58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90%...

66
Ⅰ 市民意識調査 88 調 4)DV などの暴力について DV:ドメスティック・バイオレンスの略。配偶者(事実婚、元配偶者を含む)や恋人など親密な関係にある(ま たは親密な関係にあった)人からふるわれる暴力。 【全員におたずねします】 問 23 あなたは、次のようなことが配偶者や交際相手から行われた場合、それを「暴力」だと思 いますか。(A~Jの項目ごとにあてはまるものを1つずつ○) ※ここでの「配偶者」には、婚姻届を出していない事実婚や別居中の相手も含みます。 どんな場合でも暴力にあたると思う行為は、「I.嫌がっているのに性的な行為を強要する」が最 も多く 88.4%、次いで「J.避妊に協力しない」が 78.9%であった。 また、暴力にあたるとは思わない行為は、「D.他の異性との会話やメールを許さない」が最も多 く 18.0%、次いで「E.何を言っても長期間無視し続ける」が 10.5%であった。 77.1% 58.3% 64.4% 39.2% 50.2% 57.3% 69.2% 58.6% 88.4% 78.9% 19.7% 34.5% 29.6% 39.2% 36.3% 32.1% 21.7% 30.2% 7.7% 15.0% 0.8% 4.6% 3.2% 18.0% 10.5% 7.4% 5.9% 7.6% 1.0% 2.7% 2.4% 2.6% 2.8% 3.5% 3.0% 3.2% 3.1% 3.6% 2.9% 3.5% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.どんな場合でも暴力にあたると思う 2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う 3.暴力にあたるとは思わない 無回答 A.平手で打つ・足で蹴る B.なぐるふりをして、おどす C.大声でどなったり、人前でバカにしたり する D.他の異性との会話やメールを許さない E.何を言っても長期間無視し続ける F.家族・交友関係や行き先、電話・メール・ SNSなどを細かく監視したり制限したりする G.家計に必要な生活費を渡さない H.デート代などのお金を無理やり出させる I.嫌がっているのに性的な行為を強要する J.避妊に協力しない (N=1,906)

Upload: others

Post on 29-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

88

調査結果

DVなどの暴力について

(4)DV※などの暴力について

※DV:ドメスティック・バイオレンスの略。配偶者(事実婚、元配偶者を含む)や恋人など親密な関係にある(ま

たは親密な関係にあった)人からふるわれる暴力。

【全員におたずねします】

問 23 あなたは、次のようなことが配偶者や交際相手から行われた場合、それを「暴力」だと思

いますか。(A~Jの項目ごとにあてはまるものを1つずつ○)

※ここでの「配偶者」には、婚姻届を出していない事実婚や別居中の相手も含みます。

どんな場合でも暴力にあたると思う行為は、「I.嫌がっているのに性的な行為を強要する」が最

も多く 88.4%、次いで「J.避妊に協力しない」が 78.9%であった。

また、暴力にあたるとは思わない行為は、「D.他の異性との会話やメールを許さない」が最も多

く 18.0%、次いで「E.何を言っても長期間無視し続ける」が 10.5%であった。

77.1%

58.3%

64.4%

39.2%

50.2%

57.3%

69.2%

58.6%

88.4%

78.9%

19.7%

34.5%

29.6%

39.2%

36.3%

32.1%

21.7%

30.2%

7.7%

15.0%

0.8%

4.6%

3.2%

18.0%

10.5%

7.4%

5.9%

7.6%

1.0%

2.7%

2.4%

2.6%

2.8%

3.5%

3.0%

3.2%

3.1%

3.6%

2.9%

3.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

A.平手で打つ・足で蹴る

B.なぐるふりをして、おどす

C.大声でどなったり、人前でバカにしたり

する

D.他の異性との会話やメールを許さない

E.何を言っても長期間無視し続ける

F.家族・交友関係や行き先、電話・メール・

SNSなどを細かく監視したり制限したりする

G.家計に必要な生活費を渡さない

H.デート代などのお金を無理やり出させる

I.嫌がっているのに性的な行為を強要する

J.避妊に協力しない

(N=1,906)

Page 2: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

89

調査結果

DVなどの暴力について

性別

いずれも「どんな場合でも暴力にあたると思う」は、男性より女性の割合が多く、「暴力にあたる

とは思わない」は、女性より男性が多くなっている。

なお、「暴力にあたるとは思わない」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは「E.

何を言っても長期間無視し続ける」であった。

A.平手で打つ・足で蹴る

B.なぐるふりをして、おど

C.大声でどなったり、人前

でバカにしたりする

凡例

79.8%

73.1%

50.0%

17.1%

23.5%

50.0%

0.7%

1.0%

2.4%

2.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

61.7%

52.5%

60.0%

31.7%

39.7%

40.0%

3.8%

5.5%

2.8%

2.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.6%

57.6%

50.0%

26.2%

35.5%

30.0%

2.6%

4.1%

10.0%

2.6%

2.9%

10.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.6%

57.6%

50.0%

26.2%

35.5%

30.0%

2.6%

4.1%

10.0%

2.6%

2.9%

10.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 3: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

90

調査結果

DVなどの暴力について

D.他の異性との会話やメール

を許さない

E.何を言っても長期間無視

し続ける

F.家族・交友関係や行き先、電

話・メール・S

NSなどを細か

く監視したり制限したりする

G.家計に必要な生活費を渡

さない

凡例

42.0%

34.2%

40.0%

37.9%

41.9%

50.0%

16.7%

20.3%

10.0%

3.4%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

52.7%

46.4%

30.0%

35.9%

37.1%

30.0%

8.5%

13.4%

40.0%

2.8%

3.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

61.1%

50.7%

50.0%

29.8%

36.5%

20.0%

5.8%

9.7%

30.0%

3.3%

3.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

73.7%

61.6%

40.0%

18.3%

27.3%

60.0%

4.8%

8.0%

3.2%

3.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.6%

57.6%

50.0%

26.2%

35.5%

30.0%

2.6%

4.1%

10.0%

2.6%

2.9%

10.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 4: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

