クイズ早押し環境グランプリ

15
社社社社 社社社社社社社社

Upload: asher

Post on 04-Jan-2016

44 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

クイズ早押し環境グランプリ. 社団法人 未踏科学技術協会. 食品に表示されている 「有機」マークは 次のうちどれでしょう?. 第1問. 解説.  有機マークとは、化学的に合成 された肥料や農薬を原則として使用しない農産物や農産物加工食品につけられるマークのことです。. よーく覚えておこうね. ちなみに①はエコマーク、③グリーンマークだ. 日本の総発電量の およそ 3 割を占めているのは 何発電か?. 第2問. 解説. 日本の発電量は火力発電が 約 6 割、水力発電が約 1 割の 割合になっています。. 電気の使いすぎには注意しようね. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: クイズ早押し環境グランプリ

社団法人 未踏科学技術協会

Page 2: クイズ早押し環境グランプリ

食品に表示されている「有機」マークは

次のうちどれでしょう?

Page 3: クイズ早押し環境グランプリ

 有機マークとは、化学的に合成された肥料や農薬を原則として使用しない農産物や農産物加工食品につけられるマークのことです。

ちなみに①はエコマーク、③グリー

ンマークだ

よーく覚えておこ

うね

解説

Page 4: クイズ早押し環境グランプリ

日本の総発電量のおよそ 3 割を占めているの

は何発電か?

① 水力

② 原子力

③ 火力

Page 5: クイズ早押し環境グランプリ

日本の発電量は火力発電が約 6 割、水力発電が約 1 割の

割合になっています。

自然エネルギーを利用した発電はまだま

だ少ない

電気の使いすぎには注意しよう

解説

Page 6: クイズ早押し環境グランプリ

ペットボトルのリサイクルによって新しくできるもの

を1つあげてください。

考えてください

Page 7: クイズ早押し環境グランプリ

再生される製品は、繊維類( Y シャツ、

タオル、カーペット、カーテンなど)や

バッグ、傘、文具事務用品、包装材料、シート類など様々です。

ペットボトルは法律でリサイクルの対象となっているのだ。 1995年に容器包装リサイクル法が制定されてからね。

ポイ捨てはだめよー

解説

Page 8: クイズ早押し環境グランプリ

特に水鳥の生息地として国際的に大切な湿地に関する条約

をラムサール条約という。この条約に登録されている日本最大の湿原はどこ?

考えてください釧路湿原

Page 9: クイズ早押し環境グランプリ

① 尾瀬

② 八幡平

③ 釧路湿原

特に水鳥の生息地として国際的に大切な湿地に関する条約

をラムサール条約という。この条約に登録されている日本最大の湿原はどこ?

Page 10: クイズ早押し環境グランプリ

釧路湿原は 1980 年に日本で最初に登録された地域で

す2005年には全国で 33カ所が登録された たんちょう鶴

で有名だよ

解説

Page 11: クイズ早押し環境グランプリ

二酸化炭素の排出量がアメリカに次いで世界で

2番目に大きい国はどこ?

考えてください中国

Page 12: クイズ早押し環境グランプリ

① 中国

② 韓国

③ 日本

二酸化炭素の排出量がアメリカに次いで世界で

2番目に大きい国はどこ?

Page 13: クイズ早押し環境グランプリ

2005年現在は1.アメリカ 2.中国 3.ロシ

ア 4.日本 5.インド 6.ドイ

ツ 7.イギリスという順番になって

います。

日本も人口の割には多いぞ

1位のアメリカが京都議定書に入ってないんだ

よね

解説

Page 14: クイズ早押し環境グランプリ

光化学スモッグの原因でないものはどれ?

① 黄砂(こうさ)

② 紫外線

③ 工場や自動車から出る排気ガス

Page 15: クイズ早押し環境グランプリ

光化学スモッグは自動車や工場から出る排気ガスや炭化水素や、

紫外線が原因です。

反応でできたものを光化学オキシダ

ントともいう。

目がチカチカしたりのどが痛くなったりするの

解説