2017 after show report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017...

17
2017 After Show Report MAY17 th -20 th ,2017 OKINAWA

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

2017 After Show ReportMAY17th-20th,2017 OKINAWA

Page 2: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

TABLE OF CONTENTSEvent Summary ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sponsors ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Attendees list ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Data Analysis・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Attendee’s voice ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Session ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Other Highlights ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EVENT SUMMARY開催概要

名 称 :マーケティングアジェンダ 2017日 時 :2017年5月17-20日 3泊4日会 場 :沖縄残波岬ロイヤルホテル参加者:ブランド枠 123名、パートナー枠 180名主 催 :マーケティングアジェンダ実行委員会

2

初開催となるマーケティングアジェンダ2017は、国内トップ企業マーケータ、パートナー合わせて約320名が参加。「FINE TUNING ~Redefining your marketing agenda」というテーマのもと、 全87社120名を超えるブランド企業と88社150名のパートナー企業が参加し、3日間で20以上のセッションが展開された。

セッションは、基調講演となるキーノート、パートナー企業からのプレゼンテーション、課題に対して全参加者が様々な立場・角度から議論を深めるラウンドテーブルディスカッションまで、業種を超えて「カンファレンス」と「ネットワーキング」を両立させた。

P.2P.3P.4-5P.6-8P.9P.10-13P.14-16

Summary Report

Page 3: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

3

SPONSORS開催概要

SUPPORTER協力

Page 4: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

ブランド枠 参加者 87社 123名

4

ATTENDEES LIST参加者リスト

Brand Attendees

株式会社琉球銀行株式会社ベネッセコーポレーション株式会社CHINTAIコミックスマート株式会社クロックス・ジャパン合同会社第一三共ヘルスケア株式会社株式会社第一興商ダイキン工業株式会社株式会社大丸松坂屋百貨店大和ハウス工業株式会社株式会社ディー・エヌ・エー株式会社ディノスセシール株式会社ドミノ・ピザ ジャパンドンキホーテホールディングスエバラ食品工業株式会社江崎グリコ株式会社富士フイルム株式会社株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン株式会社ホームロジスティクス本田技研工業株式会社日本アイ・ビー・エム三越伊勢丹ホールディングス株式会社Jリーグマーケティング日本航空株式会社日本郵便株式会社日本たばこ産業株式会社株式会社じぶん銀行株式会社ジュピターテレコムKDDI株式会社日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社小林製薬株式会社株式会社コメ兵株式会社コーセーロクシタン ジャポン株式会社ローソン株式会社リーディングマークライフネット生命保険株式会社株式会社LIFULLライオン株式会社株式会社LIXIL株式会社丸井日本マクドナルド株式会社株式会社ミス・パリ

森永乳業株式会社株式会社モスフードサービス株式会社N&O Life日本電気株式会社ネスレ日本株式会社株式会社ヌーヴ・エイ株式会社ニューバランスジャパン日本ロレアル株式会社株式会社ニトリホールディングス野村不動産株式会社株式会社NTTドコモ株式会社NTTぷらら株式会社オークローンマーケティングオイシックス株式会社株式会社オリエンタルランド大阪市立科学館パナソニック株式会社株式会社パルコ日本ピザハット株式会社プロクター・アンド・ギャンブル インターナショナルオペレーションズ株式会社リクルートコミュニケーションズ株式会社リコーリコーイメージング株式会社株式会社サンリオサッポロビール株式会社合同会社 西友株式会社千趣会株式会社志摩スペイン村資生堂ジャパン株式会社スカパーJSAT株式会社株式会社すかいらーくソフトバンク株式会社ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社エステー株式会社サントリーコミュニケーションズ株式会社サントリーウエルネス株式会社株式会社東急ハンズ株式会社トヨタマーケティングジャパン株式会社ユー・エス・ジェイ株式会社ワコールWILLER株式会社株式会社WOWOWヤフー株式会社弥生株式会社

