平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - meti · 「いいね」の数は...

6
(1)「2015年ミラノ国際博覧会」への出展(724日~27日、ミラノ市) 東北ブランドの確立に向けて、岩手県・宮城県・石巻市と共同で、「2015年ミラノ国際博覧会」に 「東北チーム」として出展し、東北の「食・食文化」の世界への発信、そして東日本大震災時に世界各 国から受けた支援に対する謝意を表明した。 ①東北とイタリア、東西・食と文化のマリアージュ(融合)で 新たな価値を創造 ②手仕事・手作り、手の温もりを感じる東北の食の魅力を世界 に発信 出展テーマ 【出展タイトル】 東北×イタリア 食と文化のマリアージュ 成果等 (1)「東北出展」は、4日間の延べ来場者数約1万人 ◇イタリア最大手の日刊紙「コリエール(Corriere」の記者が取材に来るなど、地元メディアからも高い関心が寄せられました。 ◇イベント広場で行われたステージ・パフォーマンスについて、日本館事務局から「これまで行われた各種プログラムの中で、観客 動員数・評判とも最高」との声が寄せられました。 (2)食・日本酒・伝統芸能のPR ◇「東北地酒BAR」で提供した東北の日本酒は270本。4日間の出展期間中、東北地酒BARの周辺はお酒の試飲のため多くの 来場者が列をなし、日本酒はほとんど捌けました。 ◇食では、イタリア人シェフによる東北の食材を取り入れた創作料理の実演を行い、「東北×イタリア 食と文化のマリアージュ」 を具現しました。 ◇仙台味噌など発酵食品を使った料理を提供する中で、日本とイタリアには発酵食品・発酵料理に対し共通性があることが確認され ました。 (3)オール東北で、東日本大震災からの復興をアピール ◇オープニング・イベントや歓迎レセプションを開催し、復興支援に対し謝意を表しました。 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 資料1-3

Upload: others

Post on 10-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

(1)「2015年ミラノ国際博覧会」への出展(7月24日~27日、ミラノ市)

東北ブランドの確立に向けて、岩手県・宮城県・石巻市と共同で、「2015年ミラノ国際博覧会」に「東北チーム」として出展し、東北の「食・食文化」の世界への発信、そして東日本大震災時に世界各国から受けた支援に対する謝意を表明した。

①東北とイタリア、東西・食と文化のマリアージュ(融合)で新たな価値を創造

②手仕事・手作り、手の温もりを感じる東北の食の魅力を世界に発信

出展テーマ

【出展タイトル】

東北×イタリア 食と文化のマリアージュ

成果等

(1)「東北出展」は、4日間の延べ来場者数約1万人 ◇イタリア最大手の日刊紙「コリエール(Corriere」の記者が取材に来るなど、地元メディアからも高い関心が寄せられました。

◇イベント広場で行われたステージ・パフォーマンスについて、日本館事務局から「これまで行われた各種プログラムの中で、観客 動員数・評判とも最高」との声が寄せられました。

(2)食・日本酒・伝統芸能のPR ◇「東北地酒BAR」で提供した東北の日本酒は270本。4日間の出展期間中、東北地酒BARの周辺はお酒の試飲のため多くの 来場者が列をなし、日本酒はほとんど捌けました。

◇食では、イタリア人シェフによる東北の食材を取り入れた創作料理の実演を行い、「東北×イタリア 食と文化のマリアージュ」 を具現しました。

◇仙台味噌など発酵食品を使った料理を提供する中で、日本とイタリアには発酵食品・発酵料理に対し共通性があることが確認され ました。

(3)オール東北で、東日本大震災からの復興をアピール ◇オープニング・イベントや歓迎レセプションを開催し、復興支援に対し謝意を表しました。

平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告

資料1-3

Page 2: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

長島忠美 復興副大臣や参加団体の代表者らに よるスタートコールの様子

多くの来場者で賑わう「東北地酒BAR」の カウンター

シェフのエンリコ・ジェルリ氏による実演の様子

盛岡さんさ踊り披露

2015年ミラノ国際博覧会・ 東北出展の様子

Page 3: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

(2)ミラノ酒フェスティバル2015への出展(9月12日~13日、ミラノ市)

