第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ hermetia illucens ムシヒキアブ...

29
72 第6章 動物 6.1.調査地点等の環境等の概要 (1) 小型哺乳類捕獲調査地点 小型哺乳類捕獲調査地点(マウストラップ設置位置)の環境等の概要は、表 6.11 に示すとおり である。 表 6.1-1 小型哺乳類捕獲調査地点の環境等の概要 地点 調査地点風景 環境等の概要 MB1 環境類型:湿性草地(ヨシ群落) 計画地内で優占する群落。定期的 な草刈りが行われており、草丈は 低い状態に保たれている。 ○トラップは草地内に設置。 MB2 環境類型:湿性草地(セイタカワ ダチソウ群落) 計画地内に局地的に見られる。定 期的な草刈りが行われており、草 丈は低い状態に保たれている。 ○トラップは草地内に設置。 MB3 環境類型:樹林 諏訪沼周辺に分布する樹林で林床 はアズマネザサが密生している。 ○トラップは林床に設置。 MB4 環境類型:竹林 市野川崖線部に残存する樹林の一 部に成立する竹林。 ○トラップは林床に設置。

Upload: lyque

Post on 19-Aug-2018

218 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

72

第6章 動物

6.1.調査地点等の環境等の概要

(1) 小型哺乳類捕獲調査地点

小型哺乳類捕獲調査地点(マウストラップ設置位置)の環境等の概要は、表 6.1-1 に示すとおり

である。

表 6.1-1 小型哺乳類捕獲調査地点の環境等の概要

地点 調査地点風景 環境等の概要

MB1

環境類型:湿性草地(ヨシ群落)

計画地内で優占する群落。定期的

な草刈りが行われており、草丈は

低い状態に保たれている。

○トラップは草地内に設置。

MB2

環境類型:湿性草地(セイタカワ

ダチソウ群落)

計画地内に局地的に見られる。定

期的な草刈りが行われており、草

丈は低い状態に保たれている。

○トラップは草地内に設置。

MB3

環境類型:樹林

諏訪沼周辺に分布する樹林で林床

はアズマネザサが密生している。

○トラップは林床に設置。

MB4

環境類型:竹林

市野川崖線部に残存する樹林の一

部に成立する竹林。

○トラップは林床に設置。

Page 2: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

73

(2) 哺乳類無人撮影調査地点

哺乳類無人撮影調査地点の環境等の概要は、表 6.1-2 に示すとおりである。

表 6.1-2 哺乳類無人撮影調査地点の環境等の概要

地点 調査地点風景 環境等の概要

C1

環境類型:湿性草地(ヨシ群落)

計画地内で優占する群落。定期的

な草刈りが行われており、草丈は

低い状態に保たれている。

○無人撮影装置は草地内に設置。

C2

環境類型:竹林

諏訪沼周辺に分布する樹林の中に

分布する竹林。

○無人撮影装置は林床に設置。

C3

環境類型:竹林

市野川崖線部に残存する樹林の一

部に成立する竹林。

○無人撮影装置は林床に設置。

Page 3: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

74

(3) ラインセンサス調査ルート

鳥類のラインセンサス調査ルートの各季の環境等の概要は、表 6.1-3 に示すとおりである。

表 6.1-3 ラインセンサス調査ルートの環境等の概要

ルート 調査ルート風景・環境等の概要

R1

環境類型:緑の多い住宅地~水田

住宅地とその周辺に分布する水田

及び耕作地で構成される。

R2

環境類型:湿性草地、水田

ライン片側が計画地内に分布する

湿性草地、もう一方が水田で構成

されている。

R3

環境類型:河川

市野川沿いの堤防斜面草地、河川

敷内の草地、及び市野川開放水面

を対象とする。

R4

環境類型:樹林、緑の多い住宅地

市野川崖線部に残存する樹林及び

住宅地により構成される。

Page 4: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

75

表 6.1-4 魚類・底生動物調査地点の環境等の概要

ルート 調査ルート風景・環境等の概要

F1

環境類型:湿性草地内の開放水面

計画地内の湿性草地内に見られる

開放水面。一時的な水域ではなく、

四季を通じて安定的に存在する。

F2

環境類型:用水路(市野川用水)

市野川から取水堰を通じて灌漑用

水として利用されている用水路。

F3

環境類型:沼(諏訪沼)

調査地域の南部に位置する沼。市

野川用水と水路により連絡してい

る。

F4

環境類型:河川(市野川)

調査地域の西側に位置する河川。

灌漑期は取水のため取水堰により

湛水域が生じるが、非灌漑期は水

位が下がり流水状態となる。

Page 5: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

76

6.2.調査結果の詳細

(1) 小型哺乳類捕獲調査結果

マウストラップで捕獲した小型哺乳類の調査結果は、表 6.2-1 に示すとおりである。

表 6.2-1 小型哺乳類捕獲調査結果

確認地点 種名 調査季節 頭胴長

(mm)

尾長

(mm)

耳長

(mm)

後脚長

(mm) 体重(g) 性別

MB1

(湿性草地(ヨ

シ群落))

ホンドカヤ

ネズミ 秋季 64 53 14 15 5 不明

106 92 95 21 37 雄

107 101 12 22 42 雄 夏季

111 106 11 20 46 雌

114 106 16 23 30 雌

88 67 13 21 33 雌

MB3

(樹林)

ホンドアカ

ネズミ

春季

99 86 14 23 30 雌

121 101 14.5 22 50 雄 夏季

126 106 14.5 23 53 雄

109 92 16 24 30 雌

110 93 15 24 30 雄 秋季

115 96 17 24 39 雌

106 90.5 14 25 25 雄

93 71 13 22 20 雌 冬季

96 76 22 14 22 雌

104 82 14.5 22.5 39 雄

MB4

(竹林)

ホンドアカ

ネズミ

春季 126 102 16 25.5 43 雌

注)MB2 では全ての調査季を通じて捕獲されていない。

Page 6: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

77

(2) 昆虫類調査結果

昆虫類の確認種一覧は、表 6.2-2 に示すとおりである。

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季トンボ カワトンボ ハグロトンボ Calopteryx atrata ● ○ ○

ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius ● ● ○ ○トンボ ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra ● ○

シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum ● ● ○ ○ ○ウスバキトンボ Pantala flavescens ● ● ○ ○コシアキトンボ Pseudothemis zonata ● ● ○ ○アキアカネ Sympetrum frequens ● ○

ゴキブリ ゴキブリ クロゴキブリ Periplaneta fuliginosa ● ○ヤマトゴキブリ Periplaneta japonica ● ○

カマキリ カマキリ ハラビロカマキリ Hierodula patellifera ● ○コカマキリ Statilia maculata ● ● ○オオカマキリ Tenodera aridifolia ● ● ○

ハサミムシマルムネハサミムシ コヒゲジロハサミムシ Euborellia annulipes ● ○ヒゲジロハサミムシ Gonolabis marginalis ● ● ○ ○

オオハサミムシ オオハサミムシ Labidura riparia ● ○ ○バッタ カマドウマ カマドウマ科 Rhaphidophoridae ● ● ○ ○

ツユムシ ツユムシ Phaneroptera falcata ● ● ○キリギリス ウスイロササキリ Conocephalus chinensis ● ● ○ ○

コバネササキリ Conocephalus japonicus ● ○ササキリ Conocephalus melas ● ○ヒメギス Eobiana engelhardti subtropica ● ○クビキリギス Euconocephalus varius ● ● ○ ○ハタケノウマオイ Hexacentrus japonicus ● ○コバネヒメギス Metrioptera bonneti ● ○ ○クサキリ Ruspolia lineosa ● ● ○ヤブキリ Tettigonia orientalis orientalis ● ○

ケラ ケラ Gryllotalpa orientalis ● ○マツムシ スズムシ Meloimorpha japonica ● ● ○

アオマツムシ Truljalia hibinonis ● ● ○コオロギ タンボオカメコオロギ Loxoblemmus aomoriensis ● ● ○

ミツカドコオロギ Loxoblemmus doenitzi ● ○クマコオロギ Mitius minor ● ○クマスズムシ Scleropterus puctatus ● ● ○エンマコオロギ Teleogryllus emma ● ● ○ ○ツヅレサセコオロギ Velarifictorus mikado ● ● ○

ヒバリモドキ マダラスズ Dianemobius nigrofasciatus ● ○シバスズ Polionemobius mikado ● ● ○ ○ヤチスズ Pteronemobius ohmachii ● ○ ○

バッタ ショウリョウバッタ Acrida cinerea ● ● ○ ○クルマバッタ Gastrimargus marmoratus ● ○トノサマバッタ Locusta migratoria ● ● ○ ○イボバッタ Trilophidia annulata japonica ● ○

イナゴ コバネイナゴ Oxya yezoensis ● ● ○ツチイナゴ Patanga japonica ● ● ○ ○

オンブバッタ オンブバッタ Atractomorpha lata ● ● ○ ○ヒシバッタ トゲヒシバッタ Criotettix japonicus ● ● ○ ○

ハネナガヒシバッタ Euparatettix insularis ● ● ○ ○ハラヒシバッタ Tetrix japonica ● ● ○ ○ ○

ナナフシ ナナフシ ナナフシ Baculum irregulariterdentatum ● ○カメムシ ウンカ テラウチウンカ Terauchiana singularis ● ● ○ ○

コブウンカ Tropidocephala brunneipennis ● ○テングスケバ ツマグロスケバ Orthopagus lunulifer ● ● ○アオバハゴロモ アオバハゴロモ Geisha distinctissima ● ● ○ ○ハゴロモ スケバハゴロモ Euricania facialis ● ○ ○

ベッコウハゴロモ Orosanga japonicus ● ○セミ アブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata ● ● ○

ツクツクボウシ Meimuna opalifera ● ○ミンミンゼミ Oncotympana maculaticollis ● ○ ○ニイニイゼミ Platypleura kaempferi ● ● ○

ツノゼミ トビイロツノゼミ Machaerotypus sibiricus ● ○

Page 7: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

78

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季カメムシ アワフキムシ シロオビアワフキ Aphrophora intermedia ○

ハマベアワフキ Aphrophora maritima ● ● ○ホシアワフキ Aphrophora stictica ● ○

トゲアワフキムシ ムネアカアワフキ Hindoloides bipunctatus ● ○ヨコバイ ツマグロオオヨコバイ Bothrogonia ferruginea ● ○

