Û ¥!v¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の...

24
ឥ⅖ ʩᡫܤμᚕᬜˡ ˟ٻ⊓†≕ ⅾ↭↱↗※‵⁆⇙∙⇬⇟⇮ ထϋ ݱ∝ɶܖఄⅻӖច ⊓†≗⊡≙ ˡⅷⅳ ᧺ᕽ↝ᠾಅᢡငเ ⊓≑≜ ዅ↚ज़ ထϋݱɶܖఄ↚≔ᡵ᧓↝ཎКዅⅻႇ ئ⊓≑≔≓ ᭗ɶ࠰≙ݱځဃ↝ҡಅᚡ ޛன↳∈∅⇞↙↘⇁ౡ ⊓≑≔≕ ᭗᭗ఄ≖ဃ↝Ⅴᢊ↝ⅥҡಅЗ↖ⅳЈ↔ⅾ↹ 高森町は「日本で最 も美しい村」連合 に加盟しています 広報 平成27年 No. 667 薫る から 広報 3

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

高森町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています

広報 平成27年No. 667野の花と風薫る郷から

広報3 月

Page 2: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

2 Takamori.2015.3

NEXT夢コンテスト部門

高学年部門賞

 

工藤勇哉くん

 (高森東小学校4年)

 「おはなし地球ぎ」

   

世界中の人と交流で

   

きる地球儀。地球儀

   

にダーツ投げ、当たっ

た国とテレビ中継でつなが

るというもの。現地に行か

なくても、相手の顔を見な

がら会話できる夢のような

機械です。

中学・高校生部門賞

 

工藤彩華さん

 (高森東中学校3年)

 「歩けるくん」

   

ALS(筋萎縮性側

   

索硬化症)をはじめ、

   

体の不自由な人の

歩行を補助するロボット。

リュックを背負い、内部の

センサーが筋肉の動きを感

知し補助することで、日常

生活を送りやすくし、歩き

たいという希望を叶えます。

小学校

優秀賞 

桐原琉月さん

 (高森中央小学校4年)

 「地域安全ニュース」

   

登下校時に着目し、

   

静止画を用いたアナ

   

ウンス付きの35秒の

映像。不審者に追いかけら

れた時の対処として「子ど

もひなんの家」や「かけこ

み110番のお店」、「警察

官立寄所」を紹介していま

す。最後は、これからも不

審者に気をつけようと視聴

者に注意を促しています。

● 入選 

武田晴奈さん

 (高森中央小学校4年)

 「地域安全について」

入選 

楢木野心音さん

 (高森中央小学校4年)

 「地域安全について」

中学校

入選 

高森東中学校

    

3年生全員

 「高森町アピールCM」

 

子どもたちがICTを活

用した夢のアイデアを創造

する「くまもとICTコン

テスト(県教育委員会、N

PO法人NEXT熊本主

催)」が行われ、町内の小

中学生(個人)・学校が受

賞しました。

 

結果は、下記のとおりで

す。おめでとうございます。

奨励賞 

高森東小学校

 

1年 

瀬井吉記くん

 「おてんきへんしんロボット」

 

3年 

圡谷康成くん

 「悪い心とり」

 

3年 

林天授くん

 「じょうきせん」

 

5年 

後藤乃枝瑠さん

 「介護用ロボット

カイ君」

 

5年 

矢津田豪也くん

 「デジタル料理機

りょうくん」

優秀賞 

町立小中学校

高森東小学校(福田雅也校長)

高森中央小学校(東伸一朗校長)

高森東中学校(西嶋徹校長)

高森中学校(古庄泰則校長)

▲ 表彰式(2月17日(火)、水前寺共済会館グレーシア)

マルチメディア部門

学校ICT活用部門

P i c Ku p !

P i c Ku p !

P i c Ku p !

Page 3: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

3 Public Information

高SPO事務局 高SPO事務局 ☎☎62-299162-2991高SPO事務局 高SPO事務局 ☎☎62-299162-2991

日 時 毎月第1月曜日      第3木曜日場 所 観光交流センター時 間 13:30~ 15:00対 象 18歳以上参加料 1回200円 ※ 体操のできる服装

 ゆっくりとした音楽に合わせて体を動かします。穏やかな動きが特徴で健康・長寿にも良いとされています。 無理なく続けられる太極拳を一度体験されてみてはいかがですか?

 

1月18日(日)、高森町

民体育館で高SPOサッ

カー教室・親子サッカー大

会がありました。

 

キッズ・ジュニアサッ

カー教室の幼児から小学6

年生までの子どもたちと保

護者など約100名が参加しま

した。子どもたちはスタッ

フや保護者との対戦にも張

り切って挑み、たくさんの

好プレーを見せました。

 

大会後には、保護者の

方々が用意した豚汁を美味

しそうに食べ、笑顔の絶え

ない大会になりました。

http://www.takaspo.jp/※スマホ、携帯からでも閲覧が可能です。FBページもぜひご覧ください!

 

 

1月10日(土)、阿蘇市で

行われた阿蘇郡市民マラソ

ン大会に、高SPOから18

名が参加しました。高SP

Oは火山灰の影響により外

で走ることができない中で

の出場。1年生から5年生

まで2㎞コースを一生懸命

走り、頑張りました。来年

はもっとたくさんの方に参

加していただきたいです。

太 極 拳 教 室

イベントに参加してきました!参加してきました!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベントに参加参 してき・・・・・・・・・・・・・・

Page 4: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

4 Takamori.2015.3

菅山地区の棚田群

 

この町の良いところ、あなたは何を思い浮かべま

すか。この地で生まれ育った人、移住してきた人、

それぞれ感じることは違います。そのような中、世

界的に評価された結果がこうして現れました。

 

平成25年5月29日、石川県で開催された世界農業

遺産国際会議で、阿蘇地域の「草原の維持管理と結

び付いた畜産業や農業」が世界農業遺産に認定され

ました。認定後、阿蘇地域世界農業遺産推進協会は

将来にわたって守っていくため、地域資源(「伝えた

い阿蘇の農業遺産資源」詳細は6ページ)を登録し、

広報活動をしています。

 

