museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに...

138

Upload: others

Post on 03-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 2: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 3: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 4: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 5: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

平成 19年度収集

収蔵品目録 25

福岡市博物館

Page 6: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 7: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

旧武徳殿の鴎尾(高E和人資料)

し ぴ

東公園(福岡市博多区)にあった武徳殿の屋根を飾っていた銅製の鴎尾。東公園の武徳殿は、

大名町にあった武徳殿が老朽化(明治 38・1905年3月完成)したため、日召和 3(1928)年 9月

に新築された。鉄筋コンクリート造り、鋼瓦葺で、総延坪 542坪 (1800m2弱 )。総工費は 16万

5000円。

武fi8J殿では、剣道-柔道等の稽古が行われ、各種の演武大会が開催された。現在の「金鷲旗全

国高等学校柔道大会Jr玉竜旗全

国高等学校剣道大会Jの会場とし

ても使用された。戦後は、福岡県

若手体育館となり、福岡県庁の移転

(昭和 56・1981年)のための公

園整備で撤去された。大濠公園の

南にある現在の福岡県警の福岡武

道館は昭和 54(1979)年 4月に

開館。(本文 86頁 )

"ほの."忠武内鴎会Jt u')今~il:""C.. r..JIf::開,"TI!(IIM;附削欄,~附Dt IHI 山側叫"隠川 u..酬

'AU IIMI'・,Lrunvt."" IUlL¥ 111叩"柵削叫

Page 8: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 9: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

はじめに

福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

た。福岡市博物館は平成2年 10月、この地域性にふさわししバ対外交流史Jを展示テー

マとする歴史民俗博物館として開館しました。

本年度は、自主企蘭の特別展として『福岡市制施行 120周年記念福岡近代絵巻j を開

催し、市制施行 120周年を迎えた福岡市の近代化と移り変わる町並や市民のくらしを紹介

しました。

また、昭和 58年 4月の博物館建設準備室の発足以来、多くのみなさまのご協力により、

博物館資料の収集をすすめてきました。その成果は毎年刊行してきました『収蔵品目録』に

まとめ、平成 18年度までの収集分 120,187件を掲載しました。本目録では、平成 19年

度の寄贈・寄託資料 1065件を収録していますユこれらの収集資料は新収蔵品展で一部を

公開するほか、部門別展示や自主企画展などにおいて活用していますL

ここに、貴重な資料をご提供いただきましたみなさまをはじめ、資料収集に際して、ご教

示・ご協力を下さいました関係各位に深くお礼を申し上げますとともに、今後ともより一層の

ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

平成 22年 3月

福岡市博物館長西憲一郎

Page 10: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

〈凡例〉

1. 本目録では、平成 19年度の収蔵品を寄贈、寄託の順に並べ、家別資料として件数の多い順に配列した。

2. 漢字は基本的に常用漢字を使用した。<"・T

3 記載の文字が不明の場合は口とし、原本通りの時は(例)会とした。

4. 法量の単位はセンチメートル、重さはグラムである。

5. 最右項の番号(例 )2007P1234と記したものは備品番号である。 Pは寄贈、 Dは寄託の略である。

6. 絵画は、名称、時代、作者、品質・形状、法量、員数、備考の項を設けた。

7. 古文書(文書)については、原則として名称、時代、差出・作者、宛所、品質・形状、法量、員数、備考の項を設けたが、

紙幅などの関係から、各文書について、適宜省略した項目もある。

8. 書籍については、時代の項に記したのは基本的に発行年月日である。写しゃ編集、序文などの区別はそのつど記した。

9. 民俗資料については、次の凡例を設けた。

(1)生活、生産、交通・交易、社会生活、信仰・年中行事、芸能・娯楽、人の一生、民俗知識、その他という分類項目

を用い、各資料に該当項目を記した。

(2)カタカナ表記を用いた名称は、外来語・地方名等である。なお、通称・形態等の記載を特に必要とするものに関して

は、( )で記した。

(3)名称、時代、製作者(作者)・制作地・使用地、品質・形状、法量、員数、備考の項を設けそれぞれの項目を各分

類に応じて適宜記した。

(4)備考には、用途等を記した。

10.各資料はおおむね書式は統一したが、それぞれの資料により若干の異同があり、形態・法量・記録については省略した

ものもある。

Page 11: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

目次

〈口絵〉・・・・・-旧武徳殿の鴎尾(高正和人資料)

はじめに

凡例

版…...・ H ・-…....・ H ・...・ H ・...・ H ・....・ H ・. (1) -(16)