Page 5: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

パートナー枠 参加者 88社 180名

5

ATTENDEES LIST参加者リスト

Partner Attendees

90SECONDS JAPAN株式会社アドビ システムズ株式会社アジャイルメディア・ネットワーク株式会社アカマイ・テクノロジーズ合同会社株式会社オールアバウトアライドアーキテクツ株式会社アンダス株式会社アップアニージャパン株式会社株式会社朝日広告社株式会社アサツーディ・ケイ株式会社ベストインクラスプロデューサーズブライトコーブ株式会社株式会社CMerTVコムスコア・ジャパン株式会社クリエイティブセンター福岡株式会社株式会社サイバーエージェント株式会社サイバーブル株式会社 D2C株式会社デイリースポーツ案内広告社Datorama Japan株式会社株式会社電通デジタル株式会社電通株式会社デジタルガレージ株式会社デジタルアイデンティティ株式会社ドーモ株式会社DonutsEssence Digital Japan株式会社株式会社エブリーエキサイト株式会社株式会社Find Modelフライシュマン・ヒラード株式会社株式会社FMよみたん株式会社フリークアウト株式会社ギフト株式会社グラッドキューブ株式会社博報堂株式会社ホールハート株式会社ヒトクセ株式会社アイ・エム・ジェイ株式会社インフォバーン株式会社インテージ株式会社intelish株式会社カレイドグラファー

株式会社KPIソリューションズ株式会社LegolissLIFE STYLE 株式会社リンクシェア・ジャパン株式会社ログリー株式会社株式会社メディアプラットフォームラボMeltwater Japan 株式会社ニールセン デジタル株式会社株式会社オープンエイト株式会社オプトアウトブレイン ジャパン株式会社株式会社ペロリ株式会社ピクルス株式会社PR TIMESクオント株式会社株式会社Quark tokyoRetty株式会社株式会社ロボット株式会社エスワンオーインタラクティブ株式会社伸和エージェンシースキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社スマートニュース株式会社ソネット・メディア・ネットワークス株式会社株式会社SPARROWS株式会社SpeeeSprinklr Japan株式会社株式会社SprocketSupership株式会社株式会社TABI LABOチームラボ株式会社株式会社東洋経済新報社トランスコスモス株式会社トレジャーデータ株式会社株式会社テレビ東京コミュニケーションズTwitter Japan株式会社株式会社UNCOVER TRUTH株式会社Viibar株式会社Wondershakeエックスアド・ジャパン合同会社ヤフー株式会社株式会社ヤプリ株式会社読売広告社株式会社ゆめみ株式会社ゼロスタート

Page 6: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

1.業種(事前アンケートより)

流通・小売20.5%

飲料・食品17.9%

化粧品・衛生用品16.1%

情報通信7.1%

金融・保険6.3%

サービス5.4%

その他5.4%

6

ATTENDEES DATA参加者データ分析

2.購買における決裁権限(事前アンケートより)

20%

16%

9%7%6%

6%

5%

4%

4%

4%

4%

3%2% 2%2% 1% 1% 1% 1% 1% 1%

流通・小売飲料・食品サービス情報通信その他化粧品・衛生用品ファッション・繊維金融・保険電気機器WEB・モバイルサービスWEB・モバイルメディア建設・不動産・住宅マスコミ・メディア学校・教育雑貨・玩具・生活用品医薬自動車・運輸機器印刷関連/Printing化学・鉄鋼・その他素材公共機関・各種団体精密・事務機器

43%

24%

17%

11%

4%

1% 1%

承認

評価・選定

企画提案

企画立案

購買・決裁

関与していない

調査・分析

Page 7: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

3.役職(事前アンケートより)

流通・小売20.5%

飲料・食品17.9%

化粧品・衛生用品16.1%

情報通信7.1%

金融・保険6.3%

サービス5.4%

その他5.4%

7

ATTENDEES DATA参加者データ分析

4.通販における年間広告予算(事前アンケートより)

8%

37%

32%

14%

9%

経営者・役員クラス

本部長・部長クラス

課長クラス

係長・主任クラス

一般社員・職員

1% 1% 1% 1%3%

15%

15%

52%

12%

200億円以上

100~150億円

80~89億円

50~59億円

30~39億円

20~29億円

10~19億円

1~9億円

1億円未満

Page 8: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

6.現在の課題 / アジェンダを通じて得たい知見

流通・小売20.5%

飲料・食品17.9%

化粧品・衛生用品16.1%

情報通信7.1%

金融・保険6.3%

サービス5.4%

その他5.4%

8

ATTENDEES DATA参加者データ分析

20%

9%

9%

7%

7%

6%

6%

5%

5%

5%

4%

4%

4%

3%

2%

1%

1%

1%

0% 5% 10% 15% 20% 25%

最新動向・他社事例

顧客分析・ファン作り・CRM

マーケティング施策の最適化・予算配分

ネットワーキング・情報交換

動画活用

ソーシャルメディア活用

DMP・DSP

EC

オムニチャンネル

オンライン×オフライン

マーケティングオートメーション・AI活用

体制構築・人材育成

マス×デジタル施策・効果測定

ビッグデータ活用

クリエイティブ・コンテンツ

ブランディング

位置情報

デジタル広告の信頼性・透明性

Page 9: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

9

セッション内容について(4段階評価)

