平成25年 10月 第19号 - ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課...

8
編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 198-8701 青梅市東青梅 1111 電話 0428221111(代表) FAX 0428229835 平成25年 10月 第19号 主催:青梅市教育委員会 共催:公益財団法人青梅佐藤財団 問合せ:社会教育課☎(221111 会場 市民会館ホール ◆定員 500 (抽選・要事前申し込み) ◆入場無料 詳細は広報おうめ11月1日号をご覧ください。 長く高校教員として勤務し、生徒指導を担当。中・高校生の非行・薬 物汚染・心の問題と向き合ってきた。また、「夜回り」と呼ばれている 深夜の繁華街のパトロールを通して、非行防止と更生に取り組む 一方で、全国各地からのメールや電話による子どもたちからの相 談に答え、不登校や心の病、自殺等の問題に関わっている。 水谷 みずたに おさむ (花園大学及び関西大学客員教授)

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

8う

編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅 1-11-1

電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

平成25年 10月 第19号

主催:青梅市教育委員会 共催:公益財団法人青梅佐藤財団 問合せ:社会教育課☎(22)1111

◆会場 市民会館ホール

◆定員 500 人(抽選・要事前申し込み)

◆入場無料

◆詳細は広報おうめ11月1日号をご覧ください。

長く高校教員として勤務し、生徒指導を担当。中・高校生の非行・薬

物汚染・心の問題と向き合ってきた。また、「夜回り」と呼ばれている

深夜の繁華街のパトロールを通して、非行防止と更生に取り組む

一方で、全国各地からのメールや電話による子どもたちからの相

談に答え、不登校や心の病、自殺等の問題に関わっている。

水谷み ず た に

修おさむ

氏(花園大学及び関西大学客員教授)

Page 2: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

講座・講習会

◎中国語講座(中級ク

ラス)

講師によるヒアリング授業

◆日程

毎回土曜日(月2回)

午前10時30分~正午

◆会場

市民会館

◆対象

どなたでも

◆受講料

月額3千500円、

見学・入会は随時可

◆青梅市日中友好協会

☎(22)9022

◎青梅商工会議所

パソコン教室

◆日時

月~土、午前10時

~午後4時50分(火~金は

午後6時30分~午後8時

20分)

◆会場

青梅商工会議所

◆対象

どなたでも

※入会金・教材費無料、授

業料1回(

50分)

1千円

◆☎(84)0732

クリスマスにぴったり!オリジナルキャンドルを作ります!

◆日時 平成25年12月14日(土) 午前10時~正午

◆会場 釜の淵市民館研修室

◆対象 小学生とその保護者 先着20組(要事前申し込み)

◆講師 徳岡 太郎 氏(かおりキャンドル工房顧問)

◆費用 1組につき 500円

◆服装・持ち物 汚れてもよい服装、持ち帰り用の袋、ティッシュ、筆記用具

※ 詳しくは広報おうめ12月1日号をご覧ください。

さつまいもとリンゴで「リンゴきんとん」を作ります!

◆日時 平成25年11月10日(日)

◆会場 東青梅市民センター

◆対象 小学生とその保護者15組(先着)

◆講師 料理サークルコスモス

◆費用 1名100円(1組200円)

◆持ち物 エプロン・バンダナ・マスク・食器拭き用ふきん・お

手拭き・筆記用具・飲み物

◆申し込み 10月15日から、電話で社会教育課へ

◆共催 公益財団法人青梅佐藤財団、NPO法人青梅子ども未来

※ 詳細は広報おうめ10月15日号をご覧ください

今年は『船上パーティー』をテーマ

にお届け致します。秋の夜長を楽

しいひと時でお過ごし頂きますよ

う団員一同趣向を凝らしお持ち

申し上げます。お誘い合わせてご

乗船ください。

◆日時10月19日(土)

午後6時開演

◆会場

市民会館ホール

◆入場無料

直接会場へ

◆主催

青梅市教育委員会

♪曲目♪

第1部

「海の男たちの歌」

第2部

「ナイトメア

ビフォア

クリスマス」ほか

多摩六都科学館のプラネタリウムで、今話題の「アイソン

彗星」について解説・上映し、様々な展示を見学・体験します。

◆日時 平成25年11月23日(土)午前11時~午後5時予定

◆集合・解散 青梅市役所

◆対象 小学生とその保護者 抽選20組(要事前申し込み)

