だい かい へいせい ねん がつはっこう 109 31 3月26894,c...2019/06/07  · 対象者...

2
対象者 たいしょうしゃ 都内 とない に住所 じゅうしょ があり、以下 のすべての 条 件 じょうけん を満 たしている方 かた 1.B型 がた また はC型 がた 肝炎 かんえん ウイルスによる肝 かん がん・重度 じゅうど かん こう へん と診断 しんだん され 入 院 にゅういん 治療 ちりょう (*) を受 けている方 かた 2.世帯 せたい 年収 ねんしゅう が概 おおむ ね370万円 まんえん 未満 みまん の方 かた (生活 せいかつ 保護 受給者 じゅきゅうしゃ を除 のぞ く) 3.肝 かん がん・重度 じゅうど かん こう へん での指定 してい 医療 いりょう 機関 きかん への 入 院 にゅういん で申請 しんせい づき の前 まえ の11か月 げつ 以内 いない に高額 こうがく 療養費 りょうようひ 算定 さんてい 基準 きじゅん がく を超 えた月 つき が3か月 げつ 以上 いじょう ある方 かた 4.肝 かん がん・重度 じゅうど かん こう へん 治療 ちりょう の研究 けんきゅう への協 力 きょうりょく に同意 どうい している方 かた (*)都道府県 とどうふけん が指定 してい する医療 いりょう 機関 きかん (肝 かん がん・重度 じゅうど かん こう へん 治療 ちりょう 研究 けんきゅう 促進 そくしん 事業 じぎょう 指定 してい 医療 いりょう 機関 きかん )に 入 院 にゅういん している場合 ばあい が対象 たいしょう です。 助成 じょせい 内容 ないよう 過去 12か月 げつ 以内 いない において 、 入 院 にゅういん 関係 かんけい 医療 いりょう で高額 こうがく 療養費 りょうようひ 算定 さんてい 準額 じゅんがく を超 えた月 つき が4 か月 げつ 以上 いじょう に該当 がいとう した場合 ばあい 、 当該 とうがい づき が本事業 ほんじぎょう での医療費 いりょうひ 助成 じょせい の対象 たいしょう となり、患者 かんじゃ の自己 負担 ふたん を医療 いりょう 機関 きかん べつ ・保険者 ほけんじゃ べつ に1万円 まんえん (住民税 じゅうみんぜい 非課税 ひかぜい 世帯 せたい は自己 負担 ふたん なし)に軽減 けいげん しょう がいのある方 かた や難病 なんびょう の方 かた とう の日常 にちじょう 生活 せいかつ の負担 ふたん を軽減 けいげん するために給付 きゅうふ している 日 常 にちじょう 生活 せいかつ 用具 ようぐ の う ち 、 視覚障 しかくしょう が い 者用 しゃよう ポータブルレコーダー【専用 せんよう 再生機 さいせいき 】 の 給付 きゅうふ 上限 じょうげん 金額 きんがく 引き上げました 。相談 そうだん や申請 しんせい は福祉 ふくし 相談課 そうだんか まで。 きゅう 上限 じょうげん 金額 きんがく 35,000円 えん 平成 へいせい 31年 ねん 4月 がつ 1日 にち から48,000円 えん 補聴器 ほちょうき を利用 りよう されている方 かた とう が相談 そうだん などの会話 かいわ を聞 き取 りやすくすることができるように、市 役所 やくしょ の福祉 ふくし 総合 そうごう 相談 そうだん 窓口 まどぐち に磁気 ループを設置 せっち しています。 利用 りよう を希望 きぼう する方 かた は、窓口 まどぐち でお申 もう し出 ください。 