10月が始まりましたakiyosho.city.mizunami.gifu.jp/pdf/24/pdf/241005.pdf · 2012-10-12 ·...

2
早寝早起き朝ごは 早寝早起き朝ごは 早寝早起き朝ごは 早寝早起き朝ごはは健かな成長の礎 は健かな成長の礎 は健かな成長の礎 は健かな成長の礎 10月が始まりました 10月は飛躍の時ととらえています。4月から取り組んできた授業や活動等の成果 を生かして、子どもたちの力をさらに大きく伸ばしていくときです。生活も学習も、 様々な活動や行事も充実させ、その取組を通して子どもたちを飛躍させていきます。 授業では、子どもたちのやる気を引き出し、子どもたち自身が自ら学んでいくような 活動を増やしていきます。授業参観や学校公開日の授業でも、子どもたちの成長ぶり をご覧ください。 また、この時期は子どもたちの心が大きく成長するときでもあります。学級集団や ビカリアの仲間との取組や活動を通して、子どもたちの心も大きく成長させ、活動の 充実を図ります。その程で、壁にぶつかったり、仲間との軋轢を生んだりしますが、 それを乗り越えてこそ多くのことを学ぶことができます。各学級担任を初め、職員は 子どもたちによりそい、支援指導を行なって、子どもたちが自ら成長していくことを 助けていきます。家庭でも、子どもたちの様子をつかみながら、学校と携して、子 どもたちの成長を促してください。情報交流等をよろしくお願いします。 歯の優良校実地審査 9月28 日(金)に、 歯の優良校 実地審査が 行なわれ、明 世小学校の 歯に関わる 健康指導のあり方と高学年男女10名ずつ の歯科検診が行なわれました。審査をしてく ださった歯科医や県教育委員会の様からは、子どもたちの真摯な姿勢や学校の丁寧 な取組について、評価をしていただきました。まだまだ不足しているところにつきま しては、いろいろと教えていただきましたので、改善していく方向で受け止めました。 子どもたちの歯の状況については、きれいに磨けていることを褒めていただきました が、磨きすぎている分については指摘を受けました。また、心に残った言葉として は、「磨くことを目にしないで、歯の健康を守るために歯を磨く」ということです。 目意識がとても大切だということを肝に銘じて、これからも歯科に関わる健康指導 を続けていくことを確認しました。なお、学校だけでは、歯科指導はやり切れません。 家庭との携をこれからも大切にしていきます。今後ともよろしくお願いします 月の全校朝会 月の全校朝会 月の全校朝会 月の全校朝会 1日(月)の朝活動は、全校朝会を行ないました。内容は、校長の話と10月のめあ てについてです。10月の歌「ビリーブ」をみんなで歌い、全校朝会は始まりました。 校長の話は、「食事」をテーマにしました。給食を一生懸命作ってくださる方々のこ 平成24年度 瑞浪市立明世小学校報 №22 平成24年10月5日号

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 10月が始まりましたakiyosho.city.mizunami.gifu.jp/pdf/24/pdf/241005.pdf · 2012-10-12 · 早寝」早起き」朝ごはん は健やかな成長の礎 ㅯㅯㅯㅯ 10月が始まりました

早寝・早起き・朝ごはん早寝・早起き・朝ごはん早寝・早起き・朝ごはん早寝・早起き・朝ごはんは健やかな成長の礎は健やかな成長の礎は健やかな成長の礎は健やかな成長の礎!!!!