オオヨコバイ Cicadella viridis ● ● ○ ○オサヨコバイ Tartessus ferrugineus ● ● ○ ○

サシガメ アカシマサシガメ Haematoloecha nigrorufa ● ○クロサシガメ Peirates cinctiventris ● ○クロモンサシガメ Peirates turpis ● ○トゲサシガメ Polididus armatissimus ● ○キイロサシガメ Sirthenea flavipes ● ○シマサシガメ Sphedanolestes impressicollis ● ○ヤニサシガメ Velinus nodipes ● ● ○

グンバイムシ オオウチワグンバイ Cantacader japanicus ● ○カスミカメムシ アカスジカスミカメ Stenotus rubrovittatus ● ○マキバサシガメ キバネアシブトマキバサシガメ Prostemma kiborti ● ○オオホシカメムシ ヒメホシカメムシ Physopelta cincticollis ● ○ホソヘリカメムシ クモヘリカメムシ Leptocorisa chinensis ● ○

ホソヘリカメムシ Riptortus clavatus ● ○ヘリカメムシ ホオズキカメムシ Acanthocoris sordidus ● ● ○ ○

ホソハリカメムシ Cletus punctiger ● ○ ○ホシハラビロヘリカメムシ Homoeocerus unipunctatus ● ○ ○オオツマキヘリカメムシ Hygia lativentris ● ○ ○

ヒメヘリカメムシ アカヒメヘリカメムシ Rhopalus maculatus ● ○イトカメムシ イトカメムシ Yemma exilis ● ○ナガカメムシ ヒョウタンナガカメムシ Caridops albomarginatus ● ○

コバネナガカメムシ Dimorphopterus pallipes ● ● ○ ○ ○ヒメオオメナガカメムシ Geocoris proteus ● ○ ○ヒゲナガカメムシ Pachygrontha antennata ● ● ○ ○モンシロナガカメムシ Panaorus albomaculatus ● ○キベリヒョウタンナガカメム Paraparomius lateralis ● ● ○クロアシホソナガカメムシ Paromius jejunus ● ○オオメナガカメムシ Piocoris varius ● ● ○ ○ ○コバネヒョウタンナガカメム Togo hemipterus ● ● ○ ○ジュウジナガカメムシ Tropidothorax cruciger ● ● ○ヒメジュウジナガカメムシ Tropidothorax sinensis ● ○

メダカナガカメムシ メダカナガカメムシ Chauliops fallax ● ○ツノカメムシ セアカツノカメムシ Acanthosoma denticaudum ● ○ツチカメムシ ツチカメムシ Macroscytus japonensis ● ○カメムシ シロヘリカメムシ Aenaria lewisi ● ○

ムラサキカメムシ Carpocoris purpureipennis ● ○ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccarum ● ○ヒメナガメ Eurydema dominulus ● ● ○ ○ ○ナガメ Eurydema rugosum ● ○ ○アオクサカメムシ Nezara antennata ○チャバネアオカメムシ Plautia crossota stali ● ○クロカメムシ Scotinophara lurida ● ○ルリクチブトカメムシ Zicrona caerulea ● ● ○

マルカメムシ クズマルカメムシ Coptosoma semiflavum ● ○マルカメムシ Megacopta punctatissima ● ○ ○

アメンボ アメンボ Aquarius paludum paludum ● ○ヒメアメンボ Gerris latiabdominis ● ○

アミメカゲロウ ウスバカゲロウ コウスバカゲロウ Myrmeleon formicarius ● ○クサカゲロウ ニッポンクサカゲロウ Chrysoperla nipponensis ● ○

シリアゲムシ シリアゲムシ ヤマトシリアゲ Panorpa japonica ● ● ○ ○チョウ ハマキガ ヒメハマキ亜科 Olethreutinae ● ○

トビハマキ Pandemis heparana ● ○イラガ アカイラガ Phrixolepia sericea ● ○セセリチョウ ダイミョウセセリ Daimio tethys ● ○

ギンイチモンジセセリ Leptalina unicolor ● ○イチモンジセセリ Parnara guttata guttata ● ● ○ ○ミヤマチャバネセセリ Pelopidas jansonis ● ○

シジミチョウ ウラギンシジミ Curetis acuta paracuta ● ○ツバメシジミ Everes argiades hellotia ● ● ○ ○ ○

Page 8: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

79

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季チョウ シジミチョウ ウラナミシジミ Lampides boeticus ● ○

ベニシジミ Lycaena phlaeas daimio ● ● ○ ○ ○ヤマトシジミ Pseudozizeeria maha ● ● ○ ○ ○

タテハチョウ ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius hyperbius ● ● ○ ○ ○ヒメアカタテハ Cynthia cardui ● ○コミスジ Neptis sappho intermedia ● ● ○ ○キタテハ Polygonia c-aureum c-aureum ● ● ○ ○ ○

アゲハチョウ ジャコウアゲハ Byasa alcinous ● ○ ○アオスジアゲハ Graphium sarpedon nipponum ● ○キアゲハ Papilio machaon hippocrates ● ○ナミアゲハ Papilio xuthus ● ● ○

シロチョウ ツマキチョウ Anthocharis scolymus ● ○モンキチョウ Colias erate poliographus ● ● ○ ○キチョウ Eurema hecabe ● ● ○ ○スジグロシロチョウ Pieris melete melete ● ○ ○ ○モンシロチョウ Pieris rapae crucivora ● ● ○ ○ ○

ジャノメチョウ ヒメジャノメ Mycalesis gotama fulginia ● ● ○ ○ ○ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus ● ● ○ ○

ツトガ ツトガ Ancylolomia japonica ● ○キアヤヒメノメイガ Diasemia accalis ● ● ○ワモンノメイガ Nomophila noctuella ● ○ユウグモノメイガ Ostrinia palustralis memnialis ● ○シロオビノメイガ Spoladea recurvalis ● ○

メイガ オオウスベニトガリメイガ Endotricha icelusalis ● ○トガリバガ マエジロトガリバ Tethea albicostata ● ○シャクガ チズモンアオシャク Agathia carissima ● ○

ウスイロオオエダシャク Amraica superans ● ○ウラベニエダシャク Heterolocha aristonaria ● ○キオビベニヒメシャク Idaea impexa ● ○コヨツメエダシャク Ophthalmitis irorataria ● ○

シャチホコガ モンクロシャチホコ Phalera flavescens ● ○オオエグリシャチホコ Pterostoma gigantina ● ○キシャチホコ Torigea straminea ● ○

ドクガ スゲオオドクガ Laelia gigantea ● ○ヤガ アケビコノハ Adris tyrannus ● ○

ウスベリケンモン Anacronicta nitida ● ○ ○キノコヨトウ Cryphia mitsuhashi ● ○ナカグロクチバ Grammodes geometrica ● ○オオシラナミアツバ Hipoepa fractalis ● ○スジシロキヨトウ Mythimna striata ● ○フタオビキヨトウ Mythimna turca ● ○フタオビコヤガ Naranga aenescens ● ○

ハエ ユスリカ ユスリカ科 Chironomidae ● ○ケバエ ヒメセアカケバエ Penthetria japonica ● ○ミズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ● ○ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis ● ○

シオヤアブ Promachus yesonicus ● ○ハナアブ ホソヒラタアブ Episyrphus balteatus ● ● ○ ○

シマハナアブ Eristalis cerealis ● ○ナミホシヒラタアブ Eupeodes bucculatus ● ○アシブトハナアブ Helophilus virgatus ● ○シマアシブトハナアブ Mesembrius flaviceps ● ○オオハナアブ Phytomia zonata ● ○

ショウジョウバエ ショウジョウバエ科 Drosophilidae ● ● ○ ○ ○アシナガバエ アシナガバエ科 Dolichopodidae ● ○イエバエ イエバエ科 Muscidae ● ○ ○

コウチュウ ホソクビゴミムシ オオホソクビゴミムシ Brachinus scotomedes ● ○ミイデラゴミムシ Pheropsophus jessoensis ● ● ○

オサムシ キイロチビゴモクムシ Acupalpus inornatus ● ○ニセマルガタゴミムシ Amara congrua ● ● ○ ○ ○オオマルガタゴミムシ Amara gigantea ● ○ナガマルガタゴミムシ Amara macronota ovalipennis ● ○ホシボシゴミムシ Anisodactylus punctatipennis ● ● ○ ○アトモンミズギワゴミムシ Bembidion niloticum batesi ● ○アトボシアオゴミムシ Chlaenius naeviger ● ○

Page 9: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

80

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季アオゴミムシ Chlaenius pallipes ● ● ○ ○ ○キボシアオゴミムシ Chlaenius posticalis ● ● ○ ○セアカヒラタゴミムシ Dolichus halensis ● ● ○ ○オオズケゴモクムシ Harpalus eous ● ○ウスアカクロゴモクムシ Harpalus sinicus ● ○ヤマトトックリゴミムシ Lachnocrepis japonica ● ○トックリゴミムシ Lachnocrepis prolixa ● ○ ○ ○コルリアトキリゴミムシ Lebia viridis ● ○オオゴミムシ Lesticus magnus ● ● ○ ○ ○チャバネクビナガゴミムシ Odacantha aegrota ● ● ○ ○アオオサムシ Ohomopterus insulicola insulicola ● ○オオヒラタゴミムシ Platynus magnus ● ○ヒロムネナガゴミムシ Pterostichus dulcis ● ○ ○オオナガゴミムシ Pterostichus fortis ● ○トックリナガゴミムシ Pterostichus haptoderoides japanensis ● ● ○ ○コガシラナガゴミムシ Pterostichus microcephalus ● ○キンナガゴミムシ Pterostichus planicollis ● ● ○ ○オオクロナガゴミムシ Pterostichus prolongatus ● ○アシミゾナガゴミムシ Pterostichus sulcitarsis ● ○ヨリトモナガゴミムシ Pterostichus yoritomus ● ○クロツヤヒラタゴミムシ Synuchus cycloderus ● ○オオクロツヤヒラタゴミムシSynuchus nitidus ● ○ウスモンコミズギワゴミムシTachyura fuscicauda ● ○ヨツモンコミズギワゴミムシTachyura laetifica ● ○ムラサキオオゴミムシ Trigonognatha coreana ● ○

ハンミョウ トウキョウヒメハンミョウ Cylindera kaleea yedoensis ● ○ゲンゴロウ ホソセスジゲンゴロウ Copelatus weymarni ● ○

ハイイロゲンゴロウ Eretes griseus ● ○ガムシ トゲバゴマフガムシ Berosus lewisius ● ● ○ ○

ゴマフガムシ Berosus punctipennis ● ○キベリヒラタガムシ Enochrus japonicus ● ○ ○コガムシ Hydrochara affinis ● ○Laccobius属 Laccobius sp. ● ○ヒメガムシ Sternolophus rufipes ● ● ○ ○

