29 [email protected])宛にいただけると幸い …...2013/10/25  ·...

211
栄養・食糧学用語辞典改訂に関するご意見募集 平成 25 11 1 公益社団法人日本栄養・食糧学会 栄養・食糧学用語辞典編集委員長 近藤和雄 公益社団法人日本栄養・食糧学会では、2007 年に学会の総力を挙げ栄養・食糧 学用語辞典を出版いたしました。しかし、出版から 5 年以上が経過し、この間 の栄養学、食糧学ならびに関連学術の目覚ましい発展のため、語句の追加・変 更を行うことが望まれています。このたび、理事会では、栄養・食糧学用語辞 典の改訂を行うことを決定いたしました。 この改訂にあたりまして、栄養・食糧学用語辞典に収録されています語句なら びにその表記に関しまして会員の皆様方から広くご意見を募集いたします。 本件についてのご意見を 11 29 日(金)までに学会事務局 [email protected])宛にいただけると幸いです。

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

栄養・食糧学用語辞典改訂に関するご意見募集

平成 25年 11月 1日

公益社団法人日本栄養・食糧学会

栄養・食糧学用語辞典編集委員長 近藤和雄

公益社団法人日本栄養・食糧学会では、2007年に学会の総力を挙げ栄養・食糧

学用語辞典を出版いたしました。しかし、出版から 5 年以上が経過し、この間

の栄養学、食糧学ならびに関連学術の目覚ましい発展のため、語句の追加・変

更を行うことが望まれています。このたび、理事会では、栄養・食糧学用語辞

典の改訂を行うことを決定いたしました。

この改訂にあたりまして、栄養・食糧学用語辞典に収録されています語句なら

びにその表記に関しまして会員の皆様方から広くご意見を募集いたします。

本件についてのご意見を 11 月 29 日(金)までに学会事務局

[email protected])宛にいただけると幸いです。

Page 2: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アアーモンドバターR=アルギニンrRNA=リボソームRNARib=リボースRAR=レチノイン酸受容体たんぱく質RASTRha=ラムノースRNアーゼ=リボヌクレアーゼRNI=〔標準〕栄養素基準摂取量RNA=リボ核酸RNA依存性RNAポリメラーゼRNA依存性DNAポリメラーゼRnase=リボヌクレアーゼRNA酵素=リボザイムRNA複製酵素=RNAレプリカーゼRNA分解酵素=リボヌクレアーゼRNAポリメラーゼRNAリガーゼRNAレプリカーゼRNA連結酵素=RNAリガーゼRf値RMR=エネルギー代謝率ROC曲線=受診者動作特性曲線RDA=推奨量RT-PCR法RBC=赤血球I=イソロイシンI=イノシンIEC=イオン交換クロマトグラフィーISO=国際標準化機構ISO9000シリーズIH=誘導加熱Ino=イノシンIMP→イノシン酸Ile=イソロイシンILO=国際労働機関IQ=知能指数IC=イオンクロマトグラフィーIg=免疫グロブリンICIDH=国際障害分類ICHPPC=プライマリケア健康問題の国際分類ICF=国際生活機能分類IGF=インスリン様成長因子ICD=国際疾病分類IGT=耐糖能異常ICP発光分析法=高周波誘導結合型プラズマ発光分析法アイシングラスアイスクリームアイスミルクアイソザイム=イソ酵素アイソトープ=同位体アイソトープ効果=同位体効果I帯IDF=国際酪農連盟IVH=経静脈高カロリー輸液IU=国際単位IUNS=国際栄養科学連合IUFoST=国際食品科学・工学連合

Page 3: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アイユウパック=国際純正・応用化学連合IUPAC=国際純正・応用化学連合アイリッシュウイスキーアインシュタインの粘度式アインホルン検糖計アインホルン発酵管アウエルバッハ神経叢和える亜鉛亜鉛欠乏[症]亜鉛酵素亜鉛中毒アオカビアオソコヒ=緑内障青菜青肉青葉アルコール青葉アルデヒド青葉臭青米赤池情報量基準アカカビ中毒アカシアゴム赤肉赤ブドウ酒=赤ワイン赤身肉=赤肉アガラクシア=噴門痙攣症アカラシアアカルボースアガロースアガロビオースアガロペクチン赤ワイン飽き=心的飽和アキー亜急性毒性アキレス腱反射灰汁→灰汁抜きアクアコバラミン=ビタミンB12b悪液質悪性腫瘍悪性新生物悪性貧血アクセロフトール=ビタミンA1アクチニジンアクチニダインアクチニンアクチビンアクチンアクチンフィラメントアクティブ80ヘルスプランアクトミオシン灰汁〔あく〕抜きアクネあく引きアグリコンアクリジンオレンジ法アクリフラビン握力

Page 4: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アクリルアルデヒドアクリル酸アクリル樹脂アグロバクテリウムツメファシエンスアクロレイン揚げ氷アケビ揚げるアゴニストアコニターゼアコニチンアコニット酸アコニット酸ヒドラターゼ=アコニターゼアサ〔麻〕アサの実朝昼兼用食麻実油亜酸化窒素味アジソン病あしたば亜ジチオン酸塩=ハイドロサルファイト味付けアシドーシスアシドフィラス乳味の相互作用味の相殺効果味の相乗効果味の対比効果アジピン酸アジュバント亜硝酸亜硝酸塩亜硝酸ナトリウムアジョワン油アシラーゼ=アミダーゼアシルアミダーゼアシルアラニンアシル化アシル活性化酵素アシルカルニチンアシル基アシル基転移アシルキャリアーたんぱく質アシルグリセロール=グリセリドアシルグリセロホスホコリンアシルトランスフェラーゼ=リゾレシチンアシルトランスフェラーゼアシルCoAアシルCoA合成酵素=アシルCoAシンテターゼアシルCoAコレステロールアシルトランスフェラーゼアシルCoAシンテターゼアシルCoA脱水素酵素=アシルCoAデヒドロゲナーゼアシルCoAデヒドロゲナーゼアシルホスファチジルエタノールアミン小豆飯=赤飯アスコルビン酸アスコルビン酸エステルアスコルビン酸オキシダーゼ=アスコルビン酸酸化酵素アスコルビン酸欠乏[症]アスコルビン酸酸化酵素

Page 5: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アスコルビン酸ナトリウムアスタキサンチンアスタシンアスパラガス豆アスパラギンアスパラギン酸アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼアスパラギン酸エンドペプチダーゼ=アスパラギン酸プロテイナーゼアスパラギン酸プロテアーゼ=アスパラギン酸プロテイナーゼアスパラギン酸プロテイナーゼα-L-アスパルチルフェニルアラニンメチルエステル=アスパルテームアスパルテームアスピリンアスベストアスペルギルス属汗アセスメントアセスルファムカリウムアセタール2-アセチルアミノフルオレンN-アセチルイミダゾールアセチル基転移酵素=アセチルトランスフェラーゼN-アセチルグルタミン酸アセチルCoAアセチルCoAアシルトランスフェラーゼアセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ=チオラーゼアセチルCoAカルボキシラーゼアセチルコリンアセチルコリンエステラーゼアセチルサリチル酸=アスピリンアセチルシスチンアセチルシステインアセチルトランスフェラーゼアセチルトリプトファンアミドアセチルナフタレン=メチルナフチルケトンアセチルメチルカルビノール=アセトインアセテートフィルムアセトアセチルCoAアセトアセチル補酵素A=アセトアセチルCoA2-アセトアミドフルオレン=2-アセチルアミノフルオレンアセトアルデヒドアセトインアセト酢酸アセト酢酸エチルアセトシトシンアセトナフトン=メチルナフトルケトンアセトフェノンアセトンアセトン血性嘔吐症=自家中毒アセトン尿[症]アセトン・ブタノール発酵=ブタノール発酵アセプティク食品亜セレン酸アセロラアゾ染料圧搾酵母圧縮比圧縮率アップルエード

Page 6: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アッペンツェルチーズ圧力釜=圧力鍋圧力鍋アディポサイトカインアディポネクチンアテトーシスアテトーゼ=アテトーシスアデニリルシクラーゼアデニル酸アデニル酸キナーゼアデニル酸シクラーゼアデニルシクラーゼ=アデニル酸シクラーゼアデニルピロホスファターゼ=ATPモノホスファターゼアデニンアデノーマアデノシルコバラミンアデノシルコバラミン合成欠損[症]アデノシルコバラミン合成障害アデノシルB12=デオキシアデノシルコバラミンS-アデノシルメチオニンアデノシンアデノシン5′-リン酸アデノシン一リン酸=アデニル酸アデノシン5′-二リン酸アデノシン三リン酸=アデノシン-5'-三リン酸アデノシン5′-三リン酸アデノシン一リン酸デアミナーゼアデノシンデアミナーゼアデノシンデアミナーゼ欠損症アデノシントリホスファターゼアテローム[動脈]硬化[症]アテロコラーゲン後味アトウォーター係数=エネルギー換算係数後産アトピーアトマイザーアドレナリン=エピネフリンアドレナリン作動性効果遮断薬アドレナリン作動性シナプスアドレナリン作動性神経アドレナリン受容体アトロピンアナフィラキシーアナフィラキシーショックアナフィラキシー遅延反応物質=SRS-Aアナフィラキシー反応アナフィラトキシンアナボリックホルモン=たんぱく質同化ステロイドアニオン=陰イオンアニオン界面活性剤=陰イオン界面活性剤アニサキス症アニスアニスアルデヒド=メトキシベンズアルデヒドアニス油アネトールアノイリナーゼアノイリンアノマー

Page 7: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アノレキシア=食欲不振アピゲニン亜ヒ酸アビジンアヒル卵アフィニティークロマトグラフィーアフィニティーラベルアブサン脂→油脂アブラガレイ油通しアフラトキシン油抜き油焼け=酸敗アブラヤシアプロチニンアペタイザーアペリチーフアヘンアボカドアボガドロ定数アポ酵素アポたんぱく質アポトランスフェリンアポフェリチン甘塩アマチャアマトキシン類=アマニタトキシンアマドリ化合物アマドリ転位[反応]アマニタトキシンアマニ油アマランサスアマランス=アマランサスアマルガムアミガサタケアミグダリンアミグダロシド=アミグダリンアミダーゼアミドアミド化アミド態窒素アミドトランスフェラーゼアミド硫酸=スルファミン酸アミノアシラーゼアミノアシルtRNAアミノアシルtRNA合成酵素=アミノアシルtRNAシンテターゼアミノアシルtRNAシンテターゼα-アミノアシルペプチドヒドラーゼ=アミノペプチダーゼ2-アミノエタノール=エタノールアミン2-アミノエタンスルホン酸=タウリンアミノカルボニル反応アミノ基アミノギ酸=カルバミン酸アミノ基転移アミノ基転移酵素アミノグラムアミノケトースアミノ酢酸=グリシン

Page 8: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アミノ酸アミノ酸異常アミノ酸インバランスアミノ酸オキシダーゼアミノ酸価アミノ酸過剰アミノ酸活性化酵素アミノ酸拮抗作用アミノ酸欠乏アミノ酸合成酵素アミノ酸酸化酵素=アミノ酸オキシダーゼアミノ酸残基アミノ酸所要量アミノ酸スコア=アミノ酸価アミノ酸組成アミノ酸代謝異常症=アミノ酸異常アミノ酸脱炭酸酵素=アミノ酸デカルボキシラーゼアミノ酸デカルボキシラーゼアミノ酸尿[症]アミノ酸配列アミノ酸パターンアミノ酸バランスアミノ酸必要量アミノ酸評点パターンアミノ酸プールアミノ態窒素アミノ糖アミノトランスフェラーゼ=アミノ基転移酵素p-アミノ馬尿酸3-アミノプロピオニトリルアミノペプチダーゼアミノ末端=N末端アミノ酪酸アミノレダクトン5-アミノレブリン酸5-アミノレブリン酸シンテターゼδ-アミノレブリン酸シンテターゼ=5-アミノレブリン酸シンテターゼアミラーゼα-アミラーゼ=糖化酵素β-アミラーゼ=糖化酵素α-アミラーゼ阻害剤アミルアルコールアミロイドアミロイドーシス=アミロイド症アミロイド症アミロイドニューロパシーアミロースアミログラフアミログルコシダーゼアミロ酒母・麹折衷法アミロデキストリンアミロペクチノーシス=分枝鎖酵素欠損症アミロペクチンアミロ法アミンアミンオキシダーゼアミン酸化酵素=アミンオキシダーゼアメーバアメーバ赤痢

Page 9: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アメリカ栄養学会アメリカ合衆国食品医薬品局アメリカ国立標準技術研究所あらいアラカルトアラキジン酸アラキドン酸アラキンアラキン酸=アラキジン酸アラザン荒塩N-β-アラニル-1-メチル-L-ヒスチジン=アンセリンアラニンアラニンアミノトランスフェラーゼアラバンアラビアゴム=アカシアゴムアラビナン=アラバンアラビノースアラビノガラクタンアラビノキシラン荒節D-アラボアスコルビン酸アラントインアリイナーゼアリインアリザリンアリシンアリチアミン亜硫酸亜硫酸塩アリルイソチオシアナートアリルシステインアリル転移アルカプトン尿症アルカリアルカリ性食品アルカリ性洗剤アルカリ[性]プロテアーゼアルカリ[性]ホスファターゼアルカリ剥皮アルカローシスアルギナーゼアルギニノコハク酸アルギニノコハク酸血症アルギニンアルギニンバソプレッシンアルギノコハク酸アルキルアリルスルホン酸アルキル化アルキル化剤アルキル基アルキルジアシルグリセロールアルキル水銀アルギン酸アルコールアルコールアセチルトランスフェラーゼアルコール依存アルコール飲料アルコール関連問題

Page 10: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アルコール酢アルコール性肝硬変アルコール性心筋症アルコール脱水素酵素=アルコールデヒドロゲナーゼアルコール中毒アルコールデヒドロゲナーゼアルコール発酵アルコール不安定乳アルコールフリービール=ノンアルコールビールアルサス反応=アルツス反応アルジミンアルツス現象=アルツス反応アルツス反応アルツハイマー病アルデヒドアルデヒドオキシダーゼアルドースアルドースレダクターゼアルドサミンアルドステロンアルドステロン症アルドフラノースアルドラーゼアルドラーゼB欠損[症]アルドン酸αエラー=第1種の過誤アルファ過誤=第1種の過誤アルファ化度=糊化度α構造=αへリックスα細胞α受容体αヘリックスアルファ米αら〔螺〕旋=αへリックスαレセプター=α受容体アルブミンアルブミン・グロブリン比アルブミン欠乏症=無アルブミン血症アルブミンチーズアルブモース=プロテオースアルベオグラフアルベドアルマ・アタ宣言アルマイト加工アルマニャックアルミ蒸着フィルムアルミナアルミニウムアレキシンアレニウスの式アレルギーアレルギー疾患アレルギー疾患用食品=アレルゲン除去食品アレルギー反応アレルゲンアレルゲン除去食品アレルゲン性薬品アロエアローダイアグラム

Page 11: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アロキサンアロキサンチンアロステリックエフェクターアロステリック効果アロステリック酵素アロステリック修飾アロステリック制御アロステリック阻害アロステリック阻害剤アロステリックたんぱく質アロステリック調節=アロステリック制御アロマ=香気アロマ化合物アロマターゼアロラクトース泡合わせ味噌泡立て器泡盛あん〔餡〕アンカプラーアンギオテンシノーゲンアンギオテンシンアンギオテンシン変換酵素アンギオテンシン変換酵素阻害剤(薬)暗細胞暗順応アンズタケアンスラニル酸メチル=アントラニル酸メチル安静時代謝率アンセリン安全係数安全摂取量安全率安息香酸アンタゴニストアンチセンス鎖アンチセンス法α1-アンチトリプシンアンチビタミン=ビタミン拮抗体アンチポートアンチメタボライト=代謝拮抗物質アンチモンアンチモン中毒紅酒〔あんちゅう〕安定剤安定同位体安定同位体希釈分析アンデルセン病=分枝酵素欠損症アントシアナーゼアントシアニジンアントシアニンアントシアニン色素=アントシアニンアントシアンアントラニル酸=ビタミンLアントラニル酸メチルアントルメアンドロゲンアンドロスタンジオン

Page 12: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

アンドロステロンアンドロステンジオン暗反応アンフェタミンアンプリファイアーT細胞アンモニアアンモニア態窒素アンモニア排出アンモニア排出動物アンモニアリアーゼアンモニウムミョウバン

Page 13: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

イ胃E=グルタミン酸EIA=エンソザイムノアッセイEAR=推定平均必要量EFA=必須脂肪酸EMB寒天培地=エオシンメチレンブルー寒天培地ELISA=エンソザイムノアッセイEGF=上皮成長因子ECD=電子捕獲型検出器イーストフード=発酵調整剤EDTA=エチレンジアミン四酢酸EBウイルス=エプスタイン・バー・ウイルスEBNEBMEBPHイェーツの補正=イェーツの連続修正イェーツの連続修正胃液胃液分泌異常胃液分泌抑制ペプチド胃炎硫黄イオノフォアイオノンイオンイオン化=電離イオン強度イオンクロマトグラフィーイオン結合イオン交換カラム=イオン交換クロマトグラフィーイオン交換クロマトグラフィーイオン交換樹脂イオン交換水=脱イオン水イオン交換セルロースイオン交換体イオン交換膜イオン性高分子=高分子電解質イオン選択電極イオンチャンネルイガイ中毒胃かい〔潰〕瘍胃拡張異化[作用]異化産物抑制=カタボライト抑制胃下垂胃管胃癌活き締め閾値胃鏡胃空腸吻合[術]イクラ異型ポルフィリン症=ポルフィリン症胃痙れん〔攣〕医原病移行乳5,8,11,14-イコサテトラエン酸=アラキドン酸8,11,14-イコサトリエン酸=ジホモγリノレン酸

Page 14: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

イコサペンタエン酸イコサン酸=アラキジン酸胃酸胃酸過多[症]意識障害維持食維持飼料イシナギ中毒維持のエネルギー維持必要量石豆異臭胃・十二指腸かい〔潰〕瘍萎縮異種脂肪異常γグロブリン血症=γグロブリン血症異常乳異食症医食同源移植片拒絶移植片対宿主反応移植免疫異所性ホルモン石綿=アスベストイズロン酸異性化異性化酵素=異性化異性化ショ糖=パラチノース異性化糖異性化乳糖=ラクツロース異性体胃切除胃切除後症候群胃腺胃穿孔異染色性=メタクロマジーイソアスコルビン酸イソアミラーゼ位相位相差顕微鏡=位相差顕微鏡検査[法]位相差顕微鏡検査[法]イソ吉草酸血[症]イソ吉草酸CoAデヒドロゲナーゼイソクエン酸イソ酵素イソチオシアナートイソニアジドイソニコチン酸ヒドラジド=イソニアジドイソフラバノンイソフラボンイソフラボンアグリコンイソプレノイドイソプロピルアルコール中毒イソマルトースイソマルトオリゴ糖イソメラーゼ=異性化イソリノール酸イソロイシン胃ゾンデ=胃管

Page 15: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

イタイイタイ病板紙=ライナー委託給食炒めるイタリアンサラミ位置エネルギー=ポテンシャルエネルギー1型糖尿病→糖尿病I型ムコリピドーシス=シアリドーシス一軸延伸フィルム一次構造一次性徴→第二次性徴一次相転移一次反応一重項酸素一次予防一日栄養素必要量一日最小必要量一日食物摂取量一日摂取許容量一倍体一文菓子=駄菓子一夜鮨=早鮨一夜絶食萎凋胃腸炎胃腸膵内分泌系胃腸内分泌細胞イチョウ葉エキス一律基準胃痛一価不飽和脂肪酸溢〔いつ〕血点=点状出血1歳6か月児健康診査一酸化炭素一酸化炭素中毒一酸化炭素ヘモグロビン一酸化窒素一酸化二窒素=亜酸化窒素一致係数溢〔いつ〕乳一般食一般治療食溢〔いつ〕流イディオタイプ=イディオトープイディオタイプネットワーク説=ネットワーク説イディオトープ胃底腺遺伝遺伝暗号遺伝子遺伝子改変動物=トランスジェニック動物遺伝子組換え作物遺伝子組換え食品遺伝子組換え食品安全性評価指針遺伝子クローニング遺伝子組換え生物→遺伝子組換え作物遺伝子工学遺伝子診断遺伝子刷り込み

Page 16: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

遺伝子操作=遺伝子工学遺伝子ターゲッティングマウス=ノックアウトマウス遺伝子調節領域遺伝子治療遺伝子導入遺伝毒性遺伝子発現遺伝子バンク=遺伝子ライブラリー遺伝子病=遺伝病遺伝子ライブラリー遺伝子療法=遺伝子治療遺伝性多発神経炎性失調[症]=レフサム症候群遺伝性デヒドロゲナーゼ=ピリジン酵素遺伝的欠陥遺伝的素因遺伝毒性発癌物質遺伝病移動因子易動性たんぱく質=貯蔵性たんぱく質移動度移動平均糸寒天胃内因子=キャッスル因子胃内挿管胃内滞留時間イニシエーション=発癌イニシエーションイニシエーター移入イヌリナーゼイヌリンイヌリン空間イヌリンスペースイネイブリング=自己管理能力イノシットイノシトールイノシトール三リン酸イノシトール1,4,5-三リン酸=トリホスホイノシチドイノシトールトリスリン酸=イノシトール三リン酸イノシトールリン酸イノシンイノシン一リン酸=イノシン酸イノシン酸イノシン酸ナトリウム医の倫理いぶ〔燻〕す異物胃壁細胞イボテン酸イポメアマロンイマースルンド症候群=イメルスルンド症候群異味覚イミテーションチョコレートイミテーションミルクイミノグリシン尿[症]イミノ酸イミノ尿素=グアニジンイミン移民研究イムノアッセイ

Page 17: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

イムノブロッティングイメルスルンド症候群芋食文化鋳物医薬品医薬分業いりこ炒り卵煎取法→煮取法医療計画医療圏医療保険煎る胃ろう〔瘻〕胃ろう〔瘻〕造設[術]色戻りイワシ酸イワシ油陰イオン陰イオン界面活性剤陰か〔窩〕院外調理因果関係の判断条件インキュベーターインサイチュー飲作用インジカンインジゴインジゴカルミンインジゴチン=インジゴ因子分析飲小胞飲食作用=エンドサイトーシスインスタントコーヒーインスタント食品インスティチューショナルフード=給食用食品インスリノーマインスリンインスリン依存状態インスリン感受性インスリン受容体インスリン受容体異常[症]インスリン受容体基質インスリン抵抗性インスリン非依存状態インスリン様成長因子インスリン様成長因子結合たんぱく質インスリンレセプター=インスリン受容体インスリンレセプター基質=インスリン受容体基質インターソルト研究インターネットインターバルトレーニングインターフェロンインターロイキンインディカ米→米インデューサー咽頭咽頭炎インドール

Page 18: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

インドールエチルアミン=トリプタミンインドシアニングリーンインドメタシンイントロン院内感染インパクト缶インパルスインピーダンスインピーダンス法インビトロインヒビターインヒビンインビボインフォームドコンセントインフュージョン法インフルエンザインフレーションフィルムインベルターゼ飲料

Page 19: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ウウアバインウイキョウ=フェンネルウイスキーウィップル病ウイリスの動脈輪=大脳動脈輪ウィルコクスンの検定ウイルス性胃腸炎ウイルス性肝炎ウイルス性食中毒ウイルソン病ウィンタリングウィンナーソーセージウールグリース=ラノリンウーロン茶(烏龍茶)ウェイトサイクリングウェイトトレーニングウエスタンブロット法ウエスト・ヒップ比ウエットラミネーションウェルシュ菌ウェルチの検定ウェルニッケ・コルサコフ症候群ウエルネス魚そうめんウオッカウォルナッツケチャップ浮き袋受身免疫=受動免疫う〔鬱〕金ウコン=ターメリックう〔齲〕歯ウシ海綿状脳症牛海綿状脳症対策特別措置法ウシガエル=食用蛙牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法後向き研究ウスターソース薄手糊でんぷん=可溶性でんぷん渦べん〔鞭〕毛藻渦巻きポンプ=遠心ポンプウズラ卵右旋性打ち粉内ロース=ヒレうっ〔鬱〕血うっ〔鬱〕血性心不全ウッチン=う(鬱)金うつ〔鬱〕熱症うつ〔鬱〕病腕・胸・腰囲指標=ACH指標うま味うま味調味料うま味物質うま味ペプチド 梅びしお〔醤〕裏こ〔漉〕し器ウラシルウリ

Page 20: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ウリジル酸=ウリジン一リン酸ウリジル酸5´-ナトリウムウリジンウリジン一リン酸ウリジン5´-一リン酸=ウリジン一リン酸ウリジン5´-二リン酸ウリジン5´-三リン酸ウリジン5´-二リン酸グルコースウルソデオキシコール酸うるち〔粳〕米ウレアーゼウレア樹脂ウレタン=カルバミン酸エチルウレタンフォーム=ポリウレタンフォームウロガストロンウロカニン酸ウロキナーゼウロクロムウロクロモーゲンうろこ〔鱗〕ウロゴナドトロピンウロビリノーゲンウロビリンウロポルフィリノーゲンウロポルフィリノーゲンⅢ合成酵素欠損[症]ウロン酸ウロン酸回路運動運動型健康増進施設運動強度運動欠乏症運動指針運動習慣運動種目別エネルギー消費量運動所要量運動性無月経運動浴=水中運動

Page 21: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

エエアカーテンエアゾル缶エアロビクスエアロビクス運動エアロビクス・エクササイズ=エアロビクス運動永久歯エイコサペンタエン酸=イコサペンタエン酸[エ]イコサン酸=アラキジン酸曳糸性エイジング=加齢、熟成エイズ=後天性免疫不全症候群衛生衛生[学]衛生管理衛生管理者衛生教育衛星細胞=サテライト細胞衛生植物検疫措置の適用に関する協定=SPS協定衛生統計衛生法規鋭敏度=感度エイムス検定エイムス試験=エイムズ検定栄養栄養疫学栄養価栄養改善法栄養カウンセリング栄養学栄養学的胸腺切除栄養環境栄養管理栄養管理報告書栄養基準量栄養機能食品栄養教育栄養共生栄養ケア・ステーション栄養欠乏栄養欠乏症栄養サポートスタッフ栄養サポートチーム栄養士栄養失調栄養指導員栄養指導車栄養指標栄養士法栄養順応栄養障害栄養士養成施設栄養状態栄養状態判定法栄養状態評価栄養所要量=摂取推奨量栄養診断栄養出納表栄養性疾患

Page 22: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

栄養性脳軟化症栄養成分表示栄養生理学栄養素栄養相談栄養素エネルギー比率栄養素吸収栄養素欠乏栄養素補給物質栄養素密度栄養調査栄養統計学栄養二法栄養表示栄養病理学栄養比率=栄養素エネルギー比率、%エネルギー栄養不全=栄養失調栄養不足栄養補給栄養保全栄養輸液栄養療法A=アデノニンA=アラニンAra=アラビノースArg=アルギニンAIC=赤池情報量基準AIDS=後天性免疫不全症候群A/E比=個別必須アミノ酸比2-AAF=2-アセチルアミノフルオレンAsn=アスパラギンASN=アメリカ栄養学会Asp=アスパラギン酸ANCOVA=共分散分析ANP=心房性ナトリウム利尿ペプチドAF-2=2-(2-フリル)-3-(5-ニトロ-2-フリル)アクリル酸アミドAMP=アデノシン5'-リン酸AMPデアミナーゼ=アデノシン一リン酸デアミナーゼAla=アラニンAOM=活性酸素法A型肝炎ウイルスA細胞=α細胞ACH指標A/G比=アルブミン・グロブリン比ACP=アシルキャリアーたんぱく質A帯ADI=一日摂取許容量Ade=アデニンADA欠損症=アデノシンデアミナーゼ欠損症ADF=酸性デタージェント繊維ADL=日常生活動作Ado=アデノシンADP=アデノシン5'-二リン酸ATP=アデノシン5'-三リン酸=ホスホエノールピルビン酸カルボキシナーゼATPアーゼ=ATPモノホスファターゼ=アデノシントリホスファターゼATP感受性カリウムチャンネルATP合成酵素ATP シンテターゼ=ATP合成酵素ATPモノホスファターゼ

