アセット作家になろう! ~作ったキャラクターやスクリプトをアセットストアに出品しよう!~...

153
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES アセット作家になろう! ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン アセットストアマネージャー 常名 隆司(じょうな たかし)

Upload: takashi-jona

Post on 24-Jul-2015

454 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット作家になろう!

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン アセットストアマネージャー 常名 隆司(じょうな たかし)

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

開発の民主化の次ぎに 来ているのは 開発のカジュアル化

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

コンテンツ開発が楽しくなる お役立ちアセット大募集! !

キャラクターモデルや スクリプト、エディタ拡張を アセットストアに出品しませんか?

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

本日のお題目 ・アセット作家って? ・先輩作家さんインタビュー ・アセット出品手順の図解説明 ・おしらせ

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット作家になろう!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット作家って?• Unity Asset Storeのパブリッシャーさんのこと •アセットを出品して販売・配布している人 •収益目当てでなる人 •広告宣伝目的でなる人 •腕試しでなるひと •世界中から世界中を相手に

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット作家になると?•自分の作品のために作ったモノを収益化できる •他人の作品を通して自分の作品が世界中に広まる •新しい仕事が舞い込むきっかけになる

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

作ったモノを収益化できる•作ったゲームなどを構成しているもの全てが対象

• 3D/2Dキャラクター •風景、地形、建物、小道具、環境 •スクリプト、エディタ拡張 •画像素材、効果音、特殊効果 •ゲーム丸ごと一式

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

自分の作品が世界中で使われる•あのゲームのサウンド、実は、、、 •あのコンテンツの建物で使われてるんだ •あのキャラクターの動き、オレのアセット •あのシーンの特殊効果、カッコイイっしょ •オレのエディタ拡張便利って言われたんだ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

新しい仕事が舞い込むきっかけ•アセットストアのアセットのカスタマイズ依頼 •独占利用のための個別発注 • Unity以外での利用 •ゲーム・エンタメ以外での利用(CM、映像、他)

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

数字のお話•アセット作家数: 3,800 •収益: 上位層は USD 30,000ドル/月 • DL数: 7,200,000件/年間 •アセット数: 18,000コンテンツ !

•世界中が対象のマーケット各数字は2014年11月時点のもの (アセット数は2015年3月末時点)

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

先輩作家さんインタビュー !

パブリッシャーさん 8人に聞きました

※アイコンは回答をいただいた順

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

Unityのパーティクルを勉強していた時期にちょうどアセットストアが開始したので勉強で作ったパーティクルでお小遣い稼げればいいかなと思い始めたのがきっかけ

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?FlyingTeapot

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

汎用性の高いカテゴリで販売していたことがよかったのか、そこそこ売れました。 AppStoreなどとは違い、細く長く売れている印象。 (定期的なアップデートが必須) 更新が滞ると割りと目に見えて売上が落ちた。

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアに和風なものが少ないと感じ、もっとあったらいいなと思ったからです。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?SbbUtutuya

私が好きなものを作って、それを気に入って買っていただけるならとても嬉しいことだと考えていました。 販売開始前と開始後における大きな印象の変化はありません。ただ、実際に3Dモデルの販売を開始してみると、私が思っていたよりはずっと和風なモデルはいろいろな方に求められていると感じました。

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

昔、「ノベルゲームって、ゲーム業界的に便利なツールがあるのかと思ってましたけど毎度手作りなんですね」と驚かれた。Unityという共通の仕組みができたので、会社別やチーム別に繰り返されていた車輪の再発明を、そろそろやめれるのでは?と思った。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?MadnessLabo

ビジュアルノベルプラグインなので日本人向けのつもりだったが、意外に外国の人も買ってくれている。 売り上げに関しては、期待以上でも以下でもなく。 Assetの売り上げだけで食べていくのはちょっと無理だけど、Assetをきっかけに仕事につながることもある。

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

仕事の都合でUnity習得の外部講習に参加したのがキッカケ。 その時にアセットをダウンロードして使うレッスンがあり 講習終了後すぐにアセット申請の準備をしました。笑

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?GT-K クロギリョウヘイ

日本産の素材が受け入れられるかどうかがポイントだと思っていましたし受け入れられる工夫をしたつもりだったので内心では売れる期待がそこそこ高かったです。 他の同カテゴリーの素材と比較するともう少し価格を上げても良かったのかなと思ってます。 (自分を安売りしすぎた後悔。。。)