シデムシ オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica ● ● ○ ○ハネカクシ メダカハネカクシ属 Dianous sp. ● ○

マルクビハネカクシ属 Nitidotachinus sp. ● ● ○アオバアリガタハネカクシ Paederus fuscipes ● ● ○ ○ ○オオヒメキノコハネカクシ Sepedophilus fimbriatus ● ○

マルハナノミ トビイロマルハナノミ Scirtes japonicus ● ● ○センチコガネ センチコガネ Phelotrupes laevistriatus ● ● ○ ○クワガタムシ コクワガタ Dorcus rectus rectus ● ○ ○

ノコギリクワガタ Prosopocoilus inclinatus inclinatus ● ○コガネムシ コイチャコガネ Adoretus tenuimaculatus ● ○

アオドウガネ Anomala albopilosa albopilosa ● ● ○ドウガネブイブイ Anomala cuprea ● ○ヒメコガネ Anomala rufocuprea ● ○スジコガネ Anomala testaceipes ● ○コアオハナムグリ Gametis jucunda ● ● ○オオクロコガネ Holotrichia parallela ● ○ヒメビロウドコガネ Maladera orientalis ● ● ○オオコフキコガネ Melolontha frater frater ● ○ヒラタハナムグリ Nipponovalgus angusticollis angusticollis ● ○マメコガネ Popillia japonica ● ● ○ ○シロテンハナムグリ Protaetia orientalis submarmorea ● ○カナブン Pseudotorynorrhina japonica ● ○ホソケシマグソコガネ Trichiorhyssemus asperulus ● ○カブトムシ Trypoxylus dichotomus septentrionalis ● ○

ナガドロムシ タテスジナガドロムシ Heterocerus fenestratus ● ○タマムシ ヒシモンナガタマムシ Agrilus discalis ● ● ○

ムネアカナガタマムシ Agrilus imitans ● ○シラケナガタマムシ Agrilus pilosovittatus ● ● ○ヒメヒラタタマムシ Anthaxia proteus ● ○クズノチビタマムシ Trachys auricollis ● ○ヤノナミガタチビタマムシ Trachys yanoi ● ○

Page 10: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

81

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季コメツキムシ サビキコリ Agrypnus binodulus binodulus ● ● ○ ○ ○

ヒラタクロクシコメツキ Melanotus correctus correctus ● ● ○ナガチャクシコメツキ Melanotus spernendus spernendus ● ○マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus ● ● ○ ○

ジョウカイボン ウスイロクビボソジョウカイ Asiopodabrus temporalis ● ● ○ウスチャジョウカイ Athemus insulsus insulsus ● ● ○ジョウカイボン Athemus suturellus suturellus ● ● ○セボシジョウカイ Athemus vitellinus ● ● ○

ホタル オバボタル Lucidina biplagiata ● ○ジョウカイモドキ ケシジョウカイモドキ Dasytes vulgaris ● ○

クロキオビジョウカイモドキIntybia niponicus ● ○キアシオビジョウカイモドキIntybia pellegrini pellegrini ● ○ツマキアオジョウカイモドキMalachius prolongatus ● ● ○

ムクゲキスイムシ キスイムシ属 Cryptophagu sp. ● ○テントウムシ シロジュウシホシテントウ Calvia quatuordecimguttata ● ○

ヒメアカホシテントウ Chilocorus kuwanae ● ○ナナホシテントウ Coccinella septempunctata ● ● ○ ○ ○トホシテントウ Epilachna admirabilis ● ○ナミテントウ Harmonia axyridis ● ● ○ ○ニジュウヤホシテントウ Henosepilachna vigintioctopunctata ● ○ジュウサンホシテントウ Hippodamia tredecimpunctata timberlakei ● ● ○ ○キイロテントウ Illeis koebelei koebelei ● ○ヒメカメノコテントウ Propylea japonica ● ● ○ ○ ○ババヒメテントウ Scymnus babai ● ● ○ ○オニヒメテントウ Scymnus giganteus ● ○コクロヒメテントウ Scymnus posticalis ● ● ○

キスイムシ クロモンキスイ Cryptophagus decoratus ● ○テントウムシダマシ ヨツボシテントウダマシ Ancylopus pictus asiaticus ● ● ○ ○ ○ケシキスイ クロモンムクゲケシキスイ Aethina flavicollis ● ○

Epuraea属 Epuraea sp. ● ○アカマダラケシキスイ Lasiodactylus pictus ● ○ヨツボシケシキスイ Librodor japonicus ● ○マルキマダラケシキスイ Stelidota multiguttata ● ○

アリモドキ ヨツボシホソアリモドキ Stricticomus valgipes ● ○クビナガムシ クビカクシナガクチキムシ Scotodes niponicus ● ○ツチハンミョウ マメハンミョウ Epicauta gorhami ● ○カミキリモドキ モモブトカミキリモドキ Oedemera lucidicollis lucidicollis ● ● ○ゴミムシダマシ ホソオオクチキムシ Allecula cryptomeriae ● ○

オオクチキムシ Allecula fuliginosa ● ○ナガニジゴミムシダマシ Ceropria induta ● ○ヒメスナゴミムシダマシ Gonocephalum persimile ● ○ハムシダマシ Lagria rufipennis ● ● ○ナガハムシダマシ Macrolagria rufobrunnea ● ○

カミキリムシ ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca ● ○シナノクロフカミキリ Asaperda agapanthina agapanthina ● ○アカアシオオアオカミキリ Chloridolum japonicum ● ○ミヤマカミキリ Massicus raddei ● ○キボシカミキリ Psacothea hilaris hilaris ● ○ ○ヒメクロトラカミキリ Rhaphuma diminuta diminuta ● ○

ハムシ ジンガサハムシ Aspidomorpha indica ● ○ウリハムシ Aulacophora indica ● ● ○ ○ ○クロウリハムシ Aulacophora nigripennis nigripennis ● ● ○ ○ ○アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes ● ○ムネアカサルハムシ Basilepta ruficollis ● ○ヨモギハムシ Chrysolina aurichalcea ● ● ○ ○バラルリツツハムシ Cryptocephalus approximatus ● ○クロボシツツハムシ Cryptocephalus signaticeps ● ● ○クワハムシ Fleutiauxia armata ● ● ○コガタルリハムシ Gastrophysa atrocyanea ● ● ○フジハムシ Gonioctena rubripennis ● ○クロトゲハムシ Hispellinus moerens ● ○ルリクビボソハムシ Lema cirsicola ● ○キバラルリクビボソハムシ Lema concinnipennis ● ○アカクビボソハムシ Lema diversa ● ○ヤマイモハムシ Lema honorata ● ○

Page 11: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

82

表 6.2-2 昆虫類確認種一覧

目名 科名 和名 学名 計画地内 周辺地域 夏季 秋季 春季キイロクビナガハムシ Lilioceris rugata ● ○ヨモギトビハムシ Longitarsus succineus ● ○フタスジヒメハムシ Medythia nigrobilineata ● ○ホタルハムシ Monolepta dichroa ● ○ ○ルリマルノミハムシ Nonarthra cyanea ● ○ ○ ○ブタクサハムシ Ophraella communa ● ○ヒメキバネサルハムシ Pagria signata ● ○ヨツボシハムシ Paridea quadriplagiata ● ○チャバネツヤハムシ Phygasia fulvipennis ● ● ○ヤナギルリハムシ Plagiodera versicolora ● ○ニレハムシ Pyrrhalta maculicollis ● ○カタクリハムシ Sangariola punctatostriata ● ○ムナキルリハムシ Smaragdina semiaurantiaca ● ○ツマキタマノミハムシ Sphaeroderma apicale ● ○

ホソクチゾウムシ マメホソクチゾウムシ Pseudopiezotrachelus collaris ● ○ゾウムシ ウスモンカレキゾウムシ Acicnemis palliata ● ○

アオバネサルゾウムシ Ceutorhynchus ibukianus ● ○クリシギゾウムシ Curculio sikkimensis ● ○コフキゾウムシ Eugnathus distinctus ● ○ ○ハコベタコゾウムシ Hypera basalis ● ○アルファルファタコゾウムシHypera postica ● ○ヤサイゾウムシ Listroderes costirostris ● ● ○ ○ハスジカツオゾウムシ Lixus acutipennis ● ○ヒラセクモゾウムシ属 Metialma sp. ● ○オジロアシナガゾウムシ Ornatalcides trifidus ● ○ ○ ○マツキボシゾウムシ Pissodes nitidus ● ○ヒサゴクチカクシゾウムシ Simulatacalles simulator ● ○

イネゾウムシ イネゾウムシ Echinocnemus bipunctatus ● ○イネミズゾウムシ Lissorhoptrus oryzophilus ● ○

ハチ ハバチ ニホンカブラハバチ Athalia japonica ● ○アリ ヨツボシオオアリ Camponotus quadrinotatus ● ○

ウメマツオオアリ Camponotus vitiosus ● ○ハリブトシリアゲアリ Crematogaster matsumurai ● ○キイロシリアゲアリ Crematogaster osakensis ● ● ○ ○ ○クロヤマアリ Formica japonica ● ● ○ ○トビイロケアリ Lasius japonicus ● ● ○ ○カワラケアリ Lasius sakagamii ● ● ○ ○ ○ヒメアリ Monomorium intrudens ● ○シワクシケアリ Myrmica kotokui ● ○オオハリアリ Pachycondyla chinensis ● ○アメイロアリ Paratrechina flavipes ● ● ○ ○ ○サクラアリ Paratrechina sakurae ● ○アズマオオズアリ Pheidole fervida ● ○アミメアリ Pristomyrmex pungens ● ● ○ ○ ○ムネボソアリ Temnothorax congruus ● ○トビイロシワアリ Tetramorium tsushimae ● ● ○ ○

ドロバチ オオフタオビドロバチ Anterhynchium flavomarginatum micado ● ○ミカドドロバチ Euodynerus nipanicus nipanicus ● ○

スズメバチ フタモンアシナガバチ Polistes chinensis antennalis ● ○コアシナガバチ Polistes snelleni ● ● ○ ○オオスズメバチ Vespa mandarinia ● ○

ベッコウバチ キバネオオベッコウ Cyphononyx fulvognathus ● ○アナバチ キゴシジガバチ Sceliphron madraspatanum kohli ● ○ミツバチ ニホンミツバチ Apis cerana japonica ● ○

セイヨウミツバチ Apis mellifera ● ● ○ ○ニッポンヒゲナガハナバチ Eucera nipponensis ● ○

13目 109科 376種 205 294 195 147 168 注) 科名、種名、その分類並びに配列は、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト、平成 22 年度生物リスト」(2010

