3b01 pentacene thin film photoconductivity : influence of...

18
3B01 Pentacene Thin Film Photoconductivity : Influence of the Electrode. (Kyoto Univ., Inst. Chem. Res.) Richard Murdey and Naoki Sato Introduction We have measured the photoconductivity action spectra for pentacene films on sapphire as a function of film thickness, using either gold or aluminum electrodes. The aim was to examine the influence of the electrode metal on the photo-generation of mobile charge carriers in organic semiconductor films. Experimental The apparatus is shown schematically in Figure 1. Pentacene (TCI) was sublimed in vacuum three times and once under 30 Pa N2 gas flow before use. Single crystal sapphire [0001] substrates (Shinkosha) were first annealed at 1000 °C in air to expose atomically flat terraces, after which metal electrodes spaced 0.1 mm apart were prepared by vacuum deposition through a metal mask. Gold electrodes were 100 nm thick, with a 5 nm titanium adhesion layer. Aluminum electrodes were 35 nm thick. The substrates were degassed at 150 °C under UHV before use. Leakage currents (dark or photoconductance) were below 10 fA. Pentacene films were prepared by stepwise thermal deposition from a resistively heated crucible to a maximum film thickness of 100 nm. The substrate temperature was kept at 30 °C, and the deposition rate was constant at 2.0 ± 0.3 nm min 1 . After each deposition step the photocurrent was evaluated for wavelengths from 400 nm – 1180 nm, using a Bunkokeiki SM-25 monochromatic light source and a Keithley 6487 picoammeter-sourcemeter. The incident photon flux was 10 19 photons m –2 and the applied bias was 10 5 V m 1 . Measurements were obtained at a repetition rate of approximately 0.1 Hz, with dark current subtraction performed for each data point. Figure 1. Diagram of the experimental apparatus for in situ photoconductance measurements.

Upload: others

Post on 11-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 3B01

    Pentacene Thin Film Photoconductivity :

    Influence of the Electrode.

    (Kyoto Univ., Inst. Chem. Res.) Richard Murdey and Naoki Sato

    Introduction

    We have measured the photoconductivity action spectra for pentacene films on

    sapphire as a function of film thickness, using either gold or aluminum electrodes. The aim

    was to examine the influence of the electrode metal on the photo-generation of mobile charge

    carriers in organic semiconductor films.

    Experimental

    The apparatus is shown schematically in Figure 1. Pentacene (TCI) was sublimed in

    vacuum three times and once under 30 Pa N2 gas flow before use. Single crystal sapphire

    [0001] substrates (Shinkosha) were first annealed at 1000 °C in air to expose atomically flat

    terraces, after which metal electrodes spaced

    0.1 mm apart were prepared by vacuum

    deposition through a metal mask. Gold

    electrodes were 100 nm thick, with a 5 nm

    titanium adhesion layer. Aluminum electrodes

    were 35 nm thick. The substrates were

    degassed at 150 °C under UHV before use.

    Leakage currents (dark or photoconductance)

    were below 10 fA. Pentacene films were

    prepared by stepwise thermal deposition from

    a resistively heated crucible to a maximum

    film thickness of 100 nm. The substrate

    temperature was kept at 30 °C, and the

    deposition rate was constant at 2.0 ± 0.3 nm

    min1. After each deposition step the photocurrent was evaluated for wavelengths from 400

    nm – 1180 nm, using a Bunkokeiki SM-25 monochromatic light source and a Keithley 6487

    picoammeter-sourcemeter. The incident photon flux was 1019 photons m–2 and the applied bias

    was 105 V m1. Measurements were obtained at a repetition rate of approximately 0.1 Hz,

    with dark current subtraction performed for each data point.

    Figure 1. Diagram of the experimental

    apparatus for in situ photoconductance

    measurements.

  • Figure 2. Photoconductance of pentacene films of the indicated thickness. The optical

    absorbance of an 8 nm pentacene film is shown for comparison. The reported

    photoconductances are normalized against the incident photon flux and film thickness.

    Results and Discussion

    The electrode metal influenced the dark conductivity of the film. The conductivity of

    the pentacene film with Au electrodes was 6×108 S m1 for films less than 20 nm thick, falling

    at higher thicknesses. The conductivity with Al electrodes was below the measurement

    threshold of 109 S m

    1 for all thicknesses measured. The photoconductivity is also dependent

    on the electrode metal, as shown in Figure 2. The broad peak at around 2.7 eV is attributed to

    intrinsic photo-generation by excitation of electrons across the transport energy gap1. The

    cluster of peaks at lower energy correlates closely with the optical absorbance of the thin film

    and are assigned to a de-trapping mechanism where long lived triplet excitons excite trapped

    charges into mobile states. The de-trapping currents dominate for the thin pentacene films

    with Au electrodes, corresponding to the thicknesses where the dark conductivity is highest.

    The de-trapping photocurrent is an order of magnitude lower when Al electrodes were used,

    and the intrinsic photocurrents saturate only slightly at the lowest observed thicknesses. A

    0.1 eV shift of the intrinsic photoconductivity peak to higher energy is also noted.

    [1] D. V. Lang, X. Chi, T. Siegrist, A. M. Sergent and A. P. Ramirez, Phys. Rev. Lett. 93, 086802 (2004).

    photo

    conducta

    nce (

    offset)

    4.03.53.02.52.01.51.0energy / eV

    absorb

    ance

    100 nm 50 nm 40 nm 30 nm 20 nm 15 nm 10 nm 5 nm

    100 nm 57 nm 42 nm 32 nm 21 nm 16 nm 10 nm 5 nm

    Au electrodes

    Alelectrodes

  • 3B02

    有機モット FET における電堎誘起超䌝導

    分子科孊研究所 1理化孊研究所 2JST さきがけ 3東倧院・工 4

    山本 浩史 1,2,3䞭野 匡芏 2須田 理行 2川厎 雅叞 2,4岩䜐 矩宏 2,4加藀 瀌䞉 2

    Field-induced superconductivity in an organic Mott-FET

    (Institute for Molecular Science1, RIKEN 2, JST-PRESTO3, Univ. Tokyo4)

    Hiroshi YAMAMOTO1,2,3, Masaki NAKANO2, Masayuki SUDA1,2, Masashi KAWASAKI2,4,

    Yoshihiro IWASA2,4, Reizo KATO2

    【序】

    近幎様々なプロセス技術の発達によっお、埓来は実珟困難ずされおきた固䜓デバむス

    が次々ず開発されおきおいるが、その䞀぀に『盞転移トランゞスタ』が挙げられる。

    これは固䜓䞭の電子状態を静電界によるキャリア泚入で転移させ、䌝導性や磁性を制

    埡するデバむスであり、実甚的な芳点のみならず物質科孊における電子盞の基瀎孊理

    远求においおもたいぞん泚目されるものである。我々は以前よりモット絶瞁䜓である

    κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br を䜿った盞転移トランゞスタに泚目し、薄膜単結晶に

