6 操縦と信号の対応について

19
6 操縦と信号の対応 コントロールとサイン 象徴過程/合図過程

Upload: reigans

Post on 16-Apr-2017

134 views

Category:

Science


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 6 操縦と信号の対応について

6 操縦と信号の対応

コントロールとサイン

象徴過程/合図過程

Page 2: 6 操縦と信号の対応について

記号的特徴をアウトプットする

夢の中にいる閉じた系 暗い中で瞳孔が開く外見

Page 3: 6 操縦と信号の対応について

外見と目撃の対応

衝動心機能が記号的特徴を送り、

外見に現れ、目撃者へ。

目撃者の反応心機能が

記号的特徴をインプットする。

Page 4: 6 操縦と信号の対応について

内容意識を込める

暗示と興味の対応 思ったことを表情に暗示する

Page 5: 6 操縦と信号の対応について

範疇を明確化し見解へ

暗示から興味へ 見解から認知へ

Page 6: 6 操縦と信号の対応について

静我と体系観念の関係

見解から認知へ 理屈からの因果を注意する

Page 7: 6 操縦と信号の対応について

価値意識をつくりこだわる

理屈からの因果を注意する 応用からの近接に固執する

Page 8: 6 操縦と信号の対応について

手段的特徴を作り様相のみ

応用からの近接に固執する 疑似現実を結果づける

Page 9: 6 操縦と信号の対応について

物体的対象と客我の融合(現実)

手段的特徴をアウトプット 現実の中の自己

Page 10: 6 操縦と信号の対応について

象徴過程(シンボル)

Page 11: 6 操縦と信号の対応について

手段的特徴をアウトプットする

現実の中にいる閉じた系 鍛えられて筋肉がつく

Page 12: 6 操縦と信号の対応について

応接と作動の対応

衝動心機能が手段的特徴を送り、

応接に現れ、作動者へ。

作動者の反応心機能が

手段的特徴をインプットする。

Page 13: 6 操縦と信号の対応について

価値意識を込める

明示と分裂の対応 思ったことを明示し強調する

Page 14: 6 操縦と信号の対応について

体系を明確化し権威へ

明示から分裂へ 権威から独立へ

Page 15: 6 操縦と信号の対応について

動我と範疇観念の関係

権威から独立へ 理屈からの因果を注意する

Page 16: 6 操縦と信号の対応について

内容意識をつくりこだわる

逆転からの意外を注意する 創造からの遠隔に固執する

Page 17: 6 操縦と信号の対応について

記号的特徴を作り、物体のみ

創造からの遠隔に固執する 違いを結果づける

Page 18: 6 操縦と信号の対応について

様相的対象と主我の融合(幻想)

記号的特徴をアウトプット 幻想の中の自己

Page 19: 6 操縦と信号の対応について

合図過程(シグナル)