◆費用無料

◆持ち物 筆記用具・飲み物・お弁当

詳しくは広報おうめ10月15日号をご覧ください。

結婚や出産で仕事をやめてしまったけれど、もう一度働きたい!自分を

磨いてもっと充実した人生を送りたい!全6回の講座を通して「わたし」

について考えましょう。

◆日程 平成25年11月14日~12月19日の毎週木曜日(全6回)

◆会場 福祉センター集会室

◆対象 市内在住・在学・在勤の女性

◆定員 先着20名(要事前申し込み)

◆講師 岩嶋 寿子 氏(キャリアアドバイザー)

◆費用 無料

※ 詳しくは広報おうめ11月1日号をご覧ください。

Page 3: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

催し物・イベント

◎「税を考える週間」書

道展

小学5年生および6年生

(青梅税務署管内)の入賞作

品の展示会

◆日程・会場

①11月8~

10日(イオンモール日の出

イオンホール)

②11月11日~15日(青梅

合同庁舎)

③11月19日~22日(あき

る野市役所)

◆対象

どなたでも

◆西多摩地区税務協議会

事務局(青梅税務署総務課)

☎(

22)

3185

◎青梅産業観光まつり

市内の産業・観光等の紹介、

催し物

◆日時

11月2日(

土)

~3日

(日)

午前10時~午後4時

◆会場

永山グラウンド

◆対象

どなたでも

◆青梅産業観光まつり実行

委員会☎(

23)

0112

◎青梅宿アートフェス

ティバル2013

青梅宿エリアで盛りだくさ

んのイベントを開催します。

◆日程

11月16日(土)~

17日(日)

◆会場

青梅宿商店街

◆対象

どなたでも

◆青梅赤塚不二夫会館

☎(

20)

0355

いずれも

◆詳細は広報おうめ11月

1日号をご覧ください

◎平和の集い

「佐藤和孝講演会」

ジャーナリスト山本美香と

同行取材を続けてきた、ジ

ャパンプレス代表の佐藤和

孝氏が、戦争の悲惨さ等を

実体験から語る。

◆日時

12月21日(

土)

前10時30分~正午

◆会場

市役所2階会議室

◎青梅市平和事業

「山本美香写真展」

ジャーナリスト山本美香が戦

地の人々を撮影した写真と使

用した機材等の展示。

◆日時

12月14日(

土)

~26

日(

木)

(16日、24日は休館)

午前9時~午後5時

(入場

は午後4時30分まで)

◆会場

市立美術館市民ギ

ャラリー

いずれも

◆対象

どなたでも

◆秘書広報課

☎(22)1111

◎児童虐待防止講演会

◆日時

12月3日(

火)

午後

2時30分~

◆会場

市役所2階会議室

◆対象

どなたでも

◆子ども家庭支援課

☎(

22)

1111

◆立川児童相談所共催

◎ふるさと探訪

青梅

街道(

旧道)

を歩く

青梅街道(

旧道)

を歩き、旧道

沿いの文化財等を見学する

◆日時

11月23日(

土)

前9時集合

(午後1時終了

予定)

◆会場

JR二俣尾駅前~

JR御嶽駅前

◆対象

小学生から高齢者

の方

◆定員

30名

◆梅郷市民センター

☎(

76)

0404

◎青梅ゆりかご保育園

ゆりかごまつり

パントマイムショー、もちつ

き、やきとり、わらべうた

ライブ等

◆日時10月20日(日)午前

10時~午後2時

◆会場

青梅ゆりかご第二保

育園

※申し込み不要

◆対象

どなたでも

◆☎(

24)

4455

◎よしの保育園

やきいも会

やきいもを一緒に食べよう!

