平成28年度...

1
2 8 2 0 1 6 曜日 年次 時限 (教養) 職業指導 *栗原) 卒業論文 (類長) (尾形) [ 1 0 6 ] [ 1 1 7 ] I [ 1 1 7 ] (松木) [ 1 1 1 ] <2T>熱力学Ⅱ (井上) [ 2 1 8 ] [ 1 1 5 (篠崎) 機械材料Ⅰ [ 1 0 5 ] [ 1 1 0 ] 制御 [ 2 1 8 ] (田中(憲)) (和田) <2T>熱力学Ⅱ (井上) (日野, 松木) [ 1 0 7 ] 2 1 9 ] [ 1 0 8 ] [ 1 0 5 ] [ 1 0 9 ] [ 1 0 9 ] 化学物理 (鈴木(裕)) (菅田) (難波) 応用原子核 メカニカル 成形加工学II 機能性材料学 材料応用学 K 5 1 1 3 0 1 0 (松村) (江口) 1 0 7 (田中(隆)) (山田 他) [ 2 1 8 ] [ 2 1 8 ] [ 1 1 2 ] [ 2 1 8 ] [ 1 1 6 ] <1T>伝熱学Ⅰ 生産システム 機械創成実習 [ 1 0 7 ] (佐伯) 機械材料Ⅰ 機械加工学 (前半組) [ 2 2 0 ] [ 1 1 1 ] (江口) [ 2 1 9 ] [ 2 1 9 ] [ 2 2 0 ] (池田) (山田 他) [ 2 1 9 ] 城崎) (日野) (遠藤(暁), (石塚・下栗) (一類全教員,教務委員) (松村) (遠藤(琢)) 機械創成実習 工学 (後半組) 弾性力学 信頼性工学 燃焼工学 機械工学実験Ⅰ <1T>伝熱学Ⅰ 材料力学Ⅰ (田中(隆)) [ 1 0 7 ] (教養) <2T[ 2 2 0 ] [ 1 1 6 B 3 - 0 0 7 ] (濱崎, 神名) (教養) [ 1 1 6 , [ 1 0 7 ] 応用数学I 材料力学Ⅰ 設計製図 (前半組) (前半組) 計算機 (岩本(剛)) (篠崎 他) B 3 - 0 0 7 ] プログラミング (篠崎 他) [ 2 2 0 , B 3 - 0 0 7 ] [ 2 1 8 B 3 - 0 0 7 ] [ 1 0 7 ] [ 2 1 9 ] 教養ゼミ (大倉) [108] 社会の中における工学 (教養) <2T>一般化学 <2T>一般化学 力学演習 (曙) [ 1 0 5 ] (原田) (コミュニケーション 基礎I) I I (前半組) 工作実習(a(工場主任) (教養) (コミュニケー ションIA,IBI <1T社会の中における工学 (教養) 要素設計Ⅰ 流体の力学 (後半組) <1T>社会の中における工学 (田中(憲)) [104] (松村) (福岡) [102] 設計製図 (教養) (教養) (教養) (教養) (教養) (教養) I (神名) 26年度 (2014年度) 入学生 27年度 (2015年度) 入学生 25年度 (2013年度) 入学生 物理学 システム (教養) 力学演習 [ 1 1 3 ] 機械力学Ⅰ K (柴田) 流体工学Ⅱ [ 1 1 1 ] K (関口) [ 1 1 6 ] プログラミング (加藤(昌), 松岡) 応用数学I(池畠) <1T(玉井) [103] (西田(恵)) <2T計算機 (教養) (後半組) 工作実習(a(教養) (後半組) 28年度 (2016年度) 入学生 7・8 (井上) (工場主任) (コミュニケー ションIA,IB(下栗) [ 1 1 0 ] 5・6 7・8 9・10 1・2 3・4 5・6 5・6 3・4 5・6 7・8 7・8 1・2 3・4 9・10 1・2 3・4 5・6 9・10 3・4 集中講義 9・10 K 0 0 0 0 0 1 0 (教養) 1・2 7・8 (教養) 9・10 1・2 応用数学I力学演習 (池畠) 確率・統計 (鄭) (鄭) *川下) 応用数学I 演習 *川下) 制御工学Ⅰ 1 0 7 [ 2 1 9 ] 流体の力学 電気・電子 [ 1 0 7 ] (コミュニケー ションIII) 演習 演習 [ 2 1 9 ] 確率・統計 応用数理A 2 [ 1 0 6 ] 機械力学Ⅰ (池条) 掲示は,各期の履修手続き期間に工学部学生支援室前に「履修登録に関する掲示板」を置くとともに,同じ内容を「Myもみじ」に掲載します。 1.斜体の数字は講義コード,( )内は教員名(*は非常勤講師),[ ]内は講義室を示します。 (教養)は教養教育開設の授業科目を示します。 2.履修方法等については,学生便覧の工学部細則別表第2の専門教育課程を参照してください。 3.履修手続きについては,学生便覧の「広島大学工学部履修手続き及び試験について」および掲示を参照のうえ,「Myもみじ」にて登録してください。 1 T 1 4 / 8 6 / 1 0 を示 2 T 2 6 / 1 3 8 / 1 0 広島大学工

