世 界 の 統 計 -...

415
2009 総 務 省 統 計 局 編集 総務省統計研修所

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

世 界 の 統 計

2009

総 務 省 統 計 局

編集 総務省統計研修所

Page 2: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

i

利 用 上 の 注 意

1. 統計表について

概念・定義

収録したデータの中には,概念や定義が国(地域)によって異なるものがあるため,各統計

表の解説や脚注を参照の上,利用してください。また,紙面の制約などから原資料の統計数字

に付されている解説・脚注のすべてを掲載してはいないため,詳細については各章冒頭の解説

の「出典」に記した原資料を御覧ください。

説明・用語の解説

統計表に関する説明及び用語の解説は,各章の冒頭にまとめて記述しました。また,統計表

中の注記については,アルファベットを付して脚注に示しました。

表番号

統計表の表番号は,各章ごとの一連番号とし「章番号-統計表番号」となっています。

年次

原則として,1月から12月までの暦年のデータです。会計年度,学校年度などについては,

その旨を明記しました。紙面の制約上,西暦の末尾二桁のみで表示している場合があります。

2. 国及び地域について

州の配列

原則として,アジア,北アメリカ,南アメリカ,ヨーロッパ,アフリカ及びオセアニアの順

としました。

国・地域の配列

我が国についてはアジアの 初に掲載し,我が国以外については州ごとの五十音順としまし

た。

国名・地域名 国名の表記については,外務省ホームページの「世界の国々」(2009年2月現在)に準拠し,

誤解を生じない限り簡略なものを用いました。

なお,解説文中の「国」には,地域を含む場合があります。

中国のデータ

注記のない限り,香港(1997年7月中国に返還),マカオ(1999年12月中国に返還)及び台

湾の数字は含まれません。中国本土とこれら地域は,統計組織が独立しているためです。

Page 3: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

ii

3. データの表記について

計量単位

原則としてメートル法によっています。

単位未満

原則として四捨五入しています。この場合,合計欄と内訳の計は必ずしも一致しません。

統計表の記号

0 表章単位に満たないもの。

― 該当する数字がないもの(原資料の“Not applicable”に該当。)

又は皆無のもの。

… 数字が得られないもの。数字が秘匿されているもの。

(原資料の“Not available”に該当。)

* 暫定値又は推計値。

# 直前の数字との接続性がないもの。

↑ ↓ 該当欄の数字が得られない場合に,その区分の数字が直近の上又は

下の欄に含めて取り扱われていることを示す。

< 記号の右にある数字未満であることを示す。

本書は,巻末の「主要資料名一覧」に示したとおり,多くの国際機関その他の刊行物及び

データベースを基に編集しています。このため原資料の記号の意味は一様ではなく,可能な

限り上記の記号に置き換えて用いていますが,不明の場合は,便宜,「…(数字が得られな

いもの。)」として表記しました。

4. 為替レート換算

統計表は,国際比較ができるよう,可能な範囲で金額を米ドルに換算したものを掲載してい

ます。換算の方法は統計表によって異なるため,各統計表の解説を参照してください。

また,為替レートにより換算された統計については,実態の変化だけでなく,為替レートの

変動によっても変化するため,この点に注意して利用してください。

次の表については,編集の際に収集した為替レートにより米ドル換算して掲載しました。換

算に用いた為替レートについては,「10-3 為替相場」を参照してください。

13-3 主要食料品の小売価格

Page 4: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

iii

5.その他

データの入手時期

今回の「世界の統計」は,原則として,平成20年12月末日までに入手した原資料により編集

しました。

解説文中の「出典」の表記

「出典」の国際機関の名称は,UN,FAOのように略称で示しました。正式名称について

は,巻末の「主要資料名一覧」を参照してください。 原資料が刊行物の場合,洋書名はイタリック体で,和書名は「 」を付して示しました。

また,インターネットから収集した場合は,サイト名,URL及びダウンロードした年月を記

載しました。

本書の引用(転載)について 本書の内容を著作物に引用(転載)する場合には,必ず本書の書名を次のように明記してく

ださい。

例:出典 総務省統計局刊行,総務省統計研修所編集「世界の統計 2009」

本書の統計局ホームページ掲載 「世界の統計」URL: http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm

統計局ホームページのみに掲載している表 次の表は,原資料が数年にわたり更新されないため,原資料のデータが更新されるまでは,

統計局ホームページにおいて掲載します。

表 名 後に掲載した年

版及び旧表番号

2-補1 世帯 2003年版 2-12

3-補1 総資本形成(各国通貨表示) 2007年版 3-11

14-補1 社会保障収入 2008年版 14-8

14-補2 社会保障支出 2008年版 14-9

正誤表について 本書編集に当たっては,原資料の編集者に照会するなど細心の注意を払っています。しかし,

刊行後に判明した誤りについては,便宜,統計局ホームページの「世界の統計」に「正誤表」

を掲載します。

本書に関する問い合わせ先

総務省統計研修所統計データセンター外国統計編集係 電話 (03)5273-1015(直通)

Page 5: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

iv

統計表の主要変更点一覧

2009年版における主な変更点は,次のとおりです。

1. 新規に掲載した統計表

2-2 人口上位20か国の推移(1950,2008,2025,2050年)

3-11 一般政府の目的別最終消費支出(名目,構成比)

3-12 家計の目的別最終消費支出(名目,構成比)

3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産

14-8 OECD加盟国の国内総生産に対する社会支出

2. 原資料の更新に伴い,本書に再び掲載した統計表(前年版ではホーム

ページのみで掲載)

13-5 家計の支出

13-6 家計の収入

3. 表題を変更した統計表

3-8 経済活動別国内総付加価値の実質成長率

(「国内総生産」から「国内総付加価値」に変更。)

3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移

3-14 OECD加盟国の購買力平価による1人当たり国内総生産

(3-13及び3-14に,「OECD加盟国の」を追加。)

7-6 パソコン・インターネット

(「インターネット利用者数」から変更。)

10-4 マネーストック

(「マネーサプライ」から変更。)

13-1 生産者物価指数

(「卸売物価指数」から変更。)

4. 統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号)

14-8 社会保障収入

14-9 社会保障支出

(旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

ホームページに14―補1及び14-補2として掲載。)

5. 削除した統計表(前年版の表番号)

3-11 1人当たり家計最終消費支出(名目,米ドル表示)

Page 6: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

v

(参考)

・ 世界の国の数 193(2009年1月1日現在)(日本が承認している国の数192か国と日本) ・ 国連加盟国数 192(2009年1月1日現在) ・「世界の統計」で掲載している地域経済機構加盟国一覧 (括弧内の数字は加盟国・地域数)(2009年1月1日現在)

機 構 加 盟 国 設立・加盟 加盟国数

インドネシア,シンガポール,タイ,フィリピン,

マレーシア 1967 年8月設立 5

ブルネイ 1984 年1月加盟 6

ベトナム 1995 年7月 7

ミャンマー,ラオス 1997 年7月 9

ASEAN Association of Southeast Asian Nations 東南アジア諸国連合

(10) カンボジア 1999 年4月 10

アゼルバイジャン,アルメニア,ウクライナ,ウ

ズベキスタン,カザフスタン,キルギス,タジキ

スタン,トルクメニスタン,ベラルーシ,モルド

バ,ロシア

1991年12月設立 11CIS Commonwealth of Independent States 独立国家共同体(12)

グルジア(2009 年8月脱退予定) 1993年10月加盟 12

イタリア,オランダ,ドイツ,フランス,ベルギ

ー,ルクセンブルク 1951 年4月設立 6

アイルランド,イギリス,デンマーク 1973 年1月加盟 9

ギリシャ 1981 年1月 10

スペイン,ポルトガル 1986 年1月 12

EU European Union 欧州連合(27) うち青字はユーロ参加

国(16) オーストリア,スウェーデン,フィンランド 1995 年1月 15

エストニア,キプロス,スロバキア,スロベニア,

チェコ,ハンガリー,ポーランド,マルタ,ラト

ビア,リトアニア

2004 年5月 25

ブルガリア,ルーマニア 2007 年1月 27

アイスランド,アイルランド,アメリカ合衆国,

イギリス,イタリア,オーストリア,オランダ,

カナダ,ギリシャ,スイス,スウェーデン,スペ

イン,デンマーク,ドイツ,トルコ,ノルウェー,

フランス,ベルギー,ポルトガル,ルクセンブル

1961 年9月設立 20

日本 1964 年4月加盟 21

フィンランド 1969 年1月 22

オーストラリア 1971 年6月 23

ニュージーランド 1973 年5月 24

メキシコ 1994 年5月 25

チェコ 1995 年 12 月 26

ハンガリー 1996 年5月 27

ポーランド 1996 年 11 月 28

OECD Organisation for Economic Co-operation and Development 経済協力開発機構(30)

うち青字はDAC加盟

国(Development Assistance Committee 開発援助委員会:22)

韓国 1996 年 12 月 29

スロバキア 2000 年 12 月 30

Page 7: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

vi

・1990年以降の独立国等(2009年1月1日現在)

(国 名) (独 立 等 の 経 過) (独立等の年月)

ナミビア共和国 旧国際連盟委任統治地域 1990年3月

イエメン共和国 イエメン・アラブ共和国とイエメン民主人民共和国

が統合

1990年5月

ドイツ連邦共和国 旧ドイツ連邦共和国と旧ドイツ民主共和国が統一 1990年10月

グルジア 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年4月

クロアチア共和国 旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国から分離 1991年6月

スロベニア共和国 旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国から分離 1991年6月

アゼルバイジャン共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

ウクライナ 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

ウズベキスタン共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

キルギス共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

ベラルーシ共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

モルドバ共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年8月

アルメニア共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年9月

エストニア共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年9月

タジキスタン共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年9月

マケドニア旧ユーゴスラビア共和国 旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国から分離 1991年9月

ラトビア共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年9月

リトアニア共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年9月

トルクメニスタン 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年10月

カザフスタン共和国 旧ソビエト社会主義共和国連邦から分離 1991年12月

ロシア連邦 旧ソビエト社会主義共和国連邦から改称 1991年12月

ボスニア・ヘルツェゴビナ 旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国から分離 1992年3月

ユーゴスラビア連邦共和国 旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国から分離 1992年4月

スロバキア共和国 旧チェコ・スロバキア連邦共和国から分離 1993年1月

チェコ共和国 旧チェコ・スロバキア連邦共和国から分離 1993年1月

アンドラ公国 フランス共和国とスペインから主権を獲得 1993年3月

エリトリア国 エチオピア連邦民主共和国から分離 1993年5月

パラオ共和国 旧国際連合信託米国統治領 1994年10月

コンゴ民主共和国 旧ザイール共和国から改称 1997年5月

サモア独立国 旧西サモアから改称 1997年7月

フィジー諸島共和国 フィジー共和国から改称 1998年7月

コモロ連合 コモロ・イスラム連邦共和国から改称 2001年12月

東ティモール民主共和国 インドネシアから分離 2002年5月

セルビア・モンテネグロ ユーゴスラビア連邦共和国から改称 2003年2月

モンテネグロ共和国 旧セルビア・モンテネグロから分離 2006年6月

セルビア共和国 旧セルビア・モンテネグロから分離 2006年6月

コソボ共和国 セルビア共和国から分離 2008年2月

[出典]

外務省ホームページ,各国・地域情勢(URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html)

Page 8: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

vii

目 次 利用上の注意 ······························································ i

統計表の主要変更点一覧 ···················································· iv

(参考) 世界の国の数,国連加盟国数 ········································· v

「世界の統計」で掲載している地域経済機構加盟国一覧 ················· v

1990年以降の独立国等 ··············································· vi

諸外国の主要指標 ·························································· 1

第1章 地理・気象

解説・グラフ ···························································· 11

1-1 主な高山 ························································ 13

1-2 主な河川 ························································ 14

1-3 森林の面積 ······················································ 15

1-4 気 象 ·························································· 17

第2章 人 口

解説・グラフ ···························································· 18

2-1 世界人口の推移(1950~2050年)··································· 26

2-2 人口上位20か国の推移(1950,2008,2025,2050年)················· 27

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)························· 28

2-4 主要国の人口の推移(1998~2008年)······························· 33

2-5 人口・面積 ······················································ 34

2-6 主要都市人口 ···················································· 40

2-7 男女,年齢5歳階級別人口 ········································ 43

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口 ······························ 49

2-9 国籍別人口 ······················································ 53

2-10 民族別人口 ······················································ 54

2-11 言語別人口 ······················································ 55

2-12 人口動態 ························································ 56

2-13 出生率の推移 ···················································· 58

2-14 母の年齢別出生率 ················································ 59

2-15 死亡率の推移 ···················································· 60

2-16 男女別平均寿命 ·················································· 61

2-17 婚姻率・離婚率 ·················································· 63

2-18 海外在留邦人数 ·················································· 64

2-19 国・都市別海外在留邦人数 ········································ 65

2-20 男女,滞在目的別海外長期滞在者数 ································ 66

2-21 国籍別正規入国外国人数及び外国人登録者数 ························ 67

2-22 在留資格別外国人登録者数 ········································ 68

2-23 日本から各国(地域)への訪問者数 ································ 69

Page 9: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

viii

2-24 日本からの出国者数 ·············································· 69

2-補1 世 帯 (インターネットのみでの掲載)··························· **

第3章 国民経済計算 解説・グラフ ···························································· 70

3-1 世界の国内総生産(名目GDP,構成比)··························· 75

3-2 国内総生産(名目GDP,各国通貨表示)··························· 76

3-3 国内総生産(名目GDP,米ドル表示)····························· 78

3-4 1人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル表示)··················· 80

3-5 国内総生産の実質成長率 ·········································· 82

3-6 支出項目別国内総生産(名目GDP,構成比)······················· 84

3-7 経済活動別国内総付加価値(名目,構成比)························· 86

3-8 経済活動別国内総付加価値の実質成長率 ···························· 88

3-9 国民総所得(名目GNI,米ドル表示)····························· 90

3-10 国民所得(名目NI,米ドル表示)································· 92

3-11 一般政府の目的別 終消費支出(名目,構成比)····················· 93

3-12 家計の目的別 終消費支出(名目,構成比)························· 94

3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移 ································ 95

3-14 OECD加盟国の購買力平価による1人当たり国内総生産 ············ 96

3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産 ···················· 97

3-補1 総資本形成(各国通貨表示)(インターネットのみでの掲載)········· **

第4章 農林水産業 解説・グラフ ···························································· 99

4-1 農用地面積 ······················································ 105

4-2 農林漁家人口・農林水産業従事者数 ································ 108

4-3 農業生産指数 ···················································· 110

4-4 農業生産量-穀物・いも類・豆類 ·································· 112

4-5 農業生産量-野菜・果物・し好品 ·································· 115

4-6 農業生産量-畜産 ················································ 118

4-7 農業生産量-繊維・ゴム ·········································· 120

4-8 1人当たり供給食料 ·············································· 121

4-9 主要農水産物の自給率 ············································ 122

4-10 肥料消費量 ······················································ 123

4-11 農業用機械台数 ·················································· 124

4-12 木材生産量 ······················································ 125

4-13 水産物生産量-漁獲・養殖 ········································ 127

4-14 水産物生産量-種類別 ············································ 128

4-15 水産物生産量-海域別漁獲量 ······································ 132

Page 10: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

ix

第5章 鉱工業 解説・グラフ ···························································· 134

5-1 鉱工業生産指数 ·················································· 141

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額 ························ 145

5-3 鉱業生産量-エネルギー資源 ······································ 150

5-4 鉱業生産量-金属資源 ············································ 151

5-5 鉱業生産量-非金属資源 ·········································· 155

5-6 工業生産量-食品 ················································ 157

5-7 工業生産量-繊維 ················································ 161

5-8 工業生産量-木材・パルプ・紙 ···································· 163

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント ································ 164

5-10 工業生産量-金属 ················································ 169

5-11 工業生産量-機械器具 ············································ 171

第6章 エネルギー 解説・グラフ ···························································· 175

6-1 エネルギーバランス-生産・輸出入・消費量 ························ 178

6-2 石炭・原油・天然ガス・電力消費量 ································ 186

6-3 ガス生産量 ······················································ 188

6-4 電力発電量 ······················································ 190

6-5 石炭・原油・天然ガス・ウラン埋蔵量 ······························ 192

第7章 科学技術・情報通信

解説・グラフ ···························································· 193

7-1 研究者数・国内研究費 ············································ 196

7-2 技術貿易額 ······················································ 197

7-3 日本の主要相手国別技術貿易額 ···································· 197

7-4 産業財産権(工業所有権)········································· 198

7-5 電 話 ·························································· 199

7-6 パソコン・インターネット ········································ 200

7-7 ブロードバンド契約数 ············································ 201

第8章 運 輸 解説・グラフ ···························································· 202

8-1 道 路 ·························································· 205

8-2 自動車保有台数 ·················································· 206

8-3 鉄道輸送量 ······················································ 208

8-4 商船船腹量 ······················································ 210

8-5 海上貨物輸送量(月平均)········································· 211

8-6 航空輸送量 ······················································ 212

8-7 出発地別到着旅行客数 ············································ 214

8-8 旅行収支 ························································ 216

Page 11: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

x

第9章 貿 易 解説・グラフ ···························································· 217

9-1 国別輸出入総額 ·················································· 221

9-2 貿易指数 ························································ 223

9-3 貿易依存度 ······················································ 225

9-4 商品分類別輸出入額 ·············································· 226

9-5 主要商品別輸出入額 ·············································· 231

9-6 日本の主要相手国別輸出入額 ······································ 238

9-7 主要相手国別輸出入額 ············································ 240

第 10 章 国際収支・金融・財政

解説・グラフ ···························································· 247

10-1 国際収支 ························································ 250

10-2 外貨準備高 ······················································ 255

10-3 為替相場 ························································ 257

10-4 マネーストック ·················································· 259

10-5 OECD主要国の財政収支 ········································ 263

10-6 OECD主要国の一般政府財政収支(対名目GDP比)··············· 264

10-7 OECD加盟国の国内総生産に対する税収 ·························· 265

第 11 章 国際開発援助 解説・グラフ ···························································· 266

11-1 DAC加盟国及び国際機関から開発途上国への公的資金の流れ ········ 271

11-2 国際機関から開発途上国への公的資金の流れ ························ 271

11-3 DAC加盟国の経済協力支出額 ···································· 272

11-4 DAC非加盟国のODA支出額 ···································· 273

11-5 DAC加盟国の二国間ODAの地域別配分 ·························· 274

11-6 DAC加盟国の二国間ODAの分野別配分 ·························· 275

11-7 経済協力資金受取額 ·············································· 276

11-8 日本の二国間ODAの国別配分 ···································· 277

11-9 開発途上国の社会・環境指標 ······································ 278

11-10 難民等の人口 ···················································· 282

第 12 章 労働・賃金 解説・グラフ ···························································· 283

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率 ································ 287

12-2 男女別就業者数 ·················································· 292

12-3 産業別就業者数 ·················································· 295

12-4 職業別就業者数 ·················································· 301

12-5 男女別失業者数及び失業率 ········································ 305

12-6 男女別週当たり実労働時間 ········································ 309

12-7 男女別平均賃金 ·················································· 312

Page 12: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

xi

12-8 GDP労働生産性 ················································ 318

12-9 労働災害率(死亡) ·············································· 319

12-10 労働争議 ························································ 320

第 13 章 物価・家計 解説・グラフ ···························································· 321

13-1 生産者物価指数 ·················································· 324

13-2 消費者物価指数 ·················································· 328

13-3 主要食料品の小売価格 ············································ 330

13-4 国際商品価格指数・主要商品価格 ·································· 333

13-5 家計の支出 ······················································ 334

13-6 家計の収入 ······················································ 335

参考表 赴任地別生計費指数(国連職員) ·································· 337

第 14 章 国民生活・社会保障

解説・グラフ ···························································· 339

14-1 1人当たり熱量供給量 ············································ 343

14-2 死因別死亡率 ···················································· 344

14-3 HIV/エイズ感染者 ············································· 345

14-4 医療費支出・医師数・病床数 ······································ 347

14-5 交通事故 ························································ 349

14-6 住宅-建築 ······················································ 350

14-7 住宅-規模・設備 ················································ 351

14-8 OECD加盟国の国内総生産に対する社会支出 ······················ 352

14-補1 社会保障収入(インターネットのみでの掲載)······················· **

14-補2 社会保障支出(インターネットのみでの掲載)······················· **

第 15 章 教育・文化

解説・グラフ ···························································· 353

15-1 教員1人当たり生徒数 ············································ 358

15-2 女子教員の比率 ·················································· 359

15-3 男女別在学率 ···················································· 360

15-4 在学者1人当たり学校教育費 ······································ 361

15-5 国内総生産に対する学校教育費 ···································· 362

15-6 男女別識字率 ···················································· 363

15-7 新聞発行部数 ···················································· 364

15-8 図書館・蔵書数 ·················································· 365

15-9 図書刊行数 ······················································ 366

15-10 映 画 ·························································· 367

15-11 ラジオ・テレビ ·················································· 368

Page 13: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

xii

第 16 章 環 境 解説・グラフ ···························································· 369

16-1 大気汚染物質の排出 ·············································· 372

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化 ······························ 373

16-3 温室効果ガス排出量の推移 ········································ 377

16-4 燃料燃焼による二酸化炭素排出量 ·································· 378

16-5 河川の水質 ······················································ 379

16-6 湖沼の水質 ······················································ 380

16-7 絶滅・絶滅危惧生物 ·············································· 381

16-8 下水処理施設の普及状況 ·········································· 383

16-9 一般廃棄物排出量・リサイクル率 ·································· 384

付 録

主要資料名一覧 ·························································· 386

本書における国名(地域名)表記と外務省「世界の国々」との対照表 ·········· 392

索 引 ···································································· 396

表紙写真:オーストラリア,シドニー・オペラハウス(ユネスコ世界遺産 2007年登録)

富井 義夫(aiz 株式会社ササキスタジオ)

世界地図:株式会社武揚堂

Page 14: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標

1 本表は,長期の概観がつかめるように世界と主要国の統計を一覧できるよう

 にした表です。

2 長期のデータをとるため,関連章とは異なる原資料を一部使用しており,

 当該の数値とは必ずしも一致しません。

〔出 典〕 United Nations World Population Prospects: The 2004 Revision Monthly Bulletin of Statistics Online (URL: http://unstats.un.org/)

International Labour Office LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)

International Monetary Fund International Financial Statistics Yearbook 2006

内閣府 「海外経済データ-月次アップデート」 平成17年11月

総務省統計局 「平成17年国勢調査 (要計表による人口)」 「10月1日現在推計人口」

〔出 典〕 United Nations World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp) Monthly Bulletin of Statistics National Accounts Main Aggregates Database (URL: http://unstats.un.org/)

EUROSTAT Population and Social Conditions (URL:http://epp.eurostat.ec.europa.eu/)

International Labour Organization LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)

International Monetary Fund International Financial Statistics Yearbook 2008

総務省統計局 「国勢調査」 「10月1日現在推計人口」

Page 15: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(1-A)

ア   ジ   ア項目・年次 世 界

日 本 インドインドネシア

韓 国サ ウ ジアラビア

シンガポール

年央推計人口 1995 5,719 125.6 954.3 197.4 45.0 18.3 3.48

(100万人) 2000 6,124 126.9 1,046.2 211.7 46.8 20.8 4.02

03 6,359 127.7 1,099.5 220.4 47.5 22.5 4.22

04 6,437 127.8 1,117.0 223.2 47.7 23.0 4.27

05 6,515 127.8 1,134.4 226.1 47.9 23.6 4.33

06 6,593 127.8 1,151.8 228.9 48.1 24.2 4.38

07 6,671 127.8 1,169.0 231.6 48.2 24.7 4.44

08 6,750 127.7 1,186.2 234.3 48.4 25.3 4.49

国内総生産 1995 29,747 5,262 369.24 222.08 517.12 142.27 83.93

(名目GDP) 2000 31,897 4,666 467.80 165.02 511.66 188.44 92.72

(10億米ドル) 03 37,077 4,240 593.67 234.77 608.15 214.57 93.15

04 41,714 4,609 689.95 256.84 680.49 250.34 109.16

05 45,103 4,558 808.88 285.87 791.43 315.58 119.79

06 48,786 4,362 910.62 364.60 888.02 352.58 136.57

07 54,636 4,385 1,141.35 432.82 956.79 377.32 161.35

1人当たり 1995 5,202 41,952 387 1,120 11,490 7,795 24,132

国内総生産 2000 5,209 36,790 447 780 10,937 9,057 23,079

(名目GDP) 03 5,831 33,221 540 1,065 12,806 9,545 22,069

(米ドル) 04 6,481 36,084 618 1,151 14,271 10,862 25,540

05 6,924 35,675 713 1,265 16,533 13,365 27,681

06 7,401 34,147 791 1,593 18,481 14,584 31,166

07 8,191 34,326 976 1,869 19,841 15,255 36,370

実質経済成長率 1995 2.9 2.0 7.6 8.2 9.2 0.2 8.0

(GDP)(%) 2000 4.1 2.9 4.0 4.9 8.5 4.9 10.1

03 2.7 1.4 8.4 4.8 3.1 7.7 3.5

04 4.0 2.7 8.3 5.0 4.7 5.3 9.0

05 3.5 1.9 9.2 5.7 4.2 5.5 7.3

06 4.0 2.4 9.4 5.5 5.0 3.3 8.2

07 3.8 2.1 8.7 6.3 5.0 3.5 7.7

鉱工業生産指数 2001 97.8 93.6 102.7 a 120.3 100.5 ... 91.0

 総合指数 02 98.1 92.5 108.6 a 118.9 108.6 ... 98.0

(2000年=100) 03 100.5 95.4 116.2 a 109.6 114.7 ... 100.8

04 104.7 100.5 126.0 a 84.0 126.5 ... 112.9

05 108.2 101.7 136.2 a 115.4 134.6 ... 123.0

06 112.9 106.3 151.6 a 83.6 145.9 ... 135.7

07 117.5 109.1 164.3 a 94.9 155.9 ... 143.5

失業率 1995 ... 3.2 2.2 ... 2.0 ... 2.7

(%) 2000 ... 4.7 4.3 6.1 4.4 4.6 ...

03 ... 5.3 ... 9.7 3.6 ... # 5.9

04 ... 4.7 ... 9.9 3.7 ... 5.8

05 ... 4.4 ... 11.2 3.7 ... ...

06 ... 4.1 ... 10.3 3.5 6.3 4.5

07 ... 3.9 ... 9.1 3.2 5.6 4.0

-2-

Page 16: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(1-B)

ア   ジ   ア項目・年次 世 界

日 本 インドインドネシア

韓 国サ ウ ジアラビア

シンガポール

消費者物価指数(2000年=100) 1999 95.8 100.7 96.1 96.4 97.8 101.1 98.7

2000 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

03 111.5 98.1 112.4 # 133.0 110.7 99.7 101.1

04 115.5 98.1 116.6 141.3 114.7 100.0 # 102.8

05 119.6 97.8 121.5 156.0 117.8 100.7 103.2

06 123.9 98.5 # 128.6 176.5 120.4 102.9 104.3

07 128.6 98.1 136.8 187.8 123.5 107.2 106.5

輸出入総額

輸出 FOB 1999 5,649 419 35.7 51.2 144 51 115

(10億米ドル) 2000 6,373 479 42.4 65.4 172 77 138

03 7,484 472 59.0 64.1 194 93 144

04 9,107 566 76.6 70.8 254 126 199

05 10,461 595 99.6 87.0 284 181 230

06 12,139 650 120.9 103.5 325 211 272

07 13,842 701 145.4 118.7 371 229 299

輸入 CIF 1999 5,800 311 47.0 33.3 120 28 111

(10億米ドル) 2000 6,574 380 51.5 43.6 160 30 135

03 7,673 383 72.6 42.2 179 37 128

04 9,384 455 99.8 54.9 224 45 164

05 10,665 515 142.8 75.5 261 59 200

06 12,258 580 175.2 80.3 309 70 239

07 14,123 620 215.5 93.1 357 90 263

国際収支

経常収支  1999 ... 114,600 -3,228 5,783 24,522 411 14,361

(100万米ドル) 2000 ... 119,660 -4,601 7,992 12,251 14,317 10,728

03 ... 136,220 8,773 8,107 11,950 28,048 22,331

04 ... 172,060 780 1,563 28,174 51,926 21,559

05 ... 165,780 -7,835 278 14,981 90,060 28,569

06 ... 170,520 -9,415 10,836 5,385 99,066 36,326

07 ... 210,490 ... 11,009 5,954 ... ...

外貨準備高 1999 1,929,171 288,080 33,219 26,594 74,008 17,218 77,047

(年末) 2000 2,065,799 356,021 38,427 28,643 96,151 19,795 80,171

(100万米ドル) 03 3,201,766 664,569 99,536 35,124 155,308 22,859 96,245

04 3,915,957 835,229 127,218 35,121 199,021 27,541 112,579

05 4,288,623 835,506 132,499 33,296 210,340 26,760 116,172

06 5,136,846 880,977 171,344 41,227 238,905 27,765 136,261

07 6,495,129 954,145 267,625 55,106 262,176 34,015 162,957

為替相場(年平均) 円 ルピー ルピア ウォンサウジリアル

シンガポールドル

(1米ドル当たり 1999 - 113.91 43.055 7,855.2 1,188.82 3.7500 1.6950

各国通貨) 2000 - 107.77 44.942 8,421.8 1,130.96 3.7500 1.7240

03 - 115.93 46.583 8,577.1 1,191.61 3.7500 1.7422

04 - 108.19 45.316 8,938.9 1,145.32 3.7500 1.6902

05 - 110.22 44.100 9,704.7 1,024.12 3.7471 1.6644

06 - 116.30 45.307 9,159.3 954.79 3.7450 1.5889

07 - 117.75 41.349 9,141.0 929.26 3.7475 1.5071

a 鉱業のみ。

-3-

Page 17: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(2-A)

ア   ジ   ア 北アメリカ 南アメリカ

項目・年次タ イ 中 国 フィリピン マレーシア

アメリカ合 衆 国

カナダ ブラジル

年央推計人口 1995 57.5 1,213.7 68.6 20.6 270.2 29.3 161.6

(100万人) 2000 60.7 1,270.0 76.2 23.3 284.9 30.7 174.2

03 62.1 1,296.8 81.2 24.7 293.8 31.6 181.8

04 62.6 1,305.0 82.9 25.2 296.8 32.0 184.3

05 63.0 1,313.0 84.6 25.7 299.8 32.3 186.8

06 63.4 1,320.9 86.3 26.1 302.8 32.6 189.3

07 63.9 1,328.6 88.0 26.6 305.8 32.9 191.8

08 64.3 1,336.3 89.7 27.0 308.8 33.2 194.2

国内総生産 1995 168.02 757 74.12 92.25 7,342 590.50 768.95

(名目GDP) 2000 122.73 1,193 75.91 93.79 9,765 724.91 644.73

(10億米ドル) 03 142.64 1,648 79.63 110.20 10,908 865.90 552.38

04 161.34 1,937 86.93 124.75 11,631 992.17 663.73

05 176.42 2,303 98.72 137.95 12,376 1,134.78 882.04

06 206.70 2,774 117.56 156.41 13,133 1,274.99 1,072.45

07 245.35 3,400 144.13 186.72 13,776 1,425.78 1,314.20

1人当たり 1995 2,921 635 1,081 4,479 27,169 20,152 4,758

国内総生産 2000 2,023 956 996 4,030 34,280 23,621 3,702

(名目GDP) 03 2,296 1,293 981 4,457 37,123 27,374 3,039

(米ドル) 04 2,579 1,510 1,049 4,952 39,182 31,049 3,601

05 2,800 1,785 1,167 5,378 41,275 35,164 4,721

06 3,258 2,137 1,363 5,990 43,366 39,138 5,665

07 3,841 2,604 1,639 7,027 45,047 43,368 6,852

実質経済成長率 1995 9.2 10.9 4.7 9.8 2.5 2.8 4.2

(GDP)(%) 2000 4.8 8.4 6.0 8.9 3.7 5.2 4.3

03 7.1 10.0 4.9 5.8 2.5 1.9 1.1

04 6.3 10.1 6.4 6.8 3.6 3.1 5.7

05 4.5 10.2 4.9 5.3 3.1 3.1 3.2

06 5.1 11.1 5.4 5.8 2.9 2.8 3.7

07 4.8 11.4 7.3 6.3 2.2 2.7 4.4

鉱工業生産指数 2001 b 101.4 ... ... 95.9 96.5 96.2 101.6

 総合指数 02 b 110.2 ... ... 100.2 96.4 97.9 104.4

(2000年=100) 03 b 123.7 ... ... 109.6 97.7 97.9 104.4

04 b 133.9 ... ... 122.5 100.1 100.1 113.2

05 b 139.0 ... ... 127.5 103.4 101.8 116.6

06 b 149.2 ... ... 133.9 105.7 101.2 119.9

07 b 161.5 ... ... 136.4 107.4 101.6 127.1

失業率 1995 1.1 2.9 8.4 3.1 5.6 9.5 6.1

(%) 2000 2.4 3.1 10.1 3.0 4.0 6.8 ...

03 # 1.5 4.3 10.2 3.6 6.0 7.6 # 9.7

04 1.5 4.2 10.9 3.5 5.5 7.2 8.9

05 1.4 4.2 # 7.4 3.5 5.1 6.8 9.3

06 1.2 4.1 7.4 3.3 4.6 6.3 8.4

07 1.2 4.0 7.3 3.2 4.6 6.0 ...

-4-

Page 18: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(2-B)

ア   ジ   ア 北アメリカ 南アメリカ

項目・年次タ イ 中 国 フィリピン マレーシア

アメリカ合 衆 国

カナダ ブラジル

消費者物価指数(2000年=100) 1999 98.5 ... 96.2 98.5 96.7 97.4 93.4

2000 100.0 ... 100.0 # 100.0 100.0 100.0 100.0

03 104.1 ... 113.8 104.3 106.8 107.7 132.9

04 107.0 ... 120.6 # 105.9 109.7 109.7 141.7

05 111.8 ... 129.8 109.0 113.4 112.2 151.4

06 117.0 ... 137.9 112.9 117.1 114.4 157.8

07 119.7 ... 141.8 115.2 120.4 116.9 163.5

輸出入総額

輸出 FOB 1999 58 195 36.6 84.6 c 696 238 48

(10億米ドル) 2000 69 249 39.8 98.2 c 782 277 55

03 80 438 36.2 99.4 c 725 273 73

04 96 593 39.7 125.7 c 819 305 97

05 110 762 39.9 140.9 c 907 359 119

06 131 969 47.4 160.6 c 1,038 390 138

07 153 1,218 50.3 176.0 c 1,163 417 161

輸入 CIF 1999 50 166 32.6 65.4 1,059 220 52

(10億米ドル) 2000 62 225 37.0 82.0 1,259 245 59

03 76 413 39.5 81.9 1,303 245 51

04 94 561 42.3 105.3 1,526 280 66

05 118 660 47.0 114.4 1,732 332 78

06 129 792 54.1 131.1 1,919 358 96

07 141 956 57.7 146.8 2,017 389 127

国際収支

経常収支  1999 12,428 21,115 -2,874 12,604 -301,650 1,765 -25,400

(100万米ドル) 2000 9,313 20,518 -2,225 8,488 -417,420 19,622 -24,225

03 4,772 45,875 288 13,381 -523,400 10,696 4,177

04 2,759 68,659 1,633 15,079 -624,990 22,946 11,738

05 -7,647 160,818 1,984 19,980 -728,990 22,179 13,984

06 2,175 253,268 4,830 25,488 -788,110 17,859 13,620

07 14,921 371,833 5,766 28,931 -731,210 12,639 1,460

外貨準備高 1999 34,182 158,338 13,567 30,645 73,070 28,213 35,455

(年末) 2000 32,123 168,857 13,420 28,383 68,530 32,156 32,531

(100万米ドル) 03 41,212 409,154 14,083 43,882 88,497 36,228 48,903

04 48,811 615,548 13,503 65,944 90,109 34,435 52,521

05 50,826 822,479 16,175 69,917 67,167 32,968 53,299

06 65,434 1,069,508 20,269 82,194 68,623 35,000 85,214

07 85,371 1,531,349 30,445 101,084 73,987 40,998 179,493

為替相場(年平均) バーツ 元 ペソ リンギ 米ドルカナダ

ドルレアル

(1米ドル当たり 1999 37.814 8.2783 39.089 3.8000 1.0000 1.4857 1.814

各国通貨) 2000 40.112 8.2785 44.192 3.8000 1.0000 1.4851 1.829

03 41.485 8.2770 54.203 3.8000 1.0000 1.4011 3.077

04 40.222 8.2768 56.040 3.8000 1.0000 1.3010 2.925

05 40.220 8.1943 55.085 3.7871 1.0000 1.2118 2.434

06 37.882 7.9734 51.314 3.6682 1.0000 1.1344 2.175

07 34.518 7.6075 46.148 3.4376 1.0000 1.0741 1.947

b 製造業のみ。 c FAS(船側渡し)価格。

-5-

Page 19: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(3-A)

ヨ ー ロ ッ パ項目・年次 アイル

ランドイギリス イタリア オランダ ギリシャ スペイン デンマーク

年央推計人口 1995 3.61 58.0 57.3 15.5 10.7 39.4 5.23

(100万人) 2000 3.80 58.9 57.7 15.9 11.0 40.2 5.34

03 4.00 59.7 58.3 16.2 11.1 42.1 5.39

04 4.07 60.0 58.5 16.3 11.1 42.8 5.40

05 4.14 60.2 58.6 16.3 11.1 43.4 5.42

06 4.22 60.5 58.8 16.4 11.1 43.9 5.43

07 4.30 60.8 58.9 16.4 11.1 44.3 5.44

08 4.38 64.0 58.9 16.5 11.2 44.6 5.45

国内総生産 1995 67.09 1,141 1,126 418.96 131.73 596.75 181.98

(名目GDP) 2000 96.39 1,451 1,097 385.07 127.09 580.67 160.08

(10億米ドル) 03 157.35 1,826 1,507 538.29 193.29 883.63 212.62

04 184.39 2,168 1,727 609.89 229.99 1,044.30 243.60

05 200.84 2,244 1,770 632.95 246.99 1,129.74 258.79

06 219.16 2,395 1,851 670.30 268.44 1,230.59 276.15

07 256.07 2,768 2,095 766.25 313.35 1,436.89 311.60

1人当たり 1995 18,591 19,688 19,652 27,101 12,362 15,151 34,811

国内総生産 2000 25,340 24,646 19,021 24,182 11,580 14,434 30,004

(名目GDP) 03 39,388 30,595 25,864 33,253 17,477 20,987 39,463

(米ドル) 04 45,330 36,160 29,527 37,500 20,759 24,402 45,086

05 48,473 37,241 30,176 38,765 22,252 26,032 47,775

06 51,920 39,587 31,489 40,924 24,135 28,040 50,856

07 59,540 45,549 35,585 46,669 28,111 32,451 57,257

実質経済成長率 1995 9.6 2.9 2.8 3.1 2.1 2.8 3.1

(GDP)(%) 2000 9.4 3.8 3.6 3.9 4.5 5.0 3.5

03 4.5 2.8 0.0 0.3 5.0 3.1 0.4

04 4.4 3.3 1.2 2.2 4.6 3.3 2.1

05 6.0 1.8 0.1 1.5 3.8 3.6 3.1

06 5.7 2.8 1.9 3.0 4.2 3.9 3.5

07 4.9 3.1 1.5 3.5 4.0 3.8 1.8

鉱工業生産指数 2001 110.1 98.6 99.2 101.0 98.2 98.8 101.6

 総合指数 02 118.0 96.6 97.9 101.9 99.0 98.9 103.0

(2000年=100) 03 123.5 96.3 96.9 100.5 99.3 100.5 103.2

04 123.9 97.1 97.8 104.6 100.5 102.3 103.2

05 127.6 95.4 96.0 105.0 99.4 102.4 104.9

06 134.1 94.8 97.9 106.5 100.1 106.2 108.6

07 143.8 95.1 98.4 109.0 102.3 108.6 109.0

失業率 1995 12.2 8.6 11.3 7.1 10.0 22.9 7.0

(%) 2000 4.3 5.5 10.5 3.1 # 11.2 # 13.9 4.6

03 4.4 4.8 8.7 4.0 9.3 # 11.5 5.5

04 4.4 4.6 # 8.0 5.0 10.2 11.0 5.6

05 4.2 5.0 7.7 5.1 9.6 # 9.2 5.0

06 4.4 5.4 6.8 4.2 8.8 8.5 4.1

07 4.6 5.3 6.1 3.5 8.1 8.3 4.0

-6-

Page 20: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(3-B)

ヨ ー ロ ッ パ項目・年次 アイル

ランドイギリス イタリア オランダ ギリシャ スペイン デンマーク

消費者物価指数(2000年=100) 1999 94.7 97.2 97.5 97.5 96.9 96.7 97.2

2000 100.0 100.0 100.0 # 100.0 100.0 100.0 100.0

03 # 113.6 106.5 108.1 109.9 110.9 # 110.0 107.0

04 116.1 109.7 110.5 # 111.2 114.1 113.4 108.3

05 118.9 112.8 112.7 113.1 # 118.2 117.2 110.2

06 # 123.6 116.4 115.1 114.4 121.9 121.3 112.3

07 129.6 121.3 117.2 116.2 125.5 124.7 114.2

輸出入総額

輸出 FOB 1999 71.2 268 235 201 10.5 110.0 50.4

(10億米ドル) 2000 77.1 282 240 213 10.7 113.3 50.4

03 92.4 304 299 265 13.2 156.0 65.3

04 104.2 342 353 318 15.0 182.1 75.6

05 109.6 371 373 350 15.5 191.0 83.6

06 104.9 428 416 400 20.2 213.3 91.7

07 122.6 435 500 477 23.5 248.9 102.8

輸入 CIF 1999 47.2 318 220 190 28.7 144.4 44.5

(10億米ドル) 2000 51.5 334 238 199 29.2 152.9 44.4

03 53.3 381 297 234 44.4 208.5 56.2

04 61.4 452 355 284 51.6 257.6 66.9

05 69.2 483 385 311 49.8 287.6 74.3

06 83.7 547 441 358 59.1 326.0 85.1

07 85.6 621 510 421 75.1 385.0 98.8

国際収支

経常収支  1999 245 -35,180 8,111 15,684 -7,295 -18,080 3,047

(100万米ドル) 2000 -516 -37,360 -5,781 7,264 -9,820 -23,185 2,262

03 89 -24,470 -19,407 29,867 -12,804 -30,885 6,963

04 -1,081 -35,180 -16,456 46,100 -13,476 -54,865 5,941

05 -7,150 -55,000 -29,713 45,723 -18,233 -83,388 11,349

06 -9,095 -93,620 -48,045 55,795 -29,565 -110,124 8,118

07 -12,695 -119,160 -51,032 50,706 ... -145,355 4,279

外貨準備高 1999 5,334 34,284 26,208 11,403 18,326 33,923 22,390

(年末) 2000 5,368 39,489 29,162 10,980 13,618 31,756 15,206

(100万米ドル) 03 4,088 35,873 34,472 12,467 # 4,541 20,664 37,216

04 2,840 40,489 32,144 12,014 1,379 13,303 39,200

05 788 38,968 29,459 10,104 680 10,414 # 33,038

06 730 41,224 29,813 11,888 755 11,528 29,837

07 789 49,509 32,744 11,375 831 11,981 32,653

為替相場(年平均) ユーロ 英ポンド ユーロ ユーロドラクマ/ユーロ

ユーロデンマーク

クローネ

(1米ドル当たり 1999 0.9386 0.6180 0.9386 0.9386 305.65 0.9386 6.976

各国通貨) 2000 1.0854 0.6596 1.0854 1.0854 365.40 1.0854 8.083

03 0.8860 0.6118 0.8860 0.8860 # 0.8860 0.8860 6.588

04 0.8054 0.5459 0.8054 0.8054 0.8054 0.8054 5.991

05 0.8041 0.5493 0.8041 0.8041 0.8041 0.8041 5.997

06 0.7971 0.5427 0.7971 0.7971 0.7971 0.7971 5.947

07 0.7306 0.4996 0.7306 0.7306 0.7306 0.7306 5.444

-7-

Page 21: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(4-A)

ヨ ー ロ ッ パ オセアニア

項目・年次ドイツ フランス ベルギー ポルトガル ロシア

オーストラ リ ア

年央推計人口 1995 81.7 58.2 10.08 10.03 149.1 - 18.1

(100万人) 2000 82.3 59.2 10.19 10.23 147.4 d 293.4 19.1

03 82.6 60.2 10.32 10.41 145.4 e 309.0 19.8

04 82.6 60.6 10.36 10.47 144.7 e 311.0 20.1

05 82.7 61.0 10.40 10.53 144.0 e 313.0 20.3

06 82.6 61.3 10.43 10.58 143.2 e 314.7 20.5

07 82.6 61.6 10.46 10.62 142.5 f 318.4 20.7

08 82.5 61.9 10.48 10.66 141.8 g 321.5 21.0

国内総生産 1995 2,523 1,570 284.32 112.96 399.17 - 384.09

(名目GDP) 2000 1,900 1,328 231.93 112.65 259.72 ... 399.61

(10億米ドル) 03 2,442 1,800 310.06 156.41 431.49 ... 545.65

04 2,746 2,061 359.70 178.96 591.67 ... 660.15

05 2,791 2,136 375.52 185.31 764.38 ... 738.81

06 2,913 2,248 397.20 194.65 984.93 ... 787.94

07 3,317 2,546 454.58 222.98 1,289.58 ... 945.67

1人当たり 1995 30,891 26,258 28,195 11,262 2,677 - 21,253

国内総生産 2000 23,086 21,812 22,754 11,015 1,762 ... 20,880

(名目GDP) 03 29,577 29,030 30,056 15,025 2,967 ... 27,497

(米ドル) 04 33,228 33,028 34,721 17,090 4,089 ... 32,875

05 33,772 34,018 36,115 17,601 5,310 ... 36,376

06 35,251 35,590 38,081 18,401 6,877 ... 38,379

07 40,162 40,090 43,470 20,990 9,050 ... 45,590

実質経済成長率 1995 1.9 2.1 2.4 4.3 -4.1 - 4.1

(GDP)(%) 2000 3.2 3.9 3.7 3.9 10.0 ... 1.9

03 -0.2 1.1 1.0 -0.8 7.3 ... 4.0

04 1.1 2.5 3.0 1.5 7.1 ... 2.8

05 0.8 1.7 1.7 0.7 6.4 ... 3.0

06 2.9 2.0 2.8 1.2 6.7 ... 3.2

07 2.5 1.9 2.7 2.2 8.1 ... 3.9

鉱工業生産指数 2001 100.1 101.3 99.6 103.1 102.9 - 103.7

 総合指数 02 99.1 100.0 101.0 102.6 106.2 ... 104.7

(2000年=100) 03 99.5 99.7 101.7 102.7 115.6 ... 106.9

04 102.5 102.0 105.2 100.0 125.2 ... 106.6

05 106.0 102.3 104.8 100.3 130.2 ... 107.2

06 112.2 102.8 110.0 103.1 135.3 ... 107.8

07 119.1 104.1 113.0 104.9 149.5 ... 111.6

失業率 1995 10.1 11.6 9.3 7.1 9.5 - 8.4

(%) 2000 7.9 10.0 7.0 # 3.9 9.8 ... 6.4

03 10.0 8.5 8.2 6.3 8.0 ... # 5.9

04 11.0 8.8 8.5 6.7 7.8 ... 5.5

05 # 11.1 8.8 8.5 7.6 7.2 ... 5.0

06 10.3 8.8 8.3 7.7 7.2 ... 4.8

07 8.6 8.0 7.5 8.0 6.1 ... 4.4

ユーロ圏

ユーロ圏:1999年参加…11か国(アイルランド,イタリア,オーストリア,オランダ,スペイン,ドイツ,フィンランド,フランス,ベルギー,ポルトガル,ルクセンブルク)。2001年参加…ギリシャ。2007年参加…スロベニア。2008年参加…キプロス,マルタ。d ユーロ参加11か国。 e ユーロ参加12か国。 f ユーロ参加13か国。 g ユーロ参加15か国。

-8-

Page 22: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

諸外国の主要指標(4-B)

ヨ ー ロ ッ パ オセアニア

項目・年次ドイツ フランス ベルギー ポルトガル ロシア

オーストラ リ ア

消費者物価指数(2000年=100) 1999 98.6 98.3 97.5 97.2 82.8 dh 97.9 95.7

2000 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 dh 100.0 100.0

03 104.5 105.8 105.8 # 111.6 # 159.9 eh 106.9 110.5

04 106.2 108.0 108.0 114.3 177.2 eh 109.2 113.1

05 108.3 110.0 # 111.0 116.9 199.7 eh 111.6 116.1

06 110.1 111.7 113.0 120.1 219.1 eh 114.0 120.2

07 # 112.5 113.4 115.1 123.5 238.8 fh 116.4 123.0

輸出入総額

輸出 FOB 1999 543 302 179 25.2 76 d 970.79 56

(10億米ドル) 2000 550 300 188 23.3 106 d 984.01 64

03 752 366 256 30.6 136 e 1,277.78 72

04 912 425 307 33.0 183 e 1,507.87 86

05 978 439 336 32.2 244 e 1,602.54 106

06 1,122 483 367 42.9 304 e 1,770.14 123

07 1,329 541 432 50.2 355 f 2,053.59 141

輸入 CIF 1999 474 295 165 39.8 44 d 922.55 69

(10億米ドル) 2000 495 311 177 38.2 49 d 939.70 72

03 605 370 235 40.8 84 e 1,216.99 89

04 718 443 286 49.2 107 e 1,448.78 109

05 780 484 319 53.4 138 e 1,534.77 125

06 922 536 352 65.6 181 e 1,710.72 139

07 1,060 616 414 76.4 245 f 1,992.67 165

国際収支

経常収支  1999 -24,110 45,860 j 14,086 -10,285 24,616 d -25,480 -21,282

(100万米ドル) 2000 -29,040 22,310 j 11,381 -11,595 46,839 d -81,840 -14,763

03 52,780 14,760 12,906 -9,593 35,410 e 38,780 -28,684

04 130,450 12,360 12,537 -13,851 59,514 e 79,760 -38,854

05 148,000 -13,560 9,945 -18,048 84,443 e 22,530 -41,032

06 181,200 -15,450 10,671 -18,281 94,367 e 1,550 -41,504

07 255,530 -31,250 9,121 ... 78,309 f 38,300 -56,783

外貨準備高 1999 66,397 44,373 11,337 9,365 9,097 - 21,336

(年末) 2000 61,976 41,474 10,372 9,798 24,828 dk 260,547 18,236

(100万米ドル) 03 56,446 35,244 11,421 6,740 73,827 ek 243,613 32,321

04 54,823 40,530 10,812 5,982 121,486 ek 233,169 35,941

05 50,653 32,297 8,607 4,151 176,513 ek 203,515 42,069

06 47,480 47,256 9,169 2,711 296,248 ek 216,235 53,584

07 50,404 50,339 10,788 1,937 465,180 fk 235,119 24,911

為替相場(年平均) ユーロ ユーロ ユーロ ユーロ ルーブル ユーロオーストラリア

ドル

(1米ドル当たり 1999 0.9386 0.9386 0.9386 0.9386 24.6199 d 0.9386 1.5497

各国通貨) 2000 1.0854 1.0854 1.0854 1.0854 28.1292 d 1.0854 1.7173

03 0.8860 0.8860 0.8860 0.8860 30.6920 e 0.8860 1.5340

04 0.8054 0.8054 0.8054 0.8054 28.8137 e 0.8054 1.3576

05 0.8041 0.8041 0.8041 0.8041 28.2844 e 0.8041 1.3092

06 0.7971 0.7971 0.7971 0.7971 27.1910 e 0.7971 1.3273

07 0.7306 0.7306 0.7306 0.7306 25.5808 f 0.7306 1.1925

ユーロ圏

h EUの総合消費者物価指数(HICP)。 j ルクセンブルクを含む。 k 欧州中央銀行保有分を含む。

-9-

Page 23: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,
Page 24: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-11-

第1章 地理・気象

1-1 主な高山 〔出 典〕 国立天文台「理科年表」(2008年版)

〔解 説〕 アジアは標高上位20山,北アメリカ,南アメリカ,ヨーロッパ,アフリカは上位5

山,オセアニア・南極は上位3山までの高山を掲載した。

1-2 主な河川 〔出 典〕 国立天文台「理科年表」(2008年版)

〔解 説〕 流域面積80万平方キロメートル以上の河川を掲載した。

1-3 森林の面積 〔出 典〕

FAO, Forestry Web site, State of the World’s Forests 2007 (URL: http://www.fao.org/forestry/)2007年10月ダウンロード

〔解 説〕 森林:林地に対する樹冠面積10パーセント以上について,5メートル以上の高さの樹

木が覆っている0.5ヘクタール以上の土地をいい,人工林を含む。現在,幼木であっても将来それに達すると予想されるものも該当する。国立公園,自然保護地域,各種保護地域などの森林の外,防風林,ゴム園なども含む。ただし,果樹林などのように,農林業としての利用目的が明確なものは除く。

陸地面積:陸地のみの面積であり,「2-5 人口・面積」でいう「面積:内水面を含む面積。」とは異なる。

1-4 気 象 〔出 典〕 国立天文台「理科年表」(2008年版)

〔解 説〕 都市:当該国(地域)の首都又は主要都市。 気温:最高及び最低は,月別の累年(原則として,1971~2000年)平均値のうち最高月・最低月の数値を掲載し,該当する月は括弧内に示した。

降水量:1月から12月までの年間降水量の累年(原則として,1971~2000年)平均値。

Page 25: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

-12-

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

ブラジル

インドネシア

スーダン

ミャンマー

ザンビア

タンザニア

ナイジェリア

コンゴ   

民主共和国

ジンバブエ

ベネズエラ

ボリビア

メキシコ

カメルーン

カンボジア

エクアドル

1 森林の減少面積(2000年から2005年の年平均)

(1,000 ha)

1-3参照

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

0

100

200

300

400カイロ気温(℃) 降水量(mm)

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

0

100

200

300

400東 京気温(℃) 降水量(mm)

月-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

0

100

200

300

400クアラルンプール気温(℃) 降水量(mm)

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

0

100

200

300

400モスクワ気温(℃) 降水量(mm)

気 温▲

降水量▼

1-4参照

2 月別の平均気温と平均降水量

月月

Page 26: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

1-1 主な高山

標 高 所     在

(m) 国(地域) 山地・島等

アジアエベレスト(チョモランマ,サガルマータ) 8,848 中国,ネパール ヒマラヤゴドウィンオースチン(K2) 8,611 (カシミール,シンチャン) カラコルムカンチェンジュンガ 8,586 インド,ネパール ヒマラヤローツェ 8,516 中国,ネパール ヒマラヤマカルウ 8,463 中国,ネパール ヒマラヤチョーオユ 8,201 中国,ネパール ヒマラヤダウラギリ 8,167 ネパール ヒマラヤマナスル 8,163 ネパール ヒマラヤナンガパルバット 8,125 (カシミール) ヒマラヤアンナプルナ 8,091 ネパール ヒマラヤガシャーブルム 8,068 (カシミール) カラコルムゴサインターン(シシャパンマ フェン) 8,012 中国 ヒマラヤムスターグ 7,723 中国 クンルン中部コングル 7,719 中国 パミールチリチュミール 7,690 パキスタン ヒンヅークシミニャコンカ(ゴンガシャン) 7,556 中国 クンルン東南部ムスターグアタ 7,546 中国 パミールコムニズム 7,495 タジキスタン パミールポベジ 7,439 キルギス,中国 テンシャンハンテンリ 6,995 中国 テンシャン

北アメリカマッキンリー 6,194 アメリカ合衆国(アラスカ) アラスカローガン 5,959 カナダ セントエリアスオリサバ b 5,610 メキシコ トランスベルサルセントエリアス 5,489 アメリカ合衆国(アラスカ),カナダ セントエリアスポポカテペトル b 5,452 メキシコ トランスベルサル

南アメリカアコンカグア 6,960 アルゼンチン アンデスオーホスデルサラド b 6,908 アルゼンチン,チリ アンデスボネテ 6,872 アルゼンチン アンデスピシス 6,858 アルゼンチン アンデスツプンガト b 6,800 アルゼンチン,チリ アンデス

ヨーロッパモン ブラン 4,808 イタリア,フランス アルプスモンテ ローザ 4,634 イタリア,スイス アルプスドム 4,545 スイス アルプスバイスホルン 4,505 スイス アルプスマッターホルン 4,477 イタリア,スイス アルプス

アフリカキリマンジャロ b 5,895 タンザニアケニヤ(キリニヤガ) b 5,199 ケニアルウェンゾリ b 5,110 ウガンダ,コンゴ民主共和国メルー b 4,565 タンザニアラスダシャン 4,533 エチオピア エチオピア高原

オセアニア・南極ジャヤ(カルステンツ) 5,030 インドネシア ニューギニア島ビンソン マッシーフ 4,897 ― 南極トリコラ 4,730 インドネシア ニューギニア島

山 a

a ( )内は別名。 b 火山。

-13-

Page 27: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

1-2 主な河川

流域面積 長さ 河 口 の 所 在

(1,000km2) (㎞) 国(地域) 海 洋 等

アジアガンジス・ブラマプトラ 1,730 バングラデシュ ベンガル湾 ブラマプトラ b 2,840

ガンジス(ガンガ) b 2,510

長江(揚子江) 1,175 6,380 中国 東シナ海黄河 980 5,464 中国 渤海インダス 960 3,180 パキスタン アラビア海メコン 810 4,425 ベトナム 南シナ海

北アメリカミシシッピ-ミズーリ 3,250 6,019 アメリカ合衆国 メキシコ湾 ミシシッピ b 3,779

ミズーリ b 3,726

アーカンザス(アーカンソー) b 2,348

マッケンジー 1,765 4,250 カナダ ボーフォート海セントローレンス 1,463 3,058 カナダ セントローレンス湾ネルソン-サスカチェワン c 1,045 2,570 カナダ ウィニペグ湖ユーコン 855 3,185 アメリカ合衆国 ベーリング海

南アメリカアマゾン 7,050 6,516 ブラジル 大西洋 マデイラ b 3,200

ラプラタ 3,100 d 300± アルゼンチン,ウルグアイ 大西洋 パラナ b 4,500

パラグアイ b 2,600 (パラナ川支流)オリノコ 945 2,500 ベネズエラ 大西洋

ヨーロッパエニセイ-アンガラ 2,700 5,550 ロシア カラ海オビ(オブ)-イルチシ 2,430 5,570 ロシア オビ湾レナ 2,420 4,400 ロシア テプテス海アムール(黒竜江) 1,840 4,416 ロシア 間宮海峡ボルガ 1,380 3,688 ロシア カスピ海ドナウ(ダニューブ) 815 2,850 ルーマニア 黒海

アフリカコンゴ(ザイール) 3,700 4,667 コンゴ民主共和国 大西洋ナイル 3,349 6,695 エジプト 地中海ザンベジ 1,330 2,650 モザンビーク モザンビーク海峡ニジェル 1,200 4,030 ナイジェリア ギニア湾オレンジ 1,020 1,860 南アフリカ 大西洋

オセアニアマーレー-ダーリング 910 3,750 オーストラリア グレートオーストラリア湾

河 川 a

a ( )内は別名。 b 支流。 c ウィニペグ湖より上流の流域面積のみ。 d パラナ,ウルグアイ川の合流点以下の河口の部分。長さ300キロメートル前後。

-14-

Page 28: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

1-3 森林の面積(1)

2000年から2005年の陸地 間の森林面積の変化

面積 総面積 陸地に占 1人当た 人工林 年平均 年平均める割合 り面積 面積 増加率

(1,000ha) (1,000ha) (%) (ha) (1,000ha) (1,000ha) (%)

世 界 13,067,421 3,952,025 30.3 0.6 ... -7,317 -0.2

アジア 3,097,913 571,577 18.5 0.1 ... 1,003 0.2

日本 36,450 24,868 68.2 0.2 10,321 -2 -0.0

イラン 163,620 11,075 6.8 0.2 616 0 0

インド 297,319 67,701 22.8 0.1 3,226 29 0.0

インドネシア 181,157 88,495 48.8 0.4 3,399 -1,871 -2.0

カザフスタン 269,970 3,337 1.2 0.2 909 -6 -0.2

韓国 9,873 6,265 63.5 0.1 1,364 -7 -0.1

カンボジア 17,652 10,447 59.2 0.8 59 -219 -2.0

北朝鮮 12,041 6,187 51.4 0.3 ... -127 -1.9

スリランカ 6,463 1,933 29.9 0.1 195 -30 -1.5

タイ 51,089 14,520 28.4 0.2 3,099 -59 -0.4

中国 b 932,742 197,290 21.2 0.1 31,369 4,058 2.2

トルクメニスタン 46,993 4,127 8.8 0.8 0 0 0

トルコ 76,963 10,175 13.2 0.1 2,537 25 0.2

ネパール 14,300 3,636 25.4 0.1 53 -53 -1.4

パキスタン 77,088 1,902 2.5 0.0 318 -43 -2.1

バングラデシュ 13,017 871 6.7 0.0 279 -2 -0.3

フィリピン 29,817 7,162 24.0 0.1 620 -157 -2.1

ブータン 4,700 3,195 68.0 3.6 2 11 0.3

ベトナム 32,549 12,931 39.7 0.2 2,695 241 2.0

マレーシア 32,855 20,890 63.6 0.8 1,573 -140 -0.7

ミャンマー 65,755 32,222 49.0 0.6 849 -466 -1.4

ラオス 23,080 16,142 69.9 2.8 224 -78 -0.5

北アメリカ 2,069,930 677,464 32.7 1.6 ... -101 -0.0

アメリカ合衆国 915,896 303,089 33.1 1.0 17,061 159 0.1

カナダ 922,097 310,134 33.6 9.7 ... 0 0

メキシコ 190,869 64,238 33.7 0.6 1,058 -260 -0.4

ラテンアメリカ・カリブ海諸国 1,827,626 859,925 47.3 1.9 ... -4,483 -0.5

アルゼンチン 273,669 33,021 12.1 0.9 1,229 -150 -0.4

エクアドル 27,684 10,853 39.2 0.8 164 -198 -1.7

ガイアナ 19,685 15,104 76.7 19.6 ... 0 0

キューバ 10,982 2,713 24.7 0.2 394 56 2.2

コスタリカ 5,106 2,391 46.8 0.6 4 3 0.1

コロンビア 103,870 60,728 58.5 1.3 328 -47 -0.1

スリナム 15,600 14,776 94.7 33.4 7 0 0.0

チリ 74,880 16,121 21.5 1.0 2,661 57 0.4

ニカラグア 12,140 5,189 42.7 0.9 51 -70 -1.3

パナマ 7,443 4,294 57.7 1.4 61 -3 -0.1

パラグアイ 39,730 18,475 46.5 3.2 43 -179 -0.9

ブラジル 845,942 477,698 57.2 2.7 5,384 -3,103 -0.6

ベネズエラ 88,205 47,713 54.1 1.8 ... -288 -0.6

ベリーズ 2,280 1,653 72.5 5.8 ... 0 0

ペルー 128,000 68,742 53.7 2.5 754 -94 -0.1

ボリビア 108,438 58,740 54.2 6.5 20 -270 -0.5

ホンジュラス 11,189 4,648 41.5 0.7 30 -156 -3.1

森 林 面 積(2005)

国(地域)a

-15-

Page 29: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

1-3 森林の面積(2)

2000年から2005年の陸地 間の森林面積の変化

面積 総面積 陸地に占 1人当た 人工林 年平均 年平均める割合 り面積 面積 増加率

(1,000ha) (1,000ha) (%) (ha) (1,000ha) (1,000ha) (%)

ヨーロッパ 2,260,180 1,001,394 44.3 1.4 ... 661 0.1

イタリア 29,411 9,979 33.9 0.2 146 106 1.1

ウクライナ 57,935 9,575 16.5 0.2 388 13 0.1

オーストリア 8,273 3,862 46.7 0.5 ... 5 0.1

ギリシャ 12,890 3,752 29.1 0.3 134 30 0.8

スウェーデン 41,162 27,528 66.9 3.1 667 11 0.0

スペイン 49,944 17,915 35.9 0.4 1,471 296 1.7

ドイツ 34,895 11,076 31.7 0.1 0 0 0

ノルウェー 30,625 9,387 30.7 2.0 262 17 0.2

フィンランド 30,459 22,500 73.9 4.3 0 5 0.0

フランス 55,010 15,554 28.3 0.3 1,968 41 0.3

ブルガリア 11,063 3,625 32.8 0.5 ... 50 1.4

ベラルーシ 20,748 7,894 38.0 0.8 2 9 0.1

ポーランド 30,629 9,192 30.0 0.2 32 27 0.3

ポルトガル 9,150 3,783 41.3 0.4 1,234 40 1.1

ルーマニア 22,987 6,370 27.7 0.3 149 1 0.0

ロシア 1,688,850 808,790 47.9 5.7 16,962 -96 -0.0

アフリカ 2,962,656 635,412 21.4 0.7 ... -4,040 -0.6

アンゴラ 124,670 59,104 47.4 4.2 131 -125 -0.2

ガーナ 22,754 5,517 24.2 0.3 160 -115 -2.0

ガボン 25,767 21,775 84.5 15.8 36 -10 -0.0

カメルーン 46,540 21,245 45.6 1.3 ... -220 -1.0

ギニア 24,572 6,724 27.4 0.8 33 -36 -0.5

ケニア 56,914 3,522 6.2 0.1 202 -12 -0.3

コートジボワール 31,800 10,405 32.7 0.6 337 15 0.1

コンゴ共和国 34,150 22,471 65.8 5.8 51 -17 -0.1

コンゴ民主共和国 226,705 133,610 58.9 2.4 ... -319 -0.2

ザンビア 74,339 42,452 57.1 4.0 75 -445 -1.0

ジンバブエ 38,685 17,540 45.3 1.3 154 -313 -1.7

スーダン 237,600 67,546 28.4 2.0 5,404 -589 -0.8

タンザニア 88,359 35,257 39.9 1.0 150 -412 -1.1

チャド 125,920 11,921 9.5 1.4 15 -79 -0.7

中央アフリカ 62,298 22,755 36.5 5.8 5 -30 -0.1

ナイジェリア 91,077 11,089 12.2 0.1 349 -410 -3.3

ナミビア 82,329 7,661 9.3 3.8 ... -74 -0.9

ボツワナ 56,673 11,943 21.1 6.9 ... -118 -1.0

マダガスカル 58,154 12,838 22.1 0.7 293 -37 -0.3

マリ 122,019 12,572 10.3 1.1 ... -100 -0.8

南アフリカ 121,447 9,203 7.6 0.2 1,426 0 0

モザンビーク 78,409 19,262 24.6 1.0 38 -50 -0.3

オセアニア 849,116 206,254 24.3 6.3 ... -356 -0.2

オーストラリア 768,230 163,678 21.3 8.1 1,766 -193 -0.1

ソロモン諸島 2,799 2,172 77.6 4.6 ... -40 -1.7

ニュージーランド 26,799 8,309 31.0 2.0 1,852 17 0.2

パプアニューギニア 45,286 29,437 65.0 5.2 92 -139 -0.5

森 林 面 積(2005)

国(地域)a

a 地域区分はFAOによる。 b 香港,マカオ及び台湾を含む。

-16-

Page 30: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

地理・気象

1-4 気 象

測候所位置 気温(℃) c

緯度 a 経度 b 高度(m) 最高(月) 最低(月)

アジア日本 東京 35°41′N 139°46′E 6 27.1 (8) 5.8 (1) 1,467

イラン テヘラン 35 41 N 51 21 E 1,204 30.7 (7) 2.8 (1) 219

インド ニューデリー 28 35 N 77 12 E 211 33.4 (6) 14.2 (1) 779

インドネシア ジャカルタ 06 11 S 106 50 E 8 d 28.1 (5) d 26.4 (1) e 1,903

韓国 ソウル 37 34 N 126 58 E 86 25.5 (8) -2.5 (1) 1,343

サウジアラビア リヤド 24 42 N 46 44 E 635 35.8 (7) 14.1 (1) 136

タイ バンコク 13 44 N 100 34 E 2 30.5 (4) 26.2 (12) 1,530

中国 上海(シャンハイ) 31 24 N 121 28 E 8 f 27.9 (7) f 4.3 (1) g 1,155

北京(ペキン) 39 56 N 116 17 E 55 26.3 (7) -3.6 (1) 575

香港 22 19 N 114 10 E 65 h 28.3 (7) h 16.2 (2) h 2,360

トルコ アンカラ 39 57 N 32 53 E 891 23.1 (7) -0.2 (1) 403

パキスタン カラチ 24 54 N 67 08 E 21 31.7 (6) 18.4 (1) 171

フィリピン マニラ 14 31 N 121 00 E 14 29.4 (5) 25.8 (1) f 1,715

マレーシア クアラルンプール 03 07 N 101 33 E 27 27.6 (5) 26.3 (12) 2,390

北アメリカアメリカ合衆国 サンフランシスコ 37°37′N 122°23′W 6 18.0 (9) 9.8 (1) e 501

ニューヨーク 40 46 N 73 54 W 7 25.0 (7) 0.3 (1) 1,123

カナダ モントリオール 45 28 N 73 45 W 31 20.9 (7) -10.2 (1) 990

メキシコ メキシコシティ 19 24 N 99 11 W 2,303 18.9 (5) 13.7 (1) j 1,266

南アメリカアルゼンチン ブエノスアイレス 34°35′S 58°29′W 25 24.6 (1) 11.1 (7) 1,163

ブラジル リオデジャネイロ 22 55 S 43 10 W 5 d 26.6 (2) d 21.4 (7) d 1,169

ペルー リマ 12 00 S 77 07 W 12 22.7 (2) 16.6 (8) 3

ヨーロッパイギリス ロンドン 51°09′N 00°11′W 62 k 17.1 (7) k 4.4 (1,2) k 751

イタリア ローマ 41 48 N 12 14 E 2 d 24.0 (8) d 8.4 (1) e 717

オーストリア ウィーン 48 15 N 16 21 E 203 20.1 (7) 0.1 (1) 620

ギリシャ アテネ 37 54 N 23 44 E 28 28.0 (7) 10.1 (1) m 384

スイス チューリヒ 47 23 N 08 34 E 556 18.0 (7) 0.3 (1) 1,120

スペイン マドリード 40 25 N 03 41 W 667 d 24.4 (7) d 6.1 (1) e 440

デンマーク コペンハーゲン 55 41 N 12 33 E 7 d 17.6 (7) d 0.8 (2) e 615

ドイツ ベルリン 52 28 N 13 24 E 50 19.2 (7) 0.8 (1) 571

ノルウェー オスロ 60 12 N 11 05 E 204 15.8 (7) -5.9 (2) 830

フランス パリ 48 58 N 02 26 E 52 n 19.0 (7) n 4.0 (1) e 648

ポーランド ワルシャワ 52 10 N 20 58 E 106 18.4 (7) -2.4 (1) 514

ポルトガル リスボン 38 43 N 09 09 W 77 p 23.0 (8) p 11.2 (1) 706

ルーマニア ブカレスト 44 29 N 26 11 E 90 f 22.0 (7) f -1.2 (1) 614

ロシア ウラジオストック 43 07 N 131 56 E 183 19.6 (8) -12.6 (1) 824

モスクワ 55 50 N 37 37 E 156 18.4 (7) -7.5 (1) 705

アフリカエジプト カイロ 30°08′N 31°24′E 64 n 28.0 (7) n 14.0 (1) n 27

エチオピア アディスアベバ 09 02 N 38 45 E 2,354 18.3 (5) 15.1 (12) 1,179

コートジボワール アビジャン 05 15 N 03 56 W 7 28.0 (4) 24.0 (8) 1,732

南アフリカ ケープタウン 33 58 S 18 36 E 46 f 20.7 (2) f 12.1 (7) f 539

オセアニアオーストラリア キャンベラ 35°18′S 149°12′E 576 20.4 (1) 5.7 (7) 633

パラオ コロール 07 20 N 134 29 E 29 28.1 (5,11) 27.4 (1,2) 3,736

年 間降水量(mm)

国(地域) 都  市

a Nは北緯,Sは南緯。 b Wは西経,Eは東経。 c ( )内はその月を示す。 d 1971年から1991年平均値。 e 1971年から1996年平均値。 f 1971年から1999年平均値。 g 1991年から2000年平均値。 h 1984年から2000年平均値。 j 1977年から2000年平均値。 k 1971年から1998年平均値。 m 1975年から2000年平均値。 n 1971年から1995年平均値。 p 1981年から2000年平均値。

-17-

Page 31: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-18-

第2章 人 口 センサス人口,推計人口,将来推計人口について

人口の統計には(1)調査を実施して得た統計(全数調査(センサス)又は標本調査によるもの)と(2)上記(1)に基づいて計算した推計人口及び将来推計人口とがある。(1)は調査した年(5年ごと,10 年ごとなど)のデータしか得られないのに対し,(2)は多くの国では毎年のデータを得ることができる。

「センサス人口」とは,全数調査による人口データ。日本の場合,我が国に住んでいるすべての人を対象とする国勢調査の公表データがこれに当たる。日本の国勢調査は5年ごとに行われるが,おおむね 10 年ごとなど5年以上の間隔をあけて実施する国(地域)も多い。各国が公表している最新の人口センサスの実施年及び人口データについては「2-5 人口・面積」を参照。なお,国際連合では,国際比較に資するため,西暦の末尾が0の年(10 年ごと)に,各国が人口センサスを実施するよう勧告している。

「推計人口」は,人口センサスが行われない年の人口について計算したもので,センサス人口を基準人口として,それ以後の出生・死亡・出入国等を加減して推計している国もあるが,その後に実施した人口に関する標本調査の結果に基づいて推計している国もある。最新のセンサス人口が公表になると,その結果に基づいて,それ以前の推計人口もさかのぼって補正される場合もある。各国の推計人口については「2-4 主要国の人口の推移」及び「2-5 人口・面積」を参照。

「将来推計人口」とは,センサス人口を基準人口として,出生・出生性比・死亡・国際人口移動数のそれぞれについて,将来の仮定を設けて推計したもの。推計人口と同様に,最新のセンサス人口の結果に基づいて補正される。

国際連合では,「センサス人口」及び「推計人口」については統計部が各国の報告を取りまとめている。また,「将来推計人口」については人口部で計算している。

2-1 世界人口の推移(1950~2050年) 〔出 典〕

UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 世界の人口:国際連合人口部による各掲載年の7月1日現在の推計人口(1950-2005年)及び将来推計人口(2006-2050年)の中位推計値。国際連合では隔年に推計し直しており,2006年の推計値である。

先進国:日本,アメリカ合衆国,カナダ,ヨーロッパ,オーストラリア及びニュージーランド。

開発途上国:先進国を除く全地域,すなわち,アジア(日本を除く。),北アメリカ(アメリカ合衆国及びカナダを除く。),南アメリカ,アフリカ及びオセアニア(オーストラリア及びニュージーランドを除く。)。

日本の人口:1950~2008年のうち,国勢調査年(西暦の末尾が0又は5の年)は国勢調査人口,それ以外の年は推計人口。2010~2050年は,国立社会保障・人口問題研究所による将来推計人口の中位推計値。いずれも10月1日現在の常住人口。なお,外国の軍人・外交官及びその家族を除く。

年平均増加率:1955~95年及び2010~2050年は,5年間の幾何平均により年平均増加率を算出した。

Page 32: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-19-

2-2 人口上位20か国の推移(1950, 2008, 2025, 2050年) 〔出 典〕

UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年) UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国際連合人口部による各掲載年の7月1日現在の推計人口(1950~2000年)及び将

来推計人口(2010~2050年)の中位推計値。世界,先進国及び開発途上国の外,2005年における人口が多い国を中心に主要国を掲載した。国名の前の括弧内の数字は2005年の人口の多い順位。 先進国,開発途上国:「2-1 世界人口の推移」の解説を参照。 日本の人口:「2-1 世界人口の推移」の解説を参照。 年平均増加率:10年間の幾何平均により年平均増加率を算出した。 中位年齢:人口を年齢順に並べ,その中央で全人口を2等分する境界点にある年齢。

2-4 主要国の人口の推移(1998~2008年) 〔出 典〕

UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード EUROSTAT, Population and social conditions (URL: http://epp.eurostat.ec.europa.eu/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 原則として,国際連合人口部による各掲載年の7月1日現在の推計人口(1998年~

2005年)及び将来推計人口(2006年~2008年)の中位推計値。最新の数年間のデータは更新される可能性が高いため,使用に注意を要する。

2-5 人口・面積 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2006 (URL: http://unstats.un.org/unsd/demographic/default.htm)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 国・地域:「その他の地域」 には,海外県・海外領土等を含む地域について掲載した。海外県・海外領土を例示すると,フランス領(マルチニーク島,グアドループ島等),スペイン領(カナリア諸島,セウタ等),ポルトガル領(アゾレス諸島,マディラ諸島等),米領(バージン諸島,サモア等),英領(バージン諸島,マン島等),オランダ領(アンティル,アルバ等),デンマーク領(グリーンランド,フェロー諸島等),ノルウェー領(スバールバル諸島・ヤンマイエン島等)などである。原則として,本国のデータには海外県・海外領土のデータは含まれないが,含まれる場合には注記した。

センサス人口:原則として,各国が実施した人口センサス(人口に関する全数調査)による「現在人口」(de facto population:居住者か非居住者かを問わず,調査時現在その地域に存在する人数)でとらえるが,「常住人口」(de jure population:その地域に通常居住している人数)でとらえている場合には注記した。なお,現在人口・常住人口いずれの場合にも,外国の軍人・外交官及びその家族を除いている国が多い。

年央推計人口:7月1日現在の推計人口。推計人口については「センサス人口,推計人口,将来推計人口について」を参照。

面積:内水面を含む全面積。極地及び居住不可能な島は除く。 人口密度:面積1平方キロメートル当たりの人口。

Page 33: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-20-

2-6 主要都市人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook 2004 UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2006 (URL: http://unstats.un.org/unsd/demographic/default.htm)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 各国の首都及び人口100万人以上の都市(インドは上位20位以上,中国は上位30位

以上)の人口を掲載した。人口100万人以上の都市がない場合は,その国で人口が最大の都市を掲載した。国により市域の範囲が異なるが,原則として,近郊地域は含まない。首都については都市名の左に◎を付した。各国が実施した人口センサスによる「現在人口」でとらえるが,「推計人口」あるいは「常住人口」でとらえている場合には注記した。

2-7 男女,年齢5歳階級別人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook 2000, 2004, 2005 UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2006 (URL: http://unstats.un.org/unsd/demographic/default.htm)2009年1月ダウンロード UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2009 年 1 月ダウンロード

〔解 説〕 人口センサス又は推計人口によるデータ。「センサス人口」及び「推計人口」につ

いては「センサス人口,推計人口,将来推計人口について」及び「2-5 人口・面積」の解説を参照。年齢は調査時点における満年齢。

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook Special Census Topics (URL: http://unstats.un.org/)2006年9月ダウンロード

〔解 説〕 原則として,人口センサスによる15歳以上人口。「15歳以上人口」に配偶関係不詳

を含んでいる国もある。年齢は調査時点における満年齢。 2-9 国籍別人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook Special Census Topics (URL: http://unstats.un.org/)2006年9月ダウンロード

〔解 説〕 人口センサスによる「現在人口」(「2-5 人口・面積」の解説を参照)。国籍は

調査時点における各人の法律上の国籍。自国籍はその国及び属領の国民を指し,外国籍はそれ以外の者。 「総数」に国籍不詳を含んでいないため,国籍別人口総数が「2-5 人口・面積」

のセンサス人口の総数と一致しない国もある。 2-10 民族別人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook Special Census Topics (URL: http://unstats.un.org/)2006年9月ダウンロード

〔解 説〕 人口センサスによる「現在人口」(「2-5 人口・面積」の解説を参照)。いわゆ

る民族の外,国籍(市民権や法的国籍とは異なる出身国や出身地方),人種,皮膚の色,言語,宗教及び衣食の習慣などにより分類されており,その概念や用語は国によ

Page 34: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-21-

り異なる。 「総数」に民族不詳を含んでいないため,民族別人口総数が「2-5 人口・面積」

のセンサス人口の総数と一致しない国もある。 2-11 言語別人口 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook Special Census Topics (URL: http://unstats.un.org/)2006年9月ダウンロード

〔解 説〕 人口センサスによる「現在人口」(「2-5 人口・面積」の解説を参照)。ここで

対象とする言語には,(1)母語(通常,各人が幼少のころ話していた言語),(2)日常使用している言語,(3)話すことのできる言語の3種類があり,国によりその取扱いが異なる。 「総数」に言語不詳を含んでいないため,言語別人口総数が「2-5 人口・面積」

のセンサス人口の総数と一致しない国もある。

2-12 人口動態 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook 2000, 2005 UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2006 (URL: http://unstats.un.org/unsd/demographic/default.htm)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 年次欄の当該1年間の数値。ただし,「95~00」のような5年間の場合には,当該

期間における年平均の数値を示している。 出生率:人口1,000人に対する1年間の出生数(死産は除く。)。粗出生率(crude birth rate)又は普通出生率ともいう。

死亡率:人口1,000人に対する1年間の死亡数。粗死亡率(crude death rate)又は普通死亡率ともいう。

自然増加率:出生率と死亡率の差。 乳児死亡率:出生数1,000に対する1歳未満乳児の年間死亡数。

2-13 出生率の推移 〔出 典〕

UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国際連合人口部による推計値。将来推計は中位推計値。先進国及び開発途上国の区

分については,「2-1 世界人口の推移」の解説を参照。 出生率:人口1,000人に対する出生数を5年間の年平均で表したもの。

2-14 母の年齢別出生率 〔出 典〕 国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」(2009年版) (URL: http://www.ipss.go.jp/)2009年2月ダウンロード

〔解 説〕 掲載順は,合計特殊出生率の低い順である。

合計特殊出生率(total fertility rate):1人の女性がその年次の年齢別出生率で一生の間に産むと仮定したときの平均子ども数であり,年齢別出生率(age-specific fertility rate)の合計である。「合計出生率」ともいう。

年齢別出生率:ある年齢の母が1年間に生んだ子の数を,その年齢の女性人口で除した率(1,000人当たり)。ただし,母の年齢19歳以下については15~19歳女性人口で,母の年齢45歳以上については45~49歳女性人口により算出している。

Page 35: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-22-

2-15 死亡率の推移 〔出 典〕

UN, World Population Prospects: The 2006 Revision (URL: http://esa.un.org/unpp/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国際連合人口部による推計値。将来推計は中位推計値。先進国及び開発途上国の区

分については「2-1 世界人口の推移」の解説を参照。 死亡率:人口1,000人に対する死亡数を5年間の年平均で表したもの。

2-16 男女別平均寿命 〔出 典〕

WHO, The World Health Report 2005 WHO, WHO Statistical Information System (WHOSIS) (URL: http://www.who.int/whosis/en/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 平均寿命(life expectancy at birth):出生時(0歳)の平均余命(その後生存で

きると期待される平均年数)。 健康寿命:平均寿命の内訳として世界保健機関(WHO)が定義した,健康という生

命の質も含めた指標であり,肉体的・精神的及び社会的に健全な状態をいう。

2-17 婚姻率・離婚率 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook 2003, 2004, 2005 UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2006 (URL: http://unstats.un.org/unsd/demographic/default.htm)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 婚姻率:人口1,000人に対する1年間の婚姻数。婚姻数はその国(地域)の手続に基づく正式な婚姻届出数で,再婚数を含む。

離婚率:人口1,000人に対する1年間の離婚数。離婚数は法的記録又は届出数。 2-18 海外在留邦人数 〔出 典〕 外務省「海外在留邦人数統計」(平成18,19,20年版) (URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各年の10月1日現在,海外に在留する日本国民のうち,在留期間が3か月以上の長

期滞在者及び永住者。最新年の海外在留邦人数の上位の国・地域を掲載した。旅券法の規定により,海外に3か月以上滞在する日本国民は,その在留地を管轄する日本の在外公館に「在留届」を提出する義務がある。なお,在外公館において提出漏れの人数を把握するために補完的な調査を行っている。 長期滞在者:永住者以外の海外在留邦人。 永住者:海外在留邦人のうち当該在留国から永住資格を得ている者で,日本国籍を有

する者。 2-19 国・都市別海外在留邦人数 〔出 典〕 外務省「海外在留邦人数統計」(平成20年版) (URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 海外在留邦人数及びその内数である長期滞在者の多い上位20位の国(地域)及び上

位20都市を掲載した。「都市別海外在留邦人数」は,都市の行政区画にはとらわれず,周辺地区も含めている。「海外在留邦人」及び「長期滞在者」については「2-18 海

Page 36: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-23-

外在留邦人数」の解説を参照。 2-20 男女,滞在目的別海外長期滞在者数 〔出 典〕 外務省「海外在留邦人数統計」(平成20年版) (URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 長期滞在者数を主たる滞在目的により分類した。

民間企業:現地法人・外国企業を含む諸企業及び経済団体の職員。現地採用職員を含む。

留学生・研究者・教師:公費・私費の留学生及び大学・研究所などにおいて研究・教育に従事する者。

政府関係機関:在外公館職員,独立行政法人等職員,技術協力のための政府派遣専門家,国際機関職員及び在外教育施設派遣教員として政府より派遣されている者など。

報道・自由業・その他:新聞・雑誌・放送等の特派員及び報道機関の現地採用者並びに自由業・専門的職業関係者,単純労働者及び無職の者。

同居家族:長期滞在者に同伴して海外に滞在する者。 2-21 国籍別正規入国外国人数及び外国人登録者数 〔出 典〕 法務省「出入国管理統計年報」(平成17,18,19年)

〔解 説〕 正規入国外国人数:「出入国管理及び難民認定法」による正規の手続を経て,日本へ入国した外国人の年間の延べ数。

外国人登録者数:日本に在住する外国人のうち,「外国人登録法」に基づく登録を行った者の数(12月末日現在)。外国人は,日本へ入国後90日以内又は日本で出生後60日以内に市区町村に外国人登録をすることになっている。入国後90日以内に出国する場合などには登録しないことが多い。また,外交官,日米地位協定等に該当する軍人,軍属及びその家族はこの登録の対象とならない。

2-22 在留資格別外国人登録者数 〔出 典〕 法務省「在留外国人統計」(平成20年版)

〔解 説〕 「2-21 国籍別正規入国外国人数及び外国人登録者数」のうち,12月末日現在の外国人登録者の在留資格(在留目的)別内訳である。 永住者:法務大臣が永住を認める者。在留期間は無期限。 日本人の配偶者等:日本人の配偶者,特別養子及び日本人の子として出生した者。永住者の配偶者等も便宜ここに含める。在留期間は3年又は1年。

定住者:法務大臣が特別な理由を考慮し,一定の在留期間を指定して居住を認める者。 留学:日本の大学,専修学校専門課程及び高等専門学校などにおいて教育を受ける者。在留期間は2年又は1年。

就学:高等学校,養護学校高等部,専修学校高等課程・一般課程又は各種学校などにおいて教育を受ける者。在留期間は1年又は6か月。

就労:投資・経営,企業内転勤,研究,教育,医療,芸術,宗教,報道及び興行などに係る業務に従事する者。在留期間はおおむね3年又は1年(興行の在留期間は1年,6か月,3か月又は15日)。

その他:商用,学術,観光,親族訪問などのための短期滞在者,研修,家族滞在者及び一時庇護者など。

Page 37: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-24-

2-23 日本から各国(地域)への訪問者数 〔出 典〕

独立行政法人 国際観光振興機構(JNTO) 「報道資料 訪日外客数・出国日本人数(2008年11月推計値,9月暫定値)」 (URL: http://www.jnto.go.jp/jpn/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 国際観光振興機構が,観光関連の国際機関及び各国政府観光局の統計を基に取りま

とめたもの。日本人訪問者数が5,000人を超える国(地域)について掲載した。国境到着者数,ホテル宿泊者数などの調査方法が国により異なるため,利用上注意を要する。

なお,法務省が「日本人出・帰国記録(EDカード)」を平成13年7月1日をもって廃止したことにより,渡航先別出国日本人数は得られなくなった。 訪問者:主たる目的が訪問先で報酬を得ることではない,滞在期間12か月未満の旅行者で,日帰りの訪問者を含む。移住者,国境労働者,自国と任務地を移動する外交官,領事館職員,軍人,軍属,難民,放牧民及び乗換客を除く。訪問者数は,同じ人が同じ年に同じ国を数回訪問した場合,又は,一回の旅行中に数か国を訪問した場合は,それぞれ別々に記録されるため,「2-24 日本からの出国者数」の出国者数と一致しない。

2-24 日本からの出国者数 〔出 典〕 法務省「出入国管理統計年報」(平成19年)

〔解 説〕 「出入国管理及び難民認定法」による正規の手続を経て,日本から出国した日本人

及び外国人の出国者数(延べ数)。ここでいう外国人とは,再入国の許可を受けて日本から出国した在留外国人。ただし,日米地位協定等に該当する軍人,軍属及びその家族を除く。ここでいう出国者は「2-23 日本から各国(地域)への訪問者数」の訪問者とは定義が異なる。

0

1

2

3

4

5

中 

インド

米 

インド

ネシア

ブラジル

パキスタン

バングラ

デシュ

ロシア

日 

メキシコ

フィリピン

ベトナム

エチオピア

ドイツ

(億人)

ナイ

 ジェ

リア

1 各国の人口(2008年)

2-4参照

Page 38: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

-25-

2 面積の広い国(2006年)

2-5参照

(1) ロシア1,710

(2) カナダ998

(3) 米国963

(4) 中国960

(5) ブラジル851

(6) オーストラリア769

(7) インド 329

(8) アルゼンチン  278

(9) カザフスタン272

(10) スーダン 251

(61) 日本 38

( 単位 万k㎡ )

世界合計 1億3613万k㎡国名の前の( )内の数字は面積の広い順位

6 4 2 0 2 4 6(%)

スウェーデン(2006)

6 4 2 0 2 4 6

日 本(2007)

(%)

80

70

60

50

40

30

20

0

10

90

100

6 4 2 0 2 4 6

中 国(2000)

(%)

男 女

3 人口ピラミッド(年齢階級別割合)

2-7参照

80

70

60

50

40

30

20

0

10

90

100

(歳)(歳)

4 平均寿命(2006年)

30 40 50 60 70 80 90

日 本

フランス

ス イ ス

イギリス

米  国

中 国

ロ シ ア

イ ン ド

(年)

ナイジェリア

0

2-16参照

~~

スウェーデン

Page 39: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-1 世界人口の推移(1950~2050年)

世 界 先 開発 日本 a 年 平 均 

州  別  内  訳 進 途上 増 加 率(%)

(100万人)アジア北アメリカ

南アメリカ

ヨーロッパ

アフリカ

オセアニア

国(%)

国 (%) (1,000人) 世界 日本

1950 2,535 1,411 226 113 548 224 13 32.1 67.9 84,115 ... ...

1955 2,771 1,551 249 130 576 251 14 31.2 68.8 90,077 1.8 1.4

1960 3,032 1,704 276 148 605 282 16 30.2 69.8 94,302 1.8 0.9

1965 3,343 1,899 302 170 635 320 18 28.9 71.1 99,209 2.0 1.0

1970 3,699 2,139 327 193 657 364 20 27.3 72.7 104,665 2.0 1.1

1975 4,076 2,394 352 216 676 416 21 25.7 74.3 111,940 2.0 1.4

1980 4,451 2,636 378 242 693 480 23 24.3 75.7 117,060 1.8 0.9

1985 4,855 2,896 404 270 707 554 25 23.0 77.0 121,049 1.8 0.7

1990 5 295 3 181 431 297 721 637 27 21 7 78 3 123 611 1 7 0 4

年 次

-26-

1990 5,295 3,181 431 297 721 637 27 21.7 78.3 123,611 1.7 0.4

1995 5,719 3,452 460 323 729 726 29 20.6 79.4 125,570 1.6 0.3

1996 5,802 3,504 466 328 729 745 29 20.3 79.7 125,859 b 1.4 b 0.2

1997 5,883 3,555 472 334 729 763 30 20.1 79.9 126,157 b 1.4 b 0.2

1998 5,964 3,606 478 339 729 782 30 19.9 80.1 126,472 b 1.4 b 0.2

1999 6,045 3,656 484 344 728 802 31 19.7 80.3 126,667 b 1.3 b 0.2

2000 6,124 3,705 490 349 729 821 31 19.5 80.5 126,926 b 1.3 b 0.2

2001 6,203 3,753 495 354 729 841 32 19.3 80.7 127,316 b 1.3 b 0.3

2002 6,281 3,800 501 359 729 860 32 19.1 80.9 127,486 b 1.3 b 0.1

2003 6,359 3,846 506 364 730 881 32 19.0 81.0 127,694 b 1.2 b 0.2

2004 6,437 3,892 511 369 731 901 33 18.8 81.2 127,787 b 1.2 b 0.1

2005 6,515 3,938 517 374 731 922 33 18.7 81.3 127,768 b 1.2 b -0.0

2006 6,593 3,984 522 379 731 943 34 18.5 81.5 127,770 b 1.2 b 0.0

2007 6,671 4,030 528 383 731 965 34 18.3 81.7 127,771 b 1.2 b 0.0

2008 6,750 4,075 533 388 731 987 35 18.2 81.8 127,710 b 1.2 b -0.0

2010 6,907 4,166 545 398 730 1,032 35 17.8 82.2 127,176 1.2 -0.1

2015 7,295 4,389 572 421 727 1,149 37 17.1 82.9 125,430 1.1 -0.3

2020 7,667 4,596 597 442 722 1,271 39 16.4 83.6 122,735 1.0 -0.4

2025 8,011 4,779 620 461 715 1,394 41 15.7 84.3 119,270 0.9 -0.6

2030 8,318 4,931 641 477 707 1,518 43 15.2 84.8 115,224 0.8 -0.7

2035 8,587 5,052 659 491 698 1,643 45 14.7 85.3 110,679 0.6 -0.8

2040 8,824 5,148 674 502 687 1,765 46 14.2 85.8 105,695 0.5 -0.9

2045 9,026 5,220 687 511 676 1,884 48 13.9 86.1 100,443 0.5 -1.0

2050 9,191 5,266 698 517 664 1,998 49 13.5 86.5 95,152 0.4 -1.1

a 総務省統計局「国勢調査」,「人口推計」及び国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成18年12月推

計)」による10月1日現在の人口。 b 対前年増加率。

-26-

Page 40: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-2 人口上位20か国の推移(1950,2008,2025,2050年)(単位 100万人)

順位 国(地域) 総数 男 女 順位 国(地域) 総数 男 女

世界 2,535 1,266 1,269 世界 6,750 3,400 3,350

20位までの合計 (74.7%) (74.9%) (74.5%) 20位までの合計 (71.4%) (71.8%) (70.9%)

1 中国 555 288 267 1 中国 1,336 690 646

2 インド 372 193 179 2 インド 1,186 614 573

3 アメリカ合衆国 158 79 79 3 アメリカ合衆国 309 152 157

4 ロシア 103 44 59 4 インドネシア 234 117 117

5 日本 84 41 43 5 ブラジル 194 96 98

6 インドネシア 80 39 40 6 パキスタン 167 86 81

7 ドイツ 68 31 37 7 バングラデシュ 161 82 79

8 ブラジル 54 27 27 8 ナイジェリア 151 76 76

9 イギリス 51 25 26 9 ロシア 142 66 76

10 イタリア 47 23 24 10 日本 128 62 66

11 バングラデシュ 44 23 21 11 メキシコ 108 53 55

12 フランス 42 20 22 12 フィリピン 90 45 45

13 ウクライナ 37 16 21 13 ベトナム 89 44 44

14 パキスタン 37 19 18 14 エチオピア 85 42 43

15 ナイジェリア 34 17 17 15 ドイツ 83 40 42

16 スペイン 28 14 14 16 エジプト 77 38 38

17 メキシコ 28 14 14 17 トルコ 76 38 38

18 ベトナム 27 14 14 18 イラン 72 37 36

19 ポーランド 25 12 13 19 コンゴ民主共和国 65 32 33

20 エジプト 22 11 11 20 タイ 64 31 33

順位 国(地域) 総数 男 女 順位 国(地域) 総数 男 女

世界 8,011 4,027 3,984 世界 9,191 4,597 4,595

20位までの合計 (70.5%) (70.8%) (70.1%) 20位までの合計 (68.8%) (69.1%) (68.6%)

1 インド 1,447 743 705 1 インド 1,658 842 816

2 中国 1,446 744 701 2 中国 1,409 721 688

3 アメリカ合衆国 355 175 180 3 アメリカ合衆国 402 198 204

4 インドネシア 271 135 136 4 インドネシア 297 146 151

5 ブラジル 229 112 117 5 パキスタン 292 149 143

6 パキスタン 225 116 109 6 ナイジェリア 289 146 143

7 ナイジェリア 210 106 104 7 ブラジル 254 124 130

8 バングラデシュ 206 105 101 8 バングラデシュ 254 127 127

9 ロシア 128 58 70 9 コンゴ民主共和国 187 93 94

10 エチオピア 125 62 63 10 エチオピア 183 91 92

11 メキシコ 125 60 64 11 フィリピン 140 70 70

12 日本 122 59 63 12 メキシコ 132 63 69

13 フィリピン 116 58 58 13 エジプト 121 60 61

14 コンゴ民主共和国 107 54 54 14 ベトナム 120 60 60

15 ベトナム 106 53 53 15 ロシア 108 49 59

16 エジプト 99 49 49 16 日本 103 49 53

17 トルコ 90 45 45 17 イラン 100 50 50

18 イラン 88 44 44 18 トルコ 99 49 50

19 ドイツ 80 39 41 19 ウガンダ 93 47 46

20 タイ 69 33 36 20 タンザニア 85 43 43

2008年1950年

2025年 2050年

-27-

Page 41: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)(1)国名の前の( )内の数字は2005年人口の多い順位

総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位 総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位

(1,000人)女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳) (1,000人)

女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳)

世       界 先   進   国

1950 2,535,093 50.1 ... 34.2 5.2 23.9 813,561 52.4 ... 27.4 7.9 29.0

1960 3,031,931 50.0 1.8 37.0 5.3 23.1 916,095 52.0 1.2 28.1 8.6 29.8

1970 3,698,676 49.8 2.0 37.4 5.4 22.1 1,008,477 51.8 1.0 26.0 9.9 30.6

1980 4,451,470 49.7 1.9 35.3 5.9 23.0 1,083,274 51.7 0.7 22.4 11.6 32.0

1990 5,294,879 49.6 1.8 32.6 6.1 24.5 1,149,064 51.5 0.6 20.6 12.5 34.5

2000 6,124,123 49.6 1.5 30.2 6.9 26.7 1,194,199 51.5 0.4 18.3 14.3 37.4

2010 6,906,558 49.6 1.2 26.9 7.7 29.2 1,232,457 51.5 0.3 16.4 15.9 39.7

2020 7,667,090 49.7 1.1 25.1 9.4 31.5 1,253,852 51.5 0.2 16.0 19.0 41.9

2030 8,317,707 49.8 0.8 23.0 11.7 34.0 1,260,770 51.5 0.1 15.2 22.4 44.1

2040 8,823,546 49.9 0.6 21.0 14.3 36.3 1,256,835 51.5 -0.0 15.0 24.7 45.5

2050 9,191,287 50.0 0.4 19.8 16.2 38.1 1,245,247 51.4 -0.1 15.2 26.1 45.7

年次 開 発 途 上 国 (1)中     国

1950 1,721,532 49.0 ... 37.4 3.9 21.5 554,760 48.0 ... 33.5 4.5 23.9

1960 2,115,836 49.1 2.1 40.8 3.8 20.2 657,492 48.5 1.7 38.9 4.8 21.8

1970 2,690,199 49.0 2.4 41.7 3.7 18.9 830,675 48.6 2.4 39.7 4.3 19.7

1980 3,368,196 49.0 2.3 39.4 4.0 20.1 998,877 48.5 1.9 35.5 4.7 22.1

1990 4,145,815 49.1 2.1 36.0 4.3 21.7 1,149,069 48.4 1.4 27.7 5.4 25.2

2000 4,929,924 49.1 1.7 33.1 5.1 24.1 1,269,962 48.3 1.0 24.9 6.8 30.0

2010 5,674,101 49.2 1.4 29.2 5.9 26.9 1,351,512 48.4 0.6 19.6 8.4 34.9

2020 6,413,238 49.3 1.2 26.9 7.5 29.5 1,421,260 48.5 0.5 18.3 11.9 37.9

2030 7,056,937 49.5 1.0 24.4 9.8 32.2 1,458,421 48.6 0.3 17.3 16.2 41.3

2040 7,566,712 49.6 0.7 22.0 12.5 34.8 1,448,355 48.7 -0.1 15.6 22.2 44.1

2050 7,946,040 49.8 0.5 20.6 14.7 36.9 1,408,846 48.8 -0.3 15.3 23.7 45.0

年次 (2)イ  ン  ド (3)ア メ リ カ 合 衆 国

1950 371,857 48.1 ... 37.5 3.1 21.3 157,813 50.0 ... 27.0 8.3 30.0

1960 445,981 47.9 1.8 40.4 3.0 20.2 186,158 50.5 1.7 30.8 9.2 29.6

1970 549,312 47.8 2.1 40.9 3.3 19.3 210,111 50.9 1.2 28.3 9.8 28.2

1980 688,575 47.9 2.3 39.4 3.6 20.1 230,917 51.0 0.9 22.5 11.2 30.1

1990 860,195 48.0 2.3 37.8 3.9 21.2 256,098 50.9 1.0 21.8 12.2 32.8

2000 1,046,235 48.1 2.0 35.0 4.6 22.7 284,857 50.9 1.1 21.6 12.3 35.3

2010 1,220,182 48.3 1.5 30.7 5.3 25.0 314,692 50.8 1.0 20.1 12.8 36.5

2020 1,379,198 48.6 1.2 26.7 6.7 28.1 342,547 50.7 0.9 19.4 15.8 37.5

2030 1,505,748 48.8 0.9 22.9 8.8 31.7 366,187 50.7 0.7 18.2 19.4 39.1

2040 1,596,719 49.0 0.6 19.7 11.3 35.3 385,868 50.8 0.5 17.5 20.5 40.3

2050 1,658,270 49.2 0.4 18.2 14.5 38.6 402,415 50.7 0.4 17.3 21.0 41.1

年次 (4)イ ン ド ネ シ ア (5)ブ ラ ジ ル

1950 79,538 50.4 ... 39.2 4.0 20.0 53,975 50.4 ... 41.6 3.0 19.2

1960 95,931 50.2 1.9 40.0 3.4 20.0 72,742 50.2 3.0 43.3 3.3 18.6

1970 120,532 50.0 2.3 42.4 3.1 18.9 95,989 50.1 2.8 42.4 3.6 18.6

1980 151,108 49.9 2.3 40.5 3.4 19.4 121,615 50.1 2.4 38.1 4.1 20.3

1990 182,847 49.9 1.9 35.8 3.8 21.7 149,522 50.3 2.1 35.3 4.4 22.5

2000 211,693 50.0 1.5 30.3 4.9 24.8 174,161 50.6 1.5 29.6 5.5 25.3

2010 239,600 50.1 1.2 26.7 6.1 28.2 198,982 50.7 1.3 26.8 6.8 28.5

2020 261,868 50.2 0.9 22.9 7.5 32.0 219,992 50.9 1.0 23.7 9.1 32.0

2030 279,666 50.3 0.7 20.0 10.7 35.4 236,480 51.0 0.7 20.9 12.5 34.9

2040 292,061 50.5 0.4 18.8 14.7 38.4 247,814 51.1 0.5 18.9 15.7 37.8

2050 296,885 50.7 0.2 17.5 18.6 41.1 254,085 51.3 0.3 17.7 19.4 40.4

年 次

-28-

Page 42: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)(2)国名の前の( )内の数字は2005年人口の多い順位

総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位 総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位

(1,000人)女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳) (1,000人)

女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳)

(6)パ キ ス タ ン (7)バ ン グ ラ デ シ ュ

1950 36,944 47.6 ... 37.9 5.3 21.2 43,852 48.4 ... 40.4 5.1 20.0

1960 46,259 47.8 2.3 40.9 4.4 20.0 54,253 48.0 2.2 43.4 3.1 18.2

1970 59,565 48.1 2.6 42.5 3.6 18.7 69,817 48.2 2.6 44.9 2.9 17.4

1980 79,222 48.3 2.9 42.7 3.4 18.6 88,855 48.4 2.4 42.9 2.9 18.2

1990 112,991 48.4 3.6 44.0 3.3 18.1 113,049 48.5 2.4 40.7 3.0 19.3

2000 144,360 48.5 2.5 41.8 3.7 18.8 139,434 48.7 2.1 37.2 3.3 21.0

2010 173,351 48.6 1.8 34.0 4.1 22.1 166,638 48.9 1.8 32.9 3.9 23.5

2020 208,315 48.6 1.9 31.5 4.9 25.3 193,333 49.1 1.5 29.2 5.0 26.4

2030 240,276 48.7 1.4 27.8 6.4 28.2 217,932 49.4 1.2 26.1 6.8 29.2

2040 268,506 48.8 1.1 24.1 8.0 30.9 238,600 49.6 0.9 23.2 9.0 32.2

2050 292,205 49.0 0.8 21.8 10.8 34.1 254,084 49.9 0.6 20.8 11.7 35.1

年次 (8)ロ  シ  ア (9)ナ イ ジ ェ リ ア

1950 102,702 57.1 ... 28.9 6.2 25.0 33,960 51.0 ... 41.7 3.0 19.1

1960 119,906 55.4 1.6 30.0 6.3 27.4 42,356 50.8 2.2 43.2 3.1 18.4

1970 130,392 54.5 0.8 26.6 7.7 30.6 53,764 50.7 2.4 44.3 3.1 17.8

1980 138,655 53.9 0.6 21.6 10.2 31.3 71,065 50.4 2.8 44.7 2.9 17.6

1990 148,615 53.1 0.7 23.0 10.0 33.2 94,454 50.4 2.9 46.1 2.9 16.9

2000 147,423 53.2 -0.1 18.1 12.3 36.5 124,773 50.2 2.8 45.3 2.9 17.1

2010 140,318 53.9 -0.5 15.0 12.6 37.9 158,313 50.0 2.4 43.0 3.0 18.1

2020 132,407 54.5 -0.6 15.9 14.8 40.0 193,099 49.8 2.0 39.2 3.2 19.8

2030 123,915 54.8 -0.7 14.2 18.9 43.8 226,855 49.6 1.6 34.5 3.7 22.4

2040 115,782 54.8 -0.7 14.1 20.2 46.1 259,233 49.5 1.3 30.6 4.5 25.1

2050 107,832 54.4 -0.7 15.0 23.8 45.3 288,696 49.5 1.1 27.3 5.9 28.0

年次 (10)日     本 a (11)メ キ シ コ

1950 84,115 51.0 ... 35.4 4.9 22.2 27,741 50.3 ... 42.5 3.5 18.7

1960 94,302 50.9 1.1 30.2 5.7 25.6 37,877 50.2 3.2 45.9 3.4 17.1

1970 104,665 50.9 1.0 24.0 7.1 29.0 52,028 50.1 3.2 46.6 3.7 16.6

1980 117,060 50.8 1.1 23.5 9.1 32.5 69,325 50.1 2.9 44.7 3.7 17.4

1990 123,611 50.9 0.5 18.2 12.0 37.7 84,002 50.4 1.9 38.6 4.2 19.8

2000 126,926 51.1 0.3 14.6 17.3 41.5 99,735 50.6 1.7 33.1 5.2 23.4

2010 127,176 51.4 0.0 13.0 23.1 45.1 110,293 51.3 1.0 28.0 6.6 27.5

2020 122,735 51.7 -0.4 10.8 29.2 49.0 120,559 51.4 0.9 23.3 9.0 31.4

2030 115,224 52.0 -0.6 9.7 31.8 53.0 128,125 51.6 0.6 20.2 12.3 35.7

2040 105,695 52.3 -0.9 9.3 36.5 55.4 132,237 51.8 0.3 18.3 17.2 39.7

2050 95,152 52.4 -1.0 8.6 39.6 57.0 132,278 52.1 0.0 16.7 21.2 43.1

年次 (12)ベ ト ナ ム (13)フ ィ リ ピ ン

1950 27,367 50.3 ... 31.7 4.2 24.6 19,996 50.3 ... 43.6 3.6 18.2

1960 33,648 50.2 2.1 39.4 4.5 22.2 27,054 49.9 3.1 45.9 3.0 17.0

1970 42,898 50.3 2.5 44.1 4.9 18.0 36,551 49.7 3.1 45.3 2.9 17.1

1980 53,005 50.3 2.1 41.7 5.0 18.6 48,088 49.6 2.8 43.1 3.2 18.1

1990 66,173 50.2 2.2 38.9 4.9 20.2 61,226 49.6 2.4 40.9 3.2 19.2

2000 79,094 50.0 1.8 33.5 5.5 23.1 76,213 49.6 2.2 37.8 3.5 20.8

2010 90,845 50.0 1.4 26.3 5.6 26.9 93,001 49.7 2.0 34.4 4.2 22.8

2020 101,656 50.0 1.1 23.4 7.0 31.2 108,748 49.7 1.6 30.2 5.5 25.6

2030 110,429 50.1 0.8 20.4 10.9 35.8 122,388 49.8 1.2 25.8 7.5 28.9

2040 116,676 50.2 0.6 18.3 15.1 39.0 132,862 49.9 0.8 22.2 9.9 32.6

2050 119,971 50.3 0.3 17.2 19.2 41.6 140,466 50.0 0.6 19.7 12.9 36.3

年 次

-29-

Page 43: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)(3)国名の前の( )内の数字は2005年人口の多い順位

総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位 総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位

(1,000人)女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳) (1,000人)

女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳)

(14)ド  イ  ツ (15)エ チ オ ピ ア

1950 68,376 53.9 ... 23.2 9.7 35.4 18,434 50.5 ... 44.1 3.0 17.9

1960 72,815 53.5 0.6 21.3 11.5 34.7 22,942 50.4 2.2 44.5 2.6 17.7

1970 78,169 52.7 0.7 23.2 13.7 34.3 29,831 50.4 2.7 45.3 2.6 17.3

1980 78,289 52.4 0.0 18.5 15.6 36.4 37,138 50.4 2.2 45.6 2.7 17.1

1990 79,433 51.8 0.1 16.1 15.0 37.7 51,148 50.4 3.3 45.8 2.7 17.0

2000 82,309 51.2 0.4 15.6 16.4 39.9 69,388 50.3 3.1 45.5 2.8 17.1

2010 82,365 51.1 0.0 13.5 20.5 44.2 89,566 50.2 2.6 42.8 3.0 18.2

2020 81,161 51.1 -0.1 12.8 22.4 47.3 112,896 50.2 2.3 39.3 3.3 19.9

2030 79,348 51.3 -0.2 13.2 27.3 48.2 137,052 50.1 2.0 35.2 3.9 22.2

2040 76,852 51.5 -0.3 13.2 30.3 49.5 160,781 50.1 1.6 31.0 4.8 24.9

2050 74,088 51.7 -0.4 13.7 30.2 49.4 183,404 50.2 1.3 27.7 6.2 27.8

年次 (16)ト  ル  コ (17)エ ジ プ ト

1950 21,484 50.1 ... 40.0 3.2 19.4 21,834 50.3 ... 39.7 3.0 20.0

1960 28,233 49.3 2.8 42.4 3.4 19.5 27,840 49.7 2.5 42.5 3.3 19.1

1970 36,207 49.2 2.5 41.5 4.3 19.0 35,190 49.4 2.4 41.3 4.3 18.9

1980 46,316 49.4 2.5 40.4 4.6 19.5 43,674 49.7 2.2 41.4 3.9 19.2

1990 57,345 49.4 2.2 35.7 4.0 21.8 55,137 49.6 2.4 40.9 3.9 19.4

2000 68,158 49.5 1.7 30.5 5.2 24.8 66,529 49.8 1.9 35.9 4.5 21.6

2010 77,703 49.7 1.3 26.2 5.9 28.5 79,537 50.0 1.8 32.0 5.1 24.3

2020 86,070 49.8 1.0 23.1 7.6 32.0 92,578 50.1 1.5 29.1 6.5 27.2

2030 92,468 50.0 0.7 20.4 10.8 35.5 104,070 50.3 1.2 25.4 8.6 29.9

2040 96,787 50.3 0.5 18.5 14.6 38.5 113,895 50.4 0.9 22.8 10.2 33.0

2050 98,946 50.5 0.2 17.5 18.4 40.7 121,219 50.6 0.6 20.5 13.6 36.1

年次 (18)イ  ラ  ン (19)タ    イ

1950 16,913 49.2 ... 39.1 5.3 21.1 20,607 49.8 ... 42.1 3.2 18.6

1960 21,704 49.1 2.5 43.8 4.2 18.4 27,652 49.8 3.0 43.5 3.1 18.4

1970 28,805 49.0 2.9 44.6 3.6 17.6 37,247 49.8 3.0 44.3 3.4 17.8

1980 39,330 48.8 3.2 44.7 3.3 17.5 46,809 50.0 2.3 38.6 3.8 19.9

1990 56,674 48.8 3.7 44.7 3.5 17.7 54,291 50.4 1.5 28.5 4.9 25.1

2000 66,125 49.2 1.6 35.1 4.5 20.7 60,666 50.9 1.1 23.6 6.7 30.1

2010 74,276 49.4 1.2 25.3 4.5 25.9 65,125 51.4 0.7 20.6 8.7 34.7

2020 84,244 49.5 1.3 25.3 5.8 30.8 67,990 51.7 0.4 18.9 12.4 38.2

2030 91,155 49.7 0.8 20.4 8.5 35.8 69,218 51.9 0.2 17.1 17.4 41.2

2040 96,743 49.8 0.6 18.2 11.4 38.2 68,940 52.1 -0.0 16.3 21.2 43.1

2050 100,174 50.1 0.3 17.7 17.8 40.6 67,376 52.1 -0.2 15.8 23.3 44.3

年次 (20)フ ラ ン ス (21)イ ギ リ ス

1950 41,829 51.9 ... 22.7 11.4 34.5 50,616 51.4 ... 22.3 10.7 34.6

1960 45,684 51.5 0.9 26.4 11.6 33.0 52,372 51.7 0.3 23.3 11.7 35.4

1970 50,772 51.2 1.1 24.8 12.9 32.3 55,663 51.5 0.6 24.1 13.0 34.2

1980 53,880 51.2 0.6 22.3 14.0 32.5 56,314 51.3 0.1 21.0 14.9 34.4

1990 56,735 51.3 0.5 20.2 14.0 34.7 57,237 51.4 0.2 19.0 15.7 35.8

2000 59,187 51.3 0.4 18.7 16.3 37.9 58,868 51.3 0.3 19.0 15.8 37.7

2010 62,507 51.2 0.5 18.2 16.5 40.0 61,517 50.9 0.4 17.3 16.6 40.0

2020 64,825 51.2 0.4 17.2 20.2 41.9 64,033 50.7 0.4 17.3 18.9 41.1

2030 66,605 51.2 0.3 16.4 23.2 43.3 66,162 50.7 0.3 16.9 21.6 42.2

2040 67,819 51.2 0.2 16.2 25.3 44.0 67,581 50.6 0.2 16.3 23.7 43.2

2050 68,270 51.2 0.1 16.0 25.9 44.7 68,717 50.5 0.2 16.2 24.1 43.4

年 次

-30-

Page 44: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)(4)国名の前の( )内の数字は2005年人口の多い順位

総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位 総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位

(1,000人)女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳) (1,000人)

女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳)

(22)コ ン ゴ 民 主 共 和 国 (23)イ タ リ ア

1950 12,184 53.2 ... 43.7 3.8 18.1 47,104 51.3 ... 26.3 8.3 29.0

1960 15,451 52.3 2.4 44.0 3.0 17.9 50,200 51.0 0.6 24.8 9.3 31.3

1970 20,598 51.6 2.9 45.1 2.8 17.5 53,822 51.1 0.7 24.6 10.9 32.8

1980 28,071 51.1 3.1 46.3 2.8 16.8 56,434 51.3 0.5 22.3 13.1 34.0

1990 37,942 50.7 3.1 46.9 2.7 16.5 56,719 51.5 0.1 15.9 15.3 37.4

2000 50,689 50.6 2.9 47.0 2.7 16.4 57,692 51.5 0.2 14.3 18.2 40.2

2010 69,010 50.4 3.1 47.6 2.6 16.1 59,032 51.4 0.2 13.8 20.6 43.8

2020 93,375 50.3 3.1 47.1 2.5 16.4 58,601 51.3 -0.1 12.9 23.2 47.5

2030 122,734 50.2 2.8 43.8 2.5 17.7 57,519 51.2 -0.2 12.2 27.0 50.2

2040 154,938 50.2 2.4 39.5 2.9 19.7 56,277 51.2 -0.2 12.8 31.8 50.7

2050 186,837 50.2 1.9 34.4 3.6 22.5 54,610 51.3 -0.3 13.3 32.6 50.4

年次 (25)南 ア フ リ カ (26)韓     国

1950 13,683 50.2 ... 38.6 3.6 20.9 18,859 49.5 ... 41.7 3.0 19.1

1960 17,396 50.0 2.4 40.9 3.9 19.7 25,003 50.4 2.9 41.9 3.3 19.2

1970 22,502 50.2 2.6 42.1 3.4 18.8 31,922 49.7 2.5 42.1 3.3 19.0

1980 29,074 50.3 2.6 41.6 3.1 19.0 38,124 49.5 1.8 34.0 3.8 21.8

1990 36,577 50.5 2.3 38.6 3.2 20.3 42,869 49.7 1.2 25.8 5.0 26.9

2000 45,398 50.9 2.2 33.2 3.8 23.2 46,780 49.9 0.9 20.8 7.4 32.0

2010 49,278 50.7 0.8 31.2 4.9 24.4 48,673 50.1 0.4 15.9 11.3 38.0

2020 51,281 50.2 0.4 28.9 6.3 25.8 49,221 50.4 0.1 12.8 15.7 43.4

2030 53,236 49.8 0.4 26.7 7.6 27.7 48,411 50.7 -0.2 11.8 23.4 48.1

2040 54,616 49.7 0.3 24.6 8.5 29.7 45,961 51.2 -0.5 10.7 30.5 51.9

2050 55,590 49.6 0.2 22.3 9.7 32.0 42,327 51.7 -0.8 10.4 35.1 54.9

年次 (27)ウ ク ラ イ ナ (28)コ ロ ン ビ ア

1950 37,298 57.1 ... 27.2 7.6 27.6 12,568 50.5 ... 42.6 3.1 18.7

1960 42,783 55.7 1.4 25.9 7.6 29.8 16,841 50.4 3.0 46.4 3.1 16.9

1970 47,317 54.8 1.0 25.0 9.1 32.2 22,500 50.3 2.9 45.9 3.4 16.8

1980 50,044 54.3 0.6 21.4 11.9 33.8 28,356 50.3 2.3 40.8 3.8 18.9

1990 51,536 53.7 0.3 21.5 12.0 35.0 34,875 50.4 2.1 36.2 4.3 21.6

2000 48,854 53.7 -0.5 17.5 13.9 37.7 41,683 50.7 1.8 32.5 4.8 24.1

2010 45,170 54.0 -0.8 13.6 15.6 39.6 47,890 50.8 1.4 27.7 5.7 27.4

2020 41,679 54.2 -0.8 14.1 17.2 41.9 53,238 51.0 1.1 23.6 8.3 31.0

2030 38,053 54.2 -0.9 12.7 20.9 45.6 57,577 51.1 0.8 21.1 12.1 34.7

2040 34,468 54.1 -1.0 12.1 23.1 49.2 60,447 51.2 0.5 19.0 15.6 38.1

2050 30,937 53.8 -1.1 12.8 27.6 50.0 61,860 51.2 0.2 17.6 18.7 40.6

年次 (29)ス ペ イ ン (30)ア ル ゼ ン チ ン

1950 28,009 51.7 ... 27.1 7.3 27.7 17,150 48.5 ... 30.5 4.2 25.7

1960 30,455 51.5 0.8 27.4 8.2 29.6 20,616 49.2 1.9 30.8 5.5 26.8

1970 33,779 51.2 1.0 27.9 9.8 30.2 23,962 49.8 1.5 29.4 7.0 27.4

1980 37,527 51.0 1.1 25.9 11.2 30.8 28,094 50.7 1.6 30.5 8.1 27.2

1990 38,851 51.0 0.3 19.9 13.6 33.7 32,581 50.9 1.5 30.7 8.9 27.2

2000 40,229 51.0 0.3 14.8 16.8 37.6 36,896 51.1 1.3 28.0 9.9 27.8

2010 45,108 50.7 1.2 14.9 17.3 40.6 40,738 51.1 1.0 25.0 10.5 30.2

2020 46,445 50.7 0.3 15.0 19.5 44.7 44,486 51.1 0.9 23.1 11.9 32.6

2030 46,682 50.7 0.1 13.0 23.9 48.7 47,534 51.1 0.7 20.8 13.5 35.4

2040 46,776 50.9 0.0 13.2 29.7 50.5 49,786 51.2 0.5 18.7 15.6 38.1

2050 46,401 51.1 -0.1 14.3 33.2 49.5 51,382 51.2 0.3 17.8 19.0 40.3

年 次

-31-

Page 45: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-3 世界人口・年齢構成の推移(1950~2050年)(5)国名の前の( )内の数字は2005年人口の多い順位

総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位 総 人 口 年平均 従属人口(%) 中位

(1,000人)女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳) (1,000人)

女(%)

増加率(%)

15歳未満

65歳以上

年齢(歳)

(36)カ  ナ  ダ (44)マ レ ー シ ア

1950 13,737 49.3 ... 29.7 7.7 27.7 6,110 48.5 ... 40.9 5.1 19.8

1960 17,909 49.3 2.7 33.5 7.5 26.4 8,140 49.2 2.9 45.3 3.4 17.6

1970 21,717 49.8 1.9 30.1 7.9 25.9 10,853 49.5 2.9 44.6 3.4 17.5

1980 24,516 50.2 1.2 22.7 9.4 29.2 13,763 49.7 2.4 39.3 3.7 19.7

1990 27,701 50.4 1.2 20.7 11.3 32.9 18,103 49.3 2.8 37.4 3.7 21.5

2000 30,689 50.5 1.0 19.1 12.6 36.9 23,274 49.1 2.5 33.5 3.9 23.6

2010 33,752 50.5 1.0 16.2 14.2 40.0 27,920 49.2 1.8 29.2 4.8 26.3

2020 36,588 50.4 0.8 15.5 18.4 42.1 32,020 49.4 1.4 25.4 7.1 29.6

2030 39,105 50.5 0.7 15.3 23.2 43.9 35,270 49.6 1.0 21.8 10.4 33.2

2040 41,069 50.6 0.5 15.2 24.9 45.4 37,819 49.7 0.7 19.4 13.2 36.4

2050 42,754 50.6 0.4 15.6 25.7 45.3 39,631 49.8 0.5 18.3 16.3 39.3

年次 (47)サ ウ ジ ア ラ ビ ア (52)オ ー ス ト ラ リ ア b

1950 3,201 49.3 ... 42.0 3.3 19.0 8,219 49.6 ... 26.5 8.1 30.4

1960 4,075 49.3 2.4 43.3 3.3 18.4 10,276 49.5 2.3 30.1 8.5 29.6

1970 5,745 48.6 3.5 44.5 3.2 17.8 12,728 49.6 2.2 28.8 8.3 27.6

1980 9,604 46.0 5.3 44.3 2.8 18.0 14,638 50.1 1.4 25.3 9.6 29.4

1990 16,256 44.5 5.4 41.9 2.3 19.4 16,873 50.1 1.4 21.9 11.2 32.2

2000 20,807 44.6 2.5 38.0 2.7 21.3 19,139 50.4 1.3 20.7 12.4 35.4

2010 26,416 45.3 2.4 32.4 2.9 24.4 21,362 50.2 1.1 18.4 14.2 38.0

2020 32,089 46.3 2.0 29.1 4.0 27.1 23,418 50.2 0.9 17.7 17.8 40.0

2030 37,314 47.1 1.5 25.2 6.6 30.0 25,287 50.3 0.8 17.3 21.3 41.6

2040 41,594 47.8 1.1 21.6 10.0 33.1 26,778 50.3 0.6 16.5 23.5 43.0

2050 45,030 48.6 0.8 19.4 13.0 36.0 28,041 50.3 0.5 16.3 24.3 43.4

年次 (58)オ ラ ン ダ (73)ギ リ シ ャ

1950 10,114 50.2 ... 29.3 7.7 28.0 7,566 51.3 ... 28.7 6.8 26.0

1960 11,487 50.2 1.3 30.0 9.0 28.7 8,334 51.2 1.0 26.5 8.3 29.1

1970 13,039 50.1 1.3 27.3 10.2 28.6 8,793 51.2 0.5 24.9 11.1 33.4

1980 14,150 50.4 0.8 22.3 11.5 31.3 9,643 50.9 0.9 22.8 13.1 34.2

1990 14,952 50.6 0.6 18.2 12.8 34.5 10,161 50.7 0.5 19.2 13.7 36.1

2000 15,924 50.5 0.6 18.6 13.6 37.5 10,975 50.6 0.8 15.2 16.7 38.3

2010 16,502 50.5 0.4 17.5 15.4 41.0 11,215 50.5 0.2 13.9 18.8 41.9

2020 16,760 50.4 0.2 15.6 20.0 43.9 11,274 50.5 0.1 13.4 21.1 45.2

2030 17,141 50.5 0.2 16.0 24.1 43.9 11,179 50.3 -0.1 12.6 24.2 48.4

2040 17,303 50.5 0.1 16.5 26.3 43.9 11,031 50.2 -0.1 12.7 28.6 50.2

2050 17,235 50.4 -0.0 16.0 25.2 44.2 10,808 50.2 -0.2 13.3 31.7 50.1

年次 (75)ベ ル ギ ー (86)ス ウ ェ ー デ ン

1950 8,628 50.7 ... 20.9 11.0 35.5 7,014 50.2 ... 23.4 10.3 34.3

1960 9,155 50.9 0.6 23.5 12.0 35.2 7,480 50.1 0.6 22.0 12.0 36.2

1970 9,632 51.0 0.5 23.5 13.4 34.6 8,043 50.1 0.7 20.8 13.7 35.4

1980 9,828 51.1 0.2 20.2 14.4 34.2 8,310 50.5 0.3 19.6 16.3 36.2

1990 9,933 51.2 0.1 18.1 15.0 36.3 8,559 50.6 0.3 17.9 17.8 38.3

2000 10,193 51.1 0.3 17.5 16.9 39.1 8,868 50.5 0.4 18.4 17.2 39.4

2010 10,522 51.0 0.3 16.3 17.6 41.7 9,242 50.3 0.4 16.3 18.4 41.1

2020 10,684 51.0 0.2 15.5 20.5 43.8 9,652 50.2 0.4 17.1 21.1 42.1

2030 10,780 51.0 0.1 15.3 24.4 45.0 10,012 50.2 0.4 17.1 22.8 42.6

2040 10,762 51.2 -0.0 15.1 26.7 45.9 10,238 50.2 0.2 16.3 24.2 43.8

2050 10,643 51.3 -0.1 15.0 27.1 46.2 10,481 50.2 0.2 16.4 24.1 43.3

年 次

a 総務省統計局「平成12年 国勢調査最終報告書 日本の人口(資料編)」及び国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成18年12月推計)」による。 b クリスマス島,ココス諸島及びノーフォーク島を含む。

-32-

Page 46: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-4 主要国の人口の推移(1998~2008年)(単位 100万人)

国(地域)a 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

世界 5,964 6,045 6,124 6,203 6,281 6,359 6,437 6,515 6,593 6,671 6,750

アジア日本 b 126.5 126.7 126.9 127.3 127.5 127.7 127.8 127.8 127.8 127.8 127.7

イラン 64.7 65.4 66.1 66.8 67.4 68.0 68.7 69.4 70.3 71.2 72.2

インド c 1,009.9 1,028.1 1,046.2 1,064.2 1,081.9 1,099.5 1,117.0 1,134.4 1,151.8 1,169.0 1,186.2

インドネシア 206.0 208.8 211.7 214.6 217.5 220.4 223.2 226.1 228.9 231.6 234.3

韓国 46.1 46.5 46.8 47.0 47.3 47.5 47.7 47.9 48.1 48.2 48.4

サウジアラビア 19.7 20.3 20.8 21.4 21.9 22.5 23.0 23.6 24.2 24.7 25.3

タイ 59.5 60.1 60.7 61.2 61.7 62.1 62.6 63.0 63.4 63.9 64.3

中国 d 1,248.9 1,259.7 1,270.0 1,279.5 1,288.4 1,296.8 1,305.0 1,313.0 1,320.9 1,328.6 1,336.3

パキスタン e 137.8 141.2 144.4 147.3 150.0 152.7 155.3 158.1 160.9 163.9 167.0

バングラデシュ 134.1 136.8 139.4 142.2 144.9 147.7 150.5 153.3 156.0 158.7 161.3

フィリピン 73.1 74.6 76.2 77.8 79.5 81.2 82.9 84.6 86.3 88.0 89.7

ベトナム 76.9 78.0 79.1 80.3 81.4 82.6 83.8 85.0 86.2 87.4 88.5

マレーシア 22.2 22.8 23.3 23.8 24.3 24.7 25.2 25.7 26.1 26.6 27.0

北アメリカアメリカ合衆国 279.0 281.9 284.9 287.8 290.8 293.8 296.8 299.8 302.8 305.8 308.8

カナダ 30.1 30.4 30.7 31.0 31.3 31.6 32.0 32.3 32.6 32.9 33.2

メキシコ 96.9 98.4 99.7 100.8 101.7 102.5 103.3 104.3 105.3 106.5 107.8

南アメリカアルゼンチン 36.1 36.5 36.9 37.3 37.6 38.0 38.4 38.7 39.1 39.5 39.9

ブラジル 169.1 171.6 174.2 176.7 179.2 181.8 184.3 186.8 189.3 191.8 194.2

ヨーロッパ イギリス 58.5 58.6 58.9 59.1 59.4 59.7 60.0 60.2 60.5 60.8 64.0

イタリア 57.5 57.6 57.7 57.9 58.1 58.3 58.5 58.6 58.8 58.9 58.9

ウクライナ 49.8 49.3 48.9 48.4 48.0 47.6 47.3 46.9 46.6 46.2 45.9

オランダ 15.7 15.8 15.9 16.0 16.1 16.2 16.3 16.3 16.4 16.4 16.5

ギリシャ 10.9 10.9 11.0 11.0 11.0 11.1 11.1 11.1 11.1 11.1 11.2

スウェーデン 8.9 8.9 8.9 8.9 8.9 9.0 9.0 9.0 9.1 9.1 9.2

スペイン 39.7 39.9 40.2 40.7 41.4 42.1 42.8 43.4 43.9 44.3 44.6

ドイツ 82.2 82.2 82.3 82.4 82.5 82.6 82.6 82.7 82.6 82.6 82.5

フランス 58.8 58.9 59.2 59.5 59.8 60.2 60.6 61.0 61.3 61.6 61.9

ロシア 148.3 147.9 147.4 146.8 146.2 145.4 144.7 144.0 143.2 142.5 141.8

アフリカエジプト 64.1 65.3 66.5 67.8 69.0 70.3 71.6 72.9 74.2 75.5 76.8

エチオピア 65.7 67.6 69.4 71.3 73.1 75.0 77.0 79.0 81.0 83.1 85.2

ケニア 29.7 30.5 31.3 32.1 32.9 33.8 34.7 35.6 36.6 37.5 38.6

ナイジェリア 118.3 121.5 124.8 128.0 131.3 134.7 138.0 141.4 144.7 148.1 151.5

南アフリカ 44.0 44.7 45.4 46.0 46.6 47.1 47.5 47.9 48.3 48.6 48.8

モロッコ 28.1 28.5 28.8 29.2 29.5 29.8 30.2 30.5 30.9 31.2 31.6

オセアニアオーストラリア 18.7 18.9 19.1 19.4 19.6 19.8 20.1 20.3 20.5 20.7 21.0

[参 考]

主要先進国(7) 692.4 696.4 700.5 705.0 709.4 713.9 718.3 722.4 726.5 730.4 737.1

EU加盟国(27)f 480.9 481.6 482.8 483.8 484.6 486.6 488.8 491.0 493.0 495.1 497.5

a 地域名の右の( )内は該当する国(地域)の数。 b 総務省統計局「国勢調査」及び「人口推計」による10月1日現在の人口。 c ジャム・カシミールを含む。 d 台湾,香港及びマカオを除く。 e ジャム・カシミールを除く。 f EUROSTATによる1月1日現在の人口。

-33-

Page 47: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(1)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

世界 - - - 6,086,000 6,593,000 136,127,000 48

アジア - - - 3,676,000 3,984,000 31,880,000 125

日本 ab 05 127,768 62,349 65,419 126,926 127,770 377,923 343

アゼルバイジャン 99 a 7,953 a 3,883 a 4,070 8,049 * 8,485 86,600 98

アフガニスタン 79 c 13,051 c 6,712 c 6,339 21,770 c 22,576 652,090 35

アラブ首長国連邦 05 4,106 2,806 1,300 2,995 4,229 83,600 51

アルメニア 01 3,003 1,407 1,595 a 3,221 a 3,221 29,743 108

イエメン 04 19,685 10,037 9,648 18,261 20,592 527,968 39

イスラエル ad 95 5,549 2,738 2,810 6,289 7,054 22,072 320

イラク 97 e 19,185 e 9,537 e 9,648 24,086 28,810 438,317 66

イラン a 06 * 70,496 * 35,866 * 34,629 63,664 * 70,603 1,648,195 43

インド f 01 e 1,028,610 e 532,157 e 496,454 1,016,210 1,117,734 3,287,263 340

インドネシア 00 206,265 103,417 102,847 ... *a 222,051 1,904,569 117

ウズベキスタン 89 a 19,810 a 9,784 a 10,026 24,650 ... 447,400 ...

オマーン 03 2,341 1,313 1,028 2,401 2,577 309,500 8

カザフスタン 99 a 14,953 a 7,202 a 7,751 14,884 15,308 2,724,900 6

カタール 04 744 496 248 617 936 11,586 81

韓国 a 05 47,279 23,624 23,655 47,008 48,297 99,678 485

カンボジア 98 11,438 5,511 5,926 12,688 ... 181,035 ...

北朝鮮 93 21,213 10,330 10,884 22,963 ... 120,538 ...

キプロス a 01 690 338 351 694 771 9,251 83

キルギス 99 4,851 2,393 2,458 4,915 5,192 199,951 26

クウェート 05 * 2,213 * 1,310 * 903 2,138 ... 17,818 ...

グルジア 02 a 4,372 a 2,062 a 2,310 4,418 4,398 69,700 63

サウジアラビア 04 22,678 12,557 10,121 20,476 23,679 2,149,690 11

シリア g 94 13,782 7,049 6,733 16,320 18,717 185,180 101

シンガポール 00 4,018 2,062 1,956 4,028 4,484 699 6,411

スリランカ 01 *e 16,865 *e 8,344 *e 8,521 19,359 * 19,886 65,610 303

タイ a 00 60,617 29,850 30,767 62,406 65,306 513,120 127

タジキスタン 00 6,127 3,069 3,058 6,188 6,992 143,100 49

中国 h 00 a 1,242,612 a 640,276 a 602,336 1,262,645 1,311,020 9,596,961 137

トルクメニスタン 95 4,483 2,225 2,258 4,892 ... 488,100 ...

トルコ 00 67,804 34,347 33,457 67,420 72,974 783,562 93

ネパール a 01 23,151 11,564 11,588 * 22,904 25,887 147,181 176

バーレーン 01 a 651 a 374 a 277 638 743 741 1,002

パキスタン j 98 130,580 67,840 62,739 138,945 * 156,770 796,095 197

バングラデシュ 01 130,523 67,731 62,791 129,300 140,600 143,998 976

東ティモール 04 * 925 * 468 * 457 ... ... 14,874 ...

フィリピン a 07 * 88,575 ... ... 76,348 * 86,973 300,000 290

ブータン 05 635 334 301 580 647 38,394 17

ブルネイ 01 * 333 * 169 * 164 325 * 383 5,765 66

ベトナム 99 76,323 37,469 38,854 77,635 * 84,156 331,689 254

マレーシア 00 a 23,275 a 11,853 a 11,421 23,495 26,640 329,847 81

ミャンマー 83 35,308 17,518 17,790 50,125 ... 676,578 ...

国(地域)

-34-

Page 48: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(2)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

モルディブ 06 299 151 148 271 298 298 1001

モンゴル 00 2,373 1,178 1,196 2,390 2,579 1,564,100 2

ヨルダン k 04 5,104 2,626 2,477 4,798 5,537 89,342 62

ラオス 05 a 5,622 a 2,801 a 2,821 5,218 5,747 236,800 24

レバノン m 70 2,126 1,080 1,046 ... ... 10,400 ...

〔その他の地域〕

台湾 an 00 22,227 11,334 10,893 22,216 22,790 36,006 633

占領下パレスチナ領 p 07 * 3,762 * 1,908 * 1,853 3,149 3,888 6,020 646

香港 a 06 6,864 3,273 3,591 6,665 6,857 1,104 6,211

マカオ a 06 502 245 257 431 499 29 17,202

北アメリカ - - - 489,000 523,000 24,490,000 21

アメリカ合衆国 a 00 281,422 138,054 143,368 282,193 299,398 9,629,091 31

アンティグア・ バーブーダ

01 77 37 40 72 ... 442 ...

エルサルバドル 07 a 5,744 a 2,719 a 3,025 6,276 6,991 21,041 332

カナダ a 06 31,613 15,476 16,137 30,689 32,649 9,984,670 3

キューバ a 02 11,178 5,597 5,581 11,130 11,241 109,886 102

グアテマラ 02 a 11,237 ... ... 11,385 13,019 108,889 120

グレナダ 01 103 50 52 101 ... 344 ...

コスタリカ a 00 3,810 1,903 1,908 3,810 4,354 51,100 85

ジャマイカ a 01 2,608 1,284 1,324 2,589 2,663 10,991 242

セントクリスト ファー・ネービス

01 46 23 23 40 ... 261 ...

セントビンセント・ グレナディーン諸島

01 109 55 54 110 ... 389 ...

セントルシア 01 157 77 80 156 * 167 539 310

ドミニカ 01 70 35 35 72 ... 751 ...

ドミニカ共和国 02 a 8,563 a 4,265 a 4,297 8,554 9,354 48,310 194

トリニダード・トバゴ 00 1,262 633 629 1,290 ... 5,130 ...

ニカラグア a 05 5,145 2,535 2,609 5,106 5,530 120,340 46

ハイチ a 03 8,374 ... ... 7,959 ... 27,750 ...

パナマ 00 2,839 1,433 1,407 2,856 3,284 75,517 43

バハマ 00 304 148 156 ... 330 13,943 24

バルバドス 00 250 120 130 269 274 430 637

ベリーズ 00 240 121 119 250 301 22,966 13

ホンジュラス 01 6,071 3,001 3,071 6,369 7,367 112,492 65

メキシコ a 05 103,263 50,250 53,013 98,439 104,874 1,964,375 53

〔その他の地域〕

アルバ a 00 91 43 47 91 103 180 571

アンギラ 01 11 6 6 11 * 14 91 157

蘭領アンティル a 01 176 83 93 179 190 800 237

グアドループ島 a 06 * 447 ... ... 428 * 458 1,705 269

グリーンランド a 00 56 30 26 56 57 2,166,086 0

ケイマン諸島 a 99 39 19 20 40 52 264 197

サンピエール島・ ミクロン島

06 6 ... ... ... ... 242 ...

国(地域)

-35-

Page 49: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(3)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

タークス・ カイコス諸島

01 20 10 10 a 18 a 33 948 35

米領バージン諸島 ar 00 109 52 57 109 109 347 314

英領バージン諸島 01 21 11 10 20 ... 151 ...

バミューダ島 a 00 62 30 32 63 64 54 1,181

プエルトリコ ar 00 3,809 1,834 1,975 3,816 3,928 8,870 443

マルチニーク島 a 06 * 399 ... ... 385 400 1,102 363

モンセラット 01 4 2 2 5 ... 102 ...

南アメリカ - - - 349,000 379,000 17,832,000 21

アルゼンチン 01 36,260 17,659 18,601 36,784 38,971 2,780,400 14

ウルグアイ 04 3,241 1,566 1,675 3,301 3,314 176,215 19

エクアドル s 01 12,157 6,018 6,138 12,299 13,408 283,561 47

ガイアナ 02 751 376 375 742 760 214,969 4

コロンビア 05 41,468 20,336 21,132 40,282 43,405 1,138,914 38

スリナム a 04 t 493 248 245 464 * 504 163,820 3

チリ 02 15,116 7,448 7,669 15,211 16,433 756,102 22

パラグアイ 02 5,163 2,603 2,560 5,346 6,009 406,752 15

ブラジル cs 00 a 169,799 a 83,576 a 86,223 171,280 186,771 8,514,877 22

ベネズエラ s 01 23,054 11,403 11,651 24,311 27,031 912,050 30

ペルー es 07 * 27,419 ... ... 25,982 27,377 1,285,216 21

ボリビア 01 8,274 4,124 4,150 8,428 9,627 1,098,581 9

〔その他の地域〕

仏領ギアナ a 06 * 202 ... ... 164 * 197 90,000 2

フォークランド(マルビナス)諸島 u

06 3 2 1 ... ... 12,173 ...

ヨーロッパ - - - 728,000 731,000 23,049,000 32

アイスランド a 00 281 141 140 281 304 103,000 3

アイルランド 06 4,240 2,121 2,119 3,790 4,235 70,273 60

アルバニア 01 3,069 1,531 1,539 3,061 3,151 28,748 110

アンドラ 00 66 34 32 66 82 468 176

イギリス 01 58,789 28,580 30,209 58,886 60,587 242,900 249

イタリア 01 57,110 27,617 29,493 a 56,942 a 58,941 301,318 196

ウクライナ 01 48,241 22,316 25,925 a 49,177 *a 46,757 603,500 77

エストニア 00 a 1,370 a 632 a 738 1,370 1,344 45,228 30

オーストリア a 01 8,033 3,889 4,144 8,012 8,282 83,871 99

オランダ a 02 16,105 7,972 8,133 15,926 16,346 41,543 393

ギリシャ 01 v 10,964 v 5,432 v 5,532 w 10,917 w 11,149 131,957 84

クロアチア a 01 4,437 2,136 2,302 4,381 4,440 56,594 78

サンマリノ 00 27 13 14 27 31 61 514

スイス a 00 7,204 3,520 3,684 7,184 7,484 41,277 181

スウェーデン a 00 8,872 4,386 4,486 8,872 9,081 450,295 20

スペイン x 01 40,847 20,013 20,834 a 40,264 a 44,068 505,992 87

スロバキア a 01 5,379 2,613 2,767 5,401 5,391 49,035 110

スロベニア a 02 * 1,964 * 959 * 1,005 1,990 2,009 20,273 99

国(地域)

-36-

Page 50: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(4)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

セルビア ay 02 7,498 3,646 3,852 7,516 7,412 88,361 84

チェコ a 01 10,230 4,982 5,248 10,273 10,287 78,867 130

デンマーク a 01 5,349 2,644 2,705 5,337 5,435 43,094 126

ドイツ a 04 82,491 40,330 42,161 82,188 82,366 357,022 231

ノルウェー a 01 4,521 2,240 2,281 4,491 4,661 323,802 14

バチカン 00 * 1 * 1 * 0 ... ... 0 ...

ハンガリー 01 10,198 4,851 5,348 10,024 10,071 93,028 108

フィンランド ax 00 5,181 2,529 2,652 5,176 5,266 338,145 16

フランス az 06 * 61,167 * 29,722 * 31,444 59,049 * 61,353 551,500 111

ブルガリア 01 7,929 3,862 4,066 8,170 7,699 110,879 69

ベラルーシ 99 a 10,045 a 4,718 a 5,328 10,005 9,733 207,600 47

ベルギー a 01 10,296 5,035 5,261 10,251 10,542 30,528 345

ポーランド A 02 38,230 18,516 19,714 38,256 38,132 312,685 122

ボスニア・ヘルツェゴビナ

91 a 4,377 a 2,184 a 2,193 3,781 3,843 51,197 75

ポルトガル x 01 * 10,148 * 4,863 * 5,286 a 10,226 a 10,584 92,090 115

マケドニア 02 a 2,023 a 1,015 a 1,007 2,024 2,040 25,713 79

マルタ a 05 405 201 204 383 406 316 1,286

モナコ 00 a 32 a 16 a 16 ... ... 2 ...

モルドバ e 04 * 3,388 * 1,633 * 1,756 a 3,640 a 3,585 33,851 106

モンテネグロ 03 a 620 a 305 a 315 654 ... 13,812 ...

ラトビア a 00 2,377 1,095 1,282 2,373 2,288 64,589 35

リトアニア a 01 3,484 1,629 1,855 3,500 3,394 65,300 52

リヒテンシュタイン 00 33 16 17 33 35 160 219

ルーマニア a 02 21,681 10,569 11,112 22,435 21,584 238,391 91

ルクセンブルク a 01 440 217 223 436 473 2,586 183

ロシア a 02 145,167 67,605 77,562 146,597 142,487 17,098,242 8

〔その他の地域〕

ジブラルタル B 01 27 14 14 27 29 6 4,844

スバールバル諸島・ ヤンマイエン島 C

60 3 3 1 ... ... 62,422 ...

チャネル諸島 01 a 147 a 72 a 75 ... ... 194 ...

フェロー諸島 a 02 47 ... ... 46 48 1,393 35

マン島 a 06 80 40 41 75 ... 572 ...

アフリカ - - - 812,000 943,000 30,312,000 31

アルジェリア a 08 * 34,760 ... ... 30,416 33,481 2,381,741 14

アンゴラ 70 5,646 2,944 2,702 ... ... 1,246,700 ...

ウガンダ 02 24,442 11,930 12,512 22,575 27,357 241,038 113

エジプト 06 e 72,798 e 37,219 e 35,579 63,975 72,009 1,002,000 72

エチオピア 94 53,477 26,911 26,567 63,495 75,067 1,104,300 68

エリトリア 84 2,748 1,374 1,374 ... ... 117,600 ...

ガーナ 00 18,912 9,357 9,555 18,412 ... 238,533 ...

カーボベルデ 00 437 211 225 435 483 4,033 120

ガボン 03 * 1,269 ... ... 1,206 ... 267,668 ...

カメルーン 87 10,494 ... ... 15,292 ... 475,442 ...

国(地域)

-37-

Page 51: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(5)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

ガンビア 03 * 1,365 * 677 * 688 1,393 1,510 11,295 134

ギニア 96 7,156 3,498 3,658 ... ... 245,857 ...

ギニアビサウ 91 983 476 507 ... 1,357 36,125 38

ケニア 99 28,687 14,206 14,481 30,150 36,433 580,367 63

コートジボワール 98 15,367 7,845 7,522 16,402 19,658 322,463 61

コモロ 03 e 576 ... ... ... ... 2,235 ...

コンゴ共和国 96 * 2,600 ... ... 2,893 ... 342,000 ...

コンゴ民主共和国 84 29,917 14,544 15,373 ... ... 2,344,858 ...

サントメ・プリンシペ 01 a 138 a 68 a 69 135 152 964 158

ザンビア 00 9,337 4,594 4,743 ... 11,799 752,618 16

シエラレオネ 04 4,977 2,420 2,557 4,944 ... 71,740 ...

ジブチ 60 81 ... ... ... ... 23,200 ...

ジンバブエ 02 11,632 5,634 5,997 ... 12,225 390,757 31

スーダン 93 24,941 12,519 12,422 31,081 36,297 2,505,813 14

スワジランド 07 * 954 * 460 * 493 1,003 1,146 17,364 66

セーシェル 02 a 82 a 41 a 41 81 85 455 186

赤道ギニア 02 1,015 501 514 ... ... 28,051 ...

セネガル a 02 9,552 4,666 4,887 9,427 * 11,000 196,722 56

ソマリア 87 7,114 3,742 3,373 ... ... 637,657 ...

タンザニア 02 * 34,444 * 16,830 * 17,614 ... 38,251 945,087 40

チャド 93 6,280 ... ... ... ... 1,284,000 ...

中央アフリカ 03 3,151 1,569 1,582 ... ... 622,984 ...

チュニジア 04 9,932 ... ... 9,564 10,126 163,610 62

トーゴ 81 2,720 1,326 1,394 4,629 5,337 56,785 94

ナイジェリア 06 * 140,004 * 71,710 * 68,294 115,224 140,004 923,768 152

ナミビア 01 t 1,830 888 943 * 1,817 ... 824,292 ...

ニジェール 01 * 10,790 * 5,380 * 5,410 a 10,493 a 13,045 1,267,000 10

ブルキナファソ a 06 * 13,730 * 6,635 * 7,095 11,347 ... 274,222 ...

ブルンジ 90 5,139 2,474 2,665 ... ... 27,834 ...

ベナン 02 a 6,770 a 3,284 a 3,486 6,169 ... 112,622 ...

ボツワナ 01 * 1,681 * 813 * 867 1,653 1,720 582,000 3

マダガスカル 93 12,239 6,088 6,151 15,085 ... 587,041 ...

マラウイ 98 9,934 4,868 5,066 * 10,475 * 12,758 118,484 108

マリ 98 9,926 4,906 5,021 10,384 12,214 1,240,192 10

南アフリカ 01 * 44,820 * 21,434 * 23,386 43,686 47,391 1,221,037 39

モーリシャス a 00 1,179 584 595 1,187 1,253 2,040 614

モーリタニア 00 2,548 1,240 1,308 2,645 ... 1,025,520 ...

モザンビーク 07 * 20,531 * 9,787 * 10,744 17,691 ... 801,590 ...

モロッコ 04 29,680 14,641 15,039 28,705 * 30,506 446,550 68

リビア 95 4,405 2,237 2,168 5,125 ... 1,759,540 ...

リベリア 08 * 3,489 * 1,765 * 1,725 ... ... 111,369 ...

ルワンダ 02 a 8,129 a 3,879 a 4,249 ... ... 26,338 ...

レソト 06 *a 1,881 *a 916 *a 964 2,144 ... 30,355 ...

国(地域)

-38-

Page 52: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-5 人口・面積(6)

センサス人口(1,000人) 年央推計人口(1,000人) 面積(km2)

人口密度

年次 総数 男 女 2000 2006 2006 2006

〔その他の地域〕

セントヘレナ島 98 5 3 3 ... ... 122 ...

西サハラ 70 76 44 32 ... ... 266,000 ...

マヨット島 07 a 186 a 91 a 95 ... ... ... ...

レユニオン 06 *a 784 ... ... 722 ... 2,510 ...

オセアニア - - - 30,900 33,800 8,564,000 4

オーストラリア 06 20,062 9,897 10,165 a 19,153 *a 20,701 7,692,024 3

キリバス 05 93 46 47 ... ... 726 ...

サモア独立国 06 * 179 * 93 * 86 171 185 2,831 65

ソロモン諸島 99 409 211 198 415 483 28,896 17

ツバル 02 10 5 5 9 ... 26 ...

トンガ 06 * 101 * 51 * 50 100 ... 747 ...

ナウル 92 10 5 5 12 ... 21 ...

ニュージーランド 06 4,143 2,021 2,122 a 3,858 a 4,185 270,467 15

バヌアツ 99 a 187 a 96 a 91 ... 221 12,189 18

パプアニューギニア 00 5,191 2,692 2,499 5,100 ... 462,840 ...

パラオ 05 a 20 a 11 a 9 19 22 459 47

フィジー 07 *a 835 ... ... 807 830 18,274 45

マーシャル諸島 99 51 26 25 ... 52 181 288

ミクロネシア a 00 107 54 53 119 ... 702 ...

〔その他の地域〕

北マリアナ諸島 00 69 32 37 72 82 464 177

グアム ar 00 155 79 76 ... * 171 549 312

クック諸島 e 06 * 20 * 10 * 10 18 * 21 236 88

米領サモア ar 00 57 29 28 58 67 199 336

トケラウ諸島 06 1 1 1 ... ... 12 ...

ニウエ 06 2 1 1 ... a 2 260 6

ニューカレドニア 04 * 231 * 116 * 114 213 ... 18,575 ...

ノーフォーク島 06 3 1 1 ... ... 36 ...

仏領ポリネシア 07 *a 260 ... ... 235 256 4,000 64

ワリス・フテュナ諸島 03 15 7 7 ... ... 142 ...