◆日時

10月25日(

金)

前10時~

◆会場

よしの保育園前グ

ラウンド

※雨天中止

◆対象

親子・おひさまクラブ

◆☎(

76)

0809

◎青梅みどり第二保育園

こどもまつり

模擬店、ゲームコーナー、フリ

ーマーケット、工作コーナー等

◆日時

11月10日(日)

前10時~正午

◆会場

青梅みどり第二保育園

◆対象

どなたでも

◆☎(24)7400

◎二俣尾保育園

クリスマス音楽会

子ども達のよく知っている

歌を専門家の方と楽しみます。

◆日時

12月24日(

火)

後3時30分~4時30分

◆対象

どなたでも

◆会場

二俣尾保育園

◆☎(

78)

9466

◎青梅市俳句連盟

青梅市総合文化祭参加俳句

大会(相互選と展示)

◆日時

11月3日(日)午前

10時~午後4時

◆会場

青梅市民会館

◆対象

青梅市および近郊

在住俳句愛好者

◆森本☎(31)0294

◎青梅郵趣会

私の海外旅行のハイライト

海外190カ国の中から珍しい

風景を選択し講演する

◆日時

11月4日(月)午後

1時30分~午後3時30分

◆会場

青梅市中央図書館

多目的室

◆対象

一般

◆酒井☎(31)6565

Page 4: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

◎青梅秋香会

青梅市総合文化祭参菊花展

◆日程・会場

①10月22日

(火)~11月12日(火)

吉川

英治記念館

②11月1日(金)~7日(木)

青梅市梅郷4-680

◆対象

成人

◆山﨑☎(22)5500

◎青梅市華道会

総合文化祭

各流派による生け花展

◆日程

10

月26

日(土)、

27日(日)

◆会場

青梅市民会館

◆対象

どなたでも

◆会員も随時募集中

◆山﨑☎(22)0857

◎秋の家畜ふれあいデー

牛の乳しぼり、ソルゴー畑

迷路、牛乳料理教室、関係

団体による牛のコンテスト

など

◆日時

10月26日(土)午

前9時30分から午後3時ま

で(尐雨実施)

◆会場

(

公財)東京都農林

水産振興財団青梅庁舎(青

梅市新町6-

7-

1)

◆対象

一般(車での来場

及び犬等のペット同伴での

来場はご遠慮下さい。)

◆☎(

31)

2171

◎羽村市郷土博物館

企画展「玉川上水のかた

ちとやくわりのヒミツ」

◆日程

12月15日(日)まで

◆対象

小・中学生および

成人一般

◆会場

羽村市郷土博物館

◆☎042(558)2561

◎秋川キララホール

ゲルハルト・オビッツ「ベー

トーヴェン4大ソナタ」

ピアノ演奏によるコンサート

◆日時

12月14日(土)

演午後2時

◆会場

秋川キララホール

◆対象・入場料

一般

4千円

友の会

3千600円

◆秋川キララホール

☎042(559)7500

◎明星大学

蒼星祭

作品展示等

◆日程

11月3日(日)、4日(月)

◆会場

明星大学青梅キャ

ンパス

◆対象

どなたでも

◆☎(25)5111

◎東京都立青梅看護専

門学校

エンジョイ!エイジング

心と体の変化に合わせた健

康作り

◆日程

10月12日(土)

◆会場

東京都立青梅看護

専門学校

◆対象

一般

◆川野☎(31)9051

◎わくわくマジック教

室―今年の忘年会はバ

ッチリ!―

マジックグループ青梅

◆日程 11月4日(月)、11

日(月)2日間

◆会場

福祉センター

◆対象

高校生以上

(先着

20名)

◆申し込み

10月26日まで

に電話で(午後6時~9時)

◆築地☎090(8510)5697

◎30周年記念の集い

青梅楊名時太極拳同好会

式典と太極拳演舞

◆日時

11月29日(金)午前

10時~正午

◆会場

総合体育館

◆入場無料

直接会場へ

◆会員も随時募集中

◆杉山☎(22)2356

◎八ヶ岳エスペラント館

への研修旅行

国際語エスペラント西多摩

◆日程

10月予定

◆会場

JR河辺駅出発

◆対象

どなたでも

◆詳細についてはお問い合わ

せください。

◆田所☎(24)3546

◎体験書道

書道薊会

◆日程

10月4日(金)~26

日(土)