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    平成28年度(2016年度) 第四類(建設・環境系) 前期(第1ターム・第2ターム)曜日

    年次時限

    K9999050

    職業指導

    (*栗原)

    K8776040

    建築ゼミナールⅢ

    (岡河)

    K9998041卒業論文

    (社会基盤環境工学P)

    (大橋)K9998042卒業論文

    (輸送機器環境工学P)

    (土井)K9998043卒業論文(建築P)(大久保)

    ・演習

    [109](藤原)

    建築環境学I

    [108]

    (尾崎) (河原)

    K8841040

    [218]

    工学 工学

    (藤井) [108] [110]

    生態工学 水文・水資源K8914040

    (西名)

    都市環境論

    輸送機器論Ⅰ

    (安川,濱田)[106]

    K8734040

    (布施)

    地盤工学

    (土田)[109]

    と構造解析 工学実験(中下 他)

    (藤井) [104] [106]

    [219]

    K8150040エネルギー原理 数学演習 社会基盤環境

    K8061040

    K8157040材料力学

    (藤井)[102]

    K8162040

    測量学

    (日比野(忠))[219]

    K8175040測量学実習

    ( 有尾,布施,中下,Lam )

    [106]

    応用数学II

    (河合)[112]

    K8174040材料力学 流体力学

    演習(有尾,藤井) (河原)

    [103]

    (新宅)

    科学技術 社会基盤環境工学実験

    [106] [106](未定 他)

    K8056040

    コンクリートの環境化学

    (作野)[108]

    <2T>弾性力学

    英語演習

    [104]

    シング工学

    K8216040[109]

    [115]

    [104]

    [109]

    (日比野(忠))

    (河合,張)

    材料学

    (河合)[109]

    K8154040

    K8924040維持管理

    (岡河・*大井・*鰕澤・*前川・*伊東)

    [110]

    建築設計製図V

    芸術制作

    (平野・岡河・千代)

    K8709040K8771040 K8712040

    建築防災

    (三浦)

    [104]

    K8770040

    建築構造設計

    (田川・日比野(陽))

    [110]

    (荒井) (藤本(由))

    建築設計製図V

    (平野・岡河・千代)

    [101]

    (千代)

    建築設計製図I

    (角倉・水田・石垣)

    建築構造力学I(中村・

    *近藤・宮津)

    [109]

    鋼構造設計法 演習

    鉄筋コンクリート構造II

    K8812040振動学

    プロジェクトⅠ接合工学

    K8903040

    [106]建築行政 [109]

    (日比野(陽))

    [106]

    [104]

    (半井,小川)

