教 歴 - town.komono.mie.jp · 鵜川原保育園開設 藤川四郎氏町長に就任...

1
認定を受けた応急手当普及員が、 心肺蘇生法や防災訓練で応急手当 の指導を行っています。 平成 29 年 12 月1日現在 菰野町には5つの小学校と2つの中学校があります。町立の保育園は7園、幼稚園は5園、私立認定こ ども園は1園あります。現在、菰野・鵜川原・竹永・朝上・千種幼稚園では保育園と一体運営が行われ ています。 菰野小学校 クラス数 36 児童数 988 菰野保育園 クラス数園児数 144 菰野幼稚園・東保育園 クラス数園児数 232 鵜川原小学校 クラス数 15 児童数 281 菰野西保育園 クラス数園児数 118 竹永小学校 クラス数 14 児童数 367 鵜川原幼稚園・保育園 クラス数園児数 152 朝上小学校 クラス数 18 児童数 458 竹永幼稚園・保育園 クラス数 10 園児数 259 千種小学校 クラス数 15 児童数 285 朝上幼稚園・保育園 クラス数 12 園児数 232 菰野中学校 クラス数 24 生徒数 718 千種幼稚園・保育園 クラス数 10 園児数 193 八風中学校 クラス数 14 生徒数 431 私立聖マリアこども園 クラス数園児数 98 菰野町消防本部・消防署は昭和 60 年に発足し、町全域を管轄しています。 また、菰野町消防団は7分団で構成されており、各地区には自警団や婦人消防隊などの自主防災組織が 結成され、地域防災における重要な役割を担っています。 もしものときに 応急手当 昭和 32 年 1月 昭和 34 年 2月 4月 9月 昭和 36 年 3月 6月 10 月 昭和 37 年 2月 4月 昭和 38 年 3月 7月 9月 昭和 39 年 9月 昭和 40 年 3月 昭和 43 年 7月 昭和 44 年10 月 昭和 45 年 3月 8月 昭和 46 年 3月 昭和 47 年 4月 11 月 昭和 48 年 4月 8月 昭和 49 年 4月 7月 昭和 50 年 4月 昭和 52 年 1月 昭和 53 年11 月 昭和 54 年 3月 8月 9月 昭和 55 年 5月 昭和 56 年 6月 昭和 57 年 1 月 昭和 58 年 2月 6月 昭和 59 年 6月 昭和 60 年 4月 11 月 昭和 61 年11 月 昭和 62 年 1月 3月 昭和 63 年 1 月 12 月 平成元年 5月 11 月 平成2年 6月 10 月 平成3年 4月 平成4年 4月 11 月 新菰野町誕生 人口 20,442 人  初代町長鵜崎永蔵氏、一般会計予算 8,600 万円 町営住宅福村団地(20 戸)完成 御在所ロープウエイ開通 伊勢湾台風来襲。町内家屋全半壊 65 戸 三重郡養護老人福祉施設組合「みずほ寮」完成 集中豪雨による激甚災害 町章一般募集により決定 日本カモシカセンター開設 鵜川原保育園開設 藤川四郎氏町長に就任 大羽根園住宅団地分譲開始(第1回) 近鉄湯の山線大羽根園駅新設 上水道給水開始 諏訪・川北地区でほ場整備第一号完成 三滝園分譲住宅募集開始 鈴鹿国定公園指定 僧兵まつり始まる 農業振興地域の指定を受ける 県道津彦根線国道昇格(現国道 306 号) 新都市計画法で市街化区域、市街化調整区域決定 東海自然歩道全線開通(29.3 キロ) 武平トンネル開通 菰野幼稚園開設 鈴鹿スカイライン開通 一般会計当初予算 10 億円突破 全国高校総体三重県で開催 皇太子・同妃殿下湯の山でご宿泊 千種幼稚園開設 集中豪雨で総額9億円の被害 老人憩いの家「やすらぎ荘」開館 町 20 周年記念式典開催 町民憲章制定、名誉町民制度化 町のシンボル(花、木、鳥、獣、昆虫 ) 制定 菰野讃歌発表 郷土資料館(旧郵便局舎)開館 鵜﨑博氏が町長に就任 藤川四郎氏に名誉町民の称号 社会福祉センター完成(現町民センター) 勤労者体育センター完成(現体育センター) 第 31 回全国植樹祭開催 服部幸太郎氏に名誉町民の称号 町 25 周年記念式典開催 町人口(住民基本台帳)3万人突破 不燃物処理場(西菰野)開設 B & G 海洋センターオープン 単独常備消防発足 文化物産センター菰野ふるさと館オープン ミルクロード全線開通 町 30 周年記念式典開催 千草工業団地に企業進出始まる 服部忠行氏が町長に就任 三重用水菰野調整池定礎式 農村環境改善センター完成 ことぶき人材センター発足 授産施設わかば作業所完成 町営斎場完成 菰野大橋開通 尾高高原家族旅行村キャンプ場オープン 