シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図...

12
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H49 H50 H51 H52 H53 H54 H55 HR44 HR45 HR46 HR47 HR48 HR49 HR50 HR51 HR52 HR53 洲河崎神社 279.0 263.8 222.8 208.7 206.5 208.6 205.1 204.2 203.6 202.6 201.2 200.8 199.7 198.0 217.3 210.5 199.5 205.3 196.4 195.8 194.1 194.2 193.4 191.5 190.2 195.2 193.9 198.9 184.2 181.7 180.0 179.3 181.2 181.3 181.9 180.9 178.9 180.1 176.8 177.3 178.2 180.4 179.3 177.5 176.4 175.3 174.9 175.0 174.8 176.0 175.5 173.9 176.2 175.5 175.3 174.7 172.8 172.0 173.4 172.8 180.8 177.5 175.4 173.3 171.8 171.8 171.6 170.9 172.2 170.2 169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8 1 9 0 190 185 205 200 1 9 5 19 0 1 9 0 As Co 219.47 214.15 200.30 202.53 197.40 201.41 192.74 191.77 188.30 187.06 182.68 184.32 188.88 185.42 192.62 196.52 200.33 196.51 203.98 196.64 194.87 192.57 193.26 191.74 189.54 194.93 188.07 186.95 185.76 184.84 182.50 182.49 183.77 184.44 187.44 190.05 191.22 200.40 205.14 210.57 199.56 200.88 195.39 194.09 193.79 183.74 187.26 192.30 192.62 193.50 193.90 191.36 183.03 183.06 181.74 180.02 182.50 180.81 182.42 183.58 183.21 180.91 182.81 183.52 184.85 187.25 185.42 185.00 185.33 185.00 181.45 184.04 184.70 186.78 185.72 188.30 187.97 187.80 189.97 190.68 189.78 190.05 187.00 191.12 189.48 188.99 189.27 189.60 190.94 209.27 195.70 199.53 181.97 182.62 184.94 186.48 186.16 186.16 186.46 186.29 186.41 186.82 185.70 186.34 189.20 189.13 186.29 186.12 186.98 187.34 188.04 193.76 189.93 188.02 193.13 206.84 196.93 198.05 193.67 193.31 189.31 189.24 191.37 191.08 190.34 KT.37 KT.38 KT.39 KT.40 KT.41 KT.42 KT.43 KT.44 KT.46 230 175.22 175.12 175.57 177.35 176.28 175.70 176.40 176.13 177.03 179.12 181.55 182.49 186.10 196.06 197.21 199.06 201.03 201.57 205.39 207.88 210.37 216.58 220.01 223.92 227.18 229.11 231.56 198.96 201.07 206.00 209.89 215.94 219.53 224.36 231.54 241.19 180.20 178.18 176.14 175.45 173.91 236.45 233.94 238.63 234.94 229.22 240.96 240.56 228.43 222.36 233.81 238.06 234.23 226.95 221.73 226.80 221.25 228.98 236.61 221.42 222.36 226.90 214.81 211.39 219.64 242.04 229.89 220.81 209.16 210.27 209.28 219.12 225.49 230.68 229.89 218.85 217.49 213.20 210.62 203.73 210.08 208.13 204.09 210.57 210.01 203.21 203.31 199.16 208.12 208.94 226.18 232.05 231.29 248.70 234.12 238.25 249.93 240.58 247.74 243.43 242.89 239.04 231.40 237.40 250.12 235.37 225.55 220.89 208.78 219.89 211.46 211.59 211.91 218.85 220.28 229.02 232.19 226.14 238.95 250.26 240.67 1:500 計 画 平 面 図 KT.100 H=181.207 KBM.3 ST ST.4 ST.5 ST.6 ST.7 KT.56 ST.8 ST.9 DT1 DT3 KOU1 DT10 DT11 DT12 DT14 DT4 DT5 DT6 DT7 DT8 KBM.3-1 H=205.240 DT9 DT13 KBM.3-2 H=213.121 DT7-1 20 5 2 1 0 215 200 2 2 0 225 2 30 23 5 20 5 2 00 2 10 21 5 185 190 185 235 230 22 5 220 215 210 205 240 2 05 215 210 2 2 0 230 225 220 21 5 2 10 2 05 24 0 2 4 5 23 5 2 00 2 3 0 2 2 5 2 4 0 2 4 5 2 3 5 22 5 2 3 0 235 240 2 45 2 50 1 9 5 200 205 210 200 2 05 1 90 210 1 95 200 1 9 5 23 5 2 40 23 0 225 245 235 230 225 24 0 18 5 1 8 0 1 8 5 2 3 5 2 4 5 2 4 0 230 220 0/60 0/80 0/97.80 0/100 0/103.50 0/105.90 0/113.40 0/115 (S0/00) 0/120 0/126.40 0/131.10 0/140 0/151.10 0/155.70 0/160 0/170 0/180 (IP-1) 0/200 IP-2 0/220 IP-3 0/240 0/260 BC.1 NO.0+ 4.837 S0/5.60 S0/11.32 IP-S.1 R= 20 EC .1 NO. 0+17.79 8 S0/20 S0/26.60 S0/30.60 S0/35.80 S0/40 S0/55 S0/60 IP-S.2 S0/70 S0/80 保守 スペー 駐車 ( 2台分 ) HH (別 途建 築工 事) プ室 水槽 NO.0 EC.1 BC.2 R=15 BC . 1 R= 7.75 N O.1 NO .2 NO .2+5. 0 IP IP間方向角 IA R TL SL CL IP間距離 X座標 Y座標 0/60 287-18-32 120.000 -81027.496 -78453.517 0/180(IP-1) 290-22-37 3-04-05 30.000 -80991.793 -78568.083 IP-2 263-54-38 26-27-59 12.999 -80981.347 -78596.206 IP-3 293-55-25 30-00-47 64.744 -80982.726 -78609.132 IP-4方向 -80956.471 -78668.314 IP IP間方向角 IA R TL SL CL IP間距離 X座標 Y座標 0/115(S0/00) 332-18-22 11.555 -81011.132 -78506.026 IP-S.1 9-26-11 37-07-49 20.000 6.717 1.098 12.961 55.419 -81000.901 -78511.396 IP-S.2 343-38-14 25-47-56 16.975 -80946.232 -78502.310 IP-S.3方向 -80929.945 -78507.092 Le v e l R=6 R = 6 0/145.05 0/165 0/175 3 0 0 0 . 0 0 渓流保全工 L=61.6m H=2.10m 3号床固工 0 /1 4 5 .0 5 H=3.20m 1号床固工 0 /1 1 3 .4 0 H=1.80m 2号床固工 0 /1 3 1 .1 0 道(W = 1. 00m) L= 3 3. 4 m ( W = 4 . 0 0 m ) L = 2 3 . 0m H = 1 1 . 5 0 m L = 3 7 . 5 0 m S0/55 ( ) H = 3 . 0 0 m S0/35 .80 1 H = 2 . 4 0 m S0/30 .60 2 H = 2 . 2 0 m S0/26 .60 3 H = 1 . 0 0 m S 0/5. 60 管理 道(W=4.00m ) L=34.4m 本渓流 支渓流 計 画 平 面 図 シ ョ ウ ブ 谷 川 184 H=3.60m 床固工 0 /4 6 . 8 H=1.00m 2号帯工 0 /6 1 H=1.00m 1号帯工 0 /2 1 . 90 8 コンクリート床版 (B=2.6m)N=2枚 0 /3 . 8 N=1箇所 補強土壁工 平面図 S=1:500 R2_現年_交付金_起工設計 全 12 葉中の内 H= 8.00m L=25.00m 0 /1 7 0 .0 0 本堤(透過型) 令和元年度施工 本渓流 コンクリート堰堤工 V=423m3 間詰工 間詰コンクリート工 V= 52m3 間詰工 コンクリートブロック積工 A=134m2 鋼製堰堤工 N= 1基 令和2年度施工 本堤工 間詰工 一式 渓流保全工 L=38.6m 床固工 2基 コンクリートブロック積護岸工 111m2 管理用道路 L=32.6m DT2 176.28 173.91 0 / 0 3 0 /1 0 0 / 2 0 0 / 3 8 . 50 0 / 4 0 0/ 4 6 . 8 0 0/ 6 0 0 /6 1 0 / 68 0 /7 5 . 50 0 /8 0 TB.23 0 /0 0 R= R = BC .1 R = 15 S P . 1 E C . 1 R = R=1 5 BC.2 R=2 0 R=∞ SP. 2 R= 2 0 R = EC . 2 DT2 ST.5 TB.24 TB.24-1 引照点1 178.93 181.83 18 3. 15 178.33 178.68 177.97 177.27 177.47 17 6. 8 2 1 7 6 .1 8 1 7 6 .1 8 17 6. 8 2 1 7 5 .8 6 渓流 保全工L=75.00m 1号天端コンクリートL=72.6m 2号天端コンクリートL=7.5m 1号ブロック 積基礎L=71.9m 2号ブロ ック積基礎L=4.9m ブロック積擁壁(控 え35cm,裏コン 0cm)A= 111.0m2 1号天端コンクリートL=64.2m 1号ブロッ ク積基礎L=64.1m ブロック積擁壁(控え35cm,裏コン0cm)A=95.9m2 底張コンクリートV=11.6m3 均しコンクリートV=3.9m3 (B3 .10×H3.30) L=27.70m 本線横断用函 渠工 (B3.60×H1.90) =5.20m 管理道路用函 渠工 ショウブ谷川 日野郡江府町洲河崎 河川名 西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局 ショウブ谷川砂防堰堤工事 令和2年度施工 鳥取県 RX7 R2 R3 K107 R4 R5 R6 R7 K74 R8 R9 R10 R11 R12 R13 YK88 R14 H7 H8 H9 H10 H11 L19 L18 L17 L16 L15 L14 L13 L12 L11 L10 L9 L8 L7 L6 L5 L4 L3 L2 L1 YK83 HR1 K229 SX5 SX7 SHR2 SHR3 SHR4 SHR5 SHR6 SHR7 SHR8 SHR9 SHR10 SHR11 SHL10 SHL9 SHL8 SHL7 SHL6 SHL5 SHL4 SHL3 SHL2 SHL1 HR2-1 HR3 HR4 HR5 HR6 HR7 HR8 HR12 HR9 HR10 HR11 HL24 HL23 HL22 HL20 HL19 HL18 HL17 HL16 HL15 HL14 HL13 HL12 K443 K441 K440 HL10 HL9 HL8 H43 H42 KX53 K197 HL3 HL2 HL1 K218 ※A3出力時:表示縮尺×50%

