01 平面図db.pref.tottori.jp/hacchukoukai.nsf...sl17 sl19 sl16 sr1 sr2 sr6 sr7 sl10 sl15 hr14 hr26...

18
N O . 0 B C . 1 S P . 1 E C . 1 N O . 1 B C . 2 S P . 2 EC .2 +1 8. 2 0 NO .2 +5 .4 0 +1 3. 0 0 NO .3 +1 7. 8 0 NO .4 +1 7. 8 0 NO .5 +7 .8 0 +1 7. 8 0 NO .6 +8 .0 0 +1 1. 0 0 NO .7 NO .8 NO .9 NO .1 0 NO .1 1 BC .3 NO.12 SP.3 NO.13 EC.3 NO.1 4 BC.4 SP . 4 EC.4 NO.15 NO.16 EP IP.1 IP.2 IP.3 IP.4 HL1 HL5 HL6 HL7 HL8 HL9 HL10 HL11 HL13 HL14 HL15 HL16 HL17 HL18 HL19 HL25 HL39 HL40 HL44 HL45 HL46 HL47 HL51 HL53 HL58 HL59 HL60 HL61 HL64 HL65 HL66 HR1 HR2 HR3 HR4 HR6 HR8 HR9 HR10 HR12 HR13 HR16 HR17 HR18 HR19 HR20 HR23 HR27 HR28 HR29 HR31 HR37 HR38 HR40 HR43 HR44 HR45 HR46 HR47 HR49 HR51 HR52 HL2 HL3 HL4 60 IP.3 IP.4 IP.5 IP.6 IP.7 IP.8 IP.9 IP.10 IP.11 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.0 IP.1 NO.1 IP.2 80.20 69.43 79.26 59.24 71.43 63.99 58.74 70.60 77.17 70.25 62.55 55.42 52.47 54.03 70.99 63.69 75.24 64.52 70.44 64.27 71.77 70.84 62.82 64.09 61.63 60.01 54.94 49.86 65.05 58.88 57.50 70.16 75.00 75.88 81.95 68.79 64.04 48.36 31.19 30.62 30.97 31.99 32.09 31.33 30.95 32.88 32.86 33.02 31.65 31.15 31.69 32.37 32.90 33.70 33.84 33.09 32.42 33.18 33.15 32.86 33.29 34.35 34.56 43.62 36.33 35.61 35.89 33.09 33.12 32.22 33.11 39.82 36.07 33.01 33.74 34.29 35.07 35.23 35.32 34.88 35.15 33.99 33.78 34.45 34.74 37.31 36.37 37.47 39.30 37.08 35.36 37.38 38.53 42.93 41.31 52.15 36.86 45.89 43.64 39.72 37.58 38.78 42.39 54.72 57.99 44.18 47.87 42.90 41.03 42.72 40.19 41.42 40.58 40.65 30.18 59.11 53.11 44.87 38.71 仮BM H=32.000 42.70 43.47 41.56 47.10 45.51 46.98 46.06 45.39 43.46 43.46 47.09 47.66 48.66 50.61 49.68 48.00 51.27 52.49 49.66 51.66 51.67 61.60 54.73 50.50 62.69 58.85 53.86 62.85 63.77 60.55 58.72 57.44 61.31 61.82 57.12 53.48 59.27 51.13 45.23 51.41 48.50 62.51 62.49 60.79 60.98 65.03 71.22 67.56 60.20 63.98 65.42 65.30 64.60 68.77 70.98 64.91 70.68 71.37 70.44 67.36 70.57 65.93 64.06 62.47 65.86 67.63 70.41 68.78 66.32 70.29 71.41 64.56 64.32 70.18 64.31 60.11 60.16 44.23 44.24 44.66 70.48 55.79 55.74 59.11 57.65 57.68 59.35 59.97 69.40 62.65 61.44 66.25 44.87 66.06 68.05 66.91 66.97 70.03 77.66 82.58 82.61 81.08 78.07 76.15 79.78 80.56 80.62 81.91 78.62 77.97 75.24 79.23 73.14 73.13 72.96 72.90 74.70 80.00 78.51 80.75 76.27 71.95 70.92 71.30 72.70 72.77 A.7-1 S=1:500 N O . 7 Co Co Co 制水弁 看板 水道 砂場 すべり台 E キタゾノダン チ支12D6 E キタゾノダンチ支12D7 Co AS AS AS 北園3号公園 ベンチ ベンチ Co 40 45 50 50 55 60 65 70 75 80 55 60 65 65 70 65 70 35 40 45 45 5 0 55 50 5 5 60 70 65 70 70 60 65 70 75 75 7 0 60 65 70 75 8 0 70 75 8 0 80 75 8 0 H=57.677 KBM.1 KBM.2 H=78.281 A.9-1 A.4 A.5 A.6 A.7 A.8 A.9 A.10 A.2-2 A.6-1 A.2-3 A.2A1 A.10-1 A.6A1 A.2-1 A.2 A.1 A.3 HL24 HL26 A.8A1 KR1 HL37 HL38 HL41 X15 X1 X2 X3 X4 X5 X7 X8 X9 X10 X17 X18 X19 X20 X21 X22 X6 A.4-1 A.10-2 HL63 HR50 HR39 HR41 HR42 HR32 HL12 HL5-1 HL5-2 HR5 HL54 A.5A1 A.5A2 A.5A3 SR9 SR10 SR11 SR12 SR14 SR15 SR16 SR17 SR18 TL6 TL8 TL10 TL12 TL13 TL16 TL18 TL19 TL22 TL24 TL27 TL29 X26 X24 HL28 HL29 X11 X13 X14 X27 X29 A.4A1 A.4A2 A.4A3 A.4A4 XR2 SL3 SL4 SL5 SL6 SL7 SL8 SL9 SL11 SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2 SR3 SL13 SL14 SL3-1 SL3-2 SL3-3 SL3-4 HL57 N O . 0R 2 . 0 SP . 1 R 3 . 0 E C . 1 R 3 . 0 NO .1 L7 .8 SP .2 L8 .0 E C . 2 L 8 . 0 N O . 2 L 7 . 0 1 + 1 8 . 2 R 2 . 0 2 + 5 . 4 L 1 . 5 2 +1 3L 9.0 N O . 3 L 9 . 0 3 + 1 7 . 8 L 7 . 5 N O . 4 L 7 . 5 4 + 1 7 . 8 R 5 . 0 NO . 5 L9 .0 5 + 7 . 8 L 9 5 + 1 7 . 8 R 1 0 . 4 N O .6 R 7 .2 6 + 8 L 1 6 6 + 1 1 L 1 0 N O. 7L12 .0 N O . 8 L 1 0 . 5 N O . 9 L 7 . 0 N O . 1 0 L4 . 0 N O . 1 1 L 1 7 . 0 BC . 3 L1 4. 0 NO.12L9.5 SP. 3 L8.0 NO.13L10.0 EC.3L4.0 NO.14L5.0 KK88 KK92 KK120 KK129 KK133 KK139 KK140 KK158 KK79 KK86 KP10 C22 KM18 YM13 C203 KM11 KM13 KM15 KM19 KM20 KM21 KM22 KM23 KM24 KM25 KM17 KM26 KM12 KM14 KM16 YB1 C136 KK2 KK81 80 60 91.4 106.5 1 + 1 9 . 6 第2床固工 H=2.9m 第1垂直壁 H=5.0m(落差H=4.1m) 第2垂直壁 H=5.0m(落差H=4.1m) 第3垂直壁 H=2.4m 砂防えん 堤(不透過型)H= 7. 0m L=18.1m V=51m3 L=24.6m V=336m3 L=24.6m V=336m3 L=4 4. 0 m V= 928m3 落差H = 2. 4m 垂直壁 H=1.0m 第1床固工 H=4.0m 落差H=3.3m 帯工 帯工 L=39.6m 床固工 L=23.3m L=20.0m L=10.0m L=10.0m L=10.2m L=3.0m 渓流保全工 L=77.8m 砂防えん堤工 取合護岸工 側壁工 水叩工 護岸工 護岸工 側壁工 水叩工 側壁工 水叩工 1 : 1 . 3 0 1 : 1 . 3 0 1 : 1 . 0 0 1 : 1 . 0 0 X=135 0 X=135 0 X=130 0 X=130 0 X=125 0 X=125 0 X=120 0 X=120 0 X=115 0 X=115 0 X=110 0 X=110 0 X=105 0 X=105 0 X=100 0 X=100 0 X=950 X=950 Y=1100 Y=1100 Y=1050 Y=1050 Y=1000 Y=1000 Y=950 Y=950 Y=900 Y=900 Y=850 Y=850 Y=800 Y=800 1 鳥取市北園 1:500 鳥取県土整備事務所 平常時堆砂線 計画堆砂線 H.W.L H.W.L+余裕高 堆砂敷凡例 令和 年度施行 全 14 葉中の内 1 妙見川右支渓1砂防工事(渓流保全工) FH=58.9m FH=42.4m 42.40 4 4 . 9 0 4 4 . 9 0 47.50 51.90 56.20 i=24.76% L= 10.500m i=24.82% L= 13.700m i=24.57% L= 17.500m i=18.00% L= 15.000m Level L=1.500m Level L=1.500m N O . 0 + 1 2 . 3 N O . 0 + 1 3 . 8 NO.0+10.8 5 8 . 9 0 NO.0 N O . 1 + 4 . 3 0 NO.2+6.30 NO.3+3.80 N O . 3 + 1 8 . 8 58.90 6 1 . 4 0 L=46.90m i =7.68% 57.80 i=14.88% L=7.400m NO.4+5.70 N O . 4 + 1 3 . 1 0 NO.7 4 4 . 9 0 4 4 . 9 0 i=23.15% L=10.800m 5 0 . 9 0 NO.1+18.0 i=12.05% L=8.300m FH=61.4m IPNO I A R T L C L S L IP.1 10-52-07.16 20.000 1.903 3.7939 0.090 IPNO I A R T L C L S L IP.2 14-04-37.96 20.000 2.469 4.9139 0.152 IPNO I A R T L C L S L IP.3 127-49-49.26 20.000 40.852 44.6212 25.485 IPNO I A R T L C L S L IP.4 16-27-37.57 20.000 2.893 5.7458 0.208 公共 実施設計 現年

Upload: others

Post on 25-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

NO .