Page 23: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ADPリボースADPリボシルトランスフェラーゼABCA1ABCG5/8AVP=アルギニンバソプレッシンAフィラメントエームズ試験=エイムズ検定エールエールリッヒ反応エーロゾルエオシンメチレンブルー寒天培地液・液分配クロマトグラフィー液化型アミラーゼ疫学疫学指標疫学調査疫学要因液化魚たんぱく質液化炭酸液果類液くん〔燻〕法液状バランス食エキスパートシステムエキソ-エキソサイトーシスエキソヌクレアーゼエキソペプチダーゼエキソン液体クロマトグラフィー液体くん〔燻〕製法=液くん法液体食=流動食液体窒素液卵疫痢エクステンソグラフエクストルージョン=エクストルージョンクッキングエクストルージョンクッキングエクソン=エキソンえぐ味エクリン[汗]腺エゴマ油壊死エシェリキア・コリ=大腸菌エシャロットS=セレンS=チオウリジンSREBP=ステロール調節配列結合たんぱく質SRS-ASRM=標準物質Srd=チオウリジンSIR=標準化罹患比Sia=シアル酸SI単位Se=セリンSEM=走査電子顕微鏡SEM→標準誤差SHR=高血圧自然発症ラットSH酵素=スルフヒドリル酵素SH試薬=スルフヒドリル試薬

Page 24: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

SH プロテアーゼ=チオールプロテアーゼShy=チオヒポキサンチンSno=チオイノシンSMR=標準化死亡比SLE=全身性エリトマトーデスエスカルゴエスカロープS状結腸SD=標準偏差エステラーゼエステル交換=エステル転移反応エステル転移反応エストラゴン=タラゴンエストラジオールエストリオールエストロゲン=卵胞ホルモン=女性ホルモンエストロゲン合成酵素=アロマターゼエストロンエスニック料理SBR=スチレン-ブタジエンゴムSPS協定壊疽性口内炎=水癌枝変わり枝切り酵素枝つくり酵素=分枝酵素枝肉枝肉冷却エタノールエタノールアミンエタノールアミンリン酸=ホスホリルエタノールアミンエダムチーズエタンエチオニンエチルアルコール=エタノールS-エチルホモシステイン=エチオニンエチレンエチレンオキシドエチレングリコールエチレン酢酸ビニル共重合体エチレンジアミン四酢酸X=キサントシンXan=キサンチンXao=キサントシンX線X線回折X線間接撮影[法]X線マイクロアナライザー=電子プローブX線マイクロアナライザーXyl=キシロースエッグヌードルエッセンスH=ヒスチジンHis=ヒスチジンHETE=ヒドロキシイコサテトラエン酸HACCP=ハサップHFCS=高フルクトースコーンシロップHMG=ウロゴナドトロビンHMG-CoA=ヒドロキシメチルグルタリルCoAHMP経路=ヘキソース一リン酸回路HLA

Page 25: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

H2遮断薬H2ブロッカー=H2遮断薬HDN=新生児出血性疾患HDL-C=高密度リポたんぱく質コレステロールH-2組織適合性HB抗原,HB抗体HVP=植物たんぱく質加水分解物Hyp=ヒポキサンチンエデスチンエドマン分解[法]餌止め=飢餓エナメル芽細胞エナメル質N=アスパラギンNIST=アメリカ国立標準技術研究所NE=栄養性脳軟化症Neu=ノイラミン酸NAD(NADP)依存性デヒドロゲナーゼ=ピリジン酵素NST=栄養サポートチームNOAEL=健康障害非発現量NK細胞=ナチュラルキラー細胞NDF=中性デタージェント繊維NDpCal%=正味食事(餌)たんぱく質カローリーパーセントNP=神経ペプチドNPR=正味たんぱく質効率NPC1L1NBT試験=ニトロブルーテトラゾリウム試験NPU=正味たんぱく質利用率n-3脂肪酸n-6脂肪酸N末端N末端残基エネルギー過剰=カロリー過剰エネルギー換算係数エネルギー含量エネルギー欠乏エネルギー源エネルギー構成比エネルギーコントロール食エネルギー収支エネルギー消費エネルギー出納=エネルギー収支エネルギー制限食=カロリー制限食エネルギー生産エネルギー摂取量エネルギー代謝エネルギー代謝率エネルギー弾性エネルギー・たんぱく質欠乏エネルギー・たんぱく質比エネルギー必要量エネルギー変換エネルギー補給エネルギーレベル=カロリーレベルエバポレーターエバミルク=練乳エピカテキンエピカテキンガレートエピガロカテキン

Page 26: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

エピガロカテキンガレートエピセサミンエピトープエピトープマッピングエピネフリンエピマーエピマー化エピメラーゼF=フェニルアラニンFru=フルクトースFAO=国連食糧農業機関FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会FAD=フラビンアデニンジヌクレオチドFabフラグメントエフェクターT細胞エフェドリンFMN=フラビンモノヌクレオチドF-検定FcフラグメントFcレセプターエプスタイン-バーウイルスF値FT-IR=フーリエ変換赤外吸収スペクトル測定法FPC=魚肉たんぱく質濃縮物Fuc=フコースエポキシ化エポキシ樹脂エポキシドエマルション=乳濁液エマルション塩漬法M=チオイノシンM=メチオニンMRI=磁気共鳴画像MRSA=メチシリン耐性黄色ブドウ球菌mRNA=伝令RNAMET=メッツMet=メチオニンMan=マンノースMAO=モノアミンオキシダーゼMA包装MS=質量分析(法)MHC拘束MK=ビタミンK2M線エムデン・マイヤーホフ経路=解糖系MBS=メタボリックボディーサイズMPN=最確数エムルシンエメンタールチーズエライザ=エンザイムイムノアッセイエライジン化エライジン酸エラグ酸エリスリトール=エリトリトールエリスロデキストリン=エリトロデキストリンエリスロマイシンエリソルビン酸エリタデニンエリテマトーデス

Page 27: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

エリトリット=エリトリトールエリトリトールエリトロースエリトロース4-リン酸エリトロール=エリトリトールエリトロデキストリンL=ロイシンLeu=ロイシンLHRH=黄体形成ホルモン放出ホルモンLL牛乳=滅菌乳エルカ酸エルゴカルシフェロールエルゴジェニックエイドエルゴステロールエルゴタミンエルゴトキシンエルゴノビンエルゴメトリン=エルゴノビンLTLT牛乳=低温殺菌牛乳LD50=半数致死量エルトール型コレラ菌LPC=草類たんぱく質濃縮物エルボチーズLys=リシン遠位尿細管塩化コリン塩化水銀(II)=塩化第二水銀塩化水素塩化第二水銀塩化第二鉄塩化鉄(III)=塩化第二鉄塩化ナトリウム塩化ビニリデン塩化ビニル塩化ビニル樹脂=ポリ塩化ビニル塩化物塩化ベンジルコニウム塩化マグネシウム塩乾品塩基塩基性アミノ酸塩基対塩基配列塩魚えん〔嚥〕下えん下困難者用食品えん〔嚥〕下障害えん〔嚥〕下性肺炎えん〔嚥〕下痛エンケファリンえん〔嚥〕下不能エンゲル曲線エンゲル係数エンゲルの法則炎光光度法炎光分析円口類エンサイエンザイムイムノアッセイ

Page 28: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

塩酸塩酸エフェドリン塩酸ジルチアゼムエンジオール基炎症遠心式分級機延伸処理遠心性神経遠心脱水機遠心噴霧法遠心分離器遠心分離式搾汁機延伸ポリスチレン延伸ポリプロピレン遠心ポンプ延髄塩水注射器塩水漬け延性塩析遠赤外線加熱遠赤外線乾燥塩漬剤塩素塩蔵塩蔵品塩素化ポリエチレン塩素系殺虫剤塩素殺菌塩素消毒塩素制限食円卓法=オープンパネルテスト延長因子エンテロウイルスエンテロガストロンエンテロキナーゼ=エンテロペプチダーゼエンテロクリニンエンテログルカゴンエンテロトキシンエンテロペプチダーゼエンド-エンドサイトーシスエンドセリンエンドソームエンドトキシンエンドトキシンエンドヌクレアーゼエンドプロテアーゼエンドペプチダーゼエンドポイントエンドリンエンドルフィンエンバクフスマエンパワメントエンハンサー塩類液

Page 29: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

オオイグロブリンオイゲノールオイスタソースオイルサーディンオイルシール横隔膜王冠嘔気=吐き気横行結腸黄色乳黄色ブドウ球菌王水黄体黄体化ホルモン=黄体形成ホルモン黄体形成ホルモン黄体形成ホルモン放出ホルモン黄体ホルモン=ゲスターゲン黄疸横断研究横断面分析嘔吐応答配列王乳=ロイヤルゼリー黄変米横紋筋応用栄養学応力緩和O=オロチジンOrd=オロチジンO-157:H7=腸管出血性大腸菌O157:H7オオウイキョウ=スターアニスオークオーシャンパーチオータコイドO/W型エマルション=水中油滴型エマルションオートクリン=自己分泌オートミールオートラジオグラフィーオートリシス=自己消化オーバーランob遺伝子=肥満遺伝子オーブンオープンパネルテストオーミック加熱=通電加熱大麦粉大麦麦汁大麦フスマ大麦フレーク大麦ワインオーレオマイシンオカダ酸オキサロ酢酸オキシアミノ酸オキシエチレン高級脂肪族アルコールオキシゲナーゼ=酸素添加酵素オキシダーゼ=酸化酵素オキシチアミンオキシトシン→下垂体後葉ホルモン

Page 30: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

オキシヘモグロビンオキシミオグロビン2-オキソグルタル酸=ケトグルタル酸2-オキソグルタル酸脱水素酵素=α-ケトグルタル酸デヒドロゲナーゼオキソ酸オキソ酸デヒドロゲナーゼ=ケト酸デヒドロゲナーゼオクタコサノールオクタン酸オクタン酸エチルオクチルアルデヒドオクトピンオクラトキシンおこわ=赤飯オサゾン押出しコーティング押出しラミネート法=押出しコーディング押し麦悪心=吐き気オステオカルシンオステオネクチンオステオペニアオステオポンチンオステオン=骨単位オストワルド粘度計おせち料理汚染汚染菌汚染指標菌汚染物質オゾンおたふくかぜオックステールオッズ比落とし身オニオンパウダーオニカマスおにぎりブーム尾肉鬼節=荒節おねしょ=夜尿症おの実=アサの実尾の身=尾肉オバクラクトンオピオイドペプチドオヒョウおふくろの味オプシンオプソニンオフフレーバー=異臭オブラートオペレーターオペロンオボアルブミンオボインヒビターオボグロブリンオボトランスフェリンオボビテリンオボフラビンオボムコイド

Page 31: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

オボムチンオムレツω酸化ω3脂肪酸=n-3脂肪酸ω6脂肪酸=n-6脂肪酸オランダミツバ→セロリー種子油オリーブ油オリガナムオリガナム油オリゴグルタミン酸オリゴサッカラーゼオリゴデンドロサイト=希突起膠細胞オリゴ糖オリゴマーオリザシスタチンオリザノールオリジナルカロリーオリゼニンオリフィス計折り曲げテストオルガネラオルトフェニルフェノールナトリウムオルトホウ酸オルトリン酸オルニチンオルニチン回路=尿素回路オルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ=オルニチントランスカルバミラーゼオルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ欠損[症]オルニチン脱炭酸酵素オルニチンデカルボキシラーゼオルニチントランスカルバミラーゼオレイン=トリオレインオレイン酸オレオマーガリンオレガノオレタチオレンジジュースオレンジピューレオレンジミート悪露おろしチーズオロソムコイド5′-オロチジル酸オロチジンオロチン酸オロト酸=オロチン酸オングストロームオンコジーン温泉利用型健康増進施設温泉利用型健康増進施設温中枢オンチョム温度管理

Page 32: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

カ窩加圧解凍加圧蒸煮加圧滅菌加圧冷却加圧ろ〔濾〕過カードカード張力カードテンションメーターカードボードオフフレーバーカードボード臭=カードボードオフフレーバーカードメーターカートンカーフ=子牛カーラントガーリックソーセージガーリック油カール・プライス反応カイアポイモ外因性窒素代謝外因性尿中窒素外果皮回帰回帰係数回帰直線回帰分析回帰方程式塊茎壊血病解膠開口分泌=エキソサイトーシス介護保険介在配列=イントロン開始コドン概日リズム海獣海獣油外種皮外食外水様卵白会席料理懐石料理海藻海藻の食文化回虫害虫抵抗性(耐性)作物貝中毒害虫に強い作物回腸回腸炎回腸横行結腸吻合回腸導管増設術=回腸ろう造設術回腸ろう〔瘻〕造設[術]外的基準回転粘度計回転ポンプ解凍解糖

Page 33: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

解糖系解糖系エネルギー供給解凍硬直外套細胞=サテライト細胞解凍装置外套膜回答率貝毒外毒素=菌体外毒素カイ二乗検定外乳=内(胚)乳介入研究海馬外胚葉灰白髄炎ウイルス=ポリオウイルス貝柱外部環境灰分=粗灰分回文構造=パリンドローム回分精留回分操作=バッチ法回分抽出回分発酵=連続発酵外分泌外分泌腺外膜界面活性剤=界面活性物質界面活性物質海綿骨=海綿質海綿質海綿状たんぱく質界面張力回盲弁外有毛細胞かい〔潰〕瘍海洋魚かい〔潰〕瘍性大腸炎解離解離基解離症状→解離解離性感覚障害解離定数解離度→解離貝類外ろう〔瘻〕カイロミクロン=キロミクロンカイロミクロン血症=キロミクロン血症カイロミクロンレムナント=キロミクロンレムナント貝割大根ガウス分布=正規分布カウパー腺=球尿道腺カウプ指数=ケトレー指数カウンセリングカウンターシンクカウンター配食過栄養カエデシロップ尿症=メープルシロップ尿症楓糖尿症=バリン血症過塩素酸

Page 34: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

香り=香気香りの食文化香り米カカオ脂=カカオバターカカオバターカカオバター代替物カカオバター当量カカオマスカカオ豆化学価化学寒天=工業用寒天化学結合化学合成型独立栄養→独立栄養化学合成従属栄養生物化学合成独立栄養生物化学合成無機栄養生物=化学合成独立栄養生物化学合成有機栄養生物=化学合成従属栄養生物化学式化学修飾化学受容器化学浸透圧説化学調味料科学的根拠に基づく医学=EBM科学的根拠に基づく栄養学=EBN科学的根拠に基づく公衆衛生=EBPH化学的酸素要求量化学伝達物質化学平衡化学ポテンシャル化学予防化学療法鏡餅過換気鍵酵素過期産過ギ酸過ギ酸酸化柿酢牡蠣ソース=オイスターソース蝸牛管血管条架橋家禽家禽肉=鳥類肉核角化角化細胞がく〔顎〕下腺核果類がく〔顎〕口虫症角砂糖核酸核酸系調味料核酸発酵核磁気共鳴吸収法=核磁気共鳴分析法核磁気共鳴分析[法]核小体核心温隔世遺伝覚せい〔醒〕反応

Page 35: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

核たんぱく質拡張期血圧カクテル学童学童・思春期獲得免疫獲得免疫寛容核内受容体攪乳攪乳器核の移動核膜角膜角膜かい〔潰〕瘍角膜乾燥症角膜軟化症角膜はん〔瘢〕痕角膜老人環確率確率誤差=偶然誤差家計支出家計調査陰膳法可欠アミノ酸=非必須アミノ酸下行結腸加工食品加工助剤加工済食品=調理済食品化工でんぷん加工乳加工油脂化骨果菜類花菜類カサゴ過酸化脂質過酸化水素過酸化物過酸化物価菓子仮死カシア油=ケイ皮油果実飲料果実酢果実ピューレ果実類可視分光[法]カシューアップルカシューナッツ加重平均荷重(加重)平均食品成分値過熟児可消化エネルギー可消化粗たんぱく質可消化たんぱく質可消化養分総量過剰カロリー摂取過少月経過食

Page 36: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

過食症可食率柏餅カシン・ベック病加水酵素下垂体=脳下垂体下垂体機能亢進[症]下垂体機能低下下垂体後葉ホルモン下垂体前葉ホルモン下垂体摘出下垂体ホルモン下垂体門脈系加水分解加水分解酵素加水量ガス[液体]クロマトグラフィーガスクロマトグラフィー質量分析法カスタードソースカスタードプディングカステラガスト尺度ガストリノーマ=ガストリン産生腫瘍ガストリンガストリン産生腫瘍ガストリン放出ペプチドかずのこガス分析ガスリー試験化製処理カゼインカゼイン共沈物カゼインホスホペプチドカゼインミセルかぜ症候群可塑化家族計画家族集積家族性イミノグリシン尿症=プロリン尿症家族性失調性多発神経炎=レフサム症候群家族歴可塑剤可塑性可塑性油脂かた過体重片対数図表カタボライト抑制硬焼きパン偏り=交絡バイアスカタラーゼカタルかたロースカチオン=腸イオンカチオン界面活性剤=腸イオン界面活性剤家畜伝染病予防法滑液渇感脚気

Page 37: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

喀血学校栄養職員学校給食学校給食センター学校保健克山病=けしゃんびょう合食禁褐色細胞腫褐色脂肪褐色脂肪組織褐色藻=褐藻類褐色腸管症候群活性化活性化エネルギー活性型ビタミンD=1,25-ジヒドロキシビタミンD活性グルテン活性酸素活性酸素法活性組織量活性中心活性部位=活性中心活性メチオニン活性メチレン基活性輸送=能動輸送褐藻類カッターキュアリング法カッテージチーズ=コテージチーズ活動代謝量活動的余命活動電位活動度活動度係数カットバック法カップケーキカップ詰包装カップ麺ブームカップリングシュガー合併症褐変褐変防止滑膜滑面小胞体桂むき活量係数=活動度係数ガティガム家庭保健カテーテルカテキンカテキン酸カテコールカテコールアミンカテコールオキシダーゼカテコラミン=カテコールアミンカテゴリー尺度カテプシン糧飯果糖=フルクトース果糖不耐症=フルクトース不耐症加糖粉乳

Page 38: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

加糖練乳ガトーカドミウムカナッペカナディアンウイスキーカナマイシンカナマイシン耐性遺伝子かに棒加熱殺菌加熱する加熱損失加熱致死時間加熱調理操作加熱通風乾燥加熱濃縮加熱変性化膿化膿性炎=化膿化膿性骨髄炎=骨髄炎化膿性疾患カビ〔黴〕カビ〔黴〕汚染かび〔黴〕付けカビ〔黴〕毒果皮油過敏症過敏性大腸症候群=過敏性腸管症候群過敏性腸管症候群カフェアリン=トリゴネリンカフェインカフェイン中毒カフェー酸=コーヒー酸3-カフェオイルキナ酸=クロロゲン酸カフェテリアカフェテリア実験カフェテリア方式カプサイシノイドカプサイシンカプサンチンカプリル酸=オクタン酸カプリル酸エチル=オクタン酸エチルカプリン酸=デカン酸カプロンアルデヒド=ヘキサナールカプロン酸=ヘキサン酸花粉症可変部可変領域過飽和カポジー肉腫カボチャの種カポック油鎌状赤血球性貧血ガマ皮症カマンベールチーズカミサリー紙容器ガムガム基礎剤=ガムベースガム質=ガム

Page 39: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ガムベース下面[発酵]酵母カモミルカモミル油カモミレ=カモミル可溶性でんぷん過ヨウ素酸シッフ染色唐菓子ガラクタナーゼガラクタンガラクツロン酸ガラクトースガラクトースエピメラーゼ欠損[症]ガラクトース血症ガラクトース-1-リン酸ウリジルトランスフェラーゼガラクトース-1-リン酸ウリジルトランスフェラーゼ欠損ガラクトオリゴ糖ガラクトキナーゼガラクトキナーゼ欠損[症]ガラクトサミンβ-ガラクトシダーゼ=ラクターゼガラクトシドガラクトシルトランスフェラーゼガラクトマンナンカラゲナンカラゲニン=カラゲナンカラザカラシ油からすみ辛味成分カラムクロマトグラフィーカラムス油カラメルカラメルカラメル化カリウムカリウム摂取量カリウム摂取基準カリウムチャンネルカリオフィレンカリクレインカリジンカリニ肺炎=ニューモシチス・カリニ肺炎顆粒顆粒球顆粒球形成顆粒球マクロファージ加リン酸分解カルコンカルシウムカルシウム拮抗剤カルシウム結合たんぱく質カルシウム出納カルシウム制限食カルシウム代謝カルシウム・たんぱく質摂取量の比カルシウムチャンネルカルシウムヒドロキシアパタイトカルシウム・リン比

Page 40: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

カルジオリピン=ジホスファチジルグリセロールカルシジオール=ヒドロキシコレカルシフェロールカルシトニンカルシトリオールカルシフェロールカルダモンカルチノイド症候群カルチャードミルク=酸乳カルナウバろう〔蝋〕カルニチンカルニチン・アシルカルニチントランスロカーゼカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼカルノシナーゼカルノシンカルノシン酸カルノシン尿症カルパインカルバクロールカルパスタチンカルバドスカルバミルリン酸=カルバモイルリン酸カルバミン酸カルバミン酸エチルカルバメートカルバモイル基カルバモイルリン酸カルバモイルリン酸シンターゼカルビ→ばらカルビノースカルボアミジン=グアニジン6-カルボキシウラシル=オロチン酸カルボキシカテプシン=ジペプチジルカルボキシペプチダーゼカルボキシ基カルボキシグルタミン酸1´-N-カルボキシビオチンカルボキシペプチダーゼカルボキシメチルキシランカルボキシメチルセルロースカルボキシメチルデンプンナトリウムカルボキシメチルリシンカルボキシラーゼカルボキシル化カルボキシル基=カルボキシ基カルボキシル末端カルボニックアンヒドラーゼ=アミノカルボニル反応カルボニルカルボニルアミン反応カルボニル化合物カルボヒドラーゼカルボンカルミンカルミン酸カルモジュリン加齢過冷却加齢臭→ノネナールカレーカレー粉ガロカテキン

Page 41: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

カロチノイド=カロテノイドカロチン=カロテンカロテノイドカロテノール=キサントフィルカロテンカロテン過剰症カロテン症カロリーカロリー価カロリー過剰カロリー欠乏カロリー効率カロリー制限食カロリー不足カロリー密度カロリーメーター=熱量計カロリーメトリーカロリーレベル渇き=渇感川崎病皮麦カワラタケ皮をむく缶癌簡易生命表癌遺伝子癌ウイルス肝炎肝炎ウイルス癌化感覚認知眼か〔窩〕静脈肝癌換気過剰=過換気換気亢進=過換気換気性閾値=無酸素性作業閾値柑橘シロップ柑橘油柑橘類含気包装眼[球]乾燥症肝吸虫=肝ジストマ環境環境アセスメント環境医学環境影響評価=環境アセスメント環境衛生[学]環境疫学環境学環境基準環境生態学環境ホルモン環境要因缶切り管腔内消化ガングリオシドガングリオシドーシス間隙結合=ギャップ結合

Page 42: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

間欠給餌間欠トレーニング=インターバルトレーニング還元還元型ビタミンC還元型ミオグロビン還元クリーム還元酵素還元剤頑健性癌原性癌原性物質還元糖還元乳→加工乳還元粘度還元分裂=減数分裂看護冠硬化性心疾患=虚血性心疾患感光性感光性樹脂肝細胞幹細胞癌細胞寒晒〔さら〕し粉=白玉粉乾式加熱乾式融出法→煮取法肝ジストマ肝ジストマ症間質=ストローマ間質液乾湿球湿度計間質細胞間質性肺炎→肺炎間質腺→ライディッヒ細胞患者調査肝腫大冠循環甘蔗=サトウキビ環状アデニル酸=サイクリックAMP環状グアニル酸=サイクリックGMP緩衝作用桿状体細胞冠[状]動脈冠[状]動脈血栓症冠[状]動脈[性心]疾患緩衝能=緩衝容量肝静脈肝小葉緩衝[溶]液緩衝容量甘蔗糖=スクロースかん〔鹹〕水かん〔鹹〕水処理癌性悪液質乾性角結膜炎乾性脚気肝性昏睡肝性脳症乾製品乾性油

Page 43: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

関節関節炎関節円板間接喫煙=受動喫煙間接的エネルギー測定法乾せん〔癬〕汗腺感染感染型細菌性食中毒感染経路感染症感染性胃腸炎=流行性嘔吐下痢症完全精製飼料完全生命表完全無作為配置カンゾウ〔甘草〕肝臓乾燥果実乾燥血漿乾燥酵母乾燥食肉製品乾燥食品乾燥豆乳乾燥肉乾燥肉肝臓発癌物質乾燥野菜乾燥卵桿体カンタキサンチンカンタキサンチン網膜症カンタロープメロン寒天寒天藻感度冠動脈血栓症冠動脈心疾患=虚血性心疾患癌登録カントリーエレベーターカントリースタイルソーセージ広東住血線虫症乾熱滅菌間脳官能基官能試験→官能評価分析官能特性官能評価→官能評価分析官能評価分析カンパリ乾パン肝庇護食乾皮症カンピョウ〔干瓢〕カンピロバクター属カンペステロール眼房水=房水漢方薬γ-グルタミル回路γ-グロブリン

Page 44: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

γグロブリン血症γ線γ線殺菌γ線照射緩慢凍結かん〔鹹〕味甘味果実酒甘味成分甘味料顔面神経顔面神経麻ひ〔痺〕肝毛頭虫感染[症]肝油間葉細胞幹葉表示癌抑制遺伝子管理栄養士管理血清→精度管理物質管理限界灌流含硫アミノ酸灌流液還流冷却器寒冷順化寒冷ストレス寒冷誘導熱産生

Page 45: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

キ偽アレルギー反応ギー木苺偽陰性既往症記憶細胞飢餓偽果→果実類幾何異性体機械的消化危害分析重要管理点方式=ハサップ危害要因=ハザード飢餓収縮飢餓水腫=飢餓浮腫気化熱飢餓浮腫幾何平均=相乗平均飢餓療法器官気管気管支気管支炎気管支ぜん〔喘〕息危機管理棄却域気胸奇形発生危険因子=リスクファクター危険性=リスク危険率ギ酸ギ酸イソアミルギ酸イソペンチル=ギ酸イソアミルギ酸ゲラニルキサンタンガムキサンチンキサンチンオキシダーゼキサンツレン酸キサンツレン酸尿[症]キサンテン系色素キサントゲン酸セルロースキサントシンキサントフィルキサントプロテイン反応生地生地熟成剤=ドウコンディショナー疑似相関生地調整剤基質基質回路=無益回路基質サイクル=無益回路基質特異性記述疫学記述統計学基準体位基準値基準電極=参照電極生醤油

Page 46: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

キシランキシリット=キシリトールキシリトールキシルロースキシロースキシロオリゴ糖キシログルカンキシロケトース偽性アルドステロン症偽性グロブリン=プソイドグロブリン寄生虫寄生虫咽喉頭炎寄生虫病偽性副甲状腺機能低下症キセノンキセロゲル帰属危険度基礎食基礎食品基礎食品群基礎成分基礎体温基礎代謝基礎代謝基準値基礎代謝量キゾメグサ=う金期待体重期待値気体定数既知組成飼料=完全精製飼料既知組成培地キチン拮抗拮抗剤=アンタゴニスト拮抗阻害喫茶文化喫食温度吉草酸規定食基底膜キトサン希突起膠細胞キナーゼきな粉キナ酸キニナーゼキニノーゲンキニノゲナーゼキニン10=カリジンキヌレニナーゼキヌレニンキヌレニンアミノ基転移酵素=キヌレニントランスアミナーゼキヌレニンアミノトランスフェラーゼ=キヌレニントランスアミナーゼキヌレニントランスアミナーゼキヌレニンヒドロキシラーゼキヌレン酸キノア機能訓練機能亢進

Page 47: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

機能性脂質機能性食品きのこ中毒きのこ類キノリジンアルカロイド希薄化希薄溶液物性揮発性アミン揮発性脂肪酸揮発性物質貴腐ギブス・ドナン膜平衡ギブスの吸着等温式ギブスの自由エネルギーギブスの相律=相律黄豚起泡性基本味帰無仮説ギムザ染色ギムネマ酸ギムネマシルベスタキメラキモシンキモスタチンキモトリプシノーゲンキモトリプシンキモパパイン偽薬=プラセボ逆遺伝学=逆行性遺伝学脚筋力偽薬効果=プラセボ効果逆行性遺伝学脚伸展パワー逆浸透逆性石けん〔鹸〕逆説睡眠逆相関逆相クロマトグラフィー逆転写酵素=RNA依存性DNAポリメラーゼキャストフィルム=無伸延フィルムキャッサバキャッシュフロー計算書キャッスル因子キャッソン流体ギャップ結合キャノーラミールキャノーラ油ギャバ=アミノ酪酸キャパシタンス=静電容量ギャバロン茶キャビアキャピラリーゾーン電気泳動キャピラリー電気泳動=キャピラリーゾーン電気泳動キャラウェイキャラウェイチーズキャラウェイ油キャラメルキャリアー=担体

