2020 年 第27 回aids 文化フォーラム 横浜 …...8 月8 日(土)12:30~13:15 aids...

3
8月7日(金)10:00~11:45 開会式・オープニング 相変わらず感染症に振り回される日本 ~「いいエイズ、悪いエイズ」に学べず 「いいコロナ、悪いコロナ」に!?!~ 加藤力也(HIV陽性当事者)、宮田一雄(元産経新聞)、宮崎豊久(ネットスター株式会社)、 岩室紳也(運営委員会) 情報がなかなか入手できなかった時代と同じく、情報がふだんに入手できる時代でも偏見、 誤解、差別が横行するのは何故?「正しい知識」が得られない背景を考えます。 8月7日(金)13:00~13:45 小学校保護者への性教育講演を通して考えていること 助産師 有馬祐子 東京都品川区を拠点に開業助産師として活動しています。 日本思春期学会幹事・日本思春期学会性教育認定講師です。 未就学児・小・中・高校生・保護者に心とからだのセルフケアについて講演をしています。 8 月 7 日(金)14:00~14:45 感染症予防の基本はウイルスを知ること ~新型コロナウイルスの予防の基本~ 岩室紳也(ヘルスプロモーション推進センター) 予防で大事なことは科学的事実を丁寧に確認することです。 キスでうつるコロナ、うつらない HIV。 8 月 7 日(金)15:00~15:45 職場で活かす平成生まれと昭和生まれの価値観の違い 精華学園高等学校町田校 校舎長・心理カウンセラー 椎名雄一 昭和世代の想像を超えた平成世代の特徴、倍速会話・性格選択・脱競争・ マルチタスクなど活かす方法を紹介 8月7日(金)16:00~17:30 私たちを分断する様々な『ダメ。ゼッタイ。』 ~行き過ぎた予防啓発と規制の功罪~ 松本俊彦(精神科医)、 塚本堅一(元NHKアナウンサー)ピースさん(医師)、 ラッシュ裁判関係者(ラッシュの規制を考える会)、他 司会:岩室紳也(運営委員会) 気がつけば「過剰」な反応になっているのは当事者の声に耳を傾けていないからではないでし ょうか。薬物依存症の第一人者と、実際に薬物使用で刑に服した人たちと共に考えます。 2020 年 第 27 回 AIDS 文化フォーラム in 横浜 8 月 7 日(金)ZOOM ウェビナープログラム 2020/7/25 版 プログラムの詳細と ZOOM 等での視聴は 【参加のお申し込みにあたって】をお読みの上 それぞれのプログラムの枠をクリックするとプログラムの詳細画面に移動します。 プログラム詳細画面のここをクリックしてウェビナー登録へをクリックして登録の上ご参加ください。

Upload: others

Post on 20-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 年 第27 回AIDS 文化フォーラム 横浜 …...8 月8 日(土)12:30~13:15 AIDS 文化フォーラムを語ろうよ 星野貴泰 と 山田雅子 私達はAIDS

8月7日(金)10:00~11:45

開会式・オープニング

相変わらず感染症に振り回される日本

~「いいエイズ、悪いエイズ」に学べず

「いいコロナ、悪いコロナ」に!?!~

加藤力也(HIV陽性当事者)、宮田一雄(元産経新聞)、宮崎豊久(ネットスター株式会社)、

岩室紳也(運営委員会)

情報がなかなか入手できなかった時代と同じく、情報がふだんに入手できる時代でも偏見、

誤解、差別が横行するのは何故?「正しい知識」が得られない背景を考えます。

8月7日(金)13:00~13:45

小学校保護者への性教育講演を通して考えていること

助産師 有馬祐子

東京都品川区を拠点に開業助産師として活動しています。

日本思春期学会幹事・日本思春期学会性教育認定講師です。

未就学児・小・中・高校生・保護者に心とからだのセルフケアについて講演をしています。

8 月 7日(金)14:00~14:45

感染症予防の基本はウイルスを知ること

~新型コロナウイルスの予防の基本~

岩室紳也(ヘルスプロモーション推進センター)