参加者について(4段階評価)

Brand

Partner・Brand側の参加者の方がキーマンに当たる人が多かったため、ネットワークを作り、今後のサービス開発に生かせる繋がりが作れたのはよかった。・パートナー同士の繋がりから今後の協業も視野に入れた話もできたことはよかった。・ブランド・パートナーサイドとも、意思決定ができるポジションで、かつ魅力的な方々の集まりで、いろんな刺激をいただきました。・ネットワーキングを通じて、仕事にもつなげることができそうな確信があります。・初めての参加でしたので、普段お会いできない多くの方と出会うことができました。・ブランド側の問題意識が手法よりも根本的なマーケティングへの相談相手にあることが改めて明確になりました。・パートナーとしてビジネスを進めていけそうなお客様が見つかりそう。すでに具体的な話しも進んでます。・自社サービスの立ち位置の見直しができた。・パートナーの立場ですが、どのような提案を行えばお客さまの価値提供につながるのか、理解ができました。・今後の提案のブラッシュアップとなる貴重な機会をいただきました。・ここからだと思うが、リード作りになった。・具体的な提案依頼がありました。・パートナーシップを組めそうな出会いもありました。・これからですが、キーノートセッション、ディスカッションで拾ったキーワードのいくつかは、非常に有意義なものです。・提案時「WHAT」「WHO」「HOW」をより意識して企画しようと思う。・具体的なお取り組みに繋がりそうなお話がいくつか生まれました。 さっそく数社の方とアポイントをとらせていただきました。・普段、担当クライアントの案件毎の切り取られた業務に追われていましたが、マーケティング全体像を考えることの必要性や、自社のサービスの範囲外(例えば広告)の領域の情報収集の大切さも学びました。

ATTENDEES VOICE参加者の声事後アンケート結果

日常業務への役立ち(4段階評価)

52%45%

2%

62%

35%3%

大変不満0%

大変不満0%

55%43%

2%

大変不満0%

大変満足満足

不満

大変満足大変満足

満足 満足

不満 不満

・様々な業種業態の方がおり新鮮かつ勉強になった。ブランドとパートナーのバランスも良いように思えた。・一同に会すること、また日帰りのセミナーではないため、名刺交換に終わらずそれぞれ会話ができたことはよかったと思います。・パートナー様もそうだが、普段なかなか接することができないブランドの方とじっくり話せたことは個人的には財産となった。・ブランドサイドは第一線のマーケティング責任者クラス、パートナーサイドも経営者・事業責任者クラスの方々が参加され、

短時間で質の高いネットーワーキングができた。・久しぶりにお会いできた方、新しい方もバランス良くおられたという点でとてもよかったです。・多くのマーケッター、パートナーと出会い、交流することができること、そして、その後に仕事に繋がることは他に代えがたいものであります。・所属や役職にとらわれることなく、前向きな参加者に多く出会え、議論できたことが良かった。・弊社のお得意先企業様もいらっしゃり、現在の課題などを伺う事もできた。 いくつかの企業様とコラボレーションの可能性が見えた。・ブランド側、パートナー側とも素晴らしい参加者のみなさまでした。・提案される側としても、極端に押し売りするだけのパートナーにも会わず、参加者のクオリティ・コントロールをうまくやっていると認識しました。・皆積極的に交流を深めようという意識を持っていたことは良かった。・ブランド、パートナーさんの両方から多くの知見を頂きましたので、今後も情報交換や提案を頂けると思います。 大きく一歩前進できた気持ちです。・環境変化への対応方法について同じ悩みをブランド側、スポンサー側の立場で共有できたことが大きかった。・詳細を伺いたい事案もいくつかあり、今後、打合せを続けていきます。・弊社の課題認識に対して、解決に向けたネクストステップが見えて来た気がします。・参加したブランドさん(他業種)とのコラボレーションが生まれました。 ネットワーキングによる新しいコネクションが良かったです。・どんな課題のときに誰にお声がけすれば良さそうかの検討がついた。・パートナープレゼンにて課題解決に繋がる可能性のあるソリューションが知ることができ、ブランド側の横の繋がりが作れたことでそれらの

ソリューションの客観評価を収集できるようになったのは良かった。・パートナーとの出会いによって今後のビジネスを進めていくきっかけがつかめた。

Page 10: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

10

SESSIONSセッション内容KEYNOTE 1 DAY 1

Moderator

「話題づくり」の現在と未来

売上につながる話題づくりのポイントは?2年後には何がどう変わる?