小島、田口新田給水開始により水道普及率が 99%に ごみ焼却場清掃センター完成 四日市西警察署開署 第二名神自動車道町内ルート発表 町道潤田鳥居道線全線開通 潤田浄水場完成 湯の山街道 国道に昇格 ふるさと館 建設省の「道の駅」に登録 第 17 回全国育樹祭開催 朝明緑地完成 ミルクロード県道昇格 農住土地区画整理事業第−号、松葉の郷完成 (翌 10 月に宝永台完成) 記録的な豪雪 こものタウンカード導入 美山区、日丘区誕生 町内 38 区に 町 40 周年記念式典開催 防災行政無線局開局 消防団が特別表彰「まとい」を受賞 一般会計当初予算 100 億円突破 朝上幼稚園開園 第二名神自動車道 四日市〜菰野間施行命令出る 保健福祉センターけやきオープン 福祉バス同時運行開始 リサイクルセンター完成で再資源効率化 町葬祭会館開館 公共下水道供用開始 第二名神 四日市〜菰野間中心杭打ち式 菰野西保育園開園 新庁舎完成(業務開始は 5 月 7 日) 国道 306 号バイパス菰野町地内で全線開通 (中里東高原線も同時に開通) パラミタミュージアムオープン 福村に町営住宅完成 町営コミュニティバス試行運行開始 下水道接続人口 1 万人を超える 「田光のシデコブシ及び湿地植物群落」 国指定天然記念物に昇格 菰野高校甲子園初出場 町人口(住民基本台帳)4万人突破 第1回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン開催 町 50 周年記念式典開催 石原正敬氏が町長に就任 新名神、国道 477 号バイパスの地元協議開始 菰野町図書館がオープン 町内山間部を中心とする集中豪雨で大きな被害 都市マスタープラン策定 町内保育園で幼稚園 ・ 保育園の一体化運営開始 町内全地区に学童クラブ設置 楠根溜が日本のため池百選に選ばれる 鈴鹿台区誕生 町内 39 区に COP10 関連行事を開催(10 月にも開催) 東日本大震災への支援を開始 新潟県三条市と災害時相互応援協定締結 三重県と「関取米・竹成米」共同研究協定締結 茨城県東海村と災害時相互応援協定締結 「第7回全国マコモサミット in 菰野 2012」開催 第1回ヒルクライムチャレンジを開催 災害時における要援護者名簿を地域関係者へ贈呈 佐々木 一氏に名誉町民の称号 防災ラジオの運用開始 国道 477 号バイパス ( 高角 IC 〜吉沢 IC) が開通 第 10 回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン開催 町 60 周年記念式典開催 町北部子ども子育て支援拠点施設開設 湯の山かもしか大橋開通 柴田孝之氏が町長に就任 新名神三重県内区間開通 菰野 IC が供用開始 平成5年 3月 4月 10 月 平成6年 3月 平成7年 4月 9月 12 月 平成8年 2月 4月 平成9年 1月 2月 3月 4月 平成 10 年12 月 平成 11 年 4月 平成 12 年 1月 3月 4月 平成 14 年 4月 5月 平成 15 年 3月 12 月 平成 16 年 4 月 10 月 平成 17 年 3月 8月 平成 18 年 4月 10 月 11 月 平成 19 年 3月 10 月 平成 20 年 4月 9月 平成 21 年 3月 4月 平成 22 年 3月 4月 8月 平成 23 年 3月 7月 10 月 平成 24 年 1月 10 月 平成 25 年 3月 7月 9月 平成 26 年 4月 平成 27 年10 月 平成 28 年11 月 平成 29 年10 月 平成 30 年 8月 平成 31 年 3月 0 300 600 900 1200 1500 平成28年 平成27年 平成26年 平成25年 平成24年 平成23年 平成22年 平成21年 平成20年 0 5 10 15 20 25 30 1,452 1,266 1,208 1,242 1,360 1,396 1,473 1,451 1,433 救急出場件数 火災件数 19 16 15 19 12 17 22 14 救急出場と火災発生状況 資料 菰野町消防本部『平成29年版消防年報』 0 6 0 7 現在の菰野町は、昭和3年に町制に移行した旧菰野町と鵜川原村、竹永村が昭和 31 年に合併、昭和 32 年1月 15 日に朝明村 ( 朝上村と千種村が昭和 30 年に合併 ) と合併して誕生しました。それから、 約 60 年が経過し、菰野町は人口の増加とともに大きく発展してきました。