10月が始まりました 10月は飛躍の時ととらえています。4月から取り組んできた授業や活動等の成果

を生かして、子どもたちの力をさらに大きく伸ばしていくときです。生活も学習も、

様々な活動や行事も充実させ、その取組を通して子どもたちを飛躍させていきます。

授業では、子どもたちのやる気を引き出し、子どもたち自身が自ら学んでいくような

活動を増やしていきます。授業参観や学校公開日の授業でも、子どもたちの成長ぶり

をご覧ください。

また、この時期は子どもたちの心が大きく成長するときでもあります。学級集団や

ビカリアの仲間との取組や活動を通して、子どもたちの心も大きく成長させ、活動の

充実を図ります。その過程で、壁にぶつかったり、仲間との軋轢を生んだりしますが、

それを乗り越えてこそ多くのことを学ぶことができます。各学級担任を初め、職員は

子どもたちによりそい、支援指導を行なって、子どもたちが自ら成長していくことを

助けていきます。家庭でも、子どもたちの様子をつかみながら、学校と連携して、子

どもたちの成長を促してください。情報交流等をよろしくお願いします。

歯の優良校実地審査 9月28

日(金)に、

歯の優良校

実地審査が

行なわれ、明

世小学校の

歯に関わる

健康指導のあり方と高学年男女10名ずつ

の歯科検診が行なわれました。審査をしてく

ださった歯科医や県教育委員会の皆様からは、子どもたちの真摯な姿勢や学校の丁寧

な取組について、評価をしていただきました。まだまだ不足しているところにつきま

しては、いろいろと教えていただきましたので、改善していく方向で受け止めました。

子どもたちの歯の状況については、きれいに磨けていることを褒めていただきました

が、磨きすぎている部分については指摘を受けました。また、心に残った言葉として

は、「磨くことを目的にしないで、歯の健康を守るために歯を磨く」ということです。

目的意識がとても大切だということを肝に銘じて、これからも歯科に関わる健康指導

を続けていくことを確認しました。なお、学校だけでは、歯科指導はやり切れません。

家庭との連携をこれからも大切にしていきます。今後ともよろしくお願いします

10月の全校朝会10月の全校朝会10月の全校朝会10月の全校朝会

1日(月)の朝活動は、全校朝会を行ないました。内容は、校長の話と10月のめあ

てについてです。10月の歌「ビリーブ」をみんなで歌い、全校朝会は始まりました。

校長の話は、「食事」をテーマにしました。給食を一生懸命作ってくださる方々のこ

平成24年度

瑞浪市立明世小学校報 №22

平成24年10月5日号

Page 2: 10月が始まりましたakiyosho.city.mizunami.gifu.jp/pdf/24/pdf/241005.pdf · 2012-10-12 · 早寝」早起き」朝ごはん は健やかな成長の礎 ㅯㅯㅯㅯ 10月が始まりました

とや好き嫌いなく食べることの大切さを話しました。また、「食事」は「人」「良」「事」か

らできていることから、「人に良い事」「良い人になる事」が「食事」だという話をしまし

た。10月のめあて「相手の顔を見て話を聞こう 自分の考えを進んで話そう」につ

いて、担当の先生から話を聞きました。低学年・中学年・高学年、それぞれの聞き方名

人・話し方名人が示されました。全校でできるように目指していくことを誓い合いま

した。

国体観戦 6年 1日(月)に、6年生が国体のソフトテニス

の観戦に出かけました。前日の雨のために予定

が変更され、当初予定されていた試合とは違っ

た試合を見ることになりました。しかし、一線

級の選手の試合を見ることはそう何回も経験で

きるものではありません。良い体験として、位

置づけ意味づけを行なって観戦に臨みました。ちょっと暑い日になりましたが、子ど

もたちは、観戦のマナーを守り、真剣なまなざしで試合を見つめていました。ソフト

テニスの球の速さ、最後まで諦めない姿、ペアが大きな声をかけ合う姿、硬軟おりま

ぜたプレイのすごさに感動して、子どもたちは帰ってきました。今回の経験を、これ

からの生活の中でも生かしてくれることと期待しています。

社会見学社会見学社会見学社会見学 3・5年3・5年3・5年3・5年 3日(水)に5年生が坂祝の三菱自動車工業と各務原

航空宇宙館に、4日(木)に3年生が市内巡りに、それ

ぞれ社会見学に出かけました。今年度も、日吉小の子と

一緒に出かけました。

5年生は、朝活動の時間に初めの会を行ない、日吉小

の子たちと一緒に出かけていきました。自動車工場では、

生産工程をゆっくり見ることができました。溶接の様子

や組み立ての部品の動きなどを間近に見ることができました。航空宇宙館では、昼食

後に日吉小の子とおにごっこをして遊び、その後館内を見て回りました。飛行機や宇

宙に関わる様々な展示にみんな興味津々でした。行き帰りのバスの中では、日吉小の

子と一緒にバスレクを楽しむことができました。日吉小との交流は、昨年の社会見学

から始まって、自然の家合宿・今年度の社会見学と続き、日吉小の子たちとは、すっ

かりなかよしになりました。来年度もどんな交流ができるか今から楽しみです。

3年生も、日吉小の子たちと一緒に出かけました。出発式を日吉小学校で行ない、

自分たちの町「瑞浪市」を知ろうと市内巡り(一部市外もあり)をしました。日吉町の豆

畑⇒大竹醤油醸造所(土岐市)⇒ドラゴン21⇒世界

一の狛犬・茶壷(昼食)⇒陶器工場ユーポーセレン・山

和陶料の順に瑞浪市で有名な場所を回りました。自分

たちの食べている給食にも使われる味噌を作ってい

る工場とその原料となる大豆の畑を見て、その工程が

とても気になりました。また、ドラゴン21や狛犬、

茶壷、陶器工場を見て、瑞浪市の主要産業の一つにな

っている陶器について、ちょっと物知りになった気分

を味わいました。日吉小の子ともたくさん交流し、な

かよしになることができました。