0

BC .

1

SP.

1

EC.1

NO.1

BC.2

SP.

2

EC.

2

+18

.20NO.

2

+5.

40

+13

.00

NO.

3

+17

.80

NO.

4

+17

.80

NO.

5

+7.

80

+17

.80NO.

6

+8.

00

+11

.00

NO.

7

NO.

8

NO.

9

NO.

10

NO.

11

BC.

3

NO.12

SP.3

NO.13

EC.3

NO.14

BC.4

SP.4

EC.4

NO.15

NO.16

EP

IP.1

IP.2

IP.3

IP.4

HL1HL5

HL6HL7HL8 HL9

HL10HL11

HL13HL14

HL15

HL16HL17 HL18

HL19 HL25

HL39HL40

HL44 HL45 HL46HL47

HL51

HL53

HL58

HL59

HL60

HL61

HL64

HL65

HL66

HR1

HR2HR3

HR4

HR6 HR8 HR9 HR10 HR12

HR13

HR16HR17

HR18HR19

HR20 HR23

HR27

HR28HR29

HR31

HR37HR38

HR40 HR43HR44

HR45

HR46

HR47 HR49

HR51

HR52

HL2HL3 HL4

60

IP.3

IP.4

IP.5

IP.6

IP.7IP.8

IP.9 IP.10

IP.11

NO.2

NO.3NO.4

NO.5

NO.6

NO.0

IP.1

NO.1

IP.2

80.20

69.43

79.26

59.24

71.43

63.99

58.74

70.60

77.17

70.2562.55

55.42

52.4754.03

70.99

63.69

75.24

64.52

70.44

64.27

71.77

70.84

62.82

64.09

61.63

60.01

54.94

49.86

65.05

58.88

57.50

70.16

75.00

75.88

81.95

68.79

64.04

48.36

31.19

30.62

30.97

31.99

32.09

31.3330.95

32.88

32.86

33.02

31.6531.15

31.69

32.37

32.90

33.70

33.8433.09

32.42

33.18

33.15

32.86

33.29

34.35 34.56

43.62

36.33

35.61

35.89

33.09

33.1232.22

33.11

39.82

36.07

33.01

33.74

34.2935.07

35.2335.32

34.88 35.15

33.9933.78

34.45

34.74

37.31

36.3737.47 39.30

37.08

35.36

37.3838.53

42.93

41.31

52.15

36.86

45.89

43.64

39.72

37.58

38.78

42.39

54.72

57.99

44.18

47.87

42.90

41.03

42.72

40.19

41.42

40.58

40.65

30.18

59.11

53.11

44.8738.71

仮BMH=32.000

42.70

43.47

41.56

47.10

45.5146.98

46.06

45.39

43.46

43.46

47.09

47.66 48.66

50.61

49.6848.00

51.27

52.4949.66

51.66

51.67

61.60

54.73

50.50

62.69

58.85

53.86

62.85

63.77

60.55

58.72

57.44

61.31

61.82

57.12

53.48

59.27

51.13

45.23

51.41

48.50

62.51

62.49

60.79

60.98

65.03

71.22

67.56

60.20

63.98

65.42

65.30

64.60

68.77

70.98

64.91

70.68

71.37

70.44

67.36

70.57

65.93

64.06

62.47

65.86

67.63

70.41

68.78

66.32

70.29

71.41

64.56

64.32

70.18

64.31

60.11

60.16

44.23

44.24

44.66

70.48

55.79

55.74

59.11

57.65

57.68

59.35

59.97

69.40

62.65

61.44

66.25

44.87

66.06

68.05

66.91

66.97

70.03

77.66

82.58

82.61

81.08

78.07

76.15

79.78

80.56

80.62

81.91

78.62

77.97

75.24

79.2373.14

73.1372.96

72.90

74.70

80.00

78.51

80.75

76.27

71.95

70.92

71.30

72.70

72.77

A.7-1

S=1:500

NO.

7

Co

CoCo

制水弁

看板

水道

砂場

すべり台

E キタゾノダンチ支12D6

E キタゾノダンチ支12D7

Co

AS

AS

AS

北園3号公園

ベンチ

ベンチ

Co

40

45

50

50

55

60

65

70

75

80

55

60

65

65

70

65

70

35

40

45

45

50

55

50

55

60

70

65

70

70

60

65

70

75

75

70

60

65

70

75

80

70

75

80

80

75

80

H=57.677KBM.1

KBM.2H=78.281

A.9-1

A.4

A.5

A.6

A.7 A.8

A.9

A.10

A.2-2

A.6-1

A.2-3

A.2A1

A.10-1

A.6A1

A.2-1

A.2

A.1

A.3

HL24 HL26

A.8A1

KR1

HL37

HL38HL41

X15

X1X2

X3 X4

X5

X7 X8

X9

X10

X17

X18X19

X20X21

X22X6

A.4-1

A.10-2

HL63HR50

HR39

HR41HR42

HR32

HL12

HL5-1HL5-2

HR5

HL54

A.5A1A.5A2

A.5A3

SR9 SR10SR11

SR12 SR14

SR15

SR16

SR17 SR18

TL6 TL8 TL10 TL12TL13 TL16 TL18

TL19

TL22 TL24

TL27TL29

X26

X24

HL28

HL29

X11

X13X14

X27

X29

A.4A1

A.4A2

A.4A3 A.4A4

XR2

SL3

SL4

SL5 SL6

SL7

SL8 SL9 SL11

SL17SL19

SL16

SR1SR2

SR6

SR7

SL10

SL15

HR14 HR26

HR34

HL33

HL34 HL36HL32

HL35

X28

HR25

HR30

HR33

HR35

X23

X25

HR15

SR1-1

SR1-2SR3

SL13

SL14

SL3-1SL3-2

SL3-3

SL3-4

HL57

NO.

0R2.

0

SP.1R

3.0

EC.1R

3.0

NO.

1L7.

8

SP.

2L8.

0

EC .

2L8.

0

NO.

2L7.

01+18.

2R2.

0

2+5

. 4L1

.5

2+1

3L9.0

NO.3L

9.0

3+1

7.8L

7.5

NO.4L

7.5

4+17.

8R5.

0NO.5L

9.0

5+7.8

L9

5+1

7.8R10

.4

NO.6R7.

2

6+8

L16

6+1

1L10

NO.

7L12.0

NO.

8L10

.5

NO.

9L7.

0

NO.

10L4

.0

NO.

11L17.

0

BC.3L

14.0 NO.12L9.5

SP.3L8.0

NO.13L10.0

EC.3L4.0

NO.14L5.0

KK88 KK92

KK120

KK129

KK133

KK139

KK140

KK158

KK79

KK86

KP10

C22

KM18

YM13

C203

KM11

KM13KM15

KM19KM20

KM21KM22

KM23KM24

KM25

KM17

KM26

KM12KM14

KM16

YB1

C136KK2

KK81

80

60

91.4

106.5

1+19.6

第2床

固工 H=2.9m

第1垂

直壁 H=5.0m(落差H=4.1m)

第2垂

直壁 H=5.0m(落差H=4.1m)

第3垂

直壁 H=2.4m

砂防えん堤(不透過型)H=7.0m

L=18.1m V=51m3

L=24.6m V=336m3

L=24.6m V=336m3

L=44.0m V=928m3

落差H=2.4m

垂直壁 H=1.0m

第1床

固工 H=4.0m

落差H=3.3m

帯工

帯工

L=39.6m 床固工 L=23.3m L=20.0m L=10.0m L=10.0m L=10.2m L=3.0m

渓流保全工 L=77.8m 砂防えん堤工

取合護岸工 側壁工水叩工

護岸工 護岸工 側壁工水叩工

側壁工水叩工

1:1.30

1:1.30

1:1.00

1:1.00

X=1350

X=1350

X=1300

X=1300

X=1250

X=1250

X=1200

X=1200

X=1150

X=1150

X=1100

X=1100

X=1050

X=1050

X=1000

X=1000

X=950

X=950

Y=1100

Y=1100

Y=1050

Y=1050

Y=1000

Y=1000

Y=950

Y=950

Y=900

Y=900

Y=850

Y=850

Y=800

Y=800

妙 見 川 右 支 渓 1

平 面 図

鳥取市北園

1:500 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

平常時堆砂線

計画堆砂線

H.W.L

H.W.L+余裕高

堆砂敷凡例

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 1

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

FH=58.9m

FH=42.4m

42.

40

44.

90

44.

90

47.

50

51.

90

56.

20

i=24.76%

L=10.500m

i=24.82%

L=13.700m i=24.5

7%

L=17.500m i=18.0

0%

L=15.000m

LevelL=1.500m

LevelL=1.500m

NO.

0+12

.3

NO.

0+13

.8NO.

0+10

.8

58.

90

NO.

0NO.

1+4.

30

NO.

2+6.

30

NO.

3+3.

80

NO.

3+18

.8

58.

90

61.

40

L=46.90mi=7.68%

57.

80

i=14.88%L=7.400m

NO.

4+5.

70

NO.

4+13

.10

NO.

7

44.

90

44.

90

i=23.15%L=10.800m

50.

90NO.

1+18

.0

i=12.05%

L=8.300m

FH=61.4m

IPNO

I A

R

T L

C L

S L

IP.1

10-52-07.16

20.000

1.903

3.7939

0.090

IPNO

I A

R

T L

C L

S L

IP.2

14-04-37.96

20.000

2.469

4.9139

0.152

IPNO

I A

R

T L

C L

S L

IP.3

127-49-49.26

20.000

40.852

44.6212

25.485

IPNO

I A

R

T L

C L

S L

IP.4

16-27-37.57

20.000

2.893

5.7458

0.208 元 公共 実施設計現年

Page 2: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

渓床高

地盤高

右岸高

仮BMH=32.000

KBM.1H=57.677

KBM.2H=78.281

縦 断 面 図

鳥取市北園

H=1:500 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

V=1:200

1:500

1:

200

DL=25.00

30.00

35.00

40.00

45.00

50.00

55.00

60.00

65.00

70.00

75.00

80.00

85.00

地盤

測 点

単 距 離

追 加 距 離

渓 床 高

左 岸現 況

右 岸現 況

平均渓床勾配

平常時堆砂勾配

計画堆砂勾配

NO.

0BC.

1SP.

