35回 東京都障害者総合美術展 募集要領...作品写真 貼付位置 <ご注意>...

4
35東京都障害者総合美術展 出品申込書受付▶ 令和 2 7 17 まで 展示期間 令和2年9月2日 (水) ~9月6日 (日) 展示会場 西武池袋本店 7階(南)催事場 特設会場 募集要領 “美のなかにふれあいがある” 公益財団法人日本チャリティ協会 東京都障害者総合美術展事務局 ● 出品申込書送付・お問い合せ先 ● 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19 アーバン四谷ビル 4階 TEL 03-3341-0803 FAX 03-3359-7964 http://www.charitykyokai.or.jp 第34回東京都障害者総合美術展 優秀賞 「木彫ハヤブサ」 鷹野富司 第34回東京都障害者総合美術展 佳作 「動き出す」 岩崎菜摘子 第34回東京都障害者総合美術展 佳作 「風」 星山ふさ子 第34回東京都障害者総合美術展 佳作 「旅立ち」 今村賢司 主催 主管 東京都 公益財団法人日本チャリティ協会

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 35回 東京都障害者総合美術展 募集要領...作品写真 貼付位置 <ご注意> *写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

作品写真 貼付位置

<ご注意>

*写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

 はがれないように貼ってください。

*造形作品は、正面・横 2枚

*写真は返却しません。

*写真の大きさは、L版(たて89ミリ よこ127ミリ)以上で枠内に

 おさまる大きさ

第35回東京都障害者総合美術展

出品申込書受付▶ 令和2年7月17日金まで

展示期間 令和2年9月2日(水)~9月6日(日)展示会場 西武池袋本店 7階(南)催事場 特設会場

募集要領

“美のなかにふれあいがある”

絵 画写 真

書造 形

公益財団法人日本チャリティ協会 東京都障害者総合美術展事務局● 出品申込書送付・お問い合せ先 ●

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19 アーバン四谷ビル 4階TEL03-3341-0803 FAX03-3359-7964 http://www.charitykyokai.or.jp

第34回東京都障害者総合美術展 優秀賞「木彫ハヤブサ」 鷹野富司

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「動き出す」 岩崎菜摘子

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「風」 星山ふさ子

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「旅立ち」 今村賢司

主催 主管東京都 公益財団法人日本チャリティ協会

Page 2: 35回 東京都障害者総合美術展 募集要領...作品写真 貼付位置 <ご注意> *写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

③写真審査のため、ウラ面に作品写真貼付をお願いします。

キリトリ線

ABCD募集要領

都内に在住し、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、または発達障害などがある方。

第35回 東京都障害者総合美術展募 集 対 象

・1人につき1点・絵画・写真/(額装など含む) タテ+ヨコの合計220cm以内・  書  /(軸装など含む)タテ+ヨコの合計250cm以内・造   形/高さ+幅+奥行きの合計200cm以内、重さ20kg以内*受付不可の作品 「作品規格」を超えるもの、ガラス額装、壊れやすいもの、電気や水などを 使用したもの、その他これらに類する作品

作 品 規 格

・次の2点を事務局宛にご郵送ください。 ①②とも折りたたんでも構いません。

応 募 方 法

出品申込書に作品写真の添付がない場合、応募の受け付けはできません。応募作品は主催者・主管者が印刷物などに使用できることとします。

注 意 事 項 出品申込書送付・お問い合せ先

①入選作品の審査 申込書添付写真による審査 選考結果は応募者全員に8月中旬頃通知②入賞作品の審査 入選通知を受けた作品を8月31日(月)に搬入・現物による審査 (会場:東京都社会福祉保健医療研修センター[文京区小日向4-1-6])

審 査 方 法

出品申込書をお送りいただいた後のスケジュールは次のとおりです。詳細につきましては、8月中旬に事務局からお送りする案内をご確認ください。

応募から作品返却までの流れ(予定)

受付〆切/令和2年7月17日(金)消印有効

①出品申込書 ②返信用封筒1枚

審査員(予定)

建畠  晢

友永 詔三

堀  吉光

板見 浩史

髙木 金次

島倉 晋弥

多摩美術大学学長

造形作家

書家奎星会理事長

フォトエディター日本写真協会顧問

アドバイザー日本チャリティ協会会長東京都福祉保健局障害者施策推進部共生社会推進担当課長

順不同

角形2号封筒(A4サイズ用紙が折らずに入る封筒)に返信先を記入して切手を貼ったもの *個 人  →140円切手 *施設等団体→250円切手

①作者について作者名(ふりがな)