    K8827040

    (竹澤)

    K8823040リモートセン

    (北村)

    [219]

    K8811040

    [111]

    [102]

    K8911040

    (日比野(忠)) (大橋,金田一(智)) (大橋,金田一(智))

    工学

    建築計画I

    [110]

    力学I(*近藤・中村

    宮津)

    [109]

    [218]

    鉄筋コンクリート構造・演習 環境水理学

    ・演習

    K8902040環境衛生工学環境衛生工学

    [108] [106]

    建築一般構造

    (角倉・水田) [111]

    建築構造

    (池畠) (三竹) (税所)(大久保・中村・

    建築意匠

    三浦)(西名)

    K8931040 K0205050K8932040K8941040

    (教養)

    線形代数学Ⅰ

    (教養)

    ク外国語Ⅰ

    K8158040

    (教養)

    K0203040

    ク外国語Ⅰ

    語(コミュニケーションIA,IB)

    月 火 水 木 金集中講義

    1・2 3・4 7・85・6 7・8 9・10 1・2 3・4 5・6

    2年次

    1年次

    28年度(2016年度)

    入学生

    微分積分学Ⅰ

    5・67・8 9・10 1・2 3・4 7・8 9・10 1・2 3・4K0000040

    9・10 1・25・6(教養)

    7・8 9・103・4 5・6

    物理学実験

    運動学基礎

    (安川)[117]

    27年度(2015年度)

    入学生

    3年次

    K8907040

    (柴田)[111]K8834040

    システム制御工学

    K8901040

    (田中(進),田中(義)

    K8922040

    建築設計製図III

    K8801040輸送機器環境工学

    プロジェクトⅠ

    (西名・田中・金田一)

    K8852040輸送機器環境工学実験 人工物環境

    システム

    (陸田,田中(進))

    [104]

    K8715040 K8233040

    25年度(2013年度)

    入学生

    K8159040

    K8908040

    26年度(2014年度)

    入学生

    K8059040材料学

    4年次

    (教養) (教養)

    (教養)

    平和科目

    <2T>

    (教養)

    一般力学Ⅰ

    <1T>

    (教養) (教養)

    (コミュニケーションIA,IB)

    (教養)

    (教養)

    数学演習I

    [102]

    [103]

    (教養)

    語(コミュニケー

    ションIII)[220]

    K0208040

    (三竹) (税所)

    確率・統計応用数学III

    応用数学III

    [107](池畠)

    K8057040材料力学・演習

    (田中(義))[115]

    情報基礎

    演習(中島)

    [B3-007](藤本(由))

    [111] [106]

    K8058040計測工学

    (新宅)[107]

    流体力学Ⅰ・演習

    (土井)

    (岩下,佐野)

    海洋大気圏環境学

    [106]

    輸送機器環境工学

    (岩下,佐野)[E6 製図室]

    K8821040 K8814040

    建築ゼミナールI

    K8203040 K8237040

    K8768040

    [109]

    K8711040

    [108]

    (大久保・ほか全教員)

    K8204040

    (岡河・平野・千代・日比野・*佐伯・石垣)

    K8764040

    (田中(貴))

    K8220040

    (岡河・平野)

    K8222040K8232040

    (大久保・寺本・宮津)

    建築設計製図III 建築材料実験

    (田川)

    建築設備I 建築施工(大久保)

    [104] パソコン室(大久保)

    K8224040 K8225040 K8713040 K8217040

    建築見学演習建築環境学

    [219]

    西洋建築史

    K8214040田中(智),佐野)

    [104]

    応用数理A

    平田,作野,中島 [E6 製図室]

    交通システム

    <1T>

    (教養)

    <2T>

    ジ別

    科目

    (岡河・平野・千代・日比野・*佐伯・石垣)

    [109]応用数学II 確率・統計演習

    <1T>

    情報活用演習

    情報活用演習

    <1T>

    情報活用

    基礎

    [220]