〈資料解題〉

寄贈資料...・ H ・.....・ H ・H ・H ・.....・ H ・.....・ H ・..…...・ H ・..…… 3

寄託資料 ...・ H ・...・ H ・...・ H ・...・ H ・.....・ H ・.....… H ・H ・-….. 8

〈寄贈資料〉

l 鯉田博資料(追加分)…...・ H ・..…...・ H ・.....・ H ・..… 11

2 波多野聖雄資料 ....・ H ・......・ H ・...・ H ・...・ H ・...・ H ・...23

3 鷹取龍生資料・…...・ H ・...・ H ・......・ H ・...・ H ・.....・ H ・.35

4 小金丸種尚資料 ...・ H ・...........・ H ・..…...・ H ・H ・H ・..45

5 篠原隆弘資料…....・ H ・...・ H ・...・ H ・-…...・ H ・....・ H ・.53

6 前回盛幸資料(追加分)…… H ・H ・....・ H ・......・ H ・...60

7 野間吉夫収集資料(追加分)....・ H ・...・ H ・.....・ H ・...65

8 門司道子資料 ...・ H ・..…...・ H ・..…............・ H ・..…68

9 塚本家資料(追加分)…… H ・H ・...・ H ・...… H ・H ・..… 71

10 小川裕夫資料(追加分)...・ H ・...・ H ・...・ H ・-……・…・ 73

11 徳永芳江資料(追加分)………… H ・H ・....・ H ・...… 76

12 帆足文十郎資料・…… H ・H ・-… H ・H ・....・ H ・-…...・ H ・...78

13 立石日出子資料………………...・ H ・H ・H ・..…...・ H ・..79

14 岡玲子資料 ....・ H ・-……....・ H ・-…...・ H ・..…・…… 81

15清水駿一資料(追加分)・・… H ・H ・..… H ・H ・...・ H ・-…82

16 菰田正園資料 …...・ H ・.....・ H ・.....・ H ・..……...・ H ・..83

17 田隅タネ資料(追加分)…………...・H ・.....・H ・..…83

18 由布碧資料 …...・ H ・.....・ H ・.....・ H ・H ・H ・.....・ H ・..…84

19 石橋紀昭資料(追加分)・… H ・H ・...・ H ・H ・H ・.....・ H ・.84

20 内田敏彦資料 ………...・ H ・..…...・ H ・..…...・ H ・..…85

21 株式会社丸二商会資料 ………....・H ・......・H ・......85

22 高丘和人資料 ….....・ H ・-……… H ・H ・...・ H ・....・ H ・..86

23朝日新聞社資料・ H ・H ・.....・ H ・..……………...・ H ・..86

24安部和子資料 ...・ H ・...・ H ・....・ H ・-… H ・H ・-…....・ H ・.86

25 奥田尊穂資料 ...・ H ・H ・H ・..…...・ H ・H ・H ・..…...・ H ・..87

26笠富久夫資料 …....・ H ・......・ H ・-… H ・H ・....・ H ・-…..87

27金子隆資料 ...・ H ・...・ H ・.....・ H ・...・ H ・...・ H ・.....・ H ・..87

28児島富美子資料 ……...・ H ・.....・ H ・....・ H ・.....・ H ・...88

29藤田和生資料 ...・ H ・H ・H ・..……...・ H ・..……………88

30 音原秀一資料 ……....・ H ・-… H ・H ・...・ H ・.....・ H ・...88

〈寄託資料〉

l 園武正資料…...・ H ・......・ H ・-…… H ・H ・-… H ・H ・-….91

2 菅亨資料 …...・ H ・..……………...・ H ・..……………99

Page 12: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 13: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

〈寄贈資料〉1.鯉田博資料(追加分)

寄贈資料

r. Xspd'm-Bo刈e・nJq 11( ~;IνC ,v,

6ハjレピン停車場

16長脊日本航

2.波多野聖雄資料

)

111A

(

,羽町 il¥f;tlt大

87大連信濃町通り

② ④

① 4 I警|宣IJ銘文字瓦

② 3 般若寺跡出土軒丸瓦

③ 51 I佐J銘文字瓦

④ 7 I観世音寺」銘文字E

Page 14: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

品開

fiを

-L品咋霊申1-品丹甲et

e#串削

Tt吟ミゐ副小手足

刊同措J

忌YH

引・在士重事具志手口承持主休明

-et骨

-eZ梓全孟町4

・4

世炉心骨

A革去,H川悼‘

hat4ut-持段叫川書件揮官空品dSA可主

AU骨晶持母い明寺耳-h空間以抗il拠品不叔三割嘩尋

f九老人

ZEe品

川柑普ムγ剖

J4川

d-V4品珂寸可且見守在日神主哲中ぢ砲をι品叶天下u

一町

モ・4'hι$4d斤昏止バ珪老夫号三毛喧気,h

a

-M入

HeJ4卓会=

li壮小

ι品憎むJ

主再現4H怠均等比菅通#咋-h包

#4柑判

RG1串

za托-岡本宜品

庖必唱え品不正蓄キ

44砂企宮跡事ee聖岬YWH世守弘

tbι町

tfb持老革札車品刊誌キ拍晶を

hz'm品会喝沙係主5

合併ν

いま

a4uコ品・晶る不酎a

t

fお若島丸柑

de忠埴

tf曇ぜ冬

dk吐い叩斗

,キ4正hM品川乱ヰ時

aF咽浄

dM市食品街長

色叫邑乙昆不拡嘘酔之連

EE針噌橋&宮山市乙九

九判H司会若智組幹唾一散砕い筑噴主申書

三ぜ主宰手官出制迎品格品抗措械、卓志良

E止寺普己居ま

鷹取龍生資料3.

2 }J~~収秀次像

wA4芦am,、・E

・R・引・F川

tAm門MM智叫

4

・8"。

ah侯

a町民

JM

,,a'Abb略

AaA

L

、aF噛-Aa司・野

Aヤ‘,,.gsew

γ

‘,,

-weda町

,mekaFa

也,an

agmn副必然命求

l

'

d句waz叫R'a'ea

、aa例時

d'

"ns川

'ed暢gh伺

gAW

脅えキ

dw-4a与.材

-aa‘列

aωu'eA得

-f

a'aHfιa

, .. 伺,.4晶代鍋

'h"&ιmhdRS日

‘,,aE,h-思鍋

mama's,、・tan-sd偶,aae舗喝術一

-v

,-Fe'a4健闘"‘aT&aa司eoa需省

ιaZ仰

Sヲ6aq-AMe--3h"毛e-h将兵省

司依u,.る嶋崎

-R令実

岨w・閉め金

a喝£a'apB&網

"4此aa,‘

pea-m‘剣凶‘,aa帰maha錐&氏宅F5

Ar馳

'a-屯争

tad町,斤也事64atm.、audp

HSWa--aAR--処aaZ66zaq再捜LW抑為ぷ

3雲松奄謹巴居士像

44 }J.~~収家系

54平野国臣書状

(2)

Page 15: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

4.小金丸種尚資料

rpd

iR争家集ク70'

記イノ笠‘森喜左手加

入佐々符千ωh守

安ゎ歓喜P

互いぺ

傍併彦君、払冬ゑ?¥Jb寸

d

,hw

ωざ¥後ーム¢~政グ

ヌ移管台7今ηjlrかん

F

fよれ-フマEれぐラスWKぃ14

Tゅん??長窓j外

la宮石川vh

伶ぬ勢判官

年安心L

宅d¥/伊7¥岬ゃいゑ泊{

紗イ姐ゎhiM

げ順次めネムぬ

去品五ムソo?