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アプリの製作中に顔検出機能が必要になりアセットストアを検索しましたが、見つからなかったので、自分でプラグインを作成しました。需要がありそうだったので試しに販売してみようと思いました。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?Enox Software

プラグイン製作にかかった手間賃くらいは、売上があればいいなと思ってました。 ネイティブ機能を使ったプラグインは当然ですが各プラットフォームへの対応に苦労します。 特にAndroidやiOSはどんどんOSがアップデートしていくので大変です。

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ゲーム開発者向けにモデルを配布したら宣伝になるかも、と思っていたところでユニティちゃんが発表された。盛り上がっていたのを見て、流れに乗らなければ!と思った。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?Pocket Queries

商談の中で、キャラクターを使ってもらえれば共同のビジネスとして取り組むためのツールになっている。 世界中から引き合いが来た。 Google Play で海外の個人の方が使っているのを見掛けるようになった。 SD版も提供開始します。

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

Unityを使って(使い方の実験みたいなことをして)いたら偶然面白いものができて、それが他のUnity開発者にも有効だと予想できたから、アセットストアに出してみようと思った。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?Panzer Soft

今までなかったものや、ちょっとしたニッチな便利ツールを作ると喜ばれると思った。 70~80%くらいの状態でアセットストアに出してみて、フォーラムやメールで意見をもらいながら継続して良い物にしていくと、ユーザ評価も高くなると思う。(実体験です)

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

きっかけは「ユニティちゃん」というIPが出たことです。 モーションアセットは単なる動きのデータでイメージがつかみにくい、売れにくい商材であることからずっと見送っていましたが、間口が広くなると考え参入しました。

アセットストアで販売してみようと思ったきっかけは?Quad-arrow

一人分の給料が出るくらいの売り上げがあればいいなあと期待していましたが、まだそこまではいっていません(笑)。 シリーズとして継続するかどうかというユーザーからみた安心感と内容のバリエーションが揃うことでお求めやすくなる必要があるだろうなと思い、地道に増やしていこうと思っています。

アセットストアの印象や期待、現実はどうでした?

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

まずはやってみる!

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事前に準備が必要なモノ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事前に準備が必要なモノ•収益を受け取る口座 •パブリッシャー名 •パブリッシャーページ用素材 • Google Analyticsアカウント

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事前に準備が必要なモノ•収益を受け取る口座 •パブリッシャー名 •パブリッシャーページ用素材 • Google Analyticsアカウント

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

収益を受け取る口座•販売額の 70%をお支払いするための口座 • 2種類のいづれかの受け取り方法を選択

•銀行振込 • Paypal送金

•それぞれ支払サイクルや条件がある

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

収益を受け取る口座銀行振込 Paypal 送金

最低支払金額 US $250ドル以上 下限無し

支払日 1/15, 4/15, 7/15, 10/15 毎月15日

送金手数料 US $20ドルを差引 不要

備考 ̶ Paypalプレミアム アカウントが必要

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事前に準備が必要なモノ•収益を受け取る口座 •パブリッシャー名 •パブリッシャーページ用素材 • Google Analyticsアカウント

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー名•アセット作家名のこと(変更できない) •全世界で唯一の名称のみ設定可能 •以下のような命名はできない

•他社ブランドと誤認されそうな名称 • Unity で始まる文字列 / 誤認されそうな名称

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事前に準備が必要なモノ•収益を受け取る口座 •パブリッシャー名 •パブリッシャーページ用素材 • Google Analyticsアカウント

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーページ用素材•アセットストア内に用意するパブリッシャーの紹介ページに必要 •パブリッシャー紹介の文章(案) •パブリッシャーイメージ画像 •パブリッシャー自身のウェブサイト •サポートページ •サポート用メールアドレス

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー紹介の文章(案)•叩き台になる文案を用意しておく

•アセット制作をしていることを明記 •ユーザーが読んで安心できる内容 •アセット制作専業でない方は、本業の説明にならないように注意

•使えるタグ • em, strong, a, p, br

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーイメージ画像•印象に残る画像を用意しよう! •大小2種類を用意

•大サイズ: 横860 x 縦389px •小サイズ: 横200 x 縦258px

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー自身のウェブサイト•アセット制作に関するページが必要 •アセットユーザーが読んで安心できる内容が必要

• Twitter/FacebookでもOK •アセット専業以外の企業は要注意

•本業のウェブサイトでは不足

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

サポートページ•アセットのサポートに関するページが必要 • Twitter/FacebookでもOK

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

サポート用メールアドレス•アセットのサポート対応用のメールアドレスが必要 • Gmailなどのフリーメールでも OK

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

Google Analyticsアカウント•アセット紹介ページのアクセス解析に必要 •アクセス解析不要なら用意しなくて良い

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

いよいよ 本番!

