2013 8 23_hita

206
Facebook を をををををををををををを 2013/8/24 ををををををを 1

Upload: yuki-fujino-oita-univ

Post on 04-Dec-2014

578 views

Category:

Technology


4 download

DESCRIPTION

2013年8月24日 日田Facebook勉強会資料

TRANSCRIPT

Page 1: 2013 8 23_hita

Facebookをスマートに使おう!

藤野幸嗣

2013/8/24 ネット活用講座 1

Page 2: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 2

はじめにスマートでソーシャルな時代

2013/8/24

Page 3: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 3

軽く自己紹介名状しがたいサラリーマンのようなもの。会社員(大分の大手建設会社に勤務)

大分大学工学部非常勤講師研究所非常勤研究員 NPO理事地域プロバイダ社外役員など→地域情報化の支援活動を 28年間やっています。

→最近の関心は Facebookからメーカーズへ。

2013/8/24

Page 4: 2013 8 23_hita

2013/8/24 ネット活用講座 4

28年の主な活動

ニュー

メディ

1985

コアラ発足

1990

ハイパー

ネッ

トワーク実験

地域イントラ

コミュニティポー

タル

1995 2000

ハイパー

研発足

豊の国ハイパー

ネッ

トワー

豊の国ネッ

トのインターネッ

ト対応

2005

地域プロバイダ

ADSL開始

コアラ法人化

NPO観光コアラ

第一回ハイパー

ネッ

トワー

ク会議

地域SNS

豊の国ネッ

トワー

2013

ソー

シャルメディ

地域のソー

シャルメディア

地域ポー

タル

ブログ・ツイッ

ター

フレッツ網

フェ

イスブッ

インターネッ

マルチメディ

ブロー

ドバン

パソコン通信

ソー

シャル・ファ

ファ

ブリケー

ショ

2010

地域

BB

S

Page 5: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 5

藤野幸嗣で「ググる」初対面の人と会うときはまずググる。→これがスマホ時代の社会規範。

2013/8/24

スキャンできない人は

“fujinocom”で Google検索を。

Page 6: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 6

エゴサーチ自分の氏名や所属している組織の名前でネット検索をすることを「エゴサーチ」と言います。

ネットでの自分の評判がわかります。

皆さんも自分の名前で検索を!→ 通常は自分のブログとか、 Facebookのアカウントが出てくるはず。

2013/8/24

Page 7: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 7

ネットの評判が気になる?知り合いが勝手に悪口を書いている。

私の変な写真がネットに!→皆がスマホで情報発信できる時代=自分や会社のネットでの評判を気にしなければならない時代が到来。= Facebookを上手に使って評判を良くしましょう。

2013/8/24

Page 8: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 8

最初に確認させてください LINEを使っている。 Facebookをスマホだけで使っている

Facebookをタブレットだけで使っている。

Facebookをパソコンだけで使っている。

Facebookページを運営している。2013/8/24

Page 9: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 92013/8/24

スマートとは?

賢い!

Page 10: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 10

スマートとは何か?スマートフォンはこれまでの携帯電話に比べて、画面も大きいし、容量も多いが、それだけではない。

ネットやクラウドにある膨大な情報資源を何時でも活用出来るから「スマート」

アプリが使える?→アプリの多くはネット上の資源を効率よく使えるようにしたもの。

2013/8/24

Page 11: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 11

なぜ、スマート?パソコンで設定をしたり、作成したデータを、あらかじめ「クラウド」に置いておくことで、スマートフォンは効率よく使えるものになります。

つまりスマートフォンはパソコン+クラウドで本当にスマートになります。→スマートフォンの設定はなるべくパソコンからやっておきましょう。2013/8/24

Page 12: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 12

スマホの活用法スマホ   クラウド   パソコン様々なクラウドサー ビスを使ってパソコンのデータと 同期をとって活用する。1.ソーシャル・サー ビス(Facebook)2.クラウド 同期サービス(DropBox)3.ユーティリティ (LastPass) パスワード 管理

2013/8/24

Page 13: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 13

スマホの定番アプリ定番サービスの公式アプリFacebook  Twitter Gmailクラウドサー ビスDropbox Evernoteユーティリティメモ帳、 ToDo、スケジュール 管理パスワード 管理 暗号化メモ

2013/8/24

Page 14: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 14

パソコンで設定する Facebookもこうした流行の「クラウド」を使ったサー ビスの一つです。

パソコンから様々な設定をあらかじめやっておくことで、スマホでも効率よく Facebookを使うことができます。

公開範囲の設定、プロフィールやプライバシーの設定などは、スマホだとわかりにくいので、なるべくパソコンから。

2013/8/24

Page 15: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 152013/8/24

ソーシャルとは?

社交

Page 16: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 16

ソーシャルとは何か?ソーシャル=「社交」日本の「友達」は日常的にやりとりをする、いわば「カジュアルな」お付き合い。「社交」とはよく知らない相手と情報交換をするための「フォーマルな」手法。→ソーシャルダンスのパート ナーチェンジ Facebookの「友達」は米国 風、 知らない相手と知り合うための儀礼。

2013/8/24

Page 17: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 17

日本では大人 向け SNS Facebookは、とくに日本では社会人として 節度あるやりとりをネットで行うのに向いているサービス。

LINEはカジュアル ~日常的。 Facebookはソーシャル~社交を支援するサービスを提供している。

プライベートを出し過ぎず、リアルな知り合いを増やすためのサービス。2013/8/24

Page 18: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 18

スマホでソーシャル Googleはネット社会で生き抜くためのツールを 提供してくれている。

ソーシャルでは Twitterの方がやはりスマホ向き。→ただし日本では匿名アカウントが多くなって 雰囲気がイマイチ。

Facebookはスマホで使うには設定が多すぎるかも?→パソコンで設定、スマホで使う。

2013/8/24

Page 19: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 19

LINE ・ Twitter ・Facebook

各ソーシャルサービスの違い

2013/8/24

Page 20: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 20

LINEはカジュアルに 親しい友達との日常的なやりとりなら LINEが便利です。

しかし、それほど親しくない場合には? 少 人 数ならよいけれど人 数が多くなるとLINEでは限界も。→数十 人 以上とのそれぞれのグループに 別れた日常的なやりとりには Facebookの方が効率的です。

2013/8/24

Page 21: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 21

LINE ・ Twitter ・ FacebookLINE Twitter Facebook

使用機器 スマホ ・ PC ケータイ・ スマホ ・ PC

ケータイ・ スマホ・ PC

実名・ 匿名 匿名可 匿名可 実名複数アカウント ×( 1端末1 ID) ○ ×

(一人 1アカウント )

法 人 利用 公式 ・ LINE@ 個 人 ・組織はフラット Facebookページ

フィード トークや ボード タイ ムライン ニュースフィード

公開度 参加者以外には非公開

鍵付き以外は全て公開される。

原則公開、記事毎に公開範囲を設定できる。

2013/8/24

Page 22: 2013 8 23_hita

オープンでフォーマルなネットオープン(公開) →ネット検索で個人名や 記事がひっかかる。

フォーマル(社 交的)→お互いが「知り合い同士」でなくてもやりとりができる手順 (プロトコール=社交儀礼)を持っている。ビジネスや社交において必要な知識。

2013/8/24 ネット活用講座 22

Page 23: 2013 8 23_hita

ネットを社交で使う。※中途半端なアドバイス  Twitterは鍵をかけておけば安全   Facebookでは投稿やプロフィールは友達限定にしておく。  →じつは、どちらも「危険」です。

