ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

43
Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Upload: hagimoto-junzo

Post on 11-Apr-2017

805 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 2: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 3: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

素早く立ち上げる

ビジネス価値が検証できている

小さく立ち上げて大きく成長

ビジネスの変化に耐えられる

実現性のリスクが少ない

Page 4: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

ビジネス企画・運用現状 システム開発

ユーザ企業 開発企業

アジャイル開発開発マネジメント

devOps

将来

システム開発

開発企業

クラウド技術

高速開発技術

プロト提案

ビジネス企画・運用

ユーザ企業

ビジネス企画・運用

ユーザ企業

システム開発

開発企業 プロト提案

ビジネス開発メソッド

プロジェクトマネジメント

Page 5: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Project

活動

予算主導のITプロジェクトの弱点

■価値を見失う予算=>工数=>必要機能=>要求爆発

■クリエィティブな課題に取り組めないITを有効に活用できない

■人が育たない(ユーザ企業、IT企業)ビジネス慣習

Page 6: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

○ビジネス価値

○ビジネス要求

○業務モデル(IT活用モデル)

○行動

ビジネス

価値

業務

活動

要求

ビジネスの構造をわかり易く見える化する

IT活用含む

Page 7: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

価値

創造

価値

業務

活動

要求Projec

t作業

第2のループ(実施ループ)・価値が高く、実現性が容易なプランの形成

第1のループ(価値創造ループ)

・価値を描き・価値共感と価値検証を行う

価値がなく無理無駄の多いプロジェクトを排除

IT活用含む

Page 8: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

価値

創造

価値

業務

活動

要求

Projec

t作業

第2のループ

(実施ループ)

第1のループ

(価値創造ループ)

•価値創造ループに実施ループが内包される

•匠BPのサービス(匠Method for Salesforce.com)

量から質へ

モノからサービスへ作るから創るへ

ビジネスの意識の変化

作るから組合せるへ

クラウド技術

高速開発

Page 9: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

価値創造ループに実施ループが内包

価値

創造

価値

業務

活動

要求

新業務の見える化IT活用検証

実施

P

A

C

D

(ビジネス開発(IT含む))

Salesforce開発検証評価サイクル

ビジネス価値デザイン・企画サイクル

Page 10: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

システム

機能

オブジェクト構成

レコードタイプ

ページレイアウト

レポート&ダッシュボード

ワークフロー

プロファイル権限セット

承認プロセス

ロール

公開グループ

データ&UI 業務&BIデザイン 権限デザイン

概念モデル

状態遷移モデル

業務 ビジネスコンテキストフロー

ステークホルダーモデル

要求分析ツリー

価値(全体に影響) 価値分析モデル

価値デザインモデル

Page 11: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

作用変化

行動力Up

動機力Up

要求化価値証明

価値

要求

活動

現状

理想

業務

Page 12: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

価値創造

要求構造

活動構造

現状

あるべき姿

行動

■プロセスモデル・ビジネスコンテキストフロー

・ユーザトランザクション

・内部プロセス・ユースケース■活動モデル

■要求モデル

■価値モデル・ステークホルダモデル・価値分析モデル・価値デザインモデル・ユーザコンセンサスモデル

・要求分析ツリー・ユースケース図

・ロードマップ・ゴール記述書・初期プラン

Page 13: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

作用

変化

行動

要求化

価値証明

価値

要求

活動

現状

戦略要求 業務要求 IT要求

要求分析ツリー

価値分析モデル

理想

価値デザインモデル

プランニング・ゴール

新業務プロセス

現業務プロセス

•クラウド時代のスピーディなビジネス企画・開発

プロト開発等

戦略的要求の絞り込み

段階的ビジネス開発

Page 14: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 15: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

1.価値モデル最重視 自分達から突き上げる価値デザイン(価値デザインモデル) 他人視点からの価値デザイン(価値分析モデル)

2.モデルトレーサビリティの確保 価値=>要求=>業務=活動

3.スピード重視のモデリング 当たりをつける方法を形式知化

4.プロジェクトをプロダクトとして意識する プロダクトロードマップ

5.ビジネスの発見・価値創造サイクルに必要な思考

Page 16: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

ステークホルダ(他人視点)の価値を描く事を努力する事で、既成概念から脱出し、視野の広いビジネス視点からプロジェクト目的を考える

Page 17: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

1.プロジェクトゴールの効果2.プロジェクトの道しるべ3.プロジェクト完了後の評価軸4.プロジェクト目的の価値の検証5.価値とプロジェクト目的の関係付け6.参加者が価値に目覚め楽しくなる7.ステークホルダの巻き込み

Page 18: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

プロジェクトの強みや軸を見える化することで自覚し強くする

Page 19: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

製品アーキテクチャ

製品コンセプト

製品ビジョン

方向性

何を必要としているのか(Whatの流れ)

Howからの突き上げ

HowからWhatの創出

ユーザ

ニーズとシーズのバランス(調整)

Howの手探り

Howのチューニング

シーズからニーズをプロモーション・ブランド化:情報洪水時代(情報過多)に最も必要な事!