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

パブリッシャーアカウントの開設

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

イマここ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

    用~意、ドン!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Unityアカウントともアセットストアアカウントとも違う !

• https://publisher.assetstore.unity3d.com にアクセス !

•アセットストアから行くなら“コンテンツ提出”のリンクから

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャー用アカウントを作りたいメールアドレスを入力

• [ Login ] ボタンをクリック !

•既存のUnityアカウントとは違うアドレスで作る時は、https://accounts.unity3d.com/sign-up で先に新しくアカウントを作成

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャーアカウント未開設なら、 “No Access” と表示される

• 3つ並んだリンクの一番下の "Create a new Unity Asset Store Publisher."のリンクをクリック

• Create New Asset Store Publisher 画面が開く

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャー名 • “Name” 欄にパブリッシャー名に設定したい名称を入力

•以下のような命名はNG •他社ブランドと誤認されそうな名称 • Unity で始まる文字列 • Unity と誤認されそうな名称

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャーウェブサイト • “URL” 欄にパブリッシャー自身のウェブサイトのURLを入力 •アセット制作についてのページ •アセット制作専業ではない場合はリンクするURLに注意 • → 会社紹介ページのURLだとNG

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャー紹介文章 • “Description” 欄にパブリッシャーの自己紹介文章を入力

•アセット制作についての内容で記載する •以下のような内容はNG

•他社ブランドと誤認されそうな内容 • Unity と誤認されそうな名称

•使えるタグ • em, strong, a, p, br

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•サポートページ • Customer Support 欄の “URL” 枠にサポートページのURLを入力

•以下の用途のページのURL •アセットのサポート情報 •バージョンアップ提供 •チュートリアル、ノウハウ、FAQ

• Facebookページ、twitter、サポートブログなどでもOK

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•サポートメールアドレス • Customer Support 欄の “E-mail” 枠にメールサポート用のメールアドレスを入力

• GmailなどのフリーメールでもOK •他の業務や個人のメールアドレスとは分けることをおススメ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Business Contact (非公開)

•アセットストアの連絡窓口の情報 • Unityからパブリッシャーさまへのお願いや連絡のお送り先

•下記項目それぞれを入力 • Name: 窓口担当者名 • E-mail: 窓口担当者のメールアドレス • Phone: 窓口担当者の電話番号(任意)

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Technical Contact (非公開)

•アセットの技術面の連絡窓口の情報 • Unityからパブリッシャーさまへの技術的なお願いや連絡のお送り先

•下記項目それぞれを入力 • Name: 窓口担当者名 • E-mail: 窓口担当者のメールアドレス • Phone: 窓口担当者の電話番号(任意)

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Key Images •パブリッシャーイメージ画像 •有効範囲はガイドライン参照 • http://unity3d.com/asset-store/sell-assets/submission-guidelines

• Small: 小さい表示での閲覧用 •横200 x 縦258px

• Large:広い表示での閲覧用 •横860 x 389px

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設•パブリッシャー情報の登録 •画面右下の [ Save New Publisher ] ボタンをクリック !

•パブリッシャー規約への同意 • ASSET STORE PROVIDER AGREEMENT の画面で規約を読み、同意したら “Accept Terms

of Service” のチェックボックスにチェック •続いて [OK] ボタンをクリック

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Google Analytics (任意) !

• Tracking ID • Google Analytics側でアセットストアの解析用にトラッキングIDを発行する !

•変更を保存 •右下の [ Save ] ボタンをクリックする

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Payout(支払い情報) • Publisher Information •本人・企業・団体情報を英語で入力します

• VTA number は持っていたら入力 !

• Payout Method •送金方法を選択します

• Paypal:Paypalアカウントへ送金 •Wire:銀行振込

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設• Paypal

• Paypalプレミアムアカウントのメールアドレスを入力 !