    教養ゼミ

    (教養)

    演習

    気象学

    (教養)

    <2T>

    ジ別

    科目

    K8051040数学力学

    演習Ⅰ(田中(進))

    K0202040

    [105]

    K8064040

    演習

    (平野 他) [115]

    平成28年度(2016年度) 第三類(化学・バイオ・プロセス系) 前期(第1ターム・第2ターム)曜日

    年次時限

    K9999050職業指導

    (*栗原)

    K9998031卒業論文

    (化学工学)(福井)

    (廣川)

    (三竹)

    (三竹)

    (税所)

    (税所)

    化学工学概論

    [116]

    [107]

    バイオテクノロジ

    概論

    (矢吹)基礎論

    (コミュニケーションIII)

    分析化学

    (早川)[220]

    演習

    (廣川)

    K7364030発酵プロセス

    工学Ⅱ

    化学装置設計・実習K7502030

    (応化全教員)

    (*松鹿)

    [115]

    <1T>専門有機化学Ⅱ

    (大下)[115]確率・統計

    [115]

    (犬丸)

    [111]

    [111]

    (加藤(純))

    K7505030

    物質移動論

    <2T>

    有機構造

    [114]

    解析

    K7190030技術と倫理

    (*内田,*岡本*和田)

    (発酵工学)(河本)

    K7363030発酵プロセス工学Ⅰ

    (*平田(大))

    K9998032卒業論文

    (応用化学)(池田)

    K9998033

    食品プロセス工学Ⅰ

    (*矢野(卓))

    語(コミュニケーション基礎I)

    K7361030

    集中講義

    (教養)

    [112][111] 全教員) *生三) 全教員) 全教員)

    (礒本,*大山) (化工 (都留、*杉村, (化工 (化工工学倫理 設計 設計 設計 卒業論文

    K7562030 K7511030 K7560030化学プロセスと 化学工程 化学工業プロセス 化学工程 化学工程

    [113]

    (秋ほか発酵全教員)

    [112] [109]  中の)

    (藤江) (上野) (上野, 荒川, (秋ほか発酵全教員)

    生物工学実験Ⅰ化学

    生物化学Ⅲ 微生物学Ⅱ 分子生物学II 生物有機 生物工学実験Ⅰ

    K7316030 K7315030 K7312030 K7352030

    [114]

    [114] [116,B1-101](滝嶌) [114]

    (滝嶌) (矢吹)[114] (池田(篤)) [112](島田) 解析 (礒本)

    熱力学 有機構造 熱力学演習

    化学工学 流動論 <2T> 材料力学 化学工学K7563030K7512030

    (犬丸)

    [115]

    (今榮)

    K7503030 K7168030 K7551030

    [112] [108]

    化学(駒口)

    化学実験Ⅰ 錯体化学

    [112] [115]

    (塩野) (播磨)

    物理化学Ⅲ

    K7508030

    粉体工学

    培養技術論

    (加藤(純),

    [112]

    発酵工学 生物工学実験Ⅰ

    (小島)

    [112]

    (都留)

    機能材料化学

    [116] (柿薗) (秋ほか発酵全教員)

    [112]

    [114] [110]

    K7305030 K7301030

    プロセス 化学工学演習Ⅱ

    制御工学(福井)

    (池田(篤))

    (金指,久保(優),深澤)

    K7168030 K7556030 K7552030

    量子化学Ⅱ

    化学Ⅱ

    高分子合成

    [115][116]

    [115]

    K7113030<1T> 無機化学 化学実験Ⅰ専門有機

    環境科学

    [116]

    (中井)

    (水沼)

    (教養)

    <2T>

    K7008032

    生物化学Ⅰ

    (荒川)

    K7020032

    基礎有機

    (教養)(教養)

    ク外国語I

    (中山)

    化学Ⅰ

    数学演習Ⅰ

    <1T>

    26年度(2014年度)

    入学生

    反応速度論 固体化学

    (教養)