◆価値分析モデル価値

目的ユーザ価値を描き目的につなげる

ビジョン ◆価値デザインモデル

ストーリー

Page 20: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Business

Strategic Requirements

Businesss

Operational Requirements

IT

System Requirements

Financial &

Vision level Objectives level

Detail

ObjectivesTactics level Tactics level

Concept

level

Value Design Modelのモデル要素(Vision and Concept)を活用

Value Analysis Modelのモデル要素( Objectives )を活用

Value Analysis Modelの価値文章の手段部分を活用

Page 21: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Business

Strategic Requirements

Businesss

Operational Requirements

IT

System Requirements

Financial &

Vision level Objectives level

Detail

ObjectivesTactics level Tactics level

Concept

level

Value Design Modelのモデル要素(Vision)を活用

Value Analysis Modelのモデル要素( Objectives )を活用

Value Analysis Modelの価値文章の手段部分を活用

Value Design Modelのモデル要素(Consept)を活用

Page 22: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

■完成された要求分析ツリー

参考

Page 23: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

23

問題は赤色系で表します。

フローチャートでは細かすぎます。ステークホルダ間の連携でプロセスを示し

ます。

参考

Page 24: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

24

参考

改善ポイントは青系で示します。

Page 25: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

要求分析ツリーへの反映と完成

新規プロセス(ToBe)の結果と要求分析ツリーへの反映

新規プロセスの見える化によって、新たな要求が発見されることがあります。

新規プロセスで考えた変更点を要求分析ツリーの業務要求とIT要求に突合することで、抜け漏れがある変更ポイントを○○要求として、要求分析ツリーに反映させます。その要求が本当に有効かを議論しましょう。

参考

Page 26: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

26

参考

Page 27: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

戦略要求 業務要求 IT要求 解決策

要求分析ツリー ビジネスコンテキストフロー

ゴール記述書 ユースケース(ビジネス・システム)

ビジョン

コンセプト

価値

目的

ステークホルダ

機構、構想

プロジェクト戦略上位層

価値の仕組み

業務変更ポイント

業務要求

解決策=>アクション

業務、IT要求業務、システムユースケース

業務要求

価値分析モデル価値デザインモデル

Page 28: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

価値分析モデル 価値デザインモデル

戦略要求 業務要求 IT要求 解決策

要求分析ツリー ビジネスコンテキストフロー

ゴール記述書 ユースケース(ビジネス・システム)

ビジョン

コンセプト

価値

目的

ステークホルダ

機構、構想

プロジェクト戦略上位層

価値の仕組み

業務変更ポイント

業務要求

解決策=>アクション

業務、IT要求業務、システムユースケース

業務要求

概念モデル

オブジェクトモデル

データモデル

システムユースケース(+UX)

活用検証 要求

ビジネス システム

Page 29: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

暗黙知の世界

勇気

気づき

アイデア発見

発想匠の技

情熱手法

技術

想い価値創造

方法

体系化モデル化

プロセス

技法

ルール化

作法

形式知の世界

価値の構造形式知と暗黙知の淵

アイデアの構造

想いの構造

感情の見える化

あたりをつける

仮説を持つ

現代的なビジネスメソッド=>スピード感重視そのためにもあたりをつける

Page 30: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

ビジネスステークホルダ

ステークホルダ価値

ビジョン

コンセプト

価値デザインモデル

プロジェクト目的

価値分析モデル

戦略要求 業務要求 IT要求 解決策

戦略要求 業務要求 IT要求

戦略要求

業務要求

IT要求

ゴール記述書

活動プラン

価値記述の手段部分を業務要求やIT要求に活用する。

あたりをつけることを形式知化一番外さない法=>価値からデザインする

プロジェクト

Page 31: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

要求 設計開発

(スクラッチ開発)

価値

要求ツリ|

要求(A)

要求(A)

要求(B)

要求(C)

設計

開発

テスト

要求ツリ|

要求(B)

要求(A)

要求(A)設計

開発

テスト

要求(B) 時代と共に不要となった要求

新たに必要とされる要求

時代が変わり不要となった要求

テスト要求(A)

要求(A)

要求(A)

要求(A)

要求(A)

要求(A)

約60%不良財産

業務・IT

組合開発

要求の優先順

開発2年間

価値将来

過去現在

ビジネスアーキテクチャにより、最小コストで最大価値

将来のアジャイル=>エンタープライズアジャイル

(道しるべのあるアジャイル)

更新

価値で要求を絞り込む!