◆会場

仲町256-

◆対象

一般

◆栗原☎090(1812)4751

開 催 日 イ ベ ン ト 名 開 催 日 イ ベ ン ト 名

10月 5日(土)~6日(日) 森づくり技術講習・第6回 11月 23日(土)~24日(日) 森さんぽ・秋 inおくたま

12日(土)~14日(月) 秋の奥多摩三山縦走 12月 7日(土)~8日(日) 山里歩き(温泉)・第3回

19日(土)~20日(日) プロに学ぶ!森づくり安全技術講習 14日(土)~15日(日) 奥多摩登山・第8回

30日(水)~31日(木) 初めての山登り・第3回 21日(土)~22日(日) 森づくり技術講習・第8回

11月 3日(日)~4日(月) 集まれ山ガール・第3回 22日(日)~23日(月) 野菜作りって楽しいね・第3回

16日(土)~17日(日) 奥多摩登山・第7回 25日(水)~27日(金) 山のわんぱくがっこう・冬

◆申し込み、問い合わせ

奥多摩都民の森管理事務所 ☎(83)3631

Page 5: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

学 校 名 電話番号 日 程 催 し 物

第一小学校 ☎ 22‐7261 11月 23日(土) 創立140周年記念展覧会

第五小学校 ☎ 76-0414 11月 23日(土) 創立140周年記念展覧会

第六小学校 ☎ 78-8370 10月 19日(土) 三田っ子ふれあい祭り

霞台小学校 ☎ 31-3090 10月 30日(水) 道徳授業地区公開講座

新町小学校 ☎ 31-0268 11月 1日(金) 学校公開・道徳授業地区公開講座

藤橋小学校 ☎ 31-2295 11月 1日(金) 学校公開・道徳授業地区公開講座

今井小学校 ☎ 31-2225 11月 16日(土) 音楽会

成木小学校 ☎ 74-5240 10月 18日(金) 歴史資料室リニューアル展示会

第六中学校 ☎ 74-5344 10月 26日(土) 小中合同音楽会

◎アートプログラム青

梅2013「雲をつかむ作品

たち」

◆日程

11月2日(土)~12

月8日(

日)

◎版画の底力-

木版編-

◆日程

12月14日(

土)

~1

月19日(

日)

いずれも

◆会場

市立美術館

◆休館日

月曜日(祝日の

場合は翌平日)

◆対象

どなたでも

◆観覧料

大人200円、小・

中学生50円

◎ギャラリーガイド

開催中の特別展「杉本美術

館所蔵『新・平家物語』挿絵

展」をご案内するギャラリ

ーガイドです。

◆日時

10

12

日(土)

午後2時開始

◎講演会

開催中の特別展「杉本美術

館所蔵『新・平家物語』挿絵

展」の関連講演会。吉川英

治長男で吉川英治記念館館

長の吉川英明氏が、

「杉本

健吉画伯と父英治」

という

演題で講演します。

◆日時

10月14日(

月)

後2時開始(午後1時30分

開場)

いずれも

◆会場

市立美術館

◆対象

どなたでも

◆予約不要

◎市民劇場

アルパカ・ジャズオーケ

ストラ~クリスマススペ

シャルコンサート~

◆日時

12月14日(土)

午後6時30分開演

◆対象

一般

◆入場料1500円

◎次世代に伝えたい年

中行事~年越しぜば打

ち~

◆日程

12月28日(土)

◆対象

小学生とぜの保護

者 ◆費用

500円程度

いずれも

◆会場

市民会館

◆詳細は広報おうめをご覧

ください

◎青梅市総合文化祭

青梅市文化団体連盟加盟団

体と自主グループによる活

動成果の発表

◆日程

10

月3日(木)~

11月24日(日)

◆会場

市民会館

催し物によって日程・会

場が異なります。詳細は広

報おうめ9月15日号をご

覧いただくか、市民会館へ

お問い合わせください。

◎「武州御嶽山の歴史」

連続公開講座

法政大学と青梅市の「武

蔵御嶽神社及び御師家所

蔵古文書」についての合同

学術調査の研究成果によ

る講座

①祭礼と神事

◆日程

10月6日(日)