1EC.

1

NO.

1BC.

2SP.

2

EC.

2

NO.

2

NO.

3

NO.

4

NO.

5

NO.

6

NO.

7

NO.

8

NO.

9

NO.

10

NO.

11

BC.

3

NO.

12

SP.

3

NO.

13

EC.

3

NO.

14

BC.

4

SP.

4

EC.

4

NO.

15

NO.

16

0.0

000.2

301.8

971.8

97

15.

976

0.2

042.4

57

2.4

57

13.

082

1.8

00

5.4

00

7.6

00

7.0

00

17.

800

2.2

00

17.

800

2.2

00

7.8

00

10.

000

2.2

00

8.0

00

3.0

00

9.0

00

20.

000

20.

000

20.

000

20.

000

5.7

51

14.

249

8.0

61

11.

939

10.

372

9.6

28

4.0

43

2.8

73

2.8

73

10.

211

20.

000

20.

000

0.0

000.2

302.1

274.0

24

20.

000

20.

204

22.

661

25.

118

38.

200

40.

000

45.

400

53.

000

60.

000

77.

800

80.

000

97.

800

100

.000

107

.800

117

.800

120

.000

128

.000

131

.000

140

.000

160

.000

180

.000

200

.000

220

.000

225

.751

240

.000

248

.061

260

.000

270

.372

280

.000

284

.043

286

.916

289

.789

300

.000

320

.000

340

.000

(31

.66)

32.

29

32.

48

32.

54

33.

30

33.

87

34.

71

36.

04

38.

26

39.

79

40.

80

41.

05

44.

33

45.

40

46.

95

49.

54

49.

64

52.

07

52.

43

53.

97

55.

83

58.

10

60.

27

62.

41

62.

57

64.

17

64.

79

66.

68

69.

31

70.

43

33.

34

33.

72

34.

19

34.

76

34.

70

34.

90

36.

06

36.

26

37.

34

38.

86

39.

82

42.

87

43.

27

47.

82

48.

01

48.

64

50.

60

51.

39

53.

32

53.

67

55.

95

57.

87

60.

52

62.

45

64.

14

64.

99

66.

38

67.

87

74.

12

+18

.200

+5.

400

+13

.000

+17

.800

+17

.800

+7.

800

+17

.800

+8.

000

+11

.000

EP(

NO.1

7)

76.

96

73.

04

72.

32

70.

80

70.

76

35.

03

33.

34

32.

28

妙 見 川 右 支 渓 1

33.

36

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 2

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

渓流保全工

砂防えん堤 H=7.0m

不透過型

第1垂

直壁 H=5.0m

第2垂

直壁 H=5.0m

第3垂

直壁 H=2.4m

帯工

帯工

第1床

固工 H=4.0m

第2床

固工 H=2.9m

垂直壁 H=1.9m

NO.0

NO.1+19.6

NO.2+5.4

NO.2+13.0

NO.3+17.8

NO.4+17.8

NO.5+7.8

NO.5+17.8

NO.6+8.0

NO.6+11.0

▽55.60

0.90

10.00 10.20 3.0010.00

1.50 1.501.00

1.50

1.500.901.00

▽HWL+余裕高

▽HWL平常時堆砂勾配 l=1/1

4

計画堆砂勾配 l=1/10.5

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.20

1:0.3

0

1:0.3

0

1:0.15

現況河床勾配 1/12

計画河床勾配 1/24

計画河床勾配 1/18

55.6

i=1/10.5

L=136.0m

55.6

61.6

i=1/14.0

L=84.6m

50.9

68.6

79.2

i=1/7.0

L=200.0m

1:0.40

1:0.40

5.90

1.10

7.00

4.10

0.90

5.00

4.10

0.90

5.00

0.90

1.50

2.40

0.70

3.30

4.00

0.502.40

2.90

0.50

0.50

1.00

1.00 1.10

2.10

計画位置よりL=200m

平均渓床勾配 I=1/7

5.80 7.60

0

1

2

3

4

5

N値

0 10 20 30 40 50

2/42

4

50/28

50/14

50/3

BP-5(NO.2+6.9)

EL=37.69m

Dep.=5.00m

0.90

補正N値

36

BP-4(No.5+0.1)

EL=45.35m

Dep.=9.00m

BP-1(No.6+11.0)

EL=52.37m

Dep.=6.00m

WTf(s)

Tf(CL)

Rd(s)

Rd(c)

Tf(CM)

Rd(c)

Rd(s)

0

1

2

3

4

5

6

N値0 10 20 30 40 50

42

33

50/5

50/0

50/0

50/0

0.60

補正N値

21

22

Page 3: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

6.10

2.10

1.00

1:0.50 1:0.50

2.10

1.00

1:0.50 1:0.50

2.10

1.00

1:0.50 1:0.50

2.10

1.00

2.00 2.00

1.001.00

1.001.00

1.001.00

1.10

1.10

1.10

1.00

1.10

2.10

3.68 3.35

帯工

▽32.31

▽33.61

▽31.60

▽32.90

▽31.51

▽32.81

▽30.66

▽32.76

▽31.66

6.36 2.37

4.10

▽32.51

▽31.80

▽31.71

33.43

33.94

1:1.50

- m2

0.2 m2

11.5 m2

- m2

10.6 m2

- m2

4.10 m

- m

- m2

0.1 m2

4.1 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

- m2

- m2

4.4 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

- m2

1.2 m2

5.2 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

SL=0.5

0.63 0.63

0.63 0.63

0.63 0.63

1:0.67 1:0.67

幅杭

幅杭

5.700 5.100

5.892 4.847

幅杭 幅

幅杭

幅杭

2.100 4.500

2.100 3.400

借地

借地

借地

借地

借地

7.034

7.397

5.960

6.817

4.863

幅杭

幅杭

1.2 0.3

0.5

SL=1.2

SL=0.3

1:1.00

1:1.50

渓流保全工

渓流保全工

渓流保全工

渓流保全工

( )内は上流側数量を示す。

(7.8m2)

DL=25.00

FH=

NO.0河床高=32.29(31.66)

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界 境

境界

境界

境界

境界

妙 見 川 右 支 渓 1

横 断 面 図

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

NO.0~NO.11

13

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 3

DL=25.00

D=2.127

FH=

SP.1河床高=32.48

DL=25.00D=1.897

FH=

EC.1河床高=32.54

DL=25.00

D=15.976

FH=

NO.1河床高=33.30

Co

Co

Co

Co

As

As

As

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

掘  削

NO.0(帯工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

SP.1(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

EC.1(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

NO.1(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 4: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

1:0.50 1:0.50

2.10

1.00

2.10

1.00

1:0.50 1:0.50

1:0.50 1:0.50

1.00 2.10

1:1.50

1:1.50

1.001.00

1.001.00

1.00

1:1.00

1:1.00

1.10

1.10

1.10

▽33.73

▽33.84

▽34.43

1:0.50 1:0.50

1.00

2.10 2.00

6.10

1:1.50 1:1.50

2.00

1.00

33.39

▽34.49

▽32.39

▽33.39

1.00

1.10

2.10

▽32.74

▽32.63

▽33.33

1.00

1.00

1:1.50

- m2

0.2 m2

4.6 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

- m2

- m2

9.1 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

- m2

- m2

6.6 m2

1.9 m2

0.1 m2

- m2

0.1 m

1.26 m

NO.2(垂直壁)- m2

- m2

11.8 m2

5.5 m2

8.3 m2

- m2

- m

3.80 m

SL=1.1

SL=1.5

SL=1.4

SL=1.4

SL=1.5 SL=2.7

SL=0.6

1:0.77 1:0.77

3.80

1.74 1.031.03

幅杭

幅杭 幅

幅杭

幅杭

幅杭

幅杭

借地

借地

借地

借地

借地

幅杭

1:1.00

SL=0.2

渓流保全工

渓流保全工渓流保全工

渓流保全工

NO.2(側壁工)- m2

- m2

7.8 m2

1.3 m2

1.1 m2

- m2

- m

1.74 m

(9.3m2)

( )内は上流側数量を示す。

DL=25.00D=2.661

FH=

SP.2河床高=33.36

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界

境界 境

妙 見 川 右 支 渓 1

横 断 面 図

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

SP.2~NO.22

13

DL=25.00

D=2.457

FH=

EC.2河床高=33.87

DL=25.00D=13.082

FH=

河床高=34.71

NO.1+18.200

DL=25.00

D=1.800

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 4

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

境界

境界

境界

FH=

河床高=35.03

NO.2

掘  削

SP.2(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

EC.2(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

NO.1+18.2(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 5: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

1:0.50

1:0.60

1.03 5.14 1.03

7.20

10.25 2.10 5.25

17.60

1.00

2.80

1:0.50 1:0.50

1:0.50 1:0.50

0.50 0.501:1.50

1.001.00

4.00

1.10

5.10

▽40.19

▽35.09

▽39.09

0.30 0.30

1:0.50 1:0.50

1:0.50 1:0.50

4.00 2.10 4.00

10.10

1:1.50

SL=1.5

1.00 1.00

2.90

1.10

4.00

▽35.79

▽36.89

▽32.89

1.04 3.22 1.04

5.30

1.00

2.60

0.70

0.70

0.50▽33.90

▽35.79

- m2

- m2

29.7 m2

7.2 m2

11.5 m2

- m2

- m

5.30 m

NO.2+13.0(第1床固工)- m2

- m2

61.2 m2

- m2

37.9 m2

- m2

7.20 m

- m

1:4.21 SL=3.6

SL=5.9

SL=3.3

1:0.71

1:0.71

1:1.52

幅杭

幅杭

幅杭

幅杭

渓流保全工

渓流保全工

NO.2+5.4(下流側側壁工)- m2

- m2

24.4 m2

4.8 m2

4.5 m2

- m2

- m

3.22 m

NO.2+5.4(上流側側壁工)- m2

- m2

11.4 m2

- m2

3.5 m2

- m2

2.02 m

- m

渓流保全工

渓流保全工

NO.2+13.0(下流側側壁工)- m2

- m2

41.2 m2

- m2

17.2 m2

- m2

5.14 m

- m

NO.2+13.0(上流側護岸工)- m2

- m2

4.4 m2

- m2

9.8 m2

- m2

1.26 m

- m

渓流保全工

渓流保全工

(28.9m2)