国(地域)

a 常住人口。 b 日本の「センサス人口」及び「年央推計人口」は総務省統計局「国勢調査 第1次基本集計結果」(平成12,17年)により,2006年「年央推計人口」は「平成18年 人口推計」による。日本の「面積」は国土交通省国土地理院「平成18年 全国都道府県市区町村別面積調」による。 c 遊牧民を除く。 d 東エルサレム及び1967年6月以降の占領地の自国民を含む。 e 一部地域を除く。 f ジャム・カシミールを含む。 g パレスチナ難民を含む。 h 台湾,香港及びマカオを除く。 j ジャム・カシミールを除く。 k 1967年6月以降イスラエル軍によって占領されているヨルダン領を除く。定住しているパレスチナ難民以外の外国人を除く。 m キャンプのパレスチナ難民を除く。 n 「センサス人口」は台湾行政院ホームページにより,外国人を含む。センサス人口以外は台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。「年央推計人口」は年末人口で,外国人を除く。 p エルサレムに居住するパレスチナ人を除く。 r 駐留軍を含む。 s 先住民族を除く。 t 性別不詳を含む。 u イギリス,アルゼンチン双方が領有権を主張。 v 国外にいる自国の軍隊を含み,国内にいる外国の軍隊を除く。 w 国外にいる自国の軍隊を除き,国内にいる外国の軍隊を含む。 x 海外県・海外領土を含む。 y コソボ及びメトヒア自治州を除く。 z 大使館及び領事館以外に住む外国の外交官を含む。A 外国人(民間人)を除き,一時的に国外にいる自国民(民間人)を含む。 B 軍隊の家族,短期滞在者等を除く。 C 冬期のみ居住する人口。ノルウェーに重複して計上されている。

-39-

Page 53: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-6 主要都市人口(1)(単位 1,000人)

国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口

ジャイプル 2,324 ハマー 1,525

日本(05) a ラクナウ 2,207 ホムス 1,365

◎東京都 b 8,490 ナーグプル 2,051 ハサカ 1,295

横浜市 3,580 インドール 1,597 シンガポール(06) c 大阪市 2,629 ボーパール 1,434 シンガポール 4,484

名古屋市 2,215 ルディアーナー 1,395 タイ(06) acd 札幌市 1,881  パトナ 1,377 ◎バンコク 6,858

神戸市 1,525  バドーダラー 1,306  サムットプラカン 737

京都市 1,475  ターナ 1,262 中国(00) a 福岡市 1,401 インドネシア(03) c ◎北京(ペキン) 11,510

川崎市 1,327 ◎ジャカルタ 8,640 上海(シャンハイ) 14,349

さいたま市 1,176 スラバヤ 2,690 重慶(チョンチン) 9,692

広島市 1,154 バンドン 2,231 広州(クワンチョウ) 8,525

仙台市 1,025 メダン 1,984 武漢(ウーハン) 8,313

アゼルバイジャン(04) タンゲラン 1 471 天津(ティエンチン) 7 499

ア  ジ  ア

-40-

アゼルバイジャン(04) c タンゲラン 1,471 天津(ティエンチン) 7,499

◎バクー 1,848 スマラン 1,396  深圳(シェンチェン) 7,009

 ガンジャ 304  パレンバン 1,291 香港(ホンコン)(06) ac 6,857

アフガニスタン(88) c マカッサル 1,151 東莞(トンクワン) 6,446

◎カブール 1,424 ウズベキスタン(01) c 瀋陽(シェンヤン) 5,303

 カンダハール 226 ◎タシケント 2,137 西安(シーアン) 4,482

アラブ首長国連邦(02) c  ナマンガン 391 成都(チョントゥー) 4,334

◎アブダビ 527 カザフスタン(06) c 南京(ナンキン) 3,624

 ドバイ 1,089 ◎アスタナ 550 哈爾浜(ハルビン) 3,482

アルメニア(06) ac  アルマティ 1,248 大連(ターリエン) 3,245

◎エレバン 1,104 韓国(06) c 長春(チャンチュン) 3,226

 レニナカン 148 ◎ソウル 10,020 昆明(クンミン) 3,035

イラク(87) 釜山(プサン) 3,554 済南(チーナン) 3,000

◎バグダッド 3,841 仁川(インチョン) 2,596 貴陽(クイヤン) 2,985

 モスル 664 大邱(テグ) 2,484 2,817

イラン(03) ac 大田(テジョン) 1,477 青島(チンタオ) 2,721

◎テヘラン 7,189 光州(クヮンジュ) 1,443 鄭州(チョンチョウ) 2,589

マシュハド 2,071  蔚山(ウルサン) 1,075 太原(タイユワン) 2,558

イスファハン 1,523 カンボジア(02) c  潮陽(チャオヤン) 2,471

タブリーズ 1,365 ◎プノンペン 704 杭州(ハンチョウ) 2,451

カラジ 1,212  バッタンバン 171  中山(チュンシャン) 2,363

シーラーズ 1,198 北朝鮮(93)  南海(ナンハイ) 2,134

インド(01) ◎平壌(ピョンヤン) 2,741 福州(フーチョウ) 2,124

◎ニューデリー 295  南浦(ナンポ) 731  長沙(チャンシャー) 2,123

ムンバイ 11,914 グルジア(03) c 蘭州(ランチョウ) 2,088

デリー 9,817 ◎トビリシ 1,060 [台湾]台北(タイペイ)(99) cd 2,640

コルカタ 4,581  クタイシ 184 [台湾]高雄(カオシュン)(99) cd 1,469

バンガロール 4,292 サウジアラビア(04) トルコ(03) cd チェンナイ 4,216 ◎リヤド 4,087 ◎アンカラ 3,729

アーメダバード 3,515  ジッダ 2,801 イスタンブール 9,556

ハイデラーバード 3,450  メッカ 1,294 イズミル 2,300

プネー 2,540 シリア(00) c ブルサ 1,305

カーンプル 2,532 ◎ダマスカス 1,675 アダナ 1,187

スラト 2,434 アレッポ 3,818

-40-

Page 54: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-6 主要都市人口(2)(単位 1,000人)

国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口

パキスタン(98) キューバ(06) c  レシフェ 1,515

◎イスラマバード 529 ◎ハバナ 2,175  ポルトアレグレ 1,441

カラチ  9,339  サンティアゴデクーバ 426  ベレン 1,428

ラホール  5,143 グアテマラ(01) c  グアルーリョス 1,283

ファイサラバード 2,009 ◎グアテマラシティ 1,022  ゴイアニア 1,220

 ラワルピンディ 1,410  ミスコ 452  カンピーナス 1,059

 ムルタン 1,197 ドミニカ共和国(01) c ベネズエラ(98) c ハイデラーバード 1,167 ◎サントドミンゴ 2,677 ◎カラカス 1,975

 グジランワラ 1,133  サンティアゴ 837  マラカイボ 1,707

バングラデシュ(01) d ニカラグア(05) ad  バレンシア 1,264

◎ダッカ 5,334 ◎マナグア 909 ペルー(05) チッタゴン 2,023  レオン 139 ◎リマ 5,682

フィリピン(00) a メキシコ(06) acd  アレキパ 783

◎マニラ 1,581 ◎メキシコシティ 18,205 ボリビア(06) c ケソンシティ 2,174  グアダラハラ 3,834 ◎ラパス e 835

カルーカン 1,178 モンテレー 3,473  サンタクルス 1,398

ダバオ 1,147 プエブラデサラゴサ 1,888  スクレ f 247

ベトナム(92) c  ファレス 1,333

◎ハノイ 1,074  ティファナ 1,312 ヨ ー ロ ッ パ ホーチミン 3,016  レオン 1,285 アイルランド(02)マレーシア(91) トルカ 1,070 ◎ダブリン 496

◎クアラルンプール 1,145  コーク 123

 イポー 383 南 ア メ リ カ イギリス(01) cdモンゴル(06) c アルゼンチン(91) ◎ロンドン g 8,278

◎ウランバートル 980 ◎ブエノスアイレス 2,965 マンチェスター 2,245

ヨルダン(06) c  コルドバ 1,158 イタリア(06) ac◎アンマン 1,153 ラマタンサ 1,120 ◎ローマ 2,627

 ザルカー 431 ウルグアイ(06) c  ミラノ 1,306

◎モンテビデオ 1,345 ウクライナ(05) ac北 ア メ リ カ エクアドル(03) c ◎キエフ 2,625

アメリカ合衆国(05) ac ◎キト 1,482  ハリキフ 1,445

◎ワシントンD.C. 551  グアヤキル 2,090  ドニプロペトロフシク 1,044

ニューヨーク 8,143 コロンビア(06) cd オーストリア(06) ac ロサンゼルス 3,845 ◎ボゴタ 6,945 ◎ウィーン 1,651

シカゴ 2,843  メデリン 2,239  グラーツ 245

ヒューストン 2,017  カリ 2,145 オランダ(06) ac フィラデルフィア 1,463  バランキジャ 1,155 ◎アムステルダム 743

フェニックス 1,462 チリ(06) c  ロッテルダム 589

サンアントニオ 1,257 ◎サンティアゴ d 5,891 ギリシャ(01) ah サンディエゴ 1,256  プエンテアルト 626 ◎アテネ 789

ダラス 1,214 ブラジル(05) cd  テッサロニーキ 385

カナダ(06) acd ◎ブラジリア 2,384 スイス(06) ac◎オタワ 1,158  サンパウロ 11,017 ◎ベルン 122

トロント 5,406  リオデジャネイロ 6,137  チューリヒ 348

モントリオール 3,666  サルバドール 2,714 スウェーデン(06) ac バンクーバー 2,236  フォルタレザ 2,417 ◎ストックホルム 777

カルガリー 1,107  ベロオリゾンテ 2,400  イェーテボリ 487

エドモントン 1,050  クリティーバ 1,789

 マナウス 1,689

-41-

Page 55: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-6 主要都市人口(3)(単位 1,000人)

国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口 国(地域)・都市 人 口

スペイン(06) ac ロシア(06) ac ジンバブエ(02)◎マドリード 3,129 ◎モスクワ 10,434 ◎ハラレ 1,436

 バルセロナ 1,606  サンクトペテルブルク 4,576  ブラワヨ 677

セルビア(06) ac ノボシビルスク 1,394 スーダン(93)◎ベオグラード 1,306  エカテリンブルク 1,312 ◎ハルツーム 947

 ノビサド 248 ニジニーノブゴロド 1,281 オムドゥルマン 1,271

チェコ(05) ac  サマラ 1,141 セネガル(99) c◎プラハ 1,176  オムスク 1,137 ◎ダカール 880

 ブルノ 367  カザン 1,114  ピキン・ケジャワイ 1,097

デンマーク(06) ac  チェリャビンスク 1,092 ソマリア(01) c◎コペンハーゲン 501  ロストフナドヌー 1,053 ◎モガディシオ 1,212

 オーフス 294  ウファ 1,026 タンザニア(88)ドイツ(99) ac ◎ダルエスサラーム 1,361

◎ベルリン 3,387 ア フ リ カ  ムワンザ 223

 ハンブルク 1,705 アルジェリア(98) a ナイジェリア(91) ミュンヘン 1,195 ◎アルジェ 1,570 ◎アブジャ 107

ノルウェー(06) ac  オラン 705  ラゴス 5,195

◎オスロ 544 アンゴラ(93) cd  カノ 2,167

 ベルゲン 243 ◎ルアンダ 1,822  イバダン 1,835

ハンガリー(06) c ウガンダ(02) マラウイ(05) c◎ブダペスト 1,697 ◎カンパラ 1,209 ◎リロングウェ 669

 デブレツェン 204  グル 113 ブランタイア 711

フィンランド(06) ac エジプト(96) マリ(98) a◎ヘルシンキ 563 ◎カイロ 6,801 ◎バマコ 1,016

 エスポー 233  アレクサンドリア 3,339 南アフリカ(96)フランス(99) aj  ギーザ 2,222 ◎プレトリア e 692

◎パリ 2,125 エチオピア(02) c  ケープタウン f 987

 マルセイユ 797 ◎アディスアベバ 2,646 モロッコ(03) cブルガリア(06) c  ディレダワ 237 ◎ラバト 673

◎ソフィア 1,151 ガーナ(00)  カサブランカ 3,389

 プロブディフ 343 ◎アクラ 1,659  フェス 1,185

ベラルーシ(06) c  クマシ 1,170  エルジャジダ 1,102

◎ミンスク 1,789 カメルーン(98) c  マラケシュ d 1,068

 モギリョフ 368 ◎ヤウンデ 1,293 リビア(90) acベルギー(00) acd  ドゥアラ 1,383 ◎トリポリ 1,500

◎ブリュッセル 964 ギニア(96)  ベンガジ 800

 アントウェルペン 446 ◎コナクリ 1,092 オ セ ア ニ アポーランド(06) c ケニア(06) c オーストラリア(05) acd◎ワルシャワ 1,701 ◎ナイロビ 2,948 ◎キャンベラ 325

 ウッジ 764  ナクル 1,571  シドニー 4,256

ポルトガル(06) c コートジボワール(88)  メルボルン 3,636

◎リスボン 515 ◎ヤムスクロ 107  ブリスベーン 1,791

 ポルト 231 アビジャン 1,929  パース 1,478

ルーマニア(06) ac ザンビア(00) c  アデレード 1,129

◎ブカレスト 1,931 ◎ルサカ 1,057 ニュージーランド(06) ac

 ヤーシ 317  ヌドラ 371 ◎ウェリントン 188

 オークランド 428

注)国(地域)名の右の( )内は調査年である。

a 常住人口。日本は総務省統計局「平成17年 国勢調査」による。 b 特別区部。 c 推計人口。 d 近郊地域を含む。e 行政上の首都。 f 立法上の首都。 g 大ロンドン。 h 国外にいる自国の軍隊を含み,国内にいる外国の軍隊を除く。j 大使館及び領事館以外に住む外国の外交官を含む。

-42-

Page 56: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(1) (単位 1,000人)

ア  ジ  アインドネシア

(2005標本)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 3,282,525 3,232,226 62,310 65,461 34,802 33,666 532,157 496,454 107,275 106,101 0 ↓ ↓ 562 533 598 587 ↓ ↓ ↓ ↓ 1~ 4 321,810 302,261 2,222 2,118 2,509 2,367 57,120 53,328 9,733 9,363 5~ 9 314,051 294,903 3,013 2,862 3,689 3,491 66,735 61,582 11,089 10,47410~14 315,069 296,925 3,065 2,918 3,685 3,354 65,633 59,214 10,957 10,349

15~19 312,742 296,284 3,220 3,062 4,499 4,201 53,940 46,276 10,104 9,69320~24 286,103 272,893 3,716 3,521 3,741 3,754 46,321 43,443 9,534 9,91125~29 259,101 249,807 3,967 3,828 2,832 2,867 41,558 41,865 9,078 9,60230~34 251,936 243,907 4,748 4,615 2,394 2,387 37,362 36,912 8,544 8,87635~39 236,465 229,967 4,763 4,663 2,238 2,324 36,039 34,535 8,186 8,26840~44 211,559 207,248 4,141 4,079 2,045 1,955 29,879 25,860 7,274 7,21645~49 182,663 180,185 3,879 3,854 1,778 1,712 24,868 22,541 6,304 6,07950~54 161,606 162,085 4,018 4,033 1,415 1,420 19,852 16,736 5,176 4,76555~59 124,612 127,749 5,162 5,271 988 999 13,583 14,070 3,756 3,50760~64 95,082 100,381 4,130 4,343 774 741 13,586 13,930 2,748 2,864

65~69 79,369 88,991 3,747 4,091 565 534 9,472 10,335 1,957 2,15570~74 58,927 70,216 3,191 3,731 498 485 7,528 7,181 1,448 1,54275~79 39,475 52,721 2,407 3,158 311 274 3,263 3,288 787 78780~84 20,792 32,925 1,464 2,402 189 153 3,919 4,120 392 40585~89 8,103 14,996 608 1,442 36 37 ↑ ↑ 136 15290~94 2,529 6,089 230 696 11 13 ↑ ↑ 48 5695~99 474 1,481 50 211 8 12 ↑ ↑ 25 36100~ 56 212 5 30 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑年齢不詳 - - - - - - 1,501 1,238 - -

0~14 950,930 894,089 8,861 8,431 10,481 9,799 189,487 174,123 31,779 30,18615~64 2,121,869 2,070,506 41,745 41,270 22,703 22,358 316,987 296,169 70,703 70,78265~ 209,725 267,631 11,703 15,760 1,619 1,508 24,182 24,924 4,793 5,133

ア  ジ  アカンボジア サウジアラビア

(2005センサス) (2004標本) (2004センサス)男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 23,466 23,576 6,197 6,627 12,557 10,121 32,060 33,246 640,276 602,336 0 214 200 166 149 253 247 ↓ ↓ 7,460 6,334 1~ 4 1,024 945 567 538 1,037 1,023 2,483 2,399 30,188 24,996 5~ 9 1,654 1,515 848 791 1,334 1,310 2,435 2,318 48,303 41,84910~14 1,816 1,619 968 925 1,258 1,323 2,646 2,530 65,345 60,052

15~19 1,626 1,474 761 738 1,099 1,081 2,678 2,566 52,878 50,15320~24 1,916 1,746 633 672 1,058 946 2,696 2,617 47,938 46,63525~29 1,858 1,814 346 372 1,352 941 2,696 2,651 60,231 57,37230~34 2,060 2,036 389 426 1,279 846 2,674 2,780 65,360 61,95435~39 2,066 2,047 373 425 1,167 688 2,650 2,866 56,141 53,00640~44 2,082 2,041 306 382 924 495 2,531 2,740 42,243 39,00045~49 1,962 1,939 214 316 651 350 2,290 2,476 43,940 41,58150~54 1,427 1,429 175 255 415 243 1,836 1,997 32,804 30,50055~59 1,127 1,151 140 191 231 175 1,377 1,510 24,062 22,30960~64 897 991 109 149 166 149 1,045 1,183 21,674 20,029

65~69 756 924 85 116 120 109 831 989 17,549 17,23170~74 514 738 55 89 87 91 592 753 12,436 13,13875~79 271 496 36 54 54 40 349 476 7,176 8,75380~84 137 296 19 26 71 60 250 395 3,204 4,78585~89 59 174 5 11 ↑ ↑ ↑ ↑ 1,057 1,97490~94 ↑ ↑ 2 3 ↑ ↑ ↑ ↑ 230 55495~99 ↑ ↑ 1 1 ↑ ↑ ↑ ↑ 51 118100~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 5 13年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 4,708 4,278 2,549 2,402 3,882 3,904 7,565 7,246 151,297 133,23115~64 17,021 16,669 3,446 3,926 8,343 5,916 22,473 23,387 447,271 422,53965~ 1,736 2,629 202 299 332 301 2,022 2,613 41,708 46,566

インド c(2001センサス)

年 齢 日本 b(2007推計)

イラン b(2005推計)(2005国連推計)

世界 a

年 齢 中国 b(2000センサス)

タイ b(2006推計)

韓国 bd

-43-

Page 57: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(2) (単位 1,000人)

ア  ジ  アパキスタン be バングラデシュ フィリピン b

(2003標本) (1991センサス) (2003推計)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 35,895 35,255 11,359 11,378 71,741 67,238 57,314 54,141 40,821 40,261 0 668 639 253 242 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1~ 4 2,782 2,671 1,143 1,117 9,642 9,233 9,482 9,213 4,923 4,710 5~ 9 3,614 3,485 1,633 1,578 10,696 10,075 9,505 8,886 4,825 4,59110~14 3,385 3,262 1,534 1,448 9,999 9,006 7,175 6,267 4,651 4,396

15~19 3,210 3,065 1,186 1,203 8,587 7,718 9,175 9,690 4,255 4,10420~24 3,423 3,268 947 1,070 6,574 6,234 ↑ ↑ 3,826 3,76625~29 3,436 3,294 821 904 4,842 4,862 8,032 8,236 3,404 3,39630~34 3,073 2,978 726 763 3,751 3,955 ↑ ↑ 3,002 3,01535~39 2,541 2,512 651 659 3,625 3,714 5,886 4,997 2,620 2,62540~44 2,246 2,200 540 548 3,111 2,972 ↑ ↑ 2,246 2,23945~49 1,975 1,900 470 454 2,900 2,726 4,761 4,104 1,878 1,87050~54 1,589 1,555 393 373 2,256 1,990 ↑ ↑ 1,523 1,52355~59 1,164 1,183 319 283 1,644 1,452 ↑ ↑ 1,195 1,21760~64 944 1,006 262 259 1,473 1,237 3,298 2,748 896 941

65~69 774 873 196 191 1,060 844 ↑ ↑ 651 71170~74 542 647 142 132 760 577 ↑ ↑ 443 51375~79 529 717 82 83 354 291 ↑ ↑ 275 34780~84 ↑ ↑ 41 43 273 202 ↑ ↑ 210 29485~89 ↑ ↑ 14 14 196 152 ↑ ↑ ↑ ↑90~94 ↑ ↑ 5 6 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑95~99 ↑ ↑ 3 3 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑100~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 10,449 10,057 4,563 4,386 30,337 28,313 26,162 24,366 14,399 13,69715~64 23,601 22,961 6,314 6,518 38,762 36,859 31,152 29,775 24,843 24,69865~ 1,845 2,237 483 474 2,643 2,066 ↑ ↑ 1,579 1,866

ア  ジ  ア 北アメリカベトナム マレーシア モンゴル

(1999センサス) (2006推計) (2000センサス)男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 37,469 38,854 13,563 13,078 1,178 1,196 146,000 150,411 15,979 16,291 0 648 616 ↓ ↓ 25 24 2,101 2,005 173 165 1~ 4 3,035 2,874 1,590 1,491 99 97 8,280 7,917 696 665 5~ 9 4,634 4,399 1,480 1,395 144 141 9,993 9,545 963 91910~14 4,654 4,412 1,381 1,296 159 158 10,682 10,176 1,079 1,026

15~19 4,141 4,081 1,306 1,250 133 130 10,790 10,249 1,100 1,04620~24 3,430 3,495 1,226 1,189 118 118 10,857 10,181 1,148 1,09625~29 3,281 3,287 1,089 1,065 108 109 10,268 9,798 1,110 1,08430~34 3,003 3,030 984 963 92 95 10,153 9,924 1,122 1,10235~39 2,727 2,860 941 917 85 88 10,563 10,439 1,190 1,17640~44 2,180 2,370 861 834 63 65 11,377 11,484 1,380 1,36645~49 1,465 1,672 755 720 41 42 11,107 11,378 1,307 1,31250~54 964 1,140 630 598 28 30 9,789 10,209 1,139 1,16355~59 782 1,005 460 434 27 29 8,425 8,929 995 1,01760~64 760 988 326 311 21 22 6,202 6,800 744 771

65~69 726 921 230 243 16 19 4,722 5,410 574 61970~74 501 711 147 171 9 11 3,808 4,701 489 55475~79 307 515 158 201 6 9 3,118 4,294 378 48780~84 144 274 ↑ ↑ 2 5 2,162 3,481 242 38485~89 86 205 ↑ ↑ 1 2 1,092 2,118 107 21590~94 ↑ ↑ ↑ ↑ 0 1 405 1,010 45 12595~99 ↑ ↑ ↑ ↑ 0 0 93 307 ↑ ↑100~ ↑ ↑ ↑ ↑ 0 0 14 56 ↑ ↑年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 12,971 12,301 4,451 4,181 428 421 31,057 29,644 2,911 2,77515~64 22,734 23,928 8,577 8,282 716 727 99,531 99,390 11,235 11,13365~ 1,764 2,626 535 615 34 48 15,413 21,377 1,834 2,384

年 齢 トルコ(2004推計)

ネパール b(2001センサス)

年 齢 カナダ b(2005推計)

アメリカ合衆国 b

(2005推計)

-44-

Page 58: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(3) (単位 1,000人)

北アメリカ 南 ア メ リ カコロンビア ブラジル bgh(2005推計) (2000センサス)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 51,655 53,220 18,898 19,694 6,536 6,491 22,764 23,275 83,576 86,223 0 1,003 959 339 327 148 142 495 472 1,636 1,577 1~ 4 4,169 3,982 1,355 1,309 591 568 1,949 1,871 6,691 6,471 5~ 9 5,668 5,430 1,738 1,681 734 707 2,428 2,328 8,402 8,14010~14 5,559 5,379 1,756 1,700 706 682 2,401 2,309 8,778 8,570

15~19 5,244 5,200 1,706 1,655 677 657 2,201 2,130 9,019 8,92120~24 4,704 4,868 1,630 1,595 612 600 2,073 2,032 8,048 8,09325~29 4,294 4,563 1,642 1,626 542 536 1,941 1,943 6,814 7,03530~34 4,072 4,322 1,368 1,365 481 480 1,715 1,768 6,364 6,66535~39 3,695 3,899 1,196 1,203 424 426 1,669 1,764 5,956 6,30640~44 3,213 3,389 1,117 1,144 365 368 1,466 1,574 5,116 5,43045~49 2,648 2,816 1,024 1,095 311 316 1,195 1,309 4,216 4,50550~54 2,058 2,222 954 1,022 259 266 971 1,082 3,416 3,64755~59 1,586 1,741 823 900 191 197 730 815 2,585 2,85960~64 1,225 1,375 680 769 154 162 523 583 2,153 2,448

65~69 925 1,065 549 672 123 133 380 445 1,639 1,94270~74 663 791 439 597 93 104 273 340 1,229 1,51375~79 442 552 319 495 65 75 183 243 781 99980~84 267 353 264 539 57 74 171 267 429 60885~89 134 189 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 208 32790~94 59 89 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 65 11595~99 19 30 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 19 37100~ 3 6 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 10 14年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 16,400 15,751 5,187 5,017 2,180 2,098 7,273 6,980 25,507 24,75915~64 32,741 34,394 12,140 12,374 4,017 4,007 14,484 15,000 53,689 55,90965~ 2,514 3,075 1,571 2,302 339 386 1,007 1,295 4,381 5,555

南 ア メ リ カ ヨ ー ロ ッ パベネズエラ f ペルー イギリス イタリア b ウクライナ b(2006推計) (2005センサス) (2005推計)男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 13,570 13,460 13,061 13,091 29,479 30,730 28,223 29,953 21,840 25,431 0 ↓ ↓ 260 252 367 349 281 267 213 202 1~ 4 1,461 1,396 997 964 1,389 1,323 1,110 1,053 789 745 5~ 9 1,409 1,350 1,403 1,359 1,823 1,737 1,375 1,297 1,140 1,08510~14 1,389 1,333 1,476 1,413 1,962 1,859 1,459 1,382 1,509 1,435

15~19 1,374 1,325 1,333 1,314 2,038 1,927 1,484 1,405 1,921 1,83720~24 1,267 1,237 1,247 1,253 1,980 1,926 1,648 1,579 1,890 1,82025~29 1,142 1,129 1,075 1,106 1,867 1,867 2,023 1,968 1,711 1,70030~34 989 987 947 972 2,066 2,096 2,332 2,282 1,631 1,66135~39 916 919 883 931 2,305 2,338 2,428 2,388 1,533 1,61040~44 845 852 748 755 2,274 2,329 2,242 2,242 1,760 1,92145~49 709 718 629 644 2,001 2,041 1,963 1,993 1,671 1,90450~54 596 606 534 545 1,815 1,855 1,826 1,884 1,502 1,80355~59 479 490 404 407 1,929 1,982 1,803 1,885 1,051 1,36060~64 351 368 334 339 1,519 1,595 1,592 1,732 995 1,437

65~69 248 271 268 275 1,306 1,406 1,499 1,711 1,108 1,70370~74 180 207 209 214 1,083 1,254 1,266 1,591 653 1,14975~79 126 154 156 160 839 1,108 958 1,397 505 1,15680~84 88 117 157 189 564 914 602 1,078 181 59085~89 ↑ ↑ ↑ ↑ 248 508 211 464 55 21090~94 ↑ ↑ ↑ ↑ 103 316 104 285 20 9295~99 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 17 63 2 12100~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 1 7 0 1年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 4,259 4,079 4,136 3,988 5,541 5,269 4,225 3,998 3,651 3,46715~64 8,669 8,632 8,135 8,266 19,795 19,956 19,341 19,357 15,664 17,05165~ 642 748 789 838 4,143 5,505 4,657 6,597 2,525 4,913

アルゼンチン エクアドル f

年 齢(2004推計)

年 齢 メキシコ b

(2004推計)

(2006推計) (2005推計) (2004推計)

-45-

Page 59: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(4) (単位 1,000人)

ヨ ー ロ ッ パスイス b スウェーデン b(2006推計) (2006推計)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 4,029 4,253 8,077 8,257 5,520 5,628 3,666 3,818 4,505 4,575 0 40 38 96 91 57 53 19 18 53 51 1~ 4 165 156 410 391 217 203 150 142 205 195 5~ 9 217 206 511 488 264 250 199 188 240 22810~14 247 235 510 488 284 268 219 208 298 284

15~19 253 241 506 485 308 285 229 217 313 29620~24 266 260 487 477 374 343 224 219 273 26125~29 264 259 497 495 438 402 232 235 278 26830~34 283 285 563 562 446 420 253 256 308 29835~39 344 338 662 646 451 435 295 298 323 31240~44 362 352 666 648 405 402 323 318 330 31645~49 317 313 614 604 393 399 291 286 297 28850~54 259 265 564 555 359 366 256 253 293 28755~59 246 255 580 568 333 350 239 240 312 31060~64 209 226 421 418 275 302 217 222 296 293

65~69 204 229 339 357 273 327 161 178 209 21770~74 134 169 266 313 261 320 133 161 162 18575~79 114 166 196 273 205 263 103 144 135 17580~84 69 153 120 216 111 153 70 118 103 15485~89 26 70 51 121 49 65 37 74 55 10390~94 9 30 15 50 13 17 13 35 17 4395~99 2 8 2 11 4 4 3 12 3 11100~ ↑ ↑ 0 1 1 2 ↑ ↑ 0 1年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 669 635 1,527 1,458 821 774 587 555 798 75815~64 2,803 2,793 5,562 5,457 3,782 3,704 2,558 2,541 3,024 2,92865~ 557 825 989 1,342 917 1,150 520 722 684 890

ヨ ー ロ ッ パスペイン b チェコ b(2005推計) (2006推計)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 21,367 22,031 5,026 5,261 40,318 42,048 4,782 5,290 2,578 2,688 0 234 220 55 51 349 331 50 48 30 29 1~ 4 899 849 199 189 1,466 1,392 197 186 117 112 5~ 9 1,029 975 231 219 2,018 1,916 250 237 149 14310~14 1,071 1,014 275 261 2,090 1,984 294 280 166 160

15~19 1,187 1,124 333 318 2,461 2,338 320 306 165 15820~24 1,497 1,429 357 338 2,461 2,389 340 329 170 16325~29 1,903 1,791 425 405 2,475 2,411 410 393 169 16230~34 1,942 1,825 462 441 2,489 2,408 410 396 160 15235~39 1,833 1,762 363 346 3,351 3,193 359 350 174 16840~44 1,699 1,676 358 344 3,692 3,508 301 304 191 18645~49 1,504 1,512 329 323 3,274 3,166 328 348 190 18750~54 1,290 1,317 378 386 2,833 2,827 379 418 197 19655~59 1,192 1,248 378 401 2,479 2,501 312 363 206 20760~64 1,017 1,092 301 340 2,205 2,282 249 317 149 156

65~69 879 1,000 202 249 2,590 2,825 197 287 117 13370~74 872 1,065 155 216 1,759 2,106 159 258 91 11575~79 661 907 123 202 1,255 1,804 120 220 72 11080~84 410 662 72 150 677 1,484 71 156 41 8485~89 175 363 24 59 261 733 25 63 16 4690~94 61 157 6 19 94 334 11 30 5 1895~99 13 39 1 4 43 116 ↑ ↑ 1 4100~ 1 4 0 0 ↑ ↑ ↑ ↑ 0 0年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 3,233 3,059 760 719 5,922 5,622 791 751 461 44315~64 15,063 14,776 3,683 3,642 27,718 27,023 3,408 3,524 1,773 1,73565~ 3,072 4,196 583 900 6,678 9,403 583 1,014 344 511

ギリシャ j(2006推計)

年 齢 オーストリア b(2006推計)

オランダ b(2006推計)

年 齢 ドイツ b ハンガリー フィンランド b(2006推計) (2006推計) (2006推計)

-46-

Page 60: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(5) (単位 1,000人)

ヨ ー ロ ッ パベルギー b ポーランド ポルトガル b ルーマニア b(2006推計) (2006推計) (2006推計) (2006推計)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 29,639 31,357 5,144 5,368 18,436 19,696 5,123 5,462 10,521 11,063 0 393 375 61 58 188 178 55 52 112 106 1~ 4 1,568 1,500 236 226 729 689 229 214 432 408 5~ 9 1,896 1,806 302 290 1,000 950 278 265 563 53510~14 1,894 1,804 319 305 1,212 1,159 280 268 603 575

15~19 2,003 1,925 323 309 1,447 1,382 300 288 843 81020~24 1,989 1,952 320 317 1,679 1,621 352 339 819 78125~29 1,912 1,891 335 333 1,578 1,534 405 397 911 86830~34 2,136 2,124 355 349 1,419 1,383 422 419 863 82635~39 2,150 2,173 389 378 1,212 1,186 392 394 945 92440~44 2,160 2,219 414 405 1,237 1,227 387 399 597 59645~49 2,077 2,158 394 389 1,459 1,493 363 377 721 74350~54 2,040 2,112 358 356 1,454 1,547 331 353 739 78955~59 1,979 2,028 337 338 1,203 1,341 306 334 621 68960~64 1,325 1,382 249 260 696 840 262 302 447 530

65~69 1,203 1,356 230 257 652 870 238 284 453 58870~74 1,104 1,392 208 255 558 832 215 276 383 53075~79 878 1,274 161 231 406 715 157 226 270 40680~84 609 1,062 104 182 212 481 97 160 143 24885~89 203 440 35 81 97 268 40 79 38 7890~94 97 291 12 40 ↑ ↑ 12 28 13 2795~99 19 81 2 10 ↑ ↑ 2 6 3 5100~ 3 14 0 1 ↑ ↑ 0 1 0 1年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 5,750 5,485 918 878 3,129 2,976 842 799 1,710 1,62415~64 19,772 19,964 3,473 3,433 13,383 13,554 3,521 3,603 7,506 7,55665~ 4,116 5,909 752 1,057 1,924 3,167 760 1,059 1,305 1,883

ヨーロッパ ア フ リ カ

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 66,006 76,481 16,091 15,757 32,695 31,281 35,618 35,448 16,830 17,614 0 748 708 308 296 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1~ 4 2,911 2,763 1,181 1,130 3,783 3,611 6,014 5,903 2,831 2,834 5~ 9 3,273 3,124 1,647 1,578 4,245 3,980 5,263 5,159 2,574 2,55610~14 3,851 3,685 1,856 1,786 4,392 4,089 4,232 4,108 2,233 2,210

15~19 5,835 5,621 1,939 1,869 3,882 3,563 3,915 3,796 1,761 1,83420~24 6,339 6,198 1,791 1,731 2,848 2,626 3,431 3,328 1,402 1,74625~29 5,547 5,560 1,494 1,465 2,266 2,448 2,855 2,817 1,310 1,49230~34 5,144 5,225 1,260 1,249 2,149 2,144 2,249 2,312 1,088 1,14135~39 4,645 4,793 1,057 1,046 2,064 2,100 1,798 1,908 824 84640~44 5,137 5,521 845 836 1,740 1,682 1,396 1,540 670 67945~49 5,686 6,374 694 685 1,516 1,393 1,140 1,250 479 50650~54 4,868 5,857 546 536 1,071 1,109 948 992 429 45555~59 3,843 4,945 382 395 835 758 760 774 290 30160~64 1,774 2,598 321 339 761 749 583 575 288 317

65~69 2,806 4,728 287 305 546 457 433 420 214 22670~74 1,631 3,136 220 233 339 328 296 283 180 19875~79 1,309 3,095 138 145 258 244 306 283 113 10880~84 472 1,716 125 135 ↑ ↑ ↑ ↑ 146 16385~89 132 561 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑90~94 44 221 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑95~99 8 41 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑100~ 2 13 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑年齢不詳 - - - - - - - - - -

0~14 10,783 10,280 4,992 4,789 12,420 11,680 15,509 15,169 7,638 7,60115~64 48,820 52,692 10,329 10,150 19,132 18,572 19,075 19,292 8,539 9,31965~ 6,404 13,510 770 818 1,143 1,029 1,034 986 653 694

年 齢 フランス bk(2005推計)

タンザニア年 齢(2002センサス)

ロシア b(2006推計)

アルジェリア b

(2003推計)

エジプト(2000推計)

エチオピア(2004推計)

-47-

Page 61: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-7 男女,年齢5歳階級別人口(6) (単位 1,000人)

ア フ リ カ オ セ ア ニ アナイジェリア 南アフリカ モロッコ オーストラリア b ニュージーランド b

(2003推計) (2006推計) (2004センサス) (2006センサス) (2006推計)

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総 数 63,242 62,911 23,328 24,063 14,641 15,039 9,799 10,056 2,048 2,136 0 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 30 29 1~ 4 11,214 10,876 2,601 2,564 1,489 1,436 647 613 116 111 5~ 9 9,362 8,971 2,523 2,490 1,552 1,503 671 637 149 14310~14 7,805 7,604 2,557 2,533 1,667 1,614 703 665 160 151

15~19 6,447 6,420 2,477 2,461 1,565 1,584 696 661 159 15420~24 5,544 5,448 2,333 2,321 1,426 1,522 682 666 146 14525~29 4,952 4,940 2,167 2,104 1,190 1,292 636 641 127 13430~34 3,913 4,164 1,933 1,909 1,054 1,149 685 714 136 15035~39 3,017 3,494 1,394 1,449 898 994 715 751 149 16340~44 2,617 2,925 1,158 1,270 892 968 722 750 156 16745~49 2,287 2,395 1,053 1,162 758 732 711 736 149 15650~54 1,836 1,823 855 966 627 600 649 667 130 13455~59 1,411 1,297 670 785 371 389 616 619 120 12360~64 1,050 934 587 683 341 400 481 478 92 95

65~69 726 631 437 538 261 274 374 384 76 8070~74 502 449 291 382 236 267 295 321 57 6375~79 309 303 168 237 295 302 248 296 48 5680~84 249 236 126 211 ↑ ↑ 165 240 30 4485~89 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 76 139 13 2690~94 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 24 61 5 14

95~99 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 4 15 ↑ ↑100~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 1 2 ↑ ↑年齢不詳 - - - - 19 15 - - - -

0~14 28,381 27,451 7,680 7,586 4,708 4,553 2,021 1,916 455 43315~64 33,074 33,840 14,625 15,110 9,122 9,629 6,592 6,682 1,364 1,42065~ 1,787 1,620 1,022 1,367 792 843 1,186 1,458 229 283

年 齢

a 国際連合「World Population Prospects: The 2006 Revision」による。 b 常住人口。日本は総務省統計局「人口推計」による10月1日現在の人口。 c マニプール州の一部地域を除く。ジャム・カシミールを含む。 d 外国人を除く。 e 部族地域を除く。ジャム・カシミールを除く。 f 先住民族を除く。 g 国外にいる自国の軍人及び国外にいる季節労働者等(民間人)を含む。 h 遊牧民及び先住民族を除く。 j 国外にいる自国の軍人を除き,国内にいる外国の軍人を含む。k 大使館及び領事館以外に住む外国の外交官を含む。

-48-

Page 62: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口(1)(単位 1,000人)

男 女

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

アジア

日本 ab (05) 53,086 16,686 32,260 3,259 56,679 13,147 32,323 10,618

  15~19 3,373 3,361 12 1 3,195 3,168 25 2

  20~24 3,755 3,509 234 12 3,596 3,189 373 32

  25~29 4,199 2,999 1,152 47 4,081 2,409 1,560 109

  30~34 4,933 2,322 2,495 114 4,822 1,541 3,025 248

  35~39 4,403 1,321 2,760 159 4,333 797 3,135 317

  40~49 7,933 1,559 5,755 408 7,873 801 6,219 748

  50~59 9,461 1,115 7,470 669 9,591 540 7,675 1,269

  60~69 7,700 373 6,509 669 8,278 333 6,048 1,801

  70~79 5,296 108 4,440 651 6,604 257 3,485 2,770

  80~ 2,034 20 1,434 530 4,306 113 778 3,322

インド bcd (91) 270,775 75,295 186,324 9,067 250,733 32,985 190,188 27,546

  15~19 42,231 38,201 3,960 56 36,804 23,655 12,983 160

  20~24 37,514 22,462 14,846 193 36,958 6,281 30,236 439

  25~29 34,547 8,410 25,815 312 34,693 1,450 32,600 642

  30~34 29,918 2,447 27,067 394 28,487 505 27,103 877

  35~39 27,558 971 26,138 443 24,841 234 23,454 1,152

  40~49 41,797 1,141 39,388 1,256 36,893 317 32,913 3,662

  50~59 27,847 648 25,414 1,777 24,739 162 18,835 5,742

  60~69 18,401 423 15,719 2,254 17,207 124 9,041 8,041

  70~ 10,963 592 7,978 2,383 10,111 256 3,022 6,830

インドネシア (00) 69,739 22,096 45,598 2,044 70,241 16,458 45,560 8,223

  15~19 10,649 10,323 247 80 10,500 9,106 1,336 58

  20~24 9,237 6,851 2,271 116 10,021 4,321 5,511 190

  25~29 9,131 3,136 5,852 142 9,510 1,585 7,655 270

  30~34 8,204 971 7,094 140 8,195 569 7,286 340

  35~39 7,433 338 6,959 135 7,471 261 6,782 429

  40~49 11,521 220 11,027 274 10,603 236 9,197 1,170

  50~59 6,674 81 6,294 300 6,389 116 4,670 1,604

  60~69 4,263 52 3,816 395 4,623 97 2,333 2,193

  70~ 2,626 125 2,039 462 2,928 167 791 1,970

韓国 be (00) 17,979 6,317 11,010 647 18,365 4,617 11,013 2,730

  15~19 1,914 1,907 6 0 1,778 1,765 13 0

  20~24 2,028 1,977 50 2 1,820 1,622 195 3

  25~29 2,057 1,462 587 8 2,040 817 1,206 16

  30~34 2,068 580 1,460 27 2,025 218 1,759 48

  35~39 2,117 225 1,830 61 2,069 88 1,877 103

  40~49 3,526 135 3,211 178 3,423 76 3,001 344

  50~59 2,145 23 1,991 130 2,174 19 1,697 457

  60~69 1,430 6 1,316 108 1,735 8 992 734

  70~79 560 2 472 86 959 3 246 710

  80~ 134 0 87 46 343 1 25 317

国(地域)・年齢・年次

-49-

Page 63: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口(2)(単位 1,000人)

男 女

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

中国 f (90) 418,957 121,303 278,266 19,388 398,552 84,101 279,107 35,343

  15~19 61,651 60,541 1,097 12 58,508 55,770 2,706 32

  20~24 64,233 40,116 23,931 186 61,528 25,444 35,900 184

  25~29 53,513 8,943 44,112 458 50,755 2,180 48,243 332

  30~34 43,706 3,130 39,957 620 40,170 256 39,544 370

  35~39 44,569 2,553 41,153 863 41,783 127 41,115 541

  40~49 59,192 3,036 54,084 2,072 53,604 113 51,531 1,960

  50~59 45,950 1,853 40,411 3,686 41,379 72 35,714 5,593

  60~ 46,143 1,132 33,520 11,491 50,827 141 24,355 26,331

北アメリカ

アメリカ合衆国 a (00) 107,027 32,381 62,692 11,954 114,121 27,532 62,309 24,281

  15~19 10,244 9,809 407 28 9,667 9,098 536 33

  20~24 9,706 7,644 1,926 136 9,320 6,442 2,650 228

  25~29 9,683 4,763 4,451 469 9,529 3,631 5,242 656

  30~34 10,220 3,028 6,349 843 10,145 2,219 6,826 1,100

  35~44 22,798 4,072 15,891 2,835 23,108 3,096 16,367 3,645

  45~54 18,426 1,783 13,749 2,894 19,153 1,530 13,452 4,170

  55~64 11,569 650 9,134 1,786 12,602 627 8,413 3,562

  65~74 8,356 385 6,582 1,388 10,146 413 5,581 4,151

  75~84 4,823 197 3,515 1,112 7,494 323 2,651 4,520

  85~ 1,203 51 687 465 2,957 153 589 2,215

カナダ a (01) 11,776 3,572 7,417 787 12,506 3,023 7,492 1,991

  15~19 1,052 1,040 11 1 1,001 970 30 1

  20~24 982 838 142 3 974 714 256 4

  25~29 936 498 429 8 963 374 573 15

  30~34 1,031 318 690 24 1,065 225 799 41

  35~39 1,245 265 928 52 1,278 187 1,007 83

  40~49 2,423 335 1,910 178 2,489 256 1,963 270

  50~59 1,823 141 1,505 176 1,857 124 1,417 316

  60~69 1,165 70 970 126 1,242 67 843 333

  70~79 801 48 629 124 1,022 59 485 478

  80~ 318 18 205 95 614 47 119 448

南アメリカ

ブラジル abg (00) 58,068 19,485 34,720 1,326 61,489 15,981 35,309 5,675

  15~19 9,028 8,631 318 2 8,921 7,236 1,432 6

  20~24 8,048 5,387 2,314 9 8,094 3,797 3,732 33

  25~29 6,814 2,386 4,011 29 7,033 1,697 4,714 81

  30~34 6,365 1,178 4,775 54 6,665 925 5,046 162

  35~39 5,956 706 4,845 79 6,305 632 4,879 262

  40~49 9,329 657 8,002 199 9,945 752 7,512 783

  50~59 6,000 285 5,223 215 6,515 418 4,471 1,039

  60~69 3,787 156 3,196 264 4,404 269 2,431 1,335

  70~79 2,033 73 1,591 279 2,527 168 917 1,251

  80~ 707 27 444 197 1,080 85 176 722

国(地域)・年齢・年次

-50-

Page 64: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口(3)(単位 1,000人)

男 女

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

ヨーロッパ 

イギリス (01) 22,505 7,625 12,446 2,434 24,425 6,562 12,589 5,275

  16~19 1,484 1,476 6 2 1,426 1,406 17 2

  20~24 1,765 1,682 80 4 1,781 1,576 194 10

  25~29 1,895 1,404 461 30 1,972 1,196 709 67

  30~34 2,200 1,003 1,078 118 2,294 791 1,303 200

  35~39 2,278 654 1,413 211 2,348 490 1,546 312

  40~49 3,908 653 2,752 503 3,980 441 2,844 695

  50~59 3,655 353 2,797 505 3,725 207 2,771 747

  60~69 2,651 204 2,072 375 2,826 148 1,866 812

  70~79 1,877 142 1,352 383 2,430 163 1,061 1,205

  80~ 793 54 435 304 1,645 144 277 1,225

イタリア a (01) 23,427 7,908 14,537 982 25,466 6,651 14,594 4,221

  15~19 1,518 1,516 2 0 1,446 1,433 13 0

  20~24 1,739 1,684 55 0 1,685 1,473 211 1

  25~29 2,138 1,702 434 2 2,109 1,234 865 9

  30~34 2,284 1,078 1,193 13 2,260 678 1,546 37

  35~39 2,314 606 1,671 37 2,310 400 1,832 78

  40~49 3,875 569 3,195 111 3,930 415 3,282 232

  50~59 3,516 313 3,067 135 3,659 269 2,997 392

  60~69 3,084 237 2,667 181 3,461 268 2,370 823

  70~79 2,142 151 1,732 260 2,948 293 1,243 1,412

  80~ 816 52 521 243 1,660 189 235 1,236

スウェーデン a (03) 3,626 1,611 1,545 470 3,750 1,324 1,550 876

  15~19 284 284 0 0 269 268 1 0

  20~24 265 259 6 0 255 237 16 1

  25~29 283 249 31 3 273 211 55 7

  30~34 310 210 89 11 299 162 118 19

  35~39 341 174 139 27 325 131 156 39

  40~49 601 214 301 85 580 155 318 108

  50~59 627 128 379 121 616 85 378 154

  60~69 445 51 300 95 456 33 278 146

  70~79 299 29 203 67 371 22 172 177

  80~ 171 14 96 60 305 21 58 226

ドイツ h (01) 33,198 10,423 19,974 2,784 35,772 8,235 20,041 7,496

  15~19 2,325 2,321 - 2 2,241 2,215 25 2

  20~24 2,295 2,161 130 2 2,208 1,857 341 10

  25~29 2,281 1,637 616 28 2,228 1,177 987 65

  30~34 3,080 1,439 1,519 120 3,066 907 1,953 206

  35~39 3,501 1,033 2,235 233 3,379 591 2,433 355

  40~49 6,013 1,004 4,416 594 6,042 581 4,643 817

  50~59 5,152 439 4,166 547 5,184 251 4,012 922

  60~69 5,047 289 4,218 540 5,412 243 3,692 1,476

  70~79 2,689 83 2,156 450 4,050 282 1,691 2,077

  80~ 815 20 518 268 1,964 131 264 1,567

国(地域)・年齢・年次

-51-

Page 65: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-8 男女,年齢,配偶関係別15歳以上人口(4)(単位 1,000人)

男 女

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

15歳以上人 口 未 婚 有配偶 死離別

フランス aj (99) 23,070 8,892 12,304 1,874 24,999 7,823 12,196 4,979

  15~19 2,014 2,010 3 1 1,923 1,910 10 3

  20~24 1,876 1,833 40 2 1,836 1,709 121 6

  25~29 2,092 1,673 405 15 2,085 1,379 670 36

  30~34 2,108 1,079 964 65 2,131 854 1,161 117

  35~39 2,151 744 1,267 140 2,187 573 1,394 220

  40~49 4,188 791 2,928 470 4,271 604 2,985 682

  50~59 3,356 323 2,622 411 3,375 266 2,446 663

  60~69 2,584 230 2,082 273 2,895 194 1,917 784

  70~79 1,963 159 1,532 272 2,699 205 1,242 1,252

  80~ 737 50 462 225 1,597 130 251 1,216

ロシア ab (02) 54,093 13,599 33,902 6,018 64,627 11,318 33,967 18,745

  16~19 5,190 5,025 79 5 5,030 4,577 369 15

  20~24 5,783 4,258 1,377 76 5,683 2,990 2,405 224

  25~29 5,314 1,851 3,063 332 5,299 1,159 3,465 619

  30~34 4,915 826 3,480 542 4,922 535 3,474 858

  35~39 5,025 500 3,836 631 5,192 354 3,761 1,029

  40~49 11,578 725 9,204 1,543 12,575 609 8,922 2,942

  50~59 7,008 258 5,695 992 8,411 348 5,347 2,641

  60~69 5,695 118 4,615 924 8,633 285 4,191 4,095

  70~ 3,586 37 2,552 974 8,883 462 2,033 6,323

アフリカ 

エジプト b (96) k 16,513 k 5,234 k 10,920 k 345 17,351 3,728 11,291 2,287

  15~19 m 1,337 m 1,299 m 28 m 1 2,541 2,136 357 6

  20~24 2,634 2,319 308 4 2,426 1,064 1,336 25

  25~29 2,099 1,066 1,023 9 2,260 292 1,922 46

  30~34 1,987 354 1,619 13 1,981 101 1,808 71

  35~39 1,909 109 1,784 16 1,942 51 1,775 116

  40~49 3,016 58 2,921 38 2,838 48 2,400 391

  50~59 1,766 16 1,700 49 1,724 19 1,160 544

  60~69 1,210 9 1,098 103 1,114 11 454 648

  70~ 555 4 439 112 525 6 79 440

オセアニア

オーストラリア n (01) 7,347 2,596 4,084 667 7,691 2,189 4,134 1,368

  15~19 678 675 2 1 648 642 5 1

  20~24 629 591 37 1 612 532 77 3

  25~29 654 446 198 10 665 356 289 19

  30~34 688 282 375 31 716 211 456 50

  35~39 704 182 469 53 728 129 522 78

  40~49 1,358 203 1,001 154 1,399 141 1,042 216

  50~59 1,114 87 875 153 1,105 56 829 220

  60~69 718 45 575 97 732 28 504 200

  70~79 513 31 390 92 612 25 298 289

  80~ 207 12 125 70 379 21 76 282

国(地域)・年齢・年次

a 常住人口。日本は総務省統計局「平成17年 国勢調査」による。 b「15歳以上人口」は配偶関係不詳を含む。 c「死離別」は別居を含む。 d ジャム・カシミールを含む。 e 国外にいる自国の外交官及びその家族を含み,国内にいる外国の軍人,外交官及びその家族を除く。 f 30の省,自治体及び自治地域の民間人のみ。 g 先住民族を除く。 h 一部年齢層に配偶関係不詳を含む。 j 大使館及び領事館以外に住む外国の外交官を含む。 k 16歳以上。 m 16~19歳。 n 総数は15歳以上の年齢不詳を含む。

-52-

Page 66: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-9 国籍別人口

国(地域)・国籍 人 口(1,000人)

割合(%)

国(地域)・国籍 人 口(1,000人)

割合(%)

国(地域)・国籍 人 口(1,000人)

割合(%)

日本 a (05) カナダ a (01) フランス af (90)

総 数 127,768 100.0 総 数 29,639 100.0 総 数 56,634 100.0

自国籍 125,730 98.4 自国籍 c 28,070 94.7 自国籍 53,027 93.6

外国籍 1,556 1.2 外国籍 d 1,569 5.3 外国籍 3,608 6.4

韓国,北朝鮮 467 0.4 アメリカ合衆国 131 0.4 ポルトガル 646 1.1

中国 347 0.3 イギリス 123 0.4 アルジェリア 620 1.1

ブラジル 214 0.2 ペルー (93) モロッコ 585 1.0

フィリピン 124 0.1 総 数 22,048 100.0 イタリア 254 0.4

ペルー 40 0.0 自国籍 21,996 99.8 スペイン 216 0.4

アメリカ合衆国 37 0.0 外国籍 53 0.2 チュニジア 207 0.4

タイ 26 0.0 イタリア (01) トルコ 201 0.4

ベトナム 21 0.0 総 数 56,996 100.0 ルーマニア a (02)

インドネシア 18 0.0 自国籍 55,661 97.7 総 数 21,681 100.0

イギリス 10 0.0 外国籍 1,334 2.3 自国籍 21,655 99.9

その他 b 252 0.2 モロッコ 180 0.3 外国籍 26 0.1

韓国 (00) アルバニア 173 0.3 モルドバ 5 0.0

総 数 46,136 100.0 オーストリア a (01) ルクセンブルク a (01)

自国籍 45,985 99.7 総 数 8,033 100.0 総 数 440 100.0

外国籍 151 0.3 自国籍 7,322 91.1 自国籍 277 63.1

中国 56 0.1 外国籍 711 8.9 外国籍 162 36.9

トルコ (00) 旧セルビア・モンテネグロ 133 1.7 ポルトガル 59 13.3

総 数 67,804 100.0 トルコ 127 1.6 フランス 20 4.5

自国籍 66,539 98.1 ボスニア・ヘルツェゴビナ 108 1.3 イタリア 19 4.3

外国籍 1,264 1.9 スウェーデン a (03) ベルギー 15 3.4

ブルガリア 481 0.7 総 数 8,976 100.0 ドイツ 10 2.3

ドイツ 274 0.4 自国籍 8,500 94.7 ナイジェリア (91)

旧セルビア・モンテネグロ 112 0.2 外国籍 476 5.3 総 数 88,992 100.0

フィリピン a (00) フィンランド 93 1.0 自国籍 88,515 99.5

総 数 76,332 100.0 イラク 42 0.5 外国籍 477 0.5

自国籍 72,420 94.9 ノルウェー 35 0.4 ベナン 101 0.1

外国籍 3,912 5.1 デンマーク 30 0.3 南アフリカ (01)

イギリス 116 0.2 デンマーク ae (91) 総 数 44,820 100.0

バーレーン 112 0.1 総 数 5,146 100.0 自国籍 44,357 99.0

マレーシア (91) 自国籍 4,986 96.9 外国籍 463 1.0

総 数 17,498 100.0 外国籍 161 3.1 オーストラリア (96)

自国籍 16,776 95.9 トルコ 30 0.6 総 数 17,892 100.0

外国籍 722 4.1 ノルウェー 10 0.2 自国籍 13,228 73.9

インドネシア 403 2.3 イギリス 10 0.2 外国籍 4,665 26.1

フィリピン 203 1.2 旧ユーゴスラビア 10 0.2 イギリス 1,073 6.0

香港 a (01) フィンランド a (00) ニュージーランド 291 1.6

総 数 6,708 100.0 総 数 5,181 100.0 イタリア 238 1.3

自国籍 6,339 94.5 自国籍 5,090 98.2 ベトナム 151 0.8

外国籍 370 5.5 外国籍 91 1.8 ギリシャ 127 0.7

フィリピン 144 2.1 ロシア 21 0.4 中国 111 0.6

インドネシア 55 0.8 エストニア 11 0.2 ドイツ 110 0.6

a 常住人口。日本は総務省統計局「平成17年 国勢調査」による。 b 無国籍及び国名不詳を含む。 c カナダ及び外国の二重国籍の者を含む。 d 出生の国別データ。 e フェロー諸島及びグリーンランドを除く。 f 大使館及び領事館以外に住む外国の外交官を含む。

-53-

Page 67: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-10 民族別人口

国(地域)・民族 人 口(1,000人)

割合(%)

国(地域)・民族 人 口(1,000人)

割合(%)

国(地域)・民族 人 口(1,000人)

割合(%)

インドネシア a (00) 香港 b (01) ルーマニア b (02)総 数 201,092 100.0 総 数 6,708 100.0 総 数 21,681 100.0

ジャワ人 83,753 41.6 中国人 6,364 94.9 ルーマニア人 19,400 89.5

スンダ人 30,978 15.4 フィリピン人 143 2.1 ハンガリー人 1,432 6.6

マドゥラ人 6,772 3.4 インドネシア人 50 0.8 ロマ人 535 2.5

ミナンカバウ人 5,475 2.7 マレーシア b (00) ウクライナ人 61 0.3

カザフスタン b (99) 総 数 23,275 100.0 ドイツ人 60 0.3

総 数 14,953 100.0 マレー人 11,680 50.2 ロシア人 36 0.2

カザフ人 7,985 53.4 中国人 5,692 24.5 ウガンダ k (02)ロシア人 4,480 30.0 インド人 1,680 7.2 総 数 23,879 100.0

ウクライナ人 547 3.7 アメリカ合衆国 b (00) バガンダ族 4,126 17.3

ウズベク人 371 2.5 総 数 281,422 100.0 バニャンコレ族 2,330 9.8

ドイツ人 353 2.4 一人種 274,596 97.6 バソガ族 2,063 8.6

タタール人 249 1.7 白 人 211,461 75.1 バキガ族 1,680 7.0

ウイグル族 210 1.4 黒人・アフリカ系 34,658 12.3 イテソ族 1,569 6.6

ベラルーシ人 112 0.7 アジア系 10,243 3.6 ランギ族 1,485 6.2

韓国人 100 0.7 先住民 f 2,875 1.0 ガーナ m (00)アゼルバイジャン人 78 0.5 二人種以上の混血 6,826 2.4 総 数 17,437 100.0

シンガポール bc (00) カナダ bg (01) アカン族 8,563 49.1

総 数 3,263 100.0 総 数 29,639 100.0 モシ・ダゴンバ族 2,884 16.5

中国人 2,505 76.8 カナダ系 11,683 39.4 エウェ族 2,212 12.7

マレー人 454 13.9 英国系 10,486 35.4 南アフリカ (01)インド人 258 7.9 フランス系 4,668 15.8 総 数 44,820 100.0

スリランカ d (01) アイルランド系 3,823 12.9 黒 人 35,416 79.0

総 数 16,865 100.0 チリ h (92) 白 人 4,294 9.6

シンハラ人 13,815 81.9 総 数 9,660 100.0 カラード 3,995 8.9

スリランカムーア人 1,351 8.0 スペイン系 8,662 89.7 インド人 1,115 2.5

インドタミル人 856 5.1 マプチェ族 928 9.6 ジンバブエ (92)スリランカタミル人 730 4.3 アイマラ族 48 0.5 総 数 10,413 100.0

中国 be (00) ブラジル bj (91) アフリカ人 10,284 98.8

総 数 1,242,612 100.0 総 数 146,816 100.0 ヨーロッパ人 83 0.8

漢(ハン)族 1,137,386 91.5 白 人 75,705 51.6 混 血 30 0.3

壮(チワン)族 16,179 1.3 混 血 62,316 42.4 ニュージーランド bg (01)満州(マンチュウ)族 10,682 0.9 黒 人 7,335 5.0 総 数 3,587 100.0

回(フイ)族 9,817 0.8 アジア人 631 0.4 ヨーロッパ人 2,689 75.0

苗(ミャオ)族 8,940 0.7 チェコ b (01) マオリ人 526 14.7

ウイグル族 8,399 0.7 総 数 10,230 100.0 サモア人 114 3.2

土家(トゥチャ)族 8,028 0.6 チェコ人 9,250 90.4 中国系 100 2.8

彝(イ)族 7,762 0.6 モラビア人 380 3.7 フィジー (96)モンゴル族 5,814 0.5 スロバキア人 193 1.9 総 数 775 100.0

ベトナム (99) ハンガリー (90) フィジー人 394 50.8

総 数 76,323 100.0 総 数 10,375 100.0 インド人 339 43.7

キン族 65,796 86.2 ハンガリー人 10,142 97.8

タイー(Tay)族 1,478 1.9 ロマ人 143 1.4

ターイ(Thai)族 1,329 1.7 ドイツ人 31 0.3

ムオン族 1,138 1.5 クロアチア人 14 0.1

クメール族 1,055 1.4

ホア族 862 1.1

ヌン族 856 1.1

a 永住者のみ。 b 常住人口。 c 居住者のみ。 d 一部地域を除く。 e 30の省,自治体及び自治地域の民間人のみ。f アメリカ・インディアン,アラスカ・ハワイ・太平洋諸島の先住民など。 g 混血等により,複数の民族と回答した者は,それぞれに数えられるため,かなりの重複計算がある(民族別人口の内訳をすべて足しあげると,カナダは48,042,585人,ニュージーランドは3,952,500人と総数より多くなる)。 h 14歳以上。 j 遊牧民及び先住民族を除く。 k ウガンダ人のみ。 m ガーナ人のみ。

-54-

Page 68: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-11 言語別人口

言  語人 口

(1,000人)割合(%) 言  語

人 口(1,000人)

割合(%) 言  語

人 口(1,000人)

割合(%)

インドネシア ab (90) ボリビア ce (92) フィンランド c (00)総 数 158,361 100.0 総 数 5,279 100.0 総 数 5,181 100.0

ジャワ語 60,490 38.2 スペイン語 f 2,203 41.7 フィンランド語 4,788 92.4

スンダ語 23,659 14.9 ケチュア語 428 8.1 スウェーデン語 292 5.6

インドネシア語 23,394 14.8 アイマラ語 169 3.2 ポーランド cg (02)マドゥラ語 6,761 4.3 二言語以上 2,429 46.0 総 数 38,230 100.0

ミナン語 3,635 2.3 ウクライナ (01) ポーランド語 37,405 97.8

バタク語 3,304 2.1 総 数 48,241 100.0 ドイツ語 205 0.5

ネパール c (01) ウクライナ語 32,577 67.5 英語 90 0.2

総 数 22,737 100.0 ロシア語 14,274 29.6 ラトビア c (00)ネパール語 11,053 48.6 オーストリア c (01) 総 数 2,377 100.0

マイトリ語 2,798 12.3 総 数 8,033 100.0 ラトビア語 1,473 62.0

ボジプリ語 1,713 7.5 ドイツ語 7,116 88.6 ロシア語 865 36.4

タルー語 1,332 5.9 トルコ語 183 2.3 リトアニア c (01)タマン語 1,179 5.2 セルビア語 177 2.2 総 数 3,484 100.0

ネワール語 825 3.6 クロアチア語 131 1.6 リトアニア語 2,856 82.0

マガル語 770 3.4 クロアチア c (01) ロシア語 277 8.0

アワディー語 561 2.5 総 数 4,437 100.0 ポーランド語 195 5.6

フィリピン c (95) クロアチア語 4,265 96.1 ルーマニア c (02)総 数 68,431 100.0 セルビア語 45 1.0 総 数 21,681 100.0

タガログ語 20,044 29.3 イタリア語 21 0.5 ルーマニア語 19,737 91.0

セブアノ語 14,486 21.2 アルバニア語 15 0.3 ハンガリー語 1,444 6.7

イロカノ語 6,369 9.3 ハンガリー語 13 0.3 ロマ語 238 1.1

ヒリガイノン語 d 6,237 9.1 スロベニア語 12 0.3 ウクライナ語 57 0.3

ビコール語 3,892 5.7 スイス (00) ドイツ語 45 0.2

ワライ語 2,610 3.8 総 数 7,288 100.0 エチオピア (94)カパンパンガン語 2,042 3.0 ドイツ語 4,640 63.7 総 数 53,131 100.0

アメリカ合衆国 ac (00) フランス語 1,485 20.4 アムハラ語 17,373 32.7

総 数 262,375 100.0 イタリア語 471 6.5 オロモ語 16,778 31.6

英語 215,424 82.1 セルビア・クロアチア語 103 1.4 ティグリニャ語 3,225 6.1

スペイン語 28,101 10.7 スロバキア c (01) ソマリ語 3,187 6.0

中国語 2,022 0.8 総 数 5,379 100.0 南アフリカ (*01)フランス語 1,644 0.6 スロバキア語 4,512 83.9 総 数 44,820 100.0

ドイツ語 1,383 0.5 ハンガリー語 573 10.7 ズールー語 10,677 23.8

タガログ語 1,224 0.5 ロマ語 99 1.8 コサ語 7,907 17.6

ベトナム語 1,010 0.4 ルテニア語 55 1.0 アフリカーンス語 5,983 13.3

イタリア語 1,008 0.4 チェコ語 48 0.9 ペディ語 4,209 9.4

カナダ c (01) スロベニア c (*02) セツワナ語 3,677 8.2

総 数 27,130 100.0 総 数 1,964 100.0 英語 3,673 8.2

英語 17,352 64.0 スロベニア語 1,723 87.7 ソト語 3,555 7.9

フランス語 6,703 24.7 クロアチア語 54 2.8 オーストラリア a (96)中国語 854 3.1 セルビア・クロアチア語 36 1.9 総 数 16,625 100.0

イタリア語 469 1.7 チェコ c (01) 英語 13,498 81.2

ドイツ語 438 1.6 総 数 10,230 100.0 イタリア語 367 2.2

パンジャーブ語 271 1.0 チェコ語 9,707 94.9 中国語 324 1.9

スペイン語 246 0.9 スロバキア語 209 2.0 ギリシャ語 259 1.6

ポルトガル語 214 0.8 ハンガリー (90) アラビア語 162 1.0

総 数 10,375 100.0 ベトナム語 134 0.8

ハンガリー語 10,223 98.5 ドイツ語 97 0.6

ロマ語 48 0.5 スペイン語 87 0.5

a 5歳以上。 b 東ティモールを含む。 c 常住人口。 d イロンゴ語。 e 6歳以上。 f カスティジャーノ語。 g 民間の外国人を除き,一時的に国外にいる民間の自国民を含む。

-55-

Page 69: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-12 人口動態(1)

自然総数 率 総数 率 増加率 総数 率

(人) (人口千人対) (人) (人口千人対) (人口千人対) (人) (出生千人対)

アジア日本 a 07 1,089,818 8.6 1,108,334 8.8 -0.1 2,828 2.6

アゼルバイジャン 06 148,946 17.6 52,248 6.2 11.4 1,508 10.1

アラブ首長国連邦 06 62,969 ... 6,563 ... ... ... ...

イスラエル b 06 148,170 21.0 38,703 5.5 15.5 593 4.0

イラン 06 1,253,506 17.8 408,563 5.8 12.0 ... ...

インド c 06 ... 23.5 ... 7.5 ... ... 57.0

インドネシア d 95~00 ... 22.5 ... 7.5 15.0 ... 48.4

カザフスタン 06 301,756 19.7 157,210 10.3 9.4 4,154 13.8

カタール 06 14,120 15.1 1,750 1.9 13.2 114 8.1

韓国 06 451,514 9.2 243,934 5.0 4.2 1,709 3.8

カンボジア 04 384,267 ... 124,391 ... ... 76 ...

北朝鮮 d 95~00 ... 18.6 ... 10.4 8.2 ... 45.1

キプロス 06 8,731 11.3 5,127 6.7 4.7 27 ...

クウェート 06 52,759 ... 5,247 ... ... 456 8.6

サウジアラビア 06 589,223 ... 93,752 ... ... 10,954 ...

シリア 06 656,599 ... 72,534 ... ... ... ...

シンガポール 06 38,317 8.5 16,393 3.7 4.9 117 3.1

スリランカ 05 370,424 18.8 129,822 6.6 12.2 ... ...

タイ 05 809,485 ... 395,374 ... ... 6,183 ...

中国 06 ... 12.1 ... 6.8 ... ... ...

トルコ 06 1,362,000 18.7 456,000 6.2 12.4 30,781 22.6

バーレーン 06 15,053 20.3 2,317 3.1 17.2 115 7.6

パキスタン e 05 3,772,494 24.6 1,019,467 6.6 17.9 289,169 76.7

バングラデシュ 06 ... 20.6 ... 5.6 ... ... 45.0

フィリピン 04 1,710,994 20.7 403,191 4.9 15.8 22,557 13.2

ベトナム d 95~00 ... 21.5 ... 7.0 14.5 ... 40.1

香港 06 65,626 9.6 37,457 5.5 4.1 118 1.8

マレーシア 06 482,700 18.1 117,400 4.4 13.7 3,200 6.6

ミャンマー 05 836,124 ... 242,549 ... ... 38,872 ...

北アメリカアメリカ合衆国 06 4,265,996 14.2 2,416,000 8.1 6.2 28,100 6.6

エルサルバドル 06 107,111 15.3 31,453 4.5 10.8 1,013 9.5

カナダ 06 350,181 10.7 233,415 7.1 3.6 ... ...

キューバ 06 111,323 9.9 80,840 7.2 2.7 589 5.3

グアテマラ 06 368,399 28.3 69,756 5.4 22.9 9,042 24.5

ドミニカ共和国 05 183,819 ... 33,949 ... ... 377 ...

メキシコ 06 ... ... 493,296 4.7 ... 30,890 ...

南アメリカアルゼンチン 06 696,451 17.9 292,313 7.5 10.4 8,986 12.9

エクアドル 06 185,056 ... 57,940 ... ... 3,715 ...

コロンビア 06 711,457 ... 189,760 ... ... 10,722 ...

チリ 05 230,831 14.2 86,102 5.3 8.9 1,911 8.3

ブラジル 06 2,798,694 ... 1,023,545 ... ... 37,677 ...

ベネズエラ 06 646,225 23.9 115,348 4.3 19.6 ... ...

ペルー 04 344,804 ... 94,149 ... ... ... ...

死 亡 乳児死亡

国(地域) 年次

出 生

-56-

Page 70: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-12 人口動態(2)

自然総数 率 総数 率 増加率 総数 率

(人) (人口千人対) (人) (人口千人対) (人口千人対) (人) (出生千人対)

ヨーロッパアイスランド 06 4,415 14.5 1,903 6.3 8.3 6 ...

アイルランド 06 64,237 15.2 27,479 6.5 8.7 237 3.7

イギリス 06 748,600 12.4 572,200 9.4 2.9 3,740 5.0

イタリア 06 560,010 9.5 557,892 9.5 0.0 2,379 4.2

ウクライナ 06 460,368 9.8 758,096 16.2 -6.4 4,433 9.6

オーストリア 06 77,914 9.4 74,295 9.0 0.4 281 3.6

オランダ 06 185,057 11.3 135,372 8.3 3.0 820 4.4

ギリシャ 06 112,042 10.0 105,476 9.5 0.6 415 3.7

スイス 06 73,371 9.8 60,283 8.1 1.7 325 4.4

スウェーデン 06 105,913 11.7 91,177 10.0 1.6 297 2.8

スペイン 06 481,102 10.9 371,267 8.4 2.5 1,812 3.8

スロバキア 06 53,904 10.0 53,301 9.9 0.1 355 6.6

スロベニア 06 18,932 9.4 18,180 9.1 0.4 64 ...

チェコ 06 105,831 10.3 104,441 10.2 0.1 352 3.3

デンマーク 06 64,984 12.0 55,477 10.2 1.7 250 3.8

ドイツ 06 672,724 8.2 821,627 10.0 -1.8 2,579 3.8

ノルウェー 06 58,545 12.6 41,253 8.9 3.7 185 3.2

ハンガリー 06 99,871 9.9 131,603 13.1 -3.2 571 5.7

フィンランド 06 58,840 11.2 48,065 9.1 2.0 167 2.8

フランス 06 796,896 13.0 520,300 8.5 4.5 ... ...

ブルガリア 06 73,978 9.6 113,438 14.7 -5.1 720 9.7

ベラルーシ 06 96,721 9.9 138,426 14.2 -4.3 587 6.1

ベルギー 06 121,382 11.5 101,587 9.6 1.9 ... ...

ポーランド 06 374,244 9.8 369,686 9.7 0.1 2,238 6.0

ポルトガル 06 105,449 10.0 101,990 9.6 0.3 349 3.3

ルーマニア 06 219,483 10.2 258,094 12.0 -1.8 3,052 13.9

ルクセンブルク 06 5,514 11.7 3,766 8.0 3.8 14 ...

ロシア 06 1,479,637 10.4 2,166,703 15.2 -4.8 15,079 10.2

アフリカアルジェリア fg 06 739,000 22.1 144,000 ... ... ... ...

アンゴラ d 95~00 ... 51.0 ... 20.2 30.8 ... 126.2

ウガンダ d 95~00 ... 50.4 ... 20.3 30.1 ... 106.5

エジプト 06 1,853,746 25.7 451,863 6.3 19.0 35,952 19.4

エチオピア d 95~00 ... 44.6 ... 19.0 25.6 ... 114.8

ケニア 06 ... ... 174,856 ... ... 35,786 ...

スーダン d 95~00 ... 36.1 ... 12.2 23.9 ... 85.9

タンザニア d 95~00 ... 40.4 ... 13.3 27.1 ... 81.3

チュニジア 01 163,300 16.9 53,300 ... ... ... ...

ナイジェリア d 95~00 ... 41.7 ... 14.1 27.6 ... 88.1

南アフリカ 05 848,043 ... 591,213 ... ... ... ...

モロッコ 01 541,298 18.6 95,612 ... ... 7,379 ...

オセアニアオーストラリア 06 266,815 12.9 134,398 6.5 6.4 1,262 4.7

ニュージーランド 06 59,193 14.1 28,245 6.7 7.4 300 5.1

死 亡 乳児死亡

国(地域) 年次

出 生

a 国内の日本人のみ。厚生労働省「人口動態統計 平成19年版」による。 b 東エルサレム及び1967年6月以降の占領地の自国民を含む。 c ジャム・カシミールを含む。 d 国際連合推計(1995~2000年)。 e ジャム・カシミールを除く。 f 出生届を出す前に死亡した乳児を除く。 g アルジェリア人のみ。

-57-

Page 71: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-13 出生率の推移(単位 1,000人当たり)

国(地域)1970 ~75

1975 ~80

1980 ~85

1985 ~90

1990 ~95

1995 ~00

2000 ~05

2010 ~15

2020 ~25

2030 ~35

世界 30.8 28.3 27.6 27.0 24.7 22.6 21.1 19.5 17.2 15.3

先進国 16.2 14.9 14.5 13.9 12.4 11.2 11.1 10.8 10.0 9.8

開発途上国 36.0 32.7 31.7 30.7 28.0 25.4 23.5 21.3 18.6 16.2

アジア 33.5 29.5 28.5 27.9 25.0 22.2 20.1 18.0 15.6 13.4

日本 19.9 15.4 12.9 10.5 9.7 9.6 9.0 7.5 6.9 7.1

イラン 42.5 43.7 45.5 38.9 30.6 19.5 19.0 19.9 14.3 12.9

インド 37.3 36.0 34.3 32.5 30.7 27.7 25.1 21.0 17.2 14.1

インドネシア 39.1 35.4 31.8 27.4 24.3 22.0 20.7 16.8 14.2 13.2

韓国 29.0 23.6 21.1 16.9 15.9 13.5 10.4 8.5 8.0 6.8

北朝鮮 30.2 19.0 21.6 20.0 21.1 19.0 15.1 13.6 14.0 11.3

サウジアラビア 47.6 45.9 40.7 37.9 33.5 29.5 26.5 23.0 19.2 15.9

シンガポール 21.2 17.2 16.7 17.0 17.9 14.0 10.1 7.9 8.9 7.7

タイ 33.7 28.0 23.8 20.5 18.4 17.0 15.4 13.6 12.0 11.3

中国 28.6 21.5 20.9 22.3 18.2 16.0 13.6 13.1 12.1 10.4

トルコ 37.9 34.1 32.2 26.9 24.8 22.5 19.5 17.1 14.6 12.9

バングラデシュ 43.6 40.8 39.9 36.7 33.6 29.4 27.8 23.1 19.7 17.0

フィリピン 39.3 37.8 35.5 33.8 31.7 29.1 28.1 23.2 19.2 16.1

マレーシア 34.7 29.4 32.6 32.5 27.8 24.5 22.7 19.0 15.7 13.7

北アメリカ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

アメリカ合衆国 15.7 15.1 15.6 15.9 15.7 14.4 14.1 13.7 12.5 11.9

カナダ 15.6 15.2 14.8 14.2 13.8 11.6 10.7 10.2 10.2 9.8

メキシコ 42.6 36.5 31.8 29.0 27.1 23.7 21.4 17.4 14.7 13.0

南アメリカ 33.1 32.0 30.0 26.9 24.2 22.4 20.9 17.9 15.4 13.5

アルゼンチン 23.4 25.7 23.1 22.2 21.3 19.7 18.0 16.8 14.7 12.9

ブラジル 33.7 32.6 30.8 26.3 22.6 21.6 20.6 17.5 15.0 13.2

ヨーロッパ 15.7 14.8 14.4 13.7 11.5 10.2 10.2 10.0 9.3 9.1

イギリス 14.5 12.4 13.5 13.7 13.2 12.2 11.6 11.9 11.6 10.9

イタリア 16.1 13.0 10.7 9.9 9.7 9.2 9.4 8.4 7.9 8.3

オーストリア 13.6 11.6 12.1 11.5 11.8 10.3 9.5 9.1 9.2 8.9

オランダ 15.4 12.7 12.2 12.7 12.9 12.4 12.4 10.3 10.6 11.0

ギリシャ 15.9 15.7 13.7 10.7 10.0 9.7 9.4 8.9 8.1 8.2

スイス 14.2 11.6 11.5 11.8 12.3 11.2 9.8 9.3 10.2 10.0

スウェーデン 13.6 11.7 11.3 12.9 13.6 10.4 10.9 11.4 11.5 10.6

スペイン 19.5 17.5 13.3 11.0 9.9 9.3 10.2 10.3 8.4 8.7

デンマーク 14.6 12.3 10.3 11.3 13.0 12.6 12.0 10.6 11.1 11.0

ドイツ 11.4 10.3 10.8 11.1 10.0 9.5 8.7 8.2 8.6 8.4

フィンランド a 13.1 13.7 13.4 12.6 12.9 11.5 11.0 11.2 10.9 10.3

フランス 16.3 14.0 14.3 13.7 12.8 12.6 12.8 11.5 11.0 10.9

ベルギー 13.6 12.3 12.1 11.9 12.0 11.2 10.8 10.2 10.1 9.8

ポーランド 17.8 19.4 19.2 16.0 13.2 10.6 9.4 9.5 8.3 7.4

ポルトガル 19.8 18.3 14.9 12.3 11.3 11.2 10.9 10.0 8.9 9.0

ロシア 15.3 15.9 16.8 16.2 10.9 8.9 9.9 10.5 8.9 9.0

アフリカ 46.5 45.9 45.1 43.2 40.8 38.9 37.7 34.1 29.3 25.3

エジプト 40.4 39.8 37.9 35.0 29.1 26.8 25.5 22.6 18.8 16.6

南アフリカ 37.7 35.8 33.9 30.1 27.7 25.3 24.1 20.9 19.1 17.4

オセアニア 24.0 21.0 20.4 20.1 19.9 18.9 17.8 15.9 15.0 13.7

オーストラリア b 19.6 16.0 15.6 15.1 14.7 13.5 12.7 12.2 11.9 11.1

ニュージーランド 20.8 17.2 16.0 16.9 17.1 14.9 14.2 12.9 12.0 11.2

a オーランド諸島を含む。 b クリスマス島,ココス諸島及びノーフォーク島を含む。

-58-

Page 72: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-14 母の年齢別出生率

年 合計特殊 母の年齢別出生率(1,000人当たり)

次 出 生 率19歳以下

20~  24歳

25~  29歳

30~ 34歳

35~ 39歳

40~ 44歳

45歳以上

マカオ 06 0.95 3.5 30.1 61.1 62.3 28.5 4.9 0.3

香港 06 1.12 4.1 36.8 67.6 74.4 35.5 5.4 0.3

韓国 05 1.14 2.1 18.9 97.0 88.0 20.1 2.6 0.2

ウクライナ 04 1.22 29.4 93.4 70.6 35.5 12.3 2.2 0.1

スロバキア 06 1.25 20.2 56.6 84.6 62.1 22.0 3.6 0.2

ポーランド 06 1.27 13.9 57.7 91.1 62.8 24.0 4.9 0.2

ベラルーシ 06 1.29 21.9 88.9 83.0 46.3 16.1 2.4 0.1

リトアニア 06 1.30 19.4 64.2 93.4 56.8 21.8 4.4 0.2

ロシア 06 1.31 28.5 85.8 78.2 46.8 18.7 3.1 0.1

スロベニア 06 1.32 4.7 39.3 99.3 86.2 29.3 4.6 0.2

シンガポール 05 1.32 7.3 33.8 83.8 93.0 38.9 6.5 0.3

イタリア 04 1.32 7.0 33.6 73.9 89.8 49.2 9.9 0.4

ルーマニア 06 1.32 35.0 69.8 82.7 54.0 19.0 3.5 0.2

ドイツ 06 1.32 10.1 45.3 82.4 82.5 37.4 6.6 0.3

日本 07 1.34 5.1 37.0 87.5 91.6 40.9 6.1 0.2

チェコ 06 1.34 10.9 47.0 103.6 77.5 25.6 4.1 0.2

ハンガリー 06 1.35 19.7 48.2 89.5 78.3 29.1 4.9 0.2

スペイン 05 1.35 11.5 31.0 64.3 100.4 53.4 9.4 0.5

ラトビア 06 1.35 17.7 67.3 86.6 62.5 29.6 6.6 0.3

ポルトガル 06 1.36 16.8 45.6 79.7 83.8 38.4 7.7 0.4

ブルガリア 06 1.37 40.3 79.6 84.2 52.2 16.3 2.2 0.1

クロアチア 06 1.38 13.7 60.9 95.9 72.6 27.9 4.8 0.3

キューバ 06 1.39 41.0 87.4 75.7 48.5 21.1 3.9 0.1

オーストリア 06 1.40 11.9 53.6 91.3 82.0 34.3 6.7 0.3

ギリシャ 06 1.40 11.3 44.5 84.3 90.9 41.1 7.9 0.8

キプロス 06 1.44 6.5 44.0 100.7 90.5 37.4 7.6 0.9

スイス 06 1.45 4.5 37.8 85.2 102.8 50.0 8.9 0.3

カナダ 05 1.54 13.3 50.5 97.4 97.6 42.1 7.1 0.3

エストニア 06 1.55 21.4 69.4 102.7 74.2 35.5 6.4 0.2

ルクセンブルク 06 1.65 10.4 54.5 98.9 106.0 51.1 8.8 0.2

オランダ 06 1.68 3.8 34.2 99.8 126.4 61.9 9.8 0.4

プエルトリコ 05 1.76 61.0 109.7 92.7 58.3 24.1 5.3 0.3

イギリス 04 1.76 26.7 71.5 97.6 97.5 48.5 9.8 0.5

オーストラリア 04 1.77 16.3 53.4 102.5 114.4 57.4 10.6 0.5

チリ 05 1.82 48.8 82.9 92.0 80.7 46.4 13.0 0.7

フィンランド 06 1.83 9.4 58.4 116.8 117.9 53.0 11.0 0.5

スウェーデン 06 1.85 5.9 47.6 113.6 131.2 59.4 11.5 0.5

デンマーク 06 1.85 5.9 43.8 128.4 131.0 51.6 8.7 0.3

ノルウェー 06 1.90 8.7 60.3 127.2 122.8 51.9 8.9 0.4

フランス 05 1.91 7.8 55.0 128.1 121.4 56.0 12.9 0.7

アイルランド 06 1.92 16.4 48.8 79.4 131.9 89.3 17.8 0.7

ニュージーランド 06 2.00 28.1 70.9 105.4 119.4 63.6 12.3 0.7

アメリカ合衆国 04 2.04 41.2 101.8 115.2 95.4 45.3 9.0 0.5

アルゼンチン 06 2.30 62.8 109.7 108.9 99.0 60.1 17.4 1.3

フィリピン 03 2.57 30.0 125.7 135.3 113.1 74.0 30.6 4.4

イスラエル 06 2.88 14.1 106.3 171.0 163.8 94.3 23.8 2.1

サウジアラビア 04 3.03 14.7 66.1 228.3 117.5 97.9 58.7 22.8

国(地域)

-59-

Page 73: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-15 死亡率の推移(単位 1,000人当たり)

国(地域)1970 ~75

1975 ~80

1980 ~85

1985 ~90

1990 ~95

1995 ~00

2000 ~05

2010 ~15

2020 ~25

2030 ~35

世界 11.3 10.6 10.3 9.6 9.3 8.9 8.8 8.5 8.5 8.9

先進国 9.5 9.5 9.7 9.6 10.0 10.1 10.2 10.6 11.0 11.8

開発途上国 12.0 11.0 10.5 9.6 9.1 8.6 8.4 8.1 8.0 8.4

アジア 10.9 10.0 9.6 8.9 8.3 7.7 7.5 7.3 7.6 8.4

日本 6.5 6.1 6.1 6.3 7.0 7.6 8.0 9.8 12.0 13.9

イラン 13.2 11.7 10.7 8.3 6.7 5.6 5.5 5.3 5.3 6.4

インド 15.1 13.0 11.6 10.6 9.8 9.1 8.7 7.8 7.4 7.7

インドネシア 15.9 13.4 11.3 9.2 8.2 7.2 6.6 6.3 6.6 7.6

韓国 8.3 7.1 6.5 6.1 5.6 5.5 5.4 6.6 8.7 11.0

北朝鮮 6.1 5.0 5.1 5.4 6.0 7.9 9.3 10.3 10.9 11.6

サウジアラビア 16.9 10.7 7.6 5.7 4.6 4.0 3.8 3.6 3.9 4.8

シンガポール 5.2 5.1 5.4 5.2 4.9 4.8 4.9 6.1 8.3 11.3

タイ 9.2 8.1 7.4 7.3 7.4 8.1 8.6 8.9 9.9 11.4

中国 6.3 6.7 7.7 7.4 7.1 6.7 6.6 7.5 8.5 10.2

トルコ 11.6 10.2 9.3 8.6 7.2 6.2 5.8 6.1 6.6 7.7

バングラデシュ 18.9 17.2 15.0 13.0 11.1 9.2 8.2 7.0 6.5 6.8

フィリピン 10.4 9.2 8.2 7.2 6.3 5.5 5.1 4.7 4.9 5.5

マレーシア 8.8 7.7 6.2 5.6 5.0 4.7 4.5 4.6 5.4 6.5

北アメリカ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

アメリカ合衆国 9.2 8.6 8.9 8.9 8.9 8.3 8.3 8.2 8.5 9.3

カナダ 7.3 7.0 6.9 7.0 7.1 7.2 7.2 7.7 8.4 9.6

メキシコ 9.1 7.4 6.4 5.7 5.2 4.7 4.7 4.9 5.6 6.8

南アメリカ 9.8 8.9 8.0 7.3 6.8 6.3 6.2 6.3 6.7 7.5

アルゼンチン 9.0 8.9 8.5 8.5 8.2 7.7 7.7 7.6 7.6 8.0

ブラジル 9.9 9.1 8.3 7.4 6.8 6.4 6.3 6.4 6.9 7.8

ヨーロッパ 10.1 10.4 10.8 10.6 11.2 11.5 11.6 12.0 12.3 13.0

イギリス 11.8 11.9 11.8 11.4 11.3 10.8 10.2 9.9 10.1 10.6

イタリア 9.8 9.8 9.7 9.5 9.7 9.9 9.9 11.0 12.0 12.7

オーストリア 12.7 12.4 12.1 11.1 10.4 10.0 9.5 9.7 10.4 11.4

オランダ 8.3 8.1 8.2 8.5 8.7 8.8 8.7 9.0 10.1 11.3

ギリシャ 8.6 8.8 9.0 9.3 9.6 9.3 9.9 10.6 11.5 12.1

スイス 9.0 9.0 9.2 9.1 9.4 8.4 8.1 8.4 9.2 10.1

スウェーデン 10.4 10.9 11.0 11.1 10.9 10.6 10.5 9.9 10.0 10.7

スペイン 8.6 8.1 7.8 8.2 8.6 9.1 8.7 9.2 9.9 10.7

デンマーク 10.1 10.4 11.1 11.5 11.8 11.4 10.7 10.4 11.0 12.0

ドイツ 12.3 12.2 12.1 11.6 11.2 10.7 10.3 11.3 12.4 13.3

フィンランド a 9.5 9.3 9.3 9.8 9.8 9.6 9.5 10.0 10.9 12.1

フランス 10.7 10.3 10.1 9.5 9.2 9.5 9.2 9.2 9.7 10.3

ベルギー 12.1 11.8 11.6 10.6 10.6 10.3 10.3 10.4 10.9 11.5

ポーランド 8.4 9.2 9.7 10.1 10.3 9.8 9.6 10.6 11.6 13.3

ポルトガル 10.7 10.3 9.7 9.7 10.2 10.7 10.4 10.8 11.3 12.3

ロシア 9.1 10.3 11.6 11.2 13.2 14.2 15.9 16.4 15.8 16.2

アフリカ 18.7 17.2 15.9 14.7 14.3 14.0 14.0 12.3 10.5 9.4

エジプト 16.0 14.5 12.6 10.2 8.0 6.6 5.9 5.5 5.5 6.1

南アフリカ 13.1 11.7 10.0 8.5 8.2 9.2 13.5 17.1 15.4 14.7

オセアニア 9.8 9.1 8.0 8.0 7.6 7.5 7.3 7.6 7.9 8.6

オーストラリア b 8.5 7.7 7.3 7.3 7.0 7.0 6.8 7.4 7.9 8.9

ニュージーランド 8.4 8.2 8.1 8.2 7.6 7.4 7.1 7.3 7.8 8.9

a オーランド諸島を含む。 b クリスマス島,ココス諸島及びノーフォーク島を含む。

-60-

Page 74: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-16 男女別平均寿命(1)(単位 年) 

2003年 2006年 a

 男女平均 男 女

健康寿命 a

健康寿命 a

健康寿命 a

アジア日本 82 75 78 72 85 78 83 79 86

アフガニスタン 42 36 41 35 42 36 42 42 43

アラブ首長国連邦 73 64 72 64 75 64 78 77 80

イエメン 59 49 57 48 61 51 61 59 62

イスラエル 80 71 78 70 82 72 81 79 82

イラク 55 50 50 49 61 51 56 48 67

イラン 69 58 67 56 72 59 71 69 73

インド 62 53 60 53 63 54 63 62 64

インドネシア 67 58 65 57 68 59 68 66 69

ウズベキスタン 66 59 63 58 69 61 68 65 70

オマーン 74 64 71 63 77 65 74 72 77

カザフスタン 61 56 56 53 67 59 64 59 70

韓国 76 68 73 65 80 71 79 75 82

カンボジア 54 48 50 46 57 49 62 59 65

北朝鮮 66 59 65 58 68 60 66 64 68

クウェート 77 67 76 67 79 67 78 77 79

サウジアラビア 71 61 68 60 74 63 70 68 73

シリア 72 62 69 60 74 63 72 70 75

シンガポール 80 70 78 69 82 71 80 78 83

スリランカ 71 62 68 59 75 64 72 69 76

タイ 70 60 67 58 73 62 72 69 75

中国 71 64 70 63 73 65 73 72 75

トルコ 70 62 68 61 73 63 73 71 75

ネパール 61 52 60 52 61 51 62 62 63

パキスタン 62 53 62 54 62 52 63 62 63

バングラデシュ 63 54 63 55 63 53 63 63 63

フィリピン 68 59 65 57 71 62 68 64 71

ブルネイ 77 65 75 65 79 66 77 76 79

ベトナム 71 61 68 60 74 63 72 69 75

マレーシア 72 63 70 62 75 65 72 69 74

ミャンマー 59 52 56 50 63 53 60 57 63

北アメリカアメリカ合衆国 77 69 75 67 80 71 78 75 80

カナダ 80 72 78 70 82 74 81 78 83

キューバ 77 68 75 67 79 70 78 76 80

グアテマラ 66 57 64 55 69 60 68 65 71

ドミニカ共和国 68 60 65 57 72 62 70 66 74

パナマ 75 66 73 64 78 68 76 74 79

メキシコ 74 65 72 63 77 68 74 72 77

南アメリカアルゼンチン 74 65 71 62 78 68 75 72 78

ウルグアイ 75 66 71 63 80 69 75 72 79

エクアドル 71 62 68 60 74 64 73 70 76

コロンビア 72 62 68 58 77 66 74 71 78

チリ 77 67 74 65 80 70 78 75 81

ブラジル 69 60 66 57 73 62 72 68 75

ベネズエラ 74 64 71 62 77 67 74 71 78

ペルー 70 61 68 60 73 62 73 71 75

国(地域) 男女平均

女男

-61-

Page 75: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-16 男女別平均寿命(2)(単位 年) 

2003年 2006年 a

 男女平均 男 女

健康寿命 a

健康寿命 a

健康寿命 a

ヨーロッパアイスランド 80 73 78 72 82 74 81 79 83

アイルランド 78 70 76 68 81 72 80 77 82

イギリス 79 71 76 69 81 72 79 77 81

イタリア 81 73 78 71 84 75 81 78 84

ウクライナ 67 59 62 55 73 64 67 61 73

オーストリア 79 71 76 69 82 74 80 77 83

オランダ 79 71 76 70 81 73 80 78 82

ギリシャ 79 71 76 69 81 73 80 77 82

スイス 81 73 78 71 83 75 82 79 84

スウェーデン 81 73 78 72 83 75 81 79 83

スペイン 80 73 76 70 83 75 81 78 84

スロバキア 74 66 70 63 78 69 74 70 78

チェコ 75 68 72 66 79 71 77 73 80

デンマーク 77 70 75 69 80 71 79 76 81

ドイツ 79 72 76 70 82 74 80 77 82

ノルウェー 79 72 77 70 82 74 80 78 83

ハンガリー 73 65 68 62 77 68 73 69 78

フィンランド 79 71 75 69 82 74 79 76 83

フランス 80 72 76 69 84 75 81 77 84

ブルガリア 72 65 69 63 76 67 73 69 76

ベラルーシ 68 61 63 57 75 65 69 63 75

ベルギー 79 71 75 69 82 73 79 77 82

ポーランド 75 66 71 63 79 68 75 71 80

ポルトガル 77 69 74 67 81 72 79 75 82

ルーマニア 71 63 68 61 75 65 73 69 76

ルクセンブルク 79 72 76 69 82 74 80 77 83

ロシア 65 58 58 53 72 64 66 60 73

アフリカアルジェリア 70 61 69 60 72 62 71 70 72

アンゴラ 40 33 38 32 42 35 41 40 43

エジプト 67 59 65 58 69 60 68 66 70

エチオピア 50 41 49 41 51 42 56 55 58

ケニア 50 44 50 44 49 45 53 52 55

ザンビア 39 35 39 35 39 35 43 42 43

シエラレオネ 38 29 37 27 39 30 40 39 42

ジンバブエ 37 34 37 34 36 33 43 44 43

スーダン 59 49 57 47 62 50 60 59 61

スワジランド 35 34 33 33 36 35 42 41 43

タンザニア 45 40 44 40 46 41 50 50 51

ナイジェリア 45 42 45 41 46 42 48 48 49

ニジェール 41 36 42 36 41 35 42 42 43

ボツワナ 36 36 37 36 36 35 52 51 52

マラウイ 42 35 41 35 42 35 50 49 51

南アフリカ 49 44 48 43 50 45 51 50 53

モロッコ 71 60 69 59 73 61 72 70 74

レソト 38 31 35 30 40 33 42 40 44

オセアニアオーストラリア 81 73 78 71 83 74 82 79 84

ニュージーランド 79 71 77 69 82 72 80 78 82

国(地域) 男女平均

女男

a WHO「Statistical Information System (WHOSIS)」による。

-62-

Page 76: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-17 婚姻率・離婚率(単位 1,000人当たり)

国(地域)年次

婚姻率 離婚率 国(地域)年次

婚姻率 離婚率

アジア ヨーロッパ

日本 a 06 5.8 2.0 イギリス f 03 5.1 2.8

アゼルバイジャン 06 9.4 0.9 イタリア 06 4.1 e 0.8

イスラエル b 05 5.9 1.6 ウクライナ 06 7.6 3.8

イラク 00 7.3 ... オーストリア 06 4.5 2.5

イラン 06 11.0 1.3 オランダ 06 4.4 1.9

ウズベキスタン 01 6.8 0.6 ギリシャ 06 5.2 e 1.2

カザフスタン 06 9.0 2.3 スイス 06 5.3 2.8

韓国 06 6.8 2.6 スウェーデン 06 5.0 2.2

キルギス 06 8.4 1.3 スペイン 06 4.8 e 1.7

タイ *99 5.8 ... スロバキア 06 4.8 2.4

タジキスタン 06 8.2 0.4 セルビア g 06 5.4 1.1

中国 05 6.3 1.4 チェコ 06 5.1 3.1

ベトナム *02 12.1 0.5 デンマーク h 06 6.7 2.6

香港 06 7.3 ... ドイツ 06 4.5 2.3

ヨルダン c 06 10.7 2.1 ハンガリー 06 4.4 2.5

北アメリカ フィンランド 06 5.4 2.5

アメリカ合衆国 *06 7.2 ... フランス j 06 4.4 2.3

エルサルバドル 03 3.8 0.6 ブルガリア 06 4.3 1.9

カナダ 04 d 4.7 2.2 ベラルーシ 06 8.1 3.3

キューバ 06 5.0 3.2 ベルギー 06 4.3 2.8

グアテマラ 06 4.4 0.1 ポーランド 06 5.9 1.9

ドミニカ共和国 05 4.3 1.8 ポルトガル 06 4.5 2.3

ニカラグア 05 4.2 ... ルーマニア 06 6.8 1.5

メキシコ 06 5.6 0.7 ロシア 06 7.8 4.5

南アメリカ アフリカ

アルゼンチン 06 3.5 ... リビア k 02 ... 0.3

チリ 06 e 3.3 0.2 オセアニア

ベネズエラ 06 3.3 ... オーストラリア 05 5.4 2.6

a 国内の日本人のみ。厚生労働省「平成19年 人口動態統計」による。 b 東エルサレム及び1967年6月以降の占領地の自国民を含む。 c 1967年6月以降イスラエル軍によって占領されているヨルダン領を除く。定住しているパレスチナ難民以外の外国人を除く。 d 2003年。 e 2005年。 f チャネル諸島及びマン島を除く。 g コソボ及びメトヒア自治州を除く。 h フェロー諸島及びグリーンランドを除く。 j 仏領ギアナ,グアドループ島,マルティニーク島及びレユニオンを除く。 k リビア国民のみ。

-63-

Page 77: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-18 海外在留邦人数 (単位 人)

2005 2006 2007

総 数長 期滞在者

永住者 総 数長 期滞在者

永住者 総 数長 期滞在者

永住者

総数 a 1,012,547 701,969 310,578 1,063,695 735,378 328,317 1,085,671 745,897 339,774

アジア b 267,809 258,108 9,701 285,420 273,356 12,064 296,002 281,185 14,817アラブ首長国連邦 c 2,115 2,064 51 2,274 2,221 53 2,766 2,724 42

インド c 2,134 1,982 152 2,299 2,151 148 2,819 2,663 156

インドネシア c 11,221 10,483 738 11,090 10,346 744 11,225 10,456 769

韓国 21,968 21,897 71 22,488 20,866 1,622 23,267 20,364 2,903

サウジアラビア c 586 534 52 702 653 49 1,092 1,041 51

シンガポール 24,902 23,613 1,289 26,370 25,068 1,302 25,969 24,617 1,352

タイ 36,327 35,581 746 40,249 39,484 765 42,736 41,899 837

台湾 16,553 15,712 841 16,402 15,477 925 17,409 16,045 1,364

中国 d 114,899 114,170 729 125,417 124,476 941 127,905 126,627 1,278

トルコ c 1,229 849 380 1,329 937 392 1,353 1,032 321

パキスタン c 902 511 391 901 426 475 991 451 540

フィリピン 12,913 10,696 2,217 13,440 10,880 2,560 14,424 11,545 2,879

ベトナム c 4,207 4,049 158 4,754 4,607 147 5,613 5,397 216

マレーシア 10,347 9,456 891 9,928 9,036 892 10,231 9,288 943

北アメリカ 406,285 261,845 144,440 423,332 269,362 153,970 431,137 271,196 159,941アメリカ合衆国 351,668 235,824 115,844 370,386 246,988 123,398 374,732 247,771 126,961

カナダ 45,914 20,471 25,443 44,158 16,768 27,390 47,376 17,606 29,770

メキシコ 5,530 3,528 2,002 5,722 3,779 1,943 5,849 3,859 1,990

南アメリカ 89,701 5,347 84,354 88,662 5,262 83,400 85,974 5,146 80,828アルゼンチン 11,917 559 11,358 11,692 422 11,270 11,562 413 11,149

コロンビア 1,047 265 782 1,119 315 804 1,270 378 892

チリ 1,074 591 483 1,143 657 486 1,152 654 498

パラグアイ 3,694 303 3,391 3,631 293 3,338 3,672 315 3,357

ブラジル 65,942 2,217 63,725 64,802 2,167 62,635 61,527 1,894 59,633

ペルー 1,734 423 1,311 2,163 441 1,722 2,622 519 2,103

ボリビア 2,883 297 2,586 2,723 303 2,420 2,716 262 2,454

ヨーロッパ e 169,775 131,428 38,347 181,794 139,774 42,020 182,715 138,701 44,014

アイルランド c 926 737 189 1,239 888 351 1,432 1,025 407

イギリス 54,982 44,107 10,875 60,751 48,289 12,462 63,526 50,053 13,473

イタリア 9,773 6,519 3,254 10,489 7,039 3,450 11,322 7,661 3,661

オーストリア c 1,753 1,055 698 1,773 1,094 679 2,047 1,294 753

オランダ 7,602 6,491 1,111 7,150 5,658 1,492 6,100 4,665 1,435

スイス 6,887 3,253 3,634 7,438 3,696 3,742 7,739 3,892 3,847

スウェーデン 2,685 827 1,858 2,925 978 1,947 2,923 898 2,025

スペイン c 6,187 3,998 2,189 6,315 4,010 2,305 6,253 3,826 2,427チェコ 1,663 1,529 134 1,705 1,516 189 1,719 1,532 187

デンマーク 1,199 648 551 1,342 618 724 1,399 657 742

ドイツ 32,011 26,033 5,978 33,608 27,064 6,544 32,755 26,023 6,732

ハンガリー 1,057 844 213 1,173 951 222 1,232 1,003 229

フィンランド 963 475 488 978 478 500 1,056 533 523

フランス c 28,602 22,606 5,996 30,863 24,699 6,164 29,279 23,354 5,925

ベルギー c 6,592 6,592 0 6,658 6,658 0 6,156 5,857 299ポーランド 941 790 151 1,027 874 153 1,193 986 207ロシア 2,067 2,041 26 2,203 2,159 44 2,154 2,112 42

アフリカ 6,069 5,552 517 6,351 5,799 552 7,317 6,696 621南アフリカ 1,123 914 209 1,238 1,026 212 1,357 1,116 241

オセアニア 72,871 39,652 33,219 78,099 41,788 36,311 82,491 42,938 39,553オーストラリア 52,970 27,655 25,315 59,285 31,220 28,065 63,459 32,771 30,688

北マリアナ諸島 c 1,216 917 299 1,170 848 322 1,199 881 318グアム 3,617 1,352 2,265 3,703 1,340 2,363 3,740 1,330 2,410

ニュージーランド 13,289 8,134 5,155 12,219 6,852 5,367 12,250 6,303 5,947

国(地域)

a 南極を含む。 b カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を除く。 c 永住制度がない国であり,「永住者」は在留届に「永住」と自己申告した者を含む。 d 香港及びマカオを含む。 e カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を含む。

-64-

Page 78: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-19 国・都市別海外在留邦人数(2007年)(単位 人) 

順位 国(地域) 在留邦人数 順位 都  市(所在国・地域) 在留邦人数

海外在留邦人総数 a 1,085,671 海外在留邦人総数 a 1,085,671

1 アメリカ合衆国 374,732 1 ロサンゼルス (アメリカ合衆国) 61,336

2 中国 b 127,905 2 ニューヨーク (アメリカ合衆国) 51,705

3 イギリス 63,526 3 上海 (中国) 47,794

4 オーストラリア 63,459 4 バンコク (タイ) 31,616

5 ブラジル 61,527 5 ロンドン (イギリス) 28,787

6 カナダ 47,376 6 シンガポール (シンガポール) 25,969

7 タイ 42,736 7 シドニー (オーストラリア) 25,391

8 ドイツ 32,755 8 香港 (中国) 24,274

9 フランス 29,279 9 バンクーバー (カナダ) 20,277

10 シンガポール 25,969 10 ホノルル (アメリカ合衆国) 16,818

11 韓国 23,267 11 サンフランシスコ (アメリカ合衆国) 14,607

12 台湾 17,409 12 サンパウロ (ブラジル) 13,780

13 フィリピン 14,424 13 サンディエゴ (アメリカ合衆国) 12,535

14 ニュージーランド 12,250 14 北京 (中国) 12,225

15 アルゼンチン 11,562 15 サンノゼ (アメリカ合衆国) 11,765

16 イタリア 11,322 16 パリ (フランス) 11,739

17 インドネシア 11,225 17 メルボルン (オーストラリア) 10,229

18 マレーシア 10,231 18 台北 (台湾) 10,021

19 スイス 7,739 19 トロント (カナダ) 8,694

20 スペイン 6,253 20 マニラ (フィリピン) 8,673

長期滞在者 a 745,897 長期滞在者 a 745,897

1 アメリカ合衆国 247,771 1 上海 (中国) 47,731

2 中国 b 126,627 2 ニューヨーク (アメリカ合衆国) 40,068

3 イギリス 50,053 3 ロサンゼルス (アメリカ合衆国) 39,905

4 タイ 41,899 4 バンコク (タイ) 31,001

5 オーストラリア 32,771 5 シンガポール (シンガポール) 24,617

6 ドイツ 26,023 6 ロンドン (イギリス) 23,734

7 シンガポール 24,617 7 香港 (中国) 23,206

8 フランス 23,354 8 シドニー (オーストラリア) 14,656

9 韓国 20,364 9 北京 (中国) 12,196

10 カナダ 17,606 10 パリ (フランス) 10,153

11 台湾 16,045 11 台北 (台湾) 9,577

12 フィリピン 11,545 12 サンディエゴ (アメリカ合衆国) 8,610

13 インドネシア 10,456 13 ソウル (韓国) 8,090

14 マレーシア 9,288 14 ホノルル (アメリカ合衆国) 7,969

15 イタリア 7,661 15 サンノゼ (アメリカ合衆国) 7,847

16 ニュージーランド 6,303 16 サンフランシスコ (アメリカ合衆国) 7,427

17 ベルギー 5,857 17 マニラ (フィリピン) 7,374

18 ベトナム 5,397 18 ジャカルタ (インドネシア) 6,411

19 オランダ 4,665 19 シカゴ (アメリカ合衆国) 6,144

20 スイス 3,892 20 蘇州 (中国) 6,025

a 南極を含む。 b 香港及びマカオを含む。

-65-

Page 79: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-20 男女,滞在目的別海外長期滞在者数(2007年)(単位 人) 

民間企業留学生・研究

者・教師政府

関係機関報道・自由業・その他

同居家族

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

総数 a 745,897 201,521 30,487 59,227 85,023 9,848 4,592 35,328 50,485 88,481 180,905

アジア b 281,185 121,088 15,633 8,294 8,500 3,315 1,354 15,283 14,376 29,008 64,334アラブ首長国連邦 2,724 1,118 189 3 3 49 4 15 170 366 807

インド 2,663 1,168 82 80 112 134 36 77 202 235 537

インドネシア 10,456 4,888 332 45 73 238 102 496 481 1,316 2,485

韓国 20,364 2,750 113 1,267 1,655 118 24 730 6,448 3,315 3,944

カタール 830 520 134 1 2 9 2 6 13 37 106

カンボジア 825 114 61 20 25 96 52 133 107 76 141サウジアラビア 1,041 723 39 7 2 55 26 1 19 68 101

シンガポール 24,617 9,073 1,441 288 294 114 34 329 800 3,841 8,403

スリランカ 809 211 36 15 27 84 46 66 94 95 135

タイ 41,899 18,852 1,235 784 857 352 115 2,808 1,244 4,988 10,664

台湾 16,045 6,216 290 551 175 76 25 869 869 2,671 4,303

中国 c 126,627 63,002 10,724 4,733 4,645 497 182 7,103 2,566 8,198 24,977

トルコ 1,032 263 48 22 70 54 19 27 134 131 264

フィリピン 11,545 4,459 180 178 185 258 80 1,738 511 1,505 2,451

ベトナム 5,397 2,826 227 115 155 135 69 163 111 481 1,115

マレーシア 9,288 3,883 278 44 47 177 73 428 206 1,216 2,936

ミャンマー 580 140 33 21 26 50 18 47 36 84 125

北アメリカ 271,196 50,851 6,659 33,061 42,095 2,119 788 8,383 13,362 39,124 74,754アメリカ合衆国 247,771 47,962 5,906 30,911 37,736 1,524 359 6,550 8,655 37,346 70,822

カナダ 17,606 1,475 381 1,991 4,108 78 24 1,526 4,353 1,048 2,622

メキシコ 3,859 1,219 326 140 211 80 45 187 206 526 919

南アメリカ 5,146 1,208 43 151 140 578 321 420 258 588 1,439

チリ 654 217 16 22 25 46 29 27 18 78 176

ブラジル 1,894 678 3 36 58 118 39 57 10 220 675

ヨーロッパ d 138,701 23,357 6,327 12,943 25,120 2,142 922 5,793 11,843 16,562 33,692

アイルランド 1,025 137 94 74 168 10 2 63 201 101 175

イギリス 50,053 8,566 2,517 6,647 12,726 473 146 1,054 2,243 5,196 10,485

イタリア 7,661 883 329 737 1,513 80 50 589 1,083 762 1,635

オーストリア 1,294 76 46 105 236 87 25 61 171 137 350

オランダ 4,665 1,297 187 164 178 54 26 72 534 615 1,538

スイス 3,892 299 181 359 541 149 92 195 605 537 934

スウェーデン 898 117 17 154 174 16 6 19 39 106 250

スペイン 3,826 437 175 303 584 44 26 343 527 489 898

チェコ 1,532 554 52 69 120 25 11 32 60 161 448

デンマーク 657 72 24 110 124 11 4 25 94 76 117

ドイツ 26,023 5,328 1,427 1,635 2,341 189 82 1,335 2,703 3,490 7,493

ハンガリー 1,003 338 17 51 115 29 7 17 31 121 277

フランス 23,354 2,157 922 2,005 5,383 417 181 1,461 2,526 3,001 5,301

ベルギー 5,857 1,510 177 79 123 83 28 108 424 1,075 2,250

ポーランド 986 324 9 53 121 35 5 42 54 83 260

ポルトガル 575 59 7 20 38 17 6 81 108 82 157

ロシア 2,112 704 49 135 294 162 41 84 82 169 392

アフリカ 6,696 1,426 140 94 138 1,179 992 594 420 598 1,115

エジプト 766 97 21 35 67 84 57 53 86 95 171

ケニア 611 68 24 11 7 114 75 48 46 75 143

南アフリカ 1,116 250 24 9 11 50 17 373 25 101 256

オセアニア 42,938 3,591 1,685 4,679 9,029 487 214 4,855 10,226 2,601 5,571オーストラリア 32,771 2,357 991 3,690 7,385 151 60 3,868 8,316 1,841 4,112北マリアナ諸島 881 180 97 2 11 2 0 183 75 112 219

グアム 1,330 456 120 24 40 14 3 69 77 159 368ニュージーランド 6,303 290 321 924 1,528 22 8 629 1,641 328 612

国(地域) 総数

a 南極を含む。 b カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を除く。 c 香港及びマカオを含む。 d カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を含む。

-66-

Page 80: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-21 国籍別正規入国外国人数及び外国人登録者数(単位 人)

正規入国外国人数 外国人登録者数(12月末日現在)

2005 2006 2007 2005 2006 2007

総数 a 7,450,103 8,107,963 9,152,186 2,011,555 2,084,919 2,152,973

アジア b 5,134,673 5,831,209 6,749,139 1,483,985 1,540,764 1,602,984

イスラエル 11,980 12,104 13,028 802 809 749

イラン 6,534 5,885 6,892 5,227 5,198 5,165

インド 58,450 63,766 69,328 16,988 18,906 20,589

インドネシア 56,010 59,461 65,287 25,097 24,858 25,620

韓国・北朝鮮 2,019,104 2,378,978 2,852,741 598,687 598,219 593,489

シンガポール 96,186 117,592 153,656 2,283 2,392 2,481

スリランカ 11,998 11,793 12,485 9,013 8,855 8,691

タイ 136,868 145,053 187,835 37,703 39,618 41,384

台湾 1,315,594 1,352,493 1,428,873 - - -

中国 c 1,033,147 c 1,302,154 c 1,550,068 d 519,561 d 560,741 d 606,889

トルコ 7,577 8,849 8,654 2,275 2,264 2,366

パキスタン 10,641 11,855 12,525 8,789 9,086 9,332

バングラデシュ 8,377 8,309 8,025 11,015 11,329 11,255

フィリピン 221,309 195,113 195,596 187,261 193,488 202,592

ベトナム 26,213 31,748 38,105 28,932 32,485 36,860

マレーシア 78,645 86,743 102,751 7,910 7,902 7,951ミャンマー 4,333 4,816 5,664 5,342 5,914 6,735

北アメリカ 1,035,301 1,036,486 1,053,409 65,029 67,035 67,195

アメリカ合衆国 853,845 845,852 845,877 49,390 51,321 51,851

カナダ 154,571 162,143 171,215 12,022 11,893 11,459

メキシコ 19,286 21,045 28,893 1,825 1,908 1,877

南アメリカ 125,973 117,015 115,606 376,348 388,643 393,842

アルゼンチン 4,575 4,809 6,068 3,834 3,863 3,849

コロンビア 3,673 3,410 3,792 2,902 2,893 2,848

ブラジル 91,268 85,592 80,912 302,080 312,979 316,967

ペルー 16,492 14,794 15,281 57,728 58,721 59,696

ボリビア 2,688 1,773 1,835 6,139 6,327 6,505

ヨーロッパ e 874,247 859,693 938,327 58,351 59,995 60,723

アイルランド 14,324 13,182 14,332 1,094 1,102 1,111

イギリス f 281,934 261,528 264,329 17,494 17,804 17,328

イタリア 45,951 47,677 55,468 2,083 2,268 2,373

オーストリア 12,677 13,257 13,603 524 551 572

オランダ 31,080 31,136 33,888 1,079 1,202 1,182

スイス 24,101 23,426 24,923 971 1,016 1,048

スウェーデン 23,709 25,875 30,456 1,136 1,348 1,446

スペイン 26,515 27,458 34,312 1,585 1,631 1,755

デンマーク 12,751 13,387 14,712 567 554 557

ドイツ 121,261 118,321 128,401 5,356 5,705 5,915

ノルウェー 8,894 8,699 10,878 361 389 423

フィンランド 13,153 15,500 19,152 560 595 586

フランス 114,397 121,310 141,662 7,337 8,146 8,780

ベルギー 14,595 13,562 15,235 640 692 698

ロシア 62,969 60,795 64,615 7,110 7,279 7,346

アフリカ 28,782 26,142 27,739 10,471 11,002 11,465

エジプト 3,321 3,433 3,536 1,366 1,583 1,730

ガーナ 2,056 1,764 1,632 1,824 1,852 1,884

ナイジェリア 3,777 3,072 3,269 2,389 2,456 2,523

南アフリカ 5,941 5,804 6,060 564 574 592

オセアニア 249,945 236,111 266,777 15,606 15,763 15,191

オーストラリア 210,043 199,251 227,174 11,277 11,433 11,033

ニュージーランド 36,280 33,665 36,203 3,824 3,762 3,603

無国籍 1,182 1,307 1,189 1,765 1,717 1,573

国 籍

a 無国籍を含む。 b カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を除く。 c 香港及びマカオを含む。 d 台湾,香港及びマカオを含む。 e カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を含む。 f 香港の居住権を有する者で,イギリス政府が発給したBNO旅券を所持する者を含む。

-67-

Page 81: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-22 在留資格別外国人登録者数(2007年)(単位 人)

非 永 住 者

男日本人の配偶者等 定住者 留学 就学 就労 その他

総数 a 2,152,973 1,002,037 869,986 272,345 268,604 132,460 38,130 193,785 377,663

アジア b 1,602,984 689,254 712,733 164,245 89,650 122,843 36,303 139,181 338,029

イラン 5,165 4,410 2,062 853 272 244 8 257 1,469

インド 20,589 14,482 2,361 561 308 509 173 9,357 7,320

インドネシア 25,620 17,817 2,440 3,212 1,691 1,869 338 1,610 14,460

韓国・北朝鮮 593,489 273,008 476,121 25,001 8,803 17,902 9,742 23,291 32,629

カンボジア 2,474 1,330 1,307 212 265 318 24 56 292

シンガポール 2,481 972 614 328 42 142 36 642 677

スリランカ 8,691 6,606 948 749 138 1,410 452 1,216 3,778

タイ 41,384 11,230 11,120 10,248 3,265 2,361 687 2,170 11,533

中国 c 606,889 255,763 131,487 62,205 33,816 85,905 22,094 74,147 197,235

トルコ 2,366 1,954 374 547 57 185 18 285 900

ネパール 9,384 6,657 971 641 232 1,398 575 2,689 2,878

パキスタン 9,332 7,923 2,382 1,377 522 148 22 1,243 3,638

バングラデシュ 11,255 8,762 1,557 662 344 1,684 442 1,608 4,958

フィリピン 202,592 44,447 67,173 53,108 33,332 643 171 15,378 32,787

ベトナム 36,860 20,347 7,930 2,200 5,342 2,930 803 2,422 15,233

マレーシア 7,951 4,349 1,552 769 140 2,234 117 1,239 1,900

ミャンマー 6,735 3,835 647 543 544 970 355 587 3,089

モンゴル 4,327 1,944 123 490 100 1,193 227 438 1,756

ラオス 2,573 1,363 1,197 190 345 294 5 64 478

北アメリカ 67,195 43,853 14,409 12,110 2,183 2,798 469 25,701 9,525

アメリカ合衆国 51,851 33,952 11,616 9,302 1,605 2,144 345 19,599 7,240

カナダ 11,459 7,780 1,805 1,914 192 351 93 5,636 1,468

メキシコ 1,877 987 543 446 215 161 20 206 286

南アメリカ 393,842 213,636 127,282 79,934 174,314 807 96 1,211 10,198

アルゼンチン 3,849 2,140 1,623 937 787 77 5 120 300

コロンビア 2,848 986 803 679 614 91 10 59 592

パラグアイ 2,556 1,334 663 1,014 757 37 3 18 64

ブラジル 316,967 173,211 94,382 68,872 148,528 357 53 800 3,975

ペルー 59,696 31,723 27,577 7,061 20,255 110 9 75 4,609

ボリビア 6,505 3,523 1,773 1,136 3,087 34 0 15 460

ヨーロッパ d 60,723 35,680 10,607 11,175 1,698 4,290 971 19,756 12,226

アイルランド 1,111 853 177 149 5 19 2 600 159

イギリス e 17,328 12,341 3,356 2,674 327 570 102 7,719 2,580

イタリア 2,373 1,664 501 448 46 143 52 759 424

ウクライナ 1,542 235 234 610 105 74 4 357 158

オランダ 1,182 830 186 147 27 78 17 338 389

スイス 1,048 735 296 179 11 65 29 260 208

スウェーデン 1,446 1,023 160 166 17 164 193 375 371

スペイン 1,755 1,087 451 278 45 124 38 449 370

ドイツ 5,915 3,793 1,126 557 88 577 146 1,877 1,544

フランス 8,780 6,026 1,204 1,213 94 574 93 3,069 2,533

ルーマニア 2,630 422 324 1,251 192 117 2 495 249

ロシア 7,346 2,142 1,180 2,167 492 363 80 1,652 1,412

アフリカ 11,465 8,722 2,604 2,260 342 1,109 71 1,060 4,019

エジプト 1,730 1,012 127 83 23 317 2 164 1,014

ガーナ 1,884 1,569 703 334 130 64 11 86 556

ナイジェリア 2,523 2,321 854 823 41 57 6 55 687

南アフリカ 592 321 67 70 12 21 1 283 138

オセアニア 15,191 10,139 1,883 2,521 164 593 197 6,852 2,981

オーストラリア 11,033 7,321 1,302 1,790 118 378 147 5,167 2,131ニュージーランド 3,603 2,479 505 632 40 87 40 1,622 677

無国籍 1,573 753 468 100 253 20 23 24 685

国 籍 永住者総数

a 無国籍を含む。 b カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を除く。 c 台湾,香港及びマカオを含む。 d カザフスタン,キルギスなど地理的にアジアに含まれる旧ソビエト諸国を含む。 e 香港の居住権を有する者で,イギリス政府が発給したBNO旅券を所持する者を含む。

-68-

Page 82: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

人 口

2-23 日本から各国(地域)への訪問者数(単位 人)

訪 問 先 a 調査 対象 b

2003 2004 2005 2006 2007

アジアインド A 77,996 96,851 103,082 119,292 145,538インドネシア B 463,088 615,720 517,879 419,213 508,820韓国 A 1,802,542 2,443,070 2,440,139 2,338,921 2,235,963カンボジア B 88,401 118,157 137,849 158,353 161,973シンガポール B 434,087 598,840 588,535 594,406 594,514タイ A 1,042,349 1,212,213 1,196,654 1,311,987 1,277,638台湾 B 657,053 887,311 1,124,334 1,161,489 1,166,380中国 A 2,254,800 3,334,255 3,389,976 3,745,881 3,977,479トルコ A 67,874 64,318 116,969 125,755 168,852フィリピン B 322,896 382,307 415,456 421,808 395,012ベトナム B 209,730 267,210 320,605 383,896 411,557香港 B 867,160 1,126,250 1,210,848 1,311,111 1,324,336マカオ B 85,613 122,184 169,115 220,190 299,403マレーシア B 213,527 301,429 340,027 354,213 367,567モルディブ A 42,081 46,939 23,269 39,528 41,121

北アメリカアメリカ合衆国 c B 3,169,682 3,747,620 3,883,906 3,672,584 3,531,489カナダ B 273,886 437,160 441,783 401,127 343,451

南アメリカブラジル B 51,387 60,806 68,066 74,638 63,381ペルー A 20,299 27,326 32,553 33,925 ...

ヨーロッパイギリス B 314,000 347,000 332,000 342,000 314,000イタリア A 611,536 308,901 281,278 323,451 ...オーストリア d B 222,275 256,541 278,686 267,909 229,347オランダ e B 136,900 163,800 158,000 143,000 130,000ギリシャ A 55,917 55,838 45,609 50,525 57,650スイス e B 320,593 ... 335,199 347,299 324,554スウェーデン f B 109,557 118,177 114,935 112,313 ...スペイン B 237,392 150,583 181,050 257,200 365,000チェコ d A 93,110 122,613 153,980 145,804 136,587ドイツ d B 646,778 715,209 730,232 759,899 661,792ノルウェー A 35,000 35,000 41,000 37,000 ...ハンガリー d A 65,578 88,545 112,127 102,168 94,894フランス B 601,000 642,000 735,000 689,000 657,000ベルギー d B 114,452 126,523 111,985 110,076 ...ポルトガル B 41,430 43,000 37,000 32,000 ...ロシア A 86,764 92,326 87,642 97,648 83,621

アフリカエジプト A 60,860 70,597 74,446 87,939 129,000南アフリカ B 21,311 23,091 27,284 31,989 31,855

オセアニアオーストラリア B 627,737 710,351 685,330 651,046 572,900ニューカレドニア B 28,490 29,229 31,486 29,833 26,755ニュージーランド B 150,851 165,023 154,925 136,401 121,652

2-24 日本からの出国者数(単位 人)

項  目 2003 2004 2005 2006 2007

出 国 者 14,436,124 18,131,263 18,779,429 18,958,822 18,783,344 日本人 13,296,330 16,831,112 17,403,565 17,534,565 17,294,935 外国人 a 1,139,794 1,300,151 1,375,864 1,424,257 1,488,409

a 再入国の許可を受けて日本から出国した在留外国人。

a 国境到着者数。 b A-日本国籍を持つ者が対象(国籍別統計)。B-日本に通常(過去12か月のほとんど)居住する者が対象(居住地別統計)。 c 全米50州及びコロンビア特別区への入国者,グアム,北マリアナ諸島,米領サモア,プエルトリコ及び米領バージン諸島などへの入域者を含む。 d 登録観光宿泊施設到着者数。 e ホテル到着者数。 f 登録観光宿泊施設泊数。

-69-

Page 83: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-70-

第3章 国民経済計算

国民経済計算体系の説明 「国民経済計算体系」又は「国民経済計算」は,System of National Accounts

の訳であり,SNAと略される。 1968年,「国民経済計算体系」(以下,1968SNA という。)が第15回国際連合統計

委員会において採択され,加盟各国はこれを採用し,SNAを推計してきた。その後,1993年第27回国際連合統計委員会において,新たな国民経済計算の基準として「1993年国民経済計算体系」(以下,1993SNA という。)が採択され,国連は加盟国にその採用を促してきた。 日本は1978年以降1968SNA を採用してきたが,2000年10月に1993SNA に移行した。

また,既に先進国のほとんどが1993SNA に移行している。 なお,国民経済計算体系の概要については,内閣府経済社会総合研究所の「新し

い国民経済計算(93SNA)」(http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/93snapamph/top.html)及び「我が国の93SNA への移行について」(http://www5.cao.go.jp/2000/g/1115g-93sna/93snamenu.html)を参照のこと。

第3章のデータについて 国内総生産(GDP)は,国(地域)内の生産活動による財貨・サービスの産出

から原材料などの中間投入を控除した付加価値の総計である。 日本の国民経済計算データは,内閣府経済社会総合研究所が,1993SNA の国際基準

に基づき計算・公表しており,1980年まで遡及計算されている。 各国データは各統計表の出典のとおりであるが,その多くは,国際連合の「国民

経済計算データベース(National Accounts Main Aggregates Database)」である。これはGDPの長期系列の国際比較を可能とするため,国連統計部において推計したもので,国により 長1970年以降のデータが利用可能となっている。

3-1 世界の国内総生産(名目GDP,構成比) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

3-2 国内総生産(名目GDP,各国通貨表示) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

3-3 国内総生産(名目GDP,米ドル表示) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

3-4 1人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル表示) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

Page 84: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

-71-

3-5 国内総生産の実質成長率 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 実質国内総生産の対前年増加率。実質成長率とは,名目GDPから物価変動によ

る影響を取り除いた実質GDPの成長率である。 3-6 支出項目別国内総生産(名目GDP,構成比) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 名目国内総生産の支出項目別の構成比。国によっては国内総生産に統計上の不突

合を含むため,内訳の合計は必ずしも100にはならない。 民間 終消費支出:家計 終消費支出(新規の財貨・サービスに対する家計の支

出)と対家計民間非営利団体 終消費支出(対家計民間非営利団体の産出額から商品・非商品販売額(中間消費+家計 終消費支出)を控除したもの)の合計。

政府 終消費支出:政府サービスの産出額(=雇用者報酬+中間投入+固定資本減耗+生産・輸入品に課される税)から商品・非商品販売額を差し引き,現物社会給付等を加えた額。

総固定資本形成:固定資産となる商品増加に要した支出額から,固定資産の中古品,スクラップ及び土地等の純販売額を差し引いた額。

3-7 経済活動別国内総付加価値(名目,構成比) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 名目国内総付加価値の経済活動別の構成比。経済活動は国際標準産業分類に準拠

し,「鉱工業」には鉱業,採石業,製造業の外,電気・ガス・水供給業が含まれる。

国内総付加価値:国内総生産から輸入品に課される税・関税を差し引き,総資本形成に係る消費税及び帰属利子を加えた額。統計上の不突合は含まない。

3-8 経済活動別国内総付加価値の実質成長率 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 経済活動別の実質国内総生産の対前年増加率。経済活動は国際標準産業分類に準

拠し,「鉱工業」には鉱業,採石業,製造業の外,電気・ガス・水供給業が含まれる。

3-9 国民総所得(名目GNI,米ドル表示) 〔出 典〕

UN, National Accounts Main Aggregates Database (URL:http://unstats.un.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 国民総所得(GNI)は,各経済主体が受け取った(第一次)所得の総計であり,

GDPに「海外からの(第一次)所得の純受取」を加えたものに等しい。これは,1968SNA における国民総生産(GNP)に相当する。

Page 85: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

-72-

3-10 国民所得(名目NI,米ドル表示) 〔出 典〕 内閣府経済社会総合研究所「国民経済計算年報」(平成20年版)

〔解 説〕 「市場価格表示の国民所得」は,国民総所得から固定資本減耗を差し引いたもの。

これは「国民可処分所得」から「海外からの所得以外の経常移転(純)」を差し引いたものと等しい。原資料において米ドルに換算されたもの。

3-11 一般政府の目的別 終消費支出(名目,構成比) 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook Fifty-first issue 〔解 説〕

一般政府(中央政府,地方政府及び社会保障基金)の政府活動の内訳を10種類の目的別に表すもの。10分類でない国もあるため,利用上注意を要する。「政府 終消費支出」については,「3-6 支出項目別国内総生産」の解説を参照。 保健:一般政府から家計への医療保険給付等の現物社会給付を含む。

3-12 家計の目的別 終消費支出(名目,構成比) 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook Fifty-first issue 〔解 説〕

消費者がどのような種類の効用を求めて財貨・サービスを購入したかに基づき,民間消費活動の内訳を表すもの。「民間 終消費支出」については,「3-6 支出項目別国内総生産」の解説を参照。

3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移 〔出 典〕

OECD, Statistics Portal: National Accounts (URL:http://www.oecd.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 OECDはEUと共同で「GDPを構成する商品・サービス」を対象とした価格

調査を3年ごとに実施し,これに基づいて購買力平価を算定している。直近の2005年を基準年とするOECD購買力平価の算定プロジェクトでは,約3,000の商品・サービスが比較対象となった。なお,詳細な情報は,統計局ホームページの「国際比較プログラムへの参加」(URL: http://www.stat.go.jp/info/meetings/icp/index.htm)を参照。 購買力平価(PPP: Purchasing Power Parities):GDPを実質比較するために,

国家間の物価水準における差を除去することによって,異なる通貨の購買力を等しくする通貨換算率。

3-14 OECD加盟国の購買力平価による1人当たり国内総生産 〔出 典〕

OECD, Statistics Portal: National Accounts (URL:http://www.oecd.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 OECD加盟国の「1人当たりGDP」について,購買力平価(「3-13 O

ECD加盟国の購買力平価の推移」を参照。)を用いてOECDが換算したもの。なお,換算のために使用した各国のGDPの値のうち,ユーロ参加国のGDPについては,各国通貨表示のGDPではなく,EUが固定為替レートによりユーロ建てに換算(ユーロ導入以前の年についても遡及計算)した値が用いられている。

Page 86: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

-73-

3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産 〔出 典〕

The World Bank, World Development Indicators 2008 〔解 説〕

世界銀行が2008年に公表した購買力平価。世界銀行による購買力平価の算定プロジェクトでは,2005年に約100の国(地域)において,約1,000の商品・サービス価格が調査された。同じく2005年に実施されたOECD購買力平価算定プロジェクト(「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」の解説を参照。)に参加した国々の算定結果とリンク計算することにより,世界の146の国(地域)の購買力平価が計算された。なお,詳細な情報は,世界銀行ホームページの「Global Purchasing Power」又は同報告書の日本語翻訳「世界の購買力平価と実質支出」(統計局ホームページの「国際比較プログラムへの参加」)を参照。 また,各国の通貨単位については,「10-3 為替相場」を参照。

現実個別 終消費支出:家計 終消費支出,政府消費支出のうち個別消費支出(教育・保健衛生などの個別的サービス活動への支出)及び対家計民間非営利団体の

終消費支出の合計。 食料消費支出:家庭で消費するために購入された食料及び非アルコール飲料の支出。外食,出前サービス,ペットフードを除く。

0

200

400

600

800

1,000

1,200

ルクセン 

 

ブルク

ノルウェー

カタール

アイス  

 

ランド

アイル  

 

ランド

デンマーク

スイス

スウェー 

  

デン

オランダ

フィン  

 

ランド

オースト 

  

ラリア

イギリス

米国

オースト 

   

リア

日本

(100米ドル)

2 1人当たり国内総生産 (2007年)

3-4参照

0

200

400

600

800

1000

1200

米国

日本

中国

ドイツ

イギリス

フランス

イタリア

スペイン

カナダ

ブラジル

ロシア

インド

韓国

オースト

 

ラリア

メキシコ

1 国内総生産 (2007年) -為替レート換算

3-3参照

1,400

(100億米ドル)

1,000

1,200

~~~~

Page 87: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

-74-

-4

-2

0

2

4

6

1997 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07

(%)

3 国内総生産の実質成長率

米 国

3-5参照

日 本▲

ドイツ

フランス

世 界▼

イギリス

0

200

400

600

800

1000

1200

米国

中国

日本

ドイツ

インド

イギリス

フランス

ロシア

イタリア

ブラジル

スペイン

メキシコ

カナダ

韓国

インド  

ネシア

4 国内総生産 (2005年) -購買力平価換算

3-15参照

1,400

(100億米ドル)

1,000

1,200

~~~~

Page 88: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-1 世界の国内総生産(名目GDP,構成比)(単位 %) 

国(地域) a 2003 2004 2005 2006 2007

世 界 (209) b

GDP(10億ドル) 37,076.9 41,713.7 45,103.0 48,786.1 54,636.0

構成比 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

アジア (50) 24.9 24.9 25.1 25.2 25.3

日本 11.4 11.0 10.1 9.0 8.0

インド 1.6 1.7 1.8 1.9 2.1

インドネシア 0.6 0.6 0.6 0.7 0.8

韓国 1.6 1.6 1.8 1.8 1.8

サウジアラビア 0.6 0.6 0.7 0.7 0.7

シンガポール 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3

タイ 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4

中国 4.4 4.6 5.1 5.7 6.2

トルコ 0.6 0.7 0.8 0.8 0.9

フィリピン 0.2 0.2 0.2 0.2 0.3

香港 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4

マレーシア 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3

北アメリカ (33) 34.2 32.6 32.4 32.0 30.1

アメリカ合衆国 29.4 27.9 27.4 26.9 25.2

カナダ 2.3 2.4 2.5 2.6 2.6

メキシコ 1.7 1.6 1.7 1.7 1.6

南アメリカ (12) 2.8 3.0 3.6 4.0 4.3

アルゼンチン 0.3 0.4 0.4 0.4 0.5

ブラジル 1.5 1.6 2.0 2.2 2.4

ヨーロッパ (44) 33.7 34.8 34.1 33.9 35.2

イギリス 4.9 5.2 5.0 4.9 5.1

イタリア 4.1 4.1 3.9 3.8 3.8

スペイン 2.4 2.5 2.5 2.5 2.6

ドイツ 6.6 6.6 6.2 6.0 6.1

フランス 4.9 4.9 4.7 4.6 4.7

ロシア 1.2 1.4 1.7 2.0 2.4

アフリカ (53) 1.9 2.0 2.2 2.3 2.4

南アフリカ 0.4 0.5 0.5 0.5 0.5

オセアニア (17) 1.7 1.9 1.9 1.9 2.0

オーストラリア 1.5 1.6 1.6 1.6 1.7

[参 考]

主要先進国 (7) 63.6 62.2 59.9 57.8 55.5

OECD加盟国 (30) 80.6 79.6 77.6 75.5 73.7

EU加盟国 (27) 30.7 31.5 30.4 29.9 30.7

ASEAN加盟国 (10) 2.0 1.9 2.0 2.2 2.4

台湾 c 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7

a 地域名の右の( )内は該当する国(地域)の数。 b 台湾を除く。 c 台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。

-75-

Page 89: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-2 国内総生産(名目GDP,各国通貨表示)(1)

国(地域) 通貨単位 2003 2004 2005 2006 2007

アジア

日本 a 10億円 490,294 498,328 501,734 507,365 515,805

イスラエル 100万新シェケル 526,983 554,054 588,970 633,057 665,463

イラン 10億リアル 1,119,661 1,401,899 1,721,261 2,044,024 2,690,914

インド 10億ルピー 27,655 31,266 35,672 41,257 47,193

インドネシア 1兆ルピア 2,014 2,296 2,774 3,339 3,957

オマーン 100万オマーンリアル 8,376 9,525 11,890 13,738 15,512

カタール 100万カタールリアル 85,663 115,512 154,564 206,644 232,485

韓国 10億ウォン 724,675 779,381 810,516 847,876 889,102

クウェート 100万クウェートディナール 14,253 17,466 23,588 28,638 31,258

サウジアラビア 10億サウジリアル 805 939 1,183 1,320 1,414

シンガポール 100万シンガポールドル 162,288 184,508 199,375 216,995 243,169

スリランカ 10億スリランカルピー 1,819 2,087 2,439 2,924 3,578

タイ 10億バーツ 5,917 6,489 7,096 7,830 8,469

台湾 b 10億新台湾ドル 10,520 11,066 11,455 11,890 12,589

中国 10億元 13,640 16,028 18,869 22,117 25,868

トルコ 100万新トルコリラ 359,763 430,511 487,202 576,322 635,415

ネパール 100万ネパールルピー 536,749 589,412 646,471 719,477 784,661

バーレーン 100万バーレーンディナール 3,665 4,224 5,061 5,951 7,394

パキスタン 10億パキスタンルピー 5,641 6,500 7,594 8,707 9,918

バングラデシュ 10億タカ 3,006 3,330 3,707 4,157 4,675

フィリピン 10億ペソ 4,316 4,872 5,438 6,033 6,651

ベトナム 10億ドン 613,443 715,307 837,858 973,790 1,144,020

香港 10億香港ドル 1,235 1,292 1,383 1,474 1,613

マレーシア 100万リンギ 418,769 474,048 522,445 573,736 641,864

北アメリカ

アメリカ合衆国 10億米ドル 10,908 11,631 12,376 13,133 13,776

カナダ 10億カナダドル 1,213 1,291 1,375 1,446 1,531

パナマ 100万バルボア 12,933 14,179 15,465 17,134 19,740

メキシコ 10億ペソ 6,892 7,709 8,361 9,150 9,763

南アメリカ

アルゼンチン 100万ペソ 375,909 447,643 531,939 654,439 812,072

エクアドル 100万米ドル 28,636 32,642 37,187 41,402 44,400

コロンビア 10億ペソ 228,517 257,746 285,313 321,130 349,971

チリ 10億ペソ 51,156 58,303 66,193 77,652 85,640

ブラジル 10億レアル 1,700 1,941 2,147 2,333 2,559

ベネズエラ 10億ボリバル・フエルテ 134,228 212,683 304,087 396,140 508,239

ペルー 100万ヌエボソル 213,425 238,015 261,907 302,550 338,640

ヨーロッパ

アイスランド 100万アイスランドクローネ 839,708 926,459 1,021,510 1,141,747 1,196,667

アイルランド 10億ユーロ 139 149 161 175 187

イギリス 10億英ポンド 1,118 1,184 1,234 1,302 1,383

イタリア 10億ユーロ 1,335 1,391 1,423 1,475 1,531

ウクライナ 10億フリブニャ 267 345 441 544 713

-76-

Page 90: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-2 国内総生産(名目GDP,各国通貨表示)(2)

国(地域) 通貨単位 2003 2004 2005 2006 2007

オーストリア 10億ユーロ 226 236 245 258 273

オランダ 10億ユーロ 477 491 509 534 560

ギリシャ 10億ユーロ 171 185 199 214 229

スイス 10億スイスフラン 438 451 464 486 508

スウェーデン 10億スウェーデンクローナ 2,515 2,625 2,735 2,900 3,074

スペイン 10億ユーロ 783 841 908 981 1,050

チェコ 10億コルナ 2,577 2,815 2,988 3,232 3,490

デンマーク 10億デンマーククローネ 1,401 1,459 1,552 1,642 1,696

ドイツ 10億ユーロ 2,164 2,211 2,245 2,322 2,424

ノルウェー 10億ノルウェークローネ 1,594 1,743 1,946 2,156 2,271

ハンガリー 10億フォリント 18,941 20,717 22,055 23,757 25,374

フィンランド 10億ユーロ 146 152 157 167 179

フランス 10億ユーロ 1,595 1,660 1,718 1,792 1,860

ブルガリア 100万レフ 34,628 38,823 42,797 49,091 56,520

ベルギー 10億ユーロ 275 290 302 317 332

ポーランド 100万ズウォティ 843,156 924,538 983,302 1,057,855 1,160,337

ポルトガル 10億ユーロ 139 144 149 155 163

ルーマニア 100万レイ 197,565 246,469 288,176 344,536 393,239

ルクセンブルク 10億ユーロ 26 27 30 34 37

ロシア 10億ルーブル 13,243 17,048 21,620 26,781 32,989

アフリカ

アルジェリア 10億アルジェリアディナール 5,264 6,127 7,499 8,461 9,178

ウガンダ 10億ウガンダシリング 12,760 14,082 16,268 18,608 21,434

エジプト 100万エジプトポンド 451,154 510,750 568,192 642,986 754,166

エチオピア 100万ブル 68,898 81,755 98,398 115,589 149,557

ガーナ 100万セディ 6,616 7,989 9,726 11,840 14,200

ケニア 10億ケニアシリング 1,138 1,286 1,445 1,642 1,986

コンゴ民主共和国 10億コンゴフラン 2,299 2,601 3,366 4,001 5,234

スーダン 100万スーダンポンド 57,930 68,699 80,763 95,304 112,192

タンザニア 10億タンザニアシリング 10,692 12,366 14,209 15,797 18,036

チュニジア 100万チュニジアディナール 32,170 35,192 37,664 41,211 44,861

ナイジェリア 10億ナイラ 8,743 11,674 14,735 18,710 21,788

マダガスカル 10億アリアリ 6,779 8,156 10,092 11,815 13,899

南アフリカ 10億ランド 1,261 1,395 1,541 1,741 1,994

モロッコ 10億ディルハム 477 500 523 575 602

オセアニア

オーストラリア 10億オーストラリアドル 841 898 967 1,046 1,130

ニュージーランド 10億ニュージーランドドル 140 149 157 165 177

a 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。 b 台湾行政院「TaiwanStatistical Data Book 2008」による。

-77-

Page 91: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-3 国内総生産(名目GDP,米ドル表示)(1)(単位 100万米ドル) 

国(地域) 1985 1990 1995 2000 2004 2005 2006 2007

世 界 a 12,955,482 22,148,902 29,747,295 31,897,109 41,713,704 45,102,992 48,786,093 54,635,982

アジア

日本 b 1,375,207 3,063,391 # 5,262,468 4,666,183 4,609,217 4,557,633 4,362,116 4,385,435

イスラエル 26,654 56,923 94,588 120,896 123,618 131,241 142,075 161,989

イラン 73,977 90,370 109,497 102,930 162,747 192,020 222,880 289,933

インド 226,460 326,795 369,240 467,802 689,947 808,884 910,615 1,141,346

インドネシア 95,960 125,720 222,082 165,021 256,837 285,869 364,599 432,817

オマーン 10,396 11,685 13,803 19,868 24,772 30,923 35,729 40,343

カタール 6,153 7,360 8,138 17,760 31,734 42,463 56,770 63,870

韓国 96,620 263,776 517,116 511,659 680,492 791,429 888,023 956,788

クウェート 21,446 18,471 26,554 37,718 59,267 80,781 98,692 109,981

サウジアラビア 103,894 116,622 142,268 188,442 250,339 315,583 352,577 377,318

シンガポール 17,691 36,901 83,932 92,717 109,162 119,788 136,566 161,349

スリランカ 6,005 8,204 13,363 16,717 20,623 24,272 28,140 32,347

タイ 38,901 85,361 168,019 122,725 161,340 176,420 206,703 245,351

台湾 c 63,409 164,513 273,792 321,230 331,007 355,958 365,503 383,343

中国 309,083 404,494 756,960 1,192,836 1,936,502 2,302,718 2,773,835 3,400,351

トルコ 67,234 150,676 169,319 199,264 301,999 362,614 403,459 487,552

ネパール 2,971 4,097 4,914 6,210 8,000 9,058 9,889 11,815

バーレーン 3,914 4,293 5,848 8,028 11,235 13,460 15,828 19,664

パキスタン 39,272 57,159 81,458 78,472 111,569 127,597 144,462 163,290

バングラデシュ 20,999 30,435 37,866 45,470 55,950 57,628 60,309 67,876

フィリピン 30,734 44,312 74,120 75,912 86,930 98,718 117,562 144,129

ベトナム 4,785 6,472 20,736 31,173 45,724 52,832 60,884 71,174

香港 35,532 76,890 144,230 169,121 165,884 177,831 189,799 206,706

マレーシア 32,398 45,716 92,246 93,790 124,749 137,954 156,409 186,720

北アメリカ

アメリカ合衆国 4,187,500 5,757,200 7,342,300 9,764,800 11,630,900 12,376,100 13,132,900 13,776,472

カナダ 355,708 582,735 590,500 724,914 992,168 1,134,776 1,274,994 1,425,778

パナマ 5,725 6,077 9,042 11,621 14,179 15,465 17,134 19,740

メキシコ 196,712 262,710 286,166 580,792 683,069 767,222 839,500 893,365

南アメリカ

アルゼンチン 88,151 141,353 258,096 284,346 153,129 183,196 214,267 262,327

エクアドル 16,797 11,248 20,196 15,934 32,642 37,187 41,402 44,400

コロンビア 41,367 47,743 92,503 83,766 98,054 122,935 136,006 168,394

チリ 18,217 33,507 72,065 75,197 95,653 118,250 146,437 163,915

ブラジル 223,161 478,575 768,951 644,729 663,733 882,044 1,072,453 1,314,199

ベネズエラ 59,963 47,028 74,889 117,148 112,451 145,513 184,509 236,720

ペルー 14,610 29,281 53,635 53,336 69,734 79,466 92,409 108,259

ヨーロッパ

アイスランド 2,940 6,373 7,018 8,676 13,199 16,219 16,265 18,672

アイルランド 20,640 47,846 67,092 96,389 184,391 200,838 219,165 256,074

-78-

Page 92: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-3 国内総生産(名目GDP,米ドル表示)(2)(単位 100万米ドル) 

国(地域) 1985 1990 1995 2000 2004 2005 2006 2007

イギリス 456,916 995,933 1,141,102 1,450,880 2,168,325 2,243,600 2,395,485 2,767,982

イタリア 435,686 1,133,465 1,126,077 1,097,343 1,726,595 1,769,696 1,850,867 2,095,141

ウクライナ - 90,209 48,608 31,262 64,881 86,142 107,753 141,177

オーストリア 68,548 164,988 239,576 193,838 293,220 305,091 323,528 373,327

オランダ 133,246 294,869 418,956 385,074 609,890 632,945 670,301 766,251

ギリシャ 46,014 94,203 131,726 127,088 229,988 246,989 268,440 313,355

スイス 100,682 238,220 315,948 249,912 362,992 372,375 387,750 423,434

スウェーデン 106,562 244,717 253,706 245,572 357,192 366,009 393,000 454,792

スペイン 175,543 520,938 596,754 580,673 1,044,299 1,129,744 1,230,591 1,436,893

チェコ - 37,037 55,256 56,717 109,525 124,710 143,018 171,953

デンマーク 61,204 135,839 181,985 160,082 243,596 258,794 276,152 311,596

ドイツ 708,872 1,714,447 2,522,624 1,900,220 2,745,587 2,791,374 2,913,162 3,317,377

ノルウェー 64,257 117,624 148,921 168,288 258,579 302,013 336,140 387,427

ハンガリー 23,426 36,743 45,877 47,943 102,183 110,506 112,920 138,183

フィンランド 55,160 139,561 130,601 121,865 189,163 195,446 209,577 244,692

フランス 543,069 1,244,419 1,569,886 1,327,964 2,061,412 2,136,399 2,247,975 2,545,696

ブルガリア 16,418 20,726 13,106 12,600 24,648 27,188 31,483 39,551

ベルギー 85,156 202,689 284,325 231,934 359,700 375,524 397,197 454,580

ポーランド 71,746 64,550 139,062 171,276 252,769 303,912 340,896 419,205

ポルトガル 25,930 75,278 112,958 112,650 178,960 185,309 194,655 222,982

ルーマニア 48,141 38,510 35,726 37,025 75,519 98,905 122,655 161,279

ルクセンブルク 4,538 12,670 20,677 20,270 34,070 37,348 42,467 50,489

ロシア - 569,709 399,166 259,718 591,666 764,382 984,927 1,289,582

アフリカ

アルジェリア 57,997 61,891 42,066 54,790 85,032 102,334 116,461 132,452

ウガンダ 4,012 3,652 6,046 5,734 7,779 9,136 10,160 12,436

エジプト 25,078 39,412 68,894 99,601 82,429 98,323 112,152 133,599

エチオピア - 10,884 7,367 7,837 9,467 11,354 13,288 16,712

ガーナ 4,108 6,229 6,462 4,975 8,877 10,726 12,913 15,179

ケニア 7,938 11,035 11,701 12,604 16,249 19,132 22,779 29,509

コンゴ民主共和国 2,953 9,187 5,643 5,262 6,569 7,103 8,544 9,447

スーダン 7,390 15,956 11,257 13,134 26,637 33,153 43,888 55,648

タンザニア 7,767 4,574 5,255 9,093 11,351 12,586 12,618 14,487

チュニジア 8,410 12,314 18,030 19,444 28,256 29,029 30,962 35,010

ナイジェリア 82,283 35,026 30,302 46,386 87,845 112,248 145,430 173,184

マダガスカル 2,345 3,080 3,160 3,878 4,364 5,039 5,515 7,417

南アフリカ 57,253 112,014 151,113 132,878 216,012 242,332 257,114 283,008

モロッコ 14,384 28,860 36,864 37,060 56,392 58,956 65,405 73,429

オセアニア

オーストラリア 178,259 319,150 384,086 399,612 660,151 738,812 787,941 945,674

ニュージーランド 23,050 43,915 61,305 52,657 98,863 110,436 107,246 130,449

a 台湾を除く。 b 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成15年度 国民経済計算確報」及び「平成19年度 国民経済計算確報」による。 c 台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。

-79-

Page 93: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-4 1人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル表示)(1)(単位 米ドル) 

国(地域) 1985 1990 1995 2000 2004 2005 2006 2007

世 界 a 2,670 4,184 5,202 5,209 6,481 6,924 7,401 8,191

アジア

日本 b 11,381 24,815 # 41,952 36,790 36,084 35,675 34,147 34,326

イスラエル 6,497 12,611 17,601 19,871 18,804 19,612 20,863 23,383

イラン 1,528 1,595 1,760 1,557 2,370 2,766 3,172 4,072

インド 294 380 387 447 618 713 791 976

インドネシア 571 685 1,120 780 1,151 1,265 1,593 1,869

オマーン 6,806 6,340 6,355 8,271 9,994 12,334 14,031 15,546

カタール 17,062 15,747 15,479 28,797 41,521 53,333 69,121 75,978

韓国 2,368 6,153 11,490 10,937 14,271 16,533 18,481 19,841

クウェート 12,468 8,619 15,394 16,926 22,647 29,919 35,518 38,574

サウジアラビア 8,076 7,174 7,795 9,057 10,862 13,365 14,584 15,255

シンガポール 6,532 12,234 24,132 23,079 25,540 27,681 31,166 36,370

スリランカ 375 479 739 893 1,083 1,269 1,465 1,676

タイ 765 1,572 2,921 2,023 2,579 2,800 3,258 3,841

台湾 c 3,293 8,083 12,852 14,459 14,637 15,688 16,038 16,764

中国 295 358 635 956 1,510 1,785 2,137 2,604

トルコ 1,289 2,628 2,699 2,924 4,193 4,969 5,458 6,511

ネパール 175 214 227 254 301 334 358 419

バーレーン 9,465 8,709 10,124 12,349 15,820 18,571 21,421 26,127

パキスタン 413 506 638 544 718 807 898 996

バングラデシュ 209 269 300 326 372 376 387 428

フィリピン 566 724 1,081 996 1,049 1,167 1,363 1,639

ベトナム 81 98 283 394 545 621 706 815

香港 6,512 13,479 23,241 25,385 23,760 25,198 26,611 28,685

マレーシア 2,067 2,525 4,479 4,030 4,952 5,378 5,990 7,027

北アメリカ

アメリカ合衆国 17,228 22,480 27,169 34,280 39,182 41,275 43,366 45,047

カナダ 13,764 21,037 20,152 23,621 31,049 35,164 39,138 43,368

パナマ 2,632 2,520 3,386 3,939 4,465 4,786 5,212 5,904

メキシコ 2,561 3,127 3,117 5,823 6,610 7,358 7,969 8,386

南アメリカ

アルゼンチン 2,909 4,339 7,409 7,707 3,991 4,728 5,475 6,636

エクアドル 1,846 1,095 1,772 1,295 2,527 2,847 3,136 3,328

コロンビア 1,311 1,369 2,418 2,010 2,213 2,735 2,985 3,648

チリ 1,505 2,543 5,006 4,879 5,932 7,257 8,894 9,854

ブラジル 1,639 3,201 4,758 3,702 3,601 4,721 5,665 6,852

ベネズエラ 3,463 2,383 3,392 4,801 4,282 5,445 6,786 8,559

ペルー 748 1,345 2,248 2,078 2,587 2,914 3,350 3,880

ヨーロッパ

アイスランド 12,178 25,012 26,238 30,867 45,062 54,844 54,503 62,033

アイルランド 5,832 13,613 18,591 25,340 45,330 48,473 51,920 59,540

-80-

Page 94: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-4 1人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル表示)(2)(単位 米ドル) 

国(地域) 1985 1990 1995 2000 2004 2005 2006 2007

イギリス 8,079 17,400 19,688 24,646 36,160 37,241 39,587 45,549

イタリア 7,699 19,984 19,652 19,021 29,527 30,176 31,489 35,585

ウクライナ - 1,750 953 640 1,372 1,836 2,314 3,055

オーストリア 9,045 21,346 29,774 23,897 35,527 36,794 38,851 44,652

オランダ 9,195 19,722 27,101 24,182 37,500 38,765 40,924 46,669

ギリシャ 4,632 9,271 12,362 11,580 20,759 22,252 24,135 28,111

スイス 15,405 34,858 44,291 34,408 49,106 50,156 52,014 56,579

スウェーデン 12,761 28,592 28,742 27,693 39,698 40,496 43,291 49,873

スペイン 4,569 13,409 15,151 14,434 24,402 26,032 28,040 32,451

チェコ - 3,595 5,360 5,549 10,744 12,236 14,037 16,881

デンマーク 11,969 26,428 34,811 30,004 45,086 47,775 50,856 57,257

ドイツ 9,125 21,584 30,891 23,086 33,228 33,772 35,251 40,162

ノルウェー 15,474 27,732 34,163 37,491 56,109 65,105 71,999 82,465

ハンガリー 2,214 3,545 4,442 4,694 10,104 10,956 11,226 13,777

フィンランド 11,252 27,988 25,569 23,545 36,161 37,256 39,834 46,371

フランス 9,591 21,379 26,258 21,812 33,028 34,018 35,590 40,090

ブルガリア 1,832 2,350 1,568 1,574 3,162 3,511 4,093 5,178

ベルギー 8,675 20,405 28,195 22,754 34,721 36,115 38,081 43,470

ポーランド 1,929 1,694 3,603 4,456 6,609 7,957 8,938 11,008

ポルトガル 2,590 7,540 11,262 11,015 17,090 17,601 18,401 20,990

ルーマニア 2,118 1,659 1,575 1,673 3,476 4,573 5,696 7,523

ルクセンブルク 12,376 33,181 50,641 46,405 75,307 81,793 92,049 108,217

ロシア - 3,833 2,677 1,762 4,089 5,310 6,877 9,050

アフリカ

アルジェリア 2,625 2,448 1,488 1,796 2,627 3,115 3,492 3,912

ウガンダ 271 205 285 232 278 316 340 403

エジプト 510 715 1,136 1,497 1,152 1,350 1,512 1,770

エチオピア - 213 122 113 123 144 164 201

ガーナ 305 400 361 247 402 476 561 647

ケニア 404 471 427 403 469 537 623 786

コンゴ民主共和国 91 242 124 104 115 121 141 151

スーダン 321 615 382 394 737 898 1,164 1,443

タンザニア 356 184 181 276 311 336 329 368

チュニジア 1,147 1,498 2,009 2,033 2,827 2,873 3,031 3,390

ナイジェリア 1,008 371 278 372 637 794 1,005 1,169

マダガスカル 225 256 227 240 241 270 288 377

南アフリカ 1,737 3,062 3,641 2,927 4,544 5,055 5,325 5,826

モロッコ 640 1,153 1,355 1,272 1,845 1,906 2,089 2,316

オセアニア

オーストラリア 11,376 18,914 21,253 20,880 32,875 36,376 38,379 45,590

ニュージーランド 7,099 12,875 16,689 13,663 24,409 26,955 25,907 31,219

a 台湾を除く。 b 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成15年度 国民経済計算確報」及び「平成19年度 国民経済計算確報」による。 c 台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。

-81-

Page 95: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-5 国内総生産の実質成長率(1)(単位 %) 

国(地域) 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

世 界 a 3.7 2.4 3.3 4.1 1.7 2.0 2.7 4.0 3.5 4.0 3.8

アジア

日本 1.6 -2.0 -0.1 2.9 0.2 0.3 1.4 2.7 1.9 2.4 2.1

イスラエル 2.8 4.2 2.9 8.9 -0.4 -0.6 2.3 5.2 5.3 5.2 5.3

イラン 3.9 3.2 4.2 2.8 3.2 7.8 7.0 4.4 4.5 5.2 5.8

インド 4.5 6.0 7.1 4.0 5.2 3.7 8.4 8.3 9.2 9.4 8.7

インドネシア 4.7 -13.1 0.8 4.9 3.6 4.5 4.8 5.0 5.7 5.5 6.3

オマーン 6.2 2.7 -0.2 5.5 7.5 2.6 2.0 5.4 6.0 7.2 5.9

カタール 29.3 11.7 4.5 9.1 3.3 7.1 3.5 20.8 6.1 10.3 14.2

韓国 4.7 -6.9 9.5 8.5 3.8 7.0 3.1 4.7 4.2 5.0 5.0

クウェート 1.2 3.2 -4.9 4.7 0.2 3.0 16.5 10.5 10.0 6.3 4.6

サウジアラビア 2.6 2.8 -0.7 4.9 0.5 0.1 7.7 5.3 5.5 3.3 3.5

シンガポール 8.3 -1.4 7.2 10.1 -2.4 4.2 3.5 9.0 7.3 8.2 7.7

スリランカ 6.4 4.7 4.3 6.1 -1.4 4.0 5.9 5.4 6.2 7.7 6.8

タイ -1.4 -10.5 4.4 4.8 2.2 5.3 7.1 6.3 4.5 5.1 4.8

台湾 b 6.6 4.5 5.7 5.8 -2.2 4.6 3.5 6.2 4.2 4.9 5.7

中国 9.3 7.8 7.6 8.4 8.3 9.1 10.0 10.1 10.2 11.1 11.4

トルコ 7.5 3.1 -4.7 7.4 -7.5 7.9 5.8 8.9 7.4 6.1 5.1

ネパール 5.3 2.9 4.5 6.1 0.1 3.9 4.7 3.1 2.8 2.5 2.5

バーレーン 2.9 4.7 4.3 5.4 4.3 5.2 7.2 5.6 7.9 6.5 6.6

パキスタン 2.6 3.7 4.3 2.0 3.2 4.8 7.4 7.7 6.9 6.4 6.0

バングラデシュ 5.4 5.2 4.9 5.9 5.3 4.4 5.3 6.3 6.0 6.6 6.5

フィリピン 5.2 -0.6 3.4 6.0 1.8 4.4 4.9 6.4 4.9 5.4 7.3

ベトナム 8.2 5.8 4.8 6.8 6.9 7.1 7.3 7.8 8.4 8.2 8.3

香港 5.1 -6.0 2.6 8.0 0.5 1.8 3.0 8.5 7.1 6.8 6.5

マレーシア 7.3 -7.4 6.1 8.9 0.5 5.4 5.8 6.8 5.3 5.8 6.3

北アメリカ

アメリカ合衆国 4.5 4.2 4.5 3.7 0.8 1.6 2.5 3.6 3.1 2.9 2.2

カナダ 4.2 4.1 5.5 5.2 1.8 2.9 1.9 3.1 3.1 2.8 2.7

パナマ 6.5 7.3 3.9 2.7 0.6 2.2 3.4 8.4 7.2 8.7 11.2

メキシコ 6.8 5.0 3.8 6.6 0.0 0.8 1.4 4.2 2.8 4.8 3.2

南アメリカ

アルゼンチン 8.1 3.9 -3.4 -0.8 -4.4 -10.9 8.8 9.0 9.2 8.5 8.7

エクアドル 4.1 2.1 -6.3 2.8 5.3 4.2 3.6 8.0 6.0 3.9 3.4

コロンビア 3.4 0.6 -4.2 2.9 1.5 1.9 3.9 4.9 4.7 6.8 6.8

チリ 6.6 3.2 -0.8 4.5 3.4 2.2 3.9 6.0 5.6 4.3 5.1

ブラジル 3.4 0.0 0.3 4.3 1.3 2.7 1.1 5.7 3.2 3.7 4.4

ベネズエラ 6.4 0.3 -6.0 3.7 3.4 -8.9 -7.8 18.3 10.3 10.3 8.4

ペルー 6.9 -0.7 0.9 3.0 0.2 5.0 4.0 5.1 6.7 7.6 9.0

ヨーロッパ

アイスランド 4.8 6.4 4.1 4.3 3.9 -0.1 2.7 7.6 7.2 2.6 0.7

アイルランド 11.3 8.0 10.4 9.4 6.1 6.6 4.5 4.4 6.0 5.7 4.9

イギリス 3.1 3.4 3.0 3.8 2.4 2.1 2.8 3.3 1.8 2.8 3.1

-82-

Page 96: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-5 国内総生産の実質成長率(2)(単位 %) 

国(地域) 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

イタリア 1.9 1.4 1.9 3.6 1.8 0.3 0.0 1.2 0.1 1.9 1.5

ウクライナ -3.0 -1.9 -0.2 5.9 9.2 5.2 9.6 12.1 2.7 7.3 7.6

オーストリア 1.8 3.6 3.3 3.4 0.8 0.9 1.2 2.3 2.0 3.3 3.4

オランダ 4.3 3.9 4.7 3.9 1.9 0.1 0.3 2.2 1.5 3.0 3.5

ギリシャ 3.6 3.4 3.4 4.5 4.5 3.9 5.0 4.6 3.8 4.2 4.0

スイス 2.1 2.6 1.3 3.6 1.2 0.4 -0.2 2.5 2.4 3.2 3.1

スウェーデン 2.5 3.8 4.6 4.4 1.1 2.4 1.9 4.1 3.3 4.1 2.6

スペイン 3.9 4.5 4.7 5.0 3.6 2.7 3.1 3.3 3.6 3.9 3.8

チェコ -0.7 -0.8 1.3 3.6 2.5 1.9 3.6 4.5 6.4 6.4 5.8

デンマーク 3.2 2.2 2.6 3.5 0.7 0.5 0.4 2.1 3.1 3.5 1.8

ドイツ 1.8 2.0 2.0 3.2 1.2 0.0 -0.2 1.1 0.8 2.9 2.5

ノルウェー 5.4 2.7 2.0 3.3 2.0 1.5 1.0 3.9 2.7 2.2 2.9

ハンガリー 4.6 4.9 4.2 5.2 4.1 4.4 4.2 4.8 4.1 3.9 1.3

フィンランド 6.1 5.2 3.9 5.0 2.6 1.6 1.8 3.7 2.9 5.0 4.4

フランス 2.2 3.5 3.3 3.9 1.9 1.0 1.1 2.5 1.7 2.0 1.9

ブルガリア -5.6 4.0 2.3 5.4 4.1 5.6 5.0 6.6 6.2 6.1 6.2

ベルギー 3.5 1.7 3.4 3.7 0.8 1.5 1.0 3.0 1.7 2.8 2.7

ポーランド 7.1 5.0 4.5 4.3 1.2 1.4 3.9 5.3 3.6 6.1 6.5

ポルトガル 4.2 4.9 3.8 3.9 2.0 0.8 -0.8 1.5 0.7 1.2 2.2

ルーマニア -6.1 -4.8 -1.2 2.1 5.7 5.1 5.2 8.5 4.2 7.9 6.0

ルクセンブルク 5.9 6.5 8.4 8.4 2.5 4.1 2.1 4.9 5.0 6.1 5.2

ロシア 1.4 -5.3 6.4 10.0 5.1 4.7 7.3 7.1 6.4 6.7 8.1

アフリカ

アルジェリア 1.1 5.1 3.2 2.2 2.6 4.7 6.9 5.2 5.3 2.0 4.6

ウガンダ 5.5 9.7 6.5 4.4 6.3 4.7 6.4 5.0 5.5 6.8 6.5

エジプト 4.0 6.1 5.4 3.5 3.2 4.1 4.1 4.5 6.8 7.1 7.0

エチオピア 3.5 -4.0 6.0 5.9 7.7 1.2 -3.5 13.1 10.3 10.6 11.2

ガーナ 4.2 4.7 4.4 3.7 4.2 4.5 5.2 5.8 5.8 6.1 6.4

ケニア 0.3 3.4 2.1 0.5 4.5 0.6 3.0 5.0 5.7 6.1 7.0

コンゴ民主共和国 -5.4 -1.7 -4.3 -6.9 -2.0 3.4 5.6 6.6 6.5 5.3 6.5

スーダン 6.1 8.2 4.2 8.4 6.4 6.7 6.1 17.8 8.7 9.4 10.5

タンザニア 3.5 3.7 3.5 5.1 6.2 7.2 7.1 6.7 6.8 5.9 7.3

チュニジア 5.4 4.8 6.1 4.7 4.9 1.8 5.6 6.0 4.0 5.5 6.3

ナイジェリア 2.8 2.7 0.5 5.3 8.2 21.2 10.3 10.6 5.4 6.2 5.0

マダガスカル 3.7 3.9 4.7 4.7 6.0 -12.7 9.8 5.3 4.6 5.0 6.3

南アフリカ 2.6 0.5 2.4 4.2 2.7 3.7 3.1 4.9 5.0 5.4 5.1

モロッコ -2.2 7.7 -0.1 1.0 6.3 3.2 5.5 4.2 1.7 8.0 2.2

オセアニア

オーストラリア 4.5 5.2 4.0 1.9 3.8 3.2 4.0 2.8 3.0 3.2 3.9

ニュージーランド 1.7 0.5 5.3 2.4 3.8 5.1 3.5 4.0 2.7 1.6 3.0

a 台湾を除く。 b 台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。

-83-

Page 97: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-6 支出項目別国内総生産(名目GDP,構成比)(1)

国内総生産に対する割合(%)民間最終消費支 出

政府最終消費支 出

総固定資 本形 成

在庫品増 加

財 貨 ・サービスの純輸出

アジア日本 a 10億円 05 501,734 57 18 23 0 1

06 507,365 57 18 23 0 107 515,805 56 18 23 1 2

イスラエル 100万新シェケル 05 588,970 55 26 16 3 006 633,057 54 26 17 2 107 665,463 56 25 18 2 -1

イラン 1兆リアル 05 1,721 47 13 28 3 906 2,044 48 13 30 5 407 2,691 47 13 29 5 5

インド 10億ルピー 05 35,672 58 11 28 4 -306 41,257 56 11 29 3 -307 47,193 55 11 32 5 -4

インドネシア 1兆ルピア 05 2,774 64 8 24 1 406 3,339 63 9 24 1 507 3,957 63 8 25 0 4

韓国 10億ウォン 05 810,516 53 14 29 1 206 847,876 54 15 29 1 107 889,102 55 15 29 0 1

シンガポール 10億シンガポールドル 05 199 41 11 22 -2 2806 217 40 11 23 -3 3007 243 40 10 25 -2 29

タイ 10億バーツ 05 7,096 57 12 29 3 -206 7,830 56 12 28 0 307 8,469 54 13 27 0 7

中国 10億元 05 18,869 38 14 41 2 506 22,117 36 14 41 2 707 25,868 36 14 41 2 10

フィリピン 10億ペソ 05 5,438 69 10 14 0 -406 6,033 70 10 14 0 -207 6,651 69 10 15 ... -1

マレーシア 100万リンギ 05 522,445 45 12 21 -1 2206 573,736 45 12 21 0 2307 641,864 46 12 22 0 20

北アメリカアメリカ合衆国 10億米ドル 05 12,376 70 16 19 0 -5

06 13,133 70 16 19 0 -607 13,776 71 16 18 0 -5

カナダ 10億カナダドル 05 1,375 55 19 21 1 406 1,446 56 19 22 1 207 1,531 56 19 22 0 2

メキシコ 10億ペソ 05 8,361 68 12 19 2 -206 9,150 68 12 20 2 -107 9,763 69 12 21 0 -1

南アメリカアルゼンチン 100万ペソ 05 531,939 61 12 21 -1 6

06 654,439 59 12 23 0 607 812,072 56 12 23 0 3

ブラジル 10億レアル 05 2,147 60 20 16 0 306 2,333 60 20 17 0 307 2,559 61 20 18 0 2

ヨーロッパイギリス 10億英ポンド 05 1,234 64 22 17 0 -4

06 1,302 64 22 18 0 -407 1,383 63 22 18 1 -3

イタリア 10億ユーロ 05 1,423 59 20 21 0 006 1,475 59 20 21 0 -107 1,531 59 20 21 0 -1

国 内

総生産国(地域) 通貨単位

-84-

Page 98: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-6 支出項目別国内総生産(名目GDP,構成比)(2)

国内総生産に対する割合(%)

民間最終消費支 出

政府最終消費支 出

総固定資 本形 成

在庫品増 加

財 貨 ・サービスの純輸出

オーストリア 10億ユーロ 05 245 56 18 20 0 406 258 55 18 20 0 607 273 54 18 21 1 6

オランダ 10億ユーロ 05 509 49 24 19 0 806 534 47 25 20 0 707 560 47 25 20 0 8

ギリシャ 10億ユーロ 05 199 71 17 23 0 -1106 214 71 16 26 0 -1207 229 71 17 26 0 -13

スイス 10億スイスフラン 05 464 60 12 22 0 706 486 59 11 22 0 707 508 58 11 22 0 9

スウェーデン 10億スウェーデンクローナ 05 2,735 49 26 17 0 806 2,900 47 26 18 0 807 3,074 47 26 19 1 7

スペイン 10億ユーロ 05 908 58 18 29 0 -506 981 57 18 30 0 -607 1,050 57 18 31 0 -7

デンマーク 10億デンマーククローネ 05 1,552 49 26 21 0 506 1,642 48 26 23 1 307 1,696 49 26 24 0 1

ドイツ 10億ユーロ 05 2,245 59 19 17 0 506 2,322 58 18 18 0 507 2,424 57 18 19 0 7

フィンランド 10億ユーロ 05 157 52 22 19 2 606 167 51 22 19 1 607 179 51 21 20 2 5

フランス 10億ユーロ 05 1,718 57 24 20 0 -106 1,792 57 24 20 1 -107 1,860 56 24 21 1 -2

ベルギー 10億ユーロ 05 302 53 23 20 1 406 317 53 22 21 1 307 332 52 22 21 1 3

ポーランド 10億ズウォティ 05 983 63 18 18 1 006 1,058 62 18 20 1 -107 1,160 61 17 23 1 -1

ポルトガル 10億ユーロ 05 149 65 21 22 1 -906 155 65 21 21 1 -807 163 65 20 22 0 -7

ロシア 10億ルーブル 05 21,620 50 17 18 2 1306 26,781 49 18 18 2 1307 32,989 49 17 21 3 8

アフリカエジプト 100万エジプトポンド 05 568,192 73 11 17 1 -2

06 642,986 73 11 19 1 -307 754,166 75 10 20 1 -6

南アフリカ 10億ランド 05 1,541 63 19 17 ... -106 1,741 63 19 19 ... -307 1,994 62 20 21 ... -3

オセアニアオーストラリア 10億オーストラリアドル 05 967 57 18 27 0 -2

06 1,046 56 18 27 0 -107 1,130 55 18 27 1 -2

国 内

総生産国(地域) 通貨単位

a 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。

-85-

Page 99: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-7 経済活動別国内総付加価値(名目,構成比)(1)

構 成 比(%)年 農 林 卸 売・ 運輸・

国(地域)・通貨単位

水産業,狩猟業

鉱工業a

製造業

建設業 小売業,

飲食店,

ホテル業b

倉庫・通信業

その他の経済活動

c

アジア日本 d 05 522,495 1 23 21 6 e 13 6 f 50(10億円) 06 525,191 1 23 21 6 e 13 6 f 50

07 527,817 1 23 21 6 e 13 6 f 51イラン 05 1,718,478 10 39 11 4 11 7 29(10億リアル) 06 2,026,504 11 38 11 4 11 7 29

07 2,672,820 11 38 11 4 11 7 29インド 05 32,509,319 18 21 16 7 17 9 29(100万ルピー) 06 37,434,730 18 21 16 7 17 9 29

07 42,979,090 18 21 16 7 17 9 29インドネシア 05 2,783,813 13 40 28 7 15 7 18(10億ルピア) 06 3,334,078 13 40 28 7 15 7 18

07 3,958,520 13 39 28 7 15 7 18韓国 05 721,474 3 31 28 9 10 7 39(10億ウォン) 06 753,801 3 31 28 9 10 7 40

07 791,315 3 31 28 9 10 7 39シンガポール 05 190,560 0 29 27 4 20 14 34(100万シンガポールドル) 06 207,798 0 29 27 4 20 14 34

07 228,462 0 27 25 4 19 14 36タイ 05 7,095,619 10 41 35 3 20 7 19(100万バーツ) 06 7,830,329 11 41 35 3 19 7 18

07 8,469,060 11 41 35 3 19 7 19中国 05 18,386,800 13 42 33 6 7 6 27(100万元) 06 21,066,500 12 43 34 6 7 6 26

07 24,661,900 12 44 34 6 8 6 25フィリピン 05 5,437,906 14 28 23 4 16 8 30(100万ペソ) 06 6,032,624 14 28 23 4 16 7 31

07 6,651,320 14 27 22 4 15 7 32

北アメリカアメリカ合衆国 05 12,397,900 1 17 13 5 15 6 56(100万米ドル) 06 13,143,600 1 17 13 5 15 6 56

07 13,798,765 1 17 13 5 15 6 56カナダ 05 1,277,849 2 26 17 5 14 7 46(100万カナダドル) 06 1,345,136 2 26 16 5 14 7 46

07 1,424,095 2 26 16 6 14 7 45メキシコ 05 7,587,207 4 20 g 18 5 21 10 39(100万ペソ) 06 8,319,375 4 21 g 18 6 21 10 38

07 8,884,835 4 21 g 18 5 21 10 39

南アメリカアルゼンチン 05 492,825 9 31 23 5 14 9 32(100万ペソ) 06 604,792 8 30 22 6 14 9 33

07 721,583 10 31 23 4 14 9 33ブラジル 05 1,842,253 6 24 18 5 e 18 9 f 38(100万レアル) 06 2,008,337 5 25 18 6 e 18 8 f 38

07 2,213,954 6 24 18 5 e 18 9 f 38

ヨーロッパイギリス 05 1,138,578 1 17 13 6 14 7 54(100万英ポンド) 06 1,212,683 1 17 14 5 14 7 55

07 1,281,078 1 17 13 6 14 7 54イタリア 05 1,277,992 2 21 18 6 16 8 48(100万ユーロ) 06 1,316,584 2 21 18 6 15 8 48

07 1,372,657 2 21 18 6 16 8 48オーストリア 05 220,061 2 22 19 8 17 7 44(100万ユーロ) 06 232,494 2 23 20 8 17 6 44

07 245,644 2 22 20 8 17 7 44

国 内

総付加価値

-86-

Page 100: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-7 経済活動別国内総付加価値(名目,構成比)(2)

構 成 比(%)年 農 林 卸 売・ 運輸・

国(地域)・通貨単位

水産業,狩猟業

鉱工業a

製造業

建設業 小売業,

飲食店,

ホテル業b

倉庫・通信業

その他の経済活動

c

オランダ 05 451,886 2 19 14 5 15 7 52(100万ユーロ) 06 473,610 2 19 13 6 15 7 52

07 495,707 2 19 14 5 15 7 52ギリシャ 05 178,018 4 15 12 7 22 9 42

(100万ユーロ) 06 190,099 4 16 13 9 22 8 4207 204,505 4 15 12 8 22 8 42

スイス 05 436,399 1 21 19 6 16 7 49(100万スイスフラン) 06 457,401 1 22 19 6 16 6 49

07 478,568 1 22 19 6 16 6 49

スウェーデン 05 2,388,162 1 23 20 5 13 8 51(100万スウェーデン 06 2,537,715 2 23 20 4 12 8 51 クローナ) 07 2,690,071 1 23 20 5 12 8 51

スペイン 05 813 434 3 18 16 12 18 7 42

国 内

総付加価値

-87-

スペイン 05 813,434 3 18 16 12 18 7 42

(100万ユーロ) 06 873,703 3 18 16 12 18 7 4207 940,795 3 18 16 11 18 7 42

デンマーク 05 1,315,360 2 20 14 6 13 9 51

(100万デンマーク 06 1,390,335 2 20 15 5 13 9 51

クローネ) 07 1,440,840 2 20 14 6 13 9 51

ドイツ 05 2,026,400 1 25 22 4 12 6 52

(100万ユーロ) 06 2,094,220 1 25 23 4 12 6 5207 2,172,180 1 25 23 4 12 6 52

フィンランド 05 136,381 3 25 23 6 12 10 43

(100万ユーロ) 06 144,921 3 26 24 6 12 10 4307 155,288 3 26 23 6 12 10 43

フランス 05 1,539,607 2 15 13 6 13 6 58

(100万ユーロ) 06 1,600,030 2 14 12 6 12 6 5907 1,665,754 2 15 13 6 13 6 58

ベルギー 05 269,027 1 19 17 5 15 8 52

(100万ユーロ) 06 281,902 1 19 17 5 15 8 5207 295,715 1 19 17 5 15 8 52

ポルトガル 05 128,363 3 18 15 7 17 7 48

(100万ユーロ) 06 133,055 3 18 14 7 17 7 4907 139,593 3 18 15 7 17 7 48

ロシア 05 18,970,876 5 33 ... 5 20 10 26

( 万 ブ ) 06 23 419 068 5 33 6 20 10 27(100万ルーブル) 06 23,419,068 5 33 ... 6 20 10 2707 29,079,600 5 32 ... 6 21 9 28

アフリカエジプト 05 600,641 15 31 17 4 13 10 27(100万エジプトポンド) 06 675,373 15 32 17 4 13 9 27

07 792,839 15 31 17 4 13 9 27南アフリカ 05 1,372,374 3 28 19 2 14 10 43(100万ランド) 06 1,543,938 3 29 18 3 14 9 42

07 1,768,220 3 28 18 3 14 9 43

オセアニアオーストラリア 05 887,960 3 21 11 7 14 8 48(100万オーストラリア 06 961,880 2 21 11 7 13 8 48 ドル) 07 1,036,974 3 21 11 7 14 8 48ニュージーランド 05 149,958 7 19 15 5 16 7 47(100万ニュージーランド 06 157,818 7 18 14 5 16 7 47 ドル) 07 169,495 6 18 15 5 16 7 47

a 採石業及び電気・ガス・水供給業を含む。 b 自動車,オートバイ,個人・家庭用品修理業を含む。 c 金融仲介業,コ

ミュニティサービス,行政サービス等を含む。 d 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確

報」による。 e 飲食店,ホテル業を除く。 f 飲食店,ホテル業を含む。 g 石油一次製品製造業を除く。

-87-

Page 101: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-8 経済活動別国内総付加価値の実質成長率(1)

実質成長率(%)年 卸 売・

鉱工業a

製造業

建設業 小売業,

飲食店,

ホテル業b

その他の経済活動

c

アジア日本 d 05 3.6 5.6 5.2 -3.2 e 1.3 -0.3 f 2.4

06 -2.0 3.1 3.5 -0.6 e -2.4 1.5 f 2.007 4.9 2.1 3.6 -3.4 e -0.4 1.3 f 1.3

イラン 05 6.7 4.8 7.1 4.9 6.8 7.0 4.106 4.5 3.8 1.2 8.3 2.7 3.8 6.007 5.6 6.7 7.7 3.7 6.8 6.0 5.4

インド 05 6.0 8.0 9.1 14.2 8.2 13.9 9.306 2.7 11.0 12.3 10.7 15.5 9.3 9.207 14.6 8.0 6.8 6.2 5.2 7.2 8.8

インドネシア 05 2.7 4.2 4.6 7.4 8.4 13.0 6.106 3.0 4.1 4.6 9.0 6.1 13.6 4.807 9.1 7.8 7.3 3.5 5.0 -0.9 6.6

韓国 05 0.7 7.1 7.1 -0.1 2.0 4.8 3.406 -2.6 8.0 8.4 -0.1 3.5 4.7 4.207 11.7 2.1 1.9 10.1 6.8 5.0 5.8

シンガポール 05 -1.2 9.0 9.5 0.7 11.5 5.1 5.406 15.5 11.3 11.9 3.6 9.9 4.7 7.407 0.2 5.8 5.8 20.3 7.1 5.4 9.9

タイ 05 -1.9 5.4 5.2 5.7 3.9 4.8 6.306 3.8 5.7 5.9 4.3 5.4 6.3 3.207 3.9 5.5 5.7 2.1 3.6 6.0 3.9

中国 05 5.2 11.6 11.6 12.6 7.8 11.7 0.906 4.5 10.0 10.0 10.5 11.9 6.5 21.707 18.1 11.8 11.8 11.1 11.8 14.2 8.1

フィリピン 05 2.0 5.2 5.3 -5.9 5.4 7.3 7.806 3.8 4.2 4.6 7.3 6.1 6.3 7.407 5.1 4.9 3.3 19.5 -45.2 8.2 14.3

北アメリカアメリカ合衆国 05 0.1 2.6 3.1 3.9 3.2 4.8 3.1

06 6.3 0.7 0.7 -8.3 4.4 11.3 3.407 1.0 3.9 3.7 10.2 1.2 -3.5 1.8

カナダ 05 2.6 1.7 1.6 7.8 4.4 4.0 2.606 -2.2 -0.4 -0.9 8.1 6.0 3.4 3.307 6.3 5.3 5.7 -2.2 0.1 1.9 2.5

メキシコ 05 1.7 1.1 g 0.6 0.1 3.7 3.0 2.106 6.0 6.9 g 6.4 11.9 5.1 5.0 3.107 2.8 2.4 g 2.9 -0.3 2.7 3.0 4.6

南アメリカアルゼンチン 05 11.1 6.5 7.5 20.4 9.5 14.8 6.3

06 2.6 7.9 8.9 17.9 7.9 13.5 6.707 16.5 8.3 5.7 -13.4 5.9 -0.7 15.0

ブラジル 05 0.3 2.1 1.2 1.8 4.6 3.7 3.206 4.1 1.5 1.6 8.7 2.8 3.8 4.807 6.3 5.6 6.1 2.0 4.0 4.2 4.2

ヨーロッパイギリス 05 2.3 -1.8 -1.1 1.3 1.0 3.9 3.7

06 2.8 0.0 -0.9 1.1 4.0 2.9 4.507 3.0 6.4 6.7 4.5 2.6 2.4 1.4

イタリア 05 -4.3 -1.8 -2.5 0.7 2.2 0.8 0.606 -3.3 2.5 3.7 1.6 2.6 2.4 1.107 6.7 1.7 1.2 1.4 0.3 0.9 1.8

オーストリア 05 -1.9 2.7 3.2 1.8 0.6 2.5 2.906 -0.4 8.8 8.8 4.7 1.0 4.6 2.307 7.8 0.1 -0.1 3.0 5.9 2.8 4.2

国(地域) 農 林水産業,狩猟業

運輸・倉庫・通信業

-88-

Page 102: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-8 経済活動別国内総付加価値の実質成長率(2)

実質成長率(%)年 卸 売・

鉱工業a

製造業

建設業 小売業,

飲食店,

ホテル業b

その他の経済活動

c

オランダ 05 0.4 -1.1 0.0 3.0 2.8 3.2 1.706 -1.9 1.4 2.3 4.1 6.8 3.1 2.707 7.4 5.5 4.5 2.3 0.6 2.9 3.6

ギリシャ 05 -2.5 8.3 10.6 -3.1 1.4 4.7 5.606 -5.6 2.1 4.0 28.2 2.1 -1.9 2.907 13.7 4.0 2.0 -7.0 6.2 8.0 4.3

スイス 05 -2.7 3.9 3.5 2.2 2.1 -1.6 2.406 -2.2 5.6 5.7 0.1 3.1 4.2 2.507 -2.2 2.8 2.9 0.2 4.2 4.7 3.1

スウェーデン 05 1.9 -0.6 -0.9 4.7 2.1 3.9 5.506 4.1 5.1 5.2 3.0 4.9 3.8 3.707 3.0 3.3 3.3 2.8 2.4 2.6 2.1

スペイン 05 -8.6 1.7 1.0 5.6 2.4 4.8 4.906 2.4 2.6 2.8 5.0 1.8 4.0 5.407 9.5 5.3 5.4 2.4 5.6 3.3 2.4

デンマーク 05 10.1 -0.1 1.6 5.8 4.9 7.4 1.606 -1.8 4.6 3.4 0.2 2.8 1.2 4.207 3.2 2.2 2.4 3.1 1.7 2.0 1.9

ドイツ 05 -10.6 1.2 1.4 -4.8 1.9 -1.9 1.906 -3.2 5.3 5.8 5.4 3.1 4.7 1.407 11.9 1.2 0.8 3.2 2.3 2.6 3.5

フィンランド 05 3.2 4.0 4.3 2.6 4.3 2.6 1.806 -0.8 10.9 11.4 3.3 6.1 5.6 2.307 8.3 0.4 -0.1 5.6 3.2 4.1 6.6

フランス 05 -5.8 1.1 1.3 3.4 1.4 2.1 1.906 -2.2 1.9 1.7 2.8 1.0 4.4 1.907 7.6 2.2 2.3 0.8 2.7 0.2 1.9

ベルギー 05 -5.4 -0.1 0.2 3.8 -3.7 3.8 3.806 -5.8 3.5 2.7 8.5 1.0 0.4 3.007 11.8 2.9 3.3 -1.5 5.9 3.6 1.9

ポルトガル 05 -1.8 0.7 1.4 4.7 0.4 -3.1 0.006 1.4 1.4 1.1 -0.9 1.0 2.2 1.707 3.0 2.1 2.1 2.3 2.5 2.9 2.1

ロシア 05 10.0 7.1 a 7.1 2.3 3.4 4.5 10.206 5.8 6.6 a 6.6 8.5 7.8 7.2 5.107 7.5 7.9 a 7.9 8.3 8.4 8.4 7.9

アフリカエジプト 05 6.9 7.0 6.3 4.3 3.5 7.6 7.8

06 6.9 7.0 7.1 7.2 8.5 7.1 6.807 7.1 7.0 7.2 7.8 7.2 6.7 6.9

南アフリカ 05 5.5 3.7 4.6 12.4 7.3 5.3 4.406 -7.9 3.7 5.2 14.7 7.0 5.0 6.107 0.3 2.7 3.9 18.1 5.0 5.2 6.1

オセアニアオーストラリア 05 2.9 0.3 -0.5 8.3 2.0 4.4 3.5

06 -22.4 3.7 2.2 7.8 2.9 6.6 3.807 26.8 4.5 5.8 -0.7 4.4 1.2 3.3

ニュージーランド 05 1.2 -2.1 -1.6 2.4 3.1 2.9 3.406 4.2 5.6 5.4 0.5 0.6 0.9 1.407 1.8 2.0 2.0 3.8 3.5 3.4 2.9

国(地域) 農 林水産業,狩猟業

運輸・倉庫・通信業

a 採石業及び電気・ガス・水供給業を含む。 b 自動車,オートバイ,個人・家庭用品修理業を含む。 c 金融仲介業,コミュニティサービス,行政サービス等を含む。 d 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。 e 飲食店及びホテル業を含まない。 f 飲食店及びホテル業を含む。 g 石油一次製品製造業を除く。

-89-

Page 103: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-9 国民総所得(名目GNI,米ドル表示)(1)

国民総所得(100万米ドル) 1人当たり(米ドル)

2004 2005 2006 2007 2004 2005 2006 2007

世 界 41,666,146 44,997,652 48,601,343 54,489,631 6,474 6,908 7,373 8,169

アジア

日本 a 4,698,134 4,665,410 4,486,036 4,531,659 36,780 36,520 35,116 35,470

イスラエル 119,943 129,645 141,512 162,069 18,245 19,373 20,780 23,394

イラン 159,852 188,508 218,755 284,658 2,328 2,715 3,113 3,998

インド 685,009 803,222 906,024 1,135,591 613 708 787 971

インドネシア 245,051 272,011 348,850 414,121 1,098 1,203 1,524 1,788

オマーン 23,883 28,964 33,991 38,325 9,635 11,553 13,349 14,768

カタール 29,492 41,055 54,409 61,194 38,588 51,564 66,246 72,795

韓国 682,058 790,242 888,008 956,771 14,304 16,508 18,481 19,840

クウェート 65,568 92,692 115,476 122,780 25,054 34,330 41,558 43,063

サウジアラビア 252,473 318,297 352,577 379,392 10,955 13,480 14,584 15,339

シンガポール 101,034 108,930 126,986 155,641 23,639 25,172 28,980 35,084

スリランカ 20,418 23,969 27,748 31,996 1,072 1,254 1,445 1,658

タイ 154,104 167,866 198,199 237,576 2,463 2,664 3,124 3,719

中国 1,928,121 2,254,478 2,656,420 3,341,178 1,504 1,747 2,047 2,559

トルコ 300,892 362,018 403,082 486,229 4,178 4,961 5,453 6,494

ネパール 6,918 7,621 8,187 10,187 261 281 296 361

バーレーン 10,660 13,047 15,442 18,804 15,010 18,000 20,898 24,984

パキスタン 113,877 130,115 147,129 166,951 733 823 914 1,019

バングラデシュ 58,899 60,571 64,256 73,287 391 395 412 462

フィリピン 93,649 106,835 128,041 157,636 1,130 1,263 1,484 1,792

ベトナム 44,867 51,859 59,561 69,024 535 610 691 790

香港 168,890 178,043 193,320 211,962 24,190 25,228 27,105 29,414

マレーシア 118,328 131,627 151,678 182,718 4,697 5,131 5,808 6,876

北アメリカ

アメリカ合衆国 11,687,900 12,439,300 13,209,000 13,891,143 39,374 41,486 43,617 45,422

カナダ 971,949 1,114,525 1,265,514 1,415,177 30,416 34,537 38,847 43,046

パナマ 12,910 14,028 15,557 17,923 4,066 4,341 4,732 5,361

メキシコ 672,591 755,454 826,622 879,661 6,509 7,245 7,847 8,257

南アメリカ

アルゼンチン 144,206 176,987 209,080 249,213 3,758 4,568 5,343 6,304

エクアドル 30,737 35,241 39,431 42,287 2,380 2,698 2,987 3,170

コロンビア 93,726 117,373 129,870 160,796 2,115 2,611 2,851 3,484

チリ 87,815 107,790 128,006 150,836 5,446 6,615 7,774 9,068

ブラジル 643,740 856,746 1,045,568 1,281,253 3,493 4,586 5,523 6,680

ベネズエラ 108,962 143,313 181,367 232,690 4,149 5,362 6,670 8,413

ペルー 66,062 74,383 84,699 98,978 2,451 2,727 3,070 3,547

ヨーロッパ

アイスランド 12,661 15,651 14,861 17,261 43,227 52,921 49,798 57,344

アイルランド 157,382 171,031 188,783 219,510 38,690 41,279 44,722 51,038

イギリス 2,215,101 2,288,592 2,426,968 2,801,021 36,940 37,988 40,107 46,093

国(地域)

-90-

Page 104: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-9 国民総所得(名目GNI,米ドル表示)(2)

国民総所得(100万米ドル) 1人当たり(米ドル)

2004 2005 2006 2007 2004 2005 2006 2007

イタリア 1,716,635 1,761,973 1,845,827 2,081,672 29,357 30,044 31,403 35,356

ウクライナ 64,237 85,158 106,031 139,421 1,359 1,815 2,277 3,017

オーストリア 290,530 301,953 319,409 369,033 35,201 36,415 38,356 44,139

オランダ 626,217 636,922 681,330 771,202 38,504 39,009 41,598 46,971

ギリシャ 227,332 242,033 263,539 305,813 20,519 21,805 23,694 27,435

スイス 388,890 407,429 423,482 455,482 52,609 54,877 56,807 60,861

スウェーデン 356,409 365,457 394,724 464,111 39,611 40,435 43,481 50,895

スペイン 1,030,396 1,113,895 1,209,628 1,399,997 24,077 25,667 27,562 31,617

チェコ 103,508 118,603 135,299 161,859 10,153 11,637 13,279 15,890

デンマーク 244,720 260,988 279,970 316,048 45,294 48,180 51,559 58,075

ドイツ 2,764,299 2,816,744 2,940,973 3,348,323 33,455 34,079 35,587 40,537

ノルウェー 259,077 304,100 335,291 386,367 56,217 65,555 71,817 82,239

ハンガリー 96,168 103,986 104,820 128,903 9,509 10,310 10,421 12,852

フィンランド 190,326 196,227 210,662 245,181 36,383 37,405 40,040 46,463

フランス 2,077,747 2,153,240 2,265,395 2,566,724 33,290 34,286 35,866 40,421

ブルガリア 24,961 27,437 31,442 39,826 3,202 3,543 4,087 5,214

ベルギー 362,924 377,609 402,051 459,529 35,032 36,315 38,546 43,943

ポーランド 242,536 293,598 327,990 401,302 6,341 7,687 8,600 10,538

ポルトガル 176,135 181,470 188,403 214,227 16,820 17,237 17,810 20,166

ルクセンブルク 29,594 31,100 34,754 41,391 65,412 68,110 75,329 88,715

ロシア 578,887 745,270 956,557 1,252,437 4,001 5,177 6,679 8,789

アフリカ

アルジェリア 81,517 97,746 107,929 126,254 2,519 2,975 3,236 3,729

ウガンダ 7,620 8,961 9,986 12,223 272 310 334 396

エジプト 82,068 99,772 113,561 135,004 1,147 1,370 1,531 1,788

エチオピア 9,429 11,340 13,278 16,663 122 144 164 201

ガーナ 8,679 10,539 12,820 14,907 393 468 557 635

ケニア 16,072 18,622 22,709 29,170 464 523 621 777

コンゴ民主共和国 6,211 6,689 8,058 8,910 109 114 133 142

スーダン 25,523 33,837 42,763 54,327 706 917 1,134 1,409

タンザニア 11,174 12,348 12,495 14,345 306 330 326 365

チュニジア 27,008 27,402 29,177 32,996 2,702 2,712 2,856 3,195

ナイジェリア 81,716 105,541 141,105 168,035 592 747 975 1,135

マダガスカル 4,285 4,960 5,435 7,309 236 266 284 371

南アフリカ 211,700 237,390 251,835 274,143 4,453 4,952 5,216 5,643

モロッコ 55,404 58,307 64,472 72,143 1,812 1,885 2,059 2,276

オセアニア

オーストラリア 636,318 709,115 752,450 903,078 31,688 34,914 36,651 43,536

ニュージーランド 92,589 102,511 99,553 121,092 22,860 25,020 24,049 28,980

国(地域)

a 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。

-91-

Page 105: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-10 国民所得(名目NI,米ドル表示)

国民所得(10億米ドル) 1人当たり(米ドル)

2003 2004 2005 2006 2003 2004 2005 2006

アジア

日本 3,403.1 3,682.4 3,700.9 3,532.9 26,662 28,829 28,969 27,656

韓国 525.8 589.8 681.7 765.1 10,987 12,278 14,162 15,842

トルコ 219.5 279.7 338.4 377.9 3,104 3,897 4,696 5,178

北アメリカ

アメリカ合衆国 9,632.3 10,306.8 10,887.6 11,655.6 33,065 35,046 36,662 38,874

カナダ 730.0 842.6 969.0 1,102.6 23,045 26,341 30,000 33,798

メキシコ 562.9 604.5 ... ... 5,526 5,876 ... ...

ヨーロッパ

アイスランド 9.5 11.1 13.8 12.8 32,698 38,036 46,503 42,040

アイルランド 118.4 138.4 149.4 165.7 29,669 34,104 36,003 38,950

イギリス 1,668.0 1,979.9 2,050.2 2,180.5 28,008 33,090 34,047 36,021

イタリア 1,267.6 1,453.4 1,485.7 1,555.3 22,004 24,984 25,349 26,422

オーストリア 216.2 248.6 258.4 273.6 26,633 30,411 31,381 33,042

オランダ 463.8 534.9 542.9 583.1 28,588 32,866 33,269 35,681

ギリシャ 169.9 202.1 215.1 234.6 15,410 18,271 19,374 21,042

スイス 290.3 323.7 340.6 354.8 39,198 43,422 45,407 46,943

スウェーデン 274.5 312.5 320.5 347.0 30,648 34,743 35,490 38,214

スペイン 746.1 875.1 941.4 1,018.6 17,763 20,499 21,693 23,113

スロバキア 25.9 33.9 37.0 42.6 4,813 6,292 6,867 7,904

チェコ 69.4 82.6 95.5 110.0 6,802 8,092 9,331 10,713

デンマーク 176.2 204.9 219.2 235.0 32,698 37,926 40,444 43,229

ドイツ 2,060.5 2,357.4 2,399.5 2,515.2 24,970 28,574 29,097 30,537

ノルウェー 195.0 224.2 265.6 293.3 42,726 48,835 57,469 62,926

フィンランド 138.2 162.6 166.7 179.3 26,508 31,111 31,773 34,044

フランス 1,580.9 1,811.2 1,874.9 1,968.1 25,481 29,005 29,846 31,143

ベルギー 265.8 307.1 320.0 342.0 25,628 29,477 30,554 32,440

ポーランド 183.8 209.3 254.4 ... 4,812 5,483 6,666 ...

ポルトガル 128.7 146.8 151.3 156.1 12,331 13,977 14,343 14,752

ルクセンブルク 18.7 25.6 26.9 30.2 41,440 55,893 57,922 63,977

オセアニア

オーストラリア 446.9 536.6 596.9 ... 22,365 26,557 29,155 ...

ニュージーランド 66.0 79.0 87.2 ... 16,464 19,460 21,265 ...

国(地域)

-92-

Page 106: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-11 一般政府の目的別最終消費支出(名目,構成比)

構 成 比 (%)年

一般公共

サービス

防衛公共の秩序・安全

経済業務

環境保護

住宅・地域

アメニティ

保健娯楽・文化・宗教

教育社会保護

アジア日本 ab 05 90,579 8.3 4.6 6.3 13.8 6.5 1.4 37.0 0.4 18.4 3.4

(10億円) 06 90,944 8.2 4.6 6.3 13.8 6.4 1.4 37.5 0.4 18.3 3.3

07 93,126 8.4 4.4 6.2 13.7 6.3 1.3 38.0 0.3 18.0 3.2

イスラエル 02 152,954 6.9 32.5 5.6 3.4 2.5 1.1 17.2 2.3 23.6 5.0

(100万 03 150,071 6.9 31.4 5.7 3.6 2.4 1.1 18.0 2.4 23.3 5.1

 新シェケル) 04 150,009 6.9 29.9 6.1 3.8 2.4 1.1 18.1 2.3 24.3 5.2

インド b 00 2,093,410 c 24.9 29.8 c - 15.9 - 1.9 6.5 0.6 16.5 3.3

(100万ルピー) 01 2,229,700 c 23.9 30.6 c - 15.9 - 1.6 6.1 1.0 16.6 3.1

02 2,257,670 c 30.8 31.0 c - 9.1 - 2.3 6.2 0.7 16.1 3.3

韓国 02 88,512 13.9 17.4 9.6 12.7 1.5 0.7 17.1 1.3 21.6 4.2

(10億ウォン) 03 96,203 13.8 17.3 9.4 11.8 1.5 0.6 16.8 1.3 22.7 4.7

04 105,517 13.8 17.5 9.1 12.4 1.5 0.6 16.7 1.3 22.5 4.8

マレーシア 01 42,265 15.4 17.1 7.8 11.8 - d - 11.4 d - 31.2 d 5.4

(100万リンギ) 02 50,015 13.9 18.5 8.7 10.5 - d - 11.7 d - 31.1 d 5.703 54,913 13.4 19.5 8.8 10.0 - d - 12.0 d - 30.3 d 5.9

北アメリカアメリカ合衆国 02 1,608,365 9.6 23.3 13.0 12.1 - 0.5 4.8 1.4 30.8 4.6

(100万米ドル) 03 1,731,704 9.4 25.0 12.9 11.7 - 0.5 4.6 1.5 29.8 4.6

04 1,844,627 9.6 26.3 12.9 11.6 - 0.4 4.2 1.5 28.8 4.6

メキシコ 00 612,621 13.2 - 15.4 7.6 - - 21.2 5.1 35.9 1.6

(100万ペソ) 01 683,377 11.7 - 15.4 7.4 - - 21.6 5.2 37.1 1.602 758,495 11.6 - 16.0 7.5 - - 21.2 5.1 36.9 1.6

ヨーロッパイギリス 02 210,967 5.3 12.4 10.7 6.5 2.6 2.0 30.0 2.1 17.8 10.6

(100万英ポンド)03 231,777 6.0 12.4 10.6 6.5 2.5 1.8 30.1 1.9 17.2 11.0

04 246,810 6.0 11.8 10.5 5.9 2.4 2.1 31.5 1.7 17.0 11.1

イタリア 02 238,921 12.3 5.7 9.8 6.7 1.4 1.3 32.6 2.2 23.8 ...