Upload: others

Post on 30-Aug-2019

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

認定を受けた応急手当普及員が、心肺蘇生法や防災訓練で応急手当の指導を行っています。

平成29年12月1日現在

菰野町には5つの小学校と2つの中学校があります。町立の保育園は7園、幼稚園は5園、私立認定こども園は1園あります。現在、菰野・鵜川原・竹永・朝上・千種幼稚園では保育園と一体運営が行われています。

菰野小学校

クラス数36児童数988

菰野保育園

クラス数8園児数144

菰野幼稚園・東保育園

クラス数9園児数232

鵜川原小学校

クラス数15児童数281

菰野西保育園

クラス数7園児数118

竹永小学校

クラス数14児童数367

鵜川原幼稚園・保育園

クラス数9園児数152

朝上小学校

クラス数18児童数458

竹永幼稚園・保育園

クラス数10園児数259

千種小学校

クラス数15児童数285

朝上幼稚園・保育園

クラス数12

園児数232

菰野中学校

クラス数24生徒数718

千種幼稚園・保育園

クラス数10園児数193

八風中学校

クラス数14生徒数431

私立聖マリアこども園クラス数6

園児数98

防消

教 史歴

菰野町消防本部・消防署は昭和 60年に発足し、町全域を管轄しています。また、菰野町消防団は7分団で構成されており、各地区には自警団や婦人消防隊などの自主防災組織が結成され、地域防災における重要な役割を担っています。

もしものときに応急手当♥

昭和 32年1月昭和 34年2月 4月  9月昭和 36年3月 6月 10 月昭和 37年2月 4月昭和 38年3月 7月 9月昭和 39年9月昭和 40年3月昭和 43年7月昭和 44年10 月昭和 45年3月 8月昭和 46年3月

昭和 47年4月 11 月昭和 48年4月 8月 昭和 49年4月 7月昭和 50年4月昭和 52年1月

昭和 53年11 月昭和 54年3月 8月 9月昭和 55年5月昭和 56年6月昭和 57年 1 月昭和 58年2月 6月昭和 59年6月昭和 60年4月 11 月昭和 61年11 月 昭和 62年1月 3月昭和 63年 1 月 12 月 平成元年 5月 11 月平成2年 6月 10 月平成3年 4月平成4年 4月 11 月

■新菰野町誕生 人口20,442人  初代町長鵜崎永蔵氏、一般会計予算8,600万円町営住宅福村団地(20戸)完成■御在所ロープウエイ開通伊勢湾台風来襲。町内家屋全半壊65戸■三重郡養護老人福祉施設組合「みずほ寮」完成集中豪雨による激甚災害■町章一般募集により決定日本カモシカセンター開設■鵜川原保育園開設藤川四郎氏町長に就任■大羽根園住宅団地分譲開始(第1回)近鉄湯の山線大羽根園駅新設■上水道給水開始諏訪・川北地区でほ場整備第一号完成■三滝園分譲住宅募集開始鈴鹿国定公園指定■僧兵まつり始まる農業振興地域の指定を受ける■県道津彦根線国道昇格(現国道306号)新都市計画法で市街化区域、市街化調整区域決定■東海自然歩道全線開通(29.3キロ)武平トンネル開通■菰野幼稚園開設鈴鹿スカイライン開通■一般会計当初予算10億円突破■全国高校総体三重県で開催 皇太子・同妃殿下湯の山でご宿泊千種幼稚園開設■集中豪雨で総額9億円の被害老人憩いの家「やすらぎ荘」開館■町20周年記念式典開催町民憲章制定、名誉町民制度化■町のシンボル(花、木、鳥、獣、昆虫 )制定菰野讃歌発表■郷土資料館(旧郵便局舎)開館鵜﨑博氏が町長に就任■藤川四郎氏に名誉町民の称号社会福祉センター完成(現町民センター)■勤労者体育センター完成(現体育センター)第31回全国植樹祭開催■服部幸太郎氏に名誉町民の称号町25周年記念式典開催■町人口(住民基本台帳)3万人突破不燃物処理場(西菰野)開設■B&G海洋センターオープン単独常備消防発足■文化物産センター菰野ふるさと館オープンミルクロード全線開通■町30周年記念式典開催千草工業団地に企業進出始まる■服部忠行氏が町長に就任三重用水菰野調整池定礎式■農村環境改善センター完成ことぶき人材センター発足■授産施設わかば作業所完成町営斎場完成■菰野大橋開通尾高高原家族旅行村キャンプ場オープン■小島、田口新田給水開始により水道普及率が99%にごみ焼却場清掃センター完成四日市西警察署開署■第二名神自動車道町内ルート発表

