10/22 11/3ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう 平成28(2016)年10月号...

2
公社ニュース 第463号 2 平成28(2016)年10月号 10/28 (金) ー 地域を元気に。チンドン屋がやってくる! ー あだちアートリンクカフェ 公開講座 時間 場所 対象 内容 ゲストスピーカー 出演 曲目 定員 費用 問い合わせ 午後 7 時~ 8 時 30 分 ( 開場 : 午後 6 時 30 分 ) 生涯学習センター・講堂(千住 5-13-5 学びピア 21 4 階) どなたでも ※中学生以下は保護者の同伴が必要です ●チンドン屋の歴史と魅力について ●今どきのチンドン事情・・・ ●実演・チンドン体験コーナー 永田美香氏(チンドン芸能社) チンドン芸能社 リンゴの唄 美しき天然 ほか 150 人 ( 先着順 ) 無料   文化活動支援課 ☎5813-3731 平日午前 9 時~午後 5 時 ご高齢の方々には懐かしく、若者やお子様には新鮮でめずらしい「チン ドン屋」。全国で大活躍中の「チンドン芸能社」の皆さんを迎え、先達か らの日本の伝統と技を受け継ぐ大衆芸能の魅力や生演奏をお届けします。 地域のイベントも盛り上げます 生演奏で注目度アップ ! 当日、直接会場へお越しください チンドン芸能社の皆さプロフィール あだちアートリンクカフェ公開講座とは・・・ アートをキーワードに、文化芸術に興味関心のある一般区民の方々を対象と した講座で、年に 2 回開催しています。文化芸術に関する区民の意識の向上と 相互交流を図ります。 永田美香氏 平成19年、墨田区の小鶴家で修業した久ちゃ ん(永田久)と美香(永田美香)の2人で創業。伝 統的なスタイルを守りながらも、街頭宣伝からパ レード、ステージアトラクションまで年間200本 以上の現場をこなす。「チンドン太鼓はお客を呼 ぶ。街にぱっと花を咲かせます。」をモットーに今 日も一人一人のお客様に心を込めて宣伝・演奏し ている。 チンドン芸能社 八戸市出身の唯一のチンドン屋。平成5年、台東区の老 舗チンドン屋・瀧廼家五朗八に弟子入り。瀧廼家五朗八他 界後、大田区のチンドンみどりや・村杉進に師事。男勝り なチンドン太鼓と軽妙な口上が身上。「一生懸命やってい れば必ず誰かが見ていてくれる。人の懐に入るチンドン屋 になりなさい。」という師匠の教えを守り、パワーと元気と 細やかな気遣いで商店街・イベントに花を咲かせている。 全日本チンドンコンクールで二連覇を果たす。 永田美香氏 10/22 (土) ~子どもへの教え方のコツが学べます~ キッズなわとびリーダー講習会 子どもたちの遊びやスポーツ活動に携わっている皆さん。また、子ど もに上手く跳び方を教えられないお父さん・お母さん。上手く跳ぶポイ ントや指導テクニックなど学んでみませんか?指導のヒントが満載です。 時間 場所 対象 内容 講師 定員 費用 午前 10 時~正午 生涯学習センター・講堂 (千住 5-13-5 学びピア 21 4 階) 16 歳以上の方 ※親子で参加の場合は、小学生の子と親 *あやとび・二重とびの指導法 *「2in1(仲良し跳び)」「チャイニーズ ホイール」などの跳び方や、流行り の“ダブルダッチ” にも挑戦 柏なわとびクラブ 専属講師 40 人(子どもを含む) 無料 11/3 (木・祝) 運動機能向上に効果が期待できる指導法を学びませんか?今回は、高 齢期の健康体力づくり指導の場面でいかせるプログラムの理論を学習し ながら実技も行います。 時間 場所 対象 内容 講師 定員 費用 午前 10 時~午後 3 時 (昼休憩 1 時間あり) 梅田地域学習センター・レクホー ル (梅田 7-33-1 4階) 高齢者運動指導に関わる方、興味 のある方 ① 高齢期の身体特性について ② 高齢者への機能向上トレーニン グの理論と実践 ③ ワークショップ形式による高齢 者向けプログラムづくり 田中秋乃氏(健康運動指導士) 30 人 無料  子どもたちは上手な跳び方を学びます 大人は教え方のコツを学びます 身近なものを使ってレクリエーション 手と足を同時に動かして頭と身体を 刺激します 学習・スポーツ事業課 ☎5813-3735 平日 午前 9 時~午後 5 時 申し込み・問い合わせ いずれも 10 月 3 日(月)午前 9 時から電話で申し込み ~高齢者指導のプログラム~ スポーツ指導者スキルアップ講習会