本町からは、下記の7資源が登録されました。ま

だまだ、本町には貴重な資源がたくさんあります。

しかしながら、過疎化の進行や担い手の不足などで、

維持管理が困難になってきています。

 

町に存在する貴重な資源を町を挙げて守っていき

ましょう。

大正 10 年、草部北部地区で井上みさをさん(農家の主婦)が見つけた1本の大豆を、大事に育て増産されてきました。近年、栽培農家が激減してしまいましたが、高森町の一部の農家の中で受け継がれてきた幻の大豆です。

村山牧野は、らくだの背のこぶに似た姿が地域のシンボルとなっており、「らくだ山」の愛称で親しまれています。この牧野では、地元の牧野組合とボランティアが一緒に野焼きを行っており、その野焼きにより「らくだ山」の景観が維持されています。

村山牧野(らくだ山)みさを大豆

菅山地区にある棚田。主に「菅山の棚田」、「水迫の棚田」、「水湛(みずたまり)の棚田」の3つがあり、それぞれ非常に素晴らしい景観が広がっています。近年では、過疎化や高齢化に伴い消滅の危機に瀕していますが、地元の農家が頑張って守っています。

伝え

たた

Page 5: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

5 Public Information

前原牧野の一角に鍋の平キャンプ場があります。周辺にはあか牛が放牧され、眼前にそびえたつ根子岳の雄大さに感動します。また、多くの動植物が見られるため、夏には多くの小中学生や家族連れが訪れ、自然環境学習の場にもなっています。

一説には、祭神である健磐龍命(たけいわたつのみこと)が旅の着物を濯いだことから洗川というそうです。神社横からでる湧水は、日量500トンと言われており、この神社で、年に一回行われる五穀豊穣を願う集落の集まりで、水への感謝が行われています。

村山牧野内に、「高森殿の杉」(通称、殿の杉)という独特な形をした杉があります。近年、殿の杉は観光スポットとして定着しつつあります。牧野と殿の杉が一体となった光景は大変珍しく、一見の価値があります。

里芋の一種ですが、火山灰土壌のやせた土地にしかできない品種です。一説には形が鶴の首に似ているので、鶴の子芋というそうです。現在、生産された「つるのこいも」のほとんどは、高森田楽で使用されています。

色見のつるのこいも村山牧野と高森殿の杉上洗川神社の湧水前原牧野とキャンプ場

 

世界農業遺産とは、伝統的な農業・農法と、それ

によって育まれた文化や土地景観、生物多様性を保

全することを目的として、国連食糧農業機関(FAO)

が認定するものです。世界農業遺産としては初めて

となる民間イニシアティブの下、市町村や県が連携

しながら認定を目指した取り組みが行われました。

●国内だけでなく国際的な知名度も高まることから、

観光振興や農業振興へ活用し相互が連携すること

により、新たな地域の農業の牽引が期待されます。

●阿蘇の農業の価値が世界レベルであると認められ

ることにより、経済社会の変化に伴い継続が難し

くなっている野焼きなどの取組みの維持に対する

県全体の機運が醸成されることが期待されます。

●阿蘇地域が現在取り組んでいる世界文化遺産の認

定への弾みとなります。

●地域の農林産物のブランド化などの取組を通して

付加価値も期待できます。

 

認定されることによって、農業生産活動そのもの

に直接制限が加えられるものではありませんが、認

定の核となる農業システムが保全されることが必要

です。

メリット

認定後の責務

Page 6: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

6 Takamori.2015.3

 阿蘇地域世界農業遺産推進協会は、周知PR活動の一環として「阿蘇の草原の維持と持続的農業」を象徴するロゴマークの募集を行い、平成26年12月26日に発表しました。 目的 ● 阿蘇地域のPR    ● 阿蘇地域産品の販路拡大    ● 阿蘇地域の産業振興 「農業遺産PR事業者」として登録を受け、ロゴの利用許諾を受ければ無償で利用できます。ロゴの利用については、利用規定と手引きがありますので、詳しくは協会ホームページをご覧ください。

  

阿蘇地域世界農業遺産推進協会事務局

   

 

(県阿蘇地域振興局農林部 

農業普及・振興課内)

   

 

  

☎0967(22)1115

  

■ 農林政策課 

農林振興係 

☎(62)1111

内線410

お問い合わせ先

➡➡阿蘇地域 世界農業遺産     検 索

▶草原景観は人々の農業 活動によって作られた 「二次的な自然」▶カルデラの中の水田・ 田畑は長年の土壌改良 によるもの▶カルデラ内は上から草 原、森林、農地、集落 という特徴的な景観

▶放牧、採草、野焼きな どによる草原の管理▶畜産だけでなく稲作や 畑作と緊密に結びつい た草原の活用▶草原は集落単位で共同 管理され、持続的な草 資源の利用が長年にわ たり引き継がれている

草原を活用した

● 世界農業遺産としての価値

▶広大な草原には数多く の希少な草原性動植物 が生育・生息▶九州が中国大陸と陸続 きであったことを物語 る植物や、阿蘇の固有 種も生育▶絶滅危惧種が集中して いる生物多様性ホット スポット

▶阿蘇火山を畏れ敬う心 が火山信仰の元となっ た▶おんだ祭りなどの豊作 を願う数々の農耕祭事▶かつては「草泊まり」 や「盆花採り」などの 風習があった

伝統的な農業貴重な草原性動植物の保全

美しい草原・農村景観の維持

農耕祭事が息づく伝統文化

 