( )内は上流側数量を示す。

(67.4m2)

( )内は上流側数量を示す。

DL=30.00D=7.600

FH=

NO.2+13.000河床高=38.26

境界 境

界 境界

妙 見 川 右 支 渓 1

横 断 面 図

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

NO.2+5.400~NO.2+13.0003

13

境界 境

界 境界

DL=30.00D=5.400

FH=

NO.2+5.400河床高=36.04

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 5

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

補正N値

36

R d(c)

Tl(c)

Tl(c)

Rd(s)

WT f(c)

WT f(s)

WT f(c)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

Tf(CL)

掘  削

NO.2+5.4(第2床固工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 6: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

1:0.50 1:0.50

1.00

6.10

2.10

4.10

2.002.00

1.00 1.00

1.30

1.00

1.10

2.10

▽41.49

▽40.39

▽39.39

帯工

4.26 3.41

2.10

1.00

1:0.50 1:0.50

1.001.00

1.10

▽40.50

▽39.40

6.83 2.65

1:1.00

NO.3+17.8(帯工)- m2

0.4 m2

11.9 m2

- m2

6.9 m2

- m2

4.10 m

- m

- m2

1.5 m2

6.1 m2

- m2

0.1 m2

- m2

1.26 m

- m

SL=0.9

砂防えん堤工

1:0.67

1:0.67

幅杭

幅杭

借地

幅杭

幅杭

借地

渓流保全工

NO.3+17.8(下流側護岸工)- m2

- m2

- m2

- m2

- m

4.9 m2

0.1 m2

1.26 m

渓流保全工

D=17.800

FH=

NO.3+17.800河床高=40.80

境界

境界

境界 境

妙 見 川 右 支 渓 1

横 断 面 図

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

NO.3~NO.3+17.8004

13道

境界

境界

境界

境界

DL=35.00

D=7.000

FH=

NO.3河床高=39.79

DL=30.00

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 6

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

NO.3(護岸工)

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

掘  削

盛  土 埋戻(コンクリート)

床堀(軟岩)

床堀(土砂)

埋戻(土砂)

基面整正

岩盤清掃

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 7: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

DL=30.00

FH=

NO.2+13.000河床高=38.26

境界 境

界 境界

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

3

5

床固工横断面図

第1床固工

境界 境

界 境界

FH=

NO.2+5.400河床高=36.04

第2床固工

DL=25.00

帯 工

垂直壁

令和 元 年度施行

構造物寸法図 その1

全 1 4 葉中の内 7

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

17.60

10.25 2.10 5.25

17.60

1.00

2.80

1:0.50 1:0.50

1:0.50 1:0.50

0.50 0.50

4.00

2.30

5.10

0.60

0.50

1.10

1:1.50

0.852.604.25 2.707.20

1:0.30 1:0.30

0.30

1:0.50 1:0.50

1:0.50 1:0.50

5.30

4.00 2.10 4.00

10.10

1:1.99

0.30 1:1.50

2.904.00

0.60

0.50

1.10

1.70

10.10

2.402.40

0.50

0.55

0.50

0.55

6.10

2.10

1.00

4.10

2.00 2.00

1.000.50 0.60

2.10

1:1.50

1:0.50 1:0.50

1.00

2.10 2.00

6.10

1:1.50 1:1.50

2.00

1.00

6.10

1.002.10

0.60

0.50

1.10

0.50

1.15 1.153.80

1:0.67 1:0.67

1:0.60

1:0.50

1:0.77 1:0.77

6.10

1.00 1.00

1:0.71

1:0.71

1:1.52

1:0.50

1:0.50

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

0

1

2

3

4

5

N値

0 10 20 30 40 50

2/42

4

50/28

50/14

50/3

BP-5(NO.2+6.9)

EL=37.69m Dep.=5.00m

0.90

補正N値

36

投影

Rd(c)

Tl(c)

Tl(c)

Rd(s)

WT f(c)

WT f(s)

WT f(c)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

Tf(CL)

土 砂(堆積土~風化土)

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

EL=40.19

EL=39.59

EL=39.09

EL=36.79

EL=35.09

▽HWL

EL=36.89

EL=36.29

EL=35.79

EL=32.89

▽HWL

EL=34.49

EL=33.89

EL=33.39

EL=31.89

▽HWL

DL=25.00

FH=

NO.0河床高=32.29(31.66)

境界

境界

Co

As

道EL=32.76

EL=32.16

EL=31.66

EL=30.66

境界

境界

境界

DL=25.00

FH=

河床高=35.03

NO.2

地質年代

第四紀

新第三紀

地質凡例

更新世

中新世

地層名

河川性堆積物

(粘性土主体)

河川性堆積物(砂質土主体)

表土~崖錐性堆積物(粘性土主体)

表土~崖錐性堆積物

(砂質土主体)

風化土(粘性土主体)

風化土(砂質土主体)

 凝灰岩(軟岩Ⅱ)

 凝灰岩(軟岩Ⅰ)

記号

Rd(c)

Rd(s)

Tl(c)

Tl(s)

WTf(c)

WTf(s)

Tf(CM)

Tf(CL)

区分

岩盤

N値(平均N値)

-

9

-

-

14

36

290

203

主な土相

礫、砂混じり粘性土より成る。含水、中位~高位。有機物(腐植物)を多く含む。粘性は中位~やや高位。

細粒分を多く含む砂礫。L=100~200㎜前後の玉石やφ50㎜程度の粗礫を混入する不均質な谷底堆積物。含水、高位。保孔性は悪い。BP-5(GL-1.0~2.6m)は細粒分を多く含むルーズな状態の砂質土(中間土)となる。

玉石(転石)や礫分及び砂分をやや多く含む不均質な粘性土。含水、少~中位。粘性はやや高い。

細礫~中礫主体の砂礫より成る。含水、少位。BP-2(左岸)の地表部で確認。

凝灰岩強風化(礫混じり砂質シルト状)。軟弱な風化進行部(粘性土主体)と弱風化部(砂礫~砂質土主体)が不規則に混在し、不均質な状態を示す。

凝灰岩強風化(シルト混じり砂礫状)。弱風化部(砂礫)主体。φ50㎜以下の亜角礫やL=80㎜前後の玉石を混入し、細粒分をやや多く含む。

主にL=200~300㎜内外の棒状コアにて採取。コア肌は若干粗面で軟質だが、亀裂は少なく高い密度を示す。RQDは概ね50~85%前後を示す。軟岩Ⅱクラス。

部分的に溶結凝灰岩、火山礫凝灰岩及び凝灰角礫岩状を呈す。

主に岩片~短柱状コアにて採取される。風化により亀裂には粘土を充填する。コアはやや軟質でハンマー打撃で濁音とともに割れる。BP-5(GL-3.5~5.0m)で確認。RQD=0%、軟岩Ⅰクラス。

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 8: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

床固工側面図

5.80 7.60 1.50

0.90 4.90 1.50 6.10 1.28

6.32

5.444.42

第1床

固工

NO.2+13.0

第2床

固工

NO.2+5.4

垂直壁

NO.1+19.6

3.504.432.954.321.10

4.00

EL=35.09

EL=39.09 1.10

EL=40.19

0.500.60

▽HWL

1:0.20 1:0.30

2.90

EL=32.89

EL=35.791.10

EL=36.89

0.500.60

▽HWL

1:0.20 1:0.30

DL=25.00

0.70

1.00

EL=32.39

EL=33.391.10

EL=34.49

0.500.60

▽HWL

0.50 0.50

1:0.20

床固工平面図

NO.2+13.0

0.76 3.49 2.60 0.85 7.20 2.40 0.30

0.55 1.00 0.55

10.25 2.10 5.25

17.600.340.56

0.121.28

0.690.51

3.50

0.90 0.121.28

1.20

3.50

1.28

1.50

1.50

1.28

1:0.20

1:0.30

NO.2+5.4

0.34 2.06 5.30 2.06 0.34

0.55 1.00 0.55

4.00 2.10 4.00

10.10

0.58 0.221.28

0.87

2.95

0.58 0.221.28

0.87

2.95

1:0.20

1:0.30

7.60

LEVEL

NO.1+19.6

1.15 3.80 1.15

0.55 1.00 0.55

2.00 2.10 2.00

0.300.12 0.68

1.10

0.300.12 0.68

1.10

1:0.20

5.80

LEVEL

WTf(s)

Tf(CL)

Rd(s)

Rd(c)

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

5

5

第1床固工NO.2+13.0

第2床固工NO.2+5.4

垂直壁NO.1+19.6

0.50 0.50

1.28

1.50

1.50

1.28

0.68

0.90

0.90

0.68

0.30

1.280.68

0.30

地質年代

第四紀

新第三紀

地質凡例

更新世

中新世

地層名

河川性堆積物

(粘性土主体)

河川性堆積物(砂質土主体)

表土~崖錐性堆積物(粘性土主体)

表土~崖錐性堆積物

(砂質土主体)

風化土(粘性土主体)

風化土(砂質土主体)

 凝灰岩(軟岩Ⅱ)

 凝灰岩(軟岩Ⅰ)

記号

Rd(c)

Rd(s)

Tl(c)

Tl(s)

WTf(c)

WTf(s)

Tf(CM)

Tf(CL)

区分

岩盤

N値(平均N値)

-

9

-

-

14

36

290

203

主な土相

礫、砂混じり粘性土より成る。含水、中位~高位。有機物(腐植物)を多く含む。粘性は中位~やや高位。

細粒分を多く含む砂礫。L=100~200㎜前後の玉石やφ50㎜程度の粗礫を混入する不均質な谷底堆積物。含水、高位。保孔性は悪い。BP-5(GL-1.0~2.6m)は細粒分を多く含むルーズな状態の砂質土(中間土)となる。