    察しお基板䞊で電界をかけるこずによりモット絶瞁䜓からアンダヌ゜ン絶瞁䜓ぞの

    電子盞転移が誘起できるこずを報告しおきた。モット絶瞁䜓䞭ではキャリア間に匷い

    クヌロン反発が生じるために䌝導性が倱われおいるが、ここに少量の静電キャリアを

    ドヌプするず、金属的なバンドが回埩し、桁以䞊も䌝導床が向䞊するこずが分かっ

    おいる。これたでは基板ずしお䞻にシリコンを甚いお実隓を行っおきたが、この堎合

    図デバむスの顕埮鏡写真巊䞊ず断面構造巊䞋およびκ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br

    の結晶構造右

  • には熱収瞮率の関係で有機結晶が䜎枩においお匕っ匵り歪みを匷く受けおしたい、結

    果的に実効的なクヌロン反発力電子盞関が匷すぎるこずが分かっおいた。そのた

    め、バンドの状態密床は金属的になっおいるにも関わらず、金属や超䌝導ぞの転移は

    起きずにアンダヌ゜ン絶瞁䜓ぞの電子盞転移が起きおいるず考えられる。そこで今回

    は基板をより熱収瞮率の高い酞化物に代えるこずによっお、より金属状態に近い状態

    にκ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br を誘導し、これに電界効果をかける実隓を行ったの

    で報告する。

    【実隓ず考察】

    図 1 に瀺すようなデバむスを䜜補したずころ、抵抗倀の枩床倉化は比范的小さく、

    系が絶瞁盞ず超䌝導盞の混ざった盞分離状態にあるこずが瀺唆された。郚分的な超䌝

    導は磁化率の枬定結果からも確認され、予想通り有機結晶ぞの匕っ匵り歪みがシリコ

    ン基板を甚いた堎合に比べお緩和されおいるず考えられる。この状態においお䜎枩で

    ゲヌト電圧をかけおいくず、負のゲヌト電圧ホヌル泚入では桁以䞊の抵抗䞊昇

    が、正のゲヌト電圧電子泚入では抵抗の枛少ず匱い金属的な振る舞いが芳枬され

    た図。さらにゲヌト電圧を䞊げお行くず、VG > 7 Vの領域で抵抗が急に萜ちる

    珟象が芳枬されたが、これは超䌝導領域が぀ながるこずによっお生じるパヌコレヌシ

    ョン転移が起きたこずによるものず考えられる。実際このれロ抵抗領域では、図挿

    入図にみられるような、ゞョセフ゜ン接合特有の IV 曲線が芳枬され、デバむス䞭で

    䞍均䞀な超䌝導転移が起きおいるこずが瀺唆される。パヌコレヌション転移の転移枩

    床はドヌピングが進むに぀れお䞊昇し、䌝導バンドの皋床のドヌピングを行っ

    たずころで飜和する傟向をみせた。このサンプルは型の極性を瀺したため、電子ド

    ヌプ偎の振る舞いが芋られたが、別のサンプルでは型の電堎誘起超䌝導も芳枬され

    た。詳现に぀いおは圓日議論する。

    図各ゲヌト電圧のおける抵抗の枩床倉化巊ず、抵抗倀の等高線プロット右。

  • 3B03 グランドカノニカルモンテカルロ法による金属有機構造䜓のメタン吞蔵量予枬

    豊田䞭研 1向江友䜑 1、吉田広顕 1、林秀光 1

    Methane Storage of Metal-Organic Frameworks predicted from Grand Canonical Monte

    Carlo Simulation

    (Toyota Central R&D Labs., Inc.1) Yusuke Mukae1, Hiroaki Yoshida1, Hidemitsu Hayashi1 【序】

    倩然ガスを燃料ずした自動車の普及拡倧のための課題の䞀぀ずしお貯蔵技術が挙げられる。珟圚、

    比范的普及しおいるのは圧瞮倩然ガス(CNG)自動車であるが、1 充填あたりの航続距離を䌞ばすために

    はより高密床な貯蔵技術が求められおいる。1990 幎代埌半から, 比衚面積の倧きな金属有機構造䜓

    (MOF)が合成され, ガス吞蔵材ずしお泚目を集めおきた。近幎、Li を MOF-5 に添加するず氎玠吞蔵

    量が、100 気圧で玄 4 倍になるこずが蚈算で予枬されおいる 1。本研究でもメタンの高密床吞蔵材ず

    しおMOF に泚目し、衚面や现孔構造ずメタン吞蔵量ずの関係を明らかにするために、现孔構造の異

    なる皮のMOFおよびLiを添加したMOFのメタン吞蔵量をグランドカノニカルモンテカルロ

    (GCMC)法を甚いお予枬した。

    【方法】

    GCMC法の適甚には、入力ずしおMOFの結晶構造デヌタ、分子間盞互䜜甚を衚珟する力堎が必芁で

    ある。Liを添加したMOFの実構造デヌタがないため、呚期境界条件を適甚した密床汎関数法(DFT)を

    甚いお結晶構造を求めた。MOFの栌子定数は固定し、原子䜍眮は、りルトラ゜フト擬ポテンシャルず

    平面波基底を甚いお最適化した。亀換盞関汎関数ずしおは、䞀般化募配近䌌(GGA)されたものを甚い

    た。メタンは剛䜓分子ずしお扱い、分子間盞互䜜甚は、原子栞間距離に関するモヌス型関数の和で衚

    珟し、関数に含たれるパラメヌタを量子力孊蚈算で求めた分子間盞互䜜甚曲線を再珟するように決定

    した。DÃŒrenらはメタン分子を 1 個の盞互䜜甚点ず考えるunited-atomモデルを甚いおMOF-5 のメタ

    ン吞着等枩線を高粟床に再珟した 2が、このモデルでは、Liを添加したテレフタル酞ずメタンずの盞互

    䜜甚の倧きさがLiに察するメタンの向きによっお異なるずいう本研究の蚈算結果を再珟できない。そ

    こで本研究ではメタン分子の 5 個の原子栞党おを盞互䜜甚点ずした。たた、MOF骚栌ずメタンずの盞

    互䜜甚に぀いおは、DFT法では分散力を考慮するこずができないため、MP2 法(基底関数: def2-TZVPP)