本町から7資源が登録されている「伝えたい阿蘇

の農業遺産資源」。世界農業遺産としての価値を踏ま

え、改めて高森町を見つめ直してみましょう。

阿蘇地域に伝わる在来農作物、伝統農法及び

歴史的な農業土木施設など

阿蘇地域の食材を主に使った伝統的な郷土食

地域が誇れる美しい農村風景、歴史的・文化

的景観など

阿蘇地域に伝わる農耕儀礼・祭事、歴史的な

建造物・構造物、独自の生活様式など

希少な動植物やその生息地、水源、その他特

長的な自然など

 

町には、7資源(本誌4・5ページ)以外にも、まだ

登録されていない資源が隠れています。

 

世界農業遺産として阿蘇の農業の価値が世界レベ

ルとなった今、この大きなチャンスを活かさなけれ

ば、本当の意味での価値を実感できません。そして、

次世代を担う人へ農業システムを受け継ぐことが、

私達の役割なのではないでしょうか。

 

しかし、資源を保全する担い手が不足している現

状では、今後の保全が懸念されます。各団体や自治

体では、様々な活動を行うなど保全に努めています。

 

このような活動を一人一人が考え、行動すること

が「町」を守る大きな力になります。

伝えたい阿蘇の農業遺産資源

Page 7: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

7 Public Information

月  写真①(左外) 写真②(中左) 写真③(中右) 写真④(右外) 1月 出初め式 だご汁 成人式 ヤマメの塩焼き 2月 寒椿 高森田楽 ホンドギツネと草原 新酒とふるさとの味まつり 3月 野焼き ふきのとう 菜の花 卒業式 4月 田植え(農業体験) キスミレ 高森峠千本桜 ヒゴイカリソウ 5月 菅山の棚田 草原と赤牛 オオルリシジミ 泥りんピック 6月 ハナシノブ アサギマダラ 水田と根子岳 タマムシ 7月 草部吉見神社夏季大祭 ツクシマツモト 高森阿蘇神社夏季大祭 ヒメユリ 8月 風鎮祭(山引き) オオムラサキ 花火大会 ツクシトラノオとルリモンハナバチ 9月 らくだ山 高森産農産物 彼岸花 運動会10月 コスモスと根子岳 尾下の獅子舞 ススキと根子岳 稲刈り体験11月 ソバの花と根子岳 高尾野の大イチョウ 夕暮れの根子岳 紅葉の川上渓谷12月 おゆうぎ会 ウサギの足跡 もちつき 雪景色の根子岳

 町内全戸に配布いたしました「草地景観保全啓発カレンダー」について、各月ごとに掲載している写真の名称を下記一覧のとおりご紹介いたします。普段はなかなか見ることのない希少な動植物や地域の催事などもご紹介していますので、この機会に是非ご確認ください。

★ 今回掲載した写真の一部については、稲益親義様(南阿蘇村)、横田整一郎様(熊本市)からご提供いただきました。  貴重なお写真をご提供いただき誠にありがとうございました。

阿蘇草原再生募金

第2期2010年秋にスタートした阿蘇草原再生募金には、企業・団体や一般の方々から多大なご支援をいただきました。2013年度からは第2期募金として、現在3ヶ年(2016年3月まで)の取り組み推進中です。この間に募金への協力方法もさまざまなアイデアが生まれています。残り約1年間をかけて、さらに募金への協力・支援の輪を広げていきます。阿蘇地域の皆さん! 世界農業遺産、世界ジオパークで世界から注目の中核には『草原』が欠かせません。これを次世代に!ご協力お願いします。

金融機関 支店名 種別 口座番号★ 肥後銀行 内牧 普通 1316172★ 熊本銀行 阿蘇 普通 3008481ゆうちょ銀行 01750-1-122196JA阿蘇 阿蘇町中央支所 0101758

★ 熊本第一信用金庫 大津 普通 0094459福岡銀行 熊本営業部 普通 1475918

★ 西日本シティ銀行 熊本支店 普通 3019175

① 繁殖あか牛  導入助成

4年間 頭計 万円

② 野焼き再開  を助成

5ヶ所 110ha計 万円

③ 野焼ボランティア  運営を助成

約 ヶ所、のべ 名計 万円

ほか、草原環境学習、草小積み 設置とPR等  計 万円

これまでの募金額 約 万円(2010年 11月~2014年 11月)内、第2期募金は約1,990万円 

● 他に、募金キャンペーンやシンポジウム、  広報活動にも充てています。

★は本支店で専用振込用紙を利用できます(在庫切れの際はご容赦下さい)。他に、募金付きQuoカードやwaonカード、協賛自販機などもあります。お気軽にお尋ねださい。

募金専用口座一覧表

・実質草原保全

・地元が元気に

・募金者に分り易い

テーマに緊急支援中

募金の中から約 4,800 万円を活用!

Page 8: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

たかもりタウン Topics

8 Takamori.2015.3

防犯に努める高森警察署 十数年ぶりに看板を掛け替える

高森湧水トンネル公園クリスマスツリー コンテスト表彰式

特 賞 け や き 工 房金 賞 青 山 製 作 所 熊 本 工 場金 賞 ヤ マ ダ ケ 1銀 賞 湧 水 折 紙 会銀 賞 色 見 保 育 園銅 賞 く る み 幼 育 園銅 賞 阿 蘇 立 野 病 院アイデア賞 六 笑 会アイデア賞 湧 水 館アイデア賞 高 森 町 観 光 協 会アイデア賞 高 森 ポ イ ン ト チ ャ ン ネ ルアイデア賞 株 式 会 社 ス ペ ッ クアイデア賞 安 方 工 務 店アイデア賞 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 梅 香 苑