また、補聴器 ほちょうき をお持 ちでない方 かた には、受信機 じゅしんき の貸出 かしだし も行 おこな っています。ただし、ろ うあの方 かた については、ご利用 りよう できない場合 ばあい があります。 (「ふくしだより」題 だい :書 しょ どう かた やま りゅう さく いつから? 平成 へいせい 31年 ねん 1月 がつ 1日 にち どうやって使う つか の? 保険 ほけん を扱 あつか う医療 いりょう 機関 きかん とう で健康 けんこう 保険証 ほけんしょう とマル 障 しょう 受給者証 じゅきゅうしゃしょう を提示 ていじ します。 65歳 さい 以上 いじょう の方 かた または 65歳 さい に到達 とうたつ する方 かた について(経過 けいか 措置 ◆経過 けいか 措置 対象者 たいしょうしゃ (次 つぎ の1、2を 両 方 りょうほう たす方 かた 平成 へいせい 31年 ねん 1月 がつ 1日 にち 時点 じてん で 65歳 さい 以上 いじょう の方 かた また は 64歳 さい の方 かた で同年 どうねん 6月 がつ 30日 にち までに 65歳 さい にな る方 かた (誕生 たんじょう が昭和 しょうわ 29年 ねん 7月 がつ 1日 にち までの方 かた 精神 せいしん 障害者 しょうがいしゃ 保健 ほけん 福祉 ふくし 手帳 てちょう 1級 きゅう (※)をお持ち の方 かた ※手帳 てちょう 交付 こうふ が平成 へいせい 30年 ねん 12月 がつ 31日 にち 以前 いぜん で、かつ平成 へいせい 31年 ねん 1月 がつ 1日 にち 以降 いこう の有効 ゆうこう 期限 きげん 残って のこ いる手帳 てちょう に限ります かぎ ◆経過 けいか 措置 対象者 たいしょうしゃ の申請 しんせい 可能 かのう 期間 きかん 平成 へいせい 31年 ねん 6月 がつ 30日 にち までは、マル障 しょう 申請 しんせい の年齢 ねんれい が 65歳 さい を超えて いても申請 しんせい を受け付けます 地震 じしん とう の災害 さいがい は、普段 ふだん からの備 そな えが 重 要 じゅうよう です。 しょう がい者 しゃ 手帳 てちょう (身体 しんたい 障害者 しょうがいしゃ 手帳 てちょう 、愛 あい の手帳 てちょう 、精神 せいしん 障害者 しょうがいしゃ 保健 ほけん 福祉 ふくし 手帳 てちょう )や 難 病 なんびょう 受給者証 じゅきゅうしゃしょう お持 ちで、家具 転倒 てんとう 防止 ぼうし 器具 とう の取 り付 けを 行 おこな うことが 難 むずか しい方 かた のご自宅 じたく を訪問 ほうもん し、ご本人 ほんにん に代 わって器具 とう の取 り付 けを 行 おこな います。 くわ しい要件 ようけん についてはお問 い合 わせください。 取付 とりつけ 支援 しえん は世帯 せたい で1回 かい 利用 りよう でき、1世帯 せたい につき家具 3台 だい まで、 1台 だい の家具 に取り付ける ことができる転倒 てんとう 防止 ぼうし 器具 1種類 しゅるい です。器具 とう はご自身 じしん でご用意 ようい ください。 だい 109回 かい 平成 へいせい 31年 ねん 3月 がつ 発行 はっこう 編集 へんしゅう 発行 はっこう 狛江市 こまえし 福祉 ふくし 保健部 ほけんぶ 高齢 こうれい しょう がい課 TEL 03-3430-1111 FAX 03-3480-1133

