年度 キャンパス・アジア - campus...

4
1 2019 年度 キャンパス・アジア 「吉林大学中国語・中国文化短期研修プログラム」実施・募集要項 1.趣旨 本コースは、現在の日中韓関係に存在するさまざまな課題を乗り越えて、持続可能な社会構築に向けて、 東アジアを中心に国際的に活躍できる中核的人材(アジアン・クラット)の育成を、中国・韓国と共同で目 指すキャンパス・アジア事業の一環として行われる。特に岡山大学、中国・吉林大学、韓国・成均館大学校 の協定校間における教育連携、学生交流活動として、本コースにより参加学生が相互理解を深め、語学力、 専門知識を向上させると共に、地域、国、国際関係における問題意識を醸成し、将来の長期留学につながる ことを期待して実施する。 2. 目的 (1)岡山大学生の中国・韓国への関心を高める。 (2)東アジアにおける言語、社会、歴史、文化、環境など多面的な問題意識を持ち、学びの必要性や意欲 を喚起する。 (3)導入学習として、今後のキャンパス・アジア事業への参加を促す。 3.使用言語 中国語(授業では英語または日本語を補助的に使用することもある) 4. 研修先 中国・吉林大学国際教育学院 5. 期間 2019 年 9 月 8 日(日)~ 9 月 21 日(土) (教員(1名)が全期間引率する予定です) 6. 参加資格 本学の正規課程に在籍する学生であり、心身共に健康で有り海外の研修に耐えうる者 安全に研修を終えるための事前ガイダンス(「14.派遣までのスケジュール」に記載のもの)に全て受講 できる者 7.募集人数 岡山大学 10 名 8.単位の付与 本研修に参加し、一定の成績基準を満たした場合は、「岡山大学教養教育科目の外国語科目等に係る単位 認定基準」(平成 25 1 22 日教育開発センター運営委員会承認)に基づき、「教養教育科目言語科目」の 単位として中国語初級Ⅰの授業が 1 単位まで認定されます。単位認定が奨学金の受給条件になっているた め、単位認定の取扱いについては、事前に所属する学部等の担当係で確認してから「中国語海外研修(時間 割コード 2019911175)」の履修登録をし、研修後は必ず単位認定手続きを行い、それからキャンパス・アジ

Upload: others

Post on 28-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    2019 年度 キャンパス・アジア

    「吉林大学中国語・中国文化短期研修プログラム」実施・募集要項

    1.趣旨

    本コースは、現在の日中韓関係に存在するさまざまな課題を乗り越えて、持続可能な社会構築に向けて、

    東アジアを中心に国際的に活躍できる中核的人材(アジアン・クラット)の育成を、中国・韓国と共同で目

    指すキャンパス・アジア事業の一環として行われる。特に岡山大学、中国・吉林大学、韓国・成均館大学校

    の協定校間における教育連携、学生交流活動として、本コースにより参加学生が相互理解を深め、語学力、

    専門知識を向上させると共に、地域、国、国際関係における問題意識を醸成し、将来の長期留学につながる

    ことを期待して実施する。

    2. 目的

    (1)岡山大学生の中国・韓国への関心を高める。

    (2)東アジアにおける言語、社会、歴史、文化、環境など多面的な問題意識を持ち、学びの必要性や意欲

    を喚起する。

    (3)導入学習として、今後のキャンパス・アジア事業への参加を促す。

    3.使用言語

    中国語(授業では英語または日本語を補助的に使用することもある)

    4. 研修先

    中国・吉林大学国際教育学院

    5. 期間

    2019 年 9 月 8 日(日)~ 9 月 21 日(土) (教員(1名)が全期間引率する予定です)

    6. 参加資格

    本学の正規課程に在籍する学生であり、心身共に健康で有り海外の研修に耐えうる者

    安全に研修を終えるための事前ガイダンス(「14.派遣までのスケジュール」に記載のもの)に全て受講

    できる者

    7.募集人数

    岡山大学 10 名

    8.単位の付与

    本研修に参加し、一定の成績基準を満たした場合は、「岡山大学教養教育科目の外国語科目等に係る単位

    認定基準」(平成 25年 1月 22日教育開発センター運営委員会承認)に基づき、「教養教育科目言語科目」の

    単位として中国語初級Ⅰの授業が 1 単位まで認定されます。単位認定が奨学金の受給条件になっているた

    め、単位認定の取扱いについては、事前に所属する学部等の担当係で確認してから「中国語海外研修(時間

    割コード 2019911175)」の履修登録をし、研修後は必ず単位認定手続きを行い、それからキャンパス・アジ

  • 2

    ア事務局にレポート(学生文集規定様式)を提出してください。

    9. 選考について

    応募者多数の場合、申請者の GPA 及び英語のスコア、中国語能力(本学での履修状況と成績、または検

    定試験受験状況と成績)、参加の目的・抱負を基に総合的に選考を行います。

    *中国語未履修者でも応募可能

    10.経費

    約 9 万円(内訳:往復旅費 約 80,000 円、その他食費 約 6,500 円)、宿泊経費負担なし(吉林大学提供)

    (基準を満たした参加者は日本学生支援機構奨学金受給者に推薦します。(後述参考))

    *その他学生個人に係る経費は、個人の負担とする。

    11.奨学金

    以下の基準を満たした参加者には 6 万円の奨学金が支給されます。但し、最終決定は、本学からの推薦

    に基づき、日本学生支援機構(JASSO)が行います。また、奨学金の支給時期は帰国後になります。

    *奨学金支給基準

    日本国籍を有する者または日本への永住を許可されている者(特別永住者を含む)であり、かつ JASSO

    の定める成績評価基準 2.3 以上の学生に限ります。

    [成績評価係数の算出方法]

