2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名...

14
1 2017 年度 環境活動レポート 対象期間:2016 年 3 月~2017 年 2 月 2017 年 4 月 14 日発行 川辺産業株式会社 http://www.kawabesangyo.co.jp/

Upload: others

Post on 18-Jan-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

1

2017 年度

環境活動レポート

対象期間:2016年 3 月~2017 年 2 月

2017 年 4 月 14日発行

川辺産業株式会社

http://www.kawabesangyo.co.jp/

Page 2: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

2

【 目 次 】

表 紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

目 次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

1. 事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

1) 事業者名及び代表者名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

2) 所在地 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

3) 責任者及び事務局 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

4) 連絡先 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

5) 事業活動の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

6) 取組登録範囲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

7) 認証登録範囲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

8) 事業規模 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

9) EA-21推進組織図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

2. 環境方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

3. 環境負荷の調査結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

4. 環境目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

5. 実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7~8

6. 取組み内容と取り組み結果の評価【目標と実績】…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8~11

7. 環境保全取組実施率の向上…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

8. 環境関連法規への違反、訴訟等の有無・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

9. 代表者による評価と見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

10. 次年度取組内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

Page 3: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

3

1.事業概要

1)事業者名及び代表者名

川辺産業株式会社

代表取締役社長 川辺 助之

2)所在地

本社 〒025-0015

岩手県花巻市東 12 丁目第 19 地割 10 番地 6

プレスステーション

〒025-0015

岩手県花巻市東 12 丁目第 17 地割 38 番地 4

3)環境管理責任者及び事務局

EA-21 責任者 : プレスステーション 専務 菅原 正光

EA-21 事務局 : 本 社 金型課長 八重樫 聡

4)連絡先

連絡担当者:菅原 正光(EA21 責任者)

TEL : 0198-23-6464

FAX : 0198-23-5799

E‐mail: [email protected]

URL :http://www.kawabesangyo.co.jp/

5)事業活動の内容

・精密金型設計製作

・冶工具製作、プレス加工

6)適用事業範囲

適用事業場の所在地と主要業務内容は以下の通り

本 社: 岩手県花巻市東 12 丁目第 19 地割 10 番地6

・プレス金型の設計製作、各種精密冶工具製作

プレスステーション:岩手県花巻市東 12 丁目 17 地割 38 番地4

・精密プレス部品加工

7)認証登録範囲 全社・全組織・全事業活動

8)事業規模

項目 単位 2010 年度 2011 年度 2012 年度 20013 年度

主要製品生産量 t 39.182 32.614 29.027 30.828

売上高 百万円 24.51 22.02 20.23 20.04

従業員数 人 30 30 30 29

床面積 ㎡ 2276 2276 2276 2276

敷地面積 ㎡ 6450 6450 6450 6450

項目 単位 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度

主要製品生産量 t 33.203 22.36 31.737 26.06

売上高 百万円 19.94 18.70 175.87 171.24

従業員数 人 28 27 26 26

床面積 ㎡ 2276 2276 2276 2276

敷地面積 ㎡ 6450 6450 6450 6450

Page 4: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

4

9)推進組織図

2007年 3月 19日 制定

 2008年  6 月  18 日 改定

人員

役員 2名

管理職 6名

一般 18名

パート 0名

合計 26名

委員長 本社

プレス

本社

プレス 本社

 20017年  3月 1日26名に改定

グリーン購入

 20011年 11月 1 日

 20014年  2月 3日

従業員退社により人数32名→30名

担当責任者鈴木優子

紙類

EA-21事務局 1.EA-21責任者の補佐業務2.環境関連法規の取りまとめ及び遵守状況確認3.教育、訓練計画の策定と実施(緊急時対応訓練・テスト 含む)4.環境文書及び記録の作成、管理5.その他EA-21に関する業務