91

調査結果

DVなどの暴力について

H.デート代などのお金を無

理やり出させる

I.嫌がっているのに性的な

行為を強要する

J.避妊に協力しない

凡例

61.6%

53.2%

50.0%

28.0%

34.3%

40.0%

6.8%

9.0%

10.0%

3.7%

3.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

89.9%

86.0%

80.0%

6.6%

9.4%

20.0%

0.6%

1.7%

2.9%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

81.9%

74.3%

60.0%

13.0%

17.7%

40.0%

1.8%

4.4%

3.3%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.6%

57.6%

50.0%

26.2%

35.5%

30.0%

2.6%

4.1%

10.0%

2.6%

2.9%

10.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 5: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

92

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

A.平手で打つ・足で蹴る

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、40

~49歳で、女性が 87.1%、男性が 71.1%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

68.2%

64.0%

30.4%

35.2%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 75.6%

72.7%

21.1%

25.5% 1.8%

2.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答84.7%

83.3%

14.0%

11.1%

1.3%

3.7%1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答87.1%

71.1%

12.5%

28.9%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 6: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

93

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

90.7%

84.7%

8.0%

12.5% 1.4%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 87.7%

85.9%

10.9%

12.7%

1.4%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う3.暴力にあたるとは思わない無回答

70.0%

75.0%

13.6%

12.5%

1.4%

1.0%

15.0%

11.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 7: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

94

調査結果

DVなどの暴力について

B.なぐるふりをして、おどす

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 77.3%、男性が 62.5%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

52.9%

47.0%

42.2%

47.0%

4.8%

6.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答53.3%

56.4%

43.3%

41.8%

3.3%

1.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答71.3%

74.1%

26.8%

22.2%

1.3%

3.7%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答69.8%

59.0%

27.2%

37.3%

3.0%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 8: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

95

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

77.3%

62.5%

20.7%

29.2%

1.3%

6.9%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答65.2%

64.8%

28.3%

31.0%

5.1%

2.8%

1.4%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答41.4%

31.7%

30.7%

46.2%

7.1%

9.6%

20.7%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 9: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

96

調査結果

DVなどの暴力について

C.大声でどなったり、人前でバカにしたりする

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 85.3%、男性が 66.7%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

58.5%

56.7%

37.4%

37.7%

4.2%

5.3% 0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答70.0%

56.4%

28.9%

40.0%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答70.1%

79.6%

26.8%

14.8%

2.5%

3.7%

0.6%

1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答73.7%

57.8%

24.6%

39.8%

1.3%

1.2%

0.4%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 10: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

97

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

85.3%

66.7%

12.7%

29.2%

1.3%

2.8%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 74.6%

57.7%

20.3%

35.2%

3.6%

4.2%

1.4%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答55.7%

42.3%

22.9%

40.4%

2.9%

4.8%

18.6%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 11: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

98

調査結果

DVなどの暴力について

D.他の異性との会話やメールを許さない

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 58.0%、男性が 22.2%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

一方、「暴力にあたるとは思わない」行為は、女性は 20~29歳が最も多く 24.4%、男性は 40~49

歳が最も多く 24.1%であった。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

44.3%

38.9%

34.6%

37.2%

20.8%

23.1%

0.3%

0.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答35.6%

38.2%

40.0%

41.8%

24.4%

20.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答36.3%

33.3%

48.4%

48.1%

14.6%

18.5%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答37.1%

28.9%

49.1%

47.0%

13.4%

24.1%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 12: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

99

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

58.0%

22.2%

32.0%

59.7%

9.3%

15.3%

0.7%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答51.4%

42.3%

30.4%

40.8%

15.9%

15.5%

2.2%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答30.0%

27.9%

26.4%

34.6%

20.0%

19.2%

23.6%

18.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 13: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

100

調査結果

DVなどの暴力について

E.何を言っても長期間無視し続ける

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 66.7%、男性が 50.0%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

一方、「暴力にあたるとは思わない」行為は、女性は 16~19歳が最も多く 13.5%、男性は 20~29

歳が最も多く 20.0%であった。また、40~49 歳、50~59 歳を除いて、いずれの年齢層も女性より

男性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30~39

40

~49

凡例

50.2%

47.0%

36.0%

35.2%

13.5%

17.4%

0.3%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答46.7%

49.1%

43.3%

30.9%

10.0%

20.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答52.2%

40.7%

41.4%

50.0%

5.7%

9.3%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答48.7%

48.2%

43.5%

44.6%

7.8%

7.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 14: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

101

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

66.7%

50.0%

27.3%

45.8%

5.3%

2.8%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答60.9%

53.5%

30.4%

33.8%

7.2%

9.9%

1.4%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答45.7%

37.5%

27.9%

28.8%

6.4%

17.3%

20.0%

16.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 15: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

102

調査結果

DVなどの暴力について

F.家族・交友関係や行き先、電話・メール・SNSなどを細かく監視したり制限したりする

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 75.3%、男性が 44.4%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

一方、「暴力にあたるとは思わない」行為は、女性は 16~19歳が最も多く 9.3%、男性は 20~29

歳が最も多く 16.4%であった。また、60~69歳を除いて、いずれの年齢層も女性より男性の割合が

多くなっている。

16

~19

20

~29

30~39

40

~49

凡例

60.6%

53.8%

30.1%

34.0%

9.3%

11.3% 0.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答54.4%

49.1%

38.9%

34.5%

6.7%

16.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答59.2%

48.1%

35.7%

38.9%

3.8%

13.0%

1.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答59.5%

45.8%

34.5%

47.0%

5.6%

7.2%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 16: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

103

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

75.3%

44.4%

20.7%

50.0%

3.3%

4.2%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答70.3%

63.4%

21.7%

31.0%

5.8%

4.2%

2.2%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答47.1%

45.2%

27.1%

28.8%

3.6%

10.6%

22.1%

15.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 17: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

104

調査結果

DVなどの暴力について

G.家計に必要な生活費を渡さない

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、50

~59歳で、女性が 81.3%、男性が 62.5%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

一方、「暴力にあたるとは思わない」行為は、女性は 20~29歳が最も多く 10.0%、男性は 16~19

歳が最も多く 10.9%であった。また、20~29歳と 60~69歳を除いて、いずれの年齢層も女性より

男性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

69.6%

60.7%

24.2%

27.9%

6.2%

10.9% 0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答68.9%

67.3%

21.1%

23.6%

10.0%

9.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 80.9%

63.0%

14.0%

27.8%

4.5%

9.3%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答76.3%

57.8%

19.4%

36.1%

3.9%

6.0%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 18: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