•Wire •振込先の銀行、口座、名義を入力

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーデビュー準備OK!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーデビュー準備OK!

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

パブリッシャー管理画面の役割

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

イマここ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

    地味だけど重要!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Packages •アセットの一覧画面

•公開中と審査申請準備中とで表示切り替え式

• Draft: 審査申請準備中のアセット一覧 • Published: 公開中のアセット一覧 !

•新作アセットの申請第一歩もここから

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Sales •有料販売アセット別の売上一覧画面

•年月ごとに切り替えて確認可能 • Gross: 売上総額 • Net: アセット作家の収益額 •価格、販売数量、返金件数、返金額、対象期間

•販売価格別も表示(独自割引やセール)

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Free Downloads •無料アセット別ダウンロード数一覧画面

•年月ごとに切り替えて確認可能 •ダウンロード総数、対象期間 !!!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Revenue •アセット売上の収支一覧画面

•支払い予定額と支払済み額、残高を表示 • Debuit: 支払い予定額 • Credit: 支払い済み額 • Balance: 残高

•支払額と残高はマイナスあり •返金超過時など

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Verify Invoice •アセット販売実績の確認画面

•アセット購入者の請求書番号で検索 • Downloaded: 購入済・ダウンロード済 • Not Downloaded: 購入済・未DownLoad • Another License: ライセンス保有有無 • Refunded: 返金済み • Charged Back: 弊社との相殺済み

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Vouchers •アセット無償提供バウチャーの発行画面 •有償アセットをアセットストア経由で無償で提供したい場合に使用

• 1アセットにつき、同一バージョン内で10枚まで発行可能 •レビュー記事の執筆者への提供 •販売促進イベントでの配布用

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー管理画面の役割• Users •パブリッシャー管理画面での手続きができるユーザーを管理する画面

• Add User: 追加したいユーザーの Unityアカウントを入力して [ Add ] ボタンをクリック

•ユーザーを削除する場合は、ユーザー名の行の右端の × ボタンをクリック

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

パブリッシャー情報の設定

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー情報の設定• Payout • Publisher Information •本人・企業・団体情報を英語で入力します

• VTA number は持っていたら入力 !

• Payout Method •送金方法を選択します

• Paypal:Paypalアカウントへ送金 •Wire:銀行振込

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャー情報の設定• Info •パブリッシャー情報を管理する画面 •パブリッシャーアカウントの開設時に登録した情報が表示される

•修正・変更はいつでも可能 •情報に変更があったらこまめに修正を!

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

アセット制作

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

イマここ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

 中間地点!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットストアへの出品についてのガイドライン

• http://unity3d.com/asset-store/sell-assets/submission-guidelines

•アセット制作・販売上の注意 •やる必要があること、やってはイケナイこと

•価格設定の目安

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•いきなりFAQ(よくある質問と答え)

•他でも販売して良いですか? •もちろん!

•他で販売・配布している素材でも良いですか? •ご自分が権利を保有するアセットならOK!

• GitHubで無償配布して良いですか? •アセットストアでも無償 or リリース前βならOK

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•作っていただきたいアセット

•制作者魂溢れるアセット •手間隙掛けて作られたアセット

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•作っていただきたいアセット

•制作者魂溢れるアセット •手間隙掛けて作られたアセット

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•ご遠慮いただいているアセット: 1

•非常にシンプルかつ1点だけのアセット • 複数個のパックにするなどの工夫を!

•他のアセットにちょっと手を加えただけのアセット • 知識と経験をエッセンスに、腕によりを掛けて作って!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•ご遠慮いただいているアセット: 1

•非常にシンプルかつ1点だけのアセット • 複数個のパックにするなどの工夫を!

•他のアセットにちょっと手を加えただけのアセット • 知識と経験をエッセンスに、腕によりを掛けて作って!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•ご遠慮いただいているアセット: 2

•販売の権利を持っていないコンテンツのアセット •他人の商標やブランドのコンテンツのアセット !

•オンラインサービス用のアセット •個別の契約が必要 •例:アドネットワーク、SaaS/PaaS/BaaS、他

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•ご遠慮いただいているアセット: 2

•販売の権利を持っていないコンテンツのアセット •他人の商標やブランドのコンテンツのアセット !