 20016年  9月 1日28名に改定

項 目

川邊助之

八重樫聡 藤井昌幸

Co2の削減 鈴木優子

目 標 担当責任者 目 標

八重樫聡

スクラップ

不良率の削減 ターミナル

ゴミの分別 ・リサイクル

佐々木保

昆野一夫

北村芳竹

化学物質 ディップソール

スクラップ藤井昌幸

産業廃棄物 産業廃棄物 菅原正光

役割分担

役割・責任及び権限

部門長

社 員

自部門の従業員に対する教育訓練の実施・関連する環境目標及び環境活動計画の実施及び達成状況の報告・問題点の発見、是正、予防処置を行い、環境活動を推進する。

環境活動の重要性を自覚し、必要な環境教育を受け環境方針・環境目的・環境活動計画書に基づいて、環境活動を推進する。

佐藤江理子

OA用紙の使用量 齊藤和佳

ゴミの分別 ・リサイクル

一般ゴミ

化学物質 リン酸 柳原光明

一般ゴミ 佐藤隆介

項 目

事務用品

電力・ガソリン・水電力・ガソリン・水 Co2の削減

EA-21責任者

菅原正光

EA-21委員会

1.環境目標及び環境活動  計画の結果確認2.EA-21に関する審議

佐々木保

菅原正光 菊池吉弘

本社佐々木保

2.問題点の是正処置

菊池吉弘

藤井昌幸

八重樫聡

グリーン購入 事務用品 齋藤和佳

山口真由美

川辺産業株式会社文書番号:EA21-4

作成(EA責任者)

1.環境活動計画の実施

改訂履歴

本社・プレスとも役割分担を追記

2009年 12  月  18 日 改定 

従業員退社により

承認(社長)

紙類

本社工場 プレスステーション

OA用紙の使用量

代表者(社長) 1.環境方針の策定2.経営資源の準備3.代表者による全体の評価と見直し4.環境活動レポートの承認5.環境目標及び環境活動計画の承認

1.EA-21システムの確立、実施推進、維持管理2.環境への負荷および取組への自己チェックの実施3.環境目標及び環境活動計画の策定4.環境活動レポートの作成5.EA-21に関する実施把握と報告6.EA-21環境経営マニュアルの作成

川邊助之

川辺産業株式会社 EA-21推進組織図

2. 環境方針

環境方針

Ⅰ基本方針

■環境に配慮した行動の推進

環境目的及び目標を定め計画に基づき、次の事項に取り組みます。

①二酸化炭素排出量の削減、排水の削減

②紙類の使用量の削減

③資源ゴミの分別・リサイクルの推進

④事務用品のグリーン購入の推進

⑤不良率の削減

■法規制の遵守

法規制を遵守し、環境汚染の防止や環境保全の継続的改善を図ります。

■社員の環境教育の推進

環境教育を通じて全社員に環境保全基本方針・スローガンを周知徹底し,継続・自発的な

環境意識の向上を図ります。

■環境方針の公表

この環境方針は、全社員に周知徹底するとともに、社内外に公表します。

Ⅱ環境スローガン

「私たちは、地球環境保全の重要性を認識し

環境にやさしい企業活動を目指します。」

2009 年 3 月 30 日

川辺産業株式会社

取締役社長

川辺産業株式会社は、岩手県のほぼ中央、緑豊かな自然環

境に恵まれた北上平野に位置し、プレス加工品の生産を中

心にした、事業活動において環境に配慮した生産活動の推

進を通じて社会に貢献することを目指します。

Page 5: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

5

3. 環境負荷の調査結果と取組み状況まとめ 環境負荷削減の目標及び環境活動計画を策定するため、過去3年間の

環境負荷実績の調査結果と 3 月に実施した環境への取組み状況まとめは下表の通りです。

2.環境への負荷の状況(取りまとめ表)

単位 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

① 温室効果ガス排出量 Kg-CO2 199,467 199,555 208,313 215,954 219,276Kg-CO2 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000kg-CO2 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

② 廃棄物排出量及び 再利用 t 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000 廃棄物最終処分量 再生利用 t 0.228 0.315 0.339 0.303 0.685 熱回収 t 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

単純焼却 t 1.201 1.485 1.296 1.211 1.604最終処分量 t 0.084 0.032 0.032 0.052 0.019再利用 t 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000再生利用 t 65.307 61.790 50.596 48.758 48.840熱回収 t 0.365 0.504 0.985 0.434 1.059単純焼却 t 0.118 0.779 0.201 0.439 0.617最終処分量 t 0.125 0.262 0.369 0.474 0.464

t 67.427 64.920 53.816 51.670 53.281③-1 総排水量 m3 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

m3 326 434 397 380 393③-2 水使用量 m3 326 434 397 380 393

m3 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

m3 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000④ 化学物質使用量 kg 679.000 1,042.750 975.000 1,237.000 900.000

kg 0.000 21.500 19.500 25.500 18.000kg 7.000 2.500 9.750 12.750 9.000

⑤ エネルギー使用量 MJ 2,588,858 2,620,668 2,652,006 2,702,502 2,847.898MJ 818,935 794,407 818,536 845,446 787,803MJ 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000MJ 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

