平成 (読売新聞社提供) - osaka-u.ac.jp · 大阪大学シンポジウム適塾 2014...

1
21 WEBURL主催:大阪大学 企画:大阪大学適塾記念センター・適塾記念会/協力:大阪大学 21 世紀懐徳堂 後援:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会 平成 改修 昭和の改修時(1976~1981) (読売新聞社提供) 大阪大学シンポジウム 2014 未来へ守り伝えるために 調90 90 西http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/h26symposium_form/ 「大阪大学 21 世紀懐徳堂」で 検索阪神福島 淀屋橋 肥後橋 北浜 大江橋 渡辺橋 中之島 新福島 梅田 東梅田 北新地 阪急梅田 阪神 梅田 西梅田 朝日放送 朝日新聞 (工事中) リーガ ロイヤルホテル 大阪大学 中之島センター 淀屋橋 odona i-spot フェス ティバル ホール なにわ橋駅内 アートエリア B1 JR 福島 JR 大阪 至新大阪 なにわ橋 JR 東西線 谷町線 国道1号線 国道2号線

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 (読売新聞社提供) - osaka-u.ac.jp · 大阪大学シンポジウム適塾 2014 ~未来へ守り伝えるために 第一部 ︻基調講演/約 シンポジウム概要

適塾耐震改修工事完了・再オープン記念

大阪大学シンポジウム

 適塾

平成の改修

  〜未来へ守り伝えるために

日時:2014年

9月

21日(日)

   開演:午後1時30分

   (開場:午後1時)

場所:大阪大学中之島センター 

   佐治敬三メモリアルホール

定員:192名

【入場無料/要申込】

*「WEB申込フォーム」またはチラシ裏面の「申込書」に

 必要事項をご記入の上、お申込ください。

*定員になり次第、締め切ります。

*申込フォームの場合:下記URLまで。

*ファクシミリの場合:06・6444・2338

 受付確認は「メール」もしくは「ファクシミリ」にて返信いたします。

*詳細お問合せは:

 大阪大学社学連携課:06・6444・2137

主催:大阪大学 企画:大阪大学適塾記念センター・適塾記念会/協力:大阪大学 21世紀懐徳堂

後援:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会

平 成 の 改 修昭和の改修時(1976~1981)(読売新聞社提供)

適塾

大阪大学シンポジウム2014

~未来へ守り伝えるために

◉シンポジウム概要

 第一部 ︻基調講演/約90分︼

  ◎幕末期大坂地域と洪庵・適塾

   村田

路人︵大阪大学大学院文学研究科・教授︶

  ◎適塾の建築史的・文化財的価値について

   谷

直樹︵大阪くらしの今昔館・館長︶

 第二部 ︻座談会/約90分︼

  ◎文化財を守り伝えるために 

   瀧野

敦夫︵奈良女子大学研究院生活環境科学系・講師︶

   岩本

馨︵京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科・講師︶ 

   西川

英佑︵文化庁文化財部参事官付・文部科学技官︶ 

   ★ファシリテータ

   江口 太郎︵大阪大学適塾記念センター・招へい教授︶

今回の改修は国重要文化財の耐震工事としては先駆的な事例であり、

文化財保護の歩みにおける新たな一歩でもあります。

大阪大学では、緒方洪庵の心を引き継ぎ、

最先端技術で適塾を未来へ継承する意義を

皆さんと考えていきます。

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/h26symposium_form/「大阪大学21世紀懐徳堂」で 検索☜

阪神福島

淀屋橋

肥後橋 北浜

大江橋渡辺橋

中之島

新福島

梅田

東梅田

北新地

阪急梅田

阪神梅田西梅田

朝日放送

朝日新聞(工事中)

リーガロイヤルホテル

大阪大学中之島センター 淀屋橋

odona内i-spot

フェスティバルホール

● ●

● ● ●●

堺筋線

御堂筋線

四つ橋線

●適塾

●懐徳堂碑

中央公会堂

大阪市役所

府立図書館

なにわ橋駅内アートエリアB1

JR福島

JR大阪

至新大阪

なにわ橋

JR東西線

谷町線国道1号線国道2号線