11/8 【孫とラズパイ: pi & pie · 【孫とラズパイ:pi & pie !】...

40
【孫とラズパイ: Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを 付けただけの極めて簡素なコンピュータ.ケンブ リッジ(英国)に設立されたコンピュータ企業 エイコーン社が教育用に開発したコンピュータ. 今回は,ケース付きのPi3 Model Bというのを Amazonで購入しました. ケーキのRaspberry Pie:近所のケーキ屋さ んで購入! 11/8

Upload: others

Post on 18-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【孫とラズパイ: Pi & Pie !】

用意するふたつのパイとは:

• Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを付けただけの極めて簡素なコンピュータ.ケンブリッジ(英国)に設立されたコンピュータ企業エイコーン社が教育用に開発したコンピュータ.

• 今回は,ケース付きのPi3 Model BというのをAmazonで購入しました.

• ケーキのRaspberry Pie:近所のケーキ屋さんで購入!

11/8

Page 2: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

おいしそうな

ラズベリーパイ♡

おもしろそうなラズベリーパイ💛

RUCOW 2017

Raspberry Pi/Raspberry Pie?

Amazonから届いたのは,7.5×12×3センチメートルの小さな箱

Page 3: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【箱の中にあるのがコンピュータ!?】

やはり案内書が必要です.「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」阿部和広監修・著,日経BP社を, Amazonでポチリました.

分かりやすくて,大事なことも書いてあって,なかなかよい本です.

■では,箱の中を見てみましょう!

11/12

Page 4: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

RUCOW 2017

箱にはこんなものが入っている!

12㎝

Page 5: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【小さくても「いっちょまえ」のコンピューター】

4歳のきみたち!その「いっちょまえ」ぶりには最近たびたび驚かされる.

そこで,そんなきみたちに「いっちょまえ」のコンピューターを与えてみるのは楽しいかも,と考えた.という次第で,4歳のきみたちの一人である孫のIくんと一緒に,このRaspberry Piを動かしてみることにした.

ババと孫,ふたりの初ラズパイ体験の開始です!

■いよいよ袋の中を出しました!

11/15

Page 6: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

RUCOW 2017

小さいけれど,コンピューターの部品は全部そろっています.さらに部品を追加するとロボットも動かせますよ.

ぼくのコンピューターだ!もっと大きいのがいいと思ったけど,これすごいんだね.

SoCと呼ばれる一番大切な部品です.CPU・メモリ・画像処理担当GPUなどをひとまとめにした半導体で,小さいスペースを有効利用しています.スマホやゲーム機に使われていますよ.↓

Page 7: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【Raspberry Piに手足を付ける】

この箱のままでは,ただの箱です.何もしてくれませんし,何もさせられません.これに部品をつないで,自分で制御できるコンピューターとして組み立てなくてはなりません.

そこでIくんと一緒に,ババの部屋とIくんのママの部屋で,必要な部品を探すことにしました.

11/19

Page 8: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

■Raspberry Piに手足を用意する💛

下の5つを準備しましょう!

それぞれ繋ぐためのケーブルもね!

1. USB電源アダプター(Raspberry Piの電源 5V用)

– マイクロUSBケーブル(Raspberry PiとUSB電源アダプターを接続するため)

2. ディスプレー(テレビでもプロジェクタでもHDMI入力対応ならOK)

– HDMIケーブル(ディスプレーとRaspberry Piを繋ぐため)

3. マウス(USB接続のもの)

4. キーボード(USB接続のもの)

RUCOW 2017

・ 電気がいるでしょ!?・ 見るのがいるでしょ!?・ マウスは!? しっぽがある方がいい?

ちょっとお休みしてパイ食べようか!

スマートフォン用電源アダプターでOK

Page 9: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【それではRaspberry Piに,手足をつないでみよう】

Raspberry Piに

• モニター(HDMI入力対応のテレビorプロジェクターorPC画面)

• マウス

• キーボード

• 電源

をつないでみましょう.足りないものがないか確かめておきましょう.この4つが繋がったら,コンピュータに手足が付いたみたいですね.

11/22

Page 10: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

モニターをつないでみる

テレビ/PC画面/プロジェクター

RUCOW 2017

Raspberry Pi

テレビ画面 プロジェクターにつないでスクリーンに映す

PC画面

電源

HDMI入力対応

HDMI入力対応

HDMI入力対応OR

OR

Page 11: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

マウスとキーボードとLANケーブルをつないでみる

RUCOW 2017

Raspberry Pi

キーボードマウス

インターネット

USBソケットは4つあります

最初はWiFi設定がされてないので有線のマウスが要ります

Page 12: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【Raspberry Piに脳みそを入れる】

部品がつながったら,つまりハードの準備が整ったら,次は,コンピューターを起動する基本プログラムをRaspberry Piに実装します.WindowsPCで言うと,Windows10のようなOSをインストールするということです.推奨に従ってRaspbianというOSをインストールします.Raspberry PiのウエッブサイトからNOOBSというOSインストーラーをダウンロードして使います.