(100万ユーロ) 03 253,035 12.6 6.5 9.7 6.7 1.5 1.3 31.7 2.1 23.8 4.0

04 260,063 11.9 6.3 9.0 6.9 1.6 1.4 33.6 2.2 23.1 4.0

スウェーデン 02 658,154 9.1 6.8 4.9 6.4 0.2 0.6 24.2 2.7 23.6 21.7(100万スウェーデン 03 691,692 9.2 6.5 4.9 6.3 0.2 0.6 24.4 2.7 23.5 21.8 クローナ) 04 704,845 8.7 6.2 4.8 6.1 0.2 0.6 24.4 2.7 24.6 21.9

ドイツ 02 412,280 12.6 6.3 8.5 2.1 0.4 1.4 32.3 2.2 18.4 15.8

(100万ユーロ) 03 415,450 12.4 6.2 8.4 2.1 0.4 1.4 32.8 2.2 18.0 16.2

04 412,760 12.6 6.2 8.5 2.2 0.4 1.4 31.9 2.2 18.0 16.7

フランス 02 362,175 12.4 8.9 4.4 3.5 0.8 4.0 27.4 3.6 22.0 13.0

(100万ユーロ) 03 377,441 11.3 8.9 4.5 3.5 0.9 4.1 28.9 3.7 21.9 12.3

04 394,448 10.4 9.2 4.5 3.9 0.9 4.3 29.2 3.8 21.5 12.3

ロシア 03 2,330,573 e 53.2 e - ... f 1.7 ... 2.9 22.7 2.9 15.1 ...

(100万ルーブル)04 2,801,545 e 51.9 e - ... f 1.6 ... 3.0 23.4 2.9 15.6 ...

05 3,457,997 e 53.9 e - ... f 1.5 ... 3.1 21.4 2.9 15.7 ...

オセアニアオーストラリア b 00 125,264 9.1 8.3 7.0 7.1 0.0 1.2 26.0 3.0 17.4 8.8(100万オーストラリア 01 132,301 7.3 8.4 7.0 8.3 0.1 1.2 26.7 2.7 17.5 8.6 ドル) 02 141,564 6.1 8.8 7.3 8.1 0.3 1.3 27.0 2.5 17.9 9.2

国(地域)・通貨単位

総 額

a 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。 b 会計年度。 c 「一般公共サービス」は,「公共の秩序・安全」を含む。 d 「社会保護」は,「住宅・地域アメニティ」及び「娯楽・文化・宗教」を含む。e 「一般公共サービス」は,「防衛」を含む。 f 農業,地質,探査,水文気象学,輸送及び通信に関するもの。

-93-

Page 107: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-12 家計の目的別最終消費支出(名目,構成比)

構 成 比 (%)年

食料・飲料・たばこ

被服・履物

住居・水道・光熱a

医療・保健

交通・通信

娯楽・文化

教育 その他b

アジア日本 c 05 277,092 17.9 3.6 24.6 4.3 14.0 10.9 2.2 22.5

(10億円) 06 281,087 17.7 3.7 24.6 4.2 14.3 10.6 2.2 22.7

07 282,386 17.9 3.5 24.7 4.1 14.1 10.4 2.2 23.0

イスラエル 02 282,119 19.6 3.4 28.9 4.2 13.2 5.6 3.3 21.8

(100万 03 287,454 20.5 3.3 28.6 4.2 13.2 5.7 3.3 21.2

 新シェケル) 04 302,732 19.9 3.2 27.8 4.3 14.1 5.9 3.2 21.6

インド d 01 14,887,810 45.7 4.1 11.5 7.7 14.4 1.3 2.1 13.2

(100万ルピー) 02 15,851,320 43.2 4.4 11.8 8.1 15.1 1.3 2.0 14.1

03 17,658,490 42.6 4.4 11.4 8.3 15.5 1.3 2.1 14.4

韓国 03 376,221 17.5 4.4 16.9 4.5 16.8 7.8 5.9 26.2

(10億ウォン) 04 386,499 18.0 4.3 17.2 4.8 16.6 7.3 6.1 25.7

05 406,891 18.1 4.3 17.2 5.0 16.7 7.3 6.1 25.3

北アメリカアメリカ合衆国 02 7,355,900 9.2 4.8 17.6 18.3 13.5 9.1 2.6 24.9

(100万米ドル) 03 7,710,400 9.1 4.7 17.5 18.8 13.4 9.0 2.6 24.9

04 8,214,200 9.1 4.6 17.3 19.0 13.2 9.0 2.6 25.2

カナダ 02 627,482 14.0 5.2 23.4 4.1 17.4 10.7 1.3 23.9

(100万カナダドル)03 653,257 14.1 5.1 23.7 4.2 17.0 10.6 1.3 24.0

04 684,537 14.1 5.1 23.6 4.3 16.8 10.6 1.4 24.1

メキシコ 02 4,357,960 26.7 3.4 13.1 4.6 18.5 2.8 3.8 27.1

(100万ペソ) 03 4,771,881 26.9 3.2 13.4 4.8 18.5 2.7 3.9 26.6

04 5,297,265 26.9 3.1 13.4 4.7 19.0 2.8 3.9 26.2

ヨーロッパイギリス 03 685,606 13.1 6.0 18.6 1.7 17.4 12.6 1.4 29.2

(100万英ポンド)04 719,476 12.8 6.1 18.8 1.7 17.3 12.7 1.4 29.2

05 745,925 12.7 6.0 19.1 1.8 17.3 12.6 1.4 29.1

イタリア 03 798,455 17.7 8.5 19.5 3.3 16.2 7.0 0.9 26.9

(100万ユーロ) 04 825,257 17.5 8.2 20.2 3.2 16.3 7.2 0.9 26.5

05 843,508 17.5 7.8 20.7 3.2 16.4 7.1 0.8 26.5

スウェーデン 02 1,104,453 16.8 5.3 28.7 2.7 16.5 12.0 0.1 17.9(100万スウェーデン 03 1,146,604 16.5 5.2 29.4 2.7 16.5 12.0 0.1 17.6 クローナ) 04 1,179,298 16.2 5.3 29.2 2.8 16.5 12.0 0.1 17.9

ドイツ 02 1,201,140 15.3 5.7 23.5 4.4 16.6 9.7 0.7 24.1

(100万ユーロ) 03 1,217,660 15.3 5.5 23.8 4.4 16.4 9.5 0.7 24.4

04 1,244,080 15.3 5.4 23.8 4.7 16.6 9.4 0.7 24.1

フランス 03 889,899 17.7 5.1 23.5 3.3 17.1 9.3 0.6 23.4

(100万ユーロ) 04 925,316 17.4 5.0 23.8 3.4 17.3 9.3 0.7 23.1

05 962,183 16.9 4.8 24.5 3.5 17.5 9.2 0.7 22.9

アフリカ南アフリカ 02 722,091 e 26.6 5.4 12.4 8.6 f 16.4 4.4 3.1 g 23.1

(100万ランド) 03 785,632 e 26.9 5.4 12.7 9.0 f 16.4 4.3 3.1 g 22.204 870,411 e 26.3 5.7 12.7 8.9 f 16.7 4.2 3.1 g 22.4

オセアニアオーストラリア d 02 462,095 15.2 3.9 19.5 4.9 14.8 12.0 3.3 26.4(100万オーストラリア 03 493,287 15.0 3.8 19.3 5.0 14.7 12.0 3.3 26.9 ドル) 04 522,551 14.9 3.8 19.3 5.2 14.7 11.8 3.5 26.8

国(地域)・通貨単位

総 額

a 家具・家庭用機器・家事サービスは「その他」に含まれる。 b 家具・家庭用機器・家事サービス,外食・宿泊を含む。c 内閣府経済社会総合研究所ホームページ「平成19年度 国民経済計算確報」による。 d 会計年度。 e 食料及び非アルコール飲料のみ。 f 通信費を除く。 g 通信費を含む。

-94-

Page 108: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移(1米ドル当たり各国通貨) 

国(地域) 通貨単位 2002 2003 2004 2005 2006 2007

アジア

日本 円 143.8 139.7 134.3 129.6 124.5 120.3

韓国 ウォン 769.8 795.6 794.2 788.9 762.0 751.4

トルコ 新トルコリラ 0.6126 0.7728 0.8110 0.8683 0.9009 0.9286

北アメリカ

アメリカ合衆国 米ドル 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000 1.000

カナダ カナダドル 1.229 1.228 1.230 1.214 1.204 1.209

メキシコ ペソ 6.554 6.821 7.120 7.127 7.217 7.256

ヨーロッパ

アイスランド アイスランドクローネ 91.34 94.42 94.12 97.06 104.9 108.2

アイルランド ユーロ 1.004 1.013 1.005 1.023 1.009 0.9915

イギリス 英ポンド 0.6276 0.6404 0.6316 0.6489 0.6519 0.6658

イタリア ユーロ 0.8454 0.8533 0.8716 0.8750 0.8683 0.8664

オーストリア ユーロ 0.8957 0.8840 0.8732 0.8736 0.8724 0.8683

オランダ ユーロ 0.9019 0.9263 0.9078 0.8983 0.8947 0.8862

ギリシャ ユーロ 0.6600 0.6883 0.6946 0.7022 0.7048 0.7106

スイス スイスフラン 1.771 1.775 1.752 1.741 1.704 1.653

スウェーデン スウェーデンクローナ 9.352 9.329 9.092 9.243 9.157 9.030

スペイン ユーロ 0.7334 0.7523 0.7581 0.7676 0.7576 0.7431

スロバキア コルナ 15.90 16.71 17.23 17.20 17.26 16.98

チェコ コルナ 14.32 14.02 14.27 14.40 14.30 14.28

デンマーク デンマーククローネ 8.302 8.531 8.392 8.517 8.577 8.584

ドイツ ユーロ 0.9419 0.9169 0.8953 0.8926 0.8824 0.8833

ノルウェー ノルウェークローネ 9.111 9.106 8.975 8.840 8.886 8.914

ハンガリー フォリント 114.9 120.4 126.1 128.5 129.9 135.1

フィンランド ユーロ 1.003 1.010 0.9739 0.9834 0.9690 0.9877

フランス ユーロ 0.9050 0.9372 0.9387 0.9225 0.9133 0.9080

ベルギー ユーロ 0.8652 0.8779 0.8953 0.8988 0.8957 0.8951

ポーランド ズウォティ 1.829 1.840 1.859 1.898 1.895 1.932

ポルトガル ユーロ 0.7081 0.7055 0.7151 0.7074 0.7035 0.6973

ルクセンブルク ユーロ 0.9344 0.9412 0.9214 0.9225 0.9165 0.9239

オセアニア

オーストラリア オーストラリアドル 1.336 1.352 1.366 1.388 1.412 1.428

ニュージーランド ニュージーランドドル 1.469 1.500 1.511 1.535 1.523 1.544

-95-

Page 109: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-14 OECD加盟国の購買力平価による1人当たり国内総生産(単位 米ドル) 

国(地域) 2002 2003 2004 2005 2006 2007

OECD加盟国 a * 26,600 27,355 28,847 30,146 31,845 * 33,314

アジア

日本 26,814 27,482 29,037 30,310 32,006 * 33,537

韓国 18,666 19,033 20,429 21,342 23,043 24,749

トルコ 8,217 8,322 9,602 10,370 11,535 * 12,478

北アメリカ

アメリカ合衆国 36,145 37,489 39,609 41,718 43,839 45,489

カナダ 29,893 31,182 32,814 35,002 36,890 38,513

メキシコ * 10,398 10,874 11,683 12,432 13,635 * 14,528

ヨーロッパ

アイスランド 31,088 30,809 33,724 35,736 36,561 37,987

アイルランド 33,030 34,476 36,532 38,219 41,318 44,121

イギリス 28,357 29,320 31,336 31,580 33,011 34,139

イタリア 26,804 27,168 27,444 27,854 28,917 29,880

オーストリア 30,225 31,117 32,611 33,985 35,612 37,512

オランダ 31,943 31,738 33,243 35,027 36,931 39,073

ギリシャ 21,598 22,593 24,189 25,348 27,134 28,690

スイス 33,793 33,719 34,995 35,871 38,314 41,258

スウェーデン 29,004 30,097 32,099 32,770 34,870 37,173

スペイン 24,067 24,776 25,985 27,280 29,423 31,506

スロバキア 12,997 13,493 14,617 15,881 17,585 ...

チェコ 16,872 18,012 19,324 20,254 21,900 23,957

デンマーク 30,756 30,462 32,335 33,481 34,926 36,014

ドイツ 27,587 28,599 29,931 30,477 31,940 33,346

ノルウェー 37,052 38,342 42,301 47,620 52,191 54,271

ハンガリー 14,694 15,505 16,234 16,970 18,175 18,713

フィンランド 27,592 27,722 29,925 30,502 32,732 34,413

フランス 27,772 27,429 28,324 29,785 31,316 32,782

ベルギー 29,946 30,167 31,055 32,092 33,697 35,226

ポーランド 11,563 11,998 13,028 13,573 14,671 15,854

ポルトガル 18,447 18,812 19,191 19,982 20,876 22,047

ルクセンブルク 57,546 60,779 65,198 70,462 78,313 81,802

オセアニア

オーストラリア 29,611 31,121 32,489 33,951 35,586 * 37,503

ニュージーランド 22,622 23,238 24,301 24,916 26,221 * 27,473

a スロバキア,チェコ,ハンガリー及びポーランドを除く。

-96-

Page 110: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産(2005年)(1)

購買力平価

為替相場

(1米ドル当たり

各国通貨)

(1米ドル当たり

各国通貨)

(A) (B) (A)/(B)

アジア

日本 129.6 110.2 1.18 3,870.3 30,290 20,438 1,348 1,767 4,653

イスラエル 3.717 4.488 0.83 156.7 22,627 15,278 1,681 3,385 2,248

イラン 2,675 8,964 0.30 643.5 9,314 6,645 655 1,257 2,119

インド 14.67 44.27 0.33 2,431.9 2,222 1,464 317 391 485

インドネシア 3,934 9,705 0.41 707.9 3,209 2,326 607 658 144

オマーン 0.2324 0.3845 0.60 51.0 20,350 7,402 1,515 1,446 723

カタール 2.745 3.64 0.75 56.3 70,716 12,893 2,072 3,756 2,503

韓国 788.9 1,024 0.77 1,027.4 21,273 12,157 874 2,124 2,240

クウェート 0.2136 0.292 0.73 110.4 43,551 13,683 2,316 2,437 1,365

サウジアラビア 2.410 3.747 0.64 490.6 21,220 6,976 1,108 1,924 1,229

シンガポール 1.079 1.665 0.65 180.1 41,479 15,564 929 3,159 3,043

スリランカ 35.17 100.5 0.35 67.3 3,420 2,735 568 393 341

タイ 15.93 40.22 0.40 444.9 7,061 4,616 448 1,451 1,072

台湾 19.34 32.18 0.60 592.3 26,057 16,836 1,407 4,727 4,803

中国 3.448 8.194 0.42 5,333.2 4,088 1,751 265 582 549

トルコ 0.8683 1.341 0.65 561.1 7,786 5,715 888 913 346

ネパール 22.65 72.06 0.31 26.0 960 850 277 183 303

バーレーン 0.2488 0.376 0.66 24.2 33,451 12,822 2,268 2,632 2,376

パキスタン 19.10 59.36 0.32 340.3 2,184 2,026 525 491 511

バングラデシュ 22.64 61.75 0.37 163.7 1,068 903 290 238 112

フィリピン 21.75 55.09 0.39 250.0 2,956 2,218 612 811 175

ベトナム 4,713 15,804 0.30 178.1 2,143 1,310 238 1,009 466

香港 5.688 7.777 0.73 243.2 35,690 19,622 1,266 2,923 3,632

マレーシア 1.734 3.8 0.46 299.6 11,678 5,669 649 1,728 779

北アメリカ

アメリカ合衆国 1 1 1.00 12,397.9 41,813 32,045 1,998 2,725 5,853

カナダ 1.214 1.212 1.00 1,130.0 34,972 23,526 1,465 2,743 3,269

メキシコ 7.127 10.90 0.65 1,173.9 11,387 8,924 1,658 2,007 910

南アメリカ

アルゼンチン 1.269 2.904 0.44 419.0 10,815 7,463 1,192 779 1,641

エクアドル 0.4226 1 0.42 88.0 6,737 4,577 781 781 785

コロンビア 1,082 2,135 0.51 263.7 5,867 4,098 610 678 914

チリ 333.7 560.1 0.60 199.6 12,248 7,430 917 1,084 1,323

ブラジル 1.357 2.434 0.56 1,583.2 8,474 5,639 712 851 1,306

ベネズエラ 1,153 2,090 0.55 262.5 9,877 5,364 844 1,026 866

ペルー 1.487 3.296 0.45 176.0 6,452 4,564 854 799 559

ヨーロッパ

アイスランド 97.06 62.98 1.54 10.5 35,465 26,816 1,808 4,118 4,394

アイルランド 1.023 0.8041 1.27 157.6 37,886 20,997 867 3,177 2,998

健康

国内総生産(購買力平価表示)

1人当たり消費支出(購買力平価表示,米ドル)物価

水準指数

食料 教育国(地域)

(10億 米ドル)

1人当たり(米ドル)

現実個別 終消費

-97-

Page 111: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民経済計算

3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産(2005年)(2)

購買力平価

為替相場

(1米ドル当たり

各国通貨)

(1米ドル当たり

各国通貨)

(A) (B) (A)/(B)

イギリス 0.6489 0.5493 1.18 1,889.4 31,371 25,155 1,586 1,955 3,665

イタリア 0.8750 0.8041 1.09 1,626.3 27,750 19,667 2,032 1,865 2,914

ウクライナ 1.678 5.125 0.33 263.0 5,583 4,657 953 2,081 922

オーストリア 0.8736 0.8041 1.09 280.6 34,075 23,443 1,813 2,568 3,499

オランダ 0.8983 0.8041 1.12 562.9 34,492 22,587 1,974 2,515 3,680

ギリシャ 0.7022 0.8041 0.87 324.9 29,261 18,545 2,168 2,170 2,557

スイス 1.741 1.245 1.40 261.7 35,182 23,235 1,871 2,413 4,294

スウェーデン 9.243 7.473 1.24 288.9 32,016 21,833 1,631 3,339 3,635

スペイン 0.7676 0.8041 0.95 1,179.6 27,180 19,232 2,117 2,156 3,280

スロバキア 17.20 31.02 0.55 85.6 15,881 11,077 1,227 1,916 1,990

チェコ 14.40 23.96 0.60 207.6 20,280 13,145 1,322 2,145 2,756

デンマーク 8.517 5.997 1.42 182.2 33,645 21,490 1,583 2,895 3,283

ドイツ 0.8926 0.8041 1.11 2,510.7 30,445 21,742 1,780 1,436 4,123

ノルウェー 8.840 6.443 1.37 219.8 47,538 24,603 1,885 2,832 4,502

ハンガリー 128.5 199.6 0.64 171.6 17,014 12,365 1,242 2,189 2,434

フィンランド 0.9834 0.8041 1.22 159.8 30,462 19,501 1,672 2,473 3,234

フランス 0.9225 0.8041 1.15 1,862.2 30,591 23,027 2,263 2,567 4,059

ブルガリア 0.5928 1.574 0.38 72.2 9,328 7,285 925 1,822 1,306

ベルギー 0.8988 0.8041 1.12 332.2 31,699 21,647 1,958 2,759 3,957

ポーランド 1.898 3.235 0.59 516.6 13,535 10,271 1,423 1,985 1,858

ポルトガル 0.7074 0.8041 0.88 210.5 19,956 15,288 1,851 1,681 2,778

ルーマニア 1.421 2.914 0.49 202.7 9,368 7,311 1,165 1,350 1,438

ルクセンブルク 0.9225 0.8041 1.15 31.9 69,776 34,295 1,849 2,853 4,345

ロシア 12.736 28.28 0.45 1,697.5 11,858 7,916 1,298 1,723 1,394

アフリカ

ウガンダ 619.6 1,737 0.36 24.5 848 748 155 ... 98

エジプト 1.616 6.004 0.27 333.2 4,574 3,662 856 1,230 665

エチオピア 2.254 8.652 0.26 43.7 581 457 139 ... 29

ガーナ 3,721 9,073 0.41 26.1 1,160 912 189 241 140

ケニア 29.52 75.55 0.39 49.0 1,375 1,196 221 351 259

コンゴ民主共和国 214.3 473.9 0.45 15.7 267 151 45 20 16

スーダン 107.7 243.6 0.44 63.1 1,711 1,799 489 77 69

タンザニア 395.6 1,129 0.35 35.9 933 750 261 ... 40

チュニジア 0.5813 1.297 0.45 64.0 6,382 4,371 697 553 519

ナイジェリア 60.23 131.3 0.46 214.8 1,520 1,172 269 280 97

マダガスカル 649.6 2,003 0.32 15.5 834 702 189 383 66

南アフリカ 3.872 6.359 0.61 397.5 8,478 5,886 764 1,228 1,062

モロッコ 4.8782 8.865 0.55 107.1 3,554 2,254 494 372 191

オセアニア

オーストラリア 1.388 1.309 1.06 695.8 34,106 21,915 1,613 3,421 3,449

ニュージーランド 1.535 1.420 1.08 101.6 24,566 17,750 1,670 2,180 2,698

国(地域)

物価水準指数

国内総生産(購買力平価表示)

1人当たり消費支出(購買力平価表示,米ドル)

(10億 米ドル)

1人当たり(米ドル)

現実個別 終消費

食料 教育 健康

-98-

Page 112: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-99-

第4章 農林水産業

第4章のデータについて 本章に掲載したデータは,FAOによる推計値等を含む場合がある。詳細につい

ては,http://faostat.fao.org/ を参照のこと。

4-1 農用地面積 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Resources (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 土地利用の定義は次のとおりであるが,国(地域)によって異なる場合もあるた

め,利用上注意を要する。 陸地面積:内水面(主要な河川及び湖沼)を除いた総土地面積。 耕地:短年性作物の収穫が行われている土地(二毛作の土地は重複計算をしない)。採草又は放牧のための牧草地,一時的(5年未満)休閑地。

永年作物地:ココア,コーヒー及びゴムなどのように収穫後に植替えの必要のない永年性作物を長期間にわたり栽培・収穫している土地。かん木地,果樹園,ナッツ樹木及びつる性作物の土地を含む。木材用の樹木の土地は除く。

その他:永年牧草地,森林・林地,建築物敷地,道路,荒廃地及びその他上記各項目に分類されない土地。

4-2 農林漁家人口・農林水産業従事者数 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Resources (URL: http://faostat.fao.org/) 2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 農林漁家人口:農業,林業,漁業及び狩猟業により生計をたてている人口,すなわち,農業,林業,漁業,狩猟業に従事する者及びその被扶養家族。

経済活動人口:ILOのデータによる。「12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率」の解説を参照。

農林水産業従事者:経済活動人口のうち農業,林業,漁業及び狩猟業に従事する者。求職者を含む。

4-3 農業生産指数 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年1月ダウンロード

〔解 説〕 ラスパイレス式による1999~2001年基準の農業生産指数。農畜産物一次産品のう

ち,家畜飼料,種子及びふ化用卵等として使用された分を含む。なお,「世界の統計 2007」以前は家畜飼料,種子及びふ化用卵等として使用された分を除いた指数による掲載のため,利用上注意を要する。 FAOが食料指数,総合指数等にまとめるに際しては,便宜,1商品1価格とし,

為替レートの影響を除去するために,国際商品価格を用いて推計している。 総合:すべての農作物及び畜産物。 食料:食用可能かつ栄養分を含有する品目。例えば,コーヒー,茶等は除く。

Page 113: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-100-

4-4 農業生産量-穀物・いも類・豆類 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各品目について,世界,各州及び 新年における生産量上位15か国(地域)を掲

載した。ただし,日本が16位以下であるが,データベースに記載されている場合には,15位の国に代えて日本のデータを括弧付きで掲載した。 穀類:乾燥穀粒用に収穫された作物に関するもののみ。食用で未成熟なもの及び飼料用を除く。

米:もみ収量。なお,日本の米のデータは玄米の収量で公表されるが,国際機関への情報提供にあたり,もみ収量に換算されている。

小麦:スペルト麦を含む。 いも類:ばれいしょ,かんしょ,キャッサバ,ヤム及びタロ芋等。飼料用を除く。 落花生:殻付き。

4-5 農業生産量-野菜・果物・し好品 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各品目について,世界,各州及び 新年における生産量上位15か国(地域)を掲

載した。ただし,日本が16位以下であるが,データベースに記載されている場合には,15位の国に代えて日本のデータを括弧付きで掲載した。 野菜:主に自家消費に供される家庭菜園等での生産量を除く。 キャベツ:赤キャベツ,芽キャベツ及びちりめんキャベツ等。なお,白菜もここに

含まれる。 ぶどう:フランス,ドイツ等の主要な生産国については,総生産量が公表されていないため,テーブルグレープ,レーズン及びワインの生産量に基づく推計値。

バナナ:食用の実となるすべての種類。料理用のバナナを除く。 コーヒー豆:生の豆。 ココア豆:発酵・乾燥させたもの。 茶:製品量。 葉たばこ:農家の販売量。

4-6 農業生産量-畜産 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各品目について,世界,各州及び 新年における生産量上位15か国(地域)を掲

載した。ただし,日本が16位以下であるが,データベースに記載されている場合には,15位の国に代えて日本のデータを括弧付きで掲載した。 牛,豚,羊,鶏:家畜の飼養頭数又は羽数。 鶏卵:農業及び非農業分野における総生産量。ふ化用を含む。 羊原毛:油分・不純物除去前のもの。不純物除去後の洗浄毛では,国(地域)によ

り 30~65 パーセントの減量となる。

Page 114: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-101-

4-7 農業生産量-繊維・ゴム 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各品目について,世界,各州及び 新年における生産量上位15か国(地域)を掲

載した。 実綿:繰り綿。綿くずを除く。 亜麻:茎から取り出した繊維。麻くずを含む。 ジュート:ジュート類似繊維を含む。 天然ゴム:乳樹脂の乾燥重量。

4-8 1 人当たり供給食料 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT Classic: Food Balance Sheets (URL: http://faostat.fao.org/) 2006年10月ダウンロード

〔解 説〕 食料として直接利用可能な1人1年当たりの供給量。国内向け供給量(国内生産

+輸入-輸出±在庫)から食用以外の飼料用,種子用,加工用(食用及び食用以外)及び減耗等を除いた純消費量を当該年の人口で除したもの。原資料において算出されている。 各項目の内容は原則として以下のとおりであるが,国(地域)によっては一部除

かれる場合もあるため,利用上注意を要する。 穀類:小麦,米,大麦,とうもろこし,ライ麦,えん麦及びその他の穀物。 米:精米換算。 砂糖類:砂糖,はちみつ及びその他の甘味料。 いも類:ばれいしょ,かんしょ,キャッサバ及びその他の塊根類。 豆類:いんげん,えんどう及びその他の豆類。 果実類:果実酒を除く。 肉類:牛肉,羊・山羊肉,豚肉,家きん肉及びその他の食肉。 魚介類:甲殻類,軟体動物,海草類及び水生哺乳動物を含む。

4-9 主要農水産物の自給率 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT Classic: Food Balance Sheets (URL: http://faostat.fao.org/) 2006年10月ダウンロード

〔解 説〕 自給率:重量ベース。国内生産量を国内向け供給量(国内生産+輸入-輸出±在庫)で除して算出した。データは,食用以外の飼料用,種子用,加工用(食用及び食用以外)及び減耗等を含む。

各項目については「4-8 1人当たり供給食料」の解説を参照。 4-10 肥料消費量 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Resources (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 植物栄養素(N,P2O5,K2O)の成分量。

窒素質肥料:硫酸アンモニウム,硝酸アンモニウム,硝酸ナトリウム及び尿素等。 りん酸質肥料:直接施肥されるりん鉱石を含む。 カリ質肥料:硫酸カリ及び酸化カリ45パーセント以上含有の塩化カリ等。

Page 115: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-102-

4-11 農業用機械台数 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Resources (URL: http://faostat.fao.org/) 2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 農業用に使用されている台数。 農業用トラクター:すべての車輪型及びキャタピラ式トラクター(庭園用を除く)。 収穫脱穀機:刈取りと脱穀を同時に行うもの。

4-12 木材生産量 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT: Production (URL: http://faostat.fao.org/) 2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 加工前の生産量。合板の生産に使われるベニヤ材を除く。

総量:森林及び森林外から伐採・回収されたすべての樹木。倒木を含む。 用材:製材・ベニヤ材及びパルプ材等産業用素材。 薪材:炭材を除く。

4-13 水産物生産量-漁獲・養殖 〔出 典〕

FAO, FAO Yearbook: Fishery and Aquaculture Statistics 2006 FAO, FAOSTAT: FISHSTAT(FIGIS) (URL: http://www.fao.org/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 魚類,甲殻類,軟体類及び藻類等の水産物の漁獲・採集並びに養殖による生体重

量。食料用だけでなく,商業用・産業用・レクリエーション用を含む。ただし,鯨,アザラシ,ワニ,さんご,真珠及び海綿等は除く。 養殖:所有権を明確にして人工的に魚介類や藻類の発生,生育をはかる給餌養殖及

び広い海域へ種苗(稚魚)をまいて成長させ,成魚にして捕獲する栽培漁業等。 内水面:湖沼,河川及び池等,陸地内の水面での漁業をいう。沿岸潟湖等での漁業

も含む。 4-14 水産物生産量-種類別 〔出 典〕

FAO, FAO Yearbook: Fishery and Aquaculture Statistics 2006 FAO, FAOSTAT: FISHSTAT(FIGIS) (URL: http://www.fao.org/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 水産物(魚類,甲殻類,軟体類及び藻類)の漁獲・採集について,FAOの水棲

動植物国際標準統計分類(ISSCAAP)に基づいて,種類別に掲載した。 水産物名の翻訳については,国際漁業研究会(JIFRS)の「水産動植物名検

索データベース」(CD-ROM 版)を参考とした。

Page 116: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-103-

4-15 水産物生産量-海域別漁獲量 〔出 典〕

FAO, FAO Yearbook: Fishery and Aquaculture Statistics 2006 FAO, FAOSTAT: FISHSTAT(FIGIS) (URL: http://www.fao.org/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 「4-13 水産物生産量-漁獲・養殖」のうち,魚類,甲殻類及び軟体類の海洋

における漁獲について,19の海域ごとに漁獲量10万トン以上の国(地域)(漁獲量の少ない海域については代表的な国)を掲載した。ただし,日本の漁獲量が10万トン未満の場合には,日本のデータを括弧付きで掲載した。

日 本

0

50

100

150

200米

小 麦

いも類

豆 類

野菜類

肉 類

卵 類

魚介類

(%)

米 国

0

50

100

150

200米

小 麦

いも類

豆 類

野菜類

肉 類

卵 類

魚介類

(%)

1 食料自給率(2003年)

ドイツ

0

50

100

150

200米

小 麦

いも類

豆 類

野菜類

肉 類

卵 類

魚介類

(%)

フランス

0

50

100

150

200米

小 麦

いも類

豆 類

野菜類

肉 類

卵 類

魚介類

(%)

4-9参照

Page 117: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-104-

0

10

20

30

40

50

ロシア

米国

日本

カナダ

イギリス

さけ・ます類

0

20

40

60

80

100

インド 

ネシア

フィリ

 

ピン

中国

日本

台湾

かつお・まぐろ類

2 水産物の種類別漁獲量(2006年)

0

20

40

60

80

100

中国

ペルー

韓国

日本

アルゼ 

ンチン

いか・たこ類

4-14参照

(万 t) (万 t) (万 t)

3 魚介類消費量(2003-2005年平均)

33.2

8.1

7.2

5.3

4.7

2.6

2.5

2.5

2.1

2.1

0 5 10 15 20 25 30 35

中国

日本

アメリカ

インド

インドネシア

フィリピン

韓国

ロシア

ベトナム

フランス

(百万トン)総重量

179.8

90.5

86.0

85.0

75.2

72.5

69.5

66.9

63.2

62.1

16.4

200 150 100 50 0

モルディブ

アイスランド

フェロー諸島

グリーンランド

キリバス

サンピエール島・ミクロン島

セントヘレナ島

クック諸島

日本

香港

世界平均

(キロ)

一人当たり消費量

0

Page 118: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-1 農用地面積(1)(単位 1,000ha) 

陸地面積 耕 地 永年作物地 その他

2005 2000 2005 2000 2005 2005

世界 13,013,475 1,399,598 1,421,169 135,347 140,512 11,451,795

アジア 日本 36,450 4,474 4,360 356 332 31,758

アラブ首長国連邦 8,360 60 64 187 191 8,105

イエメン 52,797 1,545 1,515 124 135 51,147

イスラエル 2,164 338 317 86 75 1,772

イラン 162,855 14,924 16,533 1,360 1,574 144,748

インド 297,319 160,555 159,650 9,200 10,000 127,669

インドネシア 181,157 20,500 23,000 13,100 13,600 144,557

ウズベキスタン 42,540 4,475 4,700 350 340 37,500

オマーン 30,950 38 62 42 43 30,845

カザフスタン 269,970 21,535 22,364 136 136 247,470

カタール 1,100 18 18 3 3 1,079

韓国 9,873 1,718 1,624 200 200 8,049

カンボジア 17,652 3,700 3,700 140 156 13,796

北朝鮮 12,041 2,600 2,800 200 200 9,041

キプロス 924 98 120 42 41 763

キルギス 19,180 1,356 1,284 67 72 17,824

クウェート 1,782 10 15 2 3 1,764

サウジアラビア 214,969 3,592 3,500 193 210 211,259

シリア 18,378 4,542 4,873 810 869 12,636

スリランカ 6,463 895 916 1,015 1,000 4,547

タイ 51,089 15,865 14,200 3,380 3,600 33,289

中国 932,749 137,126 143,296 11,531 13,031 776,422

トルコ 76,963 23,826 23,830 2,553 2,776 50,357

ネパール 14,300 2,324 2,357 105 130 11,813

パキスタン 77,088 21,292 21,275 658 795 55,018

バングラデシュ 13,017 8,084 7,951 400 460 4,606

フィリピン 29,817 5,650 5,700 5,000 5,000 19,117

ブルネイ 527 9 14 4 5 508

ベトナム 31,007 6,200 6,600 1,938 2,350 22,057

マレーシア 32,855 1,820 1,800 5,785 5,785 25,270

ミャンマー 65,755 9,909 10,068 589 888 54,799

北アメリカアメリカ合衆国 916,192 175,368 174,448 2,700 2,730 739,014

エルサルバドル 2,072 640 660 250 250 1,162

カナダ 909,351 45,810 45,660 6,368 6,450 857,241

キューバ 10,982 3,554 3,665 780 673 6,644

グアテマラ 10,843 1,395 1,440 570 610 8,793

コスタリカ 5,106 225 225 300 330 4,551

ジャマイカ 1,083 174 174 110 110 799

ドミニカ共和国 4,838 818 820 500 500 3,518

トリニダード・トバゴ 513 75 75 47 47 391

パナマ 7,443 540 548 148 147 6,748

バハマ 1,001 7 8 4 4 989

ベリーズ 2,281 64 70 35 32 2,179

ホンジュラス 11,189 1,068 1,068 359 360 9,761

メキシコ 194,395 25,100 25,000 2,500 2,600 166,795

国(地域)

-105-

Page 119: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-1 農用地面積(2)(単位 1,000ha) 

陸地面積 耕 地 永年作物地 その他

2005 2000 2005 2000 2005 2005

南アメリカアルゼンチン 273,669 27,900 28,500 1,000 1,005 244,164

ウルグアイ 17,502 1,373 1,370 42 42 16,090

エクアドル 27,684 1,616 1,348 1,363 1,214 25,122

ガイアナ 19,685 480 480 30 30 19,175

コロンビア 110,950 2,818 2,004 1,727 1,609 107,337

スリナム 15,600 57 60 10 10 15,530

チリ 74,880 1,979 1,950 345 365 72,565

パラグアイ 39,730 3,020 4,200 90 98 35,432

ブラジル 845,942 57,640 59,000 7,560 7,600 779,342

ベネズエラ 88,205 2,595 2,650 810 800 84,755

ペルー 128,000 3,700 3,700 585 610 123,690

ボリビア 108,438 2,928 3,050 203 206 105,182

ヨーロッパ アイスランド 10,025 7 7 ... ... 10,018

アイルランド 6,889 1,077 1,215 2 2 5,672

イギリス 24,193 5,876 5,729 52 47 18,417

イタリア 29,411 8,479 7,744 2,805 2,539 19,128

ウクライナ 57,938 32,564 32,452 932 901 24,585

エストニア 4,239 843 591 12 12 3,636

オーストリア 8,245 1,399 1,387 71 66 6,792

オランダ 3,388 910 908 34 33 2,447

ギリシャ 12,890 2,741 2,627 1,113 1,132 9,131

クロアチア 5,592 1,458 1,110 128 116 4,366

スイス 4,000 413 410 24 24 3,566

スウェーデン 41,033 2,706 2,703 3 3 38,327

スペイン 49,919 13,400 13,700 4,904 4,930 31,289

スロバキア 4,810 1,528 1,391 47 26 3,393

スロベニア 2,014 173 176 31 27 1,811

チェコ 7,726 3,082 3,047 236 238 4,441

デンマーク 4,243 2,281 2,237 8 7 1,999

ドイツ 34,877 11,804 11,903 216 198 22,776

ノルウェー 30,428 884 867 ... ... 29,561

ハンガリー 8,961 4,602 4,600 201 207 4,154

フィンランド 30,459 2,183 2,234 9 6 28,219

フランス 55,010 18,440 18,507 1,142 1,128 35,375

ブルガリア 10,864 3,526 3,173 252 201 7,490

ベラルーシ 20,748 6,133 5,455 124 116 15,177

ベルギー 3,023 862 844 21 23 2,156

ポーランド 30,633 13,993 12,141 337 378 18,114

ポルトガル 9,150 1,640 1,262 700 649 7,239

ラトビア 6,229 970 1,092 12 13 5,124

リトアニア 6,268 2,878 1,906 43 40 4,322

ルーマニア 22,998 9,381 9,288 527 540 13,170

ロシア 1,638,139 124,374 121,781 1,864 1,800 1,514,558

国(地域)

-106-

Page 120: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-1 農用地面積(3)(単位 1,000ha) 

陸地面積 耕 地 永年作物地 その他

2005 2000 2005 2000 2005 2005

アフリカアルジェリア 238,174 7,662 7,450 530 850 229,874

アンゴラ 124,670 3,000 3,300 300 290 121,080

ウガンダ 19,710 5,060 5,400 2,100 2,200 12,110

エジプト 99,545 2,801 3,000 490 520 96,025

エチオピア 100,000 10,000 13,115 695 806 86,079

ガーナ 22,754 3,950 4,185 2,150 2,200 16,369

ガボン 25,767 325 325 170 170 25,272

カメルーン 46,540 5,960 5,960 1,200 1,200 39,380

ギニア 24,572 975 1,200 625 670 22,702

ケニア 56,914 4,894 5,264 480 457 51,193

コートジボワール 31,800 3,100 3,500 3,700 3,600 24,700

コンゴ共和国 34,150 490 495 50 50 33,605

コンゴ民主共和国 226,705 6,700 6,700 1,100 1,100 218,905

ザンビア 74,339 5,260 5,260 27 29 69,050

ジンバブエ 38,685 3,220 3,220 130 130 35,335

スーダン 237,600 16,233 19,434 117 223 217,943

セネガル 19,253 2,355 2,550 45 48 16,655

タンザニア 88,580 8,950 9,200 1,050 1,150 78,230

チャド 125,920 3,520 4,200 30 30 121,690

中央アフリカ 62,300 1,930 1,930 94 90 60,280

チュニジア 15,536 2,864 2,729 2,126 2,155 10,652

ナイジェリア 91,077 28,200 32,000 2,650 3,000 56,077

ナミビア 82,329 816 815 4 5 81,509

ニジェール 126,670 14,483 14,482 17 18 112,170

ブルキナファソ 27,360 4,040 4,840 60 60 22,460

ブルンジ 2,568 960 971 360 365 1,232

ベナン 11,062 2,380 2,750 265 267 8,045

ボツワナ 56,673 377 377 3 3 56,293

マダガスカル 58,154 2,900 2,950 600 600 54,604

マラウイ 9,408 2,100 2,600 140 140 6,668

マリ 122,019 4,634 4,800 40 40 117,179

南アフリカ 121,447 14,753 14,753 959 959 105,735

モーリシャス 203 100 100 6 6 97

モーリタニア 103,070 488 500 12 12 102,558

モザンビーク 78,683 3,900 4,400 235 230 74,053

モロッコ 44,630 8,767 8,480 885 915 35,235

リビア 175,954 1,815 1,750 335 335 173,869

リベリア 9,632 380 382 215 220 9,030

ルワンダ 2,467 900 1,200 250 275 992

オセアニアオーストラリア 768,230 47,304 49,402 296 340 718,488

ニュージーランド 26,771 1,500 1,500 1,841 1,906 23,365

パプアニューギニア 45,286 205 240 650 650 44,396

フィジー 1,827 200 200 85 85 1,542

国(地域)

-107-

Page 121: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-2 農林漁家人口・農林水産業従事者数(2005年)(1)(単位 1,000人)

総人口 農林漁家人口 経済活動人口 農林水産 割合(年央推計人口) 業従事者 (%)

世界 6,475,634 2,610,540 3,187,217 1,360,075 42.7

アジア 3,905,415 1,959,976 1,992,769 1,066,244 53.5日本 128,085 3,676 68,013 2,042 3.0アフガニスタン 29,863 19,506 11,527 7,529 65.3アラブ首長国連邦 4,496 174 2,666 103 3.9イエメン 20,975 9,505 6,820 3,091 45.3イスラエル 6,725 147 2,947 64 2.2イラク 28,807 2,291 8,189 651 7.9イラン 69,515 16,770 27,594 6,689 24.2インド 1,103,371 566,140 489,509 280,716 57.3インドネシア 222,781 90,889 112,337 50,539 45.0ウズベキスタン 26,593 6,487 12,128 2,958 24.4カザフスタン 14,825 2,609 7,552 1,187 15.7韓国 47,817 3,042 25,299 1,833 7.2カンボジア 14,071 9,590 7,494 5,107 68.1北朝鮮 22,488 5,972 11,661 3,097 26.6クウェート 2,687 28 1,469 15 1.0サウジアラビア 24,573 1,696 8,694 600 6.9シリア 19,043 4,915 6,548 1,690 25.8スリランカ 20,743 9,294 9,610 4,230 44.0タイ 64,233 28,907 38,465 20,197 52.5中国 1,323,345 843,401 798,441 509,215 63.8トルコ 73,193 20,287 35,190 14,994 42.6ネパール 27,133 25,211 12,998 12,078 92.9パキスタン 157,935 76,192 62,293 27,701 44.5バングラデシュ 141,822 72,029 74,574 37,874 50.8フィリピン 83,054 30,195 35,818 13,086 36.5ベトナム 84,238 54,987 45,141 29,466 65.3マレーシア 25,347 3,656 11,206 1,712 15.3ミャンマー 50,519 34,663 28,390 19,479 68.6

北アメリカ 516,767 49,734 250,383 20,017 8.0アメリカ合衆国 298,213 5,685 152,988 2,739 1.8エルサルバドル 6,881 2,035 3,110 805 25.9カナダ 32,268 699 17,379 347 2.0キューバ 11,269 1,629 5,695 710 12.5グアテマラ 12,599 5,770 4,595 1,929 42.0コスタリカ 4,327 796 1,848 327 17.7ドミニカ共和国 8,895 1,281 3,926 532 13.6パナマ 3,232 659 1,383 247 17.9バハマ 323 9 168 5 3.0ホンジュラス 7,205 2,173 2,868 785 27.4メキシコ 107,029 21,982 45,681 8,509 18.6

南アメリカ 375,185 59,687 165,523 25,798 15.6アルゼンチン 38,747 3,485 16,471 1,427 8.7ウルグアイ 3,463 366 1,580 189 12.0エクアドル 13,228 3,191 5,340 1,207 22.6コロンビア 45,600 8,284 20,486 3,650 17.8チリ 16,295 2,358 7,093 1,019 14.4ブラジル 186,405 25,771 85,144 11,933 14.0ベネズエラ 26,749 2,089 11,500 763 6.6ペルー 27,968 7,747 11,079 3,095 27.9ボリビア 9,182 3,826 3,850 1,650 42.9

国(地域)

-108-

Page 122: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-2 農林漁家人口・農林水産業従事者数 (2005年)(2)(単位 1,000人)

総人口 農林漁家人口 経済活動人口 農林水産 割合(年央推計人口) 業従事者 (%)

ヨーロッパ 739,276 51,596 365,587 26,416 7.2アイルランド 4,148 355 1,824 156 8.6

イギリス 59,894 972 29,913 485 1.6

イタリア 58,093 2,415 25,208 1,048 4.2

ウクライナ 46,481 6,271 24,176 2,947 12.2

オーストリア 8,189 340 3,750 156 4.2

オランダ 16,299 472 7,400 214 2.9

ギリシャ 11,120 1,257 4,990 707 14.2

スイス 7,252 415 3,837 141 3.7

スウェーデン 9,041 270 4,853 129 2.7

スペイン 43,064 2,464 19,378 1,115 5.8

スロバキア 5,401 426 3,019 238 7.9

チェコ 10,220 720 5,683 400 7.0

デンマーク 5,431 169 2,904 90 3.1

ドイツ 82,689 1,649 40,367 805 2.0

ノルウェー 4,620 201 2,374 93 3.9

ハンガリー 10,098 1,020 4,803 431 9.0

フィンランド 5,249 252 2,554 113 4.4

フランス 60,496 1,580 27,004 705 2.6

ブルガリア 7,726 424 3,982 204 5.1

ベラルーシ 9,755 1,058 5,354 581 10.9

ベルギー 10,419 159 4,242 65 1.5

ポーランド 38,530 6,441 20,369 3,909 19.2

ポルトガル 10,495 1,269 5,318 571 10.7

ルーマニア 21,711 2,349 10,462 1,239 11.8

ロシア 143,202 13,123 78,165 7,163 9.2

アフリカ 905,937 482,825 396,501 218,436 55.1

アルジェリア 32,854 7,434 12,683 2,916 23.0

アンゴラ 15,941 11,237 7,403 5,218 70.5

ウガンダ 28,816 21,994 13,625 10,566 77.5

エジプト 74,033 24,565 28,643 8,599 30.0

エチオピア 77,431 62,101 34,323 27,528 80.2

ガーナ 22,113 12,174 11,203 6,245 55.7

カメルーン 16,322 7,618 6,900 3,695 53.6

ケニア 34,256 25,037 17,395 12,714 73.1

コートジボワール 18,154 7,935 7,376 3,224 43.7

コンゴ民主共和国 57,549 34,994 23,736 14,433 60.8

ジンバブエ 13,010 7,763 6,180 3,688 59.7

スーダン 36,233 20,458 14,558 8,220 56.5

タンザニア 38,329 29,008 20,224 15,802 78.1

チュニジア 10,102 2,299 4,350 990 22.8

ナイジェリア 131,530 38,018 52,556 15,191 28.9

マダガスカル 18,606 13,400 8,971 6,461 72.0

マリ 13,518 10,552 6,378 4,978 78.0

南アフリカ 47,432 5,714 19,872 1,598 8.0

モザンビーク 19,792 14,926 10,312 8,250 80.0

モロッコ 31,478 10,376 13,026 4,241 32.6

リベリア 3,283 2,133 1,225 796 65.0

オセアニア 33,054 6,722 16,454 3,164 19.2

オーストラリア 20,155 849 10,243 431 4.2

ニュージーランド 4,028 331 2,016 170 8.4

パプアニューギニア 5,887 4,393 2,844 2,032 71.4

フィジー 848 318 359 135 37.6

国(地域)

-109-

Page 123: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-3 農業生産指数(1)(1999~2001年=100)

総  合 食  料 1人当たり食料

2000 2004 2005 2006 2000 2004 2005 2006 2000 2004 2005 2006

世界 100.1 111.1 113.0 114.1 100.2 110.8 112.8 113.8 100.2 105.5 106.2 105.9

アジア 100.1 113.6 117.9 120.9 100.2 113.1 117.7 120.5 100.2 107.8 110.9 112.3

日本 100.4 96.5 103.7 101.0 100.4 96.5 103.9 101.1 100.4 95.9 103.2 100.4

イエメン 99.3 115.2 118.0 127.8 99.4 115.2 117.9 127.1 99.4 102.4 101.7 106.5

イスラエル 102.4 115.1 115.5 115.3 102.9 115.1 116.0 115.5 102.9 106.6 105.5 103.3

イラン 96.4 118.3 125.2 126.4 96.1 119.0 126.2 127.5 96.1 114.6 120.2 120.1

インド 98.9 105.2 109.7 110.3 99.0 104.3 108.3 108.7 99.0 97.7 99.9 98.7

インドネシア 100.7 121.3 122.6 125.9 100.8 121.6 122.9 126.0 100.8 115.4 115.1 116.5

ウズベキスタン 100.2 121.3 130.1 138.1 100.8 124.6 133.2 146.8 100.8 117.5 123.9 134.6

カザフスタン 93.0 110.9 118.0 127.1 92.5 109.6 117.0 126.4 92.6 108.7 115.2 123.6

韓国 100.6 95.9 96.7 94.4 100.5 96.4 97.3 94.9 100.5 94.6 95.0 92.4

カンボジア 100.3 106.2 138.4 143.6 100.1 107.5 139.2 144.4 100.1 100.1 127.4 130.0

サウジアラビア 99.1 116.2 117.4 116.4 99.1 116.3 117.5 116.4 99.2 105.0 103.6 100.2

シリア 101.7 117.3 116.4 117.3 101.1 119.8 118.4 119.5 101.3 107.7 103.6 101.8

スリランカ 101.8 93.5 102.7 102.1 101.6 91.0 101.6 101.2 101.6 89.4 99.4 98.6

タイ 100.7 109.1 108.4 112.1 100.7 108.0 107.2 110.8 100.7 104.7 103.3 105.9

中国 100.4 118.3 122.6 127.4 100.4 117.6 122.6 127.0 100.4 114.4 118.6 122.1

トルコ 104.1 104.9 110.3 110.7 104.4 105.1 111.3 111.6 104.4 99.4 103.9 102.9

ネパール 100.3 114.9 117.4 119.6 100.4 114.8 117.3 119.4 100.4 105.6 105.7 105.6

パキスタン 101.7 111.9 114.5 117.1 102.0 109.9 114.0 117.1 101.9 102.0 104.0 105.0

バングラデシュ 102.8 102.8 111.8 118.0 102.9 102.8 112.1 118.5 102.9 95.2 102.0 105.9

フィリピン 99.8 117.7 119.1 122.5 99.8 117.0 118.4 121.8 99.9 107.6 106.7 107.6

ベトナム 100.8 123.0 127.4 128.9 100.5 123.1 127.9 128.3 100.5 116.2 119.1 117.8

マレーシア 99.5 119.4 125.1 130.3 98.8 118.1 124.7 128.9 98.8 109.1 113.1 114.9

ミャンマー 99.6 128.7 133.8 133.7 99.5 129.7 134.9 134.8 99.6 125.1 129.0 127.9

北アメリカ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

アメリカ合衆国 101.2 107.3 106.3 105.1 101.4 106.7 105.7 104.8 101.4 102.4 100.4 98.6

エルサルバドル 100.3 98.7 101.7 110.3 102.1 103.8 106.8 117.1 102.1 97.8 99.2 107.3

カナダ 102.4 108.9 113.1 109.7 102.4 109.1 113.4 109.9 102.4 104.7 107.8 103.5

キューバ 104.9 111.7 85.8 78.9 105.1 112.1 86.0 78.5 105.1 111.0 85.1 77.6

グアテマラ 100.2 105.7 109.8 111.2 99.3 110.0 112.9 114.5 99.4 99.6 99.8 98.8

コスタリカ 99.9 101.1 111.9 107.6 99.5 102.8 114.1 109.5 99.4 94.9 103.6 97.7

ジャマイカ 96.3 104.3 105.9 105.9 96.3 104.3 105.9 105.9 96.3 101.3 102.2 101.5

ドミニカ共和国 98.3 118.8 123.6 125.5 97.7 120.6 125.0 127.1 97.7 113.2 115.5 115.6

トリニダード・トバゴ 104.6 109.1 105.7 105.7 104.5 109.2 105.6 105.6 104.5 107.7 103.8 103.4

パナマ 99.6 99.2 99.5 100.7 99.9 99.0 99.2 100.4 99.9 92.0 90.5 90.1

ホンジュラス 100.7 151.2 159.4 158.6 100.1 160.1 169.2 168.3 100.2 148.1 153.5 149.8

メキシコ 98.6 111.1 110.3 114.7 98.7 111.4 110.7 115.2 98.6 107.4 105.8 109.2

南アメリカ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

アルゼンチン 100.0 105.2 114.0 114.9 100.2 105.6 114.0 114.9 100.1 101.5 108.5 108.3

ウルグアイ 101.6 114.7 116.7 118.6 101.8 117.1 119.2 121.2 101.7 116.9 118.8 120.7

エクアドル 98.5 111.4 111.4 110.5 98.6 113.2 112.7 111.7 98.6 107.8 106.2 104.1

コロンビア 101.1 110.1 113.8 112.4 100.9 109.7 113.5 111.9 100.9 103.2 105.3 102.4

チリ 98.8 113.0 119.4 122.8 98.8 113.3 119.7 123.2 98.8 108.3 113.2 115.3

ブラジル 99.2 126.1 125.8 129.3 99.0 124.4 124.6 127.7 99.1 117.6 116.2 117.5

ベネズエラ 100.7 96.5 105.0 104.1 100.9 96.7 105.4 104.5 100.9 89.9 96.2 93.8

ペルー 100.1 115.5 125.8 125.2 100.0 115.3 126.7 126.1 100.0 109.7 119.2 117.3

国(地域)

-110-

Page 124: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-3 農業生産指数(2)(1999~2001年=100)

総  合 食  料 1人当たり食料

2000 2004 2005 2006 2000 2004 2005 2006 2000 2004 2005 2006

ヨーロッパ 100.0 105.1 101.5 100.2 100.0 105.2 101.6 100.3 100.0 104.9 101.2 99.9

アイルランド 98.1 100.8 97.3 98.9 98.0 100.8 97.3 98.9 98.1 94.3 89.3 89.2

イギリス 101.8 98.7 99.2 98.1 101.7 98.8 99.2 98.1 101.7 96.9 96.9 95.4

イタリア 100.1 101.6 99.3 96.1 100.1 101.7 99.4 96.2 100.1 100.4 97.8 94.3

ウクライナ 99.7 119.6 119.8 117.1 99.7 119.6 119.8 117.1 99.6 123.6 124.7 122.8

オーストリア 98.1 98.6 95.7 95.1 98.1 98.6 95.7 95.1 98.2 97.0 93.7 92.6

オランダ 101.8 94.8 92.0 90.1 101.8 94.8 92.0 90.1 101.8 92.8 89.7 87.5

ギリシャ 101.0 92.8 95.7 92.0 100.9 92.8 96.1 91.9 100.9 91.9 95.0 90.7

スイス 102.4 101.5 99.4 99.1 102.4 101.5 99.4 99.1 102.4 99.8 97.2 96.5

スウェーデン 101.1 101.3 97.7 92.9 101.1 101.3 97.7 92.9 101.1 99.9 95.9 90.7

スペイン 102.4 107.7 97.6 101.9 102.6 107.9 97.7 102.4 102.7 101.6 90.7 93.8

チェコ 97.7 101.8 94.6 89.0 97.7 101.8 94.7 89.1 97.7 102.0 94.9 89.4

デンマーク 100.1 102.4 101.2 98.0 100.1 102.4 101.2 98.0 100.1 101.1 99.6 96.3

ドイツ 100.2 101.7 98.2 96.0 100.2 101.7 98.2 96.0 100.2 101.3 97.8 95.5

ノルウェー 98.2 101.1 98.7 99.2 98.2 101.1 98.7 99.3 98.2 98.4 95.5 95.4

ハンガリー 94.0 114.2 103.9 98.8 94.0 114.3 103.9 98.8 94.0 115.4 105.2 100.3

フィンランド 102.5 102.4 106.3 103.8 102.5 102.4 106.3 103.8 102.6 101.4 104.9 102.2

フランス 100.9 101.4 95.6 92.0 100.9 101.3 95.6 91.9 100.9 99.0 92.8 88.7

ベルギー 102.1 104.0 98.8 94.4 102.1 103.9 98.8 94.4 102.3 102.4 97.0 92.3

ポーランド 99.5 102.5 96.5 93.4 99.5 102.6 96.5 93.3 99.5 103.1 97.1 94.1

ポルトガル 100.2 97.5 93.6 92.7 100.2 97.6 93.6 92.9 100.2 95.3 91.0 89.7

ルーマニア 89.2 127.9 113.4 111.2 89.1 128.2 113.7 111.6 89.1 130.7 116.4 114.7

ロシア 99.6 111.5 112.5 115.1 99.5 111.5 112.5 115.1 99.5 113.5 115.2 118.5

アフリカ 99.8 112.3 116.4 118.8 99.8 113.1 117.3 119.9 99.8 103.1 104.5 104.6

アルジェリア 95.3 137.5 137.3 142.9 95.2 137.7 137.5 143.1 95.2 129.8 127.7 131.0

アンゴラ 99.8 139.1 147.8 151.1 99.6 140.2 149.0 152.5 99.8 125.2 129.3 128.6

ウガンダ 98.9 107.6 106.6 105.2 99.6 107.4 106.2 105.5 99.7 94.7 90.6 87.3

エジプト 102.1 112.8 113.8 114.5 102.5 112.8 114.2 114.8 102.5 104.9 104.3 103.0

エチオピア 98.5 119.8 132.3 133.5 98.3 122.0 134.8 134.5 98.4 110.0 118.5 115.3

ガーナ 99.2 123.6 132.0 131.1 99.2 124.1 132.5 131.5 99.2 113.4 118.4 115.2

カメルーン 100.0 107.9 112.7 107.2 100.1 112.3 115.2 112.2 100.1 102.4 102.7 97.9

ケニア 93.9 113.1 115.4 126.6 93.3 113.0 115.5 128.5 93.3 101.8 101.4 110.0

コートジボワール 104.1 101.9 106.6 100.9 102.7 106.0 109.2 105.3 102.7 98.8 100.1 94.9

コンゴ民主共和国 100.0 96.5 96.6 95.4 99.9 96.7 96.9 95.6 100.0 86.2 83.6 80.1

ジンバブエ 106.6 72.8 73.7 73.3 105.3 84.9 89.3 89.1 105.3 82.5 86.1 85.3

スーダン 97.5 112.5 115.3 117.0 97.7 112.2 114.4 116.1 97.7 103.6 103.4 102.9

タンザニア 99.4 106.0 113.8 109.9 99.9 103.5 110.0 107.4 100.0 93.4 96.8 92.2

チュニジア 97.8 112.3 110.1 115.8 97.7 112.5 110.2 115.9 97.6 107.5 104.2 108.4

ナイジェリア 100.4 115.5 122.3 129.6 100.4 115.7 122.7 130.0 100.4 104.6 108.2 112.0

マダガスカル 99.5 106.6 111.3 114.3 99.7 107.1 112.5 114.7 99.7 95.5 97.6 96.9

南アフリカ 104.5 105.4 110.9 106.1 104.8 106.1 111.8 107.2 104.8 101.3 105.8 100.7

モザンビーク 95.0 113.4 144.4 143.6 95.5 112.4 144.9 144.3 95.5 101.8 128.4 125.0

モロッコ 94.5 131.2 121.6 141.2 94.4 131.8 122.1 142.1 94.3 126.0 115.4 132.8

オセアニア 98.7 98.2 103.5 89.8 98.7 101.6 105.8 90.9 98.7 96.8 99.6 84.6

オーストラリア 98.0 92.1 100.4 81.9 97.9 95.9 102.8 82.4 97.9 91.4 96.9 76.8

ニュージーランド 101.0 116.2 112.7 112.8 100.9 118.0 114.6 114.6 100.9 112.4 107.9 106.7

フィジー 101.8 96.6 96.9 97.5 101.8 96.8 96.8 97.4 101.8 94.3 93.7 93.7

国(地域)

-111-

Page 125: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-4 農業生産量-穀物・いも類・豆類(1)

穀 類(1,000t)  米(もみ付き)(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 2,266,604 2,228,041 2,342,427 世界 631,868 644,116 651,743

アジア 1,084,679 1,109,755 1,141,044 アジア 571,544 583,873 591,720

北アメリカ 452,537 425,336 501,645 北アメリカ 12,365 11,203 11,455

南アメリカ 118,443 118,114 134,658 南アメリカ 24,077 22,605 21,402

ヨーロッパ 428,078 404,451 395,473 ヨーロッパ 3,344 3,428 3,498

アフリカ 142,094 150,312 146,475 アフリカ 20,179 22,014 23,483

オセアニア 40,774 20,072 23,132 オセアニア 360 992 185

(国別) (国別)中国 429,371 444,065 460,353 中国 182,059 184,128 187,040

アメリカ合衆国 366,544 338,513 414,066 インド 137,690 139,137 141,134

インド 239,997 242,887 252,121 インドネシア 54,151 54,455 57,049

ロシア 76,564 76,866 80,495 バングラデシュ 39,796 43,504 43,504

インドネシア 66,675 66,066 69,430 ベトナム 35,791 35,827 35,567

ブラジル 55,390 59,149 68,832 ミャンマー 25,364 30,600 32,610

フランス 64,104 61,813 58,707 タイ 30,292 29,269 27,879

カナダ 50,962 48,577 48,773 フィリピン 14,603 15,327 16,000

バングラデシュ 41,152 44,790 44,669 ブラジル 13,193 11,527 11,080

ドイツ 45,888 43,475 42,295 日本 11,342 10,695 10,970

アルゼンチン 38,168 34,107 41,961 アメリカ合衆国 10,125 8,788 8,956

ベトナム 39,549 39,648 39,881 パキスタン 8,321 8,137 8,300

パキスタン 33,508 32,864 35,553 エジプト 6,125 6,755 6,665

ミャンマー 26,644 31,874 33,720 カンボジア 5,986 6,264 5,995

(日本) 12,434 11,742 12,029 韓国 6,435 6,324 5,960

小 麦(1,000t)  大 麦(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 626,562 598,441 607,046 世界 138,889 139,057 136,209

アジア 265,300 272,495 285,794 アジア 22,248 22,479 21,731

北アメリカ 86,056 77,968 77,253 北アメリカ 17,053 14,366 17,330

南アメリカ 20,465 20,050 20,957 南アメリカ 1,845 2,333 2,499

ヨーロッパ 208,420 191,788 190,414 ヨーロッパ 82,995 89,183 83,531

アフリカ 20,913 25,056 19,314 アフリカ 4,576 6,161 4,798

オセアニア 25,409 11,084 13,314 オセアニア 10,171 4,534 6,320

(国別) (国別)中国 97,445 104,470 109,860 ロシア 15,791 18,154 15,663

インド 68,637 69,355 74,890 カナダ 11,678 9,573 11,822

アメリカ合衆国 57,280 49,316 53,603 スペイン 4,626 8,318 11,684

ロシア 47,698 45,006 49,390 ドイツ 11,522 11,967 11,034

フランス 36,886 35,367 33,219 フランス 10,313 10,412 9,472

パキスタン 21,612 21,277 23,520 トルコ 9,500 9,551 7,423

ドイツ 23,693 22,428 21,367 ウクライナ 8,975 11,341 6,000

カナダ 25,748 25,265 20,641 オーストラリア 9,869 4,257 5,920

トルコ 21,500 20,010 17,678 イギリス 5,495 5,239 5,149

カザフスタン 11,198 13,500 16,500 アメリカ合衆国 4,613 3,923 4,612

イラン 14,308 14,500 15,000 ポーランド 3,581 3,161 4,066

アルゼンチン 12,574 14,550 14,000 中国 3,444 3,569 3,851

ウクライナ 18,699 13,947 13,800 デンマーク 3,797 3,270 3,104

イギリス 14,863 14,747 13,362 イラン 2,857 2,900 3,000

(日本) 875 837 858 (日本) 183 174 165

-112-

Page 126: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-4 農業生産量-穀物・いも類・豆類(2)

ら い 麦(1,000t)  え ん 麦(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 15,198 12,723 15,750 世界 23,382 22,758 25,992

アジア 907 809 1,049 アジア 1,119 913 1,207

北アメリカ 522 566 451 北アメリカ 5,077 5,364 6,450

南アメリカ 101 38 25 南アメリカ 1,157 1,135 1,192

ヨーロッパ 13,615 11,254 14,168 ヨーロッパ 14,398 14,357 16,069

アフリカ 34 35 38 アフリカ 191 213 201

オセアニア 20 20 20 オセアニア 1,441 776 873

(国別) (国別)ロシア 3,628 2,965 3,910 ロシア 4,565 4,880 5,407

ドイツ 2,794 2,644 3,319 カナダ 3,283 3,852 5,009

ポーランド 3,404 2,622 3,194 ポーランド 1,324 1,035 1,487

ベラルーシ 1,155 1,072 1,305 アメリカ合衆国 1,667 1,359 1,330

中国 550 453 700 スペイン 542 918 1,274

ウクライナ 1,054 584 550 フィンランド 1,073 1,029 1,266

トルコ 270 271 264 スウェーデン 746 624 892

スペイン 129 159 258 オーストラリア 1,416 748 843

カナダ 330 383 250 中国 700 512 800

アメリカ合衆国 191 183 201 ドイツ 964 830 800

オーストリア 164 94 189 イギリス 532 728 740

ラトビア 87 117 181 ウクライナ 791 690 600

チェコ 197 75 177 ベラルーシ 610 555 580

リトアニア 108 90 165 チリ 357 435 524

スウェーデン 112 115 138 (日本) 2 2 2

とうもろこし(1,000t)  い も 類(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 715,814 699,285 784,787 世界 721,098 733,587 748,383

アジア 198,002 203,342 212,968 アジア 300,567 308,200 320,335

北アメリカ 314,574 302,043 368,950 北アメリカ 30,537 30,891 28,889

南アメリカ 65,211 66,466 82,551 南アメリカ 50,469 51,438 53,204

ヨーロッパ 86,268 77,334 68,608 ヨーロッパ 130,698 126,686 129,739

アフリカ 51,116 49,618 51,076 アフリカ 205,037 212,827 212,611

オセアニア 642 483 634 オセアニア 3,790 3,545 3,605

(国別) (国別)アメリカ合衆国 282,311 267,598 332,092 中国 179,206 176,446 180,312

中国 139,498 145,610 151,970 ナイジェリア 84,614 92,214 92,718

ブラジル 35,113 42,662 51,590 ロシア 37,280 38,573 36,784

メキシコ 19,339 21,893 22,500 インド 30,419 32,481 34,860

アルゼンチン 20,483 14,446 21,755 ブラジル 29,746 30,549 31,475

インド 14,710 14,979 16,780 タイ 17,191 22,842 26,676

フランス 13,688 12,902 13,107 インドネシア 22,538 23,141 22,803

インドネシア 12,524 11,611 12,382 ウクライナ 19,462 19,467 19,102

カナダ 9,332 8,990 10,555 アメリカ合衆国 19,944 20,460 18,493

イタリア 10,428 9,671 9,891 コンゴ民主共和国 15,548 15,538 15,538

ハンガリー 9,050 8,282 8,400 ガーナ 15,236 14,988 14,953

ナイジェリア 5,957 7,100 7,800 ドイツ 11,624 10,031 11,605

南アフリカ 11,716 6,935 7,339 ポーランド 10,369 8,982 11,221

エジプト 7,698 6,909 7,045 ベトナム 8,477 9,539 10,720

(日本) 0 0 0 (日本) 4,255 4,034 4,113

-113-

Page 127: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-4 農業生産量-穀物・いも類・豆類(3)

ばれいしょ(1,000t) かんしょ(1,000t)

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 319,049 315,062 321,736 世界 126,022 123,913 126,300

アジア 131,350 130,274 135,608 アジア 109,934 107,300 109,339

北アメリカ 26,271 27,106 24,958 北アメリカ 1,483 1,363 1,466

南アメリカ 12,881 13,191 13,792 南アメリカ 1,306 1,277 1,288

ヨーロッパ 130,612 126,326 129,396 ヨーロッパ 73 81 79

アフリカ 16,144 16,559 16,324 アフリカ 12,580 13,244 13,478

オセアニア 1,792 1,605 1,659 オセアニア 646 649 649

(国別) (国別)中国 70,897 70,338 72,040 中国 102,749 100,235 102,240

ロシア 37,280 38,573 36,784 ナイジェリア 3,205 3,462 3,490

インド 23,631 23,905 26,280 ウガンダ 2,604 2,628 2,602

ウクライナ 19,462 19,467 19,102 インドネシア 1,857 1,852 1,829

アメリカ合衆国 19,229 19,713 17,654 ベトナム 1,461 1,455 1,450

ドイツ 11,624 10,031 11,605 日本 1,053 989 1,000

ポーランド 10,369 8,982 11,221 インド 933 955 980

ベラルーシ 8,185 8,329 8,744 タンザニア 970 960 960

オランダ 6,777 6,240 7,200 ルワンダ 886 777 940

フランス 6,605 6,354 6,271 マダガスカル 879 869 870

イギリス 5,961 5,727 5,635 アメリカ合衆国 714 746 837

イラン 4,830 5,240 5,240 ブルンジ 950 835 835

カナダ 4,434 5,091 4,971 ケニア 231 809 800

バングラデシュ 4,855 4,161 4,300 アンゴラ 659 685 700

(日本) 2,749 2,598 2,650 フィリピン 575 567 591

大 豆(1,000t) 落 花 生(1,000t)

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 214,245 222,404 216,144 世界 38,094 34,471 34,856

アジア 27,400 26,914 27,757 アジア 25,760 22,981 23,154

北アメリカ 86,756 91,258 73,619 北アメリカ 2,444 1,787 1,923

南アメリカ 95,765 99,140 110,465 南アメリカ 985 827 1,023

ヨーロッパ 3,065 3,612 2,781 ヨーロッパ 9 9 9

アフリカ 1,214 1,425 1,486 アフリカ 8,860 8,833 8,710

オセアニア 45 55 37 オセアニア 36 35 37

(国別) (国別)アメリカ合衆国 83,368 87,670 70,707 中国 14,395 14,738 13,090

ブラジル 51,182 52,465 58,197 インド 7,993 4,909 6,600

アルゼンチン 38,300 40,467 45,500 ナイジェリア 3,478 3,825 3,836

中国 16,350 15,500 15,600 アメリカ合衆国 2,209 1,576 1,697

インド 8,274 8,857 9,433 インドネシア 1,467 1,470 1,475

パラグアイ 3,988 3,800 3,900 ミャンマー 910 910 1,000

カナダ 3,156 3,466 2,785 アルゼンチン 593 496 714

ボリビア 1,690 1,619 1,900 ベトナム 489 465 490

ウクライナ 613 890 836 スーダン 520 364 460

ウルグアイ 478 632 800 チャド 450 450 450

インドネシア 808 749 746 ガーナ 420 520 440

ロシア 689 807 652 セネガル 703 460 427

ナイジェリア 565 605 617 ギニア 275 294 315

イタリア 553 551 442 コンゴ民主共和国 368 369 260

(日本) 225 229 235 (日本) 21 20 21

-114-

Page 128: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-5 農業生産量-野菜・果物・し好品(1)

キャベツ(1,000t)  ト マ ト(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 67,408 68,691 69,214 世界 126,224 126,996 126,247

アジア 50,599 51,972 52,647 アジア 65,877 67,410 67,798

北アメリカ 1,956 1,987 2,025 北アメリカ 15,710 16,551 16,464

南アメリカ 355 365 368 南アメリカ 6,425 6,352 6,415

ヨーロッパ 12,499 12,462 12,250 ヨーロッパ 23,043 21,679 20,498

アフリカ 1,880 1,860 1,878 アフリカ 14,665 14,458 14,507

オセアニア 120 45 46 オセアニア 503 546 564

(国別) (国別)  

中国 33,817 34,856 36,335 中国 31,618 32,540 33,645

インド 6,148 5,922 5,283 アメリカ合衆国 10,983 11,298 11,500

ロシア 4,051 4,073 4,054 トルコ 10,050 9,855 9,920

韓国 2,603 3,068 3,000 インド 8,638 9,362 8,586

日本 2,287 2,319 2,390 エジプト 7,600 7,650 7,550

ポーランド 1,382 1,249 1,376 イタリア 7,187 6,351 6,026

ウクライナ 1,475 1,491 1,300 イラン 4,781 4,800 5,000

インドネシア 1,293 1,268 1,250 スペイン 4,810 3,679 3,615

アメリカ合衆国 1,101 1,165 1,171 ブラジル 3,453 3,363 3,364

ルーマニア 1,012 1,113 1,120 メキシコ 2,246 2,899 2,900

ドイツ 722 737 736 ロシア 2,296 2,415 2,393

北朝鮮 690 680 700 ウクライナ 1,472 1,751 1,520

ベトナム 700 700 700 ギリシャ 1,707 1,568 1,450

トルコ 675 686 659 ウズベキスタン 1,317 1,584 1,327

エジプト 550 555 575 (日本) 759 726 750

きゅうり(1,000t)  たまねぎ(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 42,958 44,066 44,611 世界 60,795 64,547 64,475

アジア 34,610 35,437 36,140 アジア 38,332 41,283 41,557

北アメリカ 1,943 1,897 1,924 北アメリカ 4,956 4,981 5,382

南アメリカ 78 91 96 南アメリカ 3,607 3,826 3,795

ヨーロッパ 5,185 5,493 5,320 ヨーロッパ 8,419 8,483 8,252

アフリカ 1,124 1,131 1,114 アフリカ 5,225 5,535 5,034

オセアニア 19 16 17 オセアニア 256 440 455

(国別) (国別)中国 26,558 27,357 28,062 中国 19,054 19,600 20,552

トルコ 1,745 1,800 1,876 インド 6,435 8,683 8,178

イラン 1,721 1,721 1,720 アメリカ合衆国 3,334 3,250 3,602

ロシア 1,414 1,423 1,410 パキスタン 1,765 2,056 2,100

アメリカ合衆国 930 908 920 トルコ 2,070 1,765 1,779

ウクライナ 688 890 775 ロシア 1,759 1,789 1,770

日本 675 628 634 イラン 1,685 1,685 1,700

エジプト 600 600 615 ブラジル 1,138 1,346 1,302

インドネシア 553 599 600 メキシコ 1,115 1,151 1,200

スペイン 485 500 510 スペイン 1,006 1,151 1,177

メキシコ 475 496 500 日本 1,087 1,158 1,165

ポーランド 468 492 492 エジプト 1,302 1,400 1,050

イラク 526 500 480 オランダ 1,060 920 925

オランダ 440 440 445 韓国 1,023 890 855

韓国 403 390 365 インドネシア 733 795 795

-115-

Page 129: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-5 農業生産量-野菜・果物・し好品(2)

オレンジ(1,000t)  り ん ご(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 62,876 63,618 63,906 世界 62,123 63,875 64,256

アジア 16,232 17,005 17,419 アジア 35,150 36,830 38,529

北アメリカ 14,374 14,083 13,545 北アメリカ 5,426 5,579 5,280

南アメリカ 20,350 20,238 20,501 南アメリカ 3,708 3,748 4,032

ヨーロッパ 5,827 6,045 6,200 ヨーロッパ 15,113 15,087 13,950

アフリカ 5,585 5,666 5,647 アフリカ 1,876 2,000 1,863

オセアニア 507 580 594 オセアニア 851 630 601

(国別) (国別)  

ブラジル 17,853 18,032 18,279 中国 24,017 26,066 27,507

アメリカ合衆国 8,393 8,166 7,357 アメリカ合衆国 4,409 4,569 4,238

メキシコ 4,113 4,157 4,160 イラン 2,662 2,660 2,660

インド 3,314 3,435 3,900 トルコ 2,570 2,002 2,266

中国 2,741 2,790 2,865 ロシア 1,800 1,609 2,211

スペイン 2,376 2,360 2,691 イタリア 2,192 2,113 2,073

インドネシア 2,214 2,566 2,600 インド 1,739 1,756 2,001

イラン 2,253 2,300 2,300 フランス 1,857 1,705 1,800

イタリア 2,261 2,346 2,293 チリ 1,400 1,370 1,390

エジプト 1,789 1,800 1,800 アルゼンチン 1,206 1,280 1,300

パキスタン 1,721 1,721 1,721 ブラジル 851 863 1,094

トルコ 1,445 1,536 1,472 ポーランド 2,075 2,305 1,039

南アフリカ 1,246 1,334 1,400 ドイツ 891 948 912

ギリシャ 958 1,091 1,000 日本 819 832 850

(日本) 75 63 65 ウクライナ 720 537 707

ぶ ど う(1,000t)  バ ナ ナ(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 67,237 66,739 66,272 世界 69,645 80,030 81,263

アジア 17,877 18,681 18,393 アジア 35,619 45,645 46,850

北アメリカ 7,471 6,102 6,441 北アメリカ 8,593 8,801 8,882

南アメリカ 6,673 6,832 6,988 南アメリカ 15,605 15,820 15,907

ヨーロッパ 29,182 29,133 29,051 ヨーロッパ 380 400 406

アフリカ 3,866 3,826 3,678 アフリカ 8,228 8,159 8,008

オセアニア 2,169 2,166 1,720 オセアニア 1,220 1,204 1,211

(国別) (国別)イタリア 8,554 8,326 8,519 インド 11,710 20,858 21,766

フランス 6,790 6,693 6,500 中国 6,667 7,115 7,325

中国 5,866 6,102 6,250 フィリピン 6,298 6,795 7,000

アメリカ合衆国 7,088 5,757 6,105 ブラジル 6,703 6,956 6,972

スペイン 6,054 6,402 6,013 エクアドル 6,118 6,127 6,130

トルコ 3,850 4,000 3,923 インドネシア 5,178 5,037 5,000

イラン 2,964 3,000 3,000 コスタリカ 1,875 2,220 2,240

アルゼンチン 2,830 2,881 2,900 メキシコ 2,250 2,196 2,200

チリ 2,250 2,300 2,350 タイ 2,000 2,000 2,000

インド 1,546 1,631 1,668 コロンビア 1,765 1,750 1,800

南アフリカ 1,683 1,550 1,600 ブルンジ 1,720 1,600 1,600

オーストラリア 2,027 1,981 1,530 ベトナム 1,344 1,350 1,355

ブラジル 1,233 1,257 1,342 グアテマラ 1,150 1,001 1,010

ドイツ 1,449 1,295 1,300 ホンジュラス 887 890 910

(日本) 220 210 215 (日本) 0 0 0

-116-

Page 130: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-5 農業生産量-野菜・果物・し好品(3)

コーヒー豆(1,000t)  ココア豆(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 7,133 7,751 7,743 世界 3,992 3,939 4,012

アジア 1,957 2,063 2,278 アジア 689 630 669

北アメリカ 1,129 1,087 1,133 北アメリカ 83 86 87

南アメリカ 3,205 3,664 3,257 南アメリカ 399 389 400

ヨーロッパ 0 ... ... ヨーロッパ ... ... ...

アフリカ 766 891 999 アフリカ 2,766 2,777 2,800

オセアニア 76 47 76 オセアニア 54 58 58

(国別) (国別)ブラジル 2,140 2,573 2,178 コートジボワール 1,286 1,255 1,300

ベトナム 752 854 1,060 ガーナ 740 734 690

コロンビア 693 696 710 インドネシア 643 580 620

インドネシア 640 653 666 ナイジェリア 441 485 500

エチオピア 172 241 326 ブラジル 209 212 222

メキシコ 294 310 320 カメルーン 179 165 179

インド 275 274 275 エクアドル 106 88 88

ペルー 175 258 230 トーゴ 59 73 70

グアテマラ 229 217 217 パプアニューギニア 48 51 50

ホンジュラス 191 192 200 メキシコ 36 38 39

コートジボワール 96 166 171 コロンビア 37 37 37

ウガンダ 158 133 168 ドミニカ共和国 31 32 32

コスタリカ 126 127 110 ペルー 25 30 31

フィリピン 106 104 106 マレーシア 28 32 30

エルサルバドル 88 78 95 ベネズエラ 17 17 18

茶(1,000t)  葉たばこ(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 3,550 3,668 3,871 世界 6,699 6,615 6,326

アジア 2,918 3,073 3,267 アジア 4,189 4,253 3,928

北アメリカ 1 1 1 北アメリカ 422 471 497

南アメリカ 94 97 97 南アメリカ 1,131 1,143 1,171

ヨーロッパ 1 1 1 ヨーロッパ 495 375 320

アフリカ 527 486 497 アフリカ 457 368 409

オセアニア 9 9 9 オセアニア 4 5 1

(国別) (国別)中国 954 1,049 1,187 中国 2,686 2,746 2,397

インド 831 893 949 ブラジル 889 900 919

ケニア 329 311 315 インド 549 552 555

スリランカ 317 311 305 アメリカ合衆国 290 330 353

インドネシア 178 185 192 インドネシア 153 178 180

トルコ 218 205 192 アルゼンチン 164 165 170

ベトナム 133 142 153 パキスタン 101 113 126

日本 100 92 95 マラウイ 110 115 118

アルゼンチン 68 72 72 イタリア 116 110 100

イラン 59 59 60 トルコ 135 98 98

バングラデシュ 58 58 59 ジンバブエ 83 44 79

マラウイ 38 38 39 タイ 70 70 70

ウガンダ 38 34 35 北朝鮮 65 65 63

タンザニア 31 30 31 タンザニア 47 52 53

ミャンマー 25 27 27 (日本) 47 38 40

-117-

Page 131: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-6 農業生産量-畜産(1)

牛飼養頭数(1,000頭)  豚飼養頭数(1,000頭) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 1,372,509 1,381,744 1,389,590 世界 964,973 992,559 989,884

アジア 453,882 461,268 465,805 アジア 595,291 618,455 611,623

北アメリカ 159,777 161,310 161,594 北アメリカ 96,782 97,207 96,966

南アメリカ 343,377 342,890 345,096 南アメリカ 52,915 54,574 53,629

ヨーロッパ 130,593 127,993 127,307 ヨーロッパ 190,771 192,780 197,698

アフリカ 246,871 249,025 250,979 アフリカ 23,833 24,188 24,640

オセアニア 38,009 39,257 38,810 オセアニア 5,381 5,354 5,329

(国別) (国別)ブラジル 207,157 205,886 207,170 中国 488,812 510,625 501,583

インド 180,837 178,703 177,840 アメリカ合衆国 60,975 61,449 61,860

中国 115,604 119,219 116,861 ブラジル 34,064 35,174 34,080

アメリカ合衆国 95,438 96,702 97,003 ドイツ 26,858 26,521 26,530

アルゼンチン 50,167 50,700 50,750 ベトナム 27,435 26,855 26,500

エチオピア 40,390 43,125 43,000 スペイン 24,884 26,219 26,034

スーダン 40,468 39,300 39,500 ポーランド 18,112 18,881 18,129

パキスタン 24,200 25,500 29,600 ロシア 13,413 13,455 15,793

メキシコ 28,763 28,649 29,000 メキシコ 15,342 15,370 15,500

オーストラリア 27,782 28,900 28,400 フランス 14,951 14,840 14,736

コロンビア 25,699 25,500 26,000 インド 14,000 14,000 14,000

バングラデシュ 24,900 25,100 25,300 カナダ 14,810 14,690 13,810

ロシア 22,988 21,474 21,466 デンマーク 13,534 12,604 13,599

フランス 19,310 19,418 19,359 フィリピン 12,140 13,047 13,250

(日本) 4,402 4,391 4,398 (日本) 9,600 9,620 9,759

羊飼養頭数(1,000頭)  鶏飼養羽数(100万羽)

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 1,097,783 1,105,424 1,112,521 世界 16,793 16,858 17,252

アジア 464,376 473,452 480,007 アジア 8,675 8,942 9,283

北アメリカ 17,833 18,109 18,050 北アメリカ 2,987 2,758 2,766

南アメリカ 73,810 72,854 72,786 南アメリカ 1,781 1,801 1,810

ヨーロッパ 137,957 137,116 135,643 ヨーロッパ 1,888 1,888 1,903

アフリカ 262,788 263,679 266,018 アフリカ 1,354 1,365 1,385

オセアニア 141,019 140,213 140,016 オセアニア 108 103 105

(国別) (国別)中国 170,882 173,899 171,961 中国 4,297 4,427 4,512

オーストラリア 101,125 100,100 100,000 アメリカ合衆国 2,035 2,050 2,050

インド 62,854 63,558 64,269 インドネシア 1,175 1,189 1,345

イラン 52,219 52,219 52,220 ブラジル 999 1,013 999

スーダン 49,797 48,500 49,000 インド 475 490 505

ニュージーランド 39,880 40,098 40,000 イラン 380 400 420

イギリス 35,253 34,722 33,582 ロシア 329 343 358

パキスタン 24,900 25,400 26,500 トルコ 297 317 345

トルコ 25,201 25,304 25,400 メキシコ 488 290 290

南アフリカ 25,334 24,983 25,000 日本 265 281 289

ナイジェリア 23,500 23,500 23,994 タイ 187 203 209

エチオピア 20,734 23,633 23,700 マレーシア 185 187 190

スペイン 22,749 22,452 21,847 パキスタン 169 176 182

シリア 19,651 20,000 21,000 ナイジェリア 151 158 167

(日本) 11 10 10 カナダ 160 160 165

-118-

Page 132: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-6 農業生産量-畜産(2)

牛 乳(1,000t)  鶏 卵(1,000t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 541,343 555,704 560,487 世界 59,450 62,089 62,572

アジア 128,676 135,793 140,787 アジア 35,638 37,502 38,230

北アメリカ 102,461 106,433 107,635 北アメリカ 8,257 8,559 8,513

南アメリカ 51,924 53,549 52,952 南アメリカ 3,236 3,513 3,443

ヨーロッパ 209,709 209,119 207,821 ヨーロッパ 9,901 10,070 9,895

アフリカ 23,780 25,161 25,033 アフリカ 2,206 2,216 2,258

オセアニア 24,792 25,648 26,259 オセアニア 212 230 232

(国別) (国別)アメリカ合衆国 80,254 82,463 84,189 中国 23,943 25,332 25,846

インド 39,759 41,000 42,140 アメリカ合衆国 5,333 5,360 5,308

中国 27,837 32,248 32,820 インド 2,539 2,604 2,670

ロシア 30,893 31,186 31,950 日本 2,483 2,497 2,525

ドイツ 28,453 27,995 27,900 メキシコ 2,025 2,290 2,300

ブラジル 25,384 26,186 25,327 ロシア 2,050 2,100 2,093

フランス 24,885 24,195 23,705 ブラジル 1,675 1,760 1,690

ニュージーランド 14,638 15,332 15,842 インドネシア 857 1,011 1,095

イギリス 14,473 14,340 14,450 スペイン 828 850 884

ウクライナ 13,424 13,017 12,300 イラン 759 880 880

ポーランド 11,923 11,982 11,800 ドイツ 795 797 800

イタリア 11,013 10,989 11,000 ウクライナ 748 816 780

パキスタン 8,848 9,404 11,000 フランス 843 830 765

トルコ 10,026 10,867 11,000 トルコ 753 733 744

(日本) 8,285 8,134 8,140 イタリア 722 705 670

羊 原 毛(1,000t)  生  繭(t) 

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 2,219 2,133 2,034 世界 439,265 423,868 ...

アジア 836 825 835 アジア 430,399 414,568 ...

北アメリカ 23 23 22 北アメリカ ... ... ...

南アメリカ 156 159 80 南アメリカ 7,449 7,880 8,000

ヨーロッパ 262 264 252 ヨーロッパ 1,250 1,250 ...

アフリカ 207 201 191 アフリカ 167 170 170

オセアニア 735 663 655 オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)オーストラリア 520 438 437 中国 319,883 300,003 ...

中国 393 389 395 インド 77,000 77,000 77,000

ニュージーランド 216 225 218 ウズベキスタン 16,211 20,249 18,000

イラン 73 75 75 ブラジル 7,449 7,880 8,000

イギリス 60 60 62 イラン 6,000 6,000 6,000

ロシア 48 49 52 タイ 5,000 5,000 5,000

ウルグアイ 42 47 50 ベトナム 3,000 3,000 3,000

スーダン 46 46 46 北朝鮮 1,500 1,500 1,400

トルコ 46 46 46 ルーマニア 1,000 1,000 ...

インド 45 45 46 アフガニスタン 500 500 500

南アフリカ 45 45 45 日本 500 500 500

パキスタン 40 41 41 カンボジア 300 300 300

モロッコ 40 40 40 トルコ 157 160 160

カザフスタン 30 32 34 キルギスタン 150 155 150

シリア 44 34 34 スペイン 120 120 120

-119-

Page 133: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-7 農業生産量-繊維・ゴム

実 綿(1,000t) 亜 麻(1,000t)

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 69,446 71,456 72,504 世界 1,010 953 975

アジア 43,010 47,917 48,538 アジア 696 716 726

北アメリカ 13,291 12,117 12,464 北アメリカ ... ... ...

南アメリカ 4,770 3,934 4,899 南アメリカ 4 5 2

ヨーロッパ 1,578 1,177 1,127 ヨーロッパ 299 224 238

アフリカ 5,240 4,869 4,815 アフリカ 11 9 9

オセアニア 1,557 1,442 662 オセアニア 0 ... ...

(国別) (国別)中国 17,142 20,238 22,872 中国 696 716 726

アメリカ合衆国 12,876 11,655 12,000 フランス 96 92 95

インド 9,435 11,568 9,480 ロシア 56 36 47

パキスタン 6,337 6,252 6,500 ベラルーシ 50 29 39

ブラジル 3,668 2,899 3,854 イギリス 28 18 18

ウズベキスタン 3,728 3,600 3,300 ベルギー 19 15 13

トルコ 2,245 2,555 2,500 スペイン 11 12 13

シリア 1,022 1,050 1,100 エジプト 11 9 9

ギリシャ 1,232 1,034 1,000 ウクライナ 13 5 5

トルクメニスタン 1,000 700 946 オランダ 5 4 4

ブルキナファソ 713 725 690 アルゼンチン 2 2 2

オーストラリア 1,557 1,442 662 チェコ 13 9 2

ナイジェリア 521 563 570 ポーランド 2 1 1

エジプト 560 560 560 イタリア 0 0 1

メキシコ 401 449 450 ルーマニア 0 0 0

ジュート(1,000t) 天然ゴム(1,000t)

国(地域) 2005 2006 2007 国(地域) 2005 2006 2007

世界 3,235 3,099 3,226 世界 9,346 9,816 10,036

アジア 3,110 3,024 3,150 アジア 8,658 9,151 9,380

北アメリカ 13 1 1 北アメリカ 82 75 76

南アメリカ 38 26 27 南アメリカ 129 131 119

ヨーロッパ 51 ... ... ヨーロッパ ... ... ...

アフリカ 23 47 47 アフリカ 473 455 456

オセアニア ... ... ... オセアニア 5 5 5

(国別) (国別)インド 2,100 2,026 2,140 タイ 2,977 3,071 3,122

バングラデシュ 805 800 800 インドネシア 2,271 2,350 2,540

中国 87 87 99 マレーシア 1,126 1,284 1,270

コートジボワール 0 40 40 インド 803 831 803

タイ 31 31 31 ベトナム 482 546 550

ミャンマー 28 30 30 中国 514 538 545

ブラジル 26 26 27 フィリピン 316 352 360

ウズベキスタン 20 20 20 ナイジェリア 142 143 143

ネパール 18 17 17 コートジボワール 135 130 128

ベトナム 15 11 11 スリランカ 104 109 118

スーダン 3 3 3 ブラジル 104 105 106

エジプト 2 2 2 リベリア 111 101 100

ジンバブエ 2 2 2 グアテマラ 57 51 51

エルサルバドル 3 1 1 カメルーン 48 46 47

パキスタン 1 1 1 ミャンマー 40 43 45

 

-120-

Page 134: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-8 1人当たり供給食料(2003年)(単位 kg) 

穀類 米 小麦 砂糖類 いも類 豆類 野菜類 果実類 肉類 卵類 魚介類

アジア日本 115.2 57.0 44.2 28.6 32.4 2.0 104.6 54.8 46.3 19.1 68.1

イラン 209.1 35.6 171.0 26.6 44.8 4.8 165.6 159.0 26.3 6.6 4.6

インド 159.0 71.1 63.6 24.2 24.4 11.7 68.6 37.7 5.8 1.8 4.7

インドネシア 195.5 141.1 17.3 16.4 73.5 1.4 28.7 49.2 11.8 3.9 20.5

韓国 145.1 77.7 48.4 37.0 13.5 1.5 211.4 63.7 54.7 10.4 67.3

サウジアラビア 147.3 28.2 86.4 27.9 16.6 3.2 97.2 102.2 51.4 4.4 7.3

タイ 122.1 104.4 11.5 32.8 17.0 3.8 41.8 86.4 26.8 10.0 31.8

中国 158.0 78.5 61.4 8.2 74.5 1.2 270.5 49.7 58.1 18.3 32.1

トルコ 217.5 8.9 184.5 24.7 58.9 10.9 230.5 107.6 21.4 10.0 7.2

パキスタン 137.0 16.7 109.8 27.2 13.4 6.9 30.5 30.8 14.0 2.1 2.2

フィリピン 146.5 110.6 29.7 28.9 28.8 1.6 61.7 103.5 33.2 6.5 28.8

マレーシア 156.2 70.8 65.6 41.8 21.9 2.6 34.5 54.7 51.8 10.9 56.4

北アメリカアメリカ合衆国 110.8 9.0 83.1 70.7 66.2 4.0 123.5 113.5 124.4 14.6 21.1

カナダ 116.0 6.0 86.7 63.0 90.5 6.9 120.3 119.2 100.6 11.6 25.6

メキシコ 174.0 5.3 37.0 48.5 18.4 13.0 58.5 120.2 63.8 15.6 11.2

南アメリカアルゼンチン 144.8 4.3 128.6 41.4 52.2 1.0 67.5 83.3 88.4 6.8 6.5

コロンビア 98.7 31.4 26.5 49.3 87.5 7.0 36.3 103.8 35.7 6.2 4.5

ブラジル 118.9 36.6 53.9 56.4 58.7 17.9 40.9 95.7 83.8 6.7 6.1

ヨーロッパアイルランド 125.2 3.1 97.9 42.9 119.7 2.8 82.1 137.6 110.9 6.6 17.8

イギリス 116.2 5.3 102.1 41.6 120.8 4.3 91.5 115.9 86.3 11.9 23.1

イタリア 162.6 6.0 151.8 31.6 41.2 5.6 178.3 131.0 94.9 11.4 26.2

オーストリア 110.8 5.3 75.2 45.8 59.7 0.7 90.4 137.2 112.8 12.9 14.7

オランダ 103.2 3.7 92.6 52.5 86.7 1.8 73.4 182.1 68.6 15.6 24.3

ギリシャ 153.2 8.8 139.5 35.2 65.4 4.8 275.7 147.0 83.3 8.9 23.4

スイス 110.5 5.5 96.5 60.6 44.9 1.4 97.2 103.9 80.3 10.0 20.3

スウェーデン 103.5 5.5 81.5 47.3 54.1 1.7 78.4 115.2 78.1 10.5 33.6

スペイン 98.9 7.1 88.7 34.2 78.8 5.7 143.3 112.7 125.1 13.1 47.6

デンマーク 139.5 3.5 109.4 58.3 76.5 1.1 102.2 146.5 113.8 17.5 24.3

ドイツ 112.9 4.0 82.9 45.3 72.1 0.7 90.5 113.2 87.2 12.0 15.0

ノルウェー 130.6 4.2 105.8 44.6 75.2 1.4 66.2 124.5 64.9 9.9 54.5

フィンランド 106.6 4.4 78.7 34.4 71.9 1.3 70.7 91.9 69.6 8.4 32.6

フランス 117.2 5.4 98.0 40.6 64.9 2.1 142.9 95.5 107.2 15.3 31.3

ポーランド 154.6 1.7 109.9 45.7 130.1 1.6 100.3 47.6 78.6 11.6 13.1

ポルトガル 132.8 17.8 101.0 34.0 125.3 4.1 181.1 116.1 92.9 10.0 59.6

ロシア 151.1 5.2 132.0 44.8 125.6 1.6 96.4 48.4 56.7 13.8 18.7

アフリカアルジェリア 229.2 1.9 201.1 31.4 53.2 6.0 86.0 60.8 20.3 4.6 3.4

エジプト 238.1 41.5 130.9 28.8 23.0 9.4 179.9 89.8 22.5 2.7 14.7

スーダン 132.8 1.2 33.8 21.3 4.6 8.6 48.2 30.0 24.5 1.2 1.7

南アフリカ 182.7 18.3 45.4 33.5 26.7 4.1 44.6 40.9 48.2 5.6 7.5

オセアニアオーストラリア 86.6 10.0 68.7 47.4 53.5 1.1 93.8 103.6 128.5 6.2 22.1

ニュージーランド 93.8 9.9 74.4 60.3 75.0 5.4 123.4 121.2 115.3 10.1 26.3

国(地域)

-121-

Page 135: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-9 主要農水産物の自給率(2003年)(単位 %) 

穀類 米 小麦 砂糖類 いも類 豆類 野菜類 果実類 肉類 卵類 魚介類

アジア日本 21.4 81.5 13.3 58.2 76.9 29.9 80.6 46.0 54.4 98.4 50.2

イラン 76.2 66.2 86.2 76.0 100.0 116.1 104.8 105.8 98.3 105.5 65.7

インド 97.3 106.7 85.2 111.5 100.2 87.9 101.5 100.3 106.1 103.0 107.1

インドネシア 88.3 97.9 0.0 62.6 96.1 90.6 96.2 101.7 98.7 100.0 101.6

韓国 24.7 94.6 0.3 44.3 38.1 20.9 95.0 75.1 73.1 99.5 76.1

サウジアラビア 35.4 0.0 116.2 0.0 67.2 10.3 72.9 51.3 56.7 93.7 29.2

タイ 157.0 198.4 0.1 374.5 928.2 111.2 111.2 132.3 131.5 101.5 110.8

中国 99.8 95.7 100.3 104.4 94.0 117.8 101.5 101.0 98.7 100.0 93.1

トルコ 94.7 37.9 101.3 116.3 102.2 136.9 105.9 125.2 101.8 100.7 79.5

パキスタン 110.3 172.8 102.2 107.8 102.1 79.1 100.1 101.5 100.3 100.2 128.1

フィリピン 80.0 97.1 0.0 102.1 91.7 41.8 98.2 126.4 95.6 99.7 82.5

マレーシア 23.6 82.1 0.0 12.4 46.5 0.0 58.1 86.3 86.9 127.3 88.9

北アメリカアメリカ合衆国 131.8 151.5 206.8 95.0 91.7 113.0 95.6 75.7 107.6 101.6 77.0

カナダ 146.4 0.0 310.6 23.5 144.1 277.1 59.3 17.0 131.6 96.0 90.3

メキシコ 63.8 19.9 50.4 103.1 81.7 111.4 149.6 106.0 78.7 98.5 102.2

南アメリカアルゼンチン 249.2 236.0 250.4 149.9 104.9 476.9 108.4 134.6 112.1 100.5 354.4

コロンビア 48.0 97.2 3.5 143.8 99.5 52.5 95.5 124.6 97.7 100.1 52.5

ブラジル 91.4 87.2 56.8 266.5 99.3 96.1 98.8 155.2 125.5 100.5 80.8

ヨーロッパアイルランド 79.6 0.0 62.9 99.0 72.8 42.8 55.2 4.0 240.6 89.4 560.8

イギリス 99.7 0.0 102.2 65.9 71.2 150.4 42.4 3.5 65.9 92.2 37.8

イタリア 72.3 227.0 56.7 64.8 55.5 22.4 122.3 107.1 78.2 101.6 27.6

オーストリア 91.2 0.0 108.1 89.6 77.9 97.9 62.8 64.5 113.2 78.6 1.8

オランダ 24.5 0.0 29.2 94.3 120.3 7.0 281.7 19.2 209.7 160.0 64.2

ギリシャ 75.1 93.5 70.2 61.2 77.0 51.9 105.7 116.4 51.9 100.0 30.9

スイス 49.6 0.0 51.4 38.4 74.5 40.1 39.2 97.1 81.6 49.5 1.6

スウェーデン 122.5 0.0 120.2 103.5 76.1 119.5 36.7 3.0 82.2 91.8 107.7

スペイン 67.9 182.3 66.6 69.0 44.0 57.2 159.3 144.6 111.2 113.8 54.4

デンマーク 107.3 0.0 108.5 123.7 93.1 145.7 47.5 7.5 408.5 76.3 290.0

ドイツ 101.6 0.0 108.2 115.0 118.8 95.7 44.0 37.7 95.9 78.4 21.2

ノルウェー 71.8 0.0 60.4 3.0 93.1 0.0 40.6 4.1 96.1 99.5 192.2

フィンランド 114.6 0.0 93.0 66.8 87.9 80.2 57.3 3.0 107.6 116.0 45.6

フランス 173.7 16.9 166.0 202.8 104.0 148.5 87.1 71.8 106.0 98.1 40.2

ポーランド 93.3 0.0 97.2 104.8 100.5 97.3 112.6 130.2 112.9 105.3 62.1

ポルトガル 26.5 52.4 10.0 22.8 61.7 29.0 116.0 81.9 76.6 105.8 29.5

ロシア 99.3 38.9 96.2 33.4 98.0 103.0 87.5 43.9 66.3 100.0 101.3

アフリカアルジェリア 41.9 0.3 41.5 0.2 94.5 19.0 98.4 84.3 91.9 97.7 92.7

エジプト 63.3 112.2 56.9 65.6 109.8 55.3 103.1 103.5 90.8 100.7 58.3

スーダン 113.0 24.5 28.7 114.4 99.2 83.7 98.8 99.8 101.0 99.0 101.9

南アフリカ 86.2 0.3 71.2 160.7 93.3 40.2 99.7 172.0 91.0 102.0 117.1

オセアニアオーストラリア 333.7 125.8 496.5 236.9 97.6 571.4 95.8 98.8 158.2 99.4 44.2

ニュージーランド 71.9 0.0 56.2 25.6 98.8 104.4 171.7 155.2 242.5 102.0 299.5

国(地域)

-122-

Page 136: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-10 肥料消費量(単位 1,000t) 

窒素質肥料(N) りん酸質肥料(P2O5) カリ質肥料(K2O)

2002 2005 2006 2002 2005 2006 2002 2005 2006

世界 87,368 97,852 100,620 33,850 41,419 39,502 25,500 30,988 29,661

アジア

日本 557 575 615 661 688 638 516 489 508

イラン 835 938 1,202 330 493 558 97 133 141

インド 10,517 12,598 13,106 4,029 5,226 4,076 1,568 2,764 2,076

インドネシア 2,533 2,532 2,790 327 763 597 305 618 675

韓国 363 365 252 146 247 171 180 253 176

サウジアラビア 98 183 229 104 137 106 1 9 6

タイ 1,019 1,043 1,065 408 322 420 274 349 312

中国 29,040 28,773 34,774 10,037 11,473 13,317 5,109 6,883 7,834

トルコ 1,267 1,769 1,806 340 783 696 85 119 109

パキスタン 2,385 2,821 2,869 647 860 907 11 39 36

バングラデシュ 1,079 993 1,099 322 262 299 156 244 125

フィリピン 445 536 346 227 132 118 50 79 78

ベトナム 1,150 1,099 1,057 512 530 589 351 356 382

マレーシア 462 697 594 124 133 133 604 688 883

北アメリカ

アメリカ合衆国 10,970 15,537 14,490 3,892 6,410 5,048 4,491 6,546 5,741

カナダ 1,643 1,777 986 656 693 604 336 329 197

メキシコ 1,052 1,173 1,070 424 434 389 203 185 193

南アメリカ

アルゼンチン 535 790 808 287 561 601 21 44 37

コロンビア 357 341 362 118 130 162 208 219 243

ブラジル 1,779 2,111 2,241 2,259 2,639 2,832 2,981 3,318 3,395

ヨーロッパ

イギリス 1,183 1,066 972 273 245 225 391 349 305

イタリア 729 770 585 457 282 267 385 247 233

ウクライナ 443 522 512 33 123 172 42 126 174

スペイン 977 941 975 563 455 406 473 438 414

チェコ 320 342 363 48 62 55 46 61 66

ドイツ 1,788 1,785 1,599 327 274 261 480 426 443

ハンガリー 373 349 375 100 90 87 90 106 98

フランス 2,203 2,205 2,205 713 597 556 965 735 731

ベラルーシ 282 406 479 70 130 205 492 394 601

ポーランド 906 747 991 327 328 347 418 480 456

ロシア 654 863 915 313 347 368 706 226 234

アフリカ

エジプト 1,070 1,915 1,110 142 258 232 58 26 0

南アフリカ 339 394 374 157 212 178 153 60 138

オセアニア

オーストラリア 972 954 842 1,077 1,139 841 216 273 221

ニュージーランド 308 423 306 402 473 112 164 158 0

国(地域)

-123-

Page 137: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-11 農業用機械台数

農業用トラクター(1,000台) 収 穫 脱 穀 機(台)

2000 2005 2006 2000 2005 2006

世界 25,994 27,165 26,947 3,868,832 3,665,338 3,647,942

アジア 日本 2,028 1,911 1,888 1,047,793 972,168 958,000イラン 228 287 265 8,130 10,208 9,230インド 2,091 2,735 2,835 4,200 4,400 4,500インドネシア 4 5 5 388,609 349,000 350,000カザフスタン 52 45 45 a 20,670 a 19,750 a 19,700韓国 192 228 237 86,982 86,825 86,492北朝鮮 65 64 64 ... ... ...シリア 98 106 108 4,734 5,651 5,724タイ 305 371 379 b 122,088 b 198,000 b 210,000トルコ 942 1,022 1,037 12,578 11,811 12,359パキスタン 327 421 440 a 1,459 a 1,540 a 1,556フィリピン 59 63 63 1,300 1,360 1,360ベトナム 163 163 163 232,000 232,000 232,000ミャンマー 11 11 11 19,445 18,900 18,900

北アメリカアメリカ合衆国 4,675 4,760 4,760 476,639 409,000 409,000カナダ c 729 c 733 c 733 103,955 86,460 83,859メキシコ 325 325 325 22,500 22,500 22,500

南アメリカアルゼンチン 248 244 244 50,000 50,000 50,000チリ 54 54 54 8,900 8,900 8,900ブラジル 797 790 788 54,000 54,000 54,000ベネズエラ 49 49 49 5,800 5,800 5,800

ヨーロッパ イギリス 500 500 500 47,000 47,000 47,000イタリア 1,644 1,866 1,900 52,556 54,400 54,400ウクライナ 319 352 344 65,200 59,937 59,174オーストリア 335 332 331 13,540 12,087 11,794オランダ 150 150 150 5,600 5,600 5,600ギリシャ 254 260 259 5,297 5,513 5,659スイス 110 107 107 3,685 3,500 3,500スウェーデン 165 165 165 40,000 40,000 40,000スペイン d 900 981 1,000 51,130 51,373 51,684デンマーク 123 113 111 23,231 20,965 20,400ドイツ 989 944 944 135,000 135,000 135,000フィンランド 170 175 175 38,130 36,559 36,500フランス 1,264 1,176 1,152 91,000 80,000 78,000ベルギー 96 95 95 5,043 5,040 5,050ポーランド 1,307 1,437 1,437 114,909 124,000 124,000ルーマニア 160 173 175 29,739 25,779 25,727ロシア 747 480 440 199,000 129,000 118,000

アフリカアルジェリア 96 100 101 8,541 8,300 8,300エジプト 86 98 99 2,316 2,437 2,800南アフリカ 72 63 63 11,200 10,500 10,500モロッコ 46 50 50 3,797 3,848 3,850

オセアニアオーストラリア 315 315 315 56,500 56,500 56,500ニュージーランド 71 76 76 3,100 3,100 3,100

国(地域)

a 収穫機のみ。 b 脱穀用具。 c 庭園用を含む。 d 使用されているもの。

-124-

Page 138: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-12 木材生産量(1)(単位 1,000m3)

2000 2005 2006

総量 用材 総量 用材 総量 用材製 材 ・ベ ニ ヤ 材 薪材

世界 3,359,032 1,599,792 3,532,083 1,708,582 3,510,662 1,683,643 999,825 1,827,020

アジア 1,019,769 222,408 1,014,550 235,006 1,011,168 232,076 151,054 779,092

日本 18,121 17,987 16,276 16,166 16,719 16,609 12,789 110

インド 296,141 18,761 328,677 23,192 328,677 23,192 22,390 305,485

インドネシア 122,478 33,497 104,439 30,720 101,818 28,099 21,602 73,720

韓国 4,041 1,592 4,815 2,350 4,909 2,444 426 2,465

カンボジア 10,298 179 9,334 113 9,334 113 100 9,221

北朝鮮 7,003 1,500 7,297 1,500 7,297 1,500 1,000 5,797

スリランカ 6,583 676 6,278 694 6,278 694 117 5,584

タイ 26,815 6,262 28,566 8,700 28,566 8,700 300 19,866

中国 a 287,472 96,421 286,103 95,061 286,103 95,061 52,623 191,042

トルコ 15,939 10,429 16,185 11,202 16,813 12,261 5,649 4,552

ネパール 14,023 1,260 13,952 1,260 13,952 1,260 1,260 12,692

パキスタン 33,560 2,680 29,320 2,820 29,329 2,870 1,961 26,459

バングラデシュ 28,459 623 27,944 282 27,944 282 174 27,662

ベトナム 30,869 4,183 30,804 4,454 31,028 4,678 2,737 26,350

マレーシア 18,441 15,095 27,551 24,483 25,574 22,506 21,924 3,068

ミャンマー 38,083 3,612 42,548 4,262 42,548 4,262 2,849 38,286

ラオス 6,439 567 6,336 392 6,336 392 260 5,944

北アメリカ 762,049 633,051 773,201 643,197 772,630 641,983 433,080 130,647

アメリカ合衆国 466,549 420,619 467,347 423,456 472,618 427,849 256,036 44,769

エルサルバドル 5,200 682 4,881 682 4,881 682 682 4,199

カナダ 201,845 198,918 211,501 208,712 205,893 203,104 167,974 2,789

グアテマラ 15,007 467 16,670 405 16,719 454 439 16,265

コスタリカ 5,173 1,687 4,636 1,198 4,636 1,198 952 3,438

ニカラグア 5,984 228 6,041 93 6,041 93 93 5,948

ホンジュラス 9,488 756 9,633 935 9,571 873 873 8,698

メキシコ 45,666 8,105 44,629 6,181 44,641 6,193 5,115 38,448

南アメリカ 331,334 145,313 367,098 175,842 368,561 177,078 78,812 191,483

アルゼンチン 9,970 6,005 14,218 9,846 14,218 9,846 3,455 4,372

コロンビア 13,057 2,164 9,647 1,626 9,658 1,637 674 8,021

チリ 36,568 24,437 45,642 32,529 46,330 33,217 18,725 13,113

パラグアイ 9,595 4,044 10,091 4,044 10,091 4,044 3,515 6,047

ブラジル 235,402 102,994 255,880 118,123 255,880 118,123 47,190 137,756

ペルー 9,288 1,511 9,106 1,742 9,258 1,804 1,657 7,454

ヨーロッパ 592,152 482,981 689,393 540,146 669,465 517,031 289,593 152,434

イギリス 7,811 7,580 8,623 8,306 8,563 8,246 5,364 317

イタリア 9,329 3,649 8,691 3,017 8,618 3,013 1,246 5,606

ウクライナ 9,859 5,801 14,606 6,461 15,246 6,752 4,888 8,494

エストニア 8,910 7,270 5,500 4,450 5,800 4,700 2,920 1,100

オーストリア 13,276 10,416 16,471 12,786 19,135 14,430 11,487 4,705

スイス 9,238 7,612 5,279 4,033 5,441 4,154 3,522 1,287

スウェーデン 63,300 57,400 98,200 92,300 62,000 56,100 28,300 5,900

国(地域)

-125-

Page 139: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-12 木材生産量(2)(単位 1,000m3)

2000 2005 2006

総量 用材 総量 用材 総量 用材製 材 ・ベ ニ ヤ 材 薪材

スペイン 14,321 12,721 15,531 13,351 15,716 14,109 5,860 1,607

スロバキア 6,163 5,886 9,302 9,005 7,869 7,562 4,102 307

チェコ 14,441 13,501 15,510 14,285 17,678 16,333 9,737 1,345

ドイツ 53,710 51,088 56,946 50,905 62,290 54,000 38,281 8,290

ノルウェー 8,156 7,478 9,667 8,490 8,594 7,417 4,005 1,177

ハンガリー 5,902 3,305 5,940 2,804 5,913 2,667 1,166 3,246

フィンランド 54,262 50,147 52,250 47,116 50,812 45,521 21,884 5,290

フランス 45,828 43,440 63,171 28,253 65,640 30,140 19,300 35,500

ベラルーシ 6,136 5,208 8,716 7,546 8,716 7,546 3,771 1,170

ポーランド 26,025 24,489 31,945 28,531 32,498 28,878 13,278 3,620

ポルトガル 10,831 10,231 11,106 10,506 11,106 10,506 2,161 600

ラトビア 14,304 12,624 12,843 11,893 12,845 11,866 8,372 979

リトアニア 5,500 4,050 6,045 4,915 5,870 4,640 3,285 1,230

ルーマニア 13,148 10,116 14,501 11,542 13,839 11,215 7,798 2,624

ロシア 158,100 105,800 185,000 138,000 190,600 144,600 73,800 46,000

アフリカ 593,918 68,873 628,200 66,218 628,901 66,482 23,195 562,419

アルジェリア 7,236 162 7,742 73 7,742 73 ... 7,669

ウガンダ 37,265 3,175 39,972 3,175 39,972 3,175 1,055 36,797

エジプト 16,450 268 17,217 268 17,217 268 134 16,949

エチオピア 89,930 2,459 97,409 2,928 97,409 2,928 4 94,481

ガーナ 21,676 998 21,878 1,200 21,982 1,304 1,304 20,678

カメルーン 11,005 1,894 11,285 1,800 11,285 1,800 1,450 9,485

ギニア 12,095 651 12,338 651 12,338 651 138 11,687

ケニア 21,635 1,977 22,356 1,792 22,356 1,792 241 20,564

コートジボワール 11,945 3,416 10,047 1,347 10,047 1,347 1,347 8,700

コンゴ民主共和国 68,556 3,653 74,719 3,653 74,719 3,653 170 71,066

ザンビア 8,053 834 8,053 834 8,053 834 319 7,219

ジンバブエ 9,094 978 8,942 827 8,886 771 578 8,115

スーダン 18,853 2,173 19,871 2,173 19,871 2,173 123 17,698

セネガル 5,908 794 6,070 794 6,070 794 40 5,276

ソマリア 9,338 110 10,913 110 10,913 110 28 10,803

タンザニア 23,101 2,314 24,026 2,314 24,026 2,314 317 21,712

チャド 6,646 761 7,249 761 7,249 761 14 6,488

ナイジェリア 68,767 9,418 70,692 9,418 70,692 9,418 7,100 61,274

ブルキナファソ 7,996 594 11,704 1,171 12,231 1,171 73 11,060

ベナン 6,242 332 6,393 332 6,393 332 35 6,061

マダガスカル 9,763 126 11,238 183 11,238 183 160 11,055

マラウイ 5,484 520 5,661 520 5,661 520 130 5,141

マリ 5,143 413 5,440 413 5,440 413 4 5,027

南アフリカ 30,616 18,616 30,214 18,214 30,063 18,063 2,131 12,000

モザンビーク 18,043 1,319 18,028 1,304 18,028 1,304 113 16,724

ルワンダ 5,400 400 5,495 495 5,495 495 245 5,000

オセアニア 59,809 47,166 59,642 48,172 59,937 48,993 24,091 10,944

オーストラリア 31,181 24,407 31,933 26,332 31,979 26,904 12,680 5,075

ニュージーランド 19,279 19,279 19,005 19,005 19,254 19,254 8,894 ...

パプアニューギニア 7,717 2,184 7,241 1,708 7,241 1,708 1,611 5,533

国(地域)

a 台湾,香港及びマカオを含む。

-126-

Page 140: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-13 水産物生産量-漁獲・養殖(単位 1,000t)

年 水 産 物 魚類・甲殻類・軟体類 藻 類

次 合 計 漁獲・採集 養殖 合 計 漁獲 養殖 合 計 採集 養殖

世界 00 142,357 96,700 45,657 130,938 95,462 35,475 11,419 1,237 10,18205 158,644 95,365 63,280 142,566 94,076 48,490 16,079 1,289 14,79006 159,759 93,031 66,729 143,541 91,887 51,653 16,219 1,143 15,076

世界(海洋) 00 112,252 87,850 24,402 100,833 86,613 14,220 11,419 1,237 10,18205 119,290 85,648 33,641 103,276 84,363 18,913 16,014 1,285 14,72906 118,017 82,961 35,056 101,884 81,824 20,060 16,133 1,138 14,995

アジア 06 73,289 41,651 31,638 57,879 41,195 16,685 15,409 456 14,953日本 06 5,438 4,255 1,183 4,834 4,142 692 604 114 490インド 06 3,147 2,997 150 3,147 2,997 150 - - ...インドネシア 06 5,723 4,468 1,255 4,802 4,458 345 920 10 911韓国 06 3,019 1,757 1,261 2,239 1,743 496 779 14 766タイ 06 3,459 2,579 880 3,459 2,579 880 ... ... ...台湾 06 1,108 968 141 1,102 967 135 6 0 6中国 06 38,612 14,867 23,746 27,502 14,549 12,954 11,110 318 10,792フィリピン 06 3,766 2,159 1,607 2,296 2,158 138 1,469 0 1,469ベトナム 06 2,341 1,816 525 2,311 1,816 495 30 ... 30マレーシア a 06 1,428 1,292 136 1,398 1,292 106 30 ... 30ミャンマー 06 1,436 1,376 60 1,436 1,376 60 ... ... ...

北・南アメリカ 06 23,673 22,175 1,498 23,286 21,822 1,464 387 354 34アメリカ合衆国 06 4,995 4,849 146 4,989 4,843 146 6 6 ...アルゼンチン 06 1,139 1,139 0 1,139 1,139 0 - - ...カナダ 06 1,199 1,042 157 1,187 1,031 157 11 11 ...チリ 06 5,299 4,474 825 4,960 4,168 791 339 306 34ペルー 06 7,005 6,983 22 7,002 6,980 22 3 3 ...メキシコ 06 1,350 1,227 123 1,323 1,200 123 27 27 ...

ヨーロッパ 06 15,059 13,318 1,741 14,774 13,034 1,740 286 285 1アイスランド 06 1,355 1,348 7 1,334 1,327 7 21 21 ...イギリス 06 782 621 161 782 621 161 ... ... ...スペイン 06 1,208 944 264 1,208 944 264 0 0 0デンマーク 06 877 868 9 877 868 9 ... ... ...ノルウェー 06 3,109 2,400 709 2,964 2,255 709 145 145 ...フランス 06 788 590 198 769 571 197 19 19 0ロシア 06 3,142 3,140 2 3,075 3,075 1 66 66 1

アフリカ 06 4,604 4,586 19 4,574 4,559 15 30 27 3南アフリカ 06 628 623 5 618 616 2 10 7 3モロッコ 06 879 879 0 864 864 0 15 15 ...

オセアニア 06 1,391 1,231 160 1,371 1,215 156 21 16 4ニュージーランド 06 578 470 108 577 470 108 0 0 ...

世界(内水面) 00 30,105 8,850 21,255 30,105 8,850 21,255 0 0 005 39,355 9,716 29,638 39,290 9,713 29,577 65 4 6106 41,743 10,069 31,673 41,657 10,064 31,593 86 6 80

アジア 06 36,507 6,735 29,772 36,421 6,729 29,692 86 6 80日本 06 87 45 41 87 45 41 - - -インド 06 3,836 858 2,978 3,831 858 2,973 5 ... 7インドネシア 06 1,250 301 948 1,250 301 948 ... ... ...中国 06 24,100 2,549 21,551 24,019 2,544 21,476 81 6 75

北・南アメリカ 06 1,324 594 730 1,324 594 730 ... ... ...

ヨーロッパ 06 779 353 426 779 353 426 ... ... ...

アフリカ 06 3,110 2,369 741 3,110 2,369 741 0 ... 0ウガンダ 06 399 367 32 399 367 32 ... ... ...エジプト 06 851 256 595 851 256 595 ... ... ...

オセアニア 06 22 19 4 22 19 4 ... ... ...

国(地域)

a サバ及びサラワクを含む。

-127-

Page 141: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-14 水産物生産量

漁 獲 ・ 採 集

魚  類

世界 00 142,357,069 45,657,445 95,462,489 805,064 1,009,274 8,707,15105 158,644,449 63,279,642 94,075,841 1,031,049 899,842 8,966,98406 159,759,454 66,728,941 91,887,240 948,076 871,862 8,972,654

アジア 00 87,827,333 41,604,242 45,783,497 208,799 183,265 666,65805 105,287,963 58,254,111 46,597,116 272,942 152,835 389,35406 109,795,395 61,410,201 47,923,631 270,801 165,249 408,956

日本 00 6,396,629 1,291,705 4,985,894 207,376 78,630 398,40205 5,448,677 1,253,963 4,089,821 272,412 61,516 254,36406 5,524,598 1,223,953 4,186,980 268,329 64,360 266,407

インド 00 5,668,631 1,942,204 3,666,427 ... 30,071 1,28205 6,658,010 2,966,646 3,691,362 ... 19,154 2,96306 6,983,270 3,127,803 3,855,467 ... 20,631 2,836

インドネシア 00 5,119,249 993,727 4,082,810 ... 15,379 ...05 6,811,452 2,107,745 4,695,977 ... 21,473 ...06 6,972,445 2,203,535 4,759,080 ... 21,980 ...

韓国 00 2,505,901 667,883 1,824,995 28 21,377 110,01105 2,712,006 1,057,725 1,639,069 15 20,495 47,52006 3,042,846 1,279,163 1,749,929 1,915 25,791 47,476

タイ 00 3,735,279 738,155 2,997,124 ... 18,512 ...05 4,118,483 1,304,213 2,814,270 ... 11,869 ...06 4,162,096 1,385,801 2,776,295 ... 11,447 ...

台湾 00 1,350,399 256,385 1,093,889 ... 137 905 1,324,658 307,194 1,017,243 ... 280 -06 1,283,816 316,165 967,461 ... 370 -

中国 00 49,635,826 32,444,211 16,987,325 ... ... 60,33805 60,632,389 43,270,818 17,053,191 ... ... 11,84106 62,712,488 45,296,532 17,092,146 ... ... 19,490

トルコ 00 582,379 79,031 503,348 277 3,700 36,24005 546,303 119,807 426,496 376 1,839 12,43606 662,121 129,073 533,048 374 1,744 12,589

パキスタン 00 626,554 12,485 614,069 ... 2,124 ...05 515,095 80,622 434,473 ... 907 ...06 611,246 121,825 489,421 ... 906 ...

フィリピン 00 2,997,447 1,100,902 1,896,132 ... 729 ...05 4,142,080 1,895,848 2,245,934 ... 784 ...06 4,411,572 2,092,274 2,318,984 ... 765 ...

マレーシア 00 1,457,143 167,898 1,289,245 ... 4,717 ...(サバ,サラワク含む) 05 1,420,017 205,834 1,214,183 ... 4,484 ...

06 1,494,652 198,317 1,296,335 ... 7,272 ...北・南アメリカ 00 27,522,270 1,455,235 25,708,224 327,691 310,612 2,574,348

05 27,298,129 2,067,124 24,700,333 455,174 318,011 3,083,63206 24,997,779 2,227,923 22,416,123 343,064 312,824 3,025,806

アメリカ合衆国 00 5,215,741 456,045 4,717,638 293,259 221,990 1,665,09705 5,453,383 492,351 4,892,967 413,602 224,885 2,085,84306 5,331,171 465,061 4,859,872 306,994 234,830 2,059,623

アルゼンチン 00 923,584 1,784 921,797 ... 6,498 405,70705 933,763 2,430 931,333 ... 7,073 522,92306 1,184,713 2,528 1,182,185 ... 7,913 517,624

カナダ 00 1,159,726 127,665 997,554 33,580 51,774 106,73705 1,278,508 154,563 1,103,189 39,007 50,137 179,19806 1,245,284 170,938 1,063,033 33,514 34,435 166,655

チリ 00 4,972,908 425,058 4,300,474 ... 95 258,70905 5,452,203 713,706 4,328,646 ... 101 187,23706 5,310,205 835,996 4,168,461 ... 76 185,496

ブラジル 00 839,296 172,450 666,846 ... 1,844 2,45105 1,008,044 257,783 750,261 ... 2,594 6,63906 1,050,809 271,696 779,113 ... 2,411 6,777

ベネズエラ 00 367,625 13,505 354,120 ... 11 ...05 492,210 22,210 470,000 ... - ...06 482,210 22,210 460,000 ... - ...

国(地域)

たら類

養 殖水産物

合 計

魚 類・甲殻類・軟体類計

次 さ け ・ま す 類

ひらめ・かれい類

-128-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 142: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-種類別(1)(単位 t) 

水 産 物漁 獲 ・ 採 集

魚 類・甲殻類・軟体類魚 類 甲殻類 軟体類

24,927,411 5,659,585 1,169,794 3,314,795 3,678,842 46,190,573 1,237,135 00 世界22,413,151 6,328,164 1,373,102 3,653,577 3,886,367 45,523,605 1,288,966 0519,076,699 6,411,032 1,433,867 3,711,395 4,253,035 46,208,620 1,143,273 06

4,449,158 3,891,726 701,327 2,117,089 2,541,453 31,024,022 439,594 00 アジア4,029,997 4,160,251 936,734 2,512,733 2,489,776 31,652,494 436,736 054,279,341 4,275,354 975,841 2,519,999 2,625,218 32,402,872 461,563 06

631,310 696,624 42,150 28,589 671,260 2,231,553 119,030 00 日本483,106 549,243 31,247 24,280 392,124 2,021,529 104,893 05572,046 544,232 36,981 24,151 354,396 2,056,078 113,665 06475,990 109,043 23,650 343,860 96,408 2,586,123 60,000 00 インド422,043 85,935 21,686 375,067 76,148 2,688,366 2 05453,387 124,849 21,687 391,725 90,429 2,749,923 - 06487,822 728,669 22,827 256,510 53,768 2,517,835 42,712 00 インドネシア485,580 827,535 37,858 213,539 77,823 3,032,169 7,730 05488,510 809,987 38,810 210,960 82,620 3,106,213 9,830 06223,205 256,290 39,443 36,496 426,679 711,466 13,023 00 韓国 258,852 298,797 39,345 21,858 294,962 657,225 15,212 05278,823 335,508 45,062 27,706 391,902 595,746 13,754 06321,327 126,366 58,108 86,937 177,455 2,208,419 ... 00 タイ297,382 175,785 37,905 79,556 159,351 2,052,422 ... 05290,782 173,284 41,261 76,295 163,071 2,020,155 ... 066,568 510,771 8,163 22,214 258,907 287,120 125 00 台湾6,843 480,706 7,615 27,868 75,848 418,083 221 054,959 440,257 5,182 16,572 157,919 342,202 190 06

1,312,086 552,370 391,170 1,023,877 482,802 13,164,682 204,290 00 中国1,264,649 533,615 632,088 1,471,575 1,029,620 12,109,803 308,380 051,242,937 566,224 660,633 1,477,040 968,059 12,157,763 323,810 06296,500 14,509 187 2,026 1,630 148,279 ... 00 トルコ159,225 73,769 160 6,382 2,808 169,501 ... 05285,586 33,240 149 3,916 3,285 192,165 ... 0673,943 32,772 5,187 25,937 9,377 464,729 ... 00 パキスタン56,348 28,665 4,439 19,499 5,814 318,801 ... 0555,903 29,593 4,218 19,034 5,431 374,336 ... 06392,045 369,733 37,555 41,648 54,296 1,000,126 413 00 フィリピン417,151 535,738 36,073 45,282 63,559 1,147,347 298 05385,690 593,013 32,779 46,648 61,726 1,198,363 314 0660,313 77,202 12,639 97,079 82,204 955,091 ... 00 マレーシア63,356 57,145 11,582 54,651 65,436 957,529 ... 05 (サバ,サラワク含む)

78,919 69,237 11,259 62,937 95,775 970,936 ... 0614,454,577 827,383 333,649 723,529 673,373 5,483,062 358,811 00 北・南アメリカ12,464,720 860,766 335,965 740,688 971,384 5,469,993 530,672 059,512,860 888,952 329,843 817,215 1,214,736 5,970,823 353,733 06

989,631 164,980 135,627 191,501 143,808 911,745 42,058 00 アメリカ合衆国800,689 89,873 135,686 160,187 85,999 896,203 68,065 05857,906 104,132 146,283 177,080 81,230 891,794 6,238 0612,429 19 384 37,188 279,972 179,600 3 00 アルゼンチン34,727 10 1,034 7,654 146,715 211,197 - 0531,647 196 1,241 44,493 292,199 286,872 - 06232,551 5,059 107,061 184,825 424 275,543 34,507 00 カナダ192,708 6,550 111,176 214,087 602 309,724 20,756 05182,077 7,450 102,246 231,581 6,958 298,117 11,313 06

2,488,328 3,128 30,970 5,634 1,746 1,511,864 247,376 00 チリ1,852,990 4,065 18,430 4,186 300,476 1,961,161 409,851 051,460,976 2,872 17,347 4,707 260,116 2,236,871 305,748 06

46,253 48,646 12,732 45,654 2,219 507,047 ... 00 ブラジル67,794 42,480 14,377 45,424 4,035 566,918 ... 0585,438 37,528 10,684 45,186 3,497 587,592 ... 0683,400 98,240 5,533 9,987 1,573 155,376 ... 00 ベネズエラ151,619 75,545 16,650 12,540 1,980 211,666 ... 05151,619 66,526 16,650 12,540 1,980 210,685 ... 06

次国(地域)

藻 類その他い か ・

た こ 類にしん・いわし類

かつお・まぐろ類

かに類 えび類

-129-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 143: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-14 水産物生産量

漁 獲 ・ 採 集

魚  類

ペルー 00 10,665,162 6,590 10,657,260 220 177 83,36105 9,419,818 26,156 9,388,662 360 243 30,60006 7,049,318 28,393 7,017,491 351 302 29,441

メキシコ 00 1,403,054 53,918 1,315,581 232 2,681 43205 1,464,934 133,104 1,304,830 1,884 2,133 1,22706 1,485,642 158,642 1,300,000 1,884 2,133 1,227

ヨーロッパ 00 18,615,457 2,056,836 16,172,897 268,542 468,960 4,858,51705 16,232,860 2,147,289 13,803,757 302,895 381,587 4,983,19506 15,838,242 2,167,084 13,386,386 334,177 349,804 5,098,638

アイスランド 00 2,003,669 3,623 1,982,545 178 29,616 583,13705 1,694,009 8,256 1,664,657 219 27,336 652,91106 1,356,268 8,241 1,327,063 189 25,440 700,368

イギリス 00 900,056 152,485 747,571 7,213 45,538 195,50005 842,720 172,813 669,907 682 25,812 220,49506 795,671 171,848 623,823 2,026 28,131 180,716

イタリア 00 520,674 216,525 302,149 692 2,915 10,48105 479,872 181,383 296,889 820 3,786 20,37606 489,919 173,083 315,436 852 3,869 23,240

オランダ 00 571,005 75,231 495,774 1,074 63,436 51,84405 620,578 71,370 549,208 1,013 46,087 131,65006 479,280 43,945 435,335 1,081 44,573 99,755

スペイン 00 1,368,582 309,369 1,044,999 2,153 40,717 174,21105 1,066,340 219,800 846,099 1,858 31,428 147,29106 1,243,288 293,288 949,515 1,863 25,403 147,043

デンマーク 00 1,577,698 43,609 1,534,089 541 37,933 279,96505 949,611 39,012 910,599 314 31,022 95,29806 904,894 37,188 867,706 320 31,696 143,154

ノルウェー 00 3,383,120 491,329 2,699,365 1,226 16,600 1,086,00105 3,208,705 661,811 2,392,988 994 20,133 1,290,25606 3,109,722 708,780 2,255,513 665 18,194 1,242,801

フランス 00 970,187 266,802 635,006 129 25,919 124,64805 856,461 258,855 574,552 82 19,924 84,18806 831,440 238,905 573,375 72 18,933 103,949

ロシア 00 4,104,320 77,132 3,973,535 233,993 143,557 1,848,41005 3,362,824 114,997 3,197,565 279,111 117,888 1,706,22506 3,456,023 106,343 3,284,126 310,252 99,175 1,757,432

アフリカ 00 7,167,986 408,104 6,721,470 31 43,482 315,30705 8,217,203 657,552 7,534,994 36 43,204 319,88306 7,714,335 760,036 6,927,529 33 40,418 283,200

ガーナ 00 457,070 5,000 452,070 ... 394 ...05 393,021 1,154 391,867 ... 378 ...06 368,069 1,150 366,919 ... 845 ...

セネガル 00 432,822 104 432,518 ... 8,113 11305 412,264 194 412,070 ... 3,563 1006 377,885 200 377,685 ... 3,433 152

南アフリカ 00 668,204 4,108 643,585 ... 800 135,23205 829,921 6,142 817,160 ... 519 144,01906 630,340 6,352 617,388 ... 451 132,124

モロッコ 00 883,184 1,889 875,215 ... 11,322 5,02005 1,039,554 2,257 1,024,484 ... 9,228 11,49006 880,953 1,161 864,922 ... 8,836 8,299

オセアニア 00 1,224,023 133,028 1,076,401 1 2,955 292,32105 1,608,294 153,566 1,439,641 2 4,205 190,92006 1,413,703 163,697 1,233,571 1 3,567 156,054

ニュージーランド 00 638,896 85,640 553,255 1 2,939 282,73305 650,569 105,301 545,118 2 4,189 184,13106 578,455 107,522 470,708 1 3,555 151,494

養 殖魚 類・甲殻類・軟体類計 たら類

国(地域)年

水産物

合 計 さ け ・ま す 類

ひらめ・かれい類

-130-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 144: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

-種類別(2)(単位 t) 

水 産 物漁 獲 ・ 採 集

魚 類・甲殻類・軟体類魚 類 甲殻類 軟体類

9,824,893 4,643 1,794 2,130 79,162 660,880 1,312 00 ペルー8,666,463 15,495 2,006 10,056 302,422 361,017 5,000 055,938,874 25,283 1,256 12,075 445,171 564,738 3,434 06489,026 141,754 20,758 64,396 79,584 516,718 33,555 00 メキシコ551,815 188,763 11,303 69,503 59,684 418,518 27,000 05548,394 183,981 11,303 70,535 60,450 420,093 27,000 06

3,900,423 511,003 113,762 316,384 236,582 5,498,724 385,724 00 ヨーロッパ3,644,179 522,324 79,841 242,749 198,974 3,448,013 281,814 053,438,707 541,823 105,317 227,349 224,076 3,066,495 284,772 06

287,663 36 - 34,769 1 1,047,145 17,501 00 アイスランド261,445 - - 10,690 - 712,056 21,096 05291,380 - 52 4,920 - 304,714 20,964 0695,352 16 25,334 31,721 10,491 336,406 ... 00 イギリス 138,331 600 18,178 28,846 9,313 227,650 ... 05122,551 1,707 29,642 44,252 7,970 206,828 ... 0676,533 16,321 8 14,941 21,620 158,638 2,000 00 イタリア76,123 27,306 315 22,505 31,015 114,643 1,600 0596,021 29,372 323 23,064 31,430 107,265 1,400 06216,173 1,507 146 12,081 874 148,639 ... 00 オランダ234,654 524 362 17,264 351 117,303 ... 05164,916 547 317 16,618 479 107,049 ... 06127,951 307,654 2,087 23,143 75,929 291,154 14,214 00 スペイン79,436 309,476 2,052 10,100 35,340 229,118 441 0583,385 337,493 2,037 12,402 43,393 296,496 485 06438,670 ... 239 13,288 20 763,433 ... 00 デンマーク497,336 ... 285 17,020 49 269,275 ... 05323,623 ... 317 16,738 91 351,767 ... 06806,412 ... 3,100 66,899 ... 719,127 192,426 00 ノルウェー750,106 ... 6,893 48,635 ... 275,971 153,906 05722,057 ... 7,246 38,995 ... 225,555 145,429 0686,880 162,152 11,902 7,849 29,310 186,217 68,379 00 フランス82,120 165,706 9,430 7,480 21,988 183,634 23,054 0583,056 142,507 9,984 7,168 21,996 185,710 19,160 06663,813 2,529 58,055 36,926 73,685 912,567 53,653 00 ロシア426,920 663 32,986 9,144 76,147 548,481 50,262 05466,794 783 41,959 8,100 84,159 515,472 65,554 06

2,113,576 172,505 14,202 108,061 202,369 3,751,937 38,412 00 アフリカ2,222,700 277,445 14,079 113,470 133,310 4,410,867 24,657 051,810,725 242,375 17,675 106,605 116,323 4,310,175 26,770 06

223,624 54,292 74 1,485 1,809 170,392 ... 00 ガーナ117,293 83,176 2,466 1,744 2,508 184,302 ... 05138,125 52,394 1,445 1,330 4,012 168,768 ... 06250,715 5,260 343 8,497 10,163 149,314 200 00 セネガル251,878 8,425 47 2,053 4,223 141,871 - 05216,390 7,554 21 1,225 5,229 143,681 - 06441,650 4,755 57 2,251 6,161 52,679 20,511 00 南アフリカ558,401 5,553 67 4,000 10,635 93,966 6,619 05394,348 5,880 31 3,009 7,081 74,464 6,600 06562,684 12,496 370 12,710 147,727 122,886 6,080 00 モロッコ637,775 9,975 47 9,345 70,336 276,288 12,813 05462,753 12,506 61 8,509 63,352 300,606 14,870 069,677 256,968 6,854 49,732 25,065 432,828 14,594 00 オセアニア

51,555 507,378 6,483 43,937 92,923 542,238 15,087 0535,066 462,528 5,191 40,227 72,682 458,255 16,435 061,264 20,113 355 3,859 21,071 220,920 1 00 ニュージーランド 774 28,552 420 3,445 87,950 235,655 150 05

1,122 22,164 307 3,384 69,360 219,321 225 06

次国(地域)

藻 類その他い か ・

た こ 類にしん・いわし類

かつお・まぐろ類

かに類 えび類

-131-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 145: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-15 水産物生産量-海域別漁獲量(1)(単位 1,000t)

海域・国(地域) 2000 2005 2006 海域・国(地域) 2000 2005 2006

世界 86,613 84,363 81,824 (7)大西洋南西部 2,295 1,835 2,368

アルゼンチン 891 896 1,138

海域・国別生産量 ブラジル 468 507 528

(1)北極海 ... ... ... 韓国 170 65 153

(日本) 138 23 24

(2)大西洋北西部 2,068 2,190 2,199

アメリカ合衆国 985 1,075 1,112 (8)大西洋南東部 1,634 1,621 1,367

カナダ 813 824 819 南アフリカ 640 815 615

グリーンランド 122 187 187 ナミビア 588 551 507

(日本) 5 3 3 アンゴラ 232 217 203

日本 17 9 12

(3)大西洋北東部 11,018 9,624 9,077

ノルウェー 2,693 2,390 2,243 (9)大西洋南氷洋 124 131 113

アイスランド 1,973 1,658 1,323 韓国 8 27 44

ロシア 989 898 891 日本 81 23 33

デンマーク 1,534 907 864 ウクライナ 0 22 15

フェロー諸島 446 559 619

イギリス 738 659 603 (10)インド洋西部 3,833 4,362 4,433

フランス 423 387 404 インド 1,851 1,956 1,985

スペイン 393 325 360 イラン 261 343 374

オランダ 336 429 357 パキスタン 438 340 349

スウェーデン 337 255 268 イエメン a 115 263 250

ドイツ 178 263 259 スペイン 148 191 209

アイルランド 275 229 211 モルディブ 119 186 184

ポルトガル 163 179 191 オマーン 120 151 154

ポーランド 143 129 119 マダガスカル 102 105 104

フィンランド 122 95 113 フランス 85 107 98

(日本) 2 3 3 セーシェル 32 107 92

台湾 92 108 91

(4)大西洋中西部 1,810 1,478 1,511 (日本) 20 40 41

アメリカ合衆国 994 630 658

ベネズエラ 256 362 363 (11)インド洋東部 5,079 5,380 5,769

メキシコ 275 236 240 ミャンマー 897 1,229 1,376

(日本) 4 4 3 インドネシア 1,217 1,107 1,134

インド 910 892 1,012

(5)大西洋中東部 3,608 3,513 3,205 タイ 755 819 817

モロッコ 841 982 806 マレーシア b 520 509 587

ナイジェリア 309 285 329 バングラデシュ 334 475 480

セネガル 380 362 328 スリランカ 278 136 195

ガーナ 370 317 291 オーストラリア 115 162 129

ロシア 211 169 204 (日本) 20 10 9

モーリタニア 104 292 178

シエラレオネ 61 132 134 (12)インド洋南氷洋 13 13 11

リトアニア 53 115 116 フランス 7 7 7

スペイン 149 102 95 オーストラリア 4 5 3

ウクライナ 250 66 90 スペイン - 1 1

(日本) 16 13 14

(13)太平洋北西部 23,203 21,619 21,582

(6)地中海,黒海 1,515 1,434 1,623 中国 14,609 14,141 14,103

トルコ 461 380 489 香港 157 162 155

イタリア 293 278 297 マカオ 2 2 2

アルジェリア 113 127 146 日本 4,206 3,560 3,621

スペイン 140 110 131 北朝鮮 204 200 200

チュニジア 95 108 110 韓国 1,289 1,152 1,137

(日本) 0 0 0 台湾 361 544 428

-132-

Page 146: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

農林水産業

4-15 水産物生産量-海域別漁獲量(2)(単位 1,000t)

海域・国(地域) 2000 2005 2006 海域・国(地域) 2000 2005 2006

(14)太平洋北東部 2,478 3,210 3,070 (17)太平洋南西部 714 713 631

アメリカ合衆国 2,332 2,963 2,857 ニュージーランド 547 526 457

カナダ 143 247 212 (日本) 43 3 027

(日本) 1 0 0

(18)太平洋南東部 15,780 14,520 12,026

(15)太平洋中西部 9,715 11,129 11,250 ペルー 10,625 9,348 6,980

インドネシア 2,548 3,292 3,324 チリ 4,296 4,327 4,164

フィリピン 1,742 2 ,0992,153 エクアドル 573 3 79405

ベトナム 1,413 1,791 1,816 中国 - 231 222

タイ 2,041 1 ,7851,739 (日本) 45 5 149

マレーシア b 766 701 706

韓国 180 246 277 (19)太平洋南氷洋 1 4 4

日本 242 232 268 ニュージーランド 1 2 -

パプアニューギニア 98 274 261

台湾 309 221 241

(16)太平洋中東部 1,724 1,587 1,586

メキシコ 929 957 950

アメリカ合衆国 256 16 8182

パナマ 195 15 9151

(日本) 76 33 36

 海域名  (1)北極海      (6)地中海,黒海  (11)インド洋東部   (16)太平洋中東部  (2)大西洋北西部   (7)大西洋南西部  (12)インド洋南氷洋  (17)太平洋南西部  (3)大西洋北東部   (8)大西洋南東部  (13)太平洋北西部   (18)太平洋南東部  (4)大西洋中西部   (9)大西洋南氷洋  (14)太平洋北東部   (19)太平洋南氷洋  (5)大西洋中東部  (10)インド洋西部  (15)太平洋中西部

a カマラーン諸島,ペリム及びソコトラを含む。 b サバ及びサラワクを含む。

-133-

Page 147: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-134-

第5章 鉱工業

第5章のデータについて 本章に掲載した統計表のうち5-3から5-11 は,国連統計部がデータベースを

構築中のため,2009 年1月現在データ更新が中断しており「世界の統計 2008 年版」のままである。

5-1 鉱工業生産指数 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics, August 2008 〔解 説〕

ラスパイレス式による2000年基準指数。原則として,国民経済計算の概念による要素費用表示の付加価値額を用いて算出している。産業分類は国際標準産業分類(ISIC:International Standard Industrial Classification of All Economic Activities)の第3版による。

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額 〔出 典〕

UNIDO, International Yearbook of Industrial Statistics 2003, 2004, 2006, 2007, 2008 〔解 説〕

日本を含めほとんどの国(地域)は,国際標準産業分類(ISIC)第3版(新分類)に基づき統計を作成しているが,まだ第2版(旧分類)に基づく国もあるため,新・旧分類に分けて掲載した。新分類によるものは「製造業」のうち主要な12業種について,旧分類によるものは「製造業」のうち主要な5業種について,事業所数等を掲載した。 事業所数:作業場や工場のように,単一の経営主体のもとで一定の場所(一区画)

を占めて主に一つの経済活動を行っている単位のこと。国により,事業所数ではなく,企業数などの場合もあるため,利用上注意を要する。

雇用者数:あらゆる生産活動に従事する就業者のうち,事業主及び無給の家族従業者等を除くすべての者。国により,これらを含む従業者数の場合もあるため,利用上注意を要する。

付加価値額:総生産額から総費用額(原材料費,光熱費及び修理費等)を差し引いた額で,「センサス付加価値額」という。ただし,国により「国民経済計算上の付加価値額」の場合もある。両者はおおむね同じであるが,「国民経済計算上の付加価値額」は,「センサス付加価値額」に非鉱工業サービスの純収入(受取と支出の差額)を加えたものである。

付加価値額の表示(評価)方法には,生産者価格表示と要素費用表示とがあり,「生産者価格表示」には支払った間接税と受け取った補助金の差額が含まれるのに対して,「要素費用表示」には含まれない。通常は,前者の方が高い額となる。原資料に付加価値額の種類が記載されている国については注記した。

新分類(ISIC Rev.3)の主要な12業種

食料,飲料:151(肉,魚,果実,野菜及び油脂の製造・加工・保存業),152(酪農製品製造業),153(精穀・製粉業,でん粉・でん粉製品製造業及び加工飼料製造業),154(その他の食料品製造業),155(飲料製造業)

紡織業:171(紡績業,織物業及び整理仕上げ業),172(その他の織物製造業),173(ニット,クローセ編織物及び同製品製造業)

出版業,印刷業:221(出版業),222(印刷業及び印刷に関連するサービス業), 223(記録媒体複製業)

Page 148: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-135-

化学製品:241(基礎化学品製造業),242(その他の化学製品製造業),243(人造繊維製造業)

第一次金属:271(第一次鉄鉱製造業),272(第一次貴金属・非鉄金属製造業),273(金属鋳造業)

金属製品:281(構造用金属製品,タンク,貯槽及び蒸気発生装置製造業),289(その他の金属製品製造業及び金属加工サービス業)

機械器具:291(一般機械製造業),292(特殊産業用機械製造業),293(他に分類されない民生用機械器具製造業)

事務用機械:300(事務用機械,会計及び計算機械製造業) 電気機械器具:311(電動機,発電機及び変圧器製造業),312(配電・制御装置製造

業),313(絶縁電線・ケーブル製造業),314(蓄電池及び一次電池製造業),315(電球及び電気照明器具製造業),319(他に分類されないその他の電気機器製造業)

通信装置:321(電子バルブ,チューブ及びその他の電子部品製造業),322(テレビ・ラジオ送信機及び有線電話・電信装置製造業),323(テレビ・ラジオ受信(像)機,音声又は画像録音・録画・再生装置並びに関連製品製造業)

自動車:341(自動車製造業),342(自動車車体製造(設計)業,トレーラ及びセミトレーラ製造業),343(自動車,自動車エンジンの部品及び付属品製造業)

輸送用機械器具:351(船舶製造・修理業),352(鉄道・索道機関車及び車両製造業),353(航空機及び宇宙船製造業),359(他に分類されない輸送用機械器具製造業)

旧分類(ISIC Rev.2)の主要な5業種 食料,飲料:311/312(食品製造業),313(飲料製造業) 繊維工業:321(紡織業),322(被服製造業(履物を除く)),323(皮革,皮革製品製造業,皮革代用品及び毛皮製造業(履物及び被服を除く)),324(履物製造業(加硫もしくは型作りのゴム又はプラスチックの履物を除く))

化学工業:351(工業用化学薬品製造業),352(その他の化学薬品製造業),353(石油精製業),354(その他の石油・石炭製品製造業),355(ゴム製品製造業),356(その他のプラスチック製品製造業)

金属工業:371(第一次鉄鋼製造業),372(第一次非鉄金属製造業) 機械器具:381(金属製品製造業(機械及び器具を除く)),382(機械製造業(電気機械を除く)),383(電気機械,器具及び補充品製造業),384(輸送用機械・器具製造業),385(他に属さない専門的・科学的な計測及び制御機械器具並びに写真及び光学用品製造業)

5-3 鉱業生産量-エネルギー資源 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

国別生産量は,各国(地域)の領土内における総生産量である。各品目について,世界,各州及び最新年における生産量上位15か国を掲載した。ただし,日本が16位以下であるが,原資料に記載されている場合には,15位の国に代えて日本のデータを括弧付きで掲載した。 以下の各表における品目名の後の括弧内の数字は,国際標準産業分類(ISI

C)に準拠したコード番号を示す。 石炭 (210001) :石炭化度の低いものを含む。 原油 (220001A) :オイルシェール,オイルサンドから抽出した鉱油を含む。 天然ガス (220010B) :メタンを含む。再圧縮に使われたガス, 燃焼,放出,その他漏出したガス及び液化天然ガス採取の過程で生じた収縮ガスは除く。

ウラン鉱 (230252M) :鉱石及び精鉱(含有鉱を含む)。

Page 149: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-136-

5-4 鉱業生産量-金属資源 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 鉄鉱 (230101M),銅鉱 (230201M),ニッケル鉱 (230204M) :鉱石及び精鉱(含有鉱を含む)。

ボーキサイト(230207) :採掘された粗鉱の総重量。 鉛鉱 (230210M),亜鉛鉱 (230213M),すず鉱 (230216M),マンガン鉱 (230219M),クロム鉱 (230222M1),タングステン鉱 (230225M1) :鉱石及び精鉱(含有鉱を含む)。

チタン鉱 (2302271) :精鉱の総重量。 モリブデン鉱 (230228M),アンチモン鉱 (230234M),コバルト鉱 (230237M),銀鉱 (230246M),金鉱 (230255M) :鉱石及び精鉱(含有鉱を含む)。

5-5 鉱業生産量-非金属資源 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 石碑用・建築用岩石 (290107) :石碑用及び建築用の花こう岩・はん岩・玄武岩・砂岩,その他の硬い天然岩石で,加工を施さないもの。

石灰石 (290110) :石灰石,その他の石灰質の岩石で,通常,石灰又はセメントの製造に使用されるもの。石碑用・建築用岩石を除く。粉末状で土壌改良用のものを含み,ドロマイト及び白亜は除く。

石こう (290902) :天然石こうは,白色でもろい含水硫酸カルシウム。天然無水石こうは,硫酸及び一部のしっくいの製造に使われる天然の無水硫酸カルシウム。

カオリン (2901193) :陶磁器,製紙原料として使われる白色の高品質な可塑性粘土。カオリン含有砂は除く。

天然りん酸塩 (290204M) :P2O5を含有する天然りん酸カルシウム,天然りん酸アルミニウムカルシウム,りん灰石及びりん酸塩含有白亜。グアノは除く。

天然カリウム塩類 (290207) :K2Oを含有する,採掘された各種カリウム塩類。製造肥料は除く。

塩 (290301) :塩化ナトリウム。産地,純度,濃縮度を問わない。精製塩,かん水及び海水は除く。

ダイヤモンド (290901 + 290919) :工業用及び宝石用で未加工のもの。粉末状のものを含む。

5-6 工業生産量-食品 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 牛肉 (311101) :生鮮,冷蔵又は冷凍の牛肉の重量。食用くず肉及び獣脂は除く。 豚肉 (311107) :生鮮,冷蔵又は冷凍の豚肉(ハム及びベーコンは除く)の重量。食用くず肉及びラードは除く。

鳥肉 (311110) :生鮮・冷蔵又は冷凍の鶏・あひる・がちょう・七面鳥・ほろほろ鳥の肉で,食用くず肉を含み,肝臓は除く。

バター (311207) :無塩又は加塩の生鮮バター。溶解バターを含む。

Page 150: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-137-

チーズ (311210) :凝乳(カード)及びプロセスチーズは除く。 冷凍魚介類 (311401) :冷凍の魚介類及び魚介類製品。工船内での生産を含む。 缶詰魚介類 (311407) :密閉前におけるくん製,味付け等の処理の有無を問わない。正味量。

粗糖 (311801) :結晶の形のてん菜糖及び甘しょ糖。糖水は除く。 マーガリン (311501) :単に精製しただけのもの及び液状のものは除く。 大豆油 (311510) :未精製のもの。 小麦粉 (311601) :小麦及びメスリン (小麦とライ麦を混合したもの) から製造されるもの。

紙巻たばこ (314007) 蒸留酒 (313101) :リキュール及びコーディアル等香味付けしたものを含む。アルコールの平均含有量が明示されているもの。エチルアルコールを除く。

ワイン (313204) :一般的なワイン,スパークリングワイン,デザートワイン,ベルモット酒及びその他の芳香性エキスで香味付けしたワイン。未発酵のぶどう果汁及び搾汁は除く。

ビール (313304) :麦芽から作られたもの。エール,スタウト及びポーターを含む。 ソフトドリンク (313404) :レモネード,オレンジエード等。

5-7 工業生産量-繊維 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 綿糸 (321109) :絹等が10パーセント未満の混紡糸を含む。 綿織物 (321128) :漂白,染色等の仕上げ工程前のもの。 毛糸 (321103) :紡毛糸及び梳毛糸で,絹等が10パーセント未満の混紡糸を含む。 毛織物 (321134) :漂白,染色等の仕上げ工程前の紡毛及び梳毛織物。繊獣毛製のものは除く。

絹織物 (321131) :絹又はくず絹が10パーセント以上のもの。 亜麻織物 (321137) :仕上げ工程前の亜麻又はラミー織物。 レーヨン・アセテート織物 (321143) :長・短繊維のレーヨン・アセテート織物。パイル・シェニール織物を含む。

合成繊維織物 (321146) :織物用ガラス繊維を除く,長・短繊維の合成繊維織物。パイル・シェニール織物を含む。

5-8 工業生産量-木材・パルプ・紙 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2002, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 製材 (331104 + 331107) :木箱用,鉄道枕木及び厚さ5ミリメートル以下の板材は除く。

木材パルプ (341101 + 341107 + 341110 + 341113 + 341116) :機械パルプ,溶解パルプ,ソーダパルプ,クラフトパルプ,亜硫酸パルプ及びセミケミカルパルプ。空気乾燥(湿度10パーセント)換算による重量。

新聞用紙 (341119) :一般に機械パルプが70パーセント以上で,1平方メートル当たり45~60グラムの新聞印刷用紙。

紙,板紙 (341122 + 341125 + 341131) :印刷用紙,筆記用紙,包装用紙,板紙,その他の簡易仕上げの紙及び板紙。新聞用紙は除く。

Page 151: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-138-

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 スチレン (351103) :純粋のC6H5-CH=CH2。 エチレン (351110) :純粋のC2H4。 プロピレン (351113) :純粋のC3H6。プロピレンが90パーセント以上含まれる場合は,純粋のプロピレンとして計上。

エチレングリコール (351123) :エチレングリコール及びグリコール。 窒素質肥料 (351200) :天然以外の窒素質肥料及び複合肥料における窒素含有量。アンモニア等の中間生産物は除く。

りん酸質肥料 (351203) :りん酸質肥料及び複合肥料におけるP2O5含有量。天然, 過りん酸肥料及びトーマススラグ以外のもの。液体りん酸,過りん酸等の中間生成物は除く。

カリ質肥料 (351209) :カリ質肥料及び複合肥料の製造用原料におけるK2O含有量。天然カリウム塩は除く。

硫酸 (351147) :純硫酸換算。発煙硫酸の硫酸相当量を含む。 か性ソーダ (351159) :NaOH。木材パルプ製造過程の中間生産物としてのか性ソーダ及びソーダ石灰(か性ソーダと石灰の混合物)は除く。

ポリエチレン (351319) :重合エチレンの乾燥樹脂。 発動機用ガソリン (353007A) :航空機を除く内燃機関に使用する軽質炭化水素油。オクタン価を高めたもの。

ナフサ (353010A) :高規格の発動機用ガソリン,ジェット燃料,都市ガス及び各種化学製品の原料。各種溶剤として使用される。

灯油 (353013A) :灯油, 揮発油及び動力用ケロシン。灯火用及び農業用トラクターや据えつけエンジン等の火花点火式エンジンの燃料として使用される。

分留燃料油 (353019A) :燃料油,ディーゼル油及び軽油。ディーゼルエンジン用燃料及び暖炉等の暖房設備の燃料。

残渣(ざんさ)燃料油 (353022A) :蒸留残油を含む燃料油。重油の主成分。 コークス (354007) :石炭を乾留(蒸し焼き)して得られる固形の残留物。ガス工場製のもの,コークス炉製のもの及び褐炭コークス。

合成ゴム (351301) :ニトリルゴム,ネオプレンゴム及びブチルゴム。ラテックスを含む(乾燥重量)。

再生ゴム (355901) :古いゴム製品,加硫ゴムのくず又はスクラップから再生されるゴム。

タイヤ (355110) :自転車,オートバイ以外の路上走行自動車用のソリッドタイヤ,強化タイヤ及びチューブレスタイヤ。インナーチューブは除く。

セメント (369204) :建築に使用されるすべての水硬性セメント(ポルトランドセメント,冶金セメント,アルミナセメント及び天然セメント等)。

5-10 工業生産量-金属 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 銑鉄 (371010) :炭素を含んだ鉄。製鋼用。 粗鋼 (371019) :鋼塊(合金鋼を含む)。連続鋳造による粗鋼を含み,錬鉄を除く。 鋼管 (371076) :鋼塊から製造されたシームレス(継目無)鋼管。 精製銅 (372004) :一次粗金属及び二次原料(スクラップ)から製造された精製銅。

Page 152: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-139-

溶解により鉱石から直接得た電気銅を含む。 一次アルミニウム (3720221) :国産及び輸入鉱石を原料とするアルミナを電気分解したもの。

二次アルミニウム (3720222) :地金くず又はスクラップを再溶解したもの。 鉛 (372037) :硬鉛(鉛・アンチモン合金)の鉛含有量及び軟鉛。単に再溶解しただけの鉛,輸出用に生産される鉛塊及び合金として回収された鉛は除く。

亜鉛 (372043) :亜鉛鉱石及び精鉱から直接生産された亜鉛,蒸留法及び電気分解法によって生産された一次亜鉛並びにスクラップから生産された再生亜鉛。単に再溶解しただけの亜鉛及び合金として回収された亜鉛は除く。

5-11 工業生産量-機械器具 〔出 典〕

UN, Industrial Commodity Statistics Yearbook 2003, 2004 〔解 説〕

全般的な解説及び掲載国(地域)については,「5-3 鉱業生産量-エネルギー資源」の解説を参照。 ディーゼル機関 (382104A) :圧縮点火機関(ディーゼル,セミディーゼル及びその他の重油機関)。 自動車用ディーゼル機関は除く。

内燃機関 (382108A) :ピストン式火花点火内燃機関。自動車,バス,トラック及び航空機用機関は除く。

コンバイン (382232) :牽引式及び自走式のもの。穀物の刈取り,脱穀,選別及び袋詰めを連続して行う機械。

ボール盤,中ぐり盤 (382301) :金属加工用穴あけ機械。床及び作業台に据え付けられるもの。

旋盤 (382313) :金属加工用の各種旋盤。自動・手動の別を問わない。 掘削機械 (382425) :各種掘削機。しゅんせつ船以外のしゅんせつ機及び線路用の砂利掘削機。

モーター (383107A + 383110A) :内燃機関の始動用モーターは除く。 カメラ (385207) :映画用を除く各種カメラ。 家庭用冷蔵庫 (382958) :圧縮式又は吸収式で,家庭用の一般的な大きさのもの。 テレビ (383201) :家庭用の各種テレビ受像機。 ラジオ (383204) :家庭用・自動車用のラジオ受信機。蓄音機つきのものを含む。 固定電話(383210) 商船 (384116B) :進水した客船,貨物船及び貨客船(100総トン以上の冷蔵船を含む)。タンカーは除く。

乗用自動車 (384310) :運転手を含む乗車定員9人までのもの。組立用として海外に出荷した自動車を含む。オートバイは除く。

バス (384313) :運転手を含む乗車定員10人以上のもの。トロリーバスを含む。 トラック (384316) :特殊用途車(救急車,消防車等)は除く。

Page 153: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

-140-

2 鉱工業生産量

0

4

8

12

16

20

中 

国   

米 

国   

インド   

オーストラリア

南アフリカ 

ロシア

インドネシア

ポーランド

石 炭(2004年)

(億t)

0

2

4

6

8

米 

中 

日 

ドイツ

フィンランド

カナダ

フランス

スウェーデン

紙,板紙(2002年)

(1,000万t)

0

1

2

3

4

5

サウジアラビア

ロシア

米 

イラン

メキシコ

中国

ベネズエラ

ノルウェー

原 油(2004年)

(億t)

0

5

10

15

20

25

中 

日 

米 

ロシア

韓 

ドイツ

ウクライナ

インド

粗 鋼(2003年)

(1,000万t)

0

20

40

60

80

中 

インドネシア

トルコ

マレーシア

米 

韓 

ポーランド

フランス

(2002)

テレビ(2003年)

(100万台)

0

2

4

6

8

10

日 

米 

ドイツ

フランス

韓 

スペイン

イギリス

カナダ

乗用自動車(2003年)

(100万台)

5-3,5-8,5-10及び5-11参照

(1994)

(1996) (1998)

(2002)

80

90

100

110

120

130

01 02 03 04 05 06 07

日 本

80

90

100

110

120

130

01 02 03 04 05 06 07

米 国

1 鉱工業生産指数(製造業)(2000年=100)

5-1参照

80

90

100

110

120

130

01 02 03 04 05 06 07

ド イ ツ

Page 154: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-1 鉱工業生産指数(1)(2000年=100)

国(地域)・ 産 業 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

世界 総 合 97.8 98.1 100.5 104.7 108.2 112.9 117.5

鉱 業 99.3 97.4 102.1 104.9 106.9 108.8 109.9

製 造 業 97.2 97.5 99.6 104.1 107.6 113.0 118.3

電気・ガス・水供給業 101.1 103.8 106.6 110.1 114.6 116.8 119.6

アジア 日本  総 合 93.6 92.5 95.4 100.5 101.7 106.3 109.1

鉱 業 99.6 93.6 95.5 95.5 98.5 101.0 105.0

製 造 業 93.2 92.0 95.0 99.5 100.8 105.4 108.3

電 気 ・ ガ ス 業 100.2 101.0 102.4 106.7 114.2 120.1 118.6

インド 総 合 102.7 108.6 116.2 126.0 136.2 151.6 164.3

鉱 業 101.2 107.1 112.8 117.7 118.6 124.9 131.5

製 造 業 102.9 109.1 117.2 127.8 139.5 156.7 170.5

電 気 業 103.0 106.3 111.7 117.5 123.6 132.6 140.9

インドネシア 鉱 業 120.3 118.9 109.6 84.0 115.4 83.6 94.9

製 造 業 99.0 92.0 113.6 117.4 118.9 116.9 123.0

韓国 総 合 100.5 108.6 114.7 126.5 134.6 145.9 155.9

鉱 業 99.8 104.1 103.1 99.5 91.7 87.9 83.3

製 造 業 100.1 108.2 114.3 126.5 134.6 146.3 156.5

電 気 ・ ガ ス 業 106.9 115.0 121.3 128.5 137.6 143.2 149.7

シンガポール 総 合 91.0 98.0 100.8 112.9 123.0 135.7 143.5

製 造 業 88.5 95.9 98.8 112.6 123.1 137.8 146.0

電 気 業 104.5 109.5 111.6 115.0 122.7 124.3 129.9

タイ 製 造 業 101.4 110.2 123.7 133.9 139.0 149.2 161.5

トルコ 総 合 91.3 99.9 108.7 119.2 125.7 133.1 140.2

鉱 業 91.9 84.4 81.5 84.8 96.5 100.7 110.4

製 造 業 90.5 100.4 109.7 121.1 126.9 134.0 140.4

電 気 ・ ガ ス 業 98.3 103.6 112.3 120.0 129.1 140.5 153.0

パキスタン 総 合 107.5 117.6 132.7 152.4 167.0 177.4 182.2

鉱 業 99.2 109.8 114.1 118.1 133.0 136.3 145.0

製 造 業 103.8 111.5 132.4 156.8 171.4 184.3 191.5

電 気 業 119.6 135.5 139.6 153.5 167.7 174.7 172.2

バングラデシュ 総 合 107.1 112.2 119.5 128.0 138.3 152.9 165.4

鉱 業 112.2 117.8 126.5 136.0 144.2 157.8 169.0

製 造 業 105.4 110.1 117.3 127.2 135.9 150.9 166.0

電 気 業 110.3 118.2 125.3 136.2 143.7 153.1 152.1

香港 総 合 98.3 94.0 90.1 93.1 95.7 96.9 96.4

製 造 業 95.6 86.2 78.3 80.6 82.6 84.4 83.1

電 気 ・ ガ ス 業 103.2 108.2 111.5 115.8 119.4 119.6 120.5

マレーシア 総 合 95.9 100.2 109.6 122.5 127.5 133.9 136.4

鉱 業 102.8 104.6 110.2 117.0 117.6 114.3 114.7

製 造 業 93.4 97.6 107.8 123.0 129.3 138.9 141.4

電 気 業 108.6 118.7 126.7 137.2 145.0 152.4 158.3

-141-

Page 155: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-1 鉱工業生産指数(2)(2000年=100)

国(地域)・ 産 業 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

北アメリカアメリカ合衆国 総 合 96.5 96.4 97.7 100.1 103.4 105.7 107.4

鉱 業 100.6 96.0 96.2 95.6 94.3 97.3 97.4

製 造 業 95.9 95.8 97.0 99.8 103.9 106.4 108.1

電 気 ・ガ ス業 99.6 102.7 104.6 106.1 108.2 107.6 111.2

カナダ 総 合 96.2 97.9 97.9 100.1 101.8 101.2 101.6

鉱 業 100.1 102.5 105.4 107.3 107.7 109.5 111.7

製 造 業 95.3 96.1 95.1 97.4 99.0 98.1 97.1

電気・ガス・水供給業 97.7 104.3 106.0 107.2 112.4 111.6 115.9

メキシコ 総 合 a 96.6 96.4 96.3 100.3 102.0 107.1 108.4

鉱 業 101.4 101.9 105.6 109.3 111.5 114.0 114.2

製 造 業 96.2 95.6 94.3 98.1 99.4 104.1 105.1

電 気 業 102.2 103.3 104.9 107.8 109.6 115.1 119.6

南アメリカアルゼンチン 製 造 業 88.8 80.2 94.2 107.4 117.3 128.1 139.3

コロンビア 製 造 業 100.7 100.8 103.4 110.1 114.3 126.8 140.3

電 気 業 105.3 107.6 113.1 116.8 122.8 127.5 130.6

チリ 総 合 101.6 102.5 108.3 117.6 122.6 125.6 131.2

鉱 業 101.6 98.0 104.4 114.9 114.0 114.8 118.5

製 造 業 101.2 103.7 109.1 117.8 124.4 128.5 134.5

電 気 業 104.3 107.0 114.3 123.5 130.3 137.4 145.8

ブラジル 総 合 101.6 104.4 104.4 113.2 116.6 119.9 127.1

鉱 業 103.4 123.0 128.8 134.3 148.0 158.9 168.5

製 造 業 101.3 101.8 101.6 110.3 113.3 116.2 123.2

ペルー 総 合 103.3 105.5 109.6 114.9 122.7 132.2 143.9

鉱 業 109.9 123.1 129.8 136.7 148.1 150.2 154.2

製 造 業 100.6 106.4 110.1 118.4 127.1 136.7 151.4電気・ガス・水供給業 101.6 107.2 111.1 116.1 122.6 131.1 142.1

ヨーロッパアイルランド 総 合 110.1 118.0 123.5 123.9 127.6 134.1 143.8

鉱 業 99.9 95.0 115.7 113.2 112.8 123.0 128.2

製 造 業 110.4 118.7 124.1 124.3 128.2 135.0 145.1電気・ガス・水供給業 106.5 110.0 113.2 117.8 119.8 120.6 124.1

イギリス 総 合 98.6 96.6 96.3 97.1 95.4 94.8 95.1

鉱 業 94.5 94.9 90.0 82.9 75.7 69.9 68.7

製 造 業 98.7 96.1 96.3 98.3 97.2 97.7 98.4電気・ガス・水供給業 103.3 103.7 105.4 106.5 106.5 104.0 103.8

イタリア 総 合 99.2 97.9 96.9 97.8 96.0 97.9 98.4

鉱 業 92.3 107.9 110.0 107.7 116.0 112.5 113.4

製 造 業 99.2 97.3 95.6 96.3 93.9 95.8 96.4

電 気 ・ ガ ス 業 100.6 102.0 107.2 111.2 113.8 115.7 115.5

オーストリア 総 合 103.0 103.8 106.0 112.6 117.3 125.9 132.1

鉱 業 97.6 100.7 100.2 94.6 93.0 103.0 102.3

製 造 業 102.0 101.9 104.3 111.9 116.5 125.1 132.0

電気・ガス・水供給業 112.5 119.7 120.5 120.9 127.1 134.9 136.4

-142-

Page 156: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-1 鉱工業生産指数(3)(2000年=100)

国(地域)・ 産 業 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

オランダ 総 合 101.0 101.9 100.5 104.6 105.0 106.5 109.0

鉱 業 107.1 107.5 104.2 115.5 95.1 91.0 92.0

製 造 業 99.8 99.9 98.8 102.2 104.2 107.1 110.5

電気・ガス・水供給業 104.0 115.7 113.9 114.4 131.7 130.1 129.2

ギリシャ 総 合 98.2 99.0 99.3 100.5 99.4 100.1 102.3

鉱 業 102.4 112.3 106.5 106.6 100.9 98.0 97.1

製 造 業 97.5 97.4 97.0 98.1 97.4 98.2 99.9

電 気 ・ ガ ス 業 99.2 100.8 108.1 109.6 110.6 109.9 115.1

スイス 総 合 99.3 94.2 94.2 98.4 101.0 108.9 119.2

鉱 業 100.5 99.0 98.3 102.4 97.1 106.6 113.1

製 造 業 98.9 93.7 93.6 98.1 101.2 109.7 120.6

電気・ガス・水供給業 104.3 100.0 102.0 101.6 99.2 101.1 103.4

スウェーデン 総 合 99.0 99.0 100.4 106.0 108.7 111.9 115.6

鉱 業 97.6 99.1 98.1 106.7 113.0 114.1 121.0

製 造 業 99.0 100.0 102.6 107.4 109.9 115.0 118.7

電気・ガス・水供給業 98.5 89.4 82.7 92.2 96.0 87.4 90.3

スペイン 総 合 98.8 98.9 100.5 102.3 102.4 106.2 108.6

鉱 業 96.8 96.3 96.3 91.7 88.0 90.2 89.0

製 造 業 98.0 98.4 99.9 101.1 100.8 104.9 107.4

電 気 ・ ガ ス 業 104.3 104.3 107.3 114.8 119.5 120.8 122.5

チェコ 総 合 106.7 108.7 114.7 125.7 134.0 149.0 162.4

鉱 業 100.8 101.7 102.0 101.4 101.9 104.5 102.7

製 造 業 107.4 109.6 115.5 127.9 137.6 154.2 169.3

電気・ガス・水供給業 101.7 101.8 110.9 111.9 110.5 113.4 115.3

デンマーク 総 合 101.6 103.0 103.2 103.2 104.9 108.6 109.0

鉱 業 98.4 94.0 102.1 107.3 111.9 105.8 95.2

製 造 業 102.0 103.0 102.3 102.0 103.8 108.1 112.3

電気・ガス・水供給業 103.7 101.9 120.5 112.3 105.6 123.2 90.7

ドイツ 総 合 100.1 99.1 99.5 102.5 106.0 112.2 119.1

鉱 業 93.4 92.0 91.2 88.3 87.0 84.2 83.7

製 造 業 100.4 99.3 99.5 102.7 106.5 113.3 121.1

電 気 ・ ガ ス 業 98.2 98.5 102.1 104.7 104.7 105.9 102.3

ノルウェー 総 合 98.6 99.4 95.4 97.5 96.8 94.5 93.7

鉱 業 b 103.0 101.3 99.7 98.4 95.3 90.6 86.6

製 造 業 98.9 98.1 93.9 95.2 98.2 102.5 106.7

電 気 ・ ガ ス 業 85.1 90.7 75.0 76.2 95.0 83.9 94.5

ハンガリー 総 合 103.9 107.3 114.4 122.9 132.0 145.1 157.0

鉱 業 116.4 105.4 101.8 111.9 108.0 125.6 104.2

製 造 業 104.2 107.9 115.5 125.3 135.2 149.5 162.6

電 気 ・ ガ ス 業 100.4 104.3 108.6 107.7 109.4 109.3 113.2

フィンランド 総 合 100.1 102.2 103.4 109.0 109.1 119.4 124.7

鉱 業 120.7 131.9 132.5 116.2 152.0 191.9 150.7

製 造 業 99.5 101.5 101.5 101.9 109.3 118.8 125.2

電気・ガス・水供給業 105.6 107.0 118.8 120.3 101.0 116.1 114.4

-143-

Page 157: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-1 鉱工業生産指数(4)(2000年=100)

国(地域)・ 産 業 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

フランス 総 合 101.3 100.0 99.7 102.0 102.3 102.8 104.1

鉱 業 98.9 93.9 92.7 91.9 89.5 91.9 92.9

製 造 業 101.1 99.7 98.9 101.4 101.7 102.4 104.0

電気・ガス・水供給業 103.2 103.2 106.1 108.1 108.3 107.2 106.5

ベルギー 総 合 99.6 101.0 101.7 105.2 104.8 110.0 113.0

鉱 業 101.1 101.5 105.9 103.8 108.8 112.0 144.0

製 造 業 99.9 100.8 101.3 105.6 103.5 108.4 111.7

電気・ガス・水供給業 97.4 99.8 102.4 100.3 110.9 118.0 119.2

ポーランド 総 合 100.4 101.8 110.7 124.8 129.9 145.5 159.4

鉱 業 94.9 92.0 90.3 93.0 90.4 91.7 89.2

製 造 業 99.9 101.7 112.4 128.8 134.7 153.1 169.6

電気・ガス・水供給業 108.1 107.9 108.4 109.6 112.9 113.1 116.1

ポルトガル 総 合 103.1 102.6 102.7 100.0 100.3 103.1 104.9

鉱 業 101.9 96.5 87.4 91.1 89.1 80.3 88.6

製 造 業 102.3 102.7 102.2 101.4 99.8 102.1 105.4

電気 ・ガ ス業 109.0 103.3 108.9 91.2 105.8 113.8 103.2

ロシア 総 合 102.9 106.2 115.6 125.2 130.2 135.3 149.5

鉱 業 106.0 113.1 123.0 131.3 133.0 136.0 138.7

製 造 業 102.0 103.1 113.7 125.6 132.7 138.6 160.7

電気 ・ガ ス業 101.4 106.3 109.8 111.3 112.5 117.3 116.8

アフリカアルジェリア 総 合 99.8 100.8 102.1 102.5 104.1 103.6 102.0

鉱 業 97.1 104.3 104.9 103.9 114.3 131.7 132.4

製 造 業 99.1 97.5 94.2 91.9 89.8 87.6 82.0

電 気 業 105.0 109.6 116.8 123.5 135.3 139.9 148.2

南アフリカ 総 合 102.2 105.8 106.1 111.2 113.5 117.1 120.3

鉱 業 101.4 102.2 106.4 112.5 111.7 110.0 109.0

製 造 業 102.8 107.4 105.4 110.0 113.8 119.3 124.2

電 気 業 99.7 104.7 111.1 116.0 116.2 120.4 125.0

モロッコ 総 合 106.5 111.4 115.2 121.9 132.3 139.0 145.1

鉱 業 c 110.2 115.0 109.5 119.2 127.2 137.9 143.4

製 造 業 d 103.3 107.0 110.0 115.2 121.5 127.8 133.6

電 気 業 113.9 122.2 132.8 142.1 165.3 171.1 178.6

オセアニアオーストラリア 総 合 103.7 104.7 106.9 106.6 107.2 107.8 111.6

鉱 業 106.7 106.5 105.4 102.2 106.4 107.6 115.7

製 造 業 102.2 104.4 108.2 109.2 107.8 107.3 109.4

電気・ガス・水供給業 101.5 100.7 101.7 102.3 103.1 104.5 103.2

ニュージーランド 総 合 102.3 102.4 110.8 112.6 115.7 112.9 111.2

鉱 業 e 102.2 103.1 104.3 94.7 94.3 91.4 90.4

製 造 業 102.6 103.5 112.4 115.4 118.2 116.3 113.8

電気・ガス・水供給業 101.1 97.5 105.9 108.4 113.4 106.9 109.8

a 建設業を含む。 b ガス・石油の採掘を除く。 c 石炭・原油の採掘を除く。 d 石油精製を除く。 e 林業,漁業を含む。

-144-

Page 158: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額(1)新分類(ISIC Rev.3)-産業については解説を参照。

ア ジ ア日本(2002)a イラン(2004)c

雇用者数 付加価値額 雇用者数 付加価値額(II)(1,000人) (10億円) (1,000人) (10億リアル)

製造業 290,789 7,893 97,434 16,283 1,063 181,268

 食料,飲料 40,597 1,188 11,493 2,673 160 14,874

 紡織業 18,112 277 1,751 1,662 111 6,343

 出版業,印刷業 b 19,591 b 363 b 3,575 332 13 778

 化学製品 5,093 336 10,993 879 71 27,449

 第一次金属 5,453 241 4,401 573 75 31,730

 金属製品 39,268 705 7,089 1,265 68 5,886

 機械器具 35,125 938 10,650 1,185 84 8,094

 事務用機械 2,033 140 1,696 39 3 315

 電気機械器具 10,116 409 3,910 489 46 5,319

通信装置 8,104 619 7,919 77 10 1,869

自動車 9,149 681 12,405 700 107 25,106

輸送用機械器具 2,244 93 1,479 199 24 5,074

ア ジ アインド(2004)d インドネシア(2003)f

雇用者数 e 付加価値額(II) 雇用者数 付加価値額(I)

(1,000人) (百万ルピー) (1,000人) (10億ルピア)

製造業 128,127 8,181 3,024,434 20,324 4,274 326,784

 食料,飲料 25,362 1,343 221,482 4,142 606 36,049

 紡織業 13,520 1,264 195,797 1,718 537 23,275

 出版業,印刷業 3,135 115 35,106 g 499 g 50 g 3,378

 化学製品 10,747 785 502,872 885 189 33,267

 第一次金属 6,737 577 573,389 181 53 11,053

 金属製品 8,139 320 69,175 815 99 6,220

 機械器具 9,387 438 154,515 323 59 3,336

 事務用機械 200 26 14,987 5 1 16

 電気機械器具 3,924 237 88,898 208 61 4,152

通信装置 1,002 102 48,880 199 119 15,699

自動車 3,093 337 204,310 247 64 18,383

輸送用機械器具 1,988 185 89,048 h 285 h 56 h 17,547

ア ジ ア韓国(2002)j タイ(2000)c

雇用者数 付加価値額(II) 雇用者数 付加価値額(II)

(1,000人) (10億ウォン) (1,000人) (百万バーツ)

製造業 110,356 2,610 242,300 20,550 2,299 763,275

 食料,飲料 7,550 176 16,721 k 1,850 k 249 k 52,597

 紡織業 9,728 193 9,748 1,356 233 58,317

 出版業,印刷業 5,772 95 6,961 794 44 13,664

 化学製品 3,620 136 24,155 900 86 46,999

 第一次金属 2,478 103 15,820 476 38 17,572

 金属製品 12,674 188 9,779 ... ... ...