105

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

81.3%

62.5%

16.0%

31.9%

2.0%

4.2%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 79.0%

73.2%

13.8%

21.1%

5.1%

4.2%

2.2%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答60.0%

55.8%

15.0%

21.2%

2.9%

6.7%

22.1%

16.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 19: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

106

調査結果

DVなどの暴力について

H.デート代などのお金を無理やり出させる

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、30

~39歳で、女性が 65.6%、男性が 48.1%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

一方、「暴力にあたるとは思わない」行為は、男女ともに 20~29 歳が最も多く、女性は 8.9%、

男性は 14.5%であった。また、40~49歳を除いて、いずれの年齢層も女性より男性の割合が多くな

っている。

16

~19

20

~29

30~39

40

~49

凡例

68.9%

62.3%

25.6%

27.5%

5.5%

8.9% 1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答64.4%

47.3%

26.7%

38.2%

8.9%

14.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答65.6%

48.1%

25.5%

42.6%

7.0%

9.3%

1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答63.4%

60.2%

29.3%

37.3%

6.9%

2.4%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 20: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

107

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

64.7%

50.0%

28.7%

43.1%

5.3%

5.6%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答56.5%

49.3%

31.9%

36.6%

8.7%

12.7%

2.9%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答38.6%

36.5%

30.7%

34.6%

7.1%

11.5%

23.6%

17.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 21: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

108

調査結果

DVなどの暴力について

I.嫌がっているのに性的な行為を強要する

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、20

~29歳で、女性が 97.8%、男性が 81.8%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

95.5%

92.3%

4.2%

5.7%

0.3%

1.6%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答97.8%

81.8%

2.2%

12.7% 5.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答90.4%

94.4%

7.6%

3.7%

1.3%

1.9%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答94.0%

85.5%

6.0%

14.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 22: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

109

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

94.0%

86.1%

4.7%

11.1%

1.4%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答 84.1%

85.9%

13.0%

11.3%

1.4%

1.4%

1.4%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答67.9%

70.2%

10.0%

13.5%

1.4%

1.9%

20.7%

14.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 23: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

110

調査結果

DVなどの暴力について

J.避妊に協力しない

「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、20

~29歳で、女性が 84.4%、男性が 70.9%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

91.3%

82.6%

7.6%

13.0%

1.0%

4.0% 0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答84.4%

70.9%

15.6%

23.6% 5.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答84.1%

83.3%

14.0%

14.8%

1.3%

1.9%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答87.9%

78.3%

11.6%

20.5%

0.4%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 24: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

111

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

85.3%

75.0%

11.3%

20.8%

2.0%

2.8%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答70.3%

69.0%

22.5%

22.5%

4.3%

5.6%

2.9%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答56.4%

51.9%

16.4%

20.2%

4.3%

8.7%

22.9%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

68.2%

64.0%

25.0%

30.4%

35.2%

75.0%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

3.( )(N=4)

1.どんな場合でも暴力にあたると思う

2.暴力にあたる場合も、そうでない場合もあると思う

3.暴力にあたるとは思わない

無回答

Page 25: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

112

調査結果

DVなどの暴力について

問 24 あなたは、配偶者や交際相手からの暴力について相談できる窓口があることを知っていま

すか。(あてはまるもの1つに○)

「1.知っている」が 39.8%、「2.知らない」が 56.8%であった。

性別

「1.知っている」は、女性が 45.8%、男性が 29.7%であり、男性より女性の割合が多くなってい

る。

1.知っている39.8%

2.知らない56.8%

無回答3.4%

(N=1,906)

45.8%

29.7%

30.0%

50.5%

67.4%

70.0%

3.7%

2.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 26: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

113

調査結果

DVなどの暴力について

【過年度調査との比較】

配偶者や交際相手からの暴力について相談できる窓口について、女性の認知度は向上している

が、男性の認知度は約 3割で推移している。

≪女性≫

≪男性≫

29.5%

45.8%

66.7%

50.5%

3.8%

3.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平成23年

(N=897)

平成29年(N=1,199)

1.知っている 2.知らない 無回答

29.6%

29.7%

67.0%

67.4%

3.4%

2.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平成23年

(N=524)

平成29年(N=688)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 27: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

114

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

いずれも「2.知らない」は、女性より男性の割合が多くなっている。

なお、「2.知らない」で、女性と男性で意識の差が最も大きかったのは、60~69 歳で、女性が

36.2%、男性が 60.6%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

34.3%

17.8%

65.1%

81.0%

0.7%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.知っている 2.知らない 無回答

41.1%

25.5%

56.7%

70.9%

2.2%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.知っている 2.知らない 無回答

49.0%

35.2%

50.3%

63.0%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.知っている 2.知らない 無回答

51.3%

43.4%

47.4%

55.4%

1.3%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.知っている 2.知らない 無回答

49.4%

35.8%

50.0%

64.2%

100.0%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 28: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

115

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

54.0%

40.3%

44.7%

59.7%

1.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.知っている 2.知らない 無回答

57.2%

36.6%

36.2%

60.6%

6.5%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.知っている 2.知らない 無回答

40.0%

33.7%

42.1%

56.7%

17.9%

9.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.知っている 2.知らない 無回答

49.4%

35.8%

50.0%

64.2%

100.0%

0.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 29: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

116

調査結果

DVなどの暴力について

【問 24で「1.知っている」を選択した方におたずねします】

問 24-1 次のうち、どの相談窓口を知っていますか。(あてはまるものすべてに○)

「4.警察が開設するDV相談窓口」が最も多く 58.8%、次いで「1.配偶者暴力相談支援センタ

ー(西宮市DV相談室)」が 33.2%であった。

「6.その他」の回答

・あることは知っているが具体的には知らない。

・知っているというより調べれば分かるという認識。

・病院で相談にのってくれる所がある。 等

58.8%

33.2%

32.7%

23.1%

12.7%

3.4%

2.4%

0% 20% 40% 60% 80%

4.警察が開設するDV相談窓口

1.配偶者暴力相談支援センター

(西宮市DV相談室)

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

2.西宮市男女共同参画ウェーブ

女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の

市役所の相談窓口

6.その他

無回答

複数回答(N=758)