11/26

Page 13: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

■Raspberry Piに脳みそを入れる💛

1. パソコン

まず,インターネットに接続しているPCを使って,RaspberryPiのNOOBSというOSインストーラーや,動かすのに必要なプログラムをダウンロードします.

2. マイクロSDカード

この小さなマイクロSD/マイクロSDHCカードに,NOOBSというOSインストーラーを保存します.保存したら,このマイクロSD/SDHCカードをRaspberry Piに差し込んで使います.

(注意:NOOBSは1GB以上あります)

3. LANケーブル(Raspberry Piをインターネットに繋ぐため)

・ どこにそのOSってのがあるの!?・ OSってどうやって運ぶの!?・ Iくんのリュック使っていいよ!

RUCOW 2017パイもうひと口食べようよ!

Page 14: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【Raspberry PiのOSを探す】

ラズベリーパイの公式OSはRaspbianラズビアンです.Raspbianをインストールしましょう.

手持ちのPCを使って,Raspberry PiのウェブサイトからNOOBSノーブスというインストーラーをダウンロードします.NOOBSには,Raspbianでない別のOSも入っていますが,操作が簡単で初心者にお勧め,とサイトに書いてあります.

https://www.raspberrypi.org/

11/29

Page 15: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

https://www.raspberrypi.org/

Raspberry Pi 楽しそうだね

OSっての どこにあるの!

RUCOW 2017OSあったから,パイにしようよ!

Page 16: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【ダウンロードしたNOOBSをマイクロSDカードに保存する】

• NOOBSは1.5GBの圧縮ファイルです.したがって,ダウンロードには少々時間がかかるので,ゆっくり待ちましょう.パイ食べましょう^^

• 圧縮ファイルを解凍すると,3つのファイルと17個のファイルが出現します.

• このすべてをマイクロSD/SDHCカードに保存します.

なお容量が4GB以上あるSDカードを,SDHCカード(SD High Capacity)と呼んでいます.

12/3

Page 17: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

NOOBSのダウンロード

RUCOW 2017

Page 18: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

解凍してSDカードに保存する

RUCOW 2017

ダウンロードしたzipファイルを解凍してから,すべてのフォルダとファイルをマイクロSDカードに保存する

Page 19: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【Raspberry Piの電源を入れる】

いよいよRaspberry Piに集中です!

Raspberry Piにモニター・マウス・キーボード・LANケーブルがちゃんとつながっていることを確認しましょう.それから,NOOBSを保存したSDカードをRaspberry Piに差し込みます.そして電源を入れましょう.

12/6

Page 20: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

RUCOW 2017

SDカード小さいな~はい,ラズパイさん,ど~ぞあ!光っている!!

NOOBSの起動が始まりました.ゆっくり待ちましょう

Page 21: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【OSをRaspberry Piにインストールする】

OSはもちろん,主要ソフトまでインストール済みのパソコンを購入される場合が多く,ユーザーがOSの選択まで行う機会がないのが一般的です.しかしRaspberry Pi では,OSをどれにするかを選択するところから始まります.NOOBSには,このRaspberry Piに実装できる複数のOSが入っています.ちなみにOS(Operating System)とは 電源が入ると最初に起動して,様々な作業のためのプログラムを動かすことを可能とするプログラム,つまり基本ソフトウェアの総称です.

12/10

Page 22: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

下のような表示が,画面に出てきます.

×Raspbian[RECOMMENDED]を選びます

OSとしてRaspbianをインストールする

RUCOW 2017

インストール→

Raspbian

このラズベリーが出てきてインストール完了

Page 23: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

OSを使うための準備中

RUCOW 2017

[OK]をクリックすると,ジャンジャン英語の文章が出てくるけれど心配ないですよ.準備中なのです.

OK

Page 24: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【日本語をあてるかどうか?】

日本で仕事に使用するPCであれば,日本語を当てるでしょうが,この「ババと孫,ふたりの初ラズパイ体験」では,英語のままで進めようと思います.理由は2つあります.

1.限られた数の単純な単語しか使いません.子どもが英語に慣れるチャンスでもあると考えます.

2.Scratchという言語で遊びますが,将来を考えれば,どのみちプログラミングには英語を使います.その時に日本語から英語に頭を切り替えるのは無駄な労力であると考えます.

12/13

Page 25: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

が表示されデスクトップ画面が出ます.上部のメニューバー左端の をクリックすると,

• Programming → プログラム言語

• Office →

• Internet

• Games

• Accessories

• Help

• Preferences → 設定

• Run

• Shutdown → 終了

が出てきます.「いっちょまえ」ですよ!

何が入っているの!?

RUCOW 2017

デスクトップ画面

Page 26: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【 終了の仕方とラズパイの時計の時刻合わせ】

PCの使用に際して,最初に確認しておかなくてはならないことは,「終了の仕方」です.

そして言語に日本語をあてなくても,PCを使用している地域の時間帯にPCの時計を合わせる,「時刻合わせ」をしておきましょう.