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

H16

H17

H18H19

H20H21

H22

H49

H50

H51

H52

H53

H54

H55

HR44

HR45

HR46

HR47

HR48HR49

HR50

HR51

HR52

HR53

洲河崎神社

ノ 谷

279.0

263.8

222.8

208.7

206.5

208.6

205.1

204.2

203.6

202.6

201.2 200.8

199.7

198.0

217.3

210.5

199.5

205.3

196.4

195.8

194.1

194.2

193.4

191.5

190.2

195.2

193.9

198.9

184.2

181.7

180.0

179.3

181.2

181.3

181.9

180.9

178.9

180.1

176.8

177.3

178.2

180.4 179.3

177.5

176.4

175.3

174.9

175.0

174.8

176.0

175.5

173.9

176.2

175.5

175.3

174.7

172.8

172.0

173.4

172.8

180.8

177.5

175.4

173.3

171.8

171.8

171.6

170.9

172.2170.2

169.4

173.3

170.8

170.5

166.8

166.3

166.3

166.3

166.4

167.7

167.3

168.5

167.8

190

190

185

205

200

195

190

190

As

Co

219.47

214.15

200.30

202.53

197.40

201.41

192.74191.77

188.30 187.06

182.68

184.32

188.88

185.42

192.62

196.52

200.33

196.51203.98

196.64

194.87 192.57

193.26

191.74

189.54

194.93

188.07

186.95

185.76

184.84

182.50

182.49

183.77184.44

187.44

190.05

191.22

200.40

205.14

210.57

199.56200.88

195.39

194.09

193.79

183.74

187.26

192.30192.62

193.50193.90

191.36

183.03

183.06

181.74

180.02

182.50

180.81

182.42183.58

183.21

180.91

182.81

183.52

184.85

187.25

185.42

185.00

185.33

185.00 181.45

184.04

184.70

186.78

185.72

188.30

187.97187.80

189.97

190.68

189.78

190.05

187.00

191.12

189.48

188.99

189.27

189.60

190.94

209.27

195.70

199.53

181.97182.62

184.94

186.48

186.16186.16

186.46186.29

186.41186.82

185.70

186.34

189.20

189.13

186.29

186.12186.98

187.34

188.04

193.76

189.93

188.02

193.13

206.84

196.93198.05

193.67

193.31

189.31

189.24

191.37

191.08

190.34

KT.37

KT.38KT.39

KT.40

KT.41

KT.42

KT.43

KT.44

KT.46

230

175.22

175.12

175.57

177.35

176.28

175.70176.40176.13

177.03

179.12

181.55

182.49

186.10

196.06

197.21

199.06

201.03

201.57

205.39207.88

210.37

216.58

220.01

223.92

227.18

229.11

231.56

198.96

201.07

206.00

209.89

215.94

219.53

224.36

231.54

241.19

180.20

178.18

176.14

175.45 173.91

236.45

233.94

238.63

234.94

229.22

240.96

240.56

228.43

222.36

233.81

238.06

234.23

226.95

221.73

226.80

221.25

228.98

236.61221.42

222.36

226.90

214.81

211.39

219.64

242.04

229.89

220.81

209.16

210.27

209.28

219.12

225.49

230.68

229.89

218.85

217.49

213.20

210.62

203.73

210.08

208.13

204.09

210.57

210.01

203.21

203.31

199.16

208.12

208.94

226.18

232.05

231.29

248.70

234.12

238.25

249.93

240.58

247.74

243.43

242.89

239.04

231.40

237.40

250.12

235.37

225.55220.89

208.78

219.89

211.46

211.59

211.91

218.85

220.28

229.02

232.19

226.14

238.95

250.26

240.67

1:500

計 画 平 面 図

KT.100

H=181.207KBM.3

鉄板橋

ST.3

ST.4

ST.5

ST.6

ST.7

KT.56

ST.8ST.9

DT1

DT3KOU1

DT10

DT11

DT12

DT14

DT4DT5

DT6

DT7

DT8

KBM.3-1H=205.240

DT9

DT13

KBM.3-2H=213.121

DT7-1

205

210

215

200

220

225

230

235

205

200

210

215

185

190

185

235

230

225

220

215

210

205

240

205

215

210

220

230

225

220

215

210

205

240

245

235

200

230

225240

245

235

225230

235

240

245

250

195

200

205

210

200

205

190

210

195

200

195

235

240

230

225

245

235

230

225

240

185

180

185

235245

240

230

220

0/60

0/80

0/97.80

0/100

0/103.50

0/105.90

0/113.400/115

(S0/00)

0/120

0/126.400/131.10

0/140

0/151.100/155.70

0/160

0/1700/180(IP-1)

0/200

IP-2

0/220IP-3

0/240

0/260

BC.1 NO.