年、国土交通省)に原則として準じた。

Page 12: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

83

(3) 魚類地点別確認種一覧

魚類の地点別の調査結果は、表 6.2-3 に示すとおりである。

表 6.2-3 魚類の調査地点別確認種一覧

調査地点

F1(計画地) F2(用水路) F3(諏訪池) F4(市野川)

目 科 種名 夏季

秋季

春季

夏季

秋季

春季

夏季

秋季

春季

夏季

秋季

春季

備考

コイ 5 2 3 1

ギンブナ 1 3 1

フナ属注 2) 2 3 13 13 6

タイリクバラタナゴ 2 1 3 要注意外

来生物

オイカワ 5

カワムツ 1 移入種

モツゴ 15 1 69 72 20 105 35 1 375 98 20

タモロコ 6 6 5 28 11 1

カマツカ 1

ツチフキ 3 9 5 1 移入種

コイ

ニゴイ 2 7

コイ

ドジョウ カラドジョウ 32 3 1 1 1 要注意外

来生物

ダツ メダカ メダカ南日本集団 20 11 2 1 3 1

ウキゴリ 1 4

ジュズカケハゼ関東型 4 4 16 2 1

ウキゴリ属注 2) 8 幼魚

トウヨシノボリ 1 8 5 8 1 6 8

ヨシノボリ属注 2) 1 2 8 1 1 1 2 幼魚

ハゼ

ハゼ科注 2) 14

タイワンドジョウ カムルチー 1 2 1 要注意外

来生物

スズキ

サンフィッシュ ブルーギル 3 2 1 6 14 特定外来

生物

3 目 6 科 20 種 4種

4種

3種

9種

11種

8種

6種

4種

6 種

9 種

7 種

7 種

注 1) 科名、種名、その分類並びに配列は、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト、平成 22 年度生物リスト」(2010

年、国土交通省)に原則として準じた。

注 2) フナ属、ウキゴリ属の一種、ヨシノボリ属の一種及びハゼ科の一種は幼魚の確認であり正確な種の同定が困難であ

るため、属名・科名にとどめた。なお、それぞれ同属・同科の種が確認されているため、種数にはカウントしなか

った。

注 3) 外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)に基づき、ブルーギルには(特定外来

生物)、タイリクバラタナゴ、カラドジョウ、カムルチーには(要注意外来生物)と備考欄に明記した。

注 4) 種苗放流等により国内他地域から移入したと考えられるカワムツ、ツチフキについては(移入種)と備考欄に明記

した。

Page 13: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

84

(4) 底生動物地点別確認種一覧

底生動物の地点別の調査結果は、表 6.2-4 に示すとおりである。

表 6.2-4 底生動物の調査地点別確認種一覧

和名 学名夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

腹足 原始紐舌 タニシ ヒメタニシ Sinotaia quadrata histrica 4 5 2 5 2 5 6 9 1基眼 サカマキガイ サカマキガイ Physa acuta 5 6 16 13 3 13

二枚貝 マルスダレガイ シジミ カネツケシジミ Corbicula fluminea insularis 5 3 5 1 1Corbicula属 Corbicula sp. 1 2

ミミズ オヨギミミズ オヨギミミズ オヨギミミズ科 Lumbriculidae 6 4イトミミズ イトミミズ エラミミズ Branchiura sowerbyi 5 3 4 2

イトミミズ科 Tubificidae 4 4 1 4 2 1 9ツリミミズ フトミミズ フトミミズ科 Megascolecidae 1 5 1 2 2

ヒル 無吻蛭 イシビル イシビル科 Erpobdellidae 2 1 1ヒルド ウマビル Whitmania pigra 1

軟甲 ヨコエビ マミズヨコエビ フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus 7 6 2 2 1 14 3アゴナガヨコエビ Sternomoera属 Sternomoera sp. 1

ワラジムシ ミズムシ ミズムシ Asellus hilgendorfi hilgendorfi 3 1 1 1エビ ヌマエビ ミナミヌマエビ Neocaridina denticulata 1 1 1 3 2 1 1 2

ヌマエビ Paratya compressa compressa 1 1 2 3 3 1 2テナガエビ テナガエビ Macrobrachium nipponense 2 5 2 1 1 3 4 2 4 14

スジエビ Palaemon paucidens 2 1 1 7 2 2 6 12 1 1 3アメリカザリガニ アメリカザリガニ Procambarus clarkii 5 12 2 34 2 5 4 10 4 3 1 16 1 2 2 3モクズガニ モクズガニ Eriocheir japonicus 1

昆虫 カゲロウ ヒメフタオカゲロウ Ameletus属 Ameletus sp. 1コカゲロウ サホコカゲロウ Baetis sahoensis 5

Baetis属 Baetis sp. 4 1Dコカゲロウ Nigrobaetis sp. D 1

ヒラタカゲロウ Cinygmula属 Cinygmula sp. 1シロタニガワカゲロウ Ecdyonurus yoshidae 7

モンカゲロウ トウヨウモンカゲロウ Ephemera orientalis 3マダラカゲロウ Ephemerella属 Ephemerella sp. 3

エラブタマダラカゲロウ Torleya japonica 2トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2

カワトンボ ハグロトンボ Calopteryx atrata 1 3Mnais属 Mnais sp. 1 11

ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius 3サナエトンボ コオニヤンマ Sieboldius albardae 2 1エゾトンボ タカネトンボ Somatochlora uchidai 1トンボ ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra 2

オオシオカラトンボ Orthetrum triangulare melania 1アキアカネ Sympetrum frequens 1

カワゲラ オナシカワゲラ Amphinemura属 Amphinemura sp. 1カメムシ アメンボ オオアメンボ Aquarius elongatus 3

アメンボ Aquarius paludum paludum 1 1 2 1コセアカアメンボ Gerris gracilicornis 2ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 1 2 2 8 2 1 2ヒメイトアメンボ Hydrometra procera 2 1 2 15

タイコウチ ヒメミズカマキリ Ranatra unicolor 1マツモムシ Anisops属 Anisops sp. 3 3

マツモムシ Notonecta triguttata 1トビケラ シマトビケラ ウルマーシマトビケラ Hydropsyche orientalis 5ハエ ガガンボ Tipula属 Tipula sp. 3

ヌカカ ヌカカ科 Ceratopogonidae 1チョウバエ チョウバエ科 Psychodidae 1ガガンボ Antocha属 Antocha sp. 1ユスリカ Diamesa属 Diamesa sp. 1 3

Orthocladius属 Orthocladius sp. 2 6エリユスリカ亜科 Orthocladiinae 4 2セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui 3Chironomus属 Chironomus sp. 2 3 2 1 1 4 2

カ ナミカ亜科 Culicinae 5ミズアブ ミズアブ科 Stratiomyidae 1

コウチュウ ゲンゴロウ ホソセスジゲンゴロウ Copelatus weymarni 2 3 1ハイイロゲンゴロウ Eretes griseus 2 21 1 1 1チビゲンゴロウ Hydroglyphus japonicus 1 1 1

ガムシ キベリヒラタガムシ Enochrus japonicus 1コガムシ Hydrochara affinis 4 2Laccobius属 Laccobius sp. 2ヒメガムシ Sternolophus rufipes 3 12 4 2 1 6 1

ヒメドロムシ ヒメドロムシ科 Elmidae 2ヒラタドロムシ Eubrianax属 Eubrianax sp. 3

6綱 17目 42科 17 7 9 10 13 15 11 13 8 7 8 9 14 8 30 14

F1(諏訪池) F1(市野川)

62種

綱名 目名 科名種名 F1(計画地) F1(用水路)

