24年坂工だより1月号 - コピー - コピー ·...

3
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今回は昨年 11月、12月に行われた行事を中心に、詳しくお知らせします。 □防災避難訓練 12月10日(月)に、全校生・教職員に加え、地域の住民、西部保育所の園児等が 参加し、総勢約500名の大規模な防災避難訓練が行われました。今回は防災アドバイ ザーの助言を受け、津波の避難訓練の避難先を5月に行われた校舎3階以上から近くの 聖通寺山に変更して行われました。学校の外に出る事や信号機のない広い道を横断する 事など初めて経験することが多々ありましたが、協力していただいた坂出消防署、警察 署、防災アドバイザーの方々のおかげで、参加した全員が25分以内に避難することが できました。また生徒が自分自身を守るとともに、災害時における地域住民など自分以 外の人に対する援助の大切さを学ぶよい機会になったことも大きな成果でした。 □クラスマッチ 12月19日(水)、三年生にとっては最後のクラスマッチが予定通り行われました。 寒い中でも、体育館、運動場は生徒達の熱気に包まれていました。 優勝チーム ソフトボール 3年電気科、2年電気科、1年電気科 バスケットボール 3年機械科、2年建築科、1年機械科 ミニサッカー 3年機械科、2年機械科、1年建築科 坂工だより1月号 平成24年度香川県立坂出工業高等学校 □マイコンカーラリー四国大会 12月1日(土)高松工芸高校で「第15回マイコンカー ラリー四国大会」が開催され、機械科4台、電気科2台の 合計6台すべてベーシック部門で出場しました。3年生に なってから課題研究で取り組み始めた作品ばかりで、直前 まで車体が完成せず、車体の調整やプログラムの変更も最 低限の状態でぶっつけ本番に臨みました。その結果、1回目の競技ではすべてコースア ウトで記録無しに終わりました。その場でできる調整・変更を行い2回目の競技ではタ イムは伸びませんでしたが機械科1台、電気科1台が完走することができました。 □第10回全国高等学校ゼロハンカー大会 12月23日(日)に岡山県倉敷市高梁川にて、ゼロハンカー大会が行われました。 本校は今回で2度目の参戦となりました。昨年は、コースが非常にハードで、直線も長 く、ヘアピンカーブも鋭く、深い堀がありマシントラブルによるリタイアが続出する大 会でした。今年度は、昨年度に比べ随分小さいコースで、堀のような障害もなく、頑丈 な車体よりも、軽量の車体が上位を独占していました。本校は2台の参加でしたが、2 台とも昨年のようなコースを想定しており、どんな障害があってもマシントラブルが発 生しないよう、「より頑丈に」というコンセプトで製作してしまいました。そのため、 小さいコースでスピードレースになった時、車体の重量から高いパフォーマンスを発揮 することができませんでした。その結果、マシントラブルは全くありませんでしたが、 2台とも3次予選敗退で決勝戦には進めませんでした。しかし、自動車コースで学び、 大会に参加させるための一台の車を完成させることで大きな成果を得ました。自動車の 安全性、サスペンションの重要性、今回の車体には搭載できませんでしたが、デファレ ンシャルの意味、車に乗ったときの視認性の確保など、現代の自動車が如何に凄いもの なのか。そして、自動車をはじめ、ものづくりにはどれ だけの考えをもって、どれだけの技術をもって臨まなけ ればならないのかということを感じさせられる大会で した。ニーズに応えながら、一つの作品、製品を作り出 すことの大変さと、完成させたときの充実感、喜びをこ の大会を通して学びました。

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 24年坂工だより1月号 - コピー - コピー · 合計6台すべてベーシック部門で出場しました。3年生に なってから課題研究で取り組み始めた作品ばかりで、直前