0+4.83

7

S0/5.6

0S0/11.32IP-S.1

R=20

EC.1 NO.0+17.798

S0/20

S0/26.60

S0/30.60

S0/35.80

S0/40

S0/55

S0/60

IP-S.2

S0/70

S0/80

保守

スペ

ース

駐車

(2台

分)

通信機械室

電気 室

HH(別

途建築

工事

)ポンプ室

発電機室

消火水槽

NO.0

EC.1

BC.2

R=15

BC.1R=7.75

NO.1

NO.2

NO.2+5

.0

曲 線 表

IP IP間方向角 IA R TL SL CL IP間距離 X座標 Y座標

0/60 287-18-32 120.000 -81027.496 -78453.517

0/180(IP-1) 290-22-37 3-04-05 30.000 -80991.793 -78568.083

IP-2 263-54-38 26-27-59 12.999 -80981.347 -78596.206

IP-3 293-55-25 30-00-47 64.744 -80982.726 -78609.132

IP-4方向 -80956.471 -78668.314

曲 線 表

IP IP間方向角 IA R TL SL CL IP間距離 X座標 Y座標

0/115(S0/00) 332-18-22 11.555 -81011.132 -78506.026

IP-S.1 9-26-11 37-07-49 20.000 6.717 1.098 12.961 55.419 -81000.901 -78511.396

IP-S.2 343-38-14 25-47-56 16.975 -80946.232 -78502.310

IP-S.3方向 -80929.945 -78507.092

本 渓 流

支 渓 流

Level

R=6

R=6

0/145.05

0/165

0/175

3000.00

渓流保全工 L=61.6m

H=2.10m

3号床固工

0/145.05

H=3.20m

1号床固工

0/113.40

H=1.80m

2号床固工

0/131.10

管理歩道(W=1.00m)

L=33.4m管理

道(W=

4.00m

)L=

23.0m

H=11.50m

L=37.50m

S0/55

本堤(透過

型)

H=3.00m

S0/35.80

第1垂直

H=2.40m

S0/30.60

第2垂直

H=2.20m

S0/26.60

第3垂直壁

H=1.00m

S0/5.60

帯工

管理道(W=4.00m)L=34.4m

本渓流

支渓流

全 体

185

185

183

183

186

187

183

183

179

計 画 平 面 図

シ ョ ウ ブ 谷 川

184

183

184

H=3.60m

床固工

0/46.8

H=1.00m

2号帯工

0/61

H=1.00m

1号帯工

0/21.908

コンクリート床版(B=2.6m)N=2枚0

/3.8

N=1箇所

補強土壁工

平面図S=1:500

R2_現年_交付金_起工設計

全 12 葉中の内 1

H= 8.00m L=25.00m

0/170.00

本堤(透過型)令和元年度施工本渓流 コンクリート堰堤工

V=423m3

 間詰工間詰コンクリート工

V=52m3

 間詰工コンクリートブロック積工

A=134m2

 鋼製堰堤工

N=1基

令和2年度施工本堤工

間詰工一式

渓流保全工 L=38.6m

床固工2基

コンクリートブロック積護岸工111m2

管理用道路L=32.6m

DT2

176.28

173.910/03

0/10

0/20

0 /38.50

0/40

0/46.80

0/60

0 /610/680/75.500/80

TB.23

0/00

R=∞

R=∞BC.1R=1

5

SP .

1

EC.1

R=∞

R=15

BC.2

R=20

R=∞

SP.2

R=20

R=∞

EC.2DT2

ST.5

TB.24

TB.24-1

引照点1

178.93

181.83

182.03

182.23

182.43

182.63182.83

183.03

18 3

.15

183.35

183.55

183.75

183.95

184.15

184.35

184.55

182.83

1 7 8. 3 3

1 78 . 68

1 77 . 9 7

1 77 . 2 7

1 77 . 4 7 1 76 . 8 2

1 7 6 . 1 8

1 7 6 .1 8

1 76 . 8 2

1 7 5 .8 6

渓流保全工L=75.00m

182.3(小段)

188

ブ天185.25

1号天端コンクリートL=72.6m 2号天端コンクリートL=7.5m

1号ブロック積基礎L=71.9m 2号ブロック積基礎L=4.9m

ブロック積擁壁(控え35cm,裏コン0cm)A=111.0m2

1号天端コンクリートL=64.2m 1号ブロック積基礎L=64.1m

ブロック積擁壁(控え35cm,裏コン0cm)A=95.9m2

底張コンクリートV=11.6m3 均しコンクリートV=3.9m3

(B3.10×H3.30) L=27.70m

本線横断用函渠工

(B3.60×H1.90) L=5.20m

管理道路用函渠工

ショウブ谷川

日野郡江府町洲河崎

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M

河 川 名

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

RX7R2

R3K107R4

R5R6

R7K74

R8

R9

R10R11

R12

R13

YK88

R14

H7

H8

H9H10

H11

L19L18

L17

L16L15

L14L13 L12 L11

L10

L9 L8 L7 L6

L5

L4

L3

L2L1

YK83

HR1K229

SX5

SX7SHR2

SHR3SHR4

SHR5

SHR6SHR7SHR8

SHR9SHR10

SHR11SHL10

SHL9SHL8

SHL7SHL6

SHL5

SHL4

SHL3

SHL2

SHL1

HR2-1HR3

HR4

HR5

HR6

HR7

HR8HR12HR9

HR10HR11

HL24

HL23

HL22 HL20 HL19 HL18

HL17HL16

HL15

HL14

HL13

HL12K443 K441 K440

HL10

HL9

HL8H43

H42

KX53

K197 HL3HL2 HL1

K218

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 2: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 

図 

縮 

尺V=1

:200

位 

河川

M単

 位

日野

郡江

府町

洲河

ショ

ウブ

谷川

H=1

:500

縦 断

面 図

IP.1

IA=3゜

04'05"

IP.2

IA=26゜

27'59"

IP.3

IA=30゜

00'47"

IP.2

97.80100.00

115.00

120.00

140.00

160.00

170.00

180.00

200.00

210.00

220.00

223.00

240.00

260.00

計画

堆砂勾配

Ip=1/7

197.83

190.81

H= 7.02

mL=48.80

m17

14.8

185.58

4.51

L=23.40

mH= 5.23

m

175.94

H= 9.64

mL=87.80

m19

0.500.89

1.39

8.00

3.20

6.002.50

186.54

186.30

110

110

189.04186.54

Level

190.34

110

191.44190.34

Level

192.30

193.70192.30

Level

17

189.70

192.30

195.20

203.63

206.49

209.34

212.20

202.20

0.70

支渓流合流

H=185.92

H=205.240

KBM.3-1

KBM.3-1

KBM.3-1

KBM.3-1

0/97.800/100

0/115

0/120

0/140

0/160

0/170

0/180

0/200

IP-2

0/220

IP-3

0/240

0/260

(IP-1)

0/103.500/105.90

0/113.40

0/126.40

0/131.10

0/151.10

0/155.70

17.802.20

1.60

5.00

0.25

4.30

5.00

5.00

20.00

10.00

10.00

3.00

17.00

20.00

3.502.40

7.50

6.40

4.70

6.05

4.60

103.50105.90

126.40

131.10

151.10

155.70

185.81185.99

190.33

193.08

199.29

202.51

204.91

206.84

207.55

210.61

217.07

196.16

197.83

186.70187.44

189.12

191.45

191.86

194.88

195.57

189.64113.40

202.20

194.77

194.31

191.44

189.20189.04

186.54

186.30

188.51188.58

190.86

191.87

193.08

199.68

198.16

197.98

198.50

199.56

202.52

204.94

206.85

207.55

210.79

218.42

188.85187.61

190.16

192.21

192.69

195.79

198.54

1:0.3

1:0.2

1.00

1/10

0.90

0.90

1.50

1.50

3.00

1:0.2

1:0.2

1:0.2

13.00

0/170.00

0/131.10

0/126.40

0/113.40

0/105.90

1.400.70

2.10

1.100.70

8.65

3.80

0.90

1.50

取合部

20.00

1.95

6.501.50

0/145.05

0/165.05

1.37

1.78

0/139.75

186.54

189.20

189.04

1/10

1/10

1/10

190.34 191.44

193.70

194.20

195.70

195.20

14.5%

192.30

110

195.70

110

0/103.50

0/105.90

0/113.40

0/126.40

0/131.10

0/139.75

0/145.05

0/165.05

0/170.00

190.34

0/139.75 8.65 139.75 193.07193.07

0/145.05 5.05 145.05 193.91 193.91

202.20

0/165

0/175

192.30

193.70

196.35

195.68

192.54

191.44

190.30190.14

187.64

196.98

187.40

190.80

193.40193.40

194.80

1:0.2

1:0.21:0.2

11.4%

管理

渓流保

全工 L=61.55m

中心

中心

192.88 193.44

194.48 195.07

195.78

1:0.2

1:0.2

1.58

202.91

207.91

209.77

縦断現

況線

凡例

河床高

軟岩Ⅰ

(河

床部

)

軟岩Ⅱ

(河

床部

)

軟岩Ⅰ

(中

心線

部)

軟岩Ⅱ

(中

心線

部)

地盤高

(中

心線

部)

中心

中心

197.70

195.70196.88

198.50

165.00

175.00

5.00

5.00

2.40

1:

500

1:200

DL=170.