    (教養)

    (コミュニケーションIA,IB)

    (教養)

    微分積分学Ⅰ

    (教養)

    (教養)

    <2T>

    K0202030

    応用数学III

    25年度(2013年度)

    入学生

    K7118030 K7116030

    4年次

    1年次

    28年度(2016年度)

    入学生

    K7356030

    (福井)[114]

    応用数学III演習

    K7156030 K7110030K0203050 K0208050 K7152030 K7118030 K7104030

    K0274031

    化学実験Ⅰ

    生物化学Ⅰ

    応用数学II

    K7174030

    K7121030

    [220](応化全教員)(大下)

    27年度(2015年度)

    入学生

    3年次

    (応化全教員) (*高木)

    7・8 9・103・4 5・6

    K7017030

    応用数学II

    3・4K7020031

    9・10 1・27・85・6K0000030

    7・8 9・10 1・2 7・8 9・10 1・2

    2年次

    (木原)

    物理学実験

    物理化学Ⅰ

    5・6

    (教養)K7008031 (教養)

    月 火 水 木 金9・10 1・2 3・4 5・6 3・45・6 7・8

    (教養)

    語(コミュニケーションIA,IB)

    平和科目

    K7022030

    ク外国語I

    基礎無機

    化学

    (片桐(清))

    ジ別

    科目

    (教養)

    <2T>

    1・2 3・4

    [116]

    (教養)

    線形代数学Ⅰ

    (教養)

    (教養)

    (教養)

    <2T>

    教養ゼミ

    情報活用基礎

    ジ別

    科目

    基礎有機

    一般力学Ⅰ

    化学Ⅰ

    (大山)

    [103]

    [111] 中島田)

    [220]

    [111]

    [220] 演習

    K7158030

    確率・統計

    K7006031

    (播磨)

    [116]

    応用化学概論

    [116]

    K7006032

    [219]

    物理化学Ⅰ

    K7001030

    [116]

    (教養)

    化学工学量論

    [116]

    平成28年度(2016年度) 第二類(電気・電子・システム・情報系) 前期(第1ターム・第2ターム)曜日

    年次時限

    (教養)

    K6616020

    データ分析

    (*市村)

    K6133020

    高電圧・プラズマ

    工学

    (*高萩)

    K9994020

    情報科教育

    方法論Ⅰ

    (*鷹岡)

    K9995020情報科教育方法論Ⅱ(*笠井)

    K9999050職業指導(*栗原)

    K6710020 数理工学 特殊講義(*丹羽)

    K6619020情報処理と情報産業(*藤原)

    K9998020卒業論文

    (二類教員)

    [111]

    (三竹)

    (三竹)

    (税所)

    (税所)

    (廣川)

    (廣川)

    [102]

    情報数理基礎

    K6606020

    知能機械工学(高木(健))

    [102]

    K0202020

    ジ別

    科目

    (*岩本(宙))

    K6093021

    線形代数学Ⅰ

    (田岡)

    プログラミング序説

    「パソコン」

    [103]

    演習(佐々木(守))

    [218]

    応用数学IIシステム設計

    [107](黒木)

    電力システム

    基礎(餘利野)

    [107]

    応用数理A

    (伊藤(靖)) [103]システム

    [219][103]

    オペレー 半導体 CMOS論理ティング デバイス工学 回路設計

    (天川) (Mattausch)

    数理計画法II

    (片桐(英))

    [219]

    [218]

    電気通信法規(*百々, *林,

    *山下, *佐藤,*浦本)

    [104]

    (未修得者用)

    インダストリアルエンジニアリング(高橋)

    (未修得者用)システム工学実験Ⅰ

    (二類教員)[B3-007]

    K6078022電気電子工学実験Ⅰ

    (二類教員)

    K6030020

    [107]

    生体システム

    工学(辻)[107]

    [111]

    電子機器(*南,*生岩)

    K6078021

    (二類教員)