Upload: others

Post on 13-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 10/22 11/3ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう 平成28(2016)年10月号 公社ニュース 第463号 3 3880-5916 第69回足立区民体育大会 弓道競技

公社ニュース第463号2 平成28(2016)年10月号

広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュースときめき」編集室まで ☎5244-7316

10/28(金) ー 地域を元気に。チンドン屋がやってくる! ー

あだちアートリンクカフェ 公開講座

時間場所対象内容

ゲストスピーカー出演曲目定員費用問い合わせ

午後 7時~ 8時 30分 ( 開場 : 午後 6時 30分 )生涯学習センター・講堂(千住 5-13-5 学びピア 21 4階)どなたでも ※中学生以下は保護者の同伴が必要です●チンドン屋の歴史と魅力について●今どきのチンドン事情・・・●実演・チンドン体験コーナー      永田美香氏(チンドン芸能社)チンドン芸能社リンゴの唄 美しき天然 ほか150人 ( 先着順 )無料     文化活動支援課 ☎5813-3731 平日午前 9時~午後 5時

 ご高齢の方々には懐かしく、若者やお子様には新鮮でめずらしい「チンドン屋」。全国で大活躍中の「チンドン芸能社」の皆さんを迎え、先達からの日本の伝統と技を受け継ぐ大衆芸能の魅力や生演奏をお届けします。

地域のイベントも

盛り上げます 生演奏で注目度アップ !

当日、直接会場へお越しください

チンドン芸能社の皆さん

プロフィール

あだちアートリンクカフェ公開講座とは・・・ アートをキーワードに、文化芸術に興味関心のある一般区民の方々を対象とした講座で、年に 2 回開催しています。文化芸術に関する区民の意識の向上と相互交流を図ります。

 永田美香氏

 平成19年、墨田区の小鶴家で修業した久ちゃ

ん(永田久)と美香(永田美香)の2人で創業。伝

統的なスタイルを守りながらも、街頭宣伝からパ

レード、ステージアトラクションまで年間200本

以上の現場をこなす。「チンドン太鼓はお客を呼

ぶ。街にぱっと花を咲かせます。」をモットーに今

日も一人一人のお客様に心を込めて宣伝・演奏し

ている。

チンドン芸能社

 八戸市出身の唯一のチンドン屋。平成5年、台東区の老舗チンドン屋・瀧廼家五朗八に弟子入り。瀧廼家五朗八他

界後、大田区のチンドンみどりや・村杉進に師事。男勝り

なチンドン太鼓と軽妙な口上が身上。「一生懸命やってい

れば必ず誰かが見ていてくれる。人の懐に入るチンドン屋

になりなさい。」という師匠の教えを守り、パワーと元気と

細やかな気遣いで商店街・イベントに花を咲かせている。

全日本チンドンコンクールで二連覇を果たす。永田美香氏

10/22(土) ~子どもへの教え方のコツが学べます~

キッズなわとびリーダー講習会

 子どもたちの遊びやスポーツ活動に携わっている皆さん。また、子どもに上手く跳び方を教えられないお父さん・お母さん。上手く跳ぶポイントや指導テクニックなど学んでみませんか?指導のヒントが満載です。

