夫 敷きつめ堆肥 - takii2019.07 23 北海道の山林を開墾 私は、今から...

2
23 2019.07 40 使45 宿使使通路敷くだけ ラジオパーソナリティーとして活躍すると共に北海道の山林を自ら開墾し、畑や庭づくりを長く続 けている河村通夫さん。その経験から生まれた「草取り知らずの敷きつめ堆 たい 」をご紹介します。 北海道岩見沢市郊外にて農作物 を育て、庭づくりをしながら、 畑・樹木・草花・料理・建築・ 木工などを有機的に研究。地元 STVラジオ「河村通夫の桃栗 サンデー」、全国ネットラジオ 「河村通夫の大自然まるかじり ライフ」など、45年以上ラジオ で活躍を続けている。 かわ むら みち 野菜の苗を植え付けたら、畝を「草取り知らずの敷きつめ堆肥」 で覆うだけ。これだけで草取りに追われなくなった。 草取り知らず 敷きつめ堆肥

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 夫 敷きつめ堆肥 - TAKII2019.07 23 北海道の山林を開墾 私は、今から 40年ほど前、北海道の岩見 も美しく、暖をとるための開墾を始めました。その場所は、見晴らし沢郊外にある、山の中腹の山林を手に入れ、

232019.07

⺌北海道の山林を開墾

 

私は、今から40年ほど前、北海道の岩見

沢郊外にある、山の中腹の山林を手に入れ、

開墾を始めました。その場所は、見晴らし

も美しく、暖をとるための薪ま

にする木々も

豊富にあり、飲料水になる泉もありました。

 

そのうえフキやワラビ、セリ、ミツバ、

ウドなどの山菜にも恵まれており、ここに

美しい菜園と庭をつくったなら、一生楽し

く暮らしていけるのではと思い、畑や庭の

区割りをしてつくり始めました。

 

庭にする場所には千坪ほどの芝生をつく

りました。それは、美しい風景のみならず、

畑の土を肥やし、雑草を抑えるための敷き

草を採草するためでした。

 

乗用タイプの芝刈り機でシバを刈ると、

庭は楽園のように美しくなり、その刈った

芝草を、トマトやナスなどの根元や通路に

敷き詰めると、草は生えて来ず、それに土

の乾燥を防いでくれ、水やりもしなくても

いい。また雨が降っても泥はねせず、芝草

を敷いた通路はじゅうたんのようで、靴も

汚れず、雨の日も収穫は楽々です。

⺌昔ながらの「刈か

敷しき

」を実践

 

そして、敷き詰めた芝草は自然の堆肥と

なり、すき込むことによって地力がつき、

野菜は病気に負けずに、元気に育ちます。

 

これらのことは、私が考えたことではな

く、先人が昔からやって来られた「刈敷」

という知恵で、山野の草や広葉樹の落ち葉

などが使われておりました。

 

私は、ラジオの放送を北海道や全国各地

で、45年ほどさせていただいておりますが、

この刈敷の方法を放送したことはありませ

ん。と申しますのも、現代は昔のような野

原もなく、あったとしても他人の土地の草

を刈ることは許されず、敷き草が手に入ら

ないからです。

⺌刈敷の知恵をもとに商品を開発

 

今から8年前、北海道・十勝の士幌町で

堆肥などを製造されている会社とご縁があ

り、有機肥料の「花※

咲か燐り

さん」などを考

案し、商品化していただきました。

 

その会社の本社工場へ見学に行った折、

バーク堆肥(木の皮の堆肥)の製造過程で、

ふるいにかけた後に残った、少し粗めの堆

肥に目が止まりました。これを利用して、

敷き草のように敷けば、草も生えず、すで

に堆肥なので地力も増していくのではと思

い、相当の量を送ってもらい、わが家の畑

で実験を始めました。

 

すると、粗めのバーク堆肥ですから、畑

の通路に敷いておくと、翌年になっても、

かなりの量が残っており、減った分を毎年

足していくだけで、草の発生を抑えること

ができました。

⺌野菜や花を育てるのに活用できる

 

また、アスパラガスやニラ、ネギ、ミョ

ウガなどの宿根野菜は、根元に敷き詰めて

おくと、草もほぼ生えず、驚くほど立派に

育ち、味も抜群でした。

 

そこでこの粗めのバーク堆肥を「草取り

知らずの敷きつめ堆肥」と名づけて、商品

化していただきました。もちろん野菜ばか

りでなく、花壇や庭木の下に敷き詰めたと

ころ、同じく草が発生するのを抑え、見事

な花が咲きました。そして、何よりも景色

が美しく、心も和みました。

 