Page 48: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

キャリアーガスキャリーオーバーキャリパー=皮脂厚計キャリパー法キャンティキュアード・ミート・カラーキュアリングQ=グルタミン嗅覚嗅覚器嗅覚系嗅覚受容器=嗅覚器嗅覚受容体=嗅覚レセプター嗅覚レセプター球茎吸光係数吸光度嗅細胞臼歯牛脂給餌チューブ吸収細胞吸収スペクトル吸収速度吸収能吸収不良吸収不良症候群吸収率球状たんぱく質嗅上皮給食給食管理給食計画=食事計画給食システム給食施設給食用食品嗅神経細胞=嗅細胞求心性神経[繊維]急性灰白髄炎=脊髄灰白質炎急性期たんぱく質急性期反応急性期物質急性痛風性関節炎=高尿酸性関節炎急性毒性急性毒性試験急性非細菌性嘔吐症嗅腺急速解凍急速加熱急速凍結急速冷却吸着吸着カラムクロマトグラフィー吸着剤吸着等温線吸着熱吸虫類=ジストマ牛痘牛鍋

Page 49: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

牛肉牛乳牛乳アレルギー球尿道腺嗅粘膜=嗅上皮Qマス=四重極質量分析計休養休養指針休養指導給与栄養量キュラソーキュリー→ベクレルキュンメル胸囲饗応食強化アミノ酸境界域高血圧境界型強化因子=補強剤強化食品強化精麦強化米強化ミルク胸管供給栄養量供給熱量自給率=自給率狂牛病=ウシ海綿状脳症凝血=血液凝固凝固凝固因子競合競合危険競合阻害凝固剤凝固時間凝固たんぱく質胸骨凝固点降下→氷点降下胸式呼吸凝集共重合凝集酵母=下面(発酵)酵母凝集性凝集素凝集沈殿法凝集法供食温度供食形態狭心症偽陽性共生→栄養共生強制栄養強制対流式オーブン強制投与=強制栄養胸腺胸腺依存領域胸腺依存リンパ球=胸腺由来リンパ球胸腺因子胸腺細胞

Page 50: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

胸腺上皮細胞胸腺選択胸腺ホルモン→胸腺因子胸腺由来リンパ球鏡像鏡像異性体郷土料理凝乳凝乳酵素強皮症共分散共分散分析共変数共変量=共変数胸膜強膜胸膜腔共鳴共鳴エネルギー共役ジエン共役リノール酸共有結合共輸送供与体強力粉魚介毒巨核球魚粕=フィッシュミール極限粘度数棘細胞腫局所的貧血→虚血局所ホルモン極性分子極性溶媒→溶媒局方塩虚血虚血性心疾患虚血性卒中魚膠=フィッシュグルー巨細胞魚翅=フカひれ魚臭魚醤魚醤油=魚醬拒食症魚食文化巨人症去勢牛巨赤芽球症巨赤芽球性貧血巨赤血球巨大肝蛭巨大児巨大卵魚たんぱく質濃縮物=魚肉たんぱく質濃縮物魚毒魚肉たんぱく質魚肉たんぱく質濃縮物魚肉ハム

Page 51: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

魚肉ハンバーグ魚粉清見オレンジ魚油許容上限量=摂取上限量許容量魚卵寄与割合キラー細胞キラーT細胞キラル化合物キラルクロマトグラフィー起立性調節障害起立性低血圧キルシュワッサーキレーター=キレート剤キレート剤キロカロリー=大カロリーキロジュールキロミクロンキロミクロン血症キロミクロンレムナント偽和偽和剤筋胃=砂嚢筋萎縮筋萎縮症=筋ジストロフィー近位尿細管筋芽細胞菌株筋管[細胞]=ミオチューブ筋間脂肪銀鏡反応筋グリコーゲン筋形質=筋漿筋原性疾患=ミオパシー筋原繊(線)維筋原繊(線)維たんぱく質筋細胞ギンザケ筋弛緩剤筋持久力筋ジストロフィー均質化筋収縮筋鞘筋漿吟醸酒筋漿たんぱく質筋上皮細胞筋小胞体近親交配=同系交配筋節筋繊(線)維筋繊(線)維鞘=筋鞘筋繊(線)維組成筋繊(線)維便筋束金属結合

Page 52: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

金属酵素金属たんぱく質菌体外毒素禁断症状筋断面積筋電図金時きんとん筋内膜筋肉筋肉色素[筋肉]肉胞子虫症筋バイオプシー筋肥大筋ポンプ作用ギンマス=ギンザケ筋力筋力強化筋力トレーニング

Page 53: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

クグアーガムグアイアク樹脂グアニジングアニリルシクラーゼグアニル酸グアニル酸シクラーゼ=グアニリルシクラーゼグアニルシクラーゼ=グアニリルシクラーゼグアニングアノシングアノシン一リン酸=グアニル酸グアノシン5′-一リン酸グアノシン二リン酸グアノシン5′-二リン酸グアノシン三リン酸=グアノシン5′-三リン酸グアノシン5′-三リン酸グァバ→アミノ酪酸クアハウスグアヤク樹脂=グアイアク樹脂食い合わせ=合禁食腔空回腸バイパス空気解凍偶然誤差空腸空腸炎空腸ろう〔瘻〕造設術空洞状膨化空腹感空腹期収縮=飢餓収縮空腹時血糖値空胞クーリー貧血=サラセミアクーロンの摩擦法則クエットの流れクエルセチン=ケルセチンクエン酸クエン酸イソプロピルクエン酸回路クエン酸合成酵素=縮合酵素クエン酸シンターゼ=縮合酵素クエン酸ナトリウムクエン酸発酵クエン酸リンゴ酸カルシウムクエンチ剤=クエンチャークエンチャー区間推定区間推定法クコ串打ちクジラクスクスクズでんぷんクチクラクッカリークッキークッキング=調理クックサーブシステムクックチルシステム

Page 54: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

クックフリーズシステムクッシング症候群クッシング病クッパー細胞クッパー星細胞=クッパー細胞クマリンクマリン誘導体苦味組換え体組換えDNA組換えDNA技術クミス苦味成分組立て食品苦味ペプチドクミンクモノスカビクモ膜下出血曇り点クラウディーフレーバーくらしたロース=かたロースグラシン紙クラスI抗原=クラスI分子クラスI分子クラスカル・ウォリス検定クラススイッチクラスター分析クラスII抗原=クラスII分子クラスII分子クラスリングラタンクラッカークラトリン=クラスリングラニュー糖グラハム粉=全粒小麦粉グラハムパングラミシジングラム陰性菌グラム染色グラム陽性菌クララ細胞クランプシール缶クランベリーグリア細胞グリアジングリアジン制限食クリアランスクリープ曲線クリームクリームセパレータークリームソーダクリームダウンクリームチーズクリームパウダーグリーンチーズ=生チーズグリーンベーコングリーンミート→緑変現象クリーンルームテクノロジーグリオキシル酸回路

Page 55: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

クリオグロブリングリカングリケーショングリコアルカロイドグリコーゲングリコーゲン回復グリコーゲン合成グリコーゲン合成酵素グリコーゲン再補充グリコーゲン分解グリコーゲンホスホリラーゼグリコーゲンホスホリラーゼキナーゼ=ホスホリラーゼキナーゼグリコーゲンローディンググリコールアルデヒドトランスフェラーゼ=トランスケトラーゼグリコール酸=ヒドロキシ酢酸グリコカリックス=糖衣グリココール酸グリココル=グリシングリコサミノグリカングリコサングリコシダーゼグリコシド=配糖体グリコシド化グリコシド基グリコシド結合グリコシルアミングリコシル化=糖鎖形成グリコシル基転移酵素グリコスフィンゴ脂質グリコペプチド=糖ペプチドグリコヘモグロビン=グルコヘモグロビングリコマクロペプチドグリシニングリシルリチングリシングリシン尿症グリシン脳症グリシンベタインクリスタクリスタ内腔クリスタルチェリーグリセリドグリセリルエーテルグリセリングリセリン酸グリセリン1,3-ジアセタートグリセリン脂肪酸エステルグリセルアルデヒドグリセルアルデヒド3-リン酸グリセロール=グリセリングリセロールキナーゼグリセロール3-リン酸グリセロ脂質グリセロ糖脂質グリセロリン酸カルシウムグリセロリン脂質クリセンクリタケクリティカルパス=アローダイアグラム

Page 56: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

グリフォサート=グリフォセートグリフォセートクリプト=陰窩クリプトキサンチンクリプトスポリジウムクリヤー粉グリルグルイェールチーズグルカゴノーマグルカゴノーマ症候群グルカゴングルカゴン産生腫瘍=グルカゴノーマグルカゴン様ペプチドグルカナーゼグルカン1,4-α-D-グルカングルカノヒドラーゼ=液化型アミラーゼグルカン-1,4-α-グルコシダーゼ=アミログルコシダーゼα-1,4-グルカン分枝酵素=分枝酵素クルクミングルクロニダーゼグルクロニドグルクロン酸グルクロン酸経路グルコアミラーゼD-グルコースグルコース-アラニン回路グルコースイソメラーゼグルコースオキシダーゼグルコースオキシヒドラーゼ=グルコースオキシダーゼグルコース・ガラクトース吸収不全グルコース効果グルコース酸化酵素=グルコースオキシダーゼグルコース耐性因子グルコース当量グルコース毒性=糖毒性グルコース負荷試験グルコース輸送体グルコースリン酸グルコース6-リン酸グルコース-6-リン酸イソメラーゼグルコース-6-リン酸脱水素酵素グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼグルコキナーゼグルココルチコイド=糖質コルチコイドグルコサミングルコサングルコシダーゼα-グルコシダーゼ=マルターゼα-グルコシダーゼ阻害剤グルコシドグルコシドウロン酸=グルクロニドグルコシノレートグルコシルシクロデキストリングルコシルセラミドーシス=ゴーシェ病グルコシルトランスフェラーゼグルコシルトレハロースグルコノラクトングルコノ-δ-ラクトングルコノ-1,5-ラクトン=グルコノ-δ-ラクトン

Page 57: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

グルコピラノースグルコヘモグロビングルコマンナングルコン酸グルコン酸カルシウムグルコン酸石灰=グルコン酸カルシウムグルシトールD-グルシトール=D-ソルビトールグルタウリングルタチオングルタチオン過酸化酵素グルタチオン還元酵素グルタチオン還元酵素欠損グルタチオン血症グルタチオンペルオキシダーゼ欠損グルタチオンレダクターゼ=グルタチオン還元酵素γ-グルタミルエチルアミド=テアニングルタミルカルボキシラーゼグルタミルトランスフェラーゼγ-グルタミルトランスペプチダーゼ=グルタミルトランスフェラーゼγ-グルタミルヒドロラーゼ=プロテイルポリグルタミン酸ヒドロラーゼグルタミングルタミン酸グルタミン酸一ナトリウムグルタミン酸塩グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ=アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼグルタミン酸デヒドロゲナーゼグルタミン酸発酵グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ=アラニンアミノトランスフェラーゼグルタリルCoAグルテニングルテングルテン過敏性腸炎=グルテン腸症グルテン腸症クルトンクルパノドン酸=イワシ酸くる病クルミ油クレアチニンクレアチニンクリアランスクレアチニン係数クレアチニン身長係数クレアチンクレアチンキナーゼクレアチン・クレアチニン比クレアチンホスホキナーゼ=クレアチンキナーゼクレアチンリン酸=ホスホクレアチングレインウイスキーグレービークレープグレープシードオイルグレーブス病クレチン症クレブス回路=クエン酸回路クレブス・ヘンセライト回路=尿素回路グレリンクロイツフェルト・ヤコブ病グロースクローズドパネルテスト

Page 58: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

クローニングクローブ=チョウジクローンクローン化=クローニングクローン選択クローン選択説クローン病クロケット黒コショウ→白コショウクロシン黒酢クロスオーバーデザインクロスオーバー法クロスグリクロストリジウム属クロテッドクリーム=固形クリームクロトン酸黒パン黒ビールグロビンクロフィブラートクロフィブレート=クロフィブラートグロブリンクロマチン=染色質クロマトグラフィークロマトグラム黒豆クロムクロム親和性細胞クロメート処理クロラムフェニコールクロルデンクロレラクロロゲン酸クロロテトラサイクリン→オーレオマイシンクロロフィラーゼクロロフィリドクロロフィリンクロロフィルクロロプラスト=葉緑体クロロホルムクロワッサングロン酸クワシオルコルクンケル試験=硫酸亜鉛混濁試験くん〔燻〕製[品]

Page 59: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ケ計画・実施・評価計画・実施・モニタリング・評価・フィードバック経管栄養経管栄養チューブ=給餌チューブ経口蛍光イムノアッセイ=免疫蛍光法経口栄養経口感染経口感染症=経口感染経口グルコース負荷試験傾向検定蛍光顕微鏡蛍光抗体法蛍光測定[法]経口投与経口避妊薬経口免疫経口免疫寛容警告反応期けい〔脛〕骨経済協力開発機構茎菜類経産婦鶏脂憩室形質細胞形質転換形質転換植物=トランスジェニック植物形質転換成長因子形質転換動物=トランスジェニック動物形質膜裏打ち頸静脈経静脈栄養[法]=静脈栄養(法)経静脈高カロリー輸液軽食ケイ素ケイソン病=潜函病経腸栄養茎頂培養けい〔頸〕動脈系統名鶏肉鯨肉鯨肉食経年推移=趨勢変動ケイパー経鼻カテーテル=鼻腔栄養チューブケイ皮油鯨油桂葉油鶏卵鶏卵たんぱく質計量スプーン痙れん〔攣〕軽労作K=リシンKm値=ミカエリス定数ケーキ=ガトー

Page 60: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

K細胞=キラー細胞ケーシングケーススタディケースレポート=ケーススタディK値ケーパー=ケイパーゲームミート劇症肝炎劇物下血下剤克山病ゲスターゲンケチャップ血圧血圧降下剤(薬)血液血液化学血液学血液ガス血液型血液凝固血液凝固因子血液凝固阻害剤血液凝固促進剤血液凝固第1因子=フィブリノーゲン血液細胞血液透析血液脳関門血液力学=血行力学結核[症]血管拡張血管拡張薬(剤)血管活性腸管ペプチド血管作動性アミン血管収縮血球→血液細胞月経月経困難症月桂樹月経周期結合エネルギー結合水結合組織結合定数血行力学血色症血色素=ヘモグロビン血色素[症]血色素尿血腫血漿血漿アミノ酸比結晶化度血漿交換血漿瀉血結晶性滑膜炎血漿たんぱく質結晶蜂蜜

Page 61: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

血小板血小板活性化因子血小板由来増殖因子欠食げっ〔齧〕歯類血清血清アルブミン血清学血清脂質血青素=ヘモシアニン血清たんぱく質血清鉄血清病結石結節性甲状腺腫血栓症血栓[性]静脈炎欠測値欠損値=欠測値血痰→喀血結着剤血中グルコース=血糖血中脂質=血清脂質血中乳酸血中尿素態窒素結腸結腸癌血糖血糖曲線血糖降下薬血糖値血糖調節血尿血粉血餅欠乏症欠乏性貧血=鉄欠乏性貧血結膜乾燥症血友病ケツルアヅキ=ブラックグラムケトアシドーシスβ-ケトアシルチオラーゼ=チオラーゼケトーシスケトース解毒解毒能ケトグルタル酸α-ケトグルタル酸=ケトグルタル酸α-ケトグルタル酸脱水素酵素=α-ケトグルタル酸デヒドロゲナーゼα-ケトグルタル酸デヒドロゲナーゼケト原性アミノ酸ケト酸ケト酸性症=ケトアシドーシスケト酸デヒドロゲナーゼケトステロイドケトヘキソースケトレー指数ケトンケトン形成アミノ酸=ケト原性アミノ酸

Page 62: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ケトン血[症]ケトン産生ケトン食ケトン体ケトン尿症ゲニスチンゲニン=アグリコンケノデオキシコール酸ゲノムゲノムDNAライブラリー=遺伝子ライブラチーケミカルスコア=化学価ケラチノサイト=角化細胞ケラチンゲラン酸ゲラニオール下痢下痢原性大腸菌=病原大腸菌下痢性貝毒ゲルゲル化ゲルクロマトグラフィーゲルシフト分析ゲル浸透クロマトグラフィーケルセチンケルダール法=窒素定量法ゲル電気泳動ゲルマニウムゲルろ〔濾〕過ゲルろ〔濾〕過クロマトグラフィー腱減圧症減圧ろ〔濾〕過検疫検疫所検疫法減塩嫌煙権減塩醤油減塩食=塩素制限食、ナトリウム制限食限界水準限界デキストリン限界濃度限外ろ〔濾〕過限外ろ〔濾〕過膜=限外ろ〔濾〕過法けん化価幻覚原核細胞原核生物堅果類減感作原基嫌気[性]細菌嫌気性代謝嫌気[的]運動嫌気的解糖=解糖嫌気[的]生活原形質原形質体原形質流動

Page 63: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

健康健康意識健康運動実践指導者健康運動指導士健康科学健康科学センター健康感健康観健康関連体力健康危険評価健康教育健康教室肩甲骨肩甲骨下部の皮下脂肪厚健康指標健康寿命健康障害非発現量健康食品健康診査健康診断健康増進健康増進施設健康増進センター健康増進認定施設健康増進法健康相談健康調査健康づくりのための運動基準2006健康づくりのための運動指針健康づくりのための休養指針健康度自己評価健康と身体活動[量]健康と体力健康保険健康保養地原産地呼称検死=死後検査原子吸光分析原子蛍光原子発光分析検収検出力検食原子量健診検診検診・保健指導減衰定数減数分裂減数有糸分裂=減数分裂原生動物元素分析懸濁液懸濁コロイドゲンチアナゲンチアニンゲンチアノースゲンチオビオース現地調査

Page 64: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

原虫類=原生動物検糖計=糖度計腱はずれ=ペロシース原発性アルドステロン症原発性食作用異常症原発性免疫不全症候群けん〔腱〕反射顕微注射=微量注射ケンフェロール検便健忘作話症候群=コルサコフ症候群健忘症健忘症候群けん〔腱〕紡錘玄米減量原料原産地表示減量食検量線減量法

Page 65: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

コゴイトリンゴイトロゲンコイヘルペス降圧剤(薬)=血圧降下剤(薬)高圧食品高アルギニン血症高アルドステロン症=原発性アルドステロン症抗アレルギー食品高アンモニア血〔症〕高インスリン血症抗うつ〔鬱〕剤抗ウレアーゼ抗栄養因子抗栄養素=抗栄養因子抗エストロゲン剤高エネルギー化合物高エネルギー結合=高エネルギーリン酸結合高エネルギー食高エネルギー食品高エネルギーリン酸結合好塩基球好塩菌=好塩(性)細菌好塩細菌=好塩(性)細菌抗炎症剤好塩[性]細菌好塩性微生物高温環境高温菌=好温[細]菌好温[細]菌高温障害抗壊血病因子抗壊血病ビタミン=アスコルビン酸口蓋裂光化学反応光学異性体口角炎光学活性光学密度計測=デンシトメトリ甲殻類抗脚気因子=アノイリン抗カビ〔黴〕剤=防ばい〔黴〕剤硬化油硬化油臭高カリウム血症高カルシウム血症高カルシウム尿症こう〔睾〕丸=精巣抗眼球乾燥薬抗癌剤高感受性交感神経交感神経系交感神経興奮剤交感神経刺激薬交感神経様薬=交感神経興奮剤高γグロブリン血[症]交換輸血香気

Page 66: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

好気[性]細菌好気性処理=好気[性]生物化学的処理好気[性]生物化学的処理好気的運動好気[的]呼吸好気的代謝=有酸素的代謝=有酸素性機構高級アルコール高級脂肪酸抗凝固剤工業用寒天抗菌性抗菌性物質抗菌薬=抗菌性物質口腔口腔衛生→歯科保健口腔炎=口内炎口腔癌高グリシン血症抗くる病因子抗痙れん〔攣〕薬高血圧高血圧自然発症ラット高血圧[症]高血糖抗原抗原決定基抗原抗体反応抗原抗体複合体抗原性抗原提示細胞膠原病抗原レセプター抗甲状腺薬光合成光合成型独立栄養→独立栄養交互作用硬骨魚類交互法=クロスオーバー法高コレステロール血症虹彩交差汚染交差(叉)法=クロスオーバー法抗酸化剤=酸化防止剤抗酸化作用抗酸化成分抗酸化ビタミン抗酸化物質好酸球好酸球増加・筋痛症候群好酸球増多症好酸性細胞高山病抗酸薬子牛光子=光量子麹コウジカビ=アスペルギルス属抗脂肝因子高脂血症

Page 67: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

高次構造コウジ酸高脂質血症=高脂血症硬質小麦膠質浸透圧膠質性甲状腺腫硬質チーズ硬質プラスチックフィルム硬質ポリエチレン硬質ポリ塩化ビニル硬質米膠質溶液=コロイド溶液子牛肉口臭公衆衛生公衆衛生栄養士公衆衛生学公衆栄養公衆栄養活動公衆栄養計画公衆栄養士公衆栄養指導公衆栄養プログラム公衆栄養マネジメント高シュウ酸尿[症]高周波誘電加熱高周波誘導結合型プラズマ発光分析法後熟抗腫瘍活性恒常性=ホメオスタシス甲状腺甲状腺炎甲状腺癌甲状腺機能亢進甲状腺機能亢進症甲状腺機能低下症甲状腺機能不全=甲状腺機能低下症甲状腺刺激ホルモン甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン甲状腺腫甲状腺腫誘発性甲状腺腫誘発物質甲状腺切除甲状腺肥大物質甲状腺ホルモン高所順化口唇炎香辛料硬水厚生科学審議会合成甘味料合成牛乳合成抗菌剤合成酵素合成ゴム合成樹脂抗精神病薬向精神薬合成清酒

Page 68: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

合成繊維紙合成洗剤合成速度合成速度定数合成着色料構成的発現合成培地抗生物質合成膨張剤合成保存料広節裂頭条虫症香煎光線過敏性皮膚症=光過敏症光線療法酵素構造異性構造式構造脂質構造粘性紅藻類酵素加水分解酵素活性酵素・基質複合体梗塞高速液体クロマトグラフィー酵素結合イムノソルベントアッセイ=エンソザイムイムノアッセイ酵素欠損症酵素修飾酵素消化酵素阻害剤=インヒビター酵素阻害物質酵素多型酵素的褐変酵素免疫測定法=エンザイムイムノアッセイ酵素誘導高ターンオーバーたんぱく質=高代謝回転たんぱく質抗体抗体依存性細胞障害=抗体依存性細胞媒介性細胞障害抗体依存性細胞媒介性細胞障害抗体遺伝子抗体欠乏症=無γグロブリン血症抗体産生機構高代謝回転たんぱく質コウタケ高炭水化物食硬たんぱく質高たんぱく質血症高たんぱく質食品高たんぱく質療法紅茶鉤虫好中球好中球減少症鉤虫症鉤虫性貧血抗張力=引張り強度高張液高チロシン血[症]口蹄疫=口蹄病

Page 69: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

口蹄病後天性免疫不全後天性免疫不全症候群硬度喉頭喉頭蓋高糖質食=高炭水化物食=高糖食行動修正=行動変容高糖食行動変容行動療法抗毒素血清硬度計硬度試験高度不飽和脂肪酸=多価不飽和脂肪酸口内炎高ナトリウム血症高尿酸血症高尿酸性関節炎好熱[細]菌=好温(細)菌更年期障害抗パーキンソン薬抗発癌物質高バリン血[症]紅斑性狼瘡=エリテマトーデス紅皮症=剥奪性皮膚炎抗ヒスタミン剤高ヒスチジン尿[症]抗肥満薬高病原性鳥インフルエンザ高ビリルビン血[症]抗貧血因子高フェニルアラニン血[症]高フルクトースコーンシロップ高プロインスリン血症高プロラクチン血症高プロリン血症光分解高分解能液体クロマトグラフィー=高速液体クロマトグラフィー高分子高分子凝集剤高分子電解質抗ペラグラ因子抗ペラグラビタミン=抗ペラグラ因子硬変抗変異原酵母酵母エキス酵母臭高マグネシウム血[症]高密度ポリエチレン=硬質ポリエチレン高密度リポたんぱく質高密度リポたんぱく質コレステロール香味油=シーズニングオイル高メトキシ[ル]ペクチン肛門高野豆腐抗溶血[性]ビタミン=ビタミンK高麗人参=チョウセンニンジン

Page 70: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

交絡因子交絡バイアス高リシン血症抗利尿ホルモン向流香料光量子高リン血症光リン酸化反応高齢化社会→高齢社会高齢者高齢社会高ロイシン・イソロイシン尿症コエンザイムQ=補酵素Qコエンドロ=コリアンダーゴーシェ病ゴーダチーズコーティングコーテッドペーパーコーヒーコーヒー酸コーヒーシュガーコーヒーホワイトナーコーラ飲料凍り豆腐=高野豆腐氷水コールスローコールドチェーンゴールドチオグルコースコールドテーブルコールドブレイクコーンカップコーングリッツコーンシュガーコーンシロップコーンシロップソリッドコーンスナックコーンフラワー=トウモロコシ粉コーンミート糊化コカイン焦がす小型球形ウイルス糊化度糊化率=糊化度股関節五基本味→基本味呼吸酵素呼吸鎖複合体IV=シトクロムオキシダーゼ呼吸商呼吸性アシドーシス呼吸性アルカローシス呼吸熱量計呼吸分析国際栄養科学連合国際小麦協定国際疾病分類国際純正・応用化学連合国際障害分類→国際生活機能分類

Page 71: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

国際食品科学・工学連合国際生活機能分類国際単位国際標準化機構国際酪農連盟国際労働機関コクサッキーウイルス黒死病=ペスト黒舌病=黒毛舌黒糖極微量元素穀粉国民経済国民健康・栄養調査国民健康保険国民生活基礎調査国民生活審議会黒毛舌穀物自給率穀物酢穀物総生産量コクラン・アーミテージの検定コクラン共同計画国立医薬品食品衛生研究所国立感染症研究所国立がんセンター国立健康・栄養研究所国立保健医療科学院穀類国連食糧農業機関固形クリーム固形脂固形食固形飼料固形物焦げ臭ココア飲料ココア脂=カカオバターココアパウダーココアバター=カカオバターココアバター代替物=カカオバター代替物ココアバター当量=カカオバター当量ココアマス=カカオマスココア豆=カカオ豆五口舌虫感染[症]ココナッツウォーター=ココナッツミルクココナッツクリームココナッツ粉ココナッツミルクココナッツ油誤差誤差分散個室法狐臭50%感染量50%致死量=半数致死量コショウ油個食孤食

Page 72: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

個人間変動個人差個人内分散=個人内変動個人内変動個人内変動係数糊精=デキストリン固体脂指数五炭糖=ペントース五炭糖回路コチュジャン骨異栄養症=骨形成異常症骨塩骨格筋骨芽細胞骨基質Glaたんぱく質骨吸収コックスの比例ハザードモデル=比例ハザードモデル骨形成異常症骨形成細胞骨形成層骨形態形成たんぱく質骨細胞骨ジストロフィー骨障害骨症(病)=骨障害骨髄骨髄移植骨髄炎骨髄芽球骨髄球骨髄細胞骨髄組織骨折骨組織骨粗しょう〔鬆〕症骨単位骨端成長板骨端軟骨板骨軟化症骨盤骨粉コッホの原則骨密度骨密度計骨リモデリング骨量固定化酵素固定化微生物コテージチーズコドン=遺伝番号ゴニオトキシンコニャックコネクチンこねるコハク酸コハク酸脱水素酵素=コハク酸デヒドロゲナーゼコハク酸デヒドロゲナーゼコバミドコバミド補酵素

Page 73: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

コバラミンコバルトコバルト毒性コピー食品コピグメンテーション子羊肉こびと症コファクター=補因子小袋充填包装=パウチ包装コプラコプラミールゴブレット細胞=杯細胞コプロスタノールコプロスタンコプロステロール=コプロスタノールコプロポルフィリノーゲンコプロポルフィリノーゲンオキシダーゼコプロポルフィリン誤分類個別対応食個別必須アミノ酸比コホートコホート効果ゴマ油古米コマイ5′-末端ゴマ豆腐コミニュテッドジュースコミュニティオーガニゼーションゴム=ガム小麦あられ小麦アレルゲン小麦グルテン小麦粉小麦粉改良剤=小麦粉処理剤小麦粉処理剤小麦粉の食文化小麦胚芽小麦胚芽凝集素小麦胚芽油小麦フスマゴム質=ガムゴム弾性米米油米酢米たんぱく質米糠米糠油=米油固有粘度=極限粘度数コラーゲンコラーゲンケーシングコラゲナーゼコラナットコリアンダーコリのサイクルコリパーゼコリン