Page 9: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

9 Public Information

給食に感謝 町内小中学校に1週間の特別給食が登場

保育に対する理解を深める 高森保育園「一日保育者運動」

少年剣道クラブが大健闘 個々がそれぞれ結果を残す

Page 10: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

たかもりタウン Topics

10 Takamori.2015.3

高森中学校ソフトテニス部 中学選抜八代大会で準優勝

今春、新1年生になる子ども達 ちょっと早めに小学校へ

高森中央小6年生の卒業記念 山杉やモミジなどを植樹

Page 11: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

11 Public Information

熊日郡市対抗男子駅伝大会 本町ゆかりの選手が力走

町立保育園合同家庭教育講演会 親子みんなで考える

公平な税負担を!! 阿蘇郡市併任徴収協定を結ぶ

Page 12: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

たかもりタウン Topics

12 Takamori.2015.3

伝統の「みさを大豆」に触れる 中央小3年生が豆腐づくり

高森高校3年生の「鉄道の旅」 卒業列車で思い出づくり

タスキを仲間に!全力疾走 町交通安全宣言駅伝大会

Page 13: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

高森警察署

 

子どもがコミュニティサ

イト(ゲームサイト等)や無

料通話アプリを使って見知

らぬ人と知り合い、犯罪に

巻き込まれる事件が後を絶

ちません。県少年保護育成

条例で、保護者はフィルタ

リングの利用等により少年

の適切な管理に努めること

が義務づけられています。

 

携帯電話を買う際は、ルー

ルを決めてマナーを守らせ

ましょう。

行き先不明な外出

帰宅時間が遅くなる

深夜外出 

無断外泊

 

この時期に見受けられる

家出や非行。「兆し」を発見

したら早期に適切な指導を

行いましょう!

インターネット上には子どもに有害な情報があふれています

特に要注意な春休み期間

非行の「兆し」に目を!

個人情報(名前・住所等)や他人の悪口を書き込まない

裸や下着の写真を送ってほしいと頼まれても絶対に送らない

コミュニティサイトなどで知り合った人とは会わない

少しでも困ったときは周囲にすぐに相談する

肥後っ子テレホン(平日8:30~ 17:15)☎・FAX 096-384-497  フリーダイヤル  0120-02-4976

13 Public Information

防災・防犯

火災か救急、救助か?

住所の番地

世帯主の氏名

お掛けの電話番号

 

先月号でお知らせしまし

たとおり、昨年12月に中部

消防署の新庁舎が完成する

と共に、新たに最新の「通

信指令システム」が導入さ

れています。

 

各車両の位置確認ができ

るようになり、より速く現

場に消防車や救急車が出場

できるようになりました。

通信指令員の質問に慌て

ず、落ち着いて答えてくだ

さい。

 

これらの情報を提供いただくことで、いち早く現場に到

着することが出来ます。ご協力をよろしくお願いします。

消防 ―南部分署―

Page 14: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

14 Takamori.2015.3

暮らし

 

125㏄までのバイク、農耕作業用車(トラクター)等 

↓ 

税務課税務係

 固定資産税を算定する基礎となる課税台

帳の閲覧ができます。自分の所有する固定

資産の内容について知りたい人は、この期

間のみ無料で閲覧できますのでご利用くだ

さい。

● 閲覧期間  4 月 1日(水)~ 6月 1日(月)

  9:00~ 17:00(土・日・祝日を除く)

● 閲覧場所  税務課固定資産係、草部又は野尻出張所

● 閲覧できる人  固定資産の所有者(納税義務者)及び

  同居の 親族、納税管理人、

 借地人・借家人(貸借にか かる資産のみ)

 高森町に固定資産税を納税する人は、町

内すべての課税対象土地及び家屋の価格等

を記載した「土地価格等縦覧帳簿」及び「家

屋価格等縦覧帳簿」をこの期間のみ無料で

縦覧できますのでご利用ください。

● 縦覧期間  4 月 1日(水)~ 6月 1日(月)

  9:00~ 17:00(土・日・祝日を除く)

● 縦覧場所  税務課固定資産係

● 縦覧できる人  高森町に固定資産税を納税している人、

  納税者と同居の親族、納税管理人

固定資産課税台帳の閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧ができます!

 

 

軽自動車税は、毎年4月1日現

在に所有(登録)している人に課

税されます。使わなかったり、譲っ

たりした場合は、廃車・名義変更

の手続きをしないと課税されま

す。盗難(警察への届出が必要)にあっ

たり、ナンバープレートを紛失し

た場合も手続きが必要です。

税務課 

税務係

 

☎(62)1111 

内線164・165

= 帳 簿 の 縦 覧 =

= 台 帳 の 閲 覧 =

  

軽四輪車、126〜250㏄の二輪車 

↓ 

熊本県軽自動車協会(熊本市東本町16番3号)

                  

096(369)5979

 

250㏄を超える二輪車    

↓ 

熊本陸運支局(熊本市東町4丁目14番35号)

                  

096(369)3189

 

熊本ナンバー

 

高森町ナンバー

➡ ➡

必要なもの

印かん

ナンバープレート

必要なもの

印かん

ナンバープレート

車検証

新名義人の住民票

Page 15: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

15 Public Information

暮らし 

平成26年分確定申告の納付期限

は次のとおりです。

 

納税は、お近くの銀行(日本銀

行歳入代理店)などの金融機関(ゆ

うちょ銀行を含む)、納税地を管轄

する税務署の窓口で受け付けてい

ます。また、申告所得税及び復興

特別所得税並びに消費税及び地方

消費税(個人事業者)の納税は、

金融機関の預貯金口座から自動的

に振り替える「振替納税」が大変

便利です。まだ利用されていない

方は、是非ご利用ください。

阿蘇税務署

 

0967(22)0551

子育て支援センター☎62-3311

 

1月21日(水)、いつものよう

に「よいやさ

よいやさ」「頭肩ひ

ざポン」の歌遊びで始まり、絵本

の読み聞かせやパネルシアター、

お手玉遊びなどを行いました。

 

そして、「星に願いを」などの

ヴァイオリン演奏が披露される

と、初めて見る

楽器に子どもた

ちの目はキラキ

ラ。触らせても

らうと満面の笑

みをみせました。

 

暦の上では11日ですが,本セン

ターでは1月14日(水)に、朋遊

館では翌15日(木)に開きました。

 

始めに正月や冬に因んだ絵本の

読み聞かせ、お正月遊び(コマ回

し・カルタ取り・福笑い)などを実施。

待ちかねていた「ぜんざい」の会

食では、子どもに合わせて、お汁

だけや豆やお餅を入れたりとお母

さんがセレクト。朋遊館では、地

域の方からぜんざいの提供があ

り、会に参加してもらうなど歓談

しながら楽しみました。

申告所得税、復興特別所得税

 

3月16日(月)

 

振替納税の振替日:4月20日(月)

消費税、地方消費税(個人事業者)

 

3月31日(火)

 

振替納税の振替日:4月23日(木)

児童扶養手当法支給要件の一部改正

今回の改正で新たに児童扶養手当の受給対象者が拡大されました!