00

175.00

180.00

185.00

190.00

195.00

200.00

205.00

210.00

215.00

220.00

現況 計画曲 率 図

測 点

単 距 離

追加

距離

河床

地盤

河床

堰堤

護岸

現況

河床

勾配

計画

河床

勾配

181.207

KBM.3

㈱大

地企

画、

シン

ワ技

研コ

ンサ

ルタ

ント

㈱合

成縦

断面

○シ

ンワ

技研

コン

サル

タン

ト㈱

…0/80か

ら下

○㈱

大地

企画

…0/80か

ら上

1/10

186.30(入口高)

本渓

 1

2 

葉中

の内

 2

H=8.00m

L=25.00m

本堤(透

過型)

0/170.00

H=1.80m2号

床固工

0/131.10

H=3.20m1号

床固工

0/113.40

H=2.10m3号

床固工

0/145.05

令和元年度施工

本渓流

 コンクリート堰堤工

V=423m3

 間詰工

間詰コンクリート工

V= 52m3

間詰工

コンクリートブロック積工

A=134m2

 鋼製堰堤工 

N=  1基

令和2

年度施工

本堤工

 間詰

工  一式

渓流保

全工  L

=38.6

m 床固

工  2基

 コン

クリートブ

ロック積護

岸工  11

1m2

管理用

道路  L

=32.6

右岸

堤防

左岸

堤防高

河床

AS 宮

ノ谷川

林道宮ノ谷線

H=17

6.333

KBM.

3-3

H=18

1.207

KBM.

3

0/00

0/03

0/10

BC.1

SP.1

0/20EC.1

BC.2

SP.2

EC.2

0/38.500/40

0/46.80

0/600/61

0/68

0/75.50

0/80

L=

11.88

8

IP1

L=

8.000

IP2

IA=

20-19

-11

R=

20TL=

3.58

4CL=

7.09

2SL=

0.31

9

L=

44.00

0

SL=

0.70

4CL=

9.02

0TL=

4.65

1R=

15IA=

34-27

-08

0.000

3.000

7.000

1.888

4.510

3.6020.908

8.000

3.546

3.546

2.5001.500

6.800

13.2001.000

7.000

7.500

4.500

10.000

11.888

16.398

20.00020.908

28.908

32.454

36.000

38.50040.000

46.800

60.00061.000

68.000

75.500

80.000

175.94

176.73

178.17

179.26

180.19

182.12

182.79

183.29

183.73

173.65

175.64

177.28

177.21

177.10

176.79177.14

178.80

178.59

179.51

179.95180.10

180.19

183.03183.43

185.00

184.35

185.41

函渠

工 

L=

27.70m

1800

6800

渓流

保全

工 

L=

75.00m

ショ

ウブ

谷川

 縦

断面

180.73

177.83

180.73177.83

Level

110

0/0.80

0/46.80

0/38.50

174.04174.38

175.08175.27

175.72

176.08176.17

176.87

177.23

177.58

177.83177.83

180.73

182.05182.05

182.75

183.50

183.95

185.73185.95

175.66

176.18176.37

176.82

177.18177.27

177.97

178.33

178.68

178.93178.93

181.83

183.15183.15

183.85

184.60

185.05

186.83187.05

1/10

0/75.80(183.53函渠工出口高)

183.53(

出口

高)

(函渠工入口高)

182.05182.05

176.17176.17

1000600

1600

175.66

1号帯

2号

帯工

床固

工(

H=

2.9)

2900

R2

_現

年_交

付金

_起工

設計

西部

総合

事務

所 日

野振

興セ

ンタ

ー日

野県

土整

備局

ショ

ウブ

谷川

砂防

堰堤

工事

令和

2年

度施

工 

  

  

 鳥

取県

※A3出

力時

:表

示縮

尺×

50

Page 3: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

0/120

DL=185.00

DL=185.00

0/126.40

DL=185.00

0/131.10

2号床固工(本堤)

2号床固工(垂直壁)

FH=189.70GH=191.87

FH=190.34GH=192.21

FH=191.44GH=192.69

D=8.90

D=4.70

D=6.40

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

横 断 面 図(2/7)

本渓流

t

Wps-1

Wps-2

ps

Wps-1

ps

rb

t

Wps-1

Wps-2

ps

Wps-1

ps

rb

t

Wps-1

Wps-2

ps

Wps-1

ps

rb

Wps-2

Wps-2

Wps-2

1:0.6

1:0.5

0/126.40測 点:

0/126.40測 点:2号床固工垂直壁下流側(護岸部)

2号床固工垂直壁上流側(側壁部)

0/120測 点:

-

-

11.7

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

0.1F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

0.5B =盛 土

-

-

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

1:0.51:0.6

-

-

9.3

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

-B =盛 土

-

-

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

-

-

9.2

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

0.1F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

-B =盛 土

-

-

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

地 層 区 分 凡 例

層       相

基盤岩の最上部に分布する強風化帯。

渓床平坦面に堆積する崩積土の二次堆積物。渓床堆積物

地 層 名

弱風化帯

強風化帯

表土

地 質時 代

三郡変成岩類

t

Wps-1

Wps-3

記 号

ジュラ紀

中生代

泥質片岩 ps岩片~棒状コア主体に一部礫状を介在する。

rb

完新世

第四紀

新生代

N値範囲

(平均N値)

粘土質砂礫~礫混じり粘土。

礫混じり粘土状を呈する。岩級区分:DH相当

岩級区分:CL、軟岩(Ⅰ)相当。

岩級区分:CL~CM、軟岩(Ⅰ)~軟岩(Ⅱ)相当。

泥質片岩の風化帯で岩片~短棒状コアが主体。

両岸山地斜面の最上部に分布する表土層。

砂混じり粘土~礫混じり砂質粘土。

中風化帯 Wps-2砂礫~岩片状コア。岩級区分:DH相当(土砂)

7~20

(13)

6

8~13

(9)

60~75

(65)

(103)

(6)

60~150

(300)

300

本渓流右岸部に分布する中風化帯。

2.00

3.800.55

1.000.55

4.60

0.78

2.200.55

1.000.55

2.20

1.2

0

0.6

01.3

0

0.6

02.4

0

1.204.101.20

2.05 2.05

6.50

1.1

01.9

0

0.6

00.5

0

1.1

01.8

0

0.6

00.5

0

3.10

1.0

0

1.170.60

3.10

10.50

1.1

00.7

0

1.1

0

0.6

00.5

0

1.00

3.0

0

2.9

0

0.6

02.3

0

6.20

1:0.61:0.51:0.5

H.W.L

H.W.L

H.W.L

1:0.6

193.44

192.88

支渓流で計上

(1:0.5) (1:0.5)

(1:0.3) (1:0.3)

188.44

191.44

189.64

192.54

1:0.761

管理道(4.00)

管理道(4.00)

(0/129.38)

(0/129.24)

5.54(0/129.82)

1:1.5

L=1.8

(1:1.5)