玉、炉世塁。吋

Z7持久

-vpTeg-

-寄

ソ?‘

P4t約九ZYNVもr-E狗ゎ

一名

一-ait-e訓告智島崎

}自国

事象

η22

.旧

P

7

3

q

u

zwf号4

1

4

1

ポぐ啄悲

FQ

-宮京

2

i毛i伊汚

T1色兵代k

プ点伊F?

為川Wn:E55'正f;?配己ち/令3eA吟号h

{.zれ荒λ会令伝牢3申予t主丸fF品套令含是

n4多吋多多vtt耳:

z--一圃

'

'

a目.aE目'.a

,a目目'ι'量'.a.'.

,••• '.,.'1白'B.'t白ιll1ta目'PB白『

I』a.1a目目'量週

EEa目目目目目l'白B白''白''a目1

-b'hnuw 主義やがな

thana司・

0

4

Z

Y

4

2

7

毛町一みもま付

ゴムW4dA人少

Fhw

Fmソ、

pph

tze敏官'd

開告

1ie

JeAγ山w&71j

ト町、,

f

、,FA川町

=岳切手マサ

-4

4

部以刑訴対3ιi

ta長岡市平安全本苓zE

A

ふ患を必要守

信ゑあ伊宮』守hT長タ争A

p

fE

hvffpゑ

・タヲザv酬

が本rrfみ

-ρ人

一酬

がりirhすゑ

J一酬

詳??本多一州

都ドム宵FL令。

L川

ifttφ32脚

d'f.

同川

:1r

ふる

λ、与ノ

WJvar-多奪雰

zu

w-zrftpb

41‘

e-

aも

222

0A-O白

E

B

--EF

6.前田盛幸資料(追加分)

l写真週報削j'U号

(3)

Page 16: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

5.篠原隆弘資料

68抑制l

32 i棟上飾り 71荒神釜

7. 野閏吉夫収集資料(追加分)

8取笥

12松灯革

(4) 38ススミテ

Page 17: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

8.

1 ~ 20謡本

9. t:京本家資料(追加分)

13古文真宝

l和問字比一

(5) 15逸史

Page 18: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

小川裕夫資料(追加分)

寄贈資料

10.

T

I

l

l

A

鵬俄q'a

必人t人支

Uユ成

7月一-称ミ山両側向噌'位此

側部

LVHテ咋,創凋J

F

Z

A

総'官三山健闘がAZ修,,

U高

7Wシ創刊問、,民Z

yR,直一-umBJ23

‘,

Jm

A

岨ミ

ρ

z

H堪ノ太晶【士一作ヒ交問

J

副将jHhak

J

‘rA

。附J

d

,内同坦'主民主剖J'mR班

H向出hy脱政

益ぽ桜,をA

U札

MYK下心

'ezv忠世

t一四耐シ町内間

7

的ノMW

レU惟レ高齢別hmtF成

hyw小ヲ公M

,背品舵

4mhH4側

dJれ川W4vサ

mm代LHAW則

dmAqJ地AP山

7uF同

m

F

が柄‘rシナ

Huqf伽YJM4ζ

立hy紡

}hv部川m

J

-

y払

me?'同辺発MMJ

Zpma伐,股

'HAZノ山一H

川一

-一磁

'm代AN

MM

川氏J

協m川、=角的シア維揖ノ日一

例臥

4a

依必シ組'ペノ威信13

持品考J

3

p

z

F

雌飢nyω剛山一

F

川氏比

ν立タ股徐行ヲ

RL〈

J

-

-

明治問

1F作

T

A

1

M

i

n

h

ー!ゐ

!'Jd', ,

一ht五節月ば4S

りの仙限定のtHUU

Mn.川

T3Lが

a'au-

-

a

T

・‘F

-耐の+みの腕き

Z9たんとて霊みたまか.誼ポじて納

-にdzιFHq

主主代、り

一こ'眠時以持ーは

cE重りて恥

WE必

3tL巾

L」妙止りされど.棋王位一一恥のゆeA

日て肉まの

Kが壬まほざりにあ'るい

tのぷ

ruと

即ぜられ.t剰をr

かLaw-剖副.1だ

いし.おもりて.っhに山悼とたまheb.

州特

la.4V〈一斗壬さき吋て.阿まの止めい、つ〈

L

tひLは.1.、とに.ゐりAH

た主似-

h

とといムペ

L ね壬街へ~, L. III 盟'愛、.にたな l' ょ 1:[:~l l,¥ ti !.I t プミ ラ 1i:

|ザつ川語い緩佐 W::n が It~くてのには三てららて.誼:とナ J6・3依 it ll. 1.';託'きく此

提撃た者<. ~ b れの 1'.1'

i二り.納 1一般ーづた1t壬語、~ .>(~人下i 揺る l :r. ヘ j,畠の/J"の ~J てれ と n'た S宅金,r,有志£り 、 の め 自f を壬ド

~ 111 1ことも念生

.' L 曲、ちされま入主;. '1: んたの れ t 式だとり

もをかオ‘ ょを

の す ・H: "へよさ1: る'"つ似品ろ会そ世呂場勉?ざさ

児童用巻14高等小学修身:!?

児童用巻二16高等小学修身書

徳永芳江資料(追加分)• 4

・・・4

・・・

15雛飾り

(6)

Page 19: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

12.帆足又十郎資料

寄贈資料

13.立石日出子資料

l引札相11武天皇と金鵠

3ヲ|札松栴繁昌之図

@要F'

謀議どタ

2引札桃太郎

4引札 宝の入船

(7)

Page 20: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

14. 岡玲子資料

6蒙古聯合自治政府肇建功労章

l宮参り泊物

15.清水駿一資料(追加分)

5 I(Ilj笠

8スペンサ一騎銃(8)

Page 21: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

菰田正園資料16.