タイトル(ふりがな)

名性

□個人  □グループ

連絡先 [書類送付先]

□作者本人 □家族

□施設 □他(    )

□絵画  □書  □写真  □造形(素材           )

*額などの外枠のサイズを書いてください。

タ テ(高さ)

cm cm cm kg

ヨ コ(幅)

造形の場合奥行き 重 さ

障害について(身体障害の場合、障害種別を○で囲んでください。)

ジャンル/大きさ

□身体障害 [肢体・視覚・聴覚・内部・言語・他(         )]   級□知的   度□精神   級□発達障害□入選された場合、作者名・タイトルとあわせて障害種別を紹介してもよい。

〒   -

電話    -    -    FAX    -    -

区・市町・村

(ご氏名          様)(施設名           )

*グループの場合はグループ名と 代表者名を書き、別紙に全員の 氏名・障害種別・年令・性別を 書いて下さい。

太枠内に記入し、該当する項目にチェックをつけてください。

②作品について

作品募集中

回目

美術展応募回数

9/2(水)~6(日)

第35回東京都障害者総合美術展

 および表彰式(会場:西武池袋本店)

 *入選作品(約二〇〇点)を展示します。

8月中旬

事務局

審査結果通知

(応募者全員にご連絡します)

9/1(火)

事務局

入賞の通知

(入賞された方のみにご連絡します)

事務局

8月上旬

作品写真による審査会

8/31(月)

*直接搬入のみ、送付 は受付できません。

入選作品搬入・入賞作品選考

(会場:東京都社会福祉保健医療研修センター)

9/8(火)、9(水)

*原則として直接搬出 をお願いします。

入賞・入選作品返却

(会場:東京都障害者福祉会館)

出品申込書の〆切

7/17(金)

公益財団法人日本チャリティ協会東京都障害者総合美術展事務局

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19アーバン四谷ビル 4階TEL 03-3341-0803FAX 03-3359-7964

「2020パラアートTOKYO」第7回国際交流展「2020パラアートTOKYO」第7回国際交流展●開催期間 令和2年8月19日(水)~8月23日(日)●開催会場 東京芸術劇場 5階ギャラリー●主催 東京都・(公財)日本チャリティ協会

(公財)日本チャリティ協会 パラアートTOKYO実行委員会事務局TEL 03-3341-0803 FAX 03-3359-7964 Email [email protected]

申込書・問合せ

※作品の一部は「東京都障害者総合美術展」でも展示します。対象/10歳以上の障害のある方応募/6月30日(火)までに申込書を事務局   へ送付

国内と海外より、障害のある方が制作した絵画・書の作品を約300点展示

出品申込書(第35回東京都障害者総合美術展)

ウラ面に作品写真を

必ず貼って下さい。

Page 3: 35回 東京都障害者総合美術展 募集要領...作品写真 貼付位置 <ご注意> *写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

③写真審査のため、ウラ面に作品写真貼付をお願いします。

キリトリ線

ABCD募集要領

都内に在住し、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、または発達障害などがある方。

第35回 東京都障害者総合美術展募 集 対 象

・1人につき1点・絵画・写真/(額装など含む) タテ+ヨコの合計220cm以内・  書  /(軸装など含む)タテ+ヨコの合計250cm以内・造   形/高さ+幅+奥行きの合計200cm以内、重さ20kg以内*受付不可の作品 「作品規格」を超えるもの、ガラス額装、壊れやすいもの、電気や水などを 使用したもの、その他これらに類する作品

作 品 規 格

・次の2点を事務局宛にご郵送ください。 ①②とも折りたたんでも構いません。

応 募 方 法

出品申込書に作品写真の添付がない場合、応募の受け付けはできません。応募作品は主催者・主管者が印刷物などに使用できることとします。

注 意 事 項 出品申込書送付・お問い合せ先

①入選作品の審査 申込書添付写真による審査 選考結果は応募者全員に8月中旬頃通知②入賞作品の審査 入選通知を受けた作品を8月31日(月)に搬入・現物による審査 (会場:東京都社会福祉保健医療研修センター[文京区小日向4-1-6])

審 査 方 法

出品申込書をお送りいただいた後のスケジュールは次のとおりです。詳細につきましては、8月中旬に事務局からお送りする案内をご確認ください。

応募から作品返却までの流れ(予定)

受付〆切/令和2年7月17日(金)消印有効

①出品申込書 ②返信用封筒1枚

審査員(予定)