 機械器具 14,364 280 19,318 880 83 28,995

 事務用機械 770 42 6,794 35 61 41,926

 電気機械器具 5,769 141 8,527 450 113 38,683

通信装置 4,722 285 40,204 241 153 72,898

自動車 3,534 210 26,510 938 102 49,931

輸送用機械器具 1,205 102 9,608 h 170 h 22 m 610

産  業

産  業

産  業

事業所数 事業所数

事業所数 事業所数

事業所数 事業所数

-145-

Page 159: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額(2)新分類(ISIC Rev.3)-産業については解説を参照。

ア ジ アトルコ(2001) フィリピン(2003)f

雇用者数 付加価値額 雇用者数 付加価値額(II)

(1,000人) (100万新トルコリラ) (1,000人) (百万ペソ)

製造業 11,293 1,092 42,240 5,901 984 727,085

 食料,飲料 1,674 149 4,949 n 537 n 93 n 116,591

 紡織業 1,727 220 4,873 299 40 12,254

 出版業,印刷業 197 bg 6 bg 181 329 20 7,236

 化学製品 439 59 4,353 378 44 71,105

 第一次金属 412 57 2,490 265 28 21,294

 金属製品 862 50 1,148 339 35 13,335

 機械器具 978 68 2,025 284 30 22,068

 事務用機械 10 1 62 28 37 27,802

 電気機械器具 349 32 910 147 52 19,095

通信装置 63 16 1,267 215 149 100,210

自動車 257 47 1,670 117 20 30,308

輸送用機械器具 58 13 344 68 11 8,935

ア ジ ア 北アメリカマレーシア(2004) アメリカ合衆国(2002)p

雇用者数 付加価値額(II) 雇用者数 付加価値額

(1,000人) (百万リンギ) (1,000人) (百万米ドル)

製造業 19,163 1,531 137,873 345,926 15,201 1,892,784

 食料,飲料 2,884 131 10,434 24,319 1,585 235,828

 紡織業 446 37 1,753 11,187 508 35,200

 出版業,印刷業 811 37 2,549 53,081 1,409 b 62,509

 化学製品 718 53 16,469 9,647 837 251,541

 第一次金属 572 43 5,424 5,255 507 57,837

 金属製品 2,185 72 4,716 61,834 1,552 131,917

 機械器具 1,079 53 4,555 21,267 1,276 150,980

 事務用機械 61 64 9,956 1,584 172 36,045

 電気機械器具 455 68 4,176 7,199 567 63,122

通信装置 377 285 25,728 7,621 639 101,498

自動車 302 51 5,665 6,009 916 152,548

輸送用機械器具 224 30 1,388 6,251 644 80,985

北アメリカカナダ(2002) メキシコ(2000)雇用者数 付加価値額(II) 雇用者数 e 付加価値額

(1,000人) (百万カナダドル) (1,000人) (百万ペソ)

製造業 54,346 1,959 225,402 5,797 1,476 574,516

 食料,飲料 5,964 269 26,772 1,055 358 135,260

 紡織業 1,833 65 4,053 511 114 15,412

 出版業,印刷業 b 4,861 b 85 b 7,135 260 44 13,875

 化学製品 2,145 90 19,529 582 147 88,250

 第一次金属 708 87 13,731 218 66 39,306

 金属製品 7,783 184 14,933 263 48 14,347

 機械器具 s 456 s 19 s 1,736 360 88 20,837

 事務用機械 679 23 2,567 20 19 10,196

 電気機械器具 2,127 63 5,269 t 136 t 67 t 14,578

通信装置 734 42 3,688 25 10 5,349

自動車 1,235 146 32,731 218 148 101,336

輸送用機械器具 h 983 h 70 h 10,556 h 39 h 7 h 1,303

事業所数

事業所数 事業所数

事業所数 事業所数 r

産  業

産  業

産  業事業所数

-146-

Page 160: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額(3)新分類(ISIC Rev.3)-産業については解説を参照。

南アメリカアルゼンチン(2002)u ブラジル(2004)v

雇用者数 付加価値額(II) 雇用者数 e 付加価値額(I)

(1,000人) (百万ペソ) (1,000人) (百万レアル)

製造業 ... 676.2 40,149 157,053 6,169 443,163

 食料,飲料 ... 199.7 12,127 25,814 1,286 74,971

 紡織業 ... 41.0 970 6,157 306 10,379

 出版業,印刷業 ... 31.4 970 8,971 199 13,923

 化学製品 ... 62.4 6,455 6,864 339 53,976

 第一次金属 ... 25.3 4,030 2,331 191 43,641

 金属製品 ... 36.2 1,067 14,593 360 15,524

 機械器具 ... 32.2 1,139 9,050 409 27,480

 事務用機械 ... 0.5 6 422 23 2,217

 電気機械器具 ... 13.8 436 3,038 163 9,301

通信装置 ... 4.4 171 962 78 10,377

自動車 ... 32.8 1,958 3,332 351 36,849

輸送用機械器具 ... 6.1 79 907 79 9,406

ヨーロッパイギリス(2004) イタリア(2004)

雇用者数 付加価値額(I) 雇用者数 付加価値額(I)

(1,000人) (百万英ポンド) (1,000人) (百万ユーロ)

製造業 155,083 3,294 146,458 524,359 3,896 207,570

 食料,飲料 7,066 466 21,162 n 59,761 n 250 n 14,694

 紡織業 4,872 94 2,408 25,580 226 9,478

 出版業,印刷業 28,271 325 15,851 26,776 129 8,993

 化学製品 3,738 224 15,838 5,839 191 15,045

 第一次金属 1,833 77 3,297 3,757 130 9,204

 金属製品 27,747 330 11,581 97,064 554 26,969

 機械器具 12,928 296 11,926 41,202 510 28,634

 事務用機械 1,718 30 2,200 1,884 13 666

 電気機械器具 5,189 132 4,695 17,683 169 8,735

通信装置 2,806 77 3,262 7,898 78 4,402

自動車 3,066 203 8,816 1,974 164 7,148

輸送用機械器具 2,589 151 8,136 4,758 89 5,092

ヨーロッパオランダ(2004) スペイン(2004)p

雇用者数 付加価値額(I) 雇用者数 付加価値額(I)

(1,000人) (百万ユーロ) (1,000人) (百万ユーロ)

製造業 46,595 743.3 56,568 222,656 2,442 117,954

 食料,飲料 4,545 122.5 n 6,692 29,797 357 16,959

 紡織業 1,450 14.2 w 515 9,351 87 2,660

 出版業,印刷業 6,665 70.7 4,707 23,160 134 6,543

 化学製品 900 66.5 x 5,586 4,191 135 10,254

 第一次金属 270 y 6.3 y 496 1,541 74 5,631

 金属製品 7,655 88.2 ... 42,373 332 12,658

 機械器具 4,255 z 47.8 z 2,908 13,788 186 8,506

 事務用機械 ... ... ... 1,091 4 139

 電気機械器具 930 16.8 1,145 3,115 83 4,478

通信装置 290 A 5.4 A 320 996 24 1,006

自動車 555 23.2 2,177 2,102 162 9,110

輸送用機械器具 1,840 h 18.0 1,380 2,538 57 2,575

産  業

産  業

産  業事業所数 r事業所数 r

事業所数 事業所数

事業所数 r 事業所数 r

-147-

Page 161: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額(4)新分類(ISIC Rev.3)-産業については解説を参照。

ヨーロッパドイツ(2004) フランス(2004)雇用者数 付加価値額(I) 雇用者数 付加価値額(I)

(1,000人) (百万ユーロ) (1,000人) (百万ユーロ)

製造業 199,786 7,067 426,680 258,404 3,804 209,892

 食料,飲料 32,582 813 34,904 68,143 n 406 n 22,019

 紡織業 3,693 105 4,520 5,395 93 3,423

 出版業,印刷業 16,344 356 18,562 32,292 195 11,132

 化学製品 3,299 458 42,342 3,919 324 25,134

 第一次金属 2,660 260 18,761 1,101 110 7,036

 金属製品 38,456 749 37,662 30,543 437 19,622

 機械器具 21,039 1,051 63,942 16,355 311 16,938

 事務用機械 1,087 41 4,061 532 9 488

 電気機械器具 5,879 496 30,713 4,266 160 8,705

通信装置 2,473 146 11,112 2,568 129 7,900

自動車 2,545 872 61,403 2,179 279 19,284

輸送用機械器具 1,217 139 8,750 3,186 147 7,339

ヨーロッパベルギー(2004) ポーランド(2004)

雇用者数 付加価値額 雇用者数 付加価値額

(1,000人) (百万ユーロ) (1,000人) (100万ズウォティ)

製造業 36,904 585.6 46,461 207,197 2,230 192,204

 食料,飲料 8,187 89.7 5,866 18,276 417 32,600

 紡織業 1,504 34.9 1,674 5,581 83 3,374

 出版業,印刷業 5,068 29.8 2,166 17,626 75 6,863

 化学製品 784 68.1 9,650 2,362 99 13,962

 第一次金属 330 35.1 3,395 771 65 8,675

 金属製品 6,274 59.4 3,364 29,789 200 12,821

 機械器具 1,822 40.7 2,746 13,598 177 11,523

 事務用機械 113 0.7 53 858 4 359

 電気機械器具 668 18.9 1,190 4,778 87 6,565

通信装置 228 17.3 1,799 2,598 28 2,440

自動車 452 47.2 3,232 1,393 100 11,900

輸送用機械器具 h 221 h 8.0 h 551 2,917 68 3,640

ヨーロッパ アフリカロシア(2005) 南アフリカ(2004)雇用者数 付加価値額 雇用者数 付加価値額

(1,000人) (百万ルーブル) (1,000人) (百万ランド)

製造業 478,413 9,512 3,571,197 ... 1,180 237,100

 食料,飲料 68,976 1,432 494,232 ... 178 D 39,459

 紡織業 10,994 249 w 20,475 ... 58 4,077

 出版業,印刷業 52,831 262 82,195 ... 46 6,736

 化学製品 17,046 563 303,844 ... E 56 E 15,717

 第一次金属 3,696 749 622,306 ... 60 24,050

 金属製品 27,902 471 79,793 ... 93 13,322

 機械器具 s 22,724 s 997 205,068 ... 89 10,955

 事務用機械 4,169 19 7,549 ... 11 ...

 電気機械器具 7,618 383 t 77,539 ... 39 6,354

通信装置 ... ... ... ... 7 2,187

自動車 3,974 507 B 96,813 ... 105 19,327

輸送用機械器具 h 1,283 C 186 C 38,388 ... 15 1,707

事業所数

事業所数 r 事業所数 r

事業所数 r

産  業

産  業

産  業事業所数 r

事業所数 r

-148-

Page 162: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-2 製造業の事業所数,雇用者数及び付加価値額(5)新分類(ISIC Rev.3)-産業については解説を参照。

アフリカ オセアニアモロッコ(2005)F オーストラリア(2005)G

雇用者数 付加価値額 雇用者数 e 付加価値額

(1,000人) (百万ディルハム) (1,000人) (百万オーストラリアドル)

製造業 8,103 452.8 67,631 131,181 1,069 101,254

 食料,飲料 2,055 70.8 12,994 n 8,031 n 172 n 16,528

 紡織業 592 39.7 2,730 w 4,006 w 22 w 1,350

 出版業,印刷業 477 8.6 895 g 15,246 g 105 g 10,416

 化学製品 243 27.3 9,598 E 3,530 E 55 E 7,589

 第一次金属 124 4.2 1,970 H 621 H 10 H 1,024

 金属製品 834 21.6 2,487 23,547 141 10,208

 機械器具 191 5.1 604 s 5,229 s 43 s 3,416

 事務用機械 8 0.2 26 867 4 256

 電気機械器具 166 26.4 2,865 ... ... ...

通信装置 13 5.3 654 ... ... ...

自動車 90 5.4 967 ... ... ...

輸送用機械器具 h 55 h 1.7 h 227 h 3,143 h 17 h 1,111

旧分類(ISIC Rev.2)-産業については解説を参照。

ア ジ ア アフリカ中国(2005)a チュニジア(2003)c

雇用者数 付加価値額 雇用者数 付加価値額(II)(1,000人) (10億元) (1,000人) (百万チュニジアディナール)

製造業 251,499 59,353 5,723 13,900 398.9 ...

 食料,飲料 23,647 4,326 508 3,121 41.4 947

 繊維工業 40,661 11,659 560 3,462 207.1 1,938

 化学工業 42,058 8,434 1,026 828 23.6 d 721

 金属工業 11,812 4,182 771 75 4.1 e 236

 機械器具 83,315 20,462 2,020 2,583 66.7 f 693

産  業事業所数 b 事業所数

産  業事業所数 r 事業所数 r

注)付加価値額の右の( )内は付加価値額の種類である。I-要素費用表示付加価値額, II-生産者価格表示付加価値額。

a 雇用者4人以上の事業所。 b 出版業を除く。 c 従業者10人以上の事業所。 d 動力機械設備がある事業所は工員10人以上,ない事業所は工員20人以上。 e 従業者数。 f 従業者20人以上の事業所。 g 記録媒体複製業を除く。 h 輸送用機械器具製造業の一部を除く。 j 雇用者5人以上の事業所。 k 飲料製造業等を除く。 m 船舶製造・修理業のみ。n 食料品製造業の一部を除く。 p 雇用者1人以上の企業。 r 企業数。 s 機械器具製造業の一部を除く。 t 電気機械器具製造業の一部を除く。 u 雇用者10人以上の事業所。 v 従業者5人以上の場所的単位。 w 紡績業の一部を除く。x 基礎化学品製造業のみ。 y 第一次貴金属・非鉄金属製造業のみ。 z 一般機械製造業のみ。 A テレビ・ラジオ受信機等製造業を除く。 B 自動車部品等製造業を除く。 C 鉄道・索道機関車及び車両製造業のみ。 D たばこ製造業を含む。E 化学製品の一部を除く。 F 雇用者10人以上の企業。 G 有給の雇用者がいるすべての事業所。 H 金属鋳造業のみ。

注)付加価値額の右の( )内は付加価値額の種類である。II-生産者価格表示付加価値額。

a すべての国営企業及び年間売上高500万元以上の非国営企業。 b 企業数。 c 雇用者6人以上の企業。 d 石油精製業,その他の石油・石炭製品製造業を除く。 e 機械器具製造業の一部を含む。 f 機械器具製造業の一部を除く。

-149-

Page 163: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-3 鉱業生産量-エネルギー資源

石  炭(1,000t) 原  油(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 3,925,375 ... ... 世界 3,285,151 ... ...

アジア 1,991,477 ... ... アジア 1,353,915 ... ...

北アメリカ 949,198 ... ... 北アメリカ 552,104 ... ...

南アメリカ 56,915 ... ... 南アメリカ 310,135 ... ...

ヨーロッパ 417,689 ... ... ヨーロッパ 683,163 ... ...

アフリカ 232,618 ... ... アフリカ 351,547 ... ...

オセアニア 277,478 ... ... オセアニア 34,287 ... ...

(国別) (国別)中国 a 1,397,849 1,722,000 1,992,324 ロシア 377,173 409,211 446,088

アメリカ合衆国 917,911 492,391 510,918 サウジアラビア c 353,452 419,192 449,192

インド 339,866 361,246 382,615 アメリカ合衆国 283,395 280,196 268,014

オーストラリア 273,237 238,746 251,136 中国 167,000 169,600 175,873

南アフリカ 226,869 238,751 242,821 メキシコ 165,964 176,612 178,280

ロシア 163,546 a 177,435 a 189,758 イラン 162,098 195,727 192,131

ポーランド 103,705 b 102,874 b 101,230 ノルウェー d 151,397 147,011 144,627

インドネシア 103,060 109,321 119,700 ベネズエラ e 140,288 134,705 148,540

カザフスタン 77,910 84,871 86,000 イラク * 120,000 65,270 98,127

ウクライナ 58,721 63,759 59,210 イギリス 107,430 97,835 87,516

コロンビア 43,850 50,025 53,693 ナイジェリア 97,957 113,914 122,948

北朝鮮 * 39,500 22,300 22,800 アラブ首長国連邦 * 97,425 114,026 117,366

イギリス 29,989 28,279 25,097 クウェート c 93,520 106,782 117,957

カナダ 29,541 26,590 29,261 カナダ 91,110 99,256 102,564

(日本) * 3,320 0 0 (日本) 295 294 293

天然ガス(1,000兆ジュール) ウラン鉱(t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 100,446 ... ... 世界 38,166 ... ...

アジア 23,980 ... ... アジア 5,657 ... ...

北アメリカ 30,243 ... ... 北アメリカ 13,961 ... ...

南アメリカ 4,069 ... ... 南アメリカ 339 ... ...

ヨーロッパ 35,289 ... ... ヨーロッパ 4,535 ... ...

アフリカ 5,214 ... ... アフリカ 6,820 ... ...

オセアニア 1,650 ... ... オセアニア 6,854 ... ...

(国別) (国別)ロシア 22,308 23,252 23,693 カナダ 13,056 10,455 11,597

アメリカ合衆国 21,508 20,781 20,355 オーストラリア 6,854 7,573 8,982

カナダ 6,565 7,032 7,011 ニジェール 2,912 3,157 3,245

イギリス 4,236 * 4,309 * 4,020 ロシア 2,850 3,073 3,280

アルジェリア 3,214 3,248 3,216 カザフスタン 2,822 3,327 3,719

イラン 2,752 3,051 3,198 ナミビア 2,333 * 2,037 * 3,039

ノルウェー d * 2,752 * 3,082 * 3,275 ウズベキスタン 1,860 1,603 2,087

オランダ 2,525 2,429 2,865 アメリカ合衆国 905 769 878

インドネシア 2,235 3,192 2,837 南アフリカ 825 763 747

ウズベキスタン 2,191 2,174 2,235 ウクライナ 800 * 800 * 800

サウジアラビア 2,162 2,344 2,563 ガボン * 750 ... ...

トルクメニスタン 2,023 2,242 2,235 中国 730 * 730 * 730

マレーシア * 1,787 1,871 2,181 チェコ * 507 452 412

アラブ首長国連邦 * 1,720 1,748 1,787 ブラジル 339 271 352

(日本) 113 220 215 ドイツ 221 150 77

a 亜炭を含む。 b 販売量。 c 中立地帯を含む。 d スバールバル諸島・ヤンマイエン島を含む。e コンデンセート油を含む。

-150-

Page 164: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-4 鉱業生産量-金属資源(1)

鉄  鉱(1,000t) 銅  鉱(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 671,124 ... ... 世界 13,525 ... ...

アジア 198,167 ... ... アジア 2,532 ... ...

北アメリカ 67,789 ... ... 北アメリカ 2,055 ... ...

南アメリカ 159,533 ... ... 南アメリカ 5,662 ... ...

ヨーロッパ 98,977 ... ... ヨーロッパ 1,650 ... ...

アフリカ 30,977 ... ... アフリカ 538 ... ...

オセアニア 115,680 ... ... オセアニア 1,087 ... ...

(国別) (国別)ブラジル 140,000 245,600 270,522 チリ 4,581 4,909 5,419

中国 116,780 122,710 145,749 アメリカ合衆国 d 1,140 1,120 1,160

オーストラリア 115,027 211,997 234,700 インドネシア 1,160 3,238 840

インド 62,047 120,601 120,600 オーストラリア 876 883 800

ロシア 48,982 91,368 96,978 ペルー 845 630 813

ウクライナ 34,302 62,496 65,542 ロシア * 695 675 675

カナダ a 28,704 33,322 28,256 中国 554 579 620

アメリカ合衆国 b 32,499 48,479 54,700 カナダ e 584 541 545

南アフリカ *c 22,240 38,086 39,274 モンゴル 376 372 371

スウェーデン * 13,000 21,498 22,270 メキシコ * 330 356 406

ベネズエラ c 11,100 19,195 20,021 ザンビア 330 349 427

カザフスタン 7,308 19,365 18,726 アルゼンチン 204 199 177

メキシコ * 6,577 6,747 6,887 南アフリカ ... 121 87

モーリタニア *c 7,500 10,100 10,719 ウズベキスタン ... * 80 80

(日本) c 1 1 1 (日本) * 1 1 1

ニッケル鉱(t) ボーキサイト(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 1,318,930 ... ... 世界 144,188 ... ...

アジア 203,741 ... ... アジア 28,286 ... ...

北アメリカ 293,870 ... ... 北アメリカ 13,220 ... ...

南アメリカ 103,496 ... ... 南アメリカ 24,074 ... ...

ヨーロッパ 340,368 ... ... ヨーロッパ 7,931 ... ...

アフリカ 70,534 ... ... アフリカ 16,728 ... ...

オセアニア 306,921 ... ... オセアニア 53,949 ... ...

(国別) (国別)ロシア 310,000 310,000 315,000 オーストラリア 53,949 54,472 56,316

オーストラリア 207,000 183,000 185,000 ギニア * 15,300 16,000 16,000

カナダ f 179,800 155,475 177,281 ジャマイカ h 13,120 13,443 13,351

インドネシア 122,000 ... f 133,000 ブラジル 13,189 18,895 18,500

ニューカレドニア 99,921 ... ... 中国 * 12,000 13,000 15,000

キューバ g 75,211 70,948 75,913 インド 9,867 10,957 ...

コロンビア 58,196 70,844 75,032 ベネズエラ 5,191 5,446 5,500

中国 54,500 61,000 64,000 カザフスタン 4,377 4,737 4,705

ブラジル 45,300 ... 45,200 スリナム 4,002 4,111 4,217

南アフリカ 38,546 40,842 39,850 ロシア * 3,800 5,500 6,000

ドミニカ共和国 38,859 45,400 47,000 ギリシャ 2,492 2,418 2,444

ボツワナ 23,896 27,400 32,980 ガイアナ 1,690 1,716 1,500

フィリピン ... 962,480 874,190 インドネシア 1,283 1,263 1,331

ギリシャ 17,000 21,410 21,700 シエラレオネ j 735 ... ...

ジンバブエ 8,092 9,517 9,520 ハンガリー 720 ... ...

-151-

Page 165: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-4 鉱業生産量-金属資源(2)

鉛  鉱(1,000t) 亜 鉛 鉱(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 4,258 ... ... 世界 8,777 ... ...

アジア 1,923 ... ... アジア 2,484 ... ...

北アメリカ 859 ... ... 北アメリカ 2,166 ... ...

南アメリカ 340 ... ... 南アメリカ 1,585 ... ...

ヨーロッパ 260 ... ... ヨーロッパ 1,279 ... ...

アフリカ 131 ... ... アフリカ 243 ... ...

オセアニア 744 ... ... オセアニア 1,020 ... ...

(国別) (国別)カザフスタン 1,208 ... ... 中国 1,458 1,680 2,260

オーストラリア 744 695 677 オーストラリア f 1,020 1,529 1,355

中国 544 635 1 ペルー 1,233 1,174 1,035

アメリカ合衆国 k 493 f 466 f 465 アイルランド 461 773 815

ペルー 306 284 282 カナダ 924 757 734

メキシコ f 139 139 139 アメリカ合衆国 780 f 768 f 739

カナダ 101 93 73 メキシコ f 446 472 462

インド 59 73 ... カザフスタン f 390 1,159 1,062

ポーランド 62 m 98 m 134 インド 297 590 ...

北朝鮮 *f 60 *f 60 60 ポーランド ... m 132 m 109

スウェーデン *f 43 75 86 ブラジル ... ... 160

アイルランド fn 45 ... 106 スウェーデン ... 337 367

モロッコ 62 41 46 ボリビア f 142 146 147

南アフリカ 49 40 38 スペイン k 128 ... ...

(日本) 6 6 6 (日本) 43 45 48

す ず 鉱(t) マンガン鉱(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 241,774 ... ... 世界 11,537 12,289 14,642

アジア 160,798 ... ... アジア 4,339 4,925 6,449

北アメリカ 9 ... ... 北アメリカ 100 88 115

南アメリカ 66,225 ... ... 南アメリカ 1,219 1,303 1,477

ヨーロッパ 4,614 ... ... ヨーロッパ 790 765 697

アフリカ 3,051 ... ... アフリカ 4,136 4,213 4,784

オセアニア 7,078 ... ... オセアニア 953 994 1,119

(国別) (国別)インドネシア 88,142 71,695 65,772 中国 2,204 2,268 3,165

中国 ... 102,000 110,000 カザフスタン 1,387 1,835 2,369

ペルー 38,815 34,936 36,162 南アフリカ * 1,479 1,504 1,619

ボリビア p 13,210 16,386 18,115 ガボン 1,565 1,554 1,597

ブラジル 14,200 12,217 12,200 ブラジル 1,210 1,300 ...

オーストラリア 7,078 6,222 1,435 ガーナ 1,077 1,136 ...

ベトナム *n 4,000 7,205 415 オーストラリア 953 994 1,119

マレーシア 4,215 3,359 3,000 インド 614 672 694

イギリス k 2,376 0 0 ウクライナ 723 699 625

ナイジェリア 2,800 3,700 3,000 グルジア 98 103 174

ロシア 1,300 2,000 2,500 メキシコ 100 88 115

スペイン *k 2,000 ... ... イラン 30 ... ...

タイ 1,130 793 567 ロシア r 23 ... ...

ラオス 366 * 360 340 モロッコ 14 18 ...

キルギスタン * 300 ... ... ブルガリア k 17 ... ...

-152-

Page 166: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-4 鉱業生産量-金属資源(3)

ク ロ ム 鉱(1,000t) タングステン鉱(t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 10,914 ... ... 世界 49,483 59,506 60,258

アジア 3,757 ... ... アジア 39,723 50,736 50,792

北アメリカ 20 ... ... 北アメリカ 3,048 2,352 3,694

南アメリカ 129 ... ... 南アメリカ 1,103 905 822

ヨーロッパ 266 ... ... ヨーロッパ 5,442 5,337 4,777

アフリカ 6,701 ... ... アフリカ 168 177 172

オセアニア 41 ... ... オセアニア 0 0 0

(国別) (国別)南アフリカ 6,436 7,405 2,300 中国 * 38,500 * 49,500 ...

カザフスタン 2,370 2,928 3,287 カナダ ... 2,295 3,654

インド ... 3,199 ... ロシア * 3,500 * 3,400 ...

ジンバブエ c 250 214 214 オーストリア *k 1,423 ... ...

中国 s 200 200 200 ポルトガル 698 693 715

フィンランド c 189 189 189 北朝鮮 * 500 * 600 ...

ブラジル ... ... 123 ボリビア 671 474 ...

トルコ 121 104 164 ペルー s 285 ... ...

イラン c 77 ... 50 カザフスタン *t 249 ... ...

ロシア c 62 46 97 ベトナム s 210 ... ...

キューバ 20 33 40 ウズベキスタン *k 200 ... ...

パキスタン 24 31 36 ルワンダ 142 153 150

マダガスカル 28 40 46 ミャンマー 71 70 ...

オーストラリア c 27 72 77 タジキスタン *u 50 ... ...

アラブ首長国連邦 c 23 18 9 ブラジル * 31 * 30 ...

チ タ ン 鉱(1,000t) モリブデン鉱(t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 5,264 4,903 5,310 世界 124,016 ... ...

アジア 946 870 982 アジア 39,204 ... ...

北アメリカ 500 400 500 北アメリカ 43,381 ... ...

南アメリカ 111 115 122 南アメリカ 38,079 ... ...

ヨーロッパ 1,443 1,502 1,464 ヨーロッパ 3,352 ... ...

アフリカ 172 172 174 アフリカ ... ... ...

オセアニア 2,092 1,843 2,069 オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)オーストラリア 2,092 1,843 2,069 アメリカ合衆国 f 32,000 33,482 41,535

ノルウェー v 793 832 ... チリ 29,466 33,375 41,883

ウクライナ 650 670 ... 中国 * 29,300 ... ...

アメリカ合衆国 w 500 400 500 ペルー 8,613 9,206 13,676

インド 451 373 465 カナダ a 7,953 8,887 9,946

中国 * 185 185 ... メキシコ * 3,428 3,524 3,730

ベトナム * 180 180 ... アルメニア ... 5,418 5,784

エジプト * 125 125 ... モンゴル 3,069 3,519 2,346

ブラジル 111 115 ... ロシア * 2,900 2,900 2,900

マレーシア 130 106 ... イラン * 1,700 4,084 1,500

シエラレオネ j 47 ... ... 日本 f *n 585 ... ...

スリランカ 0 ... 0 ウズベキスタン * 500 500 500

タイ n 0 ... ... ブルガリア *n 400 ... ...

キルギス * 250 250 250

韓国 *r 250 ... ...

-153-

Page 167: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-4 鉱業生産量-金属資源(4)

アンチモン鉱(t) コバルト鉱(t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 167,811 149,458 151,283 世界 38,242 38,383 41,411

アジア 153,133 134,225 139,287 アジア 1,100 1,154 1,061

北アメリカ 776 675 497 北アメリカ 5,523 5,465 6,576

南アメリカ 2,346 2,643 327 南アメリカ 900 900 1,160

ヨーロッパ 5,100 4,663 4,445 ヨーロッパ 9,525 9,850 10,397

アフリカ 5,075 6,052 5,203 アフリカ 11,454 11,616 13,295

オセアニア 1,380 1,200 1,525 オセアニア 9,740 9,398 8,922

(国別) (国別)中国 * 150,000 130,000 ... オーストラリア 6,200 6,700 ...南アフリカ 4,827 5,800 ... ザンビア 4,657 6,144 ...ロシア * 4,500 ... ... ロシア 5,000 4,600 ...タジキスタン * 2,500 3,000 ... ノルウェー 3,314 3,994 ...ボリビア x 2,072 2,343 ... キューバ 3,411 3,400 ...オーストラリア 1,380 1,200 ... コンゴ民主共和国 *f 4,070 3,000 ...イタリア 600 ... ... ニューカレドニア 3,540 2,698 ...グアテマラ *r 450 ... ... カナダ 2,112 2,065 ...トルコ 370 370 ... モロッコ fy 1,300 1,300 ...ペルー 274 300 ... ベルギー 1,090 1,135 ...モロッコ n 250 ... ... ブラジル 900 900 ...キルギス * 150 * 150 ... 中国 * 450 500 ...カナダ 234 145 ... ウガンダ 634 450 ...メキシコ * 40 ... ... 日本 350 354 ...タイ 18 1 38 ボツワナ 325 269 294

銀  鉱(t) 金  鉱(㎏)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 19,763 ... ... 世界 3,100,304 ... ...

アジア 4,889 ... ... アジア 1,119,901 ... ...

北アメリカ 5,470 ... ... 北アメリカ 486,284 ... ...

南アメリカ 4,526 ... ... 南アメリカ 344,801 ... ...

ヨーロッパ 2,205 ... ... ヨーロッパ 191,361 ... ...

アフリカ 461 ... ... アフリカ 614,672 ... ...

オセアニア 2,213 ... ... オセアニア 343,285 ... ...

(国別) (国別)ペルー 2,687 ... ... 南アフリカ 398,500 375,800 341,485メキシコ 2,747 2,569 2,700 オーストラリア 264,490 277,840 262,000中国 * 2,200 2,400 2,450 アメリカ合衆国 298,000 277,000 258,000オーストラリア 2,106 1,905 2,056 中国 * 192,000 205,000 215,000チリ 1,210 1,313 1,360 ペルー 157,530 * 172,619 173,219ポーランド 1,227 ... ... ロシア 168,411 170,068 169,237カナダ 1,352 1,282 1,295 カナダ 151,904 140,861 129,478アメリカ合衆国 1,350 1,240 1,250 インドネシア 142,238 141,019 92,936韓国 973 948 ... ウズベキスタン 90,000 90,000 93,000カザフスタン 893 827 733 ガーナ 65,547 69,600 ...ロシア * 400 700 1,277 パプアニューギニア 65,200 68,400 67,300ボリビア 461 466 413 ブラジル 47,886 ... ...スウェーデン 299 307 293 コロンビア 20,823 46,515 35,000インドネシア 294 279 263 マリ 56,028 45,535 39,000(日本) 81 79 79 (日本) 8,615 8,143 8,021

a 出荷量。 b 副産物鉱の金属含有量を含む。 c 2001年。 d 回収可能として計上された銅含有量。 e そのままの形で使用又は輸出されるすべての銅含有物の含有量。 f 精鉱の含有量。 g ニッケル鉱とコバルト鉱。 h 乾燥重量。j 1994年。 k 1998年。 m 販売量。 n 1999年。  p 鉱石及び輸出金属中のすず含有量。 r 2000年。 s 1997年。t 1995年。 u 1996年。 v 不完全なデータ。 w 金紅石を含む。 x そのままの形で使用又は輸出されるすべてのアンチモン含有物の含有量。 y 西サハラを含む。

-154-

Page 168: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-5 鉱業生産量-非金属資源(1)

石碑用・建築用岩石(1,000t) 石 灰 石(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 ... ... ... 世界 ... ... ...

アジア ... ... ... アジア ... ... ...

北アメリカ ... ... ... 北アメリカ ... ... ...

南アメリカ ... ... ... 南アメリカ ... ... ...

ヨーロッパ ... ... ... ヨーロッパ ... ... ...

アフリカ ... ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)ブラジル a b 60,000 1,997 ... 日本 182,255 170,166 163,565

カナダ c 16,279 ... ... インド 131,212 156,172 154,608

アルゼンチン d 11,000 ... ... イタリア m 120,000 ... ...

インド e *f 7,758 ... ... 韓国 79,521 83,767 88,525

インドネシア b 4,966 ... ... カナダ c 69,769 ... ...

スペイン 4,006 3,989 4,027 ブラジル m 60,000 60,000 ...

ポーランド 1,254 g 1,982 g 2,188 メキシコ m j 58,267 ... ...

ギリシャ h 1,931 ... ... ポルトガル 37,654 52,494 48,739

イタリア d 1,900 5,838 6,166 タイ 48,864 55,967 48,477

アンゴラ a j 1,500 ... ... エジプト a j 41,000 ... ...

カザフスタン 1,280 1,456 a 1,622 イラン 40,000 ... ...

ドイツ 695 1,122 1,119 トルコ 40,784 40,260 38,557

ベネズエラ b d 796 ... ... ポーランド 25,483 23,757 24,382

韓国 706 649 744 南アフリカ 18,946 20,738 21,371

アメリカ合衆国 k 629 639 637 オーストラリア 14,743 15,740 18,100

石 こ う(1,000t) カオリン(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 101,316 101,416 105,564 世界 39,252 38,263 38,612

アジア 35,349 34,804 36,176 アジア 9,700 9,947 10,604

北アメリカ 29,221 28,856 30,174 北アメリカ 8,204 8,079 7,708

南アメリカ 4,287 4,401 4,407 南アメリカ 11,059 10,251 10,250

ヨーロッパ 24,881 25,102 27,161 ヨーロッパ 9,439 9,136 9,199

アフリカ 4,354 4,178 3,982 アフリカ 615 603 585

オセアニア 3,225 4,076 3,664 オセアニア 235 246 266

(国別) (国別)アメリカ合衆国 n 16,300 15,700 16,700 コロンビア * 8,500 * 8,500 * 8,500

スペイン 10,426 11,218 12,500 アメリカ合衆国 k 8,110 8,010 7,680

イラン 10,890 10,380 10,500 ウズベキスタン 5,500 5,500 5,500

カナダ 8,407 9,006 9,025 イギリス g 2,400 2,400 2,400

タイ 6,190 6,326 7,291 ドイツ * 1,800 1,800 * 1,800

中国 * 6,800 * 6,850 * 6,850 ブラジル 1,817 1,708 * 1,700

日本 5,874 5,644 5,700 チェコ 1,140 1,125 1,286

メキシコ 3,722 3,550 3,780 韓国 838 1,093 1,285

オーストラリア 3,225 4,076 3,664 インド 815 823 870

フランス p * 4,500 * 3,500 * 3,500 イラン 806 810 * 800

インド 2,859 2,653 2,862 ベトナム 357 522 644

エジプト 2,000 2,000 2,000 スペイン 664 651 618

ロシア 1,196 1,390 1,767 ハンガリー 1,012 963 593

ブラジル p 1,507 1,633 1,630 タイ 306 298 559

イギリス 1,534 1,504 1,607 (日本) 17 12 12

-155-

Page 169: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-5 鉱業生産量-非金属資源(2)

天然りん酸塩(1,000t) 天然カリウム塩類(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 42,237 ... ... 世界 26,954 ... ...

アジア 12,047 ... ... アジア 4,336 ... ...

北アメリカ 10,980 ... ... 北アメリカ 9,715 ... ...

南アメリカ 1,830 ... ... 南アメリカ 702 ... ...

ヨーロッパ 4,398 ... ... ヨーロッパ 12,201 ... ...

アフリカ 12,278 ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア 704 ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 10,700 10,300 10,400 カナダ 8,515 9,229 10,332

モロッコ *r 7,400 7,400 8,300 ロシア * 4,400 696 699

中国 * 6,900 7,550 7,650 ベラルーシ * 3,800 4,230 4,600

ロシア 4,118 4,245 4,290 ドイツ * 3,450 3,563 3,626

ヨルダン * 2,350 2,230 2,050 ヨルダン 1,956 1,230 1,230

チュニジア 2,164 2,288 2,400 イスラエル * 1,930 1,960 2,060

イスラエル * 1,110 1,020 900 アメリカ合衆国 1,200 1,200 1,300

南アフリカ * 1,100 1,030 1,067 中国 * 450 500 551

セネガル * 490 630 626 スペイン * 407 510 500

オーストラリア 482 545 490 チリ * 350 370 370

トーゴ * 460 530 418 フランス * 130 ... ...

エジプト * 434 630 650 ウクライナ 14 s 0 s 0

インド 379 333 349

カザフスタン ... 288 380

カナダ ... 380 380

塩(1,000t) ダイヤモンド(1,000カラット)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 188,454 184,753 192,419 世界 150,914 170,500 189,627

アジア 47,646 49,443 47,693 アジア 1,296 1,304 1,292

北アメリカ 69,098 62,704 67,166 北アメリカ 3,994 5,215 11,478

南アメリカ 13,892 11,744 11,412 南アメリカ 1,700 1,703 1,664

ヨーロッパ 42,953 45,672 48,984 ヨーロッパ 23,306 23,106 24,106

アフリカ 5,304 5,907 6,396 アフリカ 86,364 93,354 109,401

オセアニア 9,562 9,283 10,768 オセアニア 34,254 45,818 41,686

(国別) (国別)アメリカ合衆国 44,800 40,300 43,700 ボツワナ 45,990 50,070 53,212

中国 34,105 36,024 34,377 オーストラリア 34,254 45,818 t 32,006

ドイツ 8,431 11,269 13,969 コンゴ民主共和国 18,200 21,856 27,000

カナダ 13,693 12,772 13,646 ロシア 23,200 23,000 24,000

オーストラリア 9,492 9,213 10,698 南アフリカ 11,170 10,880 17,754

メキシコ 8,501 7,802 8,000 カナダ u v 3,716 v 4,937 11,200

チリ 5,989 3,503 6,213 アンゴラ 5,170 5,022 5,300

イギリス 5,800 5,800 5,800 ナミビア u 1,487 1,350 1,650

オランダ * 5,000 * 5,000 * 5,000 中国 1,185 1,190 1,190

ポーランド 4,330 4,473 4,660 ガーナ 1,326 1,161 1,000

スペイン 3,870 3,592 3,592 シエラレオネ 317 352 510

ブラジル 5,578 6,109 3,100 ブラジル 1,300 1,100 u 500

フランス * 3,000 * 3,000 * 3,000 ガボン 500 500 ...

イタリア 3,301 3,343 2,922 ギニア 364 491 491

(日本) 1,358 1,282 1,263 中央アフリカ 449 415 400

a 1,000立方メートル。 b 花こう岩のみ。 c 1994年。 d 2001年。 e 砂岩のみ。 f 1997年。 g 販売量。 h 1996年。 j 2000年。 k 生産者の販売量又は消費量。 m 石灰石のみ。 n 副産物石こうは除く。 p 無水石こうを含む。r 西サハラを含む。 s 天然りん酸塩を含む。 t 工業用のみ。 u 宝石用のみ。 v 出荷量。

-156-

Page 170: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-6 工業生産量-食品(1)

牛 肉(1,000t) 豚  肉(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 58,794 60,499 61,137 世界 92,012 95,295 98,410

アジア 13,662 14,232 14,778 アジア 50,273 52,250 54,487

北アメリカ 15,239 15,746 15,275 北アメリカ 11,778 12,173 12,299

南アメリカ 11,630 12,053 12,310 南アメリカ 3,793 3,972 4,259

ヨーロッパ 11,457 11,629 11,668 ヨーロッパ 24,939 25,628 26,061

アフリカ 4,076 4,214 4,352 アフリカ 734 744 749

オセアニア 2,731 2,625 2,754 オセアニア 495 529 555

(国別) (国別)アメリカ合衆国 11,982 12,427 12,039 中国 42,982 44,374 46,234

ブラジル 6,824 7,139 7,231 アメリカ合衆国 8,691 8,929 9,056

中国 5,509 5,866 6,324 ドイツ 4,074 4,110 4,239

インド 2,885 2,912 2,940 スペイン 2,989 3,070 3,190

アルゼンチン 2,461 2,493 2,621 ブラジル 2,637 2,798 3,059

オーストラリア 2,119 2,028 2,073 フランス 2,315 2,346 2,339

ロシア 1,873 1,957 1,990 ポーランド 1,849 2,023 2,209

フランス 1,566 1,640 1,632 カナダ 1,731 1,858 1,882

メキシコ 1,445 1,468 1,504 ベトナム 1,515 1,654 1,800

ドイツ 1,362 1,316 1,226 デンマーク 1,716 1,759 1,762

カナダ 1,262 1,294 1,190 ロシア 1,498 1,583 1,706

イタリア 1,134 1,136 1,128 イタリア 1,510 1,536 1,589

パキスタン 908 931 953 フィリピン 1,064 1,332 1,346

ウクライナ 646 704 723 日本 1,232 1,246 1,274

(日本) 459 537 496 オランダ 1,432 1,377 1,250

鳥  肉(1,000t) バ タ ー(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 71,692 74,529 76,263 世界 7,694 7,998 8,143

アジア 23,925 24,944 26,000 アジア 3,423 3,599 3,705

北アメリカ 20,889 21,545 21,735 北アメリカ 674 722 680

南アメリカ 10,323 11,036 11,666 南アメリカ 184 188 191

ヨーロッパ 12,500 12,787 12,630 ヨーロッパ 2,652 2,696 2,718

アフリカ 3,268 3,367 3,347 アフリカ 197 199 220

オセアニア 787 851 884 オセアニア 565 594 628

(国別) (国別)アメリカ合衆国 16,813 17,311 17,504 インド 2,330 2,500 2,555

中国 12,866 13,262 13,870 アメリカ合衆国 559 615 564

ブラジル 6,380 7,239 7,967 パキスタン 509 525 540

メキシコ 1,976 2,123 2,163 ニュージーランド 391 415 462

フランス 2,215 2,105 2,015 ドイツ 421 435 452

インド 1,307 1,460 1,662 フランス 449 450 435

イギリス 1,567 1,531 1,570 ロシア 269 279 285

タイ 1,336 1,414 1,300 ポーランド 179 180 185

日本 1,216 1,229 1,239 オーストラリア 172 178 164

スペイン 1,031 1,039 1,208 アイルランド 139 147 148

インドネシア 924 1,105 1,138 イギリス 126 136 148

カナダ 1,115 1,111 1,111 ウクライナ 158 131 148

ロシア 862 938 1,030 イラン 151 145 145

イタリア 1,135 1,169 979 トルコ 112 99 124

ドイツ 860 891 964 (日本) 80 83 80

-157-

Page 171: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-6 工業生産量-食品(2)

チ ー ズ(1,000t) 冷凍魚介類(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 16,799 17,236 17,455 世界 17,275 ... ...

アジア 1,004 1,004 1,037 アジア 9,513 ... ...

北アメリカ 4,668 4,811 4,837 北アメリカ 1,426 ... ...

南アメリカ 721 676 657 南アメリカ 1,103 ... ...

ヨーロッパ 9,028 9,204 9,356 ヨーロッパ 4,457 ... ...

アフリカ 722 802 926 アフリカ 557 ... ...

オセアニア 657 738 643 オセアニア 219 ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 4,084 4,217 4,247 中国 5,167 5,676 ...

フランス 1,770 1,783 1,810 日本 1,652 1,548 1,629

ドイツ 1,743 1,746 1,793 ロシア ... 2,786 2,701

イタリア 1,084 1,134 1,123 アメリカ合衆国 1,253 1,274 1,187

エジプト 459 536 661 ノルウェー 1,197 962 960

オランダ 641 638 654 インドネシア 1,412 555 ...

ポーランド 510 535 548 タイ 509 517 ...

ロシア 435 496 529 チリ 490 445 ...

オーストラリア 376 431 368 イギリス 445 0 0

カナダ 354 359 366 インド 337 317 ...

イギリス 395 380 363 アルゼンチン 271 277 ...

アルゼンチン 420 370 350 フランス 192 260 ...

デンマーク 318 320 326 アイスランド 214 227 ...

ニュージーランド 281 307 275 ニュージーランド 193 177 ...

(日本) 123 123 124 アイルランド 106 107 120

缶詰魚介類(1,000t) 粗  糖(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 5,125 ... ... 世界 135,362 ... ...

アジア 1,830 ... ... アジア 50,322 ... ...

北アメリカ 590 ... ... 北アメリカ 18,342 ... ...

南アメリカ 497 ... ... 南アメリカ 25,170 ... ...

ヨーロッパ 1,689 ... ... ヨーロッパ 31,639 ... ...

アフリカ 493 ... ... アフリカ 8,558 ... ...

オセアニア 25 ... ... オセアニア 1,330 ... ...

(国別) (国別)タイ 905 994 ... インド 20,475 21,702 ...

アメリカ合衆国 432 389 345 ブラジル 17,642 25,956 ...

スペイン 382 371 399 中国 9,260 11,433 10,337

ミャンマー 211 248 ... アメリカ合衆国 7,427 7,964 ...

ロシア 221 247 262 タイ 6,507 7,737 ...

中国 184 * 211 ... ロシア 6,167 1,892 4,828

インドネシア 132 169 ... ドイツ 4,380 239 263

ドイツ 129 145 ... フランス 5,104 4,276 ...

ポーランド 125 a 127 a 146 パキスタン 3,503 4,063 ...

日本 ... 472 492 メキシコ 2,736 2,852 3,094

モロッコ 148 120 ... コロンビア 2,531 2,646 ...

メキシコ 114 116 117 ウクライナ 1,621 1,690 ...

イタリア 94 107 ... キューバ 3,522 2,278 ...

チリ 277 107 ... トルコ 2,174 2,136 ...

デンマーク a 90 90 96 (日本) 159 934 131

-158-

Page 172: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-6 工業生産量-食品(3)

マーガリン(1,000t) 大 豆 油(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 6,607 6,727 6,836 世界 16,456 ... ...

アジア 1,231 1,264 1,324 アジア 1,965 ... ...

北アメリカ 1,005 1,033 1,005 北アメリカ 8,579 ... ...

南アメリカ 108 110 120 南アメリカ 4,459 ... ...

ヨーロッパ 3,869 3,922 4,027 ヨーロッパ 1,453 ... ...

アフリカ 394 397 360 アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)日本 690 692 691 アメリカ合衆国 8,579 e 8,285 e 7,878

ドイツ ... 591 578 ブラジル 2,674 4,237 ...

トルコ 486 508 570 アルゼンチン b 1,838 ... ...

ロシア 515 537 542 インド 1,168 1,332 ...

カナダ b 532 ... ... 日本 f 758 760 639

イギリス 460 577 512 オランダ agh 357 ... ...

メキシコ 480 507 479 スペイン ... 343 353

オランダ a 382 a 400 461 ドイツ 285 333 272

ベルギー c 315 336 345 ポルトガル 178 127 74

チェコ d 235 ... ... フランス 150 128 ...

ウクライナ 198 203 233 ギリシャ ... 22 20

南アフリカ b 229 ... ... ボリビア j 57 ... ...

ギリシャ ... ... c 190 ロシア 51 41 32

スウェーデン 202 156 135 ルーマニア ... 25 33

スペイン 140 125 132 トルコ 39 33 9

小 麦 粉(1,000t) 紙巻たばこ(100万本)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 227,478 ... ... 世界 2,953,309 ... ...

アジア 119,332 ... ... アジア 601,276 ... ...

北アメリカ 24,608 ... ... 北アメリカ 757,951 ... ...

南アメリカ 15,841 ... ... 南アメリカ 47,657 ... ...

ヨーロッパ 49,197 ... ... ヨーロッパ 1,427,964 ... ...

アフリカ 16,006 ... ... アフリカ 115,473 ... ...

オセアニア 2,494 ... ... オセアニア 2,988 ... ...

(国別) (国別)中国 65,581 63,900 ... アメリカ合衆国 j 611,929 ... ...

アメリカ合衆国 17,909 17,972 17,685 ロシア 382,503 376,000 377,000

パキスタン b 15,326 ... ... 日本 m 313,900 ... ...

ロシア 9,568 9,856 9,594 ドイツ d 222,791 205,237 208,347

ブラジル 7,327 7,350 ... 韓国 94,433 123,166 133,206

イラン km 6,938 ... ... トルコ 131,938 111,881 103,371

フランス ... 4,380 4,348 オランダ agh 97,727 ... ...

日本 4,591 4,688 4,682 ウクライナ 81,088 96,776 108,946

エジプト n 4,610 5,932 ... イギリス 124,896 89,639 85,691

イタリア 4,490 5,578 5,652 ポーランド 80,865 a 78,792 a 83,376

ドイツ 4,031 5,201 5,162 スペイン n 74,799 ... 48,651

イギリス 4,307 4,101 4,337 エジプト n 53,000 63,396 ...

アルゼンチン 3,550 3,639 3,703 メキシコ 54,704 41,856 40,752

スペイン 2,932 2,950 2,965 インド p 54,991 p 49,769 ...

インド p 2,689 r 2,915 r 2,923 パキスタン 55,318 49,365 55,399

-159-

Page 173: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-6 工業生産量-食品(4)

蒸 留 酒(100kl) ワ イ ン(100kl)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 53,386 ... ... 世界 160,865 165,809 169,458

アジア 11,843 ... ... アジア 3,194 3,349 3,133

北アメリカ 5,156 ... ... 北アメリカ 19,891 19,798 19,809

南アメリカ 2,140 ... ... 南アメリカ 12,370 12,320 11,437

ヨーロッパ 33,989 ... ... ヨーロッパ 107,423 110,922 117,009

アフリカ 258 ... ... アフリカ 6,681 6,636 6,619

オセアニア ... ... ... オセアニア 11,307 12,786 11,452

(国別) (国別)ロシア 13,985 ... ... フランス 55,382 52,020 47,491

日本 9,687 15,214 16,512 スペイン ... 27,782 29,569

フランス 7,041 6,765 ... アメリカ合衆国 b 21,850 ... ...

ドイツ 3,960 4,084 4,151 アルゼンチン 12,036 11,986 ...

アメリカ合衆国 d 1,870 ... ... オーストラリア 10,770 12,200 10,860

スペイン 1,461 1,676 1,634 南アフリカ d 6,220 ... ...

メキシコ 1,575 1,185 1,181 ポルトガル 5,127 5,456 5,719

コロンビア j 1,413 ... ... ルーマニア 140 151 # 5,530

イギリス n 1,030 637 ... ドイツ 3,799 4,505 5,413

ポーランド 736 a 940 a 1,041 ポーランド 3,921 4,116 3,961

オランダ aghs 926 ... ... ロシア 2,740 3,329 3,653

ベラルーシ ... 1,682 1,512 ハンガリー 2,430 2,228 2,473

スウェーデン 801 808 845 ウクライナ 1,425 2,081 2,045

トルコ 707 671 482 モルドバ t 1,545 1,481 1,905

チェコ 555 576 422 (日本) u 896 889 803

ビ ー ル(100kl) ソフトドリンク(100kl)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 1,293,195 ... ... 世界 929,147 ... ...

アジア 311,139 ... ... アジア 132,927 ... ...

北アメリカ 335,570 ... ... 北アメリカ 129,630 ... ...

南アメリカ 105,807 ... ... 南アメリカ 137,145 ... ...

ヨーロッパ 496,634 ... ... ヨーロッパ 463,021 ... ...

アフリカ 23,308 ... ... アフリカ 36,676 ... ...

オセアニア 20,737 ... ... オセアニア 29,748 ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 b 233,485 ... ... メキシコ 127,530 132,642 138,289

中国 v 162,693 ... ... ドイツ 106,598 111,728 111,051

ドイツ ... 98,933 97,748 イギリス 69,359 ... ...

ロシア 70,266 ... ... ブラジル 63,385 86,618 ...

メキシコ 63,530 65,462 67,575 スペイン 48,424 49,502 71,090

イギリス 60,646 ... ... ロシア 32,120 ... ...

ブラジル 64,576 76,921 ... 韓国 x 25,144 26,423 27,303

日本 43,000 41,323 37,833 フランス 23,730 25,100 ...

スペイン 28,631 31,028 31,467 オーストラリア y n 24,875 ... ...

ポーランド 26,875 a 28,412 a 29,794 ポーランド 22,723 a 29,368 a 30,020

オランダ a 24,774 25,699 ... 南アフリカ y 23,170 24,130 ...

カナダ 25,368 19,299 ... 中国 20,249 23,744 ...

チェコ 17,987 18,216 18,596 アルゼンチン 23,183 25,910 28,859

韓国 18,224 17,863 18,033 トルコ 16,255 19,441 23,426

オーストラリア 17,445 w 17,270 w 17,360 (日本) y 13,725 ... ...

a 販売量。 b 1996年。 c 不完全なデータ。 d 1994年。  e 出荷量。 f 精製大豆油を含む。 g 雇用者20人以上の事業所。 h 1995年。 j 1999年。 k 雇用者10人以上の事業所。 m 2001年。 n 2000年。 p 雇用者50人以上の事業所。r 個人の工場と小規模民間産業部門を除く。 s アルコール分100パーセントに換算。 t 沿ドニエストル地域は除く。u その他の果実酒を含む。  v 1998年。 w アルコール分1.15%以下のライトビールを除く。 x 1997年。 y ミネラルウォーターを含む。

-160-

Page 174: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-7 工業生産量-繊維(1)

綿 糸(1,000t) 綿 織 物(100万m2)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 15,154 16,158 17,134 世界 52,510 53,257 53,514

アジア 11,181 12,318 13,670 アジア 36,543 37,435 38,195

北アメリカ 1,641 1,545 1,365 北アメリカ 3,389 3,233 2,707

南アメリカ 519 533 492 南アメリカ 1,988 2,012 2,035

ヨーロッパ 1,582 1,545 1,428 ヨーロッパ 7,824 7,608 7,432

アフリカ 199 189 161 アフリカ 2,728 2,936 3,118

オセアニア 33 27 18 オセアニア 39 34 26

(国別) (国別)中国 7,607 8,500 9,836 中国 d 33,102 ... ...

パキスタン a 1,721 1,809 1,915 アメリカ合衆国 f 3,101 2,947 2,423

アメリカ合衆国 1,622 1,528 1,336 ロシア 2,209 2,173 2,169

トルコ 557 647 606 イタリア g 1,570 ... ...

ブラジル 482 498 461 エジプト d 1,559 ... ...

インドネシア 309 ... ... ブラジル d 1,339 ... ...

韓国 304 301 279 スペイン e 689 ... ...

ロシア 296 296 275 パキスタン a 490 568 582

イタリア 249 232 212 トルコ d 567 ... ...

フランス b c 180 ... ... 日本 603 541 507

エジプト d 164 ... ... フランス 548 486 448

スペイン e 146 ... ... ボリビア g 397 ... ...

ウズベキスタン d 135 ... ... 韓国 h e 379 ... ...

ドイツ 118 ... ... ドイツ 544 390 376

(日本) 140 122 108 チェコ 341 373 376

毛 糸(1,000t) 毛 織 物(100万m2)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 1,109 1,044 963 世界 1,433 1,318 1,233

アジア 391 388 377 アジア 592 545 493

北アメリカ 26 19 15 北アメリカ 69 49 47

南アメリカ 0 0 0 南アメリカ 3 3 3

ヨーロッパ 654 600 537 ヨーロッパ 753 709 682

アフリカ 4 3 1 アフリカ 12 11 8

オセアニア 34 35 33 オセアニア 4 0 0

(国別) (国別)イタリア 433 384 345 中国 d 459 ... ...

中国 e 325 ... ... イタリア k 396 ... ...

トルコ 35 37 37 トルコ d 91 ... ...

ロシア 30 24 24 日本 95 88 78

ニュージーランド d 22 ... ... ロシア 68 55 52

韓国 e 22 ... ... イギリス *c 38 ... ...

日本 30 26 20 フランス c 37 ... ...

スペイン e 19 ... ... ドイツ 57 45 35

イギリス c 18 ... ... リトアニア 22 21 22

ポーランド g 18 ... ... アメリカ合衆国 f 45 23 19

フランス c 16 ... ... メキシコ d 18 ... ...

アメリカ合衆国 26 19 15 シリア d 18 ... ...

オーストラリア 15 16 15 チェコ 14 13 16

ベルギー j 19 15 13 オーストリア d 15 ... ...

ドイツ 12 ... ... スペイン e 15 ... ...

-161-

Page 175: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-7 工業生産量-繊維(2)

絹織物(1,000m2) 亜麻織物(100万m2)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 5,937,332 5,678,353 5,430,845 世界 223 222 253

アジア 5,278,078 5,034,608 4,790,067 アジア 3 3 4

北アメリカ 347 329 310 北アメリカ ... ... ...

南アメリカ ... ... ... 南アメリカ 1 1 1

ヨーロッパ 308,418 292,927 289,979 ヨーロッパ 219 218 248

アフリカ 350,489 350,489 350,489 アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)中国 d 5,127,606 ... ... ロシア 101 101 135

チャド c 348,056 ... ... ベラルーシ 28 29 30

ロシア 153,564 145,619 138,446 リトアニア 14 14 14

ベラルーシ 46,901 39,903 39,764 チェコ 17 15 13

ルーマニア h 25,343 25,990 34,732 ポーランド hp 9 8 11

日本 30,837 27,873 24,658 フランス 8 8 8

ポーランド 25,048 25,180 24,483 エストニア d 7 ... ...

リトアニア e 20,899 ... ... イギリス r c 6 ... ...

ブルガリア 17,062 18,235 16,722 スロベニア d 4 ... ...

ウズベキスタン m 16,369 ... ... ラトビア g 4 ... ...

韓国 e 11,127 ... ... 日本 3 3 3

スロベニア e 10,363 ... ... オーストリア c 3 ... ...

マカオ m 8,804 ... ... スペイン e 3 ... ...

チェコ 3,116 ... ... ポルトガル 3 4 3

スイス n e 3,062 ... ... ルーマニア hs 4 4 2

レーヨン・アセテート織物(100万m2) 合成繊維織物(100万m2)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 4,430 4,481 4,501 世界 7,981 7,824 7,625

アジア 464 431 416 アジア 4,085 3,895 3,821

北アメリカ 5 5 5 北アメリカ 694 715 735

南アメリカ 92 90 88 南アメリカ 20 19 19

ヨーロッパ 3,869 3,956 3,992 ヨーロッパ 3,181 3,193 3,048

アフリカ ... ... ... アフリカ 1 1 1

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)フランス c 2,758 ... ... 韓国 e 2,594 ... ...

ベルギー g 712 ... ... 日本 1,485 1,293 1,218

トルコ d 228 ... ... スペイン t e 1,003 ... ...

ドイツ 163 211 211 ドイツ 866 902 827

日本 241 212 201 メキシコ d 622 ... ...

コロンビア k 69 ... ... チェコ 290 284 306

ベラルーシ d 62 ... ... ベルギー g 302 ... ...

チェコ 34 35 35 ハンガリー h 291 291 260

香港 m 21 ... ... ポルトガル 152 137 133

エクアドル g 20 ... ... フランス c 127 ... ...

イギリス c 19 ... ... オーストリア e 59 ... ...

ポーランド h g 18 ... ... ロシア k 42 ... ...

スロバキア ... ... 13 ポーランド h g 40 ... ...

リトアニア 5 11 11 スロベニア 33 ... ...

ポルトガル 8 7 8 ネパール d 33 ... ...

a 工場の生産のみ。 b タイヤコード用糸を含む。 c 1994年。 d 2000年。 e 1995年。 f 出荷量。 g 1999年。h 仕上げ工程後のもの。 j 不完全なデータ。 k 1998年。 m 1997年。 n レーヨンを含む。 p 大麻織物を含む。r 交織織物を含む。 s 大麻,ジュート及び混交糸の織物を含む。 t 人造繊維織物を含む。

-162-

Page 176: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-8 工業生産量-木材・パルプ・紙

製材(1,000m3) 木材パルプ(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2000 2001 2002

世界 380,278 ... ... 世界 173,195 167,680 169,537

アジア 61,124 ... ... アジア 23,337 24,848 24,699

北アメリカ 145,264 ... ... 北アメリカ 85,025 79,134 79,656

南アメリカ 32,105 ... ... 南アメリカ 12,015 11,867 11,840

ヨーロッパ 126,132 ... ... ヨーロッパ 47,523 46,451 47,720

アフリカ 8,094 ... ... アフリカ 2,788 2,800 2,800

オセアニア 7,559 ... ... オセアニア 2,505 2,580 2,823

(国別) (国別)アメリカ合衆国 86,015 88,643 89,043 アメリカ合衆国 57,830 53,680 53,568

カナダ 53,708 58,481 57,546 カナダ 26,696 25,110 25,744

ブラジル 20,850 5,957 7,044 フィンランド 12,009 11,168 11,729

ロシア 19,600 17,897 19,130 スウェーデン 11,545 11,028 11,382

ドイツ 16,131 17,119 17,596 日本 11,373 10,792 10,668

スウェーデン 15,988 16,172 16,800 ブラジル 7,338 7,436 7,436

日本 15,485 14,402 13,929 ロシア 5,842 6,152 6,414

フィンランド 12,770 12,457 12,352 インドネシア 3,626 5,482 5,482

フランス 10,518 9,815 9,605 中国 3,700 4,075 4,075

オーストリア 10,227 10,415 10,473 チリ 2,592 2,668 2,687

中国 8,549 9,431 12,211 フランス 2,581 2,460 2,560

インド 7,900 10,990 11,880 ノルウェー 2,435 2,406 2,303

インドネシア 6,750 6,230 6,250 南アフリカ 2,118 2,276 2,276

チリ 5,872 6,439 7,004 ドイツ 2,215 2,103 2,148

トルコ 5,036 5,579 5,615 ポルトガル 1,774 1,806 1,929

新聞用紙(1,000t) 紙,板紙(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2000 2001 2002

世界 37,688 ... ... 世界 264,674 261,248 266,229

アジア 9,354 ... ... アジア 81,328 82,812 83,276

北アメリカ 13,978 ... ... 北アメリカ 87,839 83,456 84,549

南アメリカ 676 ... ... 南アメリカ 8,416 9,537 9,719

ヨーロッパ 12,487 ... ... ヨーロッパ 82,009 80,341 83,585

アフリカ 370 ... ... アフリカ 2,474 2,656 2,654

オセアニア 823 ... ... オセアニア 2,609 2,445 2,444

(国別) (国別)カナダ 8,465 8,487 8,180 アメリカ合衆国 73,607 69,296 70,096

アメリカ合衆国 5,248 5,148 5,097 中国 31,594 33,379 33,379

日本 3,597 3,552 3,695 日本 26,674 25,542 25,401

スウェーデン 2,423 2,548 2,649 ドイツ 15,359 14,806 15,464

中国 2,029 2,589 2,936 フィンランド 11,941 11,060 11,621

ドイツ 2,027 2,251 2,403 カナダ 11,048 10,776 11,069

ロシア 1,713 1,814 1,978 フランス 8,389 8,000 8,158

韓国 1,597 1,538 1,679 スウェーデン 7,932 7,766 8,004

イギリス 1,048 1,038 1,117 韓国 7,249 7,400 7,863

フィンランド 1,007 946 723 イタリア 7,736 7,508 7,783

フランス 994 1,069 1,118 ブラジル 5,610 6,505 6,505

ノルウェー 804 784 861 インドネシア 6,339 6,309 6,309

インド 700 630 938 イギリス 5,044 4,639 4,610

インドネシア 511 556 557 スペイン 4,044 4,346 4,576

オーストラリア 471 499 437 ロシア 3,505 3,756 4,062

-163-

Page 177: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント(1)

スチレン(1,000t) エチレン(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 13,431 13,588 13,340 世界 70,013 72,122 74,773

アジア 5,430 5,582 5,741 アジア 20,537 21,509 22,756

北アメリカ 5,313 5,329 5,345 北アメリカ 29,274 30,219 31,272

南アメリカ 94 98 107 南アメリカ 3,072 3,076 3,228

ヨーロッパ 2,593 2,579 2,147 ヨーロッパ 17,062 17,259 17,479

アフリカ ... ... ... アフリカ 68 59 38

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 a 5,397 ... ... アメリカ合衆国 a 25,300 ... ...

日本 3,004 3,016 3,201 日本 7,361 7,152 7,367

韓国 2,392 2,532 2,506 中国 4,806 5,430 6,118

オランダ bc d 785 ... ... 韓国 5,398 5,636 5,872

ロシア 369 376 428 カナダ 4,261 4,734 ...

イタリア d 426 ... ... ドイツ 2,735 2,757 3,264

ドイツ 388 357 ... フランス 2,872 2,836 2,989

スペイン e 161 ... ... ブラジル 2,462 2,414 2,576

チェコ 143 142 144 インド j 1,992 2,309 2,421

アルゼンチン 94 98 ... イタリア d 2,255 ... ...

ブルガリア f 29 ... ... ロシア 1,944 1,996 2,097

カザフスタン f 7 ... ... イギリス 2,165 2,166 1,662

インド g 5 ... ... ベルギー h 1,212 1,264 1,360

ボスニア・ヘルツェゴビナ ... ... 2 スペイン e 1,296 ... ...

ギリシャ h ... ... 0 アルゼンチン 609 662 ...

プロピレン(1,000t) エチレングリコール(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 35,032 35,397 37,328 世界 6,765 6,705 7,067

アジア 8,816 9,081 9,568 アジア 2,378 2,373 2,484

北アメリカ 14,174 14,486 14,852 北アメリカ 2,762 2,762 2,762

南アメリカ 1,547 1,597 1,766 南アメリカ 261 220 253

ヨーロッパ 10,495 10,233 11,141 ヨーロッパ 1,365 1,350 1,568

アフリカ ... ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 a 13,202 ... ... アメリカ合衆国 k 2,762 ... ...

日本 5,342 5,309 5,610 韓国 932 947 941

韓国 3,273 3,557 3,753 日本 787 733 814

フランス 2,241 2,212 2,452 インド 576 609 653

ドイツ 2,100 2,356 2,411 ベルギー h 477 ... h 626

ブラジル 1,340 1,390 1,559 ロシア 316 317 332

イタリア d 970 ... ... ドイツ e 297 ... ...

カナダ 882 956 ... ブラジル 261 220 253

ロシア 903 969 944 トルコ 83 84 76

スペイン a 877 ... ... ブルガリア f 73 ... ...

イギリス 1,275 715 ... スペイン e 69 ... ...

ベルギー e 620 ... ... スロバキア 35 37 ...

ポーランド 228 256 258 ルーマニア ... ... 18

ハンガリー 248 270 254 スウェーデン d 3 ... ...

アルゼンチン g 224 ... ... チェコ 0 0 0

-164-

Page 178: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント(2)

窒素質肥料(1,000t) りん酸質肥料(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 101,620 103,151 102,439 世界 35,765 34,985 31,932

アジア 52,755 54,634 56,537 アジア 14,831 15,146 15,022

北アメリカ 13,779 12,857 11,789 北アメリカ 9,159 8,397 6,304

南アメリカ 1,450 1,435 1,421 南アメリカ 1,541 1,544 1,603

ヨーロッパ 29,889 30,408 30,133 ヨーロッパ 6,974 6,868 6,826

アフリカ 3,183 3,379 1,922 アフリカ 2,198 2,017 2,110

オセアニア 565 439 637 オセアニア 1,063 1,013 ...

(国別) (国別)中国 25,274 28,085 28,145 アメリカ合衆国 8,157 7,967 ...

インド 10,747 10,560 10,633 中国 * 7,451 * 7,912 ...

アメリカ合衆国 m 8,404 ... ... インド 3,860 3,885 3,568

ウクライナ 7,132 7,619 ... ロシア 2,391 2,513 2,593

ロシア 5,890 5,968 5,995 ベルギー h 1,645 1,770 1,824

カナダ m 3,590 ... ... ブラジル 1,445 1,480 ...

インドネシア m 2,852 ... ... チュニジア 824 832 899

パキスタン 2,078 2,111 2,199 オーストラリア 723 678 ...

ベルギー h 1,888 1,992 2,107 ポーランド 503 527 553

バングラデシュ 1,875 1,545 2,057 南アフリカ 309 369 538

ベラルーシ 1,634 1,723 1,691 モロッコ 550 432 ...

ポーランド 1,510 1,305 1,626 ベラルーシ 301 293 380

トルコ 1,235 1,817 1,610 日本 334 * 368 ...

エジプト 1,578 1,548 ... 韓国 * 385 353 ...

(日本) 889 * 670 ... ニュージーランド * 340 * 335 ...

カリ質肥料(1,000t) 硫  酸(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 35,068 35,696 39,233 世界 90,253 97,081 100,996

アジア 3,575 3,757 4,997 アジア 42,909 47,613 50,692

北アメリカ 8,909 8,723 9,405 北アメリカ 5,203 5,034 4,917

南アメリカ 829 867 1,155 南アメリカ 9,768 10,167 10,922

ヨーロッパ 21,755 22,349 23,677 ヨーロッパ 26,692 28,499 28,648

アフリカ ... ... ... アフリカ 4,848 4,936 4,984

オセアニア ... ... ... オセアニア 833 833 833

(国別) (国別)ベラルーシ 9,831 10,130 11,335 中国 26,963 30,504 33,712

カナダ 8,200 8,027 ... ロシア 8,209 8,458 8,759

ロシア 4,745 5,080 5,465 日本 6,727 6,763 6,534

ドイツ 3,550 3,482 ... インド 5,178 5,988 6,076

イスラエル * 1,774 * 1,918 ... ブラジル 5,211 5,586 6,047

ベルギー h 1,625 1,746 1,794 チュニジア a 4,858 ... ...

ヨルダン 1,178 * 1,174 ... スペイン e 3,896 ... ...

アメリカ合衆国 709 696 ... カナダ 3,846 3,887 ...

イギリス * 532 * 540 ... チリ 2,736 2,720 2,866

中国 385 * 430 ... ポーランド 1,845 1,861 1,980

チリ * 390 * 409 ... フランス 2,051 1,930 1,624

スペイン 337 * 407 ... ドイツ 1,504 1,640 1,536

ブラジル 357 376 ... ウクライナ 1,040 935 1,131

ポーランド 282 280 265 イタリア 988 1,043 1,058

(日本) 188 ... ... フィンランド 914 854 1,035

-165-

Page 179: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント(3)

か性ソーダ(1,000t) ポリエチレン(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 44,120 ... ... 世界 34,310 34,745 35,895

アジア 17,164 ... ... アジア 7,523 7,550 7,611

北アメリカ 12,919 ... ... 北アメリカ 13,793 14,088 15,473

南アメリカ 1,552 ... ... 南アメリカ 2,335 2,358 2,472

ヨーロッパ 12,435 ... ... ヨーロッパ 10,628 10,718 10,310

アフリカ 49 ... ... アフリカ 31 31 28

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 k 11,388 ... ... アメリカ合衆国 k 10,758 ... ...

中国 8,780 9,453 ... 韓国 3,453 3,496 3,552

日本 4,271 3,775 3,905 カナダ 3,035 3,330 ...

ドイツ f 3,040 ... ... 日本 3,294 3,176 3,165

フランス 1,829 1,910 ... ドイツ 2,201 ... ...

インド 1,539 1,601 ... ブラジル 1,725 1,732 1,843

韓国 1,340 1,365 1,508 オランダ b 1,412 1,526 ...

ブラジル 1,206 722 ... フランス 1,460 1,389 1,290

ロシア 1,146 1,113 1,188 イタリア 1,100 1,096 1,060

カナダ 1,111 ... ... ロシア 951 1,012 1,038

イギリス m 1,057 ... ... スペイン 982 911 1,030

イタリア n 828 526 580 イギリス ... 643 553

スペイン n 704 ... ... アルゼンチン 477 490 ...

ルーマニア 589 572 630 スウェーデン 423 432 487

オランダ e 638 ... ... イラン 324 ... ...

発動機用ガソリン(1,000t) ナ フ サ(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 866,389 ... ... 世界 185,137 ... ...

アジア 174,812 ... ... アジア 104,451 ... ...

北アメリカ 415,297 ... ... 北アメリカ 15,438 ... ...

南アメリカ 43,978 ... ... 南アメリカ 8,793 ... ...

ヨーロッパ 192,657 ... ... ヨーロッパ 45,255 ... ...

アフリカ 24,855 ... ... アフリカ 10,843 ... ...

オセアニア 14,789 ... ... オセアニア 357 ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 357,015 358,732 351,954 中国 23,736 26,571 18,949

中国 42,936 47,909 52,236 韓国 18,754 17,039 19,204

日本 42,702 43,073 42,647 日本 13,442 14,071 14,552

カナダ 33,737 33,689 33,024 サウジアラビア t 12,926 21,311 19,615

ロシア 28,992 29,315 30,505 アメリカ合衆国 10,440 10,077 11,213

ドイツ 25,970 26,449 26,467 インド 9,650 10,782 13,592

イギリス 22,944 22,627 24,589 ドイツ 8,663 8,693 9,389

イタリア p 20,804 20,699 20,662 オランダ 8,655 10,222 11,084

フランス r 16,970 16,804 16,878 クウェート t 7,138 8,213 7,906

メキシコ 16,654 18,587 19,855 ブラジル 6,380 6,549 6,476

オランダ s 15,767 15,730 15,539 フランス r 5,458 6,000 5,682

ベネズエラ 14,868 10,398 15,509 アルジェリア 4,098 4,164 3,096

ブラジル 13,894 13,477 13,738 カナダ 3,853 3,741 4,131

オーストラリア 13,259 13,108 13,453 シンガポール 3,561 3,284 3,870

サウジアラビア t 11,190 12,591 13,598 ロシア k 3,547 ... ...

-166-

Page 180: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント(4)

灯  油(1,000t) 分留燃料油(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 89,932 ... ... 世界 1,030,955 ... ...

アジア 73,037 ... ... アジア 354,169 ... ...

北アメリカ 5,041 ... ... 北アメリカ 234,800 ... ...

南アメリカ 1,717 ... ... 南アメリカ 63,469 ... ...

ヨーロッパ 5,365 ... ... ヨーロッパ 327,973 ... ...

アフリカ 4,580 ... ... アフリカ 37,374 ... ...

オセアニア 192 ... ... オセアニア 13,170 ... ...

(国別) (国別)日本 22,866 22,031 22,014 アメリカ合衆国 180,511 188,137 194,143

インド 10,062 9,906 9,854 中国 76,801 85,328 98,436

イラン * 8,175 7,766 6,830 日本 57,948 57,402 57,059

韓国 7,934 8,152 6,364 ロシア 52,724 53,930 55,389

インドネシア 7,263 7,451 7,341 ドイツ 47,455 48,638 49,551

クウェート t 4,143 4,912 4,636 インド 39,373 41,966 46,244

サウジアラビア t 3,598 3,747 4,609 イタリア p 38,993 38,389 39,536

イギリス 3,504 3,521 3,613 フランス r 33,301 34,979 34,421

アメリカ合衆国 2,857 2,873 3,167 カナダ 29,253 31,136 31,590

中国 2,478 8,553 9,622 韓国 28,732 28,033 29,383

カナダ 1,527 1,575 1,519 イギリス 28,393 27,579 28,839

ナイジェリア 1,177 480 441 ブラジル 27,994 30,608 34,079

イラク * 1,175 1,064 1,127 サウジアラビア t 22,183 28,899 31,144

ペルー 1,078 1,091 765 スペイン 20,820 21,631 21,563

イスラエル 1,020 1,118 1,107 オランダ 19,583 20,787 20,234

残渣燃料油(1,000t) コークス(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 579,544 ... ... 世界 349,070 ... ...

アジア 224,735 ... ... アジア 212,529 ... ...

北アメリカ 84,908 ... ... 北アメリカ 19,804 ... ...

南アメリカ 45,253 ... ... 南アメリカ 9,818 ... ...

ヨーロッパ 187,461 ... ... ヨーロッパ 99,039 ... ...

アフリカ 35,064 ... ... アフリカ 4,438 ... ...

オセアニア 2,123 ... ... オセアニア 3,442 ... ...

(国別) (国別)ロシア 58,896 56,377 58,330 中国 140,328 177,757 199,376

アメリカ合衆国 35,879 39,219 38,916 日本 39,906 46,075 46,237

日本 33,119 34,037 31,004 ロシア 31,508 31,589 32,274

韓国 28,569 30,816 30,509 ウクライナ 18,596 20,844 21,998

メキシコ 25,599 22,581 21,089 アメリカ合衆国 15,221 15,579 15,340

イラン * 20,850 26,127 25,840 インド 11,923 13,121 12,673

サウジアラビア t 20,318 25,432 25,944 韓国 9,773 8,888 9,214

中国 18,455 20,048 20,293 ポーランド 8,723 b 10,112 b 10,559

イタリア p 17,190 18,018 17,543 ブラジル 7,432 7,206 7,820

ブラジル 16,925 15,779 16,074 ドイツ 7,226 7,827 8,479

ベネズエラ 14,290 12,812 14,486 イギリス 4,559 4,601 4,336

オランダ 12,654 12,333 13,073 フランス r 4,552 4,601 4,616

インド 12,246 12,768 14,542 カザフスタン 4,205 4,634 4,559

ドイツ 12,183 12,232 14,013 イタリア p 4,065 3,827 4,062

スペイン 12,122 10,130 9,125 チェコ 3,537 3,807 3,789

-167-

Page 181: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-9 工業生産量-化学・石油・セメント(5)

合成ゴム(1,000t) 再生ゴム(t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 10,942 ... ... 世界 88,488 87,359 84,454

アジア 3,912 ... ... アジア 21,137 19,631 19,852

北アメリカ 2,482 ... ... 北アメリカ ... ... ...

南アメリカ 432 ... ... 南アメリカ 956 903 851

ヨーロッパ 4,040 ... ... ヨーロッパ 66,395 66,826 63,752

アフリカ 68 ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア 8 ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 2,150 ... ... ロシア 24,157 26,138 24,467

日本 1,522 1,646 1,719 日本 18,229 16,670 16,955

中国 1,362 1,348 1,840 イギリス 9,928 10,051 ...

ロシア 920 1,074 1,117 スロバキア d 9,412 ... ...

ドイツ 768 810 843 スイス d 6,405 ... ...

フランス 685 730 ... スペイン 5,449 ... ...

韓国 687 729 807 ルーマニア 3,267 3,917 3,881

ブラジル 382 479 ... ウクライナ 3,774 2,484 2,951

ベルギー h 331 h 333 ... インドネシア k 2,794 ... ...

イギリス 337 654 u 116 ポーランド 1,924 1,326 ...

オランダ b 295 283 ... スロベニア d 579 ... ...

イタリア 250 720 669 コロンビア a 574 ... ...

メキシコ 182 147 157 カザフスタン 105 136 72

カナダ 150 ... ... 旧セルビア・モンテネグロ 455 20 ...

タイ 132 ... ... アゼルバイジャン 9 ... ...

タイヤ(1,000本) セメント(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 1,159,351 1,213,591 1,337,759 世界 1,811,411 ... ...

アジア 471,119 505,960 585,789 アジア 1,226,600 ... ...

北アメリカ 301,830 293,172 313,309 北アメリカ 151,296 ... ...

南アメリカ 54,400 58,552 62,474 南アメリカ 68,361 ... ...

ヨーロッパ 317,370 340,168 360,093 ヨーロッパ 278,065 ... ...

アフリカ 14,632 15,739 16,094 アフリカ 78,560 ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア 8,528 ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 * 246,648 * 242,586 ... 中国 725,000 862,081 966,820

日本 165,063 170,023 172,270 インド 111,778 117,035 125,000

中国 149,889 * 169,484 ... アメリカ合衆国 89,732 92,843 97,434

韓国 68,728 71,103 72,905 日本 71,828 ... ...

ドイツ 65,343 70,081 72,365 韓国 56,823 60,725 56,955

フランス 63,790 58,560 63,206 イタリア 42,050 v 37,021 v 37,843

スペイン ... 43,183 43,418 ロシア 37,706 40,998 45,615

カナダ 41,119 ... ... トルコ 32,546 35,264 38,594

ブラジル 34,379 36,411 ... インドネシア 34,640 40,476 32,448

ロシア 31,121 33,041 35,836 ブラジル 38,104 ... 38,000

イタリア 33,287 33,287 31,561 メキシコ 33,478 33,594 34,992

チェコ 15,476 18,643 25,636 タイ 31,679 32,530 35,626

イギリス 23,711 ... ... ドイツ 32,012 32,349 31,954

ポーランド 19,841 21,395 23,347 イラン w 23,670 30,000 30,000

インドネシア * 20,500 ... ... エジプト * 28,000 16,281 28,000

a 1999年。 b 販売量。 c 雇用者20人以上の事業所。 d 1995年。 e 1998年。 f 1997年。 g 1996年。 h 不完全なデータ。 j 雇用者50人以上の事業所。 k 1994年。 m 2000年。 n 2001年。 p サンマリノを含む。 r モナコを含む。 s その他の軽質油を含む。 t 中立地帯を含む。 u 生ゴムを含まない。 v アルミナセメントを除く。 w 雇用者10人以上の事業所。

-168-

Page 182: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-10 工業生産量-金属(1)

銑  鉄(1,000t) 粗  鋼(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 567,943 597,603 653,064 世界 777,649 858,997 921,101

アジア 291,456 311,879 359,400 アジア 365,160 404,156 452,904

北アメリカ 54,775 52,866 53,337 北アメリカ 119,781 122,887 126,120

南アメリカ 30,909 33,433 35,990 南アメリカ 37,342 40,835 43,003

ヨーロッパ 177,254 185,783 190,061 ヨーロッパ 232,996 267,390 274,640

アフリカ 6,886 6,919 7,460 アフリカ 14,511 15,436 16,038

オセアニア 6,663 6,723 6,816 オセアニア 7,859 8,292 8,397

(国別) (国別)中国 155,543 170,846 213,667 中国 151,634 182,366 222,336

日本 78,313 80,513 81,486 日本 102,447 107,376 110,136

ロシア 43,634 45,199 47,249 アメリカ合衆国 b 90,100 91,600 93,700

アメリカ合衆国 a 42,100 40,200 40,600 ロシア 55,312 56,128 57,750

ブラジル a 27,391 29,694 32,039 韓国 b 44,199 b 45,482 46,561

ウクライナ 26,379 27,633 29,529 ドイツ 10,289 # 44,706 44,499

ドイツ a 29,184 29,427 29,481 ウクライナ 33,523 34,546 37,524

韓国 a 26,182 a 26,879 27,468 インド 27,270 28,800 31,760

インド a 21,875 24,315 26,550 ブラジル 26,691 29,572 31,116

フランス 12,270 12,600 12,036 イタリア 26,526 26,302 26,696

イギリス a 9,870 8,561 10,228 フランス 19,133 20,255 19,756

イタリア 10,263 9,775 10,149 スペイン 16,362 16,260 16,320

カナダ a 8,302 8,670 8,554 カナダ 15,179 15,907 15,829

ベルギー 7,728 7,992 a 7,813 メキシコ b 13,297 14,009 15,178

南アフリカ a 5,820 5,823 6,234 イギリス 13,393 11,520 13,120

鋼 管(1,000t) 精 製 銅(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 20,454 19,892 21,026 世界 15,261 ... ...

アジア 7,828 8,563 9,462 アジア 5,500 ... ...

北アメリカ 2,492 2,030 2,137 北アメリカ 2,256 ... ...

南アメリカ 1,262 1,125 1,224 南アメリカ 3,542 ... ...

ヨーロッパ 8,785 8,077 8,137 ヨーロッパ 3,284 ... ...

アフリカ 86 97 66 アフリカ 117 ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア 561 ... ...

(国別) (国別)中国 5,128 6,083 6,999 チリ 2,850 2,902 2,895

ロシア 2,382 2,350 2,576 中国 1,650 1,860 2,130

日本 1,938 1,716 1,695 日本 ... 701 729

アメリカ合衆国 1,821 1,392 1,529 アメリカ合衆国 1,510 1,310 1,310

ドイツ 1,589 1,442 1,425 カザフスタン ... 433 445

ウクライナ 963 817 1,006 ロシア 870 840 919

イラン c d 894 ... ... オーストラリア 561 537 335

アルゼンチン 759 663 732 ポーランド 509 e 313 e 316

メキシコ 671 638 608 ペルー ... 197 188

フランス 721 646 576 韓国 495 510 496

イタリア 779 684 561 ドイツ 547 503 540

ブラジル 462 442 466 カナダ 568 457 527

チェコ 420 347 404 ベルギー 423 423 397

スペイン 360 366 350 インド 374 394 401

オーストリア 365 309 305 インドネシア 192 223 211

-169-

Page 183: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-10 工業生産量-金属(2)

一次アルミニウム(1,000t) 二次アルミニウム(1,000t)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 24,611 26,075 28,891 世界 7,763 7,872 7,902

アジア 5,945 6,953 8,470 アジア 1,184 1,206 1,204

北アメリカ 5,275 5,454 5,506 北アメリカ 3,439 3,471 3,343

南アメリカ 1,979 2,176 2,241 南アメリカ 247 261 300

ヨーロッパ 7,836 7,999 8,663 ヨーロッパ 2,816 2,858 2,969

アフリカ 1,466 1,349 1,789 アフリカ 1 1 0

オセアニア 2,110 2,144 2,223 オセアニア 77 77 86

(国別) (国別)中国 3,576 4,511 5,866 アメリカ合衆国 f 2,970 2,930 2,820

ロシア 3,300 3,347 ... 日本 1,171 ... ...

カナダ 2,583 2,709 ... ドイツ 620 666 680

アメリカ合衆国 2,637 2,707 2,703 イタリア 578 591 594

オーストラリア 1,788 1,809 1,855 メキシコ 350 ... ...

ブラジル 1,140 1,318 1,381 ノルウェー 224 271 257

ノルウェー 1,067 1,096 1,192 ブラジル 200 215 254

南アフリカ 663 676 ... スペイン 240 ... ...

インド 624 671 ... フランス 253 250 240

ドイツ 652 653 661 イギリス 249 205 205

ベネズエラ 572 570 ... カナダ ... 180 ...

アラブ首長国連邦 500 536 ... オーストリア 158 150 ...

バーレーン 510 517 ... ウクライナ 130 130 ...

フランス 460 463 445 オランダ 120 120 ...

(日本) 27 40 44 ハンガリー 76 75 ...

鉛(1,000t) 亜  鉛(1,000t)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 6,686 ... ... 世界 9,735 ... ...

アジア 2,222 ... ... アジア 4,305 ... ...

北アメリカ 1,863 ... ... 北アメリカ 1,396 ... ...

南アメリカ 254 ... ... 南アメリカ 471 ... ...

ヨーロッパ 1,485 ... ... ヨーロッパ 2,859 ... ...

アフリカ 159 ... ... アフリカ 132 ... ...

オセアニア 704 ... ... オセアニア 572 ... ...

(国別) (国別)中国 1,325 1,543 1,974 中国 2,155 2,320 2,736

アメリカ合衆国 1,380 1,380 1,260 カナダ 794 761 805

オーストラリア ... 267 182 日本 640 ... ...

イギリス 370 320 243 韓国 606 644 669

ドイツ 278 266 321 オーストラリア 572 570 381

カナダ 252 ... 241 ブラジル 256 ... ...

メキシコ 229 ... ... スペイン g 381 ... ...

日本 213 ... ... フランス 351 353 ...

イタリア 193 134 136 メキシコ 309 302 320

韓国 *d 181 169 174 ドイツ 344 304 361

フランス 138 134 ... アメリカ合衆国 294 303 305

カザフスタン 162 133 157 カザフスタン 287 295 317

ペルー 120 112 119 インド 255 278 262

モロッコ 87 65 25 フィンランド 235 266 285

ブルガリア d 84 ... ... ベルギー * 260 244 263

a 鋳造用を含む。 b 鋳造用粗鋼を含む。 c 雇用者10人以上の事業所。 d 2000年。 e 販売量。 f 合金を含む。g 1998年。

-170-

Page 184: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-11 工業生産量-機械器具(1)

ディーゼル機関(台) 内燃機関(1,000台)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 4,464,453 ... ... 世界 29,122 ... ...

アジア 3,967,711 ... ... アジア 5,989 ... ...

北アメリカ 236,767 ... ... 北アメリカ 23,039 ... ...

南アメリカ 181 ... ... 南アメリカ ... ... ...

ヨーロッパ 259,794 ... ... ヨーロッパ 94 ... ...

アフリカ ... ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)インド 2,942,843 2,972,405 ... アメリカ合衆国 23,039 25,179 ...

日本 952,436 ... ... 日本 5,989 ... ...

アメリカ合衆国 236,767 206,646 ... ポーランド f 93 ... ...

ドイツ 190,034 195,092 225,124 ルーマニア g e 12 ... ...

スウェーデン 28,700 31,000 69,000 ドイツ 8 7 9

イラン ab 30,591 270,722 307,057 旧セルビア・モンテネグロ 6 ... ...

インドネシア 20,000 ... ... クロアチア e 2 ... 1

イギリス 10,905 12,440 ... ブルガリア 0 ... ...

ベルギー c 12,251 ... ... スロバキア 0 ... ...

トルコ 12,584 10,995 12,763 スロベニア e 0 ... ...

スロバキア 7,985 ... 8

スペイン 6,261 5,780 6,000

アゼルバイジャン 2,001 ... ...

スロベニア d 1,435 ... ...

ラトビア e 811 ... ...

コンバイン(台) ボール盤,中ぐり盤(台)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 102,229 ... ... 世界 50,400 39,905 44,488

アジア 76,116 ... ... アジア 20,509 16,393 22,070

北アメリカ ... ... ... 北アメリカ 2,803 1,958 2,812

南アメリカ 7,395 ... ... 南アメリカ ... ... ...

ヨーロッパ 18,627 ... ... ヨーロッパ 27,089 21,554 19,606

アフリカ 91 ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)中国 h 76,100 ... ... 日本 10,225 ... ...

日本 35,658 40,545 34,582 ドイツ ... 7,904 6,520

ブラジル 7,191 ... ... 香港 ... ... 6,265

ドイツ 7,743 7,121 ... スペイン 4,548 ... 3,416

ロシア 7,526 5,430 8,059 アメリカ合衆国 k 2,803 1,958 2,812

韓国 2,784 3,995 4,060 韓国 m f 2,805 ... ...

スロベニア d 1,700 ... ... ベラルーシ 1,652 1,930 1,866

ベラルーシ 757 715 998 スウェーデン 1,933 1,956 1,422

ポーランド 608 j 699 j 874 ロシア 1,333 1,211 1,303

フィンランド 530 587 580 イギリス n 1,061 ... ...

トルコ 691 579 579 スロバキア 921 947 ...

イラン b 346 490 513 ブルガリア 1,212 936 749

アルゼンチン 175 348 560 ポーランド f 624 ... ...

ブルガリア h 166 ... ... ルーマニア ... ... 560

旧セルビア・モンテネグロ c 152 ... ... チェコ 840 620 486

-171-

Page 185: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-11 工業生産量-機械器具(2)

旋 盤(台) 掘削機械(台)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 63,041 ... ... 世界 272,262 ... ...

アジア 38,112 ... ... アジア 83,876 ... ...

北アメリカ 1,793 ... ... 北アメリカ 15,616 ... ...

南アメリカ 134 ... ... 南アメリカ 583 ... ...

ヨーロッパ 22,973 ... ... ヨーロッパ 172,187 ... ...

アフリカ 30 ... ... アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)日本 14,758 ... ... 日本 68,569 ... ...

インド p 14,623 7,677 ... イギリス f 33,914 r 32,458 r 33,159

韓国 ... 1,366 1,577 ドイツ b 22,018 ... ...

ドイツ ... 4,824 5,207 アメリカ合衆国 k 15,616 17,905 ...

スペイン 3,143 2,785 2,404 韓国 13,833 16,121 21,134

ブルガリア 1,814 2,068 2,324 スウェーデン 4,865 5,760 ...

イギリス f 2,047 ... ... オーストリア 4,291 4,140 ...

アメリカ合衆国 k 1,793 1,816 4,038 ロシア 3,181 2,889 3,527

イラン a b 1,691 ... ... フィンランド 1,958 2,262 2,571

ロシア 1,959 1,597 1,699 インドネシア c 1,565 ... ...

スロバキア 1,321 1,247 2,598 スロバキア 529 499 363

オーストリア 1,031 ... ... ブラジル ... 4,984 ...

チェコ 1,044 861 652 ウクライナ 199 412 643

ポーランド 665 408 357 スペイン 327 279 865

フランス kn 546 ... ... チェコ b 171 ... ...

モーター(1,000台) カ メ ラ(1,000台)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2002 2003 2004

世界 487,412 482,562 446,244 世界 65,663 ... ...

アジア 39,637 63,711 55,190 アジア 59,943 ... ...

北アメリカ 232,871 192,955 144,588 北アメリカ 1,761 ... ...

南アメリカ s 312 268 290 南アメリカ ... ... ...

ヨーロッパ 214,439 225,475 246,023 ヨーロッパ 3,959 ... ...

アフリカ s 153 153 153 アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)アメリカ合衆国 ks 220,289 180,441 133,495 中国 53,096 61,981 152,364

ドイツ s 148,171 151,724 170,229 香港 e 5,068 ... ...

日本 c 26,976 ... ... イギリス c 2,899 ... u 0

インドネシア s 11,157 35,572 ... 韓国 d 1,940 ... ...

スロベニア 15,091 ... ... メキシコ c 1,715 ... ...

ポーランド 7,474 10,821 11,367 日本 610 ... ...

ルーマニア 4,319 5,757 8,538 ロシア 77 92 57

チェコ 5,810 6,480 6,739 ドイツ 84 87 82

スロバキア t 5,516 6,134 6,415 スウェーデン 7 8 6

ハンガリー 4,439 6,385 5,241 ウクライナ fv 1 ... ...

スペイン t 3,760 3,726 3,649 ベラルーシ 1 0 ...

トルコ s 1,208 1,798 2,244 デンマーク bj 0 ... ...

スウェーデン 1,866 3,424 2,207

インド t 1,648 1,773 1,775

オーストリア 1,535 1,957 1,726

-172-

Page 186: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-11 工業生産量-機械器具(3)

家庭用冷蔵庫(1,000台) テ レ ビ(1,000台)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2001 2002 2003

世界 77,735 ... ... 世界 141,713 164,050 187,168

アジア 35,249 ... ... アジア 100,979 121,246 145,288

北アメリカ 13,371 ... ... 北アメリカ 8,269 8,816 8,226

南アメリカ 4,056 ... ... 南アメリカ 6,707 6,001 6,409

ヨーロッパ 23,636 ... ... ヨーロッパ 25,137 27,350 26,532

アフリカ 1,004 ... ... アフリカ 622 638 713

オセアニア 420 ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)中国 15,989 22,426 30,076 中国 46,110 58,057 75,302

アメリカ合衆国 k 11,145 11,639 ... インドネシア 21,519 23,680 ...

イタリア 7,088 7,197 7,201 トルコ 8,025 12,463 15,036

韓国 6,124 7,267 7,122 マレーシア 9,501 10,410 9,915

トルコ 3,017 4,011 4,867 アメリカ合衆国 k 8,264 8,811 8,221

インド 2,735 3,715 ... 韓国 9,321 9,157 7,336

ブラジル 3,037 ... ... ポーランド 7,502 7,795 6,818

日本 3,317 2,859 ... フランス 4,977 5,375 5,657

ドイツ w 2,747 2,107 2,061 ブラジル 5,463 5,750 5,603

メキシコ 2,222 2,162 2,291 スペイン d 5,392 ... ...

スペイン c 2,153 ... ... インド 1,979 2,191 3,572

ロシア 1,733 2,218 2,589 日本 2,862 3,130 3,051

タイ e 1,631 ... ... ロシア 1,024 1,980 2,383

ハンガリー 1,119 1,883 1,625 チェコ c 1,141 ... ...

デンマーク j 1,173 798 667 イタリア 1,208 1,212 1,055

ラ ジ オ(1,000台) 固定電話(1,000台)

国(地域) 2002 2003 2004 国(地域) 2002 2003 2004

世界 95,329 ... ... 世界 178,877 ... ...

アジア 72,141 ... ... アジア 143,824 ... ...

北アメリカ ... ... ... 北アメリカ 1,558 ... ...

南アメリカ 965 ... ... 南アメリカ 3,700 ... ...

ヨーロッパ 22,004 ... ... ヨーロッパ 28,304 ... ...

アフリカ 219 ... ... アフリカ 0 ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア 1,491 ... ...

(国別) (国別)中国 n 41,320 ... ... 中国 118,924 129,359 195,157

マレーシア 21,735 27,634 ... ドイツ 15,691 14,257 17,418

ポルトガル 8,559 7,310 7,805 インドネシア f 3,920 ... ...

ドイツ 5,823 ... ... インド 4,986 3,689 ...

インドネシア x f 4,937 ... ... ブラジル 3,419 5,654 ...

フランス 3,357 3,498 ... 韓国 4,506 2,766 2,086

ハンガリー 3,789 2,991 2,840 スペイン 3,745 2,197 3,229

日本 2,138 2,892 2,324 日本 2,627 ... ...

香港 d 1,698 ... ... イギリス 3,034 1,625 1,626

ブラジル ... 2,481 ... メキシコ 1,558 ... ...

イギリス c 505 ... ... オーストリア c 1,465 ... ...

ロシア 253 278 194 オーストラリア w 1,153 ... ...

イラン a 275 ... ... ポーランド 724 j 801 j 807

アルジェリア n 107 ... ... ロシア 832 601 642

タンザニア h 56 ... ... トルコ 733 485 402

-173-

Page 187: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

鉱工業

5-11 工業生産量-機械器具(4)

商船(1,000総登録トン) 乗用自動車(1,000台)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 20,387 15,855 16,583 世界 36,936 37,751 38,228

アジア 16,176 10,969 11,955 アジア 11,274 11,934 12,133

北アメリカ 40 41 51 北アメリカ 9,184 9,211 9,001

南アメリカ 93 94 93 南アメリカ 594 610 614

ヨーロッパ 4,042 4,728 4,443 ヨーロッパ 15,541 15,654 16,106

アフリカ 5 5 5 アフリカ 15 15 16

オセアニア 30 18 35 オセアニア 328 327 358

(国別) (国別)日本 y 11,202 6,469 6,050 日本 8,118 8,618 8,478

韓国 4,370 3,732 ... アメリカ合衆国 A *n 6,614 ... ...

ドイツ 1,056 1,181 ... ドイツ B w 4,713 ... ...

デンマーク 417 665 ... フランス 3,182 3,498 3,704

中国 z 355 569 ... 韓国 B 2,477 B 2,653 2,767

イタリア 533 551 ... スペイン jB 2,406 2,470 2,518

フランス 330 426 480 イギリス e 1,709 ... ...

ポーランド z 530 546 348 カナダ 1,297 1,350 ...

スペイン 197 138 275 メキシコ 1,273 1,247 1,028

フィンランド 393 299 228 イタリア C 1,272 C 1,126 1,023

オランダ 102 198 ... ロシア 1,022 981 1,012

ルーマニア 158 349 149 インド 573 575 801

フィリピン z c 140 ... ... オーストラリア 328 327 358

ブラジル z e 85 ... ... ブラジル D 296 326 344

クロアチア 127 126 83 ポーランド 364 288 334

バ ス(台) トラック(1,000台)

国(地域) 2001 2002 2003 国(地域) 2001 2002 2003

世界 422,119 435,446 395,996 世界 5,315 5,226 5,471

アジア 288,414 284,592 234,329 アジア 2,631 2,636 2,763

北アメリカ 2,167 1,659 3,003 北アメリカ 521 493 506

南アメリカ 29,563 29,226 33,390 南アメリカ 141 133 143

ヨーロッパ 101,297 119,298 124,609 ヨーロッパ 2,022 1,964 2,059

アフリカ 678 671 665 アフリカ ... ... ...

オセアニア ... ... ... オセアニア ... ... ...

(国別) (国別)韓国 B 225,453 B 213,449 167,703 日本 1,596 1,566 1,735

ロシア E 56,506 66,692 76,228 フランス 761 792 781

日本 58,092 66,321 61,074 中国 h 574 ... ...

ブラジル E 23,163 22,826 26,990 メキシコ 521 493 506

イギリス e 16,530 ... ... スペイン jB 403 368 434

ドイツ e 8,679 ... ... ドイツ 283 256 276

アルゼンチン n 6,400 ... ... イタリア 281 266 267

イラン a 4,869 4,822 ... 韓国 B 254 B 289 247

フランス 3,572 3,692 3,724 ロシア F 173 173 193

メキシコ 2,167 1,659 3,003 イギリス e 185 ... ...

ウクライナ 2,474 2,102 2,655 インド CG n 163 ... ...

イタリア 1,991 ... ... ブラジル F 77 69 79

ポーランド 1,631 1,664 1,825 アルゼンチン B n 64 ... ...

スウェーデン 278 # 7,201 1,260 スウェーデン 29 29 33

ベラルーシ 522 523 626 ポーランド H 25 21 18

a 雇用者10人以上の事業所。 b 2001年。 c 2000年。 d 1995年。 e 1998年。 f 1999年。 g 自動車,航空機用機関を含む。 h 1997年。 j 販売量。 k 出荷量。 m ボール盤のみ。 n 1994年。 p すべて金属切断機。 r 地下用積み込み機を除く。 s 1馬力以上のものは除く。 t 1馬力未満のものは除く。 u 携帯用及びキャビネット型インスタントプリントカメラを除く。 v 工業用スチールカメラは除く。 w 1996年。 x テープレコーダー付きのものを含む。 y 木造船は除く。 z 竣工量。 A 工場販売量。 B 組立高を含む。 C 軍需用は除く。 D ステーションワゴンは除く。 Eバスのみ。 F トラックのみ。 G 大型バス及びバスを含む。  H 特殊車両を含む。

-174-

Page 188: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-175-

第6章 エネルギー

6-1 エネルギーバランス-生産・輸出入・消費量 〔出 典〕

UN, Energy Statistics Yearbook 2005 〔解 説〕

石油換算によるエネルギーの需給表。算式は,生産量+輸入量-輸出量-国際輸送燃料±在庫=最終消費量。 一次エネルギー:自然界に存在するままの形状で得られるエネルギー。石油,石炭,天然ガス,水力及び地熱等。

二次エネルギー:一次エネルギーを加工して得られるエネルギー。 一次エネルギー生産量

固形:石炭(褐炭を含む),亜炭・泥炭及びオイルシェール等。 液体:原油及び天然ガス液等。 一次電力:水力,原子力,地熱,風力,潮汐・波力及び太陽光発電等による電力。

「二次電力」である火力発電は除く。 エネルギー輸出入量

商用一次及び二次エネルギーのすべてに関する輸出入量。貿易方式は,「一般貿易方式」(「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照)。

国際輸送燃料:国際輸送のための航空及び船舶用燃料。バンカーともいう。 最終エネルギー消費量 固形,液体,天然ガス:一次エネルギーの形状により格付けされる。例えば,火

力発電用の原油は「液体」に格付けされる。 電力:一次電力及び電力の純輸入。

在庫:在庫積増は「マイナス」,在庫取崩は「プラス」で表示。 統計誤差:算式による「最終消費量」と「最終エネルギー消費量」の総計との差。 6-2 石炭・原油・天然ガス・電力消費量 〔出 典〕

UN, Energy Statistics Yearbook 2005 〔解 説〕

石炭(褐炭を除く),原油,天然ガス及び電力の消費量。 6-3 ガス生産量 〔出 典〕

UN, Energy Statistics Yearbook 2005 〔解 説〕

ガス生産量及び主な内訳(天然ガス,液化石油ガス,精製ガス,製造ガス,コークス炉ガス)を掲載した。 天然ガス:天然に地下から産出されるガス。 液化石油ガス:原油や天然ガスの採掘に伴って,又は石油精製の過程で得られるプロ

パン,ブタンを主成分としたガスを加圧冷却して液化したもの。LP ガスともいう。 製造ガス:ガス工場等で製造されるガス。 コークス炉ガス:コークスを製造する際に発生する副生ガス。

Page 189: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

176-176-

6-4 電力発電量 〔出 典〕

UN, Energy Statistics Yearbook 2005 〔解 説〕

火力,水力,原子力及びその他(地熱,風力,太陽光,潮汐・波力発電等)によるすべての発電量。自家発電(会社,工場その他事業所内で消費する電力を自社で発電するもの)による発電量を含む。 発電量:年間の総発電量。発電所内の消費電力量及び送電の損失量を含む。 発電能力:12月31日時点における発電設備の容量。発電所内の消費電力量及び送電の損失量を除く。

6-5 石炭・原油・天然ガス・ウラン埋蔵量 〔出 典〕

UN, Energy Statistics Yearbook 2005 〔解 説〕

各資源の確認可採埋蔵量(現在の技術・経済条件の下で,採掘できると確認された資源の量)。 無煙炭,瀝青(れきせい)炭,亜瀝青炭,褐炭:石炭を石炭化度によって分類したもの。石炭化度の高い方から順に無煙炭,瀝青炭,亜瀝青炭,褐炭及び亜炭・泥炭に分類され,一般に無煙炭から褐炭までを石炭と呼ぶ。石炭化度とは,石炭の根源植物が石炭に変質する過程の進行度合いのことをいう。

Page 190: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

177-177-

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

米 

日 

ドイツ

ロシア

輸 出

輸 入

(石油換算 億t)

3 エネルギーの輸出入量(2005年)

6-1参照 6-4参照

0

1

2

3

4

5

米 

中 

日 

ロシア

インド

原子力

水 力

火 力

(兆 kWh)

サウジ

アラビア

4 エネルギー別発電量(2005年)

0

4

8

12

16

米 

中 

ロシア

サウジ  

アラビア

カナダ

インド

イギリス

日 本

一次電力

天然ガス

液 体

固 形

(石油換算 億t)

1 一次エネルギーの生産量(2005年)

0

4

8

12

16

20

24

米 

中 

ロシア

日 

インド

ドイツ

カナダ

イギリス

電 力

天然ガス

液 体

固 形

(石油換算 億t)

2 エネルギーの消費量(2005年)

6-1参照 6-1参照

Page 191: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-1 エネルギーバランス

1 世界 03 9,220,958 2,445,204 3,810,222 2,495,251 470,281 5,401 3,999,03004 9,650,861 2,645,492 3,942,820 2,567,279 495,270 11,824 4,278,94205 9,979,627 2,813,886 4,015,232 2,641,329 509,180 4,071 4,389,588

2 アジア 03 3,561,578 1,254,840 1,580,053 625,638 101,048 -1,831 1,380,70804 3,862,134 1,422,631 1,653,530 672,690 113,284 966 1,526,50205 4,122,162 1,566,400 1,710,101 723,896 121,766 -6,065 1,553,669

3 日本 03 33,497 - 670 2,884 29,943 -383 430,31404 37,223 - 692 2,994 33,537 -1,135 437,43105 37,952 - 733 3,179 34,040 2,443 439,811

4 アラブ首長国連邦 03 174,931 - 133,177 41,754 - - 12,21204 180,791 - 137,649 43,142 - - 13,65905 182,461 - 139,030 43,431 - - 12,920

5 イスラエル 03 111 96 3 8 4 -103 23,86304 1,143 97 2 1,041 3 -201 23,24805 1,529 91 2 1,433 3 548 22,888

6 イラク 03 67,456 - 66,003 1,416 37 0 39304 101,482 - 99,016 2,423 42 459 4,47305 94,215 - 91,766 2,405 45 448 5,133

7 イラン 03 271,356 862 195,996 73,544 954 -132 10,57504 286,969 872 203,407 81,776 914 0 12,82105 313,208 931 220,109 90,784 1,384 0 12,822

8 インド 03 285,806 215,981 37,557 24,270 7,998 978 110,67404 299,690 228,921 37,958 24,075 8,738 1,532 120,10205 314,231 243,013 36,651 24,490 10,077 6,082 127,989

9 インドネシア 03 212,945 80,695 63,077 67,850 1,324 310 32,96904 224,971 92,646 60,648 70,273 1,404 0 40,59305 237,529 106,543 58,661 70,832 1,493 2 42,482

10 ウズベキスタン 03 61,512 516 8,046 52,405 546 12 2,29604 62,239 727 7,533 53,415 564 17 2,17405 61,964 809 6,203 54,425 527 19 1,952

11 カザフスタン 03 107,317 39,172 51,933 15,470 742 39 12,57804 121,413 39,936 60,185 20,599 693 17 17,00405 126,295 40,015 62,329 23,275 675 712 16,744

12 カタール 03 71,131 - 40,987 30,144 - 2,598 -04 77,948 - 39,260 38,688 - -779 -05 82,030 - 39,378 42,652 - -1,307 -

13 韓国 03 13,232 1,484 2 0 11,746 2,482 191,37904 13,190 1,436 4 0 11,750 959 201,22405 14,908 1,274 65 490 13,079 -4,504 199,350

14 北朝鮮 03 19,633 18,625 - - 1,008 0 1,37104 20,118 19,043 - - 1,075 0 1,36805 21,224 20,095 - - 1,129 0 1,202

15 クウェート 03 124,723 - 114,453 10,269 - - 58904 135,274 - 124,221 11,053 - - 11305 150,065 - 137,670 12,394 - - 1

16 サウジアラビア 03 536,982 - 481,008 55,975 - 40 1,27504 556,630 - 495,418 61,212 - -46 1,52405 584,863 - 518,469 66,394 - 25 1,875

17 シリア 03 34,409 - 28,000 6,168 241 * 11 1,10004 30,058 - 23,300 6,393 365 - 20 1,41005 29,697 - 22,828 6,573 296 18 1,288

18 タイ 03 35,923 8,289 10,113 16,893 628 -936 52,19204 36,439 8,824 10,348 16,747 520 -981 58,71205 39,556 9,184 11,871 18,002 499 -1,286 57,150

国(地域)年次

一次エネルギー生産量

輸  入在 庫

+取崩/-積増

総  計 固  形 液  体 天然ガス 一次電力

-178-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 192: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

-生産・輸出入・消費量(1) (単位 石油換算 1,000t)

1人当たり

(kg)

3,944,555 256,327 325,698 8,676,912 1,385 2,512,196 3,196,846 2,497,462 470,408 14,225,545 277,623 314,299 9,089,750 1,432 2,719,342 3,320,579 2,554,744 495,0854,345,173 293,501 316,140 9,398,098 1,463 2,854,411 3,373,648 2,661,707 508,332

1,454,006 90,069 213,588 3,176,378 835 1,386,110 1,068,544 620,656 101,068 21,568,799 99,153 219,911 3,490,225 908 1,579,384 1,140,941 656,781 113,1191,621,500 105,668 221,852 3,722,977 957 1,715,660 1,156,197 729,995 121,125

4,843 11,840 19,512 427,998 3,352 115,430 203,378 79,247 29,943 35,090 12,311 18,671 439,718 3,441 126,226 201,528 78,427 33,5378,984 13,066 18,706 434,563 3,401 121,641 200,484 78,398 34,040

111,360 11,178 9,000 55,663 13,792 - 20,607 35,055 - 4125,971 14,596 -5,211 59,156 13,543 - 22,581 36,574 -126,850 13,515 -4,772 59,850 13,300 - 22,773 37,077 -

3,092 * 276 400 20,309 3,009 8,963 11,461 8 -123 53,590 * 233 -240 21,009 3,058 9,110 10,980 1,041 -1223,926 * 263 -1,272 20,952 2,998 8,578 11,080 1,433 -140

41,737 418 3,648 22,052 837 - 20,599 1,416 37 676,100 1,200 1,382 26,821 988 - 24,242 2,423 15668,533 774 1,637 27,962 1,017 - 25,394 2,405 164

131,710 1,385 626 148,288 2,231 1,287 70,276 75,723 1,003 7136,955 1,431 155 161,195 2,389 1,117 75,154 83,982 942150,777 1,536 -3,107 176,769 2,582 1,267 82,979 91,198 1,325

12,850 2,501 33,221 346,950 325 230,306 84,230 24,270 8,144 815,877 2,907 31,354 368,142 341 246,275 88,909 24,075 8,88416,629 3,408 32,325 383,795 351 259,095 89,987 24,490 10,223

128,988 1,301 4,682 110,635 515 21,481 57,178 30,652 1,324 9135,174 1,152 7,005 122,235 562 25,372 62,064 33,396 1,404138,511 1,103 12,258 128,139 583 28,957 62,524 35,165 1,493

8,059 - -2,064 57,801 2,215 503 9,793 46,967 538 1010,300 - -1,924 56,021 2,137 710 9,159 45,597 55612,405 - -1,586 53,079 2,019 790 7,544 44,226 520

68,999 - 822 50,036 3,356 28,944 7,162 13,316 615 1182,047 - 2,125 54,228 3,617 29,060 9,311 15,351 50683,963 - 534 57,831 3,818 29,562 8,633 19,359 276

49,483 - -127 19,101 26,051 - 6,635 12,467 - 1260,879 - 1,139 16,716 21,515 - 2,604 14,112 -64,517 - 1,173 17,649 21,713 - 2,668 14,981 -

22,427 7,656 16,542 155,504 3,238 49,565 69,741 24,453 11,746 1325,402 8,421 22,762 156,870 3,263 51,967 65,055 28,097 11,75029,636 12,542 19,036 157,547 3,262 52,231 61,807 30,429 13,079

210 - 15 20,779 917 18,662 1,109 - 1,008 14210 - 13 21,263 933 19,086 1,102 - 1,075210 - 10 22,207 987 20,152 925 - 1,129

85,707 1,295 8,886 28,180 12,118 - 17,910 10,269 - 1593,408 1,119 8,779 30,887 12,920 - 19,834 11,053 -105,226 1,123 8,638 33,947 13,815 - 21,553 12,394 -

387,877 4,804 9,333 127,733 5,801 - 71,759 55,975 - 16395,666 4,897 7,265 142,276 6,305 - 81,064 61,212 -415,401 5,008 8,207 149,930 6,485 - 83,536 66,394 -

16,983 * 100 1,793 16,621 945 6 10,206 6,168 241 1712,043 120 1,653 17,671 983 3 10,910 6,393 36511,292 108 1,558 18,010 993 3 11,138 6,573 296

7,870 - 7,343 73,796 1,170 13,281 35,800 23,899 815 188,564 - 6,707 80,809 1,268 14,859 40,882 24,289 7798,938 - 7,252 81,760 1,262 14,367 40,331 26,238 823

国(地域)総  計 固  形 液  体 天然ガス 電 力

輸   出国際輸送燃 料

統計誤差

最終エネルギー消費量

-179-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 193: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-1 エネルギーバランス

19 中国 03 1,098,103 860,139 169,600 40,246 28,119 -278 128,18204 1,242,421 995,163 175,873 36,897 34,488 -124 179,04105 1,366,651 1,101,259 181,353 45,337 38,702 -4,162 182,116

20 トルコ 03 16,544 10,630 2,351 512 3,051 437 62,76004 17,000 10,144 2,251 629 3,975 -453 65,41305 19,151 12,657 2,258 821 3,415 -644 70,292

21 パキスタン 03 31,409 1,566 3,314 24,457 2,071 -225 13,10004 34,686 2,169 3,415 26,653 2,448 -68 16,33805 36,761 2,304 3,490 28,100 2,867 * -28 16,652

22 フィリピン 03 6,107 2,149 20 2,416 1,523 116 19,24204 5,227 1,273 19 2,311 1,624 -253 20,37005 6,126 1,477 29 3,047 1,573 -900 19,068

23 ベトナム 03 33,521 11,690 17,131 3,009 1,690 0 10,43704 45,408 17,850 20,844 5,127 1,587 700 11,52605 51,111 22,677 19,462 6,890 2,082 633 12,347

24 マレーシア 03 * 84,384 107 39,102 * 44,681 494 -587 23,02804 90,133 268 37,275 52,089 501 397 28,80605 95,925 477 37,627 57,375 446 110 27,722

25 北アメリカ 03 2,038,831 481,383 687,171 733,557 136,721 -6,860 900,37904 2,054,949 506,542 684,834 722,798 140,775 854 957,78305 2,039,123 515,421 665,336 715,424 142,942 -3,572 988,695

26 アメリカ合衆国 03 1,389,216 448,050 340,819 504,022 96,325 -2,200 737,49804 1,392,414 470,876 332,753 490,625 98,160 6,335 791,81305 1,372,931 480,041 318,187 476,990 97,713 986 817,610

27 カナダ 03 376,493 30,390 142,603 167,960 35,540 -4,339 76,13804 385,115 32,622 147,681 167,591 37,221 -7,315 78,30405 388,279 31,907 145,830 171,231 39,311 -5,933 78,503

28 トリニダード・トバゴ 03 31,831 - 8,620 23,210 - 324 4,70204 32,476 - 8,013 24,462 - 290 3,44905 34,608 - 9,118 25,490 - 105 4,544

29 メキシコ 03 233,827 2,944 190,001 37,726 3,157 -1,055 22,52504 237,911 3,044 191,899 39,440 3,528 1,643 24,54405 236,591 3,474 188,168 41,004 3,945 602 26,866

30 南アメリカ 03 520,363 39,812 343,018 88,558 48,976 5,341 80,18404 535,370 42,197 346,956 95,715 50,502 -296 91,37105 559,018 46,697 361,056 98,113 53,152 161 88,705

31 アルゼンチン 03 88,284 53 44,918 39,747 3,567 57 1,70704 87,591 25 43,338 40,921 3,307 -115 3,00905 85,423 15 41,612 40,253 3,544 147 4,397

32 コロンビア 03 70,010 32,517 28,223 6,157 3,114 616 33404 71,720 34,900 26,890 6,481 3,449 8 31905 75,043 38,391 26,421 6,800 3,430 357 947

33 チリ 03 4,540 403 433 1,760 1,944 388 20,35104 4,143 132 432 * 1,750 1,829 964 22,52805 5,061 446 403 1,965 2,248 662 23,005

34 ブラジル 03 125,927 2,064 86,941 9,495 27,427 654 44,57904 127,868 2,402 86,852 10,032 28,582 -775 51,60405 139,024 2,779 96,133 10,249 29,863 -226 46,181

35 ベネズエラ 03 187,620 4,762 153,351 24,288 5,219 1,614 -04 191,204 4,721 153,997 26,473 6,013 -271 -05 198,736 5,034 161,473 25,779 6,451 -211 -

36 ペルー 03 7,307 11 5,086 616 1,594 883 6,43804 7,588 15 5,103 963 1,507 36 6,54205 8,746 29 5,376 1,624 1,717 -63 6,550

輸  入国(地域)年次

一次エネルギー生産量在 庫

+取崩/-積増

総  計 固  形 液  体 天然ガス 一次電力

-180-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 194: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

-生産・輸出入・消費量(2) (単位 石油換算 1,000t)

1人当たり

(kg)

80,862 2,842 64,698 1,078,160 835 810,955 200,849 38,871 27,486 1972,578 418 80,617 1,267,972 976 957,800 241,481 34,725 33,96668,796 1,248 78,315 1,404,569 1,075 1,078,356 245,348 42,695 38,170

3,729 1,530 3,063 70,545 1,005 22,127 25,629 19,690 3,100 204,515 1,982 3,462 72,907 1,025 22,646 25,556 20,788 3,9174,939 2,162 3,720 79,266 1,086 25,530 25,097 25,324 3,315

503 157 1,165 42,910 294 2,659 13,716 24,463 2,071 21301 231 1,292 49,268 331 4,460 15,700 26,660 2,448411 286 1,727 51,020 337 4,272 15,778 28,103 2,867

881 773 984 22,595 279 4,304 14,353 2,416 1,523 22613 * 758 867 23,612 286 4,947 14,730 2,311 1,624

1,164 * 842 785 23,302 277 4,767 13,915 3,047 1,573

21,571 159 0 22,231 273 7,280 10,251 3,009 1,690 2327,018 266 0 28,952 352 10,430 11,808 5,127 1,58732,271 265 0 30,291 364 10,157 12,592 5,461 2,082

45,829 1,924 10,501 49,750 1,988 5,336 19,592 * 24,328 494 2449,128 2,159 8,689 58,570 2,290 9,293 20,819 28,002 45625,664 2,013 8,626 86,943 3,327 7,966 21,143 57,580 254

458,718 44,413 35,901 2,407,389 4,779 488,664 1,050,486 731,623 136,616 25478,030 50,292 34,078 2,449,854 4,809 499,953 1,085,488 723,649 140,764478,481 52,010 22,202 2,479,061 4,846 504,696 1,107,082 724,366 142,916

89,422 35,711 22,383 1,981,743 6,815 455,445 845,455 583,966 96,877 26101,193 41,255 20,737 2,015,080 6,863 468,085 872,447 575,415 99,132104,059 43,403 6,805 2,035,646 6,868 472,455 891,254 572,098 99,839

214,676 1,206 2,456 238,633 7,534 26,284 88,806 88,587 34,956 27223,268 1,502 5,419 240,545 7,520 25,689 91,840 86,695 36,321223,133 1,439 5,308 242,835 7,518 25,413 90,544 89,617 37,260

22,437 752 548 12,476 9,581 - 1,380 11,096 - 2821,477 904 286 12,973 9,929 - 1,322 11,651 -24,033 324 942 13,754 10,537 - 1,584 12,170 -

109,390 3,408 7,001 137,609 1,332 5,638 82,246 46,643 3,082 29109,241 3,264 5,315 142,992 1,365 5,070 85,907 48,570 3,445104,304 3,458 7,033 148,059 1,434 6,056 89,044 49,117 3,842

238,557 7,730 30,043 318,805 879 20,623 160,881 88,474 48,827 30263,092 8,720 16,063 339,010 921 21,542 170,928 96,029 50,511269,205 9,817 17,392 351,029 939 22,177 177,578 97,949 53,326

25,272 588 4,875 59,224 1,564 429 21,259 33,536 4,000 3122,204 542 5,047 62,950 1,647 490 23,972 34,882 3,60620,082 695 3,968 64,956 1,683 708 24,688 35,683 3,877

45,393 838 1,843 21,654 486 2,746 9,734 6,157 3,018 3248,347 890 983 21,810 481 1,941 10,080 6,481 3,30850,662 * 1,012 1,348 22,610 491 2,700 9,829 6,800 3,281

1,219 378 586 22,321 1,401 2,864 10,186 7,159 2,111 33998 483 -94 24,322 1,511 3,888 10,968 7,474 1,992

1,033 586 394 25,391 1,558 3,934 11,394 7,630 2,433

20,787 4,319 6,886 137,786 770 13,809 79,185 14,171 30,621 3422,419 4,438 6,479 146,750 808 14,363 83,079 17,512 31,79623,303 4,597 6,442 150,968 820 13,923 85,252 18,572 33,220

118,706 758 15,177 51,357 1,998 41 21,809 24,288 5,219 35133,560 1,255 1,023 55,642 2,130 0 23,156 26,473 6,013136,234 1,258 3,147 58,313 2,194 36 26,047 25,779 6,451

3,393 183 -566 9,837 362 730 6,897 616 1,594 362,924 500 -586 11,233 408 857 7,906 963 1,5073,452 541 258 11,076 396 871 6,864 1,624 1,717

輸   出国際輸送燃 料

統計誤差

最終エネルギー消費量国

(地域)総  計 固  形 液  体 天然ガス 電 力

-181-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 195: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-1 エネルギーバランス

37 ヨーロッパ 03 2,135,643 363,837 728,477 872,205 171,124 8,003 1,519,27404 2,181,935 359,004 753,457 891,965 177,509 11,160 1,578,31905 2,174,813 358,353 748,595 889,406 178,460 14,018 1,620,440

38 イギリス 03 234,945 17,043 106,727 102,926 8,249 -2,203 100,59204 214,827 15,125 95,998 96,006 7,697 1,209 118,33705 193,217 12,357 85,332 87,581 7,947 722 126,231

39 イタリア a 03 22,757 157 5,570 12,635 4,394 -1,699 184,48004 22,474 62 5,698 11,795 4,920 -191 188,82605 21,685 60 6,288 10,985 4,353 -1,621 194,455

40 ウクライナ 03 62,954 33,201 4,059 17,885 7,809 0 87,42204 62,820 30,809 4,418 19,087 8,507 308 87,35405 63,828 31,229 4,514 19,374 8,710 -2,690 77,322

41 オーストリア 03 6,386 300 1,033 1,985 3,067 -68 26,82904 6,456 61 1,099 1,865 3,431 235 27,61205 5,951 0 1,018 1,498 3,436 177 29,746

42 オランダ 03 61,676 - 3,195 58,013 468 -235 129,15704 71,903 - 2,975 68,428 500 432 130,74705 65,701 - 2,652 62,517 532 1,179 144,202

43 ギリシャ 03 8,900 8,176 138 34 551 -863 28,92004 9,261 8,545 134 32 549 1,017 30,70405 9,249 8,536 101 20 591 -498 29,682

44 スイス b 03 5,562 - 0 27 5,535 -160 18,12604 5,400 - 3 28 5,370 15 17,97605 4,887 - 7 26 4,854 138 19,249

45 スウェーデン 03 10,877 345 68 - 10,464 1,037 32,82904 12,423 369 144 - 11,910 -426 31,97005 13,070 292 208 - 12,570 767 31,640

46 スペイン 03 17,680 6,811 515 219 10,137 -82 116,79504 17,245 6,632 484 344 9,785 -782 125,42505 15,668 6,331 426 151 8,760 1,777 134,433

47 スロバキア 03 3,081 907 86 236 1,852 -137 16,47204 2,959 864 53 215 1,826 474 17,31405 2,930 735 65 197 1,932 93 17,366

48 チェコ 03 26,102 23,019 558 146 2,379 107 19,97804 26,955 23,624 640 206 2,485 462 19,73905 25,612 22,345 681 197 2,388 381 21,130

49 デンマーク 03 26,669 - 18,183 8,006 480 -130 14,44204 29,331 - 19,324 9,438 569 129 13,77205 29,580 - 18,580 10,429 571 323 13,163

50 ドイツ 03 96,089 56,034 4,412 17,699 17,944 -1,512 240,74004 96,712 56,882 4,448 16,379 19,003 1,329 249,09805 95,478 55,309 5,585 15,816 18,769 1,596 251,332

51 ノルウェー c 03 238,872 1,976 154,140 73,604 9,152 1,071 5,87104 241,930 1,949 152,347 78,215 9,419 -396 6,08705 238,298 987 140,801 84,723 11,787 419 5,166

52 ハンガリー 03 7,900 2,743 1,634 2,561 962 466 20,11704 7,581 2,182 1,706 2,650 1,043 13 19,66005 7,357 1,748 1,790 2,611 1,208 134 22,471

53 フィンランド 03 4,637 1,850 - - 2,787 476 28,30504 4,179 920 - - 3,260 -1,455 26,65605 5,413 2,212 - - 3,201 581 23,672

54 フランス d 03 48,217 1,454 1,802 1,424 43,538 -481 167,39404 47,823 566 1,809 1,231 44,217 -579 172,29505 46,835 416 1,695 920 43,804 1,350 178,603

国(地域) 輸  入年次

一次エネルギー生産量在 庫

+取崩/-積増

総  計 固  形 液  体 天然ガス 一次電力

-182-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 196: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

-生産・輸出入・消費量(3) (単位 石油換算 1,000t)

1人当たり

(kg)

1,152,487 97,725 37,897 2,357,928 3,258 477,212 750,151 959,124 171,441 371,231,633 103,924 39,217 2,373,205 3,271 470,663 748,753 976,353 177,4361,244,540 109,199 40,610 2,384,584 3,281 460,909 751,877 993,700 178,099

111,137 11,490 454 214,674 3,618 40,268 70,547 95,424 8,435 38101,443 12,851 -827 218,512 3,660 39,952 73,122 97,097 8,34188,720 14,178 543 215,309 3,576 41,167 71,148 94,332 8,663

21,546 6,832 -1,070 181,627 3,132 15,272 86,888 70,690 8,776 3922,767 6,949 1,611 180,163 3,097 17,190 80,775 73,354 8,84426,805 7,129 1,110 182,718 3,118 16,978 78,659 78,501 8,580

17,094 372 3,433 129,475 2,718 37,115 12,636 72,340 7,385 4018,159 378 3,772 127,558 2,698 33,042 13,275 73,192 8,04912,797 376 225 130,442 2,771 33,817 13,673 74,960 7,992

3,265 428 1,093 28,497 3,533 4,141 12,412 8,394 3,550 413,766 502 1,110 28,455 3,496 3,910 12,383 8,467 3,6964,329 566 853 29,772 3,628 4,162 12,836 9,109 3,665

98,288 17,062 -16,387 92,047 5,684 8,535 41,585 39,998 1,929 42107,467 18,483 -14,635 90,881 5,590 8,333 39,826 40,828 1,895112,600 20,794 -13,689 88,965 5,451 7,992 39,338 39,531 2,105

5,299 4,022 -1,263 30,626 2,780 8,909 18,734 2,251 731 435,044 4,072 -699 30,531 2,765 9,124 18,138 2,476 7925,664 3,690 -1,365 31,439 2,831 8,970 18,937 2,615 916

3,463 1,220 27 19,138 2,607 143 10,808 2,920 5,268 442,963 1,164 7 19,227 2,581 134 10,772 3,012 5,3093,230 1,192 6 19,570 2,624 157 10,920 3,092 5,400

10,490 2,158 2,291 27,729 3,089 2,645 12,530 987 11,567 4512,102 2,565 2,027 28,126 3,121 2,908 12,506 983 11,72911,786 2,612 2,099 27,446 3,033 2,580 11,995 936 11,934

5,569 9,948 7,699 111,341 2,651 20,379 56,991 23,726 10,245 467,026 10,479 7,884 118,065 2,766 21,887 58,685 27,969 9,5257,229 11,207 5,893 123,995 2,857 21,296 60,904 33,151 8,644

4,185 34 457 15,015 2,791 4,201 2,858 6,299 1,658 474,697 27 124 14,951 2,779 4,113 3,063 6,109 1,6664,860 39 162 15,141 2,810 3,826 3,126 6,537 1,652

7,801 203 1,787 36,182 3,547 20,070 6,413 8,714 985 487,349 291 2,057 36,534 3,579 19,964 6,784 8,653 1,1337,443 318 2,315 36,285 3,546 19,430 6,988 8,565 1,302

21,755 1,711 -107 17,883 3,384 5,702 7,257 5,179 -255 4924,399 1,627 -88 17,037 3,154 4,398 7,169 5,149 32224,561 1,697 71 16,091 2,971 3,738 6,776 4,888 689

28,312 8,378 6,453 295,198 3,577 83,442 105,926 87,923 17,907 5034,693 8,905 6,292 294,592 3,571 84,125 104,211 87,479 18,77838,721 9,206 6,410 290,877 3,528 80,236 102,424 89,840 18,376

214,946 777 413 26,731 5,837 789 10,220 5,894 9,829 51219,396 762 991 26,180 5,681 921 9,929 4,929 10,402208,827 973 3,412 27,594 5,944 776 10,319 5,748 10,751

2,800 204 587 23,962 2,363 3,470 5,727 13,207 1,559 522,606 220 740 23,666 2,339 3,132 5,835 13,014 1,6853,486 218 1,131 24,862 2,465 2,977 6,704 13,438 1,743

5,682 1,012 -1,291 27,061 5,184 8,398 10,921 4,538 3,205 535,745 942 -1,929 27,533 5,266 7,680 11,742 4,432 3,6784,685 935 -2,330 25,214 4,806 4,970 11,545 4,037 4,662

26,300 7,931 9,855 172,008 2,858 14,805 75,618 43,758 37,827 5427,915 8,638 9,666 174,478 2,881 14,837 76,149 44,609 38,88330,321 8,425 10,855 174,486 2,865 15,320 74,995 45,551 38,620

輸   出国際輸送燃 料

統計誤差

最終エネルギー消費量国

(地域)総  計 固  形 液  体 天然ガス 電 力

-183-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 197: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-1 エネルギーバランス

55 ベラルーシ 03 2,467 410 1,820 234 2 -190 33,858

04 2,498 453 1,804 237 3 203 37,874

05 2,524 525 1,785 210 3 -105 39,379

56 ベルギー 03 4,229 35 0 - 4,195 51 77,240

04 4,267 49 0 - 4,219 115 79,216

05 4,292 29 13 - 4,250 391 78,139

57 ポーランド 03 76,233 71,132 794 4,013 294 260 32,287

04 75,844 70,253 900 4,362 330 341 34,388

05 74,058 68,448 958 4,316 336 1,933 36,689

58 ポルトガル 03 1,431 - - - 1,431 449 23,415

04 950 - - - 950 -413 23,948

05 599 - - - 599 370 26,361

59 ルーマニア 03 24,783 5,724 5,909 11,587 1,562 -249 14,001

04 24,654 5,502 5,724 11,531 1,897 1,010 16,383

05 24,129 5,383 5,751 10,780 2,215 -308 16,852

60 ロシア 03 1,104,050 106,842 414,957 555,733 26,517 12,165 25,533

04 1,153,860 108,768 451,058 566,269 27,764 6,775 22,063

05 1,185,396 116,212 467,819 573,466 27,899 6,859 20,337

61 アフリカ 03 712,669 129,587 438,507 136,085 8,489 857 80,914

04 759,916 131,770 474,544 144,610 8,991 -1,152 86,689

05 817,605 133,114 504,117 171,450 8,924 -334 97,369

62 アルジェリア 03 183,893 - 106,283 77,587 23 -42 972

04 187,780 - 110,940 76,819 22 * 102 1,235

05 199,780 - 114,076 85,657 48 -148 1,118

63 エジプト 03 71,703 26 41,598 28,996 1,082 * 454 2,623

04 70,426 23 37,948 31,323 1,132 * -398 3,901

05 83,283 20 37,220 44,908 1,135 0 6,959

64 チュニジア 03 5,242 - 3,259 1,966 17 222 5,583

04 5,526 - 3,436 2,074 17 39 5,677

05 5,598 - 3,484 2,098 16 -113 5,720

65 ナイジェリア 03 136,383 16 117,964 17,729 674 -396 7,501

04 150,196 2 128,734 20,866 594 224 7,680

05 154,656 6 133,807 20,318 526 * -298 7,959

66 南アフリカ e 03 130,131 126,682 693 1,199 1,557 1,178 25,156

04 134,117 128,889 1,680 1,843 1,706 -1,286 25,347

05 135,101 130,069 1,555 1,982 1,496 0 29,227

67 モロッコ 03 190 - 10 39 141 93 11,406

04 213 - 11 47 155 -194 12,709

05 575 - 7 429 139 38 14,637

68 リビア 03 76,908 - 70,943 5,965 - - -

04 85,102 - 77,590 7,512 - - -05 94,140 - 83,236 10,904 - - -

69 オセアニア 03 251,874 175,745 32,998 39,209 3,923 -109 37,572

04 256,557 183,348 29,499 39,501 4,209 290 38,277

05 266,907 193,902 26,027 43,041 3,937 -137 40,709

70 オーストラリア f 03 239,092 173,536 29,308 34,790 1,458 115 27,344

04 244,532 181,098 26,451 35,557 1,426 -58 27,428

05 255,513 191,613 23,085 39,372 1,443 -172 30,001

71 ニュージーランド 03 10,046 2,209 1,262 4,287 2,289 -224 6,68604 9,815 2,250 1,121 3,837 2,606 344 7,168

05 9,196 2,289 1,042 3,549 2,316 34 7,089

輸  入国(地域)年次

一次エネルギー生産量在 庫

+取崩/-積増

総  計 固  形 液  体 天然ガス 一次電力

-184-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 198: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

-生産・輸出入・消費量(4) (単位 石油換算 1,000t)

1人当たり

(kg)

9,878 - 3,444 23,193 2,349 647 4,938 17,018 590 5512,693 - 3,040 24,436 2,487 553 5,130 18,469 28314,898 - 2,444 24,665 2,511 547 4,943 18,825 350

23,220 8,576 4,369 45,253 4,370 6,221 18,285 16,002 4,746 5625,017 9,338 3,846 45,167 4,345 6,128 17,963 16,189 4,88725,703 9,182 3,689 43,466 4,161 5,494 17,430 15,750 4,792

18,156 582 1,742 87,779 2,298 57,998 17,849 12,512 -580 5718,265 544 1,921 89,162 2,335 57,023 19,409 13,199 -46918,307 652 2,123 87,733 2,299 55,376 19,389 13,594 -625

1,575 1,224 1,247 20,351 1,955 3,381 12,370 2,929 1,671 581,703 1,365 1,102 21,140 2,018 3,420 12,542 3,670 1,5072,148 1,310 1,227 21,904 2,076 3,822 12,729 4,167 1,186

3,833 118 401 34,681 1,596 8,111 8,821 16,366 1,383 594,633 137 1,535 33,722 1,556 8,125 8,316 15,486 1,7956,259 111 1,088 33,831 1,565 7,915 8,459 15,491 1,966

493,928 9,754 10,042 603,695 4,214 90,429 107,232 380,667 25,367 60544,716 9,897 7,368 607,167 4,221 87,514 107,365 385,179 27,109562,923 10,355 9,604 615,992 4,303 86,988 113,648 388,521 26,835

473,014 11,916 10,377 296,989 354 96,737 123,174 68,544 8,533 61512,226 10,903 8,150 316,180 365 104,011 130,433 72,690 9,046552,288 11,819 17,213 333,703 374 103,469 134,901 86,403 8,930

136,335 * 490 5,140 42,705 1,341 761 20,543 21,377 24 62

141,768 551 2,727 43,626 1,360 524 23,071 20,008 23144,513 649 3,025 52,630 1,599 644 22,221 29,720 45

11,683 3,227 3,347 55,421 823 395 25,755 28,264 1,007 6310,848 2,555 2,900 58,366 819 893 28,423 27,978 1,07218,484 2,734 5,834 63,134 853 893 30,315 30,859 1,068

3,532 - 106 6,965 705 16 3,902 3,032 15 643,884 - 63 7,217 727 0 4,040 3,162 153,953 - 135 7,344 732 0 4,074 3,257 13

124,399 974 700 18,206 146 18 10,767 6,747 674 65136,250 720 719 19,963 155 4 10,354 9,011 594135,690 973 6,075 20,176 151 7 10,662 8,980 526

43,495 3,479 -4,709 111,844 2,192 88,925 20,059 1,199 1,660 6640,598 3,162 -3,922 120,912 2,272 95,549 20,576 3,090 1,69844,803 3,402 -4,117 120,239 2,241 93,715 20,914 4,037 1,573

296 314 669 10,223 355 3,423 6,496 39 265 67778 * 344 987 11,006 369 3,830 6,842 47 287576 393 1,152 13,053 433 4,725 7,690 429 209

57,362 302 2,451 16,793 2,699 - 11,509 5,284 - 6864,365 304 2,481 17,953 2,796 - 11,439 6,514 -73,362 307 2,531 17,941 2,706 - 11,937 6,003 -

167,772 4,474 -2,107 119,423 3,751 42,850 43,610 29,040 3,923 69171,765 4,631 -3,120 121,276 3,759 43,789 44,036 29,242 4,209179,159 4,987 -3,129 126,744 3,876 47,501 46,013 29,293 3,937

162,993 2,979 -1,960 102,314 5,148 41,460 34,775 24,621 1,458 70168,018 3,108 -2,803 103,702 5,161 42,418 34,583 25,274 1,426175,148 3,511 -2,633 109,665 5,395 46,006 36,605 25,612 1,443

2,267 1,015 -162 13,837 3,426 1,162 6,099 4,287 2,289 711,908 1,077 -287 13,943 3,433 1,165 6,311 3,860 2,6062,142 1,042 -465 13,533 3,302 1,284 6,371 3,562 2,316

輸   出国際輸送燃 料

統計誤差

最終エネルギー消費量国

(地域)総  計 固  形 液  体 天然ガス 電 力

a サンマリノを含む。 b リヒテンシュタインを含む。 c スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 d モナコを含む。 e 南アフリカ関税同盟国(スワジランド,ナミビア,ボツワナ及びレソト)を含む。 f クリスマス島を含む。

-185-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 199: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-2 石炭・原油・天然ガス・電力消費量 (2005年)(1)

石炭(褐炭を除く) 原 油 天然ガス 電 力

消 費1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費

(1,000t) (㎏) (1,000t) (㎏) (兆ジュール)(100万

ジュール)(100万kWh) (kWh)

世界 4,467,919 695 3,695,003 575 111,419,640 17,339 18,325,166 2,852

アジア 3,109,721 800 1,378,875 355 30,562,931 7,859 6,618,575 1,702

日本 174,710 1,367 207,306 1,623 3,282,368 25,690 1,102,330 8,628

アラブ首長国連邦 ... ... 9,131 2,029 1,552,339 344,964 60,698 13,488

イスラエル 12,124 1,735 9,374 1,341 59,988 8,584 48,180 6,894

イラク ... ... 23,076 839 100,674 3,661 35,388 1,287

イラン 1,810 26 71,340 1,042 3,818,280 55,768 179,703 2,625

インド 432,271 395 131,599 120 1,025,355 937 699,048 639

インドネシア 41,304 188 57,167 260 1,472,295 6,695 127,362 579

ウズベキスタン ... ... 3,539 135 1,851,661 70,440 47,627 1,812

オマーン ... ... 4,367 1,741 326,533 130,197 12,648 5,043

カザフスタン 61,883 4,086 12,639 834 810,516 53,510 63,268 4,177

カタール ... ... 5,435 6,686 627,245 771,669 14,396 17,711

韓国 79,410 1,644 114,895 2,379 1,273,518 26,370 389,390 8,063

北朝鮮 23,935 1,064 480 21 ... ... 22,913 1,018

キプロス 52 68 0 0 ... ... 4,377 5,711

クウェート ... ... 45,554 18,539 518,914 211,176 43,734 17,798

サウジアラビア ... ... 101,874 4,407 2,779,785 120,238 176,124 7,618

シリア ... ... 11,909 657 275,210 15,173 34,935 1,926

シンガポール ... ... 54,620 12,580 276,122 63,596 38,213 8,801

スリランカ 95 5 1,982 101 ... ... 8,769 446

タイ 6,703 104 45,686 705 1,098,533 16,962 135,974 2,100

中国 a 2,144,622 a 1,642 300,891 230 1,787,548 1,368 2,491,258 1,907

トルコ 19,421 266 25,858 354 1,060,274 14,530 160,793 2,204

ネパール 309 12 ... ... ... ... 2,355 93

バーレーン ... ... 13,283 18,330 290,590 401,010 8,698 12,003

パキスタン 7,713 51 11,873 78 1,176,599 7,764 93,699 618

バングラデシュ 700 5 1,380 10 502,829 3,628 22,643 163

フィリピン 3,566 42 10,852 129 127,566 1,515 56,549 671

ブルネイ ... ... 100 270 66,742 180,335 3,264 8,819

ベトナム 14,510 175 0 0 228,642 2,751 53,463 643

香港 10,893 1,599 ... ... 85,751 12,586 44,955 6,598

マレーシア 11,380 436 24,896 953 2,410,779 92,261 85,068 3,256

ミャンマー 124 2 703 13 98,557 1,760 6,015 107

北アメリカ 532,802 1,041 997,905 1,951 30,327,777 59,282 5,263,959 10,290

アメリカ合衆国 514,818 1,737 789,046 2,662 23,952,599 80,809 4,311,081 14,544

カナダ 15,107 468 b 93,441 b 2,893 3,752,081 116,165 604,343 18,711

キューバ 13 1 4,480 398 28,637 2,547 15,638 1,391

グアテマラ 408 32 102 8 ... ... 7,238 570

コスタリカ 63 14 535 124 ... ... 8,263 1,910

ジャマイカ 60 23 470 177 ... ... 7,526 2,839

ドミニカ共和国 476 51 2,159 233 364 39 84 1,219トリニダード・トバゴ ... ... 8,499 6,511 509,521 390,367 7,058 5,407

パナマ c 0 0 0 0 ... ... 5,799 1,801

メキシコ 1,826 18 74,898 725 2,056,447 19,915 233,691 2,263

南アメリカ 31,113 83 216,795 580 4,101,901 10,975 824,616 2,206

アルゼンチン 1,383 36 26,317 682 1,493,985 38,712 110,930 2,874

ウルグアイ 1 0 2,148 650 4,113 1,244 8,428 2,550

エクアドル ... ... 8,432 613 36,632 2,663 15,127 1,100

コロンビア 4,172 91 15,191 330 284,720 6,183 48,923 1,063

チリ 4,426 272 10,176 624 320,428 19,664 56,535 3,469

ブラジル 20,004 109 86,342 469 777,553 4,222 441,980 2,400

ベネズエラ 52 2 d 57,453 d 2,162 1,079,307 40,610 101,544 3,821

ペルー 1,075 38 8,146 291 68,008 2,433 25,660 918

国(地域)

-186-

Page 200: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-2 石炭・原油・天然ガス・電力消費量 (2005年)(2)

石炭(褐炭を除く) 原 油 天然ガス 電 力

消 費1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費 消 費

1人当たり 消 費

(1,000t) (㎏) (1,000t) (㎏) (兆ジュール)(100万

ジュール)(100万kWh) (kWh)

ヨーロッパ 566,863 780 937,741 1,290 41,583,547 57,207 4,757,034 6,544

アイルランド 2,870 695 3,306 800 161,407 39,075 28,072 6,796

イギリス 61,801 1,026 80,233 1,333 3,949,476 65,596 408,845 6,790

イタリア e 24,240 414 94,132 1,606 3,286,696 56,080 352,854 6,021

ウクライナ 63,604 1,351 18,115 385 3,138,428 66,668 177,702 3,775

オーストリア f 4,039 f 492 8,743 1,065 381,217 46,453 68,346 8,328

オランダ 13,009 797 52,542 3,220 1,643,265 100,691 118,512 7,262

ギリシャ 563 51 b 18,671 b 1,681 109,487 9,860 63,800 5,746

スイス g 183 25 4,779 641 129,460 17,356 65,962 8,843

スウェーデン 3,070 339 20,009 2,211 39,199 4,332 151,042 16,694

スペイン 32,948 759 59,510 1,371 1,387,975 31,982 292,734 6,745

チェコ 9,221 901 7,999 782 358,364 35,017 69,944 6,834

デンマーク 6,233 1,151 7,720 1,425 204,661 37,788 37,644 6,951

ドイツ 63,952 776 b 114,694 b 1,391 3,761,430 45,627 615,734 7,469

ノルウェー h 795 171 17,488 3,767 238,652 51,406 126,065 27,155

ハンガリー 1,341 133 7,070 701 562,610 55,775 41,983 4,162

フィンランド 4,598 876 9,840 1,876 167,381 31,906 87,539 16,687

フランス j 21,346 350 85,573 1,405 1,907,125 31,313 515,055 8,457

ブルガリア 4,361 563 6,188 799 130,446 16,854 36,781 4,752

ベラルーシ 168 17 19,835 2,019 788,159 80,223 34,999 3,562

ベルギー 7,474 715 32,119 3,075 656,536 62,851 93,248 8,927

ポーランド 80,438 2,108 18,191 477 569,149 14,914 145,750 3,819

ポルトガル 5,476 519 13,141 1,246 174,482 16,539 53,399 5,062

ルーマニア 3,041 141 14,203 657 648,586 29,994 56,510 2,613

ルクセンブルク 111 243 ... ... 54,829 119,910 7,396 16,175

ロシア 141,438 988 198,560 1,387 16,266,614 113,633 940,734 6,572

アフリカ 191,115 214 129,623 145 3,617,538 4,054 557,742 625

アルジェリア 779 24 17,915 544 1,244,301 37,814 32,846 998

エジプト 1,850 25 32,683 441 1,292,001 17,452 107,912 1,458

エチオピア ... ... * 770 * 11 ... ... 2,872 40

ガーナ ... ... 2,014 91 ... ... 6,969 315

ガボン ... ... 759 544 4,912 3,524 1,569 1,126

ケニア 108 3 1,774 50 ... ... 5,994 170

コートジボワール ... ... 4,114 215 64,816 3,394 4,181 219

コンゴ民主共和国 163 3 0 0 ... ... 5,625 98

ザンビア 161 14 582 51 ... ... 8,695 757

ジンバブエ 3,699 285 ... ... ... ... 13,246 1,019

スーダン ... ... 4,132 114 ... ... 4,124 114

タンザニア 75 2 ... ... 5,323 141 3,172 84

チュニジア ... ... 1,787 178 136,375 13,598 12,971 1,293

ナイジェリア 8 0 10,306 77 375,991 2,811 20,468 153

南アフリカ k 176,736 3,295 22,738 424 169,002 3,150 248,975 4,641

モロッコ 6,750 224 7,024 233 17,957 595 20,057 665

リビア ... ... 17,014 2,566 251,346 37,910 22,500 3,394

オセアニア 36,305 1,110 34,064 1,040 1,225,947 37,492 303,241 9,257

オーストラリア m 35,830 1,763 29,083 1,431 1,072,339 52,750 251,120 12,353

ニュージーランド 173 42 4,581 1,118 148,608 36,256 42,956 10,480パプアニューギニア ... ... * 400 * 72 * 5,000 * 902 * 3,500 * 631

国(地域)

a 褐炭を含む。 b 原油及び天然ガス液以外を含む。 c 運河地帯を含む。 d コンデンセート油を含む。 e サンマリノを含む。 f 練炭を含む。 g リヒテンシュタインを含む。 h スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 j モナコを含む。 k 南アフリカ関税同盟国(スワジランド,ナミビア,ボツワナ及びレソト)を含む。 m クリスマス島を含む。

-187-

Page 201: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-3 ガス生産量(1)(単位 100兆ジュール)

国(地域) 2004 2005 天然ガス 液化石油ガス 精製ガス 製造ガス コークス炉ガス

世界 1,290,289 1,327,554 1,105,549 108,568 53,111 10,837 22,307

アジア 367,795 394,121 303,081 45,430 14,043 9,036 13,836

日本 15,190 15,590 1,331 2,229 3,435 - 3,756

アラブ首長国連邦 21,630 21,852 18,184 3,597 71 - -

イスラエル 678 858 600 258 - - -

イラク 1,653 1,645 1,007 433 205 - -

イラン 36,215 40,053 38,009 1,943 - - -

インド 16,169 16,451 10,254 3,511 1,261 6 -

インドネシア 30,739 * 30,883 29,656 905 287 * 34 -

ウズベキスタン 22,475 22,879 22,787 15 77 - -

オマーン 7,116 * 7,453 7,401 * 52 - - -

カザフスタン 9,472 10,565 9,745 673 147 - -

カタール 17,416 * 18,921 17,858 1,032 * 32 - -

韓国 11,603 * 11,785 205 1,645 837 * 6,850 807

キプロス 8 0 ... 0 0 - -

クウェート 6,901 7,411 5,189 2,054 168 - -

サウジアラビア 40,123 42,905 27,798 14,109 998 - -

シリア 2,807 2,902 2,752 149 - - -

シンガポール 671 715 - 386 279 49 -

スリランカ 29 24 ... 6 18 - -

タイ 9,630 10,324 7,537 1,827 954 - -

中国 33,099 39,765 18,982 6,525 3,825 1,824 8,610

トルクメニスタン 22,527 24,050 23,870 - 180 - -

トルコ 1,445 1,537 344 349 239 - 218

バーレーン 2,942 3,117 2,906 99 111 - -

パキスタン 11,506 12,134 11,765 254 81 - -

バングラデシュ 4,701 5,047 5,028 9 10 - -

フィリピン 1,186 1,522 1,276 147 93 - -

ブルネイ 4,800 4,714 4,686 7 21 - -

ベトナム 2,299 3,041 2,885 156 - - -

香港 271 273 - - - 273 -

マレーシア 22,477 25,217 24,022 1,125 71 - -

ミャンマー 4,222 4,597 4,574 9 15 - -

北アメリカ 357,105 352,418 299,534 29,333 17,998 557 1,238

アメリカ合衆国 254,150 246,444 199,706 27,591 14,376 526 928

カナダ 73,670 75,449 71,691 810 2,291 - 295

キューバ 350 361 286 30 13 31 -

グアテマラ 0 0 ... 0 0 - -

ジャマイカ 4 0 ... 0 - - -

ドミニカ共和国 15 16 - 16 - - -

トリニダード・トバゴ 10,644 11,096 10,672 329 95 - -

パナマ a 0 0 ... 0 - - -

メキシコ 18,159 18,942 17,168 473 1,209 - 15

南アメリカ 52,791 54,751 41,078 8,304 3,511 57 818

アルゼンチン 19,760 19,414 16,853 1,954 387 - 94

ウルグアイ 63 * 69 - 41 26 * 2 -

エクアドル 349 470 366 104 - - -

コロンビア 3,444 3,583 2,847 314 375 - 22

チリ * 1,271 1,349 823 283 129 55 59

ブラジル 9,865 10,353 4,291 2,632 1,973 0 642

ベネズエラ 13,680 13,818 10,793 2,489 536 - -

ペルー 623 1,088 680 336 53 - -

ボリビア 3,735 * 4,608 4,425 152 * 31 - -

-188-

Page 202: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-3 ガス生産量(2)(単位 100兆ジュール)

国(地域) 2004 2005 天然ガス 液化石油ガス 精製ガス 製造ガス コークス炉ガス

ヨーロッパ 425,431 425,885 372,053 19,119 15,787 254 5,941

アイルランド 393 293 214 26 38 - -

イギリス 45,232 41,822 36,668 2,376 1,255 - 336

イタリア b 7,971 7,744 4,599 1,146 1,336 - 141

ウクライナ 10,062 10,990 8,111 276 165 - 1,255

オーストリア 1,365 1,200 621 49 129 - 99

オランダ 33,470 30,702 26,175 2,085 1,822 - 191

ギリシャ 520 538 9 298 217 - -

クロアチア 1,152 1,172 868 196 101 6 -

スイス c 217 216 - 90 101 1 -

スウェーデン 717 695 - 197 0 20 92

スペイン 1,908 1,862 63 478 776 19 211

チェコ 914 881 72 84 57 148 245

デンマーク 4,197 4,599 4,365 66 124 6 -

ドイツ 12,809 12,715 6,617 1,344 1,828 8 644

ノルウェー d 35,874 38,697 35,472 3,019 178 - -

ハンガリー 1,457 1,462 1,084 179 72 - 46

フィンランド 598 634 - 143 218 - 74

フランス e 3,872 3,686 385 1,306 951 - 323

ブルガリア 380 423 179 48 65 - 55

ベラルーシ 468 473 88 209 175 - -

ベルギー 1,100 993 - 210 192 - 219

ポーランド 3,422 3,161 1,807 129 278 1 688

ポルトガル 168 182 - 178 - - -

ルーマニア 5,814 5,640 4,513 300 453 - 126

ロシア 250,048 253,799 239,970 4,294 4,743 - 1,048

アフリカ 68,499 80,225 71,783 5,732 1,262 873 181

アルジェリア 36,450 40,195 35,863 4,252 - - 9

アンゴラ 316 315 285 11 19 - -

エジプト 14,219 19,910 18,802 780 214 4 -

エチオピア * 1 * 1 ... * 1 - - -

ガーナ 48 55 ... 36 20 - -

ガボン 62 * 62 49 4 * 8 - -

ケニア 42 43 ... 12 31 - -

コートジボワール 628 692 648 30 14 - -

ザンビア 7 8 ... 1 6 - -

ジンバブエ 41 38 ... - - - 22

スーダン 138 158 ... 157 1 - -

チュニジア 929 942 879 50 14 - -

ナイジェリア 8,801 8,573 8,507 8 58 - -

南アフリカ f 2,332 2,754 830 135 583 869 150

モロッコ 116 328 180 93 56 - -

リビア 3,517 4,943 4,565 143 235 - -

オセアニア 18,668 20,154 18,020 650 511 61 293

オーストラリア g 16,685 18,302 16,484 579 407 61 293

ニュージーランド 1,939 1,803 1,486 71 104 - -

パプアニューギニア 45 * 50 * 50 ... ... ... ...

a 運河地帯を含む。 b サンマリノを含む。 c リヒテンシュタインを含む。 d スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。  e モナコを含む。 f 南アフリカ関税同盟国(スワジランド,ナミビア,ボツワナ及びレソト)を含む。 g クリスマス島を含む。

-189-

Page 203: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-4 電力発電量(1)

発 電 量 (100万kWh) 発電能力(1,000kW)

2004 2005 火 力 水 力 原子力 2005

世界 17,555,859 18,335,030 12,413,266 2,995,837 2,767,941 4,207,766

アジア 6,134,192 6,626,030 5,209,897 824,472 567,107 1,448,332

日本 1,080,333 1,102,330 706,442 86,350 304,755 277,323

アゼルバイジャン 21,744 22,872 19,863 3,009 - 5,157

アラブ首長国連邦 52,417 60,698 60,698 - - 15,710

イスラエル 48,481 49,843 49,804 28 - * 10,318

イラク 32,295 34,000 33,481 519 - 8,400

イラン 166,016 180,390 164,290 16,100 - * 44,390

インド 665,873 697,351 580,156 99,882 17,313 143,772

インドネシア 120,160 127,362 109,999 10,759 - * 26,421

ウズベキスタン 51,030 47,707 41,580 6,127 - * 11,709

オマーン 11,499 12,648 12,648 - - 2,983

カザフスタン 66,942 67,916 60,060 7,856 - 18,734

カタール 13,233 14,396 14,396 - - * 2,829

韓国 368,162 389,390 237,277 5,189 146,779 66,537

北朝鮮 21,974 22,913 9,781 13,132 - * 9,500

クウェート 41,256 43,734 43,734 - - 10,855

サウジアラビア 159,875 176,124 176,124 - - 33,535

シリア 32,077 34,935 31,490 3,445 - 7,525

シンガポール 36,810 38,213 38,213 - - 10,159

スリランカ 8,158 8,769 5,314 3,453 - 2,411

タイ 125,727 132,197 126,397 5,798 - 33,348

中国 2,193,736 2,497,441 2,047,336 397,017 53,088 508,000

トルコ 150,698 161,955 122,241 39,561 - 38,843

バーレーン 8,448 8,698 8,698 - - 1,849

パキスタン 85,699 93,699 60,353 30,862 2,484 19,460

バングラデシュ 21,466 22,643 21,350 1,293 - * 4,263

フィリピン 55,957 56,549 38,260 8,387 - 15,645

ベトナム 46,029 53,463 29,254 21,454 - * 11,948

香港 37,129 38,451 38,451 - - 11,804

マレーシア 82,282 87,300 82,116 5,184 - 21,278

ミャンマー 5,608 6,015 3,018 2,997 - * 1,197

北アメリカ 5,109,092 5,264,253 3,601,843 702,258 913,571 1,269,416

アメリカ合衆国 4,174,484 4,286,357 3,149,953 290,423 810,726 1,067,008

カナダ 598,514 628,194 171,009 363,626 92,040 121,515

キューバ 15,652 15,638 15,552 86 - 4,275

グアテマラ 7,009 7,550 3,890 3,660 - 2,062

コスタリカ 8,210 8,252 549 6,566 - 1,946

ジャマイカ 7,217 7,526 7,374 152 - 1,141

ドミニカ共和国 a 13,829 12,961 11,065 1,896 - 5,519

トリニダード・トバゴ 6,430 7,058 7,058 - - 1,480

パナマ b 5,785 5,850 2,126 3,724 - 1,643

プエルトリコ 24,130 * 24,995 * 24,850 * 145 - * 5,411

メキシコ 224,077 234,895 189,010 27,732 10,805 51,101

南アメリカ 792,341 822,596 204,437 601,306 16,728 191,346

アルゼンチン 100,260 107,053 65,842 34,263 6,873 28,185

ウルグアイ 5,900 7,684 999 6,685 - 2,092

エクアドル 12,585 13,404 6,521 6,883 - 3,567

コロンビア 52,011 50,665 10,769 39,846 - 13,329

チリ 51,984 54,383 28,239 26,144 - 13,007

パラグアイ 51,921 51,156 1 51,156 - 7,416

ブラジル 387,451 402,938 55,626 337,457 9,855 93,157

ベネズエラ 98,482 101,544 26,519 75,025 - 22,135

ペルー 24,415 25,660 5,697 19,962 - 6,238

国(地域)

-190-

Page 204: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-4 電力発電量(2)

発 電 量 (100万kWh) 発電能力(1,000kW)

2004 2005 火 力 水 力 原子力 2005

ヨーロッパ 4,693,036 4,761,233 2,685,748 735,641 1,259,242 1,127,459

アイルランド 25,627 26,028 23,883 1,005 - 6,294

イギリス 395,853 400,524 308,099 7,891 81,618 81,858

イタリア c 303,347 303,699 253,073 42,927 - 90,514

ウクライナ 182,157 186,055 84,756 12,505 88,756 52,538

オーストリア d 64,125 65,681 25,725 38,612 - 18,914

オランダ 100,770 100,219 94,033 88 3,997 21,728

ギリシャ 59,344 60,020 53,143 5,610 - 13,404

スイス e 65,299 59,612 3,158 33,086 23,341 19,123

スウェーデン 151,726 158,434 12,247 72,874 72,377 33,390

スペイン 280,007 294,077 192,204 23,023 57,539 81,949

スロバキア 30,567 31,455 8,981 4,741 17,727 8,749

チェコ 84,333 82,578 54,801 3,027 24,728 17,412

デンマーク 40,432 36,275 29,636 23 - 13,388

ドイツ 616,785 620,300 402,017 26,717 163,055 125,031

ノルウェー f 110,598 138,108 1,030 136,572 - 28,424

ハンガリー 33,708 35,756 21,710 202 13,834 8,636

フィンランド 85,847 70,550 33,322 13,784 23,271 16,468

フランス g 572,241 575,351 65,910 56,404 451,529 116,979

ブルガリア 41,621 44,362 20,977 4,730 18,653 11,972

ベラルーシ 31,211 30,961 30,924 36 - 8,024

ベルギー 85,643 86,944 37,517 1,604 47,595 16,094

ポーランド 154,159 156,936 153,023 3,778 - 32,257

ポルトガル 45,105 46,575 39,610 5,118 - 13,362

ルーマニア 56,503 59,413 33,651 20,207 5,555 18,950

ルクセンブルク 4,121 4,135 3,182 883 - 1,658

ロシア 931,865 953,115 628,648 174,604 149,446 233,120

アフリカ 536,300 557,676 453,885 90,747 11,293 109,597

アルジェリア 31,250 32,873 32,320 553 - 7,200

エジプト 101,299 108,690 95,494 12,644 - 20,409

ガーナ 6,044 6,793 1,464 5,329 - * 1,472

カメルーン 4,110 4,145 232 3,913 - * 875

ケニア 5,568 6,003 2,091 3,026 - * 1,219

コートジボワール 5,411 5,578 4,141 1,437 - * 1,378

コンゴ民主共和国 6,852 7,419 23 7,396 - * 2,573

ザンビア 8,512 8,938 55 8,883 - * 2,260

ジンバブエ a 9,908 10,269 * 4,435 5,834 - * 2,345

スーダン 3,883 4,124 2,885 1,239 - 1,115

タンザニア 2,478 3,036 1,258 1,778 - * 549

チュニジア 12,455 13,007 12,820 145 - 3,299

ナイジェリア 20,224 20,468 14,350 6,118 - 5,881

南アフリカ h 247,777 248,075 230,677 6,052 11,293 * 40,462

モザンビーク 11,714 13,289 40 13,249 - 2,369

モロッコ 16,459 19,243 17,625 1,412 - 5,252

リビア 20,202 22,500 22,500 - - 5,125

オセアニア 290,897 303,241 257,457 41,413 - 61,617

オーストラリア j 239,042 251,120 234,342 15,886 - 50,618

ニュージーランド 42,794 42,956 16,018 23,470 - 8,884

パプアニューギニア 3,466 * 3,500 * 2,600 * 900 - * 713

国(地域)

a「発電量」は純発電量。 b 運河地域を含む。 c サンマリノを含む。 d 「発電能力」は総最大出力。 e リヒテンシュタインを含む。 f スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 g モナコを含む。 h 南アフリカ関税同盟国(スワジランド,ナミビア,ボツワナ及びレソト)を含む。 j クリスマス島を含む。

-191-

Page 205: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

エネルギー

6-5 石炭・原油・天然ガス・ウラン埋蔵量

無煙炭・瀝青炭 亜瀝青炭・褐炭 原 油 a 天然ガス ウラン

(100万t) (100万t) (100万t) (10億m3) (t)

アジア

日本 355 17 9 51 6,600

アラブ首長国連邦 - - 12,555 6,071 -

イラク - - 15,478 3,170 -

イラン 1,386 - 17,340 26,740 400

インド 52,240 4,258 786 1,101 42,600

インドネシア 1,721 2,607 570 2,754 4,600

ウズベキスタン 1,000 2,000 70 1,850 76,900

カザフスタン 28,170 3,130 3,000 3,000 513,900

カタール - - 1,852 25,633 -

クウェート - - 13,679 1,586 -

サウジアラビア - - 34,550 6,848 -

中国 62,200 52,300 2,212 2,350 38,000

トルコ 449 1,814 165 15 7,400

モンゴル - - - - 46,200

北アメリカ

アメリカ合衆国 112,261 130,460 3,691 5,866 342,000

カナダ 3,471 3,107 2,106 1,633 345,200

メキシコ 860 351 1,847 412 1,300

南アメリカ

アルゼンチン - 424 300 439 7,100

コロンビア 6,578 381 197 140 -

ブラジル - 7,068 1,591 306 157,700

ベネズエラ 479 - 11,269 4,315 -

ペルー 140 100 117 338 1,200

ヨーロッパ

イギリス 155 500 516 481 -

ウクライナ 15,351 18,522 151 787 66,700

スウェーデン - 1 - - 4,000

スペイン 200 330 21 3 4,900

チェコ 1,673 2,828 9 4 500

デンマーク - - 170 82 20,250

ドイツ 152 6,556 28 178 3,000

ノルウェー b 1 5 1,202 2,358 -

ハンガリー 199 3,103 20 67 -

フランス c 95 21 17 10 15,700

ポーランド 6,012 1,490 16 75 -

ロシア 49,088 107,922 10,027 47,820 131,700

アフリカ

アルジェリア 59 - 2,731 4,504 19,500

エジプト 21 22 495 1,894 -

ガボン - - 294 30 4,830

ジンバブエ 502 - - - 1,350

ナイジェリア 21 169 4,823 5,150 -

ニジェール 70 - - - 180,500

南アフリカ d 48,248 999 3 31 438,200

リビア - - 5,350 1,491 -

オセアニア

オーストラリア e 37,100 39,500 225 755 747,000

ニュージーランド 33 538 7 30 -

国(地域)

a 天然ガス液を含む。 b スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 c モナコを含む。 d 南アフリカ関税同盟国(スワジランド,ナミビア,ボツワナ及びレソト)を含む。 e クリスマス島を含む。

-192-

Page 206: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-193-

第7章 科学技術・情報通信

7-1 研究者数・国内研究費 〔出 典〕

OECD, Main Science and Technology Indicators Volume, 2008/1 〔解 説〕

OECDの定義及び分類に基づく研究者数及び国内研究費。「企業」のデータについては,人文・社会科学を除く自然科学分野のみを計上している場合が多い。 研究者数:実態的な国際比較とするため,実質研究時間に応じてフルタイム換算された人数である。研究・開発に従事する大学院博士課程の在籍者等を含み,研究・開発機関等における研究補助者,技能者,研究事務従事者等は除く。

国内研究費:当該国(地域)内で実施された研究費。外国から割り当てられた資金で実施される研究・開発を含む。研究費は,購買力平価(「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」を参照。)を用いて,原資料において米ドルに換算されたもの。

財源:政府,企業の外,大学等,民間非営利団体及び海外。 研究主体:政府,企業,大学等の外,民間非営利団体。 政府:中央・地方政府。主に政府に管理され,政府の資金によって運営されている非営利団体を含む。

企業:営利を目的とする会社,組織及び機関等。それらが運営する民間非営利団体を含む。

大学等:大学及びその他の高等教育機関。高等教育機関が直接管理・運営する実験施設及び病院を含む。

7-2 技術貿易額 〔出 典〕

OECD, Main Science and Technology Indicators Volume, 2008/1 〔解 説〕

技術貿易とは,研究・開発により得られた技術等(特許権,商標権,意匠権,ノウハウ,技術指導等)の提供・受入れに関する国際商取引をいう。技術輸出(対価受取額)及び技術輸入(対価支払額)は,原資料において米ドルに換算されたもの。

7-3 日本の主要相手国別技術貿易額 〔出 典〕 総務省統計局「科学技術研究調査報告」(平成18,19,20年版)

〔解 説〕 日本の企業等による技術貿易額。「7-2 技術貿易額」の解説を参照。年次は

4月に始まる会計年度。 7-4 産業財産権(工業所有権) 〔出 典〕 特許庁「特許行政年次報告書 統計・資料編」(2008年版)

〔解 説〕 産業財産権とは,特許権,意匠権及び商標権等の知的財産権をいい,工業の外,

農業・鉱業・商業等の産業に関する知的財産を含む。なお,出願と登録の間には,審査期間として数か月~数年の時間差がある。 特許権:自然法則を利用した,新規性のある,産業上有用な発明に対して与えられる独占権。データは,PCT 国際出願及び欧州特許出願等の広域特許出願による件数を含む。 PCT国際出願:特許協力条約(Patent Cooperation Treaty)に基づく出願で,

一つの出願願書を条約に従って提出することによって,PCT 加盟国のすべての国

Page 207: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

-194-

に同時に出願したのと同じ効果を与える出願制度。 欧州特許出願:欧州特許条約(EPC)に基づく出願。欧州特許庁に対して一つの出

願を行い,認められれば加盟国のうちの指定国で特許権として保護を受けることができる。

意匠権:新たに考え出された物品の形状等に関するデザインに対して与えられる独占的排他的使用権。

商標権:登録した商標(商品・役務に使用する文字・図形等のマーク)の独占的排他的使用権。

7-5 電 話 〔出 典〕

ITU, Yearbook of Statistics, 2008 〔解 説〕 電話回線数:加入者の電話機及びファクシミリを公衆交換電話網(PSTN)に接続す

る主要な回線の数。大部分の国(地域)では,加入電話だけでなく,公衆電話の回線を含む。また,ISDN(Integrated Services Digital Network)回線を含む国もある。

移動電話契約数:公衆交換電話網(PSTN)にアクセスする移動電話サービス業者と契約した利用者数。

7-6 パソコン・インターネット

〔出 典〕 ITU, Yearbook of Statistics, 2008

〔解 説〕 パソコン台数:ITUによる推計値。 インターネット利用者数:原則として,各国(地域)の調査報告による。国により,

インターネット・サービス・プロバイダー加入者数に基づく推計値の場合がある。 7-7 ブロードバンド契約数 〔出 典〕

OECD, OECD Broadband Statistics (URL: http://www.oecd.org/sti/ict/broadband/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 OECD加盟国のブロードバンド回線(DSL,ケーブルインターネット等,大容量

のデータを短時間に送受信可能とする回線)の契約数。 DSL(Digital Subscriber Line):電話用のメタリックケーブルにモデム等を設置

することにより,高速のデジタルデータ伝送を可能とする方式。 ケーブル:ケーブルインターネットのこと。ケーブルテレビ用のケーブルを用いて

提供するインターネット接続サービス。高速の常時接続サービスを提供する。

Page 208: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

-195-

0

20

40

60

80

100

カナダ

オランダ

スイス

スウェーデン

イギリス

米国

デンマーク

シンガポール

台湾

日本

(台数)

パソコン

0

20

40

60

80

100

オランダ

ノルウェー

ニュージーランド

スウェーデン

カナダ

韓国

米国

日本

台湾

イギリス

(人)

7-6参照

インターネット利用者数

2 パソコンとインターネットの100人当たり普及率(2006年)

(2005)

13.2その他14.1%

フランス4.4%

米国71.6%

イギリス4.6%

ドイツ5.2%

7,105億円

7-3参照

その他26.3%

タイ7.4%

中国10.2%

米国38.2%

イギリス6.3%

台湾4.9%

カナダ3.7%

インドネシア3.0%

輸入(支払額)輸出(受取額)

1 我が国の技術貿易(2007年度)

2兆4,823億円

Page 209: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7-1 研究者数・国内研究費

年 年 国内研究費 (購買力平価による100万米ドル)研究者数 財源割合(%) 研究主体別割合(%)

次 次 政府 企業 政府 企業 大学等

OECD加盟国(30)*05 3,879,394 *06 817,768.9 c 29.5 63.8 11.4 68.8 17.1

アジア日本 06 709,691 06 138,782.1 16.2 77.1 8.3 77.2 12.7

韓国 a 06 199,990 06 35,885.8 23.1 75.4 11.6 77.3 10.0

トルコ 06 42,663 06 4,883.7 48.6 46.0 11.7 37.0 51.3

北アメリカアメリカ合衆国 *05 b 1,387,882 *06 343,747.5 29.3 64.9 d 11.1 70.3 a 14.3

カナダ *04 125,330 *07 23,838.9 32.8 47.8 9.2 54.4 36.0

メキシコ 05 48,401 05 5,919.0 45.3 46.5 22.1 49.5 27.4

ヨーロッパアイスランド 05 2,155 05 293.0 40.5 48.0 23.5 51.5 22.0

アイルランド *06 12,167 07 2,490.4 *e 30.1 *e 59.3 * 6.8 * 66.8 * 26.4

イギリス *06 183,535 06 35,590.8 31.9 45.2 10.0 61.7 26.1

イタリア 05 82,489 05 17,827.0 50.7 39.7 17.3 50.4 30.2

オーストリア *06 30,452 07 * 7,865.3 * 37.4 * 46.7 *e 5.1 *e 67.7 *e 26.7

オランダ *06 45,852 06 * 9,959.0 f 36.2 f 51.1 * 14.1 * 57.6 f 28.1

ギリシャ *06 19,907 06 * 1,734.6 c 46.8 c 31.1 * 20.8 * 30.0 * 47.8

スイス 04 25,400 04 7,479.2 22.7 69.7 d 1.1 73.7 22.9

スウェーデン 06 55,729 06 11,815.3 c 23.5 c 65.7 4.5 74.9 20.4

スペイン 06 115,798 06 15,595.7 42.5 47.1 16.7 55.5 27.6

スロバキア 06 11,776 06 467.1 * 55.6 35.0 g 32.8 43.1 24.1

チェコ 06 26,267 06 3,489.1 39.0 56.9 17.5 66.2 15.9

デンマーク *06 28,653 06 * 4,651.6 c 27.6 c 59.5 * 6.7 * 66.6 * 26.1

ドイツ *06 282,063 06 * 66,688.6 c 28.4 c 67.6 * 13.8 * 69.9 * 16.3

ノルウェー 05 21,653 06 3,686.2 c 44.0 c 46.4 15.7 54.1 30.2

ハンガリー 06 17,547 06 1,831.3 44.8 43.3 25.4 48.3 24.4

フィンランド 06 40,411 07 * 6,283.3 e 25.1 e 66.6 * 9.7 * 71.5 * 18.7

フランス 05 204,484 06 * 41,436.2 c 38.4 c 52.2 * 17.3 * 63.3 * 18.2

ベルギー *06 33,924 06 * 6,472.4 c 24.7 c 59.7 * 8.6 * 67.9 * 22.3

ポーランド 06 59,573 06 3,110.0 57.5 33.1 37.0 31.5 31.0

ポルトガル 05 21,126 06 * 1,839.5 c 55.2 c 36.3 c 14.6 * 41.7 c 35.4

ルクセンブルク *06 2,346 06 * 542.1 c 16.6 c 79.7 * 12.6 * 84.9 * 2.4

オセアニアオーストラリア 04 81,384 04 11,698.1 40.5 53.0 16.0 54.1 26.8

ニュージーランド 05 17,235 05 1,189.3 43.0 41.2 25.7 41.8 32.5

[参 考]EU加盟国(27) *06 1,332,397 06 * 242,815.6 *c 34.7 *c 54.1 * 13.8 * 63.0 * 22.1

OECD非加盟国

アジアイスラエル 06 ... 06 *g 7,985.1 fg 23.3 fg 69.0 *g 5.1 *g 78.3 *a 13.2

シンガポール 06 25,033 06 4,782.5 36.4 58.3 10.3 65.7 23.9

台湾 06 95,176 06 16,552.9 31.4 67.2 19.9 67.5 12.2

中国 06 1,223,756 06 86,758.2 24.7 69.1 19.7 71.1 9.2

南アメリカアルゼンチン 06 35,040 06 2,317.9 66.7 29.4 40.7 30.4 26.5

ヨーロッパスロベニア 06 5,834 06 784.1 34.4 59.3 24.5 60.2 15.1

ルーマニア 06 20,506 06 1,066.8 64.1 30.4 32.3 48.5 17.7

ロシア 06 464,357 06 20,154.9 61.1 28.8 27.0 66.6 6.1

総額国(地域)

a 社会科学及び人文科学を除く(アメリカは人文科学を除く)。 b 政府部門の軍人研究者を除く。 c 2005年。 d 連邦政府あるいは中央政府のみ。 e 2006年。 f 2003年。 g 軍事部門を除く。

-196-

Page 210: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7-2 技術貿易額(単位 100万米ドル) 

技 術 輸 出 (受取額) 技 術 輸 入 (支払額)

2004 2005 2006 2004 2005 2006

アジア

日本 16,354.4 18,402.5 * 20,448.8 5,246.6 6,384.7 * 6,065.3

韓国 a 816.4 ... ... a 3,237.3 ... ...