町道潤田鳥居道線全線開通■潤田浄水場完成湯の山街道 国道に昇格■ふるさと館 建設省の「道の駅」に登録第17回全国育樹祭開催■朝明緑地完成ミルクロード県道昇格■農住土地区画整理事業第−号、松葉の郷完成 (翌10月に宝永台完成)記録的な豪雪■こものタウンカード導入美山区、日丘区誕生 町内38区に■町40周年記念式典開催防災行政無線局開局■消防団が特別表彰「まとい」を受賞一般会計当初予算100億円突破■朝上幼稚園開園第二名神自動車道四日市〜菰野間施行命令出る■保健福祉センターけやきオープン福祉バス同時運行開始■リサイクルセンター完成で再資源効率化町葬祭会館開館■公共下水道供用開始第二名神四日市〜菰野間中心杭打ち式■菰野西保育園開園新庁舎完成(業務開始は5月7日)■国道306号バイパス菰野町地内で全線開通 (中里東高原線も同時に開通)パラミタミュージアムオープン■福村に町営住宅完成町営コミュニティバス試行運行開始■下水道接続人口1万人を超える「田光のシデコブシ及び湿地植物群落」国指定天然記念物に昇格■菰野高校甲子園初出場町人口(住民基本台帳)4万人突破■第1回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン開催町50周年記念式典開催■石原正敬氏が町長に就任新名神、国道477号バイパスの地元協議開始■菰野町図書館がオープン町内山間部を中心とする集中豪雨で大きな被害■都市マスタープラン策定町内保育園で幼稚園 ・保育園の一体化運営開始■町内全地区に学童クラブ設置楠根溜が日本のため池百選に選ばれる■鈴鹿台区誕生 町内39区にCOP10関連行事を開催(10月にも開催)

■東日本大震災への支援を開始新潟県三条市と災害時相互応援協定締結■三重県と「関取米・竹成米」共同研究協定締結茨城県東海村と災害時相互応援協定締結■「第7回全国マコモサミット in菰野2012」開催第1回ヒルクライムチャレンジを開催■災害時における要援護者名簿を地域関係者へ贈呈佐々木一氏に名誉町民の称号■防災ラジオの運用開始国道477号バイパス (高角 IC〜吉沢 IC)が開通■第10回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン開催町60周年記念式典開催■町北部子ども子育て支援拠点施設開設湯の山かもしか大橋開通■柴田孝之氏が町長に就任新名神三重県内区間開通 菰野 ICが供用開始

平成5年 3月 4月 10 月平成6年 3月平成7年 4月 9月 12 月平成8年 2月 4月平成9年 1月 2月 3月 4月平成 10年12 月平成 11年4月 平成 12年1月 3月 4月 平成 14年4月 5月 平成 15年3月 12 月平成 16年 4 月 10 月平成 17年3月 8 月平成 18年4月 10 月 11 月平成 19年3月 10 月平成 20年4月 9月平成 21年3月 4月 平成 22年3月 4 月 8月平成 23年3月 7月 10 月平成 24年1月 10 月平成 25年3月 7月 9月平成 26年4月平成 27年10 月平成 28年11 月平成 29年10 月平成 30年8月平成 31年3月

0

300

600

900

1200

1500

平成28年平成27年平成26年平成25年平成24年平成23年平成22年平成21年平成20年0

5

10

15

20

25

301,452

1,2661,208 1,242

1,3601,396

1,473 1,451 1,433

救急出場件数 火災件数

19

16 15

19

12

17

22

14

救急出場と火災発生状況 資料 菰野町消防本部『平成29年版消防年報』

06 07

現在の菰野町は、昭和3年に町制に移行した旧菰野町と鵜川原村、竹永村が昭和 31年に合併、昭和32年1月 15日に朝明村 ( 朝上村と千種村が昭和 30年に合併 ) と合併して誕生しました。それから、約 60年が経過し、菰野町は人口の増加とともに大きく発展してきました。