注) 科名、種名、その分類並びに配列は、「河川水辺の国勢調査のための生物リスト、平成 22 年度生物リスト」(2010 年、国土交

通省)に原則として準じた。

Page 14: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

85

第7章 植物

7.1.植物確認種リスト

現地調査において確認した植物種の確認種リストは、表 7.1-1 に示すとおりである。

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

シダ トクサ スギナ Equisetum arvense ● ●

トクサ Equisetum hymale ●

フサシダ カニクサ Lygodium japonicum ●

オシダ ヤマヤブソテツ Cyrtomium fortunei var. clivicola ●

ヒメシダ ヒメシダ Thelypteris palustris ●

メシダ イヌワラビ Athyrium niponicum ●

クサソテツ Matteuccia struthiopteris ●

裸子 イヌガヤ イヌガヤ Cephalotaxus harringtonia ●

離弁花 クルミ オニグルミ Juglans ailanthifolia ●

ヤナギ アカメヤナギ Salix chaenomeloides ● ●

カワヤナギ Salix gilgiana ●

イヌコリヤナギ Salix integra ●

カバノキ ハンノキ Alnus japonica ●

アカシデ Carpinus laxiflora ●

ブナ クリ Castanea crenata ●

クヌギ Quercus acutissima ●

アラカシ Quercus glauca ●

シラカシ Quercus myrsinaefolia ●

コナラ Quercus serrata ●

ニレ ムクノキ Aphananthe aspera ●

エノキ Celtis sinensis var. japonica ●

ケヤキ Zelkova serrata ● ●

クワ クワクサ Fatoua villosa ●

カナムグラ Humulus japonicus ●

ヤマグワ Morus australis ● ●

イラクサ ヤブマオ Boehmeria japonica var. longispica ●

クサマオ Boehmeria nivea ssp. nipononivea ●

タデ ミズヒキ Antenoron filiforme ●

ツルソバ Persicaria chinensis ●

サクラタデ Persicaria conspicua ●

ヤナギタデ Persicaria hydropiper ●

シロバナサクラタデ Persicaria japonica ● ●

オオイヌタデ Persicaria lapathifolia ●

イヌタデ Persicaria longiseta ● ●

サデクサ Persicaria maackiana ●

ヤノネグサ Persicaria nipponensis ● ●

イシミカワ Persicaria perfoliata ● ●

オオケタデ Persicaria pilosa ● ●

ハナタデ Persicaria posumbu var. laxiflora ● ●

ボントクタデ Persicaria pubescens ●

ママコノシリヌグイ Persicaria senticosa ● ●

アキノウナギツカミ Persicaria sieboldii ●

ミゾソバ Persicaria thunbergii ● ●

ニオイタデ Persicaria viscosa ●

ミチヤナギ Polygonum aviculare ●

イタドリ Reynoutria japonica ●

スイバ Rumex acetosa ● ●

アレチギシギシ Rumex conglomeratus ●

ナガバギシギシ Rumex crispus ●

ギシギシ Rumex japonicus ● ●

エゾノギシギシ Rumex obtusifolius ● ● *2,*3

ヤマゴボウ ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana ● *3

ザクロソウ ザクロソウ Mollugo pentaphylla ●

スベリヒユ スベリヒユ Portulaca oleracea ●

ナデシコ ノミノツヅリ Arenaria serpyllifolia ●

Page 15: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

86

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

離弁花 ナデシコ オランダミミナグサ Cerastium glomeratum ● ● *3

ツメクサ Sagina japonica ●

ノミノフスマ Stellaria alsine var. undulata ● ●

ウシハコベ Stellaria aquatica ● ●

コハコベ Stellaria media ● ●

ミドリハコベ Stellaria neglecta ●

アカザ シロザ Chenopodium album ●

ケアリタソウ Chenopodium ambrosioides ●

コアカザ Chenopodium ficifolium ●

ヒユ イノコズチ Achyranthes bidentata var. japonica ●

ヒカゲイノコズチ Achyranthes bidentata var. japonica ●

ヒナタイノコズチ Achyranthes bidentata var. tomentosa ● ●

ヤナギイノコズチ Achyranthes longifolia ●

ホソアオゲイトウ Amaranthus patulus ● ●

クスノキ シロダモ Neolitsea sericea ●

キンポウゲ センニンソウ Clematis terniflora ● ●

ケキツネノボタン Ranunculus cantoniensis ● ●

キツネノボタン Ranunculus silerifolius ● ●

カラマツソウ属の一種 Thalictrum sp. ●

アキカラマツ Thalictrum minus var. hypoleucum ●

メギ メギ Berberis thunbergii ●

アケビ アケビ Akebia quinata ● ●

ツヅラフジ アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus ●

スイレン ヒツジグサ Nymphaea tetragona var. angusta ●

ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata ●

ハンゲショウ Saururus chinensis ●

ツバキ ヒサカキ Eurya japonica ●

ケシ ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens ●

ムラサキケマン Corydalis incisa ● ●

タケニグサ Macleaya cordata ●

ナガミヒナゲシ Papaver dubium ● *3

アブラナ カラシナ Brassica juncea ●

セイヨウアブラナ Brassica napus ● ●

ナズナ Capsella bursa-pastoris ● ●

タネツケバナ Cardamine flexuosa ● ●

イヌナズナ Draba nemorosa ● ●

マメグンバイナズナ Lepidium virginicum ● ●

オオアラセイトウ Orychophragmus violaceus ●

イヌガラシ Rorippa indica ● ●

スカシタゴボウ Rorippa islandica ● ●

ベンケイソウ コモチマンネングサ Sedum bulbiferum ●

ツルマンネングサ Sedum sarmentosum ●

ユキノシタ ネコノメソウ Chrysosplenium grayanum ●

バラ クサボケ Chaenomeles japonica ●

ボケ Chaenomeles speciosa ●

ヘビイチゴ Duchesnea chrysantha ● ●

ヤブヘビイチゴ Duchesnea indica ● ●

キジムシロ Potentilla fragarioides var. major ●

オヘビイチゴ Potentilla sundaica var. robusta ●

オキジムシロ Potentilla supina ● ●

カマツカ Pourthiaea villosa var. laevis ●

ウワミズザクラ Prunus grayana ●

ノイバラ Rosa multiflora ● ●

テリハノイバラ Rosa wichuraiana ●

クサイチゴ Rubus hirsutus ●

ニガイチゴ Rubus microphyllus ●

ナワシロイチゴ Rubus parvifolius ●

ワレモコウ Sanguisorba officinalis ● ●

マメ クサネム Aeschynomene indica ● ●

ヤブマメ Amphicarpaea bracteeata ssp. edgeworthii var. japonica ●

ゲンゲ Astragalus sinicus ● ● *3

アレチヌスビトハギ Desmodium paniculatum ● ●

ヌスビトハギ Desmodium podocarpium ssp. oxyphyllum ●

ツルマメ Glycine max ssp. soja ● ●

Page 16: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

87

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

離弁花 マメ コマツナギ Indigofera pseudo-tinctoria ●

ヤハズソウ Kummerowia striata ●

メドハギ Lespedeza cuneata ●

クズ Pueraria lobata ● ●

トキリマメ Rhynchosia acuminatifolia ●

コメツブツメクサ Trifolium dubium ●

ムラサキツメクサ Trifolium pratense ● ●

シロツメクサ Trifolium repens ● ● *3

ヤハズエンドウ Vicia angustifolia ● ●

ナヨクサフジ Vicia dasycarpa var. glabrescens ● ●

スズメノエンドウ Vicia hirsuta ● ●

カスマグサ Vicia tetrasperma ●

ナンテンハギ Vicia unijuga ●

ヤブツルアズキ Vigna angularis var. nipponensis ● ●

フジ Wisteria floribunda ●

カタバミ カタバミ Oxalis corniculata ● ●

オッタチカタバミ Oxalis stricta ●

フウロソウ アメリカフウロ Geranium carolinianum ● ●

ゲンノショウコ Geranium thunbergii ● ●

トウダイグサ エノキグサ Acalypha australis ● ●

トウダイグサ Euphorbia helioscopia ●

オオニシキソウ Euphorbia maculata ● ●

ニシキソウ Euphorbia pseudochamaesyce ●

コニシキソウ Euphorbia supina ● *3

アカメガシワ Mallotus japonicus ● ●

ミカン サンショウ Zanthoxylum piperitum ●

ウルシ ヌルデ Rhus javanica var. roxburgii ●

ニシキギ ツルウメモドキ Celastrus orbiculatus ●

コマユミ Euonymus alatus f. ciliato-dentatus ●

クロウメモドキ クマヤナギ Berchemia racemosa ●

ブドウ ノブドウ Ampelopsis glandulosa var. heterophylla ●

ヤブガラシ Cayratia japonica ● ●

ツタ Parthenocissus tricuspidata ●

エビヅル Vitis ficifolia var. lobata ●

スミレ アリアケスミレ Viola betonicifolia var. albescens ● ●

タチツボスミレ Viola grypoceras ● ●

コスミレ Viola japonica ●

スミレ Viola mandshurica ● ●

ツボスミレ Viola verecunda ●

ノジスミレ Viola yedoensis ● ●

ウリ スズメウリ Melothria japonica ● ●

アレチウリ Sicyos angulatus ● ● *1,*3

カラスウリ Trichosanthes cucumeroides ●

ミソハギ ホソバヒメミソハギ Ammannia coccinea ● *3

アカバナ チョウジタデ Ludwigia epilobioides ● ●

コマツヨイグサ Oenothera laciniata ● *2,*3

ユウゲショウ Oenothera rosea ● *3

ミズキ アオキ Aucuba japonica ●

ミズキ Cornus controversa ●

ウコギ キヅタ Hedera rhombea ●

セリ ハナウド Heracleum nipponicum ●

オオチドメ Hydrocotyle ramiflora ● ●

チドメグサ Hydrocotyle sibthorpioides ●

セリ Oenanthe javanica ● ●

ヤブニンジン Osmorhiza aristata ●

ヤブジラミ Torilis japonica ●

オヤブジラミ Torilis scabra ● ●

合弁花 サクラソウ オカトラノオ Lysimachia clethroides ● ●

ヌマトラノオ Lysimachia fortunei ●

コナスビ Lysimachia japonica f. subsessilis ● ●

エゴノキ エゴノキ Styrax japonicus ●

モクセイ ネズミモチ Ligustrum japonicum ●

イボタノキ Ligustrum obtusifolium ●

ガガイモ ガガイモ Metaplexis japonica ● ●

Page 17: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

88

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

合弁花 アカネ ヤエムグラ Galium spurium var. echinospermon ● ●

ヨツバムグラ Galium trachyspermum var. trachysperum ●

ハシカグサ Hedyotis lindleyana var. hirsuta ●

ヘクソカズラ Paederia scandens ● ●

アカネ Rubia argyi ●

ヒルガオ コヒルガオ Calystegia hederacea ● ●

ヒルガオ Calystegia japonica ●

マルバルコウ Ipomoea coccinea ● *3

マメアサガオ Ipomoea lacunosa ●

ムラサキ ハナイバナ Bothriospermum tenellum ●

キュウリグサ Trigonotis peduncularis ● ●

クマツヅラ ムラサキシキブ Callicarpa japonica ●

クサギ Clerodendrum trichotomum ●

ヤナギハナガサ Verbena bonariensis ● ● *3

アレチハナガサ Verbena brasiliensis ● *3

シソ キランソウ Ajuga decumbens ● ●

カキドオシ Glechoma hederacea var. grandis ●

ホトケノザ Lamium amplexicaule ● ●

ヒメオドリコソウ Lamium purpureum ● ● *3

シロネ Lycopus lucidus ●

ヒメジソ Mosla dianthera ● ●

イヌコウジュ Mosla punctulata ●

ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. asiatica ●

ミゾコウジュ Salvia plebeia ● ●

ナス クコ Lycium chinense ●

アメリカイヌホオズキ Solanum americanum ● ●

ワルナスビ Solanum carolinense ● *2,*3