● ● 養育している祖父母等が、低額の  老齢年金を受給している場合

● ● 父子家庭で、子どもが低額の遺族   厚生年金のみを受給している場合

● ● 母子家庭で離婚後に父が死亡し、   子どもが低額の遺族厚生年金のみ   を受給している場合    など

所得に応じた年金額によって受給できる可能性があります(下表)

町へ申請手続きをお願いします!■ 手当は申請の翌月分から支給開始となり

  ますが、次の場合は、平成 26 年 12 月分

の手当から受給できます。

  ● 26 年 12 月 1日に支給要件を満たし、

   3月までに申請した場合

■ 26 年 12 月分から 27 年3月分の手当は、

  4月以降の支給を予定しています。

問▶ 住民福祉課 福祉係    ☎ 62-1111 内線 133

対象児童数  年金額(年額)1人 492,240円未満2人 552,240円未満3人 588,240円未満4人 624,240円未満

Page 16: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

16 Takamori.2015.3

暮らし

問 (一財)熊本県ろう者福祉協会

    熊本聴覚障害者総合福祉センター内(水前寺6丁目9番4号)

  

 

☎096(383)5587  

FAX096(384)5937

 

申請する年度又は前年度に退職

(失業)の事実がある場合に対象

になります(配偶者・世帯主が退

職した場合も対象です)。

★免除を受けた期間の保険料を納める

ことができる追納制度(10年以内)が

あります。老齢基礎年金の年金額に算

入され、免除が承認された期間の翌年

度から起算して3年度目以降は、当時

の保険料に加算金がつきます。お早め

のご利用をおすすめします。

講習内容(次の2課程があります。)

入門課程

4月10日〜8月7日

毎週金曜日 

18時30分〜20時30分

基礎課程 

※入門課程履修者のみ

9月4日〜翌年3月25日

毎週金曜日 

18時30分〜20時30分

会場 

阿蘇市農村環境改善センター

受講料 

無料(テキスト等は別)

   

※テキスト代等は約

7,140

受講申込 

 

会場にてテキスト代等を添えて

お申し込みください。

 

高等学校卒業以上の学力を有さ

れている人で、手話通訳者として

活動を目指す人を

募集します。

生涯設計セミナー開催!参加者を募集しています いつまでも元気で生涯現役を目指

す人(55歳以上)へのセミナーです。

終了後は、無料個別相談を実施します。

● ● 開催 3 月 14 日(土)13 時~ ● ● 会場 アゼリア21      (阿蘇市一の宮町) ● ● 内容 年金のもらい方      定年後の働き方

【応募方法・お問い合わせ↓こちら】

 総合人材センター熊本支店 ☎  096-223-5726  FAX  096-223-5728     ※ 氏名・住所・年齢・電話

       番号をご記入ください。

 メール [email protected]

■■■■

手続きに必要なもの

年金手帳または基礎年金番号が

 

わかるもの(納付書等)

認印

失業していることを確認できる

 

公的機関の証明の写し

 

(雇用保険受給資格者証、離職票)

住民福祉課 

福祉係

  

☎(62)1111

内線132

「すまい」給付金

マイホームを買った人もこれから買う人も

最大30万円が    受け取れる!

収入に応じて 最大30万円がもらえます

入居後すぐに申請ができます(消費税8%時)

※ 住宅ローン減税も大幅に拡充されました。併せてご確認下さい。

申請には要件があります。ナビダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。

0570-064-186

(受付:9時~ 17 時)

すまい給付金事務局 … http://sumai-kyufu.jp

6666666666

わたしは もらえるの?といった素朴な疑問から申請書の入手方法・  記入サポートまで    対応します通話料が発生します

申請お忘れなく!

引っ越したら

すぐに

受け取れるんだ

持分を共有

していたら

わたしも

もらえるのね

Page 17: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

17 Public Information

ぎょうせい 

放置していると最終的には、心

筋梗塞や脳梗塞等の病気を引き起

こします。自覚症状がなくても毎

年健診を受けて

体の状態を確認

し、予防する事

が大切です。

  

コレステロールは「細胞膜」や

  

「ホルモン」の材料となります。

中性脂肪は生命維持に必要なエネル

ギー源であり、本来どちらも身体に

不可欠なものです。

  

血中の中性脂肪やコレステロー

  

ルが多かったり、少なかったり

する状態の事です。

● 3 月 31 日以降の接種は自己負担に! ・ 麻しん風しん混合(MR)2期予防接種(年長児対象) ・ 水痘(水ぼうそう)予防接種(3歳~5歳対象)

 ※ 受け忘れがないか、再度母子健康手帳を確   認し、3月 31日までに接種しましょう!

● 予防接種補助金の申請は 3月 31 日まで! ・町外医療機関でインフルエンザ予防接種   (H26.10.1 ~ H26.12.31 に接種した人が対象) ・成人肺炎球菌ワクチンの予防接種

   (役場から通知が届いた人のみ対象)★ 対象年齢内で接種していない予防接種があり  ましたら早めに行いましょう!