北アメリカアメリカ合衆国 63,178.0 69,600.0 * 75,380.0 28,336.0 31,376.0 * 35,479.0

カナダ * 2,072.2 ... ... * 1,180.6 ... ...

メキシコ 115.1 * 180.4 ... 1,628.9 * 2,093.5 ...

ヨーロッパイギリス 29,569.0 30,803.7 * 30,405.5 13,956.9 14,867.3 * 15,424.5

イタリア 3,861.5 4,265.2 * 4,968.0 4,069.8 4,553.2 * 3,989.9

オーストリア ... ... ... ... ... ...

スイス 7,583.8 9,798.7 * 8,839.4 9,110.5 10,900.1 * 12,416.5

ドイツ 28,629.3 33,094.6 * 34,315.1 25,862.8 29,368.8 * 31,941.7

ノルウェー 1,875.7 3,131.7 * 4,366.7 1,383.4 2,387.6 * 2,588.7

フィンランド 2,192.8 3,437.3 * 3,333.2 1,961.8 2,915.0 * 2,608.1

フランス a 5,188.3 ... ... a 3,233.5 ... ...

ベルギー 6,066.8 6,971.6 * 7,579.6 5,290.8 5,480.5 * 5,956.3

ポーランド 555.0 794.3 * 1,290.3 2,027.3 2,327.3 * 2,984.7

ポルトガル 436.6 484.3 * 737.0 822.3 873.5 * 909.6

ルクセンブルク 881.6 2,387.7 * 1,141.6 1,337.3 902.9 * 1,017.4

7-3 日本の主要相手国別技術貿易額(単位 億円)

技 術 輸 出 (受取額) 技 術 輸 入 (支払額)

2005年度 2006年度 2007年度 2005年度 2006年度 2007年度

総額 20,283 23,782 24,823 7,037 7,054 7,105

アジア a 6,208 7,648 8,389 118 86 124

インド 322 368 501 12 8 7

インドネシア 567 638 742 - - 0

韓国 476 612 569 37 13 59

タイ 1,410 1,873 1,848 0 1 0

台湾 939 1,051 1,221 36 12 15

中国 1,644 2,110 2,529 23 30 41

北アメリカ 10,388 10,933 10,776 5,254 5,165 5,104

アメリカ合衆国 8,839 9,511 9,481 5,226 5,150 5,086

カナダ 1,305 1,087 909 28 16 18

南アメリカ 235 397 539 0 0 -

ブラジル 161 310 435 0 0 -

ヨーロッパ 2,887 3,973 4,322 1,650 1,791 1,860

イギリス 1,114 1,267 1,554 353 328 330

ドイツ 290 496 505 256 330 372

フランス 385 454 536 271 398 315

国(地域)

国(地域)

a 西アジア(イラク,イラン,サウジアラビア,トルコ等)を除く。

a 2003年。

-197-

Page 211: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7-4 産業財産権(工業所有権)(単位 件数)

(2006) (2002) (2006)

出 願 登 録 出 願 登 録 出 願 登 録

アジア日本 408,674 141,399 37,230 31,503 147,571 103,435

イスラエル 7,496 2,584 1,240 836 10,253 5,665

インド  b 17,466 b 2,317 ... ... ... ...

韓国 166,189 120,790 37,587 27,235 130,738 69,359

シンガポール 9,163 7,393 1,704 1,473 35,949 31,364

タイ c 6,340 c 553 ... ... d 31,853 d 17,212

中国 c 173,327 c 53,305 79,260 53,442 c 670,884 c 259,668

トルコ d 848 d 1,166 3,948 3,750 75,837 49,719

パキスタン b 1,081 b 416 ... ... b 13,436 ...

フィリピン b 2,696 b 1,453 ... ... 13,933 13,249

香港 13,790 5,146 3,100 2,992 22,994 17,907

北アメリカアメリカ合衆国 425,966 173,770 20,904 15,451 277,579 154,812

カナダ 42,038 14,972 3,393 2,178 45,031 22,878

メキシコ 15,500 9,632 1,977 1,301 74,376 59,673

南アメリカアルゼンチン ... ... 855 911 d 81,092 d 56,263

エクアドル b 489 b 24 83 66 c 8,055 c 6,517

ブラジル 24,230 2,465 ... ... 94,669 32,673

ヨーロッパイギリス 25,745 7,907 9,505 9,192 39,734 28,948

イタリア ... ... ... ... 7,386 7,384

ウクライナ 5,890 3,705 1,806 1,267 29,885 21,943

オーストリア 2,649 1,564 4,411 4,333 15,192 13,276

オランダ 2,716 2,361 ... ... ... ...

ギリシャ b 537 b 365 305 286 c 11,798 c 9,585

スイス 2,102 948 881 765 28,589 25,771

スウェーデン 2,852 1,477 1,838 1,635 14,269 11,753

スペイン 3,427 2,165 3,472 3,327 65,884 55,422

デンマーク 1,691 162 1,018 1,166 9,243 7,694

ドイツ 60,585 21,034 62,667 65,068 80,481 58,059

ノルウェー c 5,986 ... ... ... c 14,456 c 7,646

ハンガリー 924 1,089 444 1,216 9,285 9,759

フィンランド 2,018 1,059 ... ... c 7,736 c 8,102

フランス b 17,290 b 11,841 7,923 82,299 77,166 7,399

ポーランド c 6,583 c 2,686 1,731 1,361 21,462 18,659

ポルトガル 220 125 673 603 17,754 13,964

ルーマニア 876 787 1,708 1,421 22,596 13,998

ロシア 37,691 23,299 2,344 1,920 52,867 30,821

欧州特許庁(EPO) 135,231 62,780 - - - -

ユーラシア特許庁 2,293 1,251 - - - -

アフリカアルジェリア 665 479 195 162 6,876 4,195

エジプト c 1,436 c 147 ... ... 3,208 3,088

モロッコ c 660 c 556 ... ... 11,242 4,238

オセアニアオーストラリア 32,818 9,426 4,111 3,842 69,592 47,699

ニュージーランド 7,365 3,412 898 856 18,826 5,068

国(地域)

特   許 a 意   匠  商 標 

a PCT国際特許出願を含む。 b 2004年。 c 2005年。 d 2003年。

-198-

Page 212: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7-5 電 話

電話回線数 移動電話契約数

2005 2006 2005 2006

(1,000) (1,000) (1,000) (1,000)

アジア日本 58,053 45.3 55,165 43.0 96,484 75.3 101,698 79.3

イスラエル 2,936 42.6 3,005 43.9 7,757 112.4 8,404 122.7

イラン 20,339 29.3 22,627 32.1 8,958 12.9 16,860 23.9

インド 50,177 4.6 40,770 3.6 90,140 8.2 166,050 14.8

インドネシア 13,508 6.1 14,821 6.6 46,910 21.1 63,803 28.3

韓国 23,905 49.5 23,905 49.8 38,342 79.4 40,197 83.8

サウジアラビア 3,844 15.6 3,951 15.7 14,164 57.6 19,663 78.1

シンガポール 1,844 42.4 1,854 42.3 4,385 100.8 4,789 109.3

タイ 7,035 11.0 7,072 10.9 31,137 48.5 40,723 62.9

台湾 14,480 63.6 14,497 63.6 22,171 97.4 23,249 102.0

中国 350,445 26.6 367,786 27.8 393,406 29.9 461,058 34.8

トルコ 18,978 25.9 18,832 25.4 43,609 59.6 52,663 71.0

フィリピン 3,367 4.0 3,633 4.3 34,779 41.3 42,869 50.8

香港 3,793 53.9 3,836 53.9 8,544 121.4 9,444 132.7

マレーシア 4,366 16.8 4,342 16.8 19,545 75.2 19,464 75.5

北アメリカアメリカ合衆国 175,161 58.7 167,460 55.6 213,000 71.4 241,800 80.3

カナダ 20,780 64.1 21,000 64.5 17,017 52.5 18,749 57.6

メキシコ 19,512 18.2 19,861 18.3 47,129 44.0 57,016 52.6

南アメリカアルゼンチン 9,442 24.5 9,460 24.2 22,156 57.4 31,510 80.5

チリ 3,436 22.0 3,326 20.2 10,570 67.8 12,451 75.6

ブラジル 39,853 21.4 38,779 20.5 86,210 46.3 99,919 52.9

ヨーロッパイギリス 34,068 57.1 33,603 56.2 65,472 109.7 69,765 116.6

イタリア 25,049 43.1 26,890 46.3 71,500 123.1 78,571 135.1

ウクライナ 11,667 25.1 12,341 26.8 30,014 64.6 48,987 106.5

オーストリア 3,739 45.7 3,561 43.4 8,650 105.8 # 9,256 112.8

オランダ 7,600 46.6 7,450 45.6 15,834 97.1 17,300 105.9

ギリシャ 6,310 56.8 6,170 55.4 10,260 92.3 10,980 98.6

スイス 5,150 69.0 5,022 66.9 6,834 91.6 7,436 99.0

スウェーデン 5,635 62.3 5,399 59.5 9,104 100.7 9,607 105.9

スペイン 19,461 45.6 19,870 45.8 42,694 100.0 46,152 106.4

デンマーク 3,348 61.7 3,099 56.9 5,449 100.3 5,828 107.0

ドイツ 54,791 66.3 54,540 65.9 79,271 95.9 85,652 103.6

ノルウェー 2,129 46.1 2,055 44.3 4,754 102.9 5,008 107.9

フィンランド 2,120 40.4 1,910 36.3 5,270 100.4 5,670 107.8

フランス 33,707 55.7 33,897 55.8 48,088 79.5 51,662 85.1

ベルギー 4,767 45.4 4,728 45.3 9,460 90.0 9,660 92.6

ポーランド 11,836 30.7 11,476 29.8 29,166 75.7 36,745 95.5

ポルトガル 4,234 40.3 4,234 40.2 11,447 109.1 12,226 116.0

ルーマニア 4,383 20.3 4,197 19.4 13,354 61.8 17,400 80.5

ロシア 40,100 27.9 43,900 30.8 120,000 83.6 150,674 105.7

アフリカアルジェリア 2,572 7.8 2,841 8.5 13,661 41.5 20,998 63.0

エジプト 10,396 14.6 10,808 14.3 13,630 19.1 18,001 23.9

南アフリカ 4,729 10.0 4,700 9.9 33,960 71.6 39,662 83.3

オセアニアオーストラリア 10,120 50.2 9,940 48.8 18,420 91.4 19,760 97.0

ニュージーランド 1,729 42.9 1,790 44.1 3,530 87.6 3,818 94.0

国(地域)

100人当たり

総数 総数100人当たり

100人当たり

総数100人当たり

総数

-199-

Page 213: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7 6 パソコン インタ ネット

-200-

7-6 パソコン・インターネット7 6 パソコン インタ ネット

パ ソ 台 数 イ タ ネ ト利用者数パ ソ コ ン 台 数 インターネット利用者数パ ソ コ ン 台 数 インターネット利用者数

2005 2006 2005 20062005 2006 2005国(地域)20062005 2006 2005国(地域)2006

国(地域)総数総数 総数総数 総数総数 総数総数 総数総数

100人当たり総数総数

100人当たり(1 000) (1 000) (1 000) (1 000) 100人当たり100人当たり(1,000) (1,000) (1,000) (1,000) 人当人当

アジアアジアアジア日本 86 389 67 4 85 290 87 540 68 3日本 86,389 ... a 67.4 85,290 87,540 68.3日本 86,389 ... a 67.4 85,290 87,540 68.3

イスラ ル b 1 620 b 23 9 1 686 1 899 27 7イスラエル b 1,620 ... b 23.9 1,686 1,899 27.7イスラエル b 1,620 ... b 23.9 1,686 1,899 27.7

イラン 7 421 10 5 12 300 18 000 25 5イラン ... 7,421 10.5 12,300 18,000 25.5イラン ... 7,421 10.5 12,300 18,000 25.5

インド 17 000 30 909 2 8 60 000 120 000 10 7インド 17 000 30 909 2 8 60 000 120 000 10 7インド 17,000 30,909 2.8 60,000 120,000 10.7

イ ドネシア 3 285 4 510 2 0 7 896 10 576 4 7インドネシア 3 285 4 510 2 0 7 896 10 576 4 7インドネシア 3,285 4,510 2.0 7,896 10,576 4.7

韓国 25 685 26 122 54 4 33 010 34 120 71 1韓国 25 685 26 122 54 4 33 010 34 120 71 1韓国 25,685 26,122 54.4 33,010 34,120 71.1

サウジ ラビサウジアラビア 3 150 3 500 13 9 3 000 4 700 18 7サウジアラビア 3,150 3,500 13.9 3,000 4,700 18.7

ガポシンガポール 2 960 3 180 72 6 2 500 2 600 59 4シンガポール 2,960 3,180 72.6 2,500 2,600 59.4

タイ 4 408 a 6 9 7 284 8 466 13 1タイ 4,408 ... a 6.9 7,284 8,466 13.1

湾台湾 13 098 15 413 67 6 13 210 14 520 63 7台湾 13,098 15,413 67.6 13,210 14,520 63.7台湾中国 63 520 74 110 5 6 111 000 137 000 10 4中国 63,520 74,110 5.6 111,000 137,000 10.4中国 , , , ,

トルコ 4 073 4 400 5 9 11 204 13 150 17 7トルコ 4,073 4,400 5.9 11,204 13,150 17.7トル , , , ,

フィリピン 4 521 6 300 7 5 4 615 5 000 5 9フィリピン 4,521 6,300 7.5 4,615 5,000 5.9フィリ ン , , , ,

香港 4 172 4 482 63 0 3 526 3 770 53 0香港 4,172 4,482 63.0 3,526 3,770 53.0香港 4,172 4,482 63.0 3,526 3,770 53.0

マレーシア 5 600 6 040 23 4 12 537 13 989 54 2マレーシア 5,600 6,040 23.4 12,537 13,989 54.2マレ シア 5,600 6,040 23.4 12,537 13,989 54.2

北アメリカ北アメリカ北アメリカアメリカ合衆国 230 400 240 500 79 9 197 800 210 200 69 8アメリカ合衆国 230,400 240,500 79.9 197,800 210,200 69.8アメリカ合衆国 , , , ,

カナダ 28 295 30 800 94 6 22 000 25 000 76 8カナダ 28,295 30,800 94.6 22,000 25,000 76.8カナダ 28,295 30,800 94.6 22,000 25,000 76.8

メキシコ 14 000 15 000 13 8 17 966 20 564 19 0メキシコ 14,000 15,000 13.8 17,966 20,564 19.0メキシ 14,000 15,000 13.8 17,966 20,564 19.0

南アメリカ南アメリカ南ア リカアルゼンチン 3 500 a 9 1 6 863 8 184 20 9アルゼンチン 3,500 ... a 9.1 6,863 8,184 20.9アル チ , , ,

チリ 2 300 a 14 8 4 511 4 156 25 2チリ 2,300 ... a 14.8 4,511 4,156 25.2チリ , , ,

ブラジル 30 000 a 16 1 32 130 42 600 22 6ブラジル 30,000 ... a 16.1 32,130 42,600 22.6ブラジル 30,000 ... a 16.1 32,130 42,600 22.6

ヨーロッパヨーロッパッイギリス 45 659 48 600 81 2 34 200 37 800 63 2イギリス 45,659 48,600 81.2 34,200 37,800 63.2イギリ , , , ,

イタリア 21 486 a 37 0 28 000 30 764 52 9イタリア 21,486 ... a 37.0 28,000 30,764 52.9イタリア , , ,

ウクライナ 1 810 2 121 4 6 8 000 9 000 19 6ウクライナ 1,810 2,121 4.6 8,000 9,000 19.6ウクライナ 1,810 2,121 4.6 8,000 9,000 19.6

オーストリア 4 996 a 61 1 4 000 4 210 51 3オーストリア 4,996 ... a 61.1 4,000 4,210 51.3オ ストリア 4,996 ... a 61.1 4,000 4,210 51.3

オランダ 13 943 14 900 91 2 13 000 14 000 85 7オランダ 13,943 14,900 91.2 13,000 14,000 85.7オランダ 13,943 14,900 91.2 13,000 14,000 85.7

ギリシャ 1 020 1 045 9 4 2 001 2 048 18 4ギリシャ 1,020 1,045 9.4 2,001 2,048 18.4ギリシャ 1,020 1,045 9.4 2,001 2,048 18.4

スイス 6 430 6 630 88 3 3 800 4 360 58 1スイス 6,430 6,630 88.3 3,800 4,360 58.1スイス 6,430 6,630 88.3 3,800 4,360 58.1

スウ デン 7 548 8 000 88 2 6 890 6 981 77 0スウェーデン 7,548 8,000 88.2 6,890 6,981 77.0スウェ デン 7,548 8,000 88.2 6,890 6,981 77.0

スペイン 12 000 16 000 36 9 17 233 18 578 42 8スペイン 12,000 16,000 36.9 17,233 18,578 42.8スペイン 12,000 16,000 36.9 17,233 18,578 42.8

デン ク 3 772 3 962 72 8 2 854 3 171 58 2デンマーク 3,772 3,962 72.8 2,854 3,171 58.2デンマ ク 3,772 3,962 72.8 2,854 3,171 58.2

ドイツ 50 000 54 000 65 3 35 700 38 600 46 7ドイツ 50 000 54 000 65 3 35 700 38 600 46 7ドイツ 50,000 54,000 65.3 35,700 38,600 46.7

ノ ウ 2 745 2 931 63 1 2 702 3 792 81 7ノルウェー 2 745 2 931 63 1 2 702 3 792 81 7ノルウェ 2,745 2,931 63.1 2,702 3,792 81.7

ラ ド 2 625 50 0 2 800 2 925 55 6フィンランド 2 625 a 50 0 2 800 2 925 55 6フィンランド 2,625 ... a 50.0 2,800 2,925 55.6

ラフランス 35 000 40 000 65 9 26 154 30 100 49 6フランス 35,000 40,000 65.9 26,154 30,100 49.6

ギベルギー 3 954 4 400 42 2 4 800 4 900 47 0ベルギー 3,954 4,400 42.2 4,800 4,900 47.0

ポポーランド 5 346 6 456 16 8 12 554 14 085 36 6ポーランド 5,346 6,456 16.8 12,554 14,085 36.6

ポルトガル 1 633 1 799 17 1 2 856 3 190 30 3ポルトガル 1,633 1,799 17.1 2,856 3,190 30.3トルーマニア 2 800 3 200 14 8 4 773 11 300 52 2ルーマニア 2,800 3,200 14.8 4,773 11,300 52.2ア , , , ,

ロシア 17 400 19 000 13 3 21 800 25 689 18 0ロシア 17,400 19,000 13.3 21,800 25,689 18.0シア , , , ,

カアフリカアフリカジアルジェリア 350 a 1 1 1 920 2 460 7 4アルジェリア 350 ... a 1.1 1,920 2,460 7.4リ

エジプト 2 700 3 160 4 2 5 100 6 000 8 0エジプト 2,700 3,160 4.2 5,100 6,000 8.0ト , , , ,

南アフリカ 3 966 a 8 4 3 600 3 700 7 8南アフリカ 3,966 ... a 8.4 3,600 3,700 7.8南ア リカ , , ,

オオセアニアオセアニアオーストラリア b 12 000 b 60 4 9 500 10 600 52 1オーストラリア b 12,000 ... b 60.4 9,500 10,600 52.1

ニュージーランド 2 077 2 200 54 2 2 754 3 200 78 8ニュージーランド 2,077 2,200 54.2 2,754 3,200 78.8ラ ド

a 2005年 b 2003年a 2005年。 b 2003年。a 2005年。 b 2003年。a 2005年。 b 2003年。a 2005年。 b 2003年。

-200-

Page 214: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

科学技術・情報通信

7-7 ブロードバンド契約数(6月現在)

2008年

OECD加盟国 (30) 3.8 5.9 8.5 11.6 15.1 18.6 21.3 12.8 6.1 1.9 251,027

アジア

日本 3.9 8.6 12.7 16.4 19.0 21.3 23.0 9.6 3.1 10.2 29,342

韓国 20.3 22.9 24.2 25.5 26.4 29.9 31.2 8.4 10.5 12.2 15,059

トルコ 0.0 0.1 0.3 1.2 2.9 5.1 6.8 6.7 0.1 0.0 5,013

北アメリカ

アメリカ合衆国 5.5 7.9 10.9 14.2 17.9 21.9 25.0 10.1 13.2 0.9 75,010

カナダ 10.3 13.1 16.4 19.0 21.9 24.7 27.9 12.6 14.9 0.0 9,202

メキシコ 0.2 0.3 0.7 1.7 2.8 3.9 4.7 3.1 1.4 0.0 4,980

ヨーロッパ

アイスランド 5.3 10.8 15.2 21.5 26.5 29.8 32.3 31.2 0.0 0.5 98

アイルランド 0.1 0.4 1.6 4.2 8.8 15.0 19.1 14.0 2.1 0.1 833

イギリス 1.3 3.7 7.4 13.3 19.2 23.7 27.6 21.7 5.9 0.0 16,710

イタリア 1.2 2.8 6.0 9.7 13.1 15.8 18.2 17.6 0.0 0.5 10,728

オーストリア 4.6 6.5 8.7 12.4 15.7 18.6 20.6 12.9 7.1 0.1 1,705

オランダ 4.9 9.1 15.4 22.3 28.8 33.5 35.5 21.2 13.7 0.4 5,807

ギリシャ 0.0 0.0 0.2 0.8 2.7 7.1 11.2 11.2 0.0 0.0 1,246

スイス 3.8 9.2 14.6 20.2 26.5 30.7 32.7 22.5 9.7 0.3 2,472

スウェーデン 6.8 9.2 12.3 16.9 23.4 28.9 32.3 19.9 6.4 6.0 2,933

スペイン 2.1 4.2 6.5 9.1 13.3 17.0 19.8 15.5 3.9 0.1 8,739

スロバキア 0.0 0.0 0.6 1.6 4.0 6.8 8.9 6.0 1.0 1.6 480

チェコ 0.1 0.3 0.8 4.1 9.4 12.2 15.8 6.3 3.4 0.6 1,626

デンマーク 6.6 11.1 16.9 21.7 29.3 34.3 36.7 22.5 9.8 3.2 1,996

ドイツ 3.2 4.8 6.6 10.2 15.1 21.2 26.2 24.6 1.6 0.0 21,618

ノルウェー 3.0 6.2 11.3 18.1 24.4 30.3 33.4 24.1 5.9 2.6 1,555

ハンガリー 0.4 1.2 2.5 4.7 9.7 11.6 15.7 7.8 6.5 0.0 1,583

フィンランド 3.5 5.3 10.9 18.7 24.9 28.8 30.7 26.1 4.0 0.0 1,616

フランス 1.6 4.0 7.9 12.6 17.6 22.4 26.4 25.1 1.3 0.0 16,700

ベルギー 6.2 10.2 14.2 17.4 19.2 23.8 26.4 15.8 10.4 0.0 2,790

ポーランド 0.2 0.5 1.2 2.2 5.3 8.0 9.6 6.7 2.7 0.0 3,650

ポルトガル 1.5 3.5 6.3 9.7 12.3 14.3 14.8 8.6 6.0 0.0 1,568

ルクセンブルク 0.6 2.3 5.6 11.4 17.2 22.2 28.3 24.8 3.4 0.1 134

オセアニア

オーストラリア 1.3 2.6 5.2 10.7 16.9 22.2 23.5 18.6 4.2 0.0 4,982

ニュージーランド 1.1 2.1 3.5 7.0 11.6 16.3 20.4 18.2 1.2 0.0 853

国(地域)2002 2003

100人当たり契約数

契約数(1,000)

2004 2005 20072006 DSLケーブル

光ファイバー/LAN

2008

-201-

Page 215: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-202-

第8章 運 輸

8-1 道 路 〔出 典〕

IRF, World Road Statistics 2007, 2008 〔解 説〕 道路延長:原則として,各年末現在における道路延長。道路の分類及び定義は国(地域)により異なるため,利用上注意を要する。

主要幹線道路:高速道路, 自動車専用道路,主要道路及び国道。 二級道路:二級道路及び地方道。 道路関連支出:国・地方自治体及び民間部門による道路の建設,改修,補修,維持,管理及び研究等への支出。原資料において米ドルに換算されたもの。

8-2 自動車保有台数 〔出 典〕

IRF, World Road Statistics 2008 〔解 説〕

各年末現在における自動車保有台数。 乗用車:人を輸送する自動車のうち,運転手を含む乗車定員9人までのもの。タクシー及び貸乗用車を含み,オートバイを除く。

バス:人を輸送する自動車のうち,運転手を含む乗車定員10人以上のもの。小型バスを含む。

貨物車:貨物を輸送する自動車で,車両総重量3,500キログラム未満の商品運搬用小型トラックを含む。

二輪車:車両重量400キログラム以下の二輪車及び三輪車。サイドカー付きを含む。 8-3 鉄道輸送量 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook, Fiftieth issue, Fifty-first issue 〔解 説〕

全鉄道路線における国内及び国際輸送に関するもの。一つの都市に限られている鉄道,農園・鉱山内の鉄道及びケーブル鉄道等を除く。 旅客:無賃で輸送された軍隊,政府及び鉄道職員を除くすべての旅客。 人キロ:旅客1名を1キロメートル輸送した場合,1人キロという。 貨物:業務用輸送,郵便物,手荷物及び無賃の政府物資輸送を除くすべての貨物。 トンキロ:貨物1トンを1キロメートル運送した場合,1トンキロという。

8-4 商船船腹量 〔出 典〕 社団法人 日本船主協会「海運統計要覧」(2008年)

〔解 説〕 ロイド船級協会(Lloyd’s Register of Shipping)のデータに基づいて,日本船主

協会が取りまとめたもの。 経済活動に従事している100総トン以上の船舶の年末現在の全容量。機械推進力を

持たない船舶を除き,補助動力を持つ帆船を含む。単位の1総トンは,100立方フィート又は2.83立方メートルである。 原則として,各国の海外自治領,第二船籍制度については本国の船籍に含めてい

る。 1970年代後半からキプロス,パナマ, バハマ,マルタ及びリベリアなど税制上の

優遇措置等をとる国(地域)に船籍を移籍する傾向が強まっている。

Page 216: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

-203-

8-5 海上貨物輸送量(月平均) 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics – October 2008 〔解 説〕

その国(地域)の港において,あらゆる国(地域)の船舶によって積荷又は揚荷された貿易貨物(家畜を含む)の重量。保税倉庫への揚荷又は保税倉庫からの積荷を含む。次のものを除く:郵便物,金銀塊,貨幣,乗客荷物,船用燃料,船舶用品,底荷,他の船舶に積み込まれずに取り引きされる船舶そのもの,政府専用船により輸送された政府用品及び積替え貨物(輸入船舶から輸出船舶へ積み替えられたもの)。

8-6 航空輸送量 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook, Fifty-first issue 〔解 説〕

各国(地域)で登録されている航空会社の定期輸送に関する各国(地域)からの報告をICAO(International Civil Aviation Organization)が取りまとめたもの。 定期便で対応できない旅客を輸送するために運航される臨時増便及び新規の定期

輸送のための予備飛行を含み,チャーター便や特別便を除く。 総量(トンキロ):有償の搭載物(旅客・貨物等)1トンを1キロメートル輸送した場合,1トンキロという。通常,旅客1人当たりの標準体重(手荷物込み)を90キログラムとして重量に換算している。ただし,ICAOへ報告される航空会社ごとの換算重量は,必ずしも90キログラムに統一されていない。

旅客(人キロ):旅客1名を1キロメートル輸送した場合,1旅客人キロという。 8-7 出発地別到着旅行客数 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook, Fifty-first issue 〔解 説〕 旅行客の到着数(延べ人数)。同じ人が同じ国(地域)を年に数回訪れた場合,

その回数分到着数が記録される。また,同じ人が1回の旅行で数か国を訪問した場合,各国(地域)における到着数は別々に記録される。 旅行客:行政記録に基づく外国人入国者のうち,収入を得ることを目的としない滞在期間1年未満の旅行者。日帰りの旅行者を含むが,移民,国境地帯居住者,本国と駐在国を移動する軍隊・外交官・領事官及び乗換客を除く。

8-8 旅行収支 〔出 典〕

UN, Statistical Yearbook, Fifty-first issue 〔解 説〕

他国の旅行客から得た収入額及び自国の旅行客が外国で支出した額。 国民経済計算の概念・分類に準拠して作成されたツーリズム・サテライト・アカ

ウント(TSA)による旅行収支の推計は,旅行費用(宿泊費,現地での交通費等)及び国際旅客運賃(渡航時の旅客運賃)で構成されている。一方,IMFによる国際収支では,国際旅客運賃は旅行収支ではなく,輸送収支に含まれる。 本表は,TSAによる国際旅客運賃を含むデータであるが,除かれている場合は

注記している。

Page 217: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

-204-

0

200

400

600

800

米国

オースト

ラリア

イタリア

フランス

ドイツ

日本

カナダ

イギリス

韓国

南アフリカ

(台)

1 人口1,000人当たり自動車保有台数 (2006年)

8-2参照

(2003)(2004)

(2005)(2005)

(2005)

(2005)

1,566

0100200300400500600700

旅 客(10億人キロ)

8-3参照

2 鉄道輸送量 (2005年)

0 400 800 1200 1600 2000

イ ン ド 

中  国 

日  本 

ロ シ ア 

ド イ ツ 

フランス(2004)

エジプト

ウクライナ

イタリア

米 国(2003)

貨 物

~~

1,200 1,600 2,000 2,400

(10億トンキロ)

2,073

1,858

2,271

Page 218: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-1 道 路(単位 km)

主要幹線道路 二級道路 その他

アジア日本 06 1,196,999 61,730 129,294 1,005,975 79.29 3.16 ...

イスラエル 06 17,719 6,266 ... 11,453 100.00 0.85 ...

インド 06 3,316,452 198,689 467,763 2,650,000 a 47.40 1.01 bc 198

インドネシア 05 391,009 ... ... ... 55.40 0.20 ...

韓国 06 102,062 17,328 84,734 ... 88.59 1.02 16,986

サウジアラビア 05 221,372 13,596 33,924 173,852 21.47 0.10 d 550

シンガポール 06 3,262 754 468 2,040 100.00 4.61 b 249

タイ 06 180,053 51,855 44,000 84,198 ... 0.35 ...

中国 05 3,456,999 90,628 262,678 3,103,695 40.80 0.35 ...

トルコ 06 426,951 33,322 30,429 363,200 ... 0.55 b 4,087

パキスタン 06 260,420 11,488 102,226 146,706 65.36 0.34 ...

フィリピン 03 200,037 e 28,266 49,782 121,989 9.90 0.67 ...

香港 06 1,983 f 1,983 ... ... 100.00 1.80 b 855

マレーシア 04 98,721 19,916 61,420 17,385 81.32 0.30 bc 347

北アメリカアメリカ合衆国 05 6 544 257 345 837 1 658 500 4 539 920 65 34 0 68 152 700

1km2当たり

道路延長道路関連支出(100万米ドル)国(地域)

年次 道路延長

舗装率(%)

-205-

アメリカ合衆国 05 6,544,257 345,837 1,658,500 4,539,920 65.34 0.68 g 152,700

カナダ 04 1,408,900 102,700 114,600 1,191,600 39.87 0.14 gh 8,617

メキシコ 06 356,945 47,036 72,180 237,729 50.00 0.18 j 3,632

南アメリカアルゼンチン 03 231,374 ... ... ... 30.00 0.08 ...

コロンビア 06 164,278 e 14,143 27,577 122,558 ... 0.15 bd 582

チリ 01 79,604 6,686 16,410 56,509 20.20 0.11 dg 648

ブラジル 04 1,751,868 e 93,071 276,776 1,382,021 ... 0.20 737

ヨーロッパアイルランド 03 96,602 5,510 11,645 79,447 100.00 1.32 gk 864

イギリス 06 398,351 50,311 114,657 233,383 100.00 1.71 gm 18,500

イタリア 05 487,700 28,200 147,400 312,100 c 100.00 1.62 ...

ウクライナ 05 169,323 16,264 114,024 39,035 97.42 0.28 810

エストニア 05 57,016 4,032 12,438 40,546 22.67 1.26 g 172

オーストリア 06 107,262 12,085 23,657 71,520 100.00 1.28 c 3,615

オランダ 05 126,100 9,200 57,500 59,400 ... 3.72 dg 1469

ギリシャ 05 117,533 11,069 30,864 75,600 ... 0.89 ...

スイス 06 71,298 19,852 51,446 ... 100.00 1.73 g 5,279

スペイン 03 666,292 36,867 139,727 489,698 99.00 1.32 9,059

デンマーク 06 72,361 1,660 9,695 61,006 100.00 1.68 gm 2,412

ドイツ 06 644,480 53,074 ... 591,406 c 100.00 1.85 ...

ノルウ 03 91 916 27 130 27 041 37 745 77 50 0 28 2 133ノルウェー 03 91,916 27,130 27,041 37,745 a 77.50 0.28 2,133

ハンガリー 05 159,600 31,100 53,300 75,200 c 43.90 1.72 ab 272

フィンランド 06 78,941 13,966 13,519 51,456 65.28 0.23 b 1,071

フランス 06 951,500 18,500 383,000 550,000 100.00 1.41 26,627

ベルギー 06 152,256 14,348 1,349 136,559 78.21 4.99 gm 2,167

ポーランド 03 423,997 18,305 28,403 377,289 69.66 1.35 g 2,190

ポルトガル 05 82,900 14,500 4,500 63,900 k 86.00 0.90 ...

ルクセンブルク 04 5,227 986 1,891 2,350 100.00 2.01 bc 177

ロシア 06 933,000 ... ... ... 80.92 0.05 15,651

アフリカエチオピア 04 36,469 e 18,702 15,767 2,000 19.14 0.03 cg 106

南アフリカ 01 364,131 3,126 60,027 300,978 17.30 0.30 gm 2,128

モロッコ 06 57,625 11,890 10,078 35,657 61.89 0.13 dg 210

オセアニアオーストラリア 03 812,972 e 18,773 122,082 672,118 ... 0.11 gm 8,528ニュージーランド 05 93,460 10,895 82,565 ... 64.89 0.35 g 1,272

a 2002年。 b 地方自治体及び民間部門の支出を除く。 c 2003年。 d 2000年。 e 高速道路を除く。 f 高速道路のみ。

g 民間部門の支出を除く。 h 2001年。 j 地方自治体の支出を除く。 k 2004年。 m 2005年。

-205-

Page 219: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-2 自動車保有台数(1)(単位 1,000台)

年次

自 動 車(四輪以上) 乗用車 バ ス 貨物車

二輪車 1,000人当たり自動車数(台)

アジア

日本 04 74,881 56,288 232 18,360 13,290 586

アゼルバイジャン 05 515 479 27 9 4 61

イスラエル 05 2,027 1,652 20 355 81 293

インド 03 12,834 8,619 727 3,488 47,525 12

インドネシア 02 23,000 ... ... ... ... 109

カザフスタン 06 2,132 1,745 75 312 49 139

韓国 06 15,895 11,607 1,106 3,183 1,748 328

カンボジア 00 457 312 19 126 1,610 36

キプロス 05 562 417 4 142 62 742

クウェート 04 1,039 858 38 143 4 422

グルジア 03 324 255 26 43 3 71

サウジアラビア 05 4,447 3,206 113 1,128 16 ...

シリア 06 896 358 51 487 165 48

シンガポール 06 633 475 14 144 143 141

スリランカ 06 1,087 339 77 671 1,741 55

台湾 06 6,843 5,698 120 1,024 13,557 297

中国 06 36,790 23,952 2,243 10,595 81,473 28

トルコ 05 8,427 5,773 502 2,152 1,441 117

バーレーン 03 270 229 5 36 3 383

パキスタン 04 2,067 1,560 104 403 3,948 14

バングラデシュ 06 320 196 67 57 390 2

フィリピン 05 2,790 759 1,752 280 1,974 34

ブルネイ 00 130 115 0 14 1 389

香港 06 486 360 14 112 36 70

マレーシア 03 6,654 5,500 53 1,102 6,165 272

モンゴル 03 106 68 10 28 25 43

北アメリカ

アメリカ合衆国 05 200,016 136,568 807 62,641 6,227 675

カナダ 03 18,424 17,755 80 589 485 582

メキシコ 06 23,160 15,313 284 7,563 706 222

南アメリカ

エクアドル 06 877 519 11 346 85 66

コロンビア 05 2,686 1,607 ... ... 1,308 59

チリ 06 2,584 1,599 169 816 41 157

ブラジル 04 31,231 24,937 494 5,801 7,040 170

ヨーロッパ

アイスランド 05 215 187 2 26 4 724

アイルランド 03 1,787 1,527 9 251 35 447

イギリス 05 31,129 27,520 178 3,431 1,206 517

イタリア 05 39,112 34,882 96 4,133 4,119 667

ウクライナ 05 6,029 5,539 168 323 983 128

エストニア 05 642 494 5 143 10 477

国(地域)

-206-

Page 220: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-2 自動車保有台数(2)(単位 1,000台)

年次

自 動 車(四輪以上) 乗用車 バ ス 貨物車

二輪車 1,000人当たり自動車数(台)

オーストリア 06 4,579 4,205 9 364 662 552

オランダ 02 7,847 6,855 11 981 494 486

ギリシャ 05 5,517 4,303 27 1,186 2,791 497

クロアチア 06 1,610 1,436 5 170 143 366

スイス 06 4,232 3,900 18 314 609 564

スウェーデン 06 4,696 4,202 14 480 320 516

スペイン 03 23,108 18,688 56 4,363 1,514 550

スロバキア 06 1,550 1,334 9 208 58 287

スロベニア 06 1,061 986 2 74 53 531

チェコ 02 4,018 3,647 21 349 760 394

デンマーク 05 2,366 1,916 14 436 162 437

ドイツ 06 49,257 46,570 84 2,604 3,969 598

ノルウェー 05 2,523 2,029 29 465 313 546

ハンガリー 03 3,202 2,777 18 407 103 316

フィンランド 06 2,873 2,489 11 372 336 542

フランス 06 36,662 30,400 83 6,179 2,482 598

ブルガリア 04 2,792 2,438 36 318 138 360

ベラルーシ 06 ... 1,970 8 ... 428 ...

ベルギー 06 5,615 4,976 15 623 360 535

ポーランド 05 14,723 12,339 80 2,305 1,091 386

ポルトガル 03 5,290 4,918 16 357 579 507

ラトビア 06 954 822 11 121 37 415

リトアニア 06 1,743 1,592 16 136 25 513

ルーマニア 05 3,897 3,364 39 494 197 180

ルクセンブルク 04 331 293 1 36 13 729

ロシア 06 32,546 26,794 824 4,929 ... 228

アフリカ

アルジェリア 05 2,974 1,906 52 1,017 9 91

ウガンダ 00 120 48 16 56 64 5

エチオピア 03 144 71 21 52 1 2

ケニア 04 607 308 56 244 54 18

ジンバブエ 02 ... 571 84 ... 54 ...

セネガル 00 136 98 10 28 5 14

チュニジア 04 945 826 12 107 6 95

ボツワナ 05 199 83 9 107 1 113

南アフリカ 06 7,161 4,890 303 1,968 281 151

モーリシャス 06 179 135 4 40 138 138

モロッコ 03 1,701 1,336 16 349 21 59

オセアニア

オーストラリア 05 13,498 10,896 73 2,529 422 671

ニュージーランド 06 3,031 2,558 18 456 75 722

国(地域)

-207-

Page 221: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-3 鉄道輸送量(1)

旅 客(100万人キロ) 貨 物(100万トンキロ)

2000 2003 2004 2005 2000 2003 2004 2005

アジア日本 384,906 382,035 385,282 359,806 22,131 22,549 22,643 22,722

アゼルバイジャン 493 654 789 878 5,770 7,719 7,536 9,628

イスラエル 781 1,278 1,423 1,618 1,173 1,112 1,173 1,149

イラン 7,119 9,314 10,012 11,149 14,179 18,048 18,182 19,127

インド 457,022 541,208 575,702 615,634 312,371 381,241 407,398 439,596

インドネシア 19,228 15,031 13,991 ... 5,009 4,356 4,580 ...

ウズベキスタン 2 2 2 ... 15 19 18 ...

カザフスタン 10,215 10,686 11,849 12,136 124,983 147,672 163,455 171,855

韓国 28,527 27,228 28,459 31,004 10,803 11,057 10,641 ...

グルジア 453 387 614 ... 3,912 5,539 4,856 ...

サウジアラビア 270 232 301 ... 849 778 892 ...

シリア 197 525 692 607 1,568 1,885 1,923 2,256

スリランカ 3,208 4,627 4,684 ... 88 129 134 ...

タイ 9,935 10,251 9,332 ... 3,384 3,976 4,085 ...

中国 453,260 478,861 571,217 606,196 1,377,049 1,724,665 1,928,884 2,072,602

トルコ 5,833 5,878 5,237 5,036 9,895 8,669 9,417 9,152

パキスタン 19,292 20,346 22,987 23,609 3,799 4,568 4,789 5,011

フィリピン 123 86 84 20 49 ... ... ...

ベトナム 3,200 4,069 4,376 ... 1,955 2,725 2,745 ...

香港 4,533 4,256 4,485 4,731 15 11 9 7

マレーシア 1,241 1,031 1,152 ... 918 887 1,017 ...

ミャンマー a 4,451 4,284 4,164 ... 1,222 1,016 886 ...

モンゴル 1,067 1,039 1,219 1,234 4,283 7,253 8,878 9,948

ヨルダン 2 1 1 ... 671 497 563 ...

北アメリカアメリカ合衆国 b 8,852 9,141 8,869 ... c 2,145,632 c 2,270,741 ... ...

エルサルバドル 10 d 11 ... ... 13 d 8 ... ...

カナダ 1,533 1,434 1,414 ... 321,894 318,345 336,482 ...

キューバ 1,737 2,046 1,760 1,514 808 792 704 770

メキシコ 82 78 74 73 48,333 54,132 54,387 54,054

南アメリカアルゼンチン e 8,939 f 6,586 ... ... 8,696 f 9,444 ... ...

ウルグアイ 9 11 11 12 239 188 297 331

コロンビア 50 17 25 ... ... ... ... ...

チリ 737 829 820 753 3,135 3,575 3,898 3,848

ブラジル g 5,852 ... ... ... 154,870 182,644 205,711 ...

ペルー h 107 103 119 126 874 1,117 1,147 1,115

ボリビア 259 283 286 ... 856 901 1,058 ...

ヨーロッパアイルランド 1,389 1,601 1,582 1,781 491 398 399 303

アルバニア 183 105 ... ... 28 31 ... ...

イギリス j 38,200 40,900 41,762 43,211 18,100 18,900 20,600 22,100

イタリア k 47,133 45,222 49,254 50,088 25,839 22,457 22,183 22,760

ウクライナ 51,767 52,558 51,726 52,655 172,840 225,287 233,987 223,980

エストニア 263 182 193 248 8,102 9,670 10,488 10,639

オーストリア 8,206 8,249 8,704 9,061 17,110 17,836 18,760 18,957

国(地域)

-208-

Page 222: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-3 鉄道輸送量(2)

旅 客(100万人キロ) 貨 物(100万トンキロ)

2000 2003 2004 2005 2000 2003 2004 2005

オランダ 14,666 13,848 14,079 14,730 4,522 4,962 5,225 5,028

ギリシャ m 1,629 1,574 1,669 1,854 427 457 592 614

スイス 12,620 14,509 14,914 ... 9,937 9,534 10,245 ...

スペイン a 19,958 20,874 20,578 ... 12,071 12,299 11,963 ...

スロバキア 2,870 2,316 2,228 2,182 11,234 10,113 9,702 9,463

スロベニア 705 777 764 777 2,857 3,274 # 3,149 3,245

チェコ n 7,300 6,518 6,590 6,667 17,496 15,862 15,092 14,866

デンマーク p 5,327 5,620 5,741 5,764 2,025 1,985 2,147 1,967

ドイツ r 75,111 70,784 72,565 74,946 77,500 79,841 86,409 95,421

ノルウェー 2,707 2,474 2,657 2,715 2,955 2,627 2,845 3,149

ハンガリー 9,693 10,286 10,544 9,880 8,095 8,109 8,749 9,090

フィンランド s 3,405 3,338 3,352 3,478 10,107 10,047 10,105 9,706

フランス t 69,870 72,200 74,300 ... 55,450 47,000 45,000 ...

ブルガリア a 3,472 2,517 2,404 2,389 5,538 5,274 5,211 5,163

ベラルーシ u 17,722 13,308 13,893 10,351 31,425 38,402 40,331 43,559

ベルギー 7,755 8,265 8,676 9,150 7,674 7,293 7,691 8,130

ポーランド 24,093 19,638 18,690 18,155 54,448 49,584 52,332 49,972

ポルトガル 3,834 3,585 3,693 3,753 2,569 2,443 2,589 2,826

ラトビア 715 762 811 894 p 13,310 p 17,955 # 18,618 19,779

リトアニア 611 432 443 428 8,918 11,457 11,637 12,457

ルーマニア v 11,632 8,529 8,638 7,985 16,354 15,039 17,022 16,582

ルクセンブルク 332 262 266 272 678 560 593 414

ロシア 167,100 157,600 164,300 172,200 1,373,000 1,669,000 1,802,000 1,858,000

アフリカアルジェリア 1,142 d 981 ... ... 1,980 d 1,990 ... ...

エジプト 57,859 46,185 52,682 55,187 4,184 4,104 4,663 4,064

ガーナ 83 86 80 ... 165 242 216 ...

カメルーン 711 322 ... ... 1,063 1,090 ... ...

ケニア 302 295 279 489 1,557 1,789 1,454 1,358

ジンバブエ w ... ... ... ... 3,326 f 4,088 ... ...

セネガル 74 129 * 122 ... 361 375 * 358 ...

チュニジア ax 1,258 1,239 1,294 1,317 2,274 2,173 2,081 2,068

ボツワナ ... ... ... ... 874 637 ... ...

マラウイ 25 30 30 ... 80 18 26 ...

南アフリカ 3,930 ... ... ... 106,786 ... ... ...

モロッコ 1,956 2,374 2,645 2,987 4,650 5,146 5,563 5,918

オセアニアオーストラリア d 99 113 ... ... 134,200 158,070 ... ...

ニュージーランド ... ... ... ... 4,040 ... ... ...

国(地域)

a「貨物」は業務用を含む。 b「旅客」は全米鉄道旅客輸送公社(Amtrak)のみ。 c 1級鉄道のみ。 d 2001年。 e「旅客」は都市部のみ。 f 2002年。 g「貨物」は業務用,家畜,旅客の手荷物及び小荷物を含む。 h 業務輸送を含む。j 北アイルランドを除く。  k「貨物」は家畜の輸送を除く。 m「貨物」は軍用及び政府物資の輸送を含む。 n「貨物」は国営鉄道のみ。  p「貨物」は小包郵便及び旅客の手荷物を含む。 r「貨物」は業務用,旅客の手荷物を含む。 s「貨物」は無蓋貨車での輸送のみ。 t「貨物」は旅客の手荷物を含む。 u「旅客」は無賃で輸送された乗客を含む。 v「旅客」は軍隊及び政府職員を含む。 w「貨物」はボツワナを含む。 x 「旅客」は軍隊を含む。「貨物」は普通便のみ。

-209-

Page 223: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-4 商船船腹量(2006年末)

オイルタンカー 鉱石・ばら荷運搬船

隻 1,000総t 隻 1,000総t 隻 1,000総t 隻 1,000総t

世界 94,936 721,855 50,214 687,981 7,166 182,380 7,204 204,828

アジア日本 6,731 12,798 3,947 11,723 672 2,323 460 2,564

イラン 475 5,207 238 5,074 38 3,170 39 993

インド 1,181 8,381 468 7,732 112 4,680 100 2,100

インドネシア 4,271 5,287 2,404 4,793 291 1,175 81 486

韓国 2,820 10,477 1,215 9,848 191 888 198 5,845

カンボジア 782 1,951 633 1,861 15 33 42 453

キプロス 971 19,032 870 18,901 63 2,585 319 9,709

クウェート 220 2,157 60 2,113 22 1,526 2 54

シンガポール 2,079 32,174 1,271 31,535 449 14,510 157 6,492

タイ 789 2,883 591 2,791 184 300 55 919

台湾 628 2,786 182 2,625 29 783 38 1,199

中国 3,697 23,491 2,553 22,382 467 4,367 411 9,227

トルコ 1,184 4,849 983 4,782 106 643 100 2,101

フィリピン 1,840 5,072 1,179 4,874 167 241 86 2,459

ベトナム 1,191 2,054 1,007 1,879 67 279 25 267

香港 1,179 32,685 1,129 32,663 120 6,602 509 17,909

マレーシア 1,101 6,389 556 5,937 103 1,948 16 343

北アメリカアメリカ合衆国 6,498 11,218 532 8,968 61 2,290 65 1,216アンティグア・ バーブーダ

1,086 7,947 1,055 7,925 2 3 43 742

カナダ 936 2,788 270 2,205 17 436 61 1,135

ケイマン諸島 157 2,890 133 2,781 16 697 35 1,029

セントビンセント 1,064 6,107 683 5,758 22 145 96 2,519

パナマ 7,183 154,965 6,098 152,640 602 29,511 1,886 66,357

バハマ 1,402 40,831 1,239 38,820 184 13,459 249 7,987

バミューダ島 149 8,413 140 8,088 16 1,072 25 1,852

ベリーズ 525 1,438 321 1,001 20 30 36 222

南アメリカブラジル 525 2,281 186 2,054 48 978 24 480

ヨーロッパイギリス a 2,016 20,853 956 19,650 134 4,476 63 2,840

イタリア 1,566 12,571 917 12,283 79 1,362 61 2,132

オランダ 1,445 7,230 775 6,371 21 91 8 163

ギリシャ 1,455 32,048 1,229 31,983 319 16,519 257 10,034

スウェーデン 564 3,876 359 3,771 35 140 9 33

スペイン 1,638 3,005 228 2,415 19 479 10 27

デンマーク 963 8,800 417 8,375 28 1,175 8 335

ドイツ 881 11,364 536 11,163 27 287 2 156

ノルウェー 2,078 18,222 1,155 16,759 86 4,209 64 2,575

フランス 881 6,165 299 5,741 27 2,002 7 176

ベルギー 231 4,313 73 4,143 13 1,438 20 1,513

マルタ 1,294 24,850 1,251 24,721 143 6,171 434 11,900

ロシア 3,656 8,046 1,396 5,030 289 1,220 75 692

アフリカリベリア 1,907 68,405 1,819 67,152 430 25,567 330 11,722

オセアニアオーストラリア 672 1,853 169 1,369 7 235 19 460

バヌアツ 419 1,969 59 1,362 1 95 30 875

マーシャル諸島 953 32,840 844 32,185 233 15,983 198 6,591

船 籍 貨 物 船商 船 合 計

a ケイマン諸島,バミューダ島及びジブラルタルを除く。

-210-

Page 224: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-5 海上貨物輸送量(月平均)(単位 1,000t)

積   荷 揚   荷

2005 2006 2007 2005 2006 2007

アジア日本 a 14,874 ... ... a 69,089 ... ...

イスラエル b 1,386 1,321 1,479 1,756 1,700 2,872

イラン 2,872 3,132 3,286 5,061 5,714 6,492

インドネシア 22,810 27,589 29,042 7,066 7,110 7,643

韓国 20,208 21,992 23,835 42,704 45,494 48,042

キプロス 169 172 125 530 538 629

シンガポール c 35,222 37,357 40,301 ... ... ...

中国 c 174,167 203,000 ... ... ... ...

パキスタン 938 ... ... 3,296 ... ...

バングラデシュ 66 65 61 ... 1,578 1,508

香港 7,432 8,058 8,676 11,746 11,795 11,775

マレーシア def 6,617 7,563 8,081 8,659 8,780 9,757

北アメリカアメリカ合衆国 33,778 ... ... 78,467 ... ...

パナマ g 8,548 9,180 9,145 7,891 8,871 7,986

南アメリカアルゼンチン ... ... ... ... ... 1,916

ペルー 567 ... ... 739 ... ...

ヨーロッパアルバニア 31 ... ... 299 ... ...

ウクライナ 5,892 5,699 5,322 1,111 1,269 1,528

エストニア 3,515 3,626 3,069 381 526 667

オランダ a 9,399 ... ... a 29,255 ... ...

ギリシャ 2,134 2,128 2,049 4,218 4,559 4,683

クロアチア 630 698 746 1,157 1,085 1,303

スウェーデン 5,705 ... 6,442 6,649 ... 6,911

スペイン 6,829 7,466 ... 21,803 21,006 ...

スロベニア 298 407 390 754 882 931

ドイツ 9,027 9,750 9,900 14,055 14,892 15,675

ノルウェー 12,003 11,349 11,349 2,021 2,012 2,172

フィンランド 3,398 3,717 3,721 4,146 4,544 4,825

フランス d 8,388 ... ... 18,925 ... ...

ベルギー ... 38,298 ... ... 40,612 ...

ポーランド 3,429 3,694 2,588 1,445 1,516 2,308

ポルトガル 891 1,102 1,142 3,368 3,310 3,293

ラトビア 4,658 4,424 ... 346 538 ...

リトアニア 1,812 1,654 1,634 466 804 1,028

ルーマニア 1,884 1,846 1,692 2,091 2,047 2,386

ロシア 758 638 ... 62 37 ...

アフリカエジプト h 1,769 ... ... 3,534 ... ...

セネガル 243 ... ... 669 ... ...

チュニジア a 589 ... ... a 1,172 ... ...

南アフリカ j 10,707 ... ... j 3,487 ... ...

モロッコ 2,478 ... ... 3,148 ... ...

オセアニアオーストラリア 52,001 53,599 55,898 5,824 6,325 6,661

ニュージーランド 1,806 1,859 1,951 1,537 1,543 1,539

国(地域)

a 2004年。 b 石油を除く。 c 「積荷」は「揚荷」を含む。 d 沿岸輸送を含む。 e マレーシア半島のみ。 f 積替えを含む。 g 運河地帯のみ。「積荷」は大西洋から太平洋,「揚荷」は太平洋から大西洋への輸送。 h 「積荷」は船舶用品を含む。 j 2003年。

-211-

Page 225: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-6 航空輸送量(1)

総輸送量(国際線・国内線計) 国 際 線 輸 送 量

総量(100万トンキロ) 旅客(100万人キロ) 総量(100万トンキロ) 旅客(100万人キロ)

2003 2004 2003 2004 2003 2004 2003 2004

アジア日本 21,071 22,027 146,856 151,810 14,643 15,803 73,610 81,674

アラブ首長国連邦 a 6,760 8,979 41,504 54,703 6,760 8,979 41,504 54,703

イエメン 225 282 1,956 2,473 217 274 1,876 2,382

イスラエル 2,535 2,695 12,465 14,674 2,507 2,669 12,157 14,381

イラン 1,002 1,136 10,231 11,657 401 509 3,761 4,925

インド 3,410 4,238 31,196 38,888 2,011 2,497 17,221 21,617

インドネシア 2,164 2,963 21,274 28,447 776 1,080 6,487 8,800

ウズベキスタン 424 486 3,889 4,454 401 464 3,646 4,215

オマーン a 746 945 5,899 7,455 731 931 5,765 7,313

カザフスタン 222 185 2,149 1,898 151 118 1,404 1,197

カタール a 1,003 1,579 8,003 12,172 1,003 1,579 8,003 12,172

韓国 12,134 14,140 57,624 67,131 11,402 13,443 50,104 60,103

キプロス 408 442 3,935 4,230 408 442 3,935 4,230

クウェート 795 892 6,311 7,285 795 892 6,311 7,285

サウジアラビア 2,739 3,000 20,801 22,557 2,014 2,229 13,693 14,897

シリア 173 219 1,744 2,212 171 217 1,727 2,193

シンガポール 13,062 14,206 65,387 79,085 13,062 14,206 65,387 79,085

スリランカ 864 1,068 6,910 8,310 864 1,068 6,910 8,310

タイ 5,920 6,579 45,449 51,564 5,579 6,209 41,910 47,699

中国 17,641 22,912 124,591 176,268 6,246 7,679 24,346 39,179

トルコ 2,071 2,448 16,451 20,500 1,756 1,959 13,343 15,422

バーレーン a 769 981 4,494 5,954 769 981 4,494 5,954

パキスタン 1,432 1,629 11,880 13,459 1,239 1,433 10,154 11,713

バングラデシュ 704 747 4,662 5,042 697 740 4,583 4,972

フィリピン 1,729 1,929 13,904 15,739 1,468 1,630 11,387 12,845

ブルネイ 473 478 3,591 3,852 473 478 3,591 3,852

ベトナム 726 983 6,246 8,518 523 745 4,459 6,428

香港 10,278 12,939 46,402 62,094 10,278 12,939 46,402 62,094

マレーシア 5,689 6,672 38,415 44,642 5,126 6,047 32,309 37,823

ヨルダン 602 740 4,498 5,327 602 740 4,498 5,327

レバノン 253 292 1,905 2,197 253 292 1,905 2,197

北アメリカアメリカ合衆国 b 130,979 144,508 1,035,277 1,160,236 42,991 48,560 261,070 303,202

エルサルバドル 339 407 3,644 4,236 336 407 3,616 4,236

カナダ 8,816 9,886 76,328 87,025 5,406 5,978 45,875 51,151

キューバ 224 246 2,036 2,241 211 232 1,945 2,140

コスタリカ 122 157 1,671 2,173 120 155 1,654 2,152

ジャマイカ 484 499 5,005 5,060 484 499 5,005 5,060

トリニダード・トバゴ 276 314 2,671 3,013 275 314 2,662 3,009

メキシコ 3,300 3,645 28,927 31,924 1,739 1,979 13,517 15,499

南アメリカアルゼンチン 1,218 1,413 12,381 14,450 787 918 7,764 9,036

エクアドル 64 75 674 788 1 0 9 3

コロンビア 1,390 1,926 8,299 9,045 953 1,442 4,210 4,382

チリ 2,237 2,260 12,187 12,874 1,913 1,922 9,140 9,648

国(地域)

-212-

Page 226: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-6 航空輸送量(2)

総輸送量(国際線・国内線計) 国 際 線 輸 送 量

総量(100万トンキロ) 旅客(100万人キロ) 総量(100万トンキロ) 旅客(100万人キロ)

2003 2004 2003 2004 2003 2004 2003 2004

ブラジル 5,447 5,844 44,192 47,462 2,875 3,013 20,252 21,286

ベネズエラ 187 218 2,048 2,469 78 88 841 991

ペルー 382 594 2,796 3,901 265 417 1,727 2,296

ボリビア 187 186 1,744 1,787 145 145 1,311 1,341

ヨーロッパアイスランド 378 481 2,998 3,635 378 481 2,998 3,635

アイルランド 2,573 3,216 27,441 34,597 2,572 3,216 27,433 34,597

イギリス 20,689 22,260 166,518 182,736 19,942 21,474 157,503 173,205

イタリア 5,343 5,626 40,823 43,237 4,171 4,572 28,559 32,136

ウクライナ 231 372 2,351 3,826 211 325 2,115 3,282

オーストリア 1,983 2,366 14,558 17,530 1,971 2,353 14,440 17,407

オランダ b 11,331 12,487 68,688 75,706 11,329 12,486 68,673 75,692

ギリシャ 785 927 7,650 9,166 640 759 6,177 7,421

クロアチア 81 88 869 941 68 74 726 796

スイス 3,617 2,986 23,295 20,602 3,605 2,971 23,186 20,456

スウェーデン c 1,410 1,452 11,638 11,976 1,142 1,197 8,846 9,304

スペイン 6,096 6,859 57,594 64,141 4,268 4,858 38,723 43,509

チェコ 485 584 4,938 5,988 483 582 4,923 5,970

デンマーク c 885 952 7,202 7,857 863 935 6,968 7,685

ドイツ 21,937 24,736 149,672 170,628 21,097 23,911 141,313 162,427

ノルウェー c 1,211 1,199 10,506 10,321 834 864 6,726 6,958

ハンガリー 314 344 3,130 3,510 314 344 3,130 3,510

フィンランド 1,086 1,342 9,056 11,142 991 1,242 7,981 10,009

フランス b 15,293 16,147 112,260 116,850 12,029 13,158 79,027 86,476

ブルガリア 42 71 457 747 41 69 442 731

ベラルーシ 32 38 338 399 32 38 337 399

ベルギー 961 1,130 3,958 4,738 961 1,130 3,958 4,738

ポーランド 608 654 5,434 5,861 589 634 5,213 5,622

ポルトガル 1,455 1,723 13,562 16,093 1,289 1,467 11,904 13,634

マルタ 209 212 2,174 2,282 209 212 2,174 2,282

ルーマニア 160 144 1,696 1,532 155 137 1,634 1,463

ロシア 6,018 7,064 53,894 62,010 2,513 3,224 20,478 25,151

アフリカアルジェリア 328 323 3,415 3,353 258 258 2,672 2,652

アンゴラ 98 111 479 548 92 105 417 479

エジプト 975 1,053 8,103 8,918 921 997 7,517 8,298

エチオピア 484 595 3,573 4,394 474 584 3,460 4,270

ケニア 527 674 4,245 5,310 509 655 4,050 5,105

ジンバブエ 58 67 437 500 54 62 391 450

チュニジア 261 299 2,459 2,853 261 299 2,459 2,853

ナイジェリア 61 64 638 683 2 2 15 10

南アフリカ 3,125 3,270 24,666 26,048 2,505 2,618 18,852 19,684

モーリシャス 687 739 5,243 5,739 680 733 5,175 5,680

モロッコ 528 642 4,905 5,551 507 617 4,710 5,341

オセアニアオーストラリア 9,524 11,075 83,886 94,811 6,212 7,273 49,244 54,712

ニュージーランド 3,203 3,307 23,280 24,710 2,902 2,970 20,440 21,536

フィジー 298 318 2,233 2,430 294 314 2,190 2,389

国(地域)

a 湾岸4国によるガルフ航空の国際線輸送量の4分の1を含む。 b 属領及び保護領に運航基地のある航空会社の数値を含む。 c スカンジナビア航空の国際線輸送量を含む(スウェーデン 7分の3,デンマーク 7分の2,ノルウェー 7分の2)。

-213-

Page 227: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-7 出発地別到着旅行客数(1)(単位 1,000人)

旅行客の国籍又は居住地 a

総 数東・東南アジア,

オセアニア南アジア西アジア

北 ・ 南アメリカ

ヨーロッパ アフリカ 不詳

アジア日本 bcd 04 6,138 4,338 84 3 951 744 17 1

05 6,728 4,761 93 3 1,032 817 21 1

イスラエル cde 04 1,506 66 15 29 487 857 40 12

05 1,903 88 23 30 603 1,107 41 11

インド bcd 04 3,457 512 791 80 690 1,257 112 16

05 3,919 585 842 86 804 1,435 131 35

インドネシア ce 04 5,321 4,266 54 36 210 721 36 ...

05 5,002 3,837 69 61 210 798 27 ...

韓国 bf 04 5,818 4,253 95 11 611 531 15 302

05 6,023 4,442 92 13 640 541 14 281

サウジアラビア bc 04 8,599 753 1,933 4,752 53 424 675 8

05 8,037 439 1,142 5,607 70 340 436 1

シンガポール e 04 8,329 6,073 626 55 422 1,081 71 0

05 8,943 6,445 751 56 470 1,136 79 5

タイ ce 04 f 11,737 7,501 495 173 693 2,706 83 f 87

05 f 11,567 7,195 552 179 740 2,779 73 f 50

中国 b 04 109,038 102,394 514 84 1,790 4,097 154 5

05 120,292 112,053 599 111 2,146 5,166 211 7

トルコ bc 04 16,826 288 661 498 283 14,946 131 19

05 20,273 422 995 626 391 17,663 154 22

フィリピン ce 04 f 2,291 1,359 25 21 546 212 2 f 127

05 f 2,623 1,565 28 25 605 246 2 f 151

香港 ce 04 13,655 11,369 160 56 1,092 889 91 ...

05 14,773 12,125 181 71 1,197 1,084 117 ...

マレーシア ce 04 15,703 13,983 249 124 272 540 137 398

05 16,431 14,686 321 146 275 618 128 257

北アメリカアメリカ合衆国 ce 04 46,086 6,087 370 137 29,196 10,056 240 ...

05 49,206 6,518 411 144 31,178 10,702 252 ...

カナダ ce 04 19,095 1,222 96 48 15,469 2,202 58 ...

*05 18,770 1,282 110 52 14,867 2,397 62 ...

メキシコ cef 04 20,618 ... ... ... 19,706 ... ... 912

*05 21,915 ... ... ... 20,691 ... ... 1,224

南アメリカアルゼンチン bcd *04 3,457 ... ... ... 2,722 546 ... 188

*05 3,895 ... ... ... 3,052 634 ... 210

チリ bc 04 1,785 70 4 1 1,360 345 4 2

05 2,027 75 4 1 1,553 385 4 5

ブラジル ce 04 4,794 156 ... 6 2,703 1,860 65 4

05 5,358 177 ... 7 2,998 2,097 76 3

ヨーロッパアイルランド ce 04 6,953 259 ... ... 975 5,677 42 ...

05 7,334 226 ... ... 956 6,113 39 ...

イギリス e 04 27,754 2,086 371 384 4,692 19,582 639 ...

05 29,970 2,190 407 380 4,597 21,742 654 ...

イタリア bc 04 37,071 1,088 135 130 2,988 32,522 206 2

05 36,513 1,112 115 213 3,250 31,571 251 1

ウクライナ ce 02 10,517 22 10 15 53 10,409 5 4

03 12,514 26 14 19 83 12,345 12 14

オーストリア eg 04 19,373 755 40 43 674 17,446 32 383

05 19,952 792 39 68 692 18,031 42 289

訪問先国(地域)年次

-214-

Page 228: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-7 出発地別到着旅行客数(2)(単位 1,000人)

旅行客の国籍又は居住地 a

総 数東・東南アジア,

オセアニア南アジア西アジア

北 ・ 南アメリカ

ヨーロッパ アフリカ 不詳

オランダ eg 04 9,647 754 ... ... 1,132 7,644 117 ...

05 10,012 749 ... ... 1,222 7,940 101 ...

ギリシャ bc 04 13,313 227 5 55 236 12,766 23 ...

05 14,276 287 4 72 297 13,593 23 ...

スペイン ce 04 52,430 151 ... ... 2,079 49,239 ... 962

05 55,914 181 ... ... 2,233 52,190 ... 1,310

チェコ bg 04 6,061 352 ... ... 380 5,314 15 ...

05 6,336 421 ... ... 401 5,496 19 ...

デンマーク eg 04 4,421 83 ... ... 126 4,065 ... 147

05 4,699 110 ... ... 147 4,358 ... 84

ドイツ eg 04 20,137 1,931 ... 160 2,337 14,918 146 644

05 21,500 2,001 ... 185 2,398 16,100 144 672

ノルウェー bc 04 3,628 35 ... ... 176 3,307 ... 110

05 3,859 41 ... ... 155 3,521 ... 142

ハンガリー bg 04 3,270 105 ... ... 202 2,861 12 90

05 3,446 133 ... ... 218 2,986 10 99

フィンランド eg 04 2,083 168 6 3 111 1,699 3 93

05 2,080 158 7 4 106 1,712 4 89

フランス ce 04 75,121 2,058 ... 237 4,206 67,711 895 14

*05 76,001 2,501 ... 268 4,651 67,629 910 42

ブルガリア eh 04 6,982 32 12 16 68 6,807 3 44

05 7,282 35 11 18 77 7,088 3 51

ベルギー eg 04 6,710 318 33 18 382 5,800 61 97

05 6,747 298 35 20 390 5,836 62 106

ポーランド eg 04 3,934 98 9 4 233 3,522 5 63

05 4,310 111 8 4 242 3,883 6 57

ポルトガル cde 03 11,707 40 ... ... 481 10,888 ... 299

04 11,617 44 ... ... 494 10,754 ... 324

ルーマニア e 04 6,600 49 15 28 139 6,361 7 1

05 5,839 57 16 24 154 5,580 7 1

ロシア b 04 22,064 1,314 63 32 477 19,607 29 542

05 22,201 1,315 68 33 457 19,691 27 609

アフリカエジプト bd 04 8,104 296 63 1,318 257 5,920 245 5

05 8,608 411 73 1,511 298 6,047 264 4

チュニジア bcd 04 5,998 11 ... 1,472 30 3,482 985 18

05 6,378 14 ... 1,440 35 3,869 993 27

南アフリカ ce 04 6,678 239 36 16 291 1,306 4,638 151

05 7,369 239 36 17 322 1,329 5,370 56

モロッコ bc 04 f 5,477 49 6 84 128 2,309 123 f 2,777

05 f 5,843 52 8 91 140 2,607 144 f 2,802

オセアニアオーストラリア de 04 5,215 3,205 75 43 561 1,261 68 0

05 5,497 3,374 89 49 584 1,329 71 0

ニュージーランド ef 04 2,334 1,468 18 8 276 489 19 57

05 2,366 1,484 20 9 276 521 20 36

訪問先国(地域)年次

a 「旅行客の国籍又は居住地」の地域分類は国連世界観光機関の分類に基づくため,本表においてはイスラエル,トルコはヨーロッパに,エジプトは西アジアに含まれる。 b 到着旅行客数を旅行客の国籍別で集計。 c 日帰り訪問者を除く。d 訪問先国の国籍を有し国外に居住する人が訪問する場合は除く。 e 到着旅行客数を旅行客の居住地別で集計。 f 訪問先国の国籍を有し国外に居住する人が訪問する場合も含む。 g 宿泊施設でのデータ。 h 乗換客を含む。

-215-

Page 229: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

運 輸

8-8 旅行収支

旅行収入(100万米ドル) 旅行支出(100万米ドル)

2003 2004 2005 2003 2004 2005

アジア日本 11,475 14,343 15,555 36,505 48,175 48,102

イスラエル 2,401 2,813 3,414 3,342 3,663 3,780

イラン 1,266 1,305 1,329 4,120 4,402 4,810

インド 4,128 ... ... 4,758 ... ...

インドネシア 4,461 5,226 5,092 4,427 4,569 4,741

韓国 7,005 8,226 8,148 11,063 13,507 16,831

サウジアラビア 3,418 6,486 5,181 4,165 5,038 4,764

シンガポール a 3,783 5,224 5,736 7,991 9,585 9,853

タイ 10,456 13,054 12,629 3,539 5,343 5,790

中国 18,708 27,755 31,842 16,716 21,360 24,715

トルコ a b 13,203 b 15,888 b 18,152 2,113 2,524 2,872

フィリピン 1,821 2,390 2,620 1,649 1,526 1,547

香港 9,020 11,893 13,586 c 11,447 c 13,270 c 13,307

マレーシア 6,799 9,181 10,389 3,401 3,737 4,339

北アメリカアメリカ合衆国 98,998 112,941 122,944 81,889 93,386 99,624

カナダ 12,236 14,953 15,830 16,309 19,657 23,061

メキシコ 10,058 11,609 12,801 7,252 8,034 8,951

南アメリカアルゼンチン 2,306 2,662 3,241 2,997 3,204 3,572

チリ 1,310 1,626 1,779 1,109 1,250 1,381

ブラジル 2,673 3,389 4,169 2,874 3,752 5,905

ヨーロッパアイルランド 5,206 6,075 6,722 4,832 5,291 6,168

イギリス 30,736 37,166 39,573 58,627 69,463 73,786

イタリア 32,592 37,872 38,264 23,731 24,062 26,459

オーストリア 16,342 18,385 19,310 12,894 13,411 12,755

オランダ a 9,164 10,311 10,383 14,593 16,346 16,082

ギリシャ 10,842 12,809 13,697 2,439 2,880 3,046

スイス 11,048 12,351 12,961 9,194 10,599 11,060

スウェーデン 6,548 7,649 8,584 9,375 10,984 11,847

スペイン 43,863 49,996 52,960 11,330 14,864 18,440

チェコ 4,069 4,960 5,580 2,177 2,660 2,605

デンマーク a 5,258 5,671 4,493 6,658 7,269 5,690

ドイツ 30,154 35,616 38,381 72,597 79,216 80,276

ノルウェー 2,989 3,455 3,884 6,992 8,788 ...

ハンガリー 4,119 4,129 4,581 2,700 2,909 3,037

フィンランド 2,677 2,976 3,055 2,956 3,381 3,529

フランス a 36,617 40,693 42,167 23,396 28,544 31,180

ベルギー 8,848 10,091 10,879 13,402 15,456 16,636

ポーランド 4,733 6,499 7,127 3,002 4,157 4,686

ポルトガル 7,607 8,991 9,222 2,982 3,368 3,763

ロシア 5,879 6,958 7,402 13,427 16,527 18,795

アフリカエジプト 4,704 6,328 7,206 1,465 1,543 1,932

南アフリカ 6,533 7,380 8,448 3,654 4,238 4,813

オセアニアオーストラリア 15,510 18,908 20,637 10,085 13,884 15,076

ニュージーランド a 4,030 4,771 4,984 1,649 2,217 2,657

国(地域)

a 「旅行収入」「旅行支出」ともに国際旅客運賃を除く。 b 国外に居住する自国民の支出額を含む。 c 国際旅客運賃を除く。

-216-

Page 230: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-217-

第9章 貿 易

9-1 国別輸出入総額 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics, Online (URL: http://unstats.un.org/)2008年11月ダウンロード

〔解 説〕 各国(地域)の輸出入額のドル建て表示。金額は,IMFが作成した実効為替レ

ート(為替レートを貿易相手国との貿易取引量で加重平均し,指数化した為替レート)を用いて,原資料において米ドルに換算されたもの。 下記の解説は UN, International Trade Statistics Yearbook 2004, Vol. 1 によった。

貿易方式:貿易を記録するには,一般的に「一般貿易方式」又は「特別貿易方式」が用いられる。その主な違いは,保税倉庫に入れられた品物及び保税倉庫から再輸出された品物の記録方法にある。本表では「一般貿易方式」を「G」,「特別貿易方式」を「S」と表記した。各方式の定義は次のとおりである。なお,輸送の途中で,ある国を通過しただけ,又は積み替えられただけの商品は,輸出にも輸入にも計上されない。 一般貿易方式:

輸出…(1) 国産品(全部又は一部が国内で生産・加工された商品)の輸出,(2)市場に流通していた外国商品の再輸出,(3)保税倉庫,無税地域に保管されていた外国商品の再輸出の合計。

輸入…(1)国内での消費・加工を目的とする外国商品の輸入,(2)外国商品の保税倉庫・無税地域への搬入の合計。

特別貿易方式: 輸出…(1) 国産品(全部又は一部が国内で生産・加工された商品)の輸出,(2)市場に流通していた外国商品の再輸出の合計。

輸入…(1) 国内での消費・加工を目的とする外国商品の輸入,(2)国内での消費を目的とする外国商品の保税倉庫・無税地域からの搬出の合計。

輸出額:FOB価格(free on board:本船渡し価格)。FOBとは,本船に約定品を積み込むまでの費用を売り手が負担する取引条件のこと。

輸入額:CIF価格(cost, insurance and freight:保険料・運賃込み価格)。CIFとは,本船に約定品を積み込むまでの費用,仕向け港までの運賃及び保険料を売り手が負担する取引条件のこと。

商品:輸出入の商品の範囲については,次のように取り扱われている。 (1) 金のうち,中央金融機関の取り扱う貨幣用金は除く。 (2) 銀鉱,銀精鉱,銀塊,未発行銀貨及びくず銀を含む。 (3) 流通している通貨及び証券等は除く。 (4) 政府取引(外国援助物資,戦時賠償及び軍需物資の取引)を含む。 (5) 展示用品又は研究用品等の一時的な輸出入は除く。 (6) 改造及び修理貿易は除く。 (7) 郵便物貿易を含む。 (8) 自国船から外国や他国船に売られた魚類及び沈船並びに自国港内の外国船か

ら陸揚げされた魚類及び沈船は除く。 (9) 船舶及び航空機の売買を含む。 (10) 船舶及び航空機のための燃料及び用品は,商品輸出の総額に含む。

9-2 貿易指数 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics, Online (URL: http://unstats.un.org/)2008年11月ダウンロード

Page 231: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

-218-

〔解 説〕 貿易方式については「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照。

数量指数:商品の数量の変化を示す。 価格指数:商品グループの平均価格の変化を示す。

9-3 貿易依存度 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕 貿易依存度:国内総生産(GDP)に対する輸出額(FOB価格)及び輸入額(CIF価格)の割合。原則として,各国(地域)の数値は一般貿易方式による。輸出入額及び貿易方式については「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照。

9-4 商品分類別輸出入額 〔出 典〕

UN, Commodity Trade Statistics Database (URL:http://unstats.un.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 各国(地域)の 新年の輸出額(FOB価格)及び輸入額(CIF価格)。商品分類

は標準国際貿易分類(SITC:Standard International Trade Classification)の第3版の大分類による。輸出・輸入欄の「G」及び「S」は貿易方式を示す。輸出入額及び貿易方式については「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照。金額は,IMFが作成した実効為替レートにより,原資料において米ドルに換算されたもの。 商品分類:標準国際貿易分類(SITC)は5桁の数字で表示され,大分類は左から1桁目,中分類は2桁目,小分類は3桁目である。 大分類は次のとおりである。 0 食料品及び動物(食用) 1 飲料及びたばこ 2 非食品原材料(鉱物性燃料は除く) 3 鉱物性燃料 4 動植物性油脂 5 化学製品 6 工業製品 7 機械類,輸送用機器 8 雑製品(内訳 81…プレハブ建築物,衛生器具,配管工事関係品,暖房器具

及び照明器具,82…家具及びその部品,83…旅行用具,ハンドバッグ類,84…衣類及びその付属品,85…履物,87…光学機器,医療用機器,計測機器及び制御機器,88…写真用機器,その他の光学用品及び時計,89…その他の雑製品)

9 その他〔内訳 91…郵便小包(種類別に分類されないもの),93…特殊取扱品(種類別に分類されないもの),96…貨幣(金貨及び通貨は除く。),97…金(非貨幣用。金の加工くずを含み,金鉱は除く)〕

9-5 主要商品別輸出入額 〔出 典〕

UN, Commodity Trade Statistics Database (URL:http://unstats.un.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 商品名の後の括弧内の数字は,標準国際貿易分類(SITC)コード(「9-4

商品分類別輸出入額」の解説を参照。)である。原則として,輸出額はFOB価格,輸入額はCIF価格(「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照。)。 新年における主要商品の輸出入額上位10か国を掲載した。ただし,日本が11位以下であるが,

Page 232: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

-219-

原資料に記載されている場合には,10位の国に代えて日本のデータを括弧付きで掲載した。金額は,IMFが作成した実効為替レートにより,原資料において米ドルに換算されたもの。 肉類(牛肉以外):生鮮,冷蔵又は冷凍の肉で,牛肉その他のくず肉を含む。加工

肉は除く。 魚類:生鮮,冷蔵又は冷凍の魚で,加工品は除く。 甲殻類,軟体動物:生鮮,冷蔵及び冷凍のもので,塩漬け等を含む。 小麦,メスリン:未製粉のもの。メスリンは,小麦とライ麦を混合したもの。 とうもろこし:未製粉のもの。種子を含み,スイートコーンは除く。 野菜,いも,豆類:生鮮,冷蔵,冷凍又は簡単な保存状態にしたもの。いも,豆類は乾燥品を含む。

果実,ナッツ:生鮮又は乾燥品。採油用ナッツは除く。 採油用種子:大豆を含む。 羊毛:羊以外の獣毛を含む。ウールトップを含む。 鉄鉱石:精鉱を含む。 石炭:粉状であるかどうかを問わないが,練炭のように凝結させたものは除く。 原油:瀝青(れきせい)油を含む。 石油製品:精製したもので,揮発油,灯油,軽油,燃料油及び潤滑油等。 紙,板紙:特定の形状に切ったもの及び製品は除く。 真珠,貴石,半貴石:未加工,合成及び再生品を含む。製品は除く。 銅:沈殿銅は除く。 アルミニウム:合金及び加工品を含む。 自動データ処理機械:周辺機器を含む。 乗用自動車:運転手を含む乗車定員9人までのもの。 貨物自動車等:特殊用途車(クレーン車,消防車等)を含む。 自動車部品・付属品等:シャシー及び車体を含む。 航空機等:ヘリコプター,飛行船,気球,宇宙船,関連機器及び部品を含む。 船舶等:船舶以外の浮体構造物(浮き桟橋等)を含む。 衣類:帽子及び手袋等の付属品を含む。 計測・分析・制御用機器等:各種の測量・測定・製図・調整・試験機器。部品及び付属品を含む。

カメラ及び付属品等:映画用カメラを含む。 9-6 日本の主要相手国別輸出入額 〔出 典〕 財務省 「外国貿易概況」(2005年12月版,2007年12月版)

〔解 説〕 輸出入額は,税関に提出された輸出申告書,輸入申告書,積戻し申告書等通関上

の諸申告書及び船舶の入出港届等に記載された事項による。ただし,少額貨物(20万円以下の貨物),見本品,密輸入品,贈与品,寄贈品,船(機)用品,旅客用品,興業用品,駐留軍,国連軍及びこれらの要員に属する貨物等,見本市等への出品貨物及び反復使用のコンテナは除く。輸出はFOB価格,輸入はCIF価格(「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照)。

9-7 主要相手国別輸出入額 〔出 典〕

UN, Commodity Trade Statistics Database (URL:http://unstats.un.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 輸出額はFOB価格,輸入額はCIF価格。輸出総額,輸入総額欄の「G」及び

「S」は貿易方式を示す。輸出入額及び貿易方式については「9-1 国別輸出入総額」の解説を参照。金額は,IMFが作成した実効為替レートにより,原資料に

Page 233: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

-220-

おいて米ドルに換算されたもの。 相手国:各国(地域)の 新年の貿易相手国について,主要先進国は輸出,輸入それぞれ上位10か国を,それ以外の国は上位5か国を掲載した。

0 20 40 60 80 100

米国

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

1999 01 03 05 07

(100億米ドル)

日本

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

1999 01 03 05 07

(100億米ドル)

ドイツ

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

1999 01 03 05 07

(100億米ドル)

1 国別輸出入総額

9-1参照

輸出▲

輸入▲

輸入▲

輸出▼

輸入▼

輸出▼

020406080100

日 本

韓 国

シンガ ポール

中 国

米 国

ブラジル

ドイツ

オースト ラリア

9-4参照

2 輸出入額の商品分類別割合(2007年)輸 出 輸 入(%) (%)

食料品▲

鉱物性燃料▲

その他

機械,化学・工業・雑製品

  ▲

鉱物性燃料

機械,化学・工業・雑製品

その他

食料品

Page 234: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-1 国別輸出入総額(1)(単位 100万米ドル) 

貿易 輸 出 輸 入方式 2005 2006 2007 2005 2006 2007

世界 9,709,648 11,218,808 12,982,945 9,910,794 11,392,218 13,109,843

アジア

日本 G 594,986 649,948 709,668 514,988 579,609 619,845

イスラエル ab S 42,770 46,789 54,065 47,142 50,334 59,039

インド c G 99,618 120,862 145,430 142,865 175,243 215,510

インドネシア S 86,996 103,486 118,728 75,533 80,333 93,088

カザフスタン G 27,849 40,470 46,540 17,353 24,956 32,940

韓国 G 284,419 325,465 371,554 261,238 309,383 356,648

キプロス G 1,303 1,153 1,254 6,282 6,951 8,687

クウェート S 45,189 55,719 62,163 15,534 15,960 19,417

サウジアラビア S 180,736 211,306 ... 59,458 69,800 90,215

シリア S 9,174 ... ... 10,862 ... ...

シンガポール G 229,652 271,809 299,270 200,050 238,711 263,155

スリランカ G 6,347 6,886 7,740 8,833 10,259 11,301

タイ S 110,178 130,795 153,092 118,158 128,654 140,812

中国 S 761,953 969,380 1,217,815 659,953 791,605 956,284

トルコ S 71,928 81,912 106,851 98,998 133,584 168,527

ネパール G 863 838 889 2,284 2,490 2,911

バーレーン G 10,160 11,625 13,394 8,790 9,022 11,293

パキスタン G 16,050 16,932 17,838 25,356 29,828 32,590

バングラデシュ G 7,233 9,103 10,233 12,881 14,964 17,263

フィリピン G 39,879 47,413 50,270 46,963 54,077 57,708

ベトナム G 32,442 39,605 48,302 36,978 44,410 60,869

香港 G 289,337 316,816 344,629 299,533 334,681 367,864

マレーシア G 140,870 160,574 176,026 114,410 131,079 146,772

ミャンマー G 3,778 4,585 6,313 1,910 2,564 3,277

北アメリカ

アメリカ合衆国 d G 907,158 1,038,270 1,162,980 1,732,350 1,919,430 2,017,330

カナダ e G 359,411 389,513 416,432 323,365 348,958 379,794

グアテマラ S 3,477 3,665 4,468 8,810 10,157 11,861

ドミニカ共和国 ef G 1,398 1,933 2,674 7,207 8,745 11,289

パナマ g S 1,018 1,093 1,164 4,180 4,831 6,872

バハマ h G 562 674 485 2,230 2,401 2,449

メキシコ ej G 213,891 250,441 272,055 221,414 256,130 283,264

南アメリカ

アルゼンチン S 40,351 46,569 55,779 28,688 34,158 44,707

ウルグアイ G 3,405 3,953 4,485 3,879 4,757 5,726

エクアドル G 10,100 12,728 13,852 10,287 12,114 13,565

コロンビア G 21,146 24,388 29,786 21,204 26,046 33,164

チリ S 41,267 58,486 67,644 32,735 38,405 47,125

ブラジル G 118,529 137,807 160,649 77,628 95,848 126,559

ベネズエラ G 51,859 65,210 69,165 24,027 33,607 46,097

ペルー e S 16,587 23,749 27,680 12,084 14,897 19,580

国(地域)

-221-

Page 235: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-1 国別輸出入総額(2)(単位 100万米ドル) 

貿易 輸 出 輸 入方式 2005 2006 2007 2005 2006 2007

ヨーロッパアイスランド G 2,944 3,241 4,509 4,554 5,077 6,391

アイルランド G 109,605 104,639 122,624 69,177 83,889 85,626

イギリス G 371,406 428,357 432,272 483,064 547,508 615,022

イタリア S 372,962 416,145 499,910 384,837 440,770 509,900

オーストリア S 117,722 130,361 156,661 119,950 130,937 156,107

オランダ S 349,844 399,635 476,804 310,600 358,510 421,381

ギリシャ S 15,511 20,180 23,472 49,817 59,121 75,100

スイス S 126,099 141,679 164,809 119,784 132,030 153,181

スウェーデン G 130,205 147,236 166,898 111,324 126,610 148,760

スペイン S 191,021 213,350 246,752 287,610 326,046 382,651

スロバキア S 31,997 41,939 57,766 36,168 47,250 62,102

スロベニア S 17,896 20,985 26,553 19,626 23,014 29,481

チェコ S 77,988 95,165 122,613 76,343 93,453 118,362

デンマーク S 83,569 91,705 102,863 74,265 85,102 98,862

ドイツ S 977,970 1,122,112 1,329,053 780,514 922,376 1,059,644

ノルウェー G 101,917 120,550 137,975 54,786 63,349 79,778

ハンガリー k S 62,179 74,217 93,379 65,783 77,206 94,373

フィンランド G 65,240 77,287 90,091 58,474 69,447 81,757

フランス S 443,793 488,091 541,900 484,543 536,331 616,890

ブルガリア S 11,739 15,101 18,575 18,162 23,270 30,086

ベラルーシ G 15,979 19,734 24,275 16,708 22,351 28,693

ベルギー S 335,868 366,938 432,316 318,768 351,908 413,960

ポーランド S 89,214 110,941 138,762 100,759 127,260 162,380

ポルトガル S 32,137 42,890 50,240 53,407 65,605 76,367

ルーマニア S 27,730 32,336 40,042 40,463 51,106 69,602

ルクセンブルク S 12,699 14,172 16,099 17,565 19,434 22,157

ロシア G 241,473 301,244 351,919 98,708 137,807 199,793

アフリカウガンダ G 821 970 1,557 1,895 2,503 3,466

エジプト m S 10,672 13,736 ... 19,851 20,784 ...

ケニア G 3,293 3,437 4,080 6,149 7,311 8,989

コートジボワール S 7,693 8,368 8,423 5,246 5,222 6,110

スーダン G 4,824 5,657 ... 6,757 8,074 8,450

タンザニア G 1,479 1,655 2,022 2,661 4,254 5,337

チュニジア G 10,494 11,513 15,029 13,177 14,865 18,980

ナイジェリア G 55,145 45,403 65,133 21,314 22,222 37,576

南アフリカ G 51,640 58,197 69,788 62,325 ... ...

モロッコ S 11,185 12,744 14,665 20,805 23,977 31,715

オセアニアオーストラリア G 105,833 123,316 141,122 125,283 139,279 165,364

ニュージーランド G 21,729 22,434 26,950 26,234 26,430 30,890

国(地域)

貿易方式…… G 一般貿易方式 S 特別貿易方式

a ヨルダン川西岸地区及びガザを除く。 b 再輸出入を控除。 c 軍需品,船舶及び航空機等を除く。 d プエルトリコ及び米領バージン諸島との貿易は含むが,他の米領(グアム,米領サモア等)との貿易は除く。 e「輸入」はFOB価格。 f 加工区内での貿易を除く。 g 「輸出」は再輸出及び石油製品を含む。 h 一部の油脂及び化学製品を除く。 j 保税倉庫からの品物の貿易を除く。「輸出」は再評価額を含む。 k 再輸出を除く。 m 「輸入」は公定価格以外の石油の輸入を除く。「輸出」は国内輸出を含む。

-222-

Page 236: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-2 貿易指数(1)(2000年=100)

輸 出

貿易 数量指数 価格指数

方式 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 G 102 113 114 123 130 103 105 112 119 125

イスラエル ab S 101 116 119 124 136 100 106 114 119 127

インド c G 134 152 184 ... ... 111 123 128 149 ...

インドネシア a S 97 101 64 ... ... 103 120 81 ... ...

韓国 G 134 163 178 202 223 90 93 84 79 79

シンガポール d G 116 155 173 192 208 91 91 93 95 91

スリランカ G 98 106 113 97 126 121 132 135 146 163

タイ S 109 119 124 135 133 109 118 130 131 108

トルコ S 169 192 212 238 265 108 126 133 138 155

パキスタン G 110 103 126 127 124 104 112 115 119 124

香港 G 120 138 154 169 183 94 95 96 97 99

北アメリカアメリカ合衆国 de G 93 101 109 120 128 100 104 107 111 116

カナダ G 95 100 102 103 105 100 102 106 107 108

南アメリカアルゼンチン S 110 118 135 143 154 102 111 113 122 137

コロンビア d G ... ... ... ... ... 120 121 123 135 129

ブラジル a G 131 154 162 173 189 101 114 133 144 155

ペルー a S 122 135 150 144 161 97 100 170 264 231

ヨーロッパアイルランド G 99 110 113 117 120 94 86 88 87 84

イギリス d G 101 102 111 123 113 100 100 105 108 109

イタリア S 99 104 104 110 113 103 105 110 116 122

オーストリア S 117 127 132 139 195 93 93 93 97 98

オランダ S 106 116 122 132 133 95 94 99 103 113

ギリシャ d S ... ... ... ... ... 102 107 111 115 117

スイス S 105 111 115 132 139 99 100 104 106 112

スウェーデン d G 106 117 122 133 136 97 97 101 105 109

スペイン S 114 120 ... ... ... 98 99 104 109 111

デンマーク S 107 110 116 122 128 99 101 106 110 108

ドイツ S 115 129 136 151 163 97 96 96 99 103

ノルウェー fg G 107 108 108 105 107 84 97 118 141 141

ハンガリー dh S 125 147 164 194 224 97 95 94 101 96

フィンランド d G 106 112 111 124 120 87 86 94 ... ...

フランス S 110 118 125 138 137 96 94 94 93 93

ベルギー S 113 121 126 131 135 98 100 105 110 114

ポーランド d S 143 170 189 220 242 105 117 112 114 118

ポルトガル d S 97 ... ... ... ... 91 ... ... ... ...

ロシア G 133 180 240 303 ... ... ... ... ... ...

アフリカ南アフリカ G 103 105 112 ... ... 133 136 143 ... ...

モロッコ S 104 103 107 111 131 104 106 107 111 115

オセアニアオーストラリア d G 102 106 119 141 144 98 102 116 134 135

ニュージーランド G 112 119 118 120 127 87 88 89 97 98

国(地域)

-223-

Page 237: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-2 貿易指数(2)(2000年=100)

輸 入

貿易 数量指数 価格指数

方式 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 G 107 115 118 123 119 98 102 114 129 145

イスラエル ab S 92 103 105 106 114 104 112 120 127 138

インド c G 139 155 151 ... ... 117 135 141 137 ...

韓国 G 118 132 140 155 169 101 109 106 107 110

シンガポール d G 96 117 134 149 158 100 102 107 110 108

スリランカ G 111 122 126 135 140 ... ... ... ... ...

タイ S 112 137 162 164 171 110 110 116 117 112

トルコ S 113 137 153 166 187 111 129 138 150 164

パキスタン G 123 142 165 153 169 117 132 153 170 189

香港 G 119 136 148 163 179 93 96 98 100 102

北アメリカアメリカ合衆国 de G 107 118 125 132 133 97 102 110 115 120

カナダ G 100 108 116 123 130 94 93 93 93 92

南アメリカアルゼンチン S 58 87 108 125 150 94 102 105 108 115

コロンビア d G ... ... ... ... ... 131 131 127 129 117

ブラジル a G 136 111 101 110 128 64 102 131 148 167

ヨーロッパアイルランド G 90 98 112 117 119 91 89 89 92 92

イギリス d G 112 120 128 143 138 96 95 100 103 105

イタリア S 102 108 108 113 115 99 102 110 121 124

オーストリア S 111 118 125 133 196 93 92 91 95 96

オランダ S 98 106 115 126 132 96 97 98 102 107

ギリシャ d S ... ... ... ... ... 104 107 117 122 126

スイス S 100 104 106 117 125 97 99 105 110 114

スウェーデン d G 100 108 116 126 138 103 105 113 119 122

スペイン S 117 129 ... ... ... 95 97 102 105 106

デンマーク S 106 113 122 136 146 97 98 102 105 105

ドイツ S 110 121 126 133 147 90 89 91 102 106

ノルウェー f G 106 118 129 142 155 93 97 97 101 105

ハンガリー dh S 120 139 147 166 189 97 96 98 105 101

フィンランド d G 103 108 114 127 128 94 97 108 ... ...

フランス S 112 125 136 148 150 93 91 90 91 92

ベルギー S 111 118 126 132 140 98 101 106 111 113

ポーランド d S 119 140 148 173 200 104 109 105 107 108

ポルトガル d S 94 ... ... ... ... 90 ... ... ... ...

ロシア G 168 222 288 398 ... ... ... ... ... ...

アフリカ南アフリカ G 115 131 144 ... ... 124 126 131 ... ...

モロッコ S 113 127 140 154 176 99 101 107 111 117

オセアニアオーストラリア d G 120 137 129 145 155 93 88 89 92 89

ニュージーランド G 124 142 151 152 165 84 80 80 88 83

国(地域)

貿易方式…… G 一般貿易方式  S 特別貿易方式

a 「価格指数」は米ドル換算による。 b 再輸出入を控除。ヨルダン川西岸地区及びガザを除く。 c 軍需品,船舶及び航空機等を除く。 d「価格指数」は物価指数。 e プエルトリコ及び米領バージン諸島との貿易は含むが,他の米領(グアム,米領サモア等)との貿易は除く。 f 船舶を除く。 g 再輸出及び石油製品を含む。 h 再輸出を除く。 j FOB価格。

-224-

Page 238: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-3 貿易依存度(単位 %) 

輸出依存度 輸入依存度2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 11.1 12.3 13.1 14.9 16.0 9.0 9.9 11.3 13.2 14.1

イスラエル 27.5 31.2 32.6 32.9 33.4 31.4 34.7 35.9 35.4 36.5

インド 10.0 11.0 12.3 13.2 12.7 12.3 14.4 17.6 19.2 18.8

インドネシア 27.0 27.6 30.4 28.4 27.4 17.8 21.4 26.4 22.0 21.5

オマーン 53.6 53.9 60.4 60.4 ... 30.2 35.8 28.5 30.5 ...

韓国 31.9 37.3 35.9 36.6 38.3 29.4 33.0 33.0 34.8 36.8

クウェート 43.2 48.1 53.5 56.1 ... 23.0 21.2 18.8 15.6 ...

サウジアラビア 43.5 50.3 57.3 59.9 ... 17.2 17.9 18.8 19.8 23.9

シンガポール 154.7 181.9 191.9 198.9 185.3 137.3 150.1 167.1 174.6 162.8

タイ 56.1 59.6 62.5 63.3 62.3 52.9 58.4 66.9 62.4 57.3

中国 a 26.6 30.6 33.1 34.9 37.6 25.0 29.0 28.7 28.5 29.5

フィリピン 45.5 45.7 40.4 40.3 34.9 49.6 48.7 47.5 46.0 39.9

香港 b 141.1 156.3 162.7 166.7 166.3 146.2 163.4 168.4 176.1 177.5

マレーシア 90.2 100.8 102.1 102.6 94.2 74.4 84.4 82.9 83.8 78.5

北アメリカアメリカ合衆国 c 6.6 7.0 7.3 7.9 8.4 11.9 13.1 13.9 14.5 14.6

カナダ d 31.4 30.7 31.8 30.7 29.2 27.5 27.5 28.6 27.5 26.5

メキシコ d 23.6 24.9 25.3 26.5 26.6 24.3 26.0 26.2 27.1 27.7

南アメリカアルゼンチン 22.8 22.6 22.0 21.7 21.3 10.7 14.7 15.7 15.9 17.0

コロンビア 16.5 16.5 17.2 18.0 17.3 17.5 17.1 17.2 19.2 19.3

チリ 29.3 34.0 34.9 39.9 41.3 26.1 25.9 27.7 26.2 28.7

ブラジル 13.3 14.6 13.4 12.8 12.2 9.2 10.0 8.8 8.9 9.6

ベネズエラ 29.0 #e 6.3 e 5.3 e 6.2 ... 11.0 14.9 16.8 18.3 20.2

ヨーロッパアイスランド 21.7 21.8 18.1 19.5 21.7 25.4 26.8 28.0 30.7 30.4

アイルランド 58.5 56.3 54.3 47.1 47.0 33.8 33.1 34.3 37.6 32.8

イギリス 16.6 15.7 16.6 17.9 15.7 20.8 20.8 21.5 22.8 22.4

イタリア 19.8 20.4 21.0 22.4 23.7 19.7 20.5 21.7 23.7 24.2

オーストリア 34.9 38.1 38.6 40.2 41.8 35.8 38.6 39.3 40.4 41.7

オランダ 49.1 52.0 54.8 58.9 61.2 43.4 46.5 48.7 52.9 54.1

ギリシャ 6.8 6.5 6.3 7.5 7.5 23.0 22.4 20.2 22.0 24.0

スイス 31.0 32.4 33.9 36.5 38.9 29.4 30.3 32.2 34.0 36.1

スウェーデン 32.8 34.5 35.7 37.6 37.2 27.0 28.1 30.5 32.4 33.2

スペイン 17.6 17.4 16.9 17.3 17.3 23.5 24.6 25.5 26.5 26.7

デンマーク 30.6 30.9 32.4 33.2 32.9 26.4 27.3 28.8 30.8 31.7

ドイツ 30.7 33.2 35.0 38.5 39.9 24.7 26.1 28.0 31.6 31.8

ノルウェー 30.0 31.5 33.8 35.7 35.4 17.6 18.5 18.2 18.8 20.4

ハンガリー 50.3 53.5 56.4 65.5 67.7 56.3 58.2 59.6 68.2 68.0

フランス f 20.3 20.6 20.4 21.3 21.1 20.5 21.5 22.6 23.6 24.0

ポルトガル 19.6 18.4 17.4 22.0 22.5 26.1 27.5 28.8 33.6 34.2

ロシア 31.5 31.0 31.9 30.7 27.5 19.4 18.1 18.0 18.3 19.0

ユーロ圏 g 15.1 15.6 16.0 16.7 16.9 14.4 15.0 15.3 16.1 16.4

アフリカ南アフリカ 21.8 21.2 21.3 22.8 ... 24.4 24.7 25.7 ... ...

モロッコ 17.6 17.4 18.8 19.4 19.5 28.5 31.3 34.9 36.5 42.1

オセアニアオーストラリア 13.6 13.5 14.9 16.3 15.5 16.9 17.1 17.6 18.4 18.1

ニュージーランド 20.3 20.5 19.6 20.9 20.6 22.7 23.3 23.7 24.6 23.6

国(地域)

a 香港及びマカオとの取引を含む。 b 中国との取引を含む。 c 米領バージン諸島を含む。「輸出」はFAS(船側渡し)価格。 d 「輸入」はFOB価格。 e 石油の輸出を除く。 f 海外県を含む。 g ユーロ圏内での取引を除く。

-225-

Page 239: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-4 商品分類別輸出入額(1)(単位 100万米ドル)

ア  ジ  ア日本 アラブ首長国連邦 イスラエル イラン

(2007) (2006) (2007) (2006)輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S

総額 714,327 622,243 142,505 97,864 54,091 56,619 63,247 40,686

食料品及び動物(食用) ... 45,475 1,894 5,307 1,416 2,652 2,502 559

飲料及びたばこ ... 5,852 376 475 ... 265 ... 18

非食品原材料 8,953 49,539 1,295 1,806 701 1,165 737 391

鉱物性燃料 9,280 172,785 72,584 827 ... 8,926 52,675 1,626

動植物性油脂 ... ... ... ... ... ... ... 110

化学製品 65,191 45,521 1,877 5,190 8,144 6,070 2,034 1,110

工業製品 83,628 60,475 8,242 18,647 21,393 16,171 3,684 1,960

機械類,輸送用機器 451,952 150,712 11,077 28,865 7,786 16,137 738 3,283

雑製品 52,492 79,539 3,668 10,347 3,941 4,629 632 372

その他 39,215 11,182 41,318 26,102 10,599 466 59 31,257

ア  ジ  アインド インドネシア オマーン 韓国(2007) (2007) (2007) (2007)

輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G

総額 145,898 218,645 114,101 74,473 24,692 16,025 371,477 356,841

食料品及び動物(食用) 11,851 3,986 5,881 6,884 403 1,323 2,635 13,629

飲料及びたばこ ... ... ... ... 41 110 ... ...

非食品原材料 10,894 13,082 14,988 4,479 141 297 4,189 24,071

鉱物性燃料 23,620 73,235 29,210 21,994 19,670 558 24,631 96,503

動植物性油脂 ... 2,733 10,312 ... ... 125 ... ...

化学製品 16,363 20,643 6,425 10,045 743 1,023 37,540 32,337

工業製品 43,130 29,153 18,913 9,612 566 3,323 52,041 51,929

機械類,輸送用機器 16,471 47,888 15,228 19,085 798 8,232 216,736 107,570

雑製品 20,929 8,125 12,000 1,943 191 885 32,232 27,491

その他 1,692 19,674 696 ... 2,042 149 760 1,710

ア  ジ  アクウェート サウジアラビア シンガポール タイ(2001) (2007) (2007)

輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G 輸出S 輸入S

総額 16,165 7,869 234,951 90,214 299,297 263,155 153,571 143,761

食料品及び動物(食用) ... 1,103 1,826 10,605 2,913 5,157 16,918 4,904

飲料及びたばこ ... 64 ... 617 1,810 1,765 ... ...

非食品原材料 ... 164 ... 1,584 1,894 1,867 8,392 4,672

鉱物性燃料 14,930 38 206,997 ... 41,333 52,619 6,840 25,895

動植物性油脂 ... 36 ... 546 ... ... ... ...

化学製品 803 598 14,259 8,022 33,654 15,739 12,154 15,350

工業製品 118 1,363 4,232 18,508 14,011 19,740 20,926 29,854

機械類,輸送用機器 134 2,889 5,644 42,376 164,119 138,075 68,812 50,738

雑製品 52 1,112 939 7,077 19,367 19,431 16,184 9,252

その他 ... 501 ... 682 19,814 8,277 2,569 2,647

商 品 分 類

商 品 分 類

商 品 分 類(2007)

-226-

Page 240: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-4 商品分類別輸出入額(2)(単位 100万米ドル)

ア  ジ  ア中国 トルコ パキスタン フィリピン

(2007) (2007) (2007) (2007)輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G

総額 1,217,776 955,956 107,214 170,057 17,838 32,594 50,466 57,996

食料品及び動物(食用) 30,743 11,500 5,842 2,252 1,954 1,110 2,021 3,713

飲料及びたばこ ... ... 551 ... ... ... ... 246

非食品原材料 9,116 117,915 1,401 9,686 384 2,833 1,243 1,146

鉱物性燃料 19,951 104,930 537 8,754 994 8,350 1,196 9,883

動植物性油脂 ... 7,476 195 710 109 1,321 769 ...

化学製品 60,314 107,421 1,871 15,114 467 5,031 1,019 4,201

工業製品 219,877 102,877 16,229 21,930 8,344 3,441 3,738 4,442

機械類,輸送用機器 577,751 412,640 9,699 27,216 797 8,837 19,714 18,233

雑製品 296,139 87,331 17,373 7,400 4,730 992 2,844 1,478

その他 ... ... 53,516 76,835 ... 656 17,730 14,476

ア  ジ  ア 北 ア メ リ カベトナム 香港 マレーシア アメリカ合衆国 a(2006) (2007) (2007) (2007)

輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G

総額 39,826 44,891 349,386 370,133 176,206 146,910 1,162,538 2,017,121

食料品及び動物(食用) 7,494 2,288 2,557 9,276 4,039 6,829 68,250 65,129

飲料及びたばこ 143 144 ... 1,583 ... ... 5,372 18,265

非食品原材料 1,842 2,074 2,627 3,287 4,721 4,749 62,432 32,895

鉱物性燃料 9,709 6,699 ... 11,339 25,104 12,885 41,957 372,251

動植物性油脂 ... 253 ... ... 11,503 923 ... ...

化学製品 790 6,287 17,067 21,418 10,608 12,067 154,266 159,162

工業製品 2,920 12,102 39,857 49,603 15,319 18,555 112,546 238,304

機械類,輸送用機器 4,186 10,753 189,395 197,737 86,397 78,183 536,840 753,960

雑製品 12,565 2,233 90,583 72,894 15,102 7,356 126,699 307,682

その他 158 2,058 5,236 2,684 2,773 4,868 51,208 65,871

北 ア メ リ カ 南 ア メ リ カカナダ b メキシコ アルゼンチン コロンビア(2007) (2007) (2007) (2007)

輸出G 輸入G 輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G

総額 419,926 380,259 271,821 281,927 55,780 44,707 29,991 32,897

食料品及び動物(食用) 26,072 18,882 11,098 14,364 18,270 874 4,208 2,513

飲料及びたばこ ... 3,418 3,245 ... 823 ... 105 129

非食品原材料 33,401 11,065 4,082 8,033 5,844 2,063 1,801 778

鉱物性燃料 87,536 35,393 42,597 19,398 6,095 2,692 10,872 914

動植物性油脂 ... ... ... ... 5,350 ... 262 236

化学製品 34,701 38,996 10,077 30,246 4,138 8,252 2,413 6,089

工業製品 62,974 47,522 22,864 41,490 5,192 6,241 4,749 5,794

機械類,輸送用機器 127,645 168,159 139,442 119,021 7,656 21,201 2,208 13,598

雑製品 22,459 45,472 26,898 30,585 929 2,999 2,569 2,545

その他 22,535 10,627 11,404 16,906 1,484 266 805 300

商 品 分 類

商 品 分 類

商 品 分 類

-227-

Page 241: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-4 商品分類別輸出入額(3)(単位 100万米ドル)

南 ア メ リ カチリ ブラジル b ベネズエラ ペルー

(2007) (2007) (2007) (2007)輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出S 輸入S

総額 65,739 42,732 160,649 120,621 ... 41,911 27,800 20,494

食料品及び動物(食用) 8,249 2,780 31,100 4,713 ... 2,442 3,572 1,724

飲料及びたばこ 1,313 ... 2,341 ... ... 203 ... ...

非食品原材料 22,188 1,684 27,157 4,038 ... 455 9,364 448

鉱物性燃料 836 11,291 13,297 22,320 ... 167 2,410 3,829

動植物性油脂 ... ... 1,939 ... ... 327 253 289

化学製品 2,484 4,723 10,656 22,926 ... 3,573 649 2,982

工業製品 27,179 4,638 27,490 14,158 ... 3,973 5,387 3,143

機械類,輸送用機器 1,039 13,695 37,032 43,999 ... 16,207 157 6,235

雑製品 360 3,607 5,436 7,646 ... 3,543 1,805 1,149

その他 2,015 ... 4,202 ... ... 11,023 4,192 622

ヨ ー ロ ッ パアイルランド イギリス イタリア オーストリア

(2007) (2007) (2007) (2007)輸出G 輸入G 輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S

総額 121,510 87,141 439,973 624,613 492,058 504,582 156,588 156,056

食料品及び動物(食用) 10,225 6,291 14,610 43,932 22,127 32,192 6,718 8,286

飲料及びたばこ 1,920 1,240 8,794 8,765 6,669 4,651 2,648 850

非食品原材料 2,097 1,531 9,746 18,313 5,354 21,294 4,475 6,370

鉱物性燃料 937 7,784 46,003 58,999 18,817 60,427 4,172 15,204

動植物性油脂 ... ... ... ... 1,982 3,175 ... ...

化学製品 58,703 11,113 71,963 67,640 49,675 63,373 14,860 17,049

工業製品 2,473 8,368 58,209 81,610 102,966 88,533 36,223 27,439

機械類,輸送用機器 29,813 34,932 151,360 218,627 186,138 143,053 64,576 56,714

雑製品 11,497 10,426 53,462 97,639 85,024 50,999 17,233 21,606

その他 3,807 5,213 25,191 27,199 13,309 36,885 5,537 2,121

ヨ ー ロ ッ パオランダ ギリシャ スイス c スウェーデン(2007) (2007) (2007) (2007)

輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S

総額 477,641 421,368 23,504 76,099 172,078 161,180 169,252 151,431

食料品及び動物(食用) 47,038 29,429 3,451 6,831 3,829 6,615 4,747 9,327

飲料及びたばこ 8,503 3,595 687 1,012 1,425 1,750 932 1,176

非食品原材料 21,258 15,987 1,056 2,170 1,936 2,562 10,203 5,296

鉱物性燃料 42,368 57,410 2,856 11,509 4,089 10,967 8,376 16,770

動植物性油脂 3,554 3,215 482 ... ... ... ... ...

化学製品 72,409 50,929 3,237 10,573 59,346 36,086 17,348 15,732

工業製品 41,186 43,586 5,114 11,050 20,003 26,950 34,022 23,663

機械類,輸送用機器 146,914 132,342 3,190 22,580 42,783 44,751 68,518 57,237

雑製品 34,086 38,803 2,645 9,472 38,437 30,387 13,390 16,452

その他 60,326 46,072 787 601 ... 851 11,448 5,263

商 品 分 類

商 品 分 類

商 品 分 類

-228-

Page 242: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-4 商品分類別輸出入額(4)(単位 100万米ドル)

ヨ ー ロ ッ パスペイン チェコ デンマーク ドイツ(2007) (2007) (2007) (2007)

輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出S 輸入S

総額 253,754 391,237 120,901 116,822 101,553 97,968 1,328,841 1,059,308

食料品及び動物(食用) 27,364 27,298 3,537 5,043 16,129 9,251 46,023 55,305

飲料及びたばこ 3,615 4,317 713 779 1,077 1,231 9,089 7,468

非食品原材料 5,523 15,930 3,105 2,833 3,724 2,924 23,948 38,275

鉱物性燃料 11,977 58,400 3,180 9,198 10,550 5,555 30,311 111,706

動植物性油脂 3,169 ... ... ... 480 633 ... ...

化学製品 31,655 43,233 6,932 12,070 13,218 10,544 183,977 125,624

工業製品 45,782 53,649 24,536 24,353 11,092 17,001 188,007 152,822

機械類,輸送用機器 97,800 142,727 65,961 50,643 27,628 34,586 629,551 355,420

雑製品 21,571 42,125 12,725 11,670 16,230 15,135 126,077 108,625

その他 5,299 2,296 93 63 1,426 1,109 90,021 100,087

ヨ ー ロ ッ パノルウェー d ハンガリー フィンランド フランス e

(2007) (2007) (2007) (2007)輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S

総額 136,357 80,298 94,591 94,660 89,799 81,576 539,731 611,364

食料品及び動物(食用) 6,558 4,159 5,275 3,220 1,553 3,200 41,094 38,893

飲料及びたばこ ... 675 ... ... ... 667 15,640 5,688

非食品原材料 1,482 7,222 1,500 1,206 5,281 8,720 12,297 14,898

鉱物性燃料 87,668 3,404 2,643 8,943 4,812 11,211 20,741 81,817

動植物性油脂 ... 428 ... ... ... ... ... ...

化学製品 3,935 6,893 6,827 8,138 6,741 8,247 87,850 80,779

工業製品 15,636 13,663 8,711 13,286 27,658 10,550 76,548 91,287

機械類,輸送用機器 12,577 32,021 55,008 46,188 37,972 29,666 214,875 213,823

雑製品 3,321 11,474 7,238 6,291 4,374 6,982 56,638 81,505

その他 4,918 359 6,946 6,821 1,122 2,229 12,812 ...

ヨ ー ロ ッ パベルギー ポーランド ポルトガル ロシア(2007) (2007) (2007) (2007)

輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G

総額 430,822 413,371 138,785 164,173 51,517 78,326 352,266 199,726

食料品及び動物(食用) 29,593 25,114 11,519 8,589 2,574 7,890 6,938 20,602

飲料及びたばこ 3,336 3,941 1,153 943 1,626 567 ... 3,285

非食品原材料 11,033 16,814 3,121 4,837 2,076 2,354 14,428 5,627

鉱物性燃料 28,531 47,338 5,222 16,319 2,281 10,924 216,515 2,528

動植物性油脂 ... ... ... ... 270 385 ... 1,088

化学製品 121,748 100,990 10,045 20,981 3,611 8,416 14,684 20,988

工業製品 87,191 71,911 31,628 34,094 11,110 13,069 54,234 25,352

機械類,輸送用機器 102,235 104,241 56,661 57,888 16,075 23,633 13,254 91,672

雑製品 36,085 36,837 17,460 13,817 8,186 7,851 2,551 17,471

その他 9,804 4,464 1,696 6,163 3,708 3,236 28,474 11,113

商 品 分 類

商 品 分 類

商 品 分 類

-229-

Page 243: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-4 商品分類別輸出入額(5)(単位 100万米ドル)

ア フ リ カアルジェリア エジプト チュニジア ナイジェリア

(2006) (2007) (2007) (2006)輸出S 輸入S 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G

総額 54,613 21,456 16,101 26,929 15,165 19,099 59,215 22,903

食料品及び動物(食用) ... 3,618 1,241 4,215 687 1,529 ... 3,909

飲料及びたばこ ... ... ... 236 82 88 ... 113

非食品原材料 308 601 484 2,045 224 630 ... 227

鉱物性燃料 53,550 239 8,407 3,971 2,456 2,443 58,172 657

動植物性油脂 ... 383 ... 354 674 244 ... 87

化学製品 328 2,581 738 2,641 1,426 1,899 ... 3,715

工業製品 282 4,843 1,939 3,259 1,544 4,798 ... 3,894

機械類,輸送用機器 ... 8,055 57 5,067 2,911 5,621 502 8,689

雑製品 ... 1,036 495 781 4,759 1,656 ... 1,600

その他 ... ... 2,726 4,359 404 192 ... ...

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア南アフリカ b モロッコ オーストラリア b ニュージーランド

(2007) (2007) (2007) (2007)輸出G 輸入G 輸出S 輸入S 輸出G 輸入G 輸出G 輸入G

総額 64,027 79,873 14,607 31,650 139,122 155,657 26,931 30,890

食料品及び動物(食用) 3,197 2,840 2,708 3,119 14,454 5,972 12,638 2,103

飲料及びたばこ 968 533 ... 144 2,692 1,185 701 366

非食品原材料 7,140 2,516 1,413 1,558 33,907 2,040 2,892 633

鉱物性燃料 6,759 14,847 557 6,328 31,648 20,176 1,076 4,458

動植物性油脂 ... 695 60 399 ... ... ... ...

化学製品 4,340 7,164 2,155 2,920 6,496 16,621 1,412 3,328

工業製品 26,107 9,241 1,121 6,288 15,404 17,606 3,131 3,982

機械類,輸送用機器 13,412 29,795 2,433 8,924 11,407 65,573 2,753 11,601

雑製品 1,629 6,412 4,126 1,880 4,185 20,277 1,251 4,072

その他 443 5,829 ... ... 18,582 5,759 979 214

商 品 分 類

商 品 分 類

注)輸出・輸入欄の記号は貿易方式を示す。 G 一般貿易方式, S 特別貿易方式。

a プエルトリコ及び米領バージン諸島を含む。 b 「輸入」はFOB価格。 c リヒテンシュタインを含む。 d スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 e モナコ及び海外県を含む。

-230-

Page 244: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(1)(単位 100万米ドル)

牛肉(011) 肉類(牛肉以外)(012) 魚類(034)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 24,231 26,581 輸出総額 39,931 47,294 輸出総額 37,300 40,271

オーストラリア 3,665 3,720 アメリカ合衆国 a 4,971 6,245 ノルウェー c 4,364 4,881

ブラジル 3,135 3,486 ブラジル 4,179 5,710 中国 3,472 3,530

オランダ 2,130 2,522 オランダ 3,351 4,236 アメリカ合衆国 a 2,861 2,896

アメリカ合衆国 a 1,429 1,897 ドイツ 3,448 4,054 チリ 2,451 2,519

アイルランド 1,657 1,823 デンマーク 3,697 3,928 スペイン 1,436 1,665

ドイツ 1,770 1,661 ベルギー 2,445 2,666 オランダ 1,386 1,595

フランス b 1,127 1,242 フランス b 2,272 2,580 デンマーク 1,434 1,455

アルゼンチン 1,116 1,209 カナダ 2,207 2,340 ベトナム 1,088 * 1,269

ニュージーランド 1,168 1,157 スペイン 1,876 2,141 アイスランド 1,144 1,268

カナダ 1,105 1,049 ニュージーランド 1,847 2,039 カナダ 1,256 1,190

輸入総額 23,184 26,006 輸入総額 39,751 46,215 輸入総額 42,429 46,881

アメリカ合衆国 a 2,915 2,949 日本 4,513 4,680 日本 6,589 6,225

イタリア 2,563 2,632 ドイツ 3,702 3,891 アメリカ合衆国 a 5,082 5,491

日本 1,942 2,048 イギリス 3,114 3,551 スペイン 2,642 3,051

ロシア 1,597 1,769 ロシア 2,731 3,125 中国 2,496 2,723

フランス b 1,456 1,633 フランス b 2,433 2,818 フランス b 2,400 2,539

ドイツ 1,234 1,408 イタリア 2,646 2,735 ドイツ 2,201 2,310

オランダ 1,087 1,321 香港 1,368 1,962 イギリス 1,986 2,179

イギリス 1,138 1,241 アメリカ合衆国 a 1,590 1,657 イタリア 1,635 1,764

メキシコ 973 1,077 メキシコ 1,507 1,597 韓国 1,520 1,702

スペイン 750 947 中国 712 1,537 スウェーデン 1,382 1,626

甲殻類,軟体動物(036) 小麦,メスリン(041) 米(042)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 20,707 21,938 輸出総額 20,656 30,319 輸出総額 10,633 13,120

ベトナム 1,796 * 2,095 アメリカ合衆国 a 4,230 8,345 タイ 2,579 3,470

カナダ 1,720 1,880 カナダ 3,221 4,383 インド 1,552 2,353

タイ 1,628 1,778 ロシア 1,369 3,609 ベトナム 1,276 * 1,488

インド 1,156 1,135 フランス b 2,695 3,522 アメリカ合衆国 a 1,285 1,396

インドネシア 1,121 1,079 アルゼンチン 1,472 2,016 パキスタン 1,152 1,146

中国 1,039 972 オーストラリア 2,542 1,630 イタリア 437 539

アメリカ合衆国 a 916 909 カザフスタン 523 1,171 中国 409 479

スペイン 699 816 ドイツ 1041 1165 エジプト 302 400

イギリス 628 702 中国 161 481 ウルグアイ 219 281

エクアドル 593 603 イギリス 351 463 ベルギー 152 207

輸入総額 23,579 24,542 輸入総額 22,830 32,946 輸入総額 10,345 12,852

アメリカ合衆国 a 5,566 5,642 ナイジェリア 1,366 * 2,241 ナイジェリア 424 * 695

日本 4,034 3,749 イタリア 1,390 1,823 フィリピン 513 654

スペイン 2,871 2,967 日本 1,281 1,635 サウジアラビア 530 626

イタリア 1,662 1,755 エジプト 967 1,558 アラブ首長国連邦 380 * 471

フランス b 1,472 1,467 ブラジル 989 1,392 インドネシア 133 468

香港 1,001 1,121 インド 1,291 1,295 アメリカ合衆国 a 368 435

韓国 796 878 インドネシア 816 1,181 イギリス 314 390

ベルギー 727 798 アルジェリア 997 * 1,174 日本 303 369

カナダ 643 678 モロッコ 352 1,129 フランス b 282 369

中国 594 651 オランダ 679 1,089 セネガル 209 364

-231-

Page 245: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(2)(単位 100万米ドル)

とうもろこし(044) 野菜,いも,豆類(054) 果実,ナッツ(057)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 13,182 20,514 輸出総額 37,356 43,553 輸出総額 49,802 57,754

アメリカ合衆国 a 7,300 10,100 オランダ 5,053 6,085 アメリカ合衆国 a 6,702 7,263

アルゼンチン 1,264 2,253 スペイン 4,402 5,006 スペイン 5,748 6,425

ブラジル 482 1,919 メキシコ 3,474 3,553 イタリア 2,870 3,429

フランス b 1,321 1,523 中国 3,091 3,388 オランダ 2,590 3,207

ハンガリー 401 1,104 アメリカ合衆国 a 2,574 2,892 ベルギー 2,731 3,089

中国 412 874 フランス b 1,930 2,366 トルコ 2,224 2,502

インド 110 314 カナダ 1,909 2,336 チリ 2,103 2,404

パラグアイ 166 283 ベルギー 1,960 2,295 フランス b 1,824 2,016

ドイツ 193 213 イタリア 1,110 1,283 イラン 1,492 * 1,958

ウクライナ 177 175 ドイツ 896 1,049 メキシコ 1,518 1,944

輸入総額 15,142 23,739 輸入総額 38,387 44,826 輸入総額 56,885 65,066

日本 2,586 3,843 アメリカ合衆国 a 5,128 5,581 アメリカ合衆国 a 6,905 7,778

韓国 1,265 1,826 ドイツ 4,761 5,067 ドイツ 6,399 6,942

スペイン 741 1,598 イギリス 3,624 4,323 イギリス 4,550 5,135

メキシコ 1,138 1,554 フランス b 2,360 2,925 フランス b 3,352 3,842

エジプト 545 935 オランダ 1,629 2,061 オランダ 3,323 3,834

オランダ 467 877 カナダ 1,729 1,957 ロシア 2,945 3,698

コロンビア 466 680 ベルギー 1,349 1,694 ベルギー 3,147 3,534

ドイツ 439 669 スペイン 1,128 1,570 カナダ 2,465 2,823

イタリア 323 642 日本 1,713 1,544 イタリア 2,223 2,358

マレーシア 398 610 ロシア 941 1,408 日本 2,006 2,047

コーヒー,代用品(071) 茶,マテ茶(074) アルコール飲料(112)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 18,368 21,500 輸出総額 4,756 5,279 輸出総額 50,610 60,440

ブラジル 3,364 3,892 スリランカ * 906 * 1,018 フランス b 11,375 13,282

ドイツ 1,931 2,354 ケニア 661 699 イギリス 6,433 7,791

コロンビア 1,634 1,888 中国 575 635 イタリア 4,963 5,772

ベトナム 1,230 * 1,435 インド 435 456 ドイツ 2,849 3,415

イタリア 702 871 イギリス 291 320 スペイン 2,515 3,170

インドネシア 620 688 ドイツ 207 246 オランダ 2,397 2,633

アメリカ合衆国 a 607 665 アメリカ合衆国 a 119 156 メキシコ 2,564 2,606

ベルギー  607 655 ベトナム 113 * 131 オーストラリア 2,156 2,543

スイス d 285 635 インドネシア 135 128 アメリカ合衆国 a 2,018 2,352

グアテマラ 469 587 (日本) 35 37 アイルランド 1,476 1,679

輸入総額 18,453 21,972 輸入総額 4,276 4,737 輸入総額 51,957 61,205

アメリカ合衆国 a 3,462 3,912 ロシア 380 467 アメリカ合衆国 a 13,392 14,560

ドイツ 2,633 3,109 アメリカ合衆国 a 403 424 イギリス 5,895 6,889

フランス b 1,115 1,348 アラブ首長国連邦 274 * 339 ドイツ 4,164 4,542

日本 1,143 1,200 イギリス 343 322 カナダ 2,259 2,631

イタリア 922 1,156 ドイツ 204 226 フランス b 1,993 2,378

カナダ 718 778 日本 202 206 ベルギー 1,515 2,169

イギリス 627 736 パキスタン 223 198 ロシア 1,402 2,091

スペイン 556 723 カナダ 148 172 スペイン 1,831 2,074

ベルギー 670 712 フランス b 148 165 日本 1,912 1,979

オランダ 548 678 サウジアラビア 137 162 オランダ 1,459 1,812

-232-

Page 246: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(3)(単位 100万米ドル)

採油用種子(222) 製材,まくら木(248) パルプ,くず紙(251)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 22,743 32,168 輸出総額 38,227 41,598 輸出総額 29,694 36,625

アメリカ合衆国 a 7,384 10,621 カナダ 8,511 7,247 アメリカ合衆国 a 5,861 7,063

ブラジル 5,690 6,739 スウェーデン 3,429 3,991 カナダ 5,865 6,824

アルゼンチン 1,938 3,660 ロシア 2,373 3,309 ブラジル 2,484 3,024

カナダ 2,050 2,906 ドイツ 2,359 2,871 スウェーデン 1,971 2,425

パラグアイ 481 955 アメリカ合衆国 a 2,652 2,473 チリ 1,341 2,349

フランス b 750 930 フィンランド 1,890 2,331 フィンランド 1,575 1,687

中国 533 642 オーストリア 1,765 2,304 ベルギー 944 1,282

ウクライナ 271 613 ブラジル 1,453 1,532 ドイツ 1,038 1,229

オランダ 452 611 マレーシア 1,182 1,193 インドネシア 1,126 1,068

インド 396 580 中国 1,087 1,182 (日本) 577 744

輸入総額 24,895 35,763 輸入総額 40,354 43,404 輸入総額 33,042 40,055

中国 7,925 12,014 アメリカ合衆国 a 10,835 8,448 中国 7,140 9,590

日本 2,231 2,877 イギリス 2,584 3,455 ドイツ 3,622 4,301

ドイツ 1,752 2,429 日本 3,069 2,972 アメリカ合衆国 a 3,336 3,903

オランダ 1,423 2,164 イタリア 2,561 2,826 イタリア 2,217 2,560

メキシコ 1,446 1,871 フランス b 1,474 2,011 韓国 1,549 1,892

スペイン 875 1,259 中国 1,725 1,797 フランス b 1,365 1,595

ベルギー 723 993 ドイツ 1,751 1,764 日本 1,454 1,452

トルコ 455 841 オランダ 1,310 1,655 オランダ 1,054 1,232

イタリア 556 745 スペイン 1,161 1,392 ベルギー 935 1,224

アルゼンチン 164 661 ベルギー 961 1,196 イギリス 1,022 1,069

綿花(263) 羊毛(268) 鉄鉱石(281)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 11,979 12,006 輸出総額 5,192 6,048 輸出総額 32,799 39,618

アメリカ合衆国 a 4,654 4,734 オーストラリア 1,786 2,277 オーストラリア 10,895 13,281

インド 1,352 1,663 中国 624 687 ブラジル 8,949 10,558

ウズベキスタン * 915 * 929 ニュージーランド 460 480 インド 3,895 4,607

ブラジル 352 512 ドイツ 283 318 カナダ 1,681 1,813

ブルキナファソ * 420 * 465 南アフリカ 201 257 南アフリカ 1,164 1,600

オーストラリア 765 462 アルゼンチン 177 234 スウェーデン 1,350 1,495

ベナン * 333 * 344 イタリア 175 212 ロシア 883 1,303

ギリシャ 414 245 ウルグアイ 168 204 ウクライナ 803 960

シリア 204 * 219 モンゴル 157 192 カザフスタン 675 796

マリ 254 199 チェコ 140 157 アメリカ合衆国 a 636 719

輸入総額 12,546 12,533 輸入総額 5,157 5,897 輸入総額 47,383 65,490

中国 4,975 3,580 中国 1,425 1,970 中国 20,913 33,797

トルコ 950 1,260 イタリア 984 1,032 日本 7,170 8,827

バングラデシュ * 859 * 991 ドイツ 371 423 ドイツ 2,742 3,234

パキスタン 401 886 インド 247 279 韓国 2,377 2,856

インドネシア 624 803 韓国 186 203 イタリア 1,168 1,307

タイ 575 545 チェコ 169 197 イギリス 994 1,301

メキシコ 497 470 日本 185 189 フランス b 1,122 1,270

韓国 302 309 トルコ 107 137 オランダ 668 915

ベトナム 222 * 283 ポーランド 92 129 オーストリア 639 770

(日本) 216 217 イギリス 209 122 ロシア 462 732

-233-

Page 247: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(4)(単位 100万米ドル)

石炭(321) 原油(333) 石油製品(334)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 49,686 52,715 輸出総額 952,199 1,079,339 輸出総額 463,029 532,280

オーストラリア 17,557 17,209 サウジアラビア 162,219 180,030 ロシア 44,608 51,786

インドネシア 6,082 6,681 ロシア 96,677 114,269 シンガポール 33,849 39,697

ロシア 4,342 5,355 イラン 50,224 * 65,910 オランダ 31,960 38,034

アメリカ合衆国 a 3,529 4,157 ベネズエラ 56,229 * 63,355 アメリカ合衆国 a 22,171 26,733

南アフリカ 3,130 3,364 ナイジェリア 54,916 * 60,404 韓国 19,935 23,342

コロンビア 2,807 3,324 アラブ首長国連邦 53,964 * 58,317 インド 18,316 22,846

中国 3,670 3,286 ノルウェー c 51,000 54,340 ドイツ 16,737 19,240

カナダ 2,831 2,729 クウェート * 38,258 * 42,174 ベルギー 16,229 18,744

オランダ 865 1,173 イラク 28,610 39,531 サウジアラビア 17,972 17,612

ポーランド 1,272 1,090 カナダ 33,454 39,020 アラブ首長国連邦 16,175 * 17,480

輸入総額 60,523 69,885 輸入総額 997,425 1,089,003 輸入総額 425,957 494,851

日本 13,860 14,808 アメリカ合衆国 a 233,199 253,048 アメリカ合衆国 a 69,059 77,071

韓国 5,251 6,277 日本 98,972 103,830 シンガポール 24,211 29,889

インド 3,681 4,694 中国 66,412 79,858 オランダ 15,976 20,329

ドイツ 3,286 3,929 韓国 55,865 60,323 イギリス 16,970 18,966

イギリス 3,881 3,923 ドイツ 52,182 54,918 フランス b 18,630 18,709

イタリア 2,223 2,548 インド 47,004 54,060 ドイツ 18,949 17,418

中国 1,618 2,422 イタリア 39,913 45,465 日本 15,736 16,863

オランダ 1,626 2,099 フランス b 39,873 42,819 中国 15,549 16,448

スペイン 1,735 2,050 スペイン 27,335 29,516 ベルギー 14,236 15,737

アメリカ合衆国 a 2,004 2,006 オランダ 28,765 29,508 スペイン 11,756 14,920

天然ガス(343) 医薬品(54) 紙,板紙(641)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 195,439 211,744 輸出総額 310,890 367,461 輸出総額 103,190 112,796

ロシア 42,885 43,232 ドイツ 44,957 55,521 ドイツ 14,885 16,444

カナダ 24,511 26,436 ベルギー 38,374 47,362 フィンランド 10,238 11,009

ノルウェー c 22,925 23,107 スイス d 31,177 36,233 カナダ 10,580 9,802

オランダ 14,214 * 18,338 アメリカ合衆国 a 29,105 33,380 アメリカ合衆国 a 8,900 9,741

アルジェリア 15,127 * 16,259 イギリス 25,231 28,976 スウェーデン 8,849 9,716

カタール 11,847 * 12,862 フランス b 24,586 28,291 フランス b 5,579 6,200

インドネシア 9,993 9,773 アイルランド 17,858 20,090 イタリア 3,602 4,039

マレーシア 6,353 7,617 イタリア 14,051 15,547 オーストリア 3,429 3,866

ベルギー 7,594 4,922 オランダ 13,056 15,361 オランダ 3,322 3,604

ナイジェリア * 651 * 4,461 (日本) 3,193 3,187 (日本) 2,126 2,117

輸入総額 203,281 200,575 輸入総額 318,513 376,565 輸入総額 105,748 115,073

ドイツ 30,761 29,130 アメリカ合衆国 a 46,222 53,954 アメリカ合衆国 a 14,823 13,317

アメリカ合衆国 a 28,812 28,466 ベルギー 35,466 41,582 ドイツ 10,426 11,476

日本 22,868 26,718 ドイツ 34,630 40,934 イギリス 7,135 8,027

フランス b 14,345 14,560 フランス b 18,616 22,069 フランス b 6,185 7,070

韓国 11,925 12,653 イギリス 17,363 20,419 イタリア 4,661 5,173

スペイン 9,220 9,777 イタリア 15,701 17,872 スペイン 3,729 4,270

ベルギー 13,016 8,921 スイス d 14,786 16,693 ベルギー 3,584 4,120

オランダ 6,280 * 7,983 オランダ 12,938 16,353 オランダ 3,253 3,530

ウクライナ 4,769 6,511 スペイン 9,629 12,171 中国 3,485 3,480

イギリス 4,629 5,773 (日本) 8,518 9,146 (日本) 1,863 1,606

-234-

Page 248: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(5)(単位 100万米ドル)

真珠,貴石,半貴石(667) 鉄鋼(67) 銅(682)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 89,548 102,624 輸出総額 367,836 467,731 輸出総額 110,923 122,887

イスラエル 16,179 18,479 中国 32,519 51,511 チリ 20,413 23,930

ベルギー 15,615 18,288 ドイツ 33,789 41,397 ドイツ 9,879 11,274

インド 10,841 13,644 日本 29,937 34,395 日本 5,531 6,899

アメリカ合衆国 a 10,029 12,385 ベルギー 19,708 25,748 中国 5,191 4,747

イギリス 8,619 8,668 イタリア 19,821 25,597 ロシア 4,412 4,643

香港 6,180 7,824 フランス b 17,653 21,671 フランス b 3,597 3,910

ボツワナ 3,262 3,173 ロシア 17,250 20,648 カナダ 3,471 3,909

南アフリカ 2,460 2,534 ウクライナ 14,788 18,827 韓国 3,543 3,711

中国 1,953 2,174 韓国 15,824 18,802 アメリカ合衆国 a 3,404 3,550

(日本) 418 462 アメリカ合衆国 a 12,773 15,137 ベルギー 3,212 3,517

輸入総額 84,689 94,482 輸入総額 376,810 474,011 輸入総額 105,725 119,864

アメリカ合衆国 a 18,478 20,268 アメリカ合衆国 a 39,611 38,247 中国 12,412 19,677

ベルギー 13,972 16,120 ドイツ 28,889 38,067 アメリカ合衆国 a 12,999 11,627

香港 9,482 10,999 イタリア 22,655 29,490 ドイツ 9,560 10,290

イスラエル 9,063 10,054 中国 21,618 24,144 イタリア 8,029 8,507

イギリス 9,273 8,939 フランス b 17,210 21,788 フランス b 5,691 5,913

インド 7,471 8,667 韓国 15,890 21,446 韓国 4,398 5,149

アラブ首長国連邦 2,636 * 3,262 ベルギー 12,195 17,429 タイ 2,785 3,050

中国 2,611 3,054 スペイン 12,127 15,624 マレーシア 2,469 2,900

スイス d 2,274 2,653 タイ 7,880 12,462 イギリス 2,820 2,730

(日本) 1,606 1,522 (日本) 6,519 8,352 (日本) 1,326 1,690

アルミニウム(684) 内燃機関,部品等(713) 自動データ処理機械(752)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 99,604 112,960 輸出総額 123,306 143,479 輸出総額 298,537 298,291

ドイツ 9,923 11,644 ドイツ 22,399 26,556 中国 93,017 112,244

カナダ 9,105 9,561 アメリカ合衆国 a 15,661 16,786 アメリカ合衆国 a 26,585 25,347

ロシア 6,962 8,032 日本 14,735 16,264 オランダ 21,777 17,179

中国 6,701 7,282 フランス b 7,446 8,850 ドイツ 17,753 16,386

ノルウェー c 5,103 6,034 イギリス 6,563 8,225 マレーシア 16,322 16,168

アメリカ合衆国 a 5,807 5,997 ハンガリー 6,825 7,650 タイ 10,850 12,575

オーストラリア 4,468 4,877 イタリア 4,715 5,851 アイルランド 12,344 11,785

オランダ 3,117 3,658 オーストリア 4,441 5,701 シンガポール 12,992 10,084

フランス b 3,311 3,577 ポーランド 4,337 5,145 韓国 8,511 9,486

(日本) 1,902 2,185 メキシコ 4,913 5,013 (日本) 7,056 5,230

輸入総額 103,407 116,565 輸入総額 120,228 140,601 輸入総額 305,413 291,832

アメリカ合衆国 a 15,175 14,213 アメリカ合衆国 a 20,606 21,081 アメリカ合衆国 a 68,730 65,798

ドイツ 11,393 13,195 ドイツ 14,637 17,264 ドイツ 24,986 22,004

日本 8,128 8,629 カナダ 9,379 9,345 中国 19,925 21,229

イタリア 4,835 5,867 フランス b 6,072 7,524 オランダ 23,699 17,906

フランス b 4,639 5,363 イギリス 5,756 7,518 イギリス 17,489 16,628

オランダ 3,692 4,117 中国 4,570 5,927 日本 18,074 13,825

韓国 3,921 4,075 スペイン 4,482 5,793 フランス b 12,325 11,709

中国 3,781 3,815 メキシコ 5,057 5,025 香港 10,177 9,878

ベルギー 3,115 3,686 イタリア 3,999 5,019 カナダ 9,199 8,692

イギリス 3,120 3,656 (日本) 2,121 2,893 イタリア 6,505 6,291

-235-

Page 249: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(6)(単位 100万米ドル)

テレビ受像機(761) 通信機器及び同付属品等(764) 真空管,トランジスタ等(776)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 76,403 88,108 輸出総額 424,082 416,643 輸出総額 424,099 446,543

メキシコ 16,642 20,277 中国 84,966 102,776 シンガポール 67,863 70,320

中国 12,960 17,882 香港 34,542 44,520 アメリカ合衆国 a 53,044 50,587

スロバキア 3,177 5,955 韓国 33,877 36,973 香港 37,881 46,969

オランダ 3,179 4,812 アメリカ合衆国 a 28,809 30,957 日本 41,726 44,619

ポーランド 3,390 4,337 ドイツ 26,051 23,358 中国 29,209 35,672

ハンガリー 2,813 3,039 日本 18,767 18,752 韓国 28,486 32,743

スペイン 2,813 2,912 オランダ 8,357 18,125 マレーシア 25,509 28,091

チェコ 1,958 2,898 シンガポール 15,846 15,821 ドイツ 17,042 19,957

ドイツ 2,578 2,855 フィンランド 11,569 12,208 タイ 8,311 9,262

(日本) 3,335 2,124 メキシコ 13,448 12,147 オランダ 7,678 8,931

輸入総額 77,605 91,915 輸入総額 404,661 433,992 輸入総額 489,200 516,708

アメリカ合衆国 a 27,946 32,499 アメリカ合衆国 a 66,218 70,865 中国 121,722 145,264

イギリス 5,794 6,439 香港 32,561 38,269 香港 49,746 60,813

ドイツ 5,422 6,267 中国 32,575 31,729 シンガポール 49,647 51,795

オランダ 3,832 5,103 ドイツ 24,926 22,123 マレーシア 31,299 32,480

フランス b 3,483 4,439 イギリス 31,804 19,144 韓国 24,713 28,495

カナダ 2,396 2,806 オランダ 9,158 18,519 アメリカ合衆国 a 28,128 27,203

スペイン 2,632 2,799 日本 11,926 16,122 日本 24,703 24,266

イタリア 2,502 2,597 メキシコ 16,113 15,374 ドイツ 20,543 22,204

オーストラリア 1,495 1,788 シンガポール 13,788 13,409 タイ 10,130 11,080

(日本) 1,230 1,112 フランス b 14,096 11,225 フランス b 6,840 6,689

乗用自動車(781) 貨物自動車等(782) 自動車部品・付属品等(784)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 531,099 614,613 輸出総額 99,914 123,299 輸出総額 256,918 294,280

ドイツ 115,982 138,803 ドイツ 13,913 17,493 ドイツ 38,361 44,117

日本 94,485 108,147 アメリカ合衆国 a 12,574 14,995 アメリカ合衆国 a 33,950 35,064

アメリカ合衆国 a 35,401 44,793 日本 8,580 10,398 日本 26,447 29,132

カナダ 37,810 37,729 カナダ 9,141 9,517 フランス b 17,353 19,794

韓国 30,597 34,483 メキシコ 8,545 8,995 イタリア 13,476 15,604

ベルギー 30,081 32,260 スペイン 6,566 7,977 カナダ 13,548 13,763

フランス b 30,767 30,988 イタリア 5,355 7,243 スペイン 11,521 13,243

スペイン 24,386 29,815 フランス b 5,197 6,201 中国 8,932 12,370

イギリス 23,442 28,917 タイ 3,690 4,309 メキシコ 11,592 11,853

メキシコ 17,408 18,684 イギリス 2,871 3,907 韓国 9,499 11,700

輸入総額 530,600 610 949 輸入総額 106,064 132,233 輸入総額 251,655 289,903

アメリカ合衆国 a 137,487 136,301 アメリカ合衆国 a 19,574 20,213 アメリカ合衆国 a 45,497 47,526

ドイツ 42,060 44,191 カナダ 9,457 11,269 ドイツ 23,596 27,915

イギリス 36,180 44,009 フランス b 6,713 7,376 カナダ 20,692 20,992

イタリア 31,821 37,656 イギリス 5,663 6,959 スペイン 16,719 20,038

フランス b 28,342 34,736 ドイツ 5,016 6,464 イギリス 16,643 19,664

スペイン 24,175 29,106 オーストラリア 3,496 4,744 フランス b 13,858 15,883

ベルギー 21,499 26,426 イタリア 3,593 4,539 メキシコ 11,929 12,302

カナダ 22,969 25,476 スペイン 3,414 4,484 ベルギー 10,400 11,590

ロシア 12,720 21,334 ロシア 1,292 3,437 中国 9,043 10,677

(日本) 7,654 7,693 ベルギー 2,483 3,244 (日本) 4,514 5,353

-236-

Page 250: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-5 主要商品別輸出入額(7)(単位 100万米ドル)

航空機等(792) 船舶等(793) 衣類(84)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 162,434 183,613 輸出総額 84,835 104,054 輸出総額 317,503 356,549

アメリカ合衆国 a 66,720 75,910 韓国 21,493 26,632 中国 95,388 115,238

フランス b 28,962 31,315 日本 14,057 15,523 香港 28,391 28,765

ドイツ 25,131 25,986 中国 8,110 12,220 イタリア 20,049 22,797

カナダ 8,828 10,119 イタリア 3,911 5,923 ドイツ 13,913 16,011

ブラジル 3,444 5,067 ドイツ 3,726 4,915 トルコ 11,285 13,002

イタリア 3,138 3,995 ポーランド 3,163 3,587 フランス b 9,166 10,795

スペイン 2,474 3,156 アメリカ合衆国 a 2,700 3,160 インド 9,420 9,930

シンガポール 2,314 3,108 スペイン 5,028 2,830 ベルギー 7,308 8,340

日本 2,032 2,705 オランダ 1,213 2,773 スペイン 5,224 6,185

スイス d 1,741 1,936 フランス b 2,335 2,686 イギリス 5,240 6,103

輸入総額 131,808 143,989 輸入総額 50,715 49,267 輸入総額 311,589 340,721

アメリカ合衆国 a 17,682 21,973 ドイツ 8,793 3,777 アメリカ合衆国 a 82,972 84,853

ドイツ 25,548 20,038 ギリシャ 3,401 3,628 ドイツ 27,256 29,658

フランス b 12,933 14,934 ノルウェー c 2,326 3,020 イギリス 22,253 24,779

中国 10,940 10,468 インド 2,686 2,889 日本 23,870 23,999

カナダ 5,231 7,036 シンガポール 787 2,476 フランス b 18,684 21,114

日本 5,058 6,022 イタリア 1,864 2,136 香港 18,852 19,149

シンガポール 5,849 5,987 サウジアラビア 1,363 1,970 イタリア 14,117 15,680

スペイン 3,198 3,589 アメリカ合衆国 a 1,594 1,967 スペイン 11,246 13,569

アイルランド 1,696 3,323 韓国 1,031 1,887 ベルギー 8,204 9,103

インド 5,254 3,076 ポーランド 1,637 1,664 オランダ 7,132 7,957

計測・分析・制御用機器等(874) カメラ及び付属品等(881) 時計(885)

国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007 国(地域) 2006 2007

輸出総額 125,671 140,201 輸出総額 17,416 7,731 輸出総額 27,182 31,285

アメリカ合衆国 a 27,469 29,670 香港 1,165 1,010 スイス d 10,971 13,332

ドイツ 22,607 24,925 アメリカ合衆国 a 1,070 982 香港 6,050 6,404

日本 13,296 13,766 日本 4,271 872 中国 1,994 2,445

イギリス 7,716 8,442 ドイツ 817 682 フランス b 1,054 1,338

フランス b 6,438 7,281 中国 575 553 ドイツ 1,245 1,276

中国 4,037 5,626 シンガポール 395 456 イタリア 793 1,000

スイス d 3,442 4,202 マレーシア 394 396 日本 947 907

イタリア 3,372 3,862 ベルギー 262 263 アメリカ合衆国 a 673 795

カナダ 3,197 3,460 イタリア 253 244 シンガポール 673 754

オランダ 3,084 3,409 フランス b 258 224 タイ 390 440

輸入総額 127,134 142,484 輸入総額 15,970 9,934 輸入総額 26,871 31,169

アメリカ合衆国 a 17,810 19,875 アメリカ合衆国 a 2,741 1,115 香港 4,369 5,282

中国 11,290 12,831 香港 857 789 アメリカ合衆国 a 4,167 4,544

ドイツ 10,690 12,088 中国 1,350 532 日本 2,319 2,277

日本 7,250 7,170 シンガポール 440 401 スイス d 1,792 2,116

イギリス 6,271 6,774 ドイツ 751 309 フランス b 1,343 1,759

フランス b 5,650 6,108 イギリス 434 304 イタリア 1,305 1,524

韓国 5,864 5,759 フランス b 283 275 ドイツ 1,425 1,484

カナダ 4,882 5,057 日本 749 269 中国 1,106 1,440

シンガポール 3,761 4,071 ベルギー 188 214 イギリス 1,051 1,243

イタリア 3,563 3,902 マレーシア 198 204 シンガポール 994 1,161

a プエルトリコ及び米領バージン諸島を含む。 b モナコ及び海外県を含む。 c スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 d リヒテンシュタインを含む。

-237-

Page 251: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-6 日本の主要相手国別輸出入額(1)(単位 100万円) 

輸    出

2003 2004 2005 2006 2007

世界 54,548,350 61,169,979 65,656,544 75,246,173 83,931,438

アジアアラブ首長国連邦 420,060 498,460 534,791 703,578 945,702

インド 276,340 329,082 388,228 518,100 723,300

インドネシア 830,387 981,733 1,016,850 857,768 1,064,505

オマーン 112,084 125,508 153,435 201,352 296,394

韓国 4,022,469 4,785,101 5,145,987 5,848,895 6,384,033

サウジアラビア 430,710 397,187 460,682 540,150 790,547

シンガポール 1,715,813 1,944,866 2,034,512 2,250,194 2,566,063

タイ 1,853,752 2,192,210 2,477,668 2,664,665 3,009,336

台湾 3,609,890 4,542,333 4,809,203 5,131,334 5,274,350

中国 6,635,482 7,994,233 8,836,853 10,793,696 12,838,998

トルコ 161,251 207,045 239,947 276,998 323,047

パキスタン 104,387 133,991 166,877 204,714 183,200

フィリピン 1,041,925 1,038,199 999,564 1,047,917 1,113,871

ベトナム 303,347 343,831 396,369 481,508 665,897

香港 3,455,172 3,830,868 3,968,510 4,239,020 4,571,745

マレーシア 1,301,741 1,359,295 1,382,923 1,537,033 1,769,010

北アメリカアメリカ合衆国 13,412,157 13,730,742 14,805,465 16,933,590 16,896,235

カナダ 854,629 826,054 971,764 1,158,403 1,238,410

パナマ a 632,071 656,001 812,798 942,400 1,014,771

プエルトリコ 171,251 183,054 197,239 192,652 214,007

メキシコ 420,881 561,400 764,756 1,079,291 1,204,505

南アメリカブラジル 217,338 254,010 299,354 354,257 469,322

ヨーロッパアイルランド 220,248 214,534 213,225 190,512 188,041

イギリス 1,528,544 1,619,251 1,663,470 1,769,814 1,916,952

イタリア 635,749 698,035 631,771 747,849 790,152

オランダ 1,360,521 1,447,455 1,448,258 1,713,810 2,180,933

ギリシャ 155,368 142,908 97,087 164,924 153,648

スイス 226,645 236,453 237,742 281,267 354,831

スウェーデン 191,124 200,904 216,158 214,802 231,128

スペイン 413,783 523,925 561,189 654,564 656,363

チェコ 69,292 135,122 158,777 225,913 307,741

ドイツ 1,897,905 2,050,331 2,057,784 2,375,577 2,659,691

ハンガリー 127,696 157,873 200,824 204,352 280,393

フィンランド 158,776 186,682 208,234 280,021 296,675

フランス 817,850 903,293 856,230 887,036 983,944

ベルギー 668,193 779,979 785,983 831,645 929,347

ロシア 203,995 337,268 495,313 821,361 1,265,417

アフリカ南アフリカ 234,793 314,365 361,266 472,050 541,727

オセアニアオーストラリア 1,146,907 1,277,406 1,370,459 1,453,105 1,668,765

ニュージーランド 210,611 247,566 269,828 243,792 293,230

国(地域)

-238-

Page 252: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-6 日本の主要相手国別輸出入額(2)(単位 100万円) 

輸    入

2003 2004 2005 2006 2007

世界 44,362,023 49,216,636 56,949,392 67,344,293 73,135,920

アジアアラブ首長国連邦 1,662,811 1,982,366 2,795,494 3,672,171 3,803,670

イラン 861,718 893,214 1,139,468 1,293,368 1,484,975

インド 252,133 282,590 352,402 471,590 490,557

インドネシア 1,905,215 2,021,888 2,298,076 2,806,868 3,116,644

オマーン 293,537 175,879 301,762 310,932 421,231

カタール 755,349 851,987 1,177,958 1,720,947 1,988,963

韓国 2,071,182 2,383,405 2,695,288 3,178,253 3,209,558

クウェート 529,046 621,331 843,222 1,058,153 1,165,536

サウジアラビア 1,688,655 1,995,538 3,170,778 4,325,317 4,147,485

シンガポール 628,794 680,186 739,063 869,620 828,941

タイ 1,375,905 1,525,285 1,717,534 1,963,891 2,153,625

台湾 1,655,700 1,804,659 1,994,203 2,365,208 2,334,484

中国 8,731,139 10,198,963 11,975,449 13,784,370 15,035,468

フィリピン 815,486 892,164 850,044 925,733 1,026,233

ブルネイ 211,633 204,509 252,473 271,758 294,321

ベトナム 358,049 417,068 501,639 615,559 719,757

香港 155,844 175,796 173,439 176,824 170,354

マレーシア 1,458,086 1,526,265 1,619,444 1,801,185 2,046,865

北アメリカ アメリカ合衆国 6,824,958 6,763,359 7,074,270 7,911,227 8,348,695

カナダ 871,095 909,551 985,142 1,118,372 1,174,082

メキシコ 206,187 234,813 279,873 328,508 371,132

南アメリカ チリ 304,085 451,949 565,366 843,630 959,024

ブラジル 333,335 394,781 488,073 591,297 704,994

ヨーロッパアイルランド 411,186 410,658 415,341 405,921 482,420

イギリス 676,362 720,280 739,938 780,617 886,516

イタリア 707,401 745,873 757,674 817,784 853,656

オーストリア 121,879 141,306 146,165 179,231 188,495

オランダ 216,940 214,865 235,194 253,056 329,342

スイス 446,933 520,453 557,096 593,736 613,557

スウェーデン 228,923 228,407 239,038 257,582 263,564

スペイン 157,197 185,795 190,921 223,891 232,729

デンマーク 275,515 302,058 261,567 236,738 238,223

ドイツ 1,643,678 1,845,557 1,967,583 2,146,325 2,283,578

フランス 837,416 902,320 940,721 1,043,762 1,180,054

ベルギー 213,792 225,893 234,051 214,823 227,360

ロシア 490,216 617,302 682,715 774,446 1,241,510

アフリカスーダン 59,429 139,474 202,838 349,352 315,142

南アフリカ 415,777 498,264 611,331 770,872 908,616

オセアニアオーストラリア 1,744,488 2,103,180 2,706,151 3,247,918 3,673,249

ニュージーランド 238,317 266,872 276,849 294,465 316,548

国(地域)

a 運河地帯を含む。

-239-

Page 253: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(1)(単位 100万米ドル) 

主 要 先 進 国

アメリカ合衆国 a イギリス イタリア

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 1,037,029 1,162,538 輸出総額 G 444,439 439,973 輸出総額 S 417,153 492,058

カナダ 230,244 248,409 アメリカ合衆国 a 58,873 64,561 ドイツ 54,864 62,968

メキシコ 134,128 136,520 ドイツ 49,321 49,033 フランス b 48,842 55,890

中国 55,224 65,238 フランス b 52,794 35,888 スペイン 30,444 36,054

日本 59,648 62,664 アイルランド 31,387 35,220 アメリカ合衆国 a 30,752 33,325

イギリス 45,392 50,294 オランダ 30,144 29,919 イギリス 25,213 28,369

ドイツ 41,313 49,611 ベルギー 23,780 23,519 スイス c 15,858 18,406

韓国 32,455 34,703 スペイン 22,707 19,783 ベルギー 11,763 14,232

オランダ 31,102 32,986 イタリア 17,309 18,209 ロシア 9,554 13,110

フランス b 24,386 27,819 スウェーデン 9,389 9,737 ポーランド 8,878 11,801

シンガポール 24,683 26,284 スイス c 7,781 7,710 オーストリア 10,296 11,556

輸入総額 G 1,918,997 2,017,121 輸入総額 G 606,428 624,613 輸入総額 S 442,565 504,582

中国 305,779 340,107 ドイツ 73,556 89,151 ドイツ 72,854 84,223

カナダ 307,723 317,482 アメリカ合衆国 a 48,583 53,222 フランス b 40,856 45,226

メキシコ 200,500 212,878 中国 37,031 46,619 中国 22,465 29,815

日本 152,244 149,423 オランダ 37,796 45,797 オランダ 22,750 26,344

ドイツ 91,215 96,632 フランス b 39,917 44,572 ベルギー 18,572 21,664

イギリス 54,613 58,070 ベルギー 26,090 29,761 スペイン 18,784 21,372

韓国 47,636 49,319 ノルウェー d 26,534 28,458 リビア 13,504 16,429

フランス b 38,083 42,492 イタリア 23,276 27,054 イギリス 15,796 16,333

ベネズエラ 38,386 41,011 アイルランド 19,076 22,540 スイス c 13,066 15,338

サウジアラビア 33,087 37,165 スペイン 19,177 20,324 アメリカ合衆国 a 13,312 15,015

主 要 先 進 国

カナダ e ドイツ フランス b

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 388,091 419,926 輸出総額 S 1,121,963 1,328,841 輸出総額 S 479,013 539,731

アメリカ合衆国 a 316,661 331,919 フランス b 106,706 128,666 ドイツ 69,417 77,915

イギリス 8,935 11,938 アメリカ合衆国 a 98,011 100,561 スペイン 47,197 51,653

中国 6,755 8,668 イギリス 81,236 97,259 イタリア 43,530 49,462

日本 8,302 8,603 イタリア 74,569 89,347 イギリス 40,716 45,226

メキシコ 3,857 4,627 オランダ 71,002 85,550 ベルギー 35,251 40,594

オランダ 2,701 3,773 オーストリア 62,214 72,335 アメリカ合衆国 a 33,165 34,097

ドイツ 3,487 3,604 ベルギー 58,649 70,389 オランダ 19,734 22,673

ノルウェー d 1,666 3,437 スペイン 52,472 66,023 スイス c 13,142 14,401

フランス b 2,541 2,917 スイス c 44,366 50,611 中国 10,149 12,424

韓国 2,880 2,805 ポーランド 36,487 49,555 ポーランド 8,680 8,682

輸入総額 G 349,906 380,259 輸入総額 S 922,213 1,059,308 輸入総額 S 529,902 611,364

アメリカ合衆国 a 191,999 206,132 フランス b 78,033 88,900 ドイツ 86,145 101,711

中国 30,428 35,797 オランダ 76,304 88,335 イタリア 44,828 52,211

メキシコ 14,123 16,047 中国 62,806 75,048 ベルギー 44,145 50,697

日本 13,520 14,447 アメリカ合衆国 a 61,792 62,437 スペイン 36,359 42,666

ドイツ 9,816 10,779 イタリア 52,123 60,807 中国 30,103 38,728

イギリス 9,584 10,712 イギリス 51,301 59,560 アメリカ合衆国 a 31,806 35,572

韓国 5,084 5,014 ベルギー 41,978 53,223 イギリス 32,478 33,411

ノルウェー d 4,802 5,012 オーストリア 38,099 44,915 オランダ 21,641 25,010

フランス b 4,575 4,760 スイス c 32,076 41,267 ロシア 12,589 15,135

アルジェリア 4,370 4,739 ロシア 37,674 39,577 スイス c 12,115 14,010

-240-

Page 254: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(2)(単位 100万米ドル) 

ア  ジ  ア

アラブ首長国連邦 イスラエル イラン

相 手 国 2005 2006 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2005 2006

輸出総額 S 115,453 142,505 輸出総額 S 46,792 54,091 輸出総額 S 60,012 63,247

日本 27,997 36,380 アメリカ合衆国 a 17,957 18,906 日本 17,038 15,110

イラン 3,999 5,136 ベルギー 3,068 4,071 イタリア 6,192 6,740

インド 5,346 4,735 香港 2,776 3,119 フランス b 4,319 4,393

イラク 2,161 2,339 イギリス 1,602 1,938 アラブ首長国連邦 1,453 1,859

スイス c 996 1,980 ドイツ 1,758 1,913 イラク 918 1,809

輸入総額 S 80,814 97,864 輸入総額 S 47,834 56,619 輸入総額 S 38,675 40,686

中国 6,891 8,503 アメリカ合衆国 a 5,920 7,852 アラブ首長国連邦 7,276 ...

インド 8,765 8,477 ベルギー 3,937 4,455 ドイツ 5,105 ...

アメリカ合衆国 a 5,120 6,376 ドイツ 3,201 3,483 フランス b 2,703 ...

ドイツ 4,502 5,946 中国 2,428 3,477 中国 2,365 ...

日本 4,677 5,834 スイス c 2,806 2,882 イタリア 2,351 ...

ア  ジ  ア

インド インドネシア オマーン

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 126,126 145,898 輸出総額 S 100,799 114,101 輸出総額 G 21,586 24,692

アメリカ合衆国 a 18,862 20,133 日本 21,732 23,633 中国 5,717 6,618

アラブ首長国連邦 12,003 14,447 アメリカ合衆国 a 11,259 11,644 日本 2,029 2,921

中国 8,279 9,492 シンガポール 8,930 10,502 アラブ首長国連邦 2,057 2,860

シンガポール 6,058 6,390 中国 8,344 9,676 タイ 2,685 2,574

イギリス 5,608 6,287 韓国 7,694 7,583 韓国 3,464 2,302

輸入総額 G 185,385 218,645 輸入総額 S 61,066 74,473 輸入総額 G 11,038 16,025

中国 17,428 24,576 シンガポール 10,035 9,840 アラブ首長国連邦 2,819 4,226

サウジアラビア 13,359 16,570 中国 6,637 8,558 日本 1,883 2,520

アメリカ合衆国 a 11,721 14,206 日本 5,516 6,527 インド 578 1,041

アラブ首長国連邦 8,641 11,703 マレーシア 3,193 6,412 アメリカ合衆国 a 570 923

スイス c 9,090 10,638 アメリカ合衆国 a 4,066 4,798 ドイツ 551 847

ア  ジ  ア

韓国 クウェート サウジアラビア

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2000 2001 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 325,457 371,477 輸出総額 S 19,401 16,165 輸出総額 G 211,306 234,951

中国 69,459 81,985 日本 3,605 3,276 日本 34,812 62,971

アメリカ合衆国 a 43,320 45,884 アメリカ合衆国 a 2,542 1,777 アメリカ合衆国 a 31,842 41,033

日本 26,534 26,370 オランダ 1,195 895 アラブ首長国連邦 6,806 8,405

香港 18,979 18,654 シンガポール 737 352 オランダ 6,497 3,855

シンガポール 9,489 11,950 韓国 842 330 インド 12,956 3,387

輸入総額 G 309,380 356,841 輸入総額 S 7,157 7,869 輸入総額 G 69,800 90,214

中国 48,557 63,025 アメリカ合衆国 a 780 835 アメリカ合衆国 a 10,115 12,253

日本 51,926 56,250 ドイツ 582 779 中国 5,979 8,716

アメリカ合衆国 a 33,797 37,393 日本 698 752 ドイツ 5,667 8,011

サウジアラビア 20,552 21,163 サウジアラビア 503 509 日本 5,646 7,889

ドイツ 11,363 13,534 イタリア 382 461 イタリア 2,818 4,104

-241-

Page 255: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(3)(単位 100万米ドル) 

ア  ジ  ア

シンガポール タイ 中国

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 271,809 299,297 輸出総額 S 130,580 153,571 輸出総額 G 968,936 1,217,776

マレーシア 35,505 38,589 アメリカ合衆国 a 19,647 19,372 アメリカ合衆国 a 203,801 233,097

香港 27,294 31,320 日本 16,543 18,133 香港 155,309 184,436

インドネシア 24,881 29,437 中国 11,774 14,873 日本 91,623 102,009

中国 26,491 28,925 シンガポール 8,426 9,580 韓国 44,522 56,099

アメリカ合衆国 a 27,635 26,675 香港 7,215 8,702 ドイツ 40,315 48,714

輸入総額 G 238,711 263,155 輸入総額 S 128,585 143,761 輸入総額 G 791,461 955,956

マレーシア 31,172 34,430 日本 25,843 30,033 日本 115,673 133,943

アメリカ合衆国 a 30,279 32,704 中国 13,617 16,980 韓国 89,724 103,752

中国 27,211 31,908 アメリカ合衆国 a 8,675 9,611 アメリカ合衆国 a 59,314 69,529

日本 19,932 21,547 マレーシア 8,462 8,680 ドイツ 37,879 45,383

インドネシア 14,758 14,666 アラブ首長国連邦 7,191 6,843 マレーシア 23,572 28,697

ア  ジ  ア

トルコ パキスタン フィリピン

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 85,526 107,214 輸出総額 G 16,933 17,838 輸出総額 G 47,410 50,466

ドイツ 9,684 11,993 アメリカ合衆国 a 4,343 3,854 アメリカ合衆国 a 8,698 8,601

イギリス 6,813 8,627 アラブ首長国連邦 1,242 2,115 日本 7,918 7,304

イタリア 6,753 7,480 イギリス 936 967 香港 3,706 5,804

フランス b 4,604 5,974 アフガニスタン 992 838 中国 4,628 5,750

ロシア 3,238 4,727 ドイツ 698 726 オランダ 4,769 4,150

輸入総額 S 138,581 170,057 輸入総額 G 29,826 32,594 輸入総額 G 54,078 57,996

ロシア 17,645 23,509 中国 2,915 4,164 アメリカ合衆国 a 8,699 8,115

ドイツ 14,653 17,540 サウジアラビア 3,033 4,012 日本 7,677 7,219

中国 9,601 13,234 アラブ首長国連邦 3,408 2,767 シンガポール 4,556 6,411

イタリア 8,597 9,968 アメリカ合衆国 a 1,886 2,608 中国 3,869 4,233

アメリカ合衆国 a 6,221 8,164 クウェート 1,881 1,853 サウジアラビア 3,017 3,592

ア  ジ  ア

ベトナム 香港 マレーシア

相 手 国 2005 2006 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 32,447 39,826 輸出総額 G 322,669 349,386 輸出総額 G 160,669 176,206

アメリカ合衆国 a 5,927 7,850 中国 149,511 168,604 アメリカ合衆国 a 30,187 27,553

日本 4,340 5,240 アメリカ合衆国 a 47,875 47,319 シンガポール 24,758 25,771

オーストラリア 2,723 3,689 日本 15,535 15,341 日本 14,245 16,085

中国 3,246 3,243 イギリス 11,826 10,528 中国 11,638 15,443

シンガポール 1,917 1,659 ドイツ 9,761 10,426 タイ 8,499 8,731

輸入総額 S 36,761 44,891 輸入総額 G 335,754 370,133 輸入総額 G 131,127 146,910

中国 5,900 7,391 中国 153,660 170,556 日本 17,341 19,082

シンガポール 4,482 6,274 日本 34,722 37,352 中国 15,884 18,897

日本 4,074 4,702 シンガポール 21,259 25,387 シンガポール 15,314 16,831

韓国 3,594 3,908 アメリカ合衆国 a 16,079 17,983 アメリカ合衆国 a 16,434 15,931

タイ 2,374 3,034 韓国 15,429 15,364 タイ 7,168 7,863

-242-

Page 256: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(4)(単位 100万米ドル) 

北 ア メ リ カ 南 ア メ リ カ

メキシコ アルゼンチン コロンビア

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 249,961 271,821 輸出総額 S 46,546 55,780 輸出総額 G 24,391 29,991

アメリカ合衆国 a 212,132 223,388 ブラジル 8,141 10,486 アメリカ合衆国 a 9,948 10,609

カナダ 5,176 6,478 中国 3,476 5,167 ベネズエラ 2,702 5,210

ドイツ 2,971 4,102 アメリカ合衆国 a 4,119 4,344 エクアドル 1,237 1,276

スペイン 3,270 3,690 チリ 4,405 4,176 スイス c 561 885

コロンビア 2,132 2,943 スペイン 1,826 2,061 オランダ 513 836

輸入総額 G 256,086 281,927 輸入総額 S 34,154 44,707 輸入総額 G 26,162 32,897

アメリカ合衆国 a 130,810 139,931 ブラジル 11,871 14,660 アメリカ合衆国 a 6,961 8,631

中国 24,438 29,744 アメリカ合衆国 a 4,292 5,342 中国 2,219 3,327

日本 15,295 16,343 中国 3,122 5,093 メキシコ 2,291 3,073

韓国 10,621 12,614 ドイツ 1,545 2,131 ブラジル 1,885 2,394

ドイツ 9,437 10,688 メキシコ 1,111 1,337 ベネズエラ 1,498 1,366

南 ア メ リ カ

チリ ブラジル e ベネズエラ

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 55,881 65,739 輸出総額 S 137,806 160,649 輸出総額 G 61,385 ...

中国 4,943 9,980 アメリカ合衆国 a 24,774 25,336 アメリカ合衆国 a 31,269 ...

アメリカ合衆国 a 8,948 8,419 アルゼンチン 11,740 14,417 蘭領アンティル 3,517 ...

日本 6,038 7,092 中国 8,402 10,749 スペイン 1,914 ...

オランダ 3,815 3,909 オランダ 5,749 8,841 ブラジル 1,411 ...

韓国 3,405 3,849 ドイツ 5,691 7,211 オランダ 1,212 ...

