2009年8月9日兵庫県佐用町を...

9
200989日兵庫県佐用町200989日兵庫県佐用町中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センタ静岡大学防災総合センタ 准教授 牛山素行 本日報告について 本日報告について 報告 報告者 れま 以下の報告は,報告者()れまでにした情報をもとに報告者自身析した結果です. 特記以外 図表報告者作成したものです 特記以外図表報告者作成したものです 本検討会の現地調査として,佐用町役場,兵 庫県庁等での聴き取りを行っていますが,以 下の報告これら機関による公式見解 ではありません. 利用資料調査手法 利用資料調査手法 気象庁 観測所観測値 気象庁AMeDAS観測所観測値 消防庁,兵庫県,気象庁,佐用町のweb公表資料 新聞各紙 佐用町内現地踏査(8/14 9/15 11/26) 佐用町内現地踏査(8/14,9/15,11/26) 佐用町役場での聞き取り調査(9/15,11/26,1/29) 警察 佐用消防本,佐用警察署での聞き取り調査 (11/26) 佐用町幕山本郷地区,久崎地区での住民聞き取り 調査(8/14,9/15) 佐用町久崎地区での住民聞き取り調査(1/29) 概況 200972109高知大学気象情報頁(http://weather.is.kochi-u.ac.jp/)より引用 200989日夕方~10日未明にかけ,台風9号及び台風8 号から変わった熱低周辺の湿った空気の影響で,九州から 東日本にかけて大雨 兵庫県周辺豪雨 東日本にかけて大雨兵庫県周辺豪雨

Upload: others

Post on 26-Dec-2019

13 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

2009年8月9日兵庫県佐用町を2009年8月9日兵庫県佐用町を中心とした豪雨災害中心 豪雨災害

静岡大学防災総合センター静岡大学防災総合センタ

准教授 牛山素行

本日の報告について本日の報告について

報告 報告者 牛 が れま 収• 以下の報告は,報告者(牛山)がこれまでに収集した情報をもとに,報告者自身で整理,解集 情報をも ,報告者自身 整 ,解析した結果です.

特記以外 図表も報告者が作成したものです–特記以外,図表も報告者が作成したものです

• 本検討会の現地調査として,佐用町役場,兵庫県庁等での聴き取りを行っていますが,以下の報告内容は,これら機関による公式見解報告 容 , 機関 見解ではありません.

利用資料・調査手法利用資料・調査手法

気象庁 観測所観測値• 気象庁AMeDAS観測所観測値

• 消防庁,兵庫県,気象庁,佐用町のweb公表資料

• 新聞各紙• 佐用町内現地踏査(8/14 9/15 11/26)• 佐用町内現地踏査(8/14,9/15,11/26)

• 佐用町役場での聞き取り調査(9/15,11/26,1/29)

部 警察• 佐用消防本部,佐用警察署での聞き取り調査(11/26)

• 佐用町幕山本郷地区,久崎地区での住民聞き取り調査(8/14,9/15)

• 佐用町久崎地区での住民聞き取り調査(1/29)

概況

2009年7月21日09時高知大学気象情報頁(http://weather.is.kochi-u.ac.jp/)より引用

• 2009年8月9日夕方~10日未明にかけ,台風9号及び台風8号から変わった熱低周辺の湿った空気の影響で,九州から東日本にかけて大雨 特に兵庫県周辺で豪雨東日本にかけて大雨.特に兵庫県周辺で豪雨.

Page 2: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

降水分布降水分布 AMeDAS記録更新状況AMeDAS記録更新状況1979年以降最大値を更新した観測所

AMeDAS記録更新状況AMeDAS記録更新状況8/9~10に1979年以降最大値を更新した観測所・統計期間20年以上

府県・地点名 統計 月日時 今回 過去 記録年月日年数 記録 最大

1時間降水量極値更新観測所63241 兵庫 佐用 30 8/9 21 81 57 1999/9/1545116 千葉 佐倉 30 8/10 9 65 50 1993/11/1471251 徳島 木頭 30 8/10 7 98 84 2004/8/174237 高知 船戸 30 8/10 3 89 79 1982/9/2524時間降水量極値更新観測所63241 兵庫 佐用 30 8/10 1 326 187 2004/9/29

岡山 今岡66136 岡山 今岡 30 8/10 1 232 202 1990/9/1848時間降水量極値更新観測所63241 兵庫 佐用 30 8/10 23 349 250 1990/9/1972時間降水量極値更新観測所72時間降水量極値更新観測所63241 兵庫 佐用 30 8/10 24 349 275 1990/9/20