  問▶ 健康推進課 健康推進係     ☎ 62-1111 内線 122

申請や受け忘れはありませんか

  

①▼

食物繊維をしっかり摂る

  

の吸収を抑えます。)②▼

糖質の摂り過ぎに気をつける(

が増えてしまいます。)③▼

夕食

の過食に気をつける(脂肪を溜め込

みやすくします。)④▼

食事以外で

も運動や禁煙をする(有酸素運動は

効果的で、喫煙は

を増やす

動脈硬化の危険因子です。)

中 …中性脂肪  

…コレステロール

遺伝の場合、生活習慣の改善だけでは

難しい事もあります。医療機関での内服

治療を最優先に早期受診をしましょう。

主な基準値(1dlあたり)

 

血中の脂質バランスが悪いLDL

(悪玉)コレステロールが内側にた

まり血管を傷めます。また自覚症状

のないまま動脈硬化は進行します。

  

一概に油ものだけ気をつけ

  

ても改善は困難です。中性

脂肪やコレステロールは、肝臓で

食べ過ぎによる余分な糖質(ご飯・

アルコール)や脂質(油)を材料に

作られています。また、食品によっ

てはコレステロールを上げやすい

食品、下げやすい食品があります。

そもそも、コレステロールや

中性脂肪は何の為にあるの?

脂質異常症ってどんな状態

LDL(悪玉)

コレステロール値

HDL(善玉)

コレステロール値

中性脂肪値

油ものの食事を減らせば中性脂

肪やコレステロールは減るの?

コレステロールを上げ下げする食品

下上

予防・

改善に気をつける事は

Page 18: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

18 Takamori.2015.3

① 投票所は、告示日までに郵送される投票所入場券で再度確認して下さい。② 期日前投票 ● 投票所は高森総合センター1階ロビーです。       ● 閉庁日に関係なく投票が可能。郵送される投票所入場券を持参して下さい。       ● 投票所入場券を忘れた場合、免許証、保険証等で本人確認が必要です。③ 不在者投票 投票日当日に心身の故障により入院中であったり、転出・仕事や学業等でその滞  在地で投票を希望される場合は、所定の手続きを経て「不在者投票」により投票ができます。  ただし、高森町長選挙及び高森町議会議員一般選挙での転出者は投票できません。  該当する見込みのある方は事前に当委員会事務局へお問い合せ下さい。 

統一地方

選 挙

高森町選挙管理委員会からのお知らせ

■告示日  

4月3日(金)

■投開票日 

4月12日(日)

■投票時間 

各投票所 

7時〜18時

■開票時間 

20時〜

   

   

高森総合センター2階大会議室

■期日前投票

4月4日(土)〜4月11日(土)

      

8時30分〜20時

■選挙権資格要件

  

●住所:平成27年1月2日までに

      

住民登録をされた方

  

●年齢:平成7年4月13日までに

      

生まれた方(満20歳以上)

 

立候補や選挙運動に関す

る、全般的な手続きや注意事

項について、事前説明会を開

催します。立候補を予定され

ている方は、立候補に必要な

書類等を配布しますので、必

ず出席して下さい。出席者は

会場の都合上各候補者につき

3名以内とします。

 

各候補者の統括責任者、出

納責任者は可能な限り出席し

て下さい。

日時 

3月19日(木)

 

   

14時

場所 

高森総合センター

 

   

2階大会議室

持参するもの 

筆記用具

高森町長選挙及び高森町

 

議会議員一般選挙に伴う

平成27年4月投票所名  投票所施設名 備  考第1投票所 草部総合センター 大字草部・菅山・芹口・永野原・下切 一円第2投票所 高森自然学校 大字中・矢津田 一円第3投票所 高森町朋遊館 大字津留・野尻 一円第4投票所 河原総合センター 大字尾下・河原 一円第5投票所 上在憩いの家 大字高森の内、村山・上在第6投票所 高森中学校体育館 大字高森の内、昭和・旭通第7投票所 高森町観光交流センター 大字高森の内、天神・上町・下町・横町第8投票所 南公民館 大字高森の内、冬野・森・津留第9投票所 色見総合センター 大字色見 一円第10投票所 上色見総合センター 大字上色見 一円

投票所一覧

~ そ の 他 事 項 ~

立候補予定者説明会

■告示日  

4月21日(火)

■投開票日 

4月26日(日)

■投票時間 

各投票所 

7時〜18時

■開票時間 

20時〜

     

 

高森総合センター2階大会議室

■期日前投票

4月22日(水)〜4月25日(土)

      

8時30分〜20時

■選挙権資格要件

  

●住所:

平成27年1月20日までに

      

住民登録をされた方

  

●年齢:

平成7年4月27日までに

      

生まれた方(満20歳以上)

ぎょうせい

Page 19: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

19 Public Information

ぎょうせい

 

最近は、巧妙で陰湿ないじめの

ケースが多く、大勢が一人の子ど

もをいじめたり、携帯メールや

ネット掲示板等を用いて遊び感覚

で行っているケースが見られま

す。存在感や自尊感情が満たされ

ない不満を解消するため、自分よ

り弱い存在への攻撃や支配という

形で現れます。

 

しかし、いじめられる子どもに

とっては深刻な問題で、不登校に

なったり、場合によっては死をも

考える心理状態に陥ります。

4/1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30

 

いじめは取り返しのつかない重

大な人権侵害であるにもかかわら

ず、いじめられる理由は、ただ、

みんなと違う行動をするなど、集

団の中の異質なものであるという

理由だけで始まることが少なくあ

りません。考え方や意見の違いを

個性として認める人権意識を身に

つけることが重要です。

 

また、いじめを周りで面白がっ

てみたり、はやし立てたり、見て

見ぬふりをする子どもたちも、結

果としていじめに加わっているこ

とになります。いじめを解消する

には、こういった子どもたちにも、

いじめは許されないことである

と、強くはたらきかけることが大

切です。

NO

住民福祉課

人権同和啓発係

 