◆講師

齊藤愼一

②御師と神社

◆日程

10月13日(日)

◆講師

靱矢嘉史

③神宝と将軍上覧

◆日程

10月26日(土)

◆講師

齊藤愼一

④社殿修復と資金調達

◆日程

11月24日(日)

◆講師

馬場憲一

⑤参詣と観光

◆日程

12月1日(日)

◆講師

米崎清実

氏ほか

⑥講中と信仰

◆日程

12月15日(日)

◆講師

乾賢太郎

いずれも

◆会場

福祉センター

◆対象

どなたでも

◆定員

当日先着100名

(③のみ先着60名)

☎(24)1195

☎(22)1131

☎(23)6859

詳細は各学校へお問い合わせください。

Page 6: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

◎普通救命講習会

心臓マッサージ等の救命措

置とAEDの安全な操作法

◆日時

11月22日(金)午

後1時30分~4時30分

◆会場

健康センター

◆対象

市民◆定員

30人

◆詳しくは広報おうめ11

月1日号をご覧ください

◎高血圧予防教室

◆日時

12月5日(木)、9

日(月)午後1時30分~3時

(どちらか一日だけの参加

も可能)

◆会場

青梅市役所

◆対象

成人

◆定員

50人(要予約)

◆詳しくは広報おうめ11

月15日号をご覧ください

◎健康相談

◆日時

10月~1月の第3

木曜日・午前9時30分~11

時15分

◆対象

成人(予約不要)

◆担当

保健師ほか

◎健康栄養相談

◆日時

10月30日(水)午

後1時10分~3時15分

◆対象

成人(要予約)

◆担当

医師、保健師ほか

いずれも

◆会場

健康センター

◎離乳食・幼児食教室

●ゴックンクラス(4ケ月から

5ケ月のお子さんと保護者)

●モグモグクラス(6ケ月か

ら7ケ月のお子さんと保護者)

●カミカミクラス(8ケ月か

ら9ケ月のお子さんと保護者)

●キッズクラス(2歳児から5

歳児のお子さんをお持ちの方)

◎プレママ教室

●プレママクッキング(妊婦

食教室)

●母親学級(10月コース、

11月コース)

●両親学級(出産前の夫婦)

詳細

市の広報おうめ・ホームペ

ージまたは母子保健サービ

スポケット手帳などを参照

のうえ、お電話でお申し込み

下さい

◎青梅市新体操クラブ

◆会場・日時

(河辺市民セ

ンター)火曜日

午後4時

15分~・木曜日

午後5時~

(若草小学校)土曜日

午後

1時~

(長淵市民センター)水曜日

午後3時30分~

金曜日

午後5時~

◆会費

3千円

◆横山☎(24)6914

◎MAYA‘s

YOGA

出来る範囲で体を動かした

い方から引き締まったボデ

ィを目指したい方まで

◆日時

毎週火曜日

午前

10時~11時

◆会場 福井きよ総合整骨院

◆対象 学生~高齢者

◆会費

1レッスン

会員5

00円一般1000円

※人数が集まらない場合は中

止になる場合があります。

◆福井☎(

78)

4697

◎青梅ジュニアダンスクラブ

キッズダンス・バレエ・日舞

◆日時

金曜日

幼児午後

4時~5時、小学校低学年

午後5時~6時、小学校高

学年午後6時~7時

◆会費

月3500円

◆会場

永山ふれあいセン

ター

◆田中☎(23)3352(夜

間のみ)

◎健康ヨガプロ‘G

ヨガを取り入れた健康スト

レッチ

◆日時

金曜日

午後2時

~3時

◆会場

永山ふれあいセン

ター

◆どなたでも

◆会費

月2800円

◆斉藤☎(76)0966(午

前のみ)

スポーツ・レクリエーション

◎青梅市卓球連盟

青梅市オープン卓球大会

卓球ダブルス大会

◆日程

11月24日(日)

◆会場

総合体育館

◆対象

どなたでも

◆遠藤☎(22)