⑥ 物質使用量 t 90.225 94.492 65.277 79.705 80.771t 1.187 0.188 1.650 1.321 1.152

⑦ サイト内で循環的利用を t 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000 行っている物質量等 m3 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000⑧ 総製品生産量または t 30.828 30.033 22.359 31.737 30.450  総商品販売量 t 0.000 0.000 0.000 0.000 0.000

t 1.378 1.521 1.685 1.572 1.368

○①温室効果ガス排出量(二酸化炭素)、②廃棄物排出量、③-1総排水量、④化学物質使用量は必須項目

 です。なお、総排水量の把握が困難な場合には、③-2水使用量が把握必須項目となります。

○各指標の値については次頁以降の集計結果を記入してください。

○⑧総製品生産量または総商品販売量について、「製品」は、工場等で製造された品物を意味し、「商品」

 は、売買の目的物としての品物を意味します。したがって「商品」には、「製品」や「サービス」等も含

 まれます。

※購入電力の二酸化炭素排出係数 2009-2011年 0.378kg-CO2/kWh

                2012年 0.547kg-CO2/kWh (H23年度の東北電力の実排出係数:H24年11月6日発表)

  2014年 0.573kg-CO2/kWh (H26年度の東北電力の実排出係数:H27年7月31日発表)

環境負荷低減に資する製品等

循環資源使用量

利用された物質量

水の利用量

製品生産量等

購入電力(新エネルギーを除く)

化石燃料

新エネルギー

下水道

上水

その他

資源使用量

洗浄液(エポキシブタン)

工業用水

地下水

洗浄液(n-プロピルブロマイド)

環境への負荷

( )

一般廃棄物

産業廃棄物

容器包装使用量

総廃棄物排出量

ニトロエタン

二酸化炭素

( )

公共用水域

Page 6: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

6

4. 環境目標

当社の環境目標は、環境負荷の調査結果より以下のような目標を設定いたしました。尚、目標設定の基準は 2015

年度(基準年度)のデータを使用しております。

1)環境目標

取組項目 2017 年度実績 中期目標(18 年度)

1.電力使用量の削

減(CO2 の削減)

① 本社工場 3036.042KWh/百万円

② プレスステーション 609.459KWh/百万円

③ 全社 1413.291KWh/百万円

3%削減

2.燃料使用量の削

減(CO2 の削減)

① 本社工場 50.953L/百万円

② プレスステーション 5.1121L/百万円

③ 全社 20.303/百万円

3%削減

3.OA 用紙使用量

の削減

① 本社工場 190.242 枚/百万円

② プレスステーション 79.980 枚/百万円

③ 全社 116.505 枚/百万円

3%削減

4.廃棄物の削減と

リサイクル化

廃棄物の削減

① 本社工場 60.968 ㎏/百万円

② プレスステーション 391.781 ㎏/百万円

③ 全社 282.196 ㎏/百万円

3%削減

リサイクル率

① 本社工場 76.440%

② プレスステーション 98.056%

③ 全社 96.509%

0.3%向上

5.水資源使用量の

削減

① 本社工場 13.691m3/人数(1.141 月)

③ プレスステーション 13.654m3/人数(1.138 月)

④ 全社 13.665m3/人数(1.139 月)