※牛山の独自集計値

8/10 06時の8/10 06時の48時間降水量

佐用337.0mm

Page 3: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

AMeDAS佐用の降水量AMeDAS佐用の降水量20:40佐用水位.はん濫危険水位超過

1000

1200

125

150

m]]

佐用 Sayo

1時間

600

800

75

100

降水量[mm

降水量[mm] 時間

48時間

48時間最大値

21時前後 各所で

洪水による犠牲者発生

200

400

25

50

48時間降

1時間降 14:15播磨西北部

に大雨警報

00

8 00

8 06

8 12

8 18

9 00

9 06

9 12

9 18

0 00

0 06

0 12

0 18

1 00

8/

8/

8/

8/

8/

8/

8/

8/

8/1

8/1

8/1

8/1

8/1

20:00 1時間降水量最大値更新(59.5).

21:00 24時間降水量最大値更新(187‐>265)大値更新(187 >265)

21:00 1時間降水量最大値再更新(81.5).

10000

AMeDAS佐用過去記録との過去記録との比較

1000

)降水量

(mm

100

佐用・最大値

佐用・今回

最大値

最大値:1979年~2008年の最大値

10

AMeDAS最大値最大値

今 回:2009/8/9~10の間の最大値

AMeDAS最大値:全国AMeDAS 10

1 10 100

継続時間

の1979年~2009年の最大値

防府

10000

AMeDAS防府過去記録との過去記録との比較

1000

m)

降水量

(mm

100

防府・最大値

防府・今回

AMeDAS最大値

最大値:1979年~2008年の最大値

10

AMeDAS最大値最大値今 回:2009/8/9~10の間

の最大値AMeDAS最大値:全国AMeDAS

1 10 100

継続時間

の1979年~2009年の最大値

佐用付近の年最大日降水量佐用付近の年最大日降水量

300

350佐用

200

250

150

200

50

100

0

1900 1910 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000

Page 4: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

佐用付近の年最大日降水量佐用付近の年最大日降水量

300

350上郡

200

250

150

200

50

100

0

1900 1910 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000

降水量の特徴降水量の特徴

録的な豪 がもた された地域 限定的• 記録的な豪雨がもたらされた地域は限定的– 1時間降水量1979年以降最大値更新4カ所,24時間降水量 年以降最大値更新 カ所,時間2カ所,48時間1カ所,72時間1カ所.

–最多雨域で記録的豪雨が発生したものではない最多雨域で記録的豪雨が発生したものではない

• 佐用町付近では,短時間,長時間いずれも年以降最大値を更新1979年以降最大値を更新

– 24時間降水量は,当該地域の過去約100年間で最大規模

被害状況( / 消防庁資料)被害状況(11/19消防庁資料)

死者 全壊 半壊 部 床上 床下死者・ 全壊 半壊 一部 床上 床下

不明者 破損 浸水 浸水

(人) (棟) (棟) (棟) (棟) (棟)(人) (棟) (棟) (棟) (棟) (棟)

長野県 1 71 1 38 278

兵庫県 22 165 938 2 334 1,494

岡山県 1 13 114 204 305

徳島県 3 3 11 153 818

全国 27 181 1 125 33 972 4 502全国 27 181 1,125 33 972 4,502

県別値は死者発生県のみ

• 兵庫県における,1971年以降の死者・不明者20名以上の豪雨災害は,2004/10/19t~20(26名;台風)のみ.1971年以降の同県の豪雨災害としては,全壊,半壊家屋数で見ると同事例に次ぐ2番目の規模半壊家屋数で見ると同事例に次ぐ2番目の規模.

• 死者不明者27名中20名が兵庫県佐用町で発生

平福幕山小学校区

佐用 AMeDAS佐用

平福

佐用川

佐用(

区内)皆田

本郷

幕山川JR姫神線

用町役場

三日月上月

佐用川

久崎

志文川

智頭急行線

久崎

兵庫県佐用町被害

0 2 km

での被害上郡(区内)

JR山陽本線

上郡(区内)

AMeDAS上郡

Page 5: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

佐用町の被害概要佐用町の被害概要2010/1/26 佐用町資料

者 名 行方 者 名• 死者18名,行方不明者2名

• 全壊139棟,大規模半壊269棟,半壊483棟

• 床上浸水156棟,床下浸水742棟– 被災者生活再建支援法等の関係で 以前に比べ統計上被災者生活再建支援法等の関係で,以前に比べ統計上浸水家屋数が減り,全半壊家屋数が増える傾向に注意

