02.三川 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建...

2
パトリック・ペレメキ 黒川 フードセンター ルイ・コンフォルティ 資源的人群となる職・住 ジュリエン・タッカ 森クラブ エリアス・クネヒト ますぶち お茶クラブ ロヴィス・グイヤー 酒クラブ ダニエラ・ブルキ 歌舞伎クラブ アレクサンドラ・ギガー ほうじ茶ハウス アイチャ・カピチオグル 黒川資源センター ヘンリ・ヴァーレン 栗の木のキャビン シルアンヌ・フェラット 石積みの風呂小屋 トビー・フォン ヒノキ・テラス ジュリエット・イシャク ケア・センター ミケレ ・ロンコロニ 線のメロディ (家具工場) チェリー・ヤン おもちゃキャンパス つくる・遊ぶ・みせる フィオナ・クーアン ファブ・ コミュニティ・カフェ アダム・キリック 炭焼き温泉 レベッカ・チェン 協力隊まちや トビアス・ヴィック 鮎釣りの家 ダニエル・ヴェバー しらかわ ステイ・ステーション 01.河岐 ようこそ! 02.三川 オープン・ファブ 03.小坂・下之平 美しい村 04.中切・日面下・中之平 05.鱒渕 クラブ スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建築設計課題 「日本の木のふるまい学」 地域への提案報告会 2019.1.30 (水)

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

11 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 02.三川 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建 …...スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建築設計課題 「日本の木のふるまい学」

パトリック・ペレメキ

黒川 フードセンター

ルイ・コンフォルティ資源的人群となる職・住

ジュリエン・タッカ

森クラブ

エリアス・クネヒト

ますぶち お茶クラブ

ロヴィス・グイヤー

酒クラブ

ダニエラ・ブルキ

歌舞伎クラブ

アレクサンドラ・ギガー

ほうじ茶ハウス

アイチャ・カピチオグル黒川資源センター

ヘンリ・ヴァーレン

栗の木のキャビン

シルアンヌ・フェラット

石積みの風呂小屋

トビー・フォン

ヒノキ・テラス

ジュリエット・イシャク

ケア・センター

ミケレ ・ロンコロニ

線のメロディ(家具工場)

チェリー・ヤン

おもちゃキャンパスつくる・遊ぶ・みせる

フィオナ・クーアン

ファブ・コミュニティ・カフェ

アダム・キリック

炭焼き温泉

レベッカ・チェン

協力隊まちや

トビアス・ヴィック

鮎釣りの家

ダニエル・ヴェバー

しらかわステイ・ステーション

01.河岐ようこそ!

02.三川オープン・ファブ

03.小坂・下之平美しい村

04.中切・日面下・中之平 食

05.鱒渕クラブ

スイス連邦工科大学チューリッヒ校2018年秋学期建築設計課題

「日本の木のふるまい学」地域への提案報告会

2019.1.30 (水)

Page 2: 02.三川 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建 …...スイス連邦工科大学チューリッヒ校 2018年秋学期建築設計課題 「日本の木のふるまい学」

パトリック・ペレメキ黒川 フードセンター

ルイ・コンフォルティ資源的人群となる職・住

ジュリエン・タッカ森クラブ

エリアス・クネヒトますぶち お茶クラブ

ロヴィス・グイヤー酒クラブ

ダニエラ・ブルキ歌舞伎クラブ

アレクサンドラ・ギガーほうじ茶ハウス

アイチャ・カピチオグル黒川資源センター

ヘンリ・ヴァーレン栗の木のキャビン

シルアンヌ・フェラット

石積みの風呂小屋

トビー・フォン

ヒノキ・テラス

ジュリエット・イシャクケア・センター

ミケレ ・ロンコロニ線のメロディ(家具工場)

チェリー・ヤンおもちゃキャンパス つくる・遊ぶ・みせる

フィオナ・クーアンファブ・コミュニティ・カフェ

アダム・キリック炭焼き温泉

レベッカ・チェン協力隊まちや

トビアス・ヴィック鮎釣りの家

ダニエル・ヴェバーしらかわ ステイ・ステーション

提案の概要

白川口駅舎の改修・増築です。単なる通過点でなく、機能複合化・交通動線の整理で、人びとや活動をより良くつなぐ場所にします。運材に使われた廃線プラットホームにシンプルな木屋根をかけ、公共空間をつくります。大工訓練校の学生が建設に関われます。

渓流釣りをより多くの人びとに伝え、森林とのつながりも教え活性化するような漁協施設の提案です。養魚場、調理場・飲食・イベントに使える囲炉裏スペース、テラスからなります。川沿いの岩肌の上に貫構造による舞台・上屋が乗る、ダイナミックな建築です。

白川街道沿いの、地域おこし協力隊の新たな拠点施設です。トラスと軸組構造の組合せで、街道に残る伝統的町家のあり方を尊重しつつ、新たな使い方・集まり方の可能性もハイブリッドします。白川大工の技術を活かし、大工訓練校の学生も建設に加われます。