L=1.0

(1:1.5)

L=1.81:0.5 1:

0.5

L=1.34 L=1.34

1:0.5 1:0.5

L=1.34 L=1.34

1:0.5 1:0.5

L=1.34 L=1.34

1:1.5L=1.7

1:0.5 L=3.61

2.93

2.10

0.500.50

190.34

191.44

1.75

0.7

01:0.51:0.5

支渓流で土工を計上

支渓流で土工を計上

0/131.10測 点:

0/131.10測 点:2号床固工本堤下流側(側壁部)

2号床固工本堤上流側(護岸部)

2.2

-

25.1

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

5.1F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

-B =盛 土

-

0.4

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

-

-

13.8

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

2.4F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

0.5B =盛 土

-

0.4

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

管理道渓流保全工土工区分

管理道渓流保全工土工区分

-

1.3

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

0/126.40測 点:

掘削

0.6B =盛 土

-

1.2

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

0/131.10測 点:

掘削

-B =盛 土

区 分:管理道

区 分:管理道

土工の別途計上範囲

土工の別途計上範囲

全 12 葉中 3

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 4: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

DL=190.00

0/140

FH=192.30GH=193.08

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

横 断 面 図(3/7)

本渓流

D=5.05

t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-2

ps

Wps-1

1:0.6

1:0.5

2.100.55

1.000.55

2.00

1.02 4.33 0.85

6.20

0.6

01.7

0 1.1

01.2

0

0.6

00.5

0H.W.L

2.13 2.20

194.48

0/145.05

DL=190.00

FH=193.70GH=193.91

D=6.05

3号床固工(本堤)

3号床固工(垂直壁)

t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-2

ps

Wps-1rb

rb

2.20

3.15 3.15

1.806.30

3.900.55

1.000.55

4.30

10.30

(0/143.27)

(1:0.5)

(1:0.3)

(1:0.3)

(1:0.5)

2.00

1:0.692

195.07

191.10

193.40

1.1

02.1

0

0.6

00.5

01.4

00.7

0

3.2

0

0.6

02.6

0

H.W.L

1:0.6

1:0.5

1:0.6

1:0.5

1:0.846

管理道(4.00)

管理道(4.00)

(0/143.13)

5.76(0/143.77)

1:0.5 1:0.5

L=1.34 L=1.34

(1:1.5)

L=0.6

(1:1.0)L=1.8

1:1.5L=1.4

1:1.5L=1.6

1:0.5 1:0.5

L=1.34 L=1.34

1:0.5 L=4.27

1:0.5 L=3.69

(1:1.5)

L=2.1

(1:1.0)

L=2.3

2.90

2.10

0.500.50

2.3

0

0.5

00.7

0192.30

191.60191.60

192.30

193.70

0/140測 点:

0/140測 点:3号床固工垂直壁下流側(護岸部)

3号床固工垂直壁上流側(側壁部)

0/145.05測 点:

0/145.05測 点:3号床固工本堤下流側(側壁部)

3号床固工本堤上流側(護岸部)198.05

1:0.6

1:0.5

1:0.5

1:0.6

0.1

-

14.4

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

4.3F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

-B =盛 土

0.0

0.5

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

-

-

12.2

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

2.1F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

-B =盛 土

-

0.4

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

4.3

-

18.4

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

4.1F =埋 戻

0.1

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

0.2B =盛 土

0.1

0.3

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

0.1

-

7.9

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

1.6F =埋 戻

-

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

0.2B =盛 土

0.1

0.3

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

地 層 区 分 凡 例

層       相

基盤岩の最上部に分布する強風化帯。

渓床平坦面に堆積する崩積土の二次堆積物。渓床堆積物

地 層 名

弱風化帯

強風化帯

表土

地 質時 代

三郡変成岩類

t

Wps-1

Wps-3

記 号

ジュラ紀

中生代

泥質片岩 ps岩片~棒状コア主体に一部礫状を介在する。

rb

完新世

第四紀

新生代

N値範囲

(平均N値)

粘土質砂礫~礫混じり粘土。

礫混じり粘土状を呈する。岩級区分:DH相当

岩級区分:CL、軟岩(Ⅰ)相当。

岩級区分:CL~CM、軟岩(Ⅰ)~軟岩(Ⅱ)相当。

泥質片岩の風化帯で岩片~短棒状コアが主体。

両岸山地斜面の最上部に分布する表土層。

砂混じり粘土~礫混じり砂質粘土。

中風化帯 Wps-2砂礫~岩片状コア。岩級区分:DH相当(土砂)

7~20

(13)

6

8~13

(9)

60~75

(65)

(103)

(6)

60~150

(300)

300

本渓流右岸部に分布する中風化帯。

管理道渓流保全工

管理道渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

土工区分

土工区分

-

0.5

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

0/145.05測 点:

掘削

-B =盛 土

区 分:管理道

-

2.9

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

0/140測 点:

掘削

-B =盛 土

区 分:管理道

土工の別途計上範囲

土工の別途計上範囲

全 12 葉中 4

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 5: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

DL=193.00

0/155.70

0/160

DL=195.00

FH=195.20GH=199.68

DL=193.00

0/151.10

FH=194.31GH=195.79

FH=194.77GH=198.54

4.73

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

横 断 面 図(4/7)

本渓流

D=4.30

D=5.00

D=4.60

t

Wps-1

ps

rb

t

Wps-1

ps

Wps-2

t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-1

ps

rb

t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-1

ps

rb

1.00

2.23

3.65

H.W.L

H.W.L

2.51

1.5

8

0.5

01.0

8

1.3

7

0.5

00.8

71.7

8

0.5

01.2

8

195.78

管理道(4.00)

管理道(4.00)

1:0.5 L=6.1

1:1.0L=2.4

(1:0.5)L=4.2

(1:1.0)

L=1.2

1:0.5

L=1.65 1:0.5

L=1.65

1:0.5 L=2.38

1:0.5 L=2.38

1:0.5 L=2.16

1:0.5 L=2.16

H.W.L

(1:1.0)

L=1.1

(1:1.5)

L=0.2

7.2

別途計上

3.3

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-F =埋 戻

30.6

0/160測 点:

掘削

-K =基面整正

4.9S =岩盤清掃

1.7B =盛 土

1.8

別途計上

0.6

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-F =埋 戻

21.5

0/155.70測 点:

掘削

-K =基面整正

-S =岩盤清掃

2.4B =盛 土

0.2

-

8.5

Fc=

C3=

C2=

C1=

埋戻コンクリート

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

0.1F =埋 戻

-

0/151.10測 点:

掘削

2.3K =基面整正

0.8S =岩盤清掃

2.8B =盛 土

0.2

0.2

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

床掘

-

-

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

0.4

床掘

-

-

E3=

E2=

E1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

0.4

床掘

(1:0.5)

L=0.6

地 層 区 分 凡 例

層       相

基盤岩の最上部に分布する強風化帯。

渓床平坦面に堆積する崩積土の二次堆積物。渓床堆積物

地 層 名

弱風化帯

強風化帯

表土

地 質時 代

三郡変成岩類

t

Wps-1

Wps-3

記 号

ジュラ紀

中生代

泥質片岩 ps岩片~棒状コア主体に一部礫状を介在する。

rb

完新世

第四紀

新生代

N値範囲

(平均N値)

粘土質砂礫~礫混じり粘土。

礫混じり粘土状を呈する。岩級区分:DH相当

岩級区分:CL、軟岩(Ⅰ)相当。

岩級区分:CL~CM、軟岩(Ⅰ)~軟岩(Ⅱ)相当。

泥質片岩の風化帯で岩片~短棒状コアが主体。

両岸山地斜面の最上部に分布する表土層。

砂混じり粘土~礫混じり砂質粘土。

中風化帯 Wps-2砂礫~岩片状コア。岩級区分:DH相当(土砂)

7~20

(13)

6

8~13

(9)

60~75

(65)

(103)

(6)

60~150

(300)

