入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

35
で働いてみて感じた3つのこと 入社したてエンジニアがサーバーワークス 2016年07月20日 株式会社サーバーワークス 内田 学 @サバノミソニ #5

Upload: uchimanajet7

Post on 16-Apr-2017

110 views

Category:

Recruiting & HR


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

で働いてみて感じた3つのこと 入社したてエンジニアがサーバーワークス

2016年07月20日 株式会社サーバーワークス

内田 学 @サバノミソニ #5

Page 2: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

2自己紹介内田 学(うちだ まなぶ)

uchimanajet7

2016年06月16日 に入社

サービス開発部 サービス開発課 に所属

AWS運用自動化サービス「Cloud Automator」の開発に参加中

Page 3: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

3本が出るようです 2016年08月01日 発売予定

総勢17名による共著

予約・早期購入特典あります

今なら特典PDF付いてます

入りきらなかった分がPDFに

絶賛予約受付中です

Amazon ➡ https://www.amazon.co.jp/dp/

4839959595/ マイナビBOOKS ➡ https://book.mynavi.jp/ec/

products/detail/id=54224

Page 4: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「時間」をコントロール

Page 5: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

5

‣ ワークスタイルやオフィスの話が有名 - http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/

16/051800112/051800004/ ‣ 実際に勤務してみると前職に比べて圧倒的に働きやすい ‣ その大きな理由が時間をコントロールできることだと感じる

‣ 全員に平等な時間をコントロール可能なので余計なストレスがない

‣ 考える必要があるのは自分の時間を効率的に使って生産性を上げられるか?

時間をコントロール

Page 6: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

6時間をコントロールある日の勤怠に関するSlackチャンネルの投稿

Page 7: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

7時間をコントロールある日のお昼に関するSlackチャンネルの投稿

Page 8: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「情報」をオープンに

Page 9: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

9

‣ SlackやboxなどのSaaSを多く利用している

‣ いつでもどこでも必要な情報にアクセスできる

‣ コミュニケーションにはSlackを活用

‣ 開発のタスク管理や議論にはGitHubを活用

‣ リモートでも参加できるようにGoogle

Hangoutを活用

‣ 社内LT大会をYouTube Live で配信

情報をオープンに

Page 10: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

10情報をオープンにある日のツールに関するSlackチャンネルの投稿

Page 11: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

11情報をオープンにある日のお昼に関するSlackチャンネルの投稿

Page 12: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

12情報をオープンにある日の誕生日に関するSlackチャンネルの投稿

Page 13: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「人事」担当者がいる

Page 14: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

14

‣ 選考中からの印象で、中途採用のプロセスが丁寧と感じた

‣ 新卒と中途のそれぞれに人事担当者がいる ‣ 採用を戦略的に継続していける体制がある ‣ 入社後のフォローについても人事担当者が行う ‣ 受ける方も教える方も人事担当者に確認できることがメリットになる

‣ Try&Errorを繰り返しながら変化しながら前進し

ている印象

人事担当者がいる

Page 15: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

15人事担当者がいる中途入社時にチェックリストが渡される

Page 16: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

まとめ

Page 17: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

17

‣ 時間をある程度コントロールして有効に活用することができる

‣ 情報はいつでもどこでも確認できる ‣ 「人」と言う一番大切なリソースを戦略的かつ継続的にフォローできる仕組みがある

‣ これ以外にも生産性を上げるための仕組みや試みがある

‣ 現状がゴールではなく日々変化を繰り返しながら前進している

まとめ

Page 18: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

18お待ちしております

http://www.serverworks.co.jp/recruit

Page 19: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

19

あれ?これで終わり?