Page 32: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

プロダクトビジョン

プロダクトコンセプト

プロダクトコンセプト

コンセプトの進化

プロジェクト1 プロジェクト2 プロジェクト3

要求(戦略・業務・IT)

要求(戦略・業務・IT)

要求(戦略・業務・IT)

ステークホルダの価値

常に評価軸

価値の変化

活動(ゴール記述)活動(ゴール記述) 活動(ゴール記述)

Page 33: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

デザインスキル

応用スキル

業務開発スキル

実施ループ価値創造ループ 実施ループ

・プランニング力・業務運用知識・行動力・プロマネ能力

・価値のデザイン・要求のデザイン・プロセスデザイン・行動デザイン

・具体例を抽象化したモデルへ・モデルをパターン化・パターン化したものから転用

・プランニング力・業務知識・業務課題の理解・業務設計知識・IT開発知識

匠Method

価値

創造

求業務

設計

A業務

遂行

新たなビジネス、サービス、製品の開発

Page 34: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 35: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 36: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

お客様ブランドを創る製品の姿

プロダクトコンセプト

機能カテゴリ

プロダクトビジョン

お客様の未来のビジネス像

誘う

狙う 実現する

支える

未来志向向かうべき企業の姿

狙う 実現する

普遍的なビジネス構造

本質化具体化

Page 37: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

(プロセス・デザイン力強化)どのような段階にアイデアを深堀りするポイントが眠っているか?を見抜くために問題領域のプロセスをすぐさまデザインする能力と方法。

どの段階で…..プロセスWhich

stage

試作構想 検証 企画

ここにお宝が…

開発

プロセスモデルの活用

何を….情報 概念What

(概念モデルの発見的活用)

例えば○○のマッチングビジネスといったものを考えた時に、何と何をどのようにマッチングさせるか早期に深堀する必要がある。そこに新しい概念や概念の属性を創造することが重要となる。

Page 38: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

ビジネス用語

ビジネス用語

ビジネス概念

目標原価

実績原価

標準見積原価

材料費

人件費

設備費

製造原価

運転費

計画段階 実際原価

集約関係

売価

販管費

ビジネスアイデアの根本となる概念を発見し、

しっかりと定義せよ!(これがお宝となる)

Page 39: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

Page 40: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.40

組織

ビジネス関係者

社会

プロダクト

サービス

大きな世界

小さな世界

ヒトモノ価値のデザイン(意思の在り方)

自社部門チーム

エンドユーザステークホルダ

価値のデザインとは、意思の在り方をデザインすること

製品・サービス群製品ライフサイクル

サービスライフサイクル

Page 41: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.41

己 チーム 社会プロダクト

大きな世界

ビジネス関係者

言葉

ストーリー ストーリー

言葉

コンセプト

ビジョン

ストーリー

言葉

コンセプト

ビジョン

ストーリー

言葉

コンセプト

ビジョン

ストーリー

言葉

コンセプト

ビジョン

小さな世界

価値デザインモデルによる「意思の在り方のデザイン」

意思共感

類似共感

魅力共感

コンセプト

ビジョン

Page 42: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

42

ビジョン

コンセプト

コンセプト

コンセプトの進化

プロジェクト1 プロジェクト2 プロジェクト3

要求(戦略・業務・IT)

要求(戦略・業務・IT)

要求(戦略・業務・IT)

ステークホルダの価値

常に評価軸

価値の変化

活動(ゴール記述)活動(ゴール記述) 活動(ゴール記述)

価値・プロダクト・プロジェクト・ビジョン・コンセプト・要求の関係性

プロダクト・ライフサイクル

Page 43: ビジネスデザインにおけるモデルの発展的活用<価値創造モデルとは>

Copyright (C) 2015 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.

匠には誰もがなれるわけではない匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる

ご清聴ありがとうございました

[email protected]

www.takumi-businessplace.co.jp