Page 30: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

117

調査結果

DVなどの暴力について

性別

男女ともに「4.警察が開設するDV相談窓口」が最も多くなっている。

なお、「1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)」の認知度は、女性が 33.2%、男

性が 33.8%であり、「2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室」の認知度は、女性が

25.0%、男性が 17.6%であった。

33.2%

33.8%

33.3%

25.0%

17.6%

66.7%

13.1%

10.8%

33.3%

56.5%

66.2%

33.3%

30.4%

39.2%

33.3%

4.0%

2.0%

2.6%

1.5%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=549)

2.男性(N=204)

3.( )(N=3)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

Page 31: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

118

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

いずれも「4.警察が開設するDV相談窓口」が最も多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40~49

凡例

37.4%

31.8%

18.2%

15.9%

14.1%

4.5%

54.5%

70.5%

26.3%

29.5%

4.0%

2.3%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=99)

2.男性(N=44)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

40.5%

21.4%

16.2% 16.2%

7.1%

56.8%

50.0%

29.7%

42.9%

2.7%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=37)

2.男性(N=14)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

29.9%

26.3%

24.7%

21.1%

14.3% 58.4%

78.9%

31.2%

63.2%

2.6%

5.3%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=77)

2.男性(N=19)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

21.8%

36.1%

26.1%

30.6%

9.2%

13.9%

59.7%

66.7%

33.6%

50.0%

7.6%

8.3%

1.7%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=119)

2.男性(N=36)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

14.7%

9.4%

12.2%

7.5%

7.1%

28.8%

28.3%

15.4%

22.6%

1.3%

1.9%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

Page 32: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

119

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

30.9%

31.0%

33.3%

13.8%

9.9%

13.8%

61.7%

62.1%

28.4%

34.5%

3.7%

2.5%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=81)

2.男性(N=29)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

40.5%

38.5%

24.1%

11.5%

10.1%

11.5%

54.4%

76.9%

36.7%

50.0%

3.8%

7.6%

3.8%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=79)

2.男性(N=26)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

41.1%

42.9%

28.6%

14.3%

25.0%

20.0%

44.6%

57.1%

25.0%

22.9%

3.6%

3.6%

2.9%

0% 50% 100% 150% 200% 250%

1.女性(N=56)

2.男性(N=35)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

14.7%

9.4%

12.2%

7.5%

7.1%

28.8%

28.3%

15.4%

22.6%

1.3%

1.9%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)

2.西宮市男女共同参画ウェーブ女性のための相談室

3.上記の選択肢1、2以外の市役所の相談窓口

4.警察が開設するDV相談窓口

5.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

6.その他

無回答

Page 33: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

120

調査結果

DVなどの暴力について

問 25 あなたは、配偶者もしくは交際相手から問 23の A~Jのような行為を受けた経験がありま

すか。(あてはまるもの1つに○)

※ここでの「配偶者」には、婚姻届を出していない事実婚や別居中の相手も含みます。

「1.経験あり」が 12.9%、「2.経験なし」が 82.5%であった。

1.経験あり12.9%

2.経験なし82.5%

無回答4.6%

(N=1,906)

Page 34: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

121

調査結果

DVなどの暴力について

性別

「1.経験あり」は、女性が 16.8%、男性が 5.8%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16.8%

5.8%

20.0%

78.7%

89.4%

80.0%

4.5%

4.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

Page 35: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

122

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

16~19 歳を除いて、いずれの年齢層も「1.経験あり」は、男性より女性の割合が多くなってい

る。なお、女性と男性で差が最も大きかったのは、30~39歳で、女性が 25.5%、男性が 5.6%であ

った。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

4.5%

4.5%

93.8%

92.7%

1.7%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

11.1%

5.5%

86.7%

90.9%

2.2%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

25.5%

5.6%

73.2%

92.6%

1.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

22.4%

6.0%

75.4%

90.4%

2.2%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

25.6%

5.7%

73.1%

94.3%

100.0%

1.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

Page 36: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

123

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

19.3%

6.9%

79.3%

91.7%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

26.1%

8.5%

67.4%

84.5%

6.5%

7.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

15.0%

6.7%

64.3%

80.8%

20.7%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

25.6%

5.7%

73.1%

94.3%

100.0%

1.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=156)

2.男性(N=53)

3.( )(N=1)

1.経験あり 2.経験なし 無回答

Page 37: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

124

調査結果

DVなどの暴力について

【問 25で「1.経験あり」を選択した方におたずねします】

問 25-1 あなたは、そのような行為を受けた際、どこ(誰)に相談しましたか。

(あてはまるものすべてに○)

「11.どこ(誰)にも相談しなかった」が最も多く 52.2%、次いで「2.友人・知人」が 31.4%、

「1.家族・親せき」が 30.2%であった。

「10.その他」の回答

・警察に通報。

・上司(職場でおきたから) 等

52.2%

31.4%

30.2%

1.6%

1.2%

1.2%

1.2%

1.2%

0.8%

0.8%

0.8%

0.4%

0% 20% 40% 60%

11.どこ(誰)にも相談しなかった

2.友人・知人

1.家族・親せき

3.配偶者暴力相談支援センター

(西宮市DV相談室)※

5.選択肢※以外の

市役所の相談窓口

6.警察が開設するDV相談窓口

7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

10.その他

4.西宮市男女共同参画ウェーブ

女性のための相談室※

8.医療関係者

9.学校関係者

無回答

複数回答(N=245)

Page 38: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

125

調査結果

DVなどの暴力について

性別

男女ともに「11.どこ(誰)にも相談しなかった」が最も多く、次いで、女性は「2.友人・知人」、

男性は「1.家族・親せき」であった。

なお、「11.どこ(誰)にも相談しなかった」は、女性より男性の割合が多くなっている。

31.3%

22.5%

50.0%

33.3%

20.0%

50.0%

2.0% 1.0%

1.5% 1.0%2.5%

1.0%

2.5%

1.0%

1.0%1.5%

51.2%

60.0%

50.0%

0.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=201)

2.男性(N=40)

3.( )(N=2)

1.家族・親せき

2.友人・知人

3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※

4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※

5.選択肢※以外の市役所の相談窓口

6.警察が開設するDV相談窓口

7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

8.医療関係者

9.学校関係者

10.その他

11.どこ(誰)にも相談しなかった

無回答

Page 39: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

126

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

40歳以上は、いずれも「11.どこ(誰)にも相談しなかった」が最も多くなっている。

40歳未満は、40歳以上に比べて「1.家族・親せき」や「2.友人・知人」へ相談した人の割合が

比較的多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

7.7%

27.3%

46.2%

27.3%

7.7% 7.7% 46.2%

54.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=13)

