リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

28
2010.11.11 2010.11.11 福岡秀幸 福岡秀幸 アイウェ アイウェ アイウェ アイウェの の潮流 潮流 潮流 潮流と アイウェ アイウェ アイウェ アイウェの の潮流 潮流 潮流 潮流と 企業内 企業内 企業内 企業内イイィア イイィア イイィア イイィア 企業内 企業内 企業内 企業内イイィア イイィア イイィア イイィア EGM EGM ォ主査 ォ主査 群衆の叡智 群衆の叡智 オキアエイォ発起人 オキアエイォ発起人

Upload: hideyuki-fukuoka

Post on 29-Oct-2014

33 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

2010.11.112010.11.11

福岡秀幸福岡秀幸

リアルタイムウェブリアルタイムウェブリアルタイムウェブリアルタイムウェブのののの潮流潮流潮流潮流ととととリアルタイムウェブリアルタイムウェブリアルタイムウェブリアルタイムウェブのののの潮流潮流潮流潮流とととと

企業内企業内企業内企業内タイムラインメディアタイムラインメディアタイムラインメディアタイムラインメディア企業内企業内企業内企業内タイムラインメディアタイムラインメディアタイムラインメディアタイムラインメディア

EGMEGMフォーラム主査フォーラム主査群衆の叡智サミット群衆の叡智サミット パネリストパネリストオープン&セキュアエンタープライズフォーラム発起人オープン&セキュアエンタープライズフォーラム発起人

Page 2: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

リアルタイムウェブの潮流

Page 3: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

3Employee Generated Media Forum

情報閲覧・視聴に費やす時間は有限

� 皆さんはインターネットの情報閲覧をするとき� 蓄積されたストック情報を検索して利用しますか?

� 目の前を流れ去っていくフロー情報を追いかけますか?

� 皆さんはテレビ番組を見るとき

� 見たい番組を予約録画して見ますか?

� テレビをつけたときに放映されている番

組をみますか?

Page 4: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

4Employee Generated Media Forum

インターネットの情報革命がもたらすもの

�変化の激しいビジネスの世界では、極

めて速いスピードで情報を入手・活用で

きる必要があり、ストックされた情報は

すぐに陳腐化して役に立たないものに

時々刻々生み出される膨大な量のフロー情報

古くて役に古くて役に立たない!立たない!

�一人ひとりのユーザが必要とする情報も処理

しきれない膨大な量になり、必要なナレッジを

形式知としてストックするのはもはや限界

人と人のつながりを管理することにより、

人に帰属する暗黙知を活用できるようにする必要性

Page 5: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

5Employee Generated Media Forum

今すぐ知りたい情報は誰に聞きますか?

あなたがあなたが

今すぐ今すぐ知りたい知りたい

情報情報キーワードキーワード

検索エンジンが検索エンジンが選んだ情報選んだ情報検索サイト検索サイト

Q&AQ&AQ&AQ&AQ&AQ&AQ&AQ&Aサイトサイト

ソーシャルソーシャルメディアメディア

質問質問

??????

友人達が選んだ情報友人達が選んだ情報

コミュニティが選んだ情報コミュニティが選んだ情報

Page 6: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

6Employee Generated Media Forum

GoogleGoogleGoogleGoogleを使わなくなったTwitterTwitterTwitterTwitter世代

Googleに「ただいま!」と

入力すると「ただいま!」

の検索結果が表示される。

Twitterに「ただいま!」と

入力すると「おかえり!」が

表示される。

Page 7: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

7Employee Generated Media Forum

従来の検索エンジンの限界

�キーワード検索をすると、

適合する96969696万件の情報を

GoogleGoogleGoogleGoogleがランキングしてく

れるが、検索者はその上

位3333件しかクリックしない

これはこれはGoogleGoogleGoogleGoogleGoogleGoogleGoogleGoogleがが情報を情報を3/9600003/960000にに

フィルタリングしてフィルタリングしているということいるということ

�GoogleGoogleGoogleGoogleで検索できる情報は、GoogleGoogleGoogleGoogleがクロールし、ス

トックして整理された過去の情報のみで、今まさに起

こっていることに関する情報は検索できない

�そもそも検索ワードが分からなければ検索エンジンは使

えない

Page 8: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

8Employee Generated Media Forum

リアルタイム検索

�従来の検索エンジンで得られた情報

�インターネット上をクロールしてストックし、タグ

やスコアをつけて整理された過去の情報

�TwitterTwitterTwitterTwitter検索で得られる情報

�今、話題になっている情報

GoogleとMicrosoftはTwitterとライセンス契約を締結、Twitterからのフィードを検索結果に統合(2009.10)

