  

会 場 一宮市三岸節子記念美術館 

料 金 大人320円、高・大学生210円、    小中学生110円      

休館日 月曜日(5月5日を除く)、     4月30日(水)、5月7日(水)

問い合わせ先 一宮市三岸節子記念美術館       1 0 5 8 6( 6 3)2 8 9 2

糖尿病教室・市民公開セミナー

市民公開講座「リウマチセミナー」

ガイド ガイド ガイド

市役所 1(392)1111市役所 1(392)1111

●人員=1人 ●資格=パソ

コン操作のできる人 ●内容

=農業委員会事務局内の補助

業務 ●勤務期間=6月1日

〜平成27年3月末 ●申込方

法=4月21日(月)までに履歴書

を農業委員会事務局(内線2

632)へ提出      

かみなり村子育て交流会  

●対象=6歳までの乳幼児と

その保護者 ●期間=4月か

ら平成27年3月(8月は除く)

の第3水曜日 ●時間=午前

10時30分〜11時30分 ●内容

=言葉や発達の遅れに悩む保

護者の情報交換      

子育てひろばかみなりくん 

「スキンシップたいむ マミ

ー&ベイビー」      

●対象=1歳2カ月までの親

子 ●定員=20組(先着順)

●期日=4月28日(月)、5月19

日(月)・26日(月) ●時間=午前

10時30分〜11時30分 ●参加

費=1500円(3回分) 

※場所=かみなり村西館(正

木町坂丸) ※申し込み・問

い合わせは、ぎふ羽島ボラン

ティア協会1(393)26

08へ

金融相談会(融資相談等) 

●日時=毎月第3水曜日午前

10時〜正午 ●相談員=日本

政策金融公庫相談員    

中小企業者・従業員の方のた

めの司法書士相談会    

●日時=毎月第4水曜日午後

1時〜4時 ●相談員=岐阜

県司法書士会所属司法書士 

※場所=羽島商工会議所 ※

要予約 ※申し込み・問い合

わせは、羽島商工会議所1(3

92)9664へ     

●4月6日(日)午前9時30分〜

正午、午後1時30分〜4時=

バロー羽島インター店(江吉

良町)

●4月12日(土)午前10時〜正午、

午後1時30分〜4時=羽島W

ing151トミダヤ(小熊

町)※400mL献血のみ  

●4月29日(火)午前9時〜正午

=小熊小学校、午後1時30分

〜午後4時=羽島Wing1

51トミダヤ(小熊町)※4

00mL献血のみ      

※安全な血液確保のため、本

人確認にご協力ください。 

献血にご協力を

脳の健康教室

図書館の催し

子育て事業のおしらせ

①オリエンタル・ジャミー

ル(創作ベリーダンス)②

ラ・プリマ(合唱)③羽島

筝曲クラブHSC(筝曲演

奏)④羽島ブルースターズ

(マヒナ・ハワイアン) 

期日 ①4月5日②12日③

19日④26日

時間 午後0時15分〜55分

おはなしひろば      

●日時=4月12日(土)・26日(土)

午前10時30分〜      

◇開館=午前10時〜午後6時

◇休館日=4月7日(月)・14日

(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水)

●詳しくは、図書館1(39

2)2270へ      

TAO DRUM

ROCK「琳と凛」

美しき日本の姿

糖尿病教室

時間 午後2時~3時

市民公開セミナー

時間 午後2時~3時30分 場所 市民病院3階 講義室 ※参加無料 問い合わせ先 市民病院 1(393)0111

期日 内 容(担当)

期日 内 容(担当)

4/7 (月)

4/14 (月)

4/21 (月)

4/28 (月)

4/9 (水)

排尿トラブルについて (山田佳輝泌尿器科部長)

期日 内 容(担当)

4/18 (金)

関節リウマチについて (市民病院リウマチチーム)

生活指導 災害時のこころえ (看護師・検査技師)

薬物療法 飲み薬の働き、低血糖の対処 について(薬剤師)

食事療法 食事の注意点、食事療法のポイ ント(管理栄養士)

時間 午後2時~3時30分 場所 市民病院3階 講義室 ※参加無料 問い合わせ先 市民病院 1(393)0111

糖尿病ってどんな病気、 糖尿病をもっとしろう(医師)

期日 7月4日(金)    

時間 午後7時〜    

入場料 S指定席6171

円、A指定席4629円(当

日同額・税込)     

発売日時 4月26日(土)午前

9時〜(電話・ネット予約

は発売日の翌日から)  