玉石(転石)や礫分及び砂分をやや多く含む不均質な粘性土。含水、少~中位。粘性はやや高い。

細礫~中礫主体の砂礫より成る。含水、少位。BP-2(左岸)の地表部で確認。

凝灰岩強風化(礫混じり砂質シルト状)。軟弱な風化進行部(粘性土主体)と弱風化部(砂礫~砂質土主体)が不規則に混在し、不均質な状態を示す。

凝灰岩強風化(シルト混じり砂礫状)。弱風化部(砂礫)主体。φ50㎜以下の亜角礫やL=80㎜前後の玉石を混入し、細粒分をやや多く含む。

主にL=200~300㎜内外の棒状コアにて採取。コア肌は若干粗面で軟質だが、亀裂は少なく高い密度を示す。RQDは概ね50~85%前後を示す。軟岩Ⅱクラス。

部分的に溶結凝灰岩、火山礫凝灰岩及び凝灰角礫岩状を呈す。

主に岩片~短柱状コアにて採取される。風化により亀裂には粘土を充填する。コアはやや軟質でハンマー打撃で濁音とともに割れる。BP-5(GL-3.5~5.0m)で確認。RQD=0%、軟岩Ⅰクラス。

令和 元 年度施行

構造物寸法図 その2

全 1 4 葉中の内 8

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 9: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

渓流保全工構造図

床 固 工

妙 見 川 右 支 渓 1

渓流保全工構造図(その1)

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

DL=30.00

第1床固工

第2床固工

DL=25.00

帯 工

垂直壁

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 9

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

1:0.50

17.60

10.25 2.10 5.25

17.60

1.00

1:0.50 1:0.50

4.00

2.30

5.10

EL=40.19

EL=39.59

EL=39.09

EL=36.79

EL=35.09

0.60

0.50 ▽HWL

1.10

0.852.604.25 2.707.20

1:0.50 1:0.50

5.30

4.00 2.10 4.00

10.10

2.904.00

EL=36.89

EL=36.29

EL=35.79

EL=32.89

0.60

0.50 ▽HWL

1.10

1.70

10.10

2.402.40

6.10

2.102.00 2.00

1.000.50 0.60

2.10

EL=32.76

EL=32.16

EL=31.66

EL=30.66

1:0.50 1:0.50

2.10 2.00

6.10

2.00

6.10

1.002.10

EL=34.49

EL=33.89

EL=33.39

EL=32.39

0.60

0.50 ▽HWL

1.10

0.50

1.15 1.153.80

4.00

EL=35.09

EL=39.09 1.10

EL=40.19

0.500.60

▽HWL

1:0.20 1:0.30

1.50

2.95

1:0.20 1:0.30

1.28

1.50

1.28

3.50

2.90

EL=32.89

1.10

EL=36.89

0.500.60

▽HWL

EL=35.79

0.90

1.00

EL=32.39

EL=33.39 1.10

EL=34.49

0.500.60

▽HWL

1:0.20

0.68

1.10

1.000.500.60

1.10

EL=32.76

EL=32.16

EL=31.66

EL=30.66

▽HWL

1.20

0.78

1.10

1.00 4.10 1.00

6.10

1:0.20

10.55

10.04

16.54

5.55

5.50

11.679.07

1.40

2.65

4.30

4.20

4.30

4.209.39

1.40

1.00

2.30

2.17

2.30

2.17

0.80

2.30 2.30

2.22 2.22

0.90

1.00

1.00

⑤⑥

③④

④⑤

②③

②③

④⑤

②③

④⑤

S=1:100

1:0.60

1:0.71

1:0.71

5.33

1:0.67

1:0.67

5.43

1:0.77 1:0.77

1:1.52

1:0.50

1:0.50

DL=25.00

DL=25.00

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 10: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

6.32(側壁上長)

5.12(側壁上長)

第1床

固工

NO.2+13.0

第2床

固工

NO.2+5.4

垂直壁

NO.1+19.6

5.44(水叩き上長)

4.42(水叩き上長)

EL=40.19

1:0.20 1:0.30

EL=33.39

EL=35.79

EL=36.89

1:0.20

1:0.30

DL=30.00

0.70

EL=32.39

EL=34.49

0.50

1:0.20

S=1:100

4.32(水叩き下長)

5.09(水叩き下長)

4.32(側壁下長)

5.30(側壁下長)

2.80

A

A

A'

A'

B

B

B'

B'

4.30

0.30 6.10 0.30

6.70 0.50 7.20 0.50

8.20

0.30 2.10 0.30

2.70

0.50

3.50

4.00

0.74

0.39

1.10 2.10 1.10

0.50

2.60

1.57 2.00 1.57

5.14

0.54 0.540.70

4.40

5.10

0.501.10

1.60

0.620.50

0.62

1.74

1.00

0.50 2.10 0.50

3.10

0.701.10

1.80

0.85

0.30

0.85

2.00

1.00

水叩きコンクリート 水叩きコンクリート

水叩きコンクリート

水叩きコンクリート

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

1:0.50

1:0.30

0.30

L=0.65m

1.90

0.30

2.10

L=0.67m

L=0.52m

L=0.52m

水抜管VPφ50

0.30

吸出防止材(200×200,t=10mm)

水抜管VPφ50

0.30

吸出防止材(200×200,t=10mm)

@2.00×2=4.00水抜管(VPφ50)

水抜管(VPφ50)

EL=39.09

水抜管VPφ50

吸出防止材(200×200,t=10mm)

水抜管VPφ50

吸出防止材(200×200,t=10mm)

1:0.50

1:0.30

0.39

0.50

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

※掘削時に湧水等が確認された場合は、監督員と協議のうえ 水抜き管の位置及び本数をを変更すること。

側壁厚低減部

5.10

1.80

4.00

1.60

@2.00×2=4.00

渓流保全工構造図

妙 見 川 右 支 渓 1

渓流保全工構造図(その2)

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

側壁工・水叩きコンクリート

側 面 図

A-A断面図

A'-A'断面図

B-B断面図

B'-B'断面図

令和 元 年度施行

全 1 4 葉中の内 1 0

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 11: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:50 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

渓流保全工

第1床固工~第2床固工

NO.2+5.400(上流側)

第2床固工~垂直壁

NO.2+5.400(下流側)

令和 元 年度施行

護岸工・間詰工標準断面図(その1)

全 1 4 葉中の内 1 1

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

護岸工・間詰工標準断面図 S=1:50

(渓流保全工)

境界 境

界 境界

境界 境

界 境界

Rd(c)

Tl(c)

Tl(c)

Rd(s)

WT f(c)

WT f(s)

WT f(c)

0.30 0.30

1:0.501:0.50

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

Tf(CL)

1:1.50 植生シート

1.00 1.000.50

幅杭

幅杭

1:0.30

1:0.30

植生シート

(第2床固工)

水叩きコンクリート

側壁工

R d(c)

Tl(c)

Tl(c)

Rd(s)

WT f(c)

WT f(s)

WT f(c)

1:0.50 1:0.50

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

Tf(CL)

1:1.50 植生シート

0.70

幅杭

幅杭

1:0.30

1:0.30

植生シート

0.50 0.50

(第2床固工)

水叩きコンクリート

側壁工側壁工

側壁工

側壁厚低減部側壁厚低減部

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 12: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:50 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

渓流保全工

EC.2

護岸工

令和 元 年度施行

護岸工・間詰工標準断面図(その2)

全 1 4 葉中の内 1 2

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

境界

境界

境界

境界

2.10

1:0.50 1:0.50

基盤岩(凝灰岩)

土 砂(堆積土~風化土)

1.001.00幅杭 幅

借地

借地

1:0.50 1:0.50

1:1.00

植生シート

0.20

1号積ブロック基礎

1号天端コンクリート

積ブロック

(RC-40)

胴込コンクリート(σck=18N/mm2)

底張りコンクリート(σck=18N/mm2)

均しコンクリート(σck=18N/mm2)

0.35

0.35

SL=1.34

1.00

1.10

0.10

H=1.30

護岸

工 積

ブロ

ック

1:1.00

植生シート

裏込砕石

護岸工・間詰工標準断面図 S=1:50

(渓流保全工)

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 13: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

護岸工展開図

令和 元 年度施行

護岸工・間詰工構造図(その1)

全 1 4 葉中の内 1 3

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

0.78

1.00

帯工NO.0

0.90

垂直壁

NO.1+19.6

0.68

39.60

EL=32.39

EL=33.39

EL=34.49

▽HWL

1:0.20

DL=30.00

1号天端コンクリート L=38.83m

1号積ブロック基礎 L=38.56m

38.56 0.26

右岸護岸工 1号積ブロック

底張コンクリート

S=1/24.00

NO.3

NO.1+18.2

32.76 32.81 32.90

33.61 33.73 33.84

34.43

SP.2EC.2

EC.1SP.1

32.31 32.43 32.54

33.13 33.19

31.6031.51

31.46

1.50

1.28

第1床

固工

NO.2+13.0

EL=35.09

EL=39.09

EL=40.19

1:0.20 1:0.30

砂防えん堤工

帯工NO.3+17.8

23.30 1.00

1:0.20

0.78

EL=39.39

EL=40.39

EL=41.49

23.26 0.26

1号天端コンクリート L=23.52m

1号積ブロック基礎 L=23.20m

DL=35.00

40.1940.50

39.2038.89

41.49

40.19

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

右岸護岸工 2号積ブロック

34.53

NO.1

1.13 1.90 15.98 2.66 2.46 13.08 1.36 5.50 17.76

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

0.78

1.00

帯工

NO.0

0.90

垂直壁

NO.1+19.6

0.68

39.60

EL=32.39

EL=33.39

EL=34.49

▽HWL

1:0.2

0

DL=30.00

1号天端コンクリート L=38.83m

1号積ブロック基礎 L=38.56m

38.560.26

左岸護岸工 1号積ブロック

底張コンクリート

S=1/24.00

NO.3

NO.1+18.2

32.7632.8132.90

33.6133.7333.84

34.43

SP.2

EC.2

EC.1

SP.1

32.3132.4332.54

33.1333.19

31.60 31.51

31.46

1.50

1.28

第1床

固工

NO.2+13.0

EL=35.09

EL=39.09

EL=40.19

1:0.2

0

1:0.30

砂防えん堤工

帯工

NO.3+17.8

23.301.00

1:0.2

0

0.78

EL=39.39

EL=40.39

EL=41.49

23.260.26

1号天端コンクリート L=23.52m

1号積ブロック基礎 L=23.20m

SL=1.34

G=0.6

DL=35.00

40.1940.50

39.2038.89

41.49

40.19

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

左岸護岸工 2号積ブロック

34.53

NO.1

1.131.9015.982.662.4613.081.365.5017.76

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

34.49

SL=1.34,G=0.6

SL=1.34,G=0.6

護岸工展開図(渓流保全工)

