2016ls1-day7-8

21
リリリリリリリリリ I Day 7& . リリリリリリリリリリリ 2016/5/12 1 専専専 専専専専専専専 専専専専専専専専専専専専 専専専専専専専 リリ 5/6 リ 16:10-17:40 17:50-19:20

Upload: tatsuya-tsubuki

Post on 18-Jan-2017

157 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2016ls1-day7-8

1

リーダーシップ基礎  IDay 7& 8 . 中間プレゼンテーション

2016/5/12

専門性

リーダーシップ

文化的アイディンティティ

外国語運用能力

木曜 5/6 限16:10-17:4017:50-19:20

Page 2: 2016ls1-day7-8

Day Date Content 教室

1 4 月 7 日( 5 限) オリエンテーション課目についてのオリエンテーション、クラスの全体像について周知する

センターホール

2 4 月 14 日 (5 限 ) リーダーシップの定義について

リーダーシップについての定義を学ぶ NP21 教室

3-4 4 月 21 日 (5-6限)

地域課題およびリサーチについて

現在の日本および京都地域についての地域課題について学ぶ。

NP21 教室

5-6 5 月 12 日 (5-6 限 ) 地域課題についての分析 課題の分析、グループワークを行う 小教室

7-8 5 月 26 日 (5-6 限 ) 中間チェック&プレゼン

チームビルディングの状況を相互フィードバックで確認。プラン内容についての中間チェック。

小教室

9-10 6 月 9 日 (5-6 限 ) クラス内プレゼンテーション各クラスに分かれてのクラス内予選を兼ねたプレゼンテーションを行う

小教室

11-12 6 月 23 日 (5-6 限 ) 全体プレゼンテーション グループ課題における提案プ

レゼンテーションを実施する NP21 教室

13-14 7 月 7 月 (5-6 限 ) リーダーシップについての振

り返り

グループワークを通じてのリーダーシップ仮説についての振り返りを行う

小教室

2016 年度 リーダーシップ基礎 I 全体スケジュール

Page 3: 2016ls1-day7-8

3

• 本日のスライドは以下 URL または QR コードから閲覧してください。

• 【配布物】• リアクションペーパー 各自1枚• プレゼンフィードバックシート 各自 1 枚

Page 4: 2016ls1-day7-8

4

成績評価について

• (個人)• 授業内個人課題の提出内容と評価 30% • 最終レポートの内容と評価 30%

• (グループ)• グループによる成果物の内容と提出状況

20% • グループ内相互評価の内容 20%

Page 5: 2016ls1-day7-8

5

クラスタイムライン

5 限 16:10-17:40 90 分

1 イントロ~京都移住計画様紹介 10 分

2 各チームプレゼンテーション( 5 分プレゼン+ 5 分 Q&A )

80 分

6 限 17:50-19:20 90 分

1 次回クラス内プレゼンテーションに向けてチーム内グループワーク

90 分

Page 6: 2016ls1-day7-8

Day Date Content 教室

1 4 月 7 日( 5 限) オリエンテーション課目についてのオリエンテーション、クラスの全体像について周知する

センターホール

2 4 月 14 日 (5 限 ) リーダーシップの定義について

リーダーシップについての定義を学ぶ NP21 教室

3-4 4 月 21 日 (5-6限)

地域課題およびリサーチについて

現在の日本および京都地域についての地域課題について学ぶ。

NP21 教室

5-6 5 月 12 日 (5-6 限 ) 地域課題についての分析 課題の分析、グループワークを行う 小教室

7-8 5 月 26 日 (5-6 限 ) 中間チェック&プレゼン

チームビルディングの状況を相互フィードバックで確認。プラン内容についての中間チェック。

小教室

9-10 6 月 9 日 (5-6 限 ) クラス内プレゼンテーション各クラスに分かれてのクラス内予選を兼ねたプレゼンテーションを行う

小教室

11-12 6 月 23 日 (5-6 限 ) 全体プレゼンテーション グループ課題における提案プ

レゼンテーションを実施する NP21 教室

13-14 7 月 7 月 (5-6 限 ) リーダーシップについての振

り返り

グループワークを通じてのリーダーシップ仮説についての振り返りを行う

小教室

2016 年度 リーダーシップ基礎 I 全体スケジュール

8/32 班 各クラス内予選上位  2 班が翌週決勝プレゼン

Page 7: 2016ls1-day7-8

7

5 限 プレゼンテーション

Page 8: 2016ls1-day7-8

8

京都移住コンシェルジュ様

田村 篤史様( 5 限山本・西中クラス)( 6 限津吹クラス)

藤本 和志様(畔柳・桑原クラス) 

川渕 一清様(中山・森クラス)

Page 9: 2016ls1-day7-8

グループ課題

若者はなぜ京都(地元)を出ていくのか?