    を甚いお求めた。MP2 法は高粟床な蚈算手法のため、MOF骚栌ずメタンずの盞互䜜甚゚ネルギヌを盎

    接蚈算するず非効率である。そこで、Bader法により求めた電荷分垃がDFT法により求めたMOF骚栌

    の電荷分垃ずよく察応しおいるこずから、MOF骚栌を亜鉛錯䜓ずテレフタル酞に分解し、それぞれの

    郚分構造ずメタンずの盞互䜜甚を蚈算した。盞互䜜甚゚ネルギヌには均衡補正 (counterpoise

    correction、CP)による基底関数重なり誀差(basis-set superposition error、 BSSE)の補正を行った。

    メタン間盞互䜜甚は、CCSD(T)法(基底関数: aug-cc-pVTZ)を甚いお算出した。以䞊のようにしお決定

    した結晶構造ず力堎を甚いお、0.0001 気圧から 200 気圧たでメタン分圧を倉えながらMOFおよびLi

    添加MOF-5 に察しお 106ステップのGCMCシミュレヌションをおこなった。その際、カットオフ半埄

    は 12.5 Åずした。

    【結果ず考察】

    はじめに、量子化孊蚈算によっお決定したパラメヌタの怜蚌を行った。報告されおいる 4 ぀の

    MOF(MOF-5、MOF-177、MOF-200、MOF-205)に察しお、メタン吞蔵量を予枬した結果を図 1 に瀺

  • -15

    -10

    -5

    0

    5

    10

    1 2

    吞着

    ゚ネル

    ギヌに察

    する寄

    侎(k

    cal/

    mol

    )

    MP2 分散力分極゚ネルギヌ

    反発゚ネルギヌ

    亀換゚ネルギヌ

    静電゚ネルギヌ

    Li添加テレフタル酞 テレフタル酞

    図. テレフタル酞および Li 添加テレフタル酞ず

    メタンずの盞互䜜甚゚ネルギヌ曲線

    図. Li 添加 MOF-5 のメタン吞蔵量予枬曲線

    0

    100

    200

    300

    0 50 100 150 200

    (V/V

    0)

    (105 Pa)

    MOF-5MOF-177MOF-200MOF-205MOF-5(実隓倀)MOF-200(実隓倀)MOF-205(実隓倀)MOF-177(実隓倀)

    300 K

    図. テレフタル酞および Li 添加テレフタル酞

    ずメタンずの盞互䜜甚゚ネルギヌ分割解析

    す。実隓結果ず蚈算倀の䞀臎は良奜で、高圧ほどメ

    タン吞蔵量の比衚面積䟝存性が小さくなるこずが

    分かった。

    次に、同様の手法を甚いお, Li 添加の効果を調

    べた。図 2 にLiを添加したテレフタル酞ずメタン

    およびテレフタル酞ずメタンずの盞互䜜甚゚ネル

    ギヌ曲線を瀺す。Liを添加したテレフタル酞ずメタ

    ンずの盞互䜜甚゚ネルギヌの倧きさは、テレフタ

    ル酞ずメタンずの盞互䜜甚の倧きさの玄 4 倍ずな

    る。この理由を調べるために、テレフタル酞ずメタ

    ン, およびLi添加テレフタル酞ずメタンずの盞互

    䜜甚に察しお、Suらの方法 3で゚ネルギヌ分割解析

    を行った結果を図に瀺す。添加したLiの電荷が+

    0.99 であるこずを考慮するず、Liによるメ

    タンずの盞互䜜甚の増倧は Li が電荷を持぀こず

    によるメタンの分極゚ネルギヌの増倧が最も寄䞎

    しおいるこずが分かった。

    密床汎関数法で求めた Li 添加 MOF-5 の結晶構

    造ず力堎を入力デヌタずしお、300 K における Li

    添加 MOF-5 のメタン吞蔵量を予枬した結果を図

    に瀺す。比范のため、圧瞮倩然ガス(CNG)および MOF-5 のメタン吞蔵量も茉せおいる。Li を添加す

    るこずでメタン吞蔵量が増倧し、200 気圧で CNG の玄 1.7 倍のメタン吞蔵量ずなるこずが予枬され

    た。

    1 Han, S.S., Goddard III, W., J. Am. Chem. Soc., (2007) 129, 8422-8423 2 DÃŒren, T., Sarkisov, L., Yaghi, O., Snurr, R., Langmuir, (2004) 20, 2683-2689 3 Su, P.,Li, H., J. Chem. Phys., (2009) 131, 014102

    図 1. ぀の MOF のメタン吞蔵量

    050

    100150200250300350400450

    0 50 100 150 200

    (V/V

    0)

    (105 Pa)

    -6.0

    -4.0

    -2.0

    0.0

    2.0

    4.0

    6.0

    8.0

    10.0

    12.0

    14.0

    1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5 5.5 6

    (kca

    l/m

    ol)

    R( )

    - 5.26 kcal/mol

    - 1.61 kcal/mol

    Li添加テレフタル酞 テレフタル酞

    RR

  • 3B04 固䜓酞化物圢燃料電池における

    ヘテロ接合界⟯の化孊的特性に関する電⌊状態蚈算 (東⌀院⌯ 1,CREST2) 倚✥朋史 1,2、枡邉聡 1

    First principles study on the chemical properties of Ni/YSZ interface (Univ. of Tokyo1, CREST2) Tomofumi Tada1,2 and Satoshi Watanabe1

    【序】燃料電池、倪陜電池等に代衚される゚ネルギヌ倉換デバむスは、今埌たすたす深刻化が懞念される地球芏暡の゚ネルギヌ問題を解決するための重芁なデバむスずしお様々な✅⟯で研究が展開されおいる。䞭でも、固䜓酞化物を✀いた燃料電池SOFCは、その特城ずしおクリヌンな発電ず極めお⟌い゚ネルギヌ倉換効率が期埅できる゚ネルギヌ倉換デバむスである。しかしながら、持続的か぀理想的な゚ネルギヌ倉換効率の達成には⟄っおおらず、原⌊スケヌルでの゚ネルギヌ倉換過皋ず⟊属/酞化物ヘテロ接合界⟯の安定性の理解、そしおそれを基盀ずしたデバむス蚭蚈が急務ずされおいる。これを可胜にする䞊で、原⌊、分⌊、界⟯等に関するナノスケヌルでの埮芖的性質の理解が必須ずなり、それゆえこれたでに倚くの電⌊状態蚈算が⟊属/酞化物ヘテロ接合界⟯をタヌゲットずしおなされおきた。しかし、SOFC におけるヘテロ接合界⟯ずは、1000 床を超える⟌枩においお⟊属ず酞化物が接する界⟯であり、その接合構造は本質的に耇雑なものである。⌀✅、電⌊状態蚈算では蚈算コスト等の制限により接合界⟯のモデルは⌀倉敎った界⟯に必然的に限定されおしたう。よっお、界⟯構造に関する珟実系ず蚈算モデルずの⌀きな違いを劂䜕に結び぀けるか、ずいうこずが原⌊スケヌルの蚈算を⟏う䞊での解決しなければならない⌀きな課題の⌀぀ずなる。

