2019年度 長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレン …...2019年4月 2019年5月...

2
20194 20195 20196 20197 20199 ながおかノーマイカーデー 9月9日㈪~15日㈰のうち1日以上 20198 昭和の日 振替休日 山の日 休日 海の日 みどりの日 憲法記念日 即位の日 休日 こどもの日 振替休日 長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレンダー No .長岡 1 有料 有料 有料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 10月以降は裏面を ご覧ください。 1 2 3 5 4 6 7 8 9 10 12 11 13 14 15 16 17 19 18 20 21 22 23 24 26 25 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 8 7 9 10 11 12 13 15 14 16 17 18 19 20 22 21 23 24 25 26 27 29 30 28 1 2 3 4 6 5 7 8 9 10 11 13 12 14 15 16 17 18 20 19 21 22 23 24 25 27 28 29 30 26 6 2 3 4 5 7 9 8 10 11 12 13 14 16 15 17 18 19 20 21 23 22 24 25 26 27 28 30 29 1 【お知らせ】 古紙類(新聞、雑誌・チラシ、段ボール)をよく分別し、燃やすごみを 減らしましょう。  ごみステーションの新設・修繕をされる町内会に、補助金制度があります。 【お知らせ】 堆肥化容器を購入される世帯に、補助金制度があります。 家庭菜園の作物の茎やつるなどは「燃やすごみ」の収集日 に出してください。 【お知らせ】 6月は環境月間と食育月間です。買い物のときは必要な量だけ購入すること、食材は食べ きることを心がけ、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)を減らしましょう。 【お知らせ】 スイカやメロンなど水分の多い生ごみは、よく水切りをしてから 出してください。 プラスチック容器包装材は、汚れを落として資源物として出しましょう。 【お知らせ】 スプレー缶とカセットボンベは、中身を使い切り、必ず風通しの良い屋外で、容器に 穴をあけてガスを全部抜いてください。絶対に屋内ではガスを抜かないでください。 【お知らせ】 ゴールデンウィークは通常どおり収集します。 タケノコの皮は、 「燃やすごみ」の収集日に出してください。 1 3 2 4 5 6 7 8 10 9 11 12 13 14 15 17 16 18 19 20 21 22 29 24 23 25 26 27 28 2019年度 30 6 8 7 9 10 11 12 1 2 3 4 5 13 15 14 16 17 18 19 20 22 21 23 24 25 26 27 29 28 30 ●ごみ収集についての問い合わせ先:電話 0258242837 (番号のかけ間違いにご注意ください) 長岡市寿3丁目6番1号 長岡市環境部環境業務課 FAX 0258246553 Eメール [email protected] 敬老の日 秋分の日 生ごみ 週2回収集    燃やすごみ 週1回収集    燃やさないごみ 月2回収集    びん・缶・ペットボトル 週1回収集    新聞、雑誌・チラシ、段ボール 月2回収集    古着・古布 月2回収集    有害危険物 月2回収集    枝葉・草 週1回収集    プラスチック容器包装材 週1回収集    月・金曜日 水曜日 木曜日 火曜日 火曜日 1・3 木曜日 2・4 木曜日 2・4 木曜日 2・4 木曜日 生ごみ用の指定袋に入れてくだ さい。 枝は縄で縛ってください。 葉や草は透明・半透明の袋に入れて ください。 1月、2月収集休み 燃やすごみ用の指定袋に入れて ください。 燃やさないごみ用の指定袋入れてください。 まとめて透明・半透明の袋に 入れてください。 それぞれを分けてひもで十文字 に縛ってください。 たたんで透明・半透明の袋に入れ てください。 1月~3月収集休み 有害危険物とは人体に有害な物質を 含むものです。透明・半透明の袋に 入れ、「キケン」と表示してください。 透明・半透明の袋に入れてく ださい。 4月から9月まで (10月から3月までは裏面をご覧ください) 《カレンダーの見方》 マークのついている日が収集日です。 までに、 午前8時30分 決められたごみステーションに出してください。 ●申込時 確認事項 ・申込専用電話 0258-25-0053 受付日時:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時 (祝日・振替休日及び年末年始除く) ・申込専用FAX 0258-25-0064 受付日時: 年中24時間受信します。受付後に確認のため電話かFAXで 返信します。 インターネット申込 市ホームページの電子サービス「電子申請・届出」から 受付日時:年中24時間受信します。受付後にメールか電話で返信します。 ①品目 ②大きさ(縦、横、高さ)③数量(5個まで) ④住所 ⑤氏名 ⑥電話又はFAX番号 粗大ごみの収集について生ごみと燃やすごみの収集※紙おむつ類として、尿とりパッド、お尻拭き、 生理用品、ペットシートも出せます。 紙おむつ類・ 生ごみも 入れてOK 生ごみ 日時 場所 回収品 資源物の拠点回収をご利用くださいこののぼりが目印 月曜日 金曜日 水曜日 「紙おむつ類 」を「生ごみ 」の 収 集 日に出 す ときは「燃やすごみ」の指定袋に入れて、袋に 描かれている紙おむつの絵をマジック等で○ (丸印)で囲み出してください。 紙おむつ類 のみOK ほかの燃やすごみは 入れないでください。 粗大ごみ(指定袋に入らないもの)は、事前申込制の戸別収 集です。ごみステーションには出せません。 ※家屋に入って の収集は行ないません。 毎週土・日曜日 (祝日・年末年始は休み) /午前9時~正午 次の場所に持ち込みできます。 ※どの場所でも持ち込みが可能です。 ●長岡市環境衛生センター ●希望が丘資源物ステーション ●中之島支所 (産業まつりの前日と当日は休み) ●旧栃尾クリーンセンター ●越路支所 (駅伝の前日と当日、こしじ秋まつりの前日と当日は休み) ●三島支所 ●和島支所 (毎月第 4 日曜日のみ※祝日でも開催) ●寺泊支所 (毎週日曜日のみ※祝日でも開催) ●古紙類 ●びん・缶・ペットボトル ●古着・古布 ●食器類 ●かばん・ベルト ●靴 ●小型家電 ●リユースびん●使用済み天ぷら油 ●ミックスペーパー 31 31 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ 生ごみ