2013/8/24 ネット活用講座 23

Page 24: 2013 8 23_hita

ネットを使ったやりとり 相手がそこにいるのなら、そこのルールに合わせる必要が有る。

ケータイ・メールや LINEのような初歩的なコミュニケーションの使い 方を知っているだけで、 TwitterやFacebookのようなオープンでフォーマルなネットサービスを使おうとすると、痛い目に遭うことになります。

2013/8/24 ネット活用講座 24

Page 25: 2013 8 23_hita

カジュアルなネット 利用 ルールはお互いで決める 閉じた場でのやりとり メンバーはたいてい固定 目的は様々だし、役割やポジションもグループ 毎に異なる。

グループ 同士がいりくむと煩雑に、仲間はずれやイジメの温床にも。

「原始的伝統的共同体」(井戸端会議 みたい)

2013/8/24 ネット活用講座 25

Page 26: 2013 8 23_hita

フォーマルなネット 利用 ルールは社会ですでに決まっている。 開かれた場(オープン)なやりとり。 メンバーも流動的だけれど、目的が一 義的に決まっている特長(軍隊=勝利、企業=利益、         公的組織=福祉の最大化) 組織同士のやりとりにもルールがある。ただし既に「社会」が形成されているので、いったん逸脱をするとやっかい→村八分。

「近代的利益共同体」(会社などの組織)2013/8/24 ネット活用講座 26

Page 27: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 27

ネットにおける公共とは?マーク・ ザッカーバーグ「シェア」という 行為は新しい社会規範だ。

皆がオープンに情報を「共有」する社会は「良い社会」だという考え方。

→インターネットと Facebookの哲学2013/8/24

Page 28: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 28

ネットのセキュリティ

2013/8/24

Page 29: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 29

Facebookって怖い?

2013/8/24

Page 30: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 30

Facebookが怖い? 実名が 晒される。知らない人から 友達申請が来る。昔の知り合いが友達候補に出てくる。

誰から見られているかわからない。何を書いて良いのかわからない。自分が写っている写真が勝手にアップされる。

写真がどう扱われるのかわからない。2013/8/24

Page 31: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 31

Facebookの公正な利用はどこの誰に知られてもかまわない情報を投稿する。

積極的に人に 広めて欲しい情報を投稿する。

個人やあら ゆる組織、企業が情報を発信する時代の 要請に応えるサー ビスとして Facebookは生まれました。

2013/8/24

Page 32: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 32

基本的な注意 Facebookで隠せないもの。フルネー ム、性別、プロフィール写真 この3つは隠せません。設定でネット検索にひっかからないように出来ますけれど、友達とやりとりをしていると、見つかってしまいます。

自分の存在をネットに出現させたくない人は Facebookには登録できません。

2013/8/24

Page 33: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 33

くれぐれも騙されないように 個人情報を出す= 詐欺に遭遇する確率は確実に高くなります。

自分のことをいろいろ知っているからと言って相手をむやみに信用しないように。

継続したソーシャルなお付き合い(社交)が出来て、ようやく信 頼は生まれます。

信 頼とは互いの行動を理解し、頼りにすること。

     知り合い≠信 頼2013/8/24

Page 34: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 34

友達を増やしている人に 注意!だいたい数十人 ~多い人で 数百人 ぐらい。

友達が千人を 越える人は何か 企んでいるか、何も考えていないか。

いずれにしろ関わらない方がよい。 一 般人で 千 人フォローとか使い 方がおかしいです。

「友達承認 100%」とかにも注意。2013/8/24

Page 35: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 35

マルチの 勧誘も多数きちんと顔出しして、勤務先も明記していて、家族の紹介もしていて一見すると小市民の Facebookアカウントなのだけど・・・

副業でマルチ商法の 勧誘をしていたり、ネットの情報商材売りつけたりしています。

2013/8/24

Page 36: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 36

飲んだら、乗るな。 社会常識ですが、ネットでも同様。 お酒を飲んだらネットでの発言は 控えること。

未成年は法 律上飲酒が禁じられています。 日本の法 律の特徴は、誰もが守れないぐらいの広い規制をかけて、その運用を権力側が恣意的に行っていることです。

スピード違反、未成年問題、著作権 法・・・ 赤の他人や 権力が法 令違反につけ込んでくるスジは無数にあります。暴力団の手口。2013/8/24

Page 37: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 37

炎上の契機にならないよう ネットの危険性のひとつ。 匿名や仮名の暇 人 達がネットでアラ 探しをしている状況があります。

些細なルール違反を「炎上」や「祭り」にして、「晒し上げ」られる危険性。

ネットを危険なものにしてしまったのは、 ネットでの「情報発信の 制御」を教えてこなかった我が国の学 校教育にも問題があります。2013/8/24

Page 38: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 38

コンプライアンス= 行儀よく 実名のネットでは「法 律遵守」。 つまり行儀のよいネットの活用が期待されています。

羽目をはずすのは監視の目のないところで。 でも今は皆がカメラ付きのケータイを何 処にでも持ってきています。

Facebookと”WikiLeaks”が共存する世界ということを認識。

「一 億総監視社会」ということを再確認。

2013/8/24

Page 39: 2013 8 23_hita

Facebookスパムに注意 慣れない間はアプリに 許可を与えない方が良いです。友達のウォールに変なメッセージを投稿してしまい迷惑をかけてしまいます。

2013/8/24 ネット活用講座 39

キャンセルをクリック!!

Page 40: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 40

著作権や肖像権に注意する 他 人の書いた画 像、文書、撮影した写真などには「著作権」があります。勝手に使ってはいけません。

アニメのアイコンなどは 論外。 個 人が 訴えられることは稀ですが、マナーの点でも、その人の 行動に問題ありと評価されます。

写真も簡単に上げられますが、友達の写真などを公開する際には事前に了解を。

2013/8/24

Page 41: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 41

Facebook広告に注意 Facebookの広告は無審査です。 偽セキュリティソフトとか 並行輸入を装ったブランドのコ ピー商品とか。

あやしいゲームの誘いとか。 男、 50代だとアダルトサイトへの勧誘広告まで出ることがあります。

2013/8/24

Page 42: 2013 8 23_hita

パスワードによる対 策

2013/8/24 42ネット活用講座

Page 43: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 43

インターネットの認 証認証方法  1.アカウント=パスワード 方式  2.物理認証方式   MACアドレスなどで確認する。   暗号化された ICカード   ワンタイ ムパスワード  3.生体認証方式

2013/8/24

Page 44: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 44

アカウント=パスワード 方式最も普及している。アカウントとパスワードの セットが

漏れたらアウト。パスワードが多くなってくると 管理がとても大変。→パスワード地 獄

パスワードの 再発 行にメール確認 メールアドレスや確認フレーズなどで再発 行をしているケースも多い。

2013/8/24

Page 45: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 45

パスワード 問題の原因安易なパスワードにしている。1234  password とか数字のみ、単語、名前、簡単なキー入力→大文字、数字、記号を組み合わせる。

パスワードをずっと変 更しない。 →定期的に変える。→難しい。パスワードの使い回し。他のサービスと共有。   →これが一 番危ない!