Google, Bingのリアルタイム検索サービス

Page 9: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

9Employee Generated Media Forum

ポイントの整理

�リアルタイム性

�今、まさにこの瞬間、起こっていることに関

する情報をどうやって入手するか

�フィルタリング

�自分の必要とする情報を誰が選別するか

�その選別はどんな方法で行うか

�ペイジランク vsvsvsvs ソーシャルフィルタリング

Page 10: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

10Employee Generated Media Forum

消費者の購買行動の変化(AIDMA→AISAS)

AIDMAAIDMAAIDMAAIDMA Attention

注意

Interest

興味

Desire

欲求

Memory

記憶

Action

行動

Attention

注意

Interest

興味

Search

検索

Action

行動

Share

共有

� インターネット上の広告や個人の情報発信などで興味を喚起

され、詳しい情報を検索して調べ、(インターネットで)購入

� 購入した商品の感想を今度は情報発信者として記事投稿し、

その情報からまた人が興味を喚起される

� テレビを中心にしたマス広告で消費者の目をひきつけ、立地

の良い店で人を呼び込み、興味を持たせ、商品を購買させる

AIAIAIAISASSASSASSAS

Page 11: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

11Employee Generated Media Forum

リアルタイムウェブによる購買行動の変化

(直リンク)

ソーシャルメディアにより検索が省略ソーシャルメディアにより検索が省略

Attention

注意

Interest

興味

Search

検索

Action

行動

Share

共有AIAIAIAISASSASSASSAS

Attention

注意

Interest

興味

Action

行動

Share

共有

WebWebWebWebページ ブログ、掲示板

タイムライン Tweet

�フォロー

�ハッシュタグ

�お気に入り

�ReTweetReTweetReTweetReTweet

�短縮URLURLURLURL

ソーシャルフィルタリングとソーシャルリコメンデーションが検索機能を代替ソーシャルフィルタリングとソーシャルリコメンデーションが検索機能を代替

WebWebWebWebページを前提としたビジネスモデルの破壊

•バナー広告•検索連動広告•アフィリエイト

Page 12: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

12Employee Generated Media Forum

企業内の情報共有の変化

Enterprise1.0Enterprise1.0Enterprise1.0Enterprise1.0 (AIDMAAIDMAAIDMAAIDMA型)�多くの人が注目する場所に情報を掲載して、閲覧した人

に興味を持たせ、行動を喚起する

Enterprise2.0Enterprise2.0Enterprise2.0Enterprise2.0 (AISASAISASAISASAISAS型)�情報発信→ネット上にストック→検索して閲覧