建畠  晢

友永 詔三

堀  吉光

板見 浩史

髙木 金次

島倉 晋弥

多摩美術大学学長

造形作家

書家奎星会理事長

フォトエディター日本写真協会顧問

アドバイザー日本チャリティ協会会長東京都福祉保健局障害者施策推進部共生社会推進担当課長

順不同

角形2号封筒(A4サイズ用紙が折らずに入る封筒)に返信先を記入して切手を貼ったもの *個 人  →140円切手 *施設等団体→250円切手

①作者について作者名(ふりがな)

タイトル(ふりがな)

年 令

名性

□個人  □グループ

連絡先 [書類送付先]

□作者本人 □家族

□施設 □他(    )

□絵画  □書  □写真  □造形(素材           )

*額などの外枠のサイズを書いてください。

タ テ(高さ)

cm cm cm kg

ヨ コ(幅)

造形の場合奥行き 重 さ

障害について(身体障害の場合、障害種別を○で囲んでください。)

ジャンル/大きさ

□身体障害 [肢体・視覚・聴覚・内部・言語・他(         )]   級□知的   度□精神   級□発達障害□入選された場合、作者名・タイトルとあわせて障害種別を紹介してもよい。

〒   -

電話    -    -    FAX    -    -

区・市町・村

(ご氏名          様)(施設名           )

*グループの場合はグループ名と 代表者名を書き、別紙に全員の 氏名・障害種別・年令・性別を 書いて下さい。

太枠内に記入し、該当する項目にチェックをつけてください。

②作品について

作品募集中

回目

美術展応募回数

9/2(水)~6(日)

第35回東京都障害者総合美術展

 および表彰式(会場:西武池袋本店)

 *入選作品(約二〇〇点)を展示します。

8月中旬

事務局

審査結果通知

(応募者全員にご連絡します)

9/1(火)

事務局

入賞の通知

(入賞された方のみにご連絡します)

事務局

8月上旬

作品写真による審査会

8/31(月)

*直接搬入のみ、送付 は受付できません。

入選作品搬入・入賞作品選考

(会場:東京都社会福祉保健医療研修センター)

9/8(火)、9(水)

*原則として直接搬出 をお願いします。

入賞・入選作品返却

(会場:東京都障害者福祉会館)

出品申込書の〆切

7/17(金)

公益財団法人日本チャリティ協会東京都障害者総合美術展事務局

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19アーバン四谷ビル 4階TEL 03-3341-0803FAX 03-3359-7964

「2020パラアートTOKYO」第7回国際交流展「2020パラアートTOKYO」第7回国際交流展●開催期間 令和2年8月19日(水)~8月23日(日)●開催会場 東京芸術劇場 5階ギャラリー●主催 東京都・(公財)日本チャリティ協会

(公財)日本チャリティ協会 パラアートTOKYO実行委員会事務局TEL 03-3341-0803 FAX 03-3359-7964 Email [email protected]

申込書・問合せ

※作品の一部は「東京都障害者総合美術展」でも展示します。対象/10歳以上の障害のある方応募/6月30日(火)までに申込書を事務局   へ送付

国内と海外より、障害のある方が制作した絵画・書の作品を約300点展示

出品申込書(第35回東京都障害者総合美術展)

ウラ面に作品写真を

必ず貼って下さい。

Page 4: 35回 東京都障害者総合美術展 募集要領...作品写真 貼付位置 <ご注意> *写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

作品写真 貼付位置

<ご注意>

*写真審査のため枠内に「作品写真」を、天地(上下の向き)を正しく、

 はがれないように貼ってください。

*造形作品は、正面・横 2枚

*写真は返却しません。

*写真の大きさは、L版(たて89ミリ よこ127ミリ)以上で枠内に

 おさまる大きさ

第35回東京都障害者総合美術展

出品申込書受付▶ 令和2年7月17日金まで

展示期間 令和2年9月2日(水)~9月6日(日)展示会場 西武池袋本店 7階(南)催事場 特設会場

募集要領

“美のなかにふれあいがある”

絵 画写 真

書造 形

公益財団法人日本チャリティ協会 東京都障害者総合美術展事務局● 出品申込書送付・お問い合せ先 ●

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19 アーバン四谷ビル 4階TEL03-3341-0803 FAX03-3359-7964 http://www.charitykyokai.or.jp

第34回東京都障害者総合美術展 優秀賞「木彫ハヤブサ」 鷹野富司

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「動き出す」 岩崎菜摘子

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「風」 星山ふさ子

第34回東京都障害者総合美術展 佳作「旅立ち」 今村賢司

主催 主管東京都 公益財団法人日本チャリティ協会