時間場所

対象

内容

講師定員費用

午前 10時~正午生涯学習センター・講堂(千住 5-13-5 学びピア 21 4階)16歳以上の方 ※親子で参加の場合は、小学生の子と親*あやとび・二重とびの指導法*「2in1( 仲良し跳び )」「チャイニーズ ホイール」などの跳び方や、流行り の“ダブルダッチ” にも挑戦柏なわとびクラブ 専属講師40人(子どもを含む)無料

11/3(木・祝)

 運動機能向上に効果が期待できる指導法を学びませんか?今回は、高齢期の健康体力づくり指導の場面でいかせるプログラムの理論を学習しながら実技も行います。

時間

場所

対象

内容

講師定員費用

午前 10時~午後 3時 (昼休憩 1時間あり)梅田地域学習センター・レクホール (梅田 7-33-1 4階)高齢者運動指導に関わる方、興味のある方① 高齢期の身体特性について② 高齢者への機能向上トレーニン  グの理論と実践③ ワークショップ形式による高齢 者向けプログラムづくり田中秋乃氏(健康運動指導士)30人無料 

子どもたちは上手な跳び方を学びます

大人は教え方のコツを学びます 身近なものを使ってレクリエーション

手と足を同時に動かして頭と身体を刺激します

学習・スポーツ事業課 ☎5813-3735 平日 午前 9時~午後 5時申し込み・問い合わせいずれも10 月 3日(月)午前 9時から電話で申し込み

~高齢者指導のプログラム~スポーツ指導者スキルアップ講習会

Page 2: 10/22 11/3ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう 平成28(2016)年10月号 公社ニュース 第463号 3 3880-5916 第69回足立区民体育大会 弓道競技

ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう

3第463号平成28(2016)年10月号 公社ニュース

☎3880-5916

第69回足立区民体育大会●弓道競技日時 10月16日(日)午前9時30分場所 千住スポーツ公園弓道場対象 在住・在勤・在学の16歳以上 締め切り 10月7日(金) 参加費 1人1,000円 申し込み・問い合わせ 電話かFAX。事務局 ・永松恵美子 ☎・ 3881-8750●ライフル射撃競技日時 10月23日(日)午前9時 場所 総合スポーツセンター射撃場 対象・定員 在住・在勤で、銃砲所持者10名 参加費 1種目500円 締め切り 10月23日(日)申し込み・問い合わせ 電話かFAXまたはメール。事務局・武田 弘 [email protected] ☎・ 3860-7159●バドミントン競技(①一般ダブルス②一般シングルス)日時 ①10月30日(日) ②11月20日(日)午前9時 場所 ①総合スポーツセンター ②花畑地域体育館 対象 在住・在勤・協会登録者 参加費 ①1ペア2,600円 ②1人1,300円 締め切り ①10月9日(日)②10月30日(日) 申し込

み・問い合わせ 郵送またはメール。[email protected] 担当・

宮本道雄 〒120-0005 綾瀬5-24-12-602 ☎090-7199-2691●少林寺拳法競技日時 10月30日(日)午後1時場所 区立千寿桜堤中学校体育館対象・定員 在住・在勤・在学150名 締め切り 10月14日(金)参加費 小・中学生1人500円、一般・高校生1,000円 申し込み・問い合わせ 郵送かFAX。事務局・坂井圭子 〒120-0026千住旭町40-25よしだや内 ☎3881-6705●相撲競技日時 11月13日(日)午前8時45分場所 千住スポーツ公園相撲場対象・定員 在住・在学100名締め切り 10月14日(金) 参加費 1人200円 申し込み・問い合わせ 相撲連盟ホームページから申し込み。https://sites.google.com/site/adachismo/ 担当・円谷祐貴(ツブラヤ ユタカ)●①なぎなた競技(兼②ジュニア大会) 日時 11月13日(日)①区民大会午後1時②ジュニア大会午前10時~正午 場所 総合

スポーツセンター剣道場 対象・定員 在住・在勤・在学 ①25名②20名 締め切り 10月14日(金)参加費 ①1,000円②1人500円申し込み・問い合わせ 電話かFAX。事務局・上圷(カミアクツ)美江 ☎・ 3881-6375ジュニア育成地域推進事業