5街!経駕龍

田隅タネ資料(追加分)17.

t

、41

ナ弘

27二ヲス畦骨空長制吉

Z

此童苦昏月以・7亀スル4-F

村出明色4LH

慣門拳AM特桜師地耳ヴ地銀えルハ宇

主主Eヲ賞えし吋ナリ

AT荷主デ申

t十ぷ金岨・rイ「R侍V

M明大事,

h世

bs'Mケ司レヲ担思議"、翌

7

以下守、.其唾湾

W1d糊品

aJA

,ヲ録

ZL'識すaeι

『キ作品目山沢ハ

E

Aτタ品7bh当

T・

時什

.473Jt到え主義

JSキ.串カ共kqa曹ス

1亨刊ベ

グρ

ャ.Aγ十Y-一-一一ヲ録十・U可制,

也EL-Z4

持aeJ

義7.

且ぜ官品で,"引r主え迄n録

J

九九牢8担桐

ν畠ヲタ

EZ

尺輯ヲ捕者h

辛長ノ年月ノ考1、

与え

ιル

νJ帯ρ」寸ヲザ

hah抽ク判

戎ハ侠白zawvテ.後考ヲ強.又内λ

系mJ04姓一-E-アハARハ也元凶す

学士下

--h書式レ、品菅火椅ヂト

ーへJ

同県新名北ノ威ナル

dxT.

七ヘヲ俄ズト

F

土品れ曲丸町、+宇注ア

熟覧手プべM1、地代'Lm

守ヘ幸

wZ町暴再

-

j

免長ノ輩ヲ手レ其

4FJ樟kt

氏暗Zリ俳人吠ユ韮ル追ノ骨名寧プ

揖-一プ五割》丈却時事串柿叫

文玖司、事巴宇ヘR屯

曹肱唱舗骨骨輔戯

(J二)2 1¥判li四季音1¥類大全

(下)1新撰和漢書画一覧

(9)

Page 22: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

18. 由布碧資料

l万 銘「手rI泉守藤原図貞J

(10)

2短刀銘「兼則J

3短刀銘「友光j

Page 23: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

19.石橋紀昭資料(追加分)

" ゑjf.

.m;.

堕!

、,,

20. 内田敏彦資料

2陶製鏡餅

?守,跡

寄贈資料

. 、a・. e除

ィ、‘司

令ー' ~

一コRMMMm

司出前期続叩山

)6

“ ‘ . , -も

"¥'.

l書 I自i;illJ

21.株式会社丸二商会資料

)

11

唱冒』ム(

l電子式卓上電卓機 iRICOMAC1420J

Page 24: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

23.朝日新聞社資料

1板付近;j跡水田而足跡複製lrl

24.安部和子資料 25.奥田尊穂資料

1 I協差 銘「近江守藤原継肢j I I協差銘「岡宗J(12)

Page 25: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

26.笠富久夫資料

l対話鼠柄11火鉢

27.金子隆資料

l福岡TI'i}斗|敵国

(] 3)

Page 26: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料

28.児島冨美子資料

マパd

.ゑ海容埼

29.藤田和生資料

j黒漆塗頭形兜

30.吉原秀一資料

l書「努力j

(14)

l壁張地見本

Page 27: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料〈寄託資料〉1.園武正資料

5

'v方みら

h

争各染問大

挙管

5123

丈石川安易食品お

パザイマムナ隊広神

ψ湯k、〉

Z泌笈保

利、兵、弘PA船

wd?ヲ

dgμ仏

qd吾妻j

雲、ゑ?五

・政1ゎ風

1

zf仇

ν

アムア¥

7ptA

dル按安JKK

Page 28: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料

2.菅亨資料

15太刀 銘「備前園住義次J (号南山刀)

(16)

12菅和泉守正利肖像

18虎!U[!

Page 29: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

<資料解題>

Page 30: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 31: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