ヒヨドリジョウゴ Solanum lyratum ●

イヌホオズキ Solanum nigrum ●

ゴマノハグサ アゼナ Lindernia procumbens ●

サギゴケ Mazus miquelii ● ●

トキワハゼ Mazus pumilus ●

タチイヌノフグリ Veronica arvensis ● ● *3

オオイヌノフグリ Veronica persica ● ● *3

キツネノマゴ キツネノマゴ Justicia procumbens ● ●

オオバコ オオバコ Plantago asiatica ● ●

ヘラオオバコ Plantago lanceolata ● *2,*3

スイカズラ スイカズラ Lonicera japonica ● ●

ニワトコ Sambucus racemosa ssp. sieboldiana ●

ガマズミ Viburnum dilatatum ●

キキョウ ツリガネニンジン Adenophora triphylla var. japonica ●

ミゾカクシ Lobelia chinensis ● ●

キク クワモドキ Ambrosia trifida ● ●

ヨモギ Artemisia indica ● ●

ノコンギク Aster ageratoides ssp. ovatus ● ●

ホウキギク Aster subulatus ● *3

ヒロハホウキギク Aster subulatus var. sandwicensis ●

アメリカセンダングサ Bidens frondosa ● ● *2,*3

コセンダングサ Bidens pilosa ● ● *2,*3

トキンソウ Centipeda minima ●

ノハラアザミ Cirsium oligophyllum ●

タカアザミ Cirsium pendulum ●

アメリカオニアザミ Cirsium vulgare ● *2,*3

オオアレチノギク Conyza sumatrensis ● *2,*3

ハルシャギク Coreopsis tinctoria ●

オオハルシャギク Cosmos bipinnatus ● ●

ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides ● *3

タカサブロウ Eclipta prostrata ●

ダンドボロギク Erechtites hieracifolia ●

ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis ● ● *2,*3

ハルジオン Erigeron philadelphicus ● ● *2,*3

ハキダメギク Galinsoga ciliata ● ● *3

ハハコグサ Gnaphalium affine ● ●

ウラジロチチコグサ Gnaphalium spicatum ● *3

Page 18: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

89

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

合弁花 キク キクイモ Helianthus tuberosus ● *2,*3

キツネアザミ Hemistepta lyrata ● ●

オオヂシバリ Ixeris debilis ● ●

ニガナ Ixeris dentata ●

ハナニガナ Ixeris dentata var. albiflora f. amplifolia ●

イワニガナ Ixeris stolonifera ●

カントウヨメナ Kalimeris pseudoyomena ●

アキノノゲシ Lactuca indica var. indica ● ●

コオニタビラコ Lapsana apogonoides ●

ヤブタビラコ Lapsana humilis ●

フキ Petasites japonicus ●

コウゾリナ Picris hieracioides var. glabrescens ● ●

ノボロギク Senecio vulgaris ● ● *3

セイタカアワダチソウ Solidago altissima ● ● *2,*3

オニノゲシ Sonchus asper ● ● *3

ノゲシ Sonchus oleraceus ● ●

ヒメジョオン Stenactis annuus ● ● *2,*3

エゾタンポポ Taraxacum hondoense ● ●

セイヨウタンポポ Taraxacum officinale ● ● *2,*3

カントウタンポポ Taraxacum platycarpum ● ●

オオオナモミ Xanthium occidentale ● ● *2,*3

オニタビラコ Youngia japonica ● ●

単子葉 オモダカ オモダカ Sagittaria trifolia ●

ユリ ノビル Allium grayi ● ●

ヤブカンゾウ Hemerocallis fulva var. kwanso ●

ヤブラン Liriope muscari ●

ジャノヒゲ Ophiopogon japonicus ●

ナガバジャノヒゲ Ophiopogon ohwii ●

ヒガンバナ ヒガンバナ Lycoris radiata ●

ヤマノイモ ヤマノイモ Dioscorea japonica ●

ヤマノイモ オニドコロ Dioscorea tokoro ●

ミズアオイ コナギ Monochoria vaginalis var. plantaginea ●

アヤメ ヒメヒオオギズイセン Tritonia crocosmaeflora ●

イグサ イ Juncus effusus var. decipiens ● ●

スズメノヤリ Luzula capitata ● ●

ツユクサ ツユクサ Commelina communis ● ●

イボクサ Murdannia keisak ●

ムラサキツユクサ Tradescantia reflexa ●

イネ アオカモジグサ Agropyron racemiferum ●

カモジグサ Agropyron tsukushiense var. transiens ●

スズメノテッポウ Alopecurus aequalis ● ●

メリケンカルカヤ Andropogon virginicus ● ● *2,*3

コブナグサ Arthraxon hispidus ● ●

カラスムギ Avena fatua ● ● *3

カズノコグサ Beckmannia syzigachne ● ●

イヌムギ Bromus catharticus ● ● *3

ジュズダマ Coix lacryma-jobi ●

ギョウギシバ Cynodon dactylon ●

カモガヤ Dactylis glomerata ● *2,*3

メヒシバ Digitaria ciliaris ● ●

イヌビエ Echinochloa crus-galli ● ●

ケイヌビエ Echinochloa crus-galli ●

オヒシバ Eleusine indica ●

カゼクサ Eragrostis ferruginea ● ●

ニワホコリ Eragrostis multicaulis ●

コスズメガヤ Eragrostis poaeoides ●

オニウシノケグサ Festuca arundinacea ● *2,*3

ウシノシッペイ Hemarthria sibirica ● ●

チガヤ Imperata cylindrica var. koenigii ● ●

チゴザサ Isachne globosa ● ●

アシカキ Leersia japonica ● ●

アゼガヤ Leptochloa chinensis ●

ネズミムギ Lolium multiflorum ● *3

ホソムギ Lolium perenne ●

Page 19: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

90

表 7.1-1 植物確認種リスト

分類 科名 種名 学名 計画

地内

周辺

地域 外来種

単子葉 イネ オギ Miscanthus sacchariflorus ● ●

ススキ Miscanthus sinensis ● ●

ケチヂミザサ Oplismenus undulatifolius ●

コチヂミザサ Oplismenus undulatifolius var. japonicus ●

イネ Oryza sativa ●

ヌカキビ Panicum bisulcatum ● ●

オオクサキビ Panicum dichotomiflorum ● ●

シマスズメノヒエ Paspalum dilatatum ●

スズメノヒエ Paspalum thunbergii ●

チカラシバ Pennisetum alopecuroides f. purpurascens ● ●

クサヨシ Phalaris arundinacea ● ●

オオアワガエリ Phleum pratense ● *2,*3

ヨシ Phragmites australis ● ●

マダケ Phyllostachys bambusoides ●

アズマネザサ Pleioblastus chino ●

メダケ Pleioblastus simonii ●

ミゾイチゴツナギ Poa acroleuca ●

スズメノカタビラ Poa annua ● ●

アキノエノコログサ Setaria faberi ● ●

コツブキンエノコロ Setaria pallide-fusca ●

キンエノコロ Setaria pumilla ● ●

エノコログサ Setaria viridis ● ●

セイバンモロコシ Sorghum halepense ● ● *3

マコモ Zizania latifolia ● ●

ヤシ シュロ Trachycarpus fortunei ● *3

ウキクサ アオウキクサ Lemna aoukikusa ●

ウキクサ Spirodela polyrhiza ●

ミジンコウキクサ Wolffia arrhiza ● *3

ガマ ヒメガマ Typha angustifolia ● ●

ガマ Typha latifolia ●

カヤツリグサ エナシヒゴクサ Carex aphanolepis ●

アオスゲ Carex breviculmis ● ●

アゼナルコ Carex dimorpholepis ● ●

カサスゲ Carex dispalata ● ●

ミコシガヤ Carex neurocarpa ● ●

アゼスゲ Carex thunbergii ●

ヒメクグ Cyperus brevifolius var. leiolepis ● ●

タマガヤツリ Cyperus difformis ●

アゼガヤツリ Cyperus globosus ●

ヌマガヤツリ Cyperus glomeratus ●

コゴメガヤツリ Cyperus iria ● ●

カヤツリグサ Cyperus microiria ● ●

ハマスゲ Cyperus rotundus ● ●

カワラスガナ Cyperus sanguinolentus ●

ミズガヤツリ Cyperus serotinus ●

ハリイ Eleocharis congesta ●

テンツキ Fimbristylis dichotoma ● ●

ヒデリコ Fimbristylis miliacea ●

ホタルイ Scirpus juncoides ●

フトイ Scirpus tabernaemontani ●

サンカクイ Scirpus triqueter ●

アブラガヤ Scirpus wichurae ●

ラン ネジバナ Spiranthes sinensis var. amoena ●

合計 81 科 364 種類 190 325

注) 外来種の判定には以下の資料を用いた。

*1 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づく特定外来生物 *2 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づく要注意外来生物 *3 「侵入生物データベース(独立行政法人国立環境研究所)」掲載種

Page 20: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

91

7.2.群落組成表

(1) 樹林

調査区番号 3 22

調査月日 (2009 年) 7/14 7/16

方位 − NE

傾斜 (゜) flat 35

調査面積(m×m) 8*10 10*10

高木層(T1)の高さ(m) 10-12 13-16

高木層(T1)の植被率(%) 55 65

亜高木層(T2)の高さ(m) - 8

亜高木層 (T2)の植被率(%) - 10

低木層(S)の高さ(m) 2-5 2.5-4

低木層(S)の植被率(%) 20 30

草本層(H)の高さ(m) 0.2-0.4 0.3-0.8

草本層(H)の植被率(%) 60 40

調査区番号 3 22

出現種数 38 29

和名 階層 和名 階層

群落識別種 その他の種

エノキ T1 1・2 ・ クマヤナギ H + ・

S ・ 1・1 コマユミ S + ・

ムクノキ T1 ・ 2・3 ヌスビトハギ H + ・

S 1・1 ・ ネズミモチ S + ・

H + + ノイバラ H + ・

その他の種 ヘクソカズラ H + ・

アズマネザサ H +・2 3・4 アカシデ T1 ・ 3・3

コナラ T1 2・3 ・ T2 ・ 1・2

S + + ヤブガラシ S ・ 1・2

アカメガシワ T1 1・1 1・2 H ・ 3・3

シロダモ S 1・2 1・1 クサギ S ・ 1・2

エゴノキ T2 ・ 1・1 ハンノキ T1 ・ 1・1

S 1・1 ・ ヒサカキ H ・ 1・1

コチヂミザサ H +・2 1・2 カナムグラ H ・ +・2

アラカシ S 1・2 + クサイチゴ H ・ +・2

カラスウリ S ・ 1・2 クワモドキ H ・ +・2

H + ・ ヤマノイモ H ・ +・2

クズ T1 + ・ ニワトコ S ・ +

S ・ + ヒメヒオオギズイセン H ・ +

H 1・2 ・ フジ H ・ +

シュロ T2 ・ 1・1

S + ・

H + ・

ヤマグワ T1 1・1 ・

H ・ +

ツルウメモドキ T2 ・ +

S +・2 ・

ミズヒキ H +・2 +

シラカシ S ・ +

H + ・

スイカズラ H + +

ジャノヒゲ H 3・3 ・

クヌギ T1 2・2 ・

ウワミズザクラ T1 1・2 ・

キヅタ T1 +・2 ・

H 1・2 ・

ヤブラン H 1・2 ・

アオキ S 1・1 ・

カマツカ S 1・1 ・

ナガバジャノヒゲ H 1・1 ・

アケビ H +・2 ・

ヒカゲイノコズチ H +・2 ・

ヤナギイノコズチ H +・2 ・

イヌガヤ S + ・

イボタノキ H + ・

オニドコロ H + ・

ガマズミ S + ・

Page 21: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

92

(2) 竹林

調査区番号 6 25

調査月日 (2009 年) 7/14 7/16

方位 − SW

傾斜 (゜) flat 5

調査面積(m×m) 3*3 5*5

高木層(T)の高さ(m) - 5-6

高木層(T)の植被率(%) - 85

低木層(S)の高さ(m) 1.3-1.8 1.8-2.5

低木層(S)の植被率(%) 20 40

草本層(H)の高さ(m) 0.4-0.7 0.1

草本層(H)の植被率(%) 85 5

出現種数 14 9

和名 階層

群落識別種

アズマネザサ T ・ 2・2

S 2・2 3・3

その他の種

ヤブガラシ S +・2 ・

H 4・4 1・2

オニドコロ S +・2 ・

H 2・3 +

アレチウリ H 1・2 +

クズ S 1・2 ・

セイヨウアブラナ S 1・2 ・

ギシギシ H +・2 ・

センニンソウ H +・2 ・

ヒナタイノコズチ H +・2 ・

ヤマノイモ H +・2 ・

オヤブジラミ H + ・

カラスウリ H + ・

スイカズラ H + ・

セイヨウタンポポ H + ・

メダケ T ・ 3・4

アカメヤナギ T ・ 1・1

イヌワラビ H ・ +

キヅタ H ・ +

ミズヒキ H ・ +

Page 22: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

93

(3) ヨシ原

a チガヤ群落

b セイタカアワダチソウ群落

c アシカキ群落

d ヨシ群落

e オギ群落

a b c d e

調査区番号 N10 N1 N3 N4 N11 N15 N13 N19 N6 N5 N20 N8 N14 B7 N7 N2 N12 N17 N9 N16 N18 B12 B30 B13 5

調査月日 (2009 年) 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 7/15 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 7/15 9/28 7/15 7/14

