年 月 日 松山東雲短期大学 年度 入学試験の入学者選...

4
2020 年 4 月 1 日 松山東雲短期大学 2021 年度 入学試験の入学者選抜方法について ≪第三報≫ 松山東雲短期大学(保育科・現代ビジネス学科・食物栄養学科)では、2021 年度入学者選抜方法につい て、「学力の3要素」(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学 ぶ態度」)を多面的・総合的に評価し、本学のアドミッションポリシーに基づき、以下のように実施(予定)。 1.総合型選抜について ・名 称:総合型選抜[AO] ・出願時期:10 月以降 ・合格発表:11 月以降 2.学校推薦型選抜について 学校推薦型選抜には以下の 4 つの選抜方法を設ける。 ・名 称:学校推薦型選抜[指定校]、学校推薦型選抜[スポーツ]、 学校推薦型選抜[専願]、学校推薦型選抜[公募] ・出願時期:11 月以降 ・合格発表:12 月以降 3.一般選抜について ・名 称:一般選抜 A 日程・B 日程 ・出願時期:1月以降 ・合格発表:2月以降 ・選抜方法:個別学力検査を課し、科目については以下の通りとする。 「国語」:従来通り記述式問題を含む内容。 出題範囲は、国語総合(近代以降の文章)の範囲。 4.大学入学共通テスト利用選抜について ・名 称:大学入学共通テスト利用選抜 A 日程・B 日程・C 日程 ・出願時期:1 月以降 ・合格発表:2 月以降 ・選抜方法:2021 年1月 16 日(土)、17 日(日)に実施される大学入学共通テストを受験し、 上位 2 科目(C 日程のみ上位 1 科目)の得点を利用。 5.出願書類の活用方法について 総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜での出願書類の活用方法は、 以下の通り。 (1)調査書は「全体の学習成績の状況」を評価。 (2)調査書「全体の学習成績の状況」以外(調査書の他の項目、志願理由書、推薦書等)は参考資料 として扱い、特に合否判定のボーダーラインの受験生に対し、10%程度加算する場合がある。

Upload: others

Post on 31-May-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年 月 日 松山東雲短期大学 年度 入学試験の入学者選 …...なお、eポートフォリオ(JAPAN e-Portfolio 等)は、全ての入試区分において利用しませ

2020 年 4 月 1 日

松山東雲短期大学

2021 年度 入学試験の入学者選抜方法について ≪第三報≫

松山東雲短期大学(保育科・現代ビジネス学科・食物栄養学科)では、2021 年度入学者選抜方法につい

て、「学力の3要素」(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学

ぶ態度」)を多面的・総合的に評価し、本学のアドミッションポリシーに基づき、以下のように実施(予定)。

1.総合型選抜について

・名 称:総合型選抜[AO]

・出願時期:10 月以降

・合格発表:11 月以降

2.学校推薦型選抜について

学校推薦型選抜には以下の 4 つの選抜方法を設ける。

・名 称:学校推薦型選抜[指定校]、学校推薦型選抜[スポーツ]、

学校推薦型選抜[専願]、学校推薦型選抜[公募]

・出願時期:11 月以降

・合格発表:12 月以降

3.一般選抜について

・名 称:一般選抜 A 日程・B 日程

・出願時期:1月以降

・合格発表:2月以降

・選抜方法:個別学力検査を課し、科目については以下の通りとする。

「国語」:従来通り記述式問題を含む内容。

出題範囲は、国語総合(近代以降の文章)の範囲。

4.大学入学共通テスト利用選抜について

・名 称:大学入学共通テスト利用選抜 A 日程・B 日程・C 日程

・出願時期:1 月以降

・合格発表:2 月以降

・選抜方法:2021 年1月 16 日(土)、17 日(日)に実施される大学入学共通テストを受験し、

上位 2 科目(C 日程のみ上位 1 科目)の得点を利用。

5.出願書類の活用方法について

総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜での出願書類の活用方法は、

以下の通り。

(1)調査書は「全体の学習成績の状況」を評価。

(2)調査書「全体の学習成績の状況」以外(調査書の他の項目、志願理由書、推薦書等)は参考資料

として扱い、特に合否判定のボーダーラインの受験生に対し、10%程度加算する場合がある。

Page 2: 年 月 日 松山東雲短期大学 年度 入学試験の入学者選 …...なお、eポートフォリオ(JAPAN e-Portfolio 等)は、全ての入試区分において利用しませ