Page 74: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

コリンアセチラーゼ=コリンアセチルトランスフェラーゼコリンアセチル転移酵素=コリンアセチルトランスフェラーゼコリンアセチルトランスフェラーゼコリンエステラーゼコリンエステラーゼ阻害剤コリンキナーゼコリン作動性コリン作動性系コリン作動性シナプスコリン作動性神経=コリン作動性繊(線)維コリン作動性繊(線)維コリンリン酸=ホスホリルコリンゴルゴンゾラチーズコルサコフ症候群コルサコフ精神病=コルサコフ症候群ゴルジ体コルチコイド=コルチコステロイドコルチコステロイドコルチコステロイド結合たんぱく質コルチコステロンコルチコトロピン=副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンコルチコトロピン放出因子コルチコトロピン放出ホルモンコルチゾールコルチゾンコルビーチーズコルヒチンコレカルシフェロールコレカルシフェロール当量コレシストキニンコレシストキニン・パンクレオザイミン=コレシストキニンコレスタノールコレスタンコレスチラミンコレステロールアシルトランスフェラーゼ=アシルCoAコレステロールアシルトランスフェラーゼコレステロールエステラーゼコレステロールエステルコレステロール結石コレステロール胆石コレステロールヒドロキシラーゼコレラコレラ毒素コロイド結節性甲状腺腫=膠質性甲状腺腫コロイド浸透圧=膠質浸透圧コロイド腺腫コロイドミルコロイド溶液コロイドリン酸カルシウムコロッケ=クロケット強飯コンアルブミンコンウェイ微量拡散法コングリシニン混合栄養混合感染混合リンパ球培養コンゴーレッド根菜食文化コンシステンシー

Page 75: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

こん〔昏〕睡混成→ハイブリット形成コンソメ混濁ジュース献立献立表コンデンスミルク=加糖練乳コンドロイチンコンドロイチン硫酸コンドロイチン硫酸ナトリウムコンニャクマンナン混ねつ〔捏〕コンバーテッドライスコンビーフコンビーフ缶コンビニエンスフーズコンピューター断層撮影コンピューターネットワークコンフィズリーコンプライアンスコンフリーコンプレメンタリーDNA=相補的DNAコンベア配食

Page 76: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ササーカディアンリズム=概日リズム差圧予冷=加圧冷却サーベイランスサーロインサイアザイドサイアミン最確数サイカシン再感染催奇形因子催奇形性催奇形性試験再吸収細菌細菌アミラーゼ細菌感染症細菌性食中毒細菌プロテアーゼサイクリックAMPサイクリックGMPサイクルメニューサイクロデキストリン=シクロデキストリン再現性=精度最高血圧=収縮期血圧最高心拍数在庫管理最終産物最終産物阻害=フィードバック阻害最終産物抑制最終需要最終消費財最小血圧=拡張期血圧最小致死量最小中毒量=最小致死量最小二乗法最小必要水分量最小必要量細静脈菜食主義サイズ排除クロマトグラフィー再生産再生バター再生不良性貧血細繊(線)維サイダーさい〔臍〕帯最大安全量=無毒性量最大下運動最大下負荷法在胎期間最大酸素消費量=最大酸素摂取量最大酸素摂取量最大酸素負債最大耐量最大氷結晶生成帯最大無作用量=無毒性量最大無酸素パワー在宅看護=訪問看護

Page 77: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

細胆管最低健康障害発現量細動脈細動脈硬化[症]サイトカイニンサイトカインサイトキニン=サイトカイニンサイトクローム=シトクロームサイトゾル=細胞質ゾルサイトプラスト→原形質体最頻値細胞細胞外液細胞外水分細胞外マトリックス=細胞間物質細胞解離→解離細胞間液=間質液細胞間隙細胞間物質細胞間連絡=ギャップ結合細胞系[統]細胞呼吸細胞骨格細胞質細胞質基質=細胞質マトリックス細胞質ゾル細胞質膜細胞質マトリックス細胞周期細胞障害性T細胞細胞診細胞性免疫細胞増殖細胞増殖型肥満→細胞肥満型肥満細胞増殖巣細胞毒細胞内液細胞内受容体=核内受容体細胞内消化細胞内小器官=オルガネラ細胞内水分細胞内凍結細胞肥大型肥満細胞分裂細胞壁細胞壁溶解酵素細胞膜細胞融合サイム油=タイム油ザイモグラムサイロサイロキシン=チロキシンザウアークラウト杯細胞魚たんぱく質濃縮物=魚肉たんぱく質濃縮物サキシトキシン作業環境管理作業管理作業指示書

Page 78: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

作業の標準化酢酸グリセリド酢酸ゲラニル酢酸シトロネリル酢酸シンナミル酢酸発酵酢酸ビニル樹脂酢酸レチノールサクシニルCoA=スクシニルCoA錯体さくら肉=馬肉酒→清酒鮭くん〔燻〕製鎖骨鎖骨下静脈サザンブロットサシ刺身砂じょう挫傷鎖状高分子差スペクトルサスペンション=懸濁液左旋性サッカラーゼサッカリンサッカロースサッカロピン殺菌殺菌機殺菌剤殺菌灯殺菌用石けん〔鹸〕殺菌料雑穀雑穀の食文化刷子縁刷子縁膜小胞雑種強勢雑食雑豆サテライトキッチンサテライト細胞サトイモ砂糖サトウカエデサトウキビサトウダイコン=テンサイ砂糖漬けサナダムシ=無鉤条虫砂嚢サバイバル食品鯖鮨サバ節サバ油サバラン錆サブシステムサブユニット

Page 79: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

サフラワー=ベニバナ色素サフラワー油=ベニバナ油サフランサプリメントサブレーサプレッサーT細胞サポゲニン=アグリコンサポジラサポタ=サポジラサポニンサマースクワッシュサムソーチーズサメひれ=フカひれサラカヤシさらし粉サラセミア[症候群]サラダサラダドレッシングサラダ油サラミソーセージざらめ〔双目〕糖サランザリガニサリチルアルデヒドサリチル酸サルコイドーシスサルコシンサルコメア=筋節サルビア=セージサルベージ経路サルモネラ[菌]サルモネラ試験=エイムス検定サルモネラ症サワークリームサワーピクルスサワーミルク酸酸アミド酸塩基指示薬酸塩基触媒酸塩基滴定酸塩基反応酸塩基平衡三塩基連鎖=トリプレット酸化酸価サンガー法酸化アルミニウム=アルミナ酸化型アスコルビン酸=デヒドロアスコルビン酸酸化型ビタミンC=デヒドロアスコルビン酸酸化還元酵素酸化還元滴定酸化還元電位酸化還元反応酸化クロム(Ⅲ)酸化酵素酸化コレステロール酸化臭酸化ジュウテリウム=重水

Page 80: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

酸加水分解酸化ストレス酸カゼイン酸化的解毒酸化的損傷酸化的脱アミノ反応酸化的脱炭酸酸化的リン酸化酸化でんぷん酸化防止剤酸化油残基産業衛生→産業保健産業保健酸クロリド山菜残菜調査三叉神経残差分析残差法三次構造産児制限=家族計画三尺ササゲ=アスパラガス豆酸臭三重項酸素三重項状態三重水素=トリチウム三重盲検三硝酸グリセリン=ニトログリセリン参照電極産褥残食調査三次予防酸性酸性アミノ酸酸性加水分解酵素=酸性ヒドロラーゼ酸性食品酸性タール色素酸性たんぱく質酸性デタージェント繊(線)維α1酸性糖たんぱく質酸性度指数酸性ヒドロラーゼ酸性プロテアーゼ酸性ホスファターゼ酸性ムコ多糖三染色体性酸素酸素運搬系酸素需要量酸素消費量酸素中毒酸素添加酸素添加酵素酸素電極酸素負債量酸素フリーラジカル酸素分圧酸素補給装置

Page 81: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

三大栄養素=主栄養素三炭糖=トリオース酸度サンドイッチ酸糖化サントニン酸乳酸敗酸敗臭三倍体魚酸敗油脂=変敗油脂散布図散布度サンプリング=標本抽出酸ホエイ三枚おろし三枚肉=ばら産膜酵母3′-末端サンマ油酸味酸無水物残留塩素残留農薬

Page 82: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

シ次亜塩素酸次亜塩素酸カルシウムジアシルグリセロールジアスターゼ=アミラーゼジアステレオマージアセチン=グリセリン1,3-ジアセタートジアゾ化ジアゾメタンシアニジンシアノーゲンシアノコバラミン当量シアノバクテリア=ラン色細菌ジアミンオキシダーゼシアリドーシスジアリルジスルフィドシアル酸ジアルデヒドでんぷんシアロ糖脂質シアロ糖たんぱく質シアン化水素酸=青酸シアン中毒シアン配糖体C=システインC=シチジンG=グアノシンG=グリシンGRASGRP=ガストリン放出ペプチドCIPGIP=胃液分泌抑制ペプチドGal=ガラクトースGalN=ガラクトサミンCA貯蔵GAP=適正農業基準GABA→アミノ酪酸GH=成長ホルモンCHD=冠動脈性心疾患GnRH=性腺刺激ホルモン放出ホルモンCF=粗繊維CMC=カルボキシメチルセルロースCMP=シチジン5'-一リン酸GMP=グリコマクロペプチドGMP=グアノシン5'-一リン酸GMP=適正製造基準Gln=グルタミンGlc=グルコースGlcA=グルコン酸GlcN=グルコサミンGLP=グルカゴン様ペプチドGLP=適正実験室基準Glu=グルタミン酸Gly=グリシンCoQ=ユビキノンCOD=化学的酵素要求量シークエンサーシークエンス→塩基配列シイクワシャーC言語=プログラム言語

Page 83: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

C細胞=傍濾胞細胞GC-MS=ガスクロマトグラフィー質量分析法GC含量ジイシイマス=ガスクロマトグラフィー質量分析法シーズニングオイルGたんぱく質シーチキンCT=コンピュター断層撮影CDcDNA=相補的DNACD4+細胞CD8+細胞GTT=グルk-ス負荷試験CTP=シチジン5'-三リン酸CDP=シチジン5'-二リン酸GTP=グアノシン5'-三リン酸GDP=グアノシン5'-二リン酸CP=粗たんぱく質CBE=カカオバター当量CPP=カゼインホスホペプチドCVw=個人内変動係数CVD=脳血管障害CVT寒天培地CペプチドC末端アミノ酸残基=カルボキシル末端Gua=グアニンGul=グロースGuo=グアノシンシーラーC領域→定常部Cys=システインCyt=シトシンCyd=シチジン死因死因別死亡率J=ジュールジエチルアミノエチルセファデックス=DEAEセファデックスジエチルアミノエチルセルロース=DEAEセルロースジエチルスチルベストロールシェリージエン酸塩塩味=鹹味塩数の子塩辛ジオキソピペラジン=ジケトピペラジン塩クラゲ塩ずり身=すり身塩タラ塩漬け塩焼け耳介紫外線殺菌視覚痔核自覚的運動強度=主観的運動強度自覚的健康自覚的健康感=健康度自己評価シカクマメ

Page 84: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

視覚野(領)=視覚野皮質視覚野皮質直こね〔捏〕法耳下腺自家中毒シガテラ食中毒シガトキシン歯科保健直焼きパン歯科用アマルガムジガラクトシルジグリセリドジカルボキシルアミノ酸尿[症]ジカルボン酸子癇時間-温度・許容限度=T-T・T閾値→いきち磁気共鳴画像色原体色差計色素色素還元試験色素上皮細胞色素たんぱく質ジギタリス色調磁気分析子宮子宮頸部持久性運動糸球体糸球体近接装置=糸球体傍装置糸球体腎炎糸球体傍細胞糸球体傍装置糸球体傍複合体=糸球体傍装置糸球体ろ〔濾〕液糸球体ろ〔濾〕過糸球体ろ〔濾〕過値子宮内栄養不良子宮内栄養不良子宮内成長遅延子宮内胎児発育遅延=子宮内成長遅延子宮内膜異常子宮内膜癌子宮内膜症子宮[平滑]筋腫自給率持久力事業所給食軸索軸索突起=軸索ジクマロールシクラミン酸シクラミン酸塩シクラミン酸ナトリウムジグリセリド=ジアシルグリセロールシクロオキシゲナーゼシクロオキシゲナーゼ阻害剤シクロデキストリン

Page 85: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

刺激閾値刺激臭刺激伝導系止血ジケトグロン酸ジケトピペラジンジケトンシゲラ症視紅=ロドプシン嗜好飲料類嗜好尺度嗜好食品嗜好性死後解糖自己寛容自己管理=セルフケア自己管理能力ジゴキシン自己血糖測定死後検査自己抗原自己抗体死後硬直自己消化自己触媒反応自己分泌自己免疫自己免疫疾患自己免疫性甲状腺炎視細胞=光受容細胞視索前野示差屈折計示差屈折検出器=示差屈折計示差走査熱量測定示差熱天秤分析装置示差熱分析[法]死産支持細胞脂質→脂肪脂質異常症脂質運搬たんぱく質脂質過酸化物=過酸化脂質脂質過酸化ラジカル脂質コントロール食子実体脂質代謝脂質蓄積症脂質滴指示薬試験紙歯周炎四重極質量分析計歯周疾患思春期思春期スパート思春期痩せ症視床視床下部視床下部下垂体系視床下部腹内側核

Page 86: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

視床下部ホルモン糸状虫症=フィラリア症糸状乳頭茸状乳頭自助食器視神経視神経炎シズ指数分布シスタチオニンシスタチオニンγ-リアーゼ=システインデスルフヒドラーゼシスタチオニン尿症シスタチオニンβ-合成酵素シスタチンシスチンシスチン尿症システインシステインデスルフヒドラーゼシステインプロテアーゼジストマシス・トランス異性体=幾何異性体シス・トランスイソメラーゼシス不飽和脂肪酸ジスルフィドジスルフィド結合シスレチナール脂腺=皮脂腺自然解凍自然毒自然乳化自然免疫視束前野=視索前野持続保菌者シソニン舌死体硬直=死後硬直仕出し料理四炭糖=テトロース肢端肥大症=末端肥大症シチジル酸シチジル酸ナトリウムシチジンシチジン-一リン酸=シチジル酸シチジン5′-一リン酸シチジン5′-二リン酸シチジン5′-三リン酸七炭糖=ヘプトースシチュー市町村保健センター膝か〔窩〕静脈疾患しつけ失血実験疫学実験計画[法]実験動物実際摂取量湿式灰化湿式融出法=煮取法

Page 87: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

実施給与栄養量実質的同等性湿疹湿性脚気質点=粒子シッフ塩基シッフ反応疾病登録疾病の自然史疾病予防疾病率卓袱〔しっぽく〕料理失味症失明質量質量数質量分析[法]自転車エルゴメーター自動酸化耳道腺シトキニン=サイトカイニンシトキン=サイトカインシトクロムシトクロムaa3=シトクロムオキシダーゼシトクロムオキシダーゼシトクロム還元酵素=シトクロムレダクターゼシトクロム酸化酵素=シトクロムオキシダーゼシトクロムcシトクロムcオキシダーゼ=シトクロムオキシダーゼシトクロムP-450シトクロムP-450ヒドロキシラーゼシトクロムP-450モノオキシゲナーゼ系シトクロムレダクターゼシトシンシトスタノールシトラールシトラナキサンチンシトリンシトレオビリジンシトロネラールシトロンシナジー効果=相乗効果シナプスシナモン油=ケイ皮油死米市乳シヌソイド=洞様血管シネオール1,8-シネオール=シオネールシネルギストシネレシス死の四重奏紫斑病シビ・ガッチャキ[病]ジヒドロカプサイシンジヒドロカルコンジヒドロキシアセトンリン酸1,2-ジヒドロキシアントラキノン=アリザニン3,4-ジヒドロキシケイ皮酸=コーヒー酸

Page 88: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

1,25-ジヒドロキシコレカルシフェロール=1,25-ジヒドロキシビタミンD1,25-ジヒドロキシビタミンDジヒドロキシフェニルアラニン1,2-ジヒドロキシベンゼン=カテコールジヒドロプテリジン還元酵素ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ=リポイルデヒドロゲナーゼ指標酵素ジフェニル=ビフェニルジフェノールオキシダーゼシブオール渋きりジブチルヒドロキシトルエンジフテリア渋抜き渋味自閉症ジペプチジルアミノペプチダーゼジペプチジルカルボキシペプチダーゼジペプチダーゼジペプチドジベレリンジベンゾイルチアミン死亡脂肪脂肪異栄養症=リポジストロフィー脂肪エネルギー比死亡確率脂肪芽細胞脂肪肝脂肪球脂肪球被膜脂肪血[症]脂肪交雑=サシ脂肪合成脂肪細胞脂肪細胞内の油滴脂肪酸脂肪酸アシルCoA脂肪酸エステル脂肪酸基運搬たんぱく質=アシルキャリアーたんぱく質脂肪酸合成酵素脂肪酸シンターゼ=脂肪酸合成酵素脂肪酸シンテターゼ=脂肪酸合成酵素脂肪酸ヒドロペルオキシド脂肪浸潤死亡診断書脂肪族アミノ酸脂肪族アルコール脂肪族化合物脂肪族高級炭化水素脂肪組織脂肪組織切除[術]脂肪置換クリーム脂肪沈着症脂肪動員ホルモン脂肪分解脂肪便脂肪変敗死亡率

Page 89: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

死亡力ジホスファチジルグリセロール1,3-ジホスホグリセリン酸2,3-ジホスホグリセリン酸ジホスホピリジンヌクレオチドジホスホン酸塩ジホモ-γ-リノレン酸シマガツオシミュレーションシメチジンジメチルシステインジメチルスルホキシドジメチルトコールジメチルトコトリエノール霜降り霜降り肉シャーベットジャーマンサラミソーセージジャガイモでんぷん釈迦頭=バンレイシ弱塩基弱電解質尺度若年型糖尿病潟下薬ジャスミン茶ジャスミン油α遮断剤(薬)尺骨尺骨神経射乳ジャポニカ米→米ジャム香菜=コリアンダーシャンパン種周囲長自由エネルギー重回帰=重回帰分析重回帰分析臭覚=嗅覚臭化メチル=プロモメタン周期性嘔吐症=自家中毒縦筋層重金属重金属中毒シュークリーム重合集合管重合度重合油シュウ酸周産期周産期死亡周産期死亡率シュウ酸結石シュウ酸中毒[症]獣脂=タロー自由質問回答形式

Page 90: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

収縮収縮期血圧重症型サラセミア=大サラセミア重症筋無力症修飾自由食給餌ジュース自由水重水重水素集積度臭素重曹=炭酸水素ナトリウム重相関係数従属栄養生物=他家栄養生物従属変数集団栄養集団給食集団健康診断=集団検診集団検診重炭酸ナトリウム=炭酸水素ナトリウム集団食中毒集団発生集団免疫集団レベルの栄養=集団栄養収着ジュウテリウム=重水素充填剤自由度シュードウリジンシュードグロブリンシュードモナス属柔軟性柔軟包装=軟包装獣肉寄生虫十二指腸十二指腸かい〔潰〕瘍十二指腸カタル十二指腸結核十二指腸腺=ブルンネル腺十二指腸虫症=鉤虫症十二指腸虫貧血=鉤虫性貧血揉捻重判別分析修復酵素終末感染住民検診住民参加自由面接調査法絨毛絨毛性ゴナドトロビン絨毛性性腺刺激ホルモン絨毛膜重量重力換算係数ジュール収れん〔斂〕味=渋味十六ササゲ=アスパラガス豆主栄養素

Page 91: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

主観的運動強度主観的健康感=健康度自己評価縮合=縮合反応縮合酵素縮合反応宿主宿主要因粥食=半流動食熟成縮退=萎縮熟度縮分法主効果手根手根管症候群主細胞樹[枝]状細胞樹状突起主食受信者動作特性曲線受精主成分分析酒石酸受胎受胎調節=家族計画出血出血性素因出血性大腸炎出現率術後栄養術後回復術後食出産=出生出生出生体重出生率術前栄養受動拡散受動喫煙受動免疫受動輸送授乳婦寿命腫瘍腫瘍遺伝子=癌遺伝子腫瘍壊死因子需要曲線腫瘍原性物質=癌原性物質主要組織適合遺伝子複合体主要組織適合性抗原受容体=レセプター受容体アゴニスト=アゴニスト受容体欠損症腫瘍発生腫瘍プロモーター受療率シュワン鞘旬順位相関係数

Page 92: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

順化,馴化潤滑剤循環器循環器疾患循環系循環血流量瞬間殺菌瞬間死亡率瞬間弾性率準強力粉峻下剤純粋培養純水分欠乏=高ナトリウム血症順相クロマトグラフィー=正相クロマトグラフィー純たんぱく質純度準特定給食施設=小規模給食施設順応純培養=純粋培養瞬発力準必須アミノ酸子葉漿液細胞常温保存可能品→滅菌乳常温流通消化生涯スポーツ消化液ショウガオール消化管消化器管消化器系消化器外科消化吸収率消化酵素消化性かい〔潰〕瘍消化腺松果腺=松果体松果腺ホルモン松果体松果体ホルモン=松果腺ホルモン浄化値=クリアランス正月魚正月雑煮消化不良生姜油小管細胞小汗腺=エクリン汗腺笑気=亜酸化窒素小規模給食施設消極的休養小グリア細胞衝撃押出し缶=インパクト缶条件付確率条件反射上限量=摂取上限量昇こう〔汞〕=塩化第二鉄症候→身体症候症候群

Page 93: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

症候群X=死の四重奏上行結腸小膠細胞=小グリア細胞しょう〔猩〕紅熱錠剤硝酸硝子質常磁性共鳴=電子常磁性共鳴硝子体硝子軟骨蒸煮照射食品照射線量蒸煮装置小静脈常食上新粉=新粉精進料理焼成脂溶性ビタミン蒸泄=蒸散小赤血球常染色体性遺伝常染色体劣性遺伝病醸造醸造酵母醸造所醸造用酵母焼酎小腸小腸疾患情動性下痢=神経性下痢少糖[類]=オリゴ糖消毒小児栄養小児科小児期小児肥満常乳小脳じょうのう〔嚢〕蒸発器=エバポレーター蒸発熱=気化熱上半身肥満=腹部肥満上皮消費期限上皮細胞消費者物価指数常備食品上皮性腫瘍上皮成長因子上皮組織=上皮上腹部=心窩部小胞情報情報処理小胞体情報伝達=信号伝達漿膜

Page 94: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

正味食事(餌)たんぱく質カロリーパーセント正味たんぱく質効率正味たんぱく質利用率静脈静脈栄養[法]静脈内グルコース負荷試験静脈[内]注射上面酵母生薬→漢方薬上用粉=新粉蒸留酒蒸留酢症例報告松露上腕囲上腕筋囲ショートニングショートニング性諸外国の健康・栄養問題初期腐敗除共役剤=アンカプラー除菌ジョギング食育食塩=塩食塩計食塩制限食=ナトリウム制限食食塩濃度計=食塩計食行動食後熱産生食後発熱=食後熱産生食細胞食材料の季節感食作法食作用=ファゴサイトーシス食事食事ガイドライン=食生活指針食事間隔食事記録食事記録法食事計画食嗜好食事サポート食事指針=食生活指針食事(餌)脂肪食事性下痢食事性疾病食事性じん〔蕁〕麻疹食餌性ボツリヌス症=ボツリヌス食中毒食事摂取基準食事摂取量食事箋食思想=食哲学食事調査食事調査法食事頻度食思不振=食欲不振食事補給食事目標

Page 95: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

食習慣食事誘発[性]産熱食事様式食事療法食酢食水系感染症食生活の洋風化食性病害食態度食卓塩食知識食中毒食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律食哲学食伝承食道食道アカラシア=噴門痙攣症食道かい〔潰〕瘍食堂加算食道癌食道狭窄症食道静脈瘤食肉食肉検査食肉軟化剤食の外部化食の二極分化食パン食品アレルギー食品安全食品安全委員会食品安全基本法食品衛生食品衛生一般原則食品衛生害虫食品衛生監視食品衛生監視員食品衛生管理者食品衛生責任者食品衛生法食品栄養学食品汚染物食品過敏症食品感染食品供給の行程=フードチェーン食品群食品群別荷重(加重)平均成分表食品健康影響評価=リスク評価食品交換表食品構成食品成分食品成分表食品テロ対策食品添加物食品添加物公定書食品標準成分表食品防腐剤食品保存料食品リスト

Page 96: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

植物エストロゲン植物ガム植物凝集素=フィトヘマグルチニン植物脂植物スタノール植物ステロール植物性アレルゲン植物性クリーム=脂肪置換クリーム植物性食品植物[性]たんぱく質植物たんぱく質加水分解物植物毒植物油植物レクチン食文化食味計食物アレルギー食物記録法食物禁忌食物嗜好食物摂取食物摂取頻度食物摂取頻度調査票食物摂取頻度調査法食物摂取量調査=食事調査食物タブー=食物禁忌食物特異体質食物の産熱効果=特異動的作用食物不耐食物網→食物連鎖食物連鎖食用蛙食用カゼイン食用色素=着色料食養生食用植物油脂食用油食用油脂食欲食欲中枢食欲不振食欲抑制薬食料(糧)安全保障食料援助食糧管理制度食料自給率=自給率食料需給表食料・農業・農村政策審議会食歴法初経=初潮ショコラ=プレインチョコレート助産師除脂肪体重除脂肪量女性ホルモン除石除草剤除草剤耐性作物除たんぱく質

Page 97: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

初潮食間収縮ショ糖=スクロース初乳暑熱順化=熱暑順化処方箋徐脈ショルダーベーコン白子症=白皮症白玉粉白焼き紫藍症=チアノーゼシリアルフードシリコン=ケイ素自律神経自律神経系自律神経失調症試料飼料飼料添加物汁粉ジルチアゼム=塩酸ジルチアゼム汁物事例研究=ケース・スタディ脂漏[症]脂漏性皮膚炎シロカビ=産膜酵母白甘藷=カイアポイモ白コショウシロシビン白ブドウ酒=白ワイン白ワインジン心因性下痢=神経性下痢親液コロイド=親水性ゾル腎炎新温度帯冷蔵=パーシャルフリージング進化真果→果実類深海魚真核細胞真核生物心か〔窩〕部仁果類腎機能真菌心筋心筋心筋梗塞[症]心筋症真菌症心筋層真菌中毒症真菌類シンク→カウンターシンク真空解凍[法]真空カッター真空成形真空凍結乾燥

Page 98: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

真空濃縮真空フライ乾燥真空冷却真空ろ〔濾〕過ジンクフィンガー腎クリアランス試験シングルモルトウイスキー神経神経炎神経芽細胞神経筋終末神経筋伝達神経グリア=グリア細胞神経系神経膠細胞=グリア細胞神経細胞神経質[症]神経循環[性]無力症神経症神経鞘=シュワン鞘神経障害神経衰弱[症]神経性下痢神経性食欲不振症=拒食症=思春期痩せ症神経組織神経伝達神経伝達物質神経毒神経内分泌系神経ペプチド腎血管性高血圧症腎結石症ジンゲロールジンゲロン新粉人工栄養人工栄養児人口学=人口統計学人工甘味料人口寄与危険人工ケーシング=コラーゲンケーシング人口構造人工肛門=ストーマ人工香料人口再生産進行性筋ジストロフィー症人口静態統計人工着色料信号伝達人口統計学人口動態統計人工乳人口爆発人口ピラミッド人口問題浸漬心室心室中隔ジンジャーエール

Page 99: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ジンジャー粉ジンジャースナップ侵襲浸出尋常性狼瘡腎小体=マルピギー小体腎静脈深色効果心身症親水基腎髄質親水性親水性アミノ酸親水性コロイド親水性樹脂親水性ゾル人生儀礼の食事新生合成=デノボ合成腎性骨異栄養症腎性骨ジストロフィー=腎性くる病新生児新生児黄疸新生児下痢新生児死亡率新生児出血性疾患新生児体重減少新生児メレナ腎性糖尿腎性ヒスチジン尿[症]新生物→腫瘍腎石灰化腎石灰[化]症神饌心臓腎臓腎臓移植心臓脚気心臓血管系人造絹糸=レーヨン人造ゴム=合成ゴム腎臓周囲脂肪心臓神経症=神経循環性無力症人造バター=マーガリン心[臓]肥大心臓発作腎臓ホルモン心臓麻ひ〔痺〕シンターゼ=合成酵素身体活動身体活動レベル身体計測人体計測身体障害身体症候身体組成身体的栄養診断身体的自立新体力テスト→体力診断テスト診断基準

Page 100: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

人畜共通伝染病腎虫感染[症]伸長因子=延長因子シンチレーションカウンターシンチレーション計数管=シンチレーションカウンター陣痛人的資源心的飽和シンテターゼ=合成酵素心電図浸透浸透圧腎透析シンドロームX=死の四重奏心内膜心内膜炎人乳人乳価人年真の消化率シンバイオティクス心肺能力心拍出量心拍数心拍動真皮心不全腎不全深部体温=核心温深部血合肉心房心房性ナトリウム利尿ペプチドじん〔蕁〕麻疹親油性親油[性]基=疎水基信頼区間信頼係数信頼性=精度診療所心理療法=精神療法人類学親和定数