Upload: others

Post on 17-Feb-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019年度 長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレン …...2019年4月 2019年5月 2019年6月 2019年7月 2019年8月 2019年9月ながおかノーマイカーデー 9月9日

2019年 4月 2019年 5月

2019年 6月 2019年 7月

2019年 9月 ながおかノーマイカーデー 9月9日㈪~15日㈰のうち1日以上2019年 8月

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土火 水 木 金 火 水 木 金

火 水 木 金火 水 木 金

火 水 木 金 火 水 木 金

昭和の日

振替休日山の日

休日

海の日

みどりの日憲法記念日即位の日 休日

こどもの日 振替休日

長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレンダー No.長岡ー1

有料

有料

有料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

10月以降は裏面を ご覧ください。

1 2 3

54 6 7 8 9 10

1211 13 14 15 16 17

1918 20 21 22 23 24

2625 27 28 29 30 31

1 2 3 4 5 6

87 9 10 11 12 13

1514 16 17 18 19 20

2221 23 24 25 26 27

29 3028

1 2 3 4

65 7 8 9 10 11

1312 14 15 16 17 18

2019 21 22 23 24 25

27 28 29 3026

62 3 4 5 7

98 10 11 12 13 14

1615 17 18 19 20 21

2322 24 25 26 27 28

3029

1

【お知らせ】・古紙類(新聞、雑誌・チラシ、段ボール)をよく分別し、燃やすごみを 減らしましょう。 ・ごみステーションの新設・修繕をされる町内会に、補助金制度があります。

【お知らせ】・堆肥化容器を購入される世帯に、補助金制度があります。・家庭菜園の作物の茎やつるなどは「燃やすごみ」の収集日 に出してください。

【お知らせ】

6月は環境月間と食育月間です。買い物のときは必要な量だけ購入すること、食材は食べきることを心がけ、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)を減らしましょう。

【お知らせ】・スイカやメロンなど水分の多い生ごみは、よく水切りをしてから 出してください。・プラスチック容器包装材は、汚れを落として資源物として出しましょう。

【お知らせ】

スプレー缶とカセットボンベは、中身を使い切り、必ず風通しの良い屋外で、容器に穴をあけてガスを全部抜いてください。絶対に屋内ではガスを抜かないでください。

【お知らせ】

・ゴールデンウィークは通常どおり収集します。・タケノコの皮は、「燃やすごみ」の収集日に出してください。

1

32 4 5 6 7 8

109 11 12 13 14 15

1716 18 19 20 21 22

292423 25 26 27 28

2019年度

30

6

87 9 10 11 12

1 2 3 4 5

13

1514 16 17 18 19 20

2221 23 24 25 26 27

2928 30

●ごみ収集についての問い合わせ先:電話 0258-24-2837 (番号のかけ間違いにご注意ください)長岡市寿3丁目6番1号 長岡市環境部環境業務課FAX 0258-24-6553 Eメール [email protected]