    電気電子工学実験Ⅰ

    (土肥)

    知能機械工学(高木(健))

    [102,西図書館2階演習室]

    [102]

    K6606020

    K6530020

    (未修得者用)

    [107]

    [102]

    プログラミング

    言語論

    [218]

    (東)

    [111]

    電磁波 応用確率論

    K6134020

    電子物性基礎

    [116]

    [218](高根)

    オートマトン

    と言語理論数理計画法

    [218]

    [111]

    (二類教員)

    電気回路

    (栗田(雄))

    [220]

    (二類教員)

    確率・統計演習

    K6091020

    演習Ⅰ

    [218]

    システム制御Ⅰ

    (山本(透))

    応用数学III演習

    [218]

    システム設計

    (黒木)[107]

    Ⅰ(鈴木(仁))

    [218](中西)[103]

    [220] [220] [220]

    (天川)

    [103]

    (西崎,松井)

    [111]

    (教養)

    <2T>

    回路理論Ⅱ応用数学III

    (教養)

    K6324020 K6327020

    確率・統計

    <1T>

    (教養)

    一般力学Ⅰ

    半導体デバイス基礎

    (栗田(雄))

    (教養)

    <2T>

    平和科目

    「パソコン」

    (コミュニケーション基礎I)

    (コミュニケーションIA,IB)

    <2T>

    ジ別

    科目

    教養ゼミ

    K0205050 K6428020

    25年度(2013年度)

    入学生

    (教養)

    K6525020 K6320020 K6617020

    電気工学基礎実験Ⅰ

    (教養)

    27年度(2015年度)

    入学生

    K6076021K6137020K6225020 K6532020 K6431020<1T>論理

    2年次

    K6139020

    (東,花房)

    電気磁気学K6615020

    情報活用基礎

    (教養)

    <2T>

    K0203050

    電気磁気学

    (未修得者用)

    プログラミング序説

    [220]

    K0208050プログラミング

    演習Ⅱ

    (田岡)

    情報工学演習II

    [102]

    [220,情報

    (コミュニケーションIII)

    研究センター

    端末室]

    (柴田)

    K6093022

    K6426020 K6430020

    (平嶋)

    ソフトウエア工学 伝送工学

    (吉川)

    データベース

    変換機器(金田)

    K6132020

    (亀井)

    (西田(宗))(岡村(寛))

    エネルギー 熱・統計 力学

    4年次

    [111]

    K6135020

    固体物性論

    26年度(2014年度)

    入学生

    3年次

    [103]

    K6601020K6127020 K6614020 K6319020

    応用数学II演習

    メディア教育

    (情報工学課程)

    (林)

    演習Ⅱ

    メディア教育

    研究センター

    端末室]

    (教養)

    電気電子K6517020

    微分積分学Ⅰ

    K6220020

    7・8(教養) (教養)

    <1T>論理

    (教養)

    (教養)

    9・10

    K6076022

    K6523020 K6218020K6221020K6704020

    [218]

    [115]

    K6225020

    3・49・10 1・25・6 5・6

    K6227020

    (教養)

    科学技術と人間社会

    ク外国語I

    ク外国語I

    (森川)

    (教養)

    (教養)

    [103]

    水7・8 9・10 1・2 1・27・87・8 3・4 5・6

    1年次

    1・2 3・4 3・4(教養) (教養)

    (コミュニケーションIA,IB)

    教養ゼミ

    (教養)

    28年度(2016年度)

    入学生

    集中講義1・2 3・4 7・8 9・10

    数学演習I

    木9・10

    [220,情報

    電気工学基礎実験Ⅰ

    (二類教員)計測

    プログラミング

    月 火5・6

    (電気システム制御課程)

    5・6

    平成28年度(2016年度) 第一類(機械システム工学系) 前期(第1ターム・第2ターム)曜日

    年次時限

    (教養)

    K9999050職業指導(*栗原)

    K9998010卒業論文(類長)