Page 101: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ス酢=食酢スイートコーン膵液膵液アミラーゼ=アミラーゼ膵炎水解=加水分解酵素、=加水分解水解酵素髄外造血水癌水牛乳水銀水銀血圧計水銀中毒水銀分析計水系感染水酸化カリウム水酸化酵素水産加工品水酸化ナトリウム水酸化物水酸化物イオン水酸基=ヒドロキシ基髄質水質汚濁防止法水晶体水晶体繊(線)維推奨量膵切除[術]膵腺房水素水素イオン水素イオン活量水素イオン指数膵臓癌膵臓B細胞=膵β細胞膵臓ポリペプチド膵臓ホルモン水素運搬体水素炎イオン化検出器水素化リン=ホスフィン推測統計学水素結合水素受容体水素添加水素添加油脂錐体細胞=錐状体細胞水中運動水中訓練水中体重(測定)法水中体重法水中油滴型エマルション水治療法推定エネルギー必要量→エネルギー必要量推定値推定平均必要量水添油=水素添加油脂膵島=ランゲルハンス島水道法

Page 102: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

膵トリアシルグリセロールリパーゼ欠損[症]膵トリプシノーゲン欠損[症]炊飯炊飯器水分水分活性水分摂取水分補給膵β細胞睡眠時代謝水溶性水溶性食物繊(線)維水溶性ビタミン水溶性フィルム水様卵白水和物すう〔趨〕勢変動ズーノーシス=人畜共通感染症スーパーオキシド=スーパーオキシドアニオンスーパーオキシドアニオンスーパーオキシドジスムターゼスーパー抗原スープスープストック数量化数量化理論(Ⅰ~Ⅳ類を含む)頭蓋=とうがい頭蓋内圧スカベンジャースカベンジャー受容体スギヒラタケスキムミルク=脱脂乳スクシニルアセトンスクシニルCoAスクシニルCoA合成酵素スクラーゼスクラーゼイソマルターゼ欠損スグリスクリーニングスクレイピースクロース=サッカローススクロースα-グルコシダーゼ=スクラーゼスコッチウイスキー鮨スジマダラメイガ酢締めスズスターアニススターアニス油スタータースタイン・レーベンタール症候群=多嚢胞性卵巣症候群スタキオースすだち〔酢橘〕スタミナスチグマスタノール=シトスタノールスチグマステロールスチルトンチーズスチレン樹脂=ポリスチレンスチレン-ブタジエンゴム

Page 103: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

スチレンペーパー=ポリスチレンペーパースチロール樹脂=ポリスチレンステアリン酸ステーキステーブオーク=オークステビアステビオシドステューデントt-検定=t-検定ステリグマトシスチンステルコビリノーゲン=ウロビリノーゲンステルコビリンステロイドステロイド結合たんぱく質ステロイド合成ステロイド配糖体ステロールステロール調節配列結合たんぱく質ストーマストーマー粘度計ストック=スープストックストリップドオイルストレート粉ストレート法=直こね(捏)法ストレスストレスたんぱく質ストレス反応ストレッカー分解ストレプトコッカス[属]ストレプトゾシンストレプトゾトシンストレプトマイシンストローマストロンチウム砂ぎも=砂嚢スナック=軽食スパークリングワイン=発泡酒スパータイプスパイク応答スパイス=香辛料スパイスチーズスパゲッティスピアマンの順位相関係数=順位相関係数スピルリナスピロノラクトンスフィンゴエタノールアミンスフィンゴ脂質スフィンゴシンスフィンゴ糖脂質スフィンゴミエリンスフィンゴリン脂質スプラウトスフレスプレードライ=噴霧乾燥スペアリブスペルミジンスペルミンスポーツ飲料スポーツ栄養士スポーツドリンク=スポーツ飲料

Page 104: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

スポーツ貧血スポット変敗スモークソーセージスモークチーズスモークドタンスモモ→プルーン素焼き=白焼きスライサーずり刷り込みずり速度=剪断速度ずり弾性率ずり粘度すり身ずり流動スルファニルアミドスルファミン酸スルフヒドリル基スルフヒドリル酵素スルフヒドリル試薬スルホニル尿素スルホン酸するめスレオニン=トレオニンスロージンスローフード坐り

Page 105: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

セゼアキサンチンゼアラレノン性精液製菓衛生師正確度生下時体重=出生体重生活機能生活時間調査[法]生活習慣生活習慣病生活習慣病の一次予防生活水準脆化点性感染症正期産正規分布制御静菌静菌作用生菌数制限アミノ酸制限エンドヌクレアーゼ=制限酵素制限酵素制限酵素断片長多型制限酵素地図生合成精穀=搗精正コロイド精細胞青酸生産管理青酸中毒=シアン中毒生産年齢人口精子精子形成=精子発生精子細胞静止人口精子発生清酒性周期成熟成熟乳=常乳成熟分裂=減数分裂正準相関分析正(常)角化→錯角化星状膠細胞生殖生殖器青色症=チアノーゼ生殖腺精神衛生精神障害精神的過食症精神薄弱=知的障害精神発達遅滞=知的障害精神病成人病

Page 106: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

精神病理学精神分析[学]精神分裂症=統合失調症精神保健精神療法精神労働性ステロイドホルモン性腺=生殖腺性腺刺激ホルモン性腺刺激ホルモン放出ホルモン性染色体生鮮食品精巣精巣萎縮正相関正相クロマトグラフィー清掃値=クリアランス製造物責任法生存関数生存期間生存曲線生存数生存率生体アミン生体異物生体インピーダンス=全身インピーダンス生体外[の]生体外[の]生態学的研究生態学的誤謬生態系生態系の栄養段階生体工学=バイオエンジニアリング生体反応生体防御機構生体防御反応生体リズム制唾薬=唾液分泌抑制薬成長成長因子成長促進因子=成長因子成長板=骨端軟骨板成長ホルモン静電容量精度精度管理精度管理物質制吐剤(薬)精肉成乳生乳青年期精白=搗精精白米青斑=ブルーミート性比性病生物価生物[学]的効率

Page 107: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

生物学的酸素要求量生物学的定量法=バイオアッセイ生物学的半減期生物学的封じ込め生物工学生物時計生物濃縮生物発光 [分析] 法製粉成分成分栄養生分解性プラスチック成分規定食成分調整牛乳成分無調整牛乳→牛乳成分輸血→輸血正ホウ酸=オルトホウ酸精母細胞セイボリー性ホルモン=性ステロイドホルモン精米精密度→正確度精密ろ〔濾〕過生命表生命予後生命倫理=バイオエシックス精油製油西洋あぶらな=ナタネセイヨウハッカ=ペパーミント生理=月経生理学生理[学]的反応生理的塩類[溶]液生理[的]食塩水生理的体重減少「新生児の」=新生児体重減少生理的燃焼価生理的老化精留清涼飲料正リン酸ゼインセージセージ油ゼーマン効果世界貿易機関世界保健機関憲章赤外スペクトル赤外線赤外[線]ガス分析計赤外線加熱赤外線乾燥水分計赤外線分光光度計赤筋=赤色筋石細胞脊索動物脊髄脊髄灰白質炎脊髄反射

Page 108: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

脊髄ヘルニア積層フィルム=ラミネートフィルム石炭酸係数石炭酸樹脂=フェノール・ホルムアルデヒド樹脂脊柱脊椎=脊柱脊椎骨脊椎動物赤飯石綿=アスベスト赤痢=シゲラ症セサミノールセサミンセサモールセサモリンセシウム世代生殖毒性試験→繁殖試験セタノール=パルミチルアルコールセチルアルコール=パルミチルアルコール舌咽神経舌炎石灰[沈着]症舌下腺積極的休養赤血球赤血球凝集素赤血球形成赤血球減少症赤血球産(新)生=赤血球形成赤血球増加症赤血球沈降反応切痕摂取安全域摂取エネルギー量摂取上限量摂取推奨量摂取目安量絶食摂食異常=摂食障害接触感染赤色筋節食思想摂食障害摂食中枢摂食リズム絶食療法節足動物絶対嫌気性細菌舌虫症=五口舌虫感染症セッティング=坐りZ=グルタミンZ=グルタミン酸Z線=筋原線維(繊維)Z帯=筋原線維(繊維)ZTT=硫酸亜鉛混濁試験Z膜舌乳頭切迫早産切迫流産

Page 109: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

説明変数=独立変数セトレイン酸背開きセファリンセミドライソーセージセム=走査電子顕微鏡セメント芽細胞セメント質セモリナゼラチンゼラチン化ゼラチンゼリーセラミドセリアック症候群セリアック・スプルー=グルテン腸症ゼリーゼリー強度ゼリーミートセリンセリンカルボキシペプチダーゼセリン酵素セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼセリンプロテアーゼセルフケアセルラーゼセルリアクセルロースセルロースエーテルセルロースエステルセルロースガムセルロースケーシングセルロプラスミンセレウス菌セレクチンセレノシステインセレノたんぱく質セレノトリスルフィドセレノメチオニンセレブロシドセレブロシド硫酸エステルセレブロステロールセレンセレン過剰セレン酸セロース=セロビオースセロオリゴ糖セロトニンセロトニン作動性セロハンセロビオースセロリー種子油世論調査繊(線)維繊(線)維芽細胞遷移金属繊(線)維細胞=繊(線)維芽細胞繊(線)維状大豆たんぱく質繊(線)維状たんぱく質繊(線)維素

Page 110: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

繊(線)維素溶解繊(線)維軟骨前核動物=原核動物全か無かの法則=閾値潜函病鮮魚鮮魚前駆体前駆物質=前駆体前クワシオコール=クワシオルコル線形計画法線形粘弾性理論線形モデル潜血反応潜血便→下血全血輸血→輸血旋光強度旋光性旋光分散全国消費実態調査仙骨潜在的栄養欠乏腺細胞穿刺全脂チーズ前脂肪細胞腺腫=アデノーマ腺腫様甲状腺腫洗浄剤腺上皮線条部[導管]染色質染色小粒染色体染色体異常染色体外遺伝子=プラスミド染色体工学染色体地図染色分体全身アナフィラキシー全身インピーダンス全身持久力全身水分量全身性エリテマトーデス全身性ガングリオシドーシス全身性紅斑性狼瘡=全身エリテマトーデス前進接触角ぜん〔喘〕息選択毒性選択メニュー剪断=ずり先端巨大症=末端肥大症剪断速度線虫感染[症]先天[性]異常先天性奇形先天性障害先天性代謝異常症先天性乳糖分解酵素欠損症=先天性ラクターゼ欠損症

Page 111: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

先天性メラニン欠乏症=白皮症先天[性]免疫先天性免疫不全症候群先天性ラクターゼ欠損症先天免疫=自然免疫全糖全糖グルコース全糖ブドウ糖=全糖グルコース鮮度保持剤鮮度保持フィルムセントラルキッチンセントラルドグマ鮮肉性魚粉全乳腺熱潜熱潜伏感染潜伏期全粉乳千宝菜センマイ線溶=繊(線)維素溶解全卵たんぱく質全粒小麦粉千粒重全粒粉=全粒小麦粉

Page 112: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ソ躁うつ病層化相加効果走化性相関相関係数相関比相関分析ソウギョ双極イオン=両極イオン双極子双極子モーメント象牙質造血因子=造血促進因子造血剤造血促進因子総合衛生管理製造過程総合保健造骨細胞=骨芽細胞総(惣)菜相殺効果走査[型]電子顕微鏡早産早産児相似形質爪床相乗効果躁状態相乗平均増殖草食魚双性イオン=両極イオン相対栄養価相対危険度相対度数相対粘度相対リスク=相対危険度総鉄結合能→トランスフェリン相転移相転換相同組換え相同性相分離層別分析相補的塩基配列→塩基対相補的DNAソウマチン臓物桑葉相律藻類草類たんぱく質草類たんぱく質濃縮物ソースソーセージソーダクラッカー阻害阻害因子

Page 113: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

粗灰分速くん〔燻〕法=液くん〔燻〕法足細胞即時型アレルギー=即時型過敏症即時型過敏症束状帯速歩組織組織化植物たんぱく質組織化大豆たんぱく質組織呼吸組織タイピング=組織適合テスト組織適合性組織適合テスト組織培養素質=体質粗脂肪粗死亡率咀しゃく〔嚼〕疎水基疎水結合疎水性=親油性疎水性アミノ酸疎水性コロイド疎水性ゾル疎水性たんぱく質塑性塑性粘度粗繊維粗たんぱく質ソックスレー抽出法ソックスレー法=ソックスレー抽出法粗糖そとももソバ粉ソバ米ソフトアイスクリームソフトカードソフトクリーム=ソフトアイスクリームソフトサラミソフトドライソーセージソフトドリンク=清涼飲料ソフトバターソフトビスケットソフトヨーグルトそぼろソマトトロピン=成長ホルモンソマトメジン=インスリン様成長因子、=硫酸化因子ソモギー・ネルソン法ソモジー現象=ソモジー効果ソモジー効果ソラニンゾルゾル・ゲル転移ソルビット=グルシトール、=D-ソルビトールソルビトール=グルシトールD-ソルビトールソルビン酸ソルビン酸カリウム

Page 114: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ソルボース損益計算書損益分岐点損傷でんぷん

Page 115: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

タターナー症候群ターメリックタール色素ターンオーバー=代謝回転体位推計値第一次性徴第一次予防=一次予防第一制限アミノ酸→制限アミノ酸第1種の過誤体液体液性免疫ダイエット食品耐塩菌耐塩性微生物ダイオウダイオキシン類ダイオキシン類対策特別措置法体温胎芽=胚(子)体格体格指数体格指標大カロリー大気汚染大球症=大赤血球症体型体構成対向輸送第V脳神経=三叉神経体細胞体細胞雑種体細胞突然変異大サラセミア体脂肪体脂肪測定法体脂肪率代謝代謝異常代謝エネルギー代謝回転代謝回転時間代謝回転数代謝回転速度代謝回転率代謝拮抗物質貸借対照表代謝経路代謝亢進代謝効率代謝[産]物=代謝生成物代謝疾患=代謝性疾患代謝水代謝数=代謝回転数代謝性アシドーシス代謝性アルカローシス代謝制御=代謝調節代謝性疾患代謝生成物

Page 116: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

代謝性体型=メタボリックボディーサイズ代謝性糞中エネルギー代謝性糞中窒素代謝速度代謝中間体代謝調節代謝半減期代謝物質=代謝生成物体重体重過剰=過体重体重サイクリング体重・身長比耐衝撃性ポリスチレン対照試料=明試料大静脈対症療法大食細胞=マクロファージ大食症=過食症ダイジン大豆アレルゲン対数期対数減衰率対数正規分布→正規分布対数線型モデル対数増殖期大豆オリゴ糖大豆粕=脱脂大豆ミール大豆グリッツ大豆グロブリン大豆粉大豆臭大豆たんぱく質大豆たんぱく質飲料大豆たんぱく質食品大豆トリプシンインヒビター大豆ホエイ大豆油大豆ヨーグルト大豆リン脂質大豆レシチン=大豆リン脂質ダイゼイン体積弾性率体積粘性率大赤血球大赤血球症体組成大腿骨大腿骨骨折大腿静脈代替油脂大腸大腸炎大腸癌大腸菌大腸菌群大腸クローン病=肉芽腫性大腸炎タイチン=コネクチン耐糖能耐糖能異常

Page 117: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

耐糖能試験大徳寺納豆タイトジャンクション体内時計=生物時計第二次性徴第2種の過誤体熱耐熱性菌耐熱性プラスチック胎嚢大脳大脳動脈輪大脳皮質ダイノルフィン胎盤胎盤性ラクトゲン=ヒト胎盤性ラクトゲン胎盤ホルモン代表値体表面積体密度タイムタイム油退薬症状=禁断症状耐油性プラスチック代用液=生理的塩類溶液代用食耐容摂取量第四胃ダイラタンシー対立遺伝子対流伝熱体力体力診断テスト体力測定体力づくり体力の構成要素多飲タウマチン=ソウマチンタウリンタウロコール酸→グリココール酸ダウン症候群唾液唾液アミラーゼ唾液腺唾液分泌唾液分泌抑制薬他家栄養生物多核巨細胞→巨細胞駄菓子タカジアスターゼ多価不飽和脂肪酸多環芳香族炭化水素多器官障害多器官不全=多器官障害炊き込み飯タキステロール濁度計=比濁計ダグラスか〔窩〕ダグラスバッグ

Page 118: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

多[形]核白血球多型性多血症=赤血球増加症タケノコだしだし汁=だし多肢選択回答多脂ミール多重共線性多重検定=多重比較多重比較多重ロジスティックモデル多臓器障害多臓器不全=多器官障害たたきたたきなます=たたきタタボックス=ホグネスボックス多段無作為抽出法脱アミノ=脱アミノ反応脱アミノ酵素=デアミナーゼ脱アミノ反応脱イオン水脱塩脱灰=脱塩脱ガム脱気脱共役剤=アンカプラー脱共役たんぱく質脱酸素剤脱脂粕=脱脂大豆ミール脱脂大豆脱脂大豆粕=脱脂大豆ミール脱脂大豆ミール脱脂チーズ脱脂乳脱脂濃縮乳脱脂粉乳脱臭脱渋脱色脱水脱髄脱水酵素脱水素酵素脱炭酸脱炭酸酵素脱炭酸天然ミネラルウォーターダッチチーズ脱着脱分枝酵素=でんぷん分解酵素脱毛症脱ヨウ素(化)酵素脱ヨウ素酵素=デイオディナーゼ脱落膜脱ろう=ウィンタリング立て塩妥当性多糖[類]多尿[症]

Page 119: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

多のう〔嚢〕胞性卵巣症侯群タバスコソース多発[性]神経炎多発ニューロパチー=多発[性]神経炎タフィーW=トリプトファンWHO=世界保健機関WHO憲章=世界保健機関憲章W/O型エマルション=油中水滴型エマルションダブルクリーム多変量回帰分析=重回帰分析多変量解析卵アルブミン卵豆腐タマネギ油ダミー変数多要因原因説たらこタラゴンタラセミア[症候群]=サラセミア[症候群]他力栄養生物=化学合成従属栄養生物多量栄養素=主栄養素多リン酸化イノシチドタルタルステーキタルトダルトン=ドルトン樽抜き=脱渋ダルルソーセージタロータロース単位単一帰属法単核球=単球単核細胞貪食細胞系=単核食細胞系単核食細胞系炭化水素胆管炎胆管癌単球タングステン単クローン性抗体=モノクローナル抗体団子単細胞生物単細胞たんぱく質炭酸炭酸入り天然ミネラルウォーター炭酸飲料炭酸ガス=二酸化炭素炭酸固定反応炭酸水炭酸水素ナトリウム炭酸脱水酵素=炭酸デヒドラターゼ炭酸デヒドラターゼ炭酸同化=炭酸同定単式蒸留機担子菌類胆汁胆汁酸胆汁色素

Page 120: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

胆汁ミセル単純脂質単純性甲状腺腫単純多糖類単純たんぱく質単純無作為抽出法淡色ビール炭水化物弾性繊(線)維弾性定数=弾性率弾性軟骨弾性変形男性ホルモン=アンドロゲン弾性率胆石胆石症炭素炭疽タンソーセージ炭素固定炭素末端=カルボキシル末端担体担体介在性膜輸送単糖[類]丹毒単独校調理場方式タンニンタンニン酸断熱型熱量計胆のう〔嚢〕胆のう〔嚢〕炎胆のう〔嚢〕管たんぱく質たんぱく質異化たんぱく質・エネルギー栄養失調症たんぱく質・エネルギー欠乏たんぱく質・エネルギー比たんぱく質価たんぱく質加水分解酵素たんぱく質顆粒たんぱく質・カロリー欠乏[症],[病]たんぱく質換算係数=窒素たんぱく質換算係数たんぱく質欠乏[症],[病]たんぱく質効率比たんぱく質制限食たんぱく質摂取量たんぱく質節約作用たんぱく質代謝たんぱく質態窒素たんぱく質窒素=たんぱく態窒素たんぱく質同化ステロイドたんぱく質同化ホルモンたんぱく尿[症]たんぱく質の一次構造=一次構造たんぱく質の二次構造=二次構造たんぱく質の三次構造=三次構造たんぱく質濃縮物たんぱく質濃縮ホエイパウダーたんぱく質の高次構造=高次構造

Page 121: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

たんぱく質の質たんぱく質のターンオーバー=たんぱく質の代謝回転たんぱく質の代謝回転たんぱく質必要量たんぱく質分解たんぱく質分解酵素=プロテアーゼたんぱく質ホスファターゼたんぱく質粒ダンピング症候群タンブルチラーダンボチーズ単輸送→共輸送単量体=モノマー弾力性弾力測定機=レオメーター

Page 122: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

チ血合肉チアジド=サイアザイドチアノーゼチアベンダゾールチアミナーゼチアミン=アノイリンチアミンアリルジスルフィドチアミン一リン酸チアミン二リン酸チアミン三リン酸チアミン塩類チアミン欠乏症候群チアミンジスルフィドチアミンピリジニラーゼチアミンピロリン酸=チアミン二リン酸地域医療対策=医療計画地域栄養計画=公衆栄養計画地域栄養プログラム=公衆栄養プログラム地域介入研究=地域試験地域公衆栄養改善地域試験地域診断地域保健チーズチーズクラッカーチーズスプレッドチェダーチーズチェリーブランデー遅延型過敏症遅延性皮膚過敏症遅延弾性チオアルコール=チオールチオイノシンチオールチオールエステラーゼチオールエステル加水分解酵素=チオールエステラーゼチオールエステルヒドロラーゼ=チオールエステラーゼチオール基=メルカプト基チオール酵素=スルフヒドリル酵素チオール試薬=スルフヒドリル試薬チオールたんぱく質チオールプロテアーゼチオグルコシダーゼチオグルコシドチオシアネートチオシアン酸チオバルビツール酸価チオヒポキサンチンチオラーゼチオ硫酸チオ硫酸ナトリウムチオレドキシン知覚神経地下でんぷん置換基チキソトロピーチキンナゲット畜産副生物

Page 123: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

逐次分析蓄積脂肪=貯蔵脂肪畜肉→食肉チクル=サポジラ、=チクルガムチクルガムチクロ=シクラミン酸ナトリウムチクロピジン地上でんぷん致死率致死量チチタケ地中海性貧血=サラセミア(症候群)窒素窒素回路=窒素サイクル窒素効率=窒素利用率窒素サイクル窒素酸化物窒素出納窒素出納指数窒素たんぱく質換算係数窒素定量法窒素平衡窒素麻酔窒素末端=N末端窒素利用率窒素・リン検出器=熱イオン放出検出器知的障害チトクローム=シトクロムチトクロームc=シトクロムc知能指数痴呆=認知症地方厚生局地方農政局地方農政事務所チマーゼちまき〔粽〕チミジン=デオキシチミジンチミジンキナーゼ緻密斑チミン致命率チモーゲンチモーゲン顆粒チャーシュー=焼き豚チャーニング=攪乳チャーン=攪乳器チャイブ茶飲料チャウダー着床着色料着香剤着香料=着香剤チャパティちゃぶ台チャンクチューインガム中央環境審議会中央値=メジアン

Page 124: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

中央致死薬量中央配膳中果皮=アルベド中華麺中華料理店症候群中間型リポたんぱく質中間宿主中間水分食品中間体=代謝中間体中間代謝中間代謝物質=代謝中間体中間フィラメント中間物質=代謝中間体中国醤油中国茶中国パセリ中国緑茶中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール=中鎖脂肪酸トリグリセリド中鎖脂肪酸トリグリセリド注射抽出中心温=核心温中心静脈栄養中心性肥満中心体中心動脈虫垂虫垂炎中枢神経系稠性=コンシステンシー中性アミノ酸中性アミノ酸尿[症]中性脂肪中性ステロール中性デタージェント繊(線)維注腸食中腸腺中毒中毒学=毒物学中年中胚葉チューブ栄養=経管栄養チューブリン昼盲中力粉中和抗体中和指示薬=酸塩基指示薬中和滴定=酸塩基滴定聴唖腸陰窩=腸腺腸液腸炎超遠心機超遠心分析腸炎ビブリオ超音波検査法超音波処理超音波断層法潮解

Page 125: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

超過リスク超過率=率差腸管出血性大腸菌O157:H7腸肝循環腸管神経系腸間膜腸管膜動脈長期保存可能乳=滅菌乳腸筋神経叢=腸筋層間神経叢腸筋層間神経叢蝶形骨洞腸結核[症]徴候→身体症候超高圧食品超高密度リポたんぱく質長鎖脂肪酸=高級脂肪酸ちょうじ調質朝食欠食稠性=コンシステンシー腸性肢[先]端皮膚炎腸性先端皮膚炎調製豆乳調製粉乳腸腺チョウセンニンジン腸チフス超低出生体重児超低密度リポたんぱく質腸毒素=エンテロトキシン腸トリコモナス症調乳腸付随リンパ系組織調味=味付け調味加工品超ミクロトーム調味干し調味油調味料調理調理作業動線分析調理師調理済食品調理済冷凍食品張力-伸長曲線調理ロス超臨界抽出超臨界二酸化炭素抽出腸リンパ管拡張[症]鳥類肉チョーク臭直営給食直接検鏡法直腸癌直腸子宮か〔窩〕=ダグラスか〔窩〕チョコレート貯蔵エネルギー貯蔵グリコーゲン貯蔵脂肪

Page 126: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

貯蔵[性]たんぱく質貯蔵多糖貯蔵弾性率貯蔵鉄チョップドハムちらし鮨チラミンチリチリソースチリパウダー治療食チルド貯蔵→氷温貯蔵チルドビーフチルド輸送→氷温輸送チロキシンチロキシン結合グロブリンチロキシン結合たんぱく質=チロキシン結合グロブリンチロキシン結合プレアルブミンチログロブリンチロシナーゼチロシンチロシンアミノトランスフェラーゼチロシン血[症]チロシン症チロシンヒドロキシラーゼチロシンO-リン酸=O-ホスホチロシンチロトロピンチロトロピン放出ホルモンチンキ沈降係数沈降分離鎮静剤チンダル現象沈着脂肪=貯蔵脂肪鎮痛薬沈殿鎮吐剤(薬)=制吐剤(薬)

Page 127: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ツ対イオン追加免疫=ブースター椎間[円]板対給餌椎骨=脊椎骨追熟追跡可能性=トレーサビリティ通院者率通常飼育動物通性嫌気性細菌通性嫌気性生物通電加熱ツーハイブリッド法痛風痛風灰=痛風結節痛風結節ツェイン=ゼイン月見草油付け合わせつなぎツベルクリンテストツベルクリン反応=ツベルクリンテスト弦巻線つわり

Page 128: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

テテアニンテアフラビンデアミダーゼ=アミダーゼデアミナーゼテアルビジンT=トレオニンT=リボシルチミンD=アスパラギン酸Trp=トリプトファンtRNA=転移RNAdRib=デオキシリボースDIT=食事誘発(性)産熱低圧危険域低圧障害域低圧代償域低圧不関域低アルコールビール低アルブミン血[症]低アレルギー米DEAEセファデックスDEAEセルロースDES=食事エネルギー供給TEF=特異動的作用TEM=透過電子顕微鏡ティーバッグディープフリーザー=冷凍冷蔵庫DaTal=タロースTATAボックス=ホグネスボックスTSH=甲状腺刺激ホルモンThr=トレオニンThd=リボシルチミンThy=チミンDNA=デオキシリボ核酸DNA依存性DNAポリメラーゼ=DNAポリメラーゼDNA修復試験=レック検定DNA診断=遺伝子診断DNAチップ=マイクロアレイDNAトポイソメラーゼDNAヌクレオチジルトランスフェラーゼ=DNAポリメラーゼDNAヘリカーゼDNAポリメラーゼDNA巻戻し酵素=DNAヘリガーゼDNAリガーゼDNAリンカーDNA連結酵素=DNAリガーゼTNF=腫瘍壊死因子低エネルギー食=低カロリー食TFS缶=ティンフリースティール缶DMSO=ジメチルスルホキシドTMP=チアミン一リン酸TLC=薄層クロマトグラフィー低塩食DOPA=ジヒドロキシフェニルアラニンデイオディナーゼ低温灰化装置低温加熱殺菌低温殺菌牛乳