    本研究では、SOFC の開発においおよく✀いられる酞玠むオン䌝導䜓であるむットリア安定化ゞルコニア以䞋、YSZず、ニッケルNiずのヘテロ接合界⟯を蚈算察象ずし、その界⟯の局所構造に䟝存した圢で珟れる化孊的特性を明らかにするこずで、より珟実的なヘテロ接合界⟯モデルを構築する䞊で有効ずなるような新しい界⟯の定矩を探玢するこずを✬的ずする。なお、実際の蚈算ではむットリりム添加量れロの YSZ,぀たりゞルコニア(ZrO2)を✀いる。 【✅法】Ni ず YSZ からなる界⟯は⟌い電気化孊反応掻性を✰し、

    図  : 点 接 觊 郚 ず ⟯ 接 觊 郚 を 含 む 、Ni/vacuum/ZrO2 䞉盞界⟯モデル

  • それゆえ SOFC 燃料極ずしおよく✀いられる。この反応堎界⟯は⟊属(Ni)、固䜓電解質(YSZ)、気䜓(H2)で構成されるがゆえに䞉盞界⟯ず呌ばれる耇雑な接合界⟯である。この接合構造モデルの構築に際しお、以䞋の⌆぀のケヌスを考える。⟊属の⟌い熱膚匵率・優れた展性を考えるず⟊属ず固䜓電解質の界⟯においお⟊属原⌊の無秩序な配眮が珟れ、極端な堎合には⟊属単原⌊ず固䜓電解質衚⟯ずの「単原⌊接觊」が珟れうるであろう。それずは察照的に⟊属衚⟯ず固䜓電解質衚⟯ずの敎合性のよい界⟯構造が保たれたたた䞉盞界⟯が珟れるこずも考えうる。以䞋、こちらの界⟯を「⟯接觊」界⟯ずする。よっお、䞉盞界⟯の電⌊状態を考える䞊で、蚈算モデルに単原⌊接觊郚ず⟯接觊郚を含むものが望たしい。そこで、図に✰したモデル⟊属(Ni)、固䜓電解質(ZrO2)を✀い、第⌀原理蚈算により電⌊状態蚈算を⟏い、界⟯の化孊的性質の違いを怜蚎した。 【結果ず考察】単原⌊接觊/⟯接觊反応堎を化孊・物理的芳点から特城づけるため、それぞれの反応堎における Ni原⌊の状態密床局所状態密床を図に✰した。単原⌊接觊 Ni の状態密床は明らかなピヌク構造を持っおおり、か぀フェルミレベルにおける状態密床は⌀倉〈さい。⌀✅、⟯接觊 Ni の状態密床はピヌク構造が緩和され単原⌊接觊よりもブロヌドな状態密床分垃ずなり、か぀単原⌊接觊よりも⌀きな状態密床がフェルミレベルに珟れおいる。この⟯接觊 Ni の状態密床の特城は反応・むオン移動等の倖郚摂動に察しお柔軟に応答できる性質を「堎」ずしお持っおいるこずに察応し、逆に単原⌊接觊 Ni は倖郚摂動に察する応答の柔軟性が䜎い「堎」ず⟔える。぀たり、⟯接觊 Ni を含む反応堎は化孊的に「軟らかく」、単原⌊接觊Ni を含む反応堎は化孊的に「硬い」ず定矩出来るこずになる酞塩基抂念の拡匵。実際、酞玠匕き抜き反応に察する「堎」ずしおの応答を蚈算した所、堎ずしおの化孊的「硬さ」ず「軟らかさ」で異なる様⌊を✰すこずが確認出来た[1]。

    䞉盞界⟯構造ずしお単原⌊接觊/⟯接觊ずいう䞡極端な接觊構造がそれぞれ化孊的「硬さ/軟らかさ」に⌀䜓⌀察応しおおり、䞉盞界⟯ヘテロ接合構造ずしお膚⌀なパタヌンを考えるこずなしに、化孊的に「硬い/軟らかい」界⟯で起こりうる化孊的玠過皋の詳现を明らかにするこずで、反応堎で展開されうる電気化孊反応の党䜓像を効率よく理解敎理するこずが可胜ずなるであろう。

    [1] T. Tada and S. Watanabe, J. Phys. Chem. C 113, 17780 (2009).

    図 2: 点接觊郚における Ni の状態密床巊ず⟯接觊郚における Ni の状態密床右

  • 3B05

    金属/暹脂界面の接着に関する分子論的研究

    九倧先導研瀬本 貎之蟻 雄倪吉柀 䞀成 Molecular Understanding of the Adhesion Interaction between a Metal Surface and an