「東北海外展開加速化協議会」※及びJETROと連携して、東北の魅力的な地域産品を発掘し、海外への販路拡大に結び付ける取り組みとして、「ミラノ酒フェスティバル2015」に出展した。自治体や酒造組合の枠を越えて「Taste of Tohoku」のブランド名のもと、新潟を含む東北各県の20の酒蔵の31銘柄を持込み、日本酒に関する情報発信及びビジネスマッチングを一体的に行った。

出展の様子

【出展の概要】

・期間:9月12日~13日(2日間)

・会場:イタリア・ミラノ市「ウマニタリア(人道会館)」

・出展銘柄:東北各県からの20社

・主な内容:日本酒輸出入のビジネスマッチング

日本酒文化浸透プログラム(日本酒入門教室、テイスティング等)

パルマの食品卸業者「Real Group」にサンプル輸出を実施し、近日中に輸出品を選定予定。また、スイスの「FAUGA」に対するサンプル輸出に向け銘柄を選定中。

※東北ブランドの確立に向けて、東北の「食文化・食産業」を広く海外へアピールすることを目的に、岩手県、宮城県、石巻市とともに平成26年度から設置している

Page 4: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

(3)東北の食材に関する情報発信(マレーシア人ブロガーの招聘)(1月23日~26日)

「TASTE OF TOHOKU」のブランド確立を図るべく、「東北海外展開加速化協議会」と連携してマレーシア人ブロガーを招聘し、東北の食材に関する情報発信事業を行った。期間中は、岩手・宮城・福島県の3県を訪問してもらい、地域産品の生産現場及び生産者への直接取材で得たリアルな情報をブログ(英語)で発信してもらった。

取材の様子

【招聘の概要】

・期間:1月23日~26日(4日間)

・招聘者:チージー(Cheesie)氏マレーシアの著名女性ブロガー www.instagram.com/cheeserland/ http://cheeserland.com/

・取材先:(有)沢菊(岩手県盛岡市)、(株)小松製菓(岩手県二戸市)、

仙台味噌醤油(株)(宮城県大崎市)、塩竈水産物仲卸市場(宮城県塩釜市)、

(株)GRA(宮城県山元町)、金寶自然酒醸造元仁井田本家(福島県郡山市)、

(株)青木商店「ルヴェルジェ」(福島県郡山市)

「いいね」の数は4,900を越えた

Page 5: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

(4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース販売

「東北海外展開加速化協議会」の事業の一環として、楽天が運営する「楽天市場」とヤマト運輸の物流・流通ネットワークを組み合わせ、東北の魅力ある地域産品を広く海外販売するモデルを構築

【販売の概要】

・期間:3月17日~24日(8日間)

・対象:香港

・商品:復興庁による「世界にも通用する究極のお土産~ 『新しい東北』の挑戦~」に選ばれた商品を含む 東北の商材約50品

2/5 楽天東北支社にて出店者向け説明会を実施

(資料提供:ヤマト運輸)

Page 6: 平成27年度 東北経済連合会 海外輸出事業報告 - METI · 「いいね」の数は 4,900を越えた (4)楽天・ヤマト運輸との香港向けeコマース 販売

(5)東北農林水産物・食品輸出モデル検討協議会

協議会の様子

輸出の商流と物流を一連にコーディネートするプラットホームを有するビジネスモデルを構築し、オール東北として輸出を活性化させる。

協議会機関:東北農政局、東北地方整備局、東北経済連合会(座長) 東北経済産業局、東北運輸局、日本貿易振興機構(ジェトロ)

10月に東北農政局、東北地方整備局、東北経済連合会が主体となって、官民連携により東北の農林水産物・食品の輸出を支援する『東北農林水産物・食品輸出モデル検討協議会』を設立

開催日 第1回 10月 9日 第2回 12月17日 第3回 3月25日

東北の農林水産物・食品輸出拡大に向けた取組み体制(資料提供:東北農政局)