S=1:100

左 岸 側

右 岸 側

EL=32.76

EL=31.66

EL=30.66

EL=32.76

EL=31.66

EL=30.66

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

元 公共 実施設計現年

Page 14: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

S=1:20

S=1:20 S=1:20

S=1:20

S=1:20

S=1:20

1:1.0

張ブロック基礎

3号天端コンクリート1号 天端コンクリート

100

1:0.5

350

350112

150

100

1号 積ブロック基礎

100200

250

単位 数  量規   格名  称

型  枠

m3

m2 2.118

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

単位 数  量規   格名  称

型  枠

m3

m2 2.410

0.332

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

単位 数  量規   格名  称

型  枠

m3

m2 3.800

0.690

小型構造物

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

単位 数  量規   格名  称

型  枠

m3

m2 3.500

0.828

小型構造物

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

130

1:0.5

100 300 100

500

150

156

282

382

100

141

1:1.0

基礎砕石 RC-40 t=15cm m2 5.000

350

小型構造物 小型構造物

1:0.5

733

783

350

300

100

112

1:0.5

1:0.4

904

2号 天端コンクリート

単位 数  量規   格名  称

型  枠

m3

m2 2.118

0.879

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

小型構造物

120150

854

100

100 550 100

750

350

200

100

250

350150

1:0.5

2号 積ブロック基礎

単位 数  量規   格名  称

基礎砕石 RC-40 t=20cm m2

型  枠

m3

m2 4.500

1.363

7.500

小型構造物

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

150

250

100

100

200

120

単位 数  量規   格名  称

m3 1.800

材 料 表 10m当たり

コンクリート σck=18N/mm2

m3 0.600均しコンクリート σck=18N/mm2

430

0.758

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

図示 MM

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県令和 元 年度施行

護岸工・間詰工構造図(その2)

全 1 4 葉中の内 1 4

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

基礎砕石(RC-40)

基礎砕石(RC-40)

底張りコンクリート

護岸工積ブロック

元 公共 実施設計現年

底張りコンクリート(σck=18N/mm2)

均しコンクリート(σck=18N/mm2)

1:0.50 1:0.50

1000

800

600

100

200

底張りコンクリート(護岸工)

S=1:30

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

Page 15: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

渓流保全工土工延長

5.80 7.60 1.50

0.90 4.90 1.50 6.10 1.28

6.32

5.444.42

第1床

固工

NO.2+13.0

第2床

固工

NO.2+5.4

垂直壁

NO.1+19.6

3.504.432.954.321.10

4.00

EL=35.09

EL=39.09 1.10

EL=40.19

0.500.60

▽HWL

1:0.20 1:0.30

2.90

EL=32.89

EL=35.791.10

EL=36.89

0.500.60

▽HWL

1:0.20 1:0.30

0.70

1.00

EL=32.39

EL=33.391.10

EL=34.49

0.500.60

▽HWL

0.50 0.50

1:0.20

1.280.68

S=1:100

1:0.60

垂直壁 第2床固工 第1床固工2.3 1.6

3.4 3.9(岩床堀平均距離)

垂直壁 第2床固工

側壁工 側壁工

側壁工

2.1

NO.3

砂防えん堤工

帯工NO.3+17.8

23.30

18.7護岸工

NO.3+16.6

DL=30.00

1:0.50

1:0.60

1:0.60

1:0.50

1:0.50

39.60

0.90

1.00

EL=32.39

EL=33.39 1.10

EL=34.49

0.500.60

▽HWL

1:0.20

0.680.78

1.00

帯工NO.0

DL=25.00

1:0.50

39.60

垂直壁

NO.1+19.6

5.80

(土砂床堀平均距離)帯工

1.000.50 0.60

EL=32.76

EL=32.16

EL=31.66

EL=30.66

1:0.20

1:0.50

1:0.50

(土砂床堀平均距離)

(NO.1+18.2)

B

B

B

B

A

A

2.0 16.0 2.7 2.5 13.3

EC.1

NO.1

SP.2

EC.2

(SP.1)

1.20

1.10

16.6

36.5護岸工

6.9

2.9

1:0.201:0

.50 1:0.50

WTf(s)

Tf(CL)

Rd(s)

Rd(c)

WTf(c)

Tf(CL)

Rd(s)

床固工

3.1 5.6

2.1

地質年代

第四紀

新第三紀

地質凡例

更新世

中新世

地層名

河川性堆積物

(粘性土主体)

河川性堆積物(砂質土主体)

表土~崖錐性堆積物(粘性土主体)

表土~崖錐性堆積物

(砂質土主体)

風化土(粘性土主体)

風化土(砂質土主体)

 凝灰岩(軟岩Ⅱ)

 凝灰岩(軟岩Ⅰ)

記号

Rd(c)

Rd(s)

Tl(c)

Tl(s)

WTf(c)

WTf(s)

Tf(CM)

Tf(CL)

区分

岩盤

N値(平均N値)

-

9

-

-

14

36

290

203

主な土相

礫、砂混じり粘性土より成る。含水、中位~高位。有機物(腐植物)を多く含む。粘性は中位~やや高位。

細粒分を多く含む砂礫。L=100~200㎜前後の玉石やφ50㎜程度の粗礫を混入する不均質な谷底堆積物。含水、高位。保孔性は悪い。BP-5(GL-1.0~2.6m)は細粒分を多く含むルーズな状態の砂質土(中間土)となる。

玉石(転石)や礫分及び砂分をやや多く含む不均質な粘性土。含水、少~中位。粘性はやや高い。

細礫~中礫主体の砂礫より成る。含水、少位。BP-2(左岸)の地表部で確認。

凝灰岩強風化(礫混じり砂質シルト状)。軟弱な風化進行部(粘性土主体)と弱風化部(砂礫~砂質土主体)が不規則に混在し、不均質な状態を示す。

凝灰岩強風化(シルト混じり砂礫状)。弱風化部(砂礫)主体。φ50㎜以下の亜角礫やL=80㎜前後の玉石を混入し、細粒分をやや多く含む。

主にL=200~300㎜内外の棒状コアにて採取。コア肌は若干粗面で軟質だが、亀裂は少なく高い密度を示す。RQDは概ね50~85%前後を示す。軟岩Ⅱクラス。

部分的に溶結凝灰岩、火山礫凝灰岩及び凝灰角礫岩状を呈す。

主に岩片~短柱状コアにて採取される。風化により亀裂には粘土を充填する。コアはやや軟質でハンマー打撃で濁音とともに割れる。BP-5(GL-3.5~5.0m)で確認。RQD=0%、軟岩Ⅰクラス。

妙 見 川 右 支 渓 1

渓流保全工土工延長

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県令和 元 年度施行

全 4 葉中の内 1

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

(参考図)

(岩床堀)

(岩床堀)

13.8(岩床堀平均距離)

側壁工

1.1 1.1 1.4 2.5 1.6 1.7 3.42.3(土砂埋戻平均距離)

0.9 1.0(土砂埋戻平均距離)

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

Page 16: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

80.20

69.43

79.26

59.24

71.43

63.99

58.74

70.60

77.17

70.2562.55

55.42

52.47

54.03

70.99

63.69

75.24

64.52

70.44

64.27

71.77

70.84

62.82

64.09

61.63

60.01

54.94

49.86

65.05

58.88

57.50

70.16

75.00

75.88

81.95

68.79

64.04

Co

CoCo

48.36

制水弁

31.19

30.62

30.97

31.99

32.09

31.3330.95

32.88

32.86

33.02

31.6531.15

31.69

32.37

32.90

33.70

33.8433.09

32.42

33.18

33.15

32.86

33.29

34.35 34.56

43.62

36.33

35.61

35.89

33.09

33.12

32.2233.11

39.82

36.07

看板

33.01

33.74

34.2935.07

35.2335.32

34.88 35.15

33.99

33.78 34.45

34.74

37.31

36.3737.47 39.30

37.08

35.36

37.3838.53

42.93

41.31

52.15

36.86

45.89

43.64

39.72

37.58

38.78

42.39

54.72

57.99

44.18

47.87

42.90

41.03

42.72

40.19

41.42

40.58

40.65

30.18

59.11

53.11

44.8738.71

水道

砂場

すべり台

E キタゾノダンチ支12D6

E キタゾノダンチ支12D7 42.70

43.47

41.56

47.10

45.51 46.98

46.06

45.39

43.46

43.46

47.09

47.66 48.66

50.61

49.68

48.00

51.27

52.4949.66

51.66

51.67

61.60

54.73

50.50

62.69

58.85

53.86

Co

62.85

63.77

60.55

58.72

57.44

61.31

61.82

57.12

53.48

59.27

51.13

45.23

51.41

48.50AS

AS

AS

北園3号公園

ベンチ

ベンチ

62.51

62.49

60.79

60.98

65.03

71.22

67.56

60.20

63.98

65.42

65.30

64.60

68.77

70.98

64.91

70.68

71.37

70.44

67.36

70.57

65.93

64.06

62.47

65.86

67.63

70.41

68.78

66.32

70.29

71.41

64.56

64.32

70.18

64.31

60.11

60.16

44.23

44.24

44.66

70.48

55.79

55.74

59.11

57.65

57.68

59.35

59.97

69.40

62.65

61.44

66.25

44.87

Co

X=1350

X=1350

X=1300

X=1300

X=1250

X=1250

X=1200

X=1200

X=1150

X=1150

X=1100

X=1100

X=1050

X=1050

X=1000

X=1000

X=950

X=950

Y=1100

Y=1100

Y=1050

Y=1050

Y=1000

Y=1000

Y=950

Y=950

Y=900

Y=900

Y=850

Y=850

Y=800

Y=800

66.06

68.05

66.91

66.97

70.03

77.66

82.58

82.61

81.08

78.07

76.15

79.78

80.56

80.62

81.91

78.62

77.97

75.24

79.2373.14

73.1372.96

72.90

74.70

80.00

78.51

80.75

76.27

71.95

70.92

71.30

72.70

72.7778.12

76.69

65.3666.27

67.71

70.63

78.15

73.60

76.84

77.91

81.62

76.66

77.89

妙 見 川 右 支 渓 1

仮 設 図

鳥取市北園

1:500 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

鳥 取 県

KBM.2H=78.281

H=57.677

40

45

50

50

55

60

65

70

75

80

55

60

65

65

70

65

70

35

40

45

45

50

55

50

55

60

70

65

70

70

60

65

70

75

75

70

60

65

70

75

80

70

75

80

80

75

80

KBM.1

A.1

A.2

A.3

A.4

A.5

A.6

A.7 A.8

A.9

A.10

A.2-1

A.2-2

A.7-1

A.6-1

A.2-3

A.2A1

A.9-1

A.10-1

A.6A1

A.8A1

A.10-2

NO.