〈寄贈資料〉

1.鯉田博資料(追加分)(寄贈者)鰹田信昭

(現住所)福岡市西区生松台

平成 11年度収集資料の追加分。博氏(大正 5・1916

年生まれ)の父・謙二氏(明治 20・1887年生まれ、旅

順の関東軍の軍楽隊を退官後、満州病院に勤務)が収集

した絵はがきなど。寄贈者は、博氏の長男。恰爾浜、長春、

奉天、京城、撫順などの絵はがきが中心。長春高等女学校、

長春商業学校、旅順第一尋常高等小学校などの絵はがき

も含む。また、少年向け雑誌の付録絵はがきも含まれて

おり、出版文化や市民生活の資料としても興味深い。

2.波多野聖雄資料(寄贈者)波多野聖雄

(現住所)福岡市中央区唐人町

資料は九州帝国大学教授中山平次郎、郷土史家木下讃

太郎、高野孤鹿、そして寄贈者によって採集され、寄贈

者が住職を務められる大国寺(福岡市中央区唐人町)に持

ち込まれた古瓦である。大正初めから昭和 30年代にか

けて主に現在の福岡市、太宰府市内で採集されたもので、

その後調査されることなく破嬢された瓦窯跡資料なども

含まれる。中山平次郎採集資料の一部は『考古学雑誌J

に掲載され、北部九州における古瓦研究の端緒となり、

大宰府、鴻蝿館研究の基礎資料とされてきた学史的にも

貴重なものである。寄贈資料には他にも土器、石器等多

彩な採集品があり、これらは次年度目録に掲載予定であ

る。

3.鷹取龍生資料(寄贈者)鷹取三郎

(現住所)福岡市西区生の松原

福岡藩医腐取家に伝来した古文書、絵画類。鷹取家は

播磨国出身で、織豊期の当主鷹取秀次が備前国岡山に住

み、宇喜多秀家に仕えた。関ヶ原合戦後、秀次は黒田長

政から仕官の誘いを受けたが断り、代わりに 2人の息子

(聴松庵養巴、寿斎)が医術をもって黒田家に召し抱えら

資料解題

れた。当家は聴松庵養巴の家系で歴代当主は養巴を名乗

り、福岡藩に本道医(内科医)として仕え、聴松庵養巴の

息子・雲松庵養巴の代には知行高 400石となった。また、

幕末期の当主・惟寅は尊王嬢夷活動に身を投じ、慶応元

(1865)年の乙丑の獄で加藤司書らとともに処分された人

物として知られる。

4.小金丸種尚資料(寄贈者)小金丸種尚

(現住所)福岡市東区和白

筑前国裏糟屋郡上和白村(現・福岡市東区)の庄屋役な

どを務めた小金丸家に伝来した古文書群。小金丸氏は原

田氏の支流にあたる家系。志摩郡小金丸(現・福岡県糸

島市)に居住したことから小金丸氏を称した。当家の初代・

小金丸虎政は、唐傍佐渡守虎秀の養子となり糟屋郡和白

郷に住み、立花城主・戸次鑑連とその子・立花統虎に従い、

家督を継いだ際に小金丸姓に復した。天正 15(1587)年

に立花統虎が筑後国柳川へ移った際に帰農し、その後の

当主は上和白村の頭百姓、庄屋役などを務めた。なお、

昭和 47(1972)年度に福岡県文化会館(現・福岡県立図

書館)が本資料群の調査を行い、『福岡県文化会館所蔵福

岡県近世文書目録』第 3集(1973年)に目録が掲載され

ている。

5.篠原隆弘資料(寄婚者)篠原際弘

(現住所)福岡市博多区空港前

寄贈者の生家に保管されていた資料群。おもな資料に

荒神釜、棟上飾りの矢、神棚、仏壇などがある。荒神釜は、

大正 5(1916)年の陸軍大演習の際、家の近くの高台に御

立所(ここを現在オノザツショと呼ぶ)が設けられた折、

篠原家の井戸の水を使って茶をいれ天皇に差し上げたと

ころ、下賜されたものだという伝承を持つ。棟上飾りの

矢は、寄贈者の祖父にあたる篠原安右衛門が大工であっ

たことから、棟梁として建てた家の棟上げ式に使用して

保存していたものとみられ、福岡地域の建築儀礼用具と

して典型的な姿を見せる。

qu

Page 32: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

資料解題

6.前田盛幸資料(追加分)(寄贈者)前田盛幸(故人)

(現住所)

昭和 59年度、平成 7年度収集資料の追加分。内閣情

報部編集のグラフ誌『写真週報』など。 WFRONnが対

外的なプロパガンダ誌であったのに対し、『写真週報』は

昭和 13(1938)年に創刊された圏内向けの広報誌。前線

や占領地域の情報などのほか、銃後のくらしに関わるさ

まざまな情報が掲載された。『週報』とともに、戦時期の

政府広報誌として重要な雑誌。

7.野間吉夫収集資料(追加分)(寄贈者)野間則

(現住所)糸島市加布里

昭和 60年度、平成 13年度および 17年度収集資料の

追加分。故・野間吉夫氏が収集した民芸関連の資料で、

その種類は多岐にわたる。個別の資料について詳細な入

手経路は明らかでないが、同氏の著作等を参照すること

で特定可能と考えられるものも少なくない。

8.門司道子資料(寄贈者)門司道子

(現住所)福岡市中央区桜坂

江戸時代の版行謡本。五番綴内組(よく知られた謡曲

100番を 5番ずつ l冊におさめる形式)20冊揃 2組。寄

贈者が知人より譲り受けたもの。刊行年度は天和元

(1681)年と貞享 2(1685)年。稀代の能好きとして知ら

れた徳川綱吉治世下、謡本出版がピークを迎えようとい

う時期の刊行。江戸時代の広範な謡曲の愛好と出版事業

の盛行を示す資料である。

-4-

9.塚本家資料(追加分)(寄贈者)塚本哲也・塚本潔

(現住所)群馬県高崎市、福岡市中央区黒門

福岡藩医塚本家に伝来した書籍。昭和 58、62年度、

平成 18年度寄贈の追加分。塚本家は長崎で医師をして

いた道庵の時代に、福岡藩 3代藩主・黒田光之の持病を

治したことがきっかけで黒田家に仕える。近世を通じて

外療科(外科)匿の筆頭として 300石から 330石を領し、

南蛮流の医術を導入し、歴代藩主らの治療に当たった。

今回の資料群は、塚本家が収集していた近世の版本類で、

外科医としての活動を窺わせるオランダ語の辞書、桂川

甫周校訂『和蘭字集』といった書籍や、日本で出版され

た四書五経の解説書等からなる。

10.小川裕夫資料(追加分)(寄贈者)小川裕夫(故人)

(現住所)

平成 18年度収集資料の追加分。明治後期から昭和前

期の尋常小学校や高等小学校の教科書など、いずれも寄

贈者宅で保管されていた資料群。明治政府は、明治

16(1883)年に教科書認可制を導入し、明治 19(1886)

年には教科書検定制度を設けるにいたった。さらに、教

科書疑獄事件(小学校教科書の採用をめぐる贈収賄事件)

をきっかけに、明治 36(1903)年には固定教科書制に踏

み切った。この資料群の教科書は固定教科書時代のもの。

また、当時の学習参考書も含まれている。

11.徳永芳江資料(追加分)(寄贈者)徳永芳江

(現住所)福岡市中央区地行

平成 18年度収集資料の追加分。寄贈者が生まれたと

きに作った着物類、および寄贈者の長女の初節供に贈ら

れた雛飾り。寄贈者は昭和 11(1936)年博多の生まれ。

博多幼稚園、奈良屋国民学校に通った。着物は近親者か

ら贈られた祝い着で、その多くは長女も幼少期に着用し

た。雛飾りは、昭和 39(1964)年当時居住していた集合

住宅に合わせて団地サイズで、高度経済成長期の住環境

と節供飾りの関係をよく示している。

Page 33: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

12.帆足又十郎資料(寄贈者)帆足又十郎

(現住所)福岡市中央区大濠

寄贈者の亡父・又二郎氏(大正 10・1921年生まれ)