Page 129: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

低温障害低温流通食品低カリウム食低カルシウム血[症]低カロリー甘味料低カロリー食低カロリー食品低カロリー油脂定期健康診断テイクアウト食品低血圧低血糖低血糖昏睡t-検定抵抗温度計低コレステロール血[症]低コレステロール食T細胞=Tリンパ球、=胸腺由来リンパ球D細胞=δ細胞T細胞抗原受容体=T細胞受容体T細胞受容体T細胞マーカー低残渣食低酸性食品低酸素血症TCA回路=クエン酸回路TGF=形質転換成長因子DCOの割合低脂肪牛乳低脂肪食低脂肪乳=低脂肪牛乳低出生体重児定常状態定常人口=静止人口定常部定常領域=定常部低身長→こびと症ディスク検査法ディスペンサー定性的リスク評価定性分析低体温[症]低体重→低出生体重児低たんぱく質食低たんぱく質食品定置洗浄=CIP低張液→高張液DTA=示差熱分析(法)T-T・TTTP=チアミン三リン酸ディトレーニングDnase=デオキシリボヌクレアーゼ低ナトリウム血[症]低ナトリウム食品T-2トキシン低乳糖乳=乳糖分解乳TBA価=チオバルビツール酸価TBW=全身水分量ディファレンシャルディスプレイ法

Page 130: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

低プリン食低プロトロンビン血[症]t-分布T-ボーンステーキ呈味効率呈味成分低密度ポリエチレン=硬質ポリエチレン低密度リポたんぱく質低密度リポたんぱく質受容体呈味物質低メトキシ[ル]ペクチン定量限界定量混合=プロポーショニング定量的リスク評価定量分析Tリンパ球Tyr=チロシンティンフリースティール缶データデータベースデーツデーニッシュペストリーテーラーメード食品デオキシアデニル酸デオキシアデノシルコバラミンデオキシウリジル酸デオキシグアニル酸3-デオキシグルコソンデオキシコール酸デオキシコール酸寒天培地デオキシシチジル酸デオキシチミジンデオキシ糖4-デオキシピリドキシン1-デオキシマンニトール=ラムニトール6-デオキシマンノース=ラムノースデオキシミオグロビンデオキシリボースデオキシリボ核酸デオキシリボヌクレアーゼデオキシリボヌクレオシドデオキシリボヌクレオチドテオフィリンテオブロミンデカップリングデカルボキシラーゼ=脱炭酸酵素デカン酸テキーラ適応適応性熱産生適合度の検定適時給食デキストランデキストリンデキストロース=D-グルコース適正実験室基準適正製造基準適正摂取量適正農業基準

Page 131: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

滴定酸度テクスチャーテクスチャープロファイルテクスチュロメーター手首=手根デコレーションケーキデザイナーフードデサチュラーゼ手食デシルアルコールテストステロンデスモシンデスモソームデスモラーゼテタニー鉄鉄芽球性貧血鉄過剰症手作り志向鉄結合性グロブリン=トランスフェリン鉄欠乏性貧血テトラサイクリンテトラパック5,6,7,8-テトラヒドロビオプテリンテトラヒドロプテロイルグルタミン酸=テトラヒドロ葉酸テトラヒドロ葉酸テトローステトロドトキシンデノボ合成デヒドラターゼ=脱水酵素デヒドロアスコルビン酸デヒドロアラニンデヒドロイソアスコルビン酸デヒドロエピアンドロステロン硫酸デヒドロゲナーゼ=脱水素酵素7-デヒドロコレステロールデヒドロペプチダーゼII=アミノアシラーゼ3-デヒドロレチノール=ビタミンA2テフロンデボンドミートデューベリーデュシェンヌ型筋ジストロフィーデュマ法デュラム小麦デュラムセモリナデラニー条項テリーヌデリカテッセンδ細胞テルペノイド=テルペン類テルペン類テルペングリコシドテロメアテロメラーゼ転移RNA転移酵素電位差滴定転移熱展延性

Page 132: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

転化添加電解=電気分解電解質電解質コルチコイド電解質バランス電解質必要量電解伝導度転化糖添加物てん〔癲〕癇電気泳動移動度=移動度電気泳動移動度シフト分析=ゲルシフト法電気くん〔燻〕煙法電気浸透電気水分計電気透析電気分解電気容量テンサイテンサイ糖電子電子供与体電子顕微鏡電子受容体電子常磁性共鳴電子線電子遷移電磁調理器電子伝達系電子伝達体デンシトメーターデンシトメトリ電磁波電子プローブX線マイクロアナライザー電子捕獲型検出器転写後修飾転写後調節転写後プロセシング点状出血伝承料理電子レンジ電子レンジ食品点推定伝染性海綿状脳症伝染性肝炎ウイルス伝染病=感染症転相=相転換テンダーロイン=ヒレ伝達物質伝統食電導度検出機デントコーン天然甘味料天然香辛料天然香料天然色素天然添加物電波→電磁波

Page 133: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

伝播様式天日乾燥天ぷらデンプングリコール酸ナトリウムでんぷん糖でんぷん分解酵素でんぷん粒テンペ電離伝令RNA

Page 134: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

トドイツワイン糖=糖質ドウ=生地洞銅糖-アラニン回路=グルコース-アラニン回路糖アルコール銅アンモニアレーヨン→レーヨン頭囲糖衣等イオン点同位元素=同位体同位体同位体希釈法同位体効果統一商品コード=ユニバーサルプロダクトコード等エネルギー食=等カロリー食等温吸湿曲線=等温収着曲線等温収着曲線糖化→糖化型アミラーゼ透過頭蓋糖化型アミラーゼ糖化酵素同化作用糖化終産物透過性糖化たんぱく質胴割粒透過電子顕微鏡糖化ヘモグロビン=グルコヘモグロビン唐辛子透過率等カロリー食冬期嘔吐症等吸収点同系交配統計処理同系繁殖=同系交配統計分析=統計処理凍結凍結乾燥食品凍結貯蔵凍結濃縮[法]銅欠乏症凍結焼け糖原性糖原病糖原病IV型=分枝酵素欠損症統合失調症ドウコンディショナー糖鎖形成糖鎖付加糖酸比糖脂質糖質糖質エネルギー比糖質コルチコイド

Page 135: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

等尺性同種移植片同種抗原凍傷動静脈差糖新生搗精透析透析療法→腎透析凍瘡糖たんぱく質銅たんぱく質等張液等張[性][の]疼痛同定糖定常説動的筋力=脚伸展パワー動的コンプライアンス動的特性等電沈殿糖度糖毒性糖度計豆乳豆乳飲料豆乳臭糖尿病糖尿病性神経障害糖尿病性腎症糖尿病性白内障等濃度点ドゥノボ合成豆板醤〔とうばんじゃん〕糖被=糖衣豆腐糖負荷試験=グルコース負荷試験動物検疫所動物脂肪比動物[性]脂肪動物性食品動物[性]たんぱく質動物[性]たんぱく質比動物用医薬品豆腐よう等分散性の検定糖ペプチド糖蜜動脈動脈血圧=血圧動脈瘤動脈れん〔攣〕縮透明性透明度=透明性トウモロコシ粉トウモロコシ大豆ミルクトウモロコシ中毒トウモロコシフスマトウモロコシ油

Page 136: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

糖用屈折計洞様血管洞様毛細血管当量トータルシステムトータルダイエットスタディ=マーケットバスケット方式ドーパ=ジヒドロキシフェニルアラニンドーパミンドーパミン作動性ドーパミンヒドロキシラーゼトキソプラズマ症毒=毒素特異性特異動的作用ドクカマス=オニカマス特殊栄養学特殊環境特殊健康診断毒性特性基毒素毒素型食中毒→細菌性食中毒特定感染症予防指針特定危険部位特定給食施設特定健診・特定保健指導特定保健用食品特発性=本態性毒物毒物及び劇物取締法毒物学特別牛乳特別栽培農産物特別食特別食加算特別治療食特別用途食品独立栄養独立栄養菌独立栄養生物独立性の検定独立変数吐血ドコサヘキサエン酸ドコサン酸=ベヘン酸ドコセン酸=エルカ酸トコトリエノールα-トコトリエノール=トリメチルトコチリエノールトコフェリル酢酸トコフェロール=ビタミンEトコフェロール当量ところてん 登山用糧食吐出土壌微生物土食症度数度数分布度数分布表

Page 137: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

屠蘇塗装缶と畜場法杜仲突然変異→変異特発性高カルシウム血[症]特発性脂肪性下痢症=ウィップル病トッピングトディードデカン酸=ラウリン酸届出感染症届出疾患整えるトニックウォータートニックビールトマチン塗抹標本トマト加工品トマトケチャップトマトジューストマトソーストマトパルプトマトピューレドメスチックソーセージ共立て法ドライアイスドライイースト=乾燥酵母ドライシステムドライスキムミルク=脱脂粉乳ドライソーセージドライミルクトラガントゴムドラフトビール=生ビールドラム乾燥ドラム乾燥機ドラム式冷却器トランスアミナーゼ=アミノ基転移酵素トランスアミネーション=アミノ基転移トランスアミラーゼ=アミノ基転移酵素トランスグルコシラーゼ=グリコシルトランスフェラーゼトランスケトラーゼトランスコバラミントランスコバラミン欠乏[症]トランスコルチン=コルチコステロイド結合たんぱく質トランス酸=トランス脂肪酸トランスジェニック植物トランスジェニック動物トランス脂肪酸トランスチレチントランスファーRNA=tRNAトランスフェクショントランスフェラーゼ=転移酵素トランスフェリントランスフォーミング成長因子トランスフォーミング増殖因子=トランスフォーミング成長因子トランスペプチダーゼトランスホスホリラーゼトランスレチナールトランスロケーション

Page 138: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

トリアシルグリセロールリパーゼドリアン鳥インフルエンザトリオーストリオースリン酸イソメラーゼトリオースリン酸ムターゼ=トリオースリン酸イソメラーゼトリオースレダクトントリオパチートリオレイントリカブトトリグリセリド→中鎖脂肪トリクロロメタン=クロロホルムトリコテセントリゴネリントリコロミン酸トリソミー=三染色体性トリチウムドリップトリティケール=ライコムギトリハロメタントリフェニルスズトリプシノーゲントリプシントリプシンインヒビター=トリプシン阻害剤トリプシン阻害剤トリプタミントリプトファナーゼ=トリプトファンピロラーゼトリプトファントリプトファンオキシゲナーゼトリプトファンオキシダーゼ=トリプトファンピロラーゼトリプトファン-2,3-ジオキシゲナーゼ=トリプトファンピロラーゼトリプトファンジオキシゲナーゼ=トリプトファンピロラーゼトリプトファンピロラーゼトリプトファンペルオキシダーゼ=トリプトファンピロラーゼトリプレットトリペプチドトリホスファターゼ=ATPモノホスファターゼトリホスホイノシチドトリホスホピリジンヌクレオチド=ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸鳥目=夜盲症トリメチルアミントリメチルグリシン=グリシンペタイン5,7,8-トリメチルトコールトリメチルトコトリエノールトリュフトリヨードチロニンドリン剤ドルトントルブタミドドレインドチェリートレーサビリティートレーニングトレーニング原則トレーニング効果ドレーンチェリー=ドレインドチェリートレオニンドレッシングトレッドミルトレハラーゼ

Page 139: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

トレハローストレハロース不耐症トレンド検定=傾向検定トロポコラーゲントロポニントロポミオシントロンビントロンボキサン豚脂=ラード貪食作用=ファゴサイトーシス豚足曇点=曇り点

Page 140: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ナナイアシンナイアシンアミド=ニコチンアミドナイアシン欠乏ナイアシン当量内因子内因性代謝内因性窒素内因性尿中窒素内呼吸内食ナイシン内水様卵白内性器内臓内臓脂肪内臓神経内臓幼虫移行症内毒血症内毒素内[胚]乳内胚葉内皮内皮細胞内部環境内分泌内分泌学内分泌かく〔攪〕乱化学物質内分泌系内分泌疾患内分泌腺内有毛細胞内卵胞膜細胞ナイロン中食中抜きナスニンナタネナタネ粕ナタネ油ナタマメナチュラルキラー細胞ナチュラルチーズナチュラルミネラルウォーター→ミネラルウォーターナッツ納豆ナットウキナーゼナツメグ→メースナツメグ油ナツメヤシ→デーツナトリウムナトリウム制限食=塩素制限食ナトリウムポンプナトリウム利尿ホルモン七草粥ナノろ〔濾〕過法生イースト=圧搾酵母生クリーム生粉

Page 141: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

生ソーセージ生チーズ生でんぷん生でんぷん分解酵素生成鮨生ハム生ビール生麩生干し生麺鉛鉛中毒涙ナラタケナリジキシン酸=ナリジクス酸ナリジクス酸ナリンゲニン馴鮨軟X線軟化剤軟化点軟下剤軟骨軟骨形成難産軟質小麦軟質チーズ軟質ポリエチレン軟質米→硬質米難消化性オリゴ糖難消化性多糖類難消化性炭水化物難消化性デキストリン難消化性でんぷん難消化糖[類]=難消化性多糖類軟食軟水軟白野菜南蛮菓子南蛮料理軟包装

Page 142: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ニ二亜硫酸カリウム=メタ重亜硫酸カリウム二塩基アミノ酸尿[症]においにおい米=香り米2 型糖尿病→糖尿病二価鉄化合物苦味=くみにがりにきび=アクネ肉エキス肉芽腫性大腸炎肉基質肉牛肉糊=すり身肉骨粉肉質肉腫肉食禁忌=肉食禁止肉食禁止肉食文化ニクズク油=ナツメグ油肉清肉詰め=フィリング肉豚煮こごりニコチンニコチンアミドニコチンアミドアデニンジヌクレオチドニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸ニコチンアミド当量ニコチン酸ニコチン酸アミド=ニコチンアミドニコチン酸欠乏症=ナイアシン欠乏症二酸化炭素固定=炭素同定二次感染二軸延伸フィルム二軸押出し機二次構造二次性徴=第二次性徴二次胆汁酸二重標識水二重盲検24時間食事思い出し法24時間尿中ナトリウム排泄量二重ら〔螺〕旋構造二重卵=巨大卵二次予防ニシン油ニスト=アメリカ国立標準技術研究所日間変動日常食日常生活動作2値データ日内リズム=概日リズムニックトランスレーション日光臭=ひなた臭日光浴日周変動=概日リズム

Page 143: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

日周リズム=概日リズムニップル=乳頭二糖[類]二糖類不耐症二糖類分解酵素二糖類分解酵素欠損症煮取り法ニトリルニトロ安息香酸ニトログリセリンニトログリセロール=ニトログリセリンニトロシルミオグロビンニトロソアミンN-ニトロソ化合物ニトロソミオグロビン=ニトロシルミオグロビンニトロブルーテトラゾリウム試験ニトロベンゼンカルボン酸=ニトロ安息香酸ニバレノール煮浸しニフェジピン二峰性分布日本酒=清酒日本住血吸虫症日本農林規格日本薬局方→薬局方二枚おろし二枚貝乳入院時食事療養費乳飲料乳塩基性たんぱく質乳及び乳製品の成分規格等に関する省令乳化液乳果オリゴ糖=ラクトスクロール乳化機乳化剤乳カゼイン乳管乳癌乳牛乳酸乳酸カルシウム乳酸菌乳酸菌飲料乳酸菌スターター乳酸性作業閾値=無酸素性作業閾値乳酸脱水素酵素乳酸鉄乳酸デヒドロゲナーゼ乳酸発酵乳歯乳児乳児壊血病=メラー・バロー病乳児脚気乳児下痢症乳児死亡率乳児食乳脂肪乳脂肪球

Page 144: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

乳脂肪率乳汁分泌乳汁分泌不全乳汁分泌抑制薬乳清カルシウム乳清たんぱく質乳清たんぱく質濃縮物=たんぱく質濃縮ホエイパウダー乳製品乳清ミネラル乳腺乳腺刺激ホルモン乳たんぱく質乳頭乳糖=ラクトース乳糖合成酵素=ラクトースシンターゼ乳等省令乳糖制限食=無ラクトース食乳糖不耐症=乳糖分解酵素欠損[症]乳糖分解酵素欠損[症]乳糖分解乳α,β-乳糖平衡ニュートンの粘性則ニュートン流体乳び〔糜〕乳び〔糜〕血乳腐乳房ニューモシスチス・カリニ肺炎乳幼児死亡率乳輪ニューロテンシンニューロパシー=神経障害ニューロペプチド=神経ペプチドニューロン尿尿管尿細管尿酸尿酸排泄促進薬尿素尿素回路尿素クリアランス尿素・クレアチニン比尿素形成尿素樹脂=ウレア樹脂尿素[態]窒素尿糖尿道尿毒症尿路尿[路]結石尿[路結]石症二硫化炭素二リン酸二リン酸塩二リン酸カリウム煮る任意独立栄養生物人間工学

Page 145: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

人間ドック妊産婦妊産婦授乳婦用粉乳妊娠悪阻妊娠高血圧症候群にんじん種子油妊娠線妊娠中毒症=妊娠高血圧症候群妊娠糖尿妊娠糖尿病妊娠貧血妊娠浮腫認知症ニンヒドリン反応

Page 146: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヌヌードマウス糠=米糠ヌガーヌクレアーゼヌクレオシダーゼヌクレオシドヌクレオシド三リン酸ヌクレオソームヌクレオチダーゼヌクレオチドヌクレオチド配列=塩基配列ヌクレオヒストン布袋ヌフシャーテルチーズヌル細胞

Page 147: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ネネオプレン→合成ゴムネオマイシン耐性遺伝子ねかしネクターネズミ熱イオン化検出器=熱イオン放出検出器熱イオン放出検出器熱応力熱解離熱可塑性熱可塑性樹脂熱凝固熱くん〔燻〕煙法熱痙れん〔攣〕熱硬化性樹脂熱交換器熱効率熱酸化熱酸化重合熱射病熱重合→熱酸化重合熱収縮性フィルム熱暑順化熱蔵庫熱中症熱伝導熱伝導率熱伝導率型検出器ネットワーク説熱疲はい熱変性熱変性油熱膨張率熱容量熱量計熱量計算法熱量増加熱レオロジー的単純性ネトネフロンネフロンループ=ヘレンループヘンレループ練製品ネルソン・ソモギー法=ソモギー・ネルソン法ネロール→ゲラニオール粘液粘液腫粘液腺年少人口粘性粘性係数粘性流体粘弾性年中行事食粘度=粘性粘度測定粘膜粘膜固有層

Page 148: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

年齢調整死亡率

Page 149: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ノノアエル=健康障害非発現量ノイナー=バンレイシノイラミン酸ノイローゼ脳脳下垂体脳幹脳血管障害脳血栓濃厚牛乳脳梗塞濃厚卵白脳室濃縮飲料濃縮果汁濃縮大豆たんぱく質濃縮乳濃縮ホエイ濃縮ミルク=加糖練乳脳出血脳症=脳障害脳障害脳・消化管軸濃色ビール脳神経脳塞栓脳卒中脳腸間ペプチド脳腸相関脳腸ペプチド能動喫煙能動透過=能動輸送能動輸送能動輸送体濃度反応曲線脳ナトリウム排泄ペプチド脳軟化症脳波脳貧血嚢胞性繊(線)維症農薬農薬取締法膿瘍脳梁農林水産省農林水産消費安全技術センターノーザンブロット法ノーマ=水癌ノックアウトマウスノトバイオートノネナールノルアドレナリンノルエピネフリン=ノルアドレナリンノルジヒドログアヤレチック酸ノロウイルスノンアルコールビールノンカロリー食品ノンパラメトリック法

Page 150: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ハ歯パーキンソン症候群パーキンソン病→パーキンソン症候群パーキンソン病・症候群治療薬=抗パーキンソン薬ハーゲマン因子ハーゲン・ポアズイユの式ハーシェル-バルクレイ流体パーシャルフリージングパーセンタイル%エネルギー比バーター症候群ハーディー-ワインベルグの法則ハードキャンディーハードドライソーセージハードドリンク=アルコール飲料ハートナップ病ハードビスケットハーバード・ステップテストハーバー・ワイス反応ハーブパーフォリンハーブ茶バーベキューパーボイルドライスバーボンウイスキーバーミセリーパーム核油パーム油バーレイワイン=大麦ワインパイバイアス=交絡バイアス配位結合配位子=リガンドパイエル板肺炎バイオアッセイバイオエシックスバイオエレクトロニクスバイオエンジニアリングバイオオートグラフィーバイオクリーンルームバイオセンサーバイオテクノロジー=生物工学バイオハクランバイオハザードバイオフィルムバイオプリザベーションバイオポリマーバイオリアクターバイオリズム胚芽媒介DNA媒介動物胚芽油肺癌肺吸虫症廃棄率バイキング方式

Page 151: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

配偶子合体=受精肺結核→結核肺血鉄症=肺ヘモジデリン沈着症杯細胞=さかずきさいぼう胚細胞胚[子]焙焼排水処理技術倍数体排泄バイタルグルテン=活性グルテン培地排虫剤配糖体肺動脈弁ハイドロコロイドハイドロサルファイトハイナー症候群胚乳バイパスライン→バイパス手術バイパス手術胚発生ハイバリアーフィルムハイブリッドハイブリッド形成ハイブリドーマ肺ヘモジデリン沈着症肺胞換気過少培養基培養細胞廃用症候群排卵ハイリスク[グループ]ハインツ小体ハウエル・ジョリー小体ハウスキーピング遺伝子ハウスダストパウチ包装バウヒン弁=回盲弁ハウユニットパウンドケーキ破過曲線=ブレークスルー曲線ハガツオ吐き気麦芽麦芽臭麦芽酢麦芽糖=マルトース白筋症麦汁白色筋白色脂肪組織白色ミールバクセン酸薄層クロマトグラフィー剥脱性皮膚炎ばくだんバクテリア=細菌バクテリオシン

Page 152: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

拍動=心拍動白内障白皮症白米=精白米ハクラン薄力粉剥離性皮膚炎=剥脱性皮膚炎曝露情報破骨細胞箱ヒゲ図ハザード破砕精米破砕米=破砕精米ハサップパジェット病=ページェット病はしか箸文化箸橋本甲状腺炎=橋本病橋本甲状腺腫=橋本病橋本病破傷風バジリコ=バジルバジルパス解析パス染色=過ヨウ素酸シッフ染色パスタパスツール効果パスツレラ菌感染症パストラミ外れ値ハセップ=ハサップバセドウ病パセリ種子油バソアクティブ腸管ペプチド=血管活性腸管ペプチドバソプレシンバターバターオイルバタークリームバターケーキバター脂バタースカッチバターピーナッツバターミルクバターミルクパウダーバターロール裸麦破断エネルギー蜂の巣胃蜂蜜蜂蜜酒バチルスチューリンゲンシス発育発育急進期発育曲線発煙硫酸ハッカ八角=スターアニス麦角

Page 153: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

麦角中毒[症]発芽玄米ハッカ油発癌発癌イニシエーション発癌性発癌プロモーション白金白血球白血球減少症白血球増加症白血病発酵発酵クリームバター=発酵バター発酵試験発酵食品発酵食品文化発酵槽発酵タンク=発酵槽発酵茶発酵調整剤発酵調味料発酵乳発酵熱発酵バターハッサル小体発情周期=性周期発色剤発色助剤発生発生率バッセン・コーンツヴァイク症候群バッター発達バッチ精留=回分精留バッチ抽出=回分抽出バッチ法発注係数バッド・キアリ症候群発熱バッファーパッフィング=膨化パッフィングドライング=膨化乾燥発泡酒八方だしパテパテント粉ハドックハトムギハナイグチバナジウムバナナ粉バナナチップバナナピューレバナバハナハッカ=オレガノハニーデューメロン馬肉パニック障害

Page 154: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

馬乳酒馬尿酸バニリンバニリン酸パネート細胞パノースハバース管パパインババロアパフ式乾燥法=膨化乾燥ハプテン=不完全抗原ハプトグロビンパフドコーンパフドライス=ばくだんハミウリハム早鮨ばらバラエティーミート=畜産副生物パラガングリオン=傍神経節パラキサンチンパラグアイ茶=マテ茶パラクリン=傍分泌パラケラトーシス=錯角化腹子パラコレラばら鮨=ちらし鮨ハラタケパラチオンパラチノースパラチフス腹開きパラフィンパラフィン紙=グラシン紙パラ分泌=傍分泌パラホルモンパラミツパラメトリック法ばら油=ローズ油バランス食バリノマイシンバリンバリン血[症]=メープルシロップ尿症バリントランスアミナーゼ欠損[症]パリンドロームバルカン腎症バルサミコ酢バルサム酢=バルサミコ酢ハルサメパルス標識バルバドススグリバルバドスチェリー=アセロラパルプパルボウイルスパルマローザパルマローザ油パルミチルアルコールパルミチン酸パルミチン酸レチノール

Page 155: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

パルミトレイン酸パルメザンチーズバレイショ〔馬鈴薯〕臭バレイショ〔馬鈴薯〕でんぷん破裂強度晴れと褻の食べ物バレニン=3-メチルヒスチジンバレリアン酸=吉草酸バロウ病バロティーヌパワー斑バン半解凍ハンガリアンサラミ半乾性油半奇静脈パンクレオザイミン半減期パン粉半硬質チーズパン酵母万国製品コード反射反射弓半消化態栄養剤パン食繁殖試験反すう〔芻〕胃半数致死量反すう〔芻〕動物伴性遺伝ハンセン病パンチ半調理済食品ハンチントン舞踏病ハンティングソーセージパンテテイン4´-リン酸反転腸管斑点バターパントテン酸バンドシフト分析反応速度論パンノキハンバーグステーキ半発酵茶判別関数判別分析半流動食バンレイシ

Page 156: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヒ皮厚非圧縮性流体ヒアリン=硝子質ヒアリン軟骨=硝子軟骨ヒアルロニダーゼヒアルロン酸P=プロリンPro=プロリンPER=たんぱく質効率比PERT図=アローダイアグラムβ-PEA=2-フェニルエチルアミンPET=ポリエチレンテレフタレートPET=ポジトロン放射断層撮影BET法PAS染色=過ヨウ素酸シップ染色PAL=身体活動レベルPAG=ポリ灰汁るるアミドゲルPAGE=ポリアクリルアミドゲル電気泳動BAT=褐色脂肪組織BSE=ウシ海綿状脳症PSE肉=むれ肉PSP=ポリスチレンペーパーPSP=麻痺性貝毒pH=水素イオン指数Phe=フェニルアラニンBHA=ブチルヒドロキシアニソールBHC=ベンゼンヘキサクロリドpH試験紙pH指示薬=酸塩基指示薬BHT=ジブチルヒドロキシトルエンpHメーターBNP=脳ナトリウム排泄ペプチドPNP=ピリドキシン5'-リン酸PFCエネルギー比BMI=体格指数PME=ペクチンメチルエステラーゼPMP=ピリドキサミン5'-リン酸PLP=ピリドキサール5'-リン酸PL法=製造物責任法BOD=生物学的酸素要求量POV=過酸化物価ピーク・ボーンマスPKU=フェニルケトン尿症B細胞=Bリンパ球、=β細胞PCR法=ポリメラーゼ連鎖反応法PGI2=プロスタサイクリンBCAT=分枝アミノ酸トランスアミナーゼPCN=ポリ塩化ナフタレンPCB=ポリ塩化ビフェニルビースクBW=体重ピータンピーチネクターPDCAサイクルビートビート根=ビートヒートシール=シーラービート糖

Page 157: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヒートポンプビートレッドピーナッツ粉ピーナッツバターピーナッツ油=落花生油ピーパー=ペルオキシシソーム増殖剤活性化受容体PPAR=ペルオキシシソーム増殖剤活性化受容体PVP=ポリビニルピロリドンビーフジャーキービーフステーキ→ステーキB-モードエコー[法]=超音波断層法Pur=プリンP-450=シトクロムP-450ピーラーピーリングマシンBリンパ球ビールビール酵母ビール麦Pyr=ピリミジンビウレット反応非エステル型脂肪酸=遊離脂肪酸火落酸=メバロン酸ビオチニダーゼビオチニダーゼ欠損[症]ビオチンビオチン欠乏ビオチンスルホキシドビオプテリン比較たんぱく質皮下脂肪皮下脂肪厚皮下脂肪厚法=キャリパー法皮下組織皮下注射比活性非加熱殺菌非加熱調理操作光化学的分解光化学反応光過敏症光感受性=感光性光合成=こうごうせい光受容細胞光増感剤光増感酸化反応光増感反応光分解非還元糖引裂強さ非拮抗阻害=非競合阻害非競合阻害挽く鼻腔栄養鼻腔栄養チューブピクルス非経口栄養=経管栄養非経口投与非酵素的褐変

Page 158: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

腓骨膝ピザ非細菌性胃腸炎=流行性嘔吐脾細胞皮脂皮脂異常醤肘関節皮脂欠乏症=乾皮症皮脂厚計皮脂腺皮質比重計微絨毛微小管微小繊(線)維=ミクロフィラメント微小体=ペルオキシソーム脾静脈尾静脈比色計皮疹氷頭ひ〔脾〕髄ビスクビスケット=クッキービスコースレーヨン→レーヨンビスコグラフビスコグラムヒスタミナーゼヒスタミンヒスタミン拮抗薬ヒスタミン中毒ヒスチジンヒスチジン血症ヒスチジンアンモニアリアーゼヒスチジンデカルボキシラーゼヒスチジン尿症ヒスチジン輸送障害ヒスチジン再吸収障害ヒストザイム=アミノアシラーゼヒストン1,3-ビスホスホグリセリン酸=1,3-ジホスホグリセリン酸2,3-ビスホスホグリセリン酸=2,3-ジホスホグリセリン酸ビスホモ-γ-リノレン酸=ジホモ-γ-リノレン酸歪=変形微生物微生物制御微生物相微生物定量微生物毒非線形弾性体比旋光度ヒ素脾臓ヒ素化合物ヒ素中毒ヒ素ミルク事件ビターオレンジ油