9082

◎青梅市アーチェリー協会

アーチェリー初心者講習会

初回安全講習&歴史等1時

間の座学後、5回の講習で、

15mのターゲット競技等を

実技指導します。

◆日時

10月19日~11月

16日の毎土曜日

午後1時

~4時

◆会場

総合体育館東側広

場ほか

◆対象

中学生以上

◆会費

千円(5回)

◆会員も随時募集しています

◆本田☎(

23)

7370(FAX

共用)

◎青梅市ソフトテニス連盟

第50回会長杯ソフトテニス

大会

ダブルス個人戦大会

◆日程

10月20日(日)

備日10月27日(日)

◆会場

市民球技場テニスコ

ートほか

◆対象

市内在住、在勤、

在学者、連盟加盟クラブ員、

ソフトテニス愛好者

◆参加費

1ペア2千円

◆成澤☎(

23)

7461

☎(23)2191

Page 7: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

◎青梅市テニス協会

一緒にテニスを楽しみま

せんか?

硬式テニスをご指導します。

◆日時 12月5日(木)~毎

週木曜日 午後7時~9時

◆会場

総合体育館

◆対象

どなたでも

◆参加費

一回200円

◆関塚☎(

31)

9389

◎青梅市バドミントン協会

青梅市民体育大会(ダブルス

大会個人戦)

◆日程

11月4日(月)

◆会場

総合体育館

◆対象

一般および中学生

◆関谷☎(

24)

7487

◎青梅市スケート連盟

青梅市アイススケート教室

◆日時

平成26年1月~3

月までの土曜日の午前11時

30分~12時30分(前期・後

各3回実施)

◆会場

東大和スケートセ

ンター

◆対象

幼児~成人

◆費用

前期・後期

各45

00円(貸靴代込み)

◆平成26年3月1日(土)ス

ケート大会実施予定

◆青木☎(

31)

4349

◎青梅市水泳協会

初心者水泳教室

◆日時

毎週木曜日午後8

時~9時30分

◆会場

セントラルフィット

ネスクラブ西東京

◆対象

どなたでも

◆中条☎042(

558)

8695

◎青梅トライアスロン協会

御岳山トレイルラン

◆日程

12月8日(日)

◆会場

御岳山

◆対象

どなたでも

◆大西☎(

31)

4911

◎青梅市バレーボール連盟

青梅市民体育大会(一般男女

の部)

◆日程

11月17日(日)

◆会場

河辺・今井市民セン

ター

◆対象

市内在住・在勤のい

ずれかの方

◆池谷☎090(

8512)

0853

◎青梅市インディアカ協会

青梅市民体育大会(男子の部、

女子の部、混成の部)

◆日程

10月27日(日)

◆会場

総合体育館

◆対象

協会会員、在住・在

勤者、一部他市

◆荒井☎090(

3528)

3564

◎青梅市ボウリング連盟

青梅市民体育大会(年齢別)

◆日程

11月17日(日)

◆会場

西東京レーン

◆対象

市内在住・在勤・在

学いずれかの方

◆参加費

大人1200円、

高校生以下900円

※詳細についてはお問い合

わせください

◆青梅市ボウリング連盟事

務局☎(

31)

2300

◎e-tennis

月曜ナイターレッスン

◆日時 毎週月曜午後7時

30分~9時30分

◆会場

永山公園運動場

◆対象

どなたでも

◆要参加費

※詳細についてはお問い合

わせください

◆千嶋☎080(

1186)

4367

◎第32回ミニ青梅マラソン大会

◆日時

12月7日(土)

前9時集合(正午終了予定)

◆会場

永山グラウンド~

永山ハイキングコース往復

◆対象

小学校1年生以上

◆専用申し込み用紙またはハ

ガキにて申し込んでください。

申込者は全員参加可能です。

※詳しくは広報おうめ11

月1日号をご覧ください。

◆青梅市民センター

☎(

20)

7150

カヌー競技(スラローム・ワイルドウォーター)

日程:10月 4日(金)~7日(月)