が復員時に持ち帰り、整理、保管していた戦時資料。千

人針を施した肌着や近隣の神社の護符や五銭硬貨などを

おさめたお守り袋など、出征に際して家族や知人から贈

られたであろう品々のほか、認識票や双眼鏡、水筒など

入隊後に支給されたものなどからなる。

13.立石日出子資料(寄贈者)立石日出子

(現住所)福岡市東区富松

飯塚で雑貨庖を営んでいた寄贈者の婚家にあった資料

群。博多の商盾の引札、明治期の錦絵などからなる。引

札は、印刷された取扱商品から、寄贈者の婚家の雑貨盾

の取引先のものである可能性が高い。配布先が特定でき

る博多の商屈の引札として貴重な資料である。

14.岡玲子資料(寄贈者)岡玲子

(現住所)春日市弥生

寄贈者のために実父(福島県出身の軍人、昭和 18・

1943年に中国で戦死)が挑えた宮参り着物と、養父(大

叔父にあたる)の勲章など。着物は当時実父の部隊があっ

た岐阜で作ったものである。勲章が納められていた箱や

勲記などは失われているが、胸に勲章をつけた養父の写

真が残っている。満州国の勲章である「景雲章Jや蒙古

聯合自治政府の「肇建功労章Jが含まれているのが珍しL、。

15.清水駿一資料(追加分)(寄贈者)清水駿一

(現住所)福岡市中央区桜坂

旧福岡藩士清水家伝来の甲宵、陣笠、銃。平成 4年度

寄託からの切り替えで、平成 3年、 6年度寄贈資料の追

加分である。今回の寄贈資料の大半は、寄贈者の祖父・

-5-

資料解題

駿太郎氏及びその父らが使用・収集したもの。銃は、幕

末から明治初期にかけて日本に輸入されたスベンサー銃

やミニエール銃等の洋式銃。児には「慶応三卯初秋造之

清水Jと銘の入ったものも見られ、戊辰戦争との関連が

うかがえる。駿太郎氏は明治 34(1901)年に修猷館を卒

業した後は教員として活躍し、昭和 15(1940)年には玄

洋社の役員も務めている人物。大正 6(1917)年 4月 16

日~大正 10(1921)年 6月 4日までは沖縄県立那覇高校

(当時の県立第二中学校)の校長を務め、首里高校(当時

の県立第一中学校)校歌の作詞も手がけている o 昭和

16(1941)年 5月 19日、 61歳で没した。

16.菰田正園資料(寄贈者)菰田正園

(現住所)福岡市早良区四箇

早良区四箇の農家に保管されていた駕寵や農具等。駕

龍は幕末から明治にかけて使用されたと見られるもので、

オキョーカゴ(御経駕龍)と呼ばれていた。葬儀の際など

に、四箇の明法寺の僧侶を運んだ。明法寺で保管されて

いたものを貰い請け、保存していたもの。このほか掩駄

という畜力による施肥用具など農具や、棟瓦としても利

用されていた高取焼の土管など早良平野の農家の生活を

知ることができる資料群である。

17.田隅タネ資料(追加分)(寄贈者)田隅タネ

(現住所)福岡市西区豊浜

平成 2年度寄贈資料の追加分。前回は寄贈者の亡夫の

母方に伝来した中世の国人領主宝珠山氏、近世には原氏

を名乗り福岡藩に仕えた武家の家文書 88点の寄贈を受

けている(詳細は『平成2年度収集収蔵品目録制を参照)。

今回は、江戸時代の著名な画家や書家などの略歴を書き

上げた『新撰和漢書画一覧』など近世の版本と伊勢暦の

寄贈を受けた。

Page 34: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

資料解題

18.由布碧資料(寄託者)由布碧

(現住所)福岡市南区皿山

寄贈者の岳父、海軍大佐・堀江亥之吉(海軍兵学校 37期、

戦艦陸奥の砲術長)所用の万 l口、短万 1口と、寄贈者の

妻の養母・由布キクより譲られた由布家伝来の短万 l口。

19.石橋紀昭資料(追加分)(寄贈者)石橋紀昭

(現住所)福岡市西区石丸

平成9年度収集資料の追加分。寄贈者宅で保管されて

いた書跡 2点。来歴などは不明。前回寄贈分の資料(明

治期の東公園の競馬会に関する資料など)とともに、石

橋家に伝わった資料の一部として収集した。

20.内田敏彦資料(寄贈者)内田敏彦

(現住所)福岡市南区市崎

陶製の鏡餅と、昭和前期に発行された幕末以降の歴史

をまとめた書籍『幕末・明治・大正回顧八十年史Jから

なる資料群。陶製鏡餅は、代用品として発明されたもので、

愛知県の瀬戸で製造されたもの。『回顧八十年史』は、第

l輯から第 14輯までの合冊で、幕末から明治40年代ま

でが収録されている。写真などの図版が数多く収録され

ており、近代史関係の展示での活用が期待できる資料で

ある。

21.株式会社丸二商会資料(寄贈者)株式会社丸二商会

(現住所)福岡市博多区博多駅前

昭和 40年代発売の電子式卓上計算機(~、わゆる電卓)。

寄贈者の丸二商会で、昭和 50年代まで使用されていた

もの。中小の事業所で電卓が導入され始めた頃の製品で、

ちょうど電卓の価格が下がりだした時期の機種。大正時

代から使われていた手回し式の計算器の製造が中止され

たのが昭和 40年代半ぼであり、事務用品の過渡期の資

料であるといえる。

-6

22.高丘和人資料(寄贈者)高丘和人

(現住所)福岡市中央区御所ヶ谷

東公園(福岡市博多区)にあった武徳殿の鴎尾 l対。

武徳殿の解体を請け負った会社が、寄贈者の父(株式会

社高丘組の先代社長)の知り合いで、その関係で譲り受

けたものらしい。高正組の倉庫に保管されていた。東公

園の武徳殿は、昭和 3(1928)年の落成。その屋根は山中

精錬所金属瓦部(現・山中産業株式会社)が施工した。昭

和戦前期の福岡、博多の絵はがきにも登場し、当時は福

岡の代表的な建築物だったが、外観の写真以外の関連資

料はあまりなく、武徳殿に関わる資料として貴重である。

23.朝日新聞社資料(寄贈者)朝日新聞社福岡本部

(現住所)福岡市博多区博多駅前

板付遺跡水図面足跡複製品は、昭和 55(1980)年に開

催された「邪馬台国への道j 展で展示されたもので樹脂

製である。展覧会を主催した朝日新聞社事業本部西部企

画事業チーム企画委員の方が保管していた。昭和 53

(1978)年、博多区板付遺跡から縄文時代晩期(弥生時代

早期)の水田遺構が発見された。水田面は洪水によって

堆積した組砂で一面覆われ、これを取り除くと、人間の

足跡が指先まで明瞭に残った状態で検出された。日本最

古といえる水田の足跡であり、本資料は検出時の状況を

理解する上で有効である。

24.安部和子資料(寄贈者)安部和子

(現住所)福岡市早良区室住団地

寄贈者宅に保管されてきた脇指。生ぶの中心には銘 f近

江守藤原継庚j が切られている o 継庚は寛文頃(1661~

73)に活躍した越前下坂派の万工で、同派 3代・康継の