• 停電最大約2700戸 断水最大4750戸停電最大約2700戸,断水最大4750戸

• 道路通行不能箇所,最大時77箇所

公共土木施設被害467件• 公共土木施設被害467件

佐用町内の死者不明者発生場所

数字は犠牲者数

1名は遭難位置特定1名は遭難位置特定の情報が不足.佐用~仁位間の川沿いは確実

佐用町内の遭難状況

徒歩移動中徒歩移動中

車等で移動中

屋内

佐用川沿いの国道179号線兵庫県佐用町吉福地区

正確な位置正確な位置は不明だが,家族4人が乗った車(3名乗った車(3名死亡),役場支所に向か ていた車かっていた車(1名死亡)がこの付近で遭難の可能性難の可能性

Page 6: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

佐用町役場付近兵庫県佐用町佐用地区

自宅室内で自宅室内で86歳女性が死亡.付近で,自宅から避自宅から避難中と見られる81歳女性が死亡が死亡

台風0909号による兵庫県などでの豪雨災害

人的被害の特徴人的被害の特徴• 死者不明者26名死者不明者26名

– 平成18年7月豪雨(死者不明者25名)以降最大

– 佐用町のみで20名佐用町のみで20名

• 洪水22名,土砂1名,事故型3名.兵庫県で洪水21名 1イベント 1県での洪水犠牲者とし– 兵庫県で洪水21名.1イベント,1県での洪水犠牲者としては1982年長崎豪雨(約30名)以来最大

• 屋内2名 屋外24名• 屋内2名,屋外24名.

• 65歳以上5名,65歳未満21名.– いずれも2004年以降例のない偏在

• 避難途中の犠牲者13名– 1980年代以降例のない多さ.佐用町内12名

平福幕山小学校区

佐用 AMeDAS佐用

佐用川

佐用(

区内)皆田

本郷

幕山川JR姫神線

町役場

三日月上月

佐用川

久崎

志文川

智頭急行線

幕山・本郷地区遭難

0 2 km

での大量遭難上郡(区内)

JR山陽本線 AMeDAS上郡

佐用町での主な状況明確な時刻記録があるもののみ

0 5 10 15 20 25 30

降水量(mm)AMeDAS佐用

08/09 17

08/09 18

14:15播磨西北部に大雨警報

08/09 18

08/09 19

19:50佐用水位観測所,避難判断水位超過

佐 土砂災害警戒情報発表

20:00佐用1時間降水量最大値超過

08/09 20

20:10佐用町に土砂災害警戒情報発表

20:29町役場から全町,土砂災害警戒情報発表を放送

20:40佐用水位,はん濫危険水位超過

08/09 21

佐用水位, 濫危険水位超過

21:00佐用1時間降水量最大値再度超過,24時間も超過

20:56佐用地域(中心部)に新町地区に避難勧告の放送

08/09 22

/

21:02佐用地域で遭難の54歳男性,家族と最後の通話

21:12本郷で遭難の15歳女性ブログ書き込み

21:20全町に避難勧告発令の放送08/09 23

08/10 00

21:20全町に避難勧告発令の放送

21:29消防本部へ本郷で5名が流された旨の119通報

21:50佐用水位,ピーク水位5.08m/

08/10 01

※佐用町内は,全世帯に防災無線各戸受信機設置済み.地域別の放送が可能.

Page 7: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

2009年台風9号兵庫県佐用町本郷地区洪水の中を避難しようとしていた3家族11名が流され,9名死亡

幕山川からの越流

0 100m

本郷公民館

県道上福原佐用線遭難場所

幕山住

本郷

幕山団地

幕山川

住宅公

民館

兵庫県:平成21年8月台風9号による千種川水系浸水区域図

町営幕山住宅町営幕 住10戸中6戸が床下浸水

幕山地区の自然災害に関わる素因

Page 8: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

素因と誘因素因と誘因• 素因

–その土地が持っている性質(地形,地質,気候,人口など).脆弱性(Vulnerability).

• 誘因誘因–災害を発生させる直接的な引き金(地震,豪雨,津波など) Hazardとほぼ同じ津波など).Hazardとほぼ同じ.

素因 災害誘因

佐用町防災マップ佐用町防災マップ

佐用町防災マップ佐用町防災マップ 地形分類図地形分類図兵庫県:土地分類基本調査 佐用・坂根,兵庫県,1989.

幕山小学学校●

Page 9: 2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害...2009年8月9日兵庫県佐用町を 中心とした豪雨災害 静岡大学防災総合センター 准教授牛山素行

兵庫県「地域の防災情報(CGハザードマップ)」兵庫県「地域の防災情報(CGハザードマップ)」