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今回は昨年

11月、12月に行われた行事を中心に、詳しくお知らせします。

□防災避難訓練

12月10日(月)に、全校生・教職員に加え、地域の住民、西部保育所の園児等が

参加し、総勢約500名の大規模な防災避難訓練が行われました。今回は防災アドバイ

ザーの助言を受け、津波の避難訓練の避難先を5月に行われた校舎3階以上から近くの

聖通寺山に変更して行われました。学校の外に出る事や信号機のない広い道を横断する

事など初めて経験することが多々ありましたが、協力していただいた坂出消防署、警察

署、防災アドバイザーの方々のおかげで、参加した全員が25分以内に避難することが

できました。また生徒が自分自身を守るとともに、災害時における地域住民など自分以

外の人に対する援助の大切さを学ぶよい機会になったことも大きな成果でした。

□クラスマッチ

12月19日(水)、三年生にとっては最後のクラスマッチが予定通り行われました。

寒い中でも、体育館、運動場は生徒達の熱気に包まれていました。

優勝チーム ソフトボール 3年電気科、2年電気科、1年電気科

バスケットボール 3年機械科、2年建築科、1年機械科

ミニサッカー 3年機械科、2年機械科、1年建築科

坂工だより1月号平成24年度香川県立坂出工業高等学校

□マイコンカーラリー四国大会

12月1日(土)高松工芸高校で「第15回マイコンカー

ラリー四国大会」が開催され、機械科4台、電気科2台の

合計6台すべてベーシック部門で出場しました。3年生に

なってから課題研究で取り組み始めた作品ばかりで、直前

まで車体が完成せず、車体の調整やプログラムの変更も最

低限の状態でぶっつけ本番に臨みました。その結果、1回目の競技ではすべてコースア

ウトで記録無しに終わりました。その場でできる調整・変更を行い2回目の競技ではタ

イムは伸びませんでしたが機械科1台、電気科1台が完走することができました。

□第10回全国高等学校ゼロハンカー大会

12月23日(日)に岡山県倉敷市高梁川にて、ゼロハンカー大会が行われました。

本校は今回で2度目の参戦となりました。昨年は、コースが非常にハードで、直線も長

く、ヘアピンカーブも鋭く、深い堀がありマシントラブルによるリタイアが続出する大

会でした。今年度は、昨年度に比べ随分小さいコースで、堀のような障害もなく、頑丈

な車体よりも、軽量の車体が上位を独占していました。本校は2台の参加でしたが、2

台とも昨年のようなコースを想定しており、どんな障害があってもマシントラブルが発

生しないよう、「より頑丈に」というコンセプトで製作してしまいました。そのため、

小さいコースでスピードレースになった時、車体の重量から高いパフォーマンスを発揮

することができませんでした。その結果、マシントラブルは全くありませんでしたが、

2台とも3次予選敗退で決勝戦には進めませんでした。しかし、自動車コースで学び、

大会に参加させるための一台の車を完成させることで大きな成果を得ました。自動車の

安全性、サスペンションの重要性、今回の車体には搭載できませんでしたが、デファレ

ンシャルの意味、車に乗ったときの視認性の確保など、現代の自動車が如何に凄いもの

なのか。そして、自動車をはじめ、ものづくりにはどれ

だけの考えをもって、どれだけの技術をもって臨まなけ

ればならないのかということを感じさせられる大会で

した。ニーズに応えながら、一つの作品、製品を作り出

すことの大変さと、完成させたときの充実感、喜びをこ

の大会を通して学びました。

Page 2: 24年坂工だより1月号 - コピー - コピー · 合計6台すべてベーシック部門で出場しました。3年生に なってから課題研究で取り組み始めた作品ばかりで、直前