敬老の日

秋分の日

生ごみ週2回収集   燃やすごみ

週1回収集   燃やさないごみ月2回収集   びん・缶・ペットボトル週1回収集   

新聞、雑誌・チラシ、段ボール月2回収集   古着・古布

月2回収集   有害危険物月2回収集   

枝葉・草週1回収集   

プラスチック容器包装材週1回収集   

月・金曜日

水曜日

木曜日

火曜日

火曜日

第1・3木曜日

第2・4木曜日第2・4木曜日第2・4木曜日

生ごみ用の指定袋に入れてください。

枝は縄で縛ってください。葉や草は透明・半透明の袋に入れてください。1月、2月収集休み

燃やすごみ用の指定袋に入れてください。燃やさないごみ用の指定袋に入れてください。まとめて透明・半透明の袋に入れてください。それぞれを分けてひもで十文字に縛ってください。たたんで透明・半透明の袋に入れてください。1月~3月収集休み有害危険物とは人体に有害な物質を含むものです。透明・半透明の袋に入れ、「キケン」と表示してください。

透明・半透明の袋に入れてください。

4月から9月まで(10月から3月までは裏面をご覧ください)《カレンダーの見方》マークのついている日が収集日です。 までに、午前8時30分

決められたごみステーションに出してください。

●申込時 確認事項

・申込専用電話 0258-25-0053 受付日時:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時

(祝日・振替休日及び年末年始除く)

・申込専用FAX 0258-25-0064 受付日時: 年中24時間受信します。受付後に確認のため電話かFAXで

返信します。

・インターネット申込 市ホームページの電子サービス「電子申請・届出」から受付日時:年中24時間受信します。受付後にメールか電話で返信します。

①品目 ②大きさ(縦、横、高さ) ③数量(5個まで)④住所 ⑤氏名 ⑥電話又はFAX番号

◆粗大ごみの収集について◆◆生ごみと燃やすごみの収集◆

※紙おむつ類として、尿とりパッド、お尻拭き、 生理用品、ペットシートも出せます。

紙おむつ類・生ごみも入れてOK

生ごみ

日時場所

回収品

◆資源物の拠点回収をご利用ください◆

こののぼりが目印

月曜日・

金曜日

水曜日

⎛⎝

⎞⎠

⎛⎝

⎞⎠

「紙おむつ類※」を「生ごみ」の収集日に出すときは「燃やすごみ」の指定袋に入れて、袋に描かれている紙おむつの絵をマジック等で○(丸印)で囲み出してください。

紙おむつ類のみOKほかの燃やすごみは入れないでください。

粗大ごみ(指定袋に入らないもの)は、事前申込制の戸別収集です。ごみステーションには出せません。※家屋に入っての収集は行ないません。

毎週土・日曜日(祝日・年末年始は休み)/午前9時~正午 次の場所に持ち込みできます。※どの場所でも持ち込みが可能です。

●長岡市環境衛生センター ●希望が丘資源物ステーション ●中之島支所(産業まつりの前日と当日は休み) ●旧栃尾クリーンセンター ●越路支所(駅伝の前日と当日、こしじ秋まつりの前日と当日は休み)●三島支所 ●和島支所(毎月第4日曜日のみ※祝日でも開催) ●寺泊支所(毎週日曜日のみ※祝日でも開催)

●古紙類 ●びん・缶・ペットボトル ●古着・古布 ●食器類 ●かばん・ベルト ●靴 ●小型家電 ●リユースびん●使用済み天ぷら油 ●ミックスペーパー

31

31

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

Page 2: 2019年度 長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレン …...2019年4月 2019年5月 2019年6月 2019年7月 2019年8月 2019年9月ながおかノーマイカーデー 9月9日

2019年10月 2019年11月

2019年12月 2020年 1 月

2020年 3 月2020年 2 月

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土

日 月 土火 水 木 金 火 水 木 金

火 水 木 金火 水 木 金

火 水 木 金 火 水 木 金

振替休日

62 3 4 5 7

98 10 11 12 13 14

1615 17 18 19 20 21

2322 24 25 26 27 28

3029 31

1

62 3 4 5 7

98 10 11 12 13 14

1615 17 18 19 20 21

2322 24 25 26 27 28

3029 31

1

【お知らせ】【灯油の流出事故を防止するポイント】①ホームタンクからの小分け中は、その場を離れない。②ホームタンクのバルブを完全に閉めたか確認する。

【お知らせ】

街路樹の落ち葉は、たばこの吸いがらや紙くずを入れないようにして、「枝葉・草」の収集日に出してください。

【お知らせ】

・12月30日㈪、1月6日㈪は生ごみ・燃やすごみを収集します。・12月31日㈫~1月3日㈮は年末年始のため収集を休みます。

植物油インキを使用しています

1

32 4 5 6 7 8

109 11 12 13 14 15

1716 18 19 20 21 22

292423 25 26 27 28

体育の日

春分の日建国記念の日

元日

文化の日

勤労感謝の日

1 2

43 5 6 7 8 9

1110 12 13 14 15 16

1817 19 20 21 22 23

302524 26 27 28 29

1 2 3 4 5

76 8 9 10 11 12

1413 15 16 17 18 19

2120 22 23 24 25 26

28 29 30 3127

1 2 3 4

65 7 8 9 10 11

1312 14 15 16 17 18

2019 21 22 23 24 25

27 28 29 30 3126

長岡市 家庭ごみと資源物の収集カレンダー No.長岡ー12019年度

●ごみ収集についての問い合わせ先:電話 0258-24-2837 (番号のかけ間違いにご注意ください)長岡市寿3丁目6番1号 長岡市環境部環境業務課FAX 0258-24-6553 Eメール [email protected]