※上記は、現時点のものであり、今後変更になる可能性があります。

2021 年度入学者選抜に係る実施内容の詳細については、「2021 年度入試 募集要項」(2020 年 6 月

予定)等で発表します。

以上

Page 3: 年 月 日 松山東雲短期大学 年度 入学試験の入学者選 …...なお、eポートフォリオ(JAPAN e-Portfolio 等)は、全ての入試区分において利用しませ

2019 年 9 月 30 日

松山東雲短期大学

2021 年度入試 大学入学者選抜について ≪第二報≫

松山東雲短期大学(保育科・現代ビジネス学科・食物栄養学科)では、「学力の3要素」 (「知

識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」) を多面

的・総合的に評価し、アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に沿った選抜を実施する

ために、2021 年度入学者選抜について検討しております。

1.「総合型選抜」および「学校推薦型選抜」

「総合型選抜」の出願時期を 9 月以降、合格発表時期を 11 月以降とします。

「学校推薦型選抜」の出願時期を 11 月以降、合格発表時期を 12 月以降とします。

2.「一般選抜」

「一般選抜」の実施時期は 2 月 1 日以降とします。

指定する科目は「国語」とし、従来どおり記述式問題を含んでいます。

3.「大学入学共通テスト」

記述式問題や英語外部資格・検定試験の活用については次のとおりです。

「国語」:マーク式の得点に加え、記述式問題の段階的評価を点数化し、評価します。

「数学」:記述式問題も含めて評価します。

「英語」:英語外部資格・検定試験は、活用しません。

4.調査書等の出願書類の活用

受験生の「知識・技能」のほか、「思考力・判断力・表現力」、「主体性を持って多様な人々

と協働して学ぶ態度」を多面的・総合的に評価するため、すべての入試区分において調査書、

志願理由書等を活用します。

なお、eポートフォリオ(JAPAN e-Portfolio 等)は、全ての入試区分において利用しませ

ん。

※上記は、現時点のものであり、今後変更になる可能性があります。

2021 年度入学者選抜に係る実施内容等については、段階的にホームページ等で公表する予定で

す。詳細は「2021 年度入試 募集要項」(2020 年 6 月発表予定)等で発表します。

以上

Page 4: 年 月 日 松山東雲短期大学 年度 入学試験の入学者選 …...なお、eポートフォリオ(JAPAN e-Portfolio 等)は、全ての入試区分において利用しませ

2019 年 3 月 27 日

松山東雲短期大学

2021 年度入試 大学入学者選抜について(予告)

松山東雲短期大学(保育科・現代ビジネス学科・食物栄養学科)では、アドミッションポリシ

ーに沿った選抜を実施するために、2021 年度入学者選抜について検討しております。

現時点で決定している事項について、お知らせいたします。

1.「学力の 3 要素」の評価

すべての入試区分において、「学力の 3 要素」を総合的・多面的に評価します。

① 「知識・技能」

② 「思考力・判断力・表現力」

③ 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」

2.入試区分の変更

入試区分を次のとおり変更します。

① 「一般入試」<変更前> ⇒ 「一般選抜」<変更後>

② 「AO 入試」<変更前> ⇒ 「総合型選抜」<変更後>

③ 「推薦入試」<変更前> ⇒ 「学校推薦型選抜」<変更後>

3.「総合型選抜」および「学校推薦型選抜」の入試日程の変更

「総合型選抜」の出願時期を 9 月以降、合格発表時期を 11 月以降とします。

「学校推薦型選抜」の出願時期を 11 月以降、合格発表時期を 12 月以降とします。

※「一般選抜」については、従前の一般入試と同様。

4.「大学入学共通テスト」の利用について

現行の大学入試センター試験利用入試の枠組みを継承し、「大学入学共通テスト」を活用する

入学試験を実施します。なお、大学入試センターが認定する英語外部資格・検定試験は、活

用しません。

5.調査書等の出願書類の活用

受験生の「知識・技能」のほか、「思考力・判断力・表現力」、「主体性を持って多様な人々と

協働して学ぶ態度」を多面的・総合的に評価するため、調査書、志願理由書等をより積極的

に活用する。

※ 上記は現時点のものであり、今後変更となる可能性があります。詳細は「学生募集要項」

(2020 年 6 月発表予定)等で発表します。