1L7.

8

SP.

2L8.

0

EC .

2L8.

0 2+5

. 4L1

.5

2+1

3L9.0

NO.3L

9.0

3+1

7.8L

7.5

NO.4L

7.5

NO.5L

9.0

5+7.8

L9

6+8

L16

6+1

1L10

NO.

7L12.0

NO.

8L10

.5

NO.

9L7.

0

NO.

10L4

.0

NO.

11L17.

0

BC.3L

14.0

NO.12L9.5

SP.3L8.0

NO.13L10.0

EC.3L4.0

NO.14L5.0

NO.

0R2.

0

SP.1R

3.0

EC.1R

3.0

1+18.

2R2.

0

4+17.

8R5.

0

5+1

7.8R10

.4NO.

6R7.2

令和 元 年度施行

全 4 葉中の内 2

NO .

0BC .

1

SP.

1

EC.1 N

O.1

BC.2

SP.

2

EC.

2

+1 8

.20

NO.

2

+5.

40

+13

.00

NO.

3

+17

.80

NO.

4

+17

.80

NO.

5

+7.

80

+17

.80

NO.

6

+8.

00

+11

.00

NO.

7

NO.

8

NO.

9

NO.

10

NO.

11 BC.

3 NO.12

SP.3

NO.13

EC.3

NO.14

BC.4

SP.4

EC.4

NO.15

NO.16

EP

IP.1

IP.2

IP.3

IP.4

(NO

.1)

(NO

.0)

W=4.0m L=110.0m

工事用道路 L=125.0m

NO.5+10.0

LEVEL

電柱

W=16.0m L=15.0m

I=15.0

%

街灯

N=7枚,A=21.5㎡

敷鉄板(t=22mm 1524×3048)

L=8.0m

仮排水管φ250(波状管)

コルゲートフリューム(600) L=106.0m

L=35.5m仮排水管φ600(波状管)

コルゲートフリューム(350) L=100.0m

L=18.7m,N=19袋大型土のう

仮 設 平 面 図 S=1:500

コルゲートフリューム(600) L=106.0m

上置砕石 W=3.50(RC-40,t=10cm)A=579.6㎡

FH=49.00

クレーン作業範囲

▽工事用道路計画高

標準横断面図

1:1.5

1:1.5

0.25

4.00

3.50 0.25

a-A断面図

上置砕石 t=10cm

RC-40

仮排水路

コルゲートフリューム600

仮排水路

コルゲートフリューム350

S=1:100 B部詳細図

敷鉄板(t=22mm 1524×3048)

     3.00

仮排水管φ250(波状管)

水路内の空隙は土のう、砕石等で充足する。

S=1:30

渓流保全工 L=77.8m 砂防えん堤工

第2床

固工 H=2.9m

第1垂

直壁 H=5.0m(落差H=4.1m)

第2垂

直壁 H=5.0m(落差H=4.1m)

第3垂

直壁 H=2.4m

砂防えん堤(不透過型)H=7.0m

L=18.1m V=51m3

L=24.6m V=336m3

L=24.6m V=336m3

L=44.0m V=928m3

落差H=2.4m

垂直壁 H=1.0m

第1床

固工 H=4.0m

落差H=3.3m

帯工

帯工

HL1HL5

HL6HL7HL8 HL9

HL10HL11

HL13HL14

HL15

HL16HL17 HL18

HL19 HL25

HL39HL40

HL44 HL45 HL46HL47

HL51

HL53

HL58

HL59

HL60

HL61

HL64

HL65

HL66

HR1

HR2HR3

HR4

HR6 HR8 HR9 HR10 HR12

HR13

HR16HR17

HR18HR19

HR20 HR23

HR27

HR28HR29

HR31

HR37HR38

HR40 HR43HR44

HR45

HR46

HR47 HR49

HR51

HR52

HL2HL3

HL4

HL24 HL26

KR1

HL37

HL38HL41

X15

X1X2

X3X4

X5

X7 X8

X9

X10

X17

X18X19

X20X21

X22X6 HL63

HR50

HR39

HR41HR42

HR32

HL12

HL5-1HL5-2

HR5

HL54

SR9 SR10SR11

SR12 SR14

SR15

SR16

SR17 SR18

TL6 TL8 TL10 TL12TL13 TL16 TL18

TL19

TL22 TL24

TL27TL29

X26

X24

HL28

HL29

X11

X13X14

X27

X29

XR2

SL3

SL4

SL5 SL6

SL7

SL8 SL9 SL11

SL17SL19

SL16

SR1SR2

SR6

SR7

SL10

SL15

HR14 HR26

HR34

HL33

HL34 HL36HL32

HL35

X28

HR25

HR30

HR33

HR35

X23

X25

HR15

SR1-1

SR1-2SR3

SL13

SL14

SL3-1SL3-2

SL3-3

SL3-4

HL57

KK88 KK92

KK120

KK129

KK133

KK139

KK140

KK158

KK79

KK86

KP10

C22

KM18

YM13

C203

KM11

KM13KM15

KM19KM20

KM21KM22

KM23KM24

KM25

KM17

KM26

KM12KM14

KM16

YB1

C136KK2

KK81

S=1:500

上置砕石A=579.6㎡

大型土のう

N=2袋

工事用道路撤去 L=77.8m

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

(参考図)

Page 17: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

NO.0GH=32.50FH=32.50

D=20.000

DL=30.00

1:1.0L=0.1

1:1.0

L=0.3

0.25

4.00

3.50 0.25

NO.1GH=33.57FH=35.50

D=20.000

DL=30.00

1:1.5

L=3.5

1:1.5L=3.2

0.25

4.00

3.50 0.25

NO.2GH=35.04FH=38.50

D=20.000

DL=30.00

1:1.5

L=5.3

1:1.5L=3.6

0.25

4.00

3.50 0.25

NO.3GH=40.73FH=41.50

D=20.000

DL=35.00

1:1.5

L=1.8

1:1.5L=0.7

0.25

4.00

3.50 0.25

NO.4GH=41.57FH=44.50

D=20.000

DL=35.00

1:1.5

L=4.0

1:1.5L=3.7

0.25

4.00

3.50 0.25

(ペーロケ)

(ペーロケ)

妙 見 川 右 支 渓 1

鳥取市北園

1:100 M

鳥取県土整備事務所

河 川 名

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位

平成   年度施行 鳥 取 県

NO.0~NO.41

2

境界

境界

境界

境界

境界 境

境界

境界

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

全 4 葉中の内 3

工事用道路撤去横断面図

掘  削

NO.3- m2

3.6 m2盛  土

掘  削

NO.4- m2

23.0 m2盛  土

掘  削

NO.2- m2

25.5 m2盛  土

掘  削

NO.1- m2

13.3 m2盛  土

掘  削

NO.0- m2

- m2盛  土

床  堀 - m2

- m2埋  戻

床  堀 0.7 m2

0.7 m2埋  戻

床  堀 - m2

1.4 m2埋  戻

床  堀 0.3 m2

1.4 m2埋  戻

床  堀 - m2

0.9 m2埋  戻

境界

境界

境界

幅杭

幅杭

幅杭幅

借地

幅杭

幅杭

幅杭

借地

幅杭

幅杭

借地

借地

借地

(参考図)

※図面はA1サイズをA3サイズに縮小しています。

Page 18: 01 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...SL17 SL19 SL16 SR1 SR2 SR6 SR7 SL10 SL15 HR14 HR26 HR34 HL33 HL34 HL36 HL32 HL35 X28 HR25 HR30 HR33 HR35 X23 X25 HR15 SR1-1 SR1-2

C205C25

C24 C26

KP3 C27

HR20 X19

KK7

C28

D

XR2

X8

HL19

KK5

X18

KK9

X21

X22

8 X9

7

AHR23 C

KK4

平成27年2月25日作成

株 式 会 社 ヨ ナ ゴ 技 研 コ ン サ ル タ ン ト

A.4

SL13SL11

SL3-2SL3-1

SR12

SR11

鳥 取 市 北 園 二 丁 目 ・ 円 護 寺 地 内

NO.3NO.4

+17.800

拡大図(E)

拡大図(F)

X28

HL33

HL32

X27

HL29KK16

80.20

69.43

79.26

59.24

71.43

63.99

58.74

70.60

77.17

70.2562.55

55.42

52.4754.03

70.99

63.69

75.24

64.52

70.44

64.27

71.77

70.84

62.82

64.09

61.63

60.01

54.94

49.86

65.05

58.88

57.50

70.16

75.00

75.88

81.95

68.79

64.04

48.36

31.19

30.62

32.09

30.95

32.86

33.02

32.90

33.70

33.8433.09

33.15

34.56

43.62

36.33

35.61

35.89

33.12

39.82

36.07

33.74

34.2935.07

35.23

34.88 35.15

33.9933.78

34.45

37.31

36.3737.47 39.30

37.08

38.53

42.93

41.31

52.15

36.86

45.89

43.64

39.72

37.58

38.78

42.39

54.72

57.99

44.18

47.87

42.90

41.03

42.72

40.19

41.42

40.58

30.18

59.11

53.11

42.70

43.47

41.56

47.10

45.5146.98

46.06

45.39

43.46

43.46

47.09

47.66 48.66

50.61

49.6848.00

51.27

52.4949.66

51.66

51.67

61.60

50.50

62.69

58.85

53.86

62.85

63.77

60.55

58.72

57.44

61.31

61.82

57.12

53.48

59.27

51.13

45.23

51.41

48.50

62.51

62.49

60.79

60.98

65.03

71.22

67.56

60.20

63.98

65.42

65.30

64.60

68.77

70.98

64.91

70.68

71.37

70.44

67.36

70.57

65.93

64.06

62.47

65.86

67.63

70.41

68.78

66.32

70.29

71.41

64.56

64.32

70.18

64.31

60.11

60.16

44.23

44.24

44.66

70.48

55.79

55.74

59.11

57.65

57.68

59.35

59.97

69.40

62.65

61.44

66.25

44.87

66.06

68.05

66.91

66.97

70.03

77.66

82.58

82.61

81.08

78.07

76.15

79.78

80.56

80.62

81.91

78.62

77.97

75.24

79.2373.14

73.1372.96

72.90

74.70

80.00

78.51

80.75

76.27

71.95

70.92

71.30

72.70

72.77

Co

CoCo

水道

砂場

すべり台

E キタゾノダンチ支12D6

Co

AS

AS

北園3号公園

ベンチ

Co

40

45

50

50

55

60

65

70

75

80

55

60

65

70

65

70

65

70

45

45

50

55

50

55

60

70

70

65

70

70

60

65

70

75

75

70

60

65

70

75

80

70

75

80

80

75

80

80

6 0

60

31.5

91.4

41.3

1+19.6

1:1.30

1:1.30

1:1.00

1:1.00

①②

④⑤

2.00

2.00

FH=58.9m

FH=42.4m

NO.0(BP)

NO.2

NO.3 NO.