    (尾形)

    [106]

    [117]

    数学演習I

    [117]

    (松木)[111]

    K5203010

    熱力学Ⅱ

    (井上)[218]

    [115,

    (篠崎)

    K5013012

    機械材料Ⅰ

    [105] [110]

    制御

    [218]

    (田中(憲)) (和田)

    K0215010

    K5203010

    熱力学Ⅱ

    (井上)

    (日野, 松木)

    [107]

    から219]

    [108] [105] [109] [109]

    化学物理K5109010

    (鈴木(裕)) (菅田) (難波)

    応用原子核 メカニカル 成形加工学II 機能性材料学 材料応用学K5113010

    (松村) (江口)[107](田中(隆)) (山田  他) [218][218] [112他] [218] [116]

    伝熱学Ⅰ 生産システム

    機械創成実習

    [107](佐伯)

    機械材料Ⅰ 機械加工学 (前半組)

    [220][111] (江口)[219] [219] [220]

    (池田)(山田 他) [219] 城崎)

    (日野) (遠藤(暁), (石塚・下栗) (一類全教員,教務委員) (松村) (遠藤(琢))機械創成実習 工学

    (後半組) 弾性力学 信頼性工学 燃焼工学 機械工学実験Ⅰ 伝熱学Ⅰ

    K5014012

    材料力学Ⅰ

    (田中(隆))

    [107]

    K5034012 K5010010

    (教養)

    <2T>

    ジ別科目

    [220] [116,B3-007] (濱崎,神名)

    (教養)

    [116,

    K5024012

    [107]

    K0201010

    応用数学I材料力学Ⅰ 設計製図 (前半組)(前半組) 計算機

    (岩本(剛)) (篠崎 他)

    B3-007]

    プログラミング (篠崎 他)

    [ 220, B3-007]

    [218,B3-007] [107] [219]

    教養ゼミ

    (大倉) [108]

    社会の中における工学

    (教養)

    <2T>一般化学

    <2T>一般化学

    K0210011

    力学演習

    (曙)[105]

    K0210012

    (原田)

    (コミュニケーション基礎I)

    ク外国語I

    微分積分学I

    (前半組)工作実習(a)

    (工場主任)

    (教養)

    (コミュニケーションIA,IB)

    線形代数学I

    <1T>

    社会の中における工学

    (教養)

    要素設計Ⅰ 流体の力学 (後半組)

    <1T>社会の中における工学

    (田中(憲)) [104]

    K5315010

    (松村)

    (福岡) [102]

    設計製図

    (教養) (教養) (教養)

    K5030011

    (教養) (教養)(教養)

    ク外国語I

    (神名)

    K5027011

    情報活用演習

    K5014011

    26年度(2014年度)

    入学生

    K5307010

    4年次

    27年度(2015年度)

    入学生

    25年度(2013年度)

    入学生

    K5103010 K5110010K5207010

    物理学 システム

    K0202010 (教養) K0208010

    K0210013

    力学演習

    [113]

    K5019012

    機械力学Ⅰ

    K5019011 K5311010

    (柴田)

    流体工学Ⅱ

    K5314010 K5107010

    ジ別科目

    [111]

    K5022010K0205050

    (関口)[116]

    K0213010

    プログラミング

    (加藤(昌),松岡)

    応用数学II

    (池畠)

    <1T>

    (玉井) [103]

    (西田(恵))

    3年次

    K5205010 K5201010 K5013011 K5108010

    <2T>

    K5024011

    計算機

    K5034011

    (教養) K5031012(後半組)

    工作実習(a)

    K5205010

    (教養)

    (後半組)

    28年度(2016年度)

    入学生

    7・8

    (井上)

    (工場主任)

    (コミュニケーションIA,IB)

    情報活用演習

    (下栗)[110]