輸入総額 S 34,726 42,732 輸入総額 S 91,343 120,621 輸入総額 G 30,559 41,911

アメリカ合衆国 a 5,569 7,274 アメリカ合衆国 a 14,857 18,890 アメリカ合衆国 a 7,393 8,462

中国 3,483 4,881 中国 7,989 12,618 コロンビア 2,421 3,730

ブラジル 4,231 4,497 アルゼンチン 8,054 10,410 ブラジル 2,457 3,003

アルゼンチン 4,478 4,307 ドイツ 6,503 8,675 中国 1,652 2,076

韓国 1,638 3,084 ナイジェリア 3,884 5,273 パナマ 548 1,618

南 ア メ リ カ ヨ ー ロ ッ パ

ペルー アイルランド オーストリア

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 23,765 27,800 輸出総額 G 108,763 121,510 輸出総額 S 134,053 156,588

アメリカ合衆国 a 5,708 5,383 イギリス 19,511 22,715 ドイツ 41,681 47,190

中国 2,269 3,035 アメリカ合衆国 a 20,284 21,575 イタリア 10,886 13,985

スイス c 1,688 2,335 ベルギー 15,313 17,447 アメリカ合衆国 a 7,630 7,918

日本 1,231 2,182 ドイツ 8,737 9,169 スイス c 6,037 6,856

カナダ 1,612 1,834 フランス b 6,366 7,070 フランス b 5,172 5,629

輸入総額 S 15,312 20,494 輸入総額 G 76,621 87,141 輸入総額 S 134,248 156,056

アメリカ合衆国 a 2,516 3,627 イギリス 24,456 28,597 ドイツ 56,504 64,791

中国 1,584 2,476 アメリカ合衆国 a 8,576 9,714 イタリア 8,857 10,728

ブラジル 1,597 1,886 ドイツ 6,311 7,684 スイス c 4,536 6,493

エクアドル 1,092 1,516 中国 5,582 6,585 中国 4,663 6,262

アルゼンチン 802 1,127 オランダ 3,078 3,714 アメリカ合衆国 a 4,430 5,134

-243-

Page 257: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(5)(単位 100万米ドル) 

ヨ ー ロ ッ パ

オランダ ギリシャ スイス c

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 370,210 477,641 輸出総額 S 20,943 23,504 輸出総額 S 147,856 172,078

ドイツ 89,684 112,490 ドイツ 2,362 2,714 ドイツ 29,055 34,970

ベルギー 43,917 56,823 イタリア 2,347 2,526 アメリカ合衆国 a 16,379 16,721

イギリス 31,876 43,508 キプロス 1,120 1,524 イタリア 13,051 15,107

フランス b 30,443 39,195 ブルガリア 1,324 1,521 フランス b 12,701 14,313

アメリカ合衆国 a 20,141 23,905 イギリス 1,247 1,278 イギリス 7,148 8,779

輸入総額 S 331,496 421,368 輸入総額 S 63,739 76,099 輸入総額 S 141,400 161,180

ドイツ 60,123 84,580 ドイツ 7,965 9,751 ドイツ 44,843 52,542

ベルギー 34,142 45,416 イタリア 7,424 8,878 イタリア 14,932 17,287

中国 28,714 36,183 ロシア 4,494 4,291 フランス b 14,134 15,243

アメリカ合衆国 a 29,221 33,092 フランス b 3,777 4,222 アメリカ合衆国 a 8,733 9,362

イギリス 20,453 26,854 中国 2,285 3,830 オランダ 6,643 7,372

ヨ ー ロ ッ パ

スウェーデン スペイン チェコ

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 147,370 169,252 輸出総額 S 214,061 253,754 輸出総額 S 95,141 120,901

ドイツ 14,662 17,654 フランス b 40,058 47,709 ドイツ 30,366 37,192

ノルウェー d 13,460 15,864 ドイツ 23,350 27,282 スロバキア 8,024 10,508

アメリカ合衆国 a 13,684 12,833 イタリア 18,266 22,595 ポーランド 5,391 7,147

デンマーク 10,599 12,590 ポルトガル 19,057 21,948 フランス b 5,268 6,516

イギリス 10,683 12,090 イギリス 17,055 19,583 イギリス 4,549 6,082

輸入総額 S 127,101 151,431 輸入総額 S 329,976 391,237 輸入総額 S 93,430 116,822

ドイツ 22,927 27,892 ドイツ 46,830 59,906 ドイツ 26,583 32,772

デンマーク 12,278 13,856 フランス b 42,106 48,042 中国 5,711 9,194

ノルウェー d 10,840 12,970 イタリア 27,297 34,109 ポーランド 5,271 6,685

イギリス 7,965 10,437 中国 18,050 25,383 スロバキア 5,010 6,221

オランダ 8,063 9,310 イギリス 16,688 19,416 ロシア 5,594 5,625

ヨ ー ロ ッ パ

デンマーク ノルウェー d ハンガリー

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 G 91,574 101,553 輸出総額 G 122,200 136,357 輸出総額 S 74,056 94,591

ドイツ 15,433 16,929 イギリス 32,696 35,758 ドイツ 21,843 26,825

スウェーデン 12,982 14,901 ドイツ 15,043 16,783 イタリア 4,058 5,266

イギリス 8,030 8,088 オランダ 12,546 14,014 フランス b 3,465 4,486

アメリカ合衆国 a 6,102 6,438 フランス b 10,098 10,941 オーストリア 3,588 4,286

ノルウェー d 5,163 6,084 スウェーデン 7,850 8,923 イギリス 3,325 4,278

輸入総額 G 85,289 97,968 輸入総額 G 64,266 80,298 輸入総額 S 76,979 94,660

ドイツ 18,291 21,340 スウェーデン 9,635 11,778 ドイツ 21,053 25,397

スウェーデン 12,055 14,092 ドイツ 8,642 10,894 ロシア 6,179 6,491

オランダ 5,339 6,654 イギリス 4,116 5,534 オーストリア 4,813 5,779

中国 4,463 5,522 デンマーク 4,430 5,142 中国 3,859 5,128

イギリス 4,862 5,018 中国 3,663 4,851 イタリア 3,559 4,250

-244-

Page 258: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(6)(単位 100万米ドル) 

ヨ ー ロ ッ パ

フィンランド ベルギー ポーランド

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 77,279 89,799 輸出総額 S 369,256 430,822 輸出総額 S 109,584 138,785

ドイツ 8,188 9,806 ドイツ 73,365 84,734 ドイツ 29,701 35,901

スウェーデン 8,050 9,630 フランス b 62,628 71,936 イタリア 7,175 9,152

ロシア 7,718 9,203 オランダ 44,380 51,479 フランス b 6,823 8,443

アメリカ合衆国 a 4,764 5,741 イギリス 29,374 32,913 イギリス 6,254 8,238

イギリス 4,821 5,249 アメリカ合衆国 a 22,361 24,289 チェコ 6,067 7,684

輸入総額 S 69,427 81,576 輸入総額 S 353,790 413,371 輸入総額 S 125,645 164,173

ロシア 9,748 11,520 ドイツ 62,005 73,495 ドイツ 30,145 39,400

ドイツ 9,608 11,399 オランダ 65,058 72,637 ロシア 12,145 14,353

スウェーデン 6,719 8,016 フランス b 39,880 46,486 中国 7,712 11,753

中国 5,145 6,079 イギリス 23,416 25,915 イタリア 8,536 11,236

イギリス 3,323 3,944 アメリカ合衆国 a 18,634 22,077 フランス b 6,884 8,381

ヨ ー ロ ッ パ ア フ リ カ

ポルトガル ロシア アルジェリア

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2005 2006

輸出総額 S 43,358 51,517 輸出総額 G 301,244 352,266 輸出総額 S 46,002 54,613

スペイン 11,487 13,774 オランダ 34,850 41,841 アメリカ合衆国 a 10,598 14,857

ドイツ 5,533 6,447 イタリア 20,342 22,631 イタリア 7,532 9,314

フランス b 5,176 6,160 ドイツ 17,214 18,605 スペイン 5,048 5,983

イギリス 2,859 2,975 ベラルーシ 13,099 17,187 フランス b 4,595 4,570

アメリカ合衆国 a 2,642 2,319 ウクライナ 13,070 15,929 カナダ 2,263 3,579

輸入総額 S 66,694 78,326 輸入総額 G 137,806 199,726 輸入総額 S 20,357 21,456

スペイン 19,307 23,100 ドイツ 18,461 26,549 フランス b 4,472 4,370

ドイツ 8,739 10,034 中国 12,909 24,407 イタリア 1,524 1,881

フランス b 5,398 6,535 ウクライナ 9,231 13,311 中国 1,333 1,708

イタリア 3,714 4,096 日本 7,787 12,716 ドイツ 1,278 1,477

オランダ 2,934 3,521 アメリカ合衆国 a 6,380 9,408 アメリカ合衆国 a 1,367 1,426

ア フ リ カ

エジプト ナイジェリア 南アフリカ e

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2003 2006 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 13,756 16,101 輸出総額 G 24,078 59,215 輸出総額 G 52,602 64,027

インド 1,396 1,815 アメリカ合衆国 a 9,211 26,657 アメリカ合衆国 a 6,058 7,529

イタリア 1,270 1,578 インド 2,393 5,508 日本 6,227 7,039

スペイン 1,038 1,033 スペイン 1,484 4,726 ドイツ 3,944 5,106

アメリカ合衆国 a 1,199 932 フランス b 1,360 3,351 イギリス 4,628 4,907

フランス b 801 500 ブラジル 1,637 2,504 中国 2,109 4,170

輸入総額 S 20,667 26,929 輸入総額 G 14,893 22,903 輸入総額 G 68,469 79,873

アメリカ合衆国 a 1,608 2,562 アメリカ合衆国 a 2,321 3,591 ドイツ 8,585 9,317

サウジアラビア 1,429 2,230 中国 1,068 3,161 中国 6,880 8,563

ドイツ 1,086 1,772 イギリス 1,421 2,701 アメリカ合衆国 a 5,216 6,166

中国 1,199 1,627 ドイツ 1,089 1,278 日本 4,458 5,249

ロシア 780 1,238 ベルギー 534 1,171 イギリス 3,397 3,864

-245-

Page 259: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

貿 易

9-7 主要相手国別輸出入額(7)(単位 100万米ドル) 

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア

モロッコ オーストラリア e ニュージーランド

相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007 相 手 国 2006 2007

輸出総額 S 12,531 14,607 輸出総額 G 123,323 139,122 輸出総額 G 22,409 26,931

フランス b 3,564 4,081 日本 24,414 26,379 オーストラリア 4,583 5,911

スペイン 2,610 3,032 中国 15,392 19,547 アメリカ合衆国 a 2,947 3,105

イギリス 752 754 韓国 9,300 11,178 日本 2,304 2,478

イタリア 617 745 アメリカ合衆国 a 7,595 8,304 中国 1,215 1,439

インド 540 556 ニュージーランド 6,747 7,849 イギリス 1,097 1,209

輸入総額 S 23,299 31,650 輸入総額 G 132,651 155,657 輸入総額 G 26,424 30,890

フランス b 3,840 5,008 中国 19,214 24,054 オーストラリア 5,319 6,362

スペイン 2,692 3,299 アメリカ合衆国 a 18,610 20,003 中国 3,222 4,122

イタリア 1,503 2,036 日本 13,019 14,941 アメリカ合衆国 a 3,211 3,022

アメリカ合衆国 a 1,041 1,930 シンガポール 8,103 8,686 日本 2,408 2,911

中国 1,260 1,856 ドイツ 6,779 8,074 シンガポール 1,201 1,585

注)輸出総額,輸入総額欄の記号は貿易方式を示す。 G 一般貿易方式, S 特別貿易方式。

a プエルトリコ及び米領バージン諸島を含む。 b モナコ及び海外県を含む。 c リヒテンシュタインを含む。d スバールバル諸島及びヤンマイエン島を含む。 e 「輸入」はFOB価格。

-246-

Page 260: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-247-

第 10 章 国際収支・金融・財政

10-1 国際収支 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕

IMF方式に基づき,一定期間における当該国の財・サービス・資本について,あらゆる対外経済取引を体系的に記録したもの。IMF国際収支マニュアル第5版による新体系に準拠しており,複式計上方式をとっている。なお,金額は原資料において米ドルに換算されたもの。 貿易・サービス収支:FOB価格で評価した財貨の輸出入及びサービス授受の収支の合計。貿易収支には,一般商品,加工用財貨,財貨の修理,輸送手段の港湾調達財貨及び非貨幣用金が含まれる。また,サービス収支には,輸送,旅行及びその他サービスが含まれる。

所得収支:雇用者報酬及び投資収益で構成される。雇用者報酬は,非居住者に対する賃金・給与等の報酬の支払と,居住者が海外で稼得した報酬の受取の差。投資収益は居住者・非居住者間における対外金融資産・負債に係る利子及び配当金等の収支。

経常移転収支:資本移転以外のすべての移転を計上。無償資金協力,国際機関分担金等,労働者送金及びその他で構成される。

投資収支:直接投資,証券投資,金融派生商品及びその他投資から構成される。 その他資本収支:資本移転及び非生産非金融資産の取得・処分に係るすべての取引を計上。

外貨準備増減・その他:外貨準備高(「10-2 外貨準備高」を参照)及びその他の増減。複式計上方式により借方はマイナスとして表現されるため,外貨準備が増加した場合は「マイナス」,減少した場合は「プラス」となる。

10-2 外貨準備高 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕 外貨準備高:国際収支赤字の決済手段として通貨当局が保有する準備資産(各年末現在)で,金,SDR,IMFリザーブポジション及び外貨からなる。原資料ではSDR表示であるが,ここでは下記の換算率により米ドルに換算して掲載した。

金:純金1トロイオンスを35SDRの比率で米ドルに換算した。 SDR:Special Drawing Rights(特別引出権)は,金や外貨を補充する国際流動性として,1969年にIMFによって創設された準備資産。各国の出資割当額に比例してSDRが配分され,その国の国際収支が悪化した場合等にSDRと引き換えに他国から外貨を入手することができる外,取引や決済にも直接使用できる。

IMFリザーブポジション:IMF加盟国がその出資金に応じて,IMFからほぼ無条件で借りることのできる相当額。

各年末現在1SDR当たり 2000 年 1.30291 米ドル 2004 年 1.55301 米ドル

2005 年 1.42927 米ドル

2006 年 1.50440 米ドル

2007 年 1.58025 米ドル

Page 261: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

-248-

10-3 為替相場 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕

為替相場は,異なる通貨間の交換比率であり,ここでは1米ドル当たりの各国通貨の年平均値を掲載した。複数の為替レートを使っている国については,主要な為替レートについて掲載した。 通貨単位:2007年末時点の通貨単位。2002年から2007年までにデノミネーション

(通貨の単位又は名称の変更)が行われた国については注記した。この場合,デノミネーション実施以前の数値は新しい通貨単位に換算されている。

下記の国においては,1999年1月に「ユーロ」を導入した。(ただし,ギリシャ

は2001年1月,スロベニアは2007年1月から。)また,ユーロ通貨は,2002年1月1日に発行された。これらの国の各国通貨とユーロの為替相場は次のとおりである。

欧州委員会発表公式レート 1ユーロに対する為替レート

アイルランド アイリッシュポンド 0.787564

イタリア リラ 1936.27

オーストリア シリング 13.7603

オランダ ギルダー 2.20371

ギリシャ ドラクマ 340.750

スペイン ペセタ 166.386

スロベニア トラル 239.640

ドイツ ドイツマルク 1.95583

フィンランド マルカ 5.94573

フランス フランスフラン 6.55957

ベルギー ベルギーフラン 40.3399

ポルトガル エスクード 200.482

ルクセンブルク ルクセンブルクフラン 40.3399

10-4 マネーストック 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕

マネーストックとは,金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量をいう。具体的には,一般法人,個人,地方公共団体などの通貨保有主体(金融機関及び中央政府以外の経済主体)が保有する現金通貨や預金通貨など通貨量の残高である。非居住者は通貨保有主体には含まれない。 以前は「マネーサプライ」と呼ばれてきたが,海外で一般的に「マネーストッ

ク」と称されるようになり,日本銀行も2008年に名称を変更した。国(地域)により,金融市場や金融商品の構成が異なっていることに加え,通貨に対する考え方も多様なことから,マネーストックの定義も異なるため,利用上注意を要する。 現金通貨:国内経済において法定紙幣として認められた紙幣と硬貨。 預金通貨:通貨当局と預金銀行において,小切手又は要求に応じて支払われる預金。 準通貨:支払手段として,すぐには使用できないが多少の遅れ又は違約金を払うことにより現金化できるもの。定期預金,貯蓄預金及び国内外貨預金からなる。

公定歩合:通貨当局が預金銀行のために適格手形を貸出し又は割引する際の率。

Page 262: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

-249-

10-5 OECD主要国の財政収支 〔出 典〕

財務省財務総合政策研究所「財政金融統計月報」(№ 674) 〔解 説〕

財務省財務総合政策研究所において,各国の財政統計を取りまとめたもの。

10-6 OECD主要国の一般政府財政収支(対名目GDP比) 〔出 典〕

OECD, OECD Economic Outlook, No. 83, Annex Tables (URL: http://www.oecd.org/home/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 名目GDPに対する財政収支の割合。 一般政府とは,政府及び政府の代行的性格の強いものをいう。

10-7 OECD加盟国の国内総生産に対する税収 〔出 典〕

OECD, OECD in Figures, 2008 (URL: http://www.oecd.org/home/)2009年2月ダウンロード

〔解 説〕 本表はOECDの専門家の分析に基づく推計である。

国内総生産に対する税収:国の経済規模に対し,政府がどれだけ税金を徴収しているかを示す。税収には,原則として,国税,地方税及び社会保険料を含む。

財・サービス税:付加価値税,消費税及び物品税など。 その他の税金:贈与税及び相続税など。 可処分所得:総所得金額から税金及び社会保険料を控除し,家族手当を合算したも

の。推計では,国ごとの総合的な課税水準だけでなく,税制が異なることにより個人所得税及び被保険者負担分の社会保険料の相対的なウエイトに影響されるため,利用上注意を要する。

標準世帯の可処分所得:夫婦と子供二人で構成され,就業人員が一人の四人世帯。家族手当や課税控除を考慮して推計されている。

-900

-800

-700

-600

-500

-400

-300

-200

-100

0

100

200

300

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07

米  国

イギリス

ド イ ツ

フランス

主要国の経常収支

(10億米ドル)

10-1参照

日 本▼

(年)

Page 263: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-1 国際収支(1)(単位 100万米ドル) 

年 経 常 貿易・サー 所 得 経常移転 資 本 投 資 そ の 他 外貨準備増 誤 差

次 収 支 ビ ス 収 支 収 支 収 支 収 支 収 支 資本収支 減・その他 脱 漏

アジア日本 03 136,220 72,490 71,240 -7,510 67,920 71,920 -4,000 -187,150 -16,990

04 172,060 94,230 85,700 -7,870 17,710 22,500 -4,790 -160,850 -28,920

05 165,780 69,910 103,440 -7,570 -127,560 -122,680 -4,880 -22,330 -15,900

06 170,520 63,050 118,150 -10,690 -107,100 -102,340 -4,760 -31,980 -31,440

07 210,490 83,500 138,500 -11,510 -191,120 -187,090 -4,030 -36,520 17,160

イスラエル 03 1,372 -916 -4,122 6,411 -2,324 -2,858 534 124 828

04 2,955 382 -3,704 6,277 -6,034 -6,701 667 3,001 78

05 4,277 -36 -1,660 5,972 -6,253 -6,980 727 -1,801 3,778

06 8,545 1,065 15 7,466 -12,125 -13,028 903 4,426 -846

07 5,197 -2,136 67 7,265 -3,286 -4,291 1,005 -422 -1,489

インド 02 7,059 -5,122 -3,909 16,090 11,984 11,984 ... -18,854 -190

03 8,773 -8,164 -4,895 21,831 16,421 16,421 ... -25,665 471

04 780 -14,960 -4,052 19,793 22,229 22,229 ... -23,646 637

05 -7,835 -24,684 -6,393 23,243 21,622 21,622 ... -14,555 769

06 -9,415 -31,261 -4,264 26,109 37,776 37,776 ... -23,737 -4,623

インドネシア 03 8,107 12,456 -6,218 1,869 -949 -949 - -3,647 -3,510

04 1,563 11,341 -10,917 1,139 -667 -667 - 2,198 -3,094

05 278 8,411 -12,926 4,793 -2,253 -2,587 334 2,111 -136

06 10,836 19,773 -13,800 4,863 -644 -994 350 -11,370 1,177

07 11,009 21,980 -15,875 4,904 -1,251 -1,781 530 -8,529 -1,229

韓国 03 11,950 14,528 326 -2,905 13,910 15,308 -1,398 -25,791 -68

04 28,174 29,523 1,082 -2,432 7,606 9,359 -1,753 -38,675 2,895

05 14,981 19,025 -1,562 -2,482 4,764 7,104 -2,340 -19,864 119

06 5,385 8,945 533 -4,092 17,972 21,098 -3,126 -22,090 -1,267

07 5,954 8,835 769 -3,649 6,232 8,622 -2,390 -15,109 2,922

クウェート 02 4,265 3,059 3,347 -2,142 -3,366 -5,038 1,672 970 -1,869

03 9,424 8,443 3,361 -2,380 -10,670 -12,101 1,431 1,824 -579

04 18,162 14,583 6,128 -2,550 -16,397 -16,830 433 -629 -1,136

05 34,308 28,852 8,857 -3,401 -30,348 -31,145 797 -619 -3,341

06 50,996 41,068 13,385 -3,458 -47,119 -48,001 882 -3,584 -293

サウジアラビア 02 11,873 28,037 -211 -15,954 -9,137 -9,137 - -2,736 -

03 28,048 44,232 -1,300 -14,883 -26,440 -26,440 - -1,608 -

04 51,926 65,103 478 -13,655 -47,428 -47,428 - -4,498 -

05 90,060 104,155 1 -14,096 -90,525 -90,525 - 465 -

06 99,066 114,136 642 -15,711 -98,172 -98,172 - -894 -

シンガポール 02 12,125 15,157 -1,896 -1,136 -10,552 -10,392 -160 -1,256 -316

03 22,331 25,934 -2,472 -1,132 -17,644 -17,476 -168 -6,703 2,017

04 21,559 29,362 -6,652 -1,150 -7,577 -7,393 -184 -12,193 -1,789

05 28,569 34,346 -4,564 -1,213 -19,152 -18,950 -202 -12,315 2,897

06 36,326 41,894 -4,184 -1,383 -20,980 -20,754 -226 -17,008 1,662

タイ 03 4,772 8,804 -4,973 941 -4,385 -4,385 - -518 132

04 2,759 6,748 -6,120 2,131 3,588 3,588 - -5,713 -633

05 -7,647 -3,477 -7,173 3,003 11,052 11,052 ... -5,417 2,011

06 2,175 5,651 -6,843 3,368 6,186 6,186 ... -12,669 4,308

07 14,921 16,693 -5,710 3,939 -1,070 -1,070 ... -17,077 3,225

中国 03 45,875 36,079 -7,838 17,634 52,726 52,774 -48 -116,586 17,985

04 68,659 49,284 -3,523 22,898 110,660 110,729 -69 -206,153 26,834

05 160,818 124,798 10,635 25,386 62,964 58,862 4,102 -207,342 -16,441

06 253,268 208,912 15,157 29,200 6,662 2,642 4,020 -246,855 -13,075

07 371,833 307,477 25,688 38,668 73,509 70,410 3,099 -461,691 16,349

国(地域)

-250-

Page 264: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-1 国際収支(2)(単位 100万米ドル) 

年 経 常 貿易・サー 所 得 経常移転 資 本 投 資 そ の 他 外貨準備増 誤 差

次 収 支 ビ ス 収 支 収 支 収 支 収 支 収 支 資本収支 減・その他 脱 漏

トルコ 03 -7,515 -2,978 -5,557 1,020 7,192 7,192 - -4,087 4,410

04 -14,431 -9,939 -5,609 1,117 17,730 17,730 - -4,260 961

05 -22,137 -17,716 -5,875 1,454 43,502 43,502 - -23,176 1,811

06 -31,893 -27,110 -6,691 1,908 42,691 42,691 - -10,621 -177

07 -37,575 -32,859 -6,941 2,225 48,518 48,518 - -12,052 1,109

パキスタン 03 3,573 -435 -2,224 6,232 -613 -1,751 1,138 -2,908 -52

04 -817 -5,980 -2,363 7,526 -1,219 -1,810 591 1,351 685

05 -3,606 -10,171 -2,514 9,079 4,281 4,079 202 -475 -200

06 -6,750 -14,559 -3,131 10,941 7,781 7,436 345 -1,551 520

07 -8,253 -15,646 -3,693 11,086 10,278 10,103 175 -2,127 102

バングラデシュ 03 132 -3,142 -305 3,578 676 289 387 -889 81

04 -279 -3,855 -371 3,948 807 665 142 -503 -25

05 -176 -4,157 -794 4,774 404 142 262 416 -644

06 1,196 -3,896 -841 5,933 273 120 153 -865 -604

07 805 -5,446 -999 7,250 1,460 889 571 -1,373 -892

フィリピン 03 288 -7,814 -284 8,386 535 481 54 79 -902

04 1,633 -7,456 -71 9,160 -1,654 -1,671 17 303 -282

05 1,984 -9,113 -294 11,391 1,481 1,441 40 -1,662 -1,803

06 4,830 -7,112 -1,255 13,197 1,489 1,351 138 -5,242 -1,077

07 5,766 -7,744 -467 13,977 4,078 4,054 24 -8,726 -1,118

マレーシア 03 13,381 21,757 -5,928 -2,447 -3,196 -3,196 - -10,181 -4

04 15,079 25,415 -6,422 -3,913 5,091 5,091 - -22,050 1,880

05 19,980 30,776 -6,318 -4,477 -9,806 -9,806 - -3,620 -6,555

06 25,488 34,809 -4,729 -4,591 -11,894 -11,894 ... -6,864 -6,731

07 28,931 37,613 -3,995 -4,687 -10,878 -10,850 -28 -13,144 -4,910

北アメリカアメリカ合衆国 03 -523,400 -496,920 45,310 -71,800 527,880 531,360 -3,480 1,530 -6,000

04 -624,990 -607,730 67,220 -84,480 527,160 529,530 -2,370 2,800 95,030

05 -728,990 -711,570 72,350 -89,790 682,580 686,620 -4,040 14,100 32,310

06 -788,110 -753,280 57,200 -92,030 832,820 836,700 -3,880 2,390 -47,100

07 -731,210 -700,260 81,750 -112,700 772,630 774,470 -1,840 -130 -41,290

カナダ 03 10,696 32,070 -21,245 -129 -15,050 -18,070 3,020 3,255 1,098

04 22,946 42,013 -18,552 -515 -28,094 -31,510 3,416 2,836 2,313

05 22,179 41,727 -18,457 -1,091 -20,740 -25,568 4,828 -1,335 -104

06 17,859 30,576 -11,750 -966 -14,344 -17,986 3,642 -826 -2,689

07 12,639 26,515 -12,988 -888 -11,903 -15,802 3,899 -3,906 3,171

メキシコ 03 -8,588 -11,304 -11,381 14,097 23,503 23,503 - -9,817 -5,097

04 -6,610 -14,543 -9,212 17,146 12,417 12,417 - -4,104 -1,704

05 -5,222 -12,890 -13,050 20,717 13,994 13,994 - -6,965 -1,808

06 -2,244 -12,574 -13,780 24,109 -1,980 -1,980 - 1,303 2,921

07 -5,539 -16,164 -13,684 24,308 18,307 18,307 - -10,250 -2,518

南アメリカアルゼンチン 03 8,140 15,611 -7,976 504 -15,821 -15,860 39 9,077 -1,397

04 3,213 11,934 -9,282 561 -10,753 -10,949 196 6,993 547

05 5,102 11,879 -7,304 527 1,975 1,886 89 -7,644 568

06 7,691 13,074 -5,872 490 4,280 4,183 97 -13,395 1,425

07 7,210 12,479 -5,602 333 -285 -397 112 -7,168 243

コロンビア 03 -973 -883 -3,398 3,309 652 652 - 188 132

04 -908 -335 -4,296 3,724 3,134 3,134 - -2,470 243

05 -1,882 -507 -5,457 4,082 3,222 3,222 - -1,726 385

06 -3,056 -1,797 -6,003 4,744 2,760 2,760 - -32 328

07 -5,851 -3,199 -7,888 5,237 10,395 10,395 - -4,721 177

国(地域)

-251-

Page 265: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-1 国際収支(3)(単位 100万米ドル) 

年 経 常 貿易・サー 所 得 経常移転 資 本 投 資 そ の 他 外貨準備増 誤 差

次 収 支 ビ ス 収 支 収 支 収 支 収 支 収 支 資本収支 減・その他 脱 漏

チリ 03 -779 3,105 -4,489 605 1,145 1,145 - 357 -724

04 2,074 8,839 -7,837 1,072 -1,996 -2,001 5 191 -270

05 1,449 10,153 -10,487 1,783 1,591 1,550 41 -1,711 -1,329

06 6,838 21,959 -18,419 3,297 -5,044 -5,057 13 -1,998 204

07 7,200 22,491 -18,266 2,974 -9,420 -9,436 16 3,214 -993

ブラジル 03 4,177 19,863 -18,552 2,867 341 -157 498 -3,586 -933

04 11,738 28,990 -20,520 3,268 -2,994 -3,333 339 -6,599 -2,145

05 13,984 36,394 -25,968 3,557 13,807 13,144 663 -27,566 -225

06 13,620 36,804 -27,489 4,305 15,982 15,113 869 -30,569 967

07 1,460 26,673 -29,241 4,029 89,155 88,399 756 -87,484 -3,131

ベネズエラ 03 11,796 14,113 -2,337 20 -5,547 -5,547 - -5,454 -795

04 15,519 19,264 -3,673 -72 -10,861 -10,861 - -2,155 -2,503

05 25,110 27,444 -2,265 -69 -16,480 -16,480 - -5,425 -3,205

06 27,149 28,279 -1,092 -38 -19,244 -19,244 - -5,077 -2,828

07 20,001 17,851 2,565 -415 -22,919 -22,919 - 5,357 -2,439

ペルー 03 -949 -14 -2,144 1,209 708 820 -112 -561 801

04 19 2,273 -3,685 1,433 2,200 2,286 -86 -2,456 236

05 1,148 4,452 -5,076 1,771 -99 24 -123 -1,411 362

06 2,755 8,153 -7,583 2,184 969 1,096 -127 -3,221 -503

07 1,505 7,429 -8,418 2,494 9,160 9,294 -134 -10,343 -322

ヨーロッパユーロ圏 03 38,780 144,550 -41,950 -63,820 -34,690 -49,000 14,310 32,800 -36,890

04 79,760 164,660 -10,870 -74,020 -18,410 -38,970 20,560 15,560 -76,910

05 22,530 106,990 6,780 -91,240 -550 -14,410 13,860 22,910 -44,900

06 1,550 80,350 18,780 -97,570 141,560 129,850 11,710 -2,560 -140,550

07 38,300 147,960 4,780 -114,440 147,370 127,930 19,440 -6,030 -179,640

アイルランド 03 89 24,346 -24,784 527 -3,355 -3,481 126 1,890 1,375

04 -1,081 26,348 -27,931 503 3,669 3,301 368 1,435 -4,023

05 -7,150 23,579 -31,014 284 -2,178 -2,501 323 1,776 7,552

06 -9,095 22,550 -31,101 -544 11,015 10,732 283 112 -2,032

07 -12,695 25,814 -36,851 -1,658 14,169 14,115 54 -16 -1,457

イタリア 03 -19,407 8,912 -20,223 -8,095 23,104 20,437 2,667 -1,115 -2,583

04 -16,456 12,172 -18,339 -10,287 10,598 8,426 2,172 2,844 3,014

05 -29,713 -301 -17,110 -12,302 26,523 25,283 1,240 1,030 2,160

06 -48,045 -14,038 -17,076 -16,931 33,323 30,933 2,390 566 14,156

07 -51,032 -5,209 -26,918 -18,905 41,294 37,615 3,679 -1,893 11,631

オーストリア 03 -638 2,845 -1,188 -2,295 -2,475 -2,483 8 2,023 1,089

04 1,382 5,466 -1,325 -2,759 -2,959 -2,618 -341 1,849 -272

05 4,252 8,241 -1,337 -2,651 -1,864 -1,627 -237 750 -3,138

06 7,807 13,024 -3,674 -1,543 -7,871 -6,862 -1,009 861 -797

07 12,031 18,549 -5,165 -1,352 -6,135 -6,045 -90 -2,525 -3,371

オランダ 03 29,867 35,850 1,233 -7,215 -27,032 -23,963 -3,069 437 -3,272

04 46,100 45,167 11,365 -10,433 -47,795 -46,181 -1,614 911 785

05 45,723 51,821 5,308 -11,406 -37,510 -35,746 -1,764 1,790 -10,003

06 55,795 47,928 20,372 -12,505 -56,584 -53,792 -2,792 -778 1,567

07 50,706 54,996 8,498 -12,788 -16,832 -13,298 -3,534 901 -34,776

ギリシャ 02 -9,582 -11,132 -1,956 3,507 13,108 11,578 1,530 -1,863 -1,663

03 -12,804 -12,573 -4,502 4,272 7,828 6,417 1,411 4,722 253

04 -13,476 -12,556 -5,425 4,505 9,826 6,836 2,990 3,277 373

05 -18,233 -15,096 -7,030 3,893 18,196 15,633 2,563 104 -67

06 -29,565 -24,889 -8,958 4,282 29,483 25,661 3,822 -279 361

国(地域)

-252-

Page 266: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-1 国際収支(4)(単位 100万米ドル) 

年 経 常 貿易・サー 所 得 経常移転 資 本 投 資 そ の 他 外貨準備増 誤 差

次 収 支 ビ ス 収 支 収 支 収 支 収 支 収 支 資本収支 減・その他 脱 漏

スペイン 03 -30,885 -18,798 -11,701 -386 13,627 4,353 9,274 15,489 1,769

04 -54,865 -39,841 -15,038 13 47,414 36,964 10,450 6,412 1,039

05 -83,388 -57,669 -21,256 -4,462 83,992 73,885 10,107 1,920 -2,524

06 -110,124 -76,465 -25,959 -7,700 112,808 104,951 7,857 -578 -2,106

07 -145,355 -93,112 -43,243 -9,000 140,295 134,004 6,291 -215 5,275

ドイツ 03 52,780 98,140 -16,990 -28,380 -71,250 -71,600 350 680 17,790

04 130,450 139,230 25,600 -34,380 -152,470 -152,990 520 1,810 20,210

05 148,000 152,320 31,770 -36,090 -167,570 -165,900 -1,670 2,600 16,970

06 181,200 167,360 47,340 -33,500 -192,820 -192,580 -240 3,650 7,970

07 255,530 239,410 57,890 -41,780 -301,220 -301,460 240 -1,230 46,930

フィンランド 03 8,534 12,271 -2,631 -1,105 -11,829 -11,978 149 508 2,786

04 12,542 13,375 245 -1,078 -9,288 -9,476 188 -814 -2,440

05 6,951 8,841 -347 -1,544 -3,298 -3,634 336 180 -3,833

06 9,562 10,385 860 -1,682 -15,433 -15,656 223 4,321 1,550

07 10,048 10,384 1,561 -1,897 -10,004 -10,241 237 -320 276

フランス 03 14,760 19,350 14,870 -19,460 5,270 13,530 -8,260 -1,290 -18,740

04 12,360 11,410 22,640 -21,700 -4,460 -6,270 1,810 -4,110 -3,790

05 -13,560 -11,320 24,840 -27,080 -8,780 -9,440 660 9,050 13,300

06 -15,450 -24,380 36,280 -27,360 96,100 96,370 -270 -11,780 -68,860

07 -31,250 -39,900 39,310 -30,650 29,880 27,410 2,470 330 1,050

ベルギー 03 12,906 12,804 6,481 -6,379 -13,539 -12,518 -1,021 1,725 -1,093

04 12,537 13,392 5,622 -6,478 -11,157 -10,660 -497 723 -2,103

05 9,945 10,891 5,424 -6,369 -9,823 -8,929 -894 2,176 -2,298

06 10,671 9,801 7,531 -6,661 -12,344 -11,943 -401 -156 1,829

07 9,121 8,013 8,804 -7,696 -10,618 -9,284 -1,334 -1,226 2,722

ポルトガル 02 -10,264 -10,101 -2,991 2,827 10,702 8,796 1,906 -1,017 580

03 -9,593 -10,221 -2,638 3,266 2,172 -838 3,010 6,455 967

04 -13,851 -13,760 -3,627 3,536 12,797 9,989 2,808 1,863 -809

05 -18,048 -16,106 -4,769 2,827 17,414 15,275 2,139 1,741 -1,106

06 -18,281 -14,675 -6,754 3,147 14,250 12,672 1,578 2,357 1,675

ルクセンブルク 03 2,409 6,973 -3,956 -608 -2,224 -2,084 -140 -108 -76

04 4,088 9,465 -4,311 -1,065 -4,300 -3,528 -772 -8 220

05 4,148 12,047 -6,721 -1,179 -4,700 -5,883 1,183 48 504

06 4,435 16,276 -10,570 -1,270 -4,930 -4,631 -299 28 467

07 4,921 21,916 -14,614 -2,381 -5,151 -4,985 -166 89 141

ユーロ圏以外イギリス 03 -24,470 -48,090 40,100 -16,480 34,170 31,750 2,420 2,590 -12,300

04 -35,180 -63,960 48,830 -20,060 14,220 10,440 3,780 -410 21,370

05 -55,000 -80,230 47,160 -21,930 76,600 73,800 2,800 -1,730 -19,880

06 -93,620 -85,700 14,030 -21,950 83,690 82,110 1,580 1,300 8,620

07 -119,160 -102,540 11,000 -27,620 125,520 120,430 5,090 -2,570 -3,790

スイス 03 43,454 23,074 25,901 -5,520 -24,973 -24,306 -667 -3,405 -15,077

04 54,798 33,925 27,223 -6,350 -64,516 -63,107 -1,409 -1,618 11,336

05 51,692 25,708 37,902 -11,919 -87,944 -87,279 -665 18,215 18,037

06 54,849 28,232 36,938 -10,321 -72,879 -70,167 -2,712 -370 18,399

07 72,354 41,840 40,956 -10,442 -44,636 -41,858 -2,778 -3,461 -24,257

スウェーデン 02 12,784 16,682 -1,026 -2,873 -10,783 -10,704 -79 -665 -1,336

03 22,844 20,816 297 1,732 -20,209 -20,163 -46 -2,076 -558

04 24,127 28,855 22 -4,750 -25,976 -26,010 34 1,100 750

05 25,230 27,022 2,782 -4,573 -23,943 -24,251 308 -250 -1,038

06 28,413 32,014 1,095 -4,696 -35,467 -32,882 -2,585 -1,289 8,343

国(地域)

-253-

Page 267: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-1 国際収支(5)(単位 100万米ドル) 

年 経 常 貿易・サー 所 得 経常移転 資 本 投 資 そ の 他 外貨準備増 誤 差

次 収 支 ビ ス 収 支 収 支 収 支 収 支 収 支 資本収支 減・その他 脱 漏

デンマーク 03 6,963 13,116 -2,616 -3,536 -5,136 -5,129 -7 -4,674 2,846

04 5,941 12,430 -2,330 -4,159 -19,010 -19,023 13 1,426 11,644

05 11,349 13,949 1,595 -4,196 -9,705 -10,223 518 1,506 -3,150

06 8,118 9,918 2,790 -4,589 -9,221 -9,225 4 5,988 -4,885

07 4,279 7,076 2,140 -4,937 -5,665 -5,732 67 211 1,175

ノルウェー 03 27,698 29,256 1,365 -2,923 -21,067 -21,745 678 -328 -6,303

04 33,000 35,088 547 -2,635 -22,454 -22,300 -154 -5,227 -5,319

05 49,003 49,664 1,971 -2,632 -38,984 -38,694 -290 -4,511 -5,508

06 58,323 61,227 -622 -2,283 -38,836 -38,690 -146 -5,475 -14,012

07 60,459 61,105 2,001 -2,647 -30,828 -30,665 -163 -1,045 -28,586

ポーランド 03 -4,599 -5,198 -3,637 4,236 8,640 8,686 -46 -1,206 -2,835

04 -10,118 -5,543 -8,295 3,720 9,712 8,532 1,180 -801 1,207

05 -3,705 -2,028 -6,686 5,009 16,290 15,295 995 -8,146 -4,439

06 -9,200 -6,253 -9,543 6,596 14,216 12,111 2,105 -2,489 -2,527

07 -15,794 -11,529 -12,788 8,523 39,067 34,315 4,752 -13,044 -10,229

ロシア 03 35,410 48,966 -13,171 -385 2,565 3,558 -993 -28,262 -9,713

04 59,514 73,133 -12,769 -850 -6,188 -4,564 -1,624 -46,890 -6,436

05 84,443 104,470 -18,989 -1,038 -11,150 1,614 -12,764 -64,968 -8,326

06 94,367 125,533 -29,629 -1,537 5,631 5,440 191 -107,466 7,468

07 78,309 112,209 -30,393 -3,506 84,259 94,483 -10,224 -148,929 -13,640

アフリカエジプト 02 622 -3,071 -267 3,960 -3,333 -3,333 - 804 1,906

03 3,743 398 -254 3,599 -5,725 -5,725 ... 407 1,575

04 3,922 -399 -246 4,567 -4,461 -4,461 ... 584 -45

05 2,103 -3,611 -35 5,749 5,551 5,591 -40 -5,226 -2,427

06 2,635 -3,873 738 5,770 -333 -297 -36 -2,937 634

ナイジェリア 01 2,478 3,909 -2,798 1,367 -3,035 -3,035 - -223 779

02 1,083 2,340 -2,670 1,413 -6,554 -6,609 55 4,689 782

03 3,391 5,582 -3,243 1,051 -10,265 -10,285 20 1,260 5,614

04 16,840 17,120 -2,532 2,252 -13,025 -13,061 36 -8,491 4,676

05 24,202 27,624 -6,732 3,311 -23,563 -23,586 23 -10,397 9,758

南アフリカ 03 -1,902 3,684 -4,590 -996 -1,917 -1,961 44 354 3,466

04 -7,003 -928 -4,317 -1,758 7,703 7,651 52 -6,324 5,623

05 -9,723 -1,993 -4,929 -2,801 12,613 12,583 30 -5,766 2,875

06 -16,487 -8,377 -5,294 -2,817 14,714 14,684 30 -3,711 5,484

07 -20,631 -8,756 -8,923 -2,953 22,953 22,925 28 -5,737 3,415

モロッコ 02 1,472 -1,115 -738 3,326 -1,342 -1,336 -6 52 -182

03 1,552 -1,728 -792 4,073 -1,101 -1,091 -10 -154 -297

04 922 -3,228 -671 4,820 94 102 -8 -733 -282

05 1,018 -3,951 -314 5,283 -160 -155 -5 -445 -414

06 1,778 -4,060 -422 6,260 -564 -561 -3 -717 -498

オセアニアオーストラリア 03 -28,684 -13,532 -14,969 -183 35,583 34,694 889 -6,877 -22

04 -38,854 -17,521 -21,016 -317 40,449 39,373 1,076 -1,166 -429

05 -41,032 -12,830 -27,721 -480 48,869 47,617 1,252 -7,256 -581

06 -41,504 -8,727 -32,383 -394 51,638 49,901 1,737 -9,722 -412

07 -56,783 -16,364 -40,172 -248 21,888 20,166 1,722 35,148 -253

ニュージーランド 03 -3,469 589 -4,212 154 3,932 3,430 502 -783 319

04 -6,291 -493 -5,889 91 8,292 8,136 156 -630 -1,372

05 -9,291 -2,209 -7,412 330 10,847 11,044 -197 -2,418 862

06 -9,087 -1,692 -7,857 463 12,797 13,014 -217 -4,255 544

07 -10,233 -1,482 -9,200 449 12,866 13,430 -564 -3,088 454

国(地域)

-254-

Page 268: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-2 外貨準備高(1)(単位 100万米ドル)

2000 2004 2005 2006 2007 金 SDRIMF

リザーブポジション

外貨

世界 2,065,799 3,915,957 4,288,623 5,136,846 6,495,129 ... ... ... ...

アジア日本 356,021 835,229 835,506 880,977 954,145 1,361 3,033 1,395 948,356

アラブ首長国連邦 13,541 18,531 21,010 27,618 77,239 - 14 63 77,162

イスラエル 23,282 27,094 28,059 29,154 28,519 - 17 96 28,406

インド 38,427 127,218 132,499 171,344 267,625 636 3 432 266,553

インドネシア 28,643 35,121 33,296 41,227 55,106 130 9 230 54,737

オマーン 2,393 3,597 4,358 5,014 9,524 0 19 20 9,485

カザフスタン 1,678 8,573 6,180 17,865 15,900 124 1 0 15,775

カタール 1,158 3,398 4,544 5,384 9,439 22 44 27 9,345

韓国 96,151 199,021 210,340 238,905 262,176 25 69 311 261,771

クウェート 7,199 8,380 8,990 12,700 16,800 140 231 144 16,286

サウジアラビア 19,795 27,541 26,760 27,765 34,015 254 721 731 32,308

シンガポール 80,171 112,579 116,172 136,261 162,957 a ... 350 90 a 162,517

スリランカ 1,054 2,142 2,660 2,845 3,524 9 7 76 3,433

タイ 32,123 48,811 50,826 65,434 85,371 149 - 111 85,110

台湾 107,360 242,478 253,971 266,864 271,063 ... ... ... ...

中国 168,857 615,548 822,479 1,069,508 1,531,349 1,067 1,192 840 1,528,249

トルコ 22,659 35,871 50,766 61,089 73,591 206 50 178 73,156

パキスタン 1,609 9,913 10,138 11,653 14,161 116 215 - 13,829

バングラデシュ 1,491 3,179 2,773 3,812 5,190 6 1 0 5,182

フィリピン 13,420 13,503 16,175 20,269 30,445 234 1 138 30,071

香港 107,545 123,543 124,248 133,171 152,641 4 - - 152,640

マカオ 3,322 5,436 6,689 9,132 13,230 - - - 13,230

マレーシア 28,383 65,944 69,917 82,194 101,084 65 229 155 100,635

ヨルダン 3,350 5,290 5,271 6,744 7,568 25 2 0 7,539

北アメリカアメリカ合衆国 68,530 90,109 67,167 68,623 73,987 14,463 9,480 4,240 45,800

エルサルバドル 1,794 1,777 1,739 1,828 2,122 13 40 - 2,071

カナダ 32,156 34,435 32,968 35,000 40,998 6 1,016 661 39,314

グアテマラ 1,756 3,438 3,675 3,926 4,142 12 4 - 4,126

コスタリカ 1,317 1,923 2,313 3,114 4,113 0 0 32 4,082

ドミニカ共和国 628 800 1,844 2,117 2,547 1 99 - 2,448

トリニダード・トバゴ 1,389 3,171 4,964 6,589 6,697 3 1 35 6,657

ホンジュラス 1,315 1,971 2,328 2,630 2,530 1 0.09 14 2,514

メキシコ 35,520 64,149 74,059 76,276 87,116 7 466 334 86,309

南アメリカアルゼンチン 25,147 18,981 27,266 30,997 44,780 97 507 - 44,175

ウルグアイ 2,528 2,510 3,074 3,086 4,115 0 - - 4,114

エクアドル 985 1,115 1,757 1,534 2,863 47 24 27 2,765

コロンビア 8,931 13,412 14,803 15,307 20,779 12 220 452 20,096

チリ 15,038 15,994 16,930 19,392 16,838 0 53 88 16,695

ブラジル 32,531 52,521 53,299 85,214 179,493 60 2 - 179,431

ベネズエラ 13,555 19,000 24,492 30,022 24,830 634 1 509 23,686

ペルー 8,425 12,238 13,655 16,792 26,918 62 4 - 26,853

国(地域)

-255-

Page 269: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-2 外貨準備高(2)(単位 100万米ドル)

2000 2004 2005 2006 2007 金 SDRIMF

リザーブポジション

外貨

ヨーロッパ

ユーロ圏 b 260,547 233,169 203,515 216,235 235,119 19,562 6,868 5,239 203,450

アイルランド 5,368 2,840 788 730 789 10 101 87 591

イタリア 29,162 32,144 29,459 29,813 32,744 4,360 331 735 27,319

オーストリア 14,871 8,396 7,325 7,499 11,187 498 233 195 10,261

オランダ 10,980 12,014 10,104 11,888 11,375 1,105 981 540 8,749

ギリシャ 13,618 # 1,379 680 755 831 200 28 85 518

スペイン 31,756 13,303 10,414 11,528 11,981 501 369 319 10,792

スロベニア 3,196 8,807 8,084 7,045 # 986 6 13 25 942

ドイツ 61,976 54,823 50,653 47,480 50,404 6,077 2,162 1,396 40,768

フィンランド 8,049 12,308 10,599 6,577 7,151 87 243 131 6,689

フランス 41,474 40,530 32,297 47,256 50,339 4,629 995 1,127 43,587

ベルギー 10,372 10,812 8,607 9,169 10,788 405 609 477 9,298

ポルトガル 9,798 5,982 4,151 2,711 1,937 680 123 90 1,044

ルクセンブルク 79 303 244 223 147 4 20 30 94

ユーロ圏以外

アイスランド 392 1,050 1,039 2,305 2,582 4 0 29 2,549

イギリス 39,489 40,489 38,968 41,224 49,509 552 360 1,100 47,500

ウクライナ 1,373 9,518 19,026 21,888 31,833 46 3 - 31,783

スイス 35,820 57,864 38,372 40,277 46,510 2,036 248 359 43,867

スウェーデン 15,135 22,481 22,361 25,047 27,308 265 406 257 26,382

チェコ 13,040 28,283 29,351 31,204 34,573 24 20 84 34,445

デンマーク 15,206 39,200 # 33,038 29,837 32,653 118 335 171 32,029

ノルウェー 27,652 44,307 46,986 56,842 60,840 - 368 178 60,294

ハンガリー 11,195 15,928 18,558 21,532 23,976 5 83 113 c 23,773

ポーランド 26,712 35,503 41,029 46,545 63,150 183 101 146 62,720

ルーマニア 2,624 14,800 20,041 28,244 37,379 184 1 - 37,194

ロシア 24,828 121,486 176,513 296,248 465,180 801 1 374 464,004

アフリカ

アルジェリア 12,279 43,550 56,582 78,208 110,627 309 3 134 110,180

アンゴラ 1,199 1,374 3,197 8,599 11,196 - 0 - 11,197

エジプト 13,228 14,406 20,730 24,589 30,322 134 134 - 30,054

ケニア 898 1,519 1,799 2,416 3,355 0 0 20 3,335

タンザニア 975 2,295 2,048 2,260 2,887 - 0 16 2,870

チュニジア 1,821 3,948 4,448 6,785 7,863 12 2 32 7,817

ナイジェリア 9,943 16,993 28,314 42,335 51,372 38 1 - 51,333

ボツワナ 6,318 5,661 6,309 7,993 9,790 - 61 7 9,722

南アフリカ 6,352 13,357 18,779 23,267 29,810 221 352 2 29,234

モロッコ 4,856 16,375 16,222 20,379 24,162 39 32 111 23,980

リビア 12,672 25,940 39,739 59,532 79,660 256 882 625 77,897

オセアニア

オーストラリア 18,236 35,941 42,069 53,584 24,911 142 193 339 24,237

ニュージーランド 3,952 6,947 8,893 14,069 17,247 - 28 95 17,124

パプアニューギニア 289 637 722 1,404 2,057 3 0 1 2,053

国(地域)

a「外貨」は「金」を含む。 b 欧州中央銀行の外貨準備高を含む。 c 「外貨」は交換金を含む。

-256-

Page 270: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-3 為替相場(1)(1米ドル当たり各国通貨) 

国(地域) 通貨単位 相場 2002 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 円 市場 125.39 115.93 108.19 110.22 116.30 117.75

アラブ首長国連邦 ディルハム 公定 3.6725 3.6725 3.6725 3.6725 3.6725 3.6725

イスラエル 新シェケル 市場 4.7378 4.5541 4.4820 4.4877 4.4558 4.1081

イラク 新イラクディナール 市場 0.31 ... 1,453.42 1,472.00 1,467.42 1,254.57

イラン リアル 公定 6,906.96 8,193.89 8,613.99 8,963.96 9,170.94 9,281.15

インド ルピー 市場 48.610 46.583 45.316 44.100 45.307 41.349

インドネシア ルピア 市場 9,311.2 8,577.1 8,938.9 9,704.7 9,159.3 9,141.0

オマーン a オマーンリアル 公定 0.3845 0.3845 0.3845 0.3845 0.3845 0.3845

カタール カタールリアル 公定 3.6400 3.6400 3.6400 3.6400 3.6400 3.6400

韓国 ウォン 市場 1,251.09 1,191.61 1,145.32 1,024.12 954.79 929.26

クウェート クウェートディナール 公定 0.3039 0.2980 0.2947 0.2920 0.2902 0.2841

サウジアラビア サウジリアル 公定 3.7500 3.7500 3.7500 3.7471 3.7450 3.7475

シリア a シリアポンド 主要 11.225 11.225 11.225 11.225 11.225 11.225

シンガポール シンガポールドル 市場 1.7906 1.7422 1.6902 1.6644 1.5889 1.5071

スリランカ スリランカルピー 市場 95.662 96.521 101.194 100.498 103.914 110.623

タイ バーツ 公定 42.960 41.485 40.222 40.220 37.882 34.518

台湾 ab 新台湾ドル 市場 34.7530 33.9780 31.9170 32.8500 32.5960 32.4430

中国 元 市場 8.2770 8.2770 8.2768 8.1943 7.9734 7.6075

トルコ c 新トルコリラ 市場 1.5072 1.5009 1.4255 1.3436 1.4285 1.3033

ネパール ネパールルピー 市場 77.877 76.141 73.674 71.368 72.756 66.415

バーレーン バーレーンディナール 公定 0.3760 0.3760 0.3760 0.3760 0.3760 0.3760

パキスタン パキスタンルピー 市場 59.724 57.752 58.258 59.514 60.271 60.739

バングラデシュ タカ 公定 57.888 58.150 59.513 64.327 68.933 68.875

フィリピン ペソ 市場 51.604 54.203 56.040 55.085 51.314 46.148

ベトナム ドン 市場 15,280 15,510 15,746 15,859 15,994 16,179

香港 香港ドル 市場 7.799 7.787 7.788 7.777 7.768 7.801

マレーシア リンギ 公定 3.8000 3.8000 3.8000 3.7871 3.6682 3.4376

ミャンマー d チャット 公定 6.5734 6.0764 5.7459 5.7610 5.7838 5.6076

北アメリカカナダ カナダドル 市場 1.5693 1.4011 1.3010 1.2118 1.1344 1.0741

グアテマラ ケツァル 市場 7.8216 7.9408 7.9465 7.6339 7.6026 7.6733

パナマ a バルボア 公定 1.0000 1.0000 1.0000 1.0000 1.0000 1.0000

メキシコ ペソ 市場 9.6560 10.7890 11.2860 10.8979 10.8992 10.9282

南アメリカアルゼンチン ペソ 公定 3.06326 2.90063 2.92330 2.90366 3.05431 3.09565

ウルグアイ ペソ 市場 21.2570 28.2087 28.7037 24.4786 24.0734 23.4710

コロンビア ペソ 主要 2,504.24 2,877.65 2,628.61 2,320.83 2,361.14 2,078.29

チリ ペソ 市場 688.94 691.40 609.53 559.77 530.28 522.46

ブラジル レアル 主要 2.920 3.077 2.925 2.434 2.175 1.947

ベネズエラ e ボリバル・フエルテ 公定 1.161 1.607 1.891 2.090 2.147 2.147

ペルー ヌエボソル 市場 3.5165 3.4785 3.4132 3.2958 3.2740 3.1280

ボリビア ボリビアーノ 市場 7.1700 7.6592 7.9363 8.0661 8.0116 7.8512

ヨ-ロッパユーロ圏 ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

アイルランド ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

イタリア ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

オーストリア ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

オランダ ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

ギリシャ ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

-257-

Page 271: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-3 為替相場(2)(1米ドル当たり各国通貨) 

国(地域) 通貨単位 相場 2002 2003 2004 2005 2006 2007

スペイン ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

スロベニア f トラル / ユーロ 市場 240.25 207.11 192.38 192.71 191.03 # 0.7306

ドイツ ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

フィンランド ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

フランス ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

ベルギー ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

ポルトガル ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

ルクセンブルク ユーロ 市場 1.0626 0.8860 0.8054 0.8041 0.7971 0.7306

ユーロ圏以外 アイスランド アイスランドクローネ 公定 91.662 76.709 70.192 62.982 70.180 64.055

イギリス 英ポンド 市場 0.6661 0.6118 0.5459 0.5493 0.5427 0.4996

ウクライナ フリブニャ 公定 5.3266 5.3327 5.3192 5.1247 5.0500 5.0500

スイス スイスフラン 市場 1.5586 1.3467 1.2435 1.2452 1.2538 1.2004

スウェーデン スウェーデンクローナ 公定 9.7371 8.0863 7.3489 7.4731 7.3782 6.7588

スロバキア コルナ 公定 45.327 36.773 32.257 31.018 29.697 24.694

チェコ コルナ 公定 32.739 28.209 25.700 23.957 22.596 20.294

デンマーク デンマーククローネ 市場 7.895 6.588 5.991 5.997 5.947 5.444

ノルウェー ノルウェークローネ 公定 7.9838 7.0802 6.7408 6.4425 6.4133 5.8617

ハンガリー フォリント 公定 257.887 224.307 202.746 199.583 210.390 183.626

ブルガリア レフ 公定 2.0770 1.7327 1.5751 1.5741 1.5593 1.4291

ポーランド ズウォティ 市場 4.0800 3.8891 3.6576 3.2355 3.1032 2.7680

ルーマニア g レイ 市場 3.306 3.320 3.264 2.914 2.809 2.438

ロシア ルーブル 公定 31.3485 30.6920 28.8137 28.2844 27.1910 25.5808

アフリカアルジェリア アルジェリアディナール 公定 79.682 77.395 72.061 73.276 72.647 69.292

ウガンダ ウガンダシリング 主要 1,797.6 1,963.7 1,810.3 1,780.7 1,831.5 1,723.5

エジプト a エジプトポンド 市場 4.5000 6.1532 6.1314 5.7322 5.7036 5.5038

エチオピア ブル 公定 8.5678 8.5997 8.6356 8.6664 8.6986 8.9496

ガーナ h セディ 市場 0.79 0.87 0.90 0.91 0.92 0.94

カメルーン CFAフラン 公定 696.99 581.20 528.28 527.47 522.89 479.27

ケニア ケニアシリング 主要 78.749 75.936 79.174 75.554 72.101 67.318

コンゴ民主共和国 コンゴフラン 市場 346.095 404.757 395.930 473.908 468.279 516.750

ジンバブエ j ジンバブエドル 公定 0.06 0.70 5.07 22.36 164.36 9,675.78

スーダン k スーダンポンド 市場 2.63 2.61 2.58 2.44 2.17 2.02

セネガル CFAフラン 公定 696.99 581.20 528.28 527.47 522.89 479.27

タンザニア タンザニアシリング 公定 966.58 1,038.42 1,089.33 1,128.93 1,251.90 1,245.04

チュニジア チュニジアディナール 市場 1.4217 1.2885 1.2455 1.2974 1.3310 1.2814

ナイジェリア ナイラ 主要 120.578 129.222 132.888 131.274 128.652 125.808

マダガスカル m アリアリ 公定 1,366.4 1,238.3 1,868.9 2,003.0 2,142.3 1,873.9

南アフリカ ランド 主要 10.54075 7.56475 6.45969 6.35933 6.77155 7.04537

モロッコ ディルハム 公定 11.021 9.574 8.868 8.865 8.796 8.192

オセアニアオーストラリア オーストラリアドル 市場 1.8386 1.5340 1.3576 1.3092 1.3273 1.1925

ニュージーランド ニュージーランドドル 市場 2.1542 1.7173 1.5060 1.4196 1.5396 1.3585

a 年末値。 b 台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2008」による。 c 2005年1月デノミネーション実施(新1リラ=旧100万リラ)。 d 公定相場と実勢相場には大きな乖離があるため,利用上注意を要する。 e 2008年1月デノミネーション実施(1米ドル=2.15ボリバル・フエルテに固定)。 f 2005年5月EU加盟。2007年1月ユーロに移行。 g 2005年7月デノミネーション実施(新1レイ=旧10,000レイ)。 h 2007年7月デノミネーション実施(新1セディ=旧10,000セディ)。 j 2007年9月,デノミネーション実施により,公定相場は,1米ドル=250ジンバブエドルから,1米ドル=30,000ジンバブエドルとなった。 k 2007年1月,スーダンディナールに替わり,新通貨スーダンポンドが流通(新1スーダンポンド=旧100スーダンディナール)。 m 2005年1月デノミネーション実施(1アリアリ=5マダガスカルフラン)。

-258-

Page 272: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-4 マネーストック(1)

年 末 残 高 対前年増減率(%) 公定歩合

年次 通 貨 現金通貨 預金通貨 準通貨

通貨・準通貨合 計

通 貨

通貨・準通貨合 計

(年末)(%)

アジア日 本 a 03 451.02 73.85 377.17 580.07 1,031.10 18.7 0.5 0.100 (1兆円) 04 469.84 74.52 395.32 567.46 1,037.30 4.2 0.6 0.100

05 494.89 77.34 417.55 547.42 1,042.31 5.3 0.5 0.10006 495.72 76.79 418.93 539.39 1,035.11 0.2 -0.7 0.40007 498.18 77.83 420.35 545.31 1,043.49 0.5 0.8 0.750

イラン b 03 184,627 37,609 147,018 234,086 418,712 18.9 24.5 ...(10億リアル) 04 212,205 42,857 169,348 302,760 514,965 14.9 23.0 ...

05 260,656 50,146 210,510 371,702 632,358 22.8 22.8 ...06 328,061 61,865 266,196 488,308 816,369 25.9 29.1 ...07 428,201 76,836 351,365 637,761 1,065,961 30.5 30.6 ...

インド 03 5,026.0 3,041.8 1,984.2 12,617.0 17,643.0 16.2 13.0 6.00(10億ルピー) 04 6,067.7 3,465.7 2,602.0 14,527.4 20,595.1 20.7 16.7 6.00

05 7,212.9 3,991.2 3,221.7 16,595.0 23,807.9 18.9 15.6 6.0006 8,600.5 4,671.6 3,928.9 20,361.1 28,961.6 19.2 21.6 6.0007 ... ... 4,498.2 25,517.9 ... ... ... 6.00

インドネシア 03 213,681 94,915 118,766 733,579 947,260 17.0 7.9 8.31(10億ルピア) 04 # 245,675 # 109,253 # 136,422 # 785,532 # 1,031,207 15.0 8.9 7.43

05 270,825 124,057 146,768 929,658 1,200,483 - - 12.7506 346,954 150,686 196,268 1,032,924 1,379,878 28.1 14.9 9.7507 449,993 183,249 266,744 1,196,181 1,646,175 29.7 19.3 8.00

韓 国 03 65,481 20,255 45,226 488,102 553,583 3.7 6.7 2.50(10億ウォン) 04 68,423 20,999 47,424 481,604 550,027 4.5 -0.6 2.00

05 77,274 22,229 55,045 489,586 566,859 12.9 3.1 2.0006 85,831 23,436 62,395 505,987 591,818 11.1 4.4 2.7507 86,677 24,643 62,034 507,106 593,783 1.0 0.3 3.25

サウジアラビア 03 223.22 55.44 167.78 190.62 413.84 10.2 8.5 ...(10億サウジリアル) 04 263.94 60.13 203.81 221.30 485.24 18.2 17.3 ...

05 284.57 64.29 220.28 264.92 549.49 7.8 13.2 ...06 312.94 69.32 243.62 348.69 661.63 10.0 20.4 ...07 384.11 72.19 311.92 410.78 794.9 22.7 20.1 ...

シンガポール 03 38,722 12,838 25,884 156,106 194,828 8.1 8.1 ...(100万シンガポール 04 44,162 13,694 30,468 162,816 206,978 14.0 6.2 ... ドル) 05 46,086 14,585 31,501 173,712 219,798 4.4 6.2 ...

06 52,243 15,285 36,958 210,127 262,370 13.4 19.4 ...07 63,939 16,669 47,270 233,620 297,559 22.4 13.4 ...

タ イ 03 741.4 532.5 208.9 6,108.2 6,849.6 - - 2.75(10億バーツ) 04 803.8 578.0 225.8 6,419.0 7,222.8 8.4 5.4 3.50

05 863.0 606.8 256.2 6,783.9 7,646.9 7.4 5.9 5.5006 880.2 625.3 254.9 7,279.9 8,160.1 2.0 6.7 6.5007 965.2 689.7 275.5 7,304.1 8,269.3 9.7 1.3 3.75

中 国 03 8,411.9 1,980.4 6,431.4 12,689.4 21,101.3 18.7 19.2 2.70(10億元) 04 9,581.5 2,139.2 7,442.3 14,661.1 24,242.6 13.9 14.9 3.33

05 10,690.3 2,375.4 8,314.9 17,610.9 28,301.2 11.6 16.7 3.3306 12,603.5 2,723.3 9,880.3 21,956.9 34,560.4 17.9 22.1 3.3307 15,256.0 3,053.3 12,202.7 25,088.2 40,344.2 21.0 16.7 3.33

トルコ 03 22,962 9,757 13,205 137,129 160,091 45.4 14.4 43.00(100万新トルコリラ) 04 28,631 12,420 16,211 164,752 193,383 24.7 20.8 38.00

05 63,040 17,862 45,178 199,592 262,633 120.2 35.8 23.0006 67,218 23,983 43,235 253,621 320,839 6.6 22.2 27.0007 74,737 24,457 50,280 294,953 369,689 11.2 15.2 25.00

フィリピン 03 519.84 244.92 274.92 1,926.86 2,446.70 8.6 3.6 5.532(10億ペソ) 04 567.74 266.78 300.96 2,121.63 2,689.36 9.2 9.9 8.357

05 620.22 283.81 336.41 2,241.98 2,862.20 9.2 6.4 5.69906 772.30 325.95 446.35 2,649.96 3,422.25 24.5 19.6 5.04007 880.51 369.29 511.22 2,726.09 3,606.60 14.0 5.4 4.281

国(地域)・通貨単位

-259-

Page 273: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-4 マネーストック(2)

年 末 残 高 対前年増減率(%) 公定歩合

年次 通 貨 現金通貨 預金通貨 準通貨

通貨・準通貨合 計

通 貨

通貨・準通貨合 計

(年末)(%)

マレーシア 03 101,627 25,943 75,684 434,374 536,001 16.0 8.1 ...(100万リンギ) 04 112,980 28,537 84,443 485,917 598,897 11.2 11.7 ...

05 122,861 30,166 92,695 514,002 636,864 8.7 6.3 ...06 137,834 33,500 104,334 572,263 710,097 12.2 11.5 ...07 163,545 36,245 127,300 620,920 784,466 18.7 10.5 ...

北アメリカアメリカ合衆国 c 03 1,310.9 642.8 668.1 6,897.4 8,208.3 7.8 4.4 2.00(10億米ドル) 04 1,391.2 678.2 713.0 7,277.3 8,668.6 6.1 5.6 3.15

05 1,392.2 709.5 682.7 7,988.8 9,381.0 0.1 8.2 5.1606 1,370.7 732.6 638.1 8,862.8 10,233.5 -1.5 9.1 6.2507 1,373.8 738.5 635.3 10,103.9 11,477.7 0.2 12.2 4.83

カナダ 03 365.91 37.45 328.46 1 435.86 1 801.77 5.2 0.5 3.00(10億カナダドル) 04 395.70 39.33 356.37 1 505.84 1 901.54 8.1 5.5 2.75

05 416.54 41.22 375.32 1 670.77 2 087.30 5.3 9.8 3.5006 453.47 43.87 409.60 1 897.37 2 350.84 8.9 12.6 4.5007 387.71 44.74 342.97 1 367.36 1 755.07 -14.5 -25.3 4.50

メキシコ 03 684,690 263,387 421,303 1,221,283 1,905,973 14.0 11.1 ...(100万ペソ) 04 743,221 300,982 442,239 1,382,333 2,125,554 8.5 11.5 ...

05 865,891 335,903 529,988 1,472,001 2,337,892 16.5 10.0 ...06 988,527 389,259 599,268 1,609,273 2,597,800 14.2 11.1 ...07 1,125,100 429,881 695,219 1,829,966 2,955,066 13.8 13.8 ...

南アメリカアルゼンチン 03 42,940 26,648 16,292 70,224 113,164 51.9 29.6 ...(100万ペソ) 04 55,927 33,872 22,055 81,485 137,412 30.2 21.4 ...

05 71,242 43,764 27,478 95,733 166,975 27.4 21.5 ...06 78,381 53,812 24,569 122,427 200,808 10.0 20.3 ...07 106,772 67,067 39,705 143,708 250,479 36.2 24.7 ...

エクアドル 03 1,985.3 192.3 1,793.0 3,916.6 5,901.9 10.6 18.9 11.67(100万米ドル) 04 2,548.3 195.0 2,353.3 5,174.7 7,723.1 28.4 30.9 10.23

05 3,040.9 274.1 2,766.8 6,200.4 9,241.3 19.3 19.7 9.9606 3,631.3 343.0 3,288.3 6,816.1 10,447.5 19.4 13.1 9.5407 4,394.8 608.2 3,786.6 7,974.2 12,369.0 21.0 18.4 10.72

コロンビア 03 23,844.1 12,084.4 11,759.7 25,722.0 49,566.1 16.5 12.9 12.00(10億ペソ) 04 27,601.9 13,820.2 13,781.7 32,038.8 59,640.8 15.8 20.3 11.25

05 32,756.2 16,392.4 16,363.8 39,820.4 72,576.6 18.7 21.7 10.7506 38,884.2 20,136.0 18,748.2 48,317.5 87,201.7 18.7 20.2 9.5007 43,365.8 22,445.7 20,920.1 54,175.8 97,541.7 11.5 11.9 11.50

チ リ 03 4,958.4 1,407.4 3,551.0 20,003.4 24,961.8 11.4 0.6 2.45(10億ペソ) 04 5,774.8 1,626.6 4,148.2 23,622.6 29,397.4 16.5 17.8 2.25

05 6,553.7 1,876.9 4,676.8 28,522.9 35,076.5 13.5 19.3 4.5006 7,618.6 2,149.3 5,469.3 33,094.0 40,712.6 16.2 16.1 5.2507 8,231.9 2,429.1 5,802.8 39,873.9 48,105.8 8.1 18.2 6.00

ブラジル 03 109,250 43,062 66,188 720,727 829,977 1.7 22.1 23.92(100万レアル) 04 127,477 52,018 75,459 843,463 970,940 16.7 17.0 24.55

05 144,204 58,268 85,936 1,015,907 1,160,111 13.1 19.5 25.3406 173,590 68,918 104,672 1,205,305 1,378,895 20.4 18.9 19.9807 231,985 82,165 149,820 1,403,181 1,635,166 33.6 18.6 17.85

国(地域)・通貨単位

-260-

Page 274: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-4 マネーストック(3)

年 末 残 高 対前年増減率(%) 公定歩合

年次 通 貨 現金通貨 預金通貨 準通貨

通貨・準通貨合 計

通 貨

通貨・準通貨合 計

(年末)(%)

ヨ-ロッパユーロ圏 d 04 2,874.2 468.4 2,405.8 2,405.0 5,279.2 7.8 6.4 3.00(10億ユーロ) 05 3,394.7 532.8 2,861.9 2,640.8 6,035.5 18.1 14.3 3.25

06 3,667.8 592.2 3,075.6 3,069.3 6,737.1 8.0 11.6 4.5007 # 3,811.8 # 638.5 # 3,173.3 # 3,806.5 # 7,618.3 # 3.9 # 13.1 5.00

アイルランド e 04 60.70 6.44 54.26 70.60 131.30 13.5 13.7 ...(10億ユーロ) 05 71.83 7.25 64.59 82.36 154.19 18.3 17.4 ...

06 85.33 8.02 77.31 94.16 179.49 18.8 16.4 ...07 91.44 8.61 82.83 98.77 190.21 7.2 6.0 ...

イタリア e 04 633.04 86.79 546.25 178.63 811.67 7.0 5.7 ...(10億ユーロ) 05 688.45 97.89 590.56 185.35 873.80 8.8 7.7 ...

06 737.93 108.70 629.23 208.63 946.56 7.2 8.3 ...07 763.29 115.62 647.67 377.71 1,141.00 3.4 20.5 ...

オーストリア e 04 80.19 14.11 66.08 132.85 213.04 9.9 4.7 ...(10億ユーロ) 05 88.30 15.90 72.40 137.40 225.70 10.1 5.9 ...

06 94.11 17.65 76.46 143.21 237.32 6.6 5.1 ...07 102.07 18.98 83.09 163.59 265.66 8.5 11.9 ...

オランダ e 04 184.93 26.45 158.48 341.62 526.55 6.4 5.1 ...(10億ユーロ) 05 208.45 29.70 178.75 388.78 597.23 12.7 13.4 ...

06 222.83 32.93 189.90 423.77 646.60 6.9 8.3 ...07 219.86 35.46 184.40 509.45 729.31 -1.3 12.8 ...

ギリシャ e 04 104.25 12.76 91.49 48.56 152.81 15.9 9.9 ...(10億ユーロ) 05 113.32 14.36 98.96 63.27 176.59 8.7 15.6 ...

06 115.79 15.95 99.84 77.88 193.67 2.2 9.7 ...07 115.50 16.94 98.56 102.94 218.44 -0.3 12.8 ...

スペイン e 04 276.69 52.70 223.99 533.04 809.73 11.5 14.2 ...(10億ユーロ) 05 500.04 59.36 440.68 520.46 1,020.50 80.7 26.0 ...

06 567.55 65.93 501.62 699.31 1,266.86 13.5 24.1 ...07 568.31 70.92 497.39 889.43 1,457.74 0.1 15.1 ...

スロベニア e 07 10.06 2.95 7.11 10.83 20.89 ... ... ...(10億ユーロ)

ドイツ e 04 787.8 141.3 646.5 1,512.5 2,300.3 5.3 3.5 ...(10億ユーロ) 05 875.3 159.1 716.2 1,522.1 2,397.4 11.1 4.2 ...

06 922.9 176.7 746.2 1,607.0 2,529.9 5.4 5.5 ...07 960.2 190.1 770.1 1,771.3 2,731.5 4.0 8.0 ...

フィンランド e 04 54.68 8.64 46.04 27.45 82.13 6.0 5.6 ...(10億ユーロ) 05 58.95 9.74 49.22 28.99 87.95 7.8 7.1 ...

06 62.18 10.82 51.36 31.10 93.28 5.5 6.1 ...07 65.01 11.58 53.43 41.16 106.17 4.5 13.8 ...

フランス e 04 455.30 97.83 357.47 772.53 1,227.83 5.9 5.7 ...(10億ユーロ) 05 506.21 110.17 396.03 790.49 1,296.70 11.2 5.6 ...

06 542.18 122.34 419.85 812.12 1,354.30 7.1 4.4 ...07 577.55 131.09 446.46 884.44 1,461.99 6.5 8.0 ...

ベルギー e 04 89.94 17.22 72.72 208.02 297.96 16.9 10.4 ...(10億ユーロ) 05 100.61 19.43 81.18 221.38 321.99 11.9 8.1 ...

06 105.30 21.62 83.68 236.67 341.97 4.7 6.2 ...07 108.71 23.24 85.47 248.07 356.77 3.2 4.3 ...

ポルトガル e 04 60.94 11.80 49.14 75.19 136.13 4.5 4.9 ...(10億ユーロ) 05 68.39 13.27 55.12 83.23 151.62 12.2 11.4 ...

06 71.31 14.72 56.59 93.20 164.51 4.3 8.5 ...07 70.34 15.83 54.51 107.44 177.78 -1.4 8.1 ...

ルクセンブルク e 04 41.73 1.12 40.61 46.05 87.78 20.6 14.8 ...(10億ユーロ) 05 52.46 1.27 51.20 58.61 111.07 25.7 26.5 ...

06 57.17 1.41 55.76 76.19 133.36 9.0 20.1 ...07 69.77 1.58 68.20 82.25 152.02 22.0 14.0 ...

国(地域)・通貨単位

-261-

Page 275: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-4 マネーストック(4)

年 末 残 高 対前年増減率(%) 公定歩合

年次 通 貨 現金通貨 預金通貨 準通貨

通貨・準通貨合 計

通 貨通貨・準通貨合 計

(年末)(%)

ユーロ圏以外イギリス 03 ... ... ... ... 1,299.84 ... 9.8 ...(10億英ポンド) 04 ... ... ... ... 1,430.73 ... 10.1 ...

05 ... ... ... ... 1,627.63 ... 13.8 ...06 ... ... ... ... 1,820.51 ... 11.9 ...07 ... ... ... ... 2,107.67 ... 15.8 ...

スイス 03 237.41 42.92 194.49 393.48 630.90 24.1 8.4 0.11(10億スイスフラン) 04 224.06 42.14 181.92 424.82 648.88 -5.6 2.8 0.54

05 238.56 43.83 194.73 454.16 692.72 6.5 6.8 0.7306 232.61 45.71 186.90 494.21 726.82 -2.5 4.9 1.9007 241.70 46.85 194.85 509.31 751.01 3.9 3.3 2.05

デンマーク 03 469.15 41.44 427.71 269.12 738.27 8.9 6.0 2.00(10億デンマーク 04 536.60 44.09 492.51 283.02 819.62 14.4 11.0 2.00 クローネ) 05 643.62 47.86 595.76 308.05 951.66 19.9 16.1 2.25

06 699.46 51.00 648.46 343.83 1 043.28 8.7 9.6 3.5007 755.24 52.31 702.93 414.74 1 169.98 8.0 12.1 4.00

ポーランド 03 133,576 49,434 84,142 224,144 357,720 18.3 5.4 5.25(100万ズウォティ) 04 # 175,720 # 51,610 # 124,110 # 210,174 # 385,894 - - 6.50

05 220,641 58,407 162,234 214,547 435,188 25.6 12.8 4.5006 275,831 70,844 204,987 223,950 499,781 25.0 14.8 4.0007 335,278 81,040 254,238 229,341 564,619 21.6 13.0 5.00

ロシア 03 2,150.2 1,147.0 1,003.2 1,811.8 3,962.1 46.3 38.5 16.00(10億ルーブル) 04 2,812.2 1,534.7 1,277.5 2,486.5 5,298.7 30.8 33.7 13.00

05 3,814.9 2,009.2 1,805.7 3,406.2 7,221.1 35.7 36.3 12.0006 5,539.5 2,785.1 2,754.4 4,607.2 10,146.7 45.2 40.5 11.0007 7,528.1 3,702.2 3,825.9 7,099.8 14,627.9 35.9 44.2 10.00

アフリカエジプト 03 93,520 56,893 36,627 310,114 403,634 23.4 21.3 10.00(100万エジプトポンド) 04 # 83,990 # 59,426 # 24,564 # 384,969 # 468,959 - - 10.00

05 101,136 68,960 32,176 421,721 522,857 20.4 11.5 10.0006 121,342 83,054 38,288 479,967 601,309 20.0 15.0 9.0007 151,800 96,676 55,124 564,475 716,275 25.1 19.1 9.00

南アフリカ 03 218,602 33,714 184,888 499,683 718,285 11.1 14.8 8.00(100万ランド) 04 244,027 39,080 204,947 537,580 781,607 11.6 8.8 7.50

05 291,522 43,419 248,103 645,606 937,128 19.5 19.9 7.0006 337,563 49,951 287,612 798,121 1,135,684 15.8 21.2 9.0007 398,297 53,606 344,691 966,255 1,364,552 18.0 20.2 11.00

モロッコ 03 298,983 76,087 222,896 87,360 386,343 9.8 8.7 3.25(100万ディルハム) 04 328,689 81,379 247,310 87,741 416,430 9.9 7.8 3.25

05 375,663 91,666 283,997 99,094 474,757 14.3 14.0 3.2506 436,364 110,687 325,677 119,161 555,525 16.2 17.0 3.2507 519,830 121,633 398,197 125,130 644,960 19.1 16.1 3.25

オセアニアオーストラリア f 03 228,840 31,545 197,295 375,263 604,103 10.0 12.8 ...(100万オーストラリア 04 243,908 32,848 211,060 428,873 672,781 6.6 11.4 ... ドル) 05 268,843 34,920 233,923 461,836 730,679 10.2 8.6 ...

06 298,570 37,808 260,762 541,530 840,100 11.1 15.0 ...07 337,314 40,007 297,307 753,915 1,091,230 13.0 29.9 ...

ニュージーランド 03 21,705 2,637 19,068 102,782 124,487 8.4 10.6 5.00(100万ニュージーランド 04 21,789 2,211 19,578 109,123 130,912 0.4 5.2 6.50 ドル) 05 22,471 3,514 18,957 124,421 146,892 3.1 12.2 7.25

06 31,710 12,100 19,610 135,106 166,816 41.1 13.6 7.2507 31,221 11,387 19,834 151,973 183,194 -1.5 9.8 8.25

国(地域)・通貨単位

a 「公定歩合」は日本銀行の「基準割引率及び基準貸付利率」。b 「年末残高」は12月20日時点。 c 「公定歩合」の2003年以降は,連邦準備銀行のプライマリー・クレジット・レート。 d 2007年はスロベニアを含む13か国。「公定歩合」は,ユーロ圏の統一的な金融政策を実施している欧州中央銀行の限界貸出ファシリティー・レート。 e 国内に存在する機関。f 「年末残高」は12月の週間平均。

-262-

Page 276: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-5 OECD主要国の財政収支

年 収支額 対前年度比(%) 収支尻/歳出

度 歳出 歳入 収支尻 歳出 歳入 (%)

日本 a 100億円 決算 98 8,439 b 5,578 c -3,400 7.5 -9.6 -40.3決算 99 8,904 b 5,686 c -3,751 5.5 1.9 -42.1決算 00 8,932 b 6,036 c -3,300 0.3 6.1 -36.9決算 01 8,481 b 5,690 c -3,000 -5.0 -5.7 -35.4決算 02 8,367 b 5,232 c -3,497 -1.3 -8.1 -41.8決算 03 8,242 b 5,028 c -3,535 -1.5 -3.9 -42.9決算 04 8,490 b 5,341 c -3,549 3.0 6.2 -41.8決算 05 8,552 b 5,773 c -3,127 0.7 8.1 -36.6決算 06 8,145 b 5,694 c -2,747 -4.8 -1.4 -33.7

補正後予算 07 8,380 b 5,837 c -2,543 d 0.4 d 4.3 -30.3

アメリカ 億米ドル 実績 98 16,510 17,214 704 3.1 9.0 4.3

合衆国 e 実績 99 17,050 18,268 1,219 3.3 6.1 7.1実績 00 17,889 20,250 2,361 4.9 10.8 13.2実績 01 18,629 19,898 1,269 4.1 -1.7 6.8実績 02 20,135 18,533 -1,578 8.1 -6.9 -8.0実績 03 21,579 17,827 -3,752 7.2 -3.8 -17.4実績 04 22,909 18,798 -4,111 6.2 5.4 -17.9実績 05 24,716 21,543 -3,183 7.9 14.6 -12.8実績 06 26,549 24,067 -2,482 7.4 11.7 -9.3実績 07 27,305 25,677 -1,628 2.8 6.7 -6.0

イギリス f 億英ポンド 実績 98 2,475 2,536 61 2.0 5.5 2.5実績 99 2,559 2,637 79 3.4 4.0 3.1実績 00 2,669 3,007 338 4.3 14.0 12.7実績 01 2,924 2,822 -102 9.6 -6.2 -3.5実績 02 3,113 2,860 -253 6.5 1.3 -8.1実績 03 3,353 2,931 -422 7.7 2.5 -12.6実績 04 3,512 3,133 -379 4.7 6.9 -10.8実績 05 3,822 3,360 -462 8.8 7.2 -12.1実績 06 4,004 3,698 -306 4.8 10.1 -7.6

ドイツ g 億ユーロ 実績 98 2,336 b 2,047 -289 3.4 5.8 -12.4実績 99 2,469 b 2,206 -263 5.7 7.8 -10.7実績 00 2,444 b 2,205 -239 -1.0 -0.0 -9.8実績 01 2,431 b 2,202 -229 -0.5 -0.1 -9.4実績 02 2,493 b 2,166 -327 2.5 -1.6 -13.1実績 03 2,567 b 2,175 -392 3.0 0.4 -15.3実績 04 2,516 b 2,118 -398 -2.0 -2.6 -15.8実績 05 2,598 b 2,284 -314 3.3 7.8 -12.1予算 06 2,610 b 2,328 -282 0.5 1.9 -10.8

フランス h 億ユーロ 実績 98 2,550 2,166 -384 1.1 2.6 -15.1実績 99 2,632 2,304 -328 3.2 6.4 -12.5実績 00 2,593 2,300 -293 -1.5 -0.2 -11.3実績 01 2,660 2,344 -316 2.6 1.9 -11.9実績 02 2,801 2,301 -500 5.3 -1.8 -17.8実績 03 2,808 2,241 -567 0.2 -2.6 -20.2実績 04 2,909 2,455 -454 3.6 9.5 -15.6実績 05 2,967 2,515 -452 2.0 2.4 -15.2予算 06 # 2,693 # 2,268 # -425 # -9.2 # -9.8 # -15.8

国(地域) 通貨単位 種類

a 一般会計,会計年度は4月~3月。 b 公債収入を除く。 c 公債収入。 d 2006年度補正後予算との対比。 e 統合予算,会計年度は前年10月~9月。 f 統合国庫資金,会計年度は4月~3月。 g 連邦予算,会計年度は1月~12月。h 一般予算,会計年度は1月~12月。2006年度から新予算制度による予算編成に移行。

-263-

Page 277: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-6 OECD主要国の一般政府財政収支(対名目GDP比)(単位 %) 

国(地域) 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

OECD加盟国(28) -1.3 -0.8 0.2 -1.3 -3.2 -4.0 -3.4 -3.0 -1.5 -1.5

アジア

日本 -5.8 -7.4 -7.6 -6.3 -8.0 -7.9 -6.2 -6.7 -1.4 -2.4

韓国 1.6 2.7 5.4 4.6 5.4 0.4 2.5 3.0 3.6 4.6

北アメリカ

アメリカ合衆国 0.4 0.9 1.6 -0.4 -3.8 -4.8 -4.4 -3.6 -2.6 -3.0

カナダ 0.1 1.6 2.9 0.7 -0.1 -0.1 0.8 1.6 1.0 1.0

ヨーロッパ

ユーロ圏 -2.3 -1.4 0.0 -1.8 -2.6 -3.1 -2.9 -2.6 -1.3 -0.6

アイルランド 2.3 2.6 4.7 1.0 a -0.4 0.4 1.4 1.6 3.0 0.3

イタリア -3.1 -1.8 a -0.9 -3.1 -3.0 -3.5 -3.6 -4.4 -3.4 -1.9

オーストリア -2.5 -2.4 a -1.8 -0.2 -0.8 -1.5 -3.9 -1.6 -1.6 -0.7

オランダ -0.9 0.4 a 2.0 -0.3 -2.1 -3.2 -1.8 -0.3 0.5 0.4

ギリシャ -3.8 -3.1 -3.7 a -4.4 -4.8 -5.7 -7.3 -5.3 -2.9 -3.1

スペイン -3.2 -1.4 a -1.0 -0.7 -0.5 -0.2 -0.4 1.0 1.8 2.2

ドイツ -2.2 -1.5 a 1.3 -2.8 -3.6 -4.0 -3.8 -3.4 -1.6 0.0

フィンランド 1.7 1.6 6.9 5.0 4.2 2.4 2.2 2.7 4.0 5.3

フランス -2.6 -1.8 -1.5 a -1.6 a -3.2 -4.1 -3.6 -3.0 -2.4 -2.7

ベルギー -0.8 -0.5 0.1 a 0.5 0.0 0.0 -0.1 -2.4 0.3 -0.2

ポルトガル -3.4 -2.8 a -3.0 -4.3 -2.9 -3.0 -3.4 -6.1 -3.9 -2.7

ルクセンブルク 3.4 3.4 6.0 6.1 2.1 0.5 -1.2 -0.1 1.3 3.0

ユーロ圏以外

アイスランド -0.4 1.1 1.7 -0.7 -2.5 -2.8 0.0 4.9 6.3 5.2

イギリス 0.1 1.1 a 4.0 0.9 -1.7 -3.3 -3.3 -3.5 -2.8 -3.0

スイス -1.9 -0.5 0.1 -0.1 -1.2 -1.7 -1.8 -0.7 0.7 0.8

スウェーデン 1.2 1.2 3.7 1.7 -1.4 -1.2 0.6 2.0 2.2 3.4

スロバキア -5.3 -7.1 -12.2 -6.5 -8.2 -2.7 -2.4 -2.8 -3.6 -2.2

チェコ -5.0 -3.7 -3.7 -5.7 -6.8 -6.6 -2.9 -3.6 -2.6 -1.6

デンマーク 0.0 1.4 2.3 a 1.2 0.2 -0.1 1.9 5.0 4.9 4.5

ノルウェー 3.3 6.0 15.4 13.3 9.2 7.3 11.1 15.1 18.5 17.3

ハンガリー -8.4 -5.3 -2.9 -4.1 -9.0 -7.1 -6.4 -7.8 -9.3 -5.5

ポーランド -4.3 -2.3 -3.0 -5.1 -5.0 -6.3 -5.7 -4.3 -3.8 -2.0

オセアニア

オーストラリア 1.6 2.0 a 0.9 a -0.1 1.3 1.8 1.1 1.5 2.0 0.7

ニュージーランド 0.1 -0.2 a 1.6 2.1 3.2 3.8 4.3 4.5 3.9 3.8

a 第3世代携帯電話ライセンス収入を含む。

-264-

Page 278: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際収支・金融・財政

10-7 OECD加盟国の国内総生産に対する税収(2005年)(単位 %) 

被保険者負 担 分

事業主負担分

単身者 標準世帯

OECD加盟国平均 36.2 24.6 10.3 8.4 14.5 31.9 9.0 73.7 84.9

アジア

日本 27.4 18.3 15.5 15.9 16.7 19.4 14.1 81.5 85.8

韓国 25.5 13.3 16.0 12.1 8.9 34.3 15.4 90.1 91.3

トルコ 32.3 14.7 7.1 7.7 10.2 49.3 10.9 69.5 69.5

北アメリカ

アメリカ合衆国 27.3 35.1 11.4 10.8 12.6 17.4 12.7 75.7 89.1

カナダ 33.4 35.6 10.5 6.0 8.4 25.4 14.1 76.1 87.7

メキシコ 19.9 a 24.1 a ... b 15.7 b ... 56.7 3.5 95.4 95.4

ヨーロッパ

アイスランド 41.4 34.8 5.6 0.2 7.8 40.4 11.3 74.4 93.9

アイルランド 30.6 27.3 11.2 4.6 9.3 37.8 9.9 84.7 104.4

イギリス 36.5 28.6 9.3 7.8 10.4 30.3 13.1 73.1 79.7

イタリア 41.0 25.5 6.8 5.5 21.4 26.4 14.4 72.7 89.2

オーストリア 42.1 22.1 5.4 14.0 16.2 28.4 14.0 67.2 81.8

オランダ 39.1 18.0 9.8 16.5 10.7 31.7 13.3 67.7 78.0

ギリシャ 27.3 14.8 10.3 14.1 16.0 34.6 10.2 76.2 74.5

スイス 29.7 35.7 8.9 11.2 10.8 23.6 9.9 78.3 90.5

スウェーデン 50.7 31.6 7.5 5.5 21.0 26.1 8.3 68.8 76.0

スペイン 35.8 18.0 10.8 5.3 23.6 28.0 14.2 79.8 87.2

スロバキア 31.6 8.4 8.7 9.6 22.4 39.7 11.2 77.9 97.0

チェコ 37.8 12.2 12.0 9.7 27.4 31.3 7.5 75.9 98.3

デンマーク 50.3 48.7 7.6 2.1 0.1 32.2 9.3 59.2 71.2

ドイツ 34.8 23.3 4.9 17.4 19.2 29.0 6.1 56.7 76.2

ノルウェー 43.7 22.1 27.0 6.9 12.3 27.9 3.7 71.0 79.7

ハンガリー 37.2 18.0 5.7 6.3 24.6 39.7 5.8 66.3 80.4

フィンランド 44.0 30.7 7.6 5.0 20.4 31.3 4.9 68.7 76.4

フランス 44.1 17.3 6.2 9.2 25.0 25.3 16.9 71.1 83.1

ベルギー 45.4 30.5 7.7 9.4 18.5 25.3 8.6 58.0 77.9

ポーランド 34.3 12.6 6.1 b 39.7 b ... 36.7 4.9 68.2 70.1

ポルトガル 34.8 15.7 8.8 10.2 20.9 39.3 5.2 77.6 89.5

ルクセンブルク 38.6 19.0 15.5 12.3 12.2 28.8 12.3 72.7 99.2

オセアニア

オーストラリア 30.9 39.8 19.3 0.0 0.0 27.8 13.2 76.0 89.1

ニュージーランド 37.8 41.1 16.8 0.0 0.0 32.1 10.1 79.6 85.6

国(地域)

国内総生産に対する税 収

給与総額に対する可処分所得の比率(一般生産労働者)

税 収 の 構 成 比

社会保険料個 人所得税

法 人所得税

財・サービス税

その他の税金

a「個人所得税」は「法人所得税」を含む。 b「被保険者負担分」は「事業主負担分」を含む。

-265-

Page 279: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-266-

第 11 章 国際開発援助

開発援助委員会(DAC)及び経済協力資金について

開発援助とは,開発途上国(地域)の経済・社会開発に対する援助のことであり,OECDの開発援助委員会(DAC)が,情報や意見の交換及び政策の調整を行っている。なお,DACは,OECD加盟国のうち22か国及び欧州委員会から構成される。加盟国については巻頭 v ページ「「世界の統計」で掲載している地域経済機構加盟国一覧」のOECDを参照。

DACでは,1人当たり国民総所得(GNI)等により援助受取国(地域)を分類した「援助受取国・地域リスト」を作成しており,ここに掲載される国(地域)を開発途上国(地域)と定義している。このリストは三年に一度更新され,直近では2005年12月に改訂された。改訂前の旧リストでは,開発途上国をパートⅠ,東欧・旧ソ連諸国の市場経済に移行した国及び卒業国(1人当たり国民総所得が一定基準を満たし,開発途上国から脱却した国)をパートⅡとして掲載していたが,今回の改訂によりパートⅡは廃止された。

経済協力資金には,以下のものが含まれる。 政府開発援助(ODA:Official Development Assistance):DACの「援助受取

国・地域リスト」に掲載されている開発途上国を対象とする援助。無償資金協力,技術協力,国連諸機関・国際金融機関等への出資・拠出(以上「贈与」)及び政府貸付等で構成され,軍事目的のものは含まない。

ODAは,以下の三条件を満たす援助である。 (1)政府又は政府の実施機関によって供与されるもの。 (2)開発途上国の経済開発や福祉の向上に寄与することを主たる目的とするもの。 (3)資金協力については,その供与条件が開発途上国にとって重い負担にならないようになっており,グラント・エレメント(援助条件の緩やかさを示す指標)が25パーセント以上のもの。

その他の政府資金(OOF:Other Official Flow):グラント・エレメントが25パーセント未満,開発を主たる目的としない等の理由により,ODAとしての条件を満たさない公的資金。公的輸出信用,株式投資,資産運用投資及び財務の建て直し等。

民間資金(PF:Private Flow):民間部門による直接投資,輸出信用及び二国間証券投資等。

これらの経済協力資金には,各国が相手国に直接行うもの(二国間経済協力)の外,

国際機関を経由して行うもの(多国間経済協力)がある。なお,国際機関を経由した援助であっても,供与先の国が明確であるものについては二国間経済協力に計上される。

データは原則として純額ベースであり,一定期間(通常は暦年)における開発途上国の受取額から返済額を差し引いたもの。マイナスの数値は,返済額が受取額を上回ったことを示す。

11-1 DAC加盟国及び国際機関から開発途上国への公的資金の流れ 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2007 〔解 説〕

開発途上国(地域)が開発援助委員会(DAC)加盟国及び国際機関から受け取った経済協力資金のうち,公的開発資金(ODF)及び公的輸出信用に関する資金の流れを純額ベースで示したもの。 公的開発資金(ODF:Official Development Finance):開発途上国側から見た開発目的の公的資金の受取額。政府開発援助(ODA)も含まれる。ただし,公的輸出信用は除く。

その他のODF:ODFのうちODAを除いたもの。

Page 280: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

-267-

公的輸出信用総額:政府が,開発途上国の輸入業者に対して購入代金の繰延べを行った額の合計。

11-2 国際機関から開発途上国への公的資金の流れ 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2007 〔解 説〕

開発援助を実施する国際機関から開発途上国(地域)への経済協力資金の流れを純額ベースで示したもの。国際機関からの資金の流れについては,条件(金利,償還期間,据置期間)の緩やかな「譲許的(concessional)援助」と「非譲許的(non-concessional)援助」とに区分されている。 国際連合:国際連合及びその補助機関等の資金協力の合計。 その他:カリブ開発銀行及びアラブ基金等。

11-3 DAC加盟国の経済協力支出額 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2007 〔解 説〕

開発援助委員会(DAC)加盟国が開発途上国(地域)に対して行った各種の経済協力支出額を純額ベースで示したもの。 対GNI比:国民総所得(GNI)については「3-9 国民総所得」の解説を参照。

11-4 DAC非加盟国のODA支出額 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2007 〔解 説〕

開発援助委員会(DAC)加盟国以外の国(地域)でOECDに報告のあった国について,政府開発援助(ODA)支出額を純額ベースで示したもの。

11-5 DAC加盟国の二国間ODAの地域別配分 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2007 〔解 説〕

政府開発援助(ODA)の地域別実績の割合。国際機関を通じた出資・拠出額を含む。地域区分は開発援助委員会(DAC)による。

11-6 DAC加盟国の二国間ODAの分野別配分 〔出 典〕

OECD, OECD Journal on Development, Development Co-operation Report 2006,2007 〔解 説〕

政府開発援助(ODA)の約束額(援助国と被援助国間で協力の内容を取り決めた交換公文に基づく額)による目的別の配分割合。分野の区分は開発援助委員会(DAC)による。 社会・行政基盤:教育,保健・人口,公共行政及び水供給・衛生等。 経済基盤:運輸・通信及びエネルギー等。 生産:農林水産業,鉱工業・建設,貿易及び観光等。 プログラム援助:構造調整及び商品援助等。 その他:債務救済,人道援助及び行政経費等。

Page 281: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

-268-

11-7 経済協力資金受取額 〔出 典〕

OECD, Geographical Distribution of Financial Flows to Developing Countries, 2008 〔解 説〕

開発途上国(地域)が受け取った経済協力資金を純額ベースで示したもの。経済協力資金には政府開発援助(ODA),その他の政府資金(OOF)及び民間資金(PF)が含まれる。DAC非加盟国からの供与も含まれる。 後発開発途上国(LDC:Least Developed Countries):DACの「援助受取国・地域リスト」では,1人当たり国民総所得等により,開発途上国を四段階に分類している。このうち開発が一番遅れたランクに格付された国(地域)。

11-8 日本の二国間ODAの国別配分 〔出 典〕 外務省「政府開発援助(ODA)白書」(2008年版) (URL: http://www.mofa.go.jp/)2009年2月ダウンロード

〔解 説〕 我が国の二国間ODAについて,外務省が取りまとめたデータ。供与額は純額ベー

ス。開発援助委員会(DAC)の統計では,政府開発援助(ODA)に東欧・卒業国等(改訂前の旧「援助受取国・地域リスト」パートⅡに該当する国(地域))向け援助を含まないが,本表の原資料である外務省の統計では含むので注意を要する。 無償資金協力:開発途上国(地域)に返済義務を課さないで資金を供与する援助形態。一般無償援助及び食糧援助等。重債務貧困国など債務の返済が困難な開発途上国に対して行う債務救済(債務の免除)を含む。

技術協力:人材教育及び技術向上を目的とする援助形態。研修生受入れ,専門家・青年海外協力隊派遣,プロジェクト技術協力,開発調査及び国際緊急援助等。

政府貸付等:開発途上国に対し長期低利の緩やかな条件で開発資金を貸し付ける援助形態。プロジェクト借款等。マイナスの数値は,回収額が貸付実行額を上回ったことを示す。債務救済によって免除された債務の元本分については回収額に計上される。

11-9 開発途上国の社会・環境指標 〔出 典〕

UNDP, Human Development Report 2007/2008 (URL: http://www.undp.org/)2007年11月ダウンロード The World Bank, World Development Indicators 2008

〔解 説〕 人間にとって基本的な健康・知識・生活水準が開発途上国(地域)ではどの程度損

なわれているかを見るために,国連開発計画(UNDP)及び世界銀行が作成した指標から,主なものを掲載。 (1)開発途上国の人間貧困指数(HPI-1:Human Poverty Index for developing

countries):人が生活する上でどの程度選択肢が限られているかにより,社会状況を指数化したもの。下記に掲げる指標のうちの(3)平均寿命満40年未満の人口割合,(4)15歳以上人口の非識字率,(5)安全な水が1km 以内で得られない人口割合及び(6)

5歳未満の低体重児の割合を用いて,UNDPが算出したもの。ここでは,HPI-1の順位について掲載しており,順位の数値が大きいほど貧困度が高い。

(2)~(12)及び(14)~(16)はUNDP,(13)は世界銀行が取りまとめたもの。原デ

ータは,各国政府が国連児童基金(UNICEF),国連教育科学文化機関(UNESCO),世界保健機関(WHO)及び食料農業機関(FAO)等の国際機関に提供した情報や国際機関の研究調査に基づく。なお,データの年次が「1990-2005」のように表記されているものは,その国で収集できた,その期間のいずれかの年次のデータを示す。「2002/2004」のように表記されているものは,その期間の平均値

Page 282: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

-269-

であることを示す。 (2)貧困ライン以下の人口割合:貧困ライン(1人1日当たりの生活費1米ドル―購買

力平価換算)以下の人口割合。「購買力平価」については,「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」の解説を参照。

(3)平均寿命満40年未満の人口割合:1年間に出生した新生児100人のうち,満40歳に満たずに死亡すると推計される人数。

(4)15歳以上人口の非識字率:15歳以上人口に対する非識字人口の割合。非識字とは,日常生活の簡単な内容についての読み書きができないことをいう。

(5)安全な水が1km 以内で得られない人口割合:自宅の上水道,公共の配水塔,保護された井戸や泉及び雨水貯水槽等の配水施設から,1人1日当たり最低20リットルの安全な水が,住居から1km 以内で得られない人口割合。水売り商人,給水車及び保護されてない井戸や泉の水は除く。

(6)5歳未満の低体重児の割合:生後0~59か月の乳幼児の体重について,WHО公表による体重(中位値)と比較して,2標準偏差以上軽い5歳未満児の割合。

(7)満1歳未満の死亡率:1年間の出生児1,000人のうち,満1歳に満たずに死亡すると推計される人数。

(8)満5歳未満の死亡率:1年間の出生児1,000人のうち,満5歳に満たずに死亡すると推計される人数。

(9)栄養不良の人口割合:食物摂取量が慢性的に十分でない人口割合。食物摂取可能量(熱量ベース),人口構造や分配状況等を考慮して推計される。

(10)トイレ:専用,共用の水洗トイレ及び穴を掘ったものを含めるが,公衆トイレは除く。

(12)医師などが補助した出産:妊娠・分娩中及び産後の女性に対して,必要な医療行為及び自己分娩や新生児の世話に関する助言を与えるように訓練を受けた人が補助を行った出産。

(14)避妊の普及率:15~49歳の既婚女性のうち,本人又は夫が避妊している割合。 (15)はしかワクチン接種率:1歳児のうち,はしかワクチンを接種している者の割合。 (16)結核有病率:人口10万人に対する結核患者数。

11-10 難民等の人口 〔出 典〕

UNHCR,(URL: http://www.unhcr.org/) Protecting Refugees and the Role of UNHCR 2007-08 2007年12月ダウンロード Refugees by Numbers 2006 Edition 2006年12月ダウンロード Statistical Yearbook 2005,2006 2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国際連合の難民援助機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がまとめ

た統計。難民の外,UNHCRの援助対象者についても掲載した。UNHCRによる推計値を含む。援助対象者のうち,帰還民及び元の居住地へ戻った国内避難民は,過去12か月以内に帰還した者のみが含まれている。パレスチナ難民のうち,国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動対象地域の難民は,UNHCRの援助対象者ではないため,含まれていない。また,難民として出国したが,庇護国で市民権を得た人々は含まれていない。 難民:人種,宗教,国籍,政治的意見や特定の社会集団に属することを理由に,自国

にいると迫害を受けるおそれが十分あるために他国に逃れた人々。 庇護希望者:自国を離れ,他国で難民認定申請を行い,法的に難民として認定されることを待つ人々。

帰還民:自国へ帰ったものの,まだ生活の再建に支援を必要とする人々。 国内避難民:他国へ逃れることができず国内で避難しているため,国際法に基づく保

護や援助を受けることができない人々。

Page 283: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

-270-

0

50

100

150

200

250

300

米 

イギリス

日 

フランス

ドイツ

オランダ

スウェー

  

デン

スペイン

カナダ

イタリア

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

援 助 額

対GNI比

1 DAC加盟国の政府開発援助(ODA)(2006年)

(左目盛)

(%)(億米ドル)

(右目盛)

11-3参照

0

20

40

60

80

100

120

ナイジェリア

イラク

アフガニ    

   

スタン  

パキスタン

スーダン

コンゴ民主   

 

共和国

エチオピア

ベトナム

2 ODA受取額(2006年)(億米ドル)

11-7参照 11-8参照

0

2

4

6

8

10

イラク

タンザニア

中国

マラウイ

バングラデシュ

インドネシア

マダガスカル

カンボジア

無償資金協力

技術協力

3 日本の二国間贈与(2007年)(億米ドル)

Page 284: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

(単位 10億米ドル) 

2000 2002 2003 2004 2005 2006

総 額 53.5 54.8 62.3 66.2 107.4 89.7

公的開発資金(ODF) 54.7 56.0 63.6 68.9 110.2 93.5

 政府開発援助(ODA) 48.9 57.4 67.1 75.3 104.0 100.4

  二国間 36.1 40.8 49.7 54.3 82.4 77.0

  国際機関よりの出資・拠出 a 12.9 16.6 17.4 21.0 21.6 23.4

 その他のODF 5.7 -1.4 -3.6 -6.4 6.2 -6.9

  二国間 -3.1 3.6 0.5 -2.7 5.1 -5.8

  国際機関よりの出資・拠出 a 8.9 -5.0 -4.0 -3.7 1.1 -1.0

公的輸出信用総額 -1.2 -1.2 -1.3 -2.7 -2.8 -3.8

11-2 国際機関から開発途上国への公的資金の流れ(単位 100万米ドル) 

機    関 1995~96a 2002 2003 2004 2005 2006

譲許的援助(優遇条件による)

総 額 19,127 20,743 21,501 26,032 26,796 64,908

国際開発協会  (IDA)b 5,893 7,270 7,348 9,188 8,673 c 40,219

米州開発銀行  (IDB) 618 425 593 560 535 514

アフリカ開発基金(AfDF) 623 741 586 1,057 988 c 6,041

アジア開発基金 (AsDF) 1,259 1,168 1,138 1,084 1,293 1,488

欧州復興開発銀行(EBRD) 17 44 53 53 50 11

欧州委員会 (EC) 5,220 5,494 6,665 8,335 9,022 9,922

国際連合    (UN) 3,712 3,244 3,247 3,098 3,777 3,647

国際通貨基金  (IMF) 1,600 1,741 1,187 1,204 596 744

その他 185 616 683 1,453 1,863 2,323

非譲許的援助

総 額 21,021 21,234 27,283 22,945 24,410 31,333

国際復興開発銀行(IBRD)b 11,009 8,381 10,628 9,214 8,462 11,533

国際金融公社  (IFC) 1,598 1,409 2,126 2,301 2,478 3,768

米州開発銀行  (IDB) 3,975 5,508 8,409 3,764 4,894 6,080

アフリカ開発銀行(AfDB) 1,033 679 969 979 851 825

アジア開発銀行 (AsDB) 2,502 3,067 2,688 2,508 3,498 4,420

欧州復興開発銀行(EBRD) 333 627 854 1,698 1,547 1,349

欧州委員会 (EC) 449 1,435 1,547 2,391 2,618 3,286

その他 122 128 60 91 62 72

形    態

11-1 DAC加盟国及び国際機関から開発途上国への公的資金の流れ

a 年平均。 b いわゆる「世界銀行」は,国際開発協会と国際復興開発銀行を意味する。 c 債務免除を含む。

a アラブ系援助機関を除く。

-271-

Page 285: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-3 DAC加盟国の経済協力支出額(1)(単位 100万米ドル) 

経済協力 政府開発援助(ODA)供与国 年次

a 総 額対GNI比(%)

総 額対GNI比(%)

二国間国際機関への出資・拠 出

その他の政府資 金

民間非営利団体による贈与

民 間資 金(1年超)

DAC加盟国 95~96 179,619 0.80 57,277 0.26 39,798 17,479 7,861 5,871 108,610

05 302,800 0.93 107,099 0.33 82,445 24,653 1,430 14,712 179,559

06 304,074 0.89 104,421 0.31 76,960 27,461 -9,774 14,648 194,779

アジア日本 95~96 40,191 0.80 11,964 0.24 9,313 2,651 3,245 224 24,758

05 23,259 0.50 13,147 0.28 10,406 2,740 -2,421 255 12,278

06 26,230 0.58 11,187 0.25 7,313 3,874 2,438 315 12,290

北アメリカアメリカ合衆国 95~96 51,358 0.69 8,372 0.11 6,266 2,107 1,296 2,506 39,184

05 113,526 0.92 27,935 0.23 25,582 2,353 -1,048 8,629 78,010

06 90,897 0.69 23,532 0.18 21,162 2,370 -4,017 9,037 62,345

カナダ 95~96 6,203 1.11 1,931 0.35 1,371 560 397 294 3,581

05 13,373 1.20 3,756 0.34 2,833 923 -534 973 9,178

06 14,234 1.14 3,684 0.29 2,531 1,153 356 1,100 9,093

ヨーロッパアイルランド 95~96 309 0.55 166 0.30 101 65 ... 57 86

05 5,298 3.09 719 0.42 482 237 ... 308 4,271

06 5,237 2.77 1,022 0.54 632 389 ... 339 3,877

イギリス 95~96 17,926 1.57 3,200 0.28 1,753 1,448 147 433 14,145

05 31,269 1.37 10,772 0.47 8,169 2,603 -99 726 19,870

06 26,941 1.11 12,459 0.51 8,718 3,741 -187 543 14,127

イタリア 95~96 3,756 0.33 2,019 0.18 808 1,211 1,505 28 204

05 4,103 0.23 5,091 0.29 2,270 2,821 -1,125 94 44

06 5,512 0.30 3,641 0.20 2,001 1,640 -957 123 2,705

オーストリア 95~96 1,448 0.63 573 0.25 397 176 353 50 472

05 4,837 1.60 1,573 0.52 1,232 341 310 139 2,814

06 3,215 1.01 1,498 0.47 1,092 407 -448 119 2,045

オランダ 95~96 8,155 2.05 3,236 0.81 2,260 976 74 354 4,491

05 22,781 3.65 5,115 0.82 3,683 1,432 152 422 17,091

06 28,616 4.23 5,452 0.81 4,282 1,169 343 277 22,544

ギリシャ 05 709 0.32 384 0.17 206 178 ... 1 325

06 2,896 1.18 424 0.17 189 235 8 10 2,454

スイス 95~96 -176 -0.06 1,055 0.34 751 304 ... 184 -1,415

05 8,103 2.02 1,772 0.44 1,405 367 ... 332 5,999

06 11,306 2.69 1,646 0.39 1,254 392 17 402 9,241

スウェーデン 95~96 2,114 0.92 1,851 0.80 1,292 559 2 30 231

05 3,545 0.99 3,362 0.94 2,256 1,106 -4 29 159

06 4,175 1.08 3,955 1.02 2,852 1,103 -2 12 210

スペイン 95~96 3,142 0.56 1,300 0.23 852 448 -190 119 1,914

05 6,801 0.61 3,018 0.27 1,863 1,155 67 ... 3,716

06 11,146 0.92 3,814 0.32 2,092 1,722 ... ... 7,333

デンマーク 95~96 1,874 1.11 1,698 1.00 976 721 51 34 91

05 2,215 0.85 2,109 0.81 1,357 751 -8 81 33

06 2,686 0.96 2,236 0.80 1,464 772 -77 73 454

ドイツ 95~96 21,106 0.88 7,562 0.31 4,675 2,887 537 1,178 11,829

05 30,683 1.10 10,082 0.36 7,447 2,635 7,055 1,523 12,023

06 27,203 0.93 10,435 0.36 7,034 3,401 -5,728 1,348 21,149

ノルウェー 95~96 1,669 1.11 1,278 0.85 926 352 0 86 306

05 4,630 1.56 2,786 0.94 2,033 754 5 ... 1,839

06 4,304 1.29 2,954 0.89 2,198 756 5 ... 1,345

-272-

Page 286: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-3 DAC加盟国の経済協力支出額(2)(単位 100万米ドル) 

経済協力 政府開発援助(ODA)供与国 年次

a 総 額対GNI比(%)

総 額対GNI比(%)

二国間国際機関への出資・拠 出

その他の政府資 金

民間非営利団体による贈与

民 間資 金(1年超)

フィンランド 95~96 875 0.70 398 0.32 217 181 222 3 251

05 1,642 0.84 902 0.46 597 305 ... 16 723

06 1,413 0.67 834 0.40 455 380 ... 25 553

フランス 95~96 14,981 0.97 7,947 0.51 6,091 1,856 -120 140 7,014

05 15,744 0.74 10,026 0.47 7,239 2,787 -1,390 ... 7,107

06 22,329 0.99 10,601 0.47 7,919 2,681 -1,388 ... 13,116

ベルギー 95~96 2,690 1.00 974 0.36 522 452 159 61 1,497

05 3,142 0.84 1,963 0.53 1,308 655 391 249 539

06 5,309 1.34 1,978 0.50 1,357 620 -434 251 3,514

ポルトガル 95~96 670 0.64 238 0.23 161 76 73 0 359

05 1,109 0.62 377 0.21 218 159 -3 6 728

06 666 0.36 396 0.21 211 185 -20 4 286

ルクセンブルク 95~96 81 0.44 74 0.40 50 24 ... 7 ...

05 265 0.89 256 0.86 187 69 ... 8 ...

06 299 0.91 291 0.89 205 86 ... 8 ...

オセアニアオーストラリア 95~96 908 0.24 1,134 0.31 889 245 110 68 -405

05 5,366 0.79 1,680 0.25 1,449 231 74 825 2,786

06 9,120 1.27 2,123 0.30 1,796 327 308 615 6,074

ニュージーランド 95~96 157 0.28 122 0.22 100 23 ... 17 17

05 401 0.40 274 0.27 224 50 7 94 26

06 338 0.35 259 0.27 203 56 7 48 24

a 1995~96年は年平均。

11-4 DAC非加盟国のODA支出額(単位 100万米ドル)

供与国(地域) 政府開発援助(ODA) 二国間

2003 2004 2005 2006 2003 2004 2005 2006

DAC非加盟国 3,436 3,712 3,905 5,172 3,154 3,232 3,008 4,484

OECD加盟国 アイスランド 18 21 27 41 14 16 20 28

韓国 366 423 752 455 245 331 463 376

 スロバキア 15 28 56 55 9 11 31 25

チェコ 91 108 135 161 80 63 64 78

トルコ 67 339 601 714 26 292 532 643

 ハンガリー 21 70 100 149 14 35 40 84

 ポーランド 27 118 205 297 19 25 48 119

アラブ諸国 アラブ首長国連邦 188 181 141 249 188 181 141 249

 クウェート 138 161 218 158 114 99 218 157

 サウジアラビア 2,391 1,734 1,005 2,095 2,340 1,691 883 2,050

その他の国(地域) イスラエル 112 84 95 90 104 75 80 75

台湾 ... 421 483 513 ... 410 465 494

 その他 4 22 86 195 1 2 23 108

-273-

Page 287: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-5 DAC加盟国の二国間ODAの地域別配分(単位 %)

供与国 年次a

東・東南アジア,オセアニア

南・中央ア ジ ア

ラテンアメリカ・カリブ海諸国

ヨーロッパ中 近 東・北アフリカ

サハラ以南のアフリカ

DAC加盟国 00-01 19.0 16.5 12.8 8.0 10.3 33.4

05-06 9.5 11.7 7.4 4.9 23.7 42.8

アジア日本 00-01 41.1 22.0 10.7 1.9 6.0 18.2

05-06 24.4 13.1 6.0 1.5 21.5 33.5

北アメリカアメリカ合衆国 00-01 9.8 19.7 17.7 7.7 15.3 29.9

05-06 4.2 13.2 8.6 3.3 44.1 26.6

カナダ 00-01 15.8 17.1 18.6 7.4 6.2 34.9

05-06 9.4 16.8 13.7 3.5 11.3 45.2

ヨーロッパアイルランド 00-01 4.4 7.4 6.4 10.9 5.2 65.7

05-06 6.3 9.3 5.4 3.5 4.7 70.9

イギリス 00-01 7.9 19.6 9.4 8.7 6.0 48.4

05-06 4.3 15.5 3.0 3.9 11.6 61.7

イタリア 00-01 4.0 12.0 7.2 20.5 10.3 46.1

05-06 2.6 8.1 6.5 7.9 26.6 48.2

オーストリア 00-01 7.7 9.2 13.2 19.9 11.2 38.8

05-06 2.6 5.3 3.6 11.5 42.0 35.1

オランダ 00-01 13.2 13.8 12.6 10.9 6.8 42.6

05-06 10.5 14.1 8.5 5.3 7.6 54.0

ギリシャ 00-01 3.1 8.7 5.7 58.1 9.5 14.9

05-06 3.3 13.5 5.6 33.6 15.4 28.6

スイス 00-01 8.5 20.7 11.2 15.3 5.8 38.6

05-06 6.5 17.7 10.8 12.7 12.1 40.2

スウェーデン 00-01 11.5 14.7 14.5 9.4 7.3 42.5

05-06 8.9 13.5 9.0 8.2 11.6 48.8

スペイン 00-01 10.7 5.5 45.8 11.1 9.0 17.9

05-06 5.4 6.9 25.9 7.7 19.1 35.0

デンマーク 00-01 11.0 15.7 9.9 5.9 7.2 50.3

05-06 10.9 14.8 8.0 3.6 7.4 55.2

ドイツ 00-01 12.8 13.2 13.3 12.9 13.2 34.6

05-06 8.8 8.6 7.0 7.3 22.5 45.8

ノルウェー 00-01 8.1 16.6 9.8 13.4 9.1 43.1

05-06 7.6 19.1 6.2 7.1 8.5 51.6

フィンランド 00-01 13.8 15.0 9.5 12.1 8.4 41.3

05-06 9.7 14.0 8.0 6.0 19.2 43.0

フランス 00-01 9.5 6.6 6.6 7.1 23.4 46.9

05-06 6.5 5.2 5.3 5.9 19.9 57.3

ベルギー 00-01 11.2 7.8 10.9 8.2 7.9 54.0

05-06 5.0 6.4 8.2 4.9 15.1 60.4

ポルトガル 00-01 25.1 3.3 3.2 6.6 3.7 58.0

05-06 15.0 7.9 4.0 9.6 7.0 56.5

ルクセンブルク 00-01 11.6 8.8 16.9 11.1 9.4 42.2

05-06 12.7 10.2 12.9 6.8 6.3 51.1

オセアニアオーストラリア 00-01 69.6 15.1 1.6 1.6 2.5 9.7

05-06 64.9 11.4 1.1 0.3 11.4 10.9

ニュージーランド 00-01 76.8 7.3 3.7 0.6 0.9 10.7

05-06 70.3 11.4 3.2 0.3 2.3 12.4

a 年平均。

-274-

Page 288: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-6 DAC加盟国の二国間ODAの分野別配分(単位 %)

年 社会・ 経 済 生 産 マルチ プ ロ供与国

次行 政基 盤 教育 a

保健・人 口

基 盤 運輸・通 信

農林水産 業

セクター

グラム援 助

その他

DAC加盟国 05 30.5 6.1 6.1 10.6 5.6 5.2 3.3 6.5 2.5 44.7

06 34.9 8.7 8.8 11.4 4.7 4.8 2.9 5.8 3.1 40.0

アジア日本 05 20.0 4.9 1.2 23.4 17.1 7.7 5.8 3.1 1.6 44.1

06 22.6 6.8 2.4 26.0 16.4 8.5 4.5 4.0 1.4 37.4

北アメリカアメリカ合衆国 05 42.8 2.7 10.1 7.8 3.7 5.4 2.5 4.4 3.6 36.0

06 44.1 2.0 17.3 13.4 3.8 5.2 2.6 6.7 5.4 25.1

カナダ 05 39.8 8.8 11.8 4.3 0.8 5.5 4.4 6.0 2.5 42.0

06 44.6 11.9 9.9 2.8 1.0 6.8 5.5 7.3 0.9 37.6

ヨーロッパアイルランド 05 54.0 12.0 22.0 1.5 1.1 3.8 3.4 4.2 9.7 26.7

06 56.2 10.1 24.7 1.1 0.6 4.8 4.3 5.0 4.9 27.9

イギリス 05 25.3 3.9 6.9 2.7 0.7 3.2 1.9 3.9 0.9 64.0

06 30.5 4.9 7.9 2.4 0.8 2.9 1.6 1.7 1.4 61.0

イタリア 05 10.5 2.0 4.2 10.9 0.3 1.3 0.7 4.4 1.3 71.7

06 12.1 1.7 4.0 10.5 5.9 1.8 1.2 4.7 1.1 70.0

オーストリア 05 15.2 7.6 2.3 0.7 0.1 1.9 0.8 1.6 0.1 80.4

06 19.8 9.8 2.1 1.4 0.2 1.6 0.9 2.0 0.1 75.1

オランダ 05 37.6 14.1 6.7 8.8 1.2 4.7 3.9 14.3 9.5 25.1

06 35.7 17.5 7.1 6.2 0.2 1.9 1.2 3.3 2.9 50.0

ギリシャ 05 55.5 18.4 15.5 8.9 8.5 1.2 0.4 5.3 0.7 28.5

06 59.1 12.5 16.9 8.6 7.6 1.5 1.2 5.7 1.8 23.3

スイス 05 19.6 2.9 2.9 6.2 1.2 7.7 4.4 13.4 2.4 50.8

06 22.1 3.8 3.5 6.7 1.0 8.8 4.7 14.7 2.8 44.9

スウェーデン 05 36.5 4.9 8.9 5.9 2.6 4.9 2.9 7.2 4.3 41.1

06 35.2 4.6 9.3 5.3 1.6 5.9 3.8 7.8 4.4 41.5

スペイン 05 26.8 9.2 6.1 8.5 3.2 4.4 3.0 8.2 0.7 51.4

06 33.2 9.6 6.4 14.9 8.4 5.4 3.2 7.6 1.7 37.2

デンマーク 05 41.3 7.4 6.5 14.9 10.5 18.3 13.2 10.2 1.3 14.1

06 32.4 1.2 10.0 10.0 4.5 7.6 5.3 5.2 10.4 34.4

ドイツ 05 18.2 4.4 2.1 12.0 1.7 3.1 2.3 16.2 0.8 49.7

06 34.5 14.5 5.0 14.6 3.2 5.3 3.8 5.7 1.3 38.6

ノルウェー 05 43.0 9.5 9.8 7.9 0.6 5.5 4.0 10.5 4.1 29.1

06 45.6 9.2 11.1 8.3 1.2 5.4 4.0 10.3 4.5 26.0

フィンランド 05 36.5 7.1 5.0 9.2 1.4 7.4 6.2 16.6 1.6 28.8

06 39.5 5.7 9.7 5.6 1.6 8.5 4.1 14.0 10.5 21.7

フランス 05 25.2 16.5 3.2 9.4 6.4 2.2 1.4 4.9 2.0 56.3

06 29.5 18.0 2.7 6.5 4.3 1.9 1.7 9.5 4.0 48.6

ベルギー 05 32.9 8.9 7.6 6.2 2.7 4.8 3.8 3.3 0.6 52.4

06 39.0 11.0 8.4 5.9 2.1 5.5 4.5 3.1 0.6 45.8

ポルトガル 05 55.8 28.6 4.4 13.1 12.2 2.7 1.3 8.4 2.3 17.7

06 65.1 30.3 4.8 12.2 11.8 1.5 0.7 6.7 1.6 12.9

ルクセンブルク 05 51.8 14.9 23.0 2.9 0.6 5.4 3.8 10.5 0.1 29.2

06 50.2 16.0 22.2 3.4 1.2 4.6 2.9 9.2 4.1 28.5

オセアニアオーストラリア 05 45.2 5.6 9.0 3.8 3.0 6.6 5.3 14.1 3.9 26.2

06 53.2 8.6 14.0 3.4 1.8 4.6 4.1 7.5 0.2 31.1

ニュージーランド 05 34.7 14.9 7.3 1.2 0.5 4.0 2.2 3.5 12.6 44.0

06 45.1 20.5 8.8 4.8 2.8 6.0 3.0 3.7 6.6 33.8

a 学生及び研修生の受入れを含む。

-275-

Page 289: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-7 経済協力資金受取額(単位 100万米ドル)

年 政府開発援助(ODA) 年 政府開発援助(ODA)受取国(地域)

次総額

二国間国 際機 関

1人当たり受取額(米ドル)

受取国(地域)次

総額二国間

国 際機 関

1人当たり受取額(米ドル)

開発途上国 06 288,237 81,445 23,847 20.2 ベネズエラ 04 -429 29 16 1.7

後発開発途上国 06 29,901 17,752 10,429 38.2 05 3,609 22 27 1.806 7,497 34 25 2.2

アジア ペルー 04 710 443 29 17.2アフガニスタン 04 2,207 1,753 418 ... 05 2,536 394 83 17.0

05 2,795 2,216 536 ... 06 503 381 87 16.506 3,045 2,513 487 ... ボリビア 04 577 558 212 85.4

イラク 04 4,756 4,508 142 ... 05 651 442 190 68.805 20,588 21,998 53 ... 06 621 574 6 62.106 6,961 8,643 18 ... ヨーロッパ

インド 04 4,089 18 676 0.6 セルビア 05 2,523 855 281 152.705 8,700 853 875 1.6 06 3,362 1,177 409 213.206 13,492 656 723 1.2 アフリカ

インドネシア 04 -87 -96 227 0.6 ウガンダ 04 1,181 686 508 42.905 7,971 2,295 228 11.4 05 1,241 693 485 40.906 3,877 748 657 6.3 06 1,569 941 610 51.9

北朝鮮 04 1,530 113 48 7.2 エジプト 04 4,185 1,195 260 20.005 149 45 42 3.9 05 4,703 754 241 13.406 60 31 23 2.4 06 5,357 586 287 11.6

スリランカ 04 699 358 162 26.7 エチオピア 04 1,669 1,062 744 25.805 1,273 907 285 60.7 05 1,919 1,214 696 26.806 869 523 273 40.3 06 1,944 1,049 898 26.8

中国 04 17,889 1,622 63 1.3 ガーナ 04 2,023 923 452 63.505 23,388 1,763 39 1.4 05 2,074 621 504 50.906 15,167 1,234 12 0.9 06 1,766 596 580 52.2

パキスタン 04 174 396 1,028 9.4 カメルーン 04 613 573 200 48.205 2,580 928 699 10.4 05 237 338 79 25.606 3,999 1,214 934 13.5 06 812 1,511 174 101.0

パレスチナ自治地域 04 1,110 634 481 318.1 コンゴ民主共和国 04 1,786 1,165 659 32.7  05 1,136 591 525 307.7 05 1,708 1,034 793 31.8

06 1,430 777 672 387.3 06 1,202 1,500 556 34.6バングラデシュ 04 1,531 658 754 10.1 ザンビア 04 973 748 377 98.0

05 1,710 597 740 9.4 05 1,332 825 110 80.106 1,325 480 743 8.5 06 845 1,117 308 120.1

ベトナム 04 2,466 1,222 618 22.4 スーダン 04 1,014 873 119 27.905 2,379 1,273 634 22.9 05 1,856 1,509 323 50.606 3,734 1,319 527 22.0 06 2,128 1,605 454 55.6

マレーシア 04 1,926 293 3 11.9 タンザニア 04 1,766 1,031 720 46.705 736 21 7 1.1 05 1,659 872 609 38.506 7,508 231 9 9.3 06 1,960 993 832 46.2

北アメリカ ナイジェリア 04 1,321 314 264 4.2ニカラグア 04 605 858 377 241.0 05 7,594 5,945 471 45.4

05 659 511 230 143.8 06 -3,093 10,821 613 79.006 968 393 340 139.6 南アフリカ 04 10,236 460 168 13.6

パナマ 04 1,960 26 -2 7.7 05 14,782 467 214 14.505 5,942 18 2 6.1 06 8,304 561 157 15.106 6,046 20 11 9.3 モザンビーク 04 1,388 735 500 63.6

ホンジュラス 04 777 333 317 92.3 05 1,269 762 515 64.505 534 456 223 94.2 06 1,623 942 669 80.006 867 383 204 79.9 モロッコ 04 996 464 244 23.7

南アメリカ 05 2,185 379 316 23.0コロンビア 04 1,371 483 37 11.7 06 1,577 683 363 34.3

05 992 574 52 13.9 オセアニア06 6,408 918 70 21.7 パプアニューギニア 04 205 249 19 46.5

ブラジル 04 246 149 8 0.9 05 495 245 21 45.105 21,594 176 20 1.0 06 423 252 27 46.506 29,542 76 6 0.4

-276-

Page 290: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-8 日本の二国間ODAの国別配分(2007年)

援助形態別供与額 (100万米ドル)

援助(ODA) 貸付等 (%)

世界 a 5,840.04 6,046.10 3,416.10 2,630.01 -206.06 5,747.36 5,953.43 100.00

アジアアフガニスタン 101.01 101.01 79.23 21.78 - - - 1.67アルメニア 85.23 1.54 0.08 1.46 83.68 83.68 - 0.03イラク 858.75 883.92 878.28 5.63 -25.17 - 25.17 14.62インド 99.89 31.82 9.32 22.49 68.07 610.65 542.58 0.53インドネシア -222.46 120.89 39.21 81.68 -343.35 937.22 1,280.57 2.00ウズベキスタン 56.32 15.00 6.25 8.75 41.32 55.29 13.97 0.25カザフスタン 43.31 8.25 0.94 7.31 35.05 47.14 12.08 0.14韓国 b -3.60 45.25 - 45.25 -48.85 - 48.85 0.75カンボジア 113.56 102.19 62.35 39.84 11.36 15.37 4.01 1.69スリランカ 44.16 49.32 21.61 27.71 -5.15 195.66 200.81 0.82タイ -477.35 49.91 2.17 47.74 -527.26 87.45 614.71 0.83中国 435.66 279.10 15.48 263.62 156.56 912.09 755.53 4.62トルコ 86.55 7.89 0.20 7.69 78.66 242.90 164.24 0.13ネパール 48.64 64.26 49.96 14.30 -15.62 5.24 20.86 1.06パキスタン 53.24 68.84 49.59 19.25 -15.60 16.23 31.83 1.14パレスチナ自治地域 48.68 48.68 40.13 8.55 - - - 0.81バングラデシュ -6.59 166.33 147.15 19.18 -172.91 25.78 198.69 2.75フィリピン 222.16 57.77 7.24 50.53 164.39 669.08 504.69 0.96ベトナム 640.04 92.33 18.48 73.85 547.71 672.66 124.94 1.53

マレーシア 222.97 25.99 0.28 25.70 196.98 287.75 90.77 0.43

ミャンマー 30.52 30.52 11.68 18.84 - - - 0.50モンゴル 51.55 52.41 34.31 18.09 -0.85 9.88 10.73 0.87

ラオス 81.46 68.67 46.28 22.40 12.79 14.40 1.62 1.14

北アメリカニカラグア 30.64 30.64 21.63 9.00 - - - 0.51ホンジュラス 20.76 20.76 10.86 9.90 - - - 0.34

南アメリカブラジル -9.91 23.52 3.58 19.94 -33.43 44.65 78.08 0.39ペルー 39.81 19.95 11.01 8.94 19.87 133.57 113.71 0.33ボリビア 36.93 37.98 22.74 15.24 -1.04 - 1.04 0.63

ヨーロッパブルガリア bc 15.14 4.03 0.37 3.65 11.12 13.58 2.47 0.07マケドニア 20.18 7.24 4.61 2.63 12.94 13.58 0.65 0.12ルーマニア bc 38.86 4.59 0.08 4.51 34.27 34.27 - 0.08

アフリカエジプト -27.04 22.92 10.59 12.33 -49.96 82.00 131.97 0.38エチオピア 36.03 36.03 24.15 11.89 - - - 0.60ガーナ 46.48 46.48 27.13 19.35 - - - 0.77ケニア 57.11 55.08 28.65 26.42 2.03 56.71 54.67 0.91ザンビア 94.61 94.61 74.14 20.48 - - - 1.56シエラレオネ 30.11 46.72 42.70 4.02 -16.62 - 16.62 0.77スーダン 51.58 51.58 44.61 6.97 - - - 0.85セネガル 31.95 31.95 18.59 13.36 - - - 0.53タンザニア 721.66 687.70 667.66 20.04 33.96 33.96 - 11.37チュニジア 20.56 8.28 0.18 8.10 12.28 57.23 44.95 0.14ナイジェリア 26.84 26.84 22.76 4.08 - - - 0.44ニジェール 28.28 28.28 19.00 9.29 - - - 0.47マダガスカル 111.19 112.09 103.04 9.05 -0.90 - 0.90 1.85マラウイ 40.29 221.82 209.35 12.47 -181.52 - 181.52 3.67モザンビーク 27.77 27.77 17.71 10.07 - - - 0.46モロッコ 64.65 14.94 6.01 8.93 49.71 107.60 57.89 0.25

オセアニアソロモン諸島 15.41 15.41 12.06 3.35 - - - 0.25

贈 与 の各 国配分比率無償資金

協  力技術協力

贈 与受取国(地域) 政 府 貸 付実行額

回収額政府開発

a 東欧及び卒業国向けを含む。 b 「卒業国」に該当する国。 c 「東欧」に該当する国。

-277-

Page 291: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

国(地域)

開発途上国の人間貧困指数の順位

貧困ライン以下の人口割合

平均寿命満40年未満の人口割合

15歳以上人口の非識字率

安全な水が1km以内で得られない人口割合

5歳未満の低体重児の割合

満1歳未満の死亡率

満5歳未満の死亡率

(%) (%) (%) (%) (%)(1,000人当たり)

(1,000人当たり)

1990-2005 2000-2005 1995-2005 2004 1996-2005 2005 2005

アジアアラブ首長国連邦 17 ... 2.1 11.3 0 a 14 8 9

イエメン 82 15.7 18.6 45.9 33 46 76 102

イラン 30 < 2.0 7.8 17.6 6 11 31 36

インド 62 34.3 16.8 a 39.0 14 47 56 74

インドネシア b 47 7.5 8.7 9.6 23 28 28 36

カタール 13 ... 3.7 11.0 0 a 6 18 21

カンボジア 85 34.1 24.1 26.4 59 45 98 143

シリア 31 ... 4.6 19.2 7 7 14 15

スリランカ 44 5.6 7.2 a 9.3 21 29 12 14占領下パレスチナ領 9 ... 5.2 7.6 8 5 21 23

タイ 24 < 2.0 12.1 7.4 1 a 18 18 21

中国 29 9.9 a 6.8 9.1 23 8 23 27

トルコ 22 3.4 6.5 12.6 4 4 26 29

ネパール 84 24.1 17.4 51.4 10 48 56 74

パキスタン 77 17.0 15.4 50.1 9 38 79 99

バングラデシュ 93 41.3 16.4 52.5 26 48 54 73

東ティモール 95 ... 21.2 49.9 42 46 52 61

フィリピン 37 14.8 7.0 7.4 15 28 25 33

ブータン 86 ... 16.8 53.0 38 19 65 75

ベトナム 36 ... 6.7 9.7 15 27 16 19

マレーシア 16 < 2.0 4.4 11.3 1 11 10 12

ミャンマー 52 ... 21.0 10.1 22 32 75 105

モルディブ 42 ... 12.1 3.7 17 30 33 42

モンゴル 40 10.8 11.6 2.2 38 7 39 49

ヨルダン 11 < 2.0 6.4 8.9 3 4 22 26

ラオス 70 27.0 16.6 31.3 49 40 62 79

レバノン 18 ... 6.3 ... 0 4 27 30

北アメリカエルサルバドル 35 19.0 9.6 19.4 16 10 23 27

キューバ 6 ... 3.1 ... 9 4 6 7

グアテマラ 54 13.5 12.5 30.9 5 23 32 43

ジャマイカ 34 < 2.0 8.3 20.1 7 4 17 20

セントルシア 8 ... 5.6 5.2 2 a 14 12 14

ドミニカ共和国 26 2.8 10.5 13.0 5 5 26 31トリニダード・トバゴ 12 12.4 9.1 1.6 9 6 17 19

ニカラグア 46 45.1 9.5 23.3 21 10 30 37

ハイチ 74 53.9 21.4 ... 46 17 84 120

パナマ 15 7.4 6.5 8.1 10 8 19 24

ベリーズ 43 ... 5.4 24.9 9 a 6 15 17

ホンジュラス 41 14.9 12.9 20.0 13 17 31 40

メキシコ 10 3.0 5.8 8.4 3 8 22 27

南アメリカエクアドル 19 17.7 8.1 9.0 6 12 22 25

ガイアナ 33 ... 16.6 ... 17 14 47 63

コロンビア 14 7.0 9.2 7.2 7 7 17 21

スリナム 25 ... 9.8 10.4 8 13 30 39

パラグアイ 20 13.6 9.7 6.5 14 5 20 23

ブラジル 23 7.5 9.2 11.4 10 6 31 33

ベネズエラ 21 18.5 7.3 7.0 17 5 18 21

ペルー 28 10.5 9.7 12.1 17 8 23 27

ボリビア 32 23.2 15.5 13.3 15 8 52 65

11-9 開発途上国の

-278-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 292: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

社会・環境指標(1)

(9) (10) (11) (12) (13) (14) (15)

栄養不良の人口割合

トイレがある人口割合

妊娠・出産時の妊婦の死亡率

医師などが補助した出産の割合

出産時の母の年齢15~19歳

避妊の普及率

乳幼児へのはしかワクチン接種率

国(地域)

(%) (%)(出産10万当たり)

(%)(1,000人当たり)

(%) (%)

2002/2004 2004 2005 1997-2005 2006 1997-2005 2005

アジア< 2.5 98 37 a 99 19 a 28 92 24 アラブ首長国連邦

38 43 430 27 73 23 76 136 イエメン4 ... 140 90 21 74 94 30 イラン20 33 450 43 63 47 58 299 インド6 55 420 72 41 57 72 262 インドネシア b

... 100 12 99 ... 43 99 65 カタール33 17 590 32 43 24 79 703 カンボジア4 90 130 a 77 38 48 98 46 シリア22 91 58 96 26 70 99 80 スリランカ16 73 ... 97 ... 51 99 36 占領下パレスチナ領22 99 110 99 42 79 96 204 タイ

c 12 44 45 97 7 87 86 208 中国3 88 44 83 39 71 91 44 トルコ17 35 830 11 116 38 74 244 ネパール24 59 320 31 33 28 78 297 パキスタン30 39 570 13 129 58 81 406 バングラデシュ9 36 380 18 56 10 48 713 東ティモール18 72 230 60 48 49 80 450 フィリピン... 70 440 37 ... 31 93 174 ブータン16 61 150 85 18 77 95 235 ベトナム3 94 62 97 13 a 55 90 131 マレーシア5 77 380 57 17 34 72 170 ミャンマー10 59 120 70 ... 39 97 53 モルディブ27 59 46 97 46 69 99 206 モンゴル6 93 62 100 25 56 95 6 ヨルダン19 30 660 19 75 32 41 306 ラオス3 98 150 a 89 25 58 96 12 レバノン

北アメリカ11 62 170 92 82 67 99 68 エルサルバドル

< 2.5 98 45 100 48 73 98 11 キューバ22 86 290 41 109 43 77 110 グアテマラ9 80 26 97 80 69 84 10 ジャマイカ5 89 ... 99 ... 47 94 22 セントルシア29 78 150 99 109 70 99 116 ドミニカ共和国10 100 45 96 35 38 93 13 トリニダード・トバゴ27 47 170 67 114 69 96 74 ニカラグア46 30 670 24 48 28 54 405 ハイチ23 73 83 93 84 ... 99 46 パナマ4 47 52 83 ... 56 95 55 ベリーズ23 69 280 56 95 62 92 99 ホンジュラス5 79 60 83 66 74 96 27 メキシコ

南アメリカ6 89 110 75 83 73 93 202 エクアドル8 70 470 86 ... 37 92 194 ガイアナ13 86 120 96 67 78 89 66 コロンビア8 94 72 85 ... 42 91 99 スリナム15 80 150 77 74 73 90 100 パラグアイ7 75 110 97 89 a 77 99 76 ブラジル18 68 57 95 90 77 76 52 ベネズエラ12 63 240 73 61 71 80 206 ペルー23 46 290 67 79 58 64 280 ボリビア

2005

(16)

結核有病率

(10万人当たり)

-279-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 293: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-9 開発途上国の

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

国(地域)

開発途上国の人間貧困指数の順位

貧困ライン以下の人口割合

平均寿命満40年未満の人口割合

15歳以上人口の非識字率

安全な水が1km以内で得られない人口割合

5歳未満の低体重児の割合

満1歳未満の死亡率

満5歳未満の死亡率

(%) (%) (%) (%) (%)(1,000人当たり)

(1,000人当たり)

1990-2005 2000-2005 1995-2005 2004 1996-2005 2005 2005

アフリカアルジェリア 51 < 2.0 7.7 30.1 15 10 34 39アンゴラ 89 ... 46.7 32.6 47 31 154 260ウガンダ 72 ... 38.5 33.2 40 23 79 136エチオピア 105 23.0 33.3 64.1 78 38 109 164エリトリア 76 ... 24.1 ... 40 40 50 78ガーナ 65 44.8 23.8 42.1 25 22 68 112ガボン 49 ... 27.1 16.0 12 12 60 91カメルーン 64 17.1 35.7 32.1 34 18 87 149ガンビア 94 59.3 20.9 ... 18 17 97 137ギニア 103 ... 28.6 70.5 50 26 98 150ギニアビサウ 99 ... 40.5 ... 41 25 124 200ケニア 60 22.8 35.1 26.4 39 20 79 120コートジボワール 92 14.8 38.6 51.3 16 17 118 195コモロ 61 ... a 15.3 ... 14 25 53 71コンゴ共和国 57 ... 30.1 15.3 42 15 81 108コンゴ民主共和国 88 ... 41.1 32.8 54 31 129 205ザンビア 96 63.8 53.9 32.0 42 20 102 182シエラレオネ 102 a 57.0 45.6 65.2 43 27 165 282ジブチ 59 ... 28.6 ... 27 27 88 133ジンバブエ 91 56.1 57.4 10.6 19 17 81 132スーダン d 69 ... 26.1 a 39.1 30 41 62 90スワジランド 73 47.7 48.0 20.4 38 10 110 160赤道ギニア 66 ... 35.6 13.0 57 19 123 205セネガル 97 17.0 17.1 60.7 24 17 77 136タンザニア 67 57.8 36.2 30.6 38 22 76 122チャド 108 ... 32.9 74.3 58 37 124 208中央アフリカ 98 66.6 46.2 51.4 25 24 115 193トーゴ 83 ... 24.1 46.8 48 25 78 139ナイジェリア 80 70.8 39.0 30.9 52 29 100 194ナミビア 58 34.9 35.9 15.0 13 24 46 62ニジェール 104 60.6 28.7 71.3 54 40 150 256ブルキナファソ 106 27.2 26.5 76.4 39 38 96 191ブルンジ 81 54.6 38.2 40.7 21 45 114 190ベナン 100 30.9 27.9 65.3 33 23 89 150ボツワナ 63 28.0 44.0 18.8 5 13 87 120マダガスカル 75 61.0 24.4 29.3 50 42 74 119マラウイ 79 20.8 44.4 35.9 27 22 79 125マリ 107 36.1 30.4 76.0 50 33 120 218南アフリカ 55 10.7 31.7 17.6 12 12 55 68モーリタニア 87 25.9 14.6 48.8 47 32 78 125モザンビーク 101 36.2 45.0 61.3 57 24 100 145モロッコ 68 < 2.0 8.2 47.7 19 10 36 40ルワンダ 78 60.3 44.6 35.1 26 23 118 203レソト 71 36.4 47.8 17.8 21 20 102 132

オセアニアソロモン諸島 53 ... 16.1 23.4 30 a 21 24 29バヌアツ 56 ... 8.8 26.0 40 a 20 31 38パプアニューギニア 90 ... 20.7 42.7 61 a 35 55 74

[参考] 先進国日本 - ... ... ... ... ... 3 4アメリカ合衆国 - ... ... ... ... ... 6 7ドイツ - ... ... ... ... ... 4 5

-280-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 294: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

社会・環境指標(2)

(9) (10) (11) (12) (13) (14) (15)

栄養不良の人口割合

トイレがある人口割合

妊娠・出産時の妊婦の死亡率

医師などが補助した出産の割合

出産時の母の年齢15~19歳

避妊の普及率

乳幼児へのはしかワクチン接種率

国(地域)

(%) (%)(出産10万当たり)

(%)(1,000人当たり)

(%) (%)

2002/2004 2004 2005 1997-2005 2006 1997-2005 2005

アフリカ4 92 180 96 8 57 83 55 アルジェリア35 31 1,400 45 139 6 45 333 アンゴラ19 43 550 39 156 20 86 559 ウガンダ46 13 720 6 97 15 59 546 エチオピア75 9 450 28 75 8 84 515 エリトリア 11 18 560 47 58 25 83 380 ガーナ5 36 520 86 85 33 55 385 ガボン26 51 1,000 62 122 26 68 206 カメルーン29 53 690 55 106 18 84 352 ガンビア24 18 910 56 153 7 59 431 ギニア39 35 1,100 35 190 8 80 293 ギニアビサウ31 43 560 42 104 39 69 936 ケニア13 37 810 68 112 15 51 659 コートジボワール60 33 400 62 ... 26 80 89 コモロ33 27 740 86 118 44 56 449 コンゴ共和国74 30 1,100 61 224 31 70 541 コンゴ民主共和国46 55 830 43 130 34 84 618 ザンビア51 39 2,100 42 166 4 67 905 シエラレオネ24 82 650 61 ... 9 65 1161 ジブチ47 53 880 73 62 54 85 631 ジンバブエ26 34 450 87 59 7 60 400 スーダン d22 48 390 74 34 48 60 1211 スワジランド

... 53 680 65 ... ... 51 355 赤道ギニア20 57 980 58 91 12 74 466 セネガル44 47 950 43 123 26 91 496 タンザニア35 9 1,500 14 169 3 23 495 チャド44 27 980 44 119 28 35 483 中央アフリカ24 35 510 61 92 26 70 753 トーゴ9 44 1,100 35 131 13 35 536 ナイジェリア24 25 210 76 61 44 73 577 ナミビア32 13 1,800 16 201 14 83 294 ニジェール15 13 700 38 129 14 84 461 ブルキナファソ66 36 1,100 25 55 16 75 602 ブルンジ12 33 840 66 123 19 85 144 ベナン32 42 380 94 54 48 90 556 ボツワナ38 34 510 51 136 27 59 396 マダガスカル35 61 1,100 56 140 33 82 518 マラウイ29 46 970 41 183 8 86 578 マリ

< 2.5 65 400 92 63 60 82 511 南アフリカ10 34 820 57 88 8 61 590 モーリタニア44 32 520 48 155 17 77 597 モザンビーク6 73 240 63 19 63 97 73 モロッコ33 42 1,300 39 41 17 89 673 ルワンダ13 37 960 55 77 37 85 588 レソト

オセアニア21 31 220 85 ... a 11 72 201 ソロモン諸島11 50 ... 88 ... 28 70 84 バヌアツ... 44 470 41 55 a 26 60 475 パプアニューギニア

[参考] 先進国< 2.5 100 6 a 100 3 56 99 38 日本< 2.5 100 11 99 43 a 76 93 3 アメリカ合衆国< 2.5 100 4 a 100 10 a 75 93 6 ドイツ

(16)

結核有病率

(10万人当たり)

2005

a 不完全なデータ。 b 1999年まで東ティモールを含む。 c 台湾,香港及びマカオを含む。 d 主に北部の情報に基づくデータ。

-281-

この表は,見開きの形で編集しています。
Page 295: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国際開発援助

11-10 難民等の人口

UNHCRの援助対象者内訳1月1日現在。 (単位 1,000人)

地 域 a 2006 2007 難 民 庇護希望者 帰還民 b 国内避難民 その他 c

世界 20,751.9 32,862.0 9,878.0 740.0 2,598.0 12,794.0 6,852.0

アジア 8,603.6 14,911.0 4,538.0 90.0 1,221.0 3,879.0 5,184.0北アメリカ 716.8 1,143.0 995.0 148.0 - - -南アメリカ・カリブ海地域 2,513.0 3,543.0 41.0 16.0 - 3,000.0 486.0ヨーロッパ 3,666.7 3,427.0 1,612.0 240.0 21.0 542.0 1,011.0アフリカ 5,169.3 9,753.0 2,608.0 244.0 1,356.0 5,373.0 172.0オセアニア 82.5 86.0 84.0 2.0 - - -

地 域 別 難 民 人 口1月1日現在。 (単位 1,000人)

地 域 a 2003 2004 2005 2006 2007 割合(%)対 前 年増減率(%)

世界 10,389.7 9,672.1 9,236.6 8,394.4 9,878.0 100.0 17.7

a UNHCRによる地域分類。 b 元の居住地へ戻った国内避難民を含む。 c 無国籍者を含む。

-282-

世界 10,389.7 9,672.1 9,236.6 8,394.4 9,878.0 100.0 17.7

アジア 4,188.1 3,635.7 3,471.3 3,244.6 4,538.0 45.9 39.9北アメリカ 615.1 585.6 562.3 526.5 995.0 10.1 89.0南アメリカ・カリブ海地域 41.1 38.3 36.2 37.7 41.0 0.4 8.8ヨーロッパ 2,136.3 2,207.1 2,067.9 1,737.6 1,612.0 16.3 -7.2アフリカ 3,343.7 3,135.8 3,022.6 2,767.7 2,608.0 26.4 -5.8オセアニア 65.4 69.6 76.3 80.3 84.0 0.9 4.6

主 な 難 民 出 身 国1月1日現在。 (単位 1,000人)

難民出身国(地域) 2006 主な難民庇護国

世界 8,394.4

アフガニスタン a 1,908.1 パキスタン,イラン,ドイツ,オランダ,イギリススーダン 693.3 チャド,ウガンダ,ケニア,エチオピア,中央アフリカブルンジ 438.7 タンザニア,コンゴ民主共和国,ルワンダ,南アフリカ,ザンビアコンゴ民主共和国 430.6 タンザニア,ザンビア,コンゴ共和国,ルワンダ,ウガンダソマリア 394.8 ケニア,イエメン,イギリス,アメリカ合衆国,エチオピアベトナム 358.2 中国,ドイツ,アメリカ合衆国,フランス,スイスパレスチナ 349.7 サウジアラビア,エジプト,イラク,リビア,アルジェリアイラク 262.1 イラン,ドイツ,オランダ,シリア,イギリスアゼルバイジャン 233 7 アルメニア ドイツ アメリカ合衆国 オランダ フランス

a UNHCRによる地域分類。 b 元の居住地へ戻った国内避難民を含む。 c 無国籍者を含む。

a UNHCRによる地域分類。

アゼルバイジャン 233.7 アルメニア,ドイツ,アメリカ合衆国,オランダ,フランスリベリア 231.1 シエラレオネ,ギニア,コートジボワール,ガーナ,アメリカ合衆国

主 な 庇 護 国 別 難 民 人 口12月31日現在。 (単位 1,000人)

難民庇護国(地域) 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

世界 12,129.6 12,116.8 10,594.1 9,592.8 9,574.8 8,662.0 9,877.7

パキスタン a 2,001.5 2,198.8 1,227.4 1,124.3 1,291.0 1,084.7 1,044.5イラン 1,868.0 1,868.0 1,306.6 984.9 1,046.0 974.3 968.4アメリカ合衆国 508.2 515.9 485.2 452.5 420.9 379.3 843.5シリア ... ... ... ... ... ... 702.2

ドイツ b 906.0 b 903.0 b 980.0 b 960.4 b 876.6 b 700.0 605.4ヨルダン ... ... ... ... ... ... 500.2タンザニア 680.9 646.9 689.4 649.8 602.1 548.8 485.3イギリス 186.2 233.4 260.7 276.5 298.8 303.2 301.6中国 294.1 295.3 297.3 299.4 299.4 301.0 301.0チャド 17.7 13.0 33.5 146.4 259.9 275.4 286.7

a UNHCRによる地域分類。 b 元の居住地へ戻った国内避難民を含む。 c 無国籍者を含む。

a UNHCRによる地域分類。

a パキスタンの数値については,UNHCRが援助する難民キャンプにいるアフガン人のみ。

a UNHCRが援助する難民キャンプにいるアフガン人のみ。 b ホームレスの外国人等を含む。

-282-

Page 296: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-283-

第12章 労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 経済活動人口(economically active population):労働供給を行うすべての人口。具体的には,特定の調査対象期間に就業又は失業していた人の総数である。調査対象期間は国(地域)によって異なり,調査対象期間が1日あるいは1週間程度の短い統計調査を定期的に実施している場合には,「労働力人口(labor force)」と呼ばれることが多い。一方,調査対象期間が1年などの長い統計調査の場合には「ふだんの活動人口(usually active population)」と呼ばれる。日本では一般に「労働力人口」が用いられている。 「経済活動人口」の対象外とされるのは次のものである。(1)学生,(2)就職も

求職もしない退職者,(3)自家の家事のみに従事している者,(4)自己資産のみで生活している者,(5)完全に扶養されている者,(6)刑務所などの施設にいる者。

「経済活動人口」の対象範囲は国によって若干異なり,例えば,軍隊,宗教関係者,無給の家族従業者,季節労働者,パートタイム従業者などの全部又は一部が除かれる国もある。このため,厳密な国際比較には限界がある。

年齢階級別経済活動人口比率:各年齢階級別人口に占める経済活動人口の割合。「総数」は15歳以上人口に占める経済活動人口の割合である。ただし,調査対象とする年齢階級が異なる国については注記した。

調査方法:各国における経済活動人口の調査方法は,一般的に以下のⅠ~Ⅳが採用されており,このうちⅠ及びⅡは「就業者及び失業者」という国際的な定義を満たしている。 Ⅰ-労働力標本調査 Ⅱ-人口センサス Ⅲ-世帯調査 Ⅳ-公式推計

12-2 男女別就業者数 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 就業者とは,調査期間中に働いていた一定年齢以上の有給の雇用者(軍隊を含

む。)及び自営業主(生産者協同組合の組合員,家族従業者を含む。)をいう。正規の雇用関係にある休業者を含む。調査対象年齢が国により異なるため,原資料に記載がある場合は国名欄に注記した。

調査方法:各国の調査方法を次のとおり記号で示した。 Ⅰ-労働力標本調査 Ⅱ-労働関係事業所統計 Ⅲ-公式推計

Page 297: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

-284-

12-3 産業別就業者数 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 勤め先の事業所の産業(事業内容)別に就業者を分類したもの。産業分類は国際

標準産業分類(ISIC:International Standard Industrial Classification of All Economic Activities)による。ほとんどの国(地域)は,ISIC第3版(新分類)に基づき統計を作成しているが,まだ第2版(旧分類)に基づく国もあるため,新・旧分類に分けて掲載した。調査対象年齢が国により異なるため,原資料に記載がある場合は国名欄に注記した。

12-4 職業別就業者数 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 職業(本人の仕事の種類)別に就業者を分類したもの。職業分類は国際標準職業

分類(ISCO:International Standard Classification of Occupations)による。ほとんどの国(地域)は,ISCO-88(新分類)に基づき統計を作成しているが,まだISCO-1968(旧分類)に基づく国もあるため,新・旧分類に分けて掲載した。調査対象年齢が国により異なるため,原資料に記載がある場合は国名欄に注記した。

12-5 男女別失業者数及び失業率 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 失業者とは,就業可能な状態にあるが仕事がなく,仕事を探している者をいう。

失業率は,経済活動人口に占める失業者の割合を示す。調査対象年齢が国により異なるため,原資料に記載がある場合は国名欄に注記した。 調査方法:各国の調査方法を次のとおり記号で示した。Ⅱ,Ⅲ,Ⅳは国際比較に適さないため,利用上注意を要する。 Ⅰ-労働力標本調査(失業の定義がILOの国際基準に準拠しており,国際比較

が可能。失業率を失業者から算出するため正確である。) Ⅱ-社会保険統計(対象産業は広範囲だが,賃金労働者及び俸給被用者に限定さ

れる。) Ⅲ-職業紹介所統計(登録求職者数に関する統計で,ストライキ,一時的な病気

等で働くことができない者,失業手当を受けている者及び転職希望者を含む場合がある。)

Ⅳ-公式推計(各国作成の公式推計。上記Ⅰ~Ⅲのうち一つ以上の情報に基づく。)

12-6 男女別週当たり実労働時間 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 就業者の一週間当たり平均実労働時間を示したもの。データ源は賃金支払台帳の

外,世帯標本調査や社会保険統計の国もある。 週当たりの所定労働日数,土曜日・時間外労働に関する規則や慣習,欠勤の程度

Page 298: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

-285-

及び労働異動などが数値に影響を与えるため,利用上注意を要する。産業分類は国際標準産業分類(ISIC)による。 なお,労働時間の定義を次のとおり記号で示した。 A -実際に働いた時間(調査期間内に実際に働いた時間のことであり,自営業を

含む。) B -賃金が支払われた時間(調査期間内に実際に賃金が支払われた時間のことで

あり,有給休暇時間などを含み,無給の残業時間は除く。) C -ふだん働く時間(1週間当たりの一般的な労働時間のことであり,自営業を

含む。) 12-7 男女別平均賃金 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 雇用者(賃金労働者及び俸給被用者)のうち賃金労働者の一人当たり平均賃金を

示したもの。一般に雇用主から支払われた現金給与(税金及び被保険者負担分の社会保険料の控除前の額)をいい,賞与及び諸手当を含む。現物給与の評価額及び家族手当を含む場合は注記した。産業分類は国際標準産業分類(ISIC)による。

12-8 GDP労働生産性 〔出 典〕 (財)社会経済生産性本部「労働生産性の国際比較」(2008年版)

〔解 説〕 OECD加盟国の労働生産性水準を示したもの。社会経済生産性本部が,購買力

平価換算の国内総生産(GDP)を就業者数で除して算出している。なお,GDPの遡及改定に伴いGDP労働生産性も修正されるので,利用上注意を要する。

12-9 労働災害率(死亡) 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 労働災害とは,就業中の事故に起因する死亡,傷害及び疾病をいう。定義,報告

の種類,労働災害率の算出方法及び対象等が国により異なるため,利用上注意を要する。産業分類は国際標準産業分類(ISIC)による。

12-10 労働争議 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet (URL: http://laborsta.ilo.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 労働争議とは,労働者又は雇用主が要求又は抵抗のために行う意図的一時作業停

止をいう。定義,集計方法及び対象等が国により異なるため,利用上注意を要する。 件数:ストライキ及びロックアウトの発生件数。前年より継続している場合も含む。 参加人員:直接参加した労働者だけでなく,間接的に参加した労働者,すなわちストライキやロックアウトの結果,作業不能となった労働者も含む。

損失日数:作業停止による損失延べ日数。

Page 299: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

-286-

0

20

40

60

80

100

米 

ドイツ

カナダ

オースト

ラリア

日 

韓 

ロシア

トルコ

エジプト

タ 

1 産業別の就業人口割合(2007年)(%)

12-3参照(2006)

▼▼

第3次産業

第2次産業

第1次産業

0

2

4

6

8

10

12

14

97 99 01 03 05 07 (年)

2 失業率(%)

韓 国

ドイツ▼

フランス

米 国▼

カナダ▼

12-5参照

日 本

イギリス▼

Page 300: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率(1)(単位 %)

ア   ジ   ア日 本 (I) (2007) イスラエル (I) a (2007) イラン (I) (2007)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

総 数 53.3 66.4 41.7 56.3 61.8 51.1 44.4 71.2 17.315~19 16.3 16.4 16.2 b 9.3 b 10.3 b 8.4 18.8 28.8 8.120~24 69.8 70.0 69.5 c 42.5 c 39.7 c 45.4 45.1 70.5 20.325~29 85.1 94.0 75.8 76.2 81.0 71.4 58.3 90.8 26.130~34 80.6 96.9 64.0 ↑ ↑ ↑ 58.9 95.4 24.535~39 80.7 96.6 64.3 79.8 86.4 73.3 58.6 95.4 22.240~44 84.5 97.1 72.0 ↑ ↑ ↑ 56.2 93.2 19.845~49 86.4 96.9 75.6 77.9 84.7 71.5 54.5 89.6 18.550~54 83.3 95.8 70.8 ↑ ↑ ↑ 46.9 78.5 14.255~59 76.9 93.1 60.8 67.6 76.8 59.1 39.6 68.0 11.660~64 57.8 74.4 42.2 50.3 63.8 37.9 32.1 56.0 9.065~69 36.7 48.5 25.8 21.7 32.8 12.2 20.1 35.0 3.8

70~ 13.5 20.9 8.4 5.3 9.3 2.5 ↑ ↑ ↑

ア   ジ   アインド (II) (2001) インドネシア (I) (2005) カザフスタン (I) (2004)

総 数 58.7 78.4 37.7 68.0 85.6 50.6 69.9 75.6 64.815~19 32.3 38.9 24.6 38.8 43.2 34.0 28.0 30.6 25.420~24 53.7 70.7 35.6 70.0 86.2 54.3 74.6 78.7 70.225~29 64.9 88.7 41.4 73.1 97.0 51.4 90.4 95.4 85.530~34 70.4 95.0 45.6 73.5 99.1 50.0 92.0 95.8 88.435~39 72.8 96.9 47.6 77.6 99.1 56.5 92.9 96.0 90.040~44 73.7 97.0 47.3 79.8 99.1 60.2 93.4 95.5 91.545~49 ↑ ↑ ↑ 80.9 98.6 61.8 91.1 93.6 88.850~54 67.5 92.0 40.9 79.3 97.0 59.9 86.8 91.8 82.655~59 ↑ ↑ ↑ 74.7 91.2 57.4 72.0 84.9 61.960~64 47.5 69.7 26.3 52.2 68.5 36.6 34.4 50.7 23.465~69 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 16.1 19.5 13.6

70~ 28.8 45.4 12.0 ↑ ↑ ↑ 4.2 6.0 3.4

ア   ジ   ア韓 国 (I) a (2007) シンガポール (I) d (2007) スリランカ (I) e (2005)

総 数 61.8 74.0 50.2 65.1 76.5 54.3 54.3 75.8 34.515~19 7.3 6.5 8.1 13.5 15.2 11.8 21.4 28.9 13.220~24 52.6 47.3 56.5 66.5 67.5 65.5 62.3 82.7 44.425~29 73.0 77.7 68.2 89.9 93.6 86.6 68.0 94.1 42.930~34 73.4 92.2 53.7 87.7 98.2 78.2 69.7 97.1 44.635~39 77.0 94.8 58.6 84.5 98.1 71.5 ↑ ↑ ↑40~44 80.8 94.6 66.6 82.9 97.2 69.0 51.3 74.5 31.145~49 79.1 93.0 65.0 80.8 96.6 65.5 ↑ ↑ ↑50~54 74.5 89.7 59.3 77.2 94.0 60.4 ↑ ↑ ↑55~59 66.6 82.6 50.6 66.0 84.5 46.8 ↑ ↑ ↑60~64 56.3 69.5 43.9 46.8 65.5 29.1 ↑ ↑ ↑65~69 43.3 55.1 33.4 14.8 23.6 8.0 ↑ ↑ ↑

70~ 23.8 33.7 17.9 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ア   ジ   アタ イ (I) (2007) 中 国 (II) (1990) トルコ (I) a (2007)

総 数 73.6 81.7 66.0 79.2 85.0 73.0 47.8 71.3 24.815~19 28.5 34.7 22.0 64.8 61.5 68.3 26.9 36.6 16.820~24 70.3 78.7 61.7 91.2 92.6 89.6 50.0 71.8 32.125~29 87.5 94.4 80.4 94.4 97.8 90.8 62.2 91.7 31.730~34 90.4 96.6 84.3 95.0 98.6 91.0 63.2 94.6 30.835~39 91.5 97.1 86.4 95.1 98.8 91.1 63.1 94.1 31.540~44 90.2 97.1 83.8 93.7 98.7 88.2 61.3 93.0 29.445~49 ↑ ↑ ↑ 89.9 97.7 81.1 53.4 81.3 24.850~54 82.5 93.1 72.8 78.5 93.3 62.0 43.2 64.7 21.355~59 ↑ ↑ ↑ 65.2 83.5 45.1 33.5 49.3 17.760~64 39.4 51.6 29.6 45.8 63.2 27.3 26.8 39.4 15.065~69 ↑ ↑ ↑ 19.3 32.7 8.0 12.9 20.5 6.6

70~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

年 齢

年 齢

年 齢

年 齢

-287-

Page 301: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率(2)(単位 %)

ア   ジ   アパキスタン (I) a (2007) バングラデシュ (I) a (2005) フィリピン (I) a (2007)計 男 女 計 男 女 計 男 女

総 数 52.5 83.1 21.3 58.5 86.8 29.2 63.2 78.3 48.215~19 37.4 56.3 16.6 41.7 62.9 13.7 44.2 54.1 34.020~24 53.0 86.8 20.7 53.0 80.4 29.0 ↑ ↑ ↑25~29 57.1 96.9 20.8 60.8 95.3 33.7 73.4 93.9 52.930~34 56.9 97.5 22.7 64.7 98.7 34.9 ↑ ↑ ↑35~39 61.2 98.2 25.6 66.2 98.8 34.8 77.9 96.1 59.640~44 62.5 97.8 26.3 68.2 97.7 35.1 ↑ ↑ ↑45~49 63.2 97.2 26.2 68.8 97.8 32.6 78.5 93.7 63.250~54 60.6 95.9 23.4 66.8 95.3 31.1 ↑ ↑ ↑55~59 58.8 92.2 22.4 62.9 92.3 27.7 67.5 81.0 54.560~64 51.1 76.9 19.1 55.8 82.7 22.6 ↑ ↑ ↑65~69 33.6 47.7 13.4 38.7 59.2 14.8 38.1 50.1 28.570~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ア   ジ   ア 北 ア メ リ カベトナム (I) (2004) マレーシア (I) a (2000) アメリカ合衆国 (I) a (2007)

総 数 71.4 75.5 67.6 ... ... ... ... ... ...15~19 41.1 41.0 41.1 27.2 32.3 22.0 f 41.3 f 41.1 f 41.520~24 76.1 77.5 74.6 73.7 85.4 61.5 74.4 78.7 70.125~29 92.2 95.1 89.4 79.7 97.7 59.9 83.1 91.3 74.930~34 93.6 97.6 89.8 77.1 98.8 53.4 83.6 93.1 74.135~39 93.8 97.3 90.4 75.6 98.7 51.3 83.4 93.0 74.040~44 92.9 96.7 89.4 75.5 98.2 52.1 84.2 91.6 77.045~49 89.5 94.9 84.7 74.2 98.0 49.6 83.4 89.8 77.250~54 82.6 89.0 77.0 67.6 93.4 40.6 80.4 86.4 74.755~59 66.4 78.3 56.3 52.2 75.1 28.5 72.0 77.8 66.660~64 41.9 48.8 36.5 42.2 61.6 23.2 53.3 59.2 47.965~69 13.8 17.3 11.4 ... ... ... 29.7 34.3 25.7

70~ ↑ ↑ ↑ ... ... ... 10.3 14.0 7.6

北 ア メ リ カ 南 ア メ リ カカナダ (I) ag (2007) メキシコ (I) (2007) アルゼンチン(I) h (2006)

総 数 67.6 72.7 62.7 60.0 80.2 42.4 61.5 75.2 49.715~19 55.1 53.8 56.5 35.8 47.7 24.0 26.8 31.3 22.320~24 78.4 80.5 76.1 61.5 79.8 45.6 65.8 77.7 54.625~29 86.1 90.3 81.9 71.0 94.2 51.8 77.7 91.1 65.830~34 87.7 93.3 82.0 72.6 96.8 52.6 82.2 96.6 68.435~39 87.8 93.3 82.4 73.7 96.6 53.8 82.5 97.7 69.440~44 87.7 91.6 83.7 74.7 96.7 55.7 82.2 96.3 70.545~49 86.8 90.6 83.1 72.5 94.9 53.4 80.4 95.3 67.250~54 83.6 87.9 79.4 67.7 91.4 46.3 76.2 92.6 62.155~59 70.6 77.6 63.9 60.6 87.0 36.7 70.4 87.3 55.660~64 47.1 54.0 40.3 49.3 73.1 28.2 55.5 76.8 38.765~69 8.9 13.0 5.6 38.8 60.5 20.6 33.6 49.2 22.1

70~ ↑ ↑ ↑ 22.6 37.0 10.9 10.5 18.0 5.9

南 ア メ リ カエクアドル (I) j (2006) チ リ (I) (2007) ブラジル (I) (2006)

総 数 67.9 82.0 54.7 55.6 71.6 40.3 69.0 81.0 58.015~19 36.2 45.8 26.2 15.2 19.2 10.7 50.4 58.3 42.520~24 68.8 80.8 56.7 55.1 66.5 43.5 77.5 88.1 67.125~29 83.1 94.3 71.7 73.4 86.4 60.1 82.8 93.9 72.230~34 82.5 98.5 67.8 77.5 95.8 59.7 83.7 95.0 73.135~39 82.9 98.2 70.7 75.3 96.3 55.1 83.9 95.3 73.540~44 82.9 98.8 69.6 76.1 96.3 56.7 82.7 94.0 72.445~49 83.1 97.9 68.5 74.7 95.6 54.7 78.9 91.3 68.050~54 79.6 96.5 64.0 70.3 91.9 50.1 72.4 86.5 59.555~59 72.5 93.0 53.0 64.8 86.6 42.5 61.6 77.0 47.860~64 64.7 85.8 46.9 49.9 74.2 27.2 48.2 64.7 34.265~69 48.5 72.2 29.4 28.2 43.6 14.4 34.5 49.0 22.4

70~ 26.7 39.7 15.8 10.7 18.3 5.1 18.7 29.4 10.9

年 齢

年 齢

年 齢

年 齢

-288-

Page 302: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率(3)(単位 %)

南 ア メ リ カ ヨ ー ロ ッ パベネズエラ (I) a (2007) ペルー (I) ak (2007) アイルランド (I) (2007)計 男 女 計 男 女 計 男 女

総 数 65.0 80.0 50.1 69.9 80.4 60.6 63.7 73.4 54.115~19 27.6 38.0 16.8 42.8 45.6 40.3 27.1 28.7 25.320~24 63.9 79.5 47.9 72.0 76.7 67.7 75.2 80.4 69.825~29 77.9 93.8 61.8 84.0 94.6 74.7 87.2 92.1 82.130~34 82.0 96.8 67.2 85.5 97.6 74.9 83.8 92.7 74.635~39 83.2 97.2 69.3 87.8 97.5 78.6 82.2 93.9 70.040~44 83.2 97.0 69.6 86.2 96.2 76.8 80.3 92.9 67.645~49 80.7 95.8 65.8 85.1 96.4 74.9 81.0 91.6 70.250~54 76.3 93.3 59.6 78.1 93.7 66.7 75.0 86.2 63.655~59 66.5 86.5 47.0 70.0 88.1 53.5 63.5 77.9 48.760~64 51.3 71.7 31.8 64.4 82.1 47.2 46.0 60.4 31.465~69 40.8 58.0 24.6 44.6 56.9 33.4 18.5 27.1 10.1

70~ 20.4 33.1 10.0 16.5 27.9 7.8 5.3 10.5 1.5

ヨ ー ロ ッ パイギリス (I) (2007) イタリア (I) (2007) ウクライナ (I) (2005)

総 数 ... ... ... 48.9 60.7 38.0 m 62.2 m 67.9 m 57.015~19 f 53.4 f 53.5 f 53.3 11.0 13.6 8.4 16.5 18.1 14.820~24 75.6 81.0 70.1 49.8 57.8 41.5 63.6 71.1 55.825~29 84.3 93.1 75.6 71.8 80.4 63.1 81.4 89.2 73.530~34 ↑ ↑ ↑ 80.2 92.0 68.2 82.9 88.6 77.335~39 85.2 91.9 78.7 81.2 94.2 67.8 85.6 89.0 82.440~44 ↑ ↑ ↑ 79.8 94.0 65.5 86.0 87.4 84.745~49 ↑ ↑ ↑ 78.1 93.3 63.0 82.6 84.3 81.150~54 39.4 47.0 32.8 72.2 89.5 55.4 75.7 79.1 72.955~59 ↑ ↑ ↑ 47.2 60.5 34.6 50.7 67.6 37.660~64 ↑ ↑ ↑ 19.9 29.7 10.8 27.8 32.2 24.765~69 ↑ ↑ ↑ 7.3 12.0 3.2 n 19.4 n 22.7 n 17.3

70~ ↑ ↑ ↑ 1.6 3.3 0.5 ... ... ...

ヨ ー ロ ッ パオーストリア (I) p (2007) オランダ (I) (2007) ギリシャ (I) p (2007)

総 数 61.0 69.1 53.5 65.1 72.1 58.4 53.4 64.7 42.715~19 45.4 50.2 40.7 63.5 62.5 64.6 9.5 11.5 7.620~24 75.4 79.2 71.8 82.4 84.2 80.5 51.5 55.6 47.225~29 85.1 91.7 78.6 89.4 93.7 85.2 84.5 90.5 77.830~34 87.1 95.8 78.4 89.5 95.8 83.3 85.4 97.3 73.435~39 90.4 96.6 84.1 88.2 94.7 81.6 86.1 97.4 74.440~44 90.0 95.0 85.0 87.6 93.6 81.4 84.1 96.7 71.645~49 88.0 93.7 82.3 86.1 92.6 79.3 79.8 95.0 64.950~54 81.9 87.9 76.0 80.7 89.6 71.5 70.6 89.3 52.555~59 57.2 70.6 44.3 68.1 80.4 55.4 54.9 75.5 35.160~64 8.4 13.0 4.9 30.4 38.7 22.3 31.5 43.6 20.665~69 ↑ ↑ ↑ 9.7 13.6 6.1 11.1 17.3 6.0

70~ ↑ ↑ ↑ 2.6 4.7 1.2 2.1 3.6 1.0

ヨ ー ロ ッ パスイス (I) ar (2007) スウェーデン (I) (2007) スペイン (I) p (2007)

総 数 67.6 75.8 59.9 s 71.1 s 73.9 s 68.3 ... ... ...15~19 53.7 55.9 51.5 33.4 30.3 36.9 f 29.7 f 34.7 f 24.520~24 81.1 83.7 78.3 73.0 75.4 70.8 67.4 72.1 62.425~29 89.3 93.3 85.1 86.0 90.0 82.2 85.9 90.6 80.930~34 88.4 97.3 79.6 91.1 94.4 87.7 86.8 94.4 78.535~39 88.5 97.8 79.8 92.0 95.3 88.6 84.6 94.9 73.840~44 89.2 96.8 81.7 92.0 95.0 88.9 83.3 93.8 72.545~49 90.1 94.9 85.1 90.1 91.6 88.6 80.0 92.1 67.950~54 87.6 94.3 80.5 88.0 90.1 85.8 73.3 88.7 58.355~59 82.1 90.0 74.5 82.8 85.1 80.1 58.7 76.6 41.560~64 55.3 66.0 44.6 63.6 67.7 59.1 34.9 48.0 22.865~69 17.0 22.5 12.7 15.0 19.1 11.1 5.4 7.8 3.3

70~ 5.6 9.4 3.1 t 6.5 t 9.6 t 3.7 0.9 1.5 0.4

年 齢

年 齢

年 齢

年 齢

-289-

Page 303: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率(4)(単位 %)

ヨ ー ロ ッ パスロバキア (I) (2007) チェコ (I) (2007) デンマーク (I) (2007)計 男 女 計 男 女 計 男 女

総 数 58.8 67.7 50.5 58.8 68.3 49.8 u 78.1 u 81.9 u 74.115~19 8.1 9.2 7.0 7.1 8.7 5.5 63.2 63.4 63.120~24 58.4 65.5 51.1 55.1 62.8 47.0 80.5 83.6 77.325~29 81.1 93.7 68.1 79.4 92.3 65.9 86.3 90.4 82.230~34 85.3 95.7 74.6 83.3 97.4 68.4 90.5 95.0 86.035~39 90.4 95.8 84.9 89.9 96.8 82.6 91.7 94.9 88.440~44 92.1 93.9 90.4 93.6 96.4 90.7 90.5 93.9 86.945~49 89.2 92.1 86.4 93.9 95.6 92.1 88.9 91.9 86.050~54 84.3 86.4 82.2 89.6 91.6 87.7 85.7 88.6 82.655~59 55.0 77.1 35.1 66.9 81.6 53.1 82.5 86.5 78.460~64 16.4 27.1 7.9 26.4 39.3 14.9 37.3 45.4 29.165~69 2.4 2.5 2.3 4.5 7.1 2.7 v 15.9 v 23.0 v 9.2

70~ 0.6 0.9 0.4 ↑ ↑ ↑ ... ... ...

ヨ ー ロ ッ パドイツ (I) (2007) ノルウェー (I) (2007) ハンガリー (I) p (2007)

総 数 58.7 66.0 51.7 s 72.7 s 75.9 s 69.4 s 54.9 s 62.5 s 48.015~19 32.4 34.9 29.6 44.7 42.5 46.7 4.5 5.8 3.220~24 71.2 74.6 67.6 75.5 76.4 74.6 45.6 51.9 39.325~29 81.3 86.7 75.9 85.3 89.2 81.8 78.2 89.1 66.930~34 86.3 94.9 77.4 87.3 90.9 83.1 80.6 92.8 68.035~39 88.5 96.4 80.4 89.8 93.4 86.0 83.4 91.8 74.840~44 89.8 95.6 83.7 89.3 92.7 85.9 84.8 89.0 80.745~49 89.2 94.4 83.9 87.6 90.2 84.8 81.2 83.2 79.450~54 85.3 91.4 79.2 84.5 87.9 81.0 73.7 75.4 72.155~59 74.6 82.7 66.7 79.2 83.8 75.0 50.8 61.3 41.960~64 36.1 45.1 27.4 59.4 64.7 53.3 13.8 19.2 9.865~69 3.6 5.3 2.4 22.2 26.7 19.1 4.8 6.7 3.5

70~ ↑ ↑ ↑ t 6.7 t 8.6 t 3.8 t 1.1 t 1.9 t 0.6

ヨ ー ロ ッ パフィンランド (I) (2007) フランス (I) (2007) ブルガリア (I) p (2007)

総 数 ... ... ... 56.3 61.9 51.2 52.6 58.2 47.515~19 36.0 34.9 37.2 15.3 18.9 11.5 7.4 8.1 6.720~24 73.6 78.0 69.3 61.8 64.9 58.6 53.9 59.8 47.825~29 84.3 89.0 79.2 87.5 93.4 81.7 78.5 84.8 71.330~34 87.1 93.8 79.9 88.6 96.1 81.1 84.4 90.4 78.535~39 89.1 92.9 84.6 89.5 96.2 83.0 86.6 89.3 83.940~44 90.9 92.6 89.7 89.9 95.3 84.7 89.2 90.5 88.045~49 90.1 90.1 90.2 89.0 93.8 84.5 85.8 87.0 84.750~54 86.2 84.9 87.8 84.7 90.3 79.4 80.1 81.6 78.655~59 73.5 71.4 75.1 58.5 61.9 55.3 64.1 69.1 59.660~64 40.9 43.4 38.6 16.4 17.5 15.2 25.3 39.9 12.965~69 w 7.1 w 10.4 w 4.4 1.4 2.0 0.9 w 4.9 w 8.0 w 2.6

70~ ... ... ... ↑ ↑ ↑ x 0.7 x 1.2 x 0.3

ヨ ー ロ ッ パベルギー (I) (2006) ポーランド (I) a (2007) ポルトガル (I) p (2007)

総 数 53.1 60.9 45.8 53.7 61.9 46.3 62.6 69.5 56.315~19 9.5 11.6 7.3 7.9 9.4 6.4 17.0 20.2 13.820~24 60.0 63.7 56.2 55.4 61.4 49.4 63.4 67.0 59.725~29 87.6 91.6 83.5 82.4 90.4 74.3 87.4 89.4 85.530~34 89.7 94.7 84.5 86.5 93.6 79.4 91.7 95.1 88.335~39 88.1 94.6 81.5 87.3 93.4 81.2 91.1 95.3 87.040~44 86.3 93.4 79.1 86.6 91.0 82.2 89.2 94.1 84.445~49 82.1 91.4 72.8 81.3 84.6 78.2 86.4 93.9 79.150~54 73.2 85.2 61.1 68.6 76.1 61.6 79.5 88.5 71.155~59 47.2 58.3 36.2 39.7 54.7 26.2 63.7 71.8 56.260~64 16.3 22.6 10.3 19.4 28.2 12.0 44.2 53.0 36.665~69 1.7 2.7 1.0 8.8 12.6 6.0 27.0 31.8 23.0

70~ ↑ ↑ ↑ 3.3 5.3 2.1 14.8 20.8 10.7

年 齢

年 齢

年 齢

年 齢

-290-

Page 304: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-1 男女,年齢階級別経済活動人口比率(5)(単位 %)

ヨ ー ロ ッ パルーマニア (I) (2007) ルクセンブルク (I) (2007) ロシア (I) (2007)計 男 女 計 男 女 計 男 女

総 数 ... ... ... 54.9 62.1 47.9 ... ... ...15~19 13.7 17.6 9.8 9.0 9.8 8.1 16.3 18.7 13.920~24 46.6 53.4 39.5 45.4 47.9 42.8 61.6 66.3 56.825~29 75.8 80.8 70.6 83.4 85.6 80.5 86.4 91.4 81.330~34 80.8 87.6 73.5 90.9 98.3 83.6 89.2 93.3 85.235~39 83.3 90.1 76.4 87.3 96.5 77.9 90.3 92.2 88.440~44 83.9 89.9 77.8 84.3 92.8 75.5 96.5 97.9 95.345~49 81.9 88.7 75.2 81.5 91.4 70.6 90.6 91.6 89.750~54 68.7 78.8 59.2 75.5 88.8 62.0 82.9 85.6 80.755~59 50.7 63.2 39.4 48.0 51.8 44.4 60.7 73.5 50.760~64 31.0 36.4 26.5 11.9 13.6 10.1 29.8 38.5 23.865~69 28.7 33.4 25.2 0.6 1.1 0.3 y 12.0 y 16.6 y 9.4

70~ t 23.8 t 27.7 t 21.0 ↑ ↑ ↑ ... ... ...

ア フ リ カエジプト (I) a (2006) エチオピア (I) a (2005) 南アフリカ (I) (2007)

総 数 47.0 71.9 21.1 84.5 90.7 78.8 52.5 60.5 45.315~19 20.0 28.8 10.4 73.0 76.0 70.2 9.7 11.5 7.720~24 50.7 66.6 31.4 86.6 90.6 83.5 51.7 56.1 47.125~29 60.6 94.7 28.9 90.9 96.4 86.6 72.3 81.2 63.830~34 60.0 98.4 25.5 92.3 98.5 86.4 77.5 86.6 68.535~39 ↑ ↑ ↑ 91.4 98.4 84.9 78.2 87.6 69.040~44 62.2 97.2 27.5 92.9 98.9 87.3 74.4 84.7 65.445~49 ↑ ↑ ↑ 91.7 98.6 85.5 72.4 83.5 62.750~54 52.8 88.7 15.8 88.0 96.8 80.2 64.9 76.5 56.055~59 ↑ ↑ ↑ 86.4 96.4 76.3 52.4 69.1 38.860~64 26.3 47.8 3.3 79.2 94.5 62.9 28.7 47.4 17.265~69 11.7 20.1 1.1 60.0 76.3 39.9 2.0 2.9 1.4

70~ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア モロッコ (I) (2005) オーストラリア (I) a (2007) ニュージーランド (I) a (2007)

総 数 52.1 76.9 27.9 64.5 71.7 57.5 66.9 74.3 60.015~19 42.6 61.1 23.3 57.9 56.3 59.7 55.6 54.8 56.420~24 ↑ ↑ ↑ 80.4 83.7 76.9 73.6 80.4 66.825~29 64.4 93.9 35.4 82.1 90.2 73.8 81.7 91.9 71.830~34 ↑ ↑ ↑ 79.8 90.9 68.8 79.7 89.4 70.835~39 62.6 95.7 32.3 81.0 90.6 71.4 80.0 90.3 70.540~44 ↑ ↑ ↑ 82.7 89.6 75.9 83.9 90.6 77.645~49 57.7 87.6 30.4 84.7 90.3 79.1 85.6 91.5 80.250~54 ↑ ↑ ↑ 79.1 84.9 73.4 84.0 89.5 78.755~59 ↑ ↑ ↑ 69.1 77.7 60.5 78.8 86.2 71.760~64 26.3 40.0 12.5 46.3 56.7 35.8 63.5 75.2 52.265~69 ↑ ↑ ↑ 20.7 28.0 13.4 29.5 37.2 22.1

70~ ↑ ↑ ↑ 4.1 6.7 2.0 6.1 9.6 3.5

年 齢

年 齢

年 齢

注)国(地域)名の右の( )内は調査方法である。I-労働力標本調査, II-人口センサス, III-世帯調査。

a 軍隊を除く(トルコ,フィリピン及びポーランドは一部,カナダはフルタイムのみ除く)。 b 15~17歳。 c 18~24歳。 d シンガポール国民及び永住者のみ。 e 北部州を除く。 f 16~19歳。 g 準州の住民及び居留地に居住する先住民を除く。 h 31の都市部のみ。 j 都市部のみ。 k リマのみ。 m 15~70歳。 n 65~70歳。 p 義務兵役にある者を除く。 r 季節労働者及び国境労働者を除く。 s 15~74歳。 t 70~74歳。 u 15~66歳。 v 65~66歳。 w 65~74歳。 x 75歳以上。 y 65~72歳。

-291-

Page 305: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-2 男女別就業者数(1)(単位 1,000人)

ア   ジ   ア年 日本 (I) (15歳以上) イスラエル (I) a(15歳以上) インド (I)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 63,300 37,360 25,940 2,284 1,238 1,046 b 368,966 b 262,484 b 106,482

2003 63,160 37,190 25,970 2,330 1,258 1,073 ... ... ...