2.男性(N=11)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他11.どこ(誰)にも相談しなかった

50.0%

33.3%

60.0%

66.7%

10.0% 10.0%

10.0%

10.0% 20.0%

33.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=10)

2.男性(N=3)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他

37.5%

33.3%

45.0%

33.3%

5.0%

5.0%

2.5%

2.5%

37.5%

33.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=40)

2.男性(N=3)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他11.どこ(誰)にも相談しなかった

28.8% 34.6%

20.0%

1.9% 59.6%

80.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=52)

2.男性(N=5)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他11.どこ(誰)にも相談しなかった

37.5%

33.3%

45.0%

33.3%

5.0%

5.0%

2.5%

2.5%

37.5%

33.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180% 200%

1.女性(N=40)

2.男性(N=3)

3.( )(N=0)

1.家族・親せき

2.友人・知人

3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※

4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※

5.選択肢※以外の市役所の相談窓口

6.警察が開設するDV相談窓口

7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

8.医療関係者

9.学校関係者

10.その他

11.どこ(誰)にも相談しなかった

無回答

Page 40: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

127

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

37.9%

20.0%

20.7%

3.4% 3.4%

6.9% 44.8%

80.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=29)

2.男性(N=5)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他11.どこ(誰)にも相談しなかった

25.0%

33.3%

19.4%

2.8%

2.8%

2.8%

16.7%

69.4%

50.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=36)

2.男性(N=6)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他

33.3%

14.3%

28.6%

14.3% 14.3%

52.4%

71.4%

4.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=21)

2.男性(N=7)

1.家族・親せき2.友人・知人3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※5.選択肢※以外の市役所の相談窓口6.警察が開設するDV相談窓口7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口8.医療関係者9.学校関係者10.その他11.どこ(誰)にも相談しなかった

37.5%

33.3%

45.0%

33.3%

5.0%

5.0%

2.5%

2.5%

37.5%

33.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180% 200%

1.女性(N=40)

2.男性(N=3)

3.( )(N=0)

1.家族・親せき

2.友人・知人

3.配偶者暴力相談支援センター(西宮市DV相談室)※

4.西宮市男女共同参画ウェーブ 女性のための相談室※

5.選択肢※以外の市役所の相談窓口

6.警察が開設するDV相談窓口

7.弁護士やNPO法人などが開設する相談窓口

8.医療関係者

9.学校関係者

10.その他

11.どこ(誰)にも相談しなかった

無回答

Page 41: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

128

調査結果

DVなどの暴力について

【問 25-1で「11.どこ(誰)にも相談しなかった」を選択した方におたずねします】

問 25-2 どこ(誰)にも相談しなかったのはなぜですか。(あてはまるものすべてに○)

「4.自分が我慢すれば何とかなると思った」が最も多く 43.8%、次いで「6.自分にも悪いとこ

ろがあると思った」が 31.3%であった。

「8.その他」の回答

・相談しても今より良い結果が得られると思わなかった。

・相談窓口はもっと深刻な悩みを持った人を対象にしていると思った。

・恥ずかしかった。自分でも認めたくなかった。 等

43.8%

31.3%

21.9%

20.3%

16.4%

14.8%

11.7%

5.5%

0.0%

0% 20% 40% 60%

4.自分が我慢すれば何とかなると思った

6.自分にも悪いところがあると思った

8.その他

2.自分がDV被害者だと思っていなかった

5.他人に相談することが不安だった

1.どこ(誰)に相談してよいのかわからなかった

7.相手の行為は愛情表現だと思った

3.相手の仕返しが怖かった

無回答

複数回答(N=128)

Page 42: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

129

調査結果

DVなどの暴力について

性別

男女ともに「4.自分が我慢すれば何とかなると思った」が最も多く、次いで「6.自分にも悪い

ところがあると思った」であった。

15.5%

12.5%

19.4%

25.0%

4.9%

8.3%

40.8%

54.2%

100.0%

18.4%

8.3%

29.1%

37.5%

100.0%

9.7%

20.8%

21.4%

25.0%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=103)

2.男性(N=24)

3.( )(N=1)

1.どこ(誰)に相談してよいのかわからなかった

2.自分がDV被害者だと思っていなかった

3.相手の仕返しが怖かった

4.自分が我慢すれば何とかなると思った

5.他人に相談することが不安だった

6.自分にも悪いところがあると思った

7.相手の行為は愛情表現だと思った

8.その他

無回答

Page 43: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

130

調査結果

DVなどの暴力について

【全員におたずねします】

問 26 あなたは、配偶者や交際相手からの暴力防止に必要なことは、何だと思われますか。

(優先的にすべきもの3つまでに○)

※ここでの「配偶者」には、婚姻届を出していない事実婚や別居中の相手も含みます。

「1.身近な相談窓口を増やす」が最も多く 48.2%、次いで「8.加害者の罰則の強化」が 41.2%、

「4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する」が 37.9%であった。

「10.その他」の回答

・近隣とのコミュニケーションなどの強化。

・地下鉄等に人通りが多い場所に電話番号をはる。受付時間

を24時間にする。 等

48.2%

41.2%

37.9%

35.2%

26.8%

25.0%

14.9%

12.0%

5.8%

3.4%

3.9%

0% 20% 40% 60%

1.身近な相談窓口を増やす

8.加害者の罰則の強化

4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する

6.学校で生徒・学生に教育を行う

2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する

5.家庭で教育を行う

9.加害者の更生教育を行う

7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる

3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む

10.その他

無回答

複数回答(N=1,906)