●ジュニアトランポリン教室日時 10月20日(木)~12月1日(木)全6回 ※11/3日除く 場所花畑地域体育館 対象・定員 在住・在学の小学生・園児24人 締め切り 定員になりしだい 参加費1,500円 申し込み・問い合わせ所定の申込用紙にてセンター受付へ直接申し込み。☎3850-2618

 体育の日、総合スポーツセンタ ー他、地域体育館など区内14ヶ所で開催!ぜひご参加ください。■中央本町センター ☎3852-1431ふうせんバレー、バウンドテニスほか■佐野センター ☎3628-3273ビーチボールバレー、体脂肪測定ほか■興本センター ☎3889-0370トランポリン体験、二重跳び教室

■鹿浜センター ☎3857-6551ランニングクリニックほか■梅田センター ☎3880-5322親子バレーボールほか ■花畑センター ☎3850-2618 ふうせんバレーほか ■総合スポーツセンター (※詳細は体育協会 ☎3880-5916)健康体力測定、体組成測定ほか ■スイムスポーツセンター ☎3850-1133シンクロ発表会、バランス検定、3B体操ほか ■東綾瀬公園温水プール ☎5616-2500 プールで遊ぼう&宝さがし、かけっこ&なわとび運動教室ほか10種目■千住温水プール ☎3882-2601ア ク ア ビ ク ス 、 ノ ル デ ィ ッ クウォーキングほか■伊興センター ☎3857-6537 キッズヒップホップダンス発表ほか■千寿常東小学校 ☎080-5688-8932(JOTOクラブ三谷) JOTOミニ運動会、スポーツ吹き矢ほか■平野運動場 ☎3883-8079 ジャイアンツアカデミー野球教室■新田学園 ☎3880-0039 ラグビー体験 ※詳細はお問い合わせコールあだちまで

「あだち放課後子ども教室」は区内の小学校内で、地域の方(スタッフ)の見守りのもと子どもたちが遊びや読書など自主的に活動する場です。

今月のテーマ

子どもを見守る「スタッフ」の活動

スタッフを募集しているあだち放課後子ども教室があります。詳しくはお問い合わせください。 放課後子ども教室担当 ☎5813-3732 平日 午前 9時~午後 5時

 スタッフは、あだち放課後子ども教室の活動にご賛同いただいた地域のボランティアです。「地域で見守る」をモットーに、子どもたちが安心して遊べるように、教室や校庭など、活動場所で見守っています。 「見守り」なので、勉強や運動を教えたりはしませんが、子どもたちがケンカをしたら止めたり、危ない遊びをしそうな時にはきちんと注意をしたりします。

 大勢の子どもたちが遊んでいると、ケガをしてしまうこともあります。すり傷程度であればスタッフで応急手当を行い、症状によっては医療機関につなぎます。また保護者や学校への連絡も行います。 全てのスタッフは、安全管理講習会で応急手当や安全対策を学んで、万が一の時にもあわてず対応できるように準備しています。

 スタッフは毎日の活動終了後には日誌をつけて、その日いなかったスタッフにも状況がわかるよう工夫し、情報共有を大事にしています。 さらに、参加のルールの確認や変更、新しい遊具の使い方など、重要な事については、スタッフ全員が集まる会議を行って直接確認もします。 各々のスタッフが共通認識を持てるよう、連携を心がけています。

 「あだち放課後子ども教室」の活動をいつもささえてくれているのが、安全管理員(スタッフ)の皆さんです。 今回は、その活動内容の一部をご紹介いたします。

●あたたかく見守ります

●安全に過ごせるよう見守ります

●連携して見守ります

 スタッフの活力のみなもとは、元気で遊ぶ子どもたちの姿、そしてとびきりの笑顔です。そんな子どもたちの楽しそうな光景が見たくて、スタッフは日頃から努力を惜しみません。

子どもたちの様子をよく見ています 今日もたくさんの子が来てくれました