炭焼き・白川温泉を組合せた施設です。役場裏の林道とつながり、地元の人も訪問者も、間伐・炭焼き・炭製品づくり・炭火料理・入浴など、多様な炭にまつわる体験ができる特別な宿でです。製材の構造・焼杉板の外壁など、建築も地域資源と結びつきます。

ヒノキ家具を製作する工場・ショールーム・カフェです。デザイナーが家具をデザインし、町の家具づくりを強化します。横に長いシンボリックな建物で、東濃ひのきを新たな形で生かす連関と、人が集まる場所を木材団地に作り、より暮らしと木とが近づきます。

木材団地の可能性、暮らしの拠点としての三川の可能性の双方を活かす、木工房、カフェ、共同キッチン、ライブラリーなどからなる、多様な人に開かれたファブ施設の提案です。倉庫の屋根下に木造の架構を挿入し、新築部分と併せ、通りの表情を作ります。

休耕地の棚田に提案した、木のおもちゃにまつわる施設(ショールーム・工房・プレイエリア)です。棚田の地形に沿って楽しげな構造体が点在し、隣の森にも繋がります。地元間伐材や廃材をおもちゃに使い、電源はバイオマス発電所からの供給を想定します。

農家・移住農家・工場勤務者など様々な人々の繋がりを強くする、黒川支所の向かいに提案するパイプオルガンを備えたノコギリ屋根の公共空間(食のマーケット)です。カーテンで内部を区切ったり、建具を開閉して、多世代で多様な使い方が可能です。

引きこもりの人びとが移住し、地域の暮らしのサポートとして働きながら、木工・林業・農業などの技術・知識を少しずつ学び、癒され、溶け込み「資源的人」となるサイクルをつくる、働く場所・住まいの2建築の提案です。「まめな館とみだ」改修も含みます。

小中学校近くにバス停と茶屋を組み合わせた、小さな建築の提案です。地域の人々が気軽に立ち寄ったり、多世代が偶然に出会ったりできる場所を構想しました。構造材だけでなく、地域の森林から確保した薪炭で、暖をとり、ほうじ茶をつくり、沸かします。

農業・林業を学んだり、料理をしたり、語らったりできる、若い世代が集まる拠点の提案です。通り側と畑側の窓辺空間を特徴的なものとして、シンプルな構造が外部に開かれます。すでにある資源をつなぎ、地域や旧道がいきいきとするきっかけを作ります。

都市部の小学生などが1週間程度滞在し、地域の年長者の有志などの指導で自然と地域の体験学習ができる建築です。滞在経験は田舎暮らしの原体験となり、移住の可能性も広げること、また彼らの親世代にも間接的に経験が伝わることを期待しています。

白川茶とジビエ料理の組合せを楽しめ、かつ茶道具などを作る木工房が組合さった施設の提案です。猟師の営みと、茶づくり、また森の手入れも含めた木のネットワークを作ります。民家的な軸組を数奇屋的な繊細な構造が取り巻くユニークな構成です。

東座の増築として、地域の営みと密接につながる地歌舞伎の準備プロセスも資源と捉え、これらを展示し、また学ぶことのできる施設です。イベントが行われる日も、そうでない日も、東座とともに地域によりよく開かれた地歌舞伎のキャンパスをつくります。

地域に根付いたスナック・美容室の増築として、水車付きの日本酒醸造所の建築提案です。東座を訪れる人が、歌舞伎だけでなく、水車の音を聴きながら鱒渕の水・米など地域資源でできたお酒を、町内材でできた枡・樽で楽しみ、より長い滞在を楽しめます。

都市部に本社を持つヒノキを活かした製品・作品を手がけるベンチャー企業などが、落ち着いて働けるサテライトオフィス・住居の提案です。彼らの職住に加えて農業のための空間も大きな屋根の下に設え、製品開発をしながら、地域の農業も手伝います。

美しい農村風景・空き家を活かした、長期・短期医療の拠点施設です。機能諸室と眺めの良い公共のカフェを新築棟に備え、空き家を長期医療患者の滞在場所に改修し、森林や畑はリハビリに使います。エリア全体で地域に開かれた医療の場を作ります。

地元の人びとも 農業体験などをした訪問者も一緒に、夕日を楽しめる公衆浴場の提案です。石積みを展開し、木構造との多様な組み合わせで、素材と光の表情豊かな空間を作ります。農の風景を皆が共有し、安らぎ、語らう場所を、地元素材でつくります。

森と農地・集落の境に建てる、フリーのリモートワーカーが集まって働き暮らす、新しいライフスタイルの建築提案です。週の半分は農業や森の手入れなどを行い、もう半分は自身の仕事をします。地形・石積みと木構造の関係が、多様な空間をつくっています。

01.河岐 ようこそ!

02.三川 オープン・ファブ

03.小坂・下之平 美しい村

04.中切・日面下・中之平 食 05.鱒渕 クラブ