Page 44: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

131

調査結果

DVなどの暴力について

性別

男女ともに「1.身近な相談窓口を増やす」が最も多く、次いで「8.加害者の罰則の強化」であ

った。

48.5%

48.1%

30.0%

26.4%

27.0%

30.0%

5.1%

7.3%

41.5%

32.0%

20.0%

23.1%

28.5%

20.0%

34.4%

36.8%

20.0%

13.2%

9.7%

10.0%

41.8%

40.3%

40.0%

15.8%

13.1%

50.0%

2.4%

4.8%

20.0%

4.0%

3.5%

10.0%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.身近な相談窓口を増やす

2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する

3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む

4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する

5.家庭で教育を行う

6.学校で生徒・学生に教育を行う

7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる

8.加害者の罰則の強化

9.加害者の更生教育を行う

10.その他

無回答

Page 45: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

132

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

50歳以上は、いずれも「1.身近な相談窓口を増やす」が最も多くなっている。

50 歳未満は、16~19 歳の女性、20~29 歳の男性を除いて、「8.加害者の罰則の強化」が最も多

くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

47.1%

39.7%

30.8%

28.3%

2.8%

5.3%

34.6%

28.7%

24.9%

31.6%

42.6%

44.1%

8.7%

4.0%

46.0%

43.3%

19.7%

15.8%

1.4%

4.9%

0.3%

0.8%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

45.6%

54.5%

26.7%

27.3%

3.3%

5.5%

34.4%

34.5%

26.7%

30.9%

43.3%

25.5%

13.3%

12.7%

53.3%

41.8%

16.7%

10.9%

5.5%

3.6%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

49.0%

46.3%

28.7%

37.0%

5.1%

5.6%

48.4%

37.0%

22.9%

31.5%

34.4%

33.3%

7.6%

1.9%

50.3%

46.3%

14.6%

14.8%

2.5%

5.6%

1.9%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

44.4%

42.2%

25.9%

26.5%

2.6%

3.6%

45.3%

34.9%

27.6%

32.5%

39.7%

47.0%

12.5%

14.5%

46.1%

48.2%

15.1%

10.8%

3.4%

2.4%

1.3%

2.4%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

49.0%

46.3%

28.7%

37.0%

5.1%

5.6%

48.4%

37.0%

22.9%

31.5%

34.4%

33.3%

7.6%

1.9%

50.3%

46.3%

14.6%

14.8%

2.5%

5.6%

1.9%

100.0%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

3.( )(N=1)

1.身近な相談窓口を増やす

2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する

3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む

4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する

5.家庭で教育を行う

6.学校で生徒・学生に教育を行う

7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる

8.加害者の罰則の強化

9.加害者の更生教育を行う

10.その他

無回答

Page 46: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

133

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

52.0%

58.3%

29.3%

23.6%

8.0%

6.9%

46.7%

34.7%

20.7%

31.9%

32.7%

29.2%

14.7%

11.1%

36.7%

41.7%

16.0%

12.5%

5.3%

5.6%

2.0%

1.4%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

58.7%

62.0%

22.5%

28.2%

9.4%

14.1%

55.1%

31.0%

17.4%

18.3%

22.5%

32.4%

15.9%

18.3%

31.9%

23.9%

17.4%

12.7%

1.4%

8.5%

5.1%

2.8%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

45.7%

54.8%

17.1%

21.2%

7.9%

12.5%

27.9%

31.7%

17.9%

20.2%

17.1%

26.9%

25.0%

15.4%

22.9%

32.7%

7.9%9.6%

2.1%

2.9%

22.1%

13.5%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.身近な相談窓口を増やす2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する5.家庭で教育を行う6.学校で生徒・学生に教育を行う7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる8.加害者の罰則の強化9.加害者の更生教育を行う10.その他

49.0%

46.3%

28.7%

37.0%

5.1%

5.6%

48.4%

37.0%

22.9%

31.5%

34.4%

33.3%

7.6%

1.9%

50.3%

46.3%

14.6%

14.8%

2.5%

5.6%

1.9%

100.0%

0% 50% 100% 150% 200% 250% 300% 350%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

3.( )(N=1)

1.身近な相談窓口を増やす

2.市役所や病院、警察などの職員研修・連携を強化する

3.市がイベントや研修などの啓発に取り組む

4.被害者の一時保護や安全確保の体制を積極的に広報する

5.家庭で教育を行う

6.学校で生徒・学生に教育を行う

7.暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、ゲームソフトなど)を取り締まる

8.加害者の罰則の強化

9.加害者の更生教育を行う

10.その他

無回答

Page 47: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

134

調査結果

DVなどの暴力について

問 27 あなたは、近年、特に問題となっている性暴力に関する次の言葉をどの程度知っています

か。(A~Eの項目ごとにあてはまるものを1つずつ○)

言葉も内容も知っているは、「D.児童買春」が最も多く 72.6%、次いで「C.児童ポルノ」が

69.9%、「B.AV出演強要」が 69.4%であった。

言葉も内容も知らないは「A.JKビジネス」が最も多く 28.5%、「E.リベンジポルノ」が 26.3%

であった。

※1 JKビジネス :女子高校生などをつかって、異性の客と会話やゲームなどをする、散歩をする、個室でマッ

サージや添い寝をするなど性的な行為を強要する問題。

※2 AV出演強要 :モデルやアイドルの勧誘をきっかけに、AV(アダルトビデオ)への出演を強要される問題。

※3 児童ポルノ :18 歳に満たない児童の性的な部位の露出や性的な行為を撮影した写真や動画。

※4 児童買春 :18 歳に満たない児童に対して、対償を与え、性交などをする行為。

※5 リベンジポルノ :元交際相手が、相手から拒否されたことの仕返しに、相手の裸の写真や動画など、相手が公

開するつもりのない私的な性的画像を無断でインターネットの掲示板などに公開する行為。

48.1%

69.4%

69.9%

72.6%

49.6%

19.2%

19.3%

21.3%

17.9%

19.8%

28.5%

7.5%

5.3%

5.9%

26.3%

4.2%

3.8%

3.5%

3.6%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A.JKビジネス

B.AV出演強要

C.児童ポルノ

D.児童買春

E.リベンジポルノ

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

(N=1,906)