    2年次

    5・6

    K5030012

    7・8 9・10 1・2 3・45・6

    1年次

    月 火5・6 3・4 5・67・87・81・2 3・4 9・10 1・2 3・4 5・6 9・10 3・4

    集中講義9・10K0000010(教養)

    金1・2 7・8

    (教養)

    9・10 1・2

    応用数学II

    水 木

    力学演習

    一般力学Ⅰ

    K5031011

    (池畠)

    確率・統計

    (鄭)

    (鄭)

    (*川下)

    応用数学I演習

    (*川下)

    制御工学Ⅰ

    [107] [219]

    流体の力学

     電気・電子

    [107](コミュニケー

    ションIII)

    演習 演習

    [219]

    確率・統計

    応用数理A

    第2ターム

    [106]

    機械力学Ⅰ

    K5027012

    (池条)

     掲示は,各期の履修手続き期間に工学部学生支援室前に「履修登録に関する掲示板」を置くとともに,同じ内容を「Myもみじ」に掲載します。

    1.斜体の数字は講義コード,(    )内は教員名(*は非常勤講師),[ ]内は講義室を示します。

      (教養)は教養教育開設の授業科目を示します。

    2.履修方法等については,学生便覧の工学部細則別表第2の専門教育課程を参照してください。

    3.履修手続きについては,学生便覧の「広島大学工学部履修手続き及び試験について」および掲示を参照のうえ,「Myもみじ」にて登録してください。  掲示は,各期の履修手続き期間に工学部学生支援室前に「履修登録に関する掲示板」を置くとともに,同じ内容を「Myもみじ」に掲載します。

    1.斜体の数字は講義コード,(    )内は教員名(*は非常勤講師),[ ]内は講義室を示します。

      (教養)は教養教育開設の授業科目を示します。

    2.履修方法等については,学生便覧の工学部細則別表第2の専門教育課程を参照してください。

    3.履修手続きについては,学生便覧の「広島大学工学部履修手続き及び試験について」および掲示を参照のうえ,「Myもみじ」にて登録してください。

     掲示は,各期の履修手続き期間に工学部学生支援室前に「履修登録に関する掲示板」を置くとともに,同じ内容を「Myもみじ」に掲載します。

    1.斜体の数字は講義コード,(    )内は教員名(*は非常勤講師),[ ]内は講義室を示します。

      (教養)は教養教育開設の授業科目を示します。

    2.履修方法等については,学生便覧の工学部細則別表第2の専門教育課程を参照してください。

    3.履修手続きについては,学生便覧の「広島大学工学部履修手続き及び試験について」および掲示を参照のうえ,「Myもみじ」にて登録してください。

     掲示は,各期の履修手続き期間に工学部学生支援室前に「履修登録に関する掲示板」を置くとともに,同じ内容を「Myもみじ」に掲載します。

    1.斜体の数字は講義コード,(    )内は教員名(*は非常勤講師),[ ]内は講義室を示します。

      (教養)は教養教育開設の授業科目を示します。

    2.履修方法等については,学生便覧の工学部細則別表第2の専門教育課程を参照してください。

    3.履修手続きについては,学生便覧の「広島大学工学部履修手続き及び試験について」および掲示を参照のうえ,「Myもみじ」にて登録してください。

    ※注意 授業科目名の前の<1T>は,第 1 ターム(4/8~6/10)を示します。<2T>は,第 2 ターム(6/13~8/10)を示します。

    平成28年度 前期(第1ターム・第2ターム)授業時間割表<< 広島大学工学部 >>

    ※注意 授業科目名の前の<1T>は,第 1 ターム(4/8~6/10)を示します。<2T>は,第 2 ターム(6/13~8/10)を示します。 ※注意 授業科目名の前の<1T>は,第 1 ターム(4/8~6/10)を示します。<2T>は,第 2 ターム(6/13~8/10)を示します。

    ※注意 授業科目名の前の<1T>は,第 1 ターム(4/8~6/10)を示します。<2T>は,第 2 ターム(6/13~8/10)を示します。