2004 63,290 37,130 26,160 2,401 1,300 1,101 ... ... ...

2005 63,560 37,230 26,330 2,494 1,340 1,154 ... ... ...

2006 63,820 37,300 26,520 2,574 1,384 1,190 ... ... ...

2007 64,120 37,530 26,590 2,682 1,442 1,240 ... ... ...

ア   ジ   ア年 インドネシア (I)(15歳以上) カザフスタン (I)(15歳以上) 韓国 (I) a(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 91,647 58,583 33,064 6,709 3,486 3,223 22,169 12,944 9,225

2003 92,811 59,500 33,311 6,985 3,618 3,367 22,139 13,031 9,108

2004 93,722 60,582 33,141 7,182 3,719 3,463 22,557 13,193 9,364

2005 93,958 61,439 32,519 7,261 ... ... 22,856 13,330 9,526

2006 95,457 61,977 33,480 7,404 ... ... 23,151 13,444 9,706

2007 99,930 63,148 36,782 7,631 ... ... 23,433 13,607 9,826

ア   ジ   ア年 サウジアラビア (I)(15歳以上) シンガポール (I) c(15歳以上) タイ (I) a(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 5,913 5,116 797 1,574 938 636 34,263 18,872 15,391

2003 ... ... ... 1,605 949 657 34,677 19,082 15,596

2004 ... ... ... 1,632 961 671 35,712 19,699 16,013

2005 ... ... ... ... ... ... 36,302 19,470 16,832

2006 7,523 6,461 1,061 # 1,797 # 1,037 # 760 36,345 19,638 16,706

2007 7,766 6,664 1,102 1,842 1,060 783 37,122 19,977 17,145

ア   ジ   ア年 中国 (III) ad トルコ (I) a(15歳以上) パキスタン (I) a(10歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 737,400 ... ... 21,354 15,232 6,122 38,882 33,189 5,693

2003 744,320 ... ... 21,147 15,256 5,891 39,852 34,017 5,835

2004 752,000 ... ... 21,791 16,023 5,768 42,009 34,903 7,106

2005 758,250 ... ... 22,046 16,346 5,700 42,816 35,573 7,243

2006 764,000 ... ... 22,330 16,520 5,810 46,952 37,808 9,144

2007 769,900 ... ... 21,189 15,661 5,528 47,651 38,118 9,533

ア   ジ   ア年 フィリピン (I) a(15歳以上) ベトナム (I) (15歳以上) マレーシア (I) a(15-64歳)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 30,251 18,440 11,811 40,162 20,356 19,807 9,543 6,142 3,401

2003 31,553 19,498 12,055 41,176 20,959 20,217 9,870 6,324 3,546

2004 31,741 19,836 11,905 42,316 21,649 20,666 9,980 6,390 3,589

2005 32,875 20,205 12,670 ... ... ... 10,045 6,471 3,575

2006 32,886 20,289 12,596 ... ... ... 10,275 6,619 3,657

2007 33,672 20,754 12,918 ... ... ... 10,538 6,747 3,791

北 ア メ リ カ年 アメリカ合衆国 (I) a(16歳以上) カナダ (I) ae(15歳以上) メキシコ (I)(14歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 136,485 72,903 63,582 15,310 8,184 7,126 38,940 25,423 13,517

2003 137,736 73,332 64,404 15,672 8,348 7,324 39,222 25,714 13,508

2004 139,252 74,524 64,728 15,947 8,481 7,466 40,561 26,138 14,423

2005 141,730 75,973 65,757 16,170 8,595 7,575 40,792 25,853 14,939

2006 144,427 77,502 66,925 16,484 8,727 7,757 42,198 26,598 15,600

2007 146,047 78,254 67,792 16,866 8,889 7,978 42,907 26,841 16,066

-292-

Page 306: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-2 男女別就業者数(2)(単位 1,000人)

南 ア メ リ カ年 アルゼンチン(I) f(10歳以上) コロンビア (I) a(10歳以上) チリ (I) (15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 8,016 4,654 3,363 16,534 9,891 6,643 5,531 3,697 1,834

2003 # 8,956 # 5,151 # 3,805 17,484 10,405 7,079 5,675 3,750 1,925

2004 9,415 5,447 3,968 17,654 10,547 7,106 5,863 3,816 2,047

2005 9,639 5,557 4,081 18,217 10,878 7,339 5,905 3,840 2,065

2006 # 10,041 # 5,787 # 4,254 17,609 10,382 7,227 # 6,411 # 4,130 # 2,281

2007 ... ... ... 18,152 10,728 7,424 6,566 4,188 2,378

南 ア メ リ カ ヨ ー ロ ッ パ年 ブラジル (I) (10歳以上) アイルランド (I)(15歳以上) イギリス (I)(16歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 g 78,959 g 46,334 g 32,625 1,761 1,026 734 28,415 15,605 12,810

2003 # 80,164 # 46,935 # 33,228 1,790 1,039 751 27,821 14,973 12,847

2004 84,596 49,242 35,354 1,835 1,065 770 28,008 15,038 12,971

2005 87,189 50,494 36,696 1,932 1,113 818 28,665 15,468 13,198

2006 89,318 51,400 37,918 2,021 1,167 855 28,926 15,578 13,348

2007 ... ... ... 2,102 1,202 900 29,100 15,747 13,353

ヨ ー ロ ッ パ年 イタリア (I)(15歳以上) ウクライナ (I)(15-70歳) オーストリア (I) h(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 21,922 13,685 8,236 20,091 10,190 9,901 3,836 2,139 1,697

2003 22,133 13,769 8,365 20,163 10,200 9,964 3,798 2,102 1,697

2004 # 22,404 # 13,622 # 8,783 20,296 10,289 10,007 # 3,744 # 2,062 # 1,683

2005 22,563 13,738 8,825 20,680 10,605 10,076 3,824 2,095 1,729

2006 22,988 13,939 9,049 20,730 10,676 10,055 3,928 2,148 1,781

2007 23,222 14,057 9,165 20,905 10,765 10,140 4,028 2,209 1,819

ヨ ー ロ ッ パ年 オランダ (I)(15歳以上) ギリシャ (I) h(15歳以上) スイス (I) aj(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 8,033 4,530 3,502 4,190 2,623 1,568 3,965 2,175 1,790

2003 8,025 4,492 3,532 4,287 2,666 1,621 3,963 2,177 1,786

2004 7,928 4,432 3,495 4,331 2,680 1,650 3,959 2,173 1,786

2005 7,959 4,422 3,537 4,382 2,706 1,676 3,974 2,172 1,802

2006 8,061 4,443 3,618 4,453 2,726 1,727 4,051 2,214 1,837

2007 8,310 4,547 3,762 4,520 2,762 1,758 4,122 2,259 1,863

ヨ ー ロ ッ パ年 スウェーデン (I) h (16-64歳) スペイン (I) h(16歳以上) チェコ (I) (15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 4,244 2,197 2,047 16,630 10,365 6,265 4,765 2,700 2,065

2003 4,234 2,191 2,043 17,296 10,653 6,643 4,733 2,686 2,047

2004 4,213 2,186 2,027 17,971 10,934 7,037 4,707 2,663 2,044

2005 # 4,263 # 2,225 # 2,038 # 18,973 # 11,389 # 7,584 4,764 2,706 2,059

2006 4,341 2,273 2,067 19,748 11,743 8,005 4,828 2,742 2,086

2007 #k 4,541 #k 2,390 #k 2,150 20,356 11,987 8,369 4,922 2,806 2,116

ヨ ー ロ ッ パ年 デンマーク (I)(15-66歳) ドイツ (I)(15歳以上) ノルウェー (I)(16-74歳)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 2,715 1,449 1,266 36,536 20,336 16,200 2,286 1,210 1,076

2003 2,693 1,448 1,245 36,172 19,996 16,176 2,269 1,198 1,071

2004 2,720 1,452 1,269 35,659 19,681 15,978 2,276 1,201 1,074

2005 2,733 1,456 1,277 # 36,566 # 20,135 # 16,432 2,289 1,211 1,078

2006 2,787 1,482 1,304 37,322 20,462 16,860 #k 2,362 #k 1,251 #k 1,111

2007 2,779 1,476 1,303 38,163 20,890 17,272 k 2,443 k 1,289 k 1,154

-293-

Page 307: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-2 男女別就業者数(3)(単位 1,000人)

ヨ ー ロ ッ パ年 ハンガリー (I) h(15-74歳) フィンランド (I)(15-74歳) フランス (I)(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 3,871 2,113 1,758 2,393 1,249 1,144 23,942 13,103 10,839

2003 3,922 2,127 1,795 2,385 1,247 1,138 24,738 13,375 11,363

2004 3,900 2,117 1,783 2,387 1,250 1,137 24,829 13,384 11,445

2005 3,902 2,116 1,785 2,421 1,263 1,158 25,014 13,431 11,583

2006 3,930 2,137 1,793 2,466 1,288 1,178 25,174 13,467 11,707

2007 3,926 2,143 1,783 2,512 1,310 1,202 25,628 13,613 12,015

ヨ ー ロ ッ パ年 ブルガリア (I) h(15歳以上) ベルギー (I)(15歳以上) ポーランド (I) a(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 2,801 1,469 1,331 4,070 2,339 1,731 13,782 7,529 6,253

2003 2,834 1,500 1,334 4,070 2,317 1,753 13,617 7,432 6,185

2004 2,922 1,551 1,372 4,139 2,354 1,785 13,795 7,566 6,230

2005 2,980 1,591 1,389 4,235 2,387 1,849 14,116 7,809 6,307

2006 3,110 1,653 1,457 4,264 2,392 1,872 14,594 8,081 6,513

2007 3,253 1,732 1,521 4,380 2,444 1,937 15,241 8,403 6,838

ヨ ー ロ ッ パ年 ポルトガル (I)(15歳以上) ルーマニア (I)(15歳以上) ロシア (I)(15-72歳)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 5,146 2,825 2,321 9,234 5,032 4,203 66,659 34,014 32,645

2003 5,128 2,797 2,331 9,223 5,057 4,166 66,432 33,827 32,605

2004 5,128 2,789 2,339 9,158 4,980 4,178 67,275 34,181 33,094

2005 5,123 2,765 2,357 9,147 5,011 4,135 68,169 34,549 33,620

2006 5,160 2,790 2,370 9,313 5,074 4,239 68,855 34,695 34,160

2007 5,170 2,789 2,380 9,353 5,116 4,237 70,570 35,650 34,920

ア  フ  リ  カ年 アルジェリア (I)(15歳以上) エジプト (I) a(15-64歳) 南アフリカ (I) (15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 ... ... ... 17,856 14,551 3,306 11,296 6,614 4,678

2003 6,684 5,751 933 18,119 14,652 3,467 11,424 6,613 4,810

2004 7,798 6,439 1,356 18,717 14,936 3,781 11,643 6,772 4,866

2005 8,182 6,988 1,193 19,342 15,593 3,749 12,301 7,055 5,242

2006 8,869 7,372 1,497 20,444 16,559 3,884 12,800 7,320 5,480

2007 8,594 7,247 1,347 ... ... ... 13,234 7,554 5,668

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア年 モロッコ (I)(15歳以上) オーストラリア (I) a(15歳以上) ニュージーランド (I) a(15歳以上)

計 男 女 計 男 女 計 男 女

2002 m 9,488 m 7,101 m 2,387 9,239 5,131 4,108 1,877 1,025 852

2003 # 9,603 # 7,075 # 2,528 9,460 5,226 4,234 1,921 1,045 876

2004 9,822 7,155 2,667 9,629 5,336 4,293 2,017 1,095 922

2005 9,913 7,241 2,673 9,946 5,484 4,461 2,073 1,118 955

2006 9,928 7,233 2,694 10,150 5,583 4,568 2,117 1,143 974

2007 10,333 7,473 2,860 10,444 5,751 4,693 2,156 1,161 995

注)国(地域)名の右の( )内は調査方法である。I-労働力標本調査, II-労働関係事業所統計, III-公式推計。

a 軍隊を除く(フィリピン及びポーランドは一部,カナダはフルタイムのみ除く)。 b 2000年。 c シンガポール国民及び永住者のみ。 d 全国民経済。引退後の再雇用を除く。 e 準州の住民及び保留地に住む先住民を除く。 f 28の都市部(2006年は31の都市部)のみ。 g ロンドニヤ, アクレ,アマゾナス及びロライマ等の郡部人口を除く。 h 義務兵役にある者を除く(オーストリアは2004年以降のみ)。 j 季節労働者及び国境労働者は除く。 k 15~74歳。 m 7歳以上。

-294-

Page 308: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(1)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

ア  ジ  ア

日 本 イスラエル a イラン インドネシア産  業 (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(10歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 64,120 37,530 2,682 1,442 21,092 17,230 99,930 63,148

農業,狩猟業,林業 2,510 1,420 43 36 4,730 3,454 39,371 24,290

漁業 210 160 ↑ ↑ 79 78 1,836 1,693

鉱業,採石業 40 30 422 302 128 124 995 874

製造業 11,980 8,210 ↑ ↑ 3,834 2,745 12,369 7,119

電気・ガス・水供給業 330 290 17 13 196 188 175 154

建設業 5,520 4,710 150 141 2,601 2,578 5,253 5,120

卸売・小売業,自動車・家庭 11,780 6,020 358 211 3,017 2,850 16,531 8,508

用品等修理業

ホテル・レストラン業 3,420 1,380 122 73 193 180 4,023 1,865

運輸・倉庫・通信業 3,970 3,200 171 120 1,976 1,938 5,959 5,587

金融仲介業 1,550 760 95 38 282 244 740 472

不動産業,物品賃貸業,事業 7,610 4,650 375 216 438 368 660 523

サービス業

行政・国防;強制社会保障 2,260 1,760 120 68 1,353 1,249 2,679 2,138

教育 2,840 1,310 344 81 1,321 665 3,460 1,620

保健衛生・社会事業 5,790 1,390 267 62 461 259 683 273

その他の社会・個人サービス 3,540 1,780 124 63 442 291 3,246 2,406

雇用者のいる個人世帯 ... ... 49 4 28 7 1,885 460

治外法権機関・団体 ... ... 1 ... 1 1 4 2

分類不能の産業 770 440 22 14 12 11 63 44

ア  ジ  ア

産  業 韓国 a サウジアラビア タイ a トルコ a

(2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 23,433 13,607 7,766 6,664 37,122 19,977 21,189 15,661

農業,狩猟業,林業 1,670 879 364 360 15,082 8,323 5,601 2,985

漁業 56 35 ... ... 410 318 ↑ ↑

鉱業,採石業 18 17 103 102 54 42 135 133

製造業 4,119 2,775 566 557 5,593 2,640 3,949 3,170

電気・ガス・水供給業 86 67 74 74 105 90 100 96

建設業 1,850 1,678 794 791 1,939 1,620 1,224 1,191

卸売・小売業,自動車・家庭 3,677 1,999 1,250 1,242 5,525 2,855 3,500 2,965

用品等修理業

ホテル・レストラン業 2,049 633 249 246 2,303 761 989 855

運輸・倉庫・通信業 1,498 1,316 344 332 1,027 873 1,123 1,049

金融仲介業 809 390 84 79 350 152 235 147

不動産業,物品賃貸業,事業 2,350 1,522 250 246 717 417 773 586

サービス業

行政・国防;強制社会保障 797 543 1,400 1,368 1,287 891 1,283 1,112

教育 1,687 544 929 513 1,085 474 856 491

保健衛生・社会事業 745 199 336 249 647 155 546 258

その他の社会・個人サービス 1,845 994 176 168 718 306 875 623

雇用者のいる個人世帯 161 4 838 327 229 32 ↑ ↑

治外法権機関・団体 15 12 10 10 1 1 ↑ ↑

分類不能の産業 ... ... ... ... 51 28 ... ...

-295-

Page 309: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(2)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

ア  ジ  ア 北アメリカ

バングラディシュ フィリピン a マレーシア a アメリカ合衆国 a産  業 (2005)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15-64歳) (2007)(16歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 47,357 36,080 33,672 20,754 10,538 6,747 146,047 78,254

農業,狩猟業,林業 21,672 14,168 10,768 7,803 1,437 1,065 2,095 1,604

漁業 1,095 916 1,393 1,279 121 115 ↑ ↑

鉱業,採石業 51 44 135 125 39 34 736 635

製造業 5,224 3,926 3,060 1,701 1,977 1,197 16,302 11,416

電気・ガス・水供給業 76 73 141 113 61 52 1,193 936

建設業 1,524 1,421 1,740 1,697 923 855 11,856 10,738

卸売・小売業,自動車・家庭 7,108 6,705 6,176 2,495 1,712 1,120 20,937 11,524

用品等修理業

ホテル・レストラン業 712 661 907 411 761 398 9,582 4,525

運輸・倉庫・通信業 3,976 3,910 2,600 2,435 538 450 6,457 4,836

金融仲介業 507 392 384 158 282 142 7,306 3,030

不動産業,物品賃貸業,事業 239 227 881 564 558 344 18,802 10,613

サービス業

行政・国防;強制社会保障 882 778 1,569 967 716 515 6,746 3,720

教育 1,306 964 1,043 248 633 222 12,828 3,962

保健衛生・社会事業 362 241 396 113 239 75 17,834 3,794

その他の社会・個人サービス 2,622 1,654 779 386 267 145 13,371 6,922

雇用者のいる個人世帯 ... ... 1,699 258 273 20 ↑ ↑

治外法権機関・団体 ... ... 3 2 2 1 ↑ ↑

分類不能の産業 ... ... ... ... ... ... ↑ ↑

北 ア メ リ カ 南 ア メ リ カ

産  業 カナダ ab メキシコ アルゼンチン c コロンビア a

(2007)(15歳以上) (2007)(14歳以上) (2006)(10歳以上) (2007)(10歳以上)

総数 16,866 8,889 42,907 26,841 10,041 5,787 18,152 10,728

農業,狩猟業,林業 393 281 5,630 4,938 73 59 3,342 2,868

漁業 29 24 142 134 9 8 ... ...

鉱業,採石業 255 205 186 165 40 34 108 98

製造業 2,116 1,501 7,130 4,401 1,411 988 2,445 1,356

電気・ガス・水供給業 138 99 220 182 44 38 89 74

建設業 1,134 997 3,586 3,474 885 855 917 879

卸売・小売業,自動車・家庭 2,947 1,577 9,821 5,390 2,019 1,264 4,563 2,376

用品等修理業

ホテル・レストラン業 1,069 434 2,671 1,142 381 214 ↑ ↑

運輸・倉庫・通信業 1,061 754 1,943 1,742 644 557 1,492 1,190

金融仲介業 760 276 404 216 189 96 238 110

不動産業,物品賃貸業,事業 2,143 1,198 2,050 1,322 810 528 1,064 579

サービス業

行政・国防;強制社会保障 862 430 2,041 1,316 769 444 3,886 1,191

教育 1,183 414 2,319 910 807 186 ↑ ↑

保健衛生・社会事業 1,846 322 1,213 372 590 164 ↑ ↑

その他の社会・個人サービス 868 373 1,374 782 547 317 ↑ ↑

雇用者のいる個人世帯 60 3 1,858 145 797 18 ↑ ↑

治外法権機関・団体 3 ... 7 3 2 2 ↑ ↑

分類不能の産業 ... ... 312 207 25 14 9 7

-296-

Page 310: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(3)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

南アメリカ ヨ ー ロ ッ パ

ブラジル アイルランド イギリス イタリア産  業 (2006)(10歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(16歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 89,318 51,400 2,102 1,202 29,100 15,747 23,222 14,057

農業,狩猟業,林業 16,864 11,226 111 100 388 289 888 611

漁業 400 345 2 2 10 9 35 32

鉱業,採石業 343 314 11 10 133 105 39 34

製造業 12,497 7,831 271 191 3,745 2,808 4,870 3,493

電気・ガス・水供給業 396 325 14 11 213 153 139 115

建設業 5,837 5,665 282 268 2,388 2,160 1,955 1,852

卸売・小売業,自動車・家庭 15,748 9,637 295 151 4,160 2,143 3,541 2,087

用品等修理業

ホテル・レストラン業 3,395 1,644 132 55 1,299 581 1,154 591

運輸・倉庫・通信業 4,064 3,535 122 95 1,956 1,481 1,257 965

金融仲介業 1,071 539 91 37 1,263 649 664 395

不動産業,物品賃貸業,事業 5,431 3,541 195 102 3,484 2,014 2,542 1,421

サービス業

行政・国防;強制社会保障 4,452 2,766 102 49 2,038 1,005 1,418 949

教育 4,856 1,054 140 37 2,645 724 1,606 407

保健衛生・社会事業 3,162 760 213 39 3,462 695 1,575 512

その他の社会・個人サービス 3,800 1,556 103 48 1,682 819 1,167 542

雇用者のいる個人世帯 6,782 460 10 1 120 51 349 39

治外法権機関・団体 4 1 1 1 11 6 22 12

分類不能の産業 218 199 8 5 105 57 ... ...

ヨ ー ロ ッ パ産  業 ウクライナ オーストリア d オランダ ギリシャ d

(2007)(15-70歳) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 20,905 ... 4,028 2,209 8,310 4,547 4,520 2,762

農業,狩猟業,林業 3,485 ... 231 124 260 185 507 289

漁業 ↑ ... 1 0 ↑ ↑ 15 13

鉱業,採石業 3,973 ... 9 8 9 7 18 17

製造業 ↑ ... 731 543 1,033 800 559 405

電気・ガス・水供給業 ↑ ... 30 24 42 31 40 32

建設業 1,030 ... 329 289 505 460 394 387

卸売・小売業,自動車・家庭 4,564 ... 646 305 1,196 634 801 463

用品等修理業

ホテル・レストラン業 ↑ ... 259 93 357 170 318 174

運輸・倉庫・通信業 1,452 ... 243 177 508 375 268 215

金融仲介業 344 ... 135 69 260 139 113 57

不動産業,物品賃貸業,事業 1,135 ... 363 187 1,001 605 295 163

サービス業

行政・国防;強制社会保障 1,036 ... 275 155 543 329 391 249

教育 1,694 ... 212 60 531 209 328 123

保健衛生・社会事業 1,359 ... 347 82 1,314 232 241 87

その他の社会・個人サービス 833 ... 203 90 356 160 162 84

雇用者のいる個人世帯 ↑ ... 9 1 5 ... 69 5

治外法権機関・団体 ↑ ... 6 4 ... ... 1 1

分類不能の産業 ... ... ... ... 389 213 ... ...

-297-

Page 311: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(4)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

ヨ ー ロ ッ パ

スイス ae スウェーデン スペイン d チェコ産  業 (2007)(15歳以上) (2007)(15-74歳) (2007)(16歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 4,122 2,259 4,541 2,390 20,356 11,987 4,922 2,806

農業,狩猟業,林業 164 112 99 79 873 633 173 120

漁業 ↑ ↑ 3 3 52 43 3 3

鉱業,採石業 668 495 9 8 60 54 54 48

製造業 ↑ ↑ 658 491 3,090 2,298 1,406 896

電気・ガス・水供給業 ↑ ↑ 25 18 112 90 73 58

建設業 276 244 290 268 2,697 2,545 447 410

卸売・小売業,自動車・家庭 552 269 557 317 3,129 1,595 613 289

用品等修理業

ホテル・レストラン業 154 65 143 66 1,451 652 181 79

運輸・倉庫・通信業 218 155 281 207 1,177 907 364 263

金融仲介業 238 139 89 43 500 267 102 38

不動産業,物品賃貸業,事業 505 313 664 407 2,017 1,008 353 200

サービス業

行政・国防;強制社会保障 f 216 f 120 f 260 f 122 1,238 744 326 165

教育 326 121 491 125 1,112 388 290 72

保健衛生・社会事業 515 118 724 123 1,229 289 338 67

その他の社会・個人サービス 284 105 240 108 846 412 194 96

雇用者のいる個人世帯 ↑ ↑ ↑ ↑ 770 63 3 1

治外法権機関・団体 f ... f ... f ... f ... 2 1 1 1

分類不能の産業 7 4 8 5 ... ... 1 1

ヨ ー ロ ッ パ産  業 デンマーク ドイツ ノルウェー ハンガリー d

(2007)(15-66歳) (2007)(15歳以上) (2007)(15-74歳) (2007)(15-74歳)

総数 2,779 1,476 38,163 20,890 2,443 1,289 3,926 2,143

農業,狩猟業,林業 80 60 854 576 56 42 183 141

漁業 ... ... 5 4 13 12 ↑ ↑

鉱業,採石業 5 4 107 97 39 31 15 13

製造業 433 295 8,395 6,029 277 210 872 533

電気・ガス・水供給業 17 12 334 255 17 13 64 48

建設業 193 174 2,527 2,223 180 167 331 307

卸売・小売業,自動車・家庭 412 236 5,308 2,520 358 187 592 277

用品等修理業

ホテル・レストラン業 81 38 1,428 592 67 23 156 68

運輸・倉庫・通信業 173 123 2,148 1,552 158 117 302 224

金融仲介業 86 43 1,303 642 55 29 84 27

不動産業,物品賃貸業,事業 268 159 3,909 2,052 269 169 283 153

サービス業

行政・国防;強制社会保障 164 83 2,916 1,621 154 81 285 139

教育 215 88 2,237 736 215 77 316 72

保健衛生・社会事業 500 88 4,398 1,076 476 84 260 57

その他の社会・個人サービス 146 72 2,058 883 105 47 180 83

雇用者のいる個人世帯 4 0 206 14 3 0 3 1

治外法権機関・団体 2 ... 29 18 ... ... 1 1

分類不能の産業 ... ... ... ... 1 1 ... ...

-298-

Page 312: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(5)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

ヨ ー ロ ッ パフィンランド a フランス ベルギー ポーランド a

産  業 (2007)(15-74歳) (2007)(15歳以上) (2006)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 2,512 1,310 25,628 13,613 4,263 2,391 15,241 8,403

農業,狩猟業,林業 111 80 865 608 83 59 2,239 1,270

漁業 2 1 15 13 0 0 8 6

鉱業,採石業 5 4 24 19 9 8 248 215

製造業 445 323 3,971 2,791 715 544 3,162 2,084

電気・ガス・水供給業 16 12 203 158 35 28 218 170

建設業 174 162 1,758 1,603 293 272 1,054 991

卸売・小売業,自動車・家庭 311 156 3,549 1,930 559 294 2,264 1,038

用品等修理業

ホテル・レストラン業 84 23 874 433 140 72 291 89

運輸・倉庫・通信業 175 126 1,603 1,138 320 243 973 760

金融仲介業 50 17 830 340 156 82 363 113

不動産業,物品賃貸業,事業 308 172 2,674 1,461 404 228 953 532

サービス業

行政・国防;強制社会保障 137 73 2,585 1,261 422 225 937 469

教育 166 56 1,734 558 376 120 1,128 256

保健衛生・社会事業 373 42 3,145 668 529 122 871 168

その他の社会・個人サービス 141 55 1,157 504 172 78 511 239

雇用者のいる個人世帯 7 3 586 98 24 3 16 ...

治外法権機関・団体 1 ... 18 8 25 14 ... ...

分類不能の産業 6 3 40 23 ... ... ... ...

ヨ ー ロ ッ パ アフリカ産  業 ポルトガル ルーマニア ロシア エジプト a

(2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15-72歳) (2006)(15-64歳)

総数 5,170 2,789 9,353 5,116 70,570 35,650 20,444 16,559

農業,狩猟業,林業 584 295 2,757 1,444 6,155 3,764 6,209 4,530

漁業 17 16 ... ... 192 157 162 161

鉱業,採石業 19 18 109 95 1,324 1,044 53 50

製造業 954 551 1,974 1,053 12,324 7,073 2,381 2,188

電気・ガス・水供給業 34 26 176 135 2,017 1,390 250 229

建設業 571 546 679 610 4,933 4,047 1,823 1,807

卸売・小売業,自動車・家庭 750 416 1,151 531 11,096 4,313 2,172 1,965

用品等修理業

ホテル・レストラン業 289 119 137 47 1,344 281 411 395

運輸・倉庫・通信業 224 175 489 380 6,573 4,593 1,357 1,301

金融仲介業 96 51 97 29 1,249 417 175 134

不動産業,物品賃貸業,事業 325 157 282 176 4,410 2,496 432 375

サービス業

行政・国防;強制社会保障 327 204 468 300 4,903 3,076 1,902 1,476

教育 307 76 400 103 6,420 1,268 1,970 1,141

保健衛生・社会事業 340 61 375 84 5,177 964 546 261

その他の社会・個人サービス 162 73 254 127 2,439 762 508 473

雇用者のいる個人世帯 168 2 ... ... 16 5 45 34

治外法権機関・団体 3 2 ... ... ... ... 3 2

分類不能の産業 ... ... ... ... ... ... 46 41

-299-

Page 313: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-3 産業別就業者数(6)新分類(ISIC Rev.3) (単位 1,000人) 

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア南アフリカ モロッコ オーストラリア a ニュージーランド a

産  業 (2007)(15歳以上) (2006)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男 総数 男

総数 13,234 7,554 9,928 7,233 10,444 5,751 2,156 1,161

農業,狩猟業,林業 1,164 798 4,303 2,652 345 237 152 103

漁業 ↑ ↑ ↑ ↑ 12 10 2 2

鉱業,採石業 455 419 40 39 102 90 5 4

製造業 1,799 1,231 1,142 761 1,078 800 274 199

電気・ガス・水供給業 116 68 43 39 86 69 9 7

建設業 1,066 947 790 783 944 833 183 162

卸売・小売業,自動車・家庭 2,952 1,496 1,602 1,462 1,982 1,029 378 200

用品等修理業

ホテル・レストラン業 ↑ ↑ ↑ ↑ 517 228 108 41

運輸・倉庫・通信業 596 460 395 368 679 498 115 83

金融仲介業 1,340 781 152 105 402 195 71 33

不動産業,物品賃貸業,事業 ↑ ↑ ↑ ↑ 1,279 708 249 131

サービス業

行政・国防;強制社会保障 2,452 1,027 1,450 1,016 608 322 136 67

教育 ↑ ↑ ↑ ↑ 741 240 167 50

保健衛生・社会事業 ↑ ↑ ↑ ↑ 1,092 227 200 32

その他の社会・個人サービス ↑ ↑ ↑ ↑ 545 243 91 41

雇用者のいる個人世帯 1,244 299 ↑ ↑ 2 1 4 0

治外法権機関・団体 ... ... ↑ ↑ 1 1 ... ...

分類不能の産業 51 29 11 9 32 22 11 6

旧分類(ISIC Rev.2) (単位 1,000人) 

ア  ジ  ア 南 ア メ リ カ中 国 ab パキスタン a チリ

産  業 (2002) (2007)(10歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 男 総数 男 総数 男

総数 737,400 ... 47,651 38,118 6,566 4,188農林業,狩猟業,漁業 324,870 ... 20,780 13,882 808 675鉱業,採石業 5,580 ... 52 51 93 89製造業 83,070 ... 6,454 5,309 857 631電気・ガス・水道業 2,900 ... 360 354 40 35建設業 38,930 ... 3,127 3,075 545 521卸売・小売業,飲食店,ホテル 49,690 ... 6,872 6,660 1,285 643運輸・倉庫・通信業 20,840 ... 2,569 2,550 539 454金融・保険・不動産,事業サービス業 c 4,580 ... 544 531 618 379コミュニティ・社会・個人サービス業 43,900 ... 6,868 5,682 1,780 762分類不能の産業 163,040 ... 25 24 ... ...

a 軍隊を除く(カナダはフルタイムのみ除く,フィリピン及びポーランドは一部)。 b 準州の住民及び居留地に住む先住民を除く。 c 31の都市部のみ。 d 義務兵役にある者を除く。 e 季節労働者及び国境労働者を除く。 f「行政・国防;強制社会保障」は「治外法権機関・団体」を含む。

a 軍隊を除く。 b 全国民経済。退職後の再雇用は除く。 c 事業サービス業を除く。

-300-

Page 314: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-4 職業別就業者数(1)新分類(ISCO-88) (単位 1,000人) 

ア   ジ   ア

イスラエル a 韓 国 a サウジアラビア タ イ a職  業 (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

男 男 男 男

総数 2,682 1,442 23,433 13,607 7,766 6,664 37,124 19,977

議員・上級行政官・管理的 201 141 556 507 336 302 2,480 1,743

職業従事者

専門的職業従事者 423 208 2,032 1,095 614 499 1,478 638

テクニシャン・準専門的職業従事者 484 224 2,609 1,694 884 569 1,569 782

事務従事者 403 106 3,309 1,586 578 527 1,361 438

サービス職業従事者・店舗等 425 168 5,567 2,082 714 706 5,186 1,856

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 32 28 1,624 889 2,407 1,846 14,219 7,860

熟練職業従事者 267 253 2,423 2,056 393 389 3,856 2,598

装置・機械操作員,組立工 217 181 2,588 2,265 204 199 2,966 2,048

初級・単純職業従事者 200 112 2,725 1,433 1,636 1,626 3,956 1,983

軍隊 ... ... ... ... ... ... ... ...

分類不能の職業 30 21 ... ... ... ... 53 31

ア   ジ   ア

職  業 トルコ a パキスタン a バングラデシュ フィリピン a(2007)(15歳以上) (2007)(10歳以上) (2003)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 21,189 15,661 47,651 38,118 44,322 34,478 33,672 20,754

議員・上級行政官・管理的 1,816 1,669 5,865 5,662 1,723 1,319 3,817 1,636

職業従事者

専門的職業従事者 1,294 804 783 687 96 92 1,503 450

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,358 966 2,377 1,689 1,521 1,336 887 435

事務従事者 1,265 746 684 662 6,547 6,261 1,691 604

サービス職業従事者・店舗等 2,524 2,026 2,658 2,582 1,979 1,027 3,141 1,566

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 4,641 2,631 17,328 11,790 22,764 16,992 6,314 5,432

熟練職業従事者 2,992 2,719 7,290 6,116 9,693 7,450 2,812 2,129

装置・機械操作員,組立工 2,286 2,068 1,945 1,931 ↑ ↑ 2,603 2,344

初級・単純職業従事者 3,013 2,032 8,721 6,999 ↑ ↑ 10,768 6,047

軍隊 ... ... ... ... ... ... 134 112

分類不能の職業 ... ... ... ... ... ... ... ...

ア ジ ア 北 ア メ リ カ

職  業 マレーシア a アメリカ合衆国 a カナダ ab メキシコ(2007)(15-64歳) (2007)(16歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(14歳以上)

総数 10,538 6,747 146,047 78,254 16,866 8,889 42,907 26,841

議員・上級行政官・管理的 770 593 21,577 12,375 1,533 967 915 631

職業従事者

専門的職業従事者 597 327 30,210 13,218 2,931 1,401 2,972 1,632

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,401 853 ↑ ↑ 2,563 1,000 4,076 2,483

事務従事者 1,030 320 19,513 4,840 2,279 530 2,972 1,163

サービス職業従事者・店舗等 1,706 952 40,835 18,761 2,458 902 7,790 3,618

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 1,355 1,003 960 759 386 290 5,644 4,980

熟練職業従事者 1,133 974 32,951 28,302 1,718 1,575 6,739 5,134

装置・機械操作員,組立工 1,347 966 ↑ ↑ 1,573 1,276 3,646 2,956

初級・単純職業従事者 1,199 760 ... ... 1,396 926 8,091 4,185

軍隊 ... ... ... ... 4 4 61 59

分類不能の職業 ... ... ... ... ... ... 0 0

総数 総数 総数 総数

-301-

Page 315: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-4 職業別就業者数(2)新分類(ISCO-88) (単位 1,000人) 

南 ア メ リ カ ヨ ー ロ ッ パ

アルゼンチン c ブラジル アイルランド イギリス職  業 (2006)(10歳以上) (2006)(10歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(16歳以上)

男 男 男 男

総数 10,041 5,787 89,318 51,400 2,102 1,202 29,100 15,747

議員・上級行政官・管理的 19 15 4,741 3,073 310 214 4,356 2,876

職業従事者

専門的職業従事者 400 189 5,846 2,408 353 160 3,769 2,156

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,360 618 6,572 3,489 131 67 4,056 1,973

事務従事者 1,155 511 7,228 2,958 265 71 3,434 739

サービス職業従事者・店舗等 1,946 1,027 12,992 5,579 368 121 4,515 1,095

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 29 24 16,848 11,178 15 13 d 3,305 d 1,838

熟練職業従事者 1,465 1,280 10,201 8,921 303 291 3,277 3,021

装置・機械操作員,組立工 860 700 8,380 6,106 156 134 2,167 1,886

初級・単純職業従事者 1,946 848 15,839 7,053 194 126 d ... d ...

軍隊 78 57 665 631 7 6 135 114

分類不能の職業 783 520 6 3 ... ... 86 49

ヨ ー ロ ッ パ

職  業 イタリア ウクライナ オーストリア e オランダ(2007)(15歳以上) (2007)(15-70歳) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

総数 23,222 14,057 20,905 10,765 4,028 2,209 8,310 4,547

議員・上級行政官・管理的 1,923 1,279 1,590 963 287 210 879 637

職業従事者

専門的職業従事者 2,317 1,270 2,634 952 399 220 1,528 824

テクニシャン・準専門的職業従事者 5,104 2,678 2,391 845 797 404 1,462 674

事務従事者 2,513 1,019 760 129 512 159 1,009 309

サービス職業従事者・店舗等 2,685 1,142 2,847 898 555 161 1,171 364

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 470 358 270 155 211 111 121 88

熟練職業従事者 3,792 3,243 2,624 2,251 552 513 740 706

装置・機械操作員,組立工 2,058 1,688 2,624 2,067 250 217 475 427

初級・単純職業従事者 2,108 1,134 5,164 2,504 454 203 786 415

軍隊 252 246 ... ... 12 11 36 33

分類不能の職業 ... ... ... ... ... ... 103 70

ヨ ー ロ ッ パ

職  業 ギリシャ e スイス af スウェーデン スペイン e(2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15-74歳) (2007)(16歳以上)

総数 4,520 2,762 4,122 2,259 4,541 2,390 20,356 11,987

議員・上級行政官・管理的 468 339 264 184 236 162 1,511 1,027

職業従事者

専門的職業従事者 644 332 743 481 881 435 2,517 1,189

テクニシャン・準専門的職業従事者 393 201 877 386 889 439 2,422 1,343

事務従事者 510 199 474 138 401 128 1,886 653

サービス職業従事者・店舗等 632 287 540 171 866 217 3,139 1,139

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 505 292 171 119 92 72 504 392

熟練職業従事者 688 630 611 526 482 453 3,358 3,150

装置・機械操作員,組立工 329 302 190 157 446 378 1,882 1,631

初級・単純職業従事者 290 128 229 87 230 92 3,051 1,383

軍隊 ... ... ... ... 10 10 88 80

分類不能の職業 59 53 21 12 7 5 ... ...

総数 総数 総数 総数

-302-

Page 316: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-4 職業別就業者数(3)新分類(ISCO-88) (単位 1,000人) 

ヨ ー ロ ッ パ

チェコ デンマーク ドイツ ノルウェー職  業 (2007)(15歳以上) (2007)(15-66歳) (2007)(15歳以上) (2007)(15-74歳)

男 男 男 男

総数 4,922 2,806 2,779 1,476 38,163 20,890 2,443 1,289

議員・上級行政官・管理的 328 234 214 155 2,658 1,651 141 96

職業従事者

専門的職業従事者 544 264 408 231 5,449 3,285 277 153

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,099 516 594 254 7,720 3,254 616 285

事務従事者 344 84 255 65 4,510 1,464 169 64

サービス職業従事者・店舗等 578 192 458 120 4,677 1,188 591 182

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 73 46 60 49 713 491 61 48

熟練職業従事者 915 805 291 272 5,730 5,185 275 255

装置・機械操作員,組立工 682 506 183 147 2,747 2,324 178 150

初級・単純職業従事者 345 146 303 173 3,227 1,524 117 41軍隊 14 13 12 11 243 232 19 16分類不能の職業 1 1 1 0 488 293 ... ...

ヨ ー ロ ッ パ

職  業 ハンガリー e フィンランド フランス ベルギー(2007)(15-74歳) (2007)(15-74歳) (2007)(15歳以上) (2006)(15歳以上)

総数 3,926 2,143 2,512 1,310 25,628 13,613 4,264 2,392

議員・上級行政官・管理的 283 183 249 178 2,212 1,373 488 334

職業従事者

専門的職業従事者 530 232 449 224 3,332 1,872 899 404

テクニシャン・準専門的職業従事者 567 202 401 157 4,634 2,234 505 311

事務従事者 256 20 169 34 3,090 731 639 229

サービス職業従事者・店舗等 639 278 390 76 3,236 885 460 153

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 102 75 105 72 937 687 87 64

熟練職業従事者 755 650 306 280 3,005 2,763 427 397

装置・機械操作員,組立工 475 348 207 170 2,348 1,905 318 271

初級・単純職業従事者 282 124 203 87 2,464 842 395 190

軍隊 36 30 30 29 339 293 33 31

分類不能の職業 ... ... 4 2 32 28 13 7

ヨ ー ロ ッ パ

職  業 ポーランド a ポルトガル ルーマニア ロシア(2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15-72歳)

総数 15,241 8,403 5,170 2,789 9,353 5,116 70,570 35,650

議員・上級行政官・管理的 970 619 345 236 253 182 4,868 2,985

職業従事者

専門的職業従事者 2,337 837 443 193 876 428 12,693 4,923

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,701 790 453 248 857 333 10,532 3,441

事務従事者 1,114 386 480 180 411 115 2,101 208

サービス職業従事者・店舗等 1,783 604 767 243 946 335 9,868 2,875

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 2,033 1,124 562 288 2,344 1,185 3,147 1,543

熟練職業従事者 2,498 2,113 1,021 805 1,524 1,142 10,666 8,135

装置・機械操作員,組立工 1,563 1,348 403 335 ↑ ↑ 8,650 7,559

初級・単純職業従事者 1,180 522 662 232 1,053 610 8,045 3,981

軍隊 57 56 35 30 ... ... ... ...

分類不能の職業 5 ... ... ... 1,090 787 ... ...

総数 総数 総数 総数

-303-

Page 317: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-4 職業別就業者数(4)新分類(ISCO-88) (単位 1,000人) 

ア フ リ カ オ セ ア ニ ア

エジプト a モロッコ オーストラリア a ニュージーランド a

職  業 (2006)(15-64歳) (2006)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上)

男 男 男 男

総数 20,444 16,559 9,928 7,233 10,444 5,751 2,156 1,161

議員・上級行政官・管理的 1,594 1,421 110 97 1,335 840 283 171

職業従事者

専門的職業従事者 2,688 1,824 159 117 1,977 930 357 166

テクニシャン・準専門的職業従事者 1,791 1,211 441 273 1,403 539 256 115

事務従事者 694 479 839 635 1,334 441 264 60

サービス職業従事者・店舗等 2,054 1,871 701 665 1,407 477 326 111

販売従事者

熟練農林漁業職業従事者 6,218 4,557 4,236 2,591 287 225 150 107

熟練職業従事者 3,105 3,030 1,589 1,294 1,233 1,169 223 213

装置・機械操作員,組立工 1,523 1,457 327 316 777 710 175 145

初級・単純職業従事者 743 681 1,523 1,242 609 367 116 71

軍隊 ... ... ... ... ... ... ... ...

分類不能の職業 34 27 4 3 81 52 6 3

旧分類(ISCO-1968) (単位 1,000人) 

ア  ジ  ア 南 ア メ リ カ

日 本 インドネシア チ リ ベネズエラ b職  業 (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2007)(15歳以上) (2002)(15歳以上)

男 男 男 男

総数 64,120 37,530 99,930 63,148 6,566 4,188 9,699 5,973

専門的・技術的職業従事者 9,380 5,050 4,721 2,470 738 368 1,059 410

行政的・管理的職業従事者 1,730 1,560 519 447 265 204 256 186

事務従事者 12,620 4,890 4,028 2,481 992 490 719 248

販売従事者 8,880 5,510 18,114 8,938 812 363 1,983 954

サービス職業従事者 7,870 3,400 5,528 3,126 934 318 1,875 762

農林漁業・狩猟業従事者 2,690 1,610 40,689 25,577 810 681 978 918

生産関連・運転・単純労働者 20,250 15,100 25,840 19,640 1,961 1,714 2,780 2,456

分類不能の職業 700 410 a 492 a 469 54 50 49 41

総数 総数 総数 総数

総数 総数 総数 総数

a 軍隊を除く(フィリピン及びポーランドは一部,カナダはフルタイムのみ除く)。 b 準州の住民及び保留地に居住する先住民を除く。 c 31の都市部のみ。 d「熟練農林漁業職業従事者」は「初級・単純職業従事者」を含む。 e 義務兵役にある者を除く。 f 季節労働者及び国境労働者を除く。

a 軍隊を含む。 b 軍隊を除く。

-304-

Page 318: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-5 男女別失業者数及び失業率(1)

失業者数(1,000人) 失業率(%)

国(地域) 性別 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 I 計 3,500 3,130 2,940 2,750 2,570 5.3 4.7 4.4 4.1 3.9

(15歳以上) 男 2,150 1,920 1,780 1,680 1,540 5.5 4.9 4.6 4.3 3.9

女 1,350 1,210 1,160 1,070 1,030 4.9 4.4 4.2 3.9 3.7

イスラエル I 計 280 278 246 236 212 10.7 10.4 9.0 8.4 7.3

(15歳以上) 男 143 137 125 119 105 10.2 9.5 8.5 7.9 6.8

女 137 141 122 118 107 11.3 11.4 9.5 9.0 7.9

イラン I 計 ... ... 2,556 ... 2,486 ... ... 11.5 ... 10.5

(10歳以上) 男 ... ... 1,780 ... 1,764 ... ... 10.0 ... 9.3

女 ... ... 776 ... 772 ... ... 17.0 ... 15.8

インド III 計 41,389 40,458 39,348 41,466 39,974 ... ... ... ... ...

(14歳以上) 男 30,636 29,746 28,742 29,685 27,972 ... ... ... ... ...

女 10,752 10,712 10,606 11,781 12,002 ... ... ... ... ...

インドネシア I 計 9,939 10,251 11,899 10,932 10,011 9.7 9.9 11.2 10.3 9.1

(15歳以上) 男 5,100 5,346 6,292 5,773 5,572 7.9 8.1 9.3 8.5 8.1

女 4,839 4,906 5,607 5,159 4,439 12.7 12.9 14.7 13.7 10.8

カザフスタン I 計 672 659 641 625 597 8.8 8.4 8.1 7.8 7.3

(15歳以上) 男 281 281 ... ... ... 7.2 7.0 ... ... ...

女 391 378 ... ... ... 10.4 9.8 ... ... ...

韓国 I 計 818 860 887 827 783 3.6 3.7 3.7 3.5 3.2

(15歳以上) 男 508 534 553 533 517 3.8 3.9 4.0 3.8 3.7

女 310 326 334 294 266 3.3 3.4 3.4 2.9 2.8

サウジアラビア I 計 ... ... ... 502 463 ... ... ... 6.3 5.6

(15歳以上) 男 ... ... ... 319 295 ... ... ... 4.7 4.2

女 ... ... ... 183 168 ... ... ... 14.7 13.2

シンガポール a I 計 101 101 ... 84 76 5.9 5.8 ... 4.5 4.0

(15歳以上) 男 58 57 ... 45 41 5.7 5.6 ... 4.1 3.7

女 43 45 ... 40 36 6.2 6.2 ... 4.9 4.3

タイ I 計 544 549 496 450 442 1.5 1.5 1.4 1.2 1.2

(15歳以上) 男 315 324 290 260 258 1.6 1.6 1.5 1.3 1.3

女 229 225 206 190 184 1.4 1.4 1.2 1.1 1.1

中国 b IV 計 8,000 8,270 8,390 8,470 8,300 4.3 4.2 4.2 4.1 4.0

(15歳以上) 男 ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

女 ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

トルコ I 計 2,493 2,498 2,519 2,446 2,333 10.5 10.3 10.3 9.9 9.9

(15歳以上) 男 1,830 1,878 1,867 1,777 1,702 10.7 10.5 10.3 9.7 9.8

女 663 620 652 670 631 10.1 9.7 10.3 10.3 10.3

パキスタン I 計 3,594 3,499 3,566 3,103 2,680 8.3 7.7 7.7 6.2 5.3

(10歳以上) 男 2,441 2,461 2,508 2,166 1,807 6.7 6.6 6.6 5.4 4.5

女 1,153 1,038 1,058 937 873 16.5 12.8 12.8 6.2 8.4

バングラデシュ I 計 2,002 ... 2,104 ... ... 4.3 ... 4.3 ... ...

(15歳以上) 男 1,500 ... 1,256 ... ... 4.2 ... 3.4 ... ...

女 502 ... 854 ... ... 4.9 ... 7.0 ... ...

フィリピン I 計 3,567 3,888 # 2,619 2,625 2,246 10.2 10.9 # 7.4 7.4 7.3

(15歳以上) 男 2,183 2,312 # 1,617 1,685 1,424 10.1 10.4 # 7.4 7.7 7.5

女 1,384 1,576 # 1,002 940 821 10.3 11.7 # 7.3 6.9 7.0

調査方法

-305-

Page 319: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-5 男女別失業者数及び失業率(2)

失業者数(1,000人) 失業率(%)

国(地域) 性別 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

ベトナム I 計 949 926 ... ... ... 2.3 2.1 ... ... ...

(15歳以上) 男 402 410 ... ... ... 1.9 1.9 ... ... ...

女 547 517 ... ... ... 2.6 2.4 ... ... ...

マレーシア I 計 370 367 368 354 351 3.6 3.5 3.5 3.3 3.2

(15-64歳) 男 236 225 230 225 216 3.6 3.4 3.4 3.3 3.1

女 134 142 138 129 135 3.6 3.8 3.7 3.4 3.4

北アメリカアメリカ合衆国 I 計 8,774 8,149 7,591 7,001 7,078 6.0 5.5 5.1 4.6 4.6

(16歳以上) 男 4,906 4,456 4,059 3,753 3,882 6.3 5.6 5.1 4.6 4.7

女 3,868 3,694 3,531 3,247 3,196 5.7 5.4 5.1 4.6 4.5

カナダ c I 計 1,286 1,235 1,173 1,108 1,079 7.6 7.2 6.8 6.3 6.0

(15歳以上) 男 720 685 649 608 604 7.9 7.5 7.0 6.5 6.4

女 567 550 524 500 476 7.2 6.9 6.5 6.1 5.6

メキシコ I 計 1,196 1,540 1,483 1,378 1,505 3.0 3.7 3.5 3.2 3.4

(14歳以上) 男 687 829 918 812 886 2.6 3.1 3.4 3.0 3.2

女 509 711 565 566 620 3.6 4.7 3.6 3.5 3.7

南アメリカアルゼンチン d I 計 1,633 1,362 1,142 # 1,049 ... 15.4 12.6 10.6 # 9.5 ...

(10歳以上) 男 825 688 562 # 489 ... 13.8 11.2 9.2 # 7.8 ...

女 808 674 580 # 560 ... 17.5 14.5 12.4 # 11.7 ...

エクアドル b I 計 461 362 334 342 ... 11.5 8.6 7.9 ... ...

(10歳以上) 男 215 161 143 143 ... 9.1 6.6 5.8 ... ...

女 246 201 190 198 ... 15.0 11.4 10.8 ... ...

コロンビア I 計 2,878 2,767 2,359 2,568 2,214 14.2 13.6 11.8 12.7 10.9

(10歳以上) 男 1,274 1,243 1,030 1,113 1,022 11.0 10.6 9.0 9.7 8.7

女 1,604 1,524 1,340 1,455 1,191 18.5 17.7 15.6 16.8 13.8

チリ I 計 453 495 440 # 410 511 7.4 7.8 6.9 # 6.0 7.2

(15歳以上) 男 279 281 248 # 239 280 6.9 6.9 6.1 # 5.5 6.3

女 174 214 192 # 171 231 8.3 9.5 8.5 # 7.0 8.8

ブラジル I 計 8,640 8,264 8,953 8,210 ... 9.7 8.9 9.3 8.4 ...

(10歳以上) 男 3,973 3,591 3,859 3,510 ... 7.8 6.8 7.1 6.4 ...

女 4,667 4,673 5,094 4,700 ... 12.3 11.7 12.2 11.0 ...

ベネズエラ I 計 ... ... ... e 1,155 # 928 ... ... ... ... 7.5

(15歳以上) 男 ... ... ... e 626 # 537 ... ... ... ... 7.1

女 ... ... ... e 529 # 392 ... ... ... ... 8.1

ヨーロッパアイルランド I 計 83 85 87 93 100 4.4 4.4 4.2 4.4 4.6

(15歳以上) 男 52 55 54 56 60 4.7 4.9 4.6 4.6 4.8

女 31 30 33 37 40 3.9 3.7 3.8 4.1 4.3

イギリス I 計 1,414 1,361 1,397 1,649 1,621 4.8 4.6 5.0 5.4 5.3

(16歳以上) 男 866 788 817 959 930 5.5 5.0 5.0 5.8 5.6

女 548 573 580 690 691 4.1 4.2 4.0 4.9 4.9

イタリア I 計 2,096 # 1,960 1,889 1,673 1,506 8.7 # 8.0 7.7 6.8 6.1

(15歳以上) 男 996 # 925 902 801 722 6.7 # 6.4 6.2 5.4 4.9

女 1,100 # 1,036 986 873 784 11.6 # 10.5 10.1 8.8 7.9

調査方法

-306-

Page 320: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-5 男女別失業者数及び失業率(3)

失業者数(1,000人) 失業率(%)

国(地域) 性別 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

ウクライナ I 計 2,008 1,907 1,601 1,515 1,418 9.1 8.6 7.2 6.8 6.4

(15-70歳) 男 1,056 1,002 863 804 771 9.4 8.9 7.5 7.0 6.7

女 952 905 738 711 647 8.7 8.3 6.8 6.6 6.0

オーストリア I 計 169 # 195 208 196 186 4.3 # 4.9 5.2 4.7 4.4

(15歳以上) 男 95 # 98 108 97 90 4.3 # 4.5 4.9 4.3 3.9

女 74 # 97 100 99 96 4.2 # 5.4 5.5 5.2 5.0

オランダ I 計 332 411 425 354 300 4.0 5.0 5.1 4.2 3.5

(15-64歳) 男 178 219 220 174 143 3.9 4.8 4.8 3.8 3.1

女 153 192 205 180 157 4.2 5.2 5.5 4.7 4.0

ギリシャ I 計 442 493 467 427 398 9.3 10.2 9.6 8.8 8.1

(15歳以上) 男 171 182 167 161 144 6.0 6.3 5.8 5.6 5.0

女 271 311 300 267 254 14.3 15.9 15.2 13.4 12.6

クロアチア I 計 256 250 229 199 171 14.3 13.8 12.7 11.1 9.6

(15歳以上) 男 128 120 114 94 82 13.1 12.0 11.7 9.8 8.3

女 128 130 115 104 89 15.7 15.7 14.0 12.7 11.1

スイス I 計 170 179 185 169 156 4.1 4.3 4.4 4.0 3.6

(15歳以上) 男 86 89 88 78 68 3.8 3.9 3.9 3.4 2.9

女 84 89 97 91 88 4.5 4.8 5.1 4.7 4.5

スウェーデン I 計 217 246 # 270 246 #f 298 4.9 5.5 # 6.0 5.4 #f6.1

(16-64歳) 男 123 137 # 148 131 #f 149 5.3 5.9 # 6.2 5.5 #f5.9

女 94 109 # 123 114 #f 148 4.4 5.1 # 5.7 5.2 #f6.5

スペイン I 計 2,242 2,214 # 1,913 1,837 1,834 11.5 11.0 # 9.2 8.5 8.3

(16歳以上) 男 976 971 # 863 792 815 8.4 8.2 # 7.0 6.3 6.4

女 1,266 1,243 # 1,050 1,046 1,019 16.0 15.0 # 12.2 11.6 10.9

チェコ I 計 399 426 410 371 276 7.8 8.3 7.9 7.1 5.3

(15歳以上) 男 175 201 187 169 124 6.1 7.0 6.5 5.8 4.2

女 224 225 223 202 153 9.9 9.9 9.8 8.8 6.7

デンマーク I 計 158 163 143 118 115 5.5 5.6 5.0 4.1 4.0

(15-66歳) 男 76 80 69 53 55 5.0 5.2 4.6 3.5 3.6

女 82 83 74 64 59 6.2 6.1 5.5 4.7 4.4

ドイツ I 計 4,023 4,388 # 4,583 4,279 3,608 10.0 11.0 # 11.1 10.3 8.6

(15歳以上) 男 2,316 2,551 # 2,574 2,358 1,944 10.4 11.5 # 11.3 10.3 8.5

女 1,707 1,836 # 2,009 1,921 1,664 9.5 10.3 # 10.9 10.2 8.8

ノルウェー I 計 107 106 111 #f 84 f 63 4.5 4.5 4.6 #f 3.4 f 2.5

(16-74歳) 男 62 62 61 #f 45 f 34 4.9 4.9 4.8 #f 3.5 f 2.6

女 45 45 49 #f 39 f 29 4.0 4.0 4.4 #f 3.4 f 2.5

ハンガリー I 計 245 253 304 317 312 5.7 6.1 7.2 7.5 7.4

(15-74歳) 男 139 137 159 165 164 6.1 6.1 7.0 7.2 7.1

女 106 116 145 152 148 5.3 6.1 7.5 7.8 7.6

フィンランド I 計 235 229 220 204 183 9.0 8.8 8.3 7.7 6.8

(15-74歳) 男 124 118 111 101 90 9.2 8.7 8.1 7.4 6.4

女 111 111 109 103 93 8.9 8.9 8.6 8.1 7.2

フランス I 計 2,299 2,412 2,429 2,432 2,215 8.5 8.8 8.8 8.8 8.0

(15歳以上) 男 1,103 1,160 1,171 1,184 1,095 7.6 8.0 8.0 8.1 7.4

女 1,196 1,252 1,258 1,248 1,121 9.5 9.8 9.8 9.6 8.5

ブルガリア I 計 449 400 334 306 240 13.7 12.0 10.1 9.0 6.9

(15歳以上) 男 246 222 183 156 121 14.1 12.5 10.3 8.6 6.5

女 203 178 152 149 120 13.2 11.5 9.8 9.3 7.3

調査方法

-307-

Page 321: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-5 男女別失業者数及び失業率(4)

失業者数(1,000人) 失業率(%)

国(地域) 性別 2003 2004 2005 2006 2007 2003 2004 2005 2006 2007

ベルギー I 計 364 380 390 383 353 8.2 8.5 8.5 8.3 7.5

(15歳以上) 男 193 191 196 191 174 7.7 7.6 7.7 7.5 6.7

女 171 189 194 192 179 8.9 9.6 9.6 9.4 8.5

ポーランド I 計 3,329 3,230 3,045 2,344 1,619 19.6 19.0 17.7 13.8 9.6

(15-74歳) 男 1,741 1,681 1,553 1,202 831 19.0 18.2 16.6 13.0 9.0

女 1,588 1,550 1,493 1,140 788 20.4 19.9 19.1 14.9 10.3

ポルトガル I 計 342 365 422 428 449 6.3 6.7 7.6 7.7 8.0

(15歳以上) 男 161 173 198 195 197 5.5 5.8 6.7 6.5 6.6

女 181 192 224 233 251 7.2 7.6 8.7 9.0 9.6

ルーマニア I 計 692 800 705 728 641 7.0 8.0 7.2 7.3 6.4

(15歳以上) 男 408 491 420 452 399 7.5 9.0 7.7 8.2 7.3

女 284 309 284 276 242 6.4 6.9 6.4 6.1 5.4

ロシア I 計 5,959 5,675 5,263 5,312 4,588 8.0 7.8 7.2 7.2 6.1

(15-72歳) 男 3,121 2,975 2,725 2,811 2,453 8.3 7.6 7.3 7.5 6.4

女 2,838 2,699 2,538 2,501 2,136 7.8 8.0 7.0 6.8 5.8

アフリカアルジェリア I 計 2,078 1,672 1,475 1,241 1,375 23.7 17.7 15.3 12.3 13.8

(15歳以上) 男 1,760 1,370 1,221 988 1,072 23.4 17.5 14.9 11.8 12.9

女 318 301 254 253 303 25.4 18.1 17.5 14.4 18.4

エジプト  I 計 2,241 2,154 2,450 2,435 ... 11.0 10.3 11.2 10.6 ...

(15-64歳) 男 1,187 943 1,195 1,208 ... 7.5 5.9 7.1 6.8 ...

女 1,054 1,211 1,256 1,227 ... 23.3 25.1 24.3 24.0 ...

エチオピア b I 計 ... 846 849 767 ... ... 22.9 ... 16.7 ...

(10歳以上) 男 ... 305 293 273 ... ... 15.8 ... 11.5 ...

女 ... 541 602 494 ... ... 30.6 ... 22.1 ...

南アフリカ I 計 4,434 4,135 4,487 4,391 3,945 28.0 26.2 26.7 25.5 23.0

(15-65歳) 男 2,166 2,029 2,057 1,967 1,883 24.7 23.1 22.6 21.2 20.0

女 2,268 2,103 2,428 2,424 2,059 32.0 30.2 31.7 30.7 26.7

モロッコ I 計 1,299 1,193 1,226 1,063 1,089 11.9 10.8 11.0 9.7 9.5

(15歳以上) 男 922 851 878 774 792 11.5 10.6 10.8 9.7 9.6

女 377 341 349 288 297 13.0 11.4 11.5 9.7 9.4

オセアニアオーストラリア I 計 596 557 529 514 484 5.9 5.5 5.0 4.8 4.4

(15歳以上) 男 325 301 284 276 244 5.9 5.3 4.9 4.7 4.1

女 271 256 245 238 239 6.0 5.6 5.2 5.0 4.8

ニュージーランド I 計 94 82 79 83 80 4.7 3.9 3.7 3.8 3.6

(15歳以上) 男 48 40 40 41 40 4.4 3.5 3.4 3.5 3.3

女 46 42 40 41 40 5.0 4.4 4.0 4.1 3.9

調査方法

調査方法 I-労働力標本調査,II-社会保険統計,III-職業紹介所統計,IV-公式推計。

a シンガポール国民及び永住者のみ。 b 都市部。 c 準州の住民及び保留地に居住する先住民を除く。 d 28の都市部(2006年は31の都市部)のみ。 e 10歳以上。 f 15~74歳。

-308-

Page 322: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-6 男女別週当たり実労働時間(1)(単位 時間)

就業

労働

性 非 農 林 漁 業 製  造  業状態

時間 別 2000 2005 2006 2007 2000 2005 2006 2007

アジア

日本 a II A 計 43.1 # 42.0 41.9 41.3 44.2 # 44.0 44.1 43.3

男 47.6 # 46.7 46.6 45.9 47.2 # 46.8 46.9 46.0

女 36.4 # 35.2 35.4 34.8 38.2 # 37.6 37.7 37.1

イスラエル b III A 計 40.4 # 39.0 39.0 39.2 44.8 # 44.0 43.9 44.0

男 45.2 # 43.8 43.7 43.9 46.7 # 45.8 45.4 45.9

女 34.5 # 33.3 33.4 33.6 39.8 # 39.2 39.6 39.1

インド II A 計 ... ... ... ... 47.5 47.2 47.3 47.2

男 ... ... ... ... 46.5 47.1 ... ...

女 ... ... ... ... 47.8 46.9 ... ...

インドネシア III A 計 ... ... ... ... 43.0 44.0 43.0 43.0

男 ... ... ... ... 46.0 46.0 46.0 46.0

女 ... ... ... ... 39.0 40.0 40.0 40.0

韓国 c II A 計 47.5 45.1 44.2 43.4 49.3 46.9 46.0 45.5

男 47.8 45.6 44.6 43.9 49.2 47.0 46.0 45.5

女 46.7 44.1 43.1 42.4 49.8 46.9 46.1 45.3

トルコ III A 計 51.6 54.0 54.1 51.8 51.3 53.7 54.0 51.8

男 52.8 55.6 55.7 53.3 52.6 55.1 55.3 53.1

女 45.0 46.5 47.2 45.0 46.0 47.9 48.7 46.7

フィリピン III A 計 45.8 # 44.8 # 44.7 ... 43.9 # 44.8 # 44.4 44.9

男 45.9 # 45.7 # 45.4 ... 45.8 # 46.4 # 45.9 46.2

女 44.6 # 43.0 # 42.3 ... 41.8 # 42.9 # 42.5 42.8

北アメリカアメリカ合衆国 de I B 計 ... ... ... ... 41.3 40.7 41.1 41.2

カナダ f I B 計 ... ... ... ... 38.8 38.2 38.1 38.5

メキシコ II A 計 43.9 # 45.4 44.4 44.1 44.4 # 46.5 45.4 45.5

男 46.5 # 48.3 47.6 47.2 45.6 # 47.8 46.3 46.6

女 39.5 # 39.8 39.3 39.4 42.1 # 44.1 43.6 43.4

南アメリカアルゼンチン g II A 計 40.8 40.9 ... ... 46.1 45.3 ... ...

男 46.1 46.7 ... ... 47.6 47.7 ... ...

女 34.0 33.7 ... ... 40.7 38.8 ... ...

コロンビア II A 計 ... 44.5 47.1 47.0 ... 43.6 46.6 45.1

男 ... 46.6 49.0 49.2 ... 47.1 49.5 49.2

女 ... 40.5 43.5 43.5 ... 39.6 42.8 40.0

チリ III A 計 43.9 42.0 42.2 41.6 43.6 42.0 42.0 41.7

男 45.0 43.2 43.6 43.2 45.1 43.6 43.9 43.4

女 42.0 40.1 40.0 39.1 39.4 37.7 36.9 36.8

ブラジル h III A 計 ... 41.4 41.2 ... ... 43.9 43.9 ...

男 ... 44.6 43.7 ... ... 44.6 44.4 ...

女 ... 38.5 38.4 ... ... 42.4 42.7 ...

ヨーロッパアイルランド III C 計 37.1 36.2 36.0 35.9 39.5 39.0 38.8 39.1

男 40.7 41.1 39.7 36.9 40.9 40.4 40.2 40.5

女 32.7 31.6 31.6 31.4 36.7 36.1 35.8 35.9

国(地域)

-309-

Page 323: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-6 男女別週当たり実労働時間(2)(単位 時間)

就業

労働

性 非 農 林 漁 業 製  造  業状態

時間 別 2000 2005 2006 2007 2000 2005 2006 2007

イギリス j II B 計 39.7 39.4 39.4 39.4 41.3 40.6 40.7 40.9

男 41.0 40.6 40.6 40.6 42.0 41.2 41.3 41.5

女 37.4 37.4 37.5 37.4 38.9 38.4 38.6 38.6

イタリア III A 計 39.1 34.6 34.5 34.5 40.5 36.1 36.1 36.3

男 41.2 37.9 37.8 37.9 41.6 37.9 37.9 38.1

女 35.4 29.9 29.7 29.7 37.9 32.0 31.8 32.1

ウクライナ k II A 計 128 139 139 141 143 142 142 143

男 ... 140 140 142 ... 142 143 144

女 ... 138 138 139 ... 141 140 142

オーストリア II A 計 ... 34.1 34.1 34.0 36.6 35.2 35.6 35.6

男 ... 38.1 38.2 38.1 37.7 36.9 37.4 37.4

女 ... 29.1 28.9 28.8 33.2 30.1 30.3 30.1

オランダ m II C 計 30.8 29.7 ... ... 36.0 35.2 ... ...

男 34.9 34.1 ... ... 37.6 37.0 ... ...

女 25.3 24.4 ... ... 30.1 28.5 ... ...

ギリシャ III A 計 41.0 41.1 40.5 40.1 43.0 42.3 42.1 42.0

男 43.0 42.9 42.5 42.1 43.0 43.2 42.9 43.0

女 39.0 38.0 37.3 36.9 41.0 40.1 39.8 39.3

スイス II A 計 36.4 36.0 35.9 36.0 41.1 40.3 40.6 40.5

男 42.2 42.1 41.8 41.8 43.3 42.8 43.1 42.9

女 29.5 29.1 29.3 29.4 35.2 33.9 34.0 34.0

スウェーデン II A 計 36.2 # 35.6 35.5 35.2 ... # 37.4 37.2 37.2

男 38.8 # 38.0 37.8 37.6 ... # 38.4 38.1 37.9

女 33.5 # 33.0 32.9 32.7 ... # 34.4 34.3 34.9

スペイン III A 計 35.4 34.6 34.8 34.5 36.1 36.2 36.5 36.1

男 37.4 37.4 37.7 37.3 36.8 37.3 37.5 37.2

女 32.2 30.5 30.9 30.7 34.0 33.0 33.4 32.9

チェコ n I A 計 ... ... ... ... 40.7 40.5 40.5 ...

ドイツ I B 計 ... ... ... ... 37.9 37.6 37.9 #p 38.4

男 ... ... ... ... 38.0 37.7 37.9 #p 38.5

女 ... ... ... ... 37.4 37.3 37.6 #p 37.9

ノルウェー II A 計 34.7 34.6 # 34.3 34.1 36.5 36.9 # 36.8 36.7

男 38.3 38.0 # 37.6 37.4 38.0 38.5 # 38.3 38.1

女 30.5 30.8 # 30.4 30.4 32.2 31.7 # 32.0 32.1

フィンランド II A 計 ... ... ... ... 38.0 37.8 37.8 37.7

男 ... ... ... ... 38.7 38.4 38.4 38.3

女 ... ... ... ... 36.2 36.3 36.4 36.1

フランス II C 計 35.6 34.7 34.7 34.9 36.3 36.3 36.4 36.5

男 37.0 37.3 37.2 37.5 36.9 37.2 37.2 37.4

女 33.4 31.9 31.9 32.2 34.7 34.2 34.3 34.5

ベルギー r II B 計 36.4 37.0 ... ... 36.5 36.5 36.4 ...

男 36.6 37.1 ... ... 36.7 36.7 36.6 ...

女 35.8 36.6 ... ... 35.5 35.8 35.4 ...

ポーランド II A 計 40.0 39.6 41.0 40.5 41.3 41.2 42.0 41.4

男 41.7 41.6 43.0 42.5 41.8 41.8 42.0 42.1

女 38.1 37.4 38.0 38.0 40.5 40.1 40.0 40.0

国(地域)

-310-

Page 324: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-6 男女別週当たり実労働時間(3)(単位 時間)

就業

労働

性 非 農 林 漁 業 製  造  業状態

時間 別 2000 2005 2006 2007 2000 2005 2006 2007

ポルトガル II A 計 37.3 35.7 35.7 35.2 37.0 36.6 36.8 35.9

男 39.3 37.6 37.4 37.0 38.5 37.5 37.6 36.9

女 34.8 33.5 33.8 33.3 35.0 35.3 35.7 34.7

ルーマニア III A 計 ... ... ... ... 39.5 40.6 40.3 41.6

男 ... ... ... ... 40.0 41.5 41.1 41.7

女 ... ... ... ... 38.8 39.7 39.4 41.5

ロシア s II A 計 ... 7.0 7.1 7.1 ... 6.9 6.9 7.0

アフリカエジプト t I B 計 54.0 56.0 55.0 ... 55.0 57.0 56.0 ...

男 54.0 56.0 55.0 ... 55.0 57.0 56.0 ...

女 56.0 58.0 57.0 ... 56.0 57.0 58.0 ...

オセアニアオーストラリア II A 計 35.2 34.4 34.3 ... 38.6 38.3 38.2 37.9

男 40.0 38.9 38.7 ... 40.7 40.4 40.4 39.9

女 29.4 29.0 29.0 ... 32.9 32.5 32.3 32.3

ニュージーランド II A 計 33.9 # 34.3 33.9 33.5 37.0 # 38.0 37.8 37.6

男 38.3 # 38.8 38.2 37.9 39.1 # 39.9 39.6 39.3

女 28.7 # 29.3 29.1 28.6 32.0 # 33.1 32.8 32.8

国(地域)

就業状態…… I 雇用者(賃金労働者及び俸給被用者)のうち賃金労働者のみ II 雇用者 III 就業者(雇用者及び自営業主)労働時間…… A 調査期間に実際に働いた時間  B 賃金が支払われた時間  C ふだん働く時間

a 「非農林漁業」は「漁業」を含む。 b 「製造業」は「鉱業,採石業」を含む。 c 常用雇用者10人以上の事業所。 dアメリカ国内の産業分類。ISICとの互換性は厳密ではない。 e 民間部門。管理者以外の雇用者及び生産作業従事者。 f時間給の雇用者。 g 28の都市部のみ。 h ロンドニヤ, アクレ,アマゾナス等の郡部人口を除く。 j 成人賃金のフルタイム雇用者。 k 1か月当たり。 m 超過勤務分を除く。 n 雇用者20人以上の企業。 p 2007年以降は就業状態が「II 雇用者」。 r フルタイムの雇用者。 s 1日当たり。大・中規模企業。 t 就業者10人以上の事業所。

-311-

Page 325: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(1)(全産業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

アジアタイ ab 月 バーツ 計 5,839.6 ... ... 7,978.5 7,357.4

男 6,248.8 ... ... 8,326.4 ...

女 5,336.4 ... ... 7,554.1 ...

中国 ac 月 元 計 1,170.0 1,335.0 1,530.3 1,750.1 2,077.7

北アメリカアメリカ合衆国 de 時間米ドル 計 15.35 15.67 16.13 16.76 ...

ヨーロッパイギリス af 時間英ポンド 計 9.74 10.27 10.60 10.96 ...

男 10.88 11.53 11.80 12.15 ...

女 8.53 8.94 9.34 9.71 ...

スウェーデン g 時間スウェーデンクローナ 計 118.1 121.8 124.7 128.5 133.8

男 121.6 125.5 128.4 132.2 137.4

女 107.3 110.8 113.5 117.3 123.0

(非農林漁業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 ahj 月 円 計 302,100 ... ... ... ...

男 335,500 ... ... ... ...

女 224,200 ... ... ... ...

イスラエル ak 月 新シェケル 計 6,942 # 7,127 7,303 7,551 ...

韓国 ajm 月 1,000ウォン 計 2,228.0 2,373.0 2,524.9 2,666.6 2,823.0

男 2,503.5 2,668.4 2,837.5 2,992.0 3,167.0

女 1,573.6 1,662.7 1,777.6 1,898.4 2,004.0

フィリピン ab 日 ペソ 計 252.95 262.21 276.92 # 297.90 299.01

男 260.64 265.93 287.73 # 312.69 308.89

女 242.26 256.91 262.97 # 278.40 286.34

北アメリカカナダ n 時間カナダドル 計 17.21 17.70 18.09 18.53 ...

メキシコ a 月 ペソ 計 3,972.0 4,147.7 # 4,346.2 4,617.6 4,898.3

男 4,310.4 4,496.2 # 4,735.2 5,014.9 5,350.5

女 3,386.7 3,564.3 # 3,743.7 3,998.8 4,196.0

南アメリカコロンビア a 月 ペソ 計 558,523 645,673 723,314 721,353 885,833

男 639,067 733,908 822,922 826,674 992,440

女 510,373 556,632 669,534 649,612 842,561

チリ am 月 ペソ 計 264,508 273,715 276,882 # 295,257 ...

ブラジル a 月 レアル 計 p 905.83 ... ... ... ...

男 p 986.79 ... ... ... ...

女 p 789.22 ... ... ... ...

ヨーロッパウクライナ a 月 フリブニャ 計 499.4 625.5 847.7 1,086.1 1,400.0

男 622.7 778.2 1,034.1 1,303.7 1,672.9

女 396.1 501.1 694.8 906.3 1,173.2

-312-

Page 326: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(2)(非農林漁業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

オランダ ar 時間ユーロ 計 17.85 18.22 18.49 ... ...

男 19.22 19.66 19.88 ... ...

女 15.51 15.83 16.21 ... ...

スイス a 月 スイスフラン 計 ... 6,385 ... 6,617 ...

男 ... 6,975 ... 7,234 ...

女 ... 5,314 ... 5,517 ...

スペイン as 時間ユーロ 計 10.70 11.10 11.40 11.89 12.41

チェコ a 月 コルナ 計 16,106 17,168 17,985 * 19,167 ...

デンマーク at 時間デンマーククローネ 計 223.74 224.38 234.11 242.70 ...

男 235.16 236.51 247.04 256.14 ...

女 201.52 201.62 208.92 217.13 ...

ノルウェー afr 月 ノルウェークローネ 計 28,120 29,120 30,127 31,559 33,387

男 29,512 30,524 31,567 33,059 35,024

女 25,429 26,445 27,397 28,691 30,303

ハンガリー afu 月 フォリント 計 139,969 147,010 161,560 # 160,589 # 187,115

男 149,733 158,239 171,719 # 161,601 ...

女 129,437 134,713 150,211 # 159,136 ...

フィンランド afv 月 ユーロ 計 2,372 2,459 2,555 2,636 ...

男 2,621 2,708 2,813 2,924 ...

女 2,107 2,190 2,275 2,344 ...

フランス s 時間ユーロ 計 11.40 11.70 11.96 ... ...

男 11.60 11.90 12.23 ... ...

女 9.90 10.30 10.59 ... ...

ベルギー f 月 ユーロ 計 2,070 2,143 ... ... ...

男 2,194 2,259 ... ... ...

女 1,466 1,535 ... ... ...

ポーランド aw 月 ズウォティ 計 2,187.6 2,275.3 2,362.3 2,477.2 2,682.1

ロシア a 月 ルーブル 計 5,770 7,027 8,907 11,010 13,997

アフリカエジプト j 週 エジプトポンド 計 175 188 207 229 ...

男 179 191 215 236 ...

女 149 169 167 188 ...

南アフリカ a 月 ランド 計 ... ... 6,980 7,595 8,281

オセアニアオーストラリア ax 時間オーストラリアドル 計 ... 22.48 ... 25.65 ...

男 ... 22.86 ... 27.10 ...

女 ... 19.76 ... 23.29 ...

ニュージーランド asy 時間ニュージーランドドル 計 19.25 20.17 20.55 21.65 ...

男 20.69 21.54 21.89 23.01 ...

女 17.51 18.50 18.88 19.97 ...

生産・建設作業従事者a 俸給被用者を含む。 b 賃金率。 c 国有,都市部共同所有及び他の共同所有の事業所。 d アメリカ国内の産業分類。ISICとの互換性は厳密ではない。 e 民間部門。管理者以外の雇用者及び生産・建設作業従事者。 f フルタイムの雇用者。 g 民間部門。成人。休日,病気休暇及び超過勤務分を除く。 h 民間部門。超過勤務分を除く。 j 雇用者(日本,韓国は常用雇用者)10人以上の事業所。 k 西岸地区及びガザからの労働者を含む。 m 家族手当及び現物給与の評価額を含む。 n 時間給の雇用者。 p 2002年。 r 超過勤務分を除く。 s 一部の産業を除く。 t 民間部門。18歳未満及び見習を除く。 u 雇用者5人以上の企業(2006年は雇用者1人以上の企業)。 v 賞与を除く。 w 現物給与の評価額を含む。 x 管理者以外のフルタイムの成人雇用者。 y フルタイム換算の雇用者が0.5人以上の事業所。

-313-

Page 327: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(3)(製造業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 abc 月 円 計 296,500 # 293,100 292,100 299,600 296,800

男 327,800 # 323,100 323,800 332,300 328,500

女 195,800 # 194,100 190,900 194,600 197,700

イスラエル ade 月 新シェケル 計 9,288 # 9,529 9,911 10,370 ...

インド 月 ルピー 計 1,078.9 1,731.8 1,234.4 ... ...

韓国 acf 月 1,000ウォン 計 2,074.0 2,280.0 2,458.0 2,594.8 2,772.0

男 2,369.7 2,599.8 2,798.6 2,931.9 3,123.0

女 1,320.0 1,419.7 1,556.1 1,675.6 1,785.0

タイ ag 月 バーツ 計 6,432.2 6,129.0 6,407.4 6,941.6 6,999.2

男 7,344.8 ... ... 7,973.4 ...

女 5,538.8 ... ... 5,996.6 ...

中国 ah 月 元 計 1,041.3 1,169.4 1,313.1 1,497.2 1,740.3

フィリピン ag 日 ペソ 計 237.72 236.65 252.77 # 274.81 276.52

男 249.25 239.77 258.78 # 277.05 286.62

女 221.20 232.08 244.59 # 271.68 261.84

北アメリカアメリカ合衆国 jk 時間米ドル 計 15.74 16.15 16.56 16.80 ...

カナダ m 時間カナダドル 計 19.76 20.28 20.65 20.76 21.58

メキシコ a 月 ペソ 計 3,752.6 3,887.4 # 4,140.3 4,422.6 4,689.2

男 4,157.2 4,260.1 # 4,625.6 4,839.5 5,242.5

女 2,918.9 3,133.6 # 3,217.5 3,628.3 3,651.1

南アメリカコロンビア a 月 ペソ 計 442,510 468,406 506,020 608,137 694,244

男 531,791 557,571 605,537 707,408 847,898

女 347,588 365,782 394,964 473,334 505,713

チリ af 月 ペソ 計 221,860 229,575 242,160 # 300,948 ...

ブラジル a 月 レアル 計 n 901.85 ... ... ... ...

男 n 1,009.75 ... ... ... ...

女 n 618.61 ... ... ... ...

ヨーロッパイギリス ap 時間英ポンド 計 10.27 10.49 11.16 11.37 ...

男 10.83 10.95 11.57 11.80 ...

女 8.62 9.17 9.96 10.05 ...

ウクライナ a 月 フリブニャ 計 552.9 700.6 905.1 1,137.3 1,456.4

男 640.8 809.0 1,042.3 1,302.1 1,667.0

女 443.5 562.9 727.0 920.0 1,175.3

オランダ ar 時間ユーロ 計 17.78 18.24 18.50 ... ...

男 18.45 18.87 19.13 ... ...

女 14.73 15.36 15.61 ... ...

スイス a 月 スイスフラン 計 ... 6,349 ... 6,527 ...

男 ... 6,726 ... 6,915 ...

女 ... 5,162 ... 5,353 ...

スウェーデン s 時間スウェーデンクローナ 計 122.00 126.10 129.90 133.80 139.50

男 124.10 128.40 132.20 136.10 142.10

女 112.90 116.80 119.90 124.10 128.60

スペイン a 時間ユーロ 計 11.50 12.00 12.40 12.90 13.35

チェコ a 月 コルナ 計 15,329 16,560 17,337 * 18,112 ...

デンマーク at 時間デンマーククローネ 計 215.34 217.15 226.63 235.63 ...

男 223.82 226.08 235.50 244.60 ...

女 194.52 196.80 204.72 213.44 ...

-314-

Page 328: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(4)(製造業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

ドイツ 時間ユーロ 計 15.09 15.40 15.60 15.74 #a 19.09

男 15.74 16.04 16.24 16.37 #a 20.01

女 11.64 11.89 12.02 12.10 #a 15.27

ノルウェー apr 月 ノルウェークローネ 計 26,944 27,920 28,908 30,162 31,983

男 27,625 28,588 29,513 30,767 32,710

女 24,260 25,290 26,432 27,649 29,124

ハンガリー apu 月 フォリント 計 124,770 136,992 147,234 # 152,934 # 172,942

男 140,244 153,396 164,230 # 167,812 ...

女 102,585 112,946 121,082 # 128,590 ...

フィンランド apv 月 ユーロ 計 2,463 2,564 2,641 2,788 ...

男 2,581 2,685 2,772 2,921 ...

女 2,160 2,252 2,315 2,447 ...

フランス 時間ユーロ 計 12.00 12.30 12.56 ... ...

男 12.40 12.80 13.01 ... ...

女 10.30 10.70 10.99 ... ...

ベルギー p 月 ユーロ 計 2,203 2,286 ... ... ...

男 2,306 2,366 ... ... ...

女 1,712 1,771 ... ... ...

ポーランド aw 月 ズウォティ 計 1,980.7 2,053.7 2,123.6 2,246.0 2,457.5

ポルトガル 時間ユーロ 計 3.67 3.83 3.88 3.98 4.08

男 4.22 4.39 4.46 4.58 ...

女 2.89 3.00 3.02 3.09 3.19

ルクセンブルク 時間ユーロ 計 13.49 14.18 14.68 14.67 14.82

男 14.02 14.71 15.19 15.18 15.31

女 10.22 10.58 11.07 10.96 11.12

ロシア a 月 ルーブル 計 5,603 6,849 8,421 10,199 12,879

アフリカエジプト c 週 エジプトポンド 計 150 162 179 203 ...

男 157 168 187 210 ...

女 104 126 134 159 ...

南アフリカ a 月 ランド 計 ... ... 6,547 6,912 7,430

オセアニアオーストラリア ax 時間オーストラリアドル 計 ... 22.77 ... 25.36 ...

男 ... 23.40 ... 26.11 ...

女 ... 19.94 ... 23.45 ...

ニュージーランド ay時間ニュージーランドドル 計 18.50 19.29 19.58 20.51 ...

男 19.54 20.24 20.54 21.52 ...

女 15.51 16.55 16.84 17.62 ...

a 俸給被用者を含む。 b 民間部門。超過勤務分を除く。 c 雇用者(日本,韓国は常用雇用者)10人以上の事業所。 d西岸地区及びガザからの労働者を含む。 e 「鉱業,採石業」を含む。 f 家族手当及び現物給与の評価額を含む。 g 賃金率。 h 国有,都市部共同所有及び他の共同所有の事業所。 j アメリカ国内の産業分類。ISICとの互換性は厳密ではない。 k 民間部門。生産作業従事者。 m 時間給の雇用者。 n 2002年。 p フルタイム雇用者。 r 超過勤務分を除く。s 民間部門。成人。休日,病気休暇及び超過勤務分を除く。 t 民間部門。18歳未満及び見習を除く。 u 雇用者5人以上の企業(2006年は雇用者1人以上の企業)。 v 賞与を除く。 w 現物給与の評価額を含む。 x 管理者以外のフルタイムの成人雇用者。 y フルタイム換算の雇用者が0.5人以上の事業所。

-315-

Page 329: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(5)(建設業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 abc 月 円 計 316,900 # 319,400 321,400 323,400 321,100

男 331,500 # 333,500 336,200 338,500 336,100

女 212,200 # 212,900 212,300 216,900 211,800

イスラエル ad 月 新シェケル 計 5,818 # 5,978 5,996 6,163 ...

韓国 ace 月 1,000ウォン 計 2,287.0 2,352.0 2,373.8 2,576.5 2,730.0

男 2,412.1 2,480.8 2,505.4 2,718.2 2,883.0

女 1,438.7 1,422.7 1,525.7 1,580.8 1,692.0

タイ af 月 バーツ 計 4,728.7 4,773.9 4,863.3 5,649.2 5,477.8

男 4,791.0 ... ... 5,737.3 ...

女 4,375.6 ... ... 5,220.2 ...

中国 ag 月 元 計 956.5 1,064.2 1,194.8 1,367.2 1,565.4

フィリピン af 日 ペソ 計 221.27 231.99 244.88 # 310.29 264.36

北アメリカアメリカ合衆国 hj 時間米ドル 計 18.95 19.23 19.46 20.02 20.95

カナダ k 時間カナダドル 計 21.44 21.76 22.43 22.95 23.40

メキシコ a 月 ペソ 計 3,499.0 3,754.2 # 3,972.2 4,278.1 4,476.8

南アメリカコロンビア a 月 ペソ 計 369,112 453,493 439,672 510,135 545,936

チリ ae 月 ペソ 計 161,580 161,662 156,569 # 269,536 ...

ブラジル a 月 レアル 計 m 637.16 ... ... ... ...

ヨーロッパイギリス an 時間英ポンド 計 10.07 10.52 10.61 11.53 ...

男 10.16 10.90 10.88 11.85 ...

女 9.58 8.32 8.96 9.58 ...

ウクライナ a 月 フリブニャ 計 546.3 708.7 894.0 1,139.5 1,486.0

男 576.8 751.9 935.8 1,184.1 1,535.2

女 443.6 561.7 740.4 966.3 1,289.3

オランダ ap 時間ユーロ 計 17.64 18.31 18.42 ... ...

男 17.81 18.47 18.57 ... ...

女 14.97 15.96 15.97 ... ...

スイス a 月 スイスフラン 計 ... 5,767 ... 5,869 ...

男 ... 5,798 ... 5,905 ...

女 ... 5,310 ... 5,354 ...

スウェーデン r 時間スウェーデンクローナ 計 131.30 135.30 137.40 141.30 147.30

男 131.60 135.70 137.80 141.60 147.80

女 113.40 111.60 111.40 119.50 125.10

スペイン a 時間ユーロ 計 9.05 9.47 9.69 10.14 10.67

チェコ a 月 コルナ 計 15,216 16,040 16,547 * 18,906 ...

デンマーク as 時間デンマーククローネ 計 211.49 215.25 223.07 233.80 ...

男 213.26 217.09 224.78 235.86 ...

女 192.23 194.28 203.47 211.17 ...

ドイツ 時間ユーロ 計 13.71 13.87 13.90 13.79 #a 15.03

男 13.72 13.87 13.90 13.79 #a 15.11

女 11.70 11.59 11.85 11.53 #a 13.87

ノルウェー anp 月 ノルウェークローネ 計 26,100 27,017 28,056 29,211 30,957

男 26,147 27,049 28,081 29,220 30,986

女 25,175 26,359 27,556 29,050 30,419

-316-

Page 330: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-7 男女別平均賃金(6)(建設業)

国(地域) 期間 単位 性別 2003 2004 2005 2006 2007

ハンガリー ant 月 フォリント 計 94,674 99,970 108,143 # 103,115 # 135,937

フィンランド anu 月 ユーロ 計 2,299 2,368 2,492 2,578 ...

男 2,327 2,393 2,522 2,605 ...

女 1,940 2,036 2,141 2,273 ...

フランス 時間ユーロ 計 11.60 12.00 12.30 ... ...

男 11.60 12.00 12.31 ... ...

女 9.60 10.10 11.08 ... ...

ベルギー n 月 ユーロ 計 2,171 2,195 ... ... ...

男 2,176 2,203 ... ... ...

女 1,658 1,371 ... ... ...

ポーランド av 月 ズウォティ 計 1,810.1 1,844.6 1,906.5 2,041.2 2,307.6

ポルトガル 時間ユーロ 計 3.61 3.66 3.72 3.94 4.10

男 3.61 3.66 3.71 3.94 ...

女 3.09 3.72 3.14 3.11 3.22

ルクセンブルク 時間ユーロ 計 12.31 12.70 13.11 13.14 13.48

男 12.33 12.72 13.13 13.16 13.51

女 10.20 10.58 10.91 10.93 11.23

ロシア a 月 ルーブル 計 6,177 7,305 9,043 10,869 14,333

アフリカエジプト c 週 エジプトポンド 計 182 212 236 244 ...

南アフリカ a 月 ランド 計 ... ... 4,327 4,977 5,473

オセアニアオーストラリア aw 時間オーストラリアドル 計 ... 23.11 ... 24.33 ...

男 ... 23.47 ... 24.89 ...

女 ... 18.98 ... 20.88 ...

ニュージーランド ax 時間ニュージーランドドル 計 17.20 18.03 18.38 19.12 ...

男 17.34 18.16 18.54 19.23 ...

女 15.90 16.73 16.62 17.90 ...

a 俸給被用者を含む。 b 民間部門。超過勤務分を除く。 c 雇用者(日本,韓国は常用雇用者)10人以上の事業所。 d西岸地区及びガザからの労働者を含む。 e 家族手当及び現物給与の評価額を含む。 f 賃金率。 g 国有,都市部共同所有及び他の共同所有の事業所。 h アメリカ国内の産業分類。ISICとの互換性は厳密ではない。 j 民間部門。管理者以外の雇用者及び建設作業従事者。 k 時間給の雇用者。 m 2002年。 n フルタイム雇用者。  p 超過勤務分を除く。 r 民間部門。成人。休日,病気休暇及び超過勤務分を除く。 s 民間部門。18歳未満及び見習を除く。 t 雇用者5人以上の企業(2006年は雇用者1人以上の企業)。 u 賞与を除く。 v 現物給与の評価額を含む。 w 管理者以外のフルタイムの成人雇用者。 x フルタイム換算の雇用者が0.5人以上の事業所。

-317-

Page 331: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-8 GDP労働生産性(単位 米ドル)

国(地域) 2000 2003 2004 2005 2006 2007 順位

OECD加盟国平均 54,761 60,466 63,494 66,047 69,039 71,912 -

アジア

日本 50,361 55,572 58,616 60,932 64,070 66,820 20

韓国 36,527 41,145 43,507 44,950 48,071 51,179 23

トルコ 26,655 27,185 30,923 33,147 36,872 42,491 28

北アメリカ

アメリカ合衆国 70,593 78,347 82,639 87,237 90,818 94,090 3

カナダ 58,896 62,801 65,608 69,691 72,798 75,023 11

メキシコ 26,227 28,496 29,889 31,907 34,128 36,080 30

ヨーロッパ

アイスランド 51,799 56,790 63,188 65,552 65,610 66,726 21

アイルランド 65,160 76,860 80,830 82,086 86,952 91,468 4

イギリス 55,432 62,765 66,945 67,453 70,578 72,978 13

イタリア 68,587 70,706 71,263 72,352 74,144 76,325 8

オーストリア 60,924 66,510 71,203 73,164 75,080 77,440 7

オランダ 59,207 63,071 66,481 70,144 72,717 75,267 10

ギリシャ 48,993 58,100 61,789 64,233 67,932 71,048 16

スイス 55,806 59,346 61,813 63,315 66,408 70,210 18

スウェーデン 59,147 63,676 68,531 69,421 72,952 74,886 12

スペイン 55,003 60,162 61,721 62,395 65,652 69,450 19

スロバキア 27,963 33,371 36,125 38,566 41,191 46,277 26

チェコ 32,513 38,822 41,906 43,513 46,570 50,244 24

デンマーク 56,459 60,991 64,229 66,410 68,134 70,783 17

ドイツ 58,418 65,837 68,898 68,921 70,628 72,029 15

ノルウェー 71,423 77,174 85,365 96,155 102,989 104,501 2

ハンガリー 32,487 40,044 42,072 43,880 46,581 47,927 25

フィンランド 56,362 60,594 65,544 66,082 69,902 72,416 14

フランス 63,703 68,968 71,574 75,253 78,818 81,853 6

ベルギー 67,799 76,524 77,458 78,753 82,678 84,790 5

ポーランド 27,620 33,485 35,901 36,545 38,193 39,520 29

ポルトガル 34,620 38,705 39,342 41,152 42,826 45,241 27

ルクセンブルク 88,626 94,063 100,058 106,667 115,803 117,913 1

オセアニア

オーストラリア 58,035 65,267 67,563 69,419 72,336 75,330 9

ニュージーランド 44,076 47,547 48,728 49,091 51,085 53,106 22

-318-

Page 332: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-9 労働災害率(死亡)

国(地域)報告a

率b

年次 総合農林業,狩猟業

鉱 業,採石業

製造業 建設業運輸・倉庫・通 信 業

アジア日本 c A 4 07 d 0.01 ... ... 0.01 e 0.04 ...

イスラエル B 1 07 2.6 ... ... ... ... ...

インド A 2 07 ... ... 27 ... ... ...

韓国 B 4 07 0.04 f 0.08 0.41 0.05 0.08 0.06

シンガポール A 1 07 2.9 ... ... 5.3 8.1 ...

スリランカ A 4 07 0.01 ... 0.04 0.03 0.03 0.03

タイ B 3 07 9.1 ... ... ... ... ...

台湾 A 3 05 4.5 g 10.7 19.0 3.8 17.2 7.9

トルコ A 3 06 20.5 g 20.1 74.2 9.2 33.5 29.9

フィリピン h A 4 03 0.03 ... 0.21 0.01 0.02 0.08

北アメリカアメリカ合衆国 j A 1 06 4 g 30 28 3 11 ...

カナダ B 2 06 5.9 9.9 31.6 9.4 19.1 11.9

コスタリカ B 3 05 6.4 ... ... ... ... ...

メキシコ A 3 07 9 ... ... ... ... ...

南アメリカチリ A 3 04 9 ... ... ... ... ...

ブラジル B 2 00 11.5 14.3 29.2 11.6 26.4 30.4

ヨーロッパイギリス A 2 06 1.0 6.4 15.4 1.3 4.5 2.1

イタリア B 3 06 5 11 22 4 15 9

ウクライナ A 1 07 9.3 ... ... ... ... ...

オーストリア A 3 06 3.9 26.0 7.9 2.8 17.1 11.8

ギリシャ B 3 03 5.4 ... ... ... ... ...

スイス B 3 06 1.4 6.9 k 1.7 k ... 4.5 5.9

スウェーデン A 1 06 1.6 11.7 13.3 1.7 4.1 4.9

スペイン A 3 07 3.8 3.4 24.5 4.2 10.3 12.8

チェコ A 3 07 4.1 16.9 14.6 4.4 36.1 12.7

デンマーク A 1 01 2 7 ... 2 5 m 6

ドイツ B 1 05 2.38 ... ... ... ... ...

ノルウェー A 1 07 1.6 7.1 n 5.1 2.9 2.8 m 5.7

ハンガリー A 2 07 3.01 g 7.65 ... 2.06 13.62 5.97

フィンランド B 2 06 2.2 3.0 ... 1.7 7.3 8.1

フランス B 3 06 3.0 ... ... ... ... ...

ベルギー p B 2 04 4.4 3.8 ... 4.4 14.9 22.2

ポーランド A 1 07 r 4.3 r 17.4 14.8 4.6 12.8 8.2

ルーマニア A 2 07 6 11 8 4 23 10

ロシア s A 2 07 12.4 ... ... ... ... ...

アフリカエジプト h A 2 03 7 6 13 7 9 2

ジンバブエ A 3 07 6.3 2.6 28.1 5.7 8.1 13.4

チュニジア B 3 04 13.1 28.7 22.0 5.2 t 46.5 19.2

オセアニアオーストラリア u B 2 06 2 g 12 10 3 5 7

a 報告の種類…… A 災害届出件数, B 災害補償件数。 b 労働災害率の算出方法…… 1 就業者10万人当たりの死亡者数,2 雇用者10万人当たりの死亡者数, 3 被保険者10万人当たりの死亡者数, 4 100万延実労働時間当たりの死亡者数。

c 常用雇用者100人以上の事業所。 d 総合工事業を除く。 e 総合工事業のみ。 f 狩猟業を除く。 g 「漁業」を含む。h 就業者20人(エジプトは50人)以上の事業所。 j 「総合」以外は政府部門を除く。 k 「鉱業,採石業」は「製造業」を含む。 m 航空・海上輸送業(ノルウェーは海上輸送業)を除く。 n 海底油田での採油業を除く。 p 民間部門。 r民間の農場を除く。 s 災害率の低い産業を除く。 t 「電気・ガス・水道業」を含む。 u ビクトリア州及び首都圏は除く。

-319-

Page 333: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

労働・賃金

12-10 労働争議

件  数 参加人員(1,000人) 損失日数(1,000日)

2006 2007 2006 2007 2006 2007

アジア日本 a 18 ... b 1.8 ... 1.8 ...イスラエル c 35 30 125.7 386.1 136.2 2,548.6インド de 430 367 1,810.3 648.7 20,324.4 19,192.9韓国 138 115 b 131.4 b 93.4 1,200.6 536.3スリランカ ef dg 52 dg 25 b 209.8 b 7.5 4,895.1 39.2タイ 2 5 0.9 0.6 24.0 11.6トルコ h 26 15 2.1 25.9 165.7 1,353.6フィリピン a 12 6 b 1.4 b 0.9 43.5 12.1香港 j 3 3 b 0.1 b 0.8 0.1 8.0

北アメリカアメリカ合衆国 k m 23 m 23 m 76.6 m 192.9 2,687.5 1,264.8カナダ n 150 207 b 41.5 b 66.9 813.1 1,808.4メキシコ hmp 55 28 br 59.8 br 10.6 661.4 200.9

南アメリカチリ h 134 ... b 15.6 ... 195.3 ...ペルー hs 67 73 19.6 48.1 t 446.6 t 2,216.5

ヨーロッパアイルランド u 10 6 1.2 1.4 7.4 6.0イギリス df 158 152 713.3 744.8 754.5 1,041.1イタリア 587 654 466.9 882.1 t 554.7 t 903.3ウクライナ v 13 v 5 2.3 0.8 39.8 32.0オランダ 31 20 11.3 20.7 15.8 26.4スイス a 3 2 0.6 5.1 7.9 7.1スウェーデン c 9 14 b 1.7 b 3.6 2.0 13.7スペイン 783 752 b 499.6 b 479.0 927.7 1,187.7デンマーク 476 862 79.1 61.1 85.8 91.7ドイツ fj ... ... b 168.7 b 106.5 428.7 286.4ノルウェー a 12 4 b 29.1 b 0.5 146.8 4.0ハンガリー e 16 23 24.7 64.6 t 6.5 t 28.3フィンランド 97 91 48.3 89.7 85.1 94.6フランス sw vx 699 ... x 60.4 ... x 193.4 ...ポーランド 27 1,736 24.6 59.9 31.4 186.2ポルトガル hj 174 ... b 33.5 ... 44.7 ...ルーマニア h 2 12 1.3 8.1 24.4 494.0ロシア a 6 7 0.5 2.9 1.4 20.5

アフリカチュニジア 392 382 b 115.4 b 98.2 89.6 107.5南アフリカ 99 75 b 250.8 b 608.9 4,152.6 9,528.9モーリシャス 13 29 b 1.5 b 4.7 4.3 15.2

オセアニアオーストラリア c 202 135 122.7 36.0 132.6 49.7ニュージーランド c 42 ... 10.1 ... t 28.0 ...

国(地域)

a 1日(日本は半日,フィリピンは1日又は1交替)以上の争議。 b 間接的に影響を受けた労働者を除く。 c 損失日数が10日(スウェーデンは8時間,ニュージーランドは5日)以上の争議。 d 政治的ストライキ(インドは同情的ストライキも)を除く。 e 参加人員10人(スリランカは5人)以上の争議。 f 1日未満(イギリスは1日未満又は10人未満)の争議でも損失日数が50日(イギリス,ドイツは100日)以上の場合は含む。 g 当該年に終結したストライキ。 h ストライキのみ。 j 公務を除く。 k 1,000人以上の争議及び1日又は1交替以上の争議。 m 当該年に開始した争議。 n 半日以上継続し,かつ,損失日数が10日以上のストライキ。 p 地方の管轄下分を除く。 r 責任ある地位にいる労働者を除く。組合員のみ。 s 民間部門。 t 1日8時間(イタリアは7時間)労働として計算。 u 1日以上の争議又は損失日数が10日以上の争議。 v 事業所単位。 w 単一事業所内の部分的ストライキ。運輸業を除く。 x 2004年。

-320-

Page 334: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-321-

第 13 章 物価・家計 13-1 生産者物価指数 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics, August 2008 〔解 説〕

本表は,原資料の表題が「卸売物価指数」から「生産者物価指数」に変更された。 「卸売物価」は,厳密な意味では,卸売業者が商品を国内市場又は輸出向けに販売

する価格を調査したものであるが,実際には,卸売業者又は生産者からのいずれか購入量が多い方の価格で代表させている。 一方,「生産者物価」は,生産者が生産品を国内市場又は輸出向けに販売する価格

を調査したものである。欧米を中心に「卸売物価指数」から「生産者物価指数」へ移行した国が多いが,引き続き「卸売物価指数」を採用している国もある。日本では,日本銀行が「卸売物価指数」として公表してきたが,「生産者物価指数」に近い概念であることを理由に,2000年基準改定時(2002年12月公表)に,「企業物価指数」に名称を変更した。 生産者物価指数(PPI: producer price index):財やサービスが生産地から出荷

される時点あるいは生産過程に入る時点における,財・サービス価格の変化を示す指数。PPIは通常「取引価格」であり,控除できない間接税を含み,補助金を差し引いている。PPIの産業の範囲は国により異なるが,農林水産業,鉱工業,運輸・通信業及び電気・ガス・水供給業などである。多くの国ではPPIの枠組を拡大し,サービス産業のPPIを取り込んでいる。

ここでは次の基本分類による。 国内供給品 国内市場向け国内生産品 農産物 工業製品

輸入品 13-2 消費者物価指数 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕

消費者が購入する財・サービスを一定量に固定し,これに要する費用の変化を指数値で示したもの。ここでは総合指数を掲載した。対象とする地域,調査世帯等が限定される国(地域)もあるため,利用上注意を要する。

13-3 主要食料品の小売価格 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet, October Inquiry data (URL: http://laborsta.ilo.org/)2008年12月ダウンロード IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008

〔解 説〕 消費者が購入する主な食料品の小売価格(原則として各年10月の価格)。原資料で

は各国通貨表示であるが,ここでは為替レート(「10-3 為替相場」参照。)により米ドルに換算して掲載した。 なお,品質・規格・用途などが国(地域)によって異なるので,利用上注意を要す

る。 都市:対象地域を示す。空欄の場合は全国平均。

Page 335: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

-322-

13-4 国際商品価格指数・主要商品価格 〔出 典〕

IMF, International Financial Statistics Yearbook 2008 〔解 説〕 国際商品価格指数:国際的に取引される主要商品の市場価格に基づき,IMFが算出したもの。

エネルギーを除く一次産品:燃料及び貴金属を除く45品目による。 食料:穀類,肉類,魚介類,果実類,植物油,豆類及び砂糖など。 飲料:ココア豆,コーヒー及び茶。 農産原材料:綿花,原皮,ゴム,木材及び羊毛。 金属:アルミニウム,銅,鉄鉱石,鉛,ニッケル,すず,ウラン及び亜鉛。 エネルギー:石炭,天然ガス及び石油。 主要商品価格:括弧内は,各商品の産地及び取引市場など。 価格/単位:取引市場で通常使用される数量単位当たりの価格。原資料において米ド

ルに換算されたもの。

13-5 家計の支出 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet, Household Income and Expenditure Statistics (URL: http://laborsta.ilo.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 1世帯又は1人当たり月平均家計支出額(国によっては家計消費支出額)とその内

訳の割合。 家計支出額:消費支出額と非消費支出額を合算したもの。なお,預貯金の預け入れ,

投資金,資産購入,借金返済など手元から現金が支出されるが,一方で資産の増加,あるいは負債の減少を生じる支出は家計支出額とはみなさない。

家計消費支出額:消費を目的とする商品・サービスへの現金や現物による支出をいう。 家計非消費支出額:所得税や住民税,社会保障負担金など,消費には直接関係しない

移転と考えられる支出をいう。 住居・光熱:家賃・持家の帰属家賃を含む費用,光熱費及びその他の住居費並びに家具・設備・維持費。

13-6 家計の収入 〔出 典〕

ILO, LABORSTA Internet, Household Income and Expenditure Statistics (URL: http://laborsta.ilo.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 1世帯当たり月平均家計収入額とその内訳の割合について収入階級別に掲載した。

家計収入額:定期的に生ずる現金収入及び現物収入(自己消費のために生産された財,社宅などの帰属賃借料,持家の帰属家賃)の合計額で資産の売却,預金の引出し等は除く。所得税,その他の直接税,社会保障負担金を含む。

賃金・俸給:副業を含む全世帯員の収入。ボーナス,諸手当を含む。 事業所得:自営業,独立した専門職活動等による所得。 財産所得:持家の帰属家賃,家賃・地代,金融投融資の利息等による所得。 移転所得:社会保障費,年金,生命保険の年金給付,仕送り金,定期的に支払われる

別居手当・遺産等による所得。

Page 336: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

-323-

参考表 赴任地別生計費指数(国連職員) 〔出 典〕

UN, Monthly Bulletin of Statistics, August 2008 〔解 説〕

ニューヨークの国連本部から世界各国に派遣されている国連職員の海外勤務手当の算出のために作成された赴任地別の生計費指数。約330の商品・サービスの価格を少なくとも4年に1回調査し,それぞれの赴任地においてニューヨークと同等の生活をするために必要な生計費を算出している。国連では,ニューヨーク=100として,指数が100を超える場合は調整手当を加算し,100又は100未満の場合は調整手当を0としている。 なお,この生計費指数は国連が独自の目的のために作成しているものであり,一般

的な生計費の国際比較,内外価格差等を表すものではないので,利用上注意を要する。派遣職員が必要に応じて個人輸入した商品の価格や料理人・ベビーシッターの人件費なども含まれる。なお,詳細な情報は,国連国際人事委員会(UN International Civil Service Commission: ICSC)のホームページ(URL: http://icsc.un.org/)を参照。

GDPの実質水準の国際比較などに用いられる購買力平価については「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」及び「3-15 世界の購買力平価と購買力平価による国内総生産」を参照。

0

1

2

3

4

日本

韓国

米国

ブラジル

スペイン

オースト

 

ラリア

0

1

2

3

日本

韓国

米国

ブラジル

スペイン

オースト

 

ラリア

小麦粉

0

5

10

15

20

日本

韓国

米国

ブラジル

スペイン

オースト

 

ラリア

豚 肉

主要食料品の1キログラム当たり小売価格(2007年)

(注)日本:東京,韓国:主要36都市,ブラジル:リオデジャネイロ13-3参照

(米ドル) (米ドル) (米ドル)

(2006)(2006)(2006)

Page 337: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-1 生産者物価指数(1)(2000年=100) 

国(地域)・項目 2003 2004 2005 2006 2007

アジア日本 国内供給品 96 97 100 105 108

国内生産品 95 96 98 100 102

  農産物 98 103 100 98 97

  工業製品 95 96 98 100 102

輸入品 93 102 114 129 139

イスラエル a  工業製品 108 113 118 123 ...

イラン  国内供給品 128 149 166 182 209

  農産物 135 158 176 191 229

  工業製品 100 119 127 136 157

インド b 国内供給品 109 115 122 ... 134

  農産物 104 109 110 ... 121

  工業製品 105 111 118 ... 127

インドネシア 国内供給品 120 130 151 172 ...

国内生産品 130 135 151 186 ...

  農産物 134 138 148 172 ...

  工業製品 127 133 152 195 ...

輸入品 109 120 137 162 ...

韓国 国内供給品 101 108 110 112 115

  農産物 113 127 122 115 121

  工業製品 98 105 109 112 115

クウェート 国内供給品 107 108 ... ... ...

国内生産品 102 102 ... ... ...

  農産物 106 116 ... ... ...

  工業製品 107 107 ... ... ...

輸入品 109 109 ... ... ...

シンガポール 国内供給品 99 102 112 118 118

国内生産品 97 96 101 103 102

輸入品 100 99 104 107 105

タイ 国内供給品 108 116 126 135 ...

  農産物 128 147 176 211 ...

  工業製品 106 111 119 125 ...

トルコ 国内供給品 305 349 370 403 430

  農産物 298 369 375 403 434

  工業製品 306 340 368 374 430

パキスタン c 国内供給品 113 120 131 142 146

  農産物 108 119 130 139 146

  工業製品 109 113 114 118 120

-324-

Page 338: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-1 生産者物価指数(2)(2000年=100) 

国(地域)・項目 2003 2004 2005 2006 2007

フィリピン  国内供給品 109 137 149 161 ...

マレーシア 国内供給品 105 114 122 127 133

国内生産品 106 117 126 130 136

  輸入品 100 102 103 104 108

北アメリカアメリカ合衆国  国内供給品 104 110 119 124 130

  農産物 112 125 119 118 144

  工業製品 103 109 119 125 130

カナダ  農産物 107 104 102 101 110

  工業製品 100 103 104 107 108

メキシコ 国内供給品 100 109 113 121 ...

農産物 100 112 123 130 ...

南アメリカアルゼンチン  国内供給品 204 219 234 260 ...

国内生産品 200 216 232 258 ...

  農産物 251 267 239 281 ...

  工業製品 190 205 217 237 ...

  輸入品 258 265 268 289 ...

エクアドル 国内供給品 113 125 143 160 ...

国内生産品 127 134 140 146 ...

  農産物 100 120 121 123 ...

チリ 国内供給品  123 126 133 142 151

国内生産品 120 126 135 146 156

  農産物 113 120 129 141 169

  工業製品 121 125 133 141 149

  輸入品 95 91 92 96 100

ブラジル  国内供給品  164 185 195 197 ...

  農産物 186 197 192 185 ...

  工業製品 161 180 196 200 ...

ベネズエラ  国内供給品 253 ... ... 435 507

国内生産品 237 ... ... 421 497

  農産物 159 ... ... ... 426

  工業製品 191 ... ... 322 373

  輸入品 294 ... ... 450 500

ペルー  国内供給品 102 109 110 113 ...

  国内生産品 102 107 110 113 ...

  農産物 97 107 109 114 ...

  工業製品 103 108 111 114 ...

  輸入品 103 108 109 113 ...

-325-

Page 339: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-1 生産者物価指数(3)(2000年=100) 

国(地域)・項目 2003 2004 2005 2006 2007

ヨーロッパアイルランド  農産物 91 102 103 107 116

イギリス 国内供給品 101 104 107 109 113

  国内生産品 102 104 107 109 113

  農産物 110 113 110 115 128

  工業製品 d 101 102 105 107 110

  輸入品 96 95 102 108 112

イタリア  国内供給品 105 107 111 117 121

オーストリア 国内供給品 103 108 110 113 118

  農産物 108 109 102 104 136

オランダ  工業製品 101 105 104 105 108

ギリシャ 国内供給品 107 111 116 124 ...

  国内生産品 109 112 119 127 ...

農産物 133 ... ... ... ...

工業製品 108 111 116 124 ...

輸入品 102 107 111 115 ...

スイス 国内供給品 102 104 ... ... 111

  国内生産品 104 107 ... ... 113

  農産物 122 119 ... ... 121

  工業製品 103 105 ... ... 109

輸入品 98 100 ... ... 107

スウェーデン  国内供給品 103 105 111 117 121

  国内生産品 103 106 109 114 120

輸入品 102 105 113 119 122

スペイン  国内供給品 104 107 113 119 ...

チェコ 国内供給品 96 103 94 95 121

デンマーク  国内供給品 102 105 109 113 118

  国内生産品 105 109 113 119 127

輸入品 99 100 104 107 110

ドイツ  国内供給品 103 104 ... 112 114

農産物 98 99 102 110 120

  工業製品 104 106 ... 117 119

輸入品 96 97 ... 107 ...

ノルウェー 国内供給品 106 107 107 111 120

  国内生産品 106 107 107 110 113

  工業製品 102 105 109 112 117

-326-

Page 340: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-1 生産者物価指数(4)(2000年=100) 

国(地域)・項目 2003 2004 2005 2006 2007

フィンランド 国内供給品 96 100 104 110 111

  国内生産品 101 101 104 109 114

  工業製品 95 96 98 102 105

輸入品 94 97 103 111 114

ベルギー  国内生産品 103 107 110 ... ...

  工業製品 100 107 107 ... ...

ポルトガル 国内供給品 104 106 ... 116 120

ルーマニア  工業製品 213 242 267 298 ...

ルクセンブルク  工業製品 100 109 117 ... 139

輸入品 107 116 120 ... 146

ロシア e  農産物 69 81 83 86 100

  工業製品 55 71 78 88 100

アフリカエジプト c 国内供給品 119 139 154 180 ...

  農産物 ... ... 148 210 ...

南アフリカ 国内供給品 126 127 131 141 ...

  国内生産品 127 130 134 144 ...

  農産物 132 131 124 145 ...

  工業製品 125 128 132 143 ...

輸入品 122 117 121 131 ...

モロッコ 農産物 97 97 98 103 109

  工業製品 98 103 113 119 121

オセアニアオーストラリア c 国内供給品 103 105 109 113 116

  国内生産品 105 109 115 120 125

  農産物 123 121 128 131 132

  工業製品 ... 104 111 119 125

輸入品 98 88 88 91 90

ニュージーランド   農産物 112 113 114 115 122

  工業製品 103 106 110 114 118

a 1996=100。 b 4月~3月の年平均。 c 7月~6月の年平均。 d 飲食料品,石油,たばこを除く。 e 2007年12月=100。

-327-

Page 341: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-2 消費者物価指数(1)

総合指数(2000年=100) 対前年上昇率(%)

2004 2005 2006 2007 2004 2005 2006 2007

アジア

日本 a 98.1 97.8 98.5 98.1 0.0 -0.3 0.3 0.0

イスラエル 107.1 108.6 110.9 111.4 -0.4 1.3 2.1 0.5

イラン 170.1 192.9 # 215.9 253.1 14.8 13.4 ... 17.2

インド 116.6 121.5 # 128.6 136.8 3.8 4.2 ... 6.4

インドネシア 141.3 156.0 176.5 187.8 6.2 10.5 13.1 6.4

カザフスタン 130.5 140.4 152.4 168.8 6.9 7.6 8.6 10.8

カタール 111.1 120.9 135.2 153.8 6.8 8.8 11.8 13.8

韓国 114.7 117.8 120.4 123.5 3.6 2.8 2.2 2.5

キプロス 111.7 114.5 117.4 120.2 ... 2.6 2.5 2.4

クウェート 104.5 108.8 112.1 118.3 1.2 4.1 3.1 5.5

サウジアラビア 100.0 100.7 102.9 107.2 0.3 0.7 2.2 4.2

シンガポール 102.8 103.2 104.3 106.5 ... 0.4 1.0 2.1

スリランカ 143.0 # 159.7 175.7 203.5 7.6 ... 10.0 15.8

タイ 107.0 111.8 117.0 119.7 2.8 4.5 4.6 2.2

中国 ... ... ... ... 3.9 1.8 1.5 4.8

トルコ 310.1 341.6 # 377.5 410.5 10.6 10.1 ... 8.8

ネパール 115.0 122.9 132.2 140.2 2.8 6.8 7.6 6.1

バーレーン 102.2 104.9 107.0 101.1 2.4 2.6 2.0 -5.5

パキスタン 117.8 128.5 138.7 149.2 7.4 9.1 7.9 7.6

バングラデシュ 121.6 130.2 139.0 151.6 9.2 7.0 6.8 9.1

フィリピン 120.6 129.8 137.9 141.8 6.0 7.6 6.2 2.8

ベトナム 115.0 124.5 133.7 144.8 7.8 8.3 7.4 8.3

香港 92.6 93.4 95.3 97.2 -0.4 0.9 2.1 2.0

マレーシア 105.9 109.0 112.9 115.2 ... 3.0 3.6 2.0

ミャンマー 271.6 297.0 356.4 481.3 4.5 9.4 20.0 35.0

北アメリカ

アメリカ合衆国 109.7 113.4 117.1 120.4 2.7 3.4 3.2 2.9

カナダ 109.7 112.2 114.4 116.9 1.9 2.2 2.0 2.1

グアテマラ 131.7 142.8 152.0 161.8 7.4 8.4 6.5 6.5

コスタリカ 149.3 # 169.9 189.3 207.1 12.3 ... 11.5 9.4

ドミニカ共和国 221.2 230.4 247.9 263.1 51.5 4.2 7.6 6.1

トリニダード・トバゴ 118.3 126.5 137.0 147.8 3.7 6.9 8.3 7.9

パナマ 101.9 105.1 107.3 111.8 0.2 3.2 2.1 4.2

バハマ 108.5 110.2 112.8 115.6 1.0 1.6 2.4 2.5

メキシコ 122.3 127.1 131.8 137.0 4.7 4.0 3.6 4.0

南アメリカ

アルゼンチン 147.5 161.7 179.4 # 195.2 4.4 9.6 10.9 ...

ウルグアイ 155.0 162.3 172.7 186.7 9.2 4.7 6.4 8.1

エクアドル 171.7 175.9 181.2 185.3 ... 2.4 3.0 2.3

コロンビア 130.3 136.9 142.7 150.5 5.9 5.0 4.3 5.4

チリ 110.3 113.6 117.5 122.7 1.1 3.1 3.4 4.4

ブラジル 141.7 151.4 157.8 163.5 6.6 6.9 4.2 3.6

ベネズエラ 219.9 255.0 289.8 344.0 21.8 16.0 13.7 18.7

ペルー 108.3 110.1 112.3 114.3 3.7 1.6 2.0 1.8

国(地域)

-328-

Page 342: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-2 消費者物価指数(2)

総合指数(2000年=100) 対前年上昇率(%)

2004 2005 2006 2007 2004 2005 2006 2007

ヨーロッパアイスランド 117.4 122.3 130.5 137.1 2.8 4.2 6.7 5.1

アイルランド 116.1 118.9 # 123.6 129.6 2.2 2.4 ... 4.9

イギリス 109.7 112.8 116.4 121.3 3.0 2.8 3.2 4.3

イタリア 110.5 112.7 115.1 117.2 2.2 2.0 2.1 1.8

オーストリア 108.1 110.6 112.2 114.6 2.1 2.3 1.4 2.2

オランダ 111.2 113.1 114.4 116.2 ... 1.7 1.1 1.6

ギリシャ 114.1 # 118.2 121.9 125.5 2.9 ... 3.2 2.9

スイス 103.1 104.3 105.4 106.2 0.8 1.2 1.1 0.7

スウェーデン 107.0 107.5 109.0 111.4 0.4 0.5 1.4 2.2

スペイン 113.4 117.2 121.3 124.7 3.0 3.4 3.5 2.8

スロバキア 129.5 133.0 138.9 142.8 7.5 2.7 4.5 2.8

スロベニア 127.4 130.6 133.8 138.6 3.6 2.5 2.5 3.6

チェコ 109.7 111.7 114.6 117.9 2.8 1.8 2.5 2.9

デンマーク 108.3 110.2 112.3 114.2 1.2 1.8 1.9 1.7

ドイツ 106.2 108.3 110.1 # 112.5 1.7 2.0 1.7 ...

ノルウェー 107.4 109.1 111.6 112.4 0.5 1.5 2.3 0.7

ハンガリー 128.5 133.0 138.2 149.1 6.8 3.6 3.9 7.9

フィンランド 105.3 # 106.2 107.8 110.6 0.2 ... 1.6 2.5

フランス 108.0 110.0 111.7 113.4 2.1 1.8 1.6 1.5

ベルギー 108.0 # 111.0 113.0 115.1 2.1 ... 1.8 1.8

ポーランド 112.2 114.6 115.9 118.6 3.6 2.1 1.1 2.4

ポルトガル 114.3 116.9 120.1 123.5 2.4 2.3 2.7 2.8

マルタ 109.5 112.8 116.0 117.4 2.8 3.0 2.8 1.3

ルーマニア 212.5 231.6 246.8 258.8 ... 9.0 6.6 4.8

ルクセンブルク 109.3 112.0 115.0 117.7 2.2 2.5 2.7 2.3

ロシア 177.2 199.7 219.1 238.8 10.9 12.7 9.7 9.0

アフリカアルジェリア 112.3 114.1 117.0 121.1 3.6 1.6 2.5 3.5

ウガンダ 113.3 # 122.5 130.8 138.8 3.3 ... 6.8 6.1

エジプト 122.2 128.1 137.9 # 150.8 11.3 4.9 7.6 ...

エチオピア 113.4 # 126.6 142.2 166.7 3.3 ... 12.3 17.2

ケニア 132.2 145.8 166.9 183.1 11.6 10.3 14.5 9.8

スーダン 134.0 145.5 155.9 168.4 8.3 8.5 7.2 8.0

タンザニア 110.0 119.4 # 127.1 136.0 0.0 8.6 ... 7.0

チュニジア 111.5 113.8 118.9 122.6 3.6 2.0 4.5 3.1

ナイジェリア 176.0 207.4 224.5 236.6 15.0 17.9 8.2 5.4

南アフリカ 123.8 128.1 134.0 143.5 1.4 3.4 4.6 7.1

モロッコ 106.2 107.2 110.8 113.0 1.5 1.0 3.3 2.0

オセアニアオーストラリア 113.1 116.1 120.2 123.0 2.3 2.7 3.5 2.3

ニュージーランド 109.7 113.0 116.8 119.6 2.3 3.0 3.4 2.4

国(地域)

a 総務省統計局「消費者物価指数年報(平成19年)」による。

-329-

Page 343: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-3 主要食料品の小売価格(1)(単位 米ドル)

国(地域) 都  市年次

米,長粒(1kg)

小麦粉(1kg)

白 小 麦パ ン(500g)

牛肉(骨付きでない)

(1kg)

豚肉(骨付きでない)

(1kg)

ハ ム(500g)

アジア日本 東京 07 3.25 1.58 1.72 a 76.09 15.37 15.33

イスラエル 07 1.87 0.98 1.44 14.65 ... ...

インド ボンベイ 05 0.74 ... 0.26 b 1.00 ... ...

インドネシア 07 0.63 0.60 0.55 6.15 3.63 ...

韓国 主要36都市 07 2.51 1.04 2.18 65.73 15.47 ...

サウジアラビア 10都市 07 1.30 0.87 0.72 7.33 ... ...

シンガポール 07 1.06 0.94 1.02 9.51 6.90 3.09

タイ c 06 0.59 0.81 0.72 3.83 2.61 ...

トルコ 07 2.58 1.04 d 1.77 11.05 ... 26.09

パキスタン 06 0.59 0.24 ... ... ... ...

バングラデシュ 07 0.44 0.34 0.28 ... ... ...

フィリピン マニラ 06 0.41 1.46 0.72 4.12 2.75 ...

香港 07 0.97 1.64 1.06 9.91 5.74 4.09

マレーシア 06 0.53 0.47 0.54 4.45 3.73 ...

北アメリカアメリカ合衆国 07 1.22 0.78 1.40 8.92 8.17 3.50

カナダ 07 2.63 1.30 1.42 ... ... ...

メキシコ メキシコシティ 06 0.92 0.87 1.06 7.80 6.70 3.78

南アメリカアルゼンチン 06 0.82 0.32 1.24 2.59 b 3.11 3.56

チリ サンティアゴ 06 1.13 0.86 ... 6.47 b 4.92 1.95

ブラジル リオデジャネイロ 06 0.70 0.73 ... b 2.40 4.38 2.63

ペルー リマ 07 0.97 1.27 1.42 5.15 ... 4.18

ヨーロッパイギリス 07 ... ... 1.14 14.53 6.99 10.71

イタリア ミラノ 07 2.83 0.78 1.23 12.54 13.52 14.74

ウクライナ 07 0.75 0.53 0.25 b 4.83 b 5.68 ...

オーストリア 07 2.45 1.26 3.35 14.10 12.24 8.90

スイス 07 2.03 1.52 1.44 27.87 20.78 10.50

スウェーデン 07 2.83 0.72 2.06 12.99 9.96 10.54

スペイン 07 1.44 0.93 1.94 11.84 10.76 5.83

チェコ 07 1.20 0.51 ... 6.58 4.84 3.74

デンマーク 07 ... 1.07 2.47 ... ... ...

ハンガリー 07 1.16 0.68 1.31 9.07 5.64 5.15

フランス 07 ... 1.15 1.59 25.58 12.67 8.99

ベルギー 07 3.30 0.89 2.11 16.30 10.83 10.25

ポーランド 07 1.07 0.68 ... 8.28 4.44 3.66

ポルトガル 07 1.05 1.09 2.03 26.28 6.39 5.15

ロシア 07 1.17 0.66 0.59 7.64 8.03 ...

アフリカエジプト 都市部 06 0.38 0.36 ... 5.41 ... ...

エチオピア 07 0.77 0.46 0.30 3.29 ... ...

南アフリカ 都市部 07 1.09 1.01 0.58 ... ... ...

モロッコ カサブランカ 07 1.34 0.43 0.37 10.99 ... ...

オセアニアオーストラリア 07 1.74 2.52 1.90 19.28 14.25 7.95

ニュージーランド e 07 1.31 0.83 0.65 ... b 6.89 5.85

-330-

Page 344: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-3 主要食料品の小売価格(2)(単位 米ドル)

国(地域)年次

牛 乳

(1l)バ タ ー(250g)

鶏  卵(1ダース)

マーガリン

(250g)食 用 油

(1l)オレンジ(1kg)

り ん ご(1kg)

アジア日本 07 1.72 3.49 2.21 1.24 3.26 4.74 3.97

イスラエル 07 1.15 1.74 2.50 1.66 2.14 f 1.07 2.12

インド 05 0.56 ... 0.45 ... 1.15 ... 0.98

インドネシア 07 ... ... 0.80 0.58 ... 0.77 1.16

韓国 07 g 2.49 ... 1.85 ... 2.29 h 2.14 j 4.46

サウジアラビア 07 0.83 1.56 1.11 ... 1.99 1.23 1.60

シンガポール 07 1.76 1.70 1.36 1.07 1.73 1.29 1.35

タイ c 06 0.88 1.07 0.78 ... ... 0.76 1.65

トルコ 07 1.37 2.63 1.84 0.69 2.98 1.58 1.18

パキスタン 06 0.41 0.91 0.58 ... 1.41 k 0.23 0.60

バングラデシュ 07 0.35 1.12 0.78 ... ... 0.81 1.37

フィリピン 06 1.45 1.21 0.92 0.68 1.37 1.51 1.61

香港 07 2.62 2.38 1.80 1.61 3.22 1.99 2.26

マレーシア 06 1.17 0.74 0.80 1.05 ... 1.09 1.13

北アメリカアメリカ合衆国 07 1.01 1.71 1.77 0.60 ... 3.40 2.39

カナダ 07 1.70 2.12 2.65 0.95 3.36 2.77 2.84

メキシコ 06 0.87 1.31 0.73 0.87 1.22 0.40 2.54

南アメリカアルゼンチン 06 0.51 1.14 0.84 0.63 0.93 0.44 0.93

チリ 06 0.80 1.09 1.55 0.88 1.64 1.55 0.69

ブラジル 06 ... ... 0.86 0.74 1.00 0.46 1.33

ペルー 07 0.82 2.15 0.94 0.62 1.73 1.07 0.88

ヨーロッパイギリス 07 1.38 1.86 4.66 1.20 ... 2.78 2.66

イタリア 07 2.04 2.63 3.53 0.78 2.11 2.94 3.33

ウクライナ 07 0.72 1.19 1.42 0.43 1.99 ... 1.11

オーストリア 07 1.41 2.26 5.01 1.09 3.48 2.67 2.31

スイス 07 1.27 3.33 6.40 1.98 3.88 3.02 3.21

スウェーデン 07 1.10 1.63 3.49 0.94 ... 2.30 2.67

スペイン 07 1.27 2.60 2.05 1.22 1.88 2.44 2.34

チェコ 07 ... 1.71 1.57 0.68 1.59 1.68 1.43

デンマーク 07 1.52 2.40 5.07 0.83 ... 2.57 2.70

ハンガリー 07 1.07 2.55 1.90 0.97 4.30 2.28 1.31

フランス 07 1.45 2.11 ... ... 2.41 2.96 2.93

ベルギー 07 1.16 2.00 2.98 0.89 1.96 3.42 1.89

ポーランド 07 ... 1.78 1.65 0.48 1.97 2.06 1.26

ポルトガル 07 1.00 2.12 2.03 0.77 1.71 1.89 1.71

ロシア 07 0.95 1.42 ... 0.49 2.09 1.75 1.76

アフリカエジプト 06 0.70 ... 1.28 0.23 1.07 0.38 1.81

エチオピア 07 0.78 1.07 0.93 ... 2.35 ... ...

南アフリカ 07 0.95 1.82 ... 0.84 1.74 ... ...

モロッコ 07 0.76 1.56 1.68 ... 1.50 0.75 1.76

オセアニアオーストラリア 07 1.58 1.75 3.54 1.26 3.31 3.34 5.02

ニュージーランド e 07 1.11 0.91 2.41 0.76 ... 1.84 1.60

-331-

Page 345: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-3 主要食料品の小売価格(3)(単位 米ドル)

国(地域)年次

ばれいしょ(1kg)

たまねぎ(1kg)

にんじん(1kg)

キャベツ(1kg)

砂糖,白(1kg)

紅 茶(100g)

ビ ー ル

(0.33l)

アジア日本 07 2.36 1.73 2.71 1.40 1.67 m 4.38 1.60

イスラエル 07 0.97 0.71 1.24 0.96 0.96 m 2.12 1.30

インド 05 0.23 0.41 ... 0.41 0.48 0.39 0.58

インドネシア 07 0.57 0.99 0.52 0.40 0.72 0.51 0.59

韓国 07 2.29 1.32 2.64 1.64 1.21 ... 0.81

サウジアラビア 07 1.07 0.83 1.05 ... 0.60 0.64 ...

シンガポール 07 0.92 1.02 1.20 1.09 0.84 m 1.75 1.71

タイ c 06 ... ... ... 0.48 0.47 ... 0.64

トルコ 07 0.54 0.51 0.76 0.59 1.63 0.76 0.99

パキスタン 06 0.36 0.30 j 0.30 k 0.30 0.55 0.46 ...

バングラデシュ 07 0.23 0.26 ... 0.22 ... 0.23 ...

フィリピン 06 0.83 1.51 1.26 0.78 0.77 m 2.62 0.34

香港 07 1.02 1.31 1.23 1.64 2.32 m 3.15 0.74

マレーシア 06 0.55 0.92 1.01 1.12 0.41 m 2.16 1.52

北アメリカアメリカ合衆国 07 1.14 ... ... ... 1.13 ... 0.78

カナダ 07 0.88 1.32 1.35 1.00 1.15 m 2.43 31.61

メキシコ 06 1.09 0.92 0.69 0.30 0.92 ... 0.59

南アメリカアルゼンチン 06 0.25 0.28 0.34 0.37 0.50 m 2.06 0.25

チリ 06 0.54 0.22 1.14 0.45 0.80 0.69 0.51

ブラジル 06 0.49 0.39 0.51 ... 0.71 ... 0.60

ペルー 07 0.31 0.46 0.34 0.41 0.67 0.66 0.53

ヨーロッパイギリス 07 1.52 1.48 1.34 1.48 1.54 m 1.24 2.70

イタリア 07 1.62 2.97 2.16 ... 1.29 m 4.46 0.66

ウクライナ 07 0.45 0.44 0.74 0.47 0.67 ... 0.30

オーストリア 07 1.36 1.44 1.41 ... 1.48 m 5.26 0.66

スイス 07 1.76 2.12 1.87 2.50 1.52 m 3.43 0.92

スウェーデン 07 1.50 1.26 1.42 1.05 1.46 m 3.06 1.24

スペイン 07 1.04 1.36 1.40 1.55 1.25 m 4.31 0.63

チェコ 07 0.48 0.61 0.62 0.47 1.06 m 1.98 0.55

デンマーク 07 1.77 1.62 1.40 1.09 1.79 2.73 0.97

ハンガリー 07 0.76 0.90 1.03 0.77 1.19 m 1.69 0.46

フランス 07 1.83 2.85 1.57 ... 1.86 ... 0.66

ベルギー 07 1.20 1.04 1.03 ... 1.30 4.17 0.62

ポーランド 07 0.27 0.59 0.54 0.36 1.06 0.87 0.63

ポルトガル 07 0.75 1.09 0.89 1.59 1.31 m 4.57 0.62

ロシア 07 0.48 0.66 0.66 ... 0.87 0.86 ...

アフリカエジプト 06 0.45 0.38 0.36 0.64 0.53 0.44 ...

エチオピア 07 0.25 0.58 0.26 0.18 0.81 m 0.23 0.45

南アフリカ 07 ... ... ... ... 1.05 1.45 0.73

モロッコ 07 0.72 0.24 0.42 ... 0.61 m 2.93 ...

オセアニアオーストラリア 07 3.35 2.50 1.66 2.69 1.26 m 1.74 2.21

ニュージーランド e 07 0.93 1.33 1.38 0.89 0.96 m 1.28 n 4.20

a 腰肉。 b 骨付き。 c 年平均。 d 翌年4月。 e 12.5%の税を含む。 f 翌年1月。 g 配達料金を含む。 h みかん。11月。 j 11月。 k 12月。 m ティーバッグ。 n 10~12月。

-332-

Page 346: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-4 国際商品価格指数・主要商品価格

品  目 価格/単位 2003 2004 2005 2006 2007

国際商品価格指数(2000年=100)

一次産品(総合)(ウエイト 1,000) ― 102.8 127.2 158.1 190.8 213.4

 エネルギーを除く一次産品 ― 102.8 118.4 125.6 154.8 176.6

 食料 (ウエイト  217) ― 107.8 122.9 121.8 134.6 155.1

 飲料 (      31) ― 112.9 111.9 132.1 143.2 162.9

 農産原材料 (     113) ― 97.0 100.9 101.5 110.4 115.9

 金属 (     161) ― 96.8 130.3 159.5 249.1 292.4

 エネルギー   (     478) ― 102.9 134.9 186.3 222.1 245.3

主要商品価格

米(タイ産;バンコク) ドル/トン 199.5 245.8 287.8 303.5 332.4

小麦(アメリカ産;メキシコ湾岸アメリカ港) ドル/トン 146.1 156.9 152.4 191.7 255.2

とうもろこし ドル/トン 105.2 111.8 98.4 121.6 163.3

(アメリカ産;メキシコ湾岸アメリカ港)

大豆(アメリカ産;ロッテルダム先物取引) ドル/トン 233.3 276.8 223.2 217.4 317.3

バナナ(中央アメリカ及びエクアドル産; ドル/トン 375.2 524.8 576.8 682.9 676.9

        アメリカ輸入価格)

牛肉(オーストラリア・ニュージーランド産, セント/ポンド 89.7 113.9 118.7 115.6 118.0

    冷凍骨なし;アメリカ港)

羊肉(ニュージーランド産;ロンドン,卸売価格)セント/ポンド 159.8 165.8 160.9 153.6 161.7

落花生油(ロッテルダム) ドル/トン 1,250.6 1,159.4 1,060.4 970.2 1,352.1

大豆油(先物取引;オランダ港) ドル/トン 500.3 590.5 495.8 551.5 799.8

パーム油 ドル/トン 410.4 434.7 367.7 416.8 719.1

(マレーシア産;北西ヨーロッパ先物取引)

砂糖(自由市場;ニューヨーク先物取引) セント/ポンド 6.9 7.5 10.1 14.8 10.0

たばこ(非加工品;アメリカ輸入物) ドル/トン 2,646.3 2,740.5 2,789.8 2,969.3 3,315.1

コーヒー(アザーマイルド;ニューヨーク) セント/ポンド 64.0 80.1 114.3 114.0 123.3

茶(ケニヤ産;ロンドン,競売価格) セント/キログラム 194.3 198.2 216.4 241.7 211.9

ココア豆 ドル/トン 1,753.1 1,550.7 1,544.7 1,590.6 1,958.1

(国際取引価格;ニューヨーク・ロンドン)

綿花(リバプールインデックスA) セント/ポンド 63.4 62.0 55.2 58.1 63.3

原皮(アメリカ産;シカゴ) セント/ポンド 68.3 67.1 65.6 68.9 72.1

ゴム(マレーシア産;シンガポール港) セント/ポンド 49.1 59.2 68.1 95.6 103.9

羊毛(オーストラリア・ニュージーランド産, セント/キログラム 659.0 553.2 530.6 540.6 764.9

    48番手;イギリス)

鉄鉱石(ブラジル産,鉄分67.55%; セント/DMTU 32.0 37.9 65.0 77.4 84.7

    ヨーロッパ向け契約価格)

金(純度99.5%;ロンドン) ドル/トロイオンス 363.5 409.2 444.8 604.3 696.7

銀(純度99.9%;ニューヨーク) セント/トロイオンス 491.1 669.1 733.8 1,156.9 1,340.9

銅(ロンドン金属取引所) ドル/トン 1,779.4 2,863.5 3,676.5 6,731.4 7,131.6

ニッケル(ロンドン金属取引所) ドル/トン 9,630.3 13,821.0 14,777.8 24,125.6 37,135.8

鉛(ロンドン金属取引所) ドル/トン 514.2 881.9 974.4 1,288.4 2,759.1

亜鉛(ロンドン金属取引所) ドル/トン 828.0 1,048.0 1,380.5 3,266.2 3,249.7

すず(ロンドン金属取引所) ドル/トン 4,889.7 8,480.9 7,385.2 8,754.9 14,495.4

アルミニウム(ロンドン金属取引所) ドル/トン 1,432.8 1,718.5 1,900.5 2,573.1 2,639.9

りん鉱石(モロッコ産) ドル/トン 40.5 41.0 42.0 44.2 70.9

原油(スポット価格の平均値) ドル/バーレル 28.9 37.8 53.4 64.3 71.1

-333-

Page 347: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-5 家計の支出(非消費支出額を含む国)

家 計 消 費 支 出 食料・飲料・たばこ

被服・履 物

住居・光 熱

医療・保 健

交通・通 信

教育・教養・娯 楽

その他

アジア韓国(ウォン) a 04 2,303,235 X 4.4 b 10.4 4.1 14.7 13.6 14.9 14.8

ヨーロッパイギリス 03~04 2,088 X 4.7 b 14.6 1.0 14.9 12.6 14.2 26.5

(英ポンド)

スイス 03 7,752 X 2.9 20.4 4.3 9.6 6.9 8.3 38.3

(スイスフラン)

スペイン(ユーロ) 02 1,786 X 7.2 35.4 2.1 12.9 6.1 1.2 14.8

チェコ(コルナ) 03 9,002 Y 5.2 b 22.1 1.6 12.5 9.5 c 12.4 c 16.5

デンマーク 01~03 33,320 X 2.9 21.3 1.5 9.4 6.6 7.3 41.6 (デンマーククローネ)

ドイツ(ユーロ) d 03 4,419 X 2.5 18.7 1.9 8.4 6.4 4.5 17.1

フランス(ユーロ) 01 2,883 X 4.4 25.4 3.0 12.5 5.9 7.7 20.3

オセアニアオーストラリア 98~99 ... X 3.8 b 17.2 2.3 15.9 11.0 13.9 21.2 (オーストラリアドル)

注)平均世帯人員の記号は,家計支出額の単位を示す。X:1世帯当たり,Y:1人当たり。

(非消費支出額を含まない国)家 計 消 費 支 出 額 の 内 訳(%)

被服・履 物

住居・光 熱

医療・保 健

交通・通 信

教育・教養・娯 楽

その他

アジア日本(円) ab 04 X 2.6 c 23.0 4.5 d 17.5 3.9 12.8 14.3 c 24.0

インド(ルピー) e 03 Y ... 43.6 7.0 d 18.7 5.9 8.8 9.9 ...

シンガポール 02 X 3.6 f 21.3 3.6 22.3 5.1 21.4 f 25.6 0.7 (シンガポールドル)

ヨーロッパオーストリア 99~00 X 2.5 15.9 6.6 30.6 2.4 17.7 12.6 14.3

(ユーロ)

オランダ 00 X 2.3 13.3 6.0 31.7 1.1 14.1 11.3 22.5

(ユーロ)

ノルウェー 02 X 2.2 14.1 5.8 32.7 2.8 21.0 13.1 10.7 (ノルウェークローネ)

ベルギー(ユーロ) 01 X 2.4 15.9 4.8 32.6 4.7 15.6 8.8 17.7

注)平均世帯人員の記号は,家計消費支出額の単位を示す。X:1世帯当たり,Y:1人当たり。

家 計非消費支 出

11.4

9.2

20.5

2.3

3.0

平均世帯人員

2.4

...

2.1

2.1

23.1

国(地域)・通貨単位

国(地域)・通貨単位

3.4

家計消費支 出 額

(月平均)

家 計支出額

(月平均)

家 計 支 出 額 の 内 訳(%)

9.3

20.2

平均世帯人員

267,779

1,022

食料・飲料・たばこ

6.9

20.7

14.8

2,332

2.6

2.4

3,684

2,437

2,157

24,938

a 単身世帯及び農林漁家世帯を除く。 b 帰属家賃を除く。 c 「家計非消費支出」は社会・健康保険に伴う税金のみ。それ以外は「その他」に含む。 d 家計支出額には預貯金,投資金等を含むが,内訳には含まない。

a 総務省統計局「平成16年 家計調査」による。 b 現物支出を除く。 c たばこは「その他」に含む。 d 帰属家賃を除く。 e 都市部。 f アルコール飲料は「教育・教養・娯楽」に含む。

-334-

Page 348: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-6 家計の収入(1)

年 平均 家 計 収 入 額 の 内 訳 (%)

次世帯人員 賃金・

俸 給事 業所 得

財 産所 得

移 転所 得

その他

アジア

日本(円) ab 04

全階級 100.0 c 6,894,000 3.3 71.5 d 10.8 d 0.4 17.2 ...

 第1分位 10.0 c 2,006,000 2.6 34.6 d 9.7 d 0.3 55.4 ...

 第2分位 10.0 c 3,255,000 2.7 39.0 d 8.7 d 0.3 52.0 ...

 第3分位 10.0 c 3,980,000 2.9 50.3 d 7.9 d 0.5 41.3 ...

 第4分位 10.0 c 4,718,000 3.1 62.4 d 8.5 d 0.5 28.6 ...

 第5分位 10.0 c 5,484,000 3.3 71.4 d 7.6 d 0.4 20.6 ...

 第6分位 10.0 c 6,355,000 3.4 75.4 d 7.6 d 0.4 16.6 ...

 第7分位 10.0 c 7,390,000 3.5 81.3 d 7.4 d 0.3 11.1 ...

 第8分位 10.0 c 8,657,000 3.6 82.3 d 7.3 d 0.3 10.1 ...

 第9分位 10.0 c 10,486,000 3.7 81.3 d 8.8 d 0.4 9.5 ...

 第10分位 10.0 c 16,604,000 3.8 72.5 d 19.7 d 0.5 7.3 ...

韓国(ウォン) bef

全階級 04 100.0 2,805,515 3.4 62.6 23.0 2.2 7.0 5.2

 第1分位 10.0 446,978 2.6 33.5 15.7 5.8 34.8 10.2

 第2分位 10.0 1,107,592 2.9 49.0 23.3 3.4 18.9 5.4

 第3分位 10.0 1,546,601 3.2 53.7 27.1 2.1 12.9 4.3

 第4分位 10.0 1,922,810 3.3 56.0 29.3 1.6 9.5 3.6

 第5分位 10.0 2,268,013 3.4 62.7 25.1 1.7 7.0 3.5

 第6分位 10.0 2,639,958 3.6 63.7 25.5 1.5 6.0 3.4

 第7分位 10.0 3,069,624 3.6 63.4 26.0 1.7 5.8 3.1

 第8分位 10.0 3,626,311 3.7 66.9 23.0 1.8 5.0 3.3

 第9分位 10.0 4,424,949 3.8 65.7 24.0 1.9 4.8 3.6

 第10分位 10.0 7,000,067 3.8 65.6 17.4 3.0 4.6 9.5

北アメリカ

アメリカ合衆国(米ドル) f

全階級 03 100.0 4,217 2.5 80.6 4.4 2.1 13.0 ...

 第1分位 10.0 380 1.7 42.8 g -10.4 1.1 66.4 ...

 第2分位 10.0 972 1.8 33.9 1.4 1.0 63.7 ...

 第3分位 10.0 1,489 2.2 50.4 2.0 1.6 46.0 ...

 第4分位 10.0 2,055 2.3 64.6 2.2 2.0 31.2 ...

 第5分位 10.0 2,708 2.4 75.1 1.4 2.1 21.4 ...

 第6分位 10.0 3,481 2.6 78.3 3.0 1.7 17.0 ...

 第7分位 10.0 4,462 2.7 83.6 2.9 1.5 12.0 ...

 第8分位 10.0 5,661 2.9 86.3 3.2 1.7 8.7 ...

 第9分位 10.0 7,449 3.1 88.5 3.6 1.3 6.6 ...

 第10分位 10.0 13,513 3.1 84.8 7.8 3.1 4.4 ...

国(地域)・通貨単位・収入階級

収 入階級別世 帯割 合(%)

家 計収入額

(月平均)(1世帯当たり)

-335-

Page 349: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

13-6 家計の収入(2)

年 平均 家 計 収 入 額 の 内 訳 (%)

次世帯人員 賃金・

俸 給事 業所 得

財 産所 得

移 転所 得

その他

ヨーロッパ

スウェーデン

(スウェーデンクローナ)

全階級 04 100.0 22,369 2.1 58.1 7.0 2.0 32.9 ...

~ 8,602 9.1 6,350 1.1 25.8 6.6 1.3 66.3 ...

  8,603~ 11,125 9.8 9,975 1.1 26.1 0.0 1.2 72.7 ...

 11,126~ 13,868 10.1 12,600 1.4 59.6 2.2 1.6 36.7 ...

 13,869~ 16,775 10.1 15,274 1.6 67.4 1.9 1.4 29.3 ...

 16,776~ 19,471 10.2 18,138 1.9 58.4 7.0 1.1 33.4 ...

 19,472~ 23,146 10.0 21,194 2.2 59.8 7.8 1.2 31.1 ...

 23,147~ 26,689 10.2 24,842 2.5 61.9 9.4 1.9 26.8 ...

 26,690~ 31,245 10.2 28,798 3.0 71.5 7.2 2.1 19.2 ...

 32,246~ 37,420 10.2 34,300 3.1 69.5 10.9 4.4 15.1 ...

37,421~ 10.1 49,888 3.3 66.1 16.4 3.3 14.3 ...

ドイツ(ユーロ) h

 全階級 03 100.0 4,419 2.1 42.1 4.8 9.0 24.6 19.5

~  900 8.0 1,027 1.1 17.8 2.3 1.6 57.2 21.0

  900~ 1,300 12.3 1,588 1.3 25.8 1.5 3.1 50.3 19.3

  1,300~ 1,500 6.1 2,071 1.4 36.9 1.4 4.8 39.6 17.2

  1,500~ 2,000 13.9 2,705 1.7 36.3 1.9 6.3 35.0 20.5

  2,000~ 2,600 14.7 3,510 2.1 37.3 2.6 7.9 32.6 19.7

 2,600~ 3,600 19.2 4,799 2.5 45.4 2.8 9.2 23.4 19.1

 3,600~ 5,000 14.5 6,653 2.9 48.4 4.1 10.4 18.5 18.6

  5,000~ 18,000 11.3 10,921 3.1 43.3 9.6 11.0 16.1 20.1

フランス(ユーロ) f

全階級 01 100.0 2,591 2.4 53.1 4.5 2.6 39.8 ...

 第1分位 10.0 1,017 1.2 23.5 2.8 2.0 71.7 ...

 第2分位 10.0 1,355 1.6 35.7 2.0 2.1 60.2 ...

 第3分位 10.0 1,707 1.8 40.7 2.2 2.5 54.6 ...

 第4分位 10.0 2,005 2.1 46.2 2.8 2.4 48.6 ...

 第5分位 10.0 2,242 2.4 51.3 2.9 2.0 43.8 ...

 第6分位 10.0 2,546 2.7 58.6 3.2 2.2 36.0 ...

 第7分位 10.0 2,857 2.9 64.6 3.6 2.1 29.6 ...

 第8分位 10.0 3,311 3.0 69.4 4.3 2.2 24.1 ...

 第9分位 10.0 3,739 3.2 73.3 5.4 2.6 18.7 ...

 第10分位 10.0 5,123 3.4 67.3 15.5 6.3 10.9 ...

国(地域)・通貨単位・収入階級

収 入階級別世 帯割 合(%)

家 計収入額

(月平均)(1世帯当たり)

a 総務省統計局「平成16年 全国消費実態調査」による。単身世帯を除く。現物収入を除く。階級は年収十分位別。 b 帰属家賃を除く。 c 年収。 d 家賃収入は「事業所得」に含む。 e 単身世帯及び農林漁家世帯を除く。 f 階級は月収十分位別。 g マイナスは損失。 h 月収純額18,000ユーロ未満の世帯が対象。階級は純額ベース。

-336-

Page 350: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

参考表 赴任地別生計費指数(国連職員)(1)(2008年6月現在)

ニューヨーク=100とした相対的格差

通貨単位 総合指数住居を除く総合指数

アジア

日本 東京 105.00 円 127 106

アラブ首長国連邦 アブダビ 3.67 ディルハム 98 92

イスラエル エルサレム 3.28 新シェケル 91 100

イラン テヘラン 9,155 リアル 82 92

インド ニューデリー 42.82 ルピー 78 86

インドネシア ジャカルタ 9,310 ルピア 85 93

ウズベキスタン タシケント 1,307.00 スム 76 85

カザフスタン アルマティ 120.30 テンゲ 91 97

カタール ドーハ 3.64 カタールリアル 94 95

韓国 ソウル 1,039.00 ウォン 90 90

カンボジア プノンペン 3,999 リエル 67 74

サウジアラビア リヤド 3.750 サウジリアル 84 85

シリア ダマスカス 45.90 シリアポンド 80 86

シンガポール シンガポール 1.366 シンガポールドル 96 94

スリランカ コロンボ 107.30 スリランカルピー 79 86

タイ バンコク 32.260 バーツ 87 93

中国 北京(ペキン) 6.95 元 92 99

トルコ アンカラ 1.24 新トルコリラ 87 93

ネパール カトマンズ 68.75 ネパールルピー 82 91

バーレーン マナーマ 0.3745 バーレーンディナール 89 91

パキスタン イスラマバード 65.920 パキスタンルピー 80 86

バングラデシュ ダッカ 68.3 タカ 78 85

フィリピン マニラ 43.69 ペソ 88 92

ベトナム ハノイ 16,190 ドン 83 93

マレーシア クアラルンプール 3.200 リンギ 79 86

ミャンマー ヤンゴン 997.00 チャット 85 92

モンゴル ウランバートル 1,163.00 トグログ 79 86

ヨルダン アンマン 0.708 ヨルダンディナール 82 88

ラオス ビエンチャン 8,674 キープ 82 90

北アメリカ

アメリカ合衆国 ワシントンD.C. 1.00 米ドル 87 95

カナダ モントリオール 0.983 カナダドル 96 102

グアテマラ グアテマラシティ 7.430 ケツァル 78 88

コスタリカ サンホセ 520.50 コロン 77 87

ドミニカ共和国 サントドミンゴ 33.60 ペソ 78 84

パナマ パナマシティ 1.00 バルボア 79 86

ホンジュラス テグシガルパ 18.900 レンピーラ 79 87

メキシコ メキシコシティ 10.30 ペソ 84 91

南アメリカ

アルゼンチン ブエノスアイレス 3.120 ペソ 79 82

エクアドル キト 1.00 米ドル 72 80

コロンビア ボゴタ 1,772.00 ペソ 84 90

チリ サンティアゴ 470 ペソ 84 91

赴任国 赴任都市為替相場

1米ドル当たり

各国通貨

-337-

Page 351: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

物価・家計

参考表 赴任地別生計費指数(国連職員)(2)(2008年6月現在)

ニューヨーク=100とした相対的格差

通貨単位 総合指数住居を除く総合指数

パラグアイ アスンシオン 4,070 グアラニー 84 93

ブラジル ブラジリア 1.65 レアル 98 107

ベネズエラ カラカス 2.14 ボリバル・フエルテ 94 101

ペルー リマ 2.80 ヌエボソル 80 89

ボリビア ラパス 7.24 ボリビアーノ 75 84

ヨーロッパ

アイルランド ダブリン 0.643 ユーロ 109 111

イギリス ロンドン 0.505 英ポンド 113 110

イタリア ローマ 0.643 ユーロ 106 112

ウクライナ キエフ 4.690 フリブニャ 92 95

オーストリア ウィーン 0.643 ユーロ 105 116

オランダ ハーグ 0.643 ユーロ 102 109

ギリシャ アテネ 0.643 ユーロ 94 100

スイス ジュネーブ 1.05 スイスフラン 112 116

スウェーデン ストックホルム 6.00 スウェーデンクローナ 100 109

スペイン マドリード 0.643 ユーロ 101 108

チェコ プラハ 16.10 コルナ 103 100

デンマーク コペンハーゲン 4.79 デンマーククローネ 113 120

ドイツ ボン 0.643 ユーロ 100 110

ノルウェー オスロ 5.06 ノルウェークローネ 119 133

ハンガリー ブダペスト 155.00 フォリント 104 111

フィンランド ヘルシンキ 0.643 ユーロ 103 110

フランス パリ 0.643 ユーロ 107 112

ベルギー ブリュッセル 0.643 ユーロ 104 111

ポーランド ワルシャワ 2.140 ズウォティ 98 102

ポルトガル リスボン 0.643 ユーロ 95 102

ルーマニア ブカレスト 2.31 レイ 87 94

ロシア モスクワ 23.56 ルーブル 105 109

アフリカ

アルジェリア アルジェ 63.26 アルジェリアディナール 86 91

ウガンダ カンパラ 1,627 ウガンダシリング 81 88

エジプト カイロ 5.340 エジプトポンド 78 85

ガーナ アクラ 0.99 セディ 87 97

ケニア ナイロビ 62.10 ケニアシリング 90 98

ザンビア ルサカ 3,432.00 クワチャ 89 99

タンザニア ダルエスサラーム 1,185.00 タンザニアシリング 82 88

南アフリカ プレトリア 7.65 ランド 76 86

モロッコ ラバト 7.265 ディルハム 83 91

オセアニア

オーストラリア シドニー 1.042 オーストラリアドル 100 106

ニュージーランド オークランド 1.280 ニュージーランドドル 97 110

フィジー スバ 1.48 フィジードル 86 92

赴任国 赴任都市為替相場

1米ドル当たり

各国通貨

-338-

Page 352: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-339-

第 14 章 国民生活・社会保障

14-1 1人当たり熱量供給量 〔出 典〕

FAO, FAOSTAT Classic: Food Balance Sheets (URL: http://faostat.fao.org/) 2006年10月ダウンロード

〔解 説〕 主要な食料の品目別1人1日当たりの熱量供給量。

穀類:小麦,米(精米換算),大麦,とうもろこし,ライ麦,えん麦及びその他の穀物。

砂糖類:砂糖,はちみつ及びその他の甘味料。 いも類:ばれいしょ,かんしょ,キャッサバ及びその他の塊根類。 豆類:いんげん,えんどう及びその他の豆類。 肉類:牛肉,羊・山羊肉,豚肉,家きん肉及びその他の食肉。 魚介類:甲殻類及び軟体動物等を含む。 乳製品:バターを除く。

14-2 死因別死亡率 〔出 典〕

UN, Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook 2004 (URL: http://unstats.un.org/)2007年1月ダウンロード

〔解 説〕 国際疾病分類による死因別の人口10万人当たり死亡数(死産は除く)。国(地

域)によっては,一時的に国外に滞在する者及び国外に滞在する自国の軍隊を含む場合や国内に滞在する外国の軍隊を除く場合等があるので,利用上注意を要する。なお,「HIV」については「14-3 HIV/エイズ感染者」の解説を参照。 総数:その他の死因を含む。 循環器系の疾患:心疾患,高血圧性疾患及び脳血管疾患など。 呼吸器系の疾患:インフルエンザ及び肺炎など。 消化器系の疾患:胃潰瘍,十二指腸潰瘍及び肝疾患など。

14-3 HIV/エイズ感染者 〔出 典〕

UNAIDS, 2008 Report on the global AIDS epidemic (URL: http://www.unaids.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国連エイズ合同計画(UNAIDS)と世界保健機関(WHO)が推計したHI

V/エイズ感染者数及びエイズによる死亡者数。妊産婦の血液検査及び自発的な血液検査の結果報告等を用いて推計されている。HIV/エイズ感染者数が1万人以上の国(地域)を掲載した。 国別データは隔年,全世界及び地域別データは毎年公表される。 なお,出典資料の日本語翻訳がエイズ予防情報ネットワーク(http://api-

net.jfap.or.jp/)で参照できる。 エイズ:後天性免疫不全症候群(AIDS: autoimmunodeficiency syndrome)。 HIV:エイズを引き起こすウイルスであるヒト免疫不完全ウイルス(HIV: human immunodeficiency virus)。

HIV/エイズ感染者数:エイズの発症の有無を問わず,HIV陽性の生存者数。 エイズによる死亡者数:1年間にエイズで死亡した人数。

Page 353: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

-340-

14-4 医療費支出・医師数・病床数 〔出 典〕

The World Bank, World Development Indicators 2008 〔解 説〕 医療費支出:公的支出と私的支出を合計したもの。予防・治療に関する保健サービス対策,家族計画活動,栄養指導活動及び緊急援助を含み,水道・衛生対策を除く。

公的医療費支出:政府(中央及び地方)予算及び社会(強制)健康保険基金からの支出等。

医師:医学の教育機関を卒業し,医療活動及び教育・研究活動に従事する者。 病床:公的・個人・総合・専門病院及びリハビリテーション施設における使用可能なベッド数。

14-5 交通事故 〔出 典〕

IRF, World Road Statistics 2008 〔解 説〕 事故件数:原則として人身事故件数。極めて短い区間で複数の車両による衝突事故

が起きた場合は1件と数える。 死者数:即死及び交通事故発生後30日以内に死亡した者。 事故率:自動車1億台キロメートル当たりの事故件数。1億台キロメートルとは,

1台の車が1億キロメートル走行した場合をいう。

14-6 住宅-建築 〔出 典〕

UN/ECE, Online Database (URL: http://www.unece.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 住宅:世帯の居住のために建築又は増改築された恒久的建物(構造的に分割された

部分を含む)で,専用の出入口を有する一つ又は複数の部屋及びその附属設備を指す。

部屋:寝室,食堂,居間,居住可能な屋根裏部屋,使用人部屋及び台所など。ただし,簡易台所,廊下,ベランダ,ロビー,浴室及び便所は除く。

工事完了住宅数:該当する年次に新築,修復,増築又は改築の完了した住宅数。 新築:工事完了住宅数のうち,新築の住宅数。 室数:部屋の数。 1戸当たり平均床面積:住宅の外壁の内側の床面積。地下室,非居住用屋根裏部屋及び集合住宅における共用部分は除く。

居住室面積:部屋の合計面積。 14-7 住宅-規模・設備 〔出 典〕

UN/ECE, Online Database (URL: http://www.unece.org/)2009年1月ダウンロード

〔解 説〕 住宅ストック(総戸数)について示したもの。住宅ストックには,居住世帯の有

無にかかわらず,すべての住宅を含む。仮設家屋(小屋等)及び移動型住宅(トレーラーハウス等)は除く。 「住宅」については「14-6 住宅-建築」の解説を参照。

Page 354: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

-341-

14-8 OECD加盟国の国内総生産に対する社会支出 〔出 典〕

OECD, Social Expenditure Database (URL: http://www.oecd.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 国内総生産(GDP)に対するOECD基準の社会支出の比率。社会支出とは,

所得再配分機能を持ち,次の政策分野(高齢,遺族,障害・業務災害・傷病,保健,家族,積極的労働政策,失業,住宅,生活保護その他)のいずれかに該当し,かつ資金管理が政府,社会保障基金,あるいは非政府機関である支出である。

OECD基準の社会支出は,ILO基準に比べて範囲が広く,施設整備費などが含まれる。日本の社会保障給付費は,従来からILO基準で作成されているため,本表の日本のデータは,国際比較のためにOECD基準で推計されたものを用いて計算されている。なお,国立社会保障・人口問題研究所「社会保障給付費」(平成18年度)(URL: http://www.ipss.go.jp/)が参考となる。 ILOが最後に刊行した「Cost of Social Security 1990-1996」によるデータは,統

計局ホームページに,14-補1及び14-補2として掲載している。 高齢:年金・一時金など退職者に対する現金給付。早期退職者への給付も含む。高

齢者及び障害者を対象とした在宅及び施設の介護サービスを含む。 保健:医療の現物給付。治療にかかる費用であり,傷病手当金は含まない。 積極的労働政策:労働者に働く機会を提供したり,能力を高めたりするための支出。障害をもつ勤労者の雇用促進を含む。

0 20 40 60 80 100

オーストラリア

ド イ ツ

フランス

イギリス

アルゼンチン

カ ナ ダ

米  国

日  本

(%)

1 死因別死亡数の割合

その他

(2004)

(2003)

(2004)

(2003)

(2004)

(2003)

(2002)

(2003)

悪性新生物 循環器系の疾患

その他の不慮の事故

自殺,自傷

14-2参照

呼吸器系の疾患

交通事故

消化器系の疾患

Page 355: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

-342-

0

200

400

600

800

1,000

日本

米国

オーストリア

カナダ

ベルギー

韓国

イタリア

ドイツ

南アフリカ

イギリス

チリ

スイス

モンゴル

ニュージー

 

ランド

デンマーク

2 人口10万人当たり交通事故件数(2006年)

14-5参照

(件)

(2004) (2005)(2004)

(2001)

(2002)

Page 356: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-1 1人当たり熱量供給量(2003年)(1人1日当たりKcal)

計 穀類 砂糖類 いも類 豆類 野菜類 肉類 卵類 魚介類 乳製品 その他

アジア日本 2,768 1,065 271 67 18 74 166 76 172 106 753

イラン 3,096 1,833 258 92 46 97 114 26 9 87 534

インド 2,473 1,453 235 48 110 45 22 7 9 107 437

インドネシア 2,891 1,768 159 203 13 27 54 16 42 11 598

韓国 3,035 1,353 336 29 14 162 225 42 99 37 738

サウジアラビア 2,840 1,343 281 30 30 63 194 17 12 155 715

タイ 2,424 1,183 320 44 36 34 153 42 61 29 522

中国 2,940 1,382 79 175 11 168 441 74 35 31 544

トルコ 3,328 1,666 238 114 103 138 84 40 15 194 736

パキスタン 2,316 1,136 265 27 66 24 54 8 4 266 466

フィリピン 2,480 1,348 282 77 15 47 221 26 61 21 382

マレーシア 2,867 1,296 397 56 24 31 235 43 94 109 582

北アメリカアメリカ合衆国 3,754 832 657 106 38 78 451 56 28 391 1,117

カナダ 3,605 852 587 147 65 88 377 44 38 229 1,178

メキシコ 3,171 1,430 472 33 124 39 279 57 22 169 546

南アメリカアルゼンチン 2,959 1,050 406 100 9 52 475 24 11 223 609

コロンビア 2,567 854 477 192 66 30 158 22 10 175 583

ブラジル 3,146 996 550 130 165 30 379 24 10 199 663

ヨーロッパアイルランド 3,717 935 398 201 26 72 451 25 28 505 1,076

イギリス 3,450 892 401 216 41 68 459 46 37 355 935

イタリア 3,675 1,171 302 73 52 107 406 44 46 277 1,197

オーストリア 3,732 891 437 113 6 61 489 50 22 337 1,326

オランダ 3,495 799 497 152 17 69 335 60 49 423 1,094

ギリシャ 3,666 1,083 332 119 45 159 309 34 38 390 1,157

スイス 3,545 768 573 82 13 66 479 38 29 416 1,081

スウェーデン 3,208 789 461 94 16 56 335 41 86 435 895

スペイン 3,421 737 332 141 53 97 493 51 81 259 1,177

デンマーク 3,472 830 511 138 10 75 450 71 52 265 1,070

ドイツ 3,484 885 442 132 6 65 358 46 25 308 1,217

ノルウェー 3,511 1,011 431 138 13 50 372 38 134 337 987

フィンランド 3,143 863 331 135 12 48 498 32 60 438 726

フランス 3,623 886 383 117 19 104 527 59 47 388 1,093

ポーランド 3,366 1,185 443 239 14 69 371 45 39 206 755

ポルトガル 3,747 1,032 310 226 38 113 389 38 86 296 1,219

ロシア 3,118 1,175 410 230 15 67 239 52 39 248 643

アフリカアルジェリア 3,055 1,760 298 103 57 63 85 16 8 172 493

エジプト 3,356 2,135 287 49 90 107 86 11 26 93 472

スーダン 2,260 1,145 208 12 81 28 116 5 3 294 368

南アフリカ 2,962 1,570 323 53 37 36 232 22 15 86 588

オセアニアオーストラリア 3,135 719 423 87 10 68 493 23 31 332 949

ニュージーランド 3,199 769 579 124 50 95 469 39 45 122 907

国(地域)

-343-

Page 357: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-2 死因別死亡率(単位 人口10万人当たり)

脳血管疾 患

アジア日本 a 04 805.7 1.8 0.0 250.9 243.5 101.1 116.9 31.5 8.3 21.6 23.7

イスラエル b 03 573.4 0.4 0.4 142.4 168.9 37.1 38.5 18.3 7.5 11.5 6.2

韓国 04 511.1 6.1 0.1 134.6 121.4 70.9 29.7 25.2 17.3 14.6 24.0

香港 04 542.2 3.6 0.2 171.3 147.4 49.6 91.8 19.4 2.7 9.3 18.6

北アメリカ

アメリカ合衆国 02 848.4 0.3 4.9 193.5 320.6 56.5 81.5 30.1 16.6 19.9 11.0

カナダ 03 714.2 0.3 1.4 208.4 234.5 48.3 58.3 27.5 9.7 18.5 11.9

キューバ 04 721.9 0.3 1.0 166.9 292.0 73.4 84.9 27.3 11.4 23.1 13.5

メキシコ 03 451.7 2.9 4.4 57.4 103.2 25.8 38.5 43.7 14.6 18.3 3.9

南アメリカ

アルゼンチン 03 797.1 1.9 4.1 145.0 250.8 60.9 109.2 31.0 9.9 17.1 8.7

ブラジル 02 562.8 3.0 6.3 73.4 153.1 50.0 54.1 26.2 19.1 12.2 4.4

ベネズエラ 02 437.3 2.6 4.7 65.0 129.1 32.2 25.4 18.5 22.8 11.6 5.1

ヨーロッパ

アイスランド 04 624.5 ... 0.3 175.3 250.6 54.8 48.3 17.8 8.2 10.3 12.0

アイルランド 04 696.2 0.6 ... 190.8 262.3 51.6 100.4 23.7 6.6 11.8 10.5

イギリス 04 977.3 0.6 0.3 256.8 362.5 101.2 130.6 48.0 5.9 15.9 7.0

イタリア 02 980.4 0.7 ... 274.4 415.0 115.3 62.9 43.2 12.8 24.4 7.1

ウクライナ 04 1,610.4 22.8 5.5 193.2 1,002.2 219.4 60.3 59.4 19.9 77.1 23.8

オーストリア 04 908.8 0.5 0.7 235.4 397.4 69.2 54.9 40.8 10.5 19.7 17.3

オランダ 04 838.7 0.2 0.5 238.5 274.2 67.5 78.3 34.4 5.4 14.4 9.3

ギリシャ 04 948.7 0.7 0.1 230.0 462.4 159.1 68.8 21.3 17.9 15.5 3.2

スイス 04 814.4 0.2 1.1 208.8 303.8 55.3 52.1 30.5 6.9 21.1 17.4

スウェーデン 02 1,065.2 0.2 0.3 238.9 474.9 112.1 73.7 35.5 6.4 26.0 13.2

スペイン 04 871.2 0.8 3.6 227.5 290.1 80.2 91.7 45.3 12.4 16.3 8.2

スロベニア 04 927.5 0.6 0.1 253.2 356.1 95.1 73.1 59.1 15.4 22.3 25.6

チェコ 04 1,050.0 0.7 ... 285.8 539.3 141.7 46.6 44.5 12.9 33.6 15.5

デンマーク c 01 1,075.5 0.4 0.6 288.3 389.5 94.6 99.6 52.3 8.7 30.0 13.6

ドイツ 04 991.8 0.4 0.6 253.7 446.6 83.0 63.6 51.2 7.4 15.1 13.0

ノルウェー 04 898.5 0.2 0.5 228.4 345.4 83.4 76.1 30.3 7.6 34.5 11.5

ハンガリー 03 1,340.9 2.3 0.1 331.0 681.7 183.9 53.7 93.2 16.0 45.8 27.7

フィンランド 04 913.5 0.6 0.2 200.8 377.9 88.1 56.8 44.6 9.2 48.3 20.3

フランス 03 920.1 0.8 1.6 245.1 266.2 61.9 59.9 40.9 10.1 37.0 18.1

ブルガリア 04 1,415.1 3.4 ... 207.9 951.8 264.3 41.0 37.3 12.6 19.0 13.0

ベラルーシ 03 1,450.3 10.4 0.6 187.7 797.8 199.2 50.1 37.5 22.7 ... 35.1

ポーランド 04 952.1 2.1 0.3 235.2 441.8 104.1 44.2 41.0 16.8 24.3 15.9

ポルトガル 03 1,045.4 2.0 9.3 217.5 393.0 183.1 91.5 44.2 19.1 18.4 11.1

リトアニア 04 1,203.3 9.0 0.2 231.7 655.8 151.8 47.4 47.5 25.1 63.7 40.2

ルーマニア 04 1,193.9 9.6 1.2 201.1 734.4 249.1 63.1 69.7 16.2 28.8 12.5

ルクセンブルク 04 778.7 ... 0.9 201.9 302.9 76.5 63.3 40.2 11.9 23.0 14.6

ロシア 04 1,596.0 21.4 0.7 200.0 895.4 326.1 64.6 59.3 29.1 ... 34.3

アフリカ

南アフリカ 04 1,214.8 149.3 28.5 70.2 169.5 53.7 163.6 35.0 11.1 11.9 0.8

モーリシャス 04 669.6 1.2 ... 74.2 339.5 100.9 52.5 36.4 14.1 16.9 7.9

オセアニア

オーストラリア 03 663.1 0.2 0.6 188.4 244.6 61.4 59.5 22.6 8.9 15.6 10.8

ニュージーランド 03 699.9 0.2 0.2 197.8 276.4 67.1 58.8 17.6 14.5 14.4 12.9

自殺,自 傷

消化器系の疾患

交 通事 故

その他の不慮の事故

呼吸器系の疾患

結核 HIV悪 性新生物

国(地域)年次

総数循環器系の疾患

a 国内の日本人のみ。 b 東エルサレム及び1967年6月以降の占領地の自国民を含む。 c フェロー諸島及びグリーンランドを除く。

-344-

Page 358: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-3 HIV/エイズ感染者(2007年)(1)(単位 1,000人)

15~49歳人口15歳以上

女15歳未満 に占める感染

者の割合(%)

世界 33,000.0 30,800.0 15,500.0 2,000.0 0.8 2,000.0

東アジア 740.0 730.0 200.0 7.8 0.1 40.0

日本 9.6 9.6 2.3 ... ... < 0.1

韓国 13.0 13.0 3.6 ... < 0.1 < 0.5

中国 700.0 690.0 200.0 ... 0.1 39.0

南・東南アジア 4,200.0 4,100.0 1,500.0 140.0 0.3 340.0

イラン 86.0 85.0 24.0 ... 0.2 4.3

インド 2,400.0 2,300.0 880.0 ... 0.3 ...

インドネシア 270.0 270.0 54.0 ... 0.2 8.7

カンボジア 75.0 70.0 20.0 4.4 0.8 6.9

タイ 610.0 600.0 250.0 14.0 1.4 30.0

ネパール 70.0 68.0 17.0 ... 0.5 5.0

パキスタン 96.0 94.0 27.0 ... 0.1 5.1

バングラデシュ 12.0 12.0 2.0 ... ... < 0.5

国(地域) a HIV/エイズ感染者数

エイズによる死亡者数

-345-

バングラデシュ 12.0 12.0 2.0 ... ... < 0.5

ベトナム 290.0 280.0 76.0 ... 0.5 24.0

マレーシア 80.0 79.0 21.0 ... 0.5 3.9

ミャンマー 240.0 240.0 100.0 ... 0.7 25.0

北アメリカ 1,200.0 1,200.0 250.0 4.4 0.6 23.0

アメリカ合衆国 1,200.0 1,100.0 230.0 ... 0.6 22.0

カナダ 73.0 73.0 20.0 ... 0.4 < 0.5

カリブ海諸国 230.0 220.0 110.0 11.0 1.1 14.0

ジャマイカ 27.0 26.0 7.6 ... 1.6 1.5

ドミニカ共和国 62.0 59.0 30.0 2.7 1.1 4.1トリニダード・トバゴ 14.0 13.0 7.7 ... 1.5 ...