☎(62)1111

内線131

             きちんと手続きをしないと、大切な選挙権が行使できない事があります。

【選挙権】町長及び町議会議員選挙は、20歳以上の日本国民で町の区域内に引き続き3ヶ月以上の住所を有することが必要です。つまり、4月 26 日(投票日)までに町外へ転出した人は、町長・町議選挙の選挙権が失われ、いずれも投票ができません。(★県議会議員選挙は、県内の他市町村へ住所を移しても、移転が1回に限り引き続き選挙権を移動前の住所地(高森町)に有します。この場合、投票時にはいずれかの市町

村長が証明する「引き続き当県内に住所を有する旨の証明書」が必要となります。)

【事例】

               

▶●

●▶

Page 20: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

20 Takamori.2015.3

(1月21日~2月20日)

● 71回の公務・会議への参加の一部です。●他、22回の準公務・政治活動への参加を行いました。

ぎょうせい

1月22日(木)       クリスマスファンタジー表彰式

1月23日(金)       降灰対策に関する意見交換会/2015人権の町づくり懇親会

1月26日(月)       自衛隊相談員委嘱状交付式・懇親会(熊本市)

1月28日(水)       グリーンストック第3回評議員会(阿蘇市)/商工会行政懇談会

2月 3日(火)       みなみあそコミュニティセンター竣工式(南阿蘇村)

2月 6日(金)       自民党県議団降灰状況視察

2月 9日(月)       阿蘇市町村会総会

2月10日(火)       広域正副管理者会議/税併任徴収調印式(阿蘇市)

2月14日(土)       新酒まつりオープニングイベント

2月15日(日)       町交通安全宣言駅伝大会/南阿蘇村合併10周年記念式典(南阿蘇村)

2月17日(火)       県後期高齢議会定例会(熊本市)/県野菜振興協会役員会(熊本市)

町長交際費(1月21日~2月 20日)

交際費の予算は1年間で100万円です。残りの額は 372,404円です。

日 付 金 額 分 類 主な内容 備 考

1月24日 3,000 円 御樽 平成 26 年度草部葉たばこ生産組合定期総会 草部葉たばこ生産組合

1月28日 5,000 円 御樽 商工行政懇談会 高森町商工会

2月 9日  ~ 10 日

5,800 円 土産代 鹿児島県桜島町・垂水市降灰関係視察鹿児島県

桜島町・垂水市

※交際費での支出は「公的な行事」のみです。※「公的な行事」の後の2次会、その他の会費、経費は全て自己負担となっています。

お悔やみ(1月21日~2月 20日)

予算(交際費の内の弔費分)は1年間で24万円です。残りの額は 53,000円です。

金 額 分 類 主な内容 備 考

32,000 円 弔 費  香典代 16件

Page 21: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

21 Public Information

みんなの掲示板みんなの掲示板

 歩行者の安全確保を目的に、現在の信号機を「歩車分離式信号」に改良します。 3月9日までに切りかえを予定しておりますので、下記のとおり十分ご注意ください。

 高森町観光交流センター前交差点と類似した信号になります。  歩車分離式信号とは、歩行者と車両が通行できる時間を分離し、 歩行者が横断中は車を進行させない形式の信号のことです。   ※ 歩行者の安全が確保できる反面、車の待ち時間が長く     なりますが、ボタンを押した時だけですので通常は今     までと変わりません。

 ● 歩行者は、信号を横断する前に必ず「押しボタン」を押してください。   押さなければ、信号は変わりません。 ● 車両用信号は、歩行者用信号が青の場合、青になりません(車は進行できません)。

問▶高森警察署交通係 ☎62-0110

初市開催に伴う交通規制について(お願い) 3月 20 日(金)と 21 日(土)の両日、毎年恒例の初市が開催されます。それに伴い、以下のとおり交通規制が行われます。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 ■ 規制日時 3月 20 日(金)、21 日(土) 午前9時~午後7時 ■ 規制区間 都食堂~中央四つ角(略図のとおり)

問▶ 高森町商工会 ☎ 62-0274

Page 22: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

22 Takamori.2015.3

みんなの掲示板 みんなの掲示板

肥後狂句(阿蘇御神火会)● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

● ̶

おめでとう 

又ひとつ死が近うなり

すびくねェ 

虫歯にツンときたアイス

すびくねェ 

小便のむご近こなった

すびくねェ 

狐の声が闇を裂く

市原 

正成

大塚ほたる

桐原 

白酔

後藤 

信子

歌詠み

おめでとう 

生かしてくれよ選挙権

おめでとう 

仮釈放でやっと出た

なんでだろう 

ナビが教えた道なのに

すびくねェ 

洗濯物はパリッパリ

松山キヨ子

佐藤多可雄

古木えつほ

倉石 

晴代

督促手続は書類の審査だけで、     費用も安い裁判手続きです!

 ■ 申立てに必要な手数料は民事訴訟の半額です ■ 審理のために裁判所に来る必要も、証拠書類を提出する必要も   ありません。

詳細・お問い合わせ▶ 熊本地方裁判所 ☎ 096-241-8921

あなたならどうしますか

相手方が支払う理由を分かっているはずなのに、支払ってくれない…金銭トラブル

簡易裁判所では、トラブル解決方法の一つに、督促手続を用意しています

裁判所

商品を売り渡したのに 代金を払ってくれない 知り合いに貸したお金が

  返ってこない   マンション の管理費を払ってくれない

奨学金制度について 高森町では、人材育成を目的にした奨学資金の貸し付けを行っています。希望者は、3月 25 日(水)までに申請書を提出してください。

  ■ 対象者 保護者が町内に居住する高校生、大学生で        経済的理由により就学が困難な方

  ■ 貸付額 高校生:月額1万円  大学生:月額2万5千円

問▶ 教育委員会事務局学校教育係 ☎ 62-1111(内線 241)

  町消防団員を募集中です!           高森に住む元気ある若い男性諸君、           あなたの勇気で “ ふるさと高森 ” を           守ってくれませんか?

  高森に住む元気のある女性のみなさん、  あなたの真心で “ ふるさと高森 ” を  守ってくれませんか?