Page 159: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

肥大肥大型肥満肥大吸虫感染[症]比体重比濁計浸し物ビタミンビタミン過剰〔症〕ビタミン拮抗体ビタミン強化乳ビタミン欠乏[症]ビタミン前駆体ビタミン大量投与療法ビタミン補給ビタミン様作用物質ビタミン療法ビタミンAビタミンA1ビタミンA2ビタミンA栄養状態ビタミンAエステルビタミンA過剰[症]ビタミンA欠乏[症]ビタミンA効力ビタミンA〔脂肪酸〕エステルビタミンA前駆体ビタミンAパルミチン酸ビタミンA補給ビタミンB群ビタミンB複合体ビタミンB1ビタミンB2ビタミンB3ビタミンB6ビタミンB12ビタミンB12bビタミンBT=カルニチンビタミンB12依存酵素ビタミンB6過剰[症]ビタミンB1欠乏[症]ビタミンB2欠乏[症]ビタミンB5欠乏[症]ビタミンB6欠乏[症]ビタミンB7欠乏ビタミンB12欠乏[症]ビタミンB6酵素=ピリドキサール酵素ビタミンB12補酵素=アデノシルコバラミンビタミンC=アスコルビン酸ビタミンC欠乏[症]=アスコルビン酸欠乏[症]ビタミンCステアレートビタミンD=カルシフェロールビタミンD依存性くる病ビタミンD2ビタミンD3ビタミンD応答配列ビタミンD過剰[症]ビタミンD結合たんぱく質ビタミンD欠乏症ビタミンD欠乏性くる病

Page 160: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ビタミンD抵抗性くる病ビタミンEビタミンE過剰[症]ビタミンE欠乏[症]ビタミンFビタミンH=ビオチンビタミンH´ビタミンH欠乏=ビオチン欠乏ビタミンKビタミンK1ビタミンK2ビタミンK3ビタミンK依存因子ビタミンK依存性カルボキシラーゼビタミンK過剰[症]ビタミンK欠乏[症]ビタミンLビタミンMビタミンPビタミンUピタヤピタンガ非たんぱく質カロリー非たんぱく質[態]窒素備蓄食品鼻中隔ピックル=ピクルスヒツジ脂必須アミノ酸必須アミノ酸指数必須アミノ酸・全アミノ酸比必須栄養素必須脂肪酸欠乏必須-非必須アミノ酸比必須ミネラルヒット説=標的理論泌乳刺激ホルモン泌乳不全引張り応力引張り強度ビップ=血管活性腸間ペプチドヒップリカーゼ=アミノアシラーゼ必要な体力水準必要量ビテリンビテロゲニン非凍結水分ヒトエグサ一塩干しヒト絨毛性ゴナドトロビン=絨毛性性腺刺激ホルモンヒト胎盤性ラクトゲンヒト白血球抗原=HLAヒト免疫不全ウイルスヒト免疫不全ウイルス感染症ヒドラーゼ=加水酵素ヒドラターゼ=脱水酵素ヒドロキシアセタミドヒドロキシアパタイトヒドロキシアミノ酸

Page 161: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

p-ヒドロキシ安息香酸エステルヒドロキシイコサテトラエン酸5-ヒドロキシインドール酢酸ヒドロキシエチルチアミンヒドロキシエチルでんぷんヒドロキシβ-カロテン=クリプトキサンチンヒドロキシキヌレニン尿[症]25-ヒドロキシコレカルシフェロールヒドロキシ酢酸ヒドロキシ酸ヒドロキシシトロネラール5-ヒドロキシトリプタミン4-ヒドロキシノネナール25-ヒドロキシビタミンDヒドロキシフェニルイサチンヒドロキシプロリンヒドロキシメチルグルタール酸CoA還元酵素=ヒドロキシメチルグルタリルCoAレダクターゼヒドロキシメチルグルタリルCoAヒドロキシメチルグルタリルCoA還元酵素=ヒドロキシメチルグルタリルCoAレダクターゼヒドロキシラーゼ=水酸化酵素β-ヒドロキシ酪酸ヒドロキシリシンヒドロキシルアミンヒドロキシル化ヒドロキシ基ヒドロキシル基ヒドロキシメチルグルタリルCoAレダクターゼヒドロキシルラジカルヒドロキノンヒドロゲナーゼヒドロコルチゾン=コルチゾールヒドロペルオキシ脂肪酸ヒドロペルオキシドヒドロペルオキシラジカルヒドロラーゼ=加水分解酵素ひなた臭非日常食非ニュートン粘性ビニロン避妊比粘度ピノサイトーシス=飲作用疲はい〔憊〕期非ヒストンたんぱく質非必須アミノ酸非必須窒素[源]非ヒドロキシル化コラーゲン=プロトコラーゲン非病原菌比表面積皮膚ビフィズス菌ビフィダス因子ビフィドバクテリウム[属]=ビフィズス菌ビフェニル皮膚炎皮膚科被覆小胞皮膚症非フック弾性体=非線形弾性体

Page 162: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ビブリオ症非ふるえ熱産生ピペコリン酸非ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質ピペリジンピペリンピペロナールピペロニルブトキシド比放射能ヒポキサンチンひまし油飛まつ〔沫〕感染ヒマワリ油肥満遺伝子肥満細胞肥満指数BMI肥満指標肥満症ヒメウイキョウヒメマスピメント油日持ちの良い作物火戻り=戻り干物百日咳百分位数=パーセンタイルビヤソーセージピュアココアピュアモルトウイスキーヒューメクタントピューレピューロマイシンヒュルツル細胞→好酸性細胞病因氷温貯蔵氷温輸送病原性病原性好塩菌病原体病原性大腸菌病原微生物費用-効果分析標識酵素=指標酵素病者用食品[標準]栄養素基準摂取量標準化死亡比標準化罹患比標準誤差標準状態標準飼料標準体重標準物質標準偏差氷晶氷蔵病態栄養学標的遺伝子破壊マウス=ノックアウトマウス

Page 163: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

標的器官標的理論病的老化氷点氷点降下病人食=治療食漂白漂白剤漂白土表皮標本平均標本サイズ標本抽出表面圧表面張力表面変性病理組織学的試験秤量法(国民健康・栄養調査方式)日和見感染ピラジンヒラタコクヌストモドキピラノースびらん〔糜爛〕ピリジン酵素比率=%エネルギー比ピリドキサールピリドキサール酵素ピリドキサール5′-リン酸ピリドキサミンピリドキサミン5′-リン酸ピリドキシンピリドキシンキナーゼ4-ピリドキシン酸ピリドキシン5′-リン酸ピリドキシンリン酸オキシダーゼピリドキシンリン酸酸化酵素ピリドキソール=ピリドキシンビリベルジンビリベルジン還元酵素ピリミジンピリミジン塩基ピリミジンヌクレオチド肥料微量栄養素微量栄養素欠乏病微量栄養素補給微量栄養素補給剤微量元素微量成分微量注射微量ろ〔濾〕過ビリルビンビリルビン過剰血症=高ビリルビン血症ビリルビン結石脾リンパ小節ピル=経口避妊薬ヒルデブラント抽出器ピルビン酸ピルビン酸カルボキシラーゼ

Page 164: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ピルビン酸キナーゼピルビン酸脱水素酵素=ピルビン酸デヒドロゲナーゼピルビン酸デヒドロゲナーゼピルビン酸デカルボキシラーゼピルビン酸デヒドロゲナーゼピルビン酸-リンゴ酸カルボキシラーゼ=リンゴ酸脱水素酵素ヒルプロットヒレ比例ハザードモデルヒレ下ロース=サーロインピレスリンピレスロイドヒレトリン=ピレスリンヒレハリソウ=コンフリーピロ亜硫酸カリウム=メタ重亜硫酸カリウム疲労疲労回復疲労骨折ピロカテキン=カテコールピロガロールピログルタミン酸ピロリ菌→ウレアーゼピロリジンアルカロイドピロリドンカルボン酸=ピログルタミン酸ピロリン酸=二リン酸ピロリン酸塩=二リン酸塩ピロリン酸カリウム=二リン酸カリウムピロロキノリンキノンビンガム流体敏感度=感度貧血品質改良材品質規格品質保持剤品質保障期限=賞味期限敏捷性ビンチョウ頻度分布=度数分布ビンナガ→ビンチョウ貧乳=乳汁分泌不全

Page 165: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

フファーストフードファゴサイトオキシダーゼファゴサイトファゴサイトーシスファゴピルムファッジファブリキウスのう〔嚢〕ファリナ=穀粉ファリノグラフファロピオ管=卵管ファンコニー症候群ファンシーミート=畜産副生物V=バリンVIP=血管活性腸管ペプチドフィードバック制御フィードバック阻害フィードバック調節=フィードバック制御フィールドワーク=現地調査Val=バリンVHDL=超高密度リポたんぱく質VMH=視床下部腹内側核VLDL=超低密度リポたんぱく質フィコエリトリンフィコシアニンフィコミコーシス=ムコール菌症フィジカルフィットネスフィシトール=エリトリトールフィシンフィターゼフィチンフィチン酸→イノシトール六リン酸フィッシャーの検定=フィッシャーの直接法フィッシャーの直接法フィッシュグルーフィッシュスティックフィッシュソリュブルフィッシュフラワー=魚粉フィッシュフレークフィッシュブロックフィッシュペーストフィッシュミールフィッシュロインフィトアレキシン=アレキシンフィトキニン=サイトカイニンフィトステロール=植物ステロールフィトヘマグルチニンフィトヘムアグリチニン=フィトヘマグルチニンフィトメナジオンVBNCフィブリノーゲンフィブリン=繊維(線維)素フィブロネクチンブイヤベースブイヨン=だし、=スープストックフィラー=充填剤フィラリア症フィリピン毛頭虫感染[症]V領域=可変部

Page 166: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

フィリングフィレ=ヒレフィロキノン=ビタミンK1フィロキノン当量プーアル茶ブーケガルニ風疹ブースターフーゼル油フードガイドピラミッドフードチェーン封入体風味→味風味調味料風味油=シズニングオイルフーリエ変換赤外吸収スペクトル[測定]法フェイジョアフェーリング溶液→ベルトラン法フェオホルビドフェニルアラニナーゼ=フェニルアラニンヒドロキシラーゼフェニルアラニンフェニルアラニン水酸化酵素=フェニルアラニンヒドロキシラーゼフェニルアラニン制限食フェニルアラニンヒドロキシラーゼ2-フェニルエチルアミンβ-フェニルエチルアミン=2-フェニルエチルアミンフェニルケトン尿症フェニル酢酸フェニル酢酸イソアミルフェニルピルビン酸フェニルプロピレンフェネチルアミン=2-フェニルエチルアミンフェノール化合物フェノール樹脂=フェノール・ホルムアルデヒド樹脂フェノール・ホルムアルデヒド樹脂フェライトフェリクロムフェリチンフェリチン顆粒フェリヘモクロム=ヘミクロムフェルラ酸フェレドキシンフェロキシダーゼフェロプロトポルフィリンフェンテルミンフェンネルフェンネル油フェンホルミンフォアグラフォイルゲン反応フォートランフォーミングフォクシーフレーバーフォラシン=葉酸フォラシン欠乏=葉酸欠乏フォラシン欠乏[性]貧血フォリトロピン=卵胞刺激ホルモンフォンダン負荷運動量

Page 167: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

不確実係数=安全係数不可欠アミノ酸=必須アミノ酸フガシティ係数負荷心電図不可避窒素損失[量]不可避尿量フカひれ不感蒸泄不乾性油不完全抗原不均一性副交感神経複合脂質複合多糖類複合たんぱく質複合調味料複合糖質腹腔内脂肪腹腔内注射複合フィルム=ラミネートフィルム副細胞副腎副腎除去[術]副腎髄質副腎髄質ホルモン副腎性ホルモン副腎摘出=副腎除去[術]副腎皮質副腎皮質刺激ホルモン副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン副腎皮質ホルモン副腎皮質ホルモン結合たんぱく質腹水複素環式化合物複素剛性率フグ中毒腹部肥満腹膜腹膜炎ふくらし粉=ベーキングパウダー不けん化物不顕性感染フコイジンフコイダンフコースフコキサンチンフコステロール負コロイドΨ=プソイドウリジンΨrd=プソイドウリジン房スグリ=カーラントフザリウム中毒不消化糖[類]=難消化性多糖類不織布負水和フスマ〔麩〕不斉炭素原子不整脈プソイドウリジン

Page 168: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

プソイドグロブリン不耐[症]ブタノール発酵フタル酸エステルブタンジオンプチアリン付着性普茶料理ブチルヒドロキシアニソールブチロフィリンフックの法則物性フッ素フッ素欠乏フッ素歯症フッ素樹脂フッ素中毒フッ素沈着症仏頂果=バンレイシ沸点フットプリント [法]物理的封じ込めプテリジンプテリジン依存ヒドロキシラーゼプテロイルグルタミン酸=葉酸プテロイルグルタミン酸欠乏=葉酸欠乏プテロイルポリグルタミン酸加水分解酵素プテロイルポリグルタミン酸合成酵素プテロイルポリグルタミン酸ヒドロラーゼブドウ球菌食中毒不凍剤ブドウ酒ブドウ酢不凍水不動態ブドウ糖=D-グルコースブドウ糖毒性=糖毒性ブドウ糖負荷試験=グルコース負荷試験プトレッシンブナN,ブナS→合成ゴム不妊症不稔感染腐敗腐敗アミン腐敗細菌部分脱脂乳=低脂肪牛乳不偏分散不飽和脂肪酸不飽和鉄結合能→トランスフェリンフマリルアセト酢酸加水分解酵素踏み台昇降運動テストフミン酸フミン質フムレン=カリオフィレン浮遊細菌不溶性食物繊(線)維フライドポテト=フレンチフライポテトプライマープライマリケア健康問題の国際分類

Page 169: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

プライマリヘルスケアブライン=鹹水プラウスニッツ・クストナー試験ブラウン運動ブラウンミールフラクタンフラクトースフラクトース1,6-二リン酸フラクトオリゴ糖プラシーボ効果=プラセボ効果ブラシカステロールブラジキニンプラスチック=合成樹脂プラスチックコーティングプラスチックフィルムプラステインプラステイン反応ブラストチラープラスマフェレーシス=血症瀉血プラスマローゲンプラスミドプラスミノーゲンプラスミンプラセボプラセボ効果プラゾシンプラダー・ウイリ症候群ブラックグラムブラックスポットブラックベリーブラックマッペ=ブラックグラムブラッドソーセージフラッペフラノースフラバノールフラバノンフラバンフラビンフラビンアデニンジヌクレオチドフラビン酵素フラビンたんぱく質フラビン補酵素フラビンモノヌクレオチドフラボキサンチンフラボキノンフラボノイドフラボノールフラボバクテリウム属フラボンブラマンジェフラミンガム研究プラリーネふ〔孵〕卵器フランクフルトソーセージフランスパンブランチングブランデーPlan Do Seeモデル=計画・実施・評価プランマー病

Page 170: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

フリーザー=冷凍庫ブリーチーズフリードマンの検定フリーラジカル=ラジカルプリオンプリザーブプリザーブスタイルプリシードプロシードモデル振り塩ブリックチーズフリッターブリットル型糖尿病フリップブリネル硬度計2-(2-フリル)-3-(5-ニトロ-2-フリル)アクリル酸アミドプリンプリン塩基ブリンクマン指数プリントバタープリントラミネーションプリンヌクレオチドふるい〔篩〕ブルーチーズフルーツカクテルフルーツシロップフルーツソースフルーツネクターフルーツバターフルーツパルプフルーツポンチブルーベリーブルーミートブルーミングプルーンプルーンジュースプルキンエ細胞プルキンエ繊(線)維フルクタンβ-2,6-フルクタン=レバンフルクトアルドラーゼB欠損フルクトースフルクトース尿症フルクトース1,6-二リン酸フルクトース二リン酸ホスファターゼフルクトース1,6-ビスリン酸=フルクトース1,6-二リン酸フルクトース不耐症フルクトース6-リン酸フルクトース-1-リン酸アルドラーゼフルクトキナーゼフルクトキナーゼ欠損[症]フルクトサンβ-フルクトフラノシダーゼ=サッカラーゼブルゴーニュワインブルックフィールド粘度計プルラナーゼプルランブルンネル腺プレアルブミン=トランスレシチンプレインチョコレート

Page 171: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

プレウロポルフィリノーゲンブレークスルー曲線プレート式冷却機フレーバー=香気フレーバーエンハンサー=フレーバー増強剤フレーバー酵素フレーバー増強剤フレーバーミルクフレーバリング=味付けフレームイオン化検出器=水素炎イオン化検出器フレームサミオニック検出器=熱イオン放出検出器フレーム分光光度法フレーム分析=炎光分析プレカルシフェロールフレキソ印刷プレグナンジオールプレグネノロンプレザーブ→ジャムプレス塩フレッシュチーズフレッシュポークソーセージプレドニソロンプレドニソンプレトリートメントプレバイオティクスプレビタミンDプレプロインスリンプレプロホルモンプレβリポたんぱく質=超低密度リポたんぱく質プレミックスブレンダー食フレンチトーストフレンチドレッシングフレンチパラドックスフレンチフライ=フレンチフライポテトフレンチフライポテトブレンドウイスキープロアントシアニジンブロイラープロインスリンプロエラスターゼブローカ指数フローサイトメトリーフローズンビーフフローズンヨーグルトプロオピオメラノコルチンプロカルシフェロールプロカルボキシペプチダーゼフロキュレーション=凝集沈殿法プログラム言語プログルカゴンプロゲスチン=ゲスターゲンプロゲステロンプロゲストーゲン=ゲスターゲンプロゴイトリンプロコラーゲンフロシンブロス=スープストックプロスタグランジン

Page 172: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

プロスタグランジンI2=プロスタサイクリンプロスタグランジンエンドペルオキシドプロスタグランジンシクロオキシゲナーゼプロスタサイクリンプロスタン酸プロセスチーズプロテアーゼプロテアーゼインヒビター=プロテアーゼ阻害剤プロテアーゼ阻害剤プロテインキナーゼプロテインスコア=たんぱく質価プロテインテイラーリングプロテインボディー=たんぱく質粒プロテオースプロテオグリカンプロテオリピドプロテオリポソームプロトコラーゲンプロトコルプロトゾア=原生動物プロトプラスト=原形質体プロトペクチナーゼプロトペクチンプロトヘムプロトロンビンプロトンポンププロバイオティクス1,2-プロパンジオール=プロピレングリコール1,2,3-プロパントリオール=グリセリンプロピオニルCoAカルボキシラーゼプロピオン酸血症プロピオン酸発酵プロビタミンプロビタミンA=ビタミンA前駆体プロビタミンD3=7-デヒドロコレステロールプロピル酢酸=吉草酸プロピルチオウラシルプロピレングリコールプロプラノロールプロペナール=アクロレインプロペンアルデヒド=アクロレインプロポーショニングプロポリスプロホルモンブロメラインブロメリン=プロメラインプロモーターブロモメタンプロラクチンプロラミンプロリダーゼプロリンプロリン水酸化酵素=プロリンヒドロキシラーゼプロリン尿症プロリンヒドロキシラーゼフロログルシノール分圧分化分解

Page 173: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

分解速度定数分化抗原文化庁→文部科学省分光蛍光光度計分光光度計分散分散系分散剤分散分析分枝酵素分枝酵素欠損症分子コロイド分枝鎖アミノ酸分枝鎖アミノ酸アミノ基転移酵素=分枝鎖アミノ酸トランスアミナーゼ分枝鎖アミノ酸アミノトランスフェラーゼ=分枝鎖アミノ酸トランスアミナーゼ分枝鎖アミノ酸トランスアミナーゼ分枝鎖脂肪酸分枝シクロデキストリン分子生物学分子ふるい〔篩〕粉食文化分生[胞]子分析疫学粉乳=ドライミルク分配クロマトグラフィー分配係数分泌分泌型IgA分泌顆粒分泌細胞分泌小胞分泌たんぱく質分泌片分娩糞便汚染指標菌粉末寒天=工業用寒天粉末クリーム=クリームパウダー粉末グルコース粉末香料粉末砂糖粉末醤油粉末スープ粉末スキムミルク=脱脂粉乳粉末清涼飲料粉末チーズ粉末デキストロース=粉末グルコース粉末バター粉末ブドウ糖=粉末グルコース粉末油脂噴霧乾燥噴霧器=アトマイザー噴門噴門痙れん〔攣〕[症]噴門腺分離大豆たんぱく質分裂サイクル=分裂周期分裂周期

Page 174: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヘ平滑筋平滑筋繊(線)維平均重合度平均寿命平均[値]平均分子量平均余命→平均寿命閉経閉経症候群=更年期障害閉経婦人尿性腺刺激ホルモン=ウロゴナドトロピン平衡コンプライアンス平衡水分平衡弾性率平衡定数→解離定数閉鎖帯=タイトジャンクションペイジ=ポリアクリルアミドゲル電気泳動ベイシック言語米食文化米食民族ヘイズ閉そく〔塞〕性動脈硬化症米粉=穀粉ベイリーフ=月桂樹ベーキングベーキングパウダーヘークベークライト=フェノール・ホルムアルデヒド樹脂ベーコンページェット病ペーストβエラー=第2種の過誤β構造5β-コレスタン-3β-オール=コプロスタノールβコングリシニンβ細胞βシート=β構造β遮断薬β受容体β2ミクログロブリンβラクトグロブリンペーパークロマトグラフィーヘーリング管=細胆管壁細胞1-ヘキサデカノール=パルミチルアルコール9-ヘキサデセン酸=パルミトレイン酸ヘキサナールヘキサメタリン酸ヘキサン酸ヘキシルアルデヒド=ヘキサナールヘキスロン酸ヘキセナールヘキセノール=青葉アルコールヘキソースヘキソース一リン酸経路ヘキソースリン酸ヘキソキナーゼヘキソサミンヘキソサン

Page 175: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヘキソシミンベクターペクターゼぺクチナーゼペクチニン酸ペクチンペクチンエステラーゼ=ペクチンメチルエステラーゼペクチンエリミナーゼ=ペクチンリアーゼペクチン酸ペクチンゼリーペクチンメチルエステラーゼペクチンリアーゼベクレルベジタリアン→菜食主義ベシャメルソースペストペストリーヘスペリジナーゼヘスペレチンベタインベタニンベック病=サルコイドーシスベック類肉腫=サルコイドーシスペット=ポジトロン放射断層撮影ペット=ポリエチレンテレフタラートヘッドスペース分析ヘッドチーズペットボトルペットボトル症候群ヘテローシス=雑種強勢ヘテロオリゴ糖ヘテロ原子=複素環式化合物ヘテログリカン=複合多糖類ヘテロサイクリックアミンヘテロ多糖類=複合多糖類ベニエー・ベック・シャウマン病=サルコイドーシス紅麹色素ペニシラミンペニシリウム=アオカビペニシリンベニバナ色素ベニバナ油ペパーミントヘパトーマヘパラン硫酸ヘパリンペパロニヘビークリームベビーフードペプシノーゲンペプシンペプシンA=ペプシンぺプチジルジペプチダーゼA=ジペプチジルカルボキシペプチダーゼペプチゼーション=解膠ペプチダーゼペプチダーゼP=ジペプチジルカルボキシペプチダーゼペプチド結合ペプチド鎖ペプチド作動性

Page 176: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ペプチドヒドロラーゼペプチドホルモンペプチドマップペプチド輸送ヘプトースペプトンベヘン酸ヘマチンヘマトキシリン・エオシン染色ヘマトクリットヘマトポ[イ]エチンヘミアセタールヘミクロムヘミセルロースヘムヘム色素ヘムたんぱく質ヘム鉄ヘモグロビンA1C=グルコヘモグロビンヘモクロマトーシス=血色素(症)、=血色症ヘモシアニンヘモシデリンヘモシデリン沈着ヘモペキシンヘモポ[イ]エチンペラグラ=ナイアシン欠乏病ペラグラ阻止因子ベラパミルベリーベリーハムベリー類色素ペリエへリックスへリックスコイル転移ペリラアルデヒドペルオキシソームペルオキシソーム増殖剤活性化受容体ペルオキシダーゼペルオキシラジカルベルガモットベルガモット油ヘルシーメニューヘルシンキ宣言ベルトラン法ヘルニアベルヌーイの法則ペルノー=アブサンヘルパーT細胞ヘルペス状皮膚炎ベル麻ひ〔痺〕=顔面神経麻ひ〔痺〕ベルモットペレット=固形飼料ペローシス変異変異原性変異性クロイツフェルト・ヤコブ病偏回帰係数変形偏食

Page 177: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ベンズアミダーゼ=アミノアシラーゼ変数選択変性ベンゼンへキサクロリドN-ベンゾイルグリシン=馬尿酸偏相関係数ベンゾピレン1,2-ベンゾフェナントレン=クリセンペンタガストリンペンタン酸=吉草酸べん〔鞭〕虫症2-ペンチルフランペンツロースアミノ酸扁桃弁当弁当給食変動係数ペントースペントース尿症ペントースリン酸回路ペントサン変敗変敗油脂便秘扁平上皮細胞弁別閾値べん〔鞭〕毛偏流変量モデルヘンレ係蹄=ヘンレループヘンレループ

Page 178: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ホポアズポアズイユの流れポアソン回帰ポアソン分布保育所給食ホイッピングホイップクリーム補因子ホウィップル病=ウィップル病貿易の技術的障壁に関する協定膨化膨化乾燥膨化剤防カビ〔黴〕剤膨化米=ばくだんホウキタケ防御反射=生体防御反応芳香=香気抱合膀胱抱合型ビリルビン芳香族アミノ酸芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼ芳香族アミン芳香族アルデヒド芳香族化合物抱合的解毒旁細胞=壁細胞胞子傍糸球体装置=糸球体傍装置焙じ茶放射化学分析放射性降下物放射性同位体希釈分析=同位体希釈法放射線殺菌放射線障害放射線照射放射線照射食品=照射食品放射線治療放射線免疫分析法=ラジオイムノアッセイ放射能放射能標識包種茶房状腺飽食の時代傍神経節房水放線冠包装材料包虫症膨張係数=膨張率膨張率胞胚→中胚葉防腐防腐剤傍分泌包埋泡まつ〔沫〕=泡

Page 179: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

泡まつ〔沫〕安定性=保形性、=ポーションサイズ泡まつ〔沫〕細胞訪問看護訪問指導訪問面接調査傍ろ〔濾〕胞細胞飽和脂肪酸飽和溶液ホエイホエイ飲料ホエイチーズホエイパウダーホエイバターポークソーセージポーションサイズポーチングボーマン腺=嗅腺ボーマンのう〔嚢〕ボーマン・バーク阻害剤ホーミングボーメ比重計ボールカッター=真空カッターボール[紙]箱=カートン保温食器保温トレイ補強剤保菌者ホグネスボックス保型性保健医療従事者保健機能食品保健機能食品制度保健サービス保健サービス研究保健師保健所保健統計歩行補酵素補酵素A補酵素Q保護コロイド干しあわび母子健康手帳干しスモモ=プルーン保湿材=ヒーメクタントポジティブリスト[制度]母子手帳ポジトロンエミッショントモグラフィー=ポジトロン放射断層撮影[法]ポジトロン放射断層撮影[法]干しブドウ=レーズン母集団補助因子=補因子補食給食補助細胞補助食品保水性歩数計母数モデル