    Epoxy Resin

    (IMCE, Kushu-Univ.) Takayuki Semoto, Yuta Tsuji, Kazunari Yoshizawa

    【序】接着剀を甚いた材料の接合は様々な工業分野で利甚されおいる䞍可欠な技術である。

    接着界面に関する倚くの研究が行われおいる䞀方で、接着がどのような界面盞互䜜甚に起因

    するのかずいうこずは未だに議論の察象ずなっおいる。接着界面にはたらく盞互䜜甚ずしお

    機械的結合、静電的結合、分子拡散、化孊結合、分子間力、氎玠結合などが提案されおいる

    [1]。この䞭で氎玠結合は金属衚面での接着盞互䜜甚においお重芁な圹割を果たすず報告され

    おいる[2-4]。本研究では、工業的に最も重芁な金属材料の䞀぀であるアルミニりムず、その

    接着に最もよく甚いられる接着剀である゚ポキシ暹脂ずの接着機構を分子間盞互䜜甚に着目

    し、理論的に解析を行った。アルミニりムは垞枩、空気䞭で容易に酞化され、衚面に゚ント

    ロピヌ的に安定な !-アルミナ盞を圢成する。この !-アルミナ盞は空気䞭の氎分子を速やかに

    吞着し、衚面にヒドロキシル基の局を圢成し、曎に氎分子を吞着しお衚面に氎分子の局を圢

    成するずされおいる。合成高分子の䞀皮である゚ポキシ暹脂は、分子内に倚数の゚ヌテル基

    やヒドロキシル基を持ち、これらはアルミナ衚面のヒドロキシル基や氎分子ず氎玠結合を圢

    成し埗る。氎玠結合は、この系の接着で重芁な圹割を果たすず考えられる。本研究では量子

    化孊蚈算を甚いお、アルミナ衚面/゚ポキシ暹脂界面における接着盞互䜜甚の解析を行った。

    量子化孊蚈算では実隓的に芳枬が困難な界面盞互䜜甚を原子レベルで解析するこずができ、

    接着盞互䜜甚を理解する䞊で非垞に重芁である。

    【蚈算方法】アルミニりム衚面ずしお、ヒドロキシル基で被芆された !-アルミナ(0 0 1)面を甚

    い、氎分子を吞着したモデルず吞着しおいないモデルを構築した。アルミナ衚面ず゚ポキシ

    暹脂のフラグメントからなる接着モデルの構造を、量子化孊蚈算プログラム CASTEPを甚い

    お最適化した。蚈算には密床汎関数法の䞀皮である GGA-PBE 法を甚い、系には呚期境界条

    件を適甚した。接着剀分子を最適構造の䜍眮から衚面に察しお垂盎方向に匕き離しおいき、

    接着剀-衚面間の距離に察する゚ネルギヌをプロットした。埗られたプロットを最小二乗法に

    よりポテンシャル曲線に近䌌した。ポテンシャル曲線の距離埮分から力-距離曲線を求め、そ

    の最倧倀を最倧接着力ずした。アルミナ衚面を芆う゚ポキシ暹脂の面密床ず最倧接着力ずの

    積より単䜍面積あたりの接着力、すなわち接着応力を求め接着匷床を評䟡した。

    【結果および考察】図に瀺す接着モデルの最適化構造から、゚ポキシ暹脂のヒドロキシル

    基ずアルミニりム衚面䞊に存圚するヒドロキシル基ずが接着界面に存圚する氎分子局を介し

  • お氎玠結合を圢成しおいるこずが明らかずなった。氎分子局を含たないモデルでは、゚ポキ

    シ暹脂のヒドロキシル基がアルミナ衚面のヒドロキシル基ず盎接氎玠結合を圢成した。接着

    による゚ネルギヌの安定化は、氎分子局を含むモデルで-16.0 kcal/mol、含たないモデルで-11.2

    kcal/mol であった。接着剀分子の接近により衚面の氎分子が再配列を起こすこずで倚くの氎

    玠結合が圢成され、より安定な接着界面が圢成されるこずが明らかずなった。蚈算により埗

    られた接着力-距離曲線を図に瀺す。最倧接着力はそれぞれ 0.53 nN及び 0.52 nNであり、

    倧きな差はみられなかった。接着界面に氎分子局を含むこずで、接着力のピヌクが長距離方

    向ぞずシフトした。これは、接着界面の解離による䞍安定化が、氎分子の再配列によっお緩

    和されるためであるず考えられる。これらの結果から、被着材衚面に吞着した氎分子が接着

    機構や接着による安定化の゚ネルギヌ、接着力に重倧な圱響を䞎えるず考えられる。このこ

    ずは材料の接着においお被着材衚面の凊理や氎分子の取り扱いの重芁性を理論的に瀺しおい

    る。本研究で甚いた方法論は様々な接着系に応甚するこずが可胜であり、接着匷床を理論的

    に芋積もる䞊で非垞に有甚である[5]。

    2.30

    1.66 1.93

    1.86

    【文献】

    [1] Kinloch, A. J. J. Mater. Sci. 1980, 15, 2141.

    [2] 倧迫文裕, 吉柀䞀成, 高分子論文集 68, 72 (2011).

    [3] Semoto, T.; Tsuji, Y.; Yoshizawa, K. J. Phys. Chem. C 2011, 115, 11701.

    [4] 瀬本貎之, 蟻雄倪, 吉柀䞀成, 日本接着孊䌚誌, 48, 144 (2012).

    [5] Semoto, T.; Tsuji, Y.; Yoshizawa, K. Bull. Chem. Soc. Jpn. 2012, 85, 672.

    図1. 接着モデルの最適化構造

    図. 接着力-距離曲線

  • 図 1. 倧気䞭で枬定した BiVO4 の過枡吞収スペクトル

    3B06

    光觊媒 BiVO4の衚面ホヌルトラップサむトが関わる

    電荷および栌子ダむナミクス

    京倧院理 1東理倧理 2盞賀 則宏 1ゞア チンシン 2枡邊 䞀也 1

    工藀 昭圊 2束本 吉泰 1

    Charge and Lattice Dynamics of Photocatalyst BiVO4

    Related to Hole Trapping Sites at Surface

    (Graduate School of Science, Kyoto Univ. 1, Faculty of Science, Tokyo Univ. of Science 2)

    Norihiro Aiga1, Jia Qingxin2, Kazuya Watanabe1, Akihiko Kudo2, Yoshiyasu Matsumoto1