Upload: others

Post on 26-Apr-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: だい かい へいせい ねん がつはっこう 109 31 3月26894,c...2019/06/07  · 対象者 たいしょうしゃ 都内 とない に住所 じゅうしょ があり、以下

対象者たいしょうしゃ

都内と な い

に住所じゅうしょ

があり、以下い か

のすべての条件じょうけん

を満み

たしている方かた

1.B型がた

又また

はC型がた

肝炎かんえん

ウイルスによる肝かん

がん・重度じゅうど

肝かん

硬こう

変へん

と診断しんだん

され入院にゅういん

治療ちりょう

(*)

を受う

けている方かた

2.世帯せ た い

年収ねんしゅう

が概おおむ

ね370万円まんえん

未満み ま ん

の方かた

(生活せいかつ

保護ほ ご

受給者じゅきゅうしゃ

を除のぞ

く)

3.肝かん

がん・重度じゅうど

肝かん

硬こう

変へん

での指定し て い

医療いりょう

機関き か ん

への入院にゅういん

で申請しんせい

月づき

の前まえ

の11か月げつ

以内い な い

に高額こうがく

療養費りょうようひ

算定さんてい

基準きじゅん

額がく

を超こ

えた月つき

が3か月げつ

以上いじょう

ある方かた

4.肝かん

がん・重度じゅうど

肝かん

硬こう

変へん

治療ちりょう

の研究けんきゅう

への協 力きょうりょく

に同意ど う い

している方かた

(*)都道府県と ど う ふ け ん

が指定し て い

する医療いりょう

機関き か ん

(肝かん

がん・重度じゅうど

肝かん

硬こう

変へん

治療ちりょう

研究けんきゅう

促進そくしん

事業じぎょう

指定し て い

医療いりょう

機関き か ん

)に入院にゅういん

している場合ば あ い

が対象たいしょう

です。

助成じょせい

内容ないよう

過去か こ

12か月げつ

以内い な い

において 、入院にゅういん

関係かんけい

医療いりょう

で高額こうがく

療養費りょうようひ

算定さんてい

基き

準額じゅんがく

を超こ

えた月つき

が4

か月げつ

以上いじょう

に該当がいとう

した場合ば あ い

、 当該とうがい

月づき

が本事業ほんじぎょう

での医療費いりょうひ

助成じょせい

の対象たいしょう

となり、患者かんじゃ

の自己じ こ

負担ふ た ん

を医療いりょう

機関き か ん

別べつ

・保険者ほけんじゃ

別べつ

に1万円まんえん

(住民税じゅうみんぜい

非課税ひ か ぜ い

世帯せ た い

は自己じ こ

負担ふ た ん

なし)に軽減けいげん

障しょう

がいのある方かた

や難病なんびょう

の方かた

等とう

の日常にちじょう

生活せいかつ

の負担ふ た ん

を軽減けいげん

するために給付きゅうふ

している日常にちじょう

生活せいかつ

用具よ う ぐ

のうち、視覚障しかくしょう

がい者用しゃよう

ポータブルレコーダー【専用せんよう

再生機さいせいき

】の給付きゅうふ

上限じょうげん

金額きんがく

引き上げましたひ あ

。相談そうだん

や申請しんせい

は福祉ふ く し

相談課そうだんか

まで。

旧きゅう

上限じょうげん

金額きんがく

→35,000円えん

平成へいせい

31年ねん

4月がつ

1日にち

から→48,000円えん

補聴器ほちょうき

を利用り よ う

されている方かた

等とう

が相談そうだん

などの会話か い わ

を聞き

き取と

りやすくすることができるように、市し

役所やくしょ

の福祉ふ く し

総合そうごう

相談そうだん

窓口まどぐち

に磁気じ き

ループを設置せ っ ち

しています。

利用り よ う

を希望き ぼ う

する方かた

は、窓口まどぐち

でお申もう

し出で

ください。

また、補聴器ほちょうき