□プロを講師とした授業 「配電について」~電気科3年生~

12月14日(金)、四国電力(株)坂出営業所 配電センターから徳永 功氏、太田

祐平氏を講師にお招きし、3年生を対象に「電力技術」の「配電」についての授業をし

ていただきました。教科書では学ぶことが難しい配電業務の具体的内容について説明し

ていただき、あっという間の2時間でした。

□発電所見学 電気科1年生

12月13日(木)、電気科1年生35名が四国電力(株)坂出発電所を見学してきまし

た。タービンや発電機、制御室などの重要な設備や機器を目の当たりにして、圧倒的な

スケールの大きさに感動しました。また、電力の大切さを実感しました。

□社会人講師による授業~化学工学科3年生「環境ISOについて」~

11月16日(金)に化学工学科3年生を対象にし

た授業が行われました。今回は環境ISO審査員でも

ある株式会社四電技術コンサルタントの岡敬三氏を講

師にお迎えしました。科目「地球環境化学」の学習内

容を深める目的で実施されました。

地球規模の環境問題の説明から、環境マネジメント

システムの仕組みなどについて詳しく説明して頂きま

した。グループを作っての環境側面や環境影響の抽出作業と発表なども行いました。

生徒からは、循環型社会構築に向けた取り組みや、環境法規制の必要性また、環境IS

O導入によるコスト削減などのメリットについて、わかりやすく役立つ内容であったと

いう感想が寄せられ、有意義な授業となりました。

□さかいで産業展示交流フェア

11月18日(日)にJR坂出駅前広場において坂出商工会議所が主催する同イベン

トに参加しました。学校の紹介を行うよい機会になりました。奉仕部は、モールで作る

ヘアアクセサリー体験を実施し、また家庭でも作ってみたいとの感想を頂きました。あ

っという間に200個のアクセサリーを配布することもできました。建築科は、表札作

りの体験をして頂きました。たくさんの子供たちに喜んでもらい、ものづくりの楽しさ

を知ってもらう良い機会になりました。化学工学科は、実習・課題研究で製作した作品

や科の紹介を生徒が行い、ミニ石けん(オリーブ、塩、黒砂糖)やミニアロエ水の配布

を行いました。訪れた多くの方々に喜んでいただけました。

Page 3: 24年坂工だより1月号 - コピー - コピー · 合計6台すべてベーシック部門で出場しました。3年生に なってから課題研究で取り組み始めた作品ばかりで、直前

□家庭クラブ実技講習会

12月17日(月)、恒例の食物実技講習会が開かれまし

た。生徒・先生方37名が、学年や科を越えて楽しい1時

間を過ごしました。野菜摂取量の少なさで全国ワースト 1

位の香川県。汚名返上に繋げたいメニューは

『野菜たっぷりあんかけ焼きそば』。1日に必

要な野菜は350gですが、この一食でその約40%が摂れ、簡単・おいし

いと三拍子揃った一品。3年生のフードデザイン選択生徒が授業の経験を活

かして調理班のリーダーとなり、講習会は和気あいあいと進みました。おみ

やげも野菜にこだわり「坂出金時にんじんのミニケーキ」。フードデザイン選

択生徒が心をこめて作りました。これからも気軽に参加でき、食文化や料理

に関心を持ってもらえるような講習会を企画していきたいと思います。

□クリスマスコンサート ~吹奏楽部・奉仕部~

12月18日(火)に西部保育所で吹奏楽部と奉仕部合同のクリスマスコンサートを

開催しました。まずはじめに奉仕部の演劇『白雪姫』を上演しました。二ヶ月あまり練

習したこともあり、園児さん達を楽しませることができました。次に吹奏楽部の演奏『銀

河鉄道999』『名探偵コナン』『ジングルベル』『きよしこのよる』がありました。息

のぴったりあった素晴らしい演奏でした。『きよしこ

のよる』の演奏中には、奉仕部が夏休みから製作し

た、手作りの積み木とフラワースタンドをプレゼン

トしました。その後吹奏楽部がそれぞれの楽器を紹

介するなど、充実した内容になりました。来年もま

た、楽しいクリスマスコンサートができるように、

日々努力していきたいと思っています。

『坂工のお知らせ』携帯サイト

本校の行事予定などが携帯電話でご覧いただけます。

アドレスを登録して、時々ご確認ください。

http://www.kagawa-edu.jp/sakakh02/

※ ホームページでは、より詳しくご覧いただけます。

http://www.kagawa-edu.jp/sakakh01/