成人の日

午前8時30分

有料

有料

有料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

生ごみ週2回収集   燃やすごみ

週1回収集   燃やさないごみ月2回収集   びん・缶・ペットボトル週1回収集   

新聞、雑誌・チラシ、段ボール月2回収集   古着・古布

月2回収集   有害危険物月2回収集   

枝葉・草週1回収集   

プラスチック容器包装材週1回収集   

月・金曜日

水曜日

木曜日

火曜日

火曜日

第1・3木曜日

第2・4木曜日第2・4木曜日第2・4木曜日

生ごみ用の指定袋に入れてください。

枝は縄で縛ってください。葉や草は透明・半透明の袋に入れてください。1月、2月収集休み

燃やすごみ用の指定袋に入れてください。燃やさないごみ用の指定袋に入れてください。まとめて透明・半透明の袋に入れてください。それぞれを分けてひもで十文字に縛ってください。たたんで透明・半透明の袋に入れてください。1月~3月収集休み有害危険物とは人体に有害な物質を含むものです。透明・半透明の袋に入れ、「キケン」と表示してください。

透明・半透明の袋に入れてください。

10月から3月まで《カレンダーの見方》マークのついている日が収集日です。 までに、

決められたごみステーションに出してください。

●申込時 確認事項

・申込専用電話 0258-25-0053 受付日時:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時

(祝日・振替休日及び年末年始除く)

・申込専用FAX 0258-25-0064 受付日時: 年中24時間受信します。受付後に確認のため電話かFAXで

返信します。

・インターネット申込 市ホームページの電子サービス「電子申請・届出」から受付日時:年中24時間受信します。受付後にメールか電話で返信します。

①品目 ②大きさ(縦、横、高さ) ③数量(5個まで)④住所 ⑤氏名 ⑥電話又はFAX番号

◆粗大ごみの収集について◆◆生ごみと燃やすごみの収集◆

※紙おむつ類として、尿とりパッド、お尻拭き、 生理用品、ペットシートも出せます。

紙おむつ類・生ごみも入れてOK

生ごみ

日時場所

回収品

◆資源物の拠点回収をご利用ください◆

こののぼりが目印

月曜日・

金曜日

水曜日

⎛⎝

⎞⎠

⎛⎝

⎞⎠

「紙おむつ類※」を「生ごみ」の収集日に出すときは「燃やすごみ」の指定袋に入れて、袋に描かれている紙おむつの絵をマジック等で○(丸印)で囲み出してください。

紙おむつ類のみOKほかの燃やすごみは入れないでください。

粗大ごみ(指定袋に入らないもの)は、事前申込制の戸別収集です。ごみステーションには出せません。※家屋に入っての収集は行ないません。

毎週土・日曜日(祝日・年末年始は休み)/午前9時~正午 次の場所に持ち込みできます。※どの場所でも持ち込みが可能です。

●長岡市環境衛生センター ●希望が丘資源物ステーション ●中之島支所(産業まつりの前日と当日は休み) ●旧栃尾クリーンセンター ●越路支所(駅伝の前日と当日、こしじ秋まつりの前日と当日は休み)●三島支所 ●和島支所(毎月第4日曜日のみ※祝日でも開催) ●寺泊支所(毎週日曜日のみ※祝日でも開催)

●古紙類 ●びん・缶・ペットボトル ●古着・古布 ●食器類 ●かばん・ベルト ●靴 ●小型家電 ●リユースびん●使用済み天ぷら油 ●ミックスペーパー

【お知らせ】10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です。

【お知らせ】

・1月、2月は枝葉・草の収集を休みます。・1月~3月は古着・古布の収集を休みます。

【お知らせ】

・引っ越しで粗大ごみを出す方は、計画的に戸別収集の申し込みをしましょう。・ごみ減量・リサイクル協力店を上手に活用して、ごみを減量しましょう。

【お知らせ】マイバッグを持参し、不要なレジ袋を断るなど、身近な生活の中でできるエコ活動に取り組みましょう。

即位礼正殿の儀

振替休日

新天皇誕生日

収集お休み

収集お休み

収集お休み 収集お休み

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ 生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ 生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ

生ごみ生ごみ

生ごみ