300

本渓流右岸部に分布する中風化帯。

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

区 分:渓流保全工

2.1

1.1

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

4.9

0/155.70測 点:

掘削

-B =盛 土

区 分:管理道

0.2

2.5

C3=

C2=

C1=

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

土 砂

-

0/151.10測 点:

掘削

-B =盛 土

区 分:管理道

管理道渓流保全工

管理道渓流保全工土工区分

土工区分

全 12 葉中 5

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 6: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

0/170

FH=202.20GH=197.98

D=5.00

0/165

FH=202.20GH=197.98

D=5.00

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

横 断 面 図(5/7)

本渓流

X=36.9

t

Wps-1

Wps-3

ps

rb

t

Wps-1

ps

Wps-2

DL=190.00

DL=190.00

t

Wps-1

Wps-3

psrb

t

Wps-1

ps

Wps-2

t

Wps-1

Wps-3

ps

rb

t

Wps-1

ps

Wps-2

地 層 区 分 凡 例

層       相

基盤岩の最上部に分布する強風化帯。

渓床平坦面に堆積する崩積土の二次堆積物。渓床堆積物

地 層 名

弱風化帯

強風化帯

表土

地 質時 代

三郡変成岩類

t

Wps-1

Wps-3

記 号

ジュラ紀

中生代

泥質片岩 ps岩片~棒状コア主体に一部礫状を介在する。

rb

完新世

第四紀

新生代

N値範囲

(平均N値)

粘土質砂礫~礫混じり粘土。

礫混じり粘土状を呈する。岩級区分:DH相当

岩級区分:CL、軟岩(Ⅰ)相当。

岩級区分:CL~CM、軟岩(Ⅰ)~軟岩(Ⅱ)相当。

泥質片岩の風化帯で岩片~短棒状コアが主体。

両岸山地斜面の最上部に分布する表土層。

砂混じり粘土~礫混じり砂質粘土。

中風化帯 Wps-2砂礫~岩片状コア。岩級区分:DH相当(土砂)

7~20

(13)

6

8~13

(9)

60~75

(65)

(103)

(6)

60~150

(300)

300

本渓流右岸部に分布する中風化帯。

203.59

1:0.6

1:0.6

(1:1.5)L=2.7

(1:0.5)L=5.48

(1:0.5) L=3.21

(1:1.5)L=4.2

(1:0.5) L=3.19

(1:0.5) L=5.48

i=1/4.5

H.W.L

i=1/4.5

1:1.0

1:0.767

1:0.5

1:0.767

1:0.667

203.59

切土法面1:0.5

切土法面1:1.0

1:0.6

(1:0.5)L=5.48 (1

:0.5)L=5.48

195.20

194.20

(1:0.5)L=4.98

(1:0.5) L=5.48

(1:0.5)

L=3.11

(1:0.5)

L=2.52

(1:0.5) L=3.92

(1:1.5)L=1.4

進入防止柵進入防止柵

堤銘板

進入防止柵進入防止柵

1:0.5 1:0.5

1:1.297

1:0.6

(1:0.5) (1:0.5)197.20

202.20

194.20

200.20 200.20

197.80

195.20

i=1/4.5

H.W.L

i=1/4.5

1:1.0

1:0.767

1:0.5

1:0.767

1:0.667

1:1.297

1:0.5 1:0.5

197.20

202.20

200.20 200.20

197.70

195.20

4.5

02.5

01.0

0

(2.00)以上 (2.00)以上

1.00

(0.

45)

(2.00)

(2.00)以上

3.0

0

25.00

5.50 4.00

8.50

1.0

03.0

02.3

9

2.39 2.41 1.50 0.50 2.30

えん

堤高

H=

8.00

1.3

9

9.3

9

9.3

9

4.90

0.5

0

3.0

02.3

91.0

0

3.102.30 2.00

0.8

9

4.006.60

0.25 5.00 0.25

1.75 5.00 1.75

3.0

0

5.98(0/165.05)

1.00 1.00

4.5

0

8.18(0/165.68)

3.5

0

2.0

0

25.00

5.50 4.00

10.03

1.0

03.0

02.3

9

2.39 2.41 1.50 0.50 1.53

えん

堤高

H=

7.00

1.3

9

8.3

9

8.3

9

4.90

0.5

0

3.0

02.3

91.0

0

3.101.53 2.00

0.8

9

4.006.60

0.25 5.00 0.25

5.002.52 2.52

2.0

0

4.5

0

(2.00) (2.00)

R2_現年_交付金_起工設計

全 12 葉中の内 6

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

令和2年度施工      鳥取県

ショウブ谷川砂防堰堤工事

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 7: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 示

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

本渓流

間詰工構造図

250

100

100 330

1号ブロック積基礎S=1:20

1号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.71

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

687

737

100

1:0.5

2号ブロック積基礎S=1:20

1:0.5

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.83

型    枠 3.50

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.83

型    枠 3.50

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

250

100

100 330

1:0.5

RC-40 T=20cm基 礎 砕 石 6.30m 2

630

100 430 100

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.564

型    枠 4.63

数 量 表( 1箇所 )当 り

m 3

m 2

H≦

5000

1号ブロック積基礎

胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

1号天端コンクリート 350300

裏込砕石 RC-40

(2~3m2に1箇所の割合)

100

間詰ブロック積S=1:50

H≦

5000

2号ブロック積基礎

1:1.5

胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

1号天端コンクリート 350300

裏込砕石 RC-40

(2~3m2に1箇所の割合)

100

間詰ブロック積S=1:50

500

1950

100

2550

250 250

H.W.L

※ブロック積基礎がHWL以下 ※標準部

1号小口止コンクリートS=1:50

687

737

1:0.4

1:0.5

2200

100

266

2300

250

2550932

391

1:0.5

1:0.4 1:

0.5

1:0.4

300

2550

2300

250

200

500

1:0.3

1:0.5

3号埋戻コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 2.00

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

(河川護岸、軟岩Ⅰ)

600

地盤:軟岩Ⅰ

全 12 葉中の内 7

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 8: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

MM単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:50

渓流保全工標準断面図・構造図

本渓流

200

100

底張コンクリート(T=20cm)

均しコンクリート(T=10cm)

渓流保全工一般部1000

土砂部

1号ブロック積基礎

350300

1号天端コンクリート

裏込砕石 RC-40

胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

1:0.41:0.4

護岸ブロック積S=1:50

渓流保全工取合部

岩着部

150

300

胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

2号天端コンクリート

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

道路下部0/115.0付近

底張コンクリート(T=15cm)1号埋戻コンクリート

H≦

3000

3号ブロック積基礎胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

3号天端コンクリート

ブロック積(裏

コン10cm)

1:0.5

350

350

300100

1:1.5

(2~3m2に1箇所の割合)

(2~3m2に1箇所の割合)

200

100

H≦

5000

道路下部0/105.0付近

4号ブロック積基礎

植生シート

1:1.5

胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

4号天端コンクリート

ブロック積(裏

コン15cm)1:0.5

350300150

裏込コンクリート(T=10cm)

σck=18N/mm2

裏込コンクリート(T=15cm)

σck=18N/mm2

裏込砕石 RC-40

裏込砕石 RC-40

150

750

300

1:0.4

1:0.4

大型ブロック積 1:0.5

1:0.4胴込コンクリート

σck=18N/mm2

水抜パイプ VUφ50

吸出防止材(200×200)

裏込砕石 RC-40

(2~3m2に1箇所の割合)

(2~3m2に1箇所の割合)

(2~3m2に1箇所の割合)

100

100

100

100

L

L

L

L

100

500

余裕

高600

H.W.L

500

余裕

高600

H.W.L

大型ブロック積基礎

H≦

7000L

※ 左岸側は道路下部のため、裏コン10cmのブロック積が標準  型式であるが、背面が岩部の場合は裏コンを計画しない。

H≦

5000

H≦

5000

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

大型ブロック積S=1:50

土留ブロック積S=1:50

6号天端コンクリート

軟岩Ⅱ

(軟岩Ⅱ)