2013/8/24

Page 46: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 46

パスワードの初 歩的な管理1.頭で覚える。2.指で覚える。 →多くなると無理。3.紙に書いておく。→紛失、盗難。4.パソコンに書いておく。→人に 見られるおそれ。 →そもそも、パスワードは 暗号化して保存をしておくべきもので、平文で保管するなどもっての外です。2013/8/24

Page 47: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 47

Windowsのオートコンプリート

Windowsにアカウントやパスワードを 記憶させる機能。

便利だが、そのパソコンを使う 他の人にもパスワードがわかってしまう。

パソコンを変えたら使えない。管理が難しい。 →共有パソコンでは 要注意

2013/8/24

Page 48: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 48

ブラウ ザ Cookieの機能サーバーが利用者を認証するためのデータを 利用者のパソコンに 送信して保持させる機能。

サイトを再訪問したときに、利用者を認証する機能。

偽造が簡単、セキュリティもないので、再訪問の確認程度に使われている。

共有端末では Cookieの機能を切っておく。2013/8/24

Page 49: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 49

パスワードをパソコンで 管理1.ブラウ ザに覚えてもらう。→マスターパスワードを 忘れると悲

惨。→パソコンが 壊れたら、誰かがみたら2.パスワード 管理ソフトを使う。 無料でよいものがあまりないけれど。あとOSやブラウ ザで対応していないものがある。

Roboform 、 1PasswordPro、 LastPassなど。

2013/8/24

Page 50: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 50

Chromeなら LastPass クラウド上にパスワードを 保存するサービス。

Chromeの機能拡張からインストール メールアドレスとマスターパスワードを 登録 ログインをするた びに自動保存をしてくれる。

破られにくいパスワードの発 行機能もある。 iPhoneや Android 版は有料だし専用ブラウザになるので、そのへんがイマイチ。

ブックマークレットで回 避する方法もありますが、毎 回マスターログインの 必要が・・・2013/8/24

Page 51: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 51

1Passwordスマホやタブレットでも使える。 WindowsやMacなど複数のOSで使える。

メモなども暗号化して保管できる。ただし有料→数千円かかります。 1Password

2013/8/24

Page 52: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 52

Roboformパスワード 管理アプリの 老舗 単体アプリ+ブラウ ザの機能拡張。クラウドに 保存。同期が面倒、動作がちょっと遅い。でも動作は安定している。アップデートも 少ない(メリットとして)

Roboform2013/8/24

Page 53: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 53

二段階認証の導入 FacebookやGoogleはケータイの SMSを使った二段階認証が使えます。

Twitterもようやく対応。ログインをしようとすると 登録したケータイに SMSで使い捨ての文字列が送られてきて入力をする。

ネットバンキングでも使われている。

問題はケータイが 無いとログイン 不能

2013/8/24

Page 54: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 54

勝手に入ってはいけないネットを経由してパスワードを 盗んで不正にコン ピュータに 侵入するのは犯罪です。→不正アク セス禁止法 違反 昔は、入るだけで破壊行為をしなければ、よかったが、今は他人のパスワードを勝手に使ってログインをすると犯罪になります。

2013/8/24

Page 55: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 55

Facebook登録の注意点

2013/8/24

Page 56: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 56

友達検索はスキップ友達検索は友達を招待したり元カレが候補に出てきたりして、面倒なことになるのでスキップ。

2013/8/24

Page 57: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 57

日本語でも姓名を登録。 後で修正できませんので、必ず実名で。

愛称、通 称などは後で追加できます。

プロフィール写真は、いったん写真をアップロードをしてから、プロフィール写真に設定をする 方が簡単です。

プロフィールに所属や電話 番号も登録をしておきましょう。

プロフィールは 公開範囲を設定できます。

2013/8/24

Page 58: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 58

メールの知り合い検索は注意!

2013/8/24

先に友達申請をすると、友達にプロフィールの変更や書き込みの模様が見られてしまうので、先にプロフィールをき ちんと書いてから友達を探します。また、アドレス 帳を不用意に登録するとトラブルの 元。

ここはやらない!または後で。

Page 59: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 59

友達のインポートはしない

2013/8/24

Page 60: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 60

インポートした人は 削除 招待とインポートした人を 削除できます。

2013/8/24

Page 61: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 61

元カレや 元カノが友達候補に ! Facebookや LINEは怖い? アドレス 帳を整理しないまま、友達検索にアドレスを 登録をしてしまうと、アドレス 帳に登録している全ての電話番号やメールアドレスが 友達候補に表示されてしまいます。 アドレス 帳を整理していないなら、アップロードはしない。 →しかし不用意な相手が上げたら同じ。

2013/8/24

Page 62: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 62

Facebook登録の注意 Facebookでは同一人 物による複数のアカウントの 利用を規約で認めていません。

なお、 TwitterやGoogleでは同一人 物による複数のアカウントの 利用を認めています。

企業や組織、お店はページで対応します。

2013/8/24

Page 63: 2013 8 23_hita

日本語の名前も設定しましょう。

2013/8/24 ネット活用講座 63

Page 64: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 64

ユーザーネームの設定必須

2013/8/24

ユニークな 文字列。フルーネー ムのローマ字数字をいれるとか。

Page 65: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 65

Facebookの基本

2013/8/24

Page 66: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 66

Facebookの基本(1)1.プロフィールをき ちんと書く。 →格好良く、友達のリクエストをもらいやすいように、趣味や嗜好などをはっきり書く。嘘は書かない。2.格好良い写真を見せる。 自分の顔写真以外は相手に対して 失礼。恥ずかしがらずに社交の場ということを認識し、格好いい写真を使いましょう。2013/8/24

Page 67: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 67

Facebookの基本(2)3.自分のウォールは「すべてのユーザーに公開」が基本。友達との内緒話はメッセージかグループ、あるいは LINEで。

4.自分のウォールに近況を書き込む。 何を書いてもよいですが、ネガティブなことは書かない。誰に知られてもよい記事。 積極的に知らせたいことを書きます。 撮影した写真をあげる、ネットで読んだ記事の感想を書くといったことも効果的、何でもよいですが、基本は毎日続けてみること。2013/8/24

Page 68: 2013 8 23_hita

ネット活用講座

タイ ムラインを友達のみの公開 Twitterでは鍵をかけた状態と同じ。 安心なのですが、友達はひろがりません。

「内緒話」を自分のタイ ムラインでやるのは Facebookではお薦めしません。

外部へのシェアはできない 仕組みですけれど、友達がうっかりコピーして公開してしまうリスクがあります。

内緒話は LINEでやりましょう。

2013/8/24 68

Page 69: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 69

Facebookの基本(3)5.友達を見つける。 とりあえず実 際の知り合いから。 実 際の知り合い以外はかなり慎重に。 友達リクエストはやたらと 承認せずにいったん保留にする。

6. Facebookページを見つける。 興味のあるテーマやブランドのページを見つけて参加してみる。2013/8/24

Page 70: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 70

Facebookの基本は3つだけ

1.活発に 投稿する「友達」をみつける。 ※アカウントをフォローする。2.興味のある Facebookページに参加。3.後は「ニュースフィード」を ひたすらリロード(スクロール)するの み。基本はこの「3つ」です。あとは、使うためのコツがいくつか。2013/8/24

Page 71: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 71

プロフィールの設定

なるべくパソコンからやった方がわかりやすいですよ。

2013/8/24

Page 72: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 72

プロフィールの設定( 基本データ)

2013/8/24

ここ、男女間違えないように!

大分在住の会社員です。

他のプロフィールも 適切に、書きたくないことは書かない。

Page 73: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 73

写真を登録しましょう。

2013/8/24

なるべく格好良く、写真うつりのよいものを! プリクラで 撮影したものでもかまいません。 友達と一 緒に写っているものは、友達の了解を。

            

Page 74: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 74

交際ステータスはデリケートです。

2013/8/24

ここは登録しない方がよさそう。

Page 75: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 75

メールアドレスは非 公開で

2013/8/24

ここに登録したアドレスはすべてログインアカウントになります。セキュリティレ ベルが下がるので、ひとつだけ登録をお奨め。  

携帯番号は認証に使うので登録しておいた方がよいです。その際は頭の0を取る

ブログや Twitterのアドレスなど。

市区町村によってはうまく登録ができない場合があります。

※日本語住所に未登録が多いため。

Page 76: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 76

プライバシーの設定

2013/8/24

公開はインターネット

すべてに公開されます!