3%削減

6.グリーン購入の

促進 2 品目増 3 品目増

7.不良率の削減

479.764kg/年 3%削減

※CO2 の削減は漠然としてわかりにくいので、従業員にわかりやすい項目に置き換えております。

※二酸化炭素排出係数 0.573(kg-CO2/kWh)。

Page 7: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

7

5. 実績

環境目標に対する達成状況は以下の通りです。

※実績値は、2015 年度(3 月~2 月)の 12 ヶ月の平均値と比較する。

※単位量は、売上げ当たりの値とする。※水資源使用量は人数当たり、不良率は前年度比とする。

1)電力使用量の削減

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

電力使用量(CO2

の削減)2%削減

① 本社工場

3067.022KWh/百万円

①本社工場

3263.926KWh/百万円

6.98%

増加 ②プレスステーション

621.897KWh/百万円

②プレスステーション

705.418.KWh/百万円

13.60%

増加 ③全社

1442.134KWh/百万円

③全社

1722.952KWh/百万円

17.97%

増加

2)燃料使用量の削減

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

燃料使用量

社 用 車 使 用 燃 料

(CO2 の削減)2%削減

①本社工場

51.993L/百万円

①本社工場

45.465L/百万円

12.07%

削減

②プレスステーション

5.225L/百万円

②プレスステーション

5.034L/百万円

1.72%

削減

③全社

20.710/百万円

③全社

21.602L/百万円

3.84%

増加

3)OA 用紙使用量の削減

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

OA 用紙使用量の

削減 2%削減

①本社工場

194.124 枚/百万円

①本社工場

249.193 枚/百万円

14.08%

増加 ②プレスステーション

81.612 枚/百万円

②プレスステーション

99.726 枚/百万円

19.78%

増加

③全社

118.883 枚/百万円

③全社

148.127 枚/百万円

21.35%

増加

4)廃棄物の削減とリサイクル化

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

廃棄物の削減とリサ

イクル化

① 廃棄物削減 2%

②リサイクル率

0.2%向上

本社工場①廃棄物削減

62.212 ㎏/百万円

本社工場①廃棄物削減

146.267 ㎏/百万円 58.32%削減

プレス ②廃棄物削減

399.777 ㎏/百万円

プレス ②廃棄物削減

420.257 ㎏/百万円

6.78%

増加 全社 ③廃棄物削減

287.955 ㎏/百万円

全社 ③廃棄物削減

311.300 ㎏/百万円

9.35%

増加

本社工場

① リサイクル率 76.240%

本社工場

①リサイクル 82.299%

7.68%

高い

プレス

② リサイクル率 97.856%

プレス

②リサイクル 98.419%

0.37%

高い

③ 全社

リサイクル率 96.309%

④ 全社

リサイクル率 95.407%

1.14%

低い

Page 8: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

8

5)水資源使用量の削減

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

水資源使用量の

削減 1%削減

①本社工場

13.970m3/人数(0.791 月)

①本社工場

13.750m3/人数

0.19%

増加

②プレス

13.933m3/人数(1.149 月)

②プレス

15.134m3/人数

9.76%

増加 ③全社

13.944m3/人数(1.150 月)

③全社

14.52m3/人数

5.69%

増加

6)グリーン購入の促進

取組項目 2015 年度(平均値) 2017 年度 達成率 判定

新規購入 2 品目増 13 品目 13 品目 0%

横ばい

7)不良率の削減

取組項目 2016 年度(平均値) 2017 年度 削減率 判定

自動車部品の不良

品の削減

489.555kg/年

316.938kg/年

51.37%

削減

6. 取組み内容と取り組み結果の評価 環境目標に対する達成状況は以下の通りです。

※実績値は、2015 年度(3 月~2 月)の 12 ヶ月の平均値と比較する。

本社 6.98% 増加

プレス 13.60% 増加

目標

(全体)

設備投資、マシニング、ワイヤー、コンプレッサーなど

導入による増加

削除項目

④空調機フィルターの定期清掃の実施

使用電力の削減

削減率

達成率 82.03% 未達

○○△○

①生産設備の不要時の電源OFFの実施②昼休みの消灯や未使用時の電源OFFの実施③冷房管理の徹底(28℃に設定)

2017年度目標

2015年度比の2%削減 判定

具体的な取り組み 活動結果

0.000

500.000

1,000.000

1,500.000

2,000.000

2,500.000

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

電気量売上対比

2017年度 基準年度

KWh

Page 9: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

9

本社 12.07% 削減

プレス 1.72% 削減

目標

(全体)

本社 14.08% 増加

プレス 19.78% 増加

目標

(全体)

削減率

達成率 96.16% 達成

OA使用量の削減

①社内文書の裏紙使用の徹底 ○②複数枚コピーの場合、両面コピー等を推進 ○

削除項目

燃料使用量の削減

5月からの商用車のハイブリット化、営業車の効率が良くなっている

ISO取得に伴って後半は増加した。電子化、ホワイトボード活用の徹底

削減率

達成率 78.65% 未達

具体的な取り組み 活動結果①暖房管理の徹底(22℃に設定) ○②暖房機老朽化に伴いサーモスタット付き(設定温度調整)に順次切り替え ○③アイドリングストップの実施ハイブリット化 ○