マスメディアの効果が薄れつつある現在、ソーシャルネットワーク等で消費者の「話題になる」ことが、売上獲得のために、ますます重要になってきていることは、既に周知の事実です。

本講演では、ドミノピザ、サントリー、マクドナルドという、今の日本で「話題づくり」という点で最も注目されている三社を迎えて、成功する話題づくりのポイントを、成功例と失敗例の実例を交えて解説して頂きます。また、日本での「話題づくり」のメディアとして最も影響力のあるツイッターの視点からも、「話題づくり」に成功する企業と、そうでない企業の違いを明らかにします。

加えて、凄まじい速さで移り変わるインターネットメディアや消費者の変化から、「2年後の話題づくり」に向けて、クライアントおよびメディアは何をしなくてはならないのか、「話題づくりの未来」を検討します。

日本マクドナルド株式会社上席執行役員 マーケティング本部長足立 光

Hikaru AdachiSenior Vice President, Chief Marketing OfficerMcDonald's Company (Japan), Ltd.

Panelist サントリーコミュニケーションズ株式会社デジタルマーケティング本部/部長室元 隆志

Takashi Muromoto

Digital Marketing DivisionSUNTORY COMMUNICATIONS LIMITED

Summary

株式会社ドミノ・ピザ ジャパン執行役員 チーフマーケティングオフィサー富永 朋信

Tomonobu TominagaExecutive Vice President, Chief Marketing OfficerDomino's Pizza Japan Inc

Twitter Japan株式会社上級執行役員 広告事業担当本部長兼 日本・東アジア地域事業開発担当本部長味澤 将宏

Masahiro AjisawaSenior Director, Japan Sales and East Asia Business DevelopmentTwitter Japan

Page 11: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

11

SESSIONSセッション内容KEYNOTE 2 DAY 2

Moderator

人工知能はクリエイターの夢を見るか?

Panelist

Summary ヤフー株式会社マーケティング&コミュニケーション本部 本部長友澤 大輔

Daisuke TomozawaVice President Marketing & Communication DepartmentYahoo Japan Corporation

フライシュマン・ヒラード株式会社SVP&Partner馬渕 邦美

Kuniyoshi MabuchiSVP&PartnerFleishman Hillard Inc.

株式会社ライトパブリシティ代表取締役社長杉山 恒太郎

Kotaro Sugiyama PresidentLIGHT PUBLICITY CO.,LTD.

2016年、没後347年を経て生まれたレンブラントの“新作” 「The Next Rembrandt」が、カンヌライオンズのサイバーとデータクリエーティブの両部門でグランプリ2冠に輝いた。今後、AIは進化して人間のクリエイティビティを凌駕する時代が来るのか?クリエーターが今の時代に必要な教育とは何か?ad:tech Tokyo 生みの親、世界的広告クリエーター杉山と、データサイエンティスト、ブロックチェーンと常に新しいテクノロジーフィルドで出版や講演活動を続ける馬渕が語ります。

Page 12: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

12

SESSIONSセッション内容KEYNOTE 3 DAY 3

Moderator

Speaker

Summary

様々なマーケティング課題についてP&Gが考えていること

ブランドマネージメントシステムを世界で初めて作った「マーケティングパワーハウス」と言われるP&G。外部イベントでマーケティングに関してプレゼンテーションを殆ど行わないため、様々なマーケティング課題に対して「何を考えているのか?」が見えにくいと思われているかと思います。

本講演では、テーマを一つに絞るより、様々な課題にQ&Aの形式で答えていきます。事前に募集した質問、ファシリテーターとして参加いただく西口氏からの質問、そして当日会場からの質問に出来る限り答えていきます。

事前に頂いた質問には、メディア透明性に関するP&Gの考え方、マーケティングが会社の意思決定においてどのような位置付けなのか、eコマースに関する考え方、サプライヤー・代理店に求めること、マーケティング人材の育成についてなどが含まれます。

プロクター・アンド・ギャンブル インターナショナルオペレーションズヴァイスプレジデント ホームケアP&Gプロフェッショナル アジア / オーラルケアeビジネス アジアパシフィック伊東 正明Masaaki ItoVice President - Home careP&G Professional AsiaOral Care/eBusiness Asia PacificProcter & Gamble International Operations