底張コンクリート(T=20cm)

均しコンクリート(T=10cm)

渓流保全工一般部1000

1号ブロック積基礎

1号天端コンクリート

渓流保全工 標準断面図S=1:50

500

余裕

高600

H.W.L

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5 1:0.5

軟岩Ⅱ軟岩Ⅱ

1000

200

100

一般部

渓流保全工取合部 1000~5980

管理道(4.00)

軟岩Ⅱ

軟岩Ⅰ

H.W.L

取合部

150

300

500

600~

1600

取合

護岸

1100~

2100

2号天端コンクリート

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

ブロック積(裏

コンなし)

1:0.5

底張コンクリート(T=15cm)1号埋戻コンクリート

植生基材吹付(t=3cm)1:0.5

植生マット

1:1.0

植生マット

1:1.5

全 12 葉中の内 8

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 9: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

MM単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

図 示

渓流保全工構造図

本渓流

250

100

100 330

200

300

1:0.3

1:0.5

1号ブロック積基礎S=1:20

1号埋戻コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.96

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

1号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.71

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

687

737

100

1:0.5

2号ブロック積基礎S=1:20

(河川護岸、軟岩Ⅱ)

4号ブロック積基礎S=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 1.36

型    枠 4.50

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

RC-40 T=20cm基 礎 砕 石 7.50m 2

350

200

100 450

750

100 550 100

100

2号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.37

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

341

391

100

1:0.5

3号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.82

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

4号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.88

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

799

849

100

1:0.5

854

904

100

1:0.5

6号天端コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.81

型    枠 2.12

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

大型ブロック積基礎S=1:20

1:0.5

789

839

100

440

200

100

1:0.5

1:0.5

1:0.5

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 2.08

型    枠 4.00

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

1,040

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.83

型    枠 3.50

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 0.83

型    枠 3.50

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

3号ブロック積基礎S=1:20

300

100 420

520

100

1:0.5

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 1.14

型    枠 4.00

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

100 150

250

100

100 3301:0.5

RC-40 T=20cm基 礎 砕 石 6.30m 2

630

100 430 100

100150

1:0.4

1:0.4

底張コンクリート(T=15cm)

地盤:軟岩Ⅱ

転落防止柵基礎S=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 1.14

型    枠 7.13

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

m 2

300

300

400

290 100

200

500

1:0.3

1:0.5

3号埋戻コンクリートS=1:20

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 2.00

数 量 表( 10.0m )当 り

m 3

(河川護岸、軟岩Ⅰ)

600

地盤:軟岩Ⅰ

張コンクリートS=1:20

コンクリート(T=15cm)σck=18N/mm2

規   格名   称 数   量単位

σck=18N/mm2コンクリート 1.50

数 量 表( 10.0m2 )当 り

m 3

1:0.3

標準1,000

500

400

フィルター材

コンクリートブロック

400×400×300

吸出防止材

T=10mm

単粒度3号砕石

600

150300

500

400

コンクリートブロック

400×400×300

500 500 500 500

標準

1,0

00

床固工

帯 工

床固工

帯 工

500 500 500 500

3001

50

2,500

塩ビ管VUφ100

L=300

塩ビ管VUφ100

L=300

フィルター材

吸出防止材

T=10mm

単粒度3号砕石

コンクリートブロック

400×400×300

伏流水排除工S=1:50

規   格名   称 数   量単位

コンクリートブロック 1

型   枠 0.60

吸出防止材 1.50

数 量 表( 1箇所 )当 り

m 2

m 2

VUφ100塩 ビ 管 1.20m

400×400×300

単粒度3号砕石フィルター材 0.23m 3

T=10mm

底張コンクリート(T=15cm)

渓流保全工取合部

2740~5980

150

200

100

渓流保全工

標準1,000

標準600

標準800

2590~5830

底張コンクリートS=1:50

岩着部 土砂部

σck=18N/mm2

1:0.51:0.5

1:0.5 1:0.5

1:0.5

底張コンクリート(T=20cm)

均しコンクリート(T=10cm)σck=18N/mm2

σck=18N/mm2

地盤:軟岩Ⅱ

数 量 表( 10.0m )当 り

5.20

0.108

5.0

数   量名   称 規   格 単位

改良型U型側溝 3種300×300

1:3

敷モルタル

基 礎 砕 石 m 2RC-40 T=10cm

m 3

改良型U型側溝300×300S=1:10

300

300

360

520

420

80 80

70

100 30

※ 本型式は、鳥取県林道タイプである。

全 12 葉中の内 9

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 10: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

2号床固工構造図

本渓流

2号床固工正面図

2号床固工正面図

2号床固工平面図

2号床固工側面図

(本 堤)

(垂直壁)

側壁詳細図

右岸側 左岸側

1.10

1.50

1.20

0.70

2.65

2号床固工

0/131.1

0

0/126.4

0

192.54

1:0

.2

2.00

DL=185.00

0/131.10

FH=191.44GH=192.69

t

Wps-1

Wps-2

ps

Wps-1

ps

rb

Wps-2

3.800.55

1.000.55

4.60

0.78

0.60

1.30 1.10

1.80

0.60

0.50

3.10

1.00

1.170.60

3.10

10.50

1.10

0.70

2.90

0.60

2.30

6.20

1:0.6

H.W.L

1:0.6

1:0.6

193.44

(1:0.5) (1:0.5)

(1:0.3) (1:0.3)

192.54

1:0.761

1:0.5

管理道(4.00)

(0/129.38)

(0/129.24)

5.54(0/129.82) (1:1.0)

L=1.6

(1:1.5)

L=1.8

1:0.5 1:0.5

1:1.5L=1.7

1:0.5L=3.61

DL=185.00

0/126.40

FH=190.34GH=192.21

t

Wps-1

Wps-2

ps

Wps-1

ps

rb

Wps-2

2.200.55

1.000.55

2.20

1.20

0.60

2.40

1.204.101.20

2.05 2.05

6.50

1.10

1.90

0.60

0.50

3.00

1:0.51:0.5

H.W.L

192.88

188.44

管理道(4.00)

1:1.5

L=1.8

(1:1.5)

L=1.0 (1

:1.0)

L=1.1

1:0.5 1:0.5

DL=185.00

1:0

.2

1:0.3

1:0.5

1:0.5

1:0.3

1:0.3

1:0.5

1:0.5

H=1.80

2.900.50H.W.L 0.60

中心

中心

3.00

H=1.90

1.10

3.20

0.90

0.682.08

水叩(上面) 1.28

1.281.94

1.86水叩(下面)

0/127.3

0

0/129.3

8

0/129.8

2

0/129.2

4

189.64

188.44

191.44

190.34

191.44191.44

190.34

189.64

190.64

195.72

0.70

2.93

2.10

0.50 0.50

189.64

191.44

3.800.55

1.000.55

4.60

10.50

(0/129.24)

2.10

(0/129.38)

2.93

5.54(0/129.82)0.50 0.50

1.201.20 2.05 2.05

6.50

0.783.101.17

0.603.10

1.75

1.75

2.200.55

1.000.55

2.20

1.50

0/131.10

0/126.40

3.20

0.90

0.68

2.08

水叩

(上

面)

1.28

1.28

1.94

1.86

水叩

(下

面)

0/127.30

0/129.38

0/129.82

0/129.24

0/129.24

0/127.30

0.501.00

1:0.5

1:0.3

H=1.80

1:0.3

0.701.10

0.50

1:0.5

H=1.80

0.701.10

0.300.860.86

DL=187.00

190.34

H=2.65

0.50

2.80

2.10

1:0.5

1:0.3

1.03

水抜パイプ VPφ50

吸出防止材(200×200)

0.70

1.95

0.50

1:0.5

1:0.3

1.03

H=2.65

0.70

1.95

190.34

189.64

DL=187.00

190.34

189.64

DL=187.00 DL=187.00

(2.14) (0.64)