Page 180: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ホスト=宿主ポストハーベストポストハーベスト農薬ボストンバット=かたロースホスビチンホスファターゼホスファターゼ試験ホスファチジルイノシトールホスファチジルイノシトール一リン酸ホスファチジルイノシトール二リン酸=ホスファチジルイノシトールビスリン酸ホスファチジルイノシトールビスリン酸ホスファチジルエタノールアミンホスファチジルグリセロールホスファチジルグリセロ糖脂質ホスファチジルコリンホスファチジルセリンホスファチジルトレオニンホスファチジン酸ホスファチジン酸ホスファターゼホスファチダルコリンホスファチドホスフィンホスホアミダーゼホスホイノシトール→イノシトールリン酸ホスホエノールピルビン酸ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ=ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼホスホキナーゼホスホグリセリン酸ホスホグルコースイソメラーゼ6-ホスホグルコノラクトンホスホグルコムターゼ6-ホスホグルコン酸ホスホグルコン酸経路ホスホクレアチンホスホコリン=ホスホリルコリンホスホジエステラーゼホスホジエステル結合ホスホセルロースO-ホスホチロシンホスホトランスフェラーゼ=トランスホスホリラーゼホスホトリオースイソメラーゼ=トリオースリン酸イソメラーゼホスホノグリセロリピドホスホノスフィンゴリピドホスホノリピド4′-ホスホパンテテインホスホピルビン酸カルボキシラーゼ=ホスホエノールピルビン酸カルボキシナーゼホスホフルクトキナーゼ[ホスホ]プロテインホスファターゼ=たんぱく質ホスファターゼホスホヘキソースイソメラーゼ=グルコース-6-リン酸イソメラーゼホスホヘキソキナーゼ=ホスホフルクトキナーゼホスホムターゼホスホモノエステラーゼホスホリパーゼホスホリラーゼホスホリラーゼキナーゼホスホリラーゼ限界デキストリンホスホリルエタノールアミンホスホリルコリン

Page 181: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ホスホン酸母性栄養細寒天=糸寒天保存食保存料ポタージュ→スープポタージュ・クレール=コンソメ補体補体系補体成分発作発作性夜間ヘモグロビン尿症没食子酸ホットケーキホットケーキミックスホットブレイクホップポップコーンホップ油ボツリヌス[食]中毒ボツリヌス毒素ポテンシャルエネルギー母乳母乳栄養母乳栄養児母乳黄疸母乳代替物→調製粉乳母乳補足物哺乳類骨骨付きハム炎をたてる母分散母平均ポポー頬肉ホメオ遺伝子ホメオスタシスホメオティック遺伝子ホメオボックスホモグリカンホモゲンチジン酸ホモシスチンホモシスチン尿症ホモシステインホモジナイズ=均質化ホモ多糖類=単純多糖類ホモ乳酸菌ホモ乳酸発酵ホモポリマーポリアクリルアミドポリアクリルアミドゲルポリアクリルアミドゲル電気泳動ポリアクリル酸ポリアクリル酸ナトリウムポリアクリロニトリルポリアデニル酸ポリアミドポリアミン

Page 182: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ポリアミンオキシダーゼポリアルコールポリウレタンフォームポリADPリボースポリADPリボシル化ポリエステルポリエチレンポリエチレングリコールポリエチレンテレフタラートポリエチレンパウチポリエチレンびんポリエチレンラミネートセロハンポリ塩化ナフタレンポリ塩化ビニリデンポリ塩化ビニルポリ塩化ビフェニルポリエン酸ポリオ=脊髄灰白質炎ポリオウイルスポリオール=ポリアルコールポリオレフィンポリカーボネートポリカーボネートびんポリガラクツロナーゼ=ペクチナーゼポリガラクツロン酸ポリグリセリン脂肪酸エステルポリグリセロールエステル=ポリグリセリン脂肪酸エステルポリグルコースポリグルタミン酸ポリスチレンポリスチレンペーパーポリスチロール=ポリスチレンポリセロ=ポリエチレンラミネートセロハンポリソームポリデオキシリボヌクレオチドシンターゼ=DNAリガーゼポリデキストロースポリヌクレオチド→核酸ポリビニルアルコールポリビニルピロリドンポリフェノールポリフェノールオキシダーゼポリフェノラーゼポリブタジエンポリプロピレンポリペプチドポリペプチド鎖延長因子=延長因子ポリペプチドホルモンポリマー=高分子ポリメラーゼ連鎖反応法ポリリボソーム=ポリソームポリリン酸ポリリン酸塩ホルデインボルドーワインd-ボルネオールポルフィリンポルフィリン色素ポルフィリン症ホルボールエステル

Page 183: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ポルホビリノーゲンポルホビリノーゲンデアミナーゼホルマリンホルマリン水ホルミル基ホルミルメチオニンホルモル滴定法ホルモンホルモン応答配列ホルモン感受性リパーゼホルモン結合領域ホルモン受容体ホルモン受容体複合体ホルモン放出因子ホロ酵素ホロセルロースボロニアソーセージボロマイシンホワイトソース=ペシャメルソースホワイトチーズホワイトミール本膳料理本態性本態性果糖[症]=フルクトキナーゼ欠損症本態性高血圧[症]本能的行動ボンフェローニ法ボンベカロリメトリーボンベシンボンベシン様ペプチドボンベ熱量計翻訳翻訳後修飾ボンレスハム

Page 184: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ママーカー遺伝子マーガリンマーケットバスケット方式マーケティングマイクロアレイマイクロインジェクションマイクロカプセルマイクロチャンネルマイクロ波マイクロ波加熱マイクロ波減圧加熱乾燥マイクロフィラメント=ミクロフィラメントマイクロボディー=ペルオキシゾームマイコトキシンマイスネル神経叢マイトジェン前向き研究マオ=モノアミンオキシダーゼマカロニマカロニ小麦=デュラム小麦マカロン巻貝膜膜骨格マクサム・ギルバート法膜消化マクスウェル模型膜電位膜透過マグネシウムマグネシウム吸収不良マクネマー検定膜分離膜輸送枕缶=コンビーフ缶α2マクログロブリンマクロファージマクロファージ活性化因子磨砕マジパンマジョラム=マヨラナ麻疹=はしか麻酔麻酔薬マススペクトロメトリー=質量分析(法)マスターメニューマスト細胞=肥満細胞混ぜ鮨=ちらし鮨末期乳マッシュポテトマッシュポテトフレーク末梢静脈栄養末梢神経末梢神経系末梢神経終末末梢神経障害=神経障害末梢性肥満松茸アルコール

Page 185: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

末端肥大症末端網マッチングマデイラマテ茶マドレーヌマトン=めん羊肉まな板マネジメントサイクル=計画・実施・モニタリング・評価・フィードバック麻ひ〔痺〕麻ひ〔痺〕性貝毒マフィンまぶたママレード豆粉豆類マヨネーズマヨラナマラガマラスムスマリネマリファナマリボチーズマリントキシン=魚介毒マリンビーフマルターゼマルチット=マルチトールマルチトールマルチプレニルメナキノンマルトースマルトオリゴ糖マルトールマルピギー小体マルメロマレイン酸エルゴメトリン=エルゴノビンマロニルCoAマロンアルデヒド=マロンジアルデヒドマロングラッセマロンジアルデヒドマン・ウィットニーの検定マンガンマンゴスチン慢性栄養失調慢性関節リウマチ慢性甲状腺炎慢性たんぱく質・エネルギー栄養失調症慢性たんぱく質・エネルギー欠乏[症]慢性毒性慢性[の]慢性保菌者=持続保菌者マンダリンマンテル・ヘンツェル検定マンナーゼマンナナーゼ=マンナーゼマンナンマンニット=マンニトールマンニトールマンヌロン酸マンネンタケ

Page 186: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

マンノース=カルビノースマンノシドーシスマンノシド症=マンノシドーシス満腹満腹中枢マンプス=おたふくかぜマン・ホイットニーのU検定=ウィルコクスンの検定

Page 187: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ミミード=蜂蜜酒ミートフレーバーミエリンミエリン鞘ミエロペルオキシダーゼミオイノシトールミオキナーゼ→アデニル酸キナーゼミオグロビンミオゲンミオシンミオシンフィラメントミオチューブミオトロピックホルモン=アナボリックホルモンミオパシーミオフィブリル=筋原繊維(線維)ミカエリス定数味覚味覚器=味覚受容器味覚系味覚減退味覚受容器味覚受容体=味覚レセプター味覚消失症=無味覚症味覚中枢味覚レセプター見掛けの解離定数見掛けの可消化エネルギー見掛けの消化吸収率神酒=神饌ミキサーミキソグラフミクロエマルションミクログリア=小グリア細胞ミクログロブリン=α1ミクログロブリン、=β2ミクログロブリンα1ミクログロブリンミクロソームミクロソームエタノール酸化系ミクロトームミクロフィブリル=筋原繊維(線維)ミクロフィラメントミクロフローラミクロボディー=ペルオキシソーム御食・御饌=神饌味孔味細胞未産婦未熟児味受容細胞=味細胞水水あめ水さら〔晒〕しミセルミセルコロイド味噌蜜密着結合=タイトジャンクション密着帯=タイトジャンクションミトコンドリア

Page 188: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ミトコンドリア電子伝達系水俣病ミナミダラミネラル=無機質ミネラルウォーターミネラル欠乏=無機質欠乏ミネラルコルチコイド=電解コルチコイドミネラル摂取味盲脈動=心拍動脈拍脈拍数脈絡叢味らい〔蕾〕ミラクリンミラクルフルーツミリスチシンミリスチン酸ミリストオレイン酸ミリセチン味りん〔醂〕ミルクたんぱく質濃縮物ミルク・ベーシック・プロテイン=乳塩基性たんぱく質ミロシナーゼミロン試験=ミロン反応ミロン反応民間療法ミントミント油

Page 189: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ム無アルブミン血[症]無胃酸[症]=無酸症ムース無益回路無塩酸[症]=無酸症無塩食無延伸フィルム無塩バター無殻卵無がく〔顎〕類無ガラクトース食無γグロブリン血[症]無機栄養生物麦麹麦焦し=香煎無機質無機質欠乏無機成分麦茶麦飯無嗅覚無極性溶媒→溶媒無菌充填無菌食品=アセクティク食品無菌動物無グルテン食無グルテン食品無月経無鉤条虫ムコールムコール[菌]症無作為化比較試験無作為抽出無作為割り付け臨床試験無酸症無酸素運動無酸素過程無酸素系エネルギー供給系無酸素症無酸素性作業閾値無酸素性トレーニング無酸素的エネルギー無酸素的代謝=嫌気的代謝無脂固形分むし歯=う(齲)歯無脂肪牛乳=脱脂乳無条件反射→条件反射無症侯性キャリアー無症候性心筋梗塞無症候性低血糖[症]蒸す無水グルコース無水デキストロース=無水グルコース無水乳脂肪無[摂]食[症]=嚥下不能無洗米ムターゼムチン

Page 190: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

無痛性心筋梗塞=無症候性心筋梗塞無糖脱脂練乳=脱脂濃縮乳無毒性量無塗装缶ムニエル無乳糖食=無ラクトース食胸焼け無脳症無フィブリノーゲン血症無味覚症無遊離塩酸[症]=無酸症無ラクトース食むれイカむれ肉ムンプス=おたふくかぜ

Page 191: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

メ明試料迷走神経迷走神経切断術明反応メイラード褐変メイラード反応メースメープルシュガーメープルシロップ尿症メサンギウム細胞メジアンメソキサリル尿素=アロキサンメタクリル樹脂=アクリル樹脂メタクロマジーメタ重亜硫酸カリウムメタ分析メタボリックシンドロームメタボリックバーストメタボリックボディーサイズメタロカルボキシペプチダーゼメタロチオネインメチオニンメチオニンエンケファリンメチオニン吸収不良症候群メチオニンスルホキシドメチオニンスルホンメチシリン耐性黄色ブドウ球菌メチルアントラニル酸メチルエステルメチルキサンチンメチル基転移反応N-メチルグリシン=サルコシンメチルコバラミンメチル水銀メチルセルロースメチルテオブロミン=カフェインメチルテトラヒドロ葉酸メチルトコトリエノールメチルナフチルケトンメチルヒスチジン3-メチルヒスチジンメチルピラジンメチルフェニルケトン=アセトフェノンメチルプロピルジスルフィドメチルブロミド=ブロモメタンメチルヘスペリジンメチルペントースメチルマロン酸メチルメチオニンメチレンテトラヒドロ葉酸メッキ滅菌=殺菌滅菌乳メッセンジャーRNA=伝令RNAメッツメッツ係数メッツ・時メディアン=メジアンメディカルチェック

Page 192: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

メトキシベンズアルデヒドメトキシルペクチンメトヘモグロビンメトヘモグロビン血症メトヘモたんぱく質メトミオグロビンメナキノン=ビタミンK2メナジオン=ビタミンK3メナフトン=ビタミンK3メニールべん〔鞭〕毛虫症メニュー=献立表メヌケ=オーシャンパーチメバロン酸メボウキ=バジルメモリー細胞=記憶細胞メラー・バロー病メラトニンメラニンメラニン顆粒=メラニン小体メラニン細胞メラニン細胞刺激ホルモンメラニン小体メラノイジンメラノソーム=メラニン小体メラノトロピンメラミン樹脂メリビオースメルカプタン=チオールメルカプト基メルカプト-D-バリン=ジメチルシステインメルケル[触]細胞メレンゲ=戻り麺免疫免疫アジュバント=アジュバント免疫アフィニティークロマトグラフィー免疫応答免疫応答遺伝子免疫学免疫学的検査免疫芽細胞免疫寛容免疫記憶細胞=記憶細胞免疫機構免疫グロブリン免疫蛍光測定法=免疫蛍光法免疫蛍光法免疫欠損免疫原免疫原性=抗原性免疫抗体免疫細胞免疫細胞障害=免疫細胞溶解免疫細胞溶解免疫測定法=イムノアッセイ免疫沈降免疫電気泳動免疫毒性免疫粘着

Page 193: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

免疫複合体免疫不全免疫ブロット法免疫ミルク免疫抑制剤免疫療法メンケス症候群綿実綿実油メンス=月経面接面接法p-メンタ-1,8-ジエン=リモネンメンタルヘルスメンデルの法則メントールメンブランフィルターメンブランリアクター麺文化めん羊肉

Page 194: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

モモウガ毛幹細胞毛菌症=ムコール盲検法毛細管電気泳動=キャピラリーゾーン電気泳動毛[細]管粘度計毛細血管毛細血管脆弱[症]毛細胆管網状赤血球毛舌=黒毛舌盲腸盲腸炎=虫垂炎盲腸結核毛髪色素欠乏[症]毛包幹細胞=毛幹細胞網膜網膜症網膜剥離毛様線虫症網様組織毛様体燃えつき症候群モード=最頻値木質素=リグニンモジュレーター模造食品=コピー食品もち〔餅〕もち粉=白玉粉もち〔糯〕米もち米菓モチリンモッツァレラチーズ戻り戻り香モナスカス色素=紅麹色素モナスコルブリンモニタリングモネリンモノアシルグリセロールモノアミンオキシダーゼモノアミン神経伝達物質モノエタノールアミン=エタノールアミンモノエン脂肪酸モノオキシゲナーゼモノグリセリド=モノアシルグリセロールモノクローナル抗体モノステアリン酸グリセロールモノテルペンモノヌクレオチドモノ不飽和脂肪酸モノマーモノヨードチロシンももモヤシモリブデンブルー法モリブドリン酸=リンモリブデン酸モル

Page 195: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

モル浸透圧濃度モルトウイスキーモル濃度モルヒネ文部科学省門脈門脈循環門脈小葉

Page 196: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヤ夜間発作性血色素尿症=発作性夜間ヘモグロビン尿症焼き菓子ヤギ肉ヤギ乳焼き豚焼ミョウバン焼く薬剤疫学薬剤耐性薬剤耐性菌薬事・食品衛生審議会薬事法薬用人参=チョウセンニンジン薬理[学]試験火傷野菜類ヤシ粕=コプラミールヤシ酒→トディーヤシ糖夜食症痩せ野生酵母薬局方夜尿症ヤマモモ夜盲症ヤング率

Page 197: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ユU=ウリジンUra=ウラシルUrd=ウリジン有意差有意水準=限界水準有意性検定UHT牛乳→低温殺菌牛乳有塩バター融解ユウガオ→カンピョウ有郭乳頭ユーカリプトール=シネオール有機栄養生物有機塩素殺虫剤有機化合物有機ガラス→アクリル樹脂有機酸発酵有機食品有機水銀有機水銀中毒有機スズ化合物有極性分子=極性分子有棘赤血球有機リン化合物有効塩素融合雑種腫瘍細胞=ハイブリドーマ有鉤条虫有効数字有効性アミノ酸有効[性]栄養素有効性リシン有孔ポリエチレン有効率有酸素運動有酸素過程有酸素性運動=好気(的)運動有酸素性エネルギー有酸素性エネルギー供給系有酸素性機構有酸素性トレーニング有酸素的代謝有酸素能力UCP=脱共益たんぱく質有糸分裂有色野菜有訴者率UTP=ウリジン5´-三リン酸誘電加熱誘導加熱誘導期誘導酵素誘導脂質誘導体誘導体化有毒カビ有毒プランクトン有病率有病率研究=横断研究

Page 198: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

幽門幽門腺遊離アミノ酸遊離アミノ態窒素遊離基=ラジカル遊離脂肪酸遊離水=自由水輸液輸血油脂油脂の水素添加→水素添加油症輸送体=輸送担体輸送担体輸送たんぱく質油中水滴型エマルション油滴→脂肪細胞内の油滴湯通しユニバーサルプロダクトコード輸入感染症輸入食品検査湯抜きゆばユパックユビキチンユビキノン輸卵管=卵管ゆりね〔百合根〕油糧種子

Page 199: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ヨ陽イオン陽イオン界面活性剤陽イオン交換樹脂陽イオン輸送要因加算法要因分析法溶解要介護者=要支援・要介護者溶解素陽極加工=アルマイト加工溶血溶血性尿毒症症候群溶血性貧血溶血素溶血斑試験=溶血プラークテスト溶血プラークテスト溶剤=溶媒葉酸葉酸欠乏葉酸欠乏[性]貧血陽子幼児要支援・要介護者幼児食溶出液葉状乳頭羊水ヨウ素ヨウ素価ヨウ素化ヨウ素化カゼイン=ヨードカゼインヨウ素症=ヨウ素中毒ヨウ素中毒ヨウ素添加塩ヨウ素でんぷん反応羊腸腰痛腰痛体操陽電子放射断層撮影[法]羊乳溶媒洋風料理羊膜用量影響関係用量反応関係用量反応曲線用量反応評価容量分析葉緑素=クロロフィル葉緑体ヨーグルトヨーグルトチーズヨードカゼインヨードチロニンヨーロッパグリ抑制性T細胞=サプレッサーT細胞抑制物質=レプレッサー浴中運動=水中運動

Page 200: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

横川吸虫症四次構造寄せ鍋寄せる予措=プレトリートメント予測値=期待値予測微生物学予定給与栄養量ヨノン=イオノン予防接種世論調査=せろんちょうさ四要素模型

Page 201: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ララードラー油らい〔擂〕かい〔潰〕ライ小麦ライシン=溶解素ライディッヒ細胞ライトクリームライナーらい〔癩〕[病]→ハンセン病ライフステージライムジュースラウールの法則ラウリン酸ラウンドアップ=グリフォセートラガービール酪酸酪酸価酪酸菌酪酸発酵ラクターゼラクターゼ欠損症ラクタムラクチット=ラクチトールラクチトールラクツロースラクトアイスラクトアルブミンラクトースラクトースシンターゼラクトグロブリンラクトスクロースラクトトランスフェリンラクトフェリンラクトフラビンラクトペルオキシダーゼラジオイムノアッセイラジカルラジカル消去剤=ラジカルスカベンジャーラジカルスカベンジャーラジカル捕獲剤ラスクラズベリーら〔螺〕旋=ヘリックスら〔螺〕旋構造ラッカーゼ落花生油ラッパ管=卵管ラッピングラニチジンラノリンラフィノースラベンダーラベンダー油ラミナランラミナリン=ラミナランラミネーションラミネートフィルムラム[酒]

Page 202: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ラム[肉]=子羊肉ラムニトールラムノースラムノリピドララ物資卵黄卵黄膜卵黄リゾレシチン卵殻卵殻粉ランカシアチーズ卵管ランゲルハンス島卵原細胞卵子卵子形成=卵子発生卵子発生ランシマット法ラン色細菌卵巣卵巣切除=卵巣摘出卵巣摘出卵巣ホルモン藍藻類=ラン色細菌卵巣ろ胞=卵胞卵祖細胞=卵原細胞ランダムコイル模型ランダム構造ランダム誤差=偶然誤差ランチオニンランチョンミートランナーズ・ハイ卵白卵白アルブミン=オボアルブミンランビエ絞輪ランベルトの法則ランベルト・ベールの法則卵胞卵胞刺激ホルモン卵胞破裂=排卵卵胞ホルモン卵胞膜→内卵胞膜細胞卵母細胞卵膜卵類

Page 203: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

リリアーゼリーキーバターリウマチリウマチ様因子リウマチ様関節炎離液=シネレシスリカー=アルコール飲料リガーゼ離核リガンド罹患率リグナンリグニンリグノセルロースリケッチアリコールリコッタチーズ利己的遺伝子利己的DNA=利己的遺伝子リコペン離散分布リシノアラニン離漿=シネレシスリシンリシン-NAD-酸化還元酵素欠損症=リシン不耐症リシンオキシダーゼリシン酸化酵素=リシンオキシダーゼリシンデカルボキシラーゼリシン不耐症リシン-2-モノオキシゲナーゼ=リシンオキシダーゼリシン-2-モノオキシダーゼ=リシンオキシダーゼリスクリスクアセスメントリスク因子=リスクファクターリスク管理リスクコミュニケーションリスク差リスク比=相対危険度リスク評価リスク評価モデルリスクファクターリスク分析リステリア症リステリア属細菌理想溶液リソソームリゾチームリゾレシチンリゾレシチンアシルトランスフェラーゼ離脱症状=禁断症状率差リッジ回帰立食形式律速因子律速酵素律速段階立体異性体立体化学

Page 204: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

立体特異性立体配置率比リテラシーリトコール酸リトマス牛乳リナロオール離乳離乳期離乳期下痢離乳食利尿利尿剤利尿ホルモン利尿薬=利尿剤リノール酸リノレン酸α-リノレン酸γ-リノレン酸リバーストランスクリプターゼ=RNA依存性DNAポリメラーゼリパーゼ=トリアシルグリセロールリパーゼリハビリテーションリピドーシスリビトールリファンピシンリプレッサー=レプレッサーリブロースリブロース5-リン酸リベチンリポアミドリポアミドレダクターゼ=リポイルデヒドロゲナーゼリポイドリポイド症=類脂症リポイルデヒドロゲナーゼリボースリボース5-リン酸リボ核酸リボ核たんぱく質リボ核たんぱく質複合体=リボ核たんぱく質リポキシゲナーゼ=リポキシダーゼリポキシダーゼリポコルチンリボザイムリポ酸リポジストロフィーリボシルチミンリボソームリボソームRNAリボソームたんぱく質リポ多糖リポたんぱく質βリポたんぱく質リポたんぱく質リパーゼリポトロピンリボヌクレアーゼリボヌクレオシドリボヌクレオシド三リン酸レダクターゼリボヌクレオチド5′-リボヌクレオチドナトリウム

Page 205: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

リボヌクレオチドレダクターゼリポビテリンリポビテレニンリポフスチンリボフラビンリボフラビン結合たんぱく質リボフラビン欠乏症リポポリサッカリドリモニンリモネン硫化物流行性嘔吐流行性嘔吐下痢症流行性嘔吐症=流行性嘔吐下痢症流行性耳下腺炎=おたふくかぜ硫酸流産硫酸亜鉛混濁試験硫酸アンモニウムアルミニウム=アンモニウムミョウバン硫酸[塩]還元[細]菌硫酸化硫酸化因子硫酸化フカン=フコイジン硫酸抱合硫酸マグネシウム粒子粒状大豆たんぱく質粒食流涎=唾液分泌粒度流動食流動パラフィン流動複屈折粒度分布リュウノウ〔龍脳〕=α-ボルネオール量影響関係=用量影響関係利用エネルギー値利用可能たんぱく質両親媒性両親媒性物質両性イオン両性化合物良性腫瘍両性電解質料理様式緑黄色野菜緑色便=緑便緑藻類緑茶緑茶ポリフェノール緑豆ハルサメ緑内障緑便緑変現象リラクセーション履歴現象理論疫学リン臨界状態

Page 206: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

輪筋層りん〔燐〕光リンゴ型肥満=腹部肥満リンゴ酸リンゴ酸塩リンゴ酸酵素リンゴ酸脱水素酵素リンゴ酒リンゴジュースリン酸リン酸エステル化=リン酸化リン酸塩尿[症]リン酸化リン酸化酵素=キナーゼリン酸化たんぱく質脱リン酸化酵素=たんぱく質ホスファターゼリン酸カリウムリン酸カルシウムリン酸基転移酵素=トランスホスホリラーゼリン酸三カリウム=リン酸カリウムリン酸三ナトリウム=リン酸ナトリウムリン酸ジエステル結合=ホスホジエステル結合リン酸ナトリウムリン脂質臨床栄養[学]臨床疫学臨床化学臨床検査臨床試験リンたんぱく質リンパリンパ液=リンパリンパ管リンパ管拡張リンパ球リンパ球幼若化反応リンパ系リンパ系組織リンパ腫リンパ水腫=リンパ浮腫リンパ節リンパ組織=リンパ系組織リンパ肉腫リンパ浮腫リンブルガーチーズリンホカインリンモリブデン酸

Page 207: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ル類脂質=リポイド類脂症類似体類脂肪症=類脂症涙腺類丹毒類洞=洞様血管ルウルシフェラーゼルシフェラーゼアッセイルシフェリンルタバガルチノースルチンルテインルテオリンルバーブ=ダイオウルピナス=ルピンルピンルピンキノリジンアルカロイドルブラトキシンルミネセンスルミフラビンルミフラビン蛍光法

Page 208: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

レレアギン冷くん〔燻〕法零次反応冷時粉砕=コールドブレイク冷蔵冷蔵庫冷蔵食品霊長類冷凍=凍結貯蔵冷凍魚冷凍庫冷凍食品冷凍変性冷凍焼け=凍結焼け冷凍冷蔵庫レイノー現象レイノルズ数レーキレーザーレーズンレーヨンレオゴニオメーターレオペクシーレオメーターレオロジーレギュラーコーヒー=コーヒーレクチンレグヘモグロビンレグミンレクリエーション効果レサズリンレジスタンス運動レジスタンス・トレーニングレジスタントスターチ=難消化性でんぷんレシチンレシチン-コレステロールアシルトランスフェラーゼレジノイドレシピレスキューフーズレスベラトロールレセプターレセプトソームレゾルシノールレダクターゼ=還元酵素レダクトンレチナール→シスレチナールレチニルアセテート=酢酸レチノールレチニルエステル加水分解酵素=レチニルエステルヒドロラーゼレチニルエステルヒドロラーゼレチニルパルミテートレチノイドレチノイド結合たんぱく質レチノイン酸レチノイン酸受容体=レチノイン酸受容体たんぱく質レチノイン酸受容体たんぱく質レチノール=ビタミンAレチノールエステル=ビタミンAエステルレチノール結合たんぱく質

Page 209: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

レチノール当量レック検定劣性の[形質]レドックス電位レトルトレトルトパウチ食品レトルト米飯レニンレニン-アンギオテンシン系レニン基質レバーソーセージレバンレフサム症候群[病]レプチンレブリン酸レプレッサーレブロース=フルクトースレモネードレモングラスレモングラス油レモンジュースレモン油煉瓦型チーズレンコン連鎖球菌レンジ食品レンズマメ連続発酵レンダリング=化製処理レンチオニンレンチニン酸レントゲン線=X線練乳レンニン→キモシンレンネット

Page 210: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ロロアエル=最低健康障害発現量ロイコアントシアンロイコトリエンロイシンロイシンアミノペプチダーゼロイシン誘導性低血糖[症]ロイヤルゼリーロインろう〔蝋〕聾唖=聴唖老化→加齢老化でんぷん老化防止剤労作の効率老人環=角膜老人環老人食老人斑老人保健老人保健法労働衛生→産業保健労働生産性老年性認知症ローカストビーンガムロースロースターローストビーフローズマリーローズマリー油ローズ油ローフローファットミルク=低脂肪乳ローラー乾燥機ローリエ=月桂樹ロールドオーツロールベーコンローレルローレル指数緑青六炭糖=ヘキソースろ〔濾〕紙クロマトグラフィー=ペーパークロマトグラフィーロジスティック回帰=ロジスティックモデルロジスティックモデルロジットモデルろ紙ディスク検査法ロゼワインロタウイルスロックフォールチーズ肋骨ロドプシンろ〔濾〕胞細胞ろ〔濾〕胞刺激ホルモン=卵胞刺激ホルモンろ〔濾〕胞性甲状腺腫=コロイド腺腫ロングライフ食品ロングライフミルク=滅菌乳

Page 211: 29 eishokujimu@jsnfs.or.jp)宛にいただけると幸い …...2013/10/25  · IMP→イノシン酸 Ile=イソロイシン ILO=国際労働機関 IQ=知能指数 IC=イオンクロマトグラフィー

ワワートマンニンY=チロシンワインビネガー=ブドウ酢ワインポリフェノール和菓子若菜病和牛和牛香ワクチンワックス処理ワッフルワトソン・クリックモデル=二重螺旋構造和風料理和洋折衷型の食事ワルファリン