をお持も

ちでない方かた

には、受信機じゅしんき

の貸出かしだし

も行おこな

っています。ただし、ろ

うあの方かた

については、ご利用り よ う

できない場合ば あ い

があります。

(「ふくしだより」題だい

字じ

:書しょ

道どう

家か

片かた

山やま

子し

龍りゅう

作さ く

いつから? →平成へいせい

31年ねん

1月 が つ

1日 に ち

どうやって使うつか

の? →保険ほ け ん

を扱あつか

う医療いりょう

機関き か ん

等とう

で健康けんこう

保険証ほけんしょう

とマル障しょう

受給者証じゅきゅうしゃしょう

を提示て い じ

します。

65歳さい

以上いじょう

の方かた

または 65歳さい

に到達とうたつ

する方かた

について(経過け い か

措置そ ち

◆経過け い か

措置そ ち

対象者たいしょうしゃ

(次つぎ

の1、2を両方りょうほう

満み

たす方かた

1 平成へいせい

31年ねん

1月がつ

1日にち

時点じ て ん

で65歳さい

以上いじょう

の方かた

又また

は64歳さい

の方かた

で同年どうねん

6月がつ

30日にち

までに65歳さい

にな

る方かた

(誕生たんじょう

日び

が昭和しょうわ

29年ねん

7月がつ

1日にち

までの方かた

2 精神せいしん

障害者しょうがいしゃ

保健ほ け ん

福祉ふ く し

手帳てちょう

1級きゅう

(※)をお持ち も

の方かた

※手帳てちょう

交付こ う ふ

日び

が平成へいせい

30年ねん

12月がつ

31日にち

以前い ぜ ん

で、かつ平成へいせい

31年ねん

1月がつ

1日にち

以降い こ う

の有効ゆうこう

期限き げ ん

残ってのこ

いる手帳てちょう

に限りますかぎ

◆経過け い か

措置そ ち

対象者たいしょうしゃ

の申請しんせい

可能か の う

期間き か ん

平成へいせい

31年ねん

6月がつ

30日にち

までは、マル障しょう

申請しんせい

時じ

の年齢ねんれい

が 65歳さい

を超えてこ

いても申請しんせい

を受け付けますう つ

地震じ し ん

等とう

の災害さいがい

は、普段ふ だ ん

からの備そな

えが重要じゅうよう

です。

障しょう

がい者しゃ

手帳てちょう

(身体しんたい

障害者しょうがいしゃ

手帳てちょう

、愛あい

の手帳てちょう

、精神せいしん

障害者しょうがいしゃ

保健ほ け ん

福祉ふ く し

手帳てちょう

)や難病なんびょう

受給者証じゅきゅうしゃしょう

お持も

ちで、家具か ぐ

転倒てんとう

防止ぼ う し

器具き ぐ

等とう

の取と

り付つ

けを行おこな

うことが難むずか

しい方かた

のご自宅じ た く

を訪問ほうもん

し、ご本人ほんにん

に代か

わって器具き ぐ

等とう

の取と

り付つ

けを行おこな

います。

詳くわ

しい要件ようけん

についてはお問と

い合あ

わせください。

取付とりつけ

支援し え ん

は世帯せ た い

で1回 か い

利用り よ う

でき、1世帯せ た い

につき家具か ぐ

3台 だい

まで、

1台 だ い

の家具か ぐ

に取り付けると つ

ことができる転倒てんとう

防止ぼ う し

器具き ぐ

1種類しゅるい

です。器具き ぐ

等とう

はご自身 じ し ん

でご用意 よ う い

ください。

第だい

109回かい

平成へいせい

31年ねん

3月がつ

発行はっこう

編集へんしゅう

発 行はっこう

狛江市こ ま え し

福祉ふ く し

保健部ほ け ん ぶ

高齢こうれい

障しょう

がい課か

TEL 03-3430-1111 FAX 03-3480-1133

Page 2: だい かい へいせい ねん がつはっこう 109 31 3月26894,c...2019/06/07  · 対象者 たいしょうしゃ 都内 とない に住所 じゅうしょ があり、以下