門人。初代・康継は中心に三ツ葉葵紋を切ることを許さ

れた徳川家康の抱工。 2代目・康継の死後、江戸下坂派

と越前下坂派に分かれたが、継慶は越前下坂派 3代・康

継に師事。江戸でも作万した。福岡には黒団長政が近江

Page 35: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

から招いた筑前下坂派と、田中吉政がつれてきた筑後下

坂派がある。郷土の万工である下坂派を研究するのに、

中央権力と結びついた江戸下坂派と大きな勢力をもった

越前下坂派の存在は無視できない。江戸と越前に関係し

た継慶の脇指は、好資料である。

25.奥田尊穂資料(寄託者)奥田尊穂

(現住所)福岡市早良区南庄

美濃首木藩に仕えた奥田家伝来の脇差 1口。寄贈者の

曾祖父・奥田正道氏は岐阜県恵那郡蛭川村(現・岐阜県

中津川市蛭川)の初代村長を務めた。作者の国宗は、越

中宇多派の万工。国宗と称する万工は、越中国砺波郡三

日市村(現・富山県砺波市)に居住し、南北朝時代中期か

ら江戸時代初期にかけて作例が見られる。

26.笠富久夫資料(寄贈者)笠富久夫

(現住所)福岡市城南区荒江

椅子の横に置いて暖を取る火鉢。初代福岡医科大学(現・

九州大学医学部)第 1外科部長、旧外科学第 1講座初代

教授・三宅速(はやり)氏の使用したもの。速氏は、徳島

県生まれ。東京大学を出てドイツ留学からもどった明治

43(1910)年に赴任。火鉢は赤坂門の自宅で教授の机の

横に置いて使われたもの。最初の自宅は櫛田神社前で、

その後赤坂門、芦屋、岡山と転居した。速氏は米軍の岡

山空襲の焼夷弾によって昭和 20(1945)年に他界。長男・

博氏は 4代目の第 1外科教授。寄贈者の師。寄贈者は昭

和35(1960)年7月に当時はめずらしい鉄筋コンクリー

トで医院を改築。昭和 40(1965)年過ぎに、中高層に立

て替え、階上を居住区とする。そこに博氏が同居し 3年

聞くらいすごす。そのときに火鉢を譲り受けた。速氏は、

来日するアインシュタインの下血の診断をし、船中で手

術をしたことでも知られる。その御礼に来福したアイン

シュタインは、速氏の家を訪ねた。

-7-

資料解題

27.金子隆資料

(寄贈者)金子隆

(現住所)福岡市博多区奈良屋町

終戦直後、洋画家・田川寛一(1900- 1988)は金子

洋裁学校(校長・金子テル子)で絵画を教えていた。この

「福岡市烏撒j は、その時期に描いて展覧会に出品したが

入賞しなかった作品である。しかし、この作品をたいそ

うに気に入った金子清氏(テル子氏の夫)が、譲り受けて

現在まで保管していたもの。昭和 22(1947)年8月に描

き上げられたこの作品は、終戦直後の福岡博多を旧岩田

屋デパートの屋上から烏敵した風景で、戦火で灰a撞に帰

した様子が窺える資料である。

28.児島冨美子資料(寄贈者)児島富美子

(現住所)福岡市東区原田

福岡出身の首相・広田弘毅(1878- 1948)の父・徳

平の書跡。寄贈者の夫の祖父・児島善兵衛氏が、徳平氏

と友人であった縁で、寄贈者宅に伝わったもの。徳平氏は、

東公園(福岡市博多区)の亀山上皇像の建設にもたずさ

わった石工。

29.藤田和生資料(寄贈者)藤田和生

(現住所)福岡市城南区田島

藤田家は福岡藩3代藩主・黒田光之の時代から黒田家

に仕えた家。延事分限帳には藤田才兵衛清久が城代組 13

石4人扶持、文化分限帳では藤田喜内が同じく城代組 13

石4人扶持、明治初年分限帳では藤田重生が城代組 14

石4人扶持と見える(福岡地方史研究会編『福岡藩分限

帳集成』海鳥社、 1999年)。また、家系図によれば明和

から寛政期(1764- 1801)の当主であった藤田喜内義

生が小呂島定番を勤めていたことが知れる。資料は「黒

漆塗頭形児・紺糸威胴丸具足J。児は頭形であるが、中央

に鏑が立てられ、通常頭形児には見られない天辺の座が

入るなど、典型的な頭形兜とは趣が異なる作例である。

Page 36: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

資料解題

30.音原秀一資料(寄贈者)吉原秀一

(現住所)宮城県白石市南町

博多織の壁張地。昭和 11(1936)年完成の国会議事堂

委員長室(両院協議室)の壁面に使用されたもので、織手

のひとりであった寄贈者の祖父・謙氏がサンプルとして

保存していたもの。昭和 8(1933)年から 2年半をかけて

109 rriの布が織られた。制作の指揮を執ったのは、当時

福岡県工業試験場長であった野田俊郎。図案、紋紙を菅

善三郎がデザインし、福岡県工業試験場の職工であった

諌氏をリーダーに、牧俊八、清賀喜三郎、神谷誠らが織

り上げた。諌氏は、博多織において独特の地位を築いた

人で、手織りにその特徴があり、後に県指定無形文化財

技術保持者にも認定された。

〈寄託資料〉

1.園武正資料(寄託者)国武正

(現住所)福岡市南区長丘

中世、筑後国生葉郡妙見城(現・うきは市吉井町、浮

羽町)を本拠とした星野氏の庶流園武氏に伝来した資料。

星野氏は天正 14(1586)年、九州北上を企てる島津氏に

属して高鳥居城(現・粕屋郡須恵町、篠栗町)を守備した

が、立花城の立花統虎(後の宗茂)に攻められ、戦死。福

岡市博多区吉塚の地名の起こりは、この星野吉実、吉兼

兄弟の首実検を行い、当地に葬った首塚に因む。園武氏

は星野氏嫡流の没落後帰農し、近世においては同郡妹川

村(現・うきは市浮羽町妹川)の庄屋を代々務めた。中世

~近代の古文書、記録類の他、護符、園武氏の家紋(丸

に分銅文)を背に施した陣羽織がある。中世史料では、

大友義鑑の名字状 l通、大友宗麟の名字状 l通・感状 l

通がある。大友宗麟感状は、宛所は「堤越前守Jと星野

氏宛ではないが、筑前国博多や立花城をめぐる毛利氏と

の合戦に関する内容である。 No.7の国武氏の過去帳を兼

ねた年代記には、少量ではあるが戦国期の記事が見られ

る。江戸時代の国武氏の歴代は、 No.5系図や No.7・9

過去帳から知られる。近現代史料では、明治22年(1889)

頃の「陸軍省第一種手牒Jが貴重である。

-8-

2.官亨資料(寄託者)官亨

(現住所)福岡市中央区薬院

黒田二十四騎の一人、菅和泉正利の子孫宅に伝来した

資料群。官正利は永禄 10(1567)年に播磨で生まれ、天

正 11(1583)年の賎ヶ岳の合戦で初陣を飾る。文禄の役

では虎を仕留め、関ヶ原の合戦では島左近の部隊を鉄焔

で狙撃し、大きな被害を与えるなど軍功を重ねた。福岡

藩初代藩主・黒閏長政の筑前入国後は 3000石を与えら

れ、恰士、志摩両郡の代官を勤めた。正利の子・重俊は