Page 48: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

135

調査結果

DVなどの暴力について

性別

「1.言葉も内容も知っている」は、「D.児童買春」を除いて、いずれも女性より男性の割合が多

くなっている。

なお、「3.言葉も内容も知らない」で、女性と男性で差が最も大きかったのは「E.リベンジポ

ルノ」であり、女性が 31.1%、男性が 17.9%と、男性より女性の割合が多くなっている。

A.JKビジネス

B.AV出演強要

C.児童ポルノ

D.児童買春

E.リベンジポルノ

凡例

47.5%

49.7%

40.0%

17.5%

22.1%

30.0%

31.0%

24.0%

30.0%

4.0%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

69.7%

69.8%

50.0%

18.5%

20.1%

30.0%

8.1%

6.4%

20.0%

3.7%

3.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

70.0%

70.6%

40.0%

20.8%

21.7%

60.0%

5.8%

4.4%

3.4%

3.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

73.5%

71.8%

50.0%

16.6%

19.6%

50.0%

6.2%

5.4%

3.8%

3.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

46.8%

54.9%

40.0%

18.0%

23.0%

20.0%

31.1%

17.9%

40.0%

4.1%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

46.8%

54.9%

40.0%

18.0%

23.0%

20.0%

31.1%

17.9%

40.0%

4.1%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 49: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

136

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

A.JKビジネス

「1.言葉も内容も知っている」は、女性と男性で差が最も大きかったのは、40~49歳で、女性が

64.2%、男性が 78.3%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

一方、「3.言葉も内容も知らない」行為は、男女ともに 70 歳以上が最も多く、女性は 54.3%、

男性は 34.6%であった。また、いずれの年齢層も男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

40.1%

44.5%

20.1%

25.9%

39.1%

28.7%

0.7%

0.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答58.9%

54.5%

13.3%

25.5%

26.7%

16.4%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答66.2%

75.9%

17.2%

13.0%

16.6%

11.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答64.2%

78.3%

15.1%

12.0%

20.3%

9.6%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 50: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

137

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

53.3%

65.3%

20.7%

18.1%

24.7%

15.3%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答36.2%

42.3%

21.7%

19.7%

35.5%

33.8%

6.5%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 51: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

138

調査結果

DVなどの暴力について

B.AV出演強要

「1.言葉も内容も知っている」は、女性と男性で差が最も大きかったのは、60~69歳で、女性が

65.9%、男性が 77.5%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

一方、「3.言葉も内容も知らない」行為は、男女ともに 16~19 歳が最も多く、女性は 18.3%、

男性は 12.1%であった。また、30~39 歳、50~59 歳を除いて、いずれの年齢層も男性より女性の

割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

56.4%

64.0%

24.6%

23.5%

18.3%

12.1%

0.7%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答76.7%

76.4%

15.6%

16.4%

6.7%

3.6%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答 87.3%

87.0%

10.8%

9.3%

1.9%

3.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答85.8%

92.8%

11.2%

7.2%

2.6%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 52: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

139

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

79.3%

69.4%

16.7%

23.6%

3.3%

5.6%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答65.9%

77.5%

23.9%

15.5%

4.3%

2.8%

5.8%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答40.0%

48.1%

25.0%

30.8%

12.9%

3.8%

22.1%

17.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 53: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

140

調査結果

DVなどの暴力について

C.児童ポルノ

「1.言葉も内容も知っている」は、女性と男性で差が最も大きかったのは、16~19歳で、女性が

50.5%、男性が 64.0%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

一方、「3.言葉も内容も知らない」行為は、男女ともに 16~19 歳が最も多く、女性は 15.9%、

男性は 7.7%であった。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

50.5%

64.0%

32.9%

27.9%

15.9%

7.7%

0.7%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答70.0%

76.4%

25.6%

16.4%

3.3%

3.6%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答 86.6%

87.0%

12.7%

11.1%

0.6%

1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答90.1%

92.8%

9.5%

7.2%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 54: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

141

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

86.7%

77.8%

11.3%

19.4%

1.3%

1.4%

0.7%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答67.4%

77.5%

26.8%

15.5%

1.4%

2.8%

4.3%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答42.1%

48.1%

25.0%

32.7%

11.4%

4.8%

21.4%

14.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 55: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

142

調査結果

DVなどの暴力について

D.児童買春

「1.言葉も内容も知っている」は、女性と男性で差が最も大きかったのは、70歳以上で、女性が

42.9%、男性が 54.8%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

一方、「3.言葉も内容も知らない」行為は、男女ともに 16~19 歳が最も多く、女性は 15.6%、

男性は 10.5%であった。

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

55.7%

63.2%

27.7%

25.9%

15.6%

10.5%

1.0%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答 82.2%

76.4%

10.0%

18.2%

6.7%

1.8%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答 89.2%

85.2%

8.9%

9.3%

1.9%

5.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答89.7%

97.6%

9.1%

2.4%

0.9%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 56: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

143

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

90.0%

79.2%

7.3%

18.1%

1.3%

1.4%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答72.5%

76.1%

21.0%

16.9%

1.4%

2.8%

5.1%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答42.9%

54.8%

25.0%

27.9%

10.0%

3.8%

22.1%

13.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 57: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

144

調査結果

DVなどの暴力について

E.リベンジポルノ

「1.言葉も内容も知っている」は、女性と男性で差が最も大きかったのは、40~49歳で、女性が

60.3%、男性が 83.1%であり、女性より男性の割合が多くなっている。

一方、「3.言葉も内容も知らない」行為は、男女ともに 70 歳以上が最も多く、女性は 50.0%、

男性は 37.5%であった。また、いずれの年齢層も男性より女性の割合が多くなっている

16

~19

20

~29

30

~39歳

40

~49

凡例

39.8%

61.1%

19.7%

24.7%

39.8%

14.2%

0.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答52.2%

50.9%

27.8%

32.7%

18.9%

12.7%

1.1%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答63.7%

75.9%

17.2%

14.8%

19.1%

9.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答60.3%

83.1%

16.4%

7.2%

22.8%

9.6%

0.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 58: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

145

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

60.0%

55.6%

13.3%

29.2%

25.3%

13.9%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答37.0%

39.4%

21.0%

29.6%

35.5%

26.8%

6.5%

4.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答11.4%

19.2%

14.3%

22.1%

50.0%

37.5%

24.3%

21.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

10.7%

17.3%

11.4%

28.8%

100.0%

54.3%

34.6%

23.6%

19.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

3.( )(N=1)

1.言葉も内容も知っている

2.言葉は聞いたことがあるが、内容は知らない

3.言葉も内容も知らない

無回答

Page 59: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

146

調査結果

DVなどの暴力について

問 28 あなたは、性暴力被害について相談できる窓口があることを知っていますか。

(あてはまるもの1つに○)

「1.知っている」が 36.0%、「2.知らない」が 59.7%であった。

1.知っている36.0%

2.知らない59.7%

無回答4.3%

(N=1,906)