•オンラインサービス用のアセット •個別の契約が必要 •例:アドネットワーク、SaaS/PaaS/BaaS、他

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセット名の付け方のコツ

•具体的に付ける •例:Airplane → Classic Italian Biplane

•シリーズものならシリーズものと判りやすく •例:Zombie 1 → Zombie Collection Vol,1

•NGな名付け •他社商標、ブランド名に類似している

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•ドキュメントや ReadMe.txt を同梱する

•セットアップ方法、導入方法、利用方法 •バージョン履歴

•メインフォルダ内の直下に置く !

•サンプルシーン・デモシーンを同梱する •アセットがどう動くのか体感できるように

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 1(全体)

• zipファイルは非推奨 •デモはパッケージ内に同梱しよう! •パッケージ内に .unitypackage ファイルは入れないで

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 2(モデル用データ)

•全てのモデルは FBX か DBJ 形式で •Mayaや Max、Blenderの元データを同梱するなら zipで

• .mb .ma .max .c4d .blend .3ds .jas .fbm .dds .pvr • プロジェクト内にそのまま置かない

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 3(テクスチャデータ)

•必ず “materials” フォルダ内に格納、リンクしよう •加工しやすいようにしよう

• 可逆圧縮(ロスレス圧縮)しよう • JPEGなど非可逆圧縮形式はNG • PSD、PNG、TIFFなど • PSDでレイヤを使うなどを推奨

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 4(コード系アセット)

•適切にエラーやワーニングを出そう! •メッセージやダイアログ、インラインワーニング

• 問題解決に必要なメッセージを添えて!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 5(エディタ拡張)

• UI を最適化しよう! •直感的に操作できる/最少限の工程で完結できる • undo機能を備える •プレハブ上書き、プロパティ初期化に対応しよう!

• Unity UIのメニューバーとの融合 •メニューや項目を追加すべきカテゴリに注意!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 6(完成プロジェクト)

•コード類のデモ/プレビューを用意しよう!(必須) • Youtubeビデオ • Unity WebPlayer

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの構成内容について: 7(オーディオ)

• Unity の Inspector内で再生できるようにしよう(必須) •試聴用サウンドを用意しよう!

•アセットの紹介文章にリンク設置 •ウェブサーバーに配置 or SoundCloud • SoundCloudならリンク設置だけで即試聴可

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの値付けについて: 1

シンプル ちょうど良い 豪華版

アート系パッケージ $2、$5~$20 ($5刻み)

$25~$95($5刻み)

$100~$500($25刻み)

完成プロジェクト $10~$55($5刻み)

$60~$95($5刻み)

$100~$1,000 ($50刻み)

コード系アセット $5~$45 ($5刻み)

$50~$95 ($5刻み)

$100~$1,000 ($50刻み)

エディタ拡張 $5~$45 ($5刻み)

$50~$95 ($5刻み)

$100~$1,000 ($50刻み)

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの値付けについて: 2

•自信を持って値付けしよう • 似ている他のアセットの価格を参考にする • 安ければ売れるという訳でもない

•安いなりの理由があると思われてしまう •同一アセットを他でも販売する際の注意

•アセットストアでの販売価格より安くしないで

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの紹介画像について: 1 •どんなアセットか判る画像を作ろう! • Icon: 一覧ページでの表示用

•横128 x 128px • Small: 小さい表示での閲覧用

•横200 x 縦258px • Large:広い表示での閲覧用

•横860 x 389px

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセット制作・出品ガイドライン•アセットの紹介画像について: 2

•紹介文章が被るスペースがある • 有効範囲はガイドライン参照 • http://unity3d.com/asset-store/sell-assets/submission-guidelines

!•絵柄が目立たない工夫が必要

•明るくする、ボカす、白くする

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

管理画面でアセット紹介文を設定

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

イマここ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

     アセット出品のキモ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットページ•アセットの紹介 •バージョン、サイズ、ライセンス •サポートページ、パブリッシャーウェブサイトへのリンク

•デモ動画、スクリーンショット •パッケージ内容、サムネイル •ユーザーレビュー

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定•パブリッシャー管理画面にアクセス

• https://publisher.assetstore.unity3d.com/ • Username: 登録したメールアドレス • Password: 設定したパスワード !

• Packagesページで [ Create New Package ] ボタンをクリック

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定• Summary •出品するアセットの概要情報 !