えいこう

ぞろ

期日 6月20日(金)    

時間 午後6時30分〜  

入場料 S指定席3500

円、A指定席3000円(当

日同額・

税込) 

発売日時

4月19日

(土)午前9

時〜(電

話・ネッ

ト予約は

発売日の

翌日から)

企画展          

「大映映画 男の花道展」 

●期間=4月5日〜6月22日

映画の集い「新・座頭市物語」

●期日=4月12日(土) ●時間

=午前10時〜、午後2時〜 

特別上演会「親鸞 白い道」

●期日=4月27日(日) ●時間

=午後1時〜       

マイコレクション     

「広報紙でみる羽島市制60周

年の歩み展」羽島市役所秘書

広報課          

●期間=4月12日〜5月25日

募集

古文書学習会、俳諧歴史入門

●期日=5月〜平成27年3月

の第4土曜日の予定(全11回)

◇入館料=高校生以上300

円、中学生以下無料 ※マイ

コレクションの参観は無料 

◇開館=午前9時〜午後5時

◇休館日=4月7日(月)・14日

(月)・21日(月)        

休館日の変更・入館料の減免

 4月からの休館日は月曜日

(祝日の場合は最初の平日)

と祝日の翌日(土・日・祝日

の場合は最初の平日)になり

ます。また、身体障害者手帳・

療育手帳・精神障害者保健福

祉手帳を携行する人とその介

助者は、入場料が半額になり

ます。          

※詳しくは、同資料館1(3

91)2234へ     

●対象=65歳以上の人 ●期

日=週1回①火曜日②金曜日

●時間=午前10時〜11時30分

●場所=①防災ステーション

②柔剣道場 ●内容=健康づ

くりのための軽体操 ●受講

料=月500円 ●申し込み・

問い合わせは、はしま南部ス

ポーツ村1(398)102

0へ           

弓道教室         

●期間=5月8日〜7月10日

の毎週木曜日 ●時間=午後

4時〜6時 ●場所=市弓道

場 ●対象=市内在住・在勤

の18歳以上と看護大学生 ●

参加料=2000円(用具は

教室で用意) ●申込方法=

4月25日(金)までに弓道連盟事

務局1(387)8435へ

申し込む

硬式テニス教室      

●期間=5月8日〜7月10日

の毎週木曜日 ●時間=午後

3時30分〜5時30分 ●場所

=県立看護大学テニスコート

(雨天時は体育館) ●対象

=市内在住・在勤の18歳以上

と看護大学生 ●参加料=2

000円(ラケット、テニス

シューズ持参) ●申込方法

=4月25日(金)までにテニス協

会事務局1(392)886

1へ申し込む(午後5時以降

に連絡)         

●対象=65歳以上の人 ●定

員=24人(先着順) ●期間

=5月7日から5カ月間の毎

週水曜日 ●時間=午後1時

30分〜 ●場所=福祉ふれあ

い会館 ●内容=認知症予防

のための簡単な読み書きと計

算 ●受講料=2000円×

5回 ●説明会=4月23日(水)

●申込期限=4月17日(木) ●

申し込み・問い合わせは、地

域包括支援センター1(39

4)2521へ      

 竹鼻別院のフジが満開を迎

えるころ、市制施行60周年を

記念し、竹鼻まつりの山車全

13輌の曳き回しが行われます。

美濃竹鼻まつり      

●期日=5月3日(土)※雨天時

は4日(日) ●場所=八剱神社、

竹鼻商店街周辺 ●山車曳行

=午前9時30分〜 ●山車曳

き揃え=午後1時〜2時15分

●夜山車曳き=午後7時〜 

ふじまつり        

●期間=4月25日〜5月6日

●場所=竹鼻別院、御坊瀬戸

広場、竹鼻商店街周辺 ●内

容=茶席、飲食・特産物販売

コーナー、スタンプラリー、

フジのライトアップ等(内容

ごとに実施日が異なります。)

※詳しくは、市観光協会事務

局(商工観光課内・内線26

15)へ         

よ や ま び

20

妊娠が明らかになった人は、保健センターに妊娠証明書を持参し、早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。

No. 646

平成26年4月号

発行/羽島市役所 編集/企画部秘書広報課

〒501―

6292 

羽島市竹鼻町55 

1(392)1111 

FAX(394)0025

■人口 68,689人(-21)・男33,832人・女34,857人 ■世帯数 24,986世帯(+318) 平成26年3月1日現在 ※( )は、前年同月との比較

4月