方位 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

傾斜 (゜) flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat flat

調査面積(m×m) 3*3 3*3 3*3 5*5 5*5 3*3 3*3 5*5 5*5 3*3 3*3 5*5 3*3 3*5 3*3 3*3 3*3 3*3 3*3 3*3 3*3 3*7 4*4 3*7 3*3

草本第一層(H1)の高さ(m) - 1.1 - - - 1.5 - - - - - 1.6-1.7 1.0-1.2 2.0-2.3 1.65-1.8 1.7 1.5-1.8 1.8-1.9 1.7-1.8 0.7-0.8 1.7-1.9 2.5-3.0 2.5-3.0 2.5-2.7 1.8

草本第一層(H1)の植被率(%) - 60 - - - 45 - - - - - 70 40 80 65 80 70 90 90 90 90 90 70 90 95

草本第二層(H2)の高さ(m) 0.6 0.4 0.3-0.7 0.7-1.0 0.5-0.8 0.7-0.9 0.35-0.5 0.3 0.3-0.8 0.35-0.5 0.35-0.5 0.3-0.8 0.4-0.8 0.5 0.6-0.8 0.2-0.4 0.2-0.4 0.15-0.4 0.15 0.1-0.3 0.3 0.5 1 0.3 0.7

草本第二層(H2)の植被率(%) 85 35 85 60 85 70 80 95 80 90 85 60 65 10 80 5 45 20 + 15 40 3 5 30 15

出現種数 10 12 11 17 15 9 9 9 18 6 20 9 13 11 6 8 16 9 5 6 4 8 6 7 11

和名

群落識別種

チガヤ H1 ・ 3・4 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 4・5 ・ 4・5 ・ 2・3 ・ + 1・2 1・2 ・ ・ 3・4 ・ ・ 4・4 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

セイタカアワダチソウ H1 ・ 2・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ 3・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 2・2 3・4 3・3 4・4 4・4 3・4 + + 2・3 1・2 2・3 2・3 2・2 1・2 3・4 1・2 2・2 2・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2・3

アシカキ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5・5 5・5 4・4 5・5 4・4 2・2 2・2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3・3 ・ ・ ・ ・

ヨシ H1 ・ 2・3 ・ ・ ・ 3・4 ・ ・ ・ ・ ・ 4・5 3・4 5・4 4・5 5・5 4・5 5・5 5・5 5・5 5・5 5・5 4・4 1・2 3・3

H2 ・ ・ ・ + ・ 3・3 ・ ・ ・ + ・ 1・2 2・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 2・3 ・ ・ ・ ・

オギ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ 5・5 4・4

H2 + ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヤブガラシ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 +・2

その他の種

ヌカキビ H1 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ +・2 ・ 1・2 + ・ + ・ 2・2 ・ 1・2 ・ +・2 ・ 2・3 ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・

ヒメジソ H2 ・ + ・ + + ・ ・ ・ +・2 ・ + ・ +・2 ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

コゴメガヤツリ H2 +・2 ・ + +・2 ・ ・ ・ ・ ・ + +・2 ・ + ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スズメノヒエ H2 + ・ + ・ 1・2 + ・ ・ + ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

キンエノコロ H2 ・ +・2 + ・ + ・ +・2 ・ + ・ ・ + ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ボントクタデ H2 ・ ・ +・2 + +・2 ・ + ・ + ・ ・ ・ + ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

クサネム H2 + ・ +・2 ・ + ・ ・ 1・2 + ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オキジムシロ H2 ・ ・ +・2 ・ +・2 +・2 ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ +・2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

メヒシバ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ 1・2 ・ + ・ 1・2 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

アメリカセンダングサ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ ・ ・

チカラシバ H1 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 + ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スギナ H2 ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ + + ・ ・ ・ ・ ・ ・

イヌビエ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ + ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・

メリケンカルカヤ H2 ・ ・ +・2 ・ 1・2 ・ ・ + +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ミコシガヤ H2 ・ ・ 1・2 ・ 2・2 ・ ・ ・ ・ +・2 +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ツルソバ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・

イヌタデ H2 ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨモギ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 2・2 +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2

カサスゲ H2 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・

オオチドメ H2 ・ +・2 ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヤハズエンドウ H2 ・ ・ + ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オオジシバリ H2 ・ ・ ・ +・2 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヒメムカシヨモギ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ + ・

ガマ属の一種 H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ノイバラ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・

オオブタクサ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ + ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 + ・

キツネノマゴ H2 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ギシギシ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オニノゲシ H2 ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

Page 23: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

94

a チガヤ群落

b セイタカアワダチソウ群落

c アシカキ群落

d ヨシ群落

e オギ群落

a b c d e

調査区番号 N10 N1 N3 N4 N11 N15 N13 N19 N6 N5 N20 N8 N14 B7 N7 N2 N12 N17 N9 N16 N18 B12 B30 B13 5

ケイヌビエ H2 ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ツルマメ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・

ノコンギク H2 ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヤノネグサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・

コブナグサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ニオイタデ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エゾノギシギシ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

コヒルガオ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・

ヘクソカズラ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

ホウキギク H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

カントウヨメナ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ + ・

ガガイモ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ +

イ H2 +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

チゴザサ H2 +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

アカメガシワ H1 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スズメノエンドウ H2 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ゲンノショウコ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

コウゾリナ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

セイヨウタンポポ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヘビイチゴ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヌマトラノオ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

クサヨシ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ミゾカクシ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

サクラタデ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

シロバナサクラタデ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オオアワガエリ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ツユクサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

アキノエノコログサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オヘビイチゴ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

カタバミ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヤブマメ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

チョウジタデ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ゲンゲ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ハルジオン H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エノコログサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ママコノシリヌグイ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

タネツケバナ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨツバムグラ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・

ナガバギシギシ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・

スズメウリ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・

カナムグラ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・

イシミカワ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

クズ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2

センニンソウ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

ノブドウ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

Page 24: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

95

(4) ツル植物

a アレチウリ群落

b クズ-カナムグラ群落

a b

調査区番号 B22 B33 B34 B35 B37 B38 4 24

調査月日 (2009 年) 7/16 9/29 9/29 9/29 9/29 9/29 7/14 7/16

方位 − SW SW − − − − −

傾斜 (゜) flat 25 25 flat flat flat flat flat

調査面積(m×m) 5*5 2*2 2*2 2*2 2*2 3*3 2*2 3*4

低木層(S)の高さ(m) - - - - - - 1.3-1.5 -

低木層(S)の植被率(%) - - - - - - 100 -

草本第一層(H1)の高さ(m) 2.5-3.0 - - - - - - 1.8-2.3

草本第一層(H1)の植被率(%) 90 - - - - - - 15

草本第二層(H2)の高さ(m) 0.3-0.5 0.2-0.5 0.2-0.4 0.2-0.4 0.2-0.4 0.6-1.0 0.1-0.3 0.4-0.8

草本第二層(H2)の植被率(%) 20 90 90 45 50 90 5 95

出現種数 11 3 2 4 6 7 13 12

和名 階層

群落識別種

アレチウリ H1 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 + 5・5 5・5 3・3 3・3 1・2 ・ ・

クズ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5・5 ・

H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4・5

カナムグラ H2 ・ ・ ・ 2・2 +・2 5・4 + 2・3

ヤブガラシ H1 2・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 + ・ ・ ・ ・ 1・2 +・2 1・2

その他の種

セイタカアワダチソウ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・

H1 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ + +・2 +・2 2・2

セイバンモロコシ H1 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ 4・4 2・2 +・2 ・ ・ ・ ・

ツユクサ H2 ・ ・ ・ ・ +・2 +・2 + ・

オギ H1 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ 2・2 ・ ・

ノブドウ H1 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

カモジグサ H2 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2

アズマネザサ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・

H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2

スギナ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 +・2

コセンダングサ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 +

ヨモギ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2

コヒルガオ H1 3・3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨシ H1 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オオブタクサ H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

センニンソウ H1 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エゾノギシギシ H2 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

ウシハコベ H2 ・ ・ ・ +・2 ・ ・ ・ ・

カモガヤ H2 ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・

カラスウリ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・

イシミカワ H2 ・ ・ ・ ・ ・ 1・2 ・ ・

クワモドキ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2 ・

クリ S ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

ベニバナボロギク H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

メドハギ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +・2

アレチギシギシ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

コハコベ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

Page 25: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

96

(5) 法面

調査区番号 17 18 B11 B21 B24 B25 B26 B27 B28 B29 調査月日 (2009 年) 7/15 7/15 7/15 7/16 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28 9/28

方位 NE NE − SW SW NE NE − NE SW

傾斜 (゜) 30 30 flat 25 10 20 10 flat 20 20

調査面積(m×m) 3*3 3*3 5*5 3*3 3*3 3*3 3*3 3*3 2*4 2*4

草本第一層(H1)の高さ(m) 0 1.2 1.2-1.5 1.2-1.5 1.5-2.0 1.4-1.6 1.7-2.0 1.5-1.7 1.5-1.7 1.5-1.7