Page 77: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 77

プロフィールの 注意点 友達を増やそうとするなら、正確にかつ格好良く入れておきましょう。

自分を「ブランド」として認 識する。 嘘を書くと、必ずばれます。 所属や学歴はきちんと書くことが友達申請の場合に求められることが多い。

交際ステータスと 誕生日の記載は微妙。 政治や宗教はケースバイケース。

2013/8/24

Page 78: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 78

プライバシーの公開 名前、プロフィール写真、 性別、ネットワークの 各項目は「非公開」にできません。

Facebook 内だけでなく、インターネットに公開されます。ネット検索の対 象にするかは設定できます。 自分のタイ ムラインに表示される、発言やコメント、アクティ ビティはプライバシーの設定で公開範囲を制御することができます。

ただし、原則一 般公開をしておいた方が無難です。2013/8/24

Page 79: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 79

Facebookの概要

2013/8/24

Page 80: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 80

Facebookの概要

グループ

個人アカウント ホーム

個人アカウント

ニュースフィード

メッセージ

イベント

友達

タイ ムライン基本データ

写真・アルバ ム

Facebookページ

タイ ムライン基本データ

写真・アルバ ムイベントアプリ

ハイライト

最近の記事

友達の近況

Facebookページ

ウォール基本データ写真

イベント

グループ

公開範囲毎に同じ記事

アカウント 個別の画面

2013/8/24

Page 81: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 81

Facebookの全体像◆非公開の流れ ニュースフィード →これがメインです。

メッセージ   →個 人 同士のやりとり チャット◆公開の流れ 個 人アカウント →タイ ムライン Facebookページ →タイ ムライン Facebookグループ →タイ ムライン

2013/8/24

Page 82: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 82

Facebookの3つの機能1.個人のタイ ムライン 自分の近況記事を投稿するところ。 公開→ Facebook利用者に公開 限定公開→友達や特定のリストのみ2. Facebookページ 一 般公開→インターネットにも 公開3.グループ 公開、非公開、秘密の3種のレベル

2013/8/24

Page 83: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 83

Facebookの見え方

2013/8/24

Facebook

www.facebook.comパソコン用

m.facebook.com モバイル用

API スマホ用

ガラケー・ 従来型携帯

スマホ

パソコン

閲覧

閲覧

携帯ブラウ ザ

ブラウ ザ

閲覧

公式アプリ

ブラウザ

ブラウザ

Page 84: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 84

Facebookのモバイルアプリ ガラケー(フィーチャーフォン)やスマホのブラウ ザ( iPhoneだとSafari) → m.facebook.comからアク セス。 テキスト 投稿、ニュースフィードの 閲覧。 おしらせ、 Facebookページ、グループ、 イベント、写真の閲覧などが可能。 Facebookではリンク付の投稿が多いので、 ガラケーからだとなかなか 厳しいかも。 投稿の確認とコメント 程度が限界? 

2013/8/24

Page 85: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 85

スマートフォンのアプリ iPhone、 iPad、 Android→公式アプリがあります。( 無料)無料や有料の公式以外の Facebook 専用アプリもい ろいろあります。 それぞれ特長を持っています。スマホのブラウ ザ(標準、 Safari)から Facebookを使うことができます。

モバイル Chromeも使ってみるとよい。2013/8/24

Page 86: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 86

Facebookの Tips メッセージの中に 「その他」という フォルダが 隠れてる。スマホのアプリからは 見ることができません。 友達以外のメッセージはここに

入ります。 お知らせメールも届きませ

ん。

2013/8/24

※スマホだと、公式アプリからは「その他」が確認できません。ブラウ ザからの確認が必要です。

Page 87: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 87

Facebookをスマホで使う1.公式アプリで使うだけだと、 →その他フォルダが 見られない。 →ページの作成ができない。2.ブラウ ザから使う。 一 見、同じように見えるけれども、その他フォルダが 見えたり画面が異なる。 「デスクトップ」に 切り替えることで、いちおうパソコン画面と 同様に使える。

2013/8/24

Page 88: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 88

Facebookの Tipsスマホのブラウ ザから使う。公式アプリ とは少し見え方が違う。デスクトップに 切り替えることで、パソコンの画面と 同様に使える。

その他の受信 ボックスも確認できる。

画面が小さいので、実 際の操作は至難、あくまで緊急用。

設定はパソコンからやりましょう 。2013/8/24

Page 89: 2013 8 23_hita

トップバーの機能

2013/8/24 ネット活用講座 89

友達リクエスト

ホームに戻ります。メッセージ お知らせ

自分のプロフィールを表示

アカウントの設定

アカウントの 切替

プライバシーの設定

アカウントの 切り替えはパソコンからの み

Page 90: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 90

Facebookの「友達」

2013/8/24

Page 91: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 91

友達申請と承認1.既にお互いが知り合いの場合、いきなり友達申請をしても問題はないでしょう。2.相手を知らない場合はメッセージを一言

添えましょう。(社交の礼儀)3.私が友達承認、または保留する条件。 顔写真、所属組織、自分のタイ ムラインの公開。ペットの写真やアニメ 顔は論外。 あと、投稿記事の中身も当然確認します。

2013/8/24

Page 92: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 92

「貴重な出会いに感謝します」知らない人からの 友達申請によくある言葉です。

こうした切り口上で友達申請をしてくる人は、実は 単なる売り込みだったり、友達の人 数をやたらと増やしたいということだけです。

リクエストは 削除して、取り合わないようにしましょう。※友達の数の多さは自慢になりません。2013/8/24

Page 93: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 93

とは言っても「友達」は貴重 Facebookはハーバード大学の学 寮の同室の人 達が考えて生まれた世界的サービス。

皆がワイワイ 騒いで面白がるところに「未来」はあります。

「ぼっち」はやめて積極的に「友達」をつくりましょう。

ソーシャルな時代に「友達」や「仲間」は本当に貴重なものです。2013/8/24

Page 94: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 94

Facebook友達 実 際の友達≠ Facebookの友達 Facebookの「友達」とはお互いに近況が読めるようになっている関係のこと。

「友達」とはネット上のアクティ ビティをお互いに交換する関係をいう。

「フォロー」 片方向で記事が読める。 知っているからといって「友達」にするかは要検討、知り合い全てと Facebook友達になることに意味があるかのか、よく考えましょう。2013/8/24

Page 95: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 95

「友達」の戦略むやみに増やさない方が良い。とりあえず慣れるまでは実 際の知り合いのみに限定。

「友達リクエストを出す」→「 相手が承認」すると「友達」になります。

お互いの新しい記事がニュースフィードに出てくるようになります。2013/8/24

Page 96: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 96

友達リクエストが来たら 知らない人の 場合には「保留」に。 まったく縁がなく、怪しい知らない人の 場合には「リクエストを 削除」します。

やたらと外国人などから「リクエスト」が来たりします。リクエストは 削除しましょう。

しかし、プロフィールやウォールの 閲覧を「友達限定」にしていると「友達リクエスト」に適切に応えられません。

「なりすまし」にも注意すること。

2013/8/24

Page 97: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 97

知らない人からの 友達申請外国人などまったく知らない人から友達申請がきちゃいます (>_<)