この敷きつめ堆肥をお使いになった方々

が「今までの草取りの苦労は、何だったの

か」と言われるのも、然さ

もありなんでござ

います。

 

また、雪国では、自然素材の融雪剤とし

ても使うことができると喜ばれております。

 

それに加えて、秋に収穫したニンジンや

ダイコン、ナガイモ、ゴボウなどの冬の貯

蔵に、漬け物樽だ

のような容器に野菜を入れ、

その間に敷きつめ堆肥を入れておけば、春

までみずみずしく保存することも可能です。

 

そうそう、もう一つ忘れておりました。

この敷きつめ堆肥を入れた土はふかふかに

なり、耕すのは力いらずです。それでは

「論より証拠」、実践なさってみてくださ

い。※

「花咲か燐さん」は弊社での販売はございません。

畑や通路に敷くだけ!

ラジオパーソナリティーとして活躍すると共に北海道の山林を自ら開墾し、畑や庭づくりを長く続けている河村通夫さん。その経験から生まれた「草取り知らずの敷きつめ堆

たい肥ひ」をご紹介します。

北海道岩見沢市郊外にて農作物を育て、庭づくりをしながら、畑・樹木・草花・料理・建築・木工などを有機的に研究。地元STVラジオ「河村通夫の桃栗サンデー」、全国ネットラジオ「河村通夫の大自然まるかじりライフ」など、45年以上ラジオで活躍を続けている。

河かわ

村むら

通みち

夫お

野菜の苗を植え付けたら、畝を「草取り知らずの敷きつめ堆肥」で覆うだけ。これだけで草取りに追われなくなった。

畑でとれた夏野菜。いずれも病気に負けず

順調に育ち、味も上々。

草取り知らずの敷きつめ堆肥

Page 2: 夫 敷きつめ堆肥 - TAKII2019.07 23 北海道の山林を開墾 私は、今から 40年ほど前、北海道の岩見 も美しく、暖をとるための開墾を始めました。その場所は、見晴らし沢郊外にある、山の中腹の山林を手に入れ、

24

 畑にも!  花壇にも!

通路にも使える

ご注文締切商品のお届け

11/20順次

このページの商品 ◆書籍・農園芸用品の友の会会員割引はできません。◆培土の仕様や肥料添加物・配合などは品質改善のため予告なく変更する場合があり

ます。あらかじめご了承ください。◆ご注文品は各メーカーより出荷(分納)となります。あらかじめご了承ください。

◆ 送 印商品に限り送り先が「沖縄県」「離島」宛の場合は送料をご照会ください。

「草取り知らずの敷きつめ堆肥」は敷くだけなので簡単!

畑に敷き詰めて草取り知らず!そのまますき込めば来年の堆肥に!!

■期待できる四つの効果①草が生えづらい。②雨の日も畑がぬからない。③通路まで根が張る。④乾燥を防ぐ。■主要原料 ・バーク堆肥■重量 ・約7.0㎏

草取り知らずの敷きつめ堆肥申込番号 847-024-01 1組 (20ℓ入×4袋)2,980円 送

1 年かけて完熟させた混じりっ気のない純粋堆肥を 100 %使用(化学肥料・薬品等は一切混合していません)。畑の通路・畝

うね

に、草取りをしてから、 2~ 3㎝の厚さに敷きます。使用後は堆肥として土壌改良材に。(日本製)

スイカやメロンにも使っており、毎年しっかり果実が成長している。

トマトの根元にも敷いている。トマト本来の味がしっかりする。

わが家のベジタブルガーデン。「草取り知らずの敷きつめ堆肥」を通路にも敷いておくと雨の日もぬからず作業しても靴底が汚れずに済み、見た目も美しい。

畑でとれた夏野菜。いずれも病気に負けず

順調に育ち、味も上々。

花壇にも敷き詰めると、草が生えず、毎年元気に花を咲かせている。

草取りをしてから2〜3㎝の厚さに敷く。

わが家でどのように使っているかを、ほんの一部ですがご紹介します。

堆肥の厚みがなくなったら新しいものを足す。

期待できる四つの効果 ①草が生えづらい

●③通路まで根が張る

②雨の日も畑がぬからない

●④乾燥を防ぐ

敷き詰め面積

1坪(約3.3㎡)に3袋程度が

目安

「草取り知らずの敷きつめ堆肥」

ニラ、ネギなどの宿根野菜の根元に敷き詰めると乾燥せず、何年も植え替えしなくても旺盛に生育している。