• Version: アセットのバージョン • Version Changes: 変更情報を入力 • Category: 所属させたいカテゴリ • Price USD: 販売価格(ドル建て) • Free: 無料配布ならチェック

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定•Metadata & Artwork •出品するアセットの紹介文章・画像類 !

• Language: 説明文章の言語 •Metadata: アセット紹介文章を設定 • Key Images: キーイメージ画像設定 • Audio/Video: デモ動画のリンク設定 • Screenshots: スクリーンショット

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定•Metadata •出品するアセットの紹介文章 !

• Title: アセット名 • Description: アセット紹介文章

• “Unity” で始まるアセット名や Unity製・Unity推奨と誤認されそうな紹介文章はNG

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定•Metadata •出品するアセットの紹介文章 •なにができるアセット? •どんな課題を解決できる? •どんな時に使うと便利? •機能・内容一覧 •デモやチュートリアルへのリンク

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定•Metadata •出品するアセットの紹介文章 •なにができるアセット? •どんな課題を解決できる? •どんな時に使うと便利? •機能・内容一覧 •デモやチュートリアルへのリンク

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定• Description: アセット紹介文章 •文章中に Youtube、Vimeo、SoundCloudへのリンクがあると自動的にスクリーンショット部分にもリンクサムネイルを表示 & 内部再生可能

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定• Audio/Video •アセットのサンプル音源やデモ映像 •紹介文章内にリンクを貼らなくてもOK

• Youtube、Vimeo、SoundCloudに対応

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセット紹介文を設定• Preview in Asset Store •アセットストア内での表示を確認 •タイトル文字 •紹介文章の強調、リンク、改行 •キーイメージの表示と文字被り •キーイメージ内のテキスト欠け落ち •デモ映像類の表示

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

ツール導入とアセットのアップロード

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

イマここ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

 あと一歩!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード• Asset Store Tools をダウンロード • Asset Store ウィンドウを開く

• Unity > Window > Asset Store • Asset Store Tools を検索

•画面右上の検索窓 • Asset Store Tools アセットを取得

•もちろん無料!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード• Package Upload •上部メニュー “Asset Store Tools” •パブリッシャーアカウントを入力

• Username: パブリッシャーメールアドレス • Password: パブリッシャーパスワード

•準備中のアセットが一覧に表示される •よくある間違え

•アセットストアのアカウントでログインしようとしてしまう

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード• “Select a package”から対象のアセット名をクリックして選択

• “Select assets folder” の下の [ Select ] ボタンをクリック

•Mac/PCのローカルフォルダを参照するので、対象のアセットが入っているフォルダを選択

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード• “Upload package” の下の [ Upload ] ボタンをクリックしてアップロード開始

• “Upload successful” の画面が出たら、審査提出用のアップロードが完了

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード•一部のアセットは Unity 4 用と Unity 5 用とで別々にアップロードする“コンパチブル対応”が必要

!• マネージャー • ベイクしたライトマップ • スクリプト • コンパイルされたアセンブリ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ユーザーの Unityのバージョン

Unity 4 Unity 5

アセットの パッケージ内容

Unity 4 のみ メッセージ非表示Unity 4 用をDL

メッセージ表示Unity 4 用をDL

Unity 5 のみ ダウンロード・購入 リンク非表示

メッセージ非表示 Unity 5 用をDL

Unity 4 / 5コンパチブル

メッセージ非表示 Unity 4 用をDL

メッセージ非表示 Unity 5 用をDL

ツール導入とアセットのアップロード

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ツール導入とアセットのアップロード• Unity 5 から Asset Store Toolsを使ってアセットをアップロード !

• Unity 4 から Asset Store Toolsを使ってアセットをアップロード !

•アセットの機能によっては中身の互換対応が必要

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストアへの 出品のしかた !

管理画面でアセットを審査に提出

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

ついにココ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

パブリッシャーアカウント開設

アセット出品の流れ

管理画面で パブリシャー 情報を設定

アセット制作管理画面でアセット紹介情報を設定

ツール導入とアセットのアップロード

管理画面でアセットを審査に提出

 ついにココ

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセットを審査に提出•パブリッシャー管理画面にアクセス

• https://publisher.assetstore.unity3d.com/ • Username: 登録したメールアドレス • Password: 設定したパスワード !

• Packagesページで、審査に提出するアセットのリンクをクリック

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセットを審査に提出•もしもパッケージが見つからなかったら? •リリース後のバージョンアップ時など !