→友達申請の範囲を「友達の友達」に限定します。→でも、この設定をすると昔の同級生といった、共通の 友達がいない人からの友達申請ができなくなります。

2013/8/24

Page 98: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 98

注意:私への友達リクエスト 友達リクエストをしていただいてかまいませんが、承認をするかは「恣意的」で、 最近はほとんど承認できません。 全員を承認すると私のニュースフィードが 溢れてしまうので、私が記事をどうしても読みたい人の みを友達承認しています。

原則「保留」をするので、私が個人プロフィールに書いた 記事は読むことができます。

私個 人に ご興味があればまず「フォロー」を。2013/8/24

Page 99: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 99

アカウントをフォロー フォローすると 公開発言がニュースフィードに出てくるようになります。

「友達」は双方向ですが、フォローは 片方向です。

友達リクエストが 保留されてもこのフォロー状態になります。

友達やフォローしてる人を 公開して他の人から確認できるようにするのが 普 通。

やたらフォロワーの多い人にも 注意。

2013/8/24

Page 100: 2013 8 23_hita

100

フォローを オンにする

2013/8/24ネット活用講座

ここにチェックをするフォローが 許可される。

Page 101: 2013 8 23_hita

友達リクエストの範 囲変更

2013/8/24 ネット活用講座 101

Page 102: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 102

ニュースフィードの 制御

Facebookで記事を読む際の基本

2013/8/24

Page 103: 2013 8 23_hita

103

記事

2013/8/24 ネット活用講座

記事本文

リンク先(抄録)とサムネイル

投稿時刻

アクション ボタン

公開範囲

いいね!した人

コメント

コメント時 刻

Page 104: 2013 8 23_hita

記事のメタデータ

2013/8/24 ネット活用講座 104

発言 者アイコン

発言 者の名前

記事本文

タグ

リンク先(抄録)とサムネイル

書き込みリンクのアイコン

投稿時刻クリックすると記事のパーマリンク

アクション ボタン

コメントフォー ム

Page 105: 2013 8 23_hita

ホーム画面

2013/8/24 ネット活用講座 105

ニュースフィード

だいたい、新規記事が上に表示されます。基本は「リロード」してここを見るだけ。

トップボタンサイドボタン

入力ウィンドウ

リスト

リアルタイ ムフィード

広告

Page 106: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 106

ニュースフィードで 閲覧

2013/8/24

Page 107: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 107

スマホの画面

2013/8/24基本は真ん中のニュースフィードをスクロール

メニューを 表示で切り替え

リストを表示で切り替え

Page 108: 2013 8 23_hita

フィードとは?最初はフィードには、なにも表示されません。

2013/8/24 ネット活用講座 108

フィードはまっさらです。

Page 109: 2013 8 23_hita

友達ができました。まだ、なにも表示されません。

2013/8/24 ネット活用講座 109

フィードはまっさらです。

Page 110: 2013 8 23_hita

友達が記事を投稿しました。友達が投稿。→あなたのフィードに記事が出てくる。

2013/8/24 ネット活用講座 110

フィードに 記事が見られるようになる。

なにしてる?

なにしてる?

元気?

元気?

Page 111: 2013 8 23_hita

貴方が記事を投稿しました。貴方が投稿。→友達のフィードに貴方の投稿した記事が出てくる。

2013/8/24 ネット活用講座 111

 記事を投稿します、フィードに自分自身の投稿が見られないこともあります。

元気だよ元気だよ

元気だよ

Page 112: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 112

ニュースフィードとは Facebookの基本的な機能 自分と友達の発言とアクティ ビティの 共有、「発言」を「時間 軸」と「親密軸」で「共有」します。 写真や動画のアップロードも 共有する。 Facebookページの更新を告知。 アプリからのメッ セージ。コメントや「いい ね !」をすることでコミュニケーションをとっていく。

2013/8/24

Page 113: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 113

ニュースフィードとは Facebookの基本となるもの。ここの流れだけを見ていればよいです。

ホームボタンか Facebookボタンを押すと更新されます。ただし→時間順ではないことに注意。時間+重要度+親密度で表示される記事と表示しない記事を Facebookのシステムが選んでいます。

2013/8/24

Page 114: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 114

Facebookとmixiの違い。 Facebookは「フィード」が 中心。 「フィード」とは「ストリー ム=流れ」~ブログなら RSSフィード、 Twitterならタイ ムラインなどと同じ。「ニュースフィード」がメイン、ここだけをリロードして 閲覧する。

mixiなど掲示板システムでは、そこのコミュにいかないと、 記事が読めない。2013/8/24

Page 115: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 115

ニュースフィードに 表示させる友達になる。 →発言やアクティ ビティが 表示される。 →友達拒否やブロックされると 見られない。アカウントを「フォロー」する 。 Facebookページで「いいね」。 → Facebookページに参加する。いろいろなアプリを設定 →アプリからの情報を 表示する。

2013/8/24

Page 116: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 116

ニュースフィードに 表示友達が記事を書く。 その友達のタイ ムラインに表示。公開範囲(一 般、友達、カスタム)→見る権利がある友達のニュースフィードに 記事が出現する。記事の読み手は自分のニュースフィードで 読む。下に消えたら→友達のタイ ムラインへ。2013/8/24

Page 117: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 117

ニュースフィードに 表示させる友達になる。 →発言やアクティ ビティが 表示される。 →友達承認がなく「保留」でも表示される。 →拒否やブロックされると 見られない。 →「フォロー」でも 読むことが出来る。 Facebookページで「いいね!」をクリック。=「ページに 参加した」 → Facebookページの記事を表示。

2013/8/24

Page 118: 2013 8 23_hita

エッジランクによる 記事の格付け Facebookでは全ての投稿が表示されるわけではない。順序も時間順ではない。

Facebookで投稿が表示されるランク。 時間(投稿時間の近いものが上位に) 重要度(コメントやいい ね!が沢山つくと上位に表示)

親密度(投稿者やそのページの投稿にたくさんコメントやいい ね!をつけていると上位に表示されます)

2013/8/24 ネット活用講座 118

Page 119: 2013 8 23_hita

エッジランクのアルゴリズ ム

親密度× 重要度× 経過時間の関数で記事の表示順序が決まる。

2013/8/24 ネット活用講座 119

Page 120: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 120

エッジランクに 基づく表示 ニュースフィードでは「最 新情報」にしていても、友達や参加している Facebookページの記事の全てが表示される訳ではありません。

非公開の独自アルゴリズ ムに基づいて、よくやりとりする友達やたくさんの「コメント」や「いいね !」が付いた記事が表示されます。

全ての記事を読むには、アカウントのタイ ムラインや Facebookページのタイ ムラインを見に行く必要があります。2013/8/24

Page 121: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 121

ニュースフィードで記事を読む

2013/8/24

Page 122: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 122

ニュースフィードの 制御真ん中の画面を記事が流れていく。フィードを効率よく 制御をすることが Facebookの使い方の基本。ニュースフィードに 表示される記事。友達の投稿参加している Facebookページの投稿。

参加しているグループの 投稿。アプリからの 記事。2013/8/24

Page 123: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 123

ニュースフィードの 表示管理 表示は時間順ではない点に注意。→特定の記事や写真だけを非表示にする。→特定の友達やページ、アプリを非 表示にする。

メッセージの右肩の×をクリックする。 そのアカウントやアプリ、 Facebookページからのメッセージを以降、非表示にできる。

設定で再表示ができる。 →アプリ 毎の管理も可能。

2013/8/24

Page 124: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 124

Facebookの記事を読む1.自分のニュースフィードで 読む。 友達、 Facebookページ、グループの発言。 →これが基本。2.リストで読む。リスト別に記事を読む。3.友達のプロフィールのタイ ムラインで読む。 友達の発言だけが 読める。4. Facebookページのタイ ムラインで読む。