予防で大事なことは科学的事実を丁寧に確認することです。

キスでうつるコロナ、うつらないHIV。

8 月 7日(金)15:00~15:45

職場で活かす平成生まれと昭和生まれの価値観の違い

精華学園高等学校町田校 校舎長・心理カウンセラー 椎名雄一

昭和世代の想像を超えた平成世代の特徴、倍速会話・性格選択・脱競争・

マルチタスクなど活かす方法を紹介

8月7日(金)16:00~17:30

私たちを分断する様々な『ダメ。ゼッタイ。』

~行き過ぎた予防啓発と規制の功罪~

松本俊彦(精神科医)、 塚本堅一(元NHKアナウンサー)ピースさん(医師)、

ラッシュ裁判関係者(ラッシュの規制を考える会)、他 司会:岩室紳也(運営委員会)

気がつけば「過剰」な反応になっているのは当事者の声に耳を傾けていないからではないでし

ょうか。薬物依存症の第一人者と、実際に薬物使用で刑に服した人たちと共に考えます。

2020 年 第 27 回AIDS 文化フォーラム in 横浜

8 月 7 日(金)ZOOM ウェビナープログラム

2020/7/25 版

プログラムの詳細とZOOM等での視聴は

【参加のお申し込みにあたって】をお読みの上

それぞれのプログラムの枠をクリックするとプログラムの詳細画面に移動します。

プログラム詳細画面の「ここをクリックしてウェビナー登録へ」

をクリックして登録の上ご参加ください。

Page 2: 2020 年 第27 回AIDS 文化フォーラム 横浜 …...8 月8 日(土)12:30~13:15 AIDS 文化フォーラムを語ろうよ 星野貴泰 と 山田雅子 私達はAIDS

8 月 8日(土)10:00~11:15

性犯罪の加害者になる人、ならない人を考える

斉藤章佳(大船榎本クリニック) 宮崎豊久(ネットスター株式会社)

岩室紳也(運営委員会)

性犯罪は絶対に許せません。ダメ、絶対です。しかし、どんなに厳罰化しても、加害者、被害者

は後を絶ちません。数多くの性犯罪者と向き合ってきた精神保健福祉士の斉藤章佳さんとインタ

ーネットのプロの宮崎豊久さんと共に「予防」を考えます。

8 月 8日(土)11:30~12:15 小中学生限定!夏の宿題に!

オンラインで絵本「こどもの権利を買わないで」

【マジ朗読×ガチトーク】

神奈川県ユニセフ協会

おうちでオンライン(ZOOM)を使い、参加したみんなで、絵本「こどもの権利を買わないで~

プンとミーチャのものがたり」を読んでみよう。そのあと、みんなと気になる感想をガチトーク!

(小学校高学年~中学生対象)(※こちらのプログラムは対象者限定のためZOOMミーティングを利用)

8 月 8日(土)14:30~15:15

お坊さんが行う性教育授業 ver.10

古川潤哉(浄土真宗本願寺派僧侶、AIDS文化フォーラム in佐賀)

主に佐賀県の公立中学校3年生向けに実施している「生と性と死を考える」の模擬授業。

8 月 8日(土)13:30~14:15

HIV陽性者の生活とソーシャルワーカーの役割

認定トクヒ)AIDSネットワーク横浜

横浜市大付属病院SWの瀬尾緑さんから、感染者の「生きづらさ」の解消に尽力する活動をお話し

いただきます。

8 月 8日(土)15:30~16:15

知りたい!HPV ワクチン・子宮頸がんとは?!9価って?

HPVワクチン for Me

小 6から高1女子が無料で接種できる定期接種のHPVワクチン。HPVワクチンとは?