�役に立った情報は共有

リアルタイムウェブ

�必要な情報は、知っている人に教えてもらう

�役に立ちそうな情報はすぐに共有

Page 13: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

TwitterTwitterTwitterTwitter社による

「TwitterTwitterTwitterTwitter」というサービス

Page 14: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

14Employee Generated Media Forum

TwitterTwitterTwitterTwitter社CTOCTOCTOCTOが語るTwitterTwitterTwitterTwitterの4つの特徴

�TimelyTimelyTimelyTimely

�OpenOpenOpenOpen

�UbiquitousUbiquitousUbiquitousUbiquitous

�RelevantRelevantRelevantRelevant

Page 15: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

15Employee Generated Media Forum

津田大介氏による「TwitterTwitterTwitterTwitterの特徴」

WebAPIWebAPIWebAPIWebAPIの公開、データのオープン化、多様な関連サービス3. オープン性

フォローが自由、非対称な人間関係、140140140140字制限、すぐ流れていくフロー情報

4. ゆるい空気感

�使い方は規定されていない、 何をつぶやいても良い

�ユーザのアイデア次第で、どんな目的で使っても良い6. 自由度が高い

�自分の行動や思考を表現がコンテンツ化し、フォローに

より選別される

�情報発信者の価値観が明らかになり、価値観の近い他

人と思考を共有

5. 属人性が強い

RTRTRTRT、ハッシュタグなどにより情報が一気に伝わる2. 強力な伝播力

�自分が置かれている状況を実況

�何かが起きた瞬間・書かれた瞬間・読まれる瞬間がほぼ

同じタイミングのため、現実との親和性が高い

�リアルタイム検索

1. リアルタイム性

出典:出典:『『TwitterTwitter社会論社会論 ~~新たなリアルタイム・ウェブの潮流新たなリアルタイム・ウェブの潮流』』

Page 16: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

16Employee Generated Media Forum

TwitteTwitteTwitteTwitterrrrが備えるソーシャルメディアとしての機能

お気に入り

リツイート�ソーシャル リコメンデーション

お気に入り�ソーシャル ブックマーク

ハッシュタグ�ソーシャル グルーピング

フォロー�ソーシャル フィルタ

フォロー�ソーシャル ネットワーキング

タイムライン�ソーシャル メディア

Page 17: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

17Employee Generated Media Forum

TwitterTwitterTwitterTwitter企業利用の実際

�TwitteTwitteTwitteTwitter社のサービスをマーケティングに利用

�顧客との双方向コミュニケーション

�顧客への一方向の情報配信

� BotBotBotBotによる自動返信で無償サービス提供

�キャンペーンに活用して集客、クチコミ活用

�その他(広報、リクルート、etc.etc.etc.etc.)

�TwitterTwitterTwitterTwitterライクなサービスを企業内で利用

�イントラネットのサーバ上で利用�オープンソースのTwitterTwitterTwitterTwitterクローン

�グループウェア、社内SNSSNSSNSSNS等の既存情報システムに組み込み

� SaaSSaaSSaaSSaaS型:ネット上のサービスを認証付きで利用�YammerYammerYammerYammer、ChatterChatterChatterChatter、youRoomyouRoomyouRoomyouRoom、SMARTSMARTSMARTSMART、etc.etc.etc.etc.

�「社内TwitterTwitterTwitterTwitter」 (非公開ツイート、公開ツイート)

企業内タイムラインメディア

Page 18: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

企業内タイムラインメディア

(≒社内ツイッター)

Page 19: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

19Employee Generated Media Forum

企業の情報爆発対策

�業務に必要とされる情報をすべて形式知としてストッ

ク(従来のナレッジマネジメント)するのはもはや不可能

�変化の激しいビジネスの世界では、蓄積された情報は

すぐに陳腐化して役に立たないものに

日々、膨大なフロー情報が生み出され、企業内の情報、

業務を遂行するために必要な情報も、膨大な量に

社員の中に暗黙知として帰属するナレッジを最大限に活用する必要性

Page 20: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

20Employee Generated Media Forum

少品種大量生産 vsvsvsvs 多品種少量生産

製品開発販売事業 ソリューション事業

� 同じものをたくさん作って売る

� 組織に依存

� ノウハウの定型化が重要

� たくさんの顧客に異なるものを作って売る

� 人に依存

� ノウハウの定型化は困難

market-inproduct-out

ナレッジマネジメントが有効 イグノランスマネジメントが必要

Page 21: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

21Employee Generated Media Forum

イグノランスマネジメント

人は、自分が「何を知らないか」ということを知るのは難しい

�無知のマネジメント

�自分が何を知らないのか、その無知が何を意味するのかを意識すること

�ナレッジマネジメント (知っていることを最大限活用する)

�企業がイノベーションを起こすためには、イグノランスマネジメントが大きな課題

�知る必要があるのに、知らない情報

�コミュニケーションする必要があるのに、知らない人

((TwitterTwitterのような)ソーシャルメディアが解決のヒントのような)ソーシャルメディアが解決のヒント

Page 22: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

22Employee Generated Media Forum

「社内ツイッター」に対する需要の高まり

�何故、社内?