その原因を分析し、戻ってくる為に何をしなければならないか?

その解決策を考えよ。

Page 10: 2016ls1-day7-8

10

次回 Day7&8 事前課題

• 次回クラス冒頭に各チーム5分以内で、中間チェックプレゼンテーションを行います(パワーポイント使用)

• 5 月 24 日(火) 23:59 までに各チーム代表者が、• 【発表資料】を各クラス教員およびCA全員にメール送

付してください。• ファイル名:  lskiso1_ 名前 _ チーム番号

• 京都移住計画 田村様・藤本様がクラスへ来学しプレゼンテーションへのフィードバックをいただきます。

チーム課題:プレゼンテーション作成

Page 11: 2016ls1-day7-8

11

フィードバックシート

各チームのプレゼンを見て、良い点・改善点のアドバイスをフィードバックシートに記入。全プレゼン終了後、各チームに渡してください(自チームについてのフィードバックは不要)

Page 12: 2016ls1-day7-8

12

ではプレゼンテーションを開始します

Page 13: 2016ls1-day7-8

13

6 限 グループワーク

Page 14: 2016ls1-day7-8

14

スライド作成の際の一般的なルール

データを用いる場合はその出展の書名やURL などを記載する。あまり年度が古いものはデータとして有効では

ないため注意。スライド番号があると、聴衆が質問やフィードバックをする際、何番のスラ

イド・・という形でコミュニケーションが取りやすい。

タイトルスライドには日付、チーム名前、発表者名などを入れる

細かい字は避ける。フォントは統一する。

薄い色の背景に薄い色の文字は光って見えにくくなるため避ける。

Page 15: 2016ls1-day7-8

15

チームの目標設定

Page 16: 2016ls1-day7-8

16

なにが重要でしょうか?

ゴールを描く

Page 17: 2016ls1-day7-8

17

チーム目標とルール(再確認)

チームの目標 ○○○○ チームのルール ① xxxx  ② xxxx

前回クラスで策定したチームの「目標&ルール」をチーム内で思い返してみてください。チーム目標とチームのルールがどの程度意識で来ていたか?この2週間を振り返って自己採点してみてください。

リアクションペーパーの上部に「チーム目標」「チームのルール」を記載。この2週間の「チーム目標・ルール」の自分の意識度合いを自己採点(100点満点)で書いてください。

チーム目標・・・・ チームルール・・・

自己採点  70点・・

Page 18: 2016ls1-day7-8

18

次回 Day 9 & 10

Page 19: 2016ls1-day7-8

Day9-10:6 月 9 日クラス内プレゼンテーション

各チームでプレゼンテーション1チーム  10 分 パワーポイントで実施

◆評価軸1 ・客観性(定量的なデータによる根拠の有無)2 ・新規性・独自性(今までにないような解決策か)3 ・実現可能性(実現可能な解決策か) 4 ・チームワーク(発表への意欲など)上記 4項目をそれぞれ 5点満点で評価。

①教員+ CA の合計点②クラス受講生の投票 の合計点で評価します。

Page 20: 2016ls1-day7-8

20

次回 Day9&10 事前課題

• 次回クラス冒頭に各チーム 10 分以内で、クラス予選プレゼンテーションを行います(パワーポイント使用)

• 6 月 7 日(火) 23:59 までに各チーム代表者が、• 【発表資料】を各クラス教員およびCAにメール送付

してください。• ファイル名:  lskiso1_ クラス名 _ チーム番号

チーム課題:プレゼンテーション作成

Page 21: 2016ls1-day7-8

21

CA のリ基礎相談会  PartⅡ

• 6月2日(木)5限!( 16:10-17:40)• 場所  NP21 教室• クラス予選前のプレゼンリハーサル&その他

• 参加希望チームは CA に連絡ください