    【序】BiVO4は Fe3+など犠牲詊薬の存圚䞋で氎から酞玠を生成する可芖光応答型の光觊媒で

    ある[1]。この反応機構を理解するためにはたず光觊媒における電子・正孔察の分離の電荷ダ

    むナミクスを明らかにする必芁がある。特に衚面の反応サむトぞの電荷移動、たた衚面付近

    に電荷が生じるこずによる栌子歪みなどのダむナミクスは反応性ずの芳点からも興味深いが、

    これらは未だ調べられおいない。そこで本研究では、BiVO4 における電荷トラップ状態が関

    わる電荷や栌子の挙動を解明するこずを目的ずしお過枡吞収分光を行った。

    【実隓】尿玠法で合成された BiVO4薄膜(石英基板䞊)を詊料ずしお、波長 400 nm励起(パル

    ス幅 170 fs)によっお誘起される過枡吞収を枬定した。プロヌブ波長には 800 nmのフェムト

    秒レヌザヌを氎に集光しお発生する癜色光を甚いた。枬定は倧気、メタノヌルたたは氎(正孔

    捕捉剀)、Fe3+ (電子捕捉剀)氎溶液䞭の䞉皮類の環境で行い過枡吞収の垰属を行った。

    【結果ず考察】倧気䞭で枬定した波長 600700 nmにおける過枡吞収スペクトルを図 1に瀺

    す。励起埌 4 psでのスペクトルは長波長郚においお過枡吞収量が倧きいのに察し 40 ps埌の

    スペクトルでは短波長郚の方が過枡吞収量が倧きいずいうスペクトル圢状の倉化が芳枬され

    た。代衚的な波長における BiVO4の過枡吞収の時間倉化を図 2に瀺す。枬定した遅延時間 800

    ps以内ではどの波長においおも過枡吞収の時間挙動に環境䟝存性は芳枬されなかった。䞀方、

    過枡吞収の立ち䞊がり郚分には波長䟝存性が存圚した。すなわち 700 nm より長波長偎では

    立ち䞊がりの時定数が 0.18 psの䞀成分だったのに察し、700 nmより短波長偎ではそれに加

    えお 1020 psの立ち䞊がり成分も芳枬された。こ

    の遅い立ち䞊がり成分はプロヌブ波長が短くなる

    ほどその寄䞎が倧きくなり、たたその時定数も長く

    なった。これらのこずから、短波長偎でのみ芋られ

    た遅い吞収立ち䞊がりは電荷トラップ準䜍ぞの電

    荷茞送を反映しおいるず考えられる。

    芳枬された電荷の垰属を行うためマむクロ秒の

    時間領域で倧気䞭、氎(正孔捕捉剀)䞭、Fe3+(電子捕

    捉剀)氎溶液䞭枬定した過枡吞収の時間倉化を図 3

    に瀺す。電子捕捉剀である Fe3+の存圚䞋では反応に

  • 図3. 850 nm(侊)ず633 nm(例)におけるマむクロ秒領域の過枡吞収

    図 4. 550 nm における倧気䞭で枬定した励起光入射埌 3 ps以内の過枡吞収

    図 2. 740 nm(侊)ず 610 nm(例)における 800 psたでの過枡吞収

    よっお粒子衚面付近の電子が消費されるため、再結合に

    よる正孔の枛少速床が遅くなるず考えられる。プロヌブ

    波長 633 nmにおいおは Fe3+が存圚する堎合にのみ過枡

    吞収の枛衰が遅くなっおいるため 633 nmでは正孔を芳

    枬しおいるず考えられる。そこで 633 nmで芳枬した正

    孔が衚面、あるいはバルクのどちらに由来するかが問題

    ずなる。プロヌブ波長 850 nmにおいお同様の枬定を行

    ったずころ環境䟝存性は芋られなかった。このこずから

    850 nm では衚面に比べ環境による圱響を受けにくいバ

    ルクに存圚する電荷を芳枬しおいるず考えられる。633

    nm で芳枬した正孔がバルク由来だず仮定するず 850

    nm 同様に環境䟝存性が芋られないず考えられるため、

    633 nm においお芳枬したのは粒子衚面付近にトラッ

    プされた正孔であるず考えられる。以䞊から 700 nm以

    䞋のプロヌブ波長で芳枬された電荷トラップは粒子衚

    面ぞの正孔の移動過皋であるず考えられる。

    さらに倧気䞭で枬定した励起埌 3 ps以内の過枡吞収

    の時間倉化を図 4 に瀺す。衚面正孔トラップ準䜍が関

    䞎する遷移のある波長領域においおは図に瀺す通り、

    励起盎埌の過枡吞収の立ち䞊がり郚分に振動成分が重

    畳しおいた。これは励起パルスによる電子遷移によっ

    お BiVO4衚面のフォノンがコヒヌレントに励起され、

    正孔の衚面ぞの移動に䌎っおそこに局圚したフォノン

    が芳枬されたものず考えられる。芳枬されたフォノン

    の振動数をBiVO4のバルクフォノンの振動数ず比范する

    ず、振動数 60 cm-1付近の䞻成分は Bi3+ず VO43-の倖郚振

    動モヌドず垰属される。さらに䜎波数偎にはバルクフォ

    ノンにない振動数成分も芳枬され、これは衚面の正孔ト

    ラップサむト特有の栌子振動由来であるず考えられる。

    【参考文献】

    [1] H. Kato et al., Chem. Lett., 33, 1348 (2004)

  • 3B07 色色玠玠増増感感倪倪陜陜電電池池電電極極アアナナタタヌヌれれ TiO2 (101)/アアセセトトニニトトリリルル界界面面ににおおけけるる氎氎分分

    子子のの圱圱響響 (物材機構WPI-MANA1, JST-CREST2) 隅田 真人 1袖山 慶倪郎 1,2通山 䜳尚 1,2

    Water contamination effect on liquid acetonitrile / TiO2 anatase (101) interface for durable

    dye-sensitized solar cell

    (NIMS WPI-MANA, JST-CREST) Masato Sumita, Keitaro Sodeyama, Yoshitaka Tateyama

    【序論】色玠増感倪陜電池DSSCは安䟡な原材料から簡䟿な補造過皋を経お䜜成され䜎コスト倪陜電池ずしお実甚化が期埅されおいるしかしDSSCの実甚化には効率性や耐久性の曎なる向䞊が必芁であるアナタヌれ型二酞化チタン(TiO2)ずアセトニトリル(MeCN)などの非プロトン性電解質溶媒の組み合わせは DSSC に高効率をもたらし氎やアルコヌルなどのプロトン性溶媒ず TiO2 の組み合わせでは耐久性や効率性に問題がある事が報告されおいるしかし簡䟿な補造過皋においお

    MeCN溶液ぞの氎分子の混入は避ける事が出来ない本研究ではアナタヌれナノ粒子で最も倧面積を占める(101)面/MeCN 溶液界面に混入した氎分子の圱響を第䞀原理密床汎関数法分子動力孊蚈算を甚いお調べた 【蚈算】 CPMD コヌドを甚いた DFT Car-Parrinello 分子動力孊蚈算を行った蚈算では呚期的境界条件を課しおおり図のよ

    うな単䜍セルを甚いたk点ずしおはΓ点のみを甚い亀換盞関汎関数には BLYPを甚いたKohn-Sham軌道には 70 Ryたで展開した平面波を甚いたTroullier-Martin 擬ポテンシャルを党おの原子に適甚し分子動力孊に぀いお

    は Nose thermostatを甚いお 300Kの NVTアンサンブルを取った アセトニトリル分子の数は実隓倀の密床

    箄 0.78 g/cm3になるように調敎しアセトニトリル分子間距離が実隓倀ず察応する事を

    動埄分垃関数により確認した

    【結果】たずTiO2フィルムが玔粋MeCN溶液に浞された堎合を考えTiO2/(MeCN)47の系に぀いお動力孊蚈算を行い平行状態の構造を調べたこの結果MeCNの TiO2衚面に察する吞着率は 60%皋床であり吞着郚䜍である五配䜍 Ti (Ti5C) が 40%皋残っおいる (図 2)この事からMeCN以倖の分子が存圚した堎合衚面に吞着可胜ず思われるそこで氎分子の混入を想定した氎分子混入の仕方ずしおTiO2フィル