H=2.65

H=1.80

0/127.3

0

0/129.2

4

0/129.8

2

1.94 0.58

(2.14)(0.64)

0/127.3

0

0/129.2

4

0/129.8

2

1.940.58

H=2.65

H=1.80

1.20

0.75

1.20

0.75

水抜パイプ VPφ50

189.64 189.64

191.44

192.54

191.44

192.54

水抜パイプ VPφ50

( )内は側壁方向距離

背面下端の岩線

埋戻コンクリート

縦断現況線凡例

河床高

軟岩Ⅰ(河床部)

軟岩Ⅱ(河床部)

軟岩Ⅰ(中心線部)

軟岩Ⅱ(中心線部)

地盤高(中心線部)

中心

中心

※ 留意事項

・側壁の岩部の厚さ控除については、岩線が低く、躯体の掘削影響により地山が ほとんど残らない事により厚さ控除は行わないものとする。

・岩の露出状態によっては、本堤底の計画高、垂直壁の根入れ、水叩厚、側壁厚の 岩部控除・側壁高さ等を変更する場合があるので、監督職員と協議を行うこと。

埋戻コンクリート(下流側)

埋戻コンクリート(上流側)

Wps-1

ps

Wps-1

ps

側壁施工条件

右岸粘性土

rb(渓床堆積物)

左岸粘性土

rb(渓床堆積物)

位置土 質 内部摩擦角

裏 込 土(下記又は下記と同等以上を使用)

単位重量 土 質 摩擦係数

支持地盤

許容支持力

25° 18 kN/m3岩盤

Wps-1(軟岩Ⅰ)0.7 300 kN/m2

25° 18 kN/m3岩盤

Wps-1(軟岩Ⅰ)0.7 300 kN/m2

全 12 葉中の内 10

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 11: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:100

3号床固工構造図

本渓流

3号床固工正面図

3号床固工正面図

3号床固工平面図

3号床固工側面図(本 堤)

(垂直壁)

側壁詳細図

右岸側 左岸側

DL=190.00

0/139.75

FH=192.30GH=193.08

t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-2

ps

Wps-12.100.55

1.000.55

2.00

1.02 4.33 0.85

6.20

0.60

1.70

1.10

1.20

0.60

0.50

2.13 2.20

1:0.6 1:0.5

H.W.L

194.48

rb

191.10

1:0.5

1:0.6

管理道(4.00)

1:1.5L=1.6

1:0.5 1:0.5

1:0.5L=4.27

(1:1.5)

L=2.1

(1:1.0)

L=2.3

0/145.05

DL=190.00

FH=193.70GH=193.91t

Wps-1

Wps-2

ps

t

Wps-2

ps

Wps-1rb

2.20

3.15 3.15

1.806.30

3.900.55

1.000.55

4.30

10.30

(0/143.27)

(1:0.5)

(1:0.3)(1

:0.3)

(1:0.5)

2.00

1:0.692

195.07

1.10

2.10

0.60

0.50

1.40

0.70

3.20

0.60

2.60

H.W.L

1:0.6

1:0.5

1:0.846

管理道(4.00)

(0/143.13)

5.76(0/143.77)

1:0.5 1:0.5

(1:1.5)

L=0.6

(1:1.0)L=1.8

1:1.5L=1.4

1:0.5L=3.69

DL=190.00

1.40

0.50

0/139.7

5

193.70

194.80

2.91

1:0.3

1:0.5

1:0.5

1:0.3 1

:0.3

1:0.5

1:0.5

0.701:

0.2

1:0.

2

H=2.10

3.200.50H.W.L 0.60

中心

中心

1.50

3号床固工

1.28

3.80

0.90

0.682.62

水叩(上面)

2.30

H=1.20

1.10

1.142.48

1.92水叩(下面)

※ 本断面の現況線は、0/140を準用。

193.40

192.30

191.60

0/140.6

5

0/143.2

7

0/145.0

5

0/143.7

7

0/143.1

3

191.10

2.90

2.10

0.500.50

193.70

192.30

191.60

194.80

193.40

192.30

0.500.70

2.30

197.17

198.04

(0/143.13)

5.76(0/143.77)

2.10

0.500.50

(0/143.27)

2.90

3.90

0.55

1.00

0.55

4.30

10.30

0.851.02 2.13 2.20

6.20

2.000.55

1.000.55

2.10

2.20 3.15 3.15 1.80

0/139.75

1.50

1.28

3.80

0.90

0.68

2.62

水叩

(上

面)

1.14

2.48

1.92

水叩

(下

面)

0/140.65

0/143.27

0/145.05

0/143.77

0/143.13

0.501.00

1:0.5

1:0.3

0/143.13

0/140.65

H=1.80

1:0.3

0.701.10

0.50

1:0.5

H=1.80

0.701.10

0.300.860.86

DL=189.00

191.60

H=2.91

0.50

2.80

2.10

1:0.5

1:0.3

1.08

水抜パイプ VPφ50

吸出防止材(200×200)

0.70

2.21

0.50

1:0.5

1:0.3

1.08

H=2.91

0.70

2.21

DL=189.00

192.30

191.60

192.30

191.60

DL=189.00

1.70

水抜パイプ VPφ50

(2.64) (0.68)

0/140.6

5

0/143.1

3

0/143.7

7

2.48 0.64

0.75

H=2.91

H=1.80

1.70

水抜パイプ VPφ50

(2.64)(0.68)

0/140.6

5

0/143.1

3

0/143.7

7

2.480.64

0.75

H=2.91

H=1.80

DL=189.00

( )内は側壁方向距離

191.60 191.60背面下端の岩線

埋戻コンクリート

193.40

194.80 194.80

193.40

縦断現況線凡例

河床高

軟岩Ⅰ(河床部)

軟岩Ⅱ(河床部)

軟岩Ⅰ(中心線部)

軟岩Ⅱ(中心線部)

地盤高(中心線部)

中心

中心

※ 留意事項

・側壁の岩部の厚さ控除については、岩線が低く、躯体の掘削影響により地山が ほとんど残らない事により厚さ控除は行わないものとする。

・岩の露出状態によっては、本堤底の計画高、垂直壁の根入れ、水叩厚、側壁厚の 岩部控除・側壁高さ等を変更する場合があるので、監督職員と協議を行うこと。

埋戻コンクリート(上流側)

埋戻コンクリート(下流側)

0.60

2.60

Wps-1

ps

Wps-1

ps

側壁施工条件

右岸粘性土

rb(渓床堆積物)

左岸砂質土

(良質土埋戻)

位置土 質 内部摩擦角

裏 込 土(下記又は下記と同等以上を使用)

単位重量 土 質 摩擦係数

支持地盤

許容支持力

25° 18 kN/m3岩盤

Wps-1(軟岩Ⅰ)0.7 300 kN/m2

30° 19 kN/m3岩盤

Wps-1(軟岩Ⅰ)0.7 300 kN/m2

全 12 葉中の内 11

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%

Page 12: シ ョ ウ ブ 谷 川 計 画 平 面 図 平面図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf/list1_forweb/...169.4 173.3 170.8 170.5 166.8 166.3 166.3 166.3 166.4 167.7 167.3 168.5 167.8

管理道 標準断面図

図 名

図 号

縮 尺

位 置

河川名

M単 位

日野郡江府町洲河崎

ショウブ谷川

S=1:50

管理道標準断面図

本渓流

1.1

0

0.6

00.5

0

H.W.L

管理道 4.00

敷砕石 RC-40 T=15cm

0.25 3.50 0.25

1:1.5植生シート

植生マット

渓流保全工1:0.51:0.5

植生基材吹付(t=3cm) 1:0.5(軟岩部)

1:1.0(土砂)

全 12 葉中の内 12

R2_現年_交付金_起工設計

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局

ショウブ谷川砂防堰堤工事

令和2年度施工      鳥取県

※A3出力時:表示縮尺×50%