5.グループのウォールで 読む。2013/8/24

Page 125: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 125

タイ ムラインの記事を読む個人のプロフィールの「タイ ムライン」 自分と友達が読みます。 一 般公開記事は、友達以外でも読むことができます。

Facebookページの「タイ ムライン」  Facebookに登録をしてなくても誰でも読むことができます。 ページに参加をすると新しい記事が自分の「ニュースフィード」に 流れてきます。2013/8/24

Page 126: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 126

タイ ムラインを管理する個人プロフィールのタイ ムラインには様々な行動記録が残されています。

タイ ムラインは個人の「 行動」なので、基本は「一 般公開」にしておく。 →思わぬ出会いがあるかも。自分のタイ ムラインに変な情報が公開されていないか、常に気を配ること。

友達からの変な写真やアプリからの変なお誘いなどはこまめに消しておく。

2013/8/24

Page 127: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 127

リストでフィードを活用

2013/8/24

Page 128: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 128

友達は4つのリストレベル「親しい友達」→全てのアクティ ビティが表示されます。「友達」→エッジランクに 基づいた表示「知り合い」→重要な記事のみを表示「限定」→記事が表示されなくなります。相手には「公開」記事のみが表示されます。※どのリストに入っているかは相手にはわかりません。

2013/8/24

Page 129: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 129

友達やページが増えたらカスタムリストを作成して、フィードを分 類します。

「スマートリスト」同じ学校や同じ会社の人は自動 的にリストにまとめられます。

任意の名前の「カスタムリスト」を作成して、友達やページを登録して、投稿をまとめてフィードとして読むことができます。2013/8/24

Page 130: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 130

リストに登録する

ページもリストに分類

2013/8/24複数のリストに登録できる

Page 131: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 131

フィードでリストを 表示

2013/8/24基本は真ん中のニュースフィードをスクロール

メニューを 表示で切り替え

リストを表示で切り替え

Page 132: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 132

リストの機能ジャンルや交遊関連をまとめて表示することができます。

iPhoneのニュース+ iPhoneについてよく記事を投稿する人とか。

今の同級生、高校の同級生、同窓会 →異なる人をまとめる。大分のお店を中央町、府内町、都

町、得駅周辺にわけるとか。2013/8/24

Page 133: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 133

リストは公開することも他のひとの作成したリストを購読することで、公開記事をまとめて閲覧することができます。

大分市まちなかランチ 購読者 53名 人のリストを 元にして、自分でアレンジをすることもできます。→行かないお店を省くとか。

2013/8/24

Page 134: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 134

記事を読んだらアクション

2013/8/24

Page 135: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 135

Facebookのアクション 発言を 読んだら。 1.「コメント」を書き 込む。 2.「いいね!」ボタンを 押す。 3.「シェア」をして発言を紹介する。こうした反応を 楽しむことが、Facebookの基本的な使い方です。

2013/8/24

Page 136: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 136

コメントする。 他の人の発言にコメントをつけられます。 賞賛や疑問への回 答、感心など友達なら気楽にコメントをしましょう。

写真や動画、イベントの案内などにもコメントできます。

ある発言に、いい ね!したりコメントをつけると、さらにコメントがあったときに知らせてくれるようになります。 記事へのフォローは 解除もできます。

2013/8/24

Page 137: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 137

「いいね !」ボタンをクリック。

記事に対する「いい ね!」とは。 →記事に「いいね!」をした人の一 覧が付く。 →自分のウォールに記事に「いいね!」をしたことが記事へのリンク付きで表示される。→「いいね!」した記事にコメントが 付くと 「お知らせ」が届くようになる。友達の記事に気軽にいいね!しましょう。

FBの外にも「いいね!」ボタンが設置可。

2013/8/24

Page 138: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 138

Webやブログにいい ね! 外部の記事にいいね!をすると。 Facebookのタイ ムラインに表示される。

もちろん投稿した人にも 誰が「いいね!」したかわかる。

情報をソーシャルに共有するエコシステムが Facebookのソーシャルプラグインによって実 現している。

全てのデータを Facebookに集約する。

2013/8/24

Page 139: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 139

シェアする。様々なところでシェア ボタンを 押すと、そのデータへのリンクがフィードされます。写真や動画、イベントなどをお知らせしたい場合はシェアで。

発言 記事をシェアするには ひと工夫 →投稿時間をクリックしてパーマリンクをシェアするようにする。 

2013/8/24

Page 140: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 140

「シェア」する。「キューレーション=紹介」の 基本。

自分が読んだWeb上の記事、 facebookの記事、ツイートetcを友達にシェアする。

パソコンでは 便利なブックマークレット

Twitterはリンクだけですが、 Facebookでは写真のサムネイル(縮小画像)も表示できます。2013/8/24

Page 141: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 141

ブックマークレットの設定

2013/8/24

Page 142: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 142

Facebookで投稿

2013/8/24

Page 143: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 143

Facebookで投稿する。 近況から自分のタイ ムラインに投稿する。リンク、写真、動画、イ ベント (へのリンク)などを 添付することが可能。 投稿した記事や写真や動画はプロフィールのタイ ムラインに自動的に表示されます。

リンク、写真、動画はサ ムネイル(縮小画像)が添付されます。

2013/8/24

Page 144: 2013 8 23_hita

記事を投稿する画面

2013/8/24 ネット活用講座 144

一 緒にいる友達をタグ 付け

場所にチェックイン

写真を添付する

記事の本文

記事の公開範囲

※リスト宛にも投稿できます。

Page 145: 2013 8 23_hita

記事は公開範囲を設定できる。

発言 毎に公開範囲を設定できます。

2013/8/24 ネット活用講座 145

Page 146: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 146

個人 投稿の公開範囲は?友達のみ友達の友達 一 般公開1.全く友達を増やさないなら「友達のみ」2.「友達の友達」はあまり意味がないかも。3.少しでも知り合いを増やしたいのなら 投稿は「一 般公開」にしておくべき。 実 際多くの利用者がこの設定にしている。 個別の記事毎に公開範囲を設定できます。

2013/8/24

Page 147: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 147

内緒話は Facebookでは× 発言は 記事毎に公開範囲を設定できますが、少し煩雑です。

個 人ウォールの 記事のほとんどを非公開にしていると友達リクエストの 際に相手から「なりすまし」を警戒されます。

友達からみると公開の記事と混じって限定の記事も表示されるので、公開、非公開の区別が、利用者には付けにくい。

内緒話は LINEでやるべき。

2013/8/24

Page 148: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 148

ネットとプライバシー Facebookなどのソーシャル・サー ビスでは情報の公開範囲を設定できる。 「友達のみ」、「友達の友達」、「 FacebooK 内のみ」、 「一 般(インターネットに) 公開」※ 実 際はネットにいったん公開したものは、