4

NO .

5

NO.

6

NO.

7

IP-1

IP-2

IP-4

IP-5

IP-6

IP-7

IP-8 IP-9

IP-10

IP-11

IP-3

立木

立木44.641

44.087

立木立木

52.710

52.975

岩57.158

57.754

立木58.773

59.189

立木44.994

立木45.435

立木

NO.1

HL28

HL29

KC8

F

北園二丁目

円護寺字北谷山

円護寺字北谷山

円護寺字北谷山

円護寺字北谷

市 道

至 覚寺

至 北園一丁目

拡大図(A)

円護寺字北谷山

取 得(鳥取県)

取 得(鳥取市)

借 地(工事用道路)

表題登記(道路)

凡 例

妙 見 川 右 支 渓 1渓 流 名

1:500

鳥 取 県 鳥 取 県 土 整 備 事 務 所

鳥 取 市 北 園

鳥 取 県

縮 尺

図 名

全図 号

単 位

位 置

永久プラスチック杭

コンクリート杭

永久金属鋲

金属鋲

プラスチック杭

木杭マーキング

境界標の種類

表題登記(崖脚)

永久金属プレート

AS

ベンチ

IT-1

市 道

概 略 図

24

9

引照点 IT-1

IT-3 道路

概 略 図

引照点 IT-3

755-24

崖脚

360

AS

IT-2

CO

市 

概 略 図引照点 IT-2

9

11

CO IT-4

755-24

崖脚 道路361

362

概 略 図引照点 IT-4

KK191755-24

755-7

概 略 図

引照点 KK191

2.00

IP-3

立木52.710

X=950

X=950

X=1000

X=1000

X=1050

X=1050

X=1100

X=1100

X=1150

X=1150

X=1200

X=1200

X=1250

X=1250

X=1300

X=1300

X=1350

X=1350

Y=800

Y=800

Y=850

Y=850

Y=900

Y=900

Y=950

Y=950

Y=1000

Y=1000

Y=1050

Y=1050

Y=1100

Y=1100

755-4

YP6

YP9

YP5

P207

755-3

YP8

YP7YP2

YP1

755-1

P208

P29

P2811

C45

C44

C43

C42

YK4

C40

YK3

YK2

KR1

YB1

C203KM26

KM25KM24

KM23

KM22

KM21

KM20KM19

KM17KM16

KM14KM12

YM13

14

C206

C200C139

YM17

KM31

KM32KM33KM34KM35

3KM38

X1

HR1

HR2 X20

B12A

1HL2

HL1

X2KM39

KX113

C201

M10

11 358-1

KK28

KK29KK30

KK49

KK48

KK42

KK34

KK35

KK27

16

359

KK50

KK51KK52

KK53KK54

KK55

KK56

KK57

KK72 KK73

KK74

KK75 KK76

KK84KK71

KK70

KK69KK68

KK67

KK62

KK59KK58

KK31

KK47

18

360

KK102

KK101 KK100

KK99 KK98

KK97 KK96

KK95KK94

KK93KK103

P93

KK104

KK105

KK106KK107

KK108

KK132

KK130

KK131

KK90KK89KK85KK83

KK82KK77

215KM4 KM3 YM7 YM8 KM2 KM1 YM11

4AC138

B

C29

HL15

C134

5A

5

X5HL5

BHL14HL13

X6 C30

C23

755-69

755-69

C136KK2

6

A

HR3

HR4

HR5

HR6 HR8HR9

HR10HR12

HR13

HR14HR15

HR16HR17

HR18

HR19

KC6HL12

HL11HL10

HL9HL8

HL7HL6

HL5-2

HL5-1

C

B

755-17

14

A

HL18HL17

HL16

10

358

KP10KK18

KK19

KK20

KK23

KK24

KK25

KK26

KK37

KK36

KK38KK39

KK40KK41

KK22

KK21

KK11KK17KK12

X29X11X10

BKK80

KK87KK88

TL29

TL27

TL24TL22

TL19

TL18TL16TL13TL12TL10TL8TL6

20

KK126

KK127

KK151

KK152

KK153KK154

KK155

KK156 X17

HL64

HL63

KK120

KK143

KK121

KK122

KK123

KK124KK125

KK112

KK111

KK139

361

KK150

KK149

KK148

KK145KK144

21

HL66

HL65KK157KK158

362

KK159

KK160

KK161

KK170

KK171

KK172

KK173

KK174

KK175

KK176

KK177

KK178

KK179

KK180

KP181

KK183

KK186

KK187

KK190

KK168

KK167

KK162

KK163

KK164

KK166

KP146

13 道-2

359-

X13KK13

KK15

KK33

KK46

KK60

KK63

KK66

KK78KK81 KK86

P30

崖脚-29358-

HL26HL25HL24

12

崖脚-3 359-

HL54

KK133

KK129

KK92HL53

HL51

19

崖脚-4361-

HL61

HL60

HL59

HL58KK140

HL57

17

B

HR26 HR27

HR28 HR29 HR30

HR31

HR32

HR33 HR34HR35

HR37HR38

HR39

HR40HR41

HR42HR43

HR44

HR45

HR46

HR47 HR49

HR50

HR51

HR52

HR25

755-18

755-18

KK169

KK189

KK188

KK185

KK184

KK182

755-7

KK191

755-24

KK91

KK128

KK134

KK136

KK137

KK141

KK109

KK114

KK115

KK116

KK118

KK147

KK165

崖脚

崖脚道

KK135

KK138

KK110

KK113KK142

KK117

KP119

E

X7C31

C204C209

C202HL4

X4

C137

KK1 C22755-68A.2A1

A.4A3

IT-1

SR15

SR16

SR17 SR18

SL19SL17

SL16

SL15

SL14

SL10SL9SL8

SL7

SL6SL5

SL4

SL3-4

SL3-3

SL3 X23

CSR10SR9

SR7

SR6SR3

SR2

SR1SR1-2

SR1-1

D

SP.1

EC.1 NO.2+13.000

9

拡大図(B)

拡大図(C)

拡大図(D)

KK45

KK61

KK64

KK65

KK79HL47

HL46HL45HL44

X26

HL41HL40

HL39

A

15

X15

HL38

X25

X24

HL37HL36

HL35HL34

HL28

X14

KK14

KK32 KK43

KH44

B

30.97

31.99

31.33

32.88

31.6531.15

31.69

32.37

32.42

33.18

32.86

33.29

34.35

33.09

32.22

33.11

33.01

35.32

34.74

35.36

37.38

40.65

44.8738.71

54.73

制水弁

看板

E キタゾノダンチ支12D7

AS

ベンチ

35

40

C A6

755-17

B

14

755-7

D

B

CE

円護寺字北谷

10

358

A

DC

A

17

円護寺字北谷山

755-18

6

755-17

照明灯

参 考 図

HL15

X7

拡大図(C)S=1:25

4B

A14

755-7

755-68

6B

755-17

A

5 755-69

14

755-7

YB1

C203KM26

KM25KM24

KM23KM22

KM21KM20

KM19

YM13

14

C200C139

YM17YM18

KM31

KM32KM33KM34KM35

3

KM38X1

HR1

HR2 X20

B12

A

1

HL3HL2

HL1

X2

KM39

KX1

13

C201

M102

15KM4 KM3 YM7YM8

KM2KM1

YM11

4A

C138

A

X5

HL5

HR3

HR4

C202

X3HL4

X4755-68

A.2A1

IT-1

SP.1 EC.1

9

30.97

31.99

31.33

32.88

31.6531.15

31.69

32.37

32.42

33.18

32.86

33.29

34.35

33.09

32.22

33.11

33.01

35.36

制水弁

看板

AS

35

拡大図(A)S=1:200

E キタゾノダンチ支12D7

KM11KM12

KM13

KM14

KM15

KM16

KM17KM18

HL13

X6

拡大図(B)S=1:100

C205

C24

C26

C27

X8

X22

8

X9

7

A.4

39.30

拡大図(D)S=1:100

A

円護寺字北谷山

755-68B

B

755-69

A

755-17 10

358

円護寺字北谷

崖脚

道道-1

358-

崖脚-1

358-

F

SL13

SR12

X28

HL33HL32

X27

拡大図(E)S=1:100

X19

XR2

KC8

X18

HR23

42.70

拡大図(F)S=1:100

A.1

A.2

A.3

A.5

A.6

A.7A.8

A.9

A.10

A.2-1

A.2-2

A.6-1

A.2-3

A.9-1

A.10-1

A.6A1

A.8A1

A.10-2

A.4-1

A.5A1A.5A2

A.5A3

A.4A1

A.4A2

A.4A4

IT-2

IT-3

IT-4

EP(NO.17)

NO.1

BC.2 SP.2EC.2

NO.5

NO.6

NO.7

NO.8

NO.9NO.10

NO.11BC.3

NO.12

SP.3

NO.13

EC.3

NO.14

BC.4

SP.4

EC.4

NO.15

NO.16

+18.200

+5.400

+17.800+7.800

+17.800

+8.000 +11.000

NO.0 BC.1

令和 元年度施工

4 葉中の内 4

任意座標系 (参考図)

妙見川右支渓 1砂防工事(渓流保全工)

用地平面図