ロクシタン ジャポン役員西口 一希

Kazuki NishiguchiCorporate OfficeL'Occitane Japon

Page 13: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

13

SESSIONSセッション内容WRAP UP DISCUSSION DAY 3

Moderator

3日間を振り返る〜改めて気が付いたこと

Panelist

Summary

この3日間で何が語られ、何が起こったのか。登壇者の感想をもとに振り返りえっていきます。本セッションは、登壇者の話を聞きながら「明日からできること、1年後の目標」を改めて考え、まとめる時間です。

プロクター・アンド・ギャンブル インターナショナルオペレーションズヴァイスプレジデント ホームケアP&Gプロフェッショナル アジア / オーラルケアeビジネス アジアパシフィック伊東 正明Masaaki ItoVice President - Home careP&G Professional AsiaOral Care/eBusiness Asia PacificProcter & Gamble International Operations

ロクシタン ジャポン役員西口 一希

Kazuki NishiguchiCorporate OfficeL'Occitane Japon

株式会社ニトリホールディングス執行役員田岡 敬

Kei TaokaExecutive Officer Nitori Holdings Co.,Ltd

株式会社サンリオメディア部 ジェネラルマネージャー田口歩

Ayumu TaguchiGeneral Manager, Media Communication DepartmentSanrio Company, Ltd.

株式会社東急ハンズOmni Executive Officer長谷川 秀樹

Hideki HasegawaOmni Executive Officer

TOKYU HANDS INC

Page 14: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

14

OTHER EVENT HIGHLIGHTSセッションその他のイベントハイライト DAY 1

プレイベントでは、Brand 参加者のみを対象にしたレセプションが行われ、ブランド同士の横のつながりを広げる時間が設けられている。

カンファレンス期間中、トランプによる席替えが4回行われ、より多くの参加者とネットワークングができる環境が作られている。

プレゼンターは、ブランド社企業のマーケティング戦略の新たなツールとなるサービスや機能紹介を10-30分という時間で熱くプレゼンする。

今年に入ってマーケティング業界で、最も重要な課題となっている透明性についても、様々な意見が飛び交った。

初日夜は残波ビーチにて、ネットワーキングディナー&パーティを開催、村からはウミガメの、会場ホテルから花火のサプライズもあった。また、Essence によるafter partyも開催され、初日から深夜まで、マーケティングに関する議論・情報交換が行われた。

Page 15: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

15

OTHER EVENT HIGHLIGHTSセッションその他のイベントハイライト DAY 2

2日目の朝、朝食の時間にも、ブレックファーストプレゼンが行われ、早朝からネットワーキング活発に行われた。

2日目は、地元読谷村に本社をおく沖縄ハムさんによる特別オリエンも行われ、地元企業とMA参加者の間での交流も積極的に行われた。

2日目の午後は7班に分かれてのレクリエーションの時間が設けられ、共通の興味をもったグループの仲間同士で、共同作業をしたり、

琉球空手や、さんごの苗木作り、戦跡めぐりやそば打ちなど沖縄ならではの文化体験などを通じて、より深いネットワーキングの場となった。

2日目の夜はプールサイドでのネットワーキングパーティーが開催され、その後は「ナイトアジェンダ」として、各自地元レストランやバーなどでのネットワーキングが続いた。

Page 16: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名

16

OTHER EVENT HIGHLIGHTSセッションその他のイベントハイライト DAY 3

最終日も早朝のブレックファーストプレゼンから始まり、基調講演ではP&Gの伊藤氏が登壇。今まで明かされなかったP&Gのマーケティン

戦略や考え方についてのパネルディスカッションが行われた。また分科会では、3社が同時にプレゼンを行い、参加者は興味のあるプレゼン

を聴講した。3日目の午後は、スマートニュースによるラウンドテーブルディスカッションが行われ、現状の広告業界の課題にどう向き合う

べきかについて、それぞれの見解がディスカッションされた。ラップアップディスカッションでは、この3日間の振り返りが行われ、参加者

それぞれが取り組むべき明日からの課題などが話し合われた。最終日のネットワーキングパーティーでは、プレゼンターへのAgenda Awardの表彰が行われたあと、ロボットコミュニケーションによるAfter Partyが開催され、地元読谷村のエイサーグループや空手のワールドチャンピオンが会場を盛り上げた。

Page 17: 2017 After Show Report - マーケティングアジェン …アジェンダ2017 日時:2017年5月17-20日 3泊4日 会場: 沖縄残波岬ロイヤルホテル 参加者:ブランド枠123名、パートナー枠180名