現在げんざい

、紙かみ

おむつは可燃か ね ん

ごみとして有料ゆうりょう

の指定し て い

収 集しゅうしゅう

袋ぶくろ

(黄色き い ろ

)で収 集しゅうしゅう

していますが、4月がつ

ら可燃か ね ん

ごみの日ひ

に、任意に ん い

の透明とうめい

又また

は半透明はんとうめい

のポリ袋ぶくろ

に入い

れ、油性ゆ せ い

ペンで「おむつ」と袋ふくろ

に表示ひょうじ

ることにより、出だ

せるようになります。

紙かみ

おむつだけが対象たいしょう

となりますので、他ほか

のごみを混ま

ぜて出だ

さないようにお願ねが

いします。

平成へいせい

31(2019)年度ね ん ど

ごみリサイクルカレンダー、ホームページ、広報こうほう

こまえ及およ

びツイッター

などでもお知し

らせいたします。

詳くわ

しいお問と

い合あ

わせは清掃課せいそうか

(℡03-3488-5300)までご連絡れんらく

ください。

市し

では平成へいせい

30年度ね ん ど

より一般いっぱん

企業きぎょう

への就労しゅうろう

を目指め ざ

している障しょう

がいのある方かた

の訓練くんれん

の場ば

として、

市役し や く

所内しょない

で職場しょくば

体験たいけん

実習じっしゅう

を行おこな

っています。実習じっしゅう

を通つう

じて就労しゅうろう

訓練くんれん

ができます。市内し な い

在住ざいじゅう

でサ

ポートに登録とうろく

している方かた

であれば申もう

し込こ

めます。ご希望き ぼ う

の方かた

はサポートまでご連絡れんらく

ください。

実習じっしゅう

日数にっすう

:6日間にちかん

(午前ご ぜ ん

10時じ

~午後ご ご

3時じ

1日にち

4時間じ か ん

)※実習じっしゅう

日程にってい

は広報こうほう

等とう

でお知し

らせします。

実習じっしゅう

内容ないよう

:事務じ む

補助ほ じ ょ

(封入ふうにゅう

・封ふう

かん、スタンプ押お

し、紙かみ

折おり

、イベントや会議か い ぎ

資料しりょう

のセット等とう

お申もう

し込こ

み:狛江市こ ま え し

障しょう

がい者しゃ

就労しゅうろう

支援し え ん

センターサポート ℡ 03-5438-3533

市内し な い

の障しょう

がい者しゃ

就労しゅうろう

支援し え ん

施設し せ つ

では、原材料げんざいりょう

にこだわった手作て づ く

りの食た

べ物もの

や製品せいひん

の販売はんばい

封入ふうにゅう

・封ふう

かん作業さぎょう

やポスティング、清掃せいそう

などの作業さぎょう

の請負うけおい

を行おこな

っています。市民し み ん

の方かた

や企業きぎょう

の方かた

から障しょう

がい者しゃ

就労しゅうろう

支援し え ん

施設し せ つ

へ発注はっちゅう

していただくことで、障しょう

がいのある方かた

のお給 料きゅうりょう

(工賃こうちん

)に

反映はんえい

され、社会しゃかい

参加さ ん か

・自立じ り つ

した生活せいかつ

を送おく

るための一助いちじょ

となります。

当とう

パンフレットは、市し

役所やくしょ

2階かい

福祉ふ く し

総合そうごう

相談そうだん

窓口まどぐち

や市内し な い

公共こうきょう

施設し せ つ

等とう

で配布は い ふ

していますので、ぜ

ひお手て

にとってご覧らん

ください。

★点字て ん じ

プリンターを利用り よ う

するには?

点字て ん じ

プリンターのご利用り よ う

には登録とうろく

が必要ひつよう

です。個人こ じ ん

、団体だんたい

のどちらでも登録とうろく

ができます。

パソコンの操作そ う さ

ができる方かた

であれば点字て ん じ

プリンターは使つか

えます。

また、市し

からのお知らせ し

を点字て ん じ

資料しりょう

にしたい場合ば あ い

や公共こうきょう

施設し せ つ

の備品び ひ ん

点字て ん じ

シールを付つ

けてほしい等とう

のご要望ようぼう

やご相 そう

談だん

もお気軽 きがる

にご連絡れんらく

ください。

<お問と

い合あ

わせ先さき

> 利用り よ う

登録とうろく

・ご相談そうだん

等とう

高齢障こうれいしょう

がい課か

障しょう

がい者しゃ

支援係しえんがかり

利用り よ う

予約よ や く

・利用り よ う

場所ば し ょ

こまえくぼ 1234 (℡03-5761-5556)

市し

から届とど

いた封筒ふうとう

であることが分わ

かるように一部い ち ぶ

の通知つ う ち

には、「狛江市こ ま え し

○○課か

」と記載き さ い

された

点字て ん じ

シールを封筒ふうとう

の右下みぎした

(原則げんそく

)に貼は

り、送そう

付ふ

しています。利用り よ う

希望き ぼ う

の方かた

は申請しんせい

が必要ひつよう

です。

視覚障しかくしょう

がいのある方かた

が、各種かくしゅ

医療費いりょうひ

助成じょせい

制度せ い ど

の受給者証じゅきゅうしゃしょう

をより使つか

いやすくするために

点字て ん じ

シールを作成さくせい

しています。お気軽き が る

にお声こえ

掛が

けください。

市し

役所やくしょ

職員しょくいん

をかたる還付か ん ぷ

金きん

詐欺さ ぎ

が多発た は つ

しています。「医療費いりょうひ

過払か ば ら

いのため、お金かね

を返かえ

します」、

「手続て つ づ

きされていないがATMで手続て つ づ

きすれば間ま

に合あ

う」と言い

い、ATMに誘導ゆうどう

したり、キャッシ

ュカードを預あず

かりに来き

ます。また、「難病なんびょう

手当て あ て

の申請しんせい

がされていない」という内容ないよう

の詐欺さ ぎ

電話で ん わ

も市内し な い

にかかってきています。市し

役所やくしょ

から還付か ん ぷ

金きん

手続て つ づ

きがされていないという

確認かくにん

の電話で ん わ

は絶対ぜったい

にしません。

「還付か ん ぷ

金きん

がある」という電話で ん わ

には十分じゅうぶん

ご注意ちゅうい

ください。

★点字付てんじつき

封筒ふうとう

、マル障しょう

・難病なんびょう

受給者証じゅきゅうしゃしょう

等とう

用よう

の点字て ん じ

シールのお問と

い合あ

わせは

高齢こうれい

障しょう

がい課か

障しょう

がい者しゃ

支援係しえんがかり

まで。