打った方がいい? に答えます。

8 月 8日(土)16:30~17:30

宗教とAIDS Part15 看取りを考える

~あらためて一人ひとりの生老病死とは~

平良愛香(牧師) 、安食真城(龍谷大学)、山田圭吾(カトリック信徒)、

古川潤哉(僧侶、AIDS文化フォーラム in佐賀)、岩室紳也(運営委員会)

HIV/AIDSでは同性婚が認められないがために、新型コロナウイルスでは感染リスクを理由に

看取りがかなわない人たちが続出。

8 月 8日(土)12:30~13:15

AIDS 文化フォーラムを語ろうよ

星野貴泰 と 山田雅子

私達はAIDS文化フォーラムで学び、出会い、支えて、支えられてきました。思い出を語りましょ

う。

2020 年 第 27 回AIDS 文化フォーラム in 横浜

8 月 8 日(土)ZOOM ウェビナープログラム

2020/7/25 版

プログラムの詳細とZOOM等での視聴は

【参加のお申し込みにあたって】をお読みの上

それぞれのプログラムの枠をクリックするとプログラムの詳細画面に移動します。

プログラム詳細画面の「ここをクリックしてウェビナー登録へ」

をクリックして登録の上ご参加ください。

Page 3: 2020 年 第27 回AIDS 文化フォーラム 横浜 …...8 月8 日(土)12:30~13:15 AIDS 文化フォーラムを語ろうよ 星野貴泰 と 山田雅子 私達はAIDS

8 月 9日(日)11:30~12:15

感染症と差別・偏見

薬害エイズを考える山の手の会

薬害エイズ事件を振り返りながら薬害被害者と共に今も起こる感染症における差別・偏見につい

て考えます。

8 月 9日(日) 12:30~13:15

なぜ、私たちはここにいるのか?

ナルコティクスアノニマス

ナルコティクスアノニマス(NA)は薬物依存からの回復を目指す当事者の、国際的かつ地域に根ざ

した集まりです

8 月 9日(日)15:00~16:00

広がるAIDS 文化フォーラム

~陸前高田、横浜、名古屋、京都、佐賀~

AIDS文化フォーラム in 陸前高田

AIDS文化フォーラム in 横浜

AIDS文化フォーラム in 名古屋

AIDS文化フォーラム in 京都

AIDS文化フォーラム in 佐賀

1994 年、エイズ国際会議を契機にはじまった、市民による市民のためのAIDS 文化フォーラ

ムの活動は、2011 年に京都開催へつながったことを皮切りに全国へ(陸前高田、横浜、名古

屋、京都、佐賀)と広がりました。

全国のフォーラムがオンラインで集い、つながります。

8 月 9日(日)13:30~14:45

水谷修さんに聞く、若者たちの今

~新型コロナウイルスで学校に行けない~

水谷修(水谷青少年問題研究所所長)

聞き手 岩室紳也(運営委員会)

学校に行けない若者たちを支援してきた「夜回り先生」。学校という居場所を長期にわたって失

った全国の若者たちからどのような声が寄せられたのかを伺います。

8 月 9日(日)10:00~11:15

思春期とインターネットの諸問題

宮崎豊久(ネットスター株式会社)

上村茂仁(ウィメンズクリニックかみむら)

かずえちゃん(YouTuber) 岩室紳也(運営委員会)

いまや思春期の若者たちにとってインターネットは当たり前のツールになっています。

YouTuberとして、相談者として、インターネットトラブルの専門家として日々活躍されている

方々に、何が問題で、どう対処すべきかを問いかけます。

2020 年 第 27 回AIDS 文化フォーラム in 横浜

8 月 9 日(日)ZOOM ウェビナープログラム

2020/7/25 版 プログラムの詳細とZOOM等での視聴は

【参加のお申し込みにあたって】をお読みの上

それぞれのプログラムの枠をクリックするとプログラムの詳細画面に移動します。

プログラム詳細画面の「ここをクリックしてウェビナー登録へ」

をクリックして登録の上ご参加ください。