ハイチ 120.0 110.0 58.0 6.8 2.2 7.2

ラテンアメリカ 1,700.0 1,700.0 550.0 44.0 0.5 63.0

アルゼンチン 120.0 120.0 32.0 ... 0.5 7.0

ウルグアイ 10.0 10.0 2.8 ... 0.6 < 0.5

エクアドル 26.0 25.0 7.1 ... 0.3 1.4

エルサルバドル 35.0 34.0 9.7 ... 0.8 1.7

ガイアナ 13.0 12.0 7.1 ... 2.5 < 1.0

グアテマラ 59.0 53.0 52.0 ... 0.8 3.9

コロンビア 170.0 160.0 47.0 ... 0.6 9.8

チリ 31.0 31.0 8.7 ... 0.3 1.1チリ 31.0 31.0 8.7 ... 0.3 1.1

パナマ 20.0 19.0 5.5 ... 1.0 < 1.0

パラグアイ 21.0 20.0 5.8 ... 0.6 < 1.0

ブラジル 730.0 710.0 240.0 ... 0.6 15.0

ペルー 76.0 74.0 21.0 ... 0.5 3.3

ホンジュラス 28.0 26.0 7.4 1.6 0.7 1.9

メキシコ 200.0 200.0 57.0 ... 0.3 11.0

西・中欧 730.0 730.0 200.0 1.3 0.3 8.0

イギリス 77.0 77.0 22.0 ... 0.2 < 0.5

イタリア 150.0 150.0 41.0 ... 0.4 1.9

オランダ 18.0 18.0 4.9 ... 0.2 < 0.2

ギリシャ 11.0 11.0 3.0 ... 0.2 < 0.1

スイス 25.0 25.0 9.2 ... 0.6 < 0.5

スペイン 140.0 140.0 28.0 ... 0.5 2.3

ドイツ 53.0 52.0 15.0 ... 0.1 < 0.5

フランス 140.0 140.0 38.0 ... 0.4 1.6

ベルギー 15.0 15.0 4.1 ... 0.2 < 0.1

ポーランド 20.0 19.0 5.5 ... 0.1 < 0.2

ポルトガル 34.0 34.0 9.4 ... 0.5 < 0.5

-345-

Page 359: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-3 HIV/エイズ感染者(2007年)(2)(単位 1,000人)

15~49歳人口15歳以上

女15歳未満 に占める感染

者の割合(%)

東欧・中央アジア 1,500.0 1,500.0 460.0 12.0 0.8 58.0ウクライナ 440.0 430.0 190.0 5.1 1.6 19.0ウズベキスタン 16.0 16.0 4.6 < 0.2 0.1 < 0.5カザフスタン 12.0 12.0 3.3 ... 0.1 < 0.5タジキスタン 10.0 10.0 2.1 < 0.1 0.3 < 0.5ベラルーシ 13.0 13.0 3.9 ... 0.2 1.1ラトビア 10.0 10.0 2.7 ... 0.8 < 0.5ルーマニア 15.0 14.0 7.0 ... 0.1 ...ロシア 940.0 940.0 240.0 5.2 1.1 40.0

北アフリカ・中近東 380.0 350.0 190.0 26.0 0.3 27.0アルジェリア 21.0 21.0 6.0 ... 0.1 < 1.0スーダン 320.0 290.0 170.0 25.0 1.4 25.0モロッコ 21.0 21.0 5.9 ... 0.1 < 1.0

サハラ以南のアフリカ 22,000.0 20,300.0 12,000.0 1,800.0 5.0 1,500.0アンゴラ 190.0 180.0 110.0 17.0 2.1 11.0ウガンダ 940.0 810.0 480.0 130.0 5.4 77.0エチオピア 980.0 890.0 530.0 92.0 2.1 67.0エリトリア 38.0 35.0 21.0 3.1 1.3 2.6ガーナ 260.0 250.0 150.0 17.0 1.9 21.0ガボン 49.0 46.0 27.0 2.3 5.9 2.3カメルーン 540.0 500.0 300.0 45.0 5.1 39.0ギニア 87.0 81.0 48.0 6.3 1.6 4.5ギニアビサウ 16.0 15.0 8.7 1.5 1.8 1.1コートジボワール 480.0 420.0 250.0 52.0 3.9 38.0コンゴ共和国 79.0 73.0 43.0 6.6 3.5 6.4ザンビア 1,100.0 980.0 560.0 95.0 15.2 56.0シエラレオネ 55.0 51.0 30.0 4.0 1.7 3.3ジブチ 16.0 15.0 8.7 1.1 3.1 1.1ジンバブエ 1,300.0 1,200.0 680.0 120.0 15.3 140.0スワジランド 190.0 170.0 100.0 15.0 26.1 10.0赤道ギニア 11.0 9.8 5.9 < 1.0 3.4 ...セネガル 67.0 64.0 38.0 3.1 1.0 1.8ソマリア 24.0 24.0 6.7 < 1.0 0.5 1.6タンザニア 1,400.0 1,300.0 760.0 140.0 6.2 96.0チャド 200.0 180.0 110.0 19.0 3.5 14.0中央アフリカ 160.0 140.0 91.0 14.0 6.3 11.0トーゴ 130.0 120.0 69.0 10.0 3.3 9.1ナイジェリア 2,600.0 2,400.0 1,400.0 220.0 3.1 170.0ナミビア 200.0 180.0 110.0 14.0 15.3 5.1ニジェール 60.0 56.0 17.0 3.2 0.8 4.0ブルキナファソ 130.0 120.0 61.0 10.0 1.6 9.2ブルンジ 110.0 90.0 53.0 15.0 2.0 11.0ベナン 64.0 59.0 37.0 5.4 1.2 3.3ボツワナ 300.0 280.0 170.0 15.0 23.9 11.0マダガスカル 14.0 13.0 3.4 < 0.5 0.1 < 1.0マラウイ 930.0 840.0 490.0 91.0 11.9 68.0マリ 100.0 93.0 56.0 9.4 1.5 5.8南アフリカ 5,700.0 5,400.0 3,200.0 280.0 18.1 350.0モーリシャス 13.0 13.0 3.8 < 0.1 1.7 ...モーリタニア 14.0 14.0 3.9 < 0.5 0.8 < 1.0モザンビーク 1,500.0 1,400.0 810.0 100.0 12.5 81.0リベリア 35.0 32.0 19.0 3.1 1.7 2.3ルワンダ 150.0 130.0 78.0 19.0 2.8 7.8レソト 270.0 260.0 150.0 12.0 23.2 18.0

オセアニア 74.0 73.0 22.0 1.1 0.4 1.0オーストラリア 18.0 18.0 1.2 ... 0.2 < 0.1パプアニューギニア 54.0 53.0 21.0 1.1 1.5 < 1.0

国(地域) a HIV/エイズ感染者数

エイズによる死亡者数

a 地域区分はUNAIDS/WHOによる。

-346-

Page 360: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-4 医療費支出・医師数・病床数(1)

医療費支出(2005) 人口1,000人当たり

対GDP 公的医療費 1人当たり比  率 支出の割合(%) (%) (米ドル)

アジア日本 8.2 82.2 2,936 2.1 9.5 14.3

アラブ首長国連邦 2.6 71.6 833 1.7 3.5 2.2

イエメン 5.1 41.8 39 0.3 0.7 0.6

イスラエル 7.9 61.3 1,533 3.7 6.2 6.3

イラク b 4.1 b 74.4 ... ... ... ...

イラン 7.8 55.8 212 0.9 1.6 1.7

インド 5.0 19.0 36 0.6 1.3 0.9

インドネシア 2.1 46.6 26 0.1 0.8 ...

オマーン 2.5 85.0 312 1.7 3.7 2.1

韓国 5.9 53.0 973 1.6 1.9 7.1

カンボジア 6.4 24.2 29 0.2 0.9 0.6

北朝鮮 3.5 85.6 < 0.5 3.3 4.1 13.2

クウェート 2.2 77.2 687 1.8 3.7 1.9

サウジアラビア 3.4 76.2 448 1.7 3.0 2.3

シリア 4.2 50.5 61 0.5 1.4 1.3

シンガポール 3.5 31.9 944 1.5 4.5 2.8

スリランカ 4.1 46.2 51 0.6 1.7 3.1

タイ 3.5 63.9 98 0.4 2.8 2.2

中国 4.7 38.8 81 1.5 1.0 2.5

トルコ 7.6 71.4 383 1.6 2.9 2.6

ネパール 5.8 28.1 16 0.2 0.5 0.2

パキスタン 2.1 17.5 15 0.8 0.5 0.7

バングラデシュ 2.8 29.1 12 0.3 0.3 0.3

フィリピン 3.2 36.6 37 1.2 6.1 1.2

ベトナム 6.0 25.7 37 0.6 0.8 1.4

マレーシア 4.2 44.8 222 0.7 1.8 1.8

ミャンマー 2.2 11.6 4 0.4 1.0 0.6

モンゴル 4.3 77.5 35 2.6 3.5 7.5

ヨルダン c 10.5 c 45.3 241 2.4 3.2 1.7

北アメリカアメリカ合衆国 15.9 45.4 6,657 2.3 9.4 3.3

エルサルバドル d 8.1 d 50.0 d 220 1.5 0.8 0.9

カナダ 9.7 70.3 3,430 1.9 10.1 3.6

キューバ 7.6 90.8 310 5.9 7.4 4.9

グアテマラ 5.2 37.9 132 ... ... 0.7

コスタリカ 7.1 76.0 327 1.3 0.9 1.4

ジャマイカ 4.7 48.8 170 0.9 1.7 1.7

ドミニカ共和国 5.4 31.1 197 1.9 1.8 2.2

トリニダード・トバゴ 4.5 53.7 513 ... ... 3.3

パナマ 7.3 68.9 351 1.5 2.8 2.4

ホンジュラス 7.5 50.6 91 0.6 1.3 1.0

メキシコ 6.4 45.5 474 1.5 0.9 1.0

南アメリカアルゼンチン 10.2 43.9 484 ... ... 4.1

ウルグアイ 8.1 42.5 404 3.7 0.9 2.4

エクアドル 5.3 40.0 147 1.5 1.7 1.4

コロンビア 7.3 84.8 201 1.4 0.6 1.2

チリ 5.4 51.4 397 1.1 0.6 2.4

ブラジル 7.9 44.1 371 1.2 3.8 2.6

ベネズエラ 4.7 45.3 247 1.9 1.1 0.9

ペルー 4.3 49.0 125 ... ... 1.1

国(地域) 医師数看護師・助産師数

病床数

2000~2006 a

-347-

Page 361: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-4 医療費支出・医師数・病床数(2)

医療費支出(2005) 人口1,000人当たり

対GDP 公的医療費 1人当たり比  率 支出の割合(%) (%) (米ドル)

ヨーロッパアイルランド 8.2 79.5 3,993 2.9 19.5 5.7

イギリス 8.2 87.1 3,064 2.2 ... 3.9

イタリア 8.9 76.6 2,692 3.7 7.2 4.0

ウクライナ 7.0 52.8 128 3.1 8.5 8.7

オーストリア 10.2 75.7 3,788 3.7 6.6 7.7

オランダ 9.2 64.9 3,560 3.7 14.6 5.0

ギリシャ 10.1 42.8 2,580 5.0 3.6 4.7

クロアチア d 8.4 d 75.5 d 812 2.5 5.5 5.5

スイス 11.4 59.7 5,694 4.0 11.0 5.7

スウェーデン 8.9 84.6 3,598 3.3 10.9 3.6

スペイン 8.2 71.4 2,152 3.3 7.6 3.5

スロベニア 8.5 72.4 1,495 2.4 8.0 4.8

セルビア e 8.0 e 71.9 e 212 2.0 4.3 5.9

チェコ 7.1 88.6 868 3.6 8.9 8.4

デンマーク 9.1 84.1 4,350 3.6 10.1 3.8

ドイツ 10.7 76.9 3,628 3.4 8.0 8.4

ノルウェー 9.0 83.6 5,910 3.8 16.2 4.2

ハンガリー 7.8 70.8 855 3.0 9.2 7.9

フィンランド 7.5 77.8 2,824 3.3 8.9 7.0

フランス 11.1 79.8 3,807 3.4 8.0 7.5

ブルガリア 7.7 60.6 272 0.3 4.6 6.4

ベラルーシ 6.6 75.8 204 4.8 12.5 11.1

ベルギー 9.6 71.4 3,451 4.2 14.2 5.3

ポーランド 6.2 69.3 495 2.0 5.2 5.3

ポルトガル 10.2 72.3 1,800 3.4 4.7 3.7

ルーマニア 5.5 70.3 250 1.9 4.2 6.6

ロシア 5.2 62.0 277 4.3 8.5 9.7

アフリカアルジェリア 3.5 75.3 108 1.1 2.2 1.7

エジプト 6.1 38.0 78 2.4 3.4 2.2

エチオピア 4.9 61.0 6 < 0.05 0.2 0.2

ガーナ 6.2 34.1 30 0.2 0.9 0.9

ケニア 4.5 46.6 24 0.1 1.2 1.9

コンゴ民主共和国 4.2 34.6 5 0.1 0.5 ...

ザンビア 5.6 49.0 36 0.1 2.0 2.0

スーダン 3.8 37.6 29 0.3 0.9 0.7

タンザニア 5.1 56.9 17 < 0.05 0.4 ...

チュニジア 5.5 44.3 158 1.3 2.9 1.8

ナイジェリア 3.9 30.9 27 0.3 1.7 1.2

マラウイ 12.2 71.3 19 < 0.05 0.6 ...

南アフリカ 8.7 41.7 437 0.8 4.1 ...

モロッコ 5.3 36.6 89 0.5 0.8 0.9

オセアニアオーストラリア 8.8 67.0 3,181 2.5 9.7 4.0

ニュージーランド 8.9 77.4 2,403 2.2 8.9 6.0

パプアニューギニア 4.2 86.2 34 0.1 0.5 ...

国(地域) 医師数看護師・助産師数

病床数

2000~2006 a

a 期間内でとれる最新年次のデータ。 b イラク北部を除く。 c 国連パレスチナ難民救済事業機関によるパレスチナ難民への援助を含む。 d 2006年データ。 e コソボ及びメトヒア自治州を除く。

-348-

Page 362: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-5 交通事故

年 人口10万人当たり

次事故件数 負傷者数 死者数 事故率 a

事故件数 死者数

アジア日本 04 952,191 1,183,120 8,492 121.81 745.3 6.7

アラブ首長国連邦 03 7,397 10,000 873 ... 183.1 21.6

イスラエル 06 17,193 35,489 414 40.40 245.6 5.9

インド 05 439,200 465,282 94,968 ... 40.1 8.7

韓国 06 213,745 340,229 6,327 ... 441.6 13.1

中国 06 378,781 431,139 89,455 ... 28.9 6.8

パキスタン 06 5,471 11,533 4,428 ... 3.4 2.8

バングラデシュ 01 6,205 5,777 3,598 ... 4.9 2.9

フィリピン 02 16,048 5,189 849 ... 20.4 1.1

香港 06 14,849 18,729 144 ... 215.2 2.1

マレーシア 02 49,552 43,661 5,891 ... 206.7 24.6

モンゴル 02 6,724 4,987 415 289.73 274.6 17.0

北アメリカ

アメリカ合衆国 05 1,854,444 2,699,000 43,443 38.68 625.6 14.7

カナダ 04 151,321 ... 2,730 48.00 473.3 8.5

ニカラグア 02 12,638 4,037 473 ... 244.8 9.2

南アメリカエクアドル 06 18,572 9,511 1,801 73.92 140.7 13.6

チリ 01 44,831 46,906 1,562 ... 287.5 10.0

ブラジル 04 112,457 66,117 6,119 ... 61.2 3.3

ヨーロッパアイルランド 04 5,400 7,867 379 18.00 132.7 9.3

イギリス 06 189,161 258,404 3,172 37.76 312.2 5.2

イタリア 06 238,100 ... 5,669 ... 404.6 9.6

ウクライナ 06 49,491 60,018 7,592 ... 105.8 16.2

オーストリア 06 39,884 51,930 730 55.73 480.5 8.8

オランダ 06 24,500 ... 730 24.00 149.9 4.5

ギリシャ 06 16,019 20,675 1,657 ... 144.3 14.9

スイス 06 21,491 26,718 370 36.99 286.6 4.9

スウェーデン 06 18,213 26,636 445 24.41 200.1 4.9

スペイン 04 94,009 ... 4,741 ... 220.2 11.1

チェコ 06 22,100 ... 1,063 43.00 214.6 10.3

デンマーク 06 14,580 6,515 306 13.00 268.2 5.6

ドイツ 06 327,984 427,428 5,091 48.00 398.0 6.2

ノルウェー 04 8,194 12,121 259 21.00 178.5 5.6

ハンガリー 06 20,977 27,977 1,303 ... 207.7 12.9

フィンランド 06 6,740 8,580 336 12.92 127.2 6.3

フランス 06 80,300 102,100 4,708 14.66 131.0 7.7

ベルギー 06 49,171 65,297 1,069 49.04 468.3 10.2

ポーランド 06 46,876 59,123 5,243 ... 123.0 13.8

ロシア 06 229,100 285,400 32,700 ... 160.8 23.0

アフリカエチオピア 02 8,230 6,602 1,628 ... 12.2 2.4

ケニア 04 10,717 18,609 2,264 ... 32.0 6.8

南アフリカ 06 152,716 229,619 15,419 123.77 322.2 32.5

モロッコ 06 54,492 82,651 3,754 ... 178.7 12.3

オセアニアオーストラリア 05 ... ... 1,627 ... ... 8.1

ニュージーランド 06 11,291 15,174 393 29.28 268.8 9.4

国(地域)

a 自動車1億台キロメートル当たりの事故件数。

-349-

Page 363: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-6 住宅-建築

年 工事完了 新 築 1戸当たり 1戸当たり

次住宅数(1,000)

都市部(%)

(1,000) 平均室数平均床面積

(m2)

居住室面積

アジア日本 a 04 1,189.0 ... 1,142.5 ... 88.8 ...

05 1,236.2 ... 1,191.4 ... 86.2 ...06 1,290.4 ... 1,248.3 ... 84.3 ...

イスラエル 03 34.3 89.8 33.1 4.5 ... ...04 31.7 89.9 30.5 4.4 ... ...

トルコ 03 163.0 79.5 163.0 ... 138.2 ...04 165.0 75.0 165.0 ... 142.2 ...

北アメリカアメリカ合衆国 04 1,841.9 82.2 1,841.9 ... 199.9 ...

05 1,930.3 88.2 1,930.3 ... 209.2 ...

ヨーロッパアイルランド 01 52.6 25.7 52.6 5.2 87.7 70.2

02 57.7 28.1 57.7 5.2 88.4 70.2

イギリス 03 b 190.3 ... 190.3 ... ... ...04 b 202.7 ... 202.7 ... ... ...

オーストリア 01 45.9 ... 38.1 3.5 101.1 ...02 41.9 60.1 34.2 3.5 ... 102.0

オランダ 04 71.6 ... 65.3 3.5 ... ...05 74.4 ... 67.0 3.8 ... ...

スイス 03 33.7 66.8 32.1 4.1 ... ...04 38.0 64.2 36.9 4.2 ... ...

スウェーデン 03 23.7 50.6 20.0 4.2 97.0 ...04 29.7 52.9 25.3 4.4 101.0 ...

スペイン 03 488.5 ... 471.4 5.3 95.4 119.304 565.7 ... 544.6 4.5 93.6 117.0

チェコ 03 27.5 72.7 26.2 3.9 104.9 69.204 32.7 74.3 31.1 3.8 104.4 68.5

デンマーク 03 24.5 ... 21.0 ... ... 107.004 27.2 ... 23.6 ... ... 106.7

ドイツ 02 289.6 c 14.0 259.9 5.1 109.3 112.803 268.1 c 13.2 240.9 5.2 ... 114.6

ノルウェー 03 21.4 ... 21.4 4.3 111.0 ...04 23.6 ... 23.6 4.2 105.0 ...

ハンガリー 04 43.9 72.7 40.3 4.0 93.1 57.705 41.1 76.6 37.8 3.9 86.7 56.2

フィンランド 03 28.0 75.0 28.0 3.9 ... 90.204 31.0 71.0 30.0 4.0 ... 93.1

フランス 03 312.9 67.1 312.9 d 3.9 d 117.2 ...04 344.3 64.7 344.3 d 4.0 d 118.6 ...

ブルガリア 03 6.3 96.8 6.2 2.6 91.4 69.004 8.3 91.6 8.0 2.8 88.2 56.0

ポーランド 03 162.7 57.5 155.5 4.8 115.8 ...04 108.1 67.1 102.2 4.5 107.5 ...

ポルトガル 03 91.8 ... 86.5 4.9 89.0 ...04 67.6 ... 62.9 4.9 90.5 ...

ルーマニア 03 29.4 b 49.3 29.1 4.2 105.0 75.604 30.6 b 52.0 30.1 4.3 110.0 78.3

ルクセンブルク 01 2.3 ... 2.3 5.2 120.2 93.802 2.5 ... 2.5 5.5 111.1 87.8

ロシア 02 396.4 ... ... 2.5 e 85.3 ...03 426.9 ... ... 2.4 e 85.4 ...

国(地域)

a 着工新設住宅。国土交通省「建築統計年報 平成16,17,18年度版」による。 b 新築のみ。 c 住宅用の新築建築物のみ。 d 建築を認可された住居。 e バルコニーを含む。

-350-

Page 364: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

14-7 住宅-規模・設備 

住宅数 設備別割合(%)

総戸数(1,000) 屋内水道風呂又はシャワー

水洗便所セントラルヒーティング

アジア日本 ab 98 43,922.1 ... 97.0 84.4 ...

03 46,862.9 ... 97.8 89.5 ...

キプロス 03 305.4 ... ... ... ...

04 314.1 ... ... ... ...

北アメリカアメリカ合衆国 03 117,211.1 c 99.2 99.7 99.7 88.9

ヨーロッパアイルランド 01 1,337.0 97.0 94.0 96.0 59.0

02 1,387.0 97.0 94.0 96.0 59.0

イギリス 03 25,774.0 99.9 99.9 99.9 86.9

04 25,953.0 ... ... ... ...

エストニア 04 629.2 84.1 66.9 74.3 58.8

05 633.1 84.0 66.8 74.3 58.7

オーストリア 02 3,296.0 99.9 98.0 99.0 89.3

03 3,302.1 99.9 98.3 99.1 89.8

オランダ 04 * 6,861.9 ... ... ... ...

05 6,913.6 ... ... ... ...

スイス 03 3,671.9 ... ... ... ...

04 3,709.9 ... ... ... ...

スウェーデン 03 4,351.3 100.0 100.0 100.0 100.0

04 4,379.5 100.0 100.0 100.0 100.0

スペイン 01 20,823.0 ... ... ... ...

スロベニア d 02 784.9 98.5 92.2 92.9 78.7

03 791.3 98.5 92.2 92.9 78.9

チェコ 01 4,366.3 b 86.4 b 83.7 b 82.2 b 64.5

デンマーク 03 2,561.3 ... 94.7 98.2 98.6

04 2,601.5 ... 94.6 97.9 98.4

ドイツ 02 38,924.8 ... ... ... b 82.1

03 39,141.2 ... ... ... ...

ノルウェー 03 b 2,004.6 ... ... ... ...

04 b 2,028.2 ... ... ... ...

ハンガリー 04 4,172.9 91.0 89.3 85.8 ...

05 4,172.7 94.2 91.3 89.9 56.7

フィンランド 03 2,604.0 98.3 99.0 95.8 92.5

04 2,635.0 98.3 99.1 96.0 92.6

フランス 01 29,495.0 ... ... ... ...

02 29,495.0 ... ... ... ...

ブルガリア 03 3,697.3 87.6 ... 67.1 12.7

04 3,704.8 87.6 ... 67.1 12.7

ポーランド 03 12,595.9 95.0 86.1 87.3 77.1

04 12,683.4 95.0 86.2 87.4 77.2

ポルトガル 03 5,398.0 ... ... ... ...

04 5,463.4 ... ... ... ...

ルーマニア 03 8,152.4 ... ... ... ...

04 * 8,176.5 ... ... ... ...

ルクセンブルク 01 b 172.0 ... 94.2 92.0 92.3

ロシア e 01 2,822.0 74.0 70.0 ... 75.0

02 2,853.0 74.0 70.0 ... 75.0

国(地域)年

a 総務省統計局「平成10年 住宅・土地統計調査報告,平成15年 住宅・土地統計調査 確報集計結果 全国編」による。

b 居住世帯のない住宅を除く。 c 屋内に給湯設備のある住宅のみ。 d 別荘を含む。 e 単位は100万m2。

-351-

Page 365: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

国民生活・社会保障

(単位 %) 

国(地域) 1980 1985 1990 1995 2000 2001 2002 2003 2004 2005

OECD加盟国平均 16.2 18.0 18.6 20.6 20.0 20.4 20.9 21.4 21.3 21.2

アジア日本 10.9 11.7 11.8 14.8 17.2 18.2 18.7 18.8 18.8 19.1

韓国 ... ... 3.0 3.4 5.1 5.6 5.5 5.8 6.6 7.1

トルコ 4.3 4.2 7.6 7.5 ... ... ... ... ... 13.7

北アメリカアメリカ合衆国 13.5 13.5 13.9 15.8 14.9 15.5 16.3 16.6 16.4 16.3

カナダ 13.7 17.0 18.1 18.9 16.5 17.0 17.1 17.2 16.6 16.5

メキシコ ... 1.9 3.6 4.7 5.8 5.9 6.3 6.8 6.7 7.0

ヨーロッパアイスランド ... ... 15.1 16.5 16.7 16.8 18.4 19.8 19.4 18.4

アイルランド 16.7 21.3 14.9 15.7 13.6 14.4 15.3 15.8 16.2 16.7

イギリス 16.9 20.0 17.3 20.8 19.9 20.8 20.8 21.3 21.9 22.1

イタリア 18.8 21.7 23.4 23.6 25.0 25.2 25.5 26.0 26.2 26.5

オーストリア 23.9 25.0 25.0 27.6 27.3 27.6 28.0 28.4 28.2 28.1

オランダ 25.2 25.7 26.0 24.5 20.6 20.5 21.2 21.9 21.7 21.6

ギリシャ 10.2 16.0 16.5 17.3 19.2 20.6 20.0 19.9 19.9 20.5

スイス 15.4 16.7 17.7 23.8 25.0 25.7 26.4 27.4 27.8 27.6

スウェーデン 27.1 29.4 30.2 32.5 29.1 29.4 30.1 30.9 30.3 29.8

スペイン 15.5 17.8 19.9 21.4 20.3 20.0 20.4 21.0 21.2 21.2

スロバキア ... ... ... 18.9 18.1 17.8 17.9 17.3 16.6 16.8

チェコ ... ... 16.0 18.2 20.1 20.0 20.8 21.0 19.9 19.7

デンマーク 24.8 23.2 25.6 29.4 25.9 26.1 26.8 27.9 27.7 27.1

ドイツ 24.7 24.7 23.9 28.0 27.5 27.6 28.2 28.5 27.8 27.9

ノルウェー 17.1 18.1 23.4 24.2 22.6 23.5 25.1 26.1 24.8 22.9

ハンガリー ... ... ... ... 20.0 20.2 21.4 22.2 21.7 22.5

フィンランド 18.0 22.5 24.2 30.9 24.3 24.2 25.0 25.8 26.0 26.1

フランス 20.8 26.0 25.3 28.8 28.1 28.2 28.9 29.3 29.5 29.5

ベルギー 23.6 26.1 24.9 26.3 25.3 25.8 26.2 26.5 26.6 26.4

ポーランド ... ... 14.9 22.6 20.5 21.9 22.3 22.3 21.4 21.0

ポルトガル 10.5 10.7 13.1 17.3 20.0 20.3 21.7 23.3 23.5 ...

ルクセンブルク 20.6 20.2 19.1 20.8 19.7 20.9 22.2 23.6 24.2 23.4

オセアニアオーストラリア 10.6 12.5 13.6 18.4 19.7 18.9 18.9 19.0 18.8 18.2

ニュージーランド 17.2 17.9 21.8 18.9 19.4 18.6 18.7 18.2 18.0 18.5

(単位 %) 

国(地域) 合計 高齢 遺族障害・業務災害・

傷病保健 家族

積極的労働政策

失業 住宅生活保護その他

日本 19.1 9.0 1.3 0.9 6.3 0.8 0.3 0.3 ... 0.3

アメリカ合衆国 16.3 5.3 0.8 1.5 7.1 0.6 0.1 0.3 ... 0.6

イギリス 22.1 6.6 0.2 2.4 7.0 3.2 0.5 0.5 1.4 0.2

スウェーデン 29.8 9.6 0.6 6.0 6.8 3.2 1.3 1.2 0.5 0.6

ドイツ 27.9 11.2 0.4 2.9 7.7 2.2 1.0 1.7 0.6 0.2

フランス 29.5 11.0 1.9 2.0 7.8 3.0 0.9 1.7 0.8 0.4

(参考)政策分野別社会支出の対国内総生産比(2005年)

14-8 OECD加盟国の国内総生産に対する社会支出

-352-

Page 366: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-353-

第 15 章 教育・文化

15-1 教員1人当たり生徒数 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Education) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 データは国・公・私立学校の合計値。原則として各国の調査や行政記録等に基づ

いているが,ユネスコ等による推計値の場合もある。なお,学校教育の制度及び年限は国(地域)によって異なるため,利用上注意を要する。 教員:正規の教育機関に在学する生徒に対し,正規の教育課程に規定されている知

識,態度及び技能を伝達することに専門的に従事している者。パートタイム教員はフルタイム換算されている。また,2交代制の教員は2人として扱われている。

初等教育:一般に5・6・7歳から始まり,教育年数は4~6年間の基礎的な教育を与えるプログラムである。

前期中等教育:初等教育の基本的なプログラムに続くもので,通常2~6年間の教育年数がある。

後期中等教育:前期中等教育より更に専門化された学習教科で構成され,一般に15歳又は16歳で入学し,2~5年間の教育年数がある。

15-2 女子教員の比率 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Education) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 「教員」及び「初等・前期中等・後期中等教育」については,「15-1 教員1

人当たり生徒数」の解説を参照。データは,原則として各国の調査や行政記録等に基づいているが,ユネスコ等による推計値の場合もある。

15-3 男女別在学率 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Education) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 就学年齢人口に対する在学者数の割合。ただし,高等教育は就学年齢以外の在学

者数も含むため,在学率が100%を超える場合がある。データは,国・公・私立学校及びその他の教育機関の合計である。原則として各国の調査や行政記録等に基づいているが,ユネスコ等による推計値の場合もある。「初等教育」については,「15-1 教員1人当たり生徒数」の解説を参照。 中等教育:初等教育の基本的なプログラムに続くもので,初等教育よりも専門的な内容を習得させることを目的とする。就職又は高等教育に進学する準備を行う段階とされる。前期中等教育と後期中等教育からなる。

高等教育:中等教育修了又は同等の資格を入学条件とする,大学及び専門学校等における教育プログラム。

Page 367: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

-354-

15-4 在学者1人当たり学校教育費 〔出 典〕 文部科学省「教育指標の国際比較」(平成20年版)

〔解 説〕 各教育段階別に,公財政教育支出及び私費負担教育費の合計を在学者数で除した

もの。在学者の生活費に充当される奨学金は含まない。原資料において,購買力平価(「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」を参照。)を用いて米ドルに換算されたもの。 高等教育以外の中等後教育:6か月以上2年未満のプログラムである教育を指し,2年以上のプログラムである「高等教育」とは区別される。日本については,高等学校専攻科と大学・短期大学の別科が相当する。

大学型及び上級研究学位:「大学型」は通常4~5年の第1学位取得プログラムをいい,「上級研究学位」は修士及び博士等の上級研究学位取得プログラムをいう。

非大学型:大学型より短期(2年以上)のプログラムである。日本については,短期大学,高等専門学校及び専修学校専門課程が相当する。

15-5 国内総生産に対する学校教育費 〔出 典〕

OECD, Education at a Glance 2007, 2008 (URL: http://www.oecd.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 学校教育費とは,教育機関(学校教育機関及び学校以外の教育機関)に対する支

出のことであり,教育行政費を含む。社会教育,スポーツ及び青少年活動の経費を除くが,学校教育と同様のカリキュラムを提供する成人教育は含む。また,研究費を含み,大学附属病院の経費を除く。 公財政支出教育費:国及び地方政府が支出した教育費で,学校のために直接支出された経費の外,学生生徒に対する報奨金及び民間機関が行う教育訓練等(商工・労働団体による成人教育,見習訓練における企業実習等)への補助金を含む。ただし,奨学金は,授業料などとして学校に支払われた金額のみ計上している。

私費負担教育費:授業料等の家計負担分(国や地方政府から支給された奨学金を除く。)及び寄付金等の民間機関による教育費で,私立学校における事業収入など独自の財源による教育費を含む。

15-6 男女別識字率 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Literacy) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 識字率とは,15歳以上人口に対する識字人口の割合。識字とは,日常生活の簡単

な内容についての読み書きができることをいう。本表は,UNESCO(ユネスコ)が2008年4月に公表した識字率による。データは各国が実施した人口センサス等に基づく推計値であるが,一部,ユニセフが推計した値も含まれる。国により「識字」の定義が異なるため,利用上注意を要する。

Page 368: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

-355-

15-7 新聞発行部数 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Culture & Communication) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 日刊新聞:一般向けに発行される定期刊行物で,主に公共的な事柄等に関する時事問題についての情報を掲載する印刷物。

発行部数:平均発行部数。国内外で直接販売した部数,定期購読販売部数及び無料配布部数。

15-8 図書館・蔵書数 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Culture & Communication) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 図書館の種類: 国立:法律又は規則に基づき,国内で刊行される重要性の高い出版物のすべてを収集・保存する「納本」図書館としての機能を果たし,文献目録を編集する図書館。

公共:無償又はわずかな手数料で共同社会及び地域住民に奉仕する図書館。 大学等:高等教育機関に附属する図書館。

図書館数:原則として,サービス拠点としての図書館数。 蔵書数:図書館が利用者に提供するすべての図書館資料の数。

15-9 図書刊行数 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Culture & Communication) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 一般の利用のために当該年に国内で出版された不定期刊行物(書籍及び小冊子)

について,書名ごとの点数を国際十進分類法に基づいて分類したもの。再版を含む。総数が内訳の合算値と合致しない国があるが,これは児童図書,学校用教科書及び政府刊行物等が,総数のみに含まれていることによる。 書籍:49頁以上(表紙を除く。)の印刷物。 小冊子:5頁以上48頁以下(表紙を除く。)の印刷物。

15-10 映 画 〔出 典〕

UNESCO, Statistics (Core Themes: Culture & Communication) (URL: http://www.unesco.org/)2008年12月ダウンロード

〔解 説〕 制作本数:商業上映用に制作された映画数。国際共同作品を含む。 輸入本数:商業上映用に輸入された映画数。 映画館数:映画を商業上映する常設映画館数及び移動映画館数。インドア映画館,アウトドア映画館及びドライブイン映画館を含む。

座席数:移動映画館を除く。 年間入場者数:当該年に売られたチケット数から算出されたもの。

Page 369: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

-356-

15-11 ラジオ・テレビ 〔出 典〕

ITU, World Telecommunication Indicators 2004/2005 ITU, World Telecommunication/ICT Development Report 2006 ITU, Yearbook of Statistics 2008

〔解 説〕 ラジオ保有世帯,テレビ保有世帯:ラジオ受信機(テレビ受像機)を保有する世帯数。受信料徴収等のため受信機のライセンス登録が行われている国については,ライセンス登録数を保有数として計上している場合がある。その場合,ライセンス登録していない世帯は含まないため,実際にラジオ受信機(テレビ受像機)を保有している世帯数よりも少なくなる。

ケーブルテレビ加入世帯数:同軸ケーブル及び光ファイバーといったネットワーク網による多チャンネルサービスの加入世帯数。国によっては,無線テレビの加入世帯を含む場合がある。また,地上波テレビ放送の電波が届きにくい地域でもテレビの視聴を可能にするために,地域に無料で提供するケーブルテレビ・サービスの対象世帯を含む場合があるため,利用上注意を要する。

衛星放送加入世帯数:衛星による多チャンネルサービスに加入している世帯数。直接受信衛星放送サービスの加入世帯及び集合住宅等に設置されるサテライト・マスター・アンテナ・テレビジョン(SMATV)の加入世帯の両方を含む。個別の建物の SMATV 加入世帯はケーブルテレビに含む。

ウクライナ

98.8%

ニュージーランド

83.4

オーストリア

89.2

韓  国

75.9

日本 (2005年)

64.9

エジプト

55.2

パキスタン

45.4

ガーナ

43.7

1 初等教育における女子教員の比率(2006年)

15-2参照

Page 370: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

-357-

44.3

42.6

53.1

70.3

71.7

81.885.8

79.0

90.0

96.5

99.8

93.1

90.0

67.7

79.4

68.0

99.8

32.318.1

65.5

58.3

43.6

16.4

93.7

キューバ

フィリピン

中国

イラン

グアテマラ

カンボジア

ウガンダ

ガーナ

ネパール

セネガル

ギニア

ニジェール

2 識字率(2003~2007年)

15-6参照

Page 371: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-1 教員1人当たり生徒数(単位 人)

初等教育 前期中等教育 後期中等教育

2000 2005 2006 2000 2005 2006 2000 2005 2006

アジア日本 20.7 18.9 18.7 16.2 14.3 14.1 12.4 11.4 11.2

イラン 26.1 19.2 19.4 27.8 18.7 19.0 31.8 18.8 ...

インド 40.0 56.1 63.6 35.6 ... ... 31.1 ... ...

インドネシア 22.4 20.4 20.3 17.2 12.9 12.9 13.8 10.5 10.5

韓国 32.1 27.9 26.6 21.5 20.6 20.7 20.6 15.8 15.7

カンボジア 50.1 53.2 50.4 16.6 27.6 29.6 23.7 ... 24.9

中国 ... ... 18.3 17.6 ... 17.0 16.1 ... 18.4

ネパール 42.6 39.7 39.7 37.1 ... ... 21.7 ... ...

バングラデシュ 57.1 ... ... 45.0 ... ... 31.7 ... ...

フィリピン ... 35.1 34.6 ... 42.0 42.0 ... 28.3 26.5

ベトナム 29.5 21.6 20.7 27.6 22.6 21.1 28.9 27.1 26.6

マレーシア 19.6 16.9 ... 18.4 ... ... 18.4 ... ...

ミャンマー 32.8 30.9 29.9 29.6 33.1 34.2 39.7 33.1 32.5

北アメリカアメリカ合衆国 15.0 14.1 13.8 15.7 14.5 14.2 13.5 15.5 15.2

カナダ 17.4 ... ... 17.5 ... ... 17.9 ... ...

メキシコ 27.2 28.3 28.0 18.6 19.7 19.7 14.2 15.0 15.0

南アメリカアルゼンチン 20.0 16.7 ... 12.2 17.6 ... 12.5 10.0 ...

コロンビア 26.5 28.3 28.2 19.1 ... ... 19.5 ... ...

チリ 32.2 26.1 25.7 32.6 25.8 25.4 27.5 24.2 23.9

ブラジル 24.8 21.0 ... 22.6 15.6 ... 21.3 15.2 ...

ボリビア 25.1 ... ... 23.6 ... ... 20.9 ... 28.6

ヨーロッパイギリス 18.7 17.5 18.1 16.1 15.4 15.5 14.3 14.5 13.9

イタリア 11.0 10.5 10.6 10.4 9.8 9.9 10.5 11.1 11.1

オーストリア 13.5 12.4 12.2 8.9 9.4 9.2 12.3 13.3 13.5

ギリシャ 13.4 11.1 10.5 9.9 7.7 8.0 9.6 8.9 8.4

スウェーデン 11.8 10.1 10.0 11.8 10.1 9.7 16.5 9.2 9.2

スペイン 14.5 13.8 13.6 ... 12.4 12.3 ... 9.4 9.2

チェコ 16.9 16.2 15.7 ... 12.3 11.2 ... 9.0 9.9

ドイツ 15.3 14.1 14.0 13.7 13.0 13.0 16.0 16.1 16.1

ハンガリー 10.7 10.4 10.2 10.7 9.9 9.7 9.1 11.5 11.5

フランス 18.7 18.6 18.7 13.8 13.2 13.3 10.0 9.8 10.9

ブルガリア 16.8 16.2 15.7 12.1 12.4 12.1 11.6 11.6 11.5

ポーランド 11.3 11.5 11.2 ... 12.6 12.6 14.7 12.8 12.8

ポルトガル 13.2 10.5 10.6 11.1 ... 8.0 8.7 ... 6.1

ロシア 17.6 16.7 17.1 ... ... ... ... ... ...

アフリカエジプト 23.0 25.6 26.0 21.7 ... ... 12.8 ... ...

ガーナ 33.8 32.8 35.4 19.3 18.1 19.2 18.5 21.5 21.3

チュニジア 23.2 20.0 19.1 24.4 ... 19.6 14.3 ... 18.9

南アフリカ 33.5 29.6 ... ... ... ... ... ... ...

オセアニアニュージーランド 18.4 16.3 15.9 18.0 15.3 15.2 13.5 14.1 14.3

国(地域)

-358-

Page 372: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-2 女子教員の比率(単位 %)

初等教育 前期中等教育 後期中等教育

2000 2005 2006 2000 2005 2006 2000 2005 2006

アジア日本 a ... 64.9 ... ... 40.2 ... ... 25.7 ...

イラン 54.5 61.2 61.7 45.9 48.9 49.2 44.7 47.4 ...

インド 35.6 41.2 39.3 34.8 ... ... 33.5 ... ...

インドネシア 53.7 61.0 ... 44.1 43.2 ... 38.3 43.8 ...

韓国 70.3 75.0 75.9 59.7 64.4 65.0 30.5 38.9 39.9

カンボジア 38.5 41.4 42.0 28.0 33.1 32.7 22.8 ... 30.6

中国 ... ... 55.2 41.7 ... 46 38.6 ... 42.6

パキスタン 44.9 45.9 45.4 ... ... ... ... ... ...

バングラデシュ 33.7 ... ... 13.5 ... ... 13.6 ... ...

フィリピン ... 87.3 87.3 ... 76.2 76.3 ... 76.6 76.6

ベトナム 77.9 78.0 78.1 69.5 68.1 67.6 51.3 53.3 54.3

マレーシア 66.2 65.7 ... 62.0 ... ... 62.0 ... ...

ミャンマー 74.7 80.9 81.9 77.4 83.6 83.6 72.6 78.1 78.7

北アメリカアメリカ合衆国 86.5 88.6 88.6 60.2 68.0 68.1 50.8 55.7 55.7

カナダ 68.1 ... ... 68.1 ... ... 68.4 ... ...

メキシコ 62.9 66.4 66.5 46.7 49.2 49.5 39.5 42.6 43.1

南アメリカアルゼンチン 89.1 87.6 ... 71.2 72.3 ... 65.5 63.4 ...

コロンビア 77.3 76.5 76.5 49.8 ... ... 49.8 ... ...

チリ 77.6 78.1 78.1 77.9 78.1 78.1 55.0 54.1 54.3

ブラジル 92.6 87.8 ... 84.3 88.5 ... 69.9 70.1 ...

ボリビア 61.3 ... ... 60.8 ... ... 46.6 ... 47.8

ヨーロッパイギリス 81.1 81.6 81.3 58.8 60.9 61.1 58.7 60.8 60.8

イタリア 94.8 95.6 95.7 72.8 75.2 75.7 58.9 59.7 60.3

ウクライナ 98.4 98.9 98.8 ... ... ... ... ... ...

オーストリア 88.5 89.8 89.2 63.8 68.2 68.8 48.6 50.9 51.1

ギリシャ ... 63.0 64.2 ... 64.1 65.5 ... 47.4 47.8

スウェーデン 80.4 81.3 81.0 61.9 64.4 66.1 50.2 50.8 50.9

スペイン 69.1 69.4 70.5 ... 61.9 62.5 ... 49.1 50.2

チェコ 84.4 83.6 94.7 ... 81.8 73.6 ... 56.3 57.0

ドイツ 81.2 83.7 84.0 58.7 60.2 60.6 39.6 46.2 47.1

ハンガリー 84.9 95.9 96.0 84.5 78.1 78.1 59.4 63.5 63.6

フランス 80.0 81.6 81.7 64.1 64.3 63.9 47.0 52.4 53.5

ブルガリア 90.9 92.8 93.1 78.2 79.9 80.1 72.8 75.2 75.5

ポーランド 83.5 84.5 84.3 ... 73.3 73.4 60.8 65.6 65.1

ポルトガル 82.1 81.5 80.6 70.0 ... 66.6 66.8 ... 64.6

ロシア 98.3 98.5 98.5 ... ... ... ... ... ...

アフリカエジプト 52.4 55.0 55.2 42.5 44.6 45.3 37.5 38.4 38.5

ガーナ 34.3 31.1 43.7 23.9 19.6 ... 16.6 14.0 ...

チュニジア 49.7 51.7 52.4 46.0 ... 52 33.2 ... 44.7

南アフリカ 75.2 75.5 ... ... ... ... ... ... ...

オセアニアニュージーランド 83.8 83.0 83.4 65.0 65.3 65.5 54.6 57.4 57.6

国(地域)

a 国公立教育機関のみ。授業を担当しない学校管理職,事務職員等は含まない。文部科学省「教育指標の国際比較(平成20年版)」による。

-359-

Page 373: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-3 男女別在学率(単位 %)

年 初 等 教 育 中 等 教 育 高 等 教 育 a

次 男 女 男 女 男 女

アジア日本 06 99.6 100.0 98.5 98.9 60.9 53.5

イラン 06 b 90.8 b 99.9 b 79.4 b 75.0 25.4 28.3

インド 06 90.4 86.8 ... ... 13.6 9.9

インドネシア 06 97.1 93.7 60.2 60.5 b 19.0 b 15.0

韓国 06 c 99.9 c 93.2 98.7 93.2 111.2 72.4

カンボジア 06 90.9 89.0 33.0 28.3 6.0 3.0

サウジアラビア 06 ... ... ... ... 24.7 36.1

中国 06 ... ... ... ... 21.8 21.3

パキスタン 06 73.5 57.3 33.3 25.8 4.9 4.2

バングラデシュ 06 d 87.4 d 90.5 d 40.2 d 41.8 8.6 4.9

フィリピン 06 90.5 92.5 54.8 66.2 25.5 31.6

ベトナム 01 96.0 90.7 ... ... 10.9 8.1

マレーシア 05 100.0 99.7 65.6 72.0 24.9 32.3

ミャンマー 06 ... ... 45.8 45.6 c 8.7 c 15.4

北アメリカアメリカ合衆国 06 90.7 92.6 87.4 89.1 68.1 96.1

カナダ 04 e 99.3 e 99.7 ... ... 53.1 72.1

メキシコ 06 98.2 97.2 70.5 70.1 27.1 25.2

南アメリカアルゼンチン 05 99.1 97.9 74.6 82.3 52.1 75.7

コロンビア 06 88.6 88.4 61.5 68.5 29.5 32.1

チリ 06 ... ... ... ... 46.6 46.5

ブラジル 05 93.5 95.4 74.6 82.8 22.2 28.8

ボリビア 06 94.5 95.3 71.7 70.0 ... ...

ヨーロッパイギリス 06 98.1 98.8 90.5 93.8 49.6 69.5

イタリア 06 99.0 98.3 93.1 94.0 56.4 78.0

ウクライナ 06 90.3 90.0 83.4 84.3 65.3 80.6

オーストリア 06 96.8 98.0 ... ... 45.2 54.7

ギリシャ 06 99.6 99.3 91.7 92.6 89.3 100.9

スウェーデン 06 95.1 94.8 99.2 99.3 62.4 96.4

スペイン 06 99.9 99.4 92.4 95.6 60.6 74.5

ドイツ 06 98.2 98.3 ... ... ... ...

ハンガリー 06 89.0 87.7 89.5 89.6 55.8 81.9

フランス 06 98.4 98.8 97.8 99.7 49.5 63.0

ブルガリア 06 92.7 91.9 89.0 86.8 41.4 50.1

ポーランド 06 95.9 96.4 92.9 94.3 54.9 76.6

ポルトガル 06 98.3 97.6 78.0 85.7 48.0 61.4

ロシア 06 90.9 91.0 ... ... 61.4 83.4

アフリカエジプト 06 96.0 91.7 f 82.3 f 77.6 ... ...

ガーナ 06 63.4 63.9 41.3 36.4 6.1 3.2

チュニジア 06 95.5 96.7 g 61.4 g 67.6 25.8 36.5

南アフリカ 06 b 86.4 b 86.3 b 69.7 b 75.2 13.8 17.1

オセアニアオーストラリア  06 96.1 96.8 86.5 88.0 64.0 81.8

ニュージーランド 06 99.3 99.4 f 90.8 f 93.2 63.9 96.3

国(地域)

a 全在学者数を通常の就学年齢人口で割っているため,在学率が100%を超える場合がある。 b 2005年。 c 2001年。d 2004年。 e 2000年。 f 2002年。 g 2003年。

-360-

Page 374: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-4 在学者1人当たり学校教育費(2004年)(単位 米ドル) 

高 等 教 育

合計大学型及び上級研究学位 非大学型

OECD各国平均 4,741 5,832 7,276 4,315 11,100 - -

アジア

日本 a 3,945 6,551 7,615 ... 12,193 13,777 7,619

韓国 2,520 4,490 6,761 - 7,068 8,600 4,263

トルコ b ... 1,120 1,808 - ... ... ...

北アメリカ

アメリカ合衆国 7,896 8,805 9,938 ... 22,476 ... ...

メキシコ 1,794 1,694 1,922 - 5,778 ... ...

ヨーロッパ

アイスランド 6,114 8,434 7,721 ... 8,881 ... ...

アイルランド 4,948 5,422 7,110 5,169 10,211 ... ...

イギリス 7,924 5,941 7,090 ... 11,484 ... ...

イタリア b 5,971 7,390 7,843 ... 7,723 7,716 8,378

オーストリア 6,106 7,669 9,446 ... 13,959 14,281 10,072

オランダ 5,807 6,222 7,541 6,624 13,846 13,846 -

ギリシャ ... 4,595 5,213 5,688 5,593 7,199 2,549

スイス b 3,581 8,570 12,176 8,401 21,966 23,395 5,971

スウェーデン 4,417 7,469 8,039 3,437 16,218 ... ...

スペイン 4,617 4,965 6,701 ... 9,378 9,582 8,363

スロバキア 2,575 2,073 2,744 ... 6,535 6,535 ...

チェコ 3,178 2,791 4,779 2,191 6,752 7,142 3,273

デンマーク 5,323 8,081 8,849 ... 15,225 ... ...

ドイツ 5,489 4,948 7,576 10,573 12,255 13,218 6,413

ノルウェー 4,327 8,533 11,109 ... 14,997 ... ...

ハンガリー b 4,231 3,841 3,692 6,351 7,095 7,198 5,089

フィンランド 4,282 5,581 7,441 ... 12,505 12,507 8,729

フランス 4,938 5,082 8,737 4,081 10,668 11,195 9,113

ベルギー 4,915 6,636 7,751 ... 11,842 ... ...

ポーランド b 4,045 3,130 2,889 3,147 4,412 4,471 2,756

ポルトガル b 4,461 4,681 6,168 ... 7,741 ... ...

ルクセンブルク b ... 13,458 17,876 ... ... ... ...

オセアニア

オーストラリア ... 5,776 8,160 7,969 14,036 15,000 8,425

ニュージーランド 5,112 5,190 6,299 5,412 8,866 9,834 5,791

国(地域)就学前教 育

高等教育以外の中等後教育

初等教育 中等教育

a 2003年4月から2004年3月の学校年度。 b 国公立教育機関のみ。

-361-

Page 375: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-5 国内総生産に対する学校教育費(2005年)(単位 %) 

合計 初等・中等教育 a 高等教育

合計公財政支出教育費

b

私費負担教育費 c 合計

公財政支出教育費

b

私費負担教育費 c 合計

公財政支出教育費

b

私費負担教育費 c

OECD各国平均 5.8 5.0 0.8 3.8 3.5 0.3 1.5 1.1 0.4

アジア

日本 d 4.9 3.4 1.5 e 2.9 e 2.6 e 0.3 e 1.4 e 0.5 e 0.9

韓国 7.2 4.3 2.9 4.3 3.4 0.9 2.4 0.6 1.8

トルコ f 4.1 3.8 0.3 3.1 2.9 0.2 1.0 0.9 0.1

北アメリカ

アメリカ合衆国 7.1 4.8 2.3 3.8 3.5 0.3 2.9 1.0 1.9

カナダ f 6.2 4.7 1.5 e 3.6 e 3.2 e 0.4 e 2.6 e 1.4 e 1.1

メキシコ 6.5 5.3 1.2 4.4 3.7 0.7 1.3 0.9 0.4

ヨーロッパ

アイスランド 8.0 7.2 0.7 e 5.4 e 5.2 e 0.2 e 1.2 e 1.1 e 0.1

アイルランド 4.6 4.3 0.3 3.4 3.3 0.1 1.2 1.0 0.1

イギリス 6.2 5.0 1.2 4.6 3.8 0.8 1.3 0.9 0.4

イタリア 4.7 4.3 0.4 3.3 3.2 0.1 0.9 0.6 0.3

オーストリア 5.5 5.2 0.4 3.7 3.5 0.2 1.3 1.2 0.1

オランダ 5.0 4.6 0.4 3.4 3.3 0.1 1.3 1.0 0.3

ギリシャ 4.2 4.0 0.3 e 2.7 e 2.5 e 0.2 e 1.5 e 1.4 e 0.0

スイス ... 5.6 ... 4.4 3.9 0.5 ... 1.4 ...

スェーデン 6.4 6.2 0.2 4.2 4.2 0.0 1.6 1.5 0.2

スペイン 4.6 4.1 0.5 2.9 2.7 0.2 1.1 0.9 0.2

スロバキア 4.4 3.7 0.7 e 2.9 e 2.5 e 0.4 e 0.9 e 0.7 e 0.2

チェコ 4.6 4.1 0.6 3.0 2.7 0.3 1.0 0.8 0.2

デンマーク 7.4 6.8 0.6 e 4.5 e 4.4 e 0.1 e 1.7 e 1.6 e 0.1

ドイツ 5.1 4.2 0.9 3.4 2.8 0.6 1.1 0.9 0.2

ノルウェー ... 5.7 ... ... 3.8 ... ... 1.3 ...

ハンガリー 5.6 5.1 0.5 3.4 3.3 0.2 1.1 0.9 0.2

フィンランド 6.0 5.9 0.1 3.9 3.8 0.0 1.7 1.7 0.1

フランス 6.0 5.6 0.5 4.0 3.8 0.2 1.3 1.1 0.2

ベルギー 6.0 5.8 0.2 4.1 3.9 0.2 1.2 1.2 0.1

ポーランド 5.9 5.4 0.6 3.7 3.7 0.1 1.6 1.2 0.4

ポルトガル 5.7 5.3 0.4 3.8 3.8 0.0 1.4 0.9 0.4

ルクセンブルク ... ... ... ... e 3.7 ... ... ... ...

オセアニア

オーストラリア 5.8 4.3 1.5 4.1 3.4 0.7 1.6 0.8 0.8

ニュージーランド 6.7 5.2 1.4 4.7 4.0 0.7 1.5 0.9 0.6

国(地域)

a 「高等教育以外の中等後教育」を含む。 b 教育機関への家計支出に対する公的補助及び国際財源からの直接教育支出を含む。 c 教育機関への公的補助を除く。 d 前年4月から翌年3月の学校年度。 e 一部の教育段階が他の教育段階に含まれる。 f 2004年。

-362-

Page 376: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-6 男女別識字率(単位 %) 

国(地域)年次

計 男 女 国(地域)年次

計 男 女

アジア ペルー 07 90.5 95.2 85.8

アフガニスタン 00 28.0 43.1 12.6 ボリビア 07 90.3 95.3 85.4

イラク 00 74.1 84.1 64.2

イラン 07 84.7 90.0 79.4 ヨーロッパインド 07 66.0 76.9 54.5 イタリア 07 98.9 99.1 98.6

インドネシア 07 91.4 94.9 88.0 ウクライナ 07 99.7 99.8 99.6

オマーン 07 84.4 89.4 77.5 ギリシャ 07 97.1 98.2 96.0

カザフスタン 07 99.6 99.8 99.5 クロアチア 07 98.7 99.5 98.0

カタール 07 90.2 90.2 90.3 ブルガリア 07 98.3 98.6 97.9

カンボジア 07 76.3 85.8 67.7 ルーマニア 07 97.6 98.3 96.9

キプロス 07 97.7 99.0 96.6 ロシア 07 99.5 99.7 99.4

キルギス 07 99.3 99.5 99.1

クウェート 07 93.9 94.9 92.2 アフリカサウジアラビア 07 85.0 89.1 79.4 アルジェリア 07 75.4 84.3 66.4

シリア 07 83.1 89.7 76.5 アンゴラ 01 67.4 82.9 54.2

スリランカ 07 91.5 93.2 89.9 ウガンダ 07 73.6 81.8 65.5

タイ 07 94.1 95.9 92.6 エジプト 07 72.0 83.6 60.7

中国 07 93.3 96.5 90.0 エチオピア 04 35.9 50.0 22.8

トルコ 07 88.7 96.2 81.2 ガーナ 07 65.0 71.7 58.3

ネパール 07 56.5 70.3 43.6 カメルーン 01 67.9 77.0 59.8

バーレーン 07 88.8 90.4 86.4 ギニア 03 29.5 42.6 18.1

パキスタン 07 54.9 68.7 40.2 ケニア 00 73.6 77.7 70.2

バングラデシュ 07 53.5 58.7 48.0 コートジボワール 00 48.7 60.8 38.6

フィリピン 07 93.4 93.1 93.7 コンゴ民主共和国 01 67.2 80.9 54.1

ブルネイ 07 94.9 96.5 93.1 ザンビア 99 68.0 76.3 59.8

ベトナム 99 90.3 93.9 86.9 シエラレオネ 07 38.1 50.0 26.8

マレーシア 07 91.9 94.2 89.6 スーダン 00 60.9 71.1 51.8

ミャンマー 00 89.9 93.9 86.4 セネガル 07 42.6 53.1 32.3

モンゴル 07 97.3 96.8 97.7 タンザニア 07 72.3 79.0 65.9

ヨルダン 07 93.1 96.5 89.4 チャド 00 25.7 40.8 12.8

ラオス 07 73.2 80.0 66.6 中央アフリカ 00 48.6 64.8 33.5

チュニジア 07 77.7 86.4 69.0

北アメリカ トーゴ 00 53.2 68.7 38.5

キューバ 07 99.8 99.8 99.8 ナイジェリア 07 72.0 80.1 64.1

グアテマラ 07 73.2 79.0 68.0 ニジェール 07 30.4 44.3 16.4

コスタリカ 07 95.9 95.7 96.2 ブルキナファソ 07 28.7 36.7 21.6

ジャマイカ 07 86.0 80.5 91.1 ブルンジ 00 59.3 67.3 52.2

ドミニカ共和国 07 89.1 88.8 89.5 ベナン 07 40.5 53.1 27.9

ニカラグア 07 80.5 79.7 81.4 ボツワナ 07 82.9 82.8 82.9

パナマ 07 93.4 94.0 92.8 マダガスカル 00 70.7 76.5 65.3

ホンジュラス 07 83.1 82.4 83.7 マリ 07 23.3 31.4 16.0

メキシコ 07 92.4 94.4 90.6 南アフリカ 07 88.0 88.9 87.2

モーリタニア 07 55.8 63.3 48.3

南アメリカ モロッコ 07 55.6 68.7 43.2

アルゼンチン 07 97.6 97.6 97.7 リビア 07 86.8 94.5 78.4

エクアドル 07 92.6 93.6 91.6 リベリア 07 55.5 60.2 50.9

コロンビア 07 93.6 93.6 93.5 ルワンダ 00 64.9 71.4 59.8

チリ 07 96.5 96.6 96.5

ブラジル 07 90.5 90.1 90.9 オセアニアベネズエラ 01 93.0 93.3 92.7 パプアニューギニア 07 57.8 62.1 53.4

-363-

Page 377: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-7 新聞発行部数

日 刊 新 聞 日 刊 新 聞

種 類 発行部数(1,000部)

1,000人当たり(部) 種 類 発行部数

(1,000部)1,000人当たり(部)

アジア ヨーロッパ

日本 04 108 70,446 551.2 アイスランド 04 3 162 551.6

イラン 04 172 ... ... アイルランド 04 7 742 182.4

インド a 04 1,874 79,243 70.9 イギリス 04 109 17,375 289.8

インドネシア 05 863 ... ... イタリア 04 96 8,017 137.1

オマーン 04 6 ... ... ウクライナ 04 55 6,192 131.0

韓国 04 139 ... ... オーストリア 04 17 2,570 311.4

キプロス b 04 8 ... ... オランダ 04 37 5,001 307.5

サウジアラビア 04 12 ... ... スイス 04 96 3,105 420.0

シンガポール 04 11 1,542 360.8 スウェーデン 04 93 4,324 480.6

スリランカ 04 12 *c 493 c 26.1 スペイン 04 151 6,183 144.5

中国 04 963 96,704 74.1 スロバキア 04 13 677 125.7

トルクメニスタン 04 2 45 9.4 チェコ 04 81 1,861 182.5

トルコ 04 588 ... ... デンマーク 04 35 1,906 352.8

パキスタン 04 291 7,818 50.3 ドイツ 04 347 22,100 267.5

フィリピン 04 82 6,514 78.6 ノルウェー 04 74 2,378 516.0

ブルネイ 04 2 25 68.4 ハンガリー 04 34 2,195 217.0

香港 04 46 d 1,481 d 222.3 フィンランド f 04 53 2,255 431.1

マカオ 04 12 d 167 d 379.3 フランス 05 * 103 * 9,973 163.5

マレーシア 04 35 2,753 109.3 ブルガリア 04 58 616 79.0

モンゴル 04 6 50 19.6 ベルギー 04 29 1,706 164.7

ヨルダン 04 4 ... ... ポーランド 04 42 4,345 113.6

レバノン 04 15 215 54.2 ポルトガル 04 27 ... ...

ルクセンブルク 04 6 115 254.5

北アメリカ ロシア 04 250 13,280 91.8

アメリカ合衆国 04 1,486 57,347 193.2

エルサルバドル 04 5 250 38.0 アフリカ

カナダ 04 103 5,578 174.6 アルジェリア 04 17 ... ...

キューバ 04 2 728 64.7 アンゴラ 04 1 * 35 2.2

コスタリカ 04 7 275 64.7 ウガンダ 04 7 ... ...

ドミニカ共和国 04 11 365 39.1 エチオピア 04 3 358 4.6

メキシコ 02 300 d 9,251 d 92.8 ケニア 04 5 ... ...

コンゴ民主共和国 04 12 ... ...

南アメリカ ナイジェリア 04 38 ... ...

アルゼンチン 04 184 1,363 35.5 南アフリカ 04 18 1,408 29.6

エクアドル 00 36 1,220 99.1 モロッコ 04 24 *g 350 g 11.7

コロンビア e 04 23 1,004 22.7 リビア 04 4 ... ...

チリ 04 59 816 50.6

ブラジル 04 532 6,552 35.5 オセアニア

ペルー 04 73 ... ... オーストラリア 04 49 3,114 155.1

ボリビア 04 19 ... ... ニュージーランド 04 23 * 739.0 182.5

国(地域) 国(地域)年次

年次

a 政府機関への報告用の新聞を含む。 b トルコ系の新聞を除く。 c 2002年。 d 2000年。 e 政府系の新聞を含む。f 無料の新聞は除く。  g 2003年。

-364-

Page 378: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-8 図書館・蔵書数

年 図書館 図 書 蔵書数 登録者数 国 年 図書館 図 書 蔵書数 登録者数次 の種類 館 数 (1,000) (1,000) (地域) 次 の種類 館 数 (1,000) (1,000)

アジア ヨーロッパ日本 99 国立 39 7,312 ... イギリス 99 国立 10 27,900 66

99 公共 a 2,585 ... 35,756 99 公共 21,849 121,752 34,900

アラブ首長国連邦 99 国立 1 1,000 15 98 大学等 770 94,754 2,357

イスラエル 95 国立 1 3,000 2.2 イタリア 98 国立 4 13,186 592

イラン 95 国立 5 411 13 99 公共 *a 6,048 * 56,960 de 274,425

オマーン 99 国立 4 115 * 15 99 大学等 *a 1,946 * 33,876 f 1,019

99 公共 23 52 7.9 オランダ 98 国立 1 2,656 de 360

韓国 95 国立 2 2,576 2,158 97 公共 1,130 41,489 d 69,797

96 公共 304 13,020 40,175 97 大学等 856 25,068 d 8,053

キプロス 99 国立 2 66 6.7 スイス 99 国立 1 3,109 12

99 公共 a 148 579 39 97 公共 2,344 27,971 d 30,955

クウェート 99 国立 2 270 ... 97 大学等 245 18,415 d 3,017

サウジアラビア 99 国立 a 1 b 60 b 6.5 スウェーデン 99 国立 3 f 3,663 ...

99 公共 6 1,883 1.0 99 公共 1,590 44,102 de 41,924

シンガポール 99 国立 b 10 5,420 1,720 98 大学等 126 24,876 ...

中国 96 公共 * 2,600 336,858 5,291 スペイン 98 国立 9 5,822 de 960

トルコ 99 国立 1 1,553 27 98 公共 5,010 38,203 7,318

99 公共 1,292 12,488 406 97 大学等 947 16,877 d 20,303

ブルネイ 99 公共 5 ... 1.9 ドイツ 98 国立 9 34,688 169

マレーシア 95 国立 9 1,108 176 98 公共 12,134 113,257 11,100

ミャンマー 96 国立 1 5 c 15 99 大学等 a 295 145,781 2,036

96 公共 a 1 4 12 フランス 97 国立 2 12,509 d 1,370

97 公共 2,577 89,766 d 265,784

北アメリカ 97 大学等 186 23,497 d 28,075

アメリカ合衆国 00 大学等 a 3,658 878,906 ... ベルギー 97 国立 17 5,000 15

カナダ 99 国立 a 1 6,955 5.2 97 公共 1,490 30,531 2,310

99 公共 a 2,739 75,033 ... 97 大学等 117 18,301 139

99 大学等 a 1,089 76,772 ... ポーランド 99 国立 a 1 2,731 40

キューバ 99 国立 a 1 3,000 9.0 99 公共 2,870 135,379 7,332

99 公共 a 388 5,772 229 99 大学等 a 981 46,910 1,498

コスタリカ 99 国立 b 1 825 ... ロシア 99 国立 2 73,632 100

99 公共 a 60 449 ... 99 公共 a 48,560 716,337 50,499

00 大学等 2 66 5.9 96 大学等 a 520 328,345 3,735

メキシコ 99 国立 1 539 ...

99 公共 5,313 27,112 51,370 アフリカ96 大学等 * 1,187 * 14,000 926 ウガンダ 99 公共 25 129 158

エジプト 98 国立 a 55 1,001 456

南アメリカ 98 公共 a 307 2,739 1,674

エクアドル 95 国立 3 150 ... ジンバブエ 99 国立 ... 101 13

99 公共 1 700 ...

チリ 99 国立 16 101 ... オセアニアベネズエラ 95 国立 7 3,690 ... オーストラリア 95 国立 1 2,441 ...

国(地域)

a 管理単位。 b 1995年。 c 閲覧者数。 d 来館者数。 e 1997年。 f 1998年。

-365-

Page 379: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-9 図書刊行数

国(地域)年次

総 数 総 記 哲 学 宗 教社 会科 学

言語学自 然科 学

応 用科 学

芸術・娯楽

文学地理・歴史

アジア 日本 ab 96 56,221 1,149 1,791 1,078 12,770 1,402 1,363 12,155 10,046 11,924 2,543

イスラエル 98 1,969 43 71 130 439 59 221 181 30 630 165

イラン 99 14,783 612 706 4,504 1,319 1,486 1,844 2,426 733 247 906

インド   98 14,085 406 408 1,150 3,350 275 570 760 573 5,294 1,299

インドネシア 98 537 13 9 17 117 12 145 69 72 5 78

韓国 abc 96 30,487 303 678 1,605 3,201 1,384 359 3,513 6,543 4,164 716

タイ 96 8,142 464 202 275 2,456 259 617 2,371 407 644 447

トルコ 99 2,920 45 139 255 649 82 68 285 91 1,096 210

フィリピン 99 1,380 63 15 41 631 79 53 117 79 227 75

マレーシア 99 5,084 157 59 547 1,058 662 526 614 222 998 241

北アメリカアメリカ合衆国 d 96 68,175 3,027 2,333 3,803 14,225 898 3,725 10,762 4,245 13,221 6,583

カナダ 99 22,941 594 516 740 8,182 620 1,101 3,634 1,402 4,248 1,904

メキシコ 98 6,952 473 725 475 2,059 341 256 1,241 478 468 436

南アメリカアルゼンチン 98 11,991 357 953 656 3,428 138 271 1,409 821 3,210 748

コロンビア 97 5,302 616 261 236 1,830 132 230 717 212 884 184

チリ 99 1,443 3 44 112 394 31 30 125 43 538 123

ブラジル 98 21,689 1,113 2,162 4,003 5,562 649 644 2,264 636 3,524 1,132

ベネズエラ a 97 3,851 166 155 203 1,082 57 230 719 294 701 244

ペルー 98 1,942 42 26 85 862 200 173 107 63 273 111

ヨーロッパイギリス 98 110,965 2,143 3,570 5,199 24,714 4,274 8,902 17,106 10,520 22,104 12,433

イタリア 99 32,365 603 2,075 2,338 6,446 608 1,110 3,537 3,353 7,826 4,469

ウクライナ 99 6,282 198 121 186 2,960 137 213 1,086 100 1,011 270

オーストリア e 96 8,056 243 289 289 2,851 f 209 651 682 963 1,188 691

ギリシャ 97 4,067 139 119 208 596 156 239 318 296 1,568 428

スイス 99 18,273 336 825 1,101 4,885 306 1,761 3,862 1,881 2,379 937

スウェーデン 98 12,547 323 364 373 2,480 400 826 2,986 821 2,974 1,000

スペイン  99 59,174 1,446 2,455 1,962 10,899 2,064 3,245 8,800 5,032 18,145 5,126

デンマーク 99 14,455 306 642 381 2,914 338 1,090 3,228 864 3,369 1,323

ドイツ 96 g 78,042 6,287 3,580 3,718 16,210 ... 2,756 10,550 5,921 h 12,798 9,695

ノルウェー 99 4,985 162 141 242 814 69 143 556 315 2,130 413

ハンガリー 99 10,352 290 378 593 1,121 602 854 1,609 565 3,338 1,002

フィンランド 99 13,173 294 238 318 3,068 364 1,169 3,252 760 2,144 1,566

フランス 99 39,083 5,226 ... 1,214 8,810 313 ... 2,791 1,316 12,013 7,400

ブルガリア 99 4,971 170 235 205 1,029 159 211 715 178 1,803 266

ポーランド 99 19,192 676 589 1,274 3,829 823 1,545 3,304 1,045 4,176 1,931

ポルトガル 97 8,331 324 160 295 2,255 23 157 852 268 3,503 494

ロシア 96 36,237 3,362 1,275 984 8,801 1,171 2,869 7,003 664 8,493 1,615

アフリカアルジェリア 99 133 ... 4 2 57 1 11 46 2 10 ...

エジプト 98 1,410 96 18 200 126 215 219 150 44 256 86

オセアニアニュージーランド 99 5,405 182 50 119 2,173 401 400 798 357 535 390

a 初版のみ。 b 小冊子を除く。 c 総数には学校用教科書,児童用図書を含むが,各分類には含まない。 d 小冊子,学校用教科書,政府刊行物及び学位論文を除く。 e 学校用教科書及び年鑑を除く。 f 文学史,文学評論を含む。 g 1998年。 h 言語学の刊行数を含む。

-366-

Page 380: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-10 映 画

国(地域)年次

制作本数 輸入本数年次

映画館数座席数(1,000)

年間入場者数

(100万)1人当たり入場回数

アジア日本 98 249 ... 99 2,221 ... 145.0 1.14

イラン 95 62 73 95 287 173.0 26.0 0.42

インド 99 764 203 98 c 21,801 ... 2,860.0 2.9

インドネシア 97 37 125 97 1,009 674.4 190.0 0.94

オマーン 97 ... 185 98 17 4.7 c 0.3 c 0.11

韓国 99 49 297 99 588 195.0 54.7 1.18

キプロス 99 1 118 99 28 9.6 0.8 1.22

トルコ 96 62 114 98 c 344 c 118.0 31.5 0.48

パキスタン 99 50 61 99 574 ... c 9.7 c 0.07

香港 95 ... 177 95 184 94.8 28.0 4.53

マレーシア 99 3 ... 99 a 162 c 37.6 0.3 0.01

北アメリカアメリカ合衆国 98 490 ... 99 c 31,640 ... 1,465.0 5.21

カナダ 99 45 383 98 692 646.7 112.8 3.74

キューバ 97 6 21 97 782 172.5 9.2 0.84

メキシコ 99 22 306 99 2,320 624.1 120.0 1.22

南アメリカアルゼンチン 97 25 127 98 780 ... 32.5 0.9

コロンビア 99 8 222 99 277 43.0 a 18.4 a 0.45

ブラジル 99 40 ... 99 1,400 ... 70.0 0.41

ベネズエラ 97 9 ... 98 284 ... 14.2 0.6

ペルー 97 2 101 98 148 ... 6.5 0.26

ヨーロッパアイルランド 99 8 161 99 ... ... 12.4 3.31

イギリス 99 103 ... 99 e 2,019 ... 139.5 2.39

イタリア 99 108 a 301 99 a 4,603 b 472.0 104.9 1.82

オーストリア 97 15 b 241 99 c 441 c 73.2 15.0 1.86

オランダ 99 12 c 202 99 465 c 88.8 18.6 1.18

ギリシャ 97 16 ... 99 ... ... 13.0 1.19

スイス 99 31 ... 99 384 230.8 15.4 2.16

スウェーデン 99 31 210 99 1,167 a 198.9 15.8 1.78

スペイン 99 82 397 99 3,354 ... 131.3 3.25

チェコ 99 17 135 99 823 292.0 8.4 0.81

デンマーク 99 22 176 99 169 52.0 10.9 2.05

ドイツ 99 88 347 99 4,712 835.0 149.0 1.81

ノルウェー 99 18 232 99 605 89.0 11.4 2.54

ハンガリー 97 12 101 99 a 628 a 121.0 13.4 1.31

フィンランド 98 9 c 153 99 a 232 a 55.8 7.0 1.36

フランス 98 183 c 243 99 a 2,150 a 990.0 155.4 2.63

ブルガリア 99 6 149 99 191 83.0 1.9 0.24

ベルギー 99 11 a 447 99 463 ... 21.9 2.13

ポーランド 99 25 140 99 695 211.0 27.5 0.71

ポルトガル 99 15 166 99 537 143.0 * 15.2 1.49

ロシア 99 16 127 99 1,416 613.0 19.1 0.13

アフリカアルジェリア 99 1 26 97 136 ... 0.6 0.02

エジプト 96 24 162 96 122 96.1 10.6 0.17

オセアニアオーストラリア 99 d 29 255 99 1,748 446.0 88.0 4.67

ニュージーランド 99 3 191 99 315 ... 16.8 4.43

a 1998年。 b 1996年。 c 1997年。 d 1998~1999年の会計年度。 e 1995年。

-367-

Page 381: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

教育・文化

15-11 ラジオ・テレビ

ラジオ保有世帯 テレビ保有世帯 ケーブル 衛星放送

世帯数 世帯数(1,000世帯) (1,000世帯) (1,000世帯) (1,000世帯)

2004 2004

アジア日本 ... ... b 48,000 b 99.8 * 24,684 12,359

インド 68,158 35.0 108,000 53.4 ... ...

インドネシア 40,000 74.1 36,406 65.0 * 70 * 4,000

韓国 ... ... 18,327 118.4 14,200 * 1,142

サウジアラビア ... ... 3,853 98.7 * 6 * 2,061

シンガポール ... ... 1,070 100.2 * 380 -

タイ 12,013 76.7 17,393 92.0 * 800 * 331

中国 ... ... 349,011 89.0 * 96,380 ...

トルコ ... ... 17,640 112.2 1,127 * 3,284

フィリピン 13,300 83.3 10,518 63.0 * 2,940 ...

マレーシア 3,784 77.0 5,301 95.0 - 1,561

北アメリカアメリカ合衆国 104,425 99.7 110,214 94.7 66,100 26,518

カナダ ... ... 12,375 98.8 7,608 2,325

メキシコ 19,142 81.5 25,228 97.8 2,930 1,074

南アメリカアルゼンチン ... ... 10,000 95.3 * 5,900 ...

コロンビア ... ... 8,200 83.5 ... ...

ブラジル 41,795 84.2 50,800 91.4 * 2,358 * 1,238

ベネズエラ 4,406 85.0 5,500 90.3 * 833 ...

ヨーロッパイギリス 19,200 78.7 24,700 98.2 3,288 7,794

イタリア ... ... 22,300 97.8 * 180 * 4,810

ウクライナ ... ... 18,926 97.3 * 1,936 * 141

オーストリア 2,898 88.3 3,379 97.6 1,258 1,609

オランダ 7,000 99.4 7,075 99.0 * 6,390 790

ギリシャ ... ... 3,646 100.0 - * 419

スイス 2,741 91.2 2,838 85.8 2,791 * 486

スウェーデン 4,000 92.6 4,130 94.0 * 2,472 * 1,090

スペイン 12,838 90.8 14,548 96.3 * 997 * 1,796

デンマーク 2,275 93.1 2,414 95.9 1,365 * 727

ドイツ 29,500 76.2 37,180 94.4 19,350 15,470

ノルウェー 1,950 99.4 1,996 97.2 * 853 * 510

フィンランド 2,275 95.9 2,088 86.8 * 1,099 * 406

フランス ... ... 24,541 97.0 3,782 * 5,620

ベルギー 3,024 70.7 4,363 99.0 3,999 * 158

ポーランド 12,501 95.2 12,357 88.9 * 3,626 * 3,121

ポルトガル 3,094 88.2 3,547 99.4 1,418 * 425

ロシア ... ... 49,817 98.0 * 6,396 * 1,624

アフリカエジプト 14,477 97.9 14,240 92.8 * 460 3,500

ナイジェリア 15,249 62.1 7,000 26.3 * 59 ...

南アフリカ 8,324 73.0 7,082 59.0 - * 502

オセアニアオーストラリア 7,300 96.3 7,777 99.0 * 1,597 * 575

ニュージーランド 1,460 98.5 1,517 99.0 * 27 * 453

テレビ加入 加 入

保有世帯率国(地域)

総 数 総 数保有世帯率

2003 2005-2006 a

a 各国で収集された,その期間のいずれかの年次データを示す。 b 2003年。

-368-

Page 382: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

-369-

第 16 章 環 境

16-1 大気汚染物質の排出 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006/2007, Air and climate (URL: http://www.oecd.org/)2008年1月ダウンロード

〔解 説〕 工場や自動車などから排出された硫黄酸化物や窒素酸化物などが,大気中で硫酸,

硝酸等に変化し,雨や雪等に取り込まれて地上に降下する。これを酸性雨というが,湖沼,河川及び土壌を酸性化し,魚類,森林,建築物等へ及ぼす影響などが問題視されている。酸性雨は,発生源となる地域から離れた地域に運ばれる特色があるため,開発途上国における工業化の進展に伴い,広域的な酸性雨の被害も懸念される。 ここでは,人為的に排出された硫黄酸化物,窒素酸化物,一酸化炭素及び非メタ

ン炭化水素の排出量を示した。草原火災による排出量を除くなど,国により定義や測定法が異なるため,利用上注意を要する。 硫黄酸化物(SOx):大気汚染や酸性雨などの原因となる酸化物で,石油や石炭

など硫黄分が含まれる化石燃料の燃焼により発生する。 窒素酸化物(NOx):光化学スモッグや酸性雨などの原因となる酸化物で,主な発生源は自動車の排気ガスである。

非メタン炭化水素(NMVOC):メタン以外の炭化水素の総称。非メタン揮発性有機化合物ともいう。光化学オキシダントの原因物質として対策が進められている。

単位GDP当たり排出量:購買力平価 1,000 米ドルのGDP(2000 年価格)を産出するために排出した大気汚染物質の量。

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006/2007, Air and climate (URL: http://www.oecd.org/)2008年1月ダウンロード

〔解 説〕 「16-1 大気汚染物質の排出」について,発生源別に 1990 年と 2005 年との排

出量の変化を掲載した。 移動発生源:大気汚染の発生源のうち移動するもの。自動車,船舶,航空機など。 固定発生源:大気汚染の発生源のうち移動性のないもの。発電所,工場など。

16-3 温室効果ガス排出量の推移 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006/2007, Air and climate (URL: http://www.oecd.org/)2008年1月ダウンロード

〔解 説〕 大気中の二酸化炭素などには,地球が太陽に暖められて放射する熱の一部を吸収

し,再び地表を暖める「温室効果」がある。近年,化石燃料の消費量の急増による温室効果ガスの排出量の増加と,森林などその吸収源の減少により,温室効果ガスの排出と吸収のバランスが崩れたため,地球温暖化が進んでいる。 地球温暖化防止をテーマに 1997 年に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締

約国会議(通常「京都会議」と呼ばれる。)では,温室効果ガスの排出量を削減し,大気中の濃度を一定水準に安定させようとする「京都議定書」が採択され,2005 年に発効した。京都議定書では,2008~2012 年の間に,温室効果ガスを 1990 年レベルより先進国全体で少なくとも5%,日本は6%削減することを定めている。 各国における温室効果ガスの排出量の算定は,IPCC(気候変動に関する政府

Page 383: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

-370-

間パネル)の 1996 年改訂ガイドラインに準拠し,業種ごとに各燃料種について温室効果ガス排出量に換算して集計する「部門別アプローチ」を採用することとされている。我が国のデータは,(独)国立環境研究所の温室効果ガスインベントリオフィスが取りまとめ,温室効果ガスインベントリ(排出・吸収目録)として,環境省からUNFCCC(国連気候変動枠組条約事務局)へ提出されている。 ここでは,京都議定書の下で規制対象となった6種類の温室効果ガスのうち二酸

化炭素,メタン及び亜酸化窒素について人為的に排出された量を掲載した。この外,フロンなども大きな温室効果をもつが,1987 年に採択されたモントリオール議定書の規制対象であり,ここには含まれていない。

16-4 燃料燃焼による二酸化炭素排出量 〔出 典〕

OECD/IEA, CO2 Emissions from Fuel Combustion 2008 Edition 〔解 説〕

人為的に排出される温室効果ガスのうち,二酸化炭素は最も大きな割合を占めており,その大部分は化石燃料の燃焼に起因している。 ここでは,IEA(国際エネルギー機関)が推計した「燃料燃焼による二酸化炭

素排出量」を掲載した。このデータは,IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の 1996 年改訂ガイドラインの部門別アプローチに準拠しているものの,IEAのエネルギーバランスに基づいて作成されている。そのため,このデータの二酸化炭素排出量は燃料燃焼によるもののみであり,すべての二酸化炭素排出量に基づく「16-3 温室効果ガス排出量の推移」の内訳の「二酸化炭素」とは異なるため,利用上注意を要する。

16-5 河川の水質 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006, Inland Waters (URL: http://www.oecd.org/)2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 河川:流域面積の広い主要河川における河口又は国境内の下流地点で測定。 生物化学的酸素要求量(BOD):河川の水質の汚染度合いを示す指標であり,水中の微生物(バクテリア)が有機物を分解するのに要する酸素量を示す。年平均値で,値が大きいほど汚染が進んでいる。測定方法が国(地域)により異なるため,河川間の比較は利用上注意を要する。

16-6 湖沼の水質 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006, Inland Waters (URL: http://www.oecd.org/)2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 各湖沼におけるリン及び窒素の濃度の年平均値。測定方法が国(地域)及び調査

年により異なるため,利用上注意を要する。 全リン:水中に存在する無機及び有機リン化合物中のリンの総量。 全窒素:水中に存在する無機態窒素及び有機態窒素の合計。無機態窒素は,アンモニウム態窒素,亜硝酸態窒素,硝酸態窒素に分類される。

16-7 絶滅・絶滅危惧生物 〔出 典〕

IUCN, 2008 IUCN Red List of Threatened Species (URL: http://www.iucnredlist.org/)2008年11月ダウンロード

Page 384: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

-371-

〔解 説〕 絶滅種:絶滅種(すでに絶滅したと考えられる種)及び野生絶滅種(野生では絶滅

しているが,飼育・栽培下,あるいは過去の分布域外に個体(個体群)が帰化して生息している状態でのみ生存している種)。

絶滅危惧種:野生での絶滅の危険性が極めて高い種及び近い将来,絶滅の危険性が高いと考えられる種。

16-8 下水処理施設の普及状況 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006, Inland Waters (URL: http://www.oecd.org/)2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 公共下水道及び下水処理施設が利用可能な人口の割合。下水処理施設における処

理方法は,原則として次のとおりであるが,国(地域)によって異なるので,利用上注意を要する。 一次処理:物理的・機械的な方法で不純物を除去する処理。 二次処理:生物学的な方法で不純物を除去する処理。 三次処理:化学的な方法で不純物を除去する処理。

16-9 一般廃棄物排出量・リサイクル率 〔出 典〕

OECD, OECD Environmental Data Compendium 2006/2007, Waste (URL: http://www.oecd.org/)2007年11月ダウンロード

〔解 説〕 一般廃棄物排出量:地方自治体(地方自治体の委任を受けたものも含む。)により収集された廃棄物の数量。家庭,商店,事務所,学校や政府機関等の施設,規模の小さい事業所からの廃棄物で地方自治体が収集する廃棄物と同様の施設で処理されるものを含む。家庭ごみは,くず,粗大ごみ及び分別ごみを含む。廃棄物の定義は国(地域)によって異なるので,利用上注意を要する。

リサイクル率:紙・ボール紙及びガラスの各国内消費量(国内生産+輸入-輸出)に対するリサイクルするために収集された量の比率。工場内での再使用及び燃料として再使用される分は除く。定義が国(地域)により異なるため,利用上注意を要する。

その他40.3

カナダ1.9 ドイツ

2.9日 本4.3

インド4.5

ロシア5.7

中 国20.0

米 国20.3

二酸化炭素排出量の各国構成比(2006年)

16-4参照

Page 385: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-1 大気汚染物質の排出(2005年)

総排出量(1,000トン) 1人当たり排出量(kg)単位GDP当たり排出量(1,000米ドル当たりkg)

硫 黄酸化物

窒 素酸化物

一酸化炭 素

非メタン炭化水素

硫 黄酸化物

窒 素酸化物

一酸化炭 素

非メタン炭化水素

硫 黄酸化物

窒 素酸化物

一酸化炭 素

非メタン炭化水素

アジア

日本 757 1,920 2,979 1,695 5.9 15.0 23.3 13.3 0.2 0.6 0.9 0.5

韓国 a 447 1,378 817 797 9.3 28.7 17.0 16.6 0.5 1.5 0.9 0.9

トルコ 1,938 1,080 3,605 a 554 26.9 15.0 50.0 a 7.8 3.4 1.9 6.4 a 1.0

北アメリカアメリカ合衆国 13,272 16,982 80,854 14,390 44.8 57.3 272.7 48.5 1.2 1.5 7.3 1.3

カナダ 2,066 2,378 9,372 2,256 64.0 73.6 290.2 69.8 2.1 2.4 9.5 2.3

メキシコ b 2,613 1,412 6,902 1,580 25.9 14.0 68.4 15.7 2.9 1.6 7.6 1.7

ヨーロッパ

アイスランド 8 28 20 8 27.5 94.0 66.1 28.0 0.8 2.8 2.0 0.8

アイルランド 70 116 222 62 17.0 28.0 53.8 15.0 0.5 0.8 1.6 0.4

イギリス 706 1,627 2,408 977 11.8 27.1 40.1 16.3 0.4 1.0 1.4 0.6

イタリア 417 1,114 3,818 1,207 7.1 19.0 65.1 20.6 0.3 0.7 2.5 0.8

オーストリア 26 225 720 154 3.2 27.3 87.5 18.7 0.1 0.9 2.9 0.6

オランダ 62 344 599 176 3.8 21.1 36.7 10.8 0.1 0.7 1.3 0.4

ギリシャ 545 332 1,073 289 49.1 29.9 96.7 26.0 2.4 1.5 4.8 1.3

スイス 17 86 353 103 2.3 11.5 47.4 13.8 0.1 0.4 1.5 0.4

スウェーデン 40 205 602 199 4.4 22.7 66.7 22.0 0.1 0.8 2.2 0.7

スペイン 1,254 1,522 2,336 1,102 28.9 35.1 53.8 25.4 1.3 1.5 2.3 1.1

スロバキア 89 97 290 79 16.5 18.1 53.9 14.7 1.2 1.3 4.0 1.1

チェコ 219 278 511 214 21.4 27.2 50.0 21.0 1.2 1.5 2.8 1.2

デンマーク 22 186 611 118 4.0 34.3 112.8 21.8 0.1 1.1 3.7 0.7

ドイツ 560 1,443 4,035 1,253 6.8 17.5 48.9 15.2 0.3 0.7 1.9 0.6

ノルウェー 24 197 446 222 5.2 42.6 96.5 47.9 0.1 1.1 2.5 1.2

ハンガリー 129 203 587 177 12.8 20.1 58.2 17.6 0.8 1.3 3.8 1.1

フィンランド 68 176 510 136 13.0 33.5 97.1 26.0 0.4 1.2 3.3 0.9

フランス 465 1,206 5,646 1,439 7.6 19.8 92.8 23.6 0.3 0.7 3.3 0.8

ベルギー 144 267 682 104 13.8 25.6 65.3 9.9 0.5 0.9 2.3 0.4

ポーランド 1,269 811 3,333 585 33.2 21.3 87.3 15.3 2.7 1.7 7.0 1.2

ポルトガル 218 260 618 291 20.7 24.6 58.5 27.5 1.1 1.3 3.2 1.5

ルクセンブルク 3 14 46 9 6.3 30.3 101.5 20.0 0.1 0.5 1.8 0.4

オセアニア

オーストラリア 2,514 1,586 4,063 770 123.6 78.0 199.8 37.9 4.2 2.7 6.8 1.3

ニュージーランド 84 162 621 166 20.4 39.6 151.6 40.6 0.9 1.7 6.6 1.8

[参 考]

OECD加盟国 30,000 37,600 138,700 31,100 25.7 32.2 118.6 26.6 1.0 1.2 4.6 1.0

EU加盟国 (15) 4,600 9,000 23,900 7,500 11.9 23.4 61.9 19.5 0.4 0.9 2.3 0.7

中国 c 25,887 ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...

国(地域)

a 2004年。 b 2002年。 c 2006年。中国国家統計局「中国統計年鑑 2007」による。産業及び消費部門におけるSO2の排出

量。

-372-

Page 386: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(1)(単位 1,000t) 

1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A(A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%)

アジア日本 991 757 -24 2,032 1,920 -6 4,449 2,979 -33 1,937 1,695 -12

移動発生源 218 103 -53 1,103 926 -16 2,395 1,145 -52 285 113 -60

固定発生源 773 653 -15 929 993 7 2,053 1,834 -11 1,652 1,583 -4

発電所 207 180 -13 230 232 1 39 54 39 2 3 58

燃料燃焼過程 480 393 -18 550 610 11 1,751 1,544 -12 16 17 12

工業プロセス 48 38 -22 92 67 -28 - - ... 244 301 23

韓国 822 a 447 b -46 873 a 1,378 b 58 1,700 a 817 b -52 332 a 797 b 140

移動発生源 ... a 56 ... ... a 681 ... ... a 688 ... ... a 132 ...

固定発生源 ... a 391 ... ... a 696 ... ... a 129 ... ... a 666 ...

発電所 ... a 194 ... ... a 422 ... ... a 33 ... ... a 5 ...

燃料燃焼過程 ... a 120 ... ... a 201 ... ... a 74 ... ... a 5 ...

工業プロセス ... a 75 ... ... a 53 ... ... a 20 ... ... a 117 ...

トルコ 1,519 1,938 28 650 1,080 66 3,917 3,605 -8 636 a 554 b -13

移動発生源 76 22 -71 263 456 73 1,514 1,473 -3 204 a 126 b -39

固定発生源 1,443 1,916 33 387 624 61 2,403 2,131 -11 432 a 429 b -1

発電所 884 1,285 45 99 182 84 8 23 198 4 a 7 b 87

燃料燃焼過程 509 582 14 266 411 54 1,924 1,540 -20 208 a 178 b -15

工業プロセス 50 49 -3 11 18 66 16 7 -59 40 a 49 b 24

北アメリカアメリカ合衆国 c 20,925 13,272 -37 22,830 16,982 -26 130,277 80,854 -38 20,979 14,390 -31

移動発生源 793 535 -33 12,132 10,117 -17 119,480 69,915 -41 10,932 5,734 -48

固定発生源 20,132 12,737 -37 10,698 6,865 -36 10,797 10,939 1 10,047 8,656 -14

発電所 14,433 9,262 -36 6,045 3,261 -46 329 636 93 43 42 -2

燃料燃焼過程 3,975 2,436 -39 3,838 2,565 -33 4,670 4,797 3 869 1,694 95

工業プロセス 1,680 984 -41 722 835 16 4,257 1,991 -53 1,604 1,220 -24

カナダ 3,144 2,066 -34 2,390 2,378 -1 15,172 9,372 -38 2,808 2,256 -20

移動発生源 90 49 -45 1,191 825 -31 9,661 4,466 -54 702 294 -58

固定発生源 3,054 2,017 -34 1,199 1,553 30 5,511 4,906 -11 2,106 1,961 -7

発電所 680 508 -25 249 235 -6 65 35 -47 2 2 -5

燃料燃焼過程 608 496 -18 791 1,104 40 3,971 4,137 4 714 511 -28

工業プロセス 1,578 858 -46 115 134 16 463 588 27 188 175 -7

メキシコ c 2,697 d 2,613 e -3 1,242 d 1,412 e 14 8,740 d 6,902 e -21 1,462 d 1,580 e 8

移動発生源 228 d 56 e -75 646 d 596 e -8 7,058 d 5,069 e -28 724 d 602 e -17

固定発生源 2,470 d 2,557 e 4 596 d 816 e 37 1,682 d 1,833 e 9 737 d 978 e 33

発電所 1,643 d 1,985 e 21 333 d 540 e 62 23 d 35 e 49 7 d 11 e 49

燃料燃焼過程 677 d 409 e -40 253 d 267 e 5 1,553 d 1,713 e 10 165 d 180 e 9

工業プロセス 92 d 103 e 12 5 d 4 e -18 67 d 42 e -37 407 d 525 e 29

ヨーロッパアイスランド 7.3 8.2 12 27.4 27.8 1 45.2 19.6 -57 12.7 8.3 -34

移動発生源 1.7 1.0 -41 23.5 21.8 -7 44.3 17.9 -60 9.7 3.5 -64

固定発生源 5.5 7.1 29 4.0 6.0 50 0.9 1.7 80 2.9 4.8 66

発電所 0.1 0.1 -58 0.2 0.2 7 0.1 0.1 22 - - -14

燃料燃焼過程 2.1 1.4 -34 2.6 4.6 73 0.7 1.4 94 0.3 0.6 100

工業プロセス 3.2 5.7 77 1.1 1.2 12 0.1 0.2 65 0.1 0.1 61

国(地域)非メタン炭化水素硫黄酸化物 窒素酸化物 一酸化炭素

-373-

Page 387: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(2)(単位 1,000t) 

1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A(A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%)

アイルランド 183 70 -62 121 116 -5 408 222 -45 107 62 -42

移動発生源 8 2 -78 56 57 2 298 159 -47 63 21 -66

固定発生源 175 68 -61 65 59 -11 109 63 -43 44 41 -7

発電所 103 43 -59 46 32 -30 3 4 28 - - 4

燃料燃焼過程 72 26 -64 18 26 44 106 59 -45 11 6 -46

工業プロセス - - ... 1 - -100 - - ... 1 1 83

イギリス 3,687 706 -81 2,966 1,627 -45 8,223 2,408 -71 2,386 977 -59

移動発生源 110 52 -53 1,558 759 -51 5,644 1,295 -77 905 150 -83

固定発生源 3,578 654 -82 1,408 868 -38 2,580 1,113 -57 1,481 827 -44

発電所 2,729 385 -86 776 373 -52 113 70 -38 7 4 -39

燃料燃焼過程 767 245 -68 592 487 -18 1,881 858 -54 109 63 -42

工業プロセス 67 22 -67 12 3 -76 263 139 -47 356 176 -51

イタリア 1,794 417 -77 1,941 1,114 -43 7,123 3,818 -46 1,977 1,207 -39

移動発生源 233 62 -74 1,094 696 -36 6,087 2,555 -58 1,146 511 -55

固定発生源 1,561 356 -77 847 418 -51 1,037 1,263 22 831 696 -16

発電所 769 116 -85 409 90 -78 22 30 39 3.6 4.1 13

燃料燃焼過程 623 175 -72 399 302 -24 628 803 28 50 66 32

工業プロセス 156 56 -64 30 10 -66 215 122 -43 160 97 -40

オーストリア 74 26 -64 211 225 7 1,221 720 -41 285 154 -46

移動発生源 5 f 3 g -93 120 152 26 479 203 -58 86 30 -65

固定発生源 69 26 -62 91 73 -20 742 518 -30 199 125 -37

発電所 12 4 -70 12 9 -26 1 3 114 1 1 55

燃料燃焼過程 53 21 -60 68 57 -15 681 483 -29 56 38 -32

工業プロセス 2 1 -45 5 1 -73 46 24 -48 18 5 -70

オランダ 190 62 -67 558 344 -38 1,136 599 -47 465 176 -62

移動発生源 15 4 -72 306 193 -37 766 351 -54 177 54 -69

固定発生源 175 58 -67 252 152 -40 370 248 -33 289 122 -58

発電所 48 11 -78 82 44 -46 8 8 1 0.7 0.5 -31

燃料燃焼過程 102 46 -54 158 106 -33 230 177 -23 25 17 -32

工業プロセス 25 1 -96 12 1 -91 130 63 -52 114 36 -68

ギリシャ 472 545 16 280 332 19 1,274 1,073 -16 308 289 -6

移動発生源 43 30 -30 191 206 8 1,001 777 -22 170 141 -17

固定発生源 429 515 20 88 126 42 273 296 8 138 148 7

発電所 277 382 38 54 87 60 36 49 37 5 6 26

燃料燃焼過程 136 115 -15 31 35 14 187 192 3 20 20 1

工業プロセス 16 17 8 2.2 2.4 5 23.1 24.3 5 56 69 22

スイス 42 17 -59 161 86 -47 719 353 -51 291 103 -65

移動発生源 5 f 1 g -95 114 58 -49 608 266 -56 106 27 -74

固定発生源 37 17 -54 47 28 -42 111 87 -22 185 75 -59

発電所 4 h 1 j -93 6 2 -74 1 1 -38 - - -73

燃料燃焼過程 28 13 -54 34 20 -40 83 64 -23 3 3 -16

工業プロセス 4 2 -42 0.5 0.7 26 16 12 -23 33 14 -58

スウェーデン 109 40 -63 314 205 -35 968 602 -38 373 199 -47

移動発生源 14 5 -66 218 127 -42 765 388 -49 195 83 -57

固定発生源 94 35 -63 96 77 -19 203 214 6 179 116 -35

発電所 17 8 -51 14.4 12.4 -14 8 32 291 2.6 2.9 13

燃料燃焼過程 40 12 -70 65 51 -22 180 165 -9 21 15 -27

工業プロセス 38 14 -61 15.9 13.8 -13 14 17 20 36 23 -37

国(地域)非メタン炭化水素硫黄酸化物 窒素酸化物 一酸化炭素

-374-

Page 388: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(3)(単位 1,000t) 

1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A(A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%)

スペイン 2,166 1,254 -42 1,244 1,522 22 3,701 2,336 -37 1,171 1,102 -6

移動発生源 98 47 -52 683 735 8 2,381 1,080 -55 438 212 -52

固定発生源 2,068 1,207 -42 561 787 40 1,320 1,256 -5 733 890 21

発電所 1,459 929 -36 228 328 44 11 20 88 6 8 29

燃料燃焼過程 527 223 -58 284 425 50 759 724 -5 62 78 26

工業プロセス 54 39 -27 16 12 -21 301 415 38 172 218 27

スロバキア 542 89 -84 215 97 -55 505 290 -43 137 79 -42

移動発生源 3 - -93 56 42 -26 154 109 -30 34 19 -44

固定発生源 539 89 -84 159 56 -65 351 181 -48 103 60 -42

発電所 242 49 -80 69 15 -78 ... 2 ... - - -55

燃料燃焼過程 297 40 -87 89 40 -55 ... 179 ... 14 13 -7

工業プロセス - - -88 - - ... ... - ... 27 6 -76

チェコ 1,876 219 -88 742 278 -63 1,050 511 -51 374 214 -43

移動発生源 6 2 -64 167 122 -27 288 256 -11 71 53 -26

固定発生源 1,870 217 -88 575 156 -73 762 255 -67 303 161 -47

発電所 1,171 a 137 b -88 319 a 100 b -69 25 9 -64 5 a 11 b 118

燃料燃焼過程 637 a 84 b -87 247 a 62 b -75 654 220 -66 59 a 30 b -50

工業プロセス 62 a 1 b -98 8 a 2 b -73 83 26 -69 43 a 32 b -25

デンマーク 178 22 -88 274 186 -32 771 611 -21 170 118 -30

移動発生源 14 3 -80 145 104 -28 578 329 -43 94 37 -60

固定発生源 164 19 -88 128 81 -37 193 282 46 76 81 7

発電所 126 8 -94 91 39 -57 8 11 36 1 4 271

燃料燃焼過程 33 11 -67 36 40 12 185 271 46 15 22 45

工業プロセス 4.0 0.7 -83 1 - -96 - - 14 5 5 -12

ドイツ 5,350 560 -90 2,861 1,443 -50 12,145 4,035 -67 3,612 1,253 -65

移動発生源 117 2 -99 1,619 804 -50 6,770 1,652 -76 1,479 176 -88

固定発生源 5,233 559 -89 1,243 639 -49 5,375 2,382 -56 2,133 1,077 -50

発電所 2,435 220 -91 464 242 -48 129 123 -5 7 7 2

燃料燃焼過程 2,533 211 -92 645 217 -66 4,488 1,680 -63 411 89 -78

工業プロセス 233 113 -51 31 94 206 730 579 -21 116 68 -42

ノルウェー 52 24 -54 213 197 -7 868 446 -49 295 222 -25

移動発生源 11 4 -61 157 129 -17 618 254 -59 93 47 -49

固定発生源 41 20 -52 56 67 21 250 193 -23 201 174 -14

発電所 1 1 28 1.3 1.2 -10 1 3 332 - 1 104

燃料燃焼過程 10 4 -58 34 51 49 164 167 2 9 12 29

工業プロセス 31 14 -54 12 9 -26 60 17 -71 12.4 11.1 -11

ハンガリー 1,011 129 -87 238 203 -15 997 587 -41 205 177 -13

移動発生源 17 2 -88 116 135 16 553 420 -24 90 59 -35

固定発生源 994 127 -87 122 68 -44 444 167 -62 114 119 4

発電所 435 21 -95 48 28 -42 20 16 -23 1 4 263

燃料燃焼過程 541 97 -82 53 35 -34 148 42 -71 28 47 66

工業プロセス 18 10 -44 21 5 -77 275 98 -64 7 40 476

フィンランド 249 68 -73 294 176 -40 707 510 -28 229 136 -41

移動発生源 13 3 -77 175 89 -49 579 359 -38 95 57 -41

固定発生源 236 66 -72 119 87 -27 129 151 17 134 80 -41

発電所 69 25 -65 56 32 -42 4 15 317 - 1 120

燃料燃焼過程 121 28 -77 63 54 -15 124 135 8 25 27 9

工業プロセス 46 13 -72 1 1 47 1 1 46 55 24 -57

国(地域)非メタン炭化水素硫黄酸化物 窒素酸化物 一酸化炭素

-375-

Page 389: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(4)(単位 1,000t) 

1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A 1990 2005 B/A(A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%) (A) (B) (%)

フランス 1,333 465 -65 1,840 1,206 -34 11,335 5,646 -50 2,761 1,439 -48

移動発生源 170 22 -87 1,294 711 -45 6,554 1,957 -70 1,124 337 -70

固定発生源 1,163 443 -62 546 495 -9 4,782 3,689 -23 1,637 1,102 -33

発電所 341 121 -64 116 124 7 12 16 39 2 2 -3

燃料燃焼過程 694 245 -65 319 286 -10 3,399 2,478 -27 565 326 -42

工業プロセス 82 54 -34 28 14 -52 1,143 921 -19 111 103 -7

ベルギー 357 144 -60 360 267 -26 1,339 682 -49 308 104 -66

移動発生源 45 8 -82 204 153 -25 681 226 -67 108 25 -77

固定発生源 312 136 -56 155 114 -26 658 455 -31 200 78 -61

発電所 95 32 -66 60 34 -44 2 5 126 1.1 0.9 -13

燃料燃焼過程 168 81 -52 84 71 -15 524 361 -31 18 11 -39

工業プロセス 47 22 -53 9 7 -26 130 90 -31 69 29 -58

ポーランド 3,278 1,269 -61 1,581 811 -49 4,577 3,333 -27 832 585 -30

移動発生源 145 49 -66 519 312 -40 1,760 726 -59 357 143 -60

固定発生源 3,133 1,220 -61 1,062 499 -53 2,817 2,608 -7 475 442 -7

発電所 1,589 689 -57 493 262 -47 48 43 -10 12 12 0

燃料燃焼過程 1,450 519 -64 494 223 -55 1,902 1,782 -6 171 116 -32

工業プロセス 94 13 -86 75 13 -83 78 20 -74 67 55 -18

ポルトガル 317 218 -31 249 260 4 880 618 -30 308 291 -6

移動発生源 17 2 -89 126 107 -15 513 249 -51 122 45 -63

固定発生源 301 216 -28 123 153 24 367 369 1 186 246 32

発電所 181 122 -33 65 59 -10 2 3 48 - 1 129

燃料燃焼過程 105 65 -38 53 87 65 313 283 -10 29 35 18

工業プロセス 14 29 110 3 4 40 34 65 94 47 62 33

ルクセンブルク 14.6 2.9 -80 22.6 13.8 -39 176.8 46.2 -74 17.4 9.1 -48

移動発生源 0.4 0.2 -63 8.6 6.2 -29 44.7 31.4 -30 9.2 3.1 -66

固定発生源 14.2 2.7 -81 13.9 7.6 -45 132.0 14.8 -89 8.2 6.0 -27

発電所 0.1 k 0.1 m -79 0.3 a 0.7 b 127 0.1 a 0.1 b 40 0.0 a 0.3 ...

燃料燃焼過程 13.8 a 2.4 b -82 13.2 a 6.9 b -47 114.6 a 8.5 b -93 1.8 a 1.1 b -40

工業プロセス 0.2 a 0.2 b 31 0.2 a 0.4 b 175 17.4 a 5.8 b -75 1.2 a 0.8 b -37

オセアニアオーストラリア 1,596 2,514 58 1,265 1,586 25 5,123 4,063 -21 872 770 -12

移動発生源 48 33 -33 451 500 11 3,519 2,636 -25 343 249 -27

固定発生源 1,548 2,481 60 814 1,086 33 1,604 1,427 -11 529 521 -1

発電所 391 593 51 354 505 43 28 56 97 3 6 81

燃料燃焼過程 165 139 -16 400 528 32 1,198 903 -25 131 87 -33

工業プロセス 992 1,750 76 39 31 -20 8.5 7.1 -16 149 179 20

ニュージーランド 54 84 54 103 162 58 493 621 26 134 166 25

移動発生源 8 17 105 55 100 82 428 540 26 85 109 27

固定発生源 46 67 45 48 63 31 65 82 26 48 58 19

発電所 2 20 875 13 32 143 1.7 2.4 41 0 1 96

燃料燃焼過程 31 31 0 32 28 -12 15 22 51 3 3 11

工業プロセス 13 16 22 2 2 3 30 39 33 18 20 15

国(地域)非メタン炭化水素硫黄酸化物 窒素酸化物 一酸化炭素

a 2004年。 b 1990年と2004年の増減率。 c 「硫黄酸化物」はSO2のみの排出量。 d 2002年。 e 1990年と2002年の増減

率。 f 2003年。 g 1990年と2003年の増減率。 h 2001年。 j 1990年と2001年の増減率。 k 1997年。 m 1990年と1997年の増減率。

-376-

Page 390: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-3 温室効果ガス排出量の推移(単位 CO2換算 100万t)

増減率(%)

二酸化炭素 メタン 亜酸化窒素(90年と05年の比較)

アジア

日本 1,272.0 1,347.6 1,357.0 1,359.9 1,293.5 24.1 25.5 7

韓国 a 301.6 a 491.3 a 543.6 ... b 510.7 b 25.8 b 18.1 c 80

トルコ 170.1 280.0 296.6 312.3 256.3 49.3 3.4 84

北アメリカ

アメリカ合衆国 6,229.0 7,125.9 7,189.7 7,241.5 6,089.5 527.7 461.3 16

カナダ 596.0 720.9 747.4 746.9 583.4 109.2 43.8 25

メキシコ 425.3 563.2 ... d 553.3 d 393.5 d 142.9 d 12.0 e 30

ヨーロッパ

アイスランド 3.4 3.7 3.7 3.7 2.9 0.4 0.3 11

アイルランド 55.4 69.1 68.7 69.9 47.3 13.1 8.9 26

イギリス 771.4 674.0 660.4 657.4 557.5 49.5 39.6 -15

イタリア 516.9 551.6 577.9 579.5 493.4 39.7 40.4 12

オーストリア 79.1 81.1 91.2 93.3 79.7 7.1 5.3 18

オランダ 213.0 214.4 218.4 212.1 175.9 16.7 17.6 0

ギリシャ 108.7 131.8 137.6 139.2 111.7 8.5 13.1 28

スイス 52.7 51.7 53.0 53.6 46.0 3.5 3.3 2

スウェーデン 72.2 68.3 69.7 67.0 52.6 5.6 7.6 -7

スペイン 287.4 384.4 425.2 440.6 368.3 37.3 29.6 53

スロバキア 72.1 47.4 48.6 47.9 39.8 4.2 3.7 -34

チェコ 196.2 149.0 147.1 145.6 125.9 11.0 8.0 -26

デンマーク 69.0 68.2 68.2 63.9 50.4 5.6 7.0 -7

ドイツ 1,227.9 1,019.8 1,025.0 1,001.5 872.9 47.6 66.1 -18

ノルウェー 49.8 53.5 54.9 54.2 43.1 4.6 4.8 9

ハンガリー 98.1 77.3 79.2 80.2 61.8 7.8 9.7 -18

フィンランド 71.1 70.0 81.1 69.2 57.0 4.5 6.9 -3

フランス 567.3 564.1 561.0 558.4 416.6 56.7 70.8 -2

ベルギー 145.8 147.5 147.7 143.8 123.3 7.8 11.0 -1

ポーランド 485.4 405.1 396.7 399.0 326.5 38.3 31.1 -18

ポルトガル 59.9 82.3 84.7 85.5 67.9 11.1 6.1 43

ルクセンブルク 12.7 9.5 12.8 12.7 11.9 0.3 0.4 0

オセアニア

オーストラリア 418.3 497.6 523.6 525.4 384.2 111.1 23.8 26

ニュージーランド 61.9 70.3 75.1 77.2 35.9 27.2 13.3 25

[参 考]

OECD加盟国 f 13,962.6 14,966.2 15,202.1 15,241.6 12,775.1 1,229.6 962.2 9

EU加盟国 (15) 4,257.7 4,136.1 4,229.5 4,194.3 3,486.4 311.3 330.2 -1

2005国(地域) 1990 2000 2004

a 二酸化炭素及びメタンのみ。 b 2003年。 c 二酸化炭素及びメタンのみ。1990年と2004年との比較。 d 2002年。e 1990年と2002年との比較。 f OECD加盟30か国のうち,韓国及びメキシコを除く28か国の合計値。

-377-

Page 391: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-4 燃料燃焼による二酸化炭素排出量(単位 100万t) 

国(地域) 1980 1985 1990 1995 2000 2004 2005 2006

世界 a 18,053.9 18,628.5 20,987.6 21,829.0 23,508.5 26,331.8 27,146.3 28,002.7

OECD加盟国 10,657.0 10,387.6 11,083.2 11,595.5 12,513.5 12,904.3 12,941.7 12,873.7

OECD非加盟国 6,853.2 7,725.5 9,291.2 9,545.5 10,187.3 12,541.1 13,264.1 14,149.4

アジア日本 880.7 876.0 1,071.4 1,156.7 1,192.4 1,222.4 1,227.7 1,212.7

インド 292.5 419.5 589.3 782.6 976.5 1,114.1 1,160.7 1,249.7

韓国 124.4 153.3 229.3 364.8 431.3 478.9 468.9 476.1

中国 1,405.3 1,704.5 2,211.0 2,985.9 3,037.9 4,547.0 5,059.8 5,606.5

トルコ 70.9 94.6 126.9 152.7 200.6 207.2 216.4 239.7

北アメリカアメリカ合衆国 4,661.6 4,545.7 4,863.3 5,133.3 5,693.0 5,772.4 5,784.5 5,696.8

カナダ 426.9 402.2 432.2 465.1 532.6 550.4 556.3 538.8

メキシコ 212.1 251.6 292.9 309.6 356.8 374.3 402.2 416.3

南アメリカブラジル 178.0 167.0 192.7 238.4 303.4 321.0 327.1 332.4

ヨーロッパアイスランド 1.7 1.6 1.9 1.9 2.1 2.2 2.2 2.2

アイルランド 25.9 26.4 30.6 33.0 41.2 41.8 43.4 44.9

イギリス 571.1 544.5 553.0 519.1 525.6 535.6 535.4 536.5

イタリア b 359.8 347.5 397.8 409.7 424.7 450.0 453.8 448.0

オーストリア 55.7 54.3 56.6 59.2 62.0 73.6 75.0 72.8

オランダ 153.2 146.7 156.6 171.3 173.1 185.1 182.6 178.3

ギリシャ 45.3 54.6 70.1 75.8 87.4 93.3 95.0 94.0

スイス 39.2 41.4 40.7 41.0 41.6 43.9 44.4 44.1

スウェーデン 73.4 58.8 52.8 57.5 52.8 53.6 50.4 48.3

スペイン c 187.9 175.5 205.8 233.7 283.9 327.4 339.5 327.6

スロバキア 55.3 54.4 56.7 40.8 37.4 37.3 38.1 37.5

チェコ 165.1 168.6 155.1 123.5 121.6 122.0 119.9 121.0

デンマーク d 62.5 d 60.5 50.4 57.6 49.9 50.7 47.4 55.2

ドイツ 1,055.6 1,014.6 950.4 869.3 827.1 843.4 811.3 823.5

ノルウェー 28.0 27.2 28.4 32.8 33.8 35.9 36.7 36.8

ハンガリー 85.3 82.1 68.5 58.8 55.3 56.6 56.9 56.4

フィンランド 55.2 48.6 54.4 56.0 53.9 66.9 55.1 66.8

フランス e 461.4 360.3 352.1 353.7 375.8 383.8 386.6 377.5

ベルギー 125.7 101.9 110.3 120.9 127.3 124.4 120.4 117.2

ポーランド 413.1 419.5 343.9 331.5 292.0 295.2 294.2 306.0

ポルトガル f 23.8 24.6 39.3 48.3 59.5 59.8 62.7 56.3

ルクセンブルク 11.9 9.9 10.5 8.2 8.0 11.0 11.2 11.2

ロシア ... ... 2,179.9 1,582.9 1,513.8 1,524.1 1,531.2 1,587.2

オセアニアオーストラリア 208.0 221.0 259.8 285.2 338.7 369.6 387.2 394.4

ニュージーランド 16.4 19.6 21.4 24.4 32.3 35.5 36.3 36.8

[参 考]EU加盟国 (27) ... ... 4,063.1 3,857.9 3,841.6 4,009.9 3,978.7 3,983.0

旧ソビエト 3,056.0 3,197.5 3,649.5 2,439.3 2,227.5 2,298.3 2,312.7 2,394.6

a 国際輸送燃料(船舶及び航空)を含む。 b サンマリノ及びバチカンを含む。 c カナリア諸島を含む。 d グリーンランド及びフェロー諸島を含む。 e モナコを含む。海外県及び一部の海外領土を除く。 f アゾレス諸島及びマディラ諸島を含む。

-378-

Page 392: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-5 河川の水質(単位 mg O2/l)

生物化学的酸素要求量(BOD)

1980 1985 1990 1995 2000 2004

アジア日本 石狩川 1.5 1.5 1.2 1.3 1.0 a 0.9

筑後川 1.9 2.2 1.7 1.5 1.5 a 1.5

利根川 1.6 2.6 2.3 1.9 1.7 a 1.4

淀川 3.3 3.4 2.5 2.3 1.5 a 1.5

韓国 錦江(クムガン) ... ... ... 4.5 3.5 3.7

洛東江(ナクトンガン) ... ... ... 3.8 3.0 1.9

漢江(ハンガン) ... ... 3.4 3.8 2.7 3.4

栄山江(ヨンサンガン) ... ... ... 2.6 2.1 1.6

トルコ ゲディズ川 2.4 2.3 10.6 ... 3.7 b 4.0

サカリヤ川 2.0 3.6 2.7 4.1 3.1 3.2

ポルスク川 1.8 2.0 1.1 1.6 1.1 1.3

北アメリカアメリカ合衆国 デラウェア川 2.2 2.1 c 1.1 *c 2.6 * 3.7 b 1.5

ミシシッピ川 1.7 1.2 1.9 1.2 1.5 a 1.5

メキシコ グリハルバ川 4.3 1.5 2.2 2.0 # 1.8 b 2.0

ブラーボ川 3.1 2.5 3.6 3.1 2.2 3.0

レルマ川 8.0 d 2.6 13.5 ... # 30.0 4.9

ヨーロッパアイルランド クレア川 ... 1.7 1.3 1.9 e 2.5 ...

バロー川 ... 1.7 1.7 2.5 1.5 ...ブラックウォーター川 ... 1.7 2.8 1.9 e 2.7 ...

ボイン川 ... 1.7 1.7 1.8 2.1 b 1.2

イギリス f クライド川 g 4.1 3.2 3.5 2.9 2.3 b 2.4

セバーン川 2.6 1.7 2.8 2.4 e 1.9 b 2.2

テムズ川 2.7 2.4 2.9 1.8 1.7 5.2

オーストリア イン川 2.2 ... 1.4 2.8 1.3 1.3

ドナウ川 3.3 ... 3.8 3.0 1.2 1.9

オランダ ムーズ川(マース川) 2.8 2.9 h 1.6 2.0 2.2 b 2.6

ライン川 3.2 2.3 1.6 h 1.9 j 5.0 b 1.2

スペイン エブロ川 3.3 4.3 2.3 13.6 5.0 b 0.8

グアダルキビル川 11.8 8.8 # 7.2 39.4 e 6.6 ...

ドーロ川 2.1 2.7 3.0 4.3 e 3.7 ...

チェコ オーデル川 12.3 10.1 5.9 7.1 5.8 4.8

モラバ川 7.8 7.8 7.9 4.2 3.6 4.5

ラーベ川 8.5 6.6 6.8 3.7 3.9 3.0

デンマーク グデナ川 3.7 3.4 2.8 2.4 2.1 1.6

スキャーン川 8.1 5.5 2.3 2.2 1.4 1.2

ドイツ ドナウ川 3.1 3.2 2.8 2.7 2.1 3.0

ハンガリー ティサ川 2.9 1.9 1.5 1.9 2.8 b 2.9

ドナウ川 4.7 4.9 3.1 2.1 1.6 b 2.5

ドラーバ川 5.0 3.8 3.4 3.5 2.9 b 3.0

フランス セーヌ川 6.4 4.3 5.6 4.4 3.2 k 2.7

ローヌ川 7.8 5.0 # 1.4 1.3 2.0 b 1.4

ロワール川 6.4 6.0 7.0 4.0 4.3 b 3.8

ベルギー スケルデ川 5.0 3.0 m 2.3 ... j 6.1 # 4.0

ムーズ川(ミューズ川) 3.9 4.3 m 2.9 # 2.3 # 3.1 5.0

ポーランド オーデル川 5.9 4.6 7.0 4.5 4.6 5.6

ビスラ川 3.7 5.6 6.0 4.2 3.8 3.4

ルクセンブルク シュール川 4.1 3.1 3.7 2.4 3.7 2.2

モーゼル川 4.2 3.6 4.3 2.4 2.6 1.7

国(地域) 河  川

a 2002年。 b 2003年。 c 検出下限値を含む。 d 1984年。 e 1999年。 f 検出下限以下のために計測不能の場合は,検出下限値を用いて平均値を算出。実態はこの数値以下と思われる。 g 1982年。 h 検出下限値を含む平均。 j 1997年。 k 2001年。 m 1989年。

-379-

Page 393: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-6 湖沼の水質

全リン(mgP/l) 全窒素(mgN/l)

1990 2000 2004 1990 2000 2004

アジア

日本 霞ケ浦 0.066 0.120 ... 1.10 1.00 ...

琵琶湖(北湖) 0.009 0.010 a 0.009 0.28 0.30 a 0.25

琵琶湖(南湖) 0.025 0.022 a 0.023 0.40 0.40 a 0.39

韓国 忠州湖(チュンジュホ) 0.044 0.025 0.027 0.62 2.27 2.31

春川湖(チュンチョンホ) 0.014 0.014 0.017 0.60 1.39 1.29

八堂湖(パルダンホ) 0.048 0.033 0.054 1.36 2.01 2.07

トルコ bc アルトゥンアパ湖 0.110 ... ... d 1.81 e 1.64 ...

ガラ湖 0.680 ... ... d 0.71 e 0.93 ...

サパンジャ湖 0.030 ... ... d 0.37 ... ...

北アメリカ

カナダ オンタリオ湖 0.010 e 0.008 f 0.004 0.54 e 0.61 ...

/アメリカ合衆国 スペリオル湖 0.003 g 0.004 f 0.003 0.40 ... ...

ヒューロン湖 0.005 0.004 a 0.005 0.46 0.49 ...

メキシコ bh カテマコ湖 d 0.200 # 0.055 f 0.070 0.08 # 0.22 0.21

チャパラ湖 0.240 0.460 0.640 0.15 0.20 2.58

ヨーロッパ

イギリス h ネイ湖 0.096 0.145 f 0.143 0.77 0.40 f 0.25

ローモンド湖 j 0.019 ... ... 0.13 e 0.37 ...

イタリア ガルダ湖 0.015 0.018 0.072 0.41 0.03 0.75

コモ湖 0.047 0.039 0.028 0.96 0.88 1.05

イタリア/スイス c マッジョーレ湖 0.015 0.011 0.011 0.99 0.82 0.92

オーストリア c オッシアハー湖 0.014 0.011 0.009 0.33 ... ...

モント湖 0.009 0.008 0.009 0.62 ... ...

スイス/フランス レマン湖 0.055 0.036 0.030 0.69 0.68 ...

スウェーデン ベーネルン湖 0.009 0.006 f 0.006 0.79 0.82 f 0.75

ベッテルン湖 0.007 0.003 f 0.004 0.69 0.73 f 0.77

メーラレン湖 0.025 0.024 f 0.019 0.58 0.66 f 0.57

デンマーク アレソ湖 0.514 0.194 f 0.228 3.50 2.61 f 2.18

フレソ湖 0.169 0.097 f 0.092 0.97 0.82 f 0.87

ドイツ c ボーデン湖 0.021 0.011 0.009 0.96 0.78 ...

ノルウェー ミヨーサ湖 0.007 0.004 0.004 0.38 0.49 0.47

ランドフィヨルド 0.004 0.006 0.003 0.54 0.39 0.48

ハンガリー バラトン湖 0.030 0.077 f 0.071 0.82 0.75 f 0.93

フィンランド パー湖 0.013 0.012 0.012 1.29 1.28 1.46

パイヤンネ湖 0.008 0.005 0.006 0.51 0.45 0.48

ユリキトカ湖 0.008 0.007 0.007 0.22 0.23 0.23

フランス アヌシー湖 k 0.010 0.006 ... 0.07 ... ...

パランチ・ビスカロス湖 0.084 0.086 ... 0.86 1.10 ...

ルクセンブルク h エヘテルナハ湖 0.800 e 0.370 ... ... e 0.02 ...

オセアニア

ニュージーランド タウポ湖 ... 0.007 0.006 ... 0.07 0.07

国(地域) 湖  沼

a 2002年。 b 「全リン」は正リン酸塩のみ。 c 「全窒素」は無機態窒素のみ。 d 1989年。 e 1999年。 f 2003年。g 1998年。 h 「全窒素」は硝酸態窒素のみ。 j 検出下限値を用いて平均値を算出。実態はこの数値以下と思われる。k 「全窒素」はケルダール窒素のみ。

-380-

Page 394: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-7 絶滅・絶滅危惧生物(2008年)(1)

絶 滅 危 惧 種 数

脊椎動物 無脊椎動物 植物

動物 植物 哺乳類 鳥類 は虫類 両生類 魚類軟体動物

その他

アジア

日本 13 0 309 27 40 12 20 40 25 133 12

イエメン 2 3 266 9 13 3 1 18 2 61 159

イスラエル 5 0 127 15 13 10 1 31 5 52 0

インド 1 9 659 96 76 25 65 40 2 109 246

インドネシア 1 2 1,087 183 115 27 33 111 3 229 386

韓国 1 0 58 9 30 0 2 14 0 3 0

カンボジア 0 0 193 37 25 12 3 18 0 67 31

スリランカ 21 1 534 30 13 8 53 31 0 119 280

タイ 2 0 443 57 44 22 4 50 1 179 86

台湾 0 1 286 10 22 8 10 37 1 120 78

中国 5 4 816 74 85 30 90 70 1 20 446

トルコ 1 0 131 17 15 13 10 60 0 13 3

ネパール 0 0 81 32 32 7 3 0 0 0 7

バングラデシュ 1 0 109 34 28 20 1 12 0 2 12

フィリピン 0 0 641 39 67 9 48 60 3 199 216

ベトナム 0 0 408 54 39 27 17 33 0 91 147

マレーシア 0 3 1,141 70 42 21 47 49 19 207 686

ミャンマー 0 0 227 45 41 22 0 17 1 63 38

ラオス 0 0 115 46 23 11 5 6 0 3 21

北アメリカ

アメリカ合衆国 233 30 1,192 37 74 32 56 164 273 312 244

カナダ 6 1 72 12 16 3 1 26 2 10 2

キューバ 7 5 294 14 17 8 49 28 0 15 163

コスタリカ 3 0 250 8 17 8 59 19 0 28 111

メキシコ 28 2 897 100 54 95 211 114 5 57 261

南アメリカ

アルゼンチン 5 1 203 35 49 5 29 31 0 10 44

エクアドル 6 1 2,208 43 69 11 171 15 48 12 1,839

コロンビア 3 3 652 52 86 15 214 31 0 31 223

パラグアイ 3 0 47 8 27 2 0 0 0 0 10

ブラジル 10 6 738 82 122 22 30 64 21 15 382

ベネズエラ 2 0 259 32 26 13 71 29 0 19 69

ペルー 3 1 536 53 93 6 96 10 0 3 275

ボリビア 0 1 161 19 29 2 39 0 0 1 71

ヨーロッパ

イギリス 2 0 65 5 2 0 0 34 2 8 14

イタリア 1 1 138 7 8 5 8 33 16 42 19

ウクライナ 2 0 60 11 12 2 0 20 0 14 1

オーストリア 4 0 70 4 9 1 0 9 22 21 4

ギリシャ 1 0 118 10 11 5 5 62 1 13 11

クロアチア 1 0 84 7 11 2 2 46 0 15 1

スウェーデン 0 0 32 1 3 0 0 12 1 12 3

国(地域)計

絶滅種数

-381-

Page 395: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-7 絶滅・絶滅危惧生物(2008年)(2)

絶 滅 危 惧 種 数

脊椎動物 無脊椎動物 植物

動物 植物 哺乳類 鳥類 は虫類 両生類 魚類軟体動物

その他

スペイン 1 2 218 16 15 18 6 52 27 35 49

ドイツ 4 0 74 6 6 0 0 20 9 21 12

ノルウェー 0 0 34 7 2 0 0 14 1 8 2

ハンガリー 0 0 48 2 9 1 0 9 1 25 1

フランス 6 0 135 9 6 5 2 31 34 40 8

ポーランド 1 1 37 5 6 0 0 6 1 15 4

ポルトガル 2 0 159 11 8 2 1 38 67 16 16

ルーマニア 2 0 60 7 12 2 0 16 0 22 1

ロシア 5 0 158 33 51 6 0 32 1 28 7

アフリカ

アンゴラ 0 0 89 14 18 4 0 22 4 1 26

ウガンダ 38 0 159 21 18 0 6 54 10 12 38

エジプト 1 0 110 17 10 11 0 24 0 46 2

エチオピア 0 0 101 31 22 1 9 2 3 11 22

ガーナ 0 0 174 17 8 4 10 17 0 1 117

ガボン 0 0 153 13 5 3 3 21 0 0 108

カメルーン 0 1 514 41 15 3 53 43 1 3 355

ケニア 38 0 311 27 27 5 7 71 16 55 103

コートジボワール 0 2 180 24 14 4 13 19 1 0 105

コンゴ民主共和国 0 0 190 29 31 3 13 25 13 11 65

スーダン 1 0 105 14 13 3 0 13 0 45 17

セーシェル 4 0 155 5 10 10 6 14 2 63 45

セネガル 1 0 64 15 8 6 0 28 0 0 7

セントヘレナ島 29 9 60 2 18 1 0 11 0 2 26

タンザニア 38 2 589 34 40 5 49 138 17 66 240

中央アフリカ 0 0 28 7 5 1 0 0 0 0 15

チュニジア 1 0 54 14 8 4 1 20 0 7 0

ナイジェリア 1 0 251 27 12 4 13 21 0 3 171

ナミビア 1 0 82 11 21 4 1 21 0 0 24

マダガスカル 10 0 636 62 35 19 64 75 24 76 281

南アフリカ 5 3 398 23 35 19 21 65 24 137 74

モーリシャス 40 2 219 6 11 7 0 11 27 69 88

モザンビーク 0 0 189 11 21 5 3 45 4 54 46

モロッコ 2 0 82 18 10 10 2 31 0 9 2

レユニオン 16 0 104 5 6 0 0 6 14 58 15

オセアニア

オーストラリア 40 1 788 57 49 38 48 84 175 282 55

ニューカレドニア 4 3 355 9 14 2 0 17 11 84 218

ニュージーランド 19 0 143 8 69 12 4 14 5 10 21

パプアニューギニア 1 0 446 41 36 9 11 38 2 167 142

仏領ポリネシア 79 6 149 1 32 1 0 13 29 26 47

国(地域)計

絶滅種数

-382-

Page 396: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-8 下水処理施設の普及状況(単位 %)

公共下水道に接続 公共下水道に接続

下水処理施設あり  なし

計 計 一次処理 二次処理 三次処理

OECD加盟国 a 01-04 ... 68.0 ... ... ... ... ...

アジア

日本 03 67.0 67.0 ... b 55.0 12.0 33.0 8.1

韓国 03 78.8 78.8 0.1 68.0 10.7 ... ...

トルコ 04 65.7 35.0 10.2 21.2 3.6 ... ...

北アメリカ

アメリカ合衆国 96 ... 71.4 6.4 30.9 34.1 ... ...

カナダ *99 74.3 71.7 14.0 28.0 29.7 25.7 25.7

メキシコ *05 67.6 35.0 ... ... ... 32.4 15.9

ヨーロッパ

アイスランド 03 89.0 50.0 49.0 1.0 ... 11.0 6.0

アイルランド 01 93.0 70.0 41.0 21.0 8.0 ... ...

イギリス c 02 97.7 97.5 0.8 58.9 37.8 2.3 ...

イタリア 99 ... 68.6 ... ... ... ... ...

オーストリア 02 86.0 86.0 ... 8.6 77.4 14.0 14.0

オランダ 04 98.6 98.6 ... 8.0 90.6 1.4 ...

ギリシャ 97 ... 56.2 32.4 14.2 9.6 ... ...

スイス 04 96.7 96.7 ... 22.2 74.5 3.3 ...

スウェーデン 02 85.0 85.0 ... 5.0 80.0 14.0 14.0

スペイン *02 61.8 55.0 0.6 38.3 16.1 ... ...

スロバキア 03 55.4 52.3 ... ... ... 44.6 5.6

チェコ 04 77.9 71.1 0.3 17.9 52.9 22.1 ...

デンマーク 02 87.9 87.9 0.5 3.5 83.9 12.1 12.1

ドイツ 04 95.5 93.5 0.1 3.3 90.0 4.5 3.4

ノルウェー 04 80.8 75.9 18.9 1.5 55.5 19.0 18.6

ハンガリー 02 61.9 57.4 21.6 25.1 10.7 38.7 14.3

フィンランド 02 81.0 81.0 ... ... 81.0 19.0 ...

フランス 01 81.5 79.4 ... ... ... 18.5 16.2

ベルギー *02 82.9 45.9 ... ... ... 16.8 ...

ポーランド 04 59.0 59.0 2.2 23.3 33.5 ... ...

ポルトガル 03 74.0 60.0 12.0 25.0 7.0 26.0 ...

ルクセンブルク 03 94.8 94.8 6.7 65.8 22.3 5.2 5.2

オセアニア

オーストラリア 04 87.0 ... ... ... ... ... ...

ニュージーランド 99 ... 80.0 13.6 26.4 40.0 ... ...

調査年

国(地域) 個別又は私的に処理

a 2001年から2004年のいずれかの年次のデータ。オーストラリアを除く。 b 一次処理及び三次処理の一部を含む。 c イングランド及びウェールズのみ。

-383-

Page 397: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

環 境

16-9 一般廃棄物排出量・リサイクル率

一般廃棄物排出量 リサイクル率(%)

総量(1,000t) 1人当たり(kg) 紙・ボール紙 ガラス

2000 2005 2000 2005 2000 2005 2000 2005

OECD加盟国 a * 586,000 * 614,000 * 580 * 580 ... ... ... ...

アジア

日本 52,362 b 51,607 410 b 400 59 b 66 78 b 90

韓国 16,950 c 18,252 360 c 380 60 c 69 67 c 72

トルコ 30,617 # 31,352 450 # 440 40 b 42 31 b 32

北アメリカ

アメリカ合衆国 215,578 222,863 760 750 43 50 23 22

カナダ d 18,110 ... d 640 ... 42 46 d 17 ...

メキシコ 30,733 e 36,088 310 e 340 7 7 13 13

ヨーロッパ

アイスランド 130 153 460 520 f 11 c 13 80 c 85

アイルランド 2,279 # 3,050 600 # 740 19 78 35 81

イギリス 33,954 35,077 580 580 41 c 56 g 36 cg 48

イタリア 28,959 31,677 510 540 37 50 40 62

オーストリア 4,250 c 4,588 520 c 560 64 70 84 83

オランダ 9,769 * 10,180 610 * 620 45 72 78 78

ギリシャ 4,447 4,853 410 440 35 c 37 26 17

スイス 4,728 4,855 660 650 63 74 91 95

スウェーデン 3,796 4,347 430 480 66 c 74 86 96

スペイン 26,505 #c 27,593 660 #c 650 48 59 31 45

スロバキア 1,707 # 1,468 320 # 270 40 50 h 40 ...

チェコ 3,434 2,954 330 290 42 47 ... ...

デンマーク 3,546 3,990 660 740 48 60 65 70

ドイツ # 50,132 *# 49,563 # 610 *# 600 72 c 73 83 86

ノルウェー 2,755 3,498 620 760 57 71 85 90

ハンガリー 4,552 * 4,632 450 * 460 42 50 j 14 ...

フィンランド 2,600 * 2,450 500 * 470 67 70 89 72

フランス 31,232 * 33,963 510 * 540 47 55 55 62

ベルギー * 4,783 *b 4,847 * 470 *b 460 52 60 87 92

ポーランド 12,226 9,354 320 250 32 34 ... ...

ポルトガル 4,531 5,009 440 470 45 50 41 41

ルクセンブルク 285 * 321 650 * 710 ... ... ... ...

オセアニア

オーストラリア k 13,200 ... k 690 ... 44 53 40 c 38

ニュージーランド ... ... ... ... 56 72 42 49

国(地域)

a 韓国,スロバキア,チェコ,ハンガリー及びポーランドを除く。 b 2003年。 c 2004年。 d 1992年。 e 2006年。f 2002年。 g 北アイルランドを除く。 h 1997年。 j 1999年。 k 1990年代後半。

-384-

Page 398: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-386-

主 要 資 料 名 一 覧 資料名の後の*印はインターネットによるデータ収集であることを示す。また,資料名の

後の括弧内は仮訳である。 1.国際連合及びその関連機関の資料 (1) UN: United Nations(国際連合)

Demographic Yearbook(人口統計年鑑)2000, 2003, 2004, 2005 Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook* (人口統計年鑑システム,人口統計年鑑)2004, 2006

Demographic Yearbook system, Demographic Yearbook Special Census Topics* (人口統計年鑑システム,人口統計年鑑 特別センサストピックス)

World Population Prospects*(世界の将来人口推計)The 2006 Revision National Accounts Main Aggregates Database*(国民経済計算データベース) Statistical Yearbook(統計年鑑)Fiftieth, Fifty-first issue Monthly Bulletin of Statistics(統計月報)August 2008, October 2008 Industrial Commodity Statistics Yearbook(鉱工業製品統計年鑑)2002, 2003, 2004 Energy Statistics Yearbook(エネルギー統計年鑑)2005 Monthly Bulletin of Statistics Online*(統計月報オンライン) Commodity Trade Statistics Database*(貿易統計データベース)

(2) UN/ECE: United Nations Economic Commission for Europe(国連欧州経済委員会)

Online Database*(オンラインデータベース) (3) FAO: Food and Agriculture Organization(国連食糧農業機関)

Forestry Web site, State of the World’s Forests*(世界森林白書)2007 FAOSTAT: Resources*(FAO データベース:資源)

FAOSTAT: Production*(FAO データベース:生産)

Page 399: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-387-

FAOSTAT Classic: Food Balance Sheets*(FAO データベース旧版:食糧需給表)

FAO Yearbook: Fishery and Aquaculture Statistics(FAO 水産及び養殖統計年鑑)2006 FAOSTAT: FISHSTAT (FIGIS)*(FAO 世界水産統計データベース)

(4) ILO: International Labour Organization(国際労働機関)

LABORSTA Internet*(労働統計データベース)

- Yearbook of Labour Statistics data (労働統計年報データ) - October Inquiry data(10月調査データ) - Household Income and Expenditure Statistics(家計収支統計)

(5) IMF: International Monetary Fund(国際通貨基金)

International Financial Statistics Yearbook(国際金融統計年報)2008 (6) ITU: International Telecommunication Union(国際電気通信連合)

Yearbook of Statistics(統計年報)2008 World Telecommunication / ICT Development Report(世界電気通信 ICT 開発年報)2006 World Telecommunication Indicators(世界電気通信インディケータ)2004/2005

(7) UNAIDS: Joint United Nations Programme on HIV/AIDS(国連エイズ合同計画)

2008 Report on the global AIDS epidemic*(世界におけるエイズ流行の最新情報) (8) UNDP: United Nations Development Programme(国連開発計画)

Human Development Report*(人間開発報告)2007/2008 (9) UNESCO: United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (国連教育科学文化機関)

Statistics (Core Themes: Education)*(教育) Statistics (Core Themes: Literacy)*(識字) Statistics (Core Themes: Culture & Communication)*(文化・通信)

Page 400: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-388-

(10) UNHCR: United Nations High Commissioner for Refugees (国連難民高等弁務官事務所)

Refugees by Numbers*(難民数)2006 Edition Protecting Refugees and the Role of UNHCR*(難民保護と UNHCR の任務)2007-08 Statistical Yearbook*(統計年報)2005, 2006

(11) UNIDO: United Nations Industrial Development Organization(国連工業開発機関)

International Yearbook of Industrial Statistics(国際工業統計年鑑)2003, 2004, 2006, 2007, 2008 (12) World Bank(世界銀行)

World Development Indicators(世界開発指標)2008 (13) WHO: World Health Organization(世界保健機関)

The World Health Report(世界保健報告)2005 WHO Statistical Information System (WHOSIS)*(世界保健統計情報システム)

Page 401: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-389-

2.その他の国際機関の資料 (1) EUROSTAT: Statistical Office of the European Communities(欧州連合(EU)統計局)

Population and Social Conditions*(人口・社会状況) (2) IRF: International Road Federation(国際道路連盟)

World Road Statistics(世界道路統計)2007, 2008 (3) IUCN: International Union for Conservation of Nature and Natural Resources (国際自然保護連合)

2008 IUCN Red List of Threatened Species*(絶滅危惧レッドリスト)

(4) OECD: Organisation for Economic Co-operation and Development (経済協力開発機構)

National Accounts*(OECD データベース:国民経済計算) Main Science and Technology Indicators(主要科学技術統計指標)Volume 2007/1, 2008/1

OECD Broadband Statistics*(OECD ブロードバンド統計)

OECD Economic Outlook*(経済白書) No. 83 OECD in Figures*(OECD の統計)2008

OECD Journal on Development, Development Co-operation Report(開発協力)2006, 2007 Geographical Distribution of Financial Flows to Developing Countries (開発途上国への資金の流れの地理的分布)2008

Social Expenditure Database*(社会支出データベース) Education at a Glance*(図表でみる教育 OECD インディケータ)2007, 2008 OECD Environmental Data Compendium*(環境データ集)2006, 2006/2007 OECD/IEA, CO2 Emissions from Fuel Combustion* (燃料燃焼による二酸化炭素排出量)2008 Edition

Page 402: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-390-

3.国内機関の資料 内閣府経済社会総合研究所

国民経済計算年報(平成20年版)

総務省統計局

科学技術研究調査報告(平成18,19,20年版)

法務省

出入国管理統計年報(平成17,18,19年)

在留外国人統計(平成20年版)

外務省

海外在留邦人数統計*(平成18,19,20年版) 政府開発援助(ODA)白書 *(2008年版)

財務省

外国貿易概況(2005年12月,2007年12月版)

財務省財務総合政策研究所

財政金融統計月報(№ 674)

文部科学省 教育指標の国際比較(平成20年版)

特許庁

特許行政年次報告書 統計・資料編(2008年版)

自然科学研究機構 国立天文台

理科年表(2008年版)

Page 403: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

-391-

国立社会保障・人口問題研究所

人口統計資料集*(2009年版)

独立行政法人 国際観光振興機構

報道資料 訪日外客数・出国日本人数*(2008年11月推計値,9月暫定値) 財団法人 社会経済生産性本部

労働生産性の国際比較(2008年版)

社団法人 日本船主協会

海運統計要覧(2008年版)

Page 404: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

本書における国名(地域名)表記と外務省「世界の国々」との対照表

世界の統計 世界の国々 世界の統計 世界の国々

アジア ベトナム ベトナム社会主義共和国

日本 日本国 マレーシア マレーシア

アゼルバイジャン アゼルバイジャン共和国 ミャンマー ミャンマー連邦

アフガニスタン アフガニスタン・イスラム共和国 モルディブ モルディブ共和国

アラブ首長国連邦 アラブ首長国連邦 モンゴル モンゴル国

アルメニア アルメニア共和国 ヨルダン ヨルダン・ハシェミット王国

イエメン イエメン共和国 ラオス ラオス人民民主共和国

イスラエル イスラエル国 レバノン レバノン共和国

イラク イラク共和国 〔その他の地域〕

イラン イラン・イスラム共和国 台湾

インド インド 占領下パレスチナ領

インドネシア インドネシア共和国 香港

ウズベキスタン ウズベキスタン共和国 マカオ

オマーン オマーン国

カザフスタン カザフスタン共和国 北アメリカカタール カタール国 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国(米国)

韓国 大韓民国 アンティグア・バーブーダ アンティグア・バーブーダ

カンボジア カンボジア王国 エルサルバドル エルサルバドル共和国

北朝鮮 [朝鮮民主主義人民共和国] カナダ カナダ

キプロス キプロス共和国 キューバ キューバ共和国

キルギス キルギス共和国 グアテマラ グアテマラ共和国

クウェート クウェート国 グレナダ グレナダ

グルジア グルジア コスタリカ コスタリカ共和国

サウジアラビア サウジアラビア王国 ジャマイカ ジャマイカ

シリア シリア・アラブ共和国 セントクリストファー・ セントクリストファー・ネーヴィス

シンガポール シンガポール共和国 ネービス

スリランカ スリランカ民主社会主義共和国 セントビンセント・ セントビンセント及び

タイ タイ王国 グレナディーン諸島 グレナディーン諸島

タジキスタン タジキスタン共和国 セントルシア セントルシア

中国 中華人民共和国 ドミニカ ドミニカ国

トルクメニスタン トルクメニスタン ドミニカ共和国 ドミニカ共和国

トルコ トルコ共和国 トリニダード・トバゴ トリニダード・トバゴ共和国

ネパール ネパール連邦民主共和国 ニカラグア ニカラグア共和国

バーレーン バーレーン王国 ハイチ ハイチ共和国

パキスタン パキスタン・イスラム共和国 パナマ パナマ共和国

バングラデシュ バングラデシュ人民共和国 バハマ バハマ国

東ティモール 東ティモール民主共和国 バルバドス バルバドス

フィリピン フィリピン共和国 ベリーズ ベリーズ

ブータン ブータン王国 ホンジュラス ホンジュラス共和国

ブルネイ ブルネイ・ダルサラーム国 メキシコ メキシコ合衆国

「世界の統計」で掲載している国名及び地域名は,一般的に使われている呼称を使用しており,必ずしも正式の名称ではない。「世界の国々」の列で,[ ]でくくった国名は,我が国が承認していない国であることを示す。

-392-

Page 405: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

世界の統計 世界の国々 世界の統計 世界の国々

〔その他の地域〕 オーストリア オーストリア共和国

アルバ オランダ オランダ王国

アンギラ ギリシャ ギリシャ共和国

蘭領アンティル クロアチア クロアチア共和国

グアドループ島 コソボ コソボ共和国

グリーンランド サンマリノ サンマリノ共和国

ケイマン諸島 スイス スイス連邦

サンピエール島・ スウェーデン スウェーデン王国

ミクロン島 スペイン スペイン王国

タークス・カイコス諸島 スロバキア スロバキア共和国

米領バージン諸島 スロベニア スロベニア共和国

英領バージン諸島 セルビア セルビア共和国

バミューダ島 チェコ チェコ共和国

プエルトリコ デンマーク デンマーク王国

マルチニーク島 ドイツ ドイツ連邦共和国

モンセラット ノルウェー ノルウェー王国

バチカン バチカン市国

南アメリカ ハンガリー ハンガリー共和国

アルゼンチン アルゼンチン共和国 フィンランド フィンランド共和国

ウルグアイ ウルグアイ東方共和国 フランス フランス共和国

エクアドル エクアドル共和国 ブルガリア ブルガリア共和国

ガイアナ ガイアナ共和国 ベラルーシ ベラルーシ共和国

コロンビア コロンビア共和国 ベルギー ベルギー王国

スリナム スリナム共和国 ポーランド ポーランド共和国

チリ チリ共和国 ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ

パラグアイ パラグアイ共和国 ポルトガル ポルトガル共和国

ブラジル ブラジル連邦共和国 マケドニア マケドニア旧ユーゴスラビア共和国

ベネズエラ ベネズエラ・ボリバル共和国 マルタ マルタ共和国

ペルー ペルー共和国 モナコ モナコ公国

ボリビア ボリビア共和国 モルドバ モルドバ共和国

〔その他の地域〕 モンテネグロ モンテネグロ共和国

仏領ギアナ ラトビア ラトビア共和国

フォークランド リトアニア リトアニア共和国

(マルビナス)諸島 リヒテンシュタイン リヒテンシュタイン公国

ルーマニア ルーマニア

ヨーロッパ ルクセンブルク ルクセンブルク大公国

アイスランド アイスランド共和国 ロシア ロシア連邦

アイルランド アイルランド 〔その他の地域〕

アルバニア アルバニア共和国 ジブラルタル

アンドラ アンドラ公国 スバールバル諸島・

イギリス グレートブリテン及び ヤンマイエン島

北アイルランド連合王国(英国)チャネル諸島

イタリア イタリア共和国 フェロー諸島

ウクライナ ウクライナ マン島

エストニア エストニア共和国

-393-

Page 406: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

付 録

世界の統計 世界の国々 世界の統計 世界の国々

アフリカ マリ マリ共和国

アルジェリア アルジェリア民主人民共和国 南アフリカ 南アフリカ共和国

アンゴラ アンゴラ共和国 モーリシャス モーリシャス共和国

ウガンダ ウガンダ共和国 モーリタニア モーリタニア・イスラム共和国

エジプト エジプト・アラブ共和国 モザンビーク モザンビーク共和国

エチオピア エチオピア連邦民主共和国 モロッコ モロッコ王国

エリトリア エリトリア国 リビア 大リビア・アラブ社会主義人民

ガーナ ガーナ共和国  ジャマーヒリーヤ国

カーボベルデ カーボヴェルデ共和国 リベリア リベリア共和国

ガボン ガボン共和国 ルワンダ ルワンダ共和国

カメルーン カメルーン共和国 レソト レソト王国

ガンビア ガンビア共和国 〔その他の地域〕

ギニア ギニア共和国 セントヘレナ島

ギニアビサウ ギニアビサウ共和国 西サハラ

ケニア ケニア共和国 マヨット島

コートジボワール コートジボワール共和国 レユニオン

コモロ コモロ連合

コンゴ共和国 コンゴ共和国 オセアニアコンゴ民主共和国 コンゴ民主共和国 オーストラリア オーストラリア連邦

サントメ・プリンシペ サントメ・プリンシペ民主共和国 キリバス キリバス共和国

ザンビア ザンビア共和国 サモア独立国 サモア独立国

シエラレオネ シエラレオネ共和国 ソロモン諸島 ソロモン諸島

ジブチ ジブチ共和国 ツバル ツバル

ジンバブエ ジンバブエ共和国 トンガ トンガ王国

スーダン スーダン共和国 ナウル ナウル共和国

スワジランド スワジランド王国 ニュージーランド ニュージーランド

セーシェル セーシェル共和国 バヌアツ バヌアツ共和国

赤道ギニア 赤道ギニア共和国 パプアニューギニア パプアニューギニア独立国

セネガル セネガル共和国 パラオ パラオ共和国

ソマリア ソマリア民主共和国 フィジー フィジー諸島共和国

タンザニア タンザニア連合共和国 マーシャル諸島 マーシャル諸島共和国

チャド チャド共和国 ミクロネシア ミクロネシア連邦

中央アフリカ 中央アフリカ共和国 〔その他の地域〕

チュニジア チュニジア共和国 北マリアナ諸島

トーゴ トーゴ共和国 グアム

ナイジェリア ナイジェリア連邦共和国 クック諸島

ナミビア ナミビア共和国 米領サモア

ニジェール ニジェール共和国 トケラウ諸島

ブルキナファソ ブルキナファソ ニウエ

ブルンジ ブルンジ共和国 ニューカレドニア

ベナン ベナン共和国 ノーフォーク島

ボツワナ ボツワナ共和国 仏領ポリネシア

マダガスカル マダガスカル共和国 ワリス・フテュナ諸島

マラウイ マラウイ共和国

[出典] 外務省ホームページ,世界の国々(URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ichiran/index.html)

-394-

Page 407: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

ASEAN加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v頁 医療給付費(社会保障支出)・・・・・・・・・ H14-補2

BOD→「生物化学的酸素要求量」・・・ 16-5 医療費支出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4

CIS加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v頁 衣類(輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

DAC加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v頁 いわし→「にしん・いわし類」(漁獲量)・ 4-14

DSL契約数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-7 印刷業→「出版業,印刷業」参照EU加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v頁 インターネットGDP→「国内総生産」参照 -ケーブルインターネット契約数 ・・ 7-7

GNI→「国民総所得」・・・・・・・・・・・・・ 3-9 -ブロードバンド契約数 ・・・・・・・・・・ 7-7

HIV/エイズ -利用者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-6

 -感染者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-3 インフレ率 -死亡率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2  →消費者物価指数(対前年上昇率)・ 13-2

IMFリザーブポジション 飲料→「飲料及びたばこ」(輸出入額) 9-4

  (外貨準備高) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2 牛NI→「国民所得」・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-10 →「牛肉」(工業生産量)・・・・・・・・・ 5-6

ODA→「政府開発援助」参照 →「牛肉」(輸出入額)・・・・・・・・・・・ 9-5

ODF→「公的開発資金」・・・・・・・・・・・ 11-1 -飼養頭数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6

OECD加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v頁 ウラン(埋蔵量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-5

SDR(外貨準備高)・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2 ウラン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3

雨量→「降水量」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4

運輸・倉庫・通信業 -国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7

あ 行 -国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8

-産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3

亜鉛(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 -労働災害率(死亡)・・・・・・・・・・・・・ 12-9

亜鉛鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 映画(館数, 制作本数, 入場者数等)・ 15-10

悪性新生物(死亡率)・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2 エイズ→「HIV/エイズ感染者」 アセテート織物→「レーヨン・アセ -感染者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-3

テート織物」(生産量) ・・・・・・・・・・・・ 5-7 -死亡率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2

亜麻織物(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7 衛星放送加入世帯数 →「テレビ」参照亜麻(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-7 液化石油ガス(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 6-3

アルコール飲料(輸出入額)・・・・・・・・・ 9-5 エチレン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

アルミニウム エチレングリコール(生産量)・・・・・・・ 5-9

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 エネルギー -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 -資源生産量(鉱業生産量)・・・・・・・ 5-3

亜瀝青炭→「石炭(埋蔵量)」参照 -消費量アンチモン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-4   石炭,原油,天然ガス,電力 ・・ 6-2

いか・たこ類(漁獲量)・・・・・・・・・・・・・ 4-14   石油換算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1

医師数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4 -生産量(一次エネルギー)・・・・・・・ 6-1

意匠(出願・登録件数)・・・・・・・・・・・・・ 7-4 -輸出入量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1

板紙→「紙」参照 エネルギーバランス ・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1

一次エネルギー(生産量)・・・・・・・・・・・ 6-1 えび類(漁獲量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14

移動電話(契約数)→「電話」参照 えん麦(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4

いも類 大麦(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 汚染 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4 -河川の水質 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5

-1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1 -湖沼の水質 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 -大気汚染医薬品(輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5   温室効果ガス ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-3

   統計表番号の前に H がある場合は,本書に掲載されていないが,総務省統計局ホームページの「世界の統計」   (http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm)に掲載されている表であることを示している。

    見出し語の右側に記した数記号は,それぞれが掲載されている統計表番号又は解説のページを示している。

-396-

Page 408: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

  大気汚染物質排出量 ・・・・・・・・・・ 16-1・2 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-3

  二酸化炭素排出量 ・・・・・・・・・・・・ 16-4 か性ソーダ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

オレンジ 河川 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -水質(生物化学的酸素要求量)・・・ 16-5

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5 -流域面積, 長さ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-2

卸売・小売業,飲食店,ホテル業 ガソリン -国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7  →「発動機用ガソリン」(生産量)・・ 5-9

-国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8 かつお・まぐろ類(漁獲量)・・・・・・・・・ 4-14

-産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3 学校教育卸売物価指数 →「生産者物価指数」参照  -教育費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-4・5

温室効果ガス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-3  -教員(女子教員の比率)・・・・・・・・・ 15-2

 -在学率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-3

 -生徒数(教員1人当たり)・・・・・・・ 15-1

か 行 褐炭→「石炭(埋蔵量)」参照かに類(漁獲量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14

海域→「海域別漁獲量」・・・・・・・・・・・・・ 4-15 紙外貨 -生産量(紙,板紙)・・・・・・・・・・・・・ 5-8

 -外貨準備増減(国際収支)・・・・・・・ 10-1 -輸出入額(紙,板紙)・・・・・・・・・・・ 9-5

 -外貨準備高 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2  -リサイクル率(紙・ボール紙)・・・ 16-9

海外在留邦人数 紙巻たばこ→「たばこ」(生産量)参照 -永住者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-18 カメラ -国・都市別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-19 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

-滞在目的別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-20 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

-長期滞在者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-18~20 貨物車(保有台数)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-2

外国為替相場→「為替相場」・・・・・・・・・ 10-3 貨物輸送外国人数 -海上輸送量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-5

-在留資格別外国人登録者数 ・・・・・・ 2-22 -鉄道輸送量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-3

-正規入国者数,外国人登録者数 ・・ 2-21 ガラス(リサイクル率)・・・・・・・・・・・・・ 16-9

海上輸送 カリ質肥料 -貨物輸送量(積荷,揚荷)・・・・・・・・ 8-5  -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10

-商船船腹量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-4  -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

海草→「水産物生産量」参照 火力発電量→「発電」参照開発援助委員会→「DAC加盟国」・・・ v頁 かれい→開発途上国 「ひらめ・かれい類」(漁獲量)・・・・ 4-14

-経済協力→「政府開発援助」参照 川→「河川」参照 -死亡率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-15 為替相場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-15・10-3

-出生率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13 かんしょ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4

-人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3 缶詰魚介類→「魚類,魚介類」参照 -人間貧困指数(社会・環境指標)・ 11-9 気温 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4

-貧困ライン以下の人口割合 ・・・・・・ 11-9 機械→「機械器具」カオリン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-5 -事業所,雇用者,付加価値額 ・・・・ 5-2

化学工業 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

-事業所,雇用者,付加価値額 ・・・・ 5-2 -輸出入額(主要商品別)・・・・・・・・・ 9-5

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 -輸出入額(商品分類別)・・・・・・・・・ 9-4

家計 技術協力(国際開発援助)・・・・・・・・・・・ 11-8

-収入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-6 技術貿易 -支出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-5  -技術貿易額(輸出入)・・・・・・・・・・・ 7-2

-消費支出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-5  -日本の相手国別 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-3

-貯蓄(国民経済計算)・・・・・・・・・・・ H3-補1 気象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4

果実類 絹織物(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 キャベツ -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

 -輸出入額(果実,ナッツ)・・・・・・・ 9-5 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

可処分所得(給与総額に対する比率) ・・ 10-7 給与→「賃金」参照ガス 牛肉 -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1 -工業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

-397-

Page 409: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -労働災害率(死亡)・・・・・・・・・・・・・ 12-9

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 建築用岩石→「石碑用・建築用岩石」牛乳  (生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-5

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 原油→「石油」参照 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 -主要商品価格(スポット価格)・・・ 13-4

きゅうり(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5 -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2

教育費 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3

 -国内総生産に対する割合 ・・・・・・・・ 15-5 -埋蔵量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-5

 -在学者1人当たり ・・・・・・・・・・・・・・ 15-4 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

教員 甲殻類 -1人当たり生徒数 ・・・・・・・・・・・・・・ 15-1  -漁獲,養殖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-13・14

 -比率(女子教員)・・・・・・・・・・・・・・・ 15-2  -輸出入額(甲殻類,軟体動物)・・・ 9-5

魚類,魚介類 鋼管(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10

 -漁獲量 工業   海域別漁獲量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-15  -工業所有権(特許,意匠,商標)   海洋・内水面別漁獲量 ・・・・・・・・ 4-13   →「産業財産権」参照   種類別漁獲量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14  -工業生産量 -工業生産量(缶詰,冷凍)・・・・・・・ 5-6    化学・石油・セメント ・・・・・・・・ 5-9

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9    機械器具 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

-1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1    金属 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8    食品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5    繊維 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7

金    木材・パルプ・紙 ・・・・・・・・・・・・ 5-8

-外貨準備高 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2  -工業製品 -主要商品価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-4   生産者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・ 13-1

金鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4   輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-4

銀(主要商品価格)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-4 合計特殊出生率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-14

銀鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 鉱業金属 -生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1

 -金属資源生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3~5

-工業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 鉱業,採石業 -ロンドン金属取引所の価格 -産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3

  (銅,ニッケル,亜鉛,すず等)・・ 13-4 -労働災害率(死亡)・・・・・・・・・・・・・ 12-9

金属製品製造業 鉱工業 (事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2 -国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7

果物(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5 -国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8

掘削機械(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11 -生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1

クロム鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 降水量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4

経済活動人口(比率)・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1 合成ゴム(生産量)→「ゴム」参照経済協力→「政府開発援助」参照 合成繊維織物(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-7

経済成長率 耕地面積 →「面積」(農用地)参照 →「国内総生産の実質成長率」・・・・・ 3-5 紅茶(小売価格)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

毛糸(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7 交通事故鶏卵→「卵類」参照 (件数,負傷者数,死者数,事故率)・・ 14-5

ケーブルテレビ→「テレビ」参照 公定歩合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-4

毛織物(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7 購買力平価 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-13・15

下水処理施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8 -1人当たり国内総生産 ・・・・・・・・・・ 3-14

結核(死亡率)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2 小売価格(主要食料品)・・・・・・・・・・・・・ 13-3

研究者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-1 コークス(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

研究費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-1 コークス炉ガス(生産量)・・・・・・・・・・・ 6-3

原子力発電量→「発電」参照 コーヒー建設業 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

-国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

-国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8 呼吸器系の疾患(死亡率)・・・・・・・・・・・ 14-2

-産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3 国際協力→「政府開発援助」参照 -平均賃金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-7 国際収支 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-1

-398-

Page 410: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

国際線航空輸送量(総量,旅客)・・・・・ 8-6 砂糖国際輸送燃料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

国内総生産(GDP) -自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9

-支出項目別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-6 -生産量→「粗糖」参照 -実質成長率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-5 -1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1

-総額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-1・2, -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 3-3・6 産業財産権(工業所有権)・・・・・・・・・・・ 7-4

-1人当たり(購買力平価換算)・・・ 3-14・15 残渣燃料油(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

国民所得(NI)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-10 塩(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-5

国民総所得(GNI)・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9 識字率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-6

国民総生産(GNP)  →「非識字率」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-9

 →「国民総所得」(GNI)・・・・・・・ 3-9解説 事故国内総付加価値 -交通事故(件数,死傷者数)・・・・・ 14-5

-経済活動別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-7・8 -交通事故(死亡率)・・・・・・・・・・・・・ 14-2

-実質成長率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-8 -不慮の事故(死亡率)・・・・・・・・・・・ 14-2

穀類 し好品(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 自殺,自傷(死亡率)・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4 指数 -1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1 -生産者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-1

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 -鉱工業生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1

-輸出入額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 -国際商品価格指数 ・・・・・・・・・・・・・・ 13-4

ココア豆(生産量) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5 -消費者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2

コバルト鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 -生計費指数(国連職員赴任地別)・ 13参考表

ゴミ排出量→「一般廃棄物排出量」・・・ 16-9 -農業生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-3

ゴム -貿易指数(数量・価格指数) ・・・・・・ 9-2

-工業生産量(合成ゴム,再生ゴム) 5-9 失業者数,失業率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5

-農業生産量(天然ゴム)・・・・・・・・・ 4-7 自動車小麦  -生産量(乗用自動車)・・・・・・・・・・・ 5-11

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 -製造業 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4   (事業所,雇用者,付加価値額) 5-2

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 -保有台数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-2

-輸出入額(小麦,メスリン)・・・・・ 9-5 -輸出入額(貨物自動車等)・・・・・・・ 9-5

小麦粉 -輸出入額(乗用自動車,部品等)・ 9-5

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 死亡率 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 -開発途上国の社会・環境指標 ・・・・・ 11-9

米 -死因別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -死亡率,乳児死亡率 ・・・・・・・・・・・・ 2-12

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 -死亡率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-15

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4 資本収支(国際収支)・・・・・・・・・・・・・・・ 10-1

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 社会保障(収入,支出,給付)・・・・・・・ H14-補1・2

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 社会保障婚姻率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-17  →社会支出(国内総生産に対する)・ 14-8

コンバイン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11 就業者数 -産業別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3

-職業別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-4

さ 行 -総数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-2

住宅在学率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-3 -住宅数(規模・設備別割合)・・・・・ 14-7

最終エネルギー消費量 ・・・・・・・・・・・・・・ 6-1  -住宅数(新築,床面積等)・・・・・・・ 14-6

最終消費支出(国民経済計算)・・・・・・・ 3-6・11・12 ジュート(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-7

再生ゴム(生産量)→「ゴム」参照 出生率財政収支 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-5・6 -合計特殊出生率,母の年齢別 ・・・・ 2-14

作物地面積→「面積」参照 -出生率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-12

さけ・ます類(漁獲量)・・・・・・・・・・・・・ 4-14 -出生率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13

酒類→「蒸留酒」,「ワイン」,「ビール」 出版業,印刷業 (生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 (事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2

-399-

Page 411: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

寿命→「平均寿命」参照 -農林漁家人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2

循環器系の疾患(死亡率)・・・・・・・・・・・ 14-2 -配偶関係別(未婚,有配偶等)・・・ 2-8

消化器系の疾患(死亡率)・・・・・・・・・・・ 14-2 -平均寿命 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-16

商船 -民族別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-10

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11 人口動態 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-12

-総トン(船腹量)・・・・・・・・・・・・・・・ 8-4 人口の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-1~4

消費支出 人口密度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-5

-家計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-5 人工林面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-3

-国民経済計算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-6 薪材(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-12

消費者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2 新聞発行部数(日刊新聞)・・・・・・・・・・・ 15-7

商標(出願・登録件数)・・・・・・・・・・・・・ 7-4 新聞用紙(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-8

商品価格 森林面積→「面積」参照 -国際商品価格指数 ・・・・・・・・・・・・・・ 13-4 水産物 -主要商品価格(食料,金属等)・・・ 13-4 -自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9

乗用自動車→「自動車」参照 -水産物生産量将来推計    海域別漁獲量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-15

-死亡率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-15    国別漁獲・養殖 ・・・・・・・・・・・・・・ 4-13

-出生率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13    種類別漁獲・養殖 ・・・・・・・・・・・・ 4-14

-人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-1~3 -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8

蒸留酒(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6  -輸出入額(魚類,甲殻類等)・・・・・ 9-5

食品(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 水質食用油(小売価格)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -河川 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5

食料 -湖沼 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 水力発電量→「発電」参照 -自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 すず鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4

-農業生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-3 スチレン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

-1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 正規入国外国人数→「外国人数」参照食料,飲料製造業 生計費指数(国連職員赴任地別)・・・・・ 13参考表

(事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2 生繭(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6

食料品 製材 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3  -工業生産量(製材)・・・・・・・・・・・・・ 5-8

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-4  -木材生産量(製材・ベニヤ材)・・・ 4-12

所得  -輸出入額(製材,まくら木)・・・・・ 9-5

 -可処分所得(比率)・・・・・・・・・・・・・ 10-7 税収(国内総生産に対する比率)・・・・・ 10-7

 -所得収支(国際収支)・・・・・・・・・・・ 10-1 精製ガス(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-3

人口 精製銅(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10

-HIV/エイズ感染者 ・・・・・・・・・・・・・・ 14-3 製造ガス(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-3

-海外在留邦人数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-18・19 製造業 -海外長期滞在者数 ・・・・・・・・・・・・・・ 2-18~20 -鉱工業生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1

-外国人登録者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-21・22 -国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7

-開発途上国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3 -国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8

-言語別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11 -産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3

-国籍別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-9 -事業所,雇用者,付加価値額 ・・・・ 5-2

-主要都市 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-6 -週当たり実労働時間 ・・・・・・・・・・・・ 12-6

-従属人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3 -平均賃金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-7

-将来推計人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-1~3 -労働災害率(死亡)・・・・・・・・・・・・・ 12-9

-正規入国外国人数 ・・・・・・・・・・・・・・ 2-21 生徒数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-1

-世界人口(5歳階級別)・・・・・・・・・ 2-7 政府開発援助(ODA) -世界人口(総数)・・・・・・・・・・・・・・・ 2-1~3  -受取額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-7

-先進国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3  -公的資金の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-1・2

-センサス人口,年央推計人口 ・・・・ 2-5  -支出額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-3・4

-難民等の人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-10  -二国間ODA -日本から各国への訪問者 ・・・・・・・・ 2-23    国別配分(日本)・・・・・・・・・・・・・ 11-8

-日本からの出国者 ・・・・・・・・・・・・・・ 2-24    地域別配分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-5

-年平均増加率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-1・3    分野別配分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-6

-年齢階級別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-7 政府貸付等(国際開発援助)・・・・・・・・・ 11-8

-400-

Page 412: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

石炭 -1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1

-消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2 -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3 たまねぎ -埋蔵量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-5 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

石油→「原油」参照 たら類(漁獲量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14

 -石油工業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 タングステン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・ 5-4

 -石油製品(輸出入額)・・・・・・・・・・・ 9-5 チーズ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

 -石油タンカー(船腹量)・・・・・・・・・ 8-4 畜産(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6

世帯人員数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ H2-補1 チタン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4

世帯数 窒素質肥料 -衛星放送加入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11  -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10

-ケーブルテレビ加入 ・・・・・・・・・・・・ 15-11  -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

-世帯人員別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ H2-補1 茶 -テレビ保有 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11 -農業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

-ラジオ保有 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11  -輸出入額(茶,マテ茶)・・・・・・・・・ 9-5

石灰石(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-5 中位年齢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3

石こう(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-5 貯蓄絶滅・絶滅危惧種数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-7  -国民経済計算(家計,法人等)・・・ H3-補1

セメント(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 賃金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-7

繊維 通貨(マネーストック)・・・・・・・・・・・・・ 10-4

 -工業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7 通信装置製造業 -農業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-7 (事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2

繊維工業→「紡織業」 ディーゼル機関(生産量)・・・・・・・・・・・ 5-11

(事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2 鉄鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4

先進国 鉄鋼(輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

-死亡率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-15 鉄鉱石(輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

-出生率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13 鉄道輸送量(旅客,貨物)・・・・・・・・・・・ 8-3

-人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-3 テレビ銑鉄(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 -加入世帯数旋盤(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11   (衛星放送,ケーブルテレビ)・・・ 15-11

船腹量(商船)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-4 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

蔵書数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-8 -保有世帯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11

藻類(採集)→「水産物生産量」参照 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

粗鋼(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 電気・ガス・水供給業粗糖(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 -産業別就業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3

ソフトドリンク(生産量)・・・・・・・・・・・ 5-6 -生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1

天然ガス -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2

た 行 -生産量   一次エネルギー ・・・・・・・・・・・・・・ 6-1

大気汚染→「汚染」参照    ガス生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-3

大豆(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4    鉱業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3

大豆油(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 -埋蔵量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-5

タイヤ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

ダイヤモンド(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-5 天然カリウム塩類(生産量)・・・・・・・・・ 5-5

たこ→「いか・たこ類」(漁獲量) ・・・・ 4-14 天然ゴム(生産量)→「ゴム」参照脱穀機 →「収穫脱穀機」(台数) ・・・・・ 4-11 天然りん酸塩(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-5

たばこ 電力 -工業生産量(紙巻たばこ)・・・・・・・ 5-6 -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1・2

-農業生産量(葉たばこ)・・・・・・・・・ 4-5 -生産量(一次電力) ・・・・・・・・・・・・ 6-1

-輸出入額(飲料及びたばこ)・・・・・ 9-4 -発電量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-4

卵類 電話 -小売価格(鶏卵)・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3  -移動電話(契約数)・・・・・・・・・・・・・ 7-5

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 -回線数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-5

-生産量(鶏卵)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 -固定電話(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-11

-401-

Page 413: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

銅 熱量供給量(1人当たり)・・・・・・・・・・・ 14-1

-精製銅(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 年齢階級 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 -経済活動人口比率 ・・・・・・・・・・・・・・ 12-1

銅鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 -5歳階級別人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-7

投資収支(国際収支)・・・・・・・・・・・・・・・ 10-1 -配偶関係別人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-8

とうもろこし 農業 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4  -機械台数(トラクター, 脱穀機)・ 4-11

-輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5  -生産指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-3

灯油(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9  -生産量道路(延長,舗装率,道路関連支出)・ 8-1   穀物・いも類・豆類 ・・・・・・・・・・ 4-4

時計(輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5   繊維・ゴム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-7

都市人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-6   畜産 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6

図書   野菜・果物・し好品 ・・・・・・・・・・ 4-5

 -図書館数,蔵書数,登録者数 ・・・・ 15-8  -農産物 -部門別図書刊行数 ・・・・・・・・・・・・・・ 15-9   生産者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・ 13-1

土地利用→「面積」参照   自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9

特許(出願・登録件数)・・・・・・・・・・・・・ 7-4   1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・ 4-8

トマト(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5  -農用地面積(耕地,永年作物地)・ 4-1

トラクター台数→「農業用機械台数」 ・・ 4-11  -農林漁家人口,従事者数 ・・・・・・・・ 4-2

トラック(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11  -労働災害率(農林業,狩猟業)・・・ 12-9

鳥肉(工業生産量)→「肉類」参照 農業,狩猟業,林業(産業別就業者数) ・・ 12-3

脳血管疾患(死亡率)・・・・・・・・・・・・・・ 14-2

農林水産業,狩猟業 -国内総付加価値(構成比)・・・・・・・ 3-7

な 行 -国内総付加価値(実質成長率)・・・ 3-8

内燃機関  -工業生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

 -輸出入額(内燃機関,部品等)・・・ 9-5 は 行中ぐり盤→「ボール盤,中ぐり盤」 (生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11 廃棄物排出量(一般廃棄物排出量)・・・ 16-9

ナフサ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 バス鉛(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

鉛鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 -保有台数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-2

軟体動物 パソコン台数(利用台数)・・・・・・・・・・・ 7-6

 -絶滅危惧種数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-7 バター -輸出入額(甲殻類,軟体動物)・・・ 9-5 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

軟体類→「水産物生産量」参照 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

難民(難民人口,庇護国)・・・・・・・・・・・ 11-10 葉たばこ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

肉類 発電 -牛・豚・鳥肉(工業生産量)・・・・・ 5-6  -発電能力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-4

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9  -発電量(火力,水力,原子力)・・・ 6-4

-1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1 発動機用ガソリン(生産量) -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8    →「ガソリン」参照 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5 バナナ(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

二酸化炭素排出量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-3・4 ハム(小売価格)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

二次エネルギー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-1 パルプにしん・いわし類(漁獲量)・・・・・・・・・ 4-14  →「木材パルプ」(生産量) ・・・・・・・・ 5-8

ニッケル鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4  -輸出入額(パルプ,くず紙)・・・・・ 9-5

乳児死亡率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-12 ばれいしょ乳製品(1人当たり熱量供給量)・・・・・ 14-1 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

二輪車(保有台数)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-2 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4

鶏 パン→「白小麦パン」(小売価格) ・・・・ 13-3

-飼養羽数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 ビール -鳥肉(工業生産量) ・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3

にんじん(小売価格)・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

-402-

Page 414: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

非金属資源(鉱業生産量)・・・・・・・・・・・ 5-5 綿織物(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7

非識字率 綿花(実綿) -開発途上国の社会・環境指標 ・・・・・ 11-9 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-7

 →「識字率」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-6 -輸出入額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

羊(飼養頭数)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 綿糸(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7

病床数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4 面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-5

ひらめ・かれい類(漁獲量)・・・・・・・・・ 4-14 -森林面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-3

肥料 -農用地面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-1

-消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10 -陸地面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-1

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 -流域面積(河川)・・・・・・・・・・・・・・・ 1-2

豚 モーター(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11

-飼養頭数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6 木材 -豚肉(工業生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-6 -木材生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-12

-豚肉(小売価格)・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3  -木材パルプ(生産量)・・・・・・・・・・・ 5-8

物価指数 -輸出入額(製材,まくら木)・・・・・ 9-5

-生産者価格指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-1 モリブデン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-4

-消費者物価指数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2

ぶどう(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

ブロードバンド契約数 ・・・・・・・・・・・・・・ 7-7

プロピレン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9 や 行分留燃料油(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9

平均寿命 野菜類 -開発途上国の社会・環境指標 ・・・・・ 11-9 -自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9

-寿命 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-16 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5

ベニヤ材→「木材生産量」参照 -1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1

貿易→「輸出・輸入」参照 -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8

 -貿易依存度(輸出・輸入)・・・・・・・ 9-3  -輸出入額(野菜,いも,豆類)・・・ 9-5

 -貿易・サービス収支(国際収支)・ 10-1 野生動物(絶滅・絶滅危惧種数)・・・・・ 16-7

紡織業 山(標高)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-1

(事業所,雇用者,付加価値額)・・・ 5-2 ユーロ(為替相場)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-3

ボーキサイト(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-4 輸出・輸入ボール盤,中ぐり盤(生産量)・・・・・・・ 5-11  -技術貿易額(輸出入)・・・・・・・・・・・ 7-2・3

保険料(社会保障収入)・・・・・・・・・・・・・ H14-補1  -貿易依存度(輸出・輸入)・・・・・・・ 9-3

舗装率 →「道路」参照  -貿易指数(輸出・輸入)・・・・・・・・・ 9-2

ポリエチレン(生産量)・・・・・・・・・・・・・ 5-9  -輸出入額   相手国別(各国)・・・・・・・・・・・・・ 9-7

  相手国別(日本)・・・・・・・・・・・・・ 9-6

  主要商品別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

ま 行   商品分類別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-4

  総額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-1

マーガリン  -輸出入量(エネルギー)・・・・・・・・・ 6-1

-小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3  -輸入品(生産者物価指数)・・・・・・・ 13-1

-生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6 輸送用機器→「機械類,輸送用機器」まぐろ→「かつお・まぐろ類」(漁獲量)・ 4-14 (輸出入額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-4

ます→「さけ・ます類」(漁獲量) ・・・・ 4-14 輸送量マネーサプライ→「マネーストック」参照 -海上貨物輸送量 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-5

マネーストック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-4 -航空輸送量(総量,旅客)・・・・・・・ 8-6

豆類 -鉄道輸送量(旅客,貨物)・・・・・・・ 8-3

-自給率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-9 用材→「木材生産量」参照 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4 養殖→「水産物生産量」参照 -1人当たり熱量供給量 ・・・・・・・・・・ 14-1 羊毛 -1人当たり供給食料 ・・・・・・・・・・・・ 4-8 -生産量(羊原毛)・・・・・・・・・・・・・・・ 4-6

マンガン鉱(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・ 5-4 -輸出入額(羊毛)・・・・・・・・・・・・・・・ 9-5

民間 終消費支出(国民経済計算)・・・ 3-6

無煙炭→「石炭(埋蔵量)」参照無償資金協力(政府開発援助)・・・・・・・ 11-8

-403-

Page 415: 世 界 の 統 計 - Stat統計局ホームページのみの掲載に移行した統計表(前年版の表番号) 14-8 社会保障収入 14-9 社会保障支出 (旧14-8及び14-9は,原資料が更新されないため,

索 引

ら 行

らい麦(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4ラジオ -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-11 -保有世帯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11落花生(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4離婚率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-17リサイクル率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-9硫酸(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9旅客輸送 -航空輸送量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-6 -鉄道輸送量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-3旅行客数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-7旅行収支 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-8りんご -小売価格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5りん酸質肥料 -消費量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10 -生産量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-9冷蔵庫→「家庭用冷蔵庫」(生産量) ・・ 5-11冷凍魚介類→「魚類,魚介類」参照レーヨン・アセテート織物(生産量)・ 5-7瀝青炭→「石炭(埋蔵量)」参照労働 -労働災害率(死亡)・・・・・・・・・・・・・ 12-9 -労働時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-6 -労働生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-8 -労働争議(件数,参加人員等)・・・・・・ 12-10労働力人口比率 →「経済活動人口比率」・・・・・・・・・・・ 12-1

わ 行

ワイン(生産量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-6

-404-