    図アナタヌれ TiO2 (101)/液䜓アセトニトリル(MeCN)のナニットセル数倀の単䜍は Åα=111.7°のモノクリニックセル

  • ムがMeCN溶液に浞された埌に氎分子が混入した堎合ずMeCN溶液に浞す前に氎分子が TiO2 衚面に吞着されおいる堎合を想定したこの結果図に瀺すような䞉぀の準安定状態を芋぀ける事が出来た状態 Iは氎分子がMeCN溶液の䞭に存圚する状態で氎分子は MeCN 分子で芆われた TiO2 (101)面に朜り蟌む事は出来ない䞀方先に氎分子が TiO2衚面に吞着しおいる堎合は状態 IIIを経由した埌氎分子の H が衚面 O2Cず氎玠結合を圢成した状態 IIになり衚面から脱離しないさらにサンプリング䞭の゚

    ネルギヌのヒストグラムず平均倀に

    よるず状態 IIぱネルギヌ的にも最も安定な構造であるProjected density of state (PDOS図)による解析ではIIの構造では氎の 1b1軌道が TiO2䟡電子垯トップの盎䞋にありTiO2 (101)面にホヌルが出来た堎合ホ

    ヌルを受け取りや

    すいホヌルを受け

    取った氎分子はラ

    ゞカル化し衚面に

    吞着しおいる色玠

    分子にダメヌゞを

    䞎える可胜性があ

    るずいえる

    [1] M. Sumita, K. Sodeyama, L. Han, and Y. Tateyama J. Phys. Chem. C, 2011, 115, 19849.

    図 3DFT 分子動力孊蚈算によっお芋぀かった䞉぀の状態数倀は盞察゚ネルギヌ(kcal mol−1). I:H2Oが MeCN溶液䞭にある状態II: H2Oが衚面の酞玠原子ず氎玠結合で吞着されおいるIII: H2Oが衚面の Tiに配䜍しおいる

    図アナタヌれ TiO2(101)/(MeCN)47界面のスナップショット掻性郚䜍ずなる Ti5Cが残っおいる

    図Projected density of states (PDOSs). 荷電子垯/占有軌道は色を塗っおある領域䌝導䜓/非占有軌道は癜抜きの領域

  • 3B08

    フェムト秒赀倖振動分光法による増感色玠の光励起初期過皋の远跡

    (1 物材機構-MANA、2 物材機構-GREEN、3 北倧院総合化孊、4JST さきがけ ○野口秀兞 1, 2, 3, 4、䌊藀未垌雄 2・魚厎 浩平 1, 2, 3

    Initial photo-excitation process of dye sensitizer studied by femtosecond

    vibrational spectroscopy

    (1NIMS-WPI-MANA, 2NIMS-GREEN, 3Hokkaido Univ., 4JST PRESTO) Hidenori Noguchi, Mikio Ito, and Kohei Uosaki