•一覧の右上のプルダウンメニューが “Published” になっていたら “Draft” に切り替える

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

管理画面でアセットを審査に提出• Packages •念のため登録事項を再確認! •アセットの販売権利の宣言

•画面右下の “I own the rights to sell these assets” のチェックを付ける

• [ Submit package for approval ] をクリック!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットを審査に提出したら•アセットの審査受付メールが届く • Unity Asset Store package 'パッケージ名 - バージョン' has been submitted for review (Case 識別番号) !

•初回は“パブリッシャーページの掲出内容”の審査がある分、審査に時間が掛かる

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットを審査に提出したら•アセットの審査完了メールが届く •OKの時

• Unity Asset Store package 'アセット名 - バージョン' has been accepted (Case 識別番号)

• NGの時 • Unity Asset Store package 'アセット名 - バージョン' has been declined (Case 識別番号)

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

できた!

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

出品後に売れるためのコツ

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

欧米だ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストア全体のアクセス解析•ブラウザ言語別アクセス割合

•英語圏: 55% •英語読解可能圏: 18% •日本語: 10%弱 •韓国語: 10%弱 •中国語: 10%弱

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

外国語の説明に力を入れよう•アセット紹介文、ReadMe、ドキュメント •チュートリアル •フォーラム • Twitter、facebook !

•機械翻訳と翻訳ソーシング(人力翻訳)を活用

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

機械翻訳のコツ•長文はニガテ: 翻訳前の文章の組み立てを工夫する •このアセットの魅力は○○の開発時に■■をすることによって▲▲できるメリットがあります !

•このアセットのメリットは▲▲です。 •○○の開発をする時に■■やって使えます。 •魅力的でしょう?

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

翻訳ソーシングの魅力•翻訳のプロがサクッとやってくれる •プログラミングやゲーム開発関連の実務が判る人もいる !

•翻訳に時間が掛かりすぎるなら頼んでみては? •活用事例などを自作して、翻訳は発注する、など

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

事例だ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アセットストア全体のアクセス解析•アクセス経路の種別

•直接: 53% •参照サイト経由: 33% •検索エンジン: 6% • SNS: 5% 1/3はアセット活用記事の

ブログやキュレーションサイト

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

欧米と日本の違い•欧米

•デモムービーがたくさんあると喜ばれる傾向 •フォーラムやサポートメールの応答の早さ

•日本 •スクリーンショットを多用 •要所も飛ばさないステップバイステップ

• 知ってて当然のことでも書いておく

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

発信だ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

継続的にアピールしよう•適度な頻度の直接アピール

• Twitterなどの活用 •新機能やアップデートの予告や紹介 !

•導入事例紹介を通した間接アピール •使われたアプリなどのリリース紹介 •よくあるお問い合わせの紹介

やっているアセットは流行ってます

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アピール方法を工夫しよう

•目に留まる工夫をしよう •キャッチコピー •キーワード •スクリーンショット

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

もう一回

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アピール方法を工夫しよう

•心に残る工夫をしよう •特長を伝えよう •印象的な絵を使おう

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アピール時間を工夫しよう•日本向け

• am11台、15時台、17時台、19時台、21時台 !

•欧米向け • am0時台、am2時台、am4時台、pm22時台 !

•アセットストアのアクセス解析からの分析

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

更新だ!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アップデートは正義!•見込みユーザーへ充実度・安心感

•大きくまとめず細かくまとめる •バグフィックスは単発でもスグに !

•既存ユーザーの買い足し需要喚起

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

アップデートも新着RSSで配信•更新も新着アセット一覧に掲載 •新着アセットRSSで配信 !

• RSS経由の販売は全体の10% •カテゴリ別に新着チェックしている人も多い

COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

ところで!

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

第1回 Unity Asset Contestやります•アセット制作・開発のコンテスト •優秀作品の販売促進を支援 •グローバルでのフィーチャー •キーイメージに貼れる受賞バッジ •開発者インタビュー掲載 • SNSでの支援

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

•エントリー締切: 7/31 •審査申込締切 : 8/31

•公開URL提出締切: 9/30 •結果発表: 11月上旬

第1回 Unity Asset Contestやります

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

http://asecon.unity3d.jp/

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

そろそろ 時間のようだ....

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES

Thank you!