意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

7
意意意意意意意意意意意意 意意意意意 2015/07/27 意意意

Upload: ken-otabe

Post on 12-Aug-2015

72 views

Category:

Technology


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

意地悪漢字とテスト設計の

勉強会資料

2015/07/27

小田部

Page 2: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

意地悪漢字を勝手に分析してみた 漢字 主な読み 主な意味 テストタイプ代 代わる 内容は変わらず、実行者が代わる替 入れ替わる 交換される変 変化 性質や形がそれまでと異なったものとなる再 再び 同じ状態や動作を繰り返すこと返 返す 元に戻す/返答/反対にする戻 戻す 元の場所に戻す/以前の状態にする

連 連なる/連続 並んで続く続 継続/接続 同じ物事が次々に起こる/状態や行為が変わらずつながる/合 合流/合う 一つになる/調和する/一致する同 同じ 区別が無い/同一交 交信 交わる/入り乱れる共 共有/共通 一緒にする/

分 分ける 分割する/分類する割 割る 下回る/割込み離 離れる 関係が無くなる脇 脇 弱いところ/脇に避ける入 入る ある場所・範囲・状態などに移る別 別 他の物であること/違っていること

特 特別/特殊/独特 特別/目立って著しい過 過ぎる 通り越す/経過する/通常の水準を過ぎる極 極端/極度 大きく外れている、偏ってこと/それ以上先の無いところ越 越える 乗り越える/通過する超 超える 基準や限度を上回る

組合せテスト系

繰り返しテスト系

フェールセーフ系

負荷テスト系

Page 3: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

意地悪漢字を創作してみよう!

脆堅穴腐壊互共難飽楽軽快争魅痒版帰漏抜迫疲焦眠忘黒困窮

病鬱窮炎煩語

Page 4: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

失敗しにくいテスト設計の進め方 こんなトラブルに遭遇したことありません

か? メンバー同士でコンテキストが異なり、言葉が通

じない 議論が空中戦に突入して前に進まない 一つずつ作業を進めていたら最後に時間切れ 全体像が見えないまま各部分の議論にはまってし

まう

ある工夫でほぼ解決しました w

Page 5: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

仕様のモデル化~ Fujiブロック図~

書くのはこれだけ ハードと人 データ 機能

ブロック図サンプル ボタンを押すと何か

の機能が呼び出される

Page 6: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

仕様のモデル化~ Fujiブロック図~

この仕様、どうモデル化しますか? 「商品温度の制御機能」の仕様

温度センサを用いて商品の温度を計測する 商品温度と温度制御範囲を比較し、加熱又は冷却を行う 温度制御範囲は「温かい」と「冷たい」の 2 種類がある

追加仕様 1 時間温度制御しても商品温度が範囲内に収まらない場合

はエラーと判断する

作成したモデルから、どうテストケースを導出しますか?

Page 7: 意地悪漢字とテスト設計の勉強会資料

宣伝 コミケで「テスト設計の実例と解説」本

を頒布予定です 8 月 14 日(金)西地区“ふ”ブロック -02 b サークル名「紙印」

去年のテスト設計コンテスト( ASTER 自動販売機)を題材に、テスト設計について解説します

現在作成中、 100 ページ超えそう バグ連想ゲーム「バグっぱ!」も頒布予定です 仲間も募集中w