場所:御岳渓谷特設カヌー競技場

※詳しくは広報おうめ 9月 25日特集号をご覧ください。

第 13回全国障害者スポーツ大会 ゴールボール競技

日程:10月 12日(土)~13日(日) 場所:総合体育館

★各行事の詳細は、電話でお問い合わせ下さい。

間近になりましたら、 ホームページに詳細を掲載いたします。 (ホームページ)http://www2.ocn.ne.jp/~mitakevc/

■申し込み方法 往復ハガキ またはメールで 参加の行事名、参加者全員のお名前、ふりがな、郵便番号、ご住所、

電話番号、年齢をご記入の上、下記まで申し込み下さい。※11月 10日は往復ハガキ申し込みのみ

御岳ビジターセンター 〒198-0175 東京都青梅市御岳山 38-5

メール [email protected](※このメールアドレスはイベント申込み専用のため、問い合わせはお電話でお願いします。)

問合せ ☎78-9363

日程 タイトル

10月5~6日 まるごと味わう夜の御岳山(1泊2日)

10月19~20日 秋の御岳山でとことんムササビ観察会(1泊2日)

11月10日 御岳山の紅葉探訪ハイキング

11月30~12月1日 冬の御岳山でとことんムササビ観察会(1泊2日)

ぜひ会場へお越しください!

Page 8: 平成25年 10月 第19号 - Ome8 う 編集・発行 青梅市教育委員会社会教育課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 電話 0428-22-1111(代表) FAX 0428-22-9835

竹を用いた工作、野外炊飯を行います!

◆日時 10月27日(日)

午前9時~午後5時 ※小雨決行

◆会場 成木市民センター

◆対象 市内在住・在学の小学4年生~中学3年生

◆定員 先着40人(要事前申し込み)

◆講師 角屋敷 俊明 氏

◆費用 500円(1人あたり)

◆持ち物 リュック・飲み物・軍手・タオル

◆申し込み 10月 1 日から電話で青梅市青尐年委員協

議会事務局(社会教育課)へ☎22―1111

◆主催 青梅市青尐年委員協議会

◆子どもゆめ基金助成活動

◆当日お手伝いしていただけるボランティアの方も

募集します。高校生以上の方、性別は問いません。

上記申し込み先までご連絡ください。

心地よい日差しの下、一緒に青梅の歴史を学びましょ

う。成木地区の歴史と石灰について史跡を巡りながら学び

ます。

◆日時 10月20日(日) 午前9時30分~正午

◆集合 成木市民センター

(成木市民センター~慈福寺~石灰焼竃跡~新福寺~

柏木神社~成木市民センター)

※雨天時は室内での講演会となります。

◆対象 市内在住・在学・在勤いずれかの方

◆定員 先着30人(要事前申し込み)

◆講師 小島みどり氏 (市文化財保護指導員)

◆服装・持ち物 歩きやすい服装、飲み物、筆記用具

◆申し込み10月1日から、社会教育課へ電話で申し込み

◆問合せ 社会教育課

学力・体力日本一の福井県ではどういった取り組みを行って

いるのでしょうか?

家庭での子どもとの距離間や関わり方の重要性等について

「ネコの目で見守る子育て」の著者、太田あや氏をお迎えして

ご講演いただきます。

◆日時 12月14日(土)午後2時~4時

◆会場 中央図書館多目的室

◆対象 小学生以上の子を持つ保護者および一般

◆定員 50名(先着)

◆講師 太田 あや 氏(フリージャーナリスト)

◆費用 無料

◆詳しくは広報おうめ11月15日号をご覧ください

天気の変化に対応するためには、普段から空の様子に関

心を持ち、様々な気象情報を活用することが大切です。

運用が始まった特別警報をはじめ、災害から身を守るた

めの気象情報について、わかりやすくお話しします。

◆日時 10月19日(土)

午後1時30分~午後5時

◆会場 福祉センター2階集会室

◆対象 市内在住・在学の小学生以上

◆定員 130人

◆講師 田代 大輔 氏(気象予報士・防災士)

◆費用 無料

◆申し込み不要、直接会場へ。

満席の場合は入場をお断りすることがあります。

◆問合せ 青梅市国際理解講座事務局 ☎ 25-1015