    下記の表により前年度の「成績評価ポイント」を算出し、計算式に当てはめて計算(小数点第3位を四捨五入)

    5 段階評価(パターン 5) A+ A B C F

    成績評価ポイント 3 3 2 1 0

    (計算式)

    (「成績評価ポイント3の単位数」×3)+(「成績評価ポイント2の単位数」×2)+(「成績評価ポイント1の単位数」×1)

    +(「成績評価ポイント0の単位数」×0))÷総登録単位数

    (参考 http://www.jasso.go.jp/scholarship/short_term_h.html )

    12.応募方法

    参加を希望する学生は、応募期間内に以下の応募書類を国際部・留学交流課キャンパス・アジア事務局

    (一般教育棟C棟1階)に提出してください。その際に必要事項の記入や押印漏れ等の不備書類については

    受理しませんので、十分にご確認ください。

    *抽選、選考の有無やその結果等については、申込書に記載のメールアドレス(ドメインが s.okayama-

    u.ac.jp のもの)に連絡します。

    【応募書類】

    (1)申込書

    (2)本学の成績証明書(日文)(GPA評価係数入り)

    http://www.jasso.go.jp/scholarship/short_term_h.htmlhttp://www.jasso.go.jp/scholarship/short_term_h.html

  • 3

    (3)TOEIC または GTEC のスコアを証明できる者の写し

    (4)語学能力を証明できるものの写し(該当者のみ)

    (5)パスポートのコピー(氏名、顔写真、パスポート No.の記載ページ)(所有者のみ)

    【応募期間】

    2019 年 5 月 13 日(月)~2019 年 6 月 14 日(金)17 時(時間厳守)

    【結果の通知】

    2019 年 6 月 21 日(金)(予定)

    13.申し込みに際しての注意事項

    (1)参加者は実際の研修の他、以下に予定されている全てのガイダンスの受講が義務づけられています。授

    業時間と重なった場合に限り欠席が認められますが、無断欠席や遅刻など、参加態度に問題があると判

    断された場合は、研修そのものへの参加を取り消す場合もありますので、十分ご注意ください。

    (2)本研修参加には本学指定の学研災付帯海外旅行保険(付帯海学)に加入することが義務づけられていま

    す。学研災付帯海学に加入した上で更に他の保険に加入することは可能です。

    (3)本コースに申し込み後、個人の都合によりキャンセルする場合のキャンセル料は個人負担となります。

    (4)派遣先機関等が所属する国(地域)の気象状況、治安状況等によっては、外務省の渡航情報等を参考に

    本学が総合的に判断し、研修の実施を中止する場合があります。

    (5)参加者はパスポートが必要となります。参加が決定した学生でパスポートを持っていない学生や、有効

    期限が残り少ない(出発日から6ヶ月以内に有効期限が到来する方)学生は、直ぐに取得または更新の

    手続き申請を行ってください。

    14.派遣までのスケジュール(変更になる可能性もあります)

    日程 時間 場所 内容

    未定 未定 ガイダンス(申し込み等)+事前学習

    8 月 14 日(水) 未定 未定 危機管理ガイダンス

    未定 未定 前事ガイダンス+事前学習

    9 月 8 日(日) 9:10 岡山空港 出発(離陸)

    15. 研修プログラム(予定)

    期日 時間 場所 活動内容

    9 月 8 日(日) 午前 岡山空港→上海浦東国際空港(現地時間 10:30 到着)

    午後 上海浦東国際空港(15:45)→長春空港(18:45)

    9 月 9 日(月) 午前 未定 歓迎会とオリエンテーション

    午後 キャンパス見学

    9 月 10 日(火) 午前 未定 中国語授業

    午後 未定 学生交流

    9 月 11 日(水) 午前 未定 中国語授業

  • 4

    午後 未定 中国文化講座

    9 月 12 日(木) 午前 未定 中国語授業

    午後 博物館見学

    9 月 13 日(金) 全日 日帰り旅行

    9 月 14 日(土) 全日 自由行動

    9 月 15 日(日) 全日 市内見学

    9 月 16 日(月) 午前 未定 中国語授業

    午後 未定 中国舞踊

    9 月 17 日(火) 午前 未定 中国語授業

    午後 未定 中国書道

    9 月 18 日(水) 午前 未定 中国語授業

    午後 未定 中国武術

    9 月 19 日(木) 午前 未定 中国語授業

    午後 未定 中国語発表準備

    9 月 20 日(金) 午前 未定 修了テスト、中国語発表、修了証書授与

    午後 未定 歓送会

    9 月 21 日(土) 午前 長春空港(11:40)→上海浦東国際空港(14:40)

    午後 上海浦東国際空港(17:30)→岡山空港(20:40)

    16.問い合わせ先

    ○プログラムに関する事

    全学教育・学生支援機構 基幹教育センター

    孫 路易 准教授

    086-251-8528

    [email protected]

    ○申込みに関する事

    国際部・留学交流課

    キャンパス・アジア担当 増田 鈴子

    [email protected]

    ★渡航支援金について

    今年度より、JASSO の奨学金において、経済的に困窮した留学希望者が一定の家計基準を満たした場合に、

    渡航等に必要な費用を支援することを目的とし、「渡航支援金」(16 万円)を支給します。経済的な問題で参

    加を迷っている方は国際部までお問い合わせください。