市民が引っ張る ict の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

12
市市市市市市市 市市市市市市市 ICT ICT 市市市市 市市市市 2010 2010 市市 市市 市市市市市市市市市 市市市市市市市市市 Geneva-Kurisaki Market Intelligence Lab 栗栗 栗栗 2010 栗 12 栗

Upload: austin-cooper

Post on 01-Jan-2016

56 views

Category:

Documents


10 download

DESCRIPTION

市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望. Geneva-Kurisaki Market Intelligence Lab 栗崎 由子 2010 年 12 月. 目次. Mobile World Congress ICT 企業の CSR 欧州統合を支える ICT ボランティア コンピューティング 皆で知恵を出す仕組み ー 扉は大きく開けよ 2011 年から始まる未来. Mobile World Congress バルセロナ、 2 月. 携帯電話の進化 → パームトップコンピュータに 技術の受益者は誰? 電力が無い場所でも、携帯電話を! - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

市民が引っ張る市民が引っ張る ICTICTの変の変化ー化ー 20102010の総括とこれかの総括とこれか

らの展望らの展望

Geneva-Kurisaki Market Intelligence Lab

栗崎 由子2010年 12月

Page 2: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

目次

• Mobile World Congress• ICT企業の CSR• 欧州統合を支える ICT• ボランティア コンピューティング• 皆で知恵を出す仕組み ー 扉は大きく開けよ

• 2011年から始まる未来

2

Page 3: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

Mobile World Congressバルセロナ、 2月

• 携帯電話の進化→パームトップコンピュータに

• 技術の受益者は誰?• 電力が無い場所でも、携帯電話を!• 携帯電話キャリアの CSRー急がば廻れも戦略

• 技術とそれを必要とする人々との協働が更に技術を磨く

3

Page 4: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

ICT企業の CSR

• CSRは、日常ビジネスの新しい進め方– 自然環境と調和するように– ICTが社会に役立つように– 社員の能力発揮– すべての人が ICTを使えるように• アクセシビリティー:  ITU-IEC-ISO ワークショップ ( 11月)

• 身体しょうがい者、高齢者• ICT、建物、日用品• 利用者の標準化プロセスへの参加−>ともに考え工夫、開発する姿勢へ

4

Page 5: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

欧州統合を支える ICT

• 情報の相互運用 =KEY!–患者データの多国間流通と国外での利用

epSOS–国内、一組織内での情報相互利用システムから学び、 EU加盟国相互システムに発展

• 国際化とはこういうこと。–日本企業も、今から参加すべき

5

Page 6: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

ボランティア コンピューティング• Citizen Cyber Center Conference( 2010年 9月、ロンドン)• ボランティア コンピューティングの発展

– キーワード : 市民の自発的参加、 BOINC (次ページスライド参照) , コンピューティングを通じでできる仲間の輪 , スマートフォン、パームトップ コンピューティング

• 注目ポイント:個々の小さい力を集めて、大きな情報パワーに– EpiCollect - 携帯を使ったデータ収集プラットフォーム。 Free. Open source.– UK MET Office - 過去の文献から気象データ収集。聞く変動の研究に利用。– Grid Republic - BOINC を使った様々な科学演算

• 発展方向– 多様な用途開発の可能性– 通信企業のCSR活動に取り入れられるのでは?– 高機能携帯電話を科学の発展に利用

6

Page 7: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

皆で知恵を出す仕組み 

• 市民が科学者に協力- Citizen Cybercenter

- BOINC http://boinc.berkeley.edu/ “ あなたのコンピュータの空き時間を、病気を治すためや、地球温暖化を研究するため、 タンパク質の解明のするため、そしてその他たくさんの種類の科学研究のために使って下さい。”

• 企業も変化している– Nokia Forum– テレフォニカ、 etc.

7

Page 8: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

2011年から始まる未来

8

Page 9: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

草の根ー楽しむ

• HOMESENSE – EVERY HOME HAS A STORY TO TELL ( どの家にもなにかある!)

– http://blog.netinfluence.com/2010/11/16/homesense-every-home-has-a-story-to-tell/

• 楽しいことにはエネルギーがある。– 写真:照明センサーの試作品

9

Page 10: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

企業が考える

10

Page 11: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

2010年にはたいへんお世話になりました。

2011年も面白いプロジェクトをご一緒に!

11

[email protected]

℡. +41 76 411 6076

Page 12: 市民が引っ張る ICT の変化ー 2010 の総括とこれからの展望

12