2017年度目標

2015年度比の2%削減

③情報のペーパーレス化・メール等を使用し、コピー配布を減らす ○④ポスター、カレンダーの裏面利用 ○

④「エコドライブのすすめ」を車両に表示 ○

具体的な取り組み 活動結果

判定

2017年度目標

判定2015年度比の2%削減

削除項目

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

30.00

35.00

40.00

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

燃料使用量売上対比

2017年度 基準年度

0.000

50.000

100.000

150.000

200.000

250.000

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

OA用紙使用量売上対比

2017年度 基準年度

Page 10: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

10

本社 58.32% 増加

プレス 6.78% 増加

目標

(全体)

本社 7.68% 減少

プレス 0.37% 増加

目標

(全体)

本社 8.93% 削減

プレス 0.64% 増加

目標

(全体)

活動結果

水道使用量の削減

①節水シール等の表示 ○②蛇口水漏れ等の巡回パトロール △③軽ワゴン洗車水の削減 ○④音姫検討 ○

削除項目 具体的な取り組み

2017年度目標

2015年度比の2%削減 判定

増加率

達成率 98.86% 達成

リサイクル率

判定2017年度目標

2015年度比の0.2%削減

突発的に廃棄金型、廃棄設備がでて廃棄物が増加した。リサイクルについては目標をクリアしている。

取組の継続を行い日頃から水漏れの点検を徹底するうよう心掛ける。

2017年度目標

削減率

達成率

2015年度比の2%削減

90.65% 未達

判定

廃棄物

削減率

達成率 94.31% 未達

0.000

500.000

1,000.000

1,500.000

2,000.000

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

総廃棄物量売上対比

2017年度 基準年度

0.000

20.000

40.000

60.000

80.000

100.000

120.000

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

リサイクル率対比

2017年度 基準年度

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

水道使用量前年度対比

2017年度 基準年度

Page 11: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

11

本社 0 未達

プレス 13 未達

目標

(全体)

価格を優先するとエコ商品は限られるので見極めが必要です。

削除項目 具体的な取り組み 活動結果

自動車部品の不良品の削減

①データ収集と削減に向けた取り組み ○②不良原因の追及と対策・フォロー ○

2017年度目標

前年度比の2%削減

達成率

判定

達成151.37%

削除項目 具体的な取り組み 活動結果

グリーン購入の促進

①エコマーク・グリーンマーク商品の購入拡大 ○②工場で使用の綿手袋・軍手・洗剤等のエコマーク商品の検討と実施 ○消耗品もカウントする。 ○

判定

削減率

達成率 16 未達

2017年度目標

増2品目購入(15品目)

生産減もあったが原因追及での継続的な取り組みの効果が出ている。

16

13

基準年度 2017年度

グリーン購入の推進

品目数

0

10

20

30

40

50

60

70

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

自動車部品不良品の対比

2017年度 前年度

Page 12: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

12

7) 環境保全取組実施率の向上

3 月に実施した「環境への取組の自己チェック」の結果から、点数の低い項目及び取組み安い項目から活動計画を

策定し、その計画に基づいて活動を実施しております。

① 工場周辺の清掃(4 月)