草本第一層(H1)の植被率(%) 0 90 60 80 65 70 65 75 70 75

草本第二層(H2)の高さ(m) 0.2 0.2-0.6 0.3 0.3 0.1-0.3 0.1-0.3 0.3-0.5 0.3-0.5 0.3-0.5 0.2-0.4

草本第二層(H2)の植被率(%) 70 40 10 20 50 50 30 25 40 10 出現種数 14 14 11 7 13 11 10 10 7 6

和名 階層

群落識別種

セイバンモロコシ H1 ・ 5・5 4・4 5・5 4・4 4・4 4・4 4・4 3・3 4・4

H2 4・4 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1・2

その他の種

ムラサキツメクサ H2 +・2 2・3 ・ ・ + +・2 + 2・2 +・2 1・2

ヤブガラシ H1 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ + ・ 1・2 ・ 2・2 ・ 1・2 + +

ヨモギ H2 +・2 +・2 ・ ・ ・ 2・2 1・2 + ・ ・

セイタカアワダチソウ H1 ・ + 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ 1・2 +・2 + ・ 2・2 ・ ・ ・

ヤハズエンドウ H2 ・ + ・ ・ ・ + ・ + + ・

アキノエノコログサ H2 ・ ・ + ・ ・ +・2 1・2 + ・ ・

ギシギシ属の一種 H2 ・ ・ ・ ・ + + + ・ ・ +・2

メヒシバ H2 ・ ・ ・ ・ +・2 1・2 ・ + ・ +

ヒメジョオン H2 +・2 ・ +・2 ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・

ガガイモ H1 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ + ・ ・ +・2 ・ + ・ ・ ・

シロツメクサ H2 ・ ・ 2・2 ・ +・2 ・ +・2 ・ ・ ・

セイヨウタンポポ H2 ・ ・ + ・ + ・ ・ + ・ ・

オオニシキソウ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ +・2 ・ + ・

メリケンカルカヤ H1 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨシ H1 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

アキノノゲシ H1 ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ワレモコウ H2 ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

ナガバギシギシ H2 ・ ・ + 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・

オオブタクサ H1 ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ + ・ ・

スギナ H2 ・ ・ ・ ・ ・ 2・2 ・ + ・ ・

アズマネザサ H2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

シマスズメノヒエ H2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ススキ H2 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヒメムカシヨモギ H2 +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エゾノギシギシ H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

クズ H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スミレ H2 + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ホソムギ H1 ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

H2 ・ 2・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

大ブタクサ H2 ・ +・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

カラマツソウ H2 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヤブマメ H2 ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オオアレチノギク H1 ・ ・ 1・2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

アメリカセンダングサ H2 ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

コナスビ H2 ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

エノキグサ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

オッタチカタバミ H2 ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・ ・

キンエノコロ H2 ・ ・ ・ ・ 3・3 ・ ・ ・ ・ ・

カタバミ H2 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・

ヒロハホウキギク H2 ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・ ・

キツネノマゴ H2 ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・

ヘクソカズラ H2 ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・ ・

ツルマメ H1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・

イタドリ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ + ・

ナワシロイチゴ H2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ +

Page 26: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

97

(6) 耕作地

a 水田雑草群落

b 畑地雑草群落

c 畑放棄地雑草群落

a b c

調査区番号 7 B1 B23 19 B6

調査月日 (2009 年) 7/14 7/14 9/28 7/15 7/14

方位 − − − − −

傾斜 (゜) flat flat flat flat flat

調査面積(m×m) 2*2 5*5 2*2 3*3 3*5

草本第一層(H1)の高さ(m) 0.5 - - - -

草本第一層(H1)の植被率(%) 85 - - - -

草本第二層(H2)の高さ(m) 0.01 0.8 0.3-0.5 0.2-0.4 0.2-0.3

草本第二層(H2)の植被率(%) 1 90 80 30 60

出現種数 8 1 8 15 8

和名 階層

栽培種

イネ H1 5・5 ・ ・ ・ ・

H2 ・ 5・5 ・ ・ ・

エンドウ H2 ・ ・ 5・4 ・ ・

その他の種

タカサブロウ H2 +・2 ・ ・ +・2 1・2

イヌタデ H2 ・ ・ ・ 1・1 1・2

ノボロギク H2 ・ ・ ・ +・2 +

アメリカセンダングサ H2 + ・ ・ ・ +

エノキグサ H2 ・ ・ +・2 + ・

コゴメガヤツリ H2 ・ ・ ・ 1・2 ・

ウキクサ H2 +・2 ・ ・ ・ ・

コナギ H2 +・2 ・ ・ ・ ・

イヌナズナ H2 + ・ ・ ・ ・

オモダカ H2 + ・ ・ ・ ・

ミゾカクシ H2 + ・ ・ ・ ・

オオニシキソウ H2 ・ ・ 1・2 ・ ・

ツユクサ H2 ・ ・ +・2 ・ ・

イヌビエ H2 ・ ・ + ・ ・

カヤツリグサ H2 ・ ・ + ・ ・

ホソアオゲイトウ H2 ・ ・ + ・ ・

ワルナスビ H2 ・ ・ + ・ ・

エノコログサ H2 ・ ・ ・ 1・2 ・

ヌカキビ H2 ・ ・ ・ 1・2 ・

オオケタデ H2 ・ ・ ・ 1・1 ・

アメリカイヌホオズキ H2 ・ ・ ・ + ・

イヌガラシ H2 ・ ・ ・ + ・

カモガヤ H2 ・ ・ ・ + ・

コニシキソウ H2 ・ ・ ・ + ・

セイヨウタンポポ H2 ・ ・ ・ + ・

トキンソウ H2 ・ ・ ・ + ・

ノゲシ H2 ・ ・ ・ + ・

オヒシバ H2 ・ ・ ・ ・ 4・4

ハナタデ H2 ・ ・ ・ ・ 2・3

クサネム H2 ・ ・ ・ ・ +

セイタカアワダチソウ H2 ・ ・ ・ ・ +

Page 27: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

98

(7) 路傍雑草群落

a メヒシバ群落

b ヒロハホウキギク群落

c イヌビエ群落

d アキノエノコログサ群落

a b c d

調査区番号 9 23 B31 B32 B36

調査月日 (2009 年) 7/15 7/16 9/29 9/29 9/29

方位 − − − − −

傾斜 (゜) flat flat flat flat flat

調査面積(m×m) 3*3 3*3 2*2 2*2 3*3

草本第一層(H1)の高さ(m) - - 1.2-1.5 - -

草本第一層(H1)の植被率(%) - - 70 - -

草本第二層(H2)の高さ(m) 0.1-0.3 0.2 0.1-0.3 0.3-0.5 0.8-1.0

草本第二層(H2)の植被率(%) 75 85 3 80 60

出現種数 13 11 8 7 13

和名 階層

群落識別種

メヒシバ H2 4・4 3・4 ・ ・ ・

ヒロハホウキギク H1 ・ ・ 4・4 ・ ・

イヌビエ H1 ・ ・ + ・ ・

H2 ・ ・ ・ 4・4 +

アキノエノコログサ H2 ・ ・ + + 3・3

その他の種

シロバナサクラタデ H2 ・ ・ + + +・2

ツユクサ H2 1・2 ・ ・ + ・

セイバンモロコシ H1 ・ ・ 1・2 ・ ・

H2 ・ ・ ・ ・ 2・2

ヌカキビ H2 ・ ・ ・ 1・2 +

カヤツリグサ H2 ・ ・ ・ +・2 +

コハコベ H2 2・3 ・ ・ ・ ・

スギナ H2 1・2 ・ ・ ・ ・

スズメノテッポウ H2 1・2 ・ ・ ・ ・

イヌタデ H2 +・2 ・ ・ ・ ・

オオケタデ H2 + ・ ・ ・ ・

コセンダングサ H2 + ・ ・ ・ ・

スズメノエンドウ H2 + ・ ・ ・ ・

ノボロギク H2 + ・ ・ ・ ・

ハナイバナ H2 + ・ ・ ・ ・

ヒメジョオン H2 + ・ ・ ・ ・

ホソムギ H2 + ・ ・ ・ ・

チガヤ H2 ・ 2・3 ・ ・ ・

シマスズメノヒエ H2 ・ 1・2 ・ ・ ・

シロザ H2 ・ +・2 ・ ・ ・

ヒメクグ H2 ・ +・2 ・ ・ ・

オオニシキソウ H2 ・ + ・ ・ ・

クワモドキ H2 ・ + ・ ・ ・

セイヨウタンポポ H2 ・ + ・ ・ ・

タケニグサ H2 ・ + ・ ・ ・

ツメクサ H2 ・ + ・ ・ ・

ヤハズエンドウ H2 ・ + ・ ・ ・

ケアリタソウ H2 ・ ・ +・2 ・ ・

ヨモギ H2 ・ ・ +・2 ・ ・

セイタカアワダチソウ H2 ・ ・ + ・ ・

ヒメジソ H2 ・ ・ ・ +・2 ・

シロツメクサ H2 ・ ・ ・ ・ +・2

ツルマメ H2 ・ ・ ・ ・ +・2

アメリカセンダングサ H2 ・ ・ ・ ・ +

イシミカワ H2 ・ ・ ・ ・ +

オオオナモミ H2 ・ ・ ・ ・ +

オヒシバ H2 ・ ・ ・ ・ +

ガガイモ H2 ・ ・ ・ ・ +

Page 28: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ

99

(8) 浮葉植物群落

(植生調査)No. 2 凡例名(群落名) ヒツジグサ群落調査地 埼玉県比企郡吉見町

図幅

(地形) 山頂:尾根:斜面:上・中・下・凸・凹:谷:平地 (風当) 強 ・ 中 ・ 弱 1:5万

(土壌) ポド性・褐森・赤・黄・黄褐森・アンド・グライ (日当) 陽 ・ 中陰 ・ 陰 (海抜) m

     擬グライ・沼沢・沖積・高湿草・非固岩屑・固岩屑 (土湿) 乾 ・ 適 ・ 湿 ・ 過湿 (方位) −

     水面下・その他(    水面上    ) (傾斜) flat

(面積) 2*2 m2

(階層) (優占種) (植被率%) (種数) (出現種数) 1

草本第二層(IV2) ヒツジグサ 65 1

調査者 関元 聡

S L D・S V S L D・S V S L D・S V

IV 4・5 ヒツジグサ

植 生 調 査 票

(高さm)

0.01-0.04

SPP. SPP.

2009年7月14日

SPP.

Page 29: 第6章 動物ƒŸズアブ アメリカミズアブ Hermetia illucens ムシヒキアブ アオメアブ Cophinopoda chinensis シオヤアブ Promachus yesonicus ハナアブ ホソヒラタアブ