簡単に転載ができるので、どこまでも流れていくと思っておいた方が良い。 →ネットは決して忘れない。間違った情報は 削除ではなく、訂正で対応する。

2013/8/24

Page 149: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 149

記事を投稿できる場所自分のタイ ムライン →これが原則他のアカウントのタイ ムライン →親しい間の場合だけと考えた方が。参加しているグループのタイ ムライン

参加しているページのタイ ムライン2013/8/24

Page 150: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 150

友達のタイ ムラインへの書き込みよほど親しいか、あるいは書き込んだ先の友達にどうしても周知したい場合以外は薦めません。コメントやシェアで対応しましょう。

「友達のウォール」は本人が 中身に気を使って情報を出しているケースもあるので、そうした中身や雰囲気を壊すような投稿は慎んだ方が良い。

ページへの投稿も同じ。空気を読む。

2013/8/24

Page 151: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 151

Facebookでの写真の共有 友達の写真をアップする 際には了解を。 アップした写真はアルバ ムの作成が可能。 写真はタグをつけられます。名前のタグをつけると、その人のプロフィールに自動的に表示されます。イベントの名前を共通にすると 友達と写真を共有できます。パーティの 後などで便利。タグをつけられたら外すことができます。タグを 承認制にすることもできます。

2013/8/24

Page 152: 2013 8 23_hita

投稿は「公開」される情報 Facebook=個人の情報を発信すること。 「友達限定」の発言は実はかなり 危険。→友達から別の公開場所に転載されるリスクが 高い。どこに「公開」されても差し支えない投稿を。 あと、 Twitterなども匿名でいろいろ無責任なことをいっていて、後で実名を「 特定」されたときのデメリットも大きい。

最初から所属や実名を 明記し、できる限り情報を一 般公開して発信をしていく 訓練をしておきましょう。

2013/8/24 ネット活用講座 152

Page 153: 2013 8 23_hita

何を投稿するか、考える習慣を投稿ボタンをクリックすれば、 世界中の人に(実 際は自分の友達に)、簡単に情報を送ることができる。

投稿して記事を書くこと=自己表現になる時代に。

考える人か? 考えない人か?リアルタイムも重要だが、あえて書かないということも大切。

2013/8/24 ネット活用講座 153

Page 154: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 154

リンクを 投稿する 本文の途中や後にURLを記入すると、自動的にリンク付きの記事が投稿されます。

複数のリンクを 含んだ記事の場合には最初のリンクだけが 添付形式で示されます。

リンク付きの友達の投稿をシェアすると、 そのリンクが自分の 記事として投稿さ   れます。2013/8/24

Page 155: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 155

リンクをシェアする。自分のタイ ムライン以外に、友達のタイ ムライン(許可している場合のみ)、自分が管理しているページ、参加しているグループにリンクをシェアすることができます。

2013/8/24

Page 156: 2013 8 23_hita

いろんなところにシェア

自分のタイ ムラインやページなど投稿先に。2013/8/24 ネット活用講座 156

Page 157: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 157

Facebookでの写真の共有 友達の写真をアップする 際には了解を。 アップした写真はアルバ ムの作成が可能。 写真にはアカウントの「タグ」をつけられます。タグをつけると、その人のプロフィールに自動的に表示されます。イベントの名前を共通にすると 友達と写真を共有できます。パーティの 後などで便利。タグをつけられたら外すことができます。タグを 承認制にすることもできます。

2013/8/24

Page 158: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 158

写真のタグ 付けを承認する

2013/8/24

Page 159: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 159

場所に「チェックイン」

モバイル特有の機能。そこに来た~ということを友達に知らせる。

2013/8/24

Page 160: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 160

Facebook上のコミュニティ

ページとグループ

2013/8/24

Page 161: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 161

Facebookページの種類1.公式 Facebookページブランドの所 有者または代理人の み設置法人やブランドの Webサイトと連携2. Facebookページ  (コミュニティページ) 誰でも、いくつでも開設可能。 商標権などに注意すること。 ブログがわりに使える。

2013/8/24

Page 162: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 162

Facebookページへの参加お気に入りの会社、グループ、ブランドのページに 参加しよう。

外部検索、検索、友達の Facebookページ一 覧、コメントなどから。

「いいね!」ボタンを 押すことで登録。

広告などの誘いから自分の好みを見つけることもできます。

ページへの参加は簡単に解除できます。2013/8/24

Page 163: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 163

Facebookページを探す1.Googleで「キーワード  Facebook」で検索をする。

2.友達のプロフィールで 参加一 覧を見る。3.流れてくる記事のシェア 配信 元に参加。その他公式サイトや Twitterなどあらゆる機会で有益なページを探します。2013/8/24

Page 164: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 164

Facebookページを探す。

2013/8/24

検索文字を入力

Page 165: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 165

Facebookページに参加登録

2013/8/24

いいね!をクリック!

Page 166: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 166

Facebookページで「いいね!」 Facebookページのカバー写真の下の「いいね!」をクリックすると、 特定のFacebookページに参加をすることができます。

参加をすると、それ以降「自分のニュースフィード」にその Facebookページの記事が掲載されるようになります。

参加していることが同じページに参加している「友達」にもわかります。

2013/8/24

Page 167: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 167

Facebookページの作り方

2013/8/24

Page 168: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 168

Facebookページの開設誰でもいくつでも設置が可能。個人アカウントと 同様に、タイ ムライン、写真、イベント、ノートなどがあります。書き込みができる人を設定できます。

様々な支援アプリを使って、 中身を充実させることもできます。

→個人プロフィールとの 違い。2013/8/24

Page 169: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 169

Facebookページの特長 全てインターネットに 公開される。 投稿制限ができる。 一 方 通 行の情報提供も可能。 管理人の み投稿、コメントは非 表示とか。 「秘密」にはできない。(グループと 違う)※管理者が誰かわからないようにできるが、信用されないリスクがある。→ページではオーナーを明示しておくこと。

2013/8/24

Page 170: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 170

Facebookページの区分1.公式 Facebookページブランドの所 有者または代理人の み設置2. Facebookページ(コミュニティページ) 誰でもいくつでも開設可能。 名称の商標権などには注意が必要。3.管理者不在の勝手ページ4.スポットページ( 場所)2013/8/24

Page 171: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 171

Facebookページの開設→講義資料のページで、「 Facebookページを作成」ボタン。

公式 Facebookページコミュニティページ ローカルビジネスやブランド、 製

品、団体やアーティストなど  →細かく職種などに分かれて分

類。2013/8/24

Page 172: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 172

Facebookページを作成

2013/8/24

Page 173: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 173

Facebookページの開設

2013/8/24

Page 174: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 174

Facebookページの名前 どんな名前でもつけることができます。 ただし商標権などには注意が必要です。 「 Facebook」という文字列を含むページは作成をすることができません。

2013/8/24

Page 175: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 175

Facebookページの利用開始

2013/8/24

まずページの写真をアップします。

次に「

基本デー

タ」

の設定をやります。

Page 176: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 176

基本データ→ 権限の管理

2013/8/24

ここにチェックを 入れると設定中は「非公開」にすることができます。設定が終われば必ずこのチェックを外すこと。

ここで、投稿できる権限を管理できます。とくに問題がなければ、他のユーザーにも公開しておきましょう。慣れていないなら自分だけ投稿でもよいです。

Page 177: 2013 8 23_hita

ページの基本データの設定

2013/8/24 ネット活用講座 177

大分大学の講義課題のページです。講義課題を提出するために運営をしています。どなたでも書き込みが出来ますので、お気軽にコメントなどください。

公開のブログや Twitterのアドレスがあれば書いておきます。空欄でもよい。

カテゴリは 細かく別れています。店舗なら営業時間の設定なども。

記入が終わったら保存をします。

Page 178: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 178

ページーオーナーを追加

2013/8/24

匿名でページを運営することも出来ます。

Page 179: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 179

投稿用メールアドレスの確認

2013/8/24

Page 180: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 180

ページは簡単に削除ができます。

2013/8/24

Page 181: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 181

他のサービスとの連携ページの管理者は様々なアプリを使って外部サービスとの連携ができます。基本的に Facebookに流すのは簡

単。自分のタイ ムラインにフィードする。

Twitter→Facebook 簡単に連携できますが、あまり薦めません。 フィードの 流れる速度が違うから。

2013/8/24

Page 182: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 182

Facebookページのアドレス参加者=ファンが 25名以上になると、独自のURLが設定できます。

一つ 目はすぐに設定ができます。ページをつくったら友達に呼びかけて、独自のURLを取得しましょう。

注意。ファンが 100名を越えるとFacebookページの名称が変更できなくなります。

2013/8/24

Page 183: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 183

Facebookページの特長 一つのアカウントで 複数(いくつでも)作成できる。不要なら消せばよい。

投稿制限ができる。 一 方 通 行の情報提供も可能。 管理人の み投稿、コメントは非 表示。 「秘密」にはできない。(グループと 違う)