② 刈払い(年 2 回 6 月・8 月) 美化運動

③従業員への教育

教育については、全体会議でのエコアクション21への取り組みについての説明、及び社長・各部署の所

属長による指導・看板・指標などの掲示による意識向上を実施してきました。

Page 13: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

13

④ その他

当社内出入り業者に対して、アイドリングストップのお願い要請と工場入口に「アイドリングストップ」の表

示を実施している。営業車のハイブリット化を導入

この環境活動レポートを社内に常備し外部に公開している。また今後、自冶体・取引先に配布している。

8.環境関連法規への違反、訴訟等、過去 3 年間の有無

当社に関連する主な法規制は下表の通りである。

また、関連法規制の遵守状況確認を毎年1回実施しており、違反はありませんでした。

また、地域住民からのクレームもありませんでした。同様に関係機関及び訴訟等もありませんでした。

主な適用法規 当社の対応 遵守状況

廃棄物処理法

環境基本法

岩手県環境の保全及び

創造に関する基本条例

岩手県地域社会の形成に関す

る条例

水銀による環境の汚染の防止

に関する法律

・廃棄物の削減

・廃棄物の適正処置の確保

・産業廃棄物保管基準遵守

・産業廃棄物処理委託基準の遵守

・産業廃棄物管理票の管理義務

・当該産業廃棄物の処分の状況を1年に1回以上実

地に確認

・水銀使用製品が廃棄物となった場合の適正な回収

遵守確認済

労働安全衛生法

PRTR法

・有機溶剤使用時の作業/準遵守

・特定化学物質の管理

遵守確認済

消防法

火災予防条例

・少量危険物貯蔵所設置の届出

・基準在庫管理

遵守確認済

浄化槽法

・浄化槽の届出

・清掃、点検及び法定検査

遵守確認済

フロン排出抑制法 ・本製品を所有する全ての管理者が行う「簡易点

検」

遵守確認済

道路運送車両法

・所有車両の法定点検、日常管理

・法定速度遵守

遵守確認済

花巻市公害防止協定

・大気汚染防止対策

・水質汚濁防止対策

・騒音及び振動防止対策

・悪臭防止対策

・土壌汚染及び地盤沈下防止対策

遵守確認済

花巻市下水道条例 排水設備等の工事完了 検査 遵守確認済

Page 14: 2017 年度 環境活動レポート3 1.業概要 1)業者名及び代表者名 川辺産業株式会社 代表取締役社長 川辺 助之 2)所在地 本社 〒025-0015 岩手県花巻市東12

14

9.代表者による全体評価と見直し結果

2017 年 3 月から 2018 年 2 月までの当社の環境活動の結果に関するデータを環境責任者より報告を受けました。

電気量の削減、燃料使用量の削減、OA用紙の削減、廃棄物、不良率など何点かは目標に届かず残念な結

果となったが、今後も前向きに継続して取組を進めていくことが大切であると考える。環境方針 環境経

営システムの変更は行いません。

10.次年度の取り組み内容

網掛けの部分については特に重点項目として取組を行う。

※達成率は 95%以上で達成したものとする。

2015年度の1%基準値と単位 2018年度(中期の到達目標)

2015年度基準値の3%(3.564枚/百万円)削減

実 施 項 目

営業車燃料(ガソリンの削減)20.717L/百万円

①アイドリングストップの徹底

②車両の燃料使用量のチェック

③「エコドライブのすすめ」を車両に掲示

①アイドリングストップの徹底

②車両の燃料使用量のチェック

③「エコドライブのすすめ」を車両に掲示

①未使用時の電気消灯の徹底

②電力不要時の負荷遮断

③節電シール等の表示

④空調温度管理

①消費資材(潤滑油・切削油・オイル類)のムダの削減

②分別の徹底

③両面コピー・裏紙利用の徹底

年間水資源総使用量13.944m3/従業員当たり

①事務用品の購入(古紙率の高いコピー用紙・名刺)

②エコマーク商品の優先購入

③消耗品も含める(カウントする)

売上げ当りの電気使用量1442.134KWh/百万円

①総廃棄物量287.955㎏/百万円

①総廃棄物量287.955㎏/百万円

118.883枚/百万円

①定期的なメータの確認

②蛇口の水漏れ点検・保全

6.グリーン購入の促進

3.OA用紙使用量の削減

5.水資源使用量の削減

4. 廃棄物の削減と   リサイクル率の向上

2015年度基準値の3%(8.637Kg/百万円)削減

取組み項目

①両面コピーの徹底

②裏面利用の徹底

③不要不急コピーの廃止

環 境 目 標

2015年度基準値の3%(0.621L/百万円)削減

7.自動車部品プレス工程の不良品の削減

2016年度不良数(kg)月40.796Kg

2015年度実績  16品目

前年度不良重量の3%前年度不良重量の3%

2015年度基準値の3%(43.263KWh/百万円)削減

2015年度基準値の0.3%(96.609%)

②廃棄物リサイクル率の向上96.309%

①使用現場の日常点検

②在庫管理(台帳)

③使用量管理(台帳)

①不良原因の追及と対策・フォロー

2015年度基準値の3%(1.548m3/1人)

3品目増

1.電気使用量の削減

2.燃料使用量の削減

8.洗浄液の適正管理と在庫及び使用量の管理

-洗浄液の適正管理

在庫及び使用量の管理

①ウエス・軍手の再利用

②分類別に再生利用ルートの改善

③リサイクル化の検討・実施