Page 60: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

147

調査結果

DVなどの暴力について

性別

「1.知っている」は、女性が 38.8%、男性が 31.3%であり、男性より女性の割合が多くなってい

る。

38.8%

31.3%

30.0%

57.0%

64.4%

70.0%

4.3%

4.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=1,199)

2.男性(N=688)

3.( )(N=10)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 61: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

148

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

70 歳以上を除いて、いずれの年齢層も「1.知っている」は、男性より女性の割合が多くなって

いる。なお、女性と男性で差が最も大きかったのは、50~59 歳で、女性が 47.3%、男性が 36.1%

であった。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

28.0%

20.6%

70.2%

76.5%

1.7%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=289)

2.男性(N=247)

1.知っている 2.知らない 無回答

35.6%

30.9%

60.0%

65.5%

4.4%

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=90)

2.男性(N=55)

1.知っている 2.知らない 無回答

42.7%

42.6%

57.3%

50.0% 7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

1.知っている 2.知らない 無回答

43.5%

39.8%

55.6%

59.0%

0.9%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=232)

2.男性(N=83)

1.知っている 2.知らない 無回答

42.7%

42.6%

57.3%

50.0%

100.0%

7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

3.( )(N=1)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 62: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

149

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

47.3%

36.1%

51.3%

62.5%

1.3%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=150)

2.男性(N=72)

1.知っている 2.知らない 無回答

50.0%

43.7%

42.8%

53.5%

7.2%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=138)

2.男性(N=71)

1.知っている 2.知らない 無回答

30.0%

30.8%

50.0%

56.7%

20.0%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=140)

2.男性(N=104)

1.知っている 2.知らない 無回答

42.7%

42.6%

57.3%

50.0%

100.0%

7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=157)

2.男性(N=54)

3.( )(N=1)

1.知っている 2.知らない 無回答

Page 63: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

150

調査結果

DVなどの暴力について

【問 28で「1.知っている」を選択した方におたずねします】

問 28-1 次のうち、どの相談窓口を知っていますか。(あてはまるものすべてに○)

「3.警察が開設する相談窓口」が最も多く 71.3%、次いで「1.性暴力被害者支援センター・ひ

ょうごなどの NPO法人が開設する相談窓口」が 39.9%であった。

「5.その他」の回答

・インターネット。

・学校の相談窓口。

・ある事は知っているが具体的には知らない。 等

71.3%

39.9%

27.7%

18.5%

2.6%

1.5%

0% 20% 40% 60% 80%

3.警察が開設する相談窓口

1.性暴力被害者支援センター・

ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口

4.弁護士などが開設する相談窓口

2.医療関係者(医師、看護師など)

5.その他

無回答

複数回答(N=686)

Page 64: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

151

調査結果

DVなどの暴力について

性別

男女ともに「3.警察が開設する相談窓口」が最も多く、次いで「1.性暴力被害者支援センター・

ひょうごなどの NPO法人が開設する相談窓口」であった。

なお、「3.警察が開設する相談窓口」は、男性より女性の割合が多くなっている。

41.7%

35.8%

66.7%

20.4%

14.9%

70.3%

74.0%

66.7%

25.2%

33.5%

33.3%

3.0%

1.9%

1.3%

1.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 180%

1.女性(N=465)

2.男性(N=215)

3.( )(N=3)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口

2.医療関係者(医師、看護師など)

3.警察が開設する相談窓口

4.弁護士などが開設する相談窓口

5.その他

無回答

Page 65: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

152

調査結果

DVなどの暴力について

年齢別かつ性別

いずれも「3.警察が開設する相談窓口」が最も多くなっている。

また、「3.警察が開設する相談窓口」で、女性と男性で差が大きく異なる年齢層は 50~59歳で、

女性が 34.0%、男性が 25.0%であり、男性より女性の割合が多くなっている。

16

~19

20

~29

30

~39

40

~49

凡例

12.1%

6.9%

6.9%

4.0%

17.3%

16.6%

3.5%

5.3%

1.0%

0.8%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=81)

2.男性(N=51)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

15.6%

5.5%

8.9%

3.6%

23.3%

21.8%

7.8%

7.3%

1.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=32)

2.男性(N=17)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

15.9%

20.4%

9.6%

9.3%

31.8%

25.9%

9.6%

14.8%

1.3%

1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=67)

2.男性(N=23)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

14.7%

12.0%

10.8%

7.2%

29.3%

30.1%

13.4%

22.9%

3.0%

1.2%

0.4%

1.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=101)

2.男性(N=33)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

14.3%

12.5%

100.0%

4.3%

1.9%

25.7%

23.1%

10.0%

4.8%

1.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=42)

2.男性(N=32)

3.( )(N=1)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口

2.医療関係者(医師、看護師など)

3.警察が開設する相談窓口

4.弁護士などが開設する相談窓口

5.その他

無回答

Page 66: 58.6% 30.2% 7.6% 3.6% 1.0%...17.7% 40.0% 1.8% 4.4% 3.3% 3.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1. ê ö (N=1,199) 2.#è ö (N=688) 3. H (N=10) 1.FùG#Fú F÷G @ FûFÒFïG

Ⅰ 市民意識調査

153

調査結果

DVなどの暴力について

50

~59

60

~69

70

歳以上

凡例

22.7%

13.9%

8.7%

4.2%

34.0%

25.0%

11.3%

13.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=71)

2.男性(N=26)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

23.2%

16.9%

5.8%

4.2%

35.5%

35.2%

16.7%

18.3%

0.7%

2.9%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=69)

2.男性(N=31)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

14.3%

12.5%

4.3%

1.9%

25.7%

23.1%

10.0%

4.8%

1.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=42)

2.男性(N=32)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口2.医療関係者(医師、看護師など)3.警察が開設する相談窓口4.弁護士などが開設する相談窓口5.その他

14.3%

12.5%

100.0%

4.3%

1.9%

25.7%

23.1%

10.0%

4.8%

1.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.女性(N=42)

2.男性(N=32)

3.( )(N=1)

1.性暴力被害者支援センター・ひょうごなどのNPO法人が開設する相談窓口

2.医療関係者(医師、看護師など)

3.警察が開設する相談窓口

4.弁護士などが開設する相談窓口

5.その他

無回答