12/17

Page 27: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

デスクトップ左上の をクリックして,一番下の のマークの[Shutdown]で終了します.

■PCの時計を合わせる

デスクトップ左上の をクリックします.設定は7番目のPreferences>Raspberry Pi Configurationで[Localization]タブを開きます.

RUCOW 2017

「ラズパイおしまい」は, なんだ!時計があるんだ!すごいな~

再起動

Raspberry Pi Configuration

Localization

[Timezone]←Asia←Tokyo

Page 28: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【マウスとキーボードを使ってみる】

「幼児にはマウスは使い易いだろう」と勝手に思い込んでいたようだ.孫のIくんのちいさな手は,マウスのポインターを意図する場所に動かすのが難しいようだ.手元の小さな動きが画面では大きく反映されるため,動きの感覚がつかめないようだ.まして人差し指を押したままマウスを引っ張るドラッグ操作は少々練習する必要があるようだ.しかし,あれあれ?面白そうに何とか動かしている!子どもはすごい(@_@)!

12/20

Page 29: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

Raspbainインストール前に使用していた有線マウスを,遊びやすいように,ワイヤレスに差し替えましょう.

キーボードも打ってみたよわ~い,あれこれあれこれウフフ!!

RUCOW 2017

USBソケットは4つあります

Page 30: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【ラズパイに同梱(バンドル)されている言語とソフト】

プルダウンメニューの先頭の「Programming」をクリックすると,14個の同梱ソフトの名前が出ます.日本ではラズパイというと,Scratchばかりが話題になってますが,なんとJavaやPythonが学べます.そしてさらにびっくりするのは,Mathematicaがバンドルされている点です.学生価格でも2万円以上もするあの有名な数式処理システムが,数千円のラズパイに入っているのです.教育に対する本気の熱い姿勢に共鳴します.

12/24

Page 31: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

• JavaはBlueJとGreenfootという統合開発環境が入っていてインストール作業なしで,すぐスタートできる模様.

• Pythonも,Accessoriesに入っているエディターを使ってインストールなしで勉強できます.

• 極めつけはMathematica!

Javaも Pythonも Scratchも

さらにMathematicaも

開発者Stephen Wolfram氏:「25ドルのコンピュータで始めてMathematicaが動作するのだから見物です」(2013/11月)

https://news.mynavi.jp/article/20131122-a025/

Page 32: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【孫と遊ぶScratch】

小学校のプログラミング教育に使われるであろう,と何かと話題になっているプログラミング言語「Scratch2」を起動してみましょう.

スクラッチキャットというキャラクターが登場します.Scratchでは,キャラクターをSprite(妖精)と呼んでます.この「妖精ねこ」を動かす命令を,右の編集画面で,レゴで遊ぶ感覚で組み立てながらプログラミングを行います.

12/27

Page 33: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

ちゃんは,最初は画面中央にいます.ここが定位置です(Scratchの原点は画面中央です)

わ!ねこちゃんだ~Scratch起動画面

RUCOW 2017

妖精(sprites)が遊ぶ場所(実行画面)

左のScripts(台本)を組み立てる場所(編集画面)

妖精の家(妖精リスト)

遊びたい妖精を自分で描いて追加できますよ!

Page 34: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

【命令の集まりではなく台本】

Scratchではプログラムを構成する要素を「命令」とは言わずに「スクリプト」と呼びます.お話の台本を書いてゆくように,子どもたちに遊びをプログラムしてほしいと願っているのでしょう.スクリプトはMotion・Looks・Sound・Pen・Data・Events・Control・Sensing・Operators・More Blocksの10個の道具に分類されています.スクリプトに少し触れて,RUCOWからの今年最後の投稿とします.

皆さま,よい年をお迎えください.

12/31

Page 35: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

とMotionとEvents!

RUCOW 2017

を,50(ピクセル)動かす

①試しに[Motion]を直接クリックしてみる → う・ご・く!

② [Motion] のmove 50 stepsを置いてから をクリックすると → が50(ピクセル)右に動く.

③[Events]のwhen clickedを上にはめてから をクリックすると → が右に動く.

Page 36: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを

ちゃんがボールを追いかけるようにしたいよ~!

①Costumes(着せ替え)ツールを使って赤いボールを妖精の家に追加しよう.ボールを持ったネコちゃん妖精完成

② ちゃんとボールを左側に移動

③同じ[Events]と[Motion]の組合わせ

④ をクリックすると移動します!

赤いボールを追いかける ちゃん

RUCOW 2017

100ピクセル移動するという命令が,クリック動作を受けて実行されました.

数字は手入力可です

Page 37: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを
Page 38: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを
Page 39: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを
Page 40: 11/8 【孫とラズパイ: Pi & Pie · 【孫とラズパイ:Pi & Pie !】 用意するふたつのパイとは: •Raspberry Pi:必要なものに絞ったCPUと 周辺部品,入出力インタフェースとコネクタを