※管理者がわからないようにもできるけど、  信用されないかも。

2013/8/24

Page 184: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 184

公式ページの作成分類が細かく職種毎に分かれている。

職種毎に登録できるアイテ ムが異なる。

同業やおなじような Facebookページの分類を参考にした方がよい。

公式の担当者である確認を求められることがある。→公式ドメインのメルアドが 必要。 ないと面倒。公共料金請求の写しとか必要。

2013/8/24

Page 185: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 185

Facebookページの利点 無料で無数に作成ができる。 豊 富なアプリを使って様々な 表現ができる。

ブログのようなことも 可能。 iFrameを使ってWebサイトとの連携。 APIを使って Facebook登録データの 取

得 管理データがとれる。 →アク セス傾向の把握。 プロモーション( 宣伝)ができる。2013/8/24

Page 186: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 186

これまでのWebと CGM

2013/8/24

Webサイト商品の紹介記事 顧客のブログなど

顧客の感想記事

ブログの購読者

リンク

閲覧

閲覧

閲覧

Page 187: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 187

Webと Facebookの連鎖

2013/8/24

Webサイト商品の紹介記事

Social Plugins の埋め込み

記事をみた顧客からの「いいね!」やコメント

Webと連動したFacebookページ

商品の紹介記事連動

誘導

ファンの 個人ニュースフィード

購読

いいね!

顧客の感想記事

ファンの友達へ

連動購読

いい

ね!

Page 188: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 188

ページアカウント Facebookページの管理者は自分の個人アカウントとページのアカウントを切替えられる。

ページの管理者としての投稿と個人の投稿を使い分けられる。

他のページに「いいね!」などができる。

個人の発言にはなにもできない。

2013/8/24

Page 189: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 189

Facebookページにアプリ他の Facebookページでアプリを 見る。 →自分も使ってみよう。アプリのページに 行って、自分の

Facebookページに加える。編集ページで設定をする。左カラムにアプリへのリンクが出来る。2013/8/24

Page 190: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 190

ページのプロモーション Webサイトやブログにバ ナーをつける。 FacebookページからTwitterに流す。 標準アプリがあります。  Facebookページの発言を Twitterに流す。 (99文字以内)リンクは 別。 広告を出稿する。→Facebook「ター ゲット広告」絞り込める。「スポンサー 広告」というのもある。

2013/8/24

Page 191: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 191

エンゲージメント獲得が目的これはやめた方が良い。 一 度にたくさんの記事を投稿する。写真や図版の無い記事。説明の長い記事。反応やシェアがしにくい 記事。 →結論 アプリを使った自動 投稿はエンゲージメントが得られにくいのでやめよう。2013/8/24

Page 192: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 192

Facebookグループ公開グループ 存在も中のやりとりも Facebook利用者に公開されている。

非公開グループ グループの 存在やメンバーは公開だが、内容は非公開。

秘密グループ 存在もメンバーも当然内容も非公開。2013/8/24

Page 193: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 193

ページとグループの 違い Facebookページ →公開のみ。非公開にできない。 →発言を 管理人だけに 制御できる。 情報提供に向く。Webやブログ 的な使い方に向いている。自由なレイアウトも 可能。

グループ 秘密や非公開にできる。発言 制限はできない。メールと連動できるのでメーリングリストの代替などグループでの 利用向け。

2013/8/24

Page 194: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 194

Facebookページの課題ページをつくって記事を投稿してもほとんどの記事は読まれない。→エッジランクの 機能わざわざページを見に来る人は 少ないし、見るのも最初だけ。

記事を見てもらえるような工夫が必要。

2013/8/24

Page 195: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 195

ページを盛り上げるには?参加者を増やすことはあまり関係がない。

管理者のアカウントで 勧誘をする。→参加者を全員管理者にするという過激な運営もあり?リストに登録をしてもらう。→「地域ポータルリスト」という 提案。→おおいたランチ2013/8/24

Page 196: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 196

ソーシャル・ ガイドライン ×ネガティブリスト( ~してはいけません) ○ポジティブリスト( ~しましょう)

ガイドラインの 目的 ガイドラインの 適用範囲投稿の際の基本原則の明記その他留意事項

2013/8/24

Page 197: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 197

USA AirForceの規定情報開示 空軍所属の旨を明示する。

情報源 リンク、画 像、動画などでソースを明らかにする。

タイミング  急がない、常に見直す。

文体や論調 空軍の伝統を裏切らないもの。

影響度 閲覧や利用の多いサイトを重視。2013/8/24

Page 198: 2013 8 23_hita

Facebook用途と公開度

2013/8/24 ネット活用講座 198

Facebookページ・組織

Facebookグループ(非 公開)

Facebookグループ( 公開)

電子メール・ LINE

個人・ 生活仕事・講 義

オープン度高

オープン度低

Facebookメッセージ・チャット

Facebookページ・ 個 人

Facebookグループ( 秘密)

個人のタイムライン

インターネットに公開

Facebook内に公開

公開範囲を設定できる。

非公開

フォーマル カジュアル

記事毎に公開範囲を設定

Page 199: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 199

激変する Facebook

2013/8/24

Page 200: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 200

Facebookは発 展途上基本機能は変わりませんけれど、とくにモバイルは開発 途上にあるので、機能やボタンの 位置の変更が日常茶飯事。

ボタンが 突然無くなっても戸惑わない。

マニュアル 型の人間ではついていけない。

変化を楽しむ気持がまず必要。世界中 10億人がつながるネットを

楽しみましょう!

2013/8/24

Page 201: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 201

最近のちょっとした変化

2013/8/24

メッセージにワンクリックで「いいね!ボタン」が 付いた。

コメントに写真が 添付できるようになった。

Page 202: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 202

ハッシュタグに対応投稿記事の本文に 半角スペース+#+特定の文字列で自分が読める記事を横断検索することができます。 Twitterに追随した機能。会議の実 況や、同じテーマで 友達でない同士が記事を簡単に検索して共有することができます。

2013/8/24

Page 203: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 203

記事の埋め込め機能が Facebookに書いた「一 般公開」記事を、自分のブログや Webサイトに埋め込むことが出来るようになりました。

2013/8/24

Page 204: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 204

英語ではグラフサーチも

2013/8/24

Page 205: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 205

9月 1日~2日芸短で Fab祭り

2013/8/24

Page 206: 2013 8 23_hita

ネット活用講座 206

ご静聴ありがとうございました!

ご質問はこの場でもFacebookでのメッセージやコメントでもかまいませ

ん。2013/8/24