�社外には発信できないような内容

� TwitterTwitterTwitterTwitterは社内からアクセス禁止/ポスト禁止

�社内ツイッターをしたい経営者達

� 「わが社でもツイッターしてます」と言いたい

�直接TwitterTwitterTwitterTwitterを使う自信がない

� (顧客ではなく)多くの社員と自由に対話

�でも、あまり自由すぎるのは困る

「TwitterTwitterTwitterTwitterみたいなこと」を社内だけでやりたい

やりましょう!

Page 23: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

23Employee Generated Media Forum

TwitterTwitterTwitterTwitterの特徴的な機能を社内で活用

1. 「リアルタイム性」:従来の検索エンジンを凌駕するスピードで社内の新鮮

な情報を共有

2. 「強力な伝播力」:社内に情報を一気に伝える

3. 「オープン性」:WebAPIWebAPIWebAPIWebAPIを利用して、多様なサービス同士を連携

4. 「ゆるい空気感」:フォローによる社内の非対称な人間関係を増やし、社内

に自由なフロー情報を流す

5. 「属人性の強さ」:社員一人ひとりの行動や思考をコンテンツ化することに

より社員の属性情報や価値観を見える化

6. 「自由度の高い」:社員のアイデア次第で自由な書き込みをしてもらい、そ

こから何か新しいことが起きることを期待

7. 「140140140140文字以内」:不特定ユーザに対して手軽な情報発信

8. 「タイムライン」:新しい情報を発見しやすいユーザインタフェース

Page 24: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

24Employee Generated Media Forum

タイムラインメディア

「タイムライン型のユーザインタ

フェース」というところがポイン

トならば、これからは「ツイッ

ター」じゃなくて「タイムラインメ

ディア」と呼ぼうじゃないですか。

EGMEGMEGMEGMEGMEGMEGMEGMフォーラムフォーラム 主査主査

Page 25: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

25Employee Generated Media Forum

BossottBossottBossottBossott開発者が考える企業内タイムラインメディア

�リアルタイムウェブの利点とソーシャルメディアの利点を

活かした新しい企業情報システム

�タイムライン型のユーザインタフェースを持つ情報システムに

より、ネットを流れる膨大な情報の中から、企業活動に必要

な情報を効率よく取得し、共有

� 140140140140文字以内の手軽な情報発信でコミュニケーションを加速

し、社員同士が組織をこえて助け合う文化を醸成

�オープンなAPIAPIAPIAPIを介して、多種多様な企業情報システムで扱

われる情報を連携させ、1箇所にアグリゲートして閲覧

�コミュニケーションとともに生成・構築されていく人脈情報を

ユニファイドコミュニケーションのプラットフォームとして活用

Page 26: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

26Employee Generated Media Forum

実は従来から広く使われているタイムラインメディア

�BBSBBSBBSBBS (電子掲示板)

�RSSRSSRSSRSSリーダー

�ソーシャルブックマーク

�Q&AQ&AQ&AQ&Aサイトの「最新の質問」

�ブログ・SNSSNSSNSSNSの「最新記事一覧」

�電子メールの「新着メール一覧」

求められているのはアグリゲーション求められているのはアグリゲーション

Page 27: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

27Employee Generated Media Forum

タイムライン型UIUIUIUIを持つ企業ポータル

社員のつぶやき社員のつぶやきトップメッセージトップメッセージ

ソーシャルソーシャルブックマークブックマーク

従来の企業従来の企業ポータルのポータルの新着情報新着情報

新着ブログ新着ブログ記事・コメント記事・コメント

TwitterTwitter

Q&AQ&A

ニュースサイトニュースサイト

の新着記事の新着記事

業務に必要な様々な情報をタイムライン上に集約

Page 28: リアルタイムウェブの潮流と企業内タイムラインメディア

ご静聴、どうもありがとうございました。

TwitterTwitterで情報発信をしたい/しで情報発信をしたい/し

ているという方は、フォローをおているという方は、フォローをお

願いします。本講演内容に関す願いします。本講演内容に関す

るご質問等も歓迎いたします。るご質問等も歓迎いたします。

@@h_fukuokah_fukuoka