 2011年の東北大震災や2012年の九州北部豪雨災害での被災により、田舎における“消防団”の大事さや力強さを改めて感じました。地域を守る要です。みなさんの真心をお待ちしております。

問▶ 高森町消防団(事務局:総務課) ☎62-1111 ( 内線114)

Page 23: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

23 Public Information

◆1月受付分(敬称略)

 中 ・今 村高 森・上 在色 見・山 鳥尾 下・牧 戸上色見・洗 川高 森・上 在上色見・前 原高 森・村 山

矢 津 田  續 岩 下   子岩 下  ミ ト宮本ハル子後藤ヱイ子興梠トキ子佐 藤  睦 夫興呂木ミホ

87歳100歳 83歳 85歳 86歳 97歳 91歳 74歳

矢津田ハル子岩 下  隆 之岩 下  一 郎宮 本  広 喜後 藤  良 夫興 梠  幸 男佐 藤 タ ツ ヨ興 呂 木 正 人

おくやみ

もうしあげ

ます

平成27年1月31日現在

          (対前月末)人口/6,951人 (±0)男性/3,315人 (+6)女性/3,636人 (△6)世帯/2,874世帯(±0)

【 住 所 】   【 死 亡 者 】   【 年 齢 】  【 御 遺 族 】

                ● 町社会福祉協議会へ            (順不同、敬称略)

          [香典返し]   甲斐シゲ子  岩下 信雄  山村 俊澄   岩下 隆之  後藤 良夫  馬原 要子   岩下 一郎  矢津田ハル子          [一般寄附]   (公社)阿蘇法人会高森支部

  ● 広報寄付(順不同、敬称略)       田上 顕雄(熊本市)       甲斐 做  (水戸市)       後藤 春義(熊本市)

愛の

ご寄付休日在宅医

◎診療は午前9時から午後5時まで

月 日 病・医 院 名 電 話 番 号

3月21日 渡 邊 内 科 6 7 - 1 7 7 7

3月22日 阿 蘇 立 野 病 院 6 8 - 0 1 1 1

3月29日 藤 本 医 院 6 7 - 0 0 2 0

4月 5日 平 田 医 院 6 2 - 0 2 1 6

4月12日 のむら内科クリニック 096-292-2250

◆ 3月21日~4月12日分

 

そろそろ寒い冬が終わりを迎え

そうです。今後だんだんと温かい

日も増えると思いますが、まだま

だ油断はできませんね。

 

さて、3月はお別れの月。町内

の学校等では卒業式が執り行われ

ます。新しい生活の準備に、慌た

だしい月になる人も多いと思いま

す。こんな時期は車の交通量が増

え、交通事故が多発傾向にありま

す。皆さま十分お気をつけ下さい。

お詫びと訂正 ──広報たかもり1月号の記事中、以下の内容に記載漏れがありました。お詫びして改めてお知らせします。

6ページ 「税に関する作品」表彰 写真②

(追記) 吉良美咲さん(高森中3年)が、阿蘇地区納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。

広報たかもり2月号の記事中、以下の内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。

2ページ 地域のHERO 高森町消防団     通常点検の審査結果

  (誤) 優勝/9分団(上色見)  (正) 優勝/9分団(色見)

10 ページ 高森町成人式 写真

  (誤) ④古澤貴郁さん(矢津田・小村)  (正) ④古澤貴郁さん(津留・栃原)  (誤) ⑫伊藤徳晃さん(津留・栃原)  (正) ⑫伊藤徳晃さん(矢津田・小村)

Page 24: Û ¥!V¹´3月号.pdf · 村山牧野は、らくだの背 のこぶに似た姿が地域の シンボルとなっており、 「らくだ山」の愛称で親し まれています。この牧野

平成27年

3月2日発行               

TEL 0967 -62 -1111  FAX 0967 -62 -1174

発行/高森町  編集/たかもりポイントチャンネル事務局

http://www.tow

n.takamori.kum

amoto.jp/

〒869 -1602 

熊本県阿蘇郡高森町大字高森2168番

地  

印刷/株式会社 協和印刷

森林資源保護・自

然保護のため、

本誌は再生紙を使用しています。

広報たかもり3月号

森高 カレンダーカレンダーカレンダー

●たかもりポイントチャンネル開局式典 (10:30 ~/高森総合センター大会議室)●平成 27 年度高森町教職員等新任式 (13:00 ~/高森総合センター大会議室)●移動子育てひろば (10:00 ~/草部総合センター)

●移動子育てひろば(10:00 ~/朋遊館)

●移動子育てひろば (10:00 ~/草部総合センター)

●高森幼稚園卒園式(10:00 ~/当園)

●町立小学校卒業式 (10:00 /高森中央小学校・高森東小学校)●高森保育園卒園式(9:30 ~/当園)●移動子育てひろば(10:00 ~/朋遊館)●色見保育園落成式(未定/新・色見保育園)●年金相談 (10:00 ~/高森総合センター中会議室)●高森東保育園卒園式(10:00 ~/当園)

●平成 26 年度高森町教職員等退任式 (13:00 ~/高森総合センター大会議室)

14回目を数える、すみれフェスタ。国内外から珍しいスミレが展示されます。この機会に是非、ご来館ください。

   ■3月30日(月)~4月5日(日)   ■10時~16時   ■高森町観光交流センタ-

問▶政策推進課 まちづくり係  ☎0967-62-1111(内線 153)

全国各地の工芸家などが出品し、会場には多彩な工芸品がずらりと並びます。ご来場をお待ちしております。

  ■4月4日(土)~5日(日)  ■10時~17時(5日は16時まで)  ■高森町民体育館

   問▶阿蘇アート&クラフトフェア実行委員会  ☎0967-62-0027  政策推進課 まちづくり係  ☎0967-62-1111(内線 153)

すみれフェスタ 2015

春のアート&クラフトフェア

桜が見頃になるこの時時時時時期期期期期期、高森峠千本桜の桜まつつつつつりりりももも開開催されます!こちらも是非お立ち寄寄寄寄寄りりりくくくだださい。