Page 20: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

20

と、思うわけですが・・・

Page 21: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

21

このLTは10分枠らしいので

Page 22: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

で働いてみて気になった3つのこと 入社したてエンジニアがサーバーワークス

2016年07月20日 株式会社サーバーワークス

内田 学 @サバノミソニ #5

Page 23: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「内輪的」な部分

Page 24: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

24

‣ 最近公開された社員インタビューにも記載がある - https://www.wantedly.com/companies/

serverworks/employee_interviews/30246 ‣ 良い悪いではなく合う合わないの方が大事 ‣ 最初は内輪的にスタートすることが多いはず ‣ 今はこのままでいいが、いずれは違うステージに行く必要が出てくるはず

‣ 新規に入ってきた人や知見を活かして、変化を加速させていくような事ができれば楽しそう

内輪的な部分

Page 25: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「情報」の整理・更新

Page 26: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

26

‣ Slack、Confluence、boxで情報共有を行っている

‣ Slack→コミュニケーション

‣ Confluenceとbox→情報蓄積

‣ Slackのチャンネルが約530(日々増加する)あるためメン

ションされないと何だかよくわからない

‣ Confluenceとboxに蓄積されている情報も最新なのか?更

新されていないのか?わからない事がある ‣ 変化が早いことで起こっていると感じる ‣ 今後もより早い変化をしていく中で対応していく必要がある

情報の整理・更新

Page 27: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

「仕組み」のアップデート

Page 28: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

28

‣ 多くの素晴らしい仕組みが活用されている ‣ 仕組みのアップデートが必要になってきている感じを受ける

‣ 例えばフリーアドレスにしても、満席の場合は座席移動が難しくなる

‣ ロッカーについても、せめて鞄を収納できるサイズであればフリーアドレスの移動が楽になる

‣ 細かいことが気になってくるのはそれだけ仕組みが浸透していることを表している

‣ さらに円滑に進めるためにはこういう瑣末な部分も大事ではないかと思う

仕組みのアップデート

Page 29: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

29仕組みのアップデート

ロッカーが大きくなれば鞄、上着、靴などが収納できそう

フリーアドレスの移動が楽になりそう

鞄、上着などが席になくなるので見た目もすっきりしそうhttp://www.askul.co.jp/p/9702407/http://www.askul.co.jp/p/9923014/

Page 30: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

まとめ

Page 31: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

31

‣ 合う合わないはとても重要で、会社の文化や哲学に共感できるかどうかと近いと感じる

‣ 情報はいつでもどこでも確認できるが、更新などの運用についてはまだまだ工夫が必要

‣ 多くの素晴らしい仕組みが活用されているが、アップデートしていく必要も感じる

‣ まだまだこれから十分に変化していける規模と勢いがあるので自分たち次第

‣ 変化を受け入れて楽しんでいけるようになると最高に楽しいと思います

まとめ

Page 32: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

32お待ちしております

http://www.serverworks.co.jp/recruit

Page 33: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

33Appendix‣ 株式会社サーバーワークス

- http://www.serverworks.co.jp/

‣ AWS運用自動化サービス「Cloud Automator」

- https://cloudautomator.com/

‣ 「pieCe(ピース)」

- http://piece.serverworks.co.jp/

Page 34: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

34Appendix‣ サーバーワークスの人材策:ITpro

- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/

16/051800112/051800004/

‣ "技術を、価値を、お客様に届ける最前線に!技術力で勝負するセール

ス - 株式会社サーバーワークス" by 浦底 博幸

- https://www.wantedly.com/companies/serverworks/

employee_interviews/30246

‣ サーバーワークス チャンネル - YouTube

- https://www.youtube.com/channel/

UCE0yzU9m3OP4FyB7SF8o_XA

Page 35: 入社したてエンジニアがサーバーワークスで働いてみて感じた3つのこと

35Appendix‣ JAWS-UG 中央線

- http://jaws-ug.jp/bc/chuoline/

‣ JAWS-UG 京王線

- https://jawsug-keioline.doorkeeper.jp/

‣ uchimanajet7 - Pixelhub.me

- http://pixelhub.me/pixelhub1/index.php?

user=uchimanajet7