    【はじめに】光゚ネルギヌ倉換プロセスの真の理解には、芏定された構造をもった固䜓衚面

    で反応を行い、衚面の構造や電子状態、さらには吞着分子の構造や配向を反応が実際に起こ

    っおいる「その堎」溶液䞭で、高い空間原子・分子レベル・時間分解胜で決定・远

    跡する必芁がある。特に界面電子構造および電荷移動ダむナミクスに関する知芋は、光゚ネ

    ルギヌ倉換プロセスの高効率化に向けた蚭蚈指針を䞎える有甚な情報ずなる。

    色玠増感型倪陜電池DSSCは新しい、䜎コストの倪陜電池ずしお泚目され、近幎の゚

    ネルギヌ問題も背景にあり、珟圚盛んに研究が行われおいる。珟圚、色玠増感倪陜電池の色

    玠ずしお、ルテニりム錯䜓が倚甚されおいる。この錯䜓は、可芖郚に匷い金属配䜍子電荷移

    動(MLCT)吞収垯を持ち、か぀光励起により長寿呜の䞉重項励起状態を生成する。たた、䞉

    重項励起状態の量子収率が1 であるこずから、これの最䜎励起䞀重項状態からの項間亀差速

    床がきわめお速いこずはよく知られおいる。このためルテニりム錯䜓を甚いたDSSCでは、

    二酞化チタンTiO2ぞの電子泚入は、励起䞀重項状態からではなく励起䞉重項状態から起

    こるずいわれおいる。そこで本研究では、そこで本

    研究では、フェムト秒の時間分解胜を有する、可

    芖・玫倖光ポンプ-赀倖光プロヌブ時間分解過枡吞

    収分光システムを甚い、光励起盎埌のTiO2ぞの電子

    泚入過皋および、吞着色玠N719図の構

    造ダむナミクスを明らかにし、光゚ネルギヌの緩和

    プロセスを明らかにするこずを目的ずしおいる。

    【実隓】ポンプ‐プロヌブ枬定は、Ti:Sapphire レ

    ヌザヌの出力を再生増幅した光790 nm、100 fs、

    1 kHz、2.5 mJをシヌドずする台の OPA/OPG

    システムからのパルス光をそれぞれ、ポンプ光波

    図 N719 の分子構造

  • 長395 nm、540 nm、プロヌブ光䞭心波数2100 cm-1ずしお甚い、詊料透過埌のプ

    ロヌブ光は分光噚を経お 64x2 玠子の MCT アレむにより怜出した。党おの枬定は、宀枩、溶

    液䞭で行った。

    【結果】 図に 540 nm でアセトニトリル溶液䞭の N719 を励起し、色玠の NCS の䌞瞮

    振動領域の過枡吞収スペクトルを瀺す。540 nm 励起により、2103 cm-1の吞収の枛少基底

    状態のポピュレヌションの枛少および、

    2030 cm-1ず 2070 cm-1に新たな吞収ホ

    ットバンドが芳枬された。励起盎埌に

    非垞に速いスペクトルの倉化が 1 ps 以内

    に完了し、その埌今回枬定した 50 ps の

    範囲内では、スペクトルの圢状は䞀定で

    あった。最䜎励起䞀重項状態からの項間

    亀差速床がきわめお速いこずを考慮する

    ず、今回芳枬された 1 ps 以内に完了する

    スペクトルの倉化は、䞉重項励起状態か

    らから䞉重項基底状態ぞの緩和に䌎う色

    玠の構造倉化を远跡したものであり、䞉

    重項基底状態には二皮類の NSC 状態が

    存圚するこずを瀺唆する結果であるず考

    えおいる。

    アセトニトリル溶液䞭で TiO2基板䞊に

    吞着したN719色玠を540 nmで励起埌の

    色玠の NCS 䌞瞮振動領域の過枡吞収ス

    ペクトルを図に瀺す。溶液䞭の N719

    ず同様、励起盎埌の極めお短い時間領域

    1 ps 以内で 2103 cm-1の吞収の枛少

    および、2030 cm-1ず 2070 cm-1に新たな

    吞収が芳枬されたが、その埌1 ps

    励起色玠から基板である TiO2の䌝導垯ぞ

    の電子泚入に䌎う励起電子の吞収が党䜓

    のバックグラりンドの増加ずしお芳枬さ

    れた。以䞊の結果をもずに、増感色玠の

    光励起初期過皋に぀いお怜蚎した結果を

    報告する。

    図 540 nm 励起埌の N719 色玠の NSC䌞瞮振動領域のスペクトル倉化

    図 540 nm 励起埌の TiO2基板䞊に吞着した N719 色玠の NSC 䌞瞮振動領域の

    スペクトル倉化

  • 有機薄膜半導䜓界面(TFB/F8BT)における

    電荷移動反応の分子配向䟝存性

    (東倧院工) 藀井 幹也山䞋 晃䞀

    Packing effects in charge transfer reactions at organic donor-acceptor molecular heterojunctions (TFB/F8BT)

    (The University of Tokyo) Mikiya Fujii, Koichi Yamashita

    【序】

    有機薄膜半導䜓は有機倪陜電池や有機LED等に䜿甚され新しい機胜性材料ずしお泚目

    されおいる特に有機薄膜倪陜電池は近

    幎の枩暖化ガス問題や化石燃料枯枇問題ぞの

    察凊策の䞀぀ずしお泚目されおいるが光電

    ゚ネルギヌ倉換効率が 11%皋床ず未だ十分でないこれたでも高効率化を達成するため

    に電子䟛䞎䜓ず電子受容䜓の界面圢状のΌmスケヌルでの蚭蚈が研究されおきたが十分

    な高効率化が実珟されおいないため今埌は

    nm スケヌル・分子スケヌルでの界面蚭蚈による高効率化が期埅され可胜性が怜蚎されお

    いる 我々は有機分子性結晶である有機薄膜半

    導䜓はシリコン系や化合物系半導䜓ずは異

    なり構成分子や分子集合䜓の特性を匷く反

    映するず考え薄膜界面における電子䟛䞎分

    子Donorず電子受容分子(Acceptor)の耇合系を分子科孊の芳点から扱った特に界面

    における分子配向を倉化させるこずで分子

    スケヌルの材料蚭蚈が光励起電荷移動反応に

    よる電荷・正孔察生成に䞎える圱響の理解を

    目的ずした 【察象・方法】

    電子䟛䞎分子である poly(9,9-dioctylfluorene-co-N-(4-butylphenyl)diphenylenediamine) (TFB)の䞀量䜓電子受容分子である poly (9,9-dioctylfluorene-alt-benzothiadiazole) (F8BT) の䞀量䜓からなる耇合分子系を界面のモデルずしお解析を行った安定構造は密床汎関数

    3B09

    図 1 (a)TFB(例)/F8BT(侊)の安定構造n は TFB

    の慣性䞻軞(b)HOMO, -6.43[eV](c)LUMO, 0.782[eV](d)LUMO+2, 2.59[eV] [1]

    図 2 励起゚ネルギヌの配向䟝存性暪軞

    は TFB の慣性䞻軞呚りの回転角床[1]

  • 法(b3lyp/631g*)を甚いお算定したこの際原子間の匱い盞互䜜甚は半経隓的に扱った次に電子励起状態を CIS 法(631g*)により算定した電荷移動反応に぀いおは量子 Master 方皋匏を甚いお Donor の電子励起状態(D*/A)からの緩和ダむナミクスを解析したさらに電子䟛䞎分子 TFB を慣性䞻軞呚りに回転させ電子䟛䞎分子ず電子受容分子が界面で接觊する配向を倉化させた時の電子励起状態からの緩和ダむナミクスの倉化を解析した 【結果】

    TFB/F8BT 耇合系の安定構造を図 1(a)に瀺しHOMO ず LUMO を図 1(b)ず(c)にそれぞれ瀺したさらにTFB(Donor)に局圚する非占有軌道のうち最䜎゚ネルギヌのもの(LUMO+2)を図 1(d)に瀺した぀たり本系における光電荷移動反応は TFB(Donor)に局圚した HOMO から LUMO+2 に光遷移した電子がF8BT(Acceptor)に局圚した LUMO ぞ遷移する゚ネルギヌ緩和過皋である 図 2には分子配向を倉化させた際の励起゚ネルギヌの倉化を瀺した分子配向は TFB(Donor)を図 1(a)にnで瀺した慣性䞻軞呚りに回転させるこずで倉化させたそれぞれの励起状態は䞻配眮により特城づ

    けした特に電荷移動状態(D+/A-)の配向ぞの匷い䟝存が確認できるこれは TFB(Donor)に局圚した正孔ず F8BT(Acceptor)に局圚した電荷間の盞互䜜甚励起子結合゚ネルギヌが分子間配向に匷く䟝存する

    ためである 次に各分子配向においお量子 Master 方皋匏により電子励起状態(D*/A)から電荷移動状態(D+/A-)ぞの電荷移動反応を解析した図 3(a), (b), (c)がそれぞれTFB(Donor)の回転角床が 0°, 10°, -10°の時の電荷移動反応である0°の際には効率良く電子励起状態(D*/A)から電荷移動状態(D+/A-)ぞ遷移しおいるものの10°の際には電荷移動はほずんど起きおいないさらには-10°の際には䞀旊は電荷移動状態(D+/A-)ぞ遷移するもののAcceptor の電子励起状態(D/A*)ぞの逐次的な緩和が起きおいるこのように分子配向ずいった分子スケヌルの界面圢状の違いにより電荷移動反応が定性的に異なるこず

    を芋出した圓日は分子配向倉化による電荷移動反応の定性的倉化の化孊的起源の詳现も䜵

    せお報告する 【参考文献】 [1] M. Fujii and K. Yamashita, Chem. Phys. Lett. 514, 146-150 (2011)

    TFB(Donor)を(a)0°, (b)10°, (c)10°

    回転させた時の電荷移動反応[1]