一時期秋月藩初代藩主・黒田長興に仕えた後、本藩に戻っ

たが、続く 3代・正俊への相続が認められず、断絶した。

その後、再出仕が叶うが、知行は 300石に抑えられ、そ

の後も漸減を続け、幕末には 100石となった。資料群の

内容は l古文書、 2武具、 3その他、である。 lは4巻

に成巻された 65通の文書が中心であり、天正 16年の「長

政知行充行状Jを最古として、如水・長政・忠之らの書状・

知行充行状、家譜、系図類で構成される o r福岡県史近

世史料編福岡藩初期』では、これらの一部の写しが紹介

されている。 2は、初代正利が虎狩に用いた南山万や鹿

角脇立の兜等からなる。南山万については、林羅山や貝

原益軒らが寄せた銘文も付属しており、その由緒を伝え

る。 3の中で注目すべき資料としては、文禄の役の際に

退治した虎の顎骨と爪がある。他に尾形洞替による正利

の肖像画があるが、そこに描カ通れた巻貝形の児は伝わっ

ていない。

Page 37: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

<寄贈資料>

Page 38: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 39: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

1.鯉田博資料(追加分)

〈資料内訳〉

近代資料(絵はがき)……....・ H ・-…… H ・H ・.194件197点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

満ソ国境・黒龍江 大正~昭和 南満州鉄道 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P1 前期 株式会社

/発行

2 佳木斯の日本移民 大正~昭和 南満州鉄道 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P2 前期 株式会社

/発行

3 満洲大豆の輸送 大正~昭和 南満州鉄道 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P3 前期 株式会社

/発行

4 撫11贋炭磁・露天掘 大正~昭和 南満州鉄道 印刷葉書 9.1 x 14.0 l枚 2007P4 前期 株式会社

/発行

5 完備せる東支鉄道倶楽部 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P5 前期

6 ハルピン停車場 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.7 l枚 2007P6 前期

7 ハJレピン新市街寺院 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P7 前期

8 ハルピン埠頭区公闇 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 14.0 l枚 2007P8 前期

9 氷に聞きれし松花江の船舶 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 14.0 l枚 2007P9 前期

10 夏の松花江 大正~昭和 大正ハト 印刷薬害 8.7 x 13.9 l枚 2007PlO 前期

11 (冬のハ1レピン)冬季唯一の松 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007Pll 花江上の交通機関、橋 前期

12 (ノVレピン駅全景) 大正~昭和 ソ連製ヵ 印刷葉書 9.0 x 13.4 l枚 2007P12 前期

13 (ウラジオストク市街地) 大正~昭和 ソ連製ヵ 印刷葉書 8.7 x 13.7 l枚 2007P13 前期

14 (長春)近代的色彩濃き西広場 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P14 小学校と上水道タンク付近 前期

15 長春全景ノ一部 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.2 x 14.2 l枚 2007P15 前期

16 長春日本橋 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.2 x 14.2 1枚 2007P16 前期

Il

--

Page 40: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈賞料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

17 長春駅前支那旅館 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.2 x 14.2 l枚 2007P17 前期

18 長春伊通河橘 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P18 前期

19 長春神社 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P19 前期

20 長春商業学校創立十週年記念 大正~昭和 日本製ヵ 色刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 スケート、寄宿舎冬 2007P20 I 前期 景色

21 長春商業学校創立十週年記念 大正~昭和 日本製ヵ 色刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 寄宿舎玄関、校舎側 2007P21 前期 面

22 長春商業学校創立十週年記念 大正~昭和 日本製ヵ 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 森川校長、正面 2007P22 前期

23 長春高等女学校 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.1 x 14.1 l枚 2007P23 前期

24 (長春高等女学校)校舎全景 大正~昭和 千鳥印 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P24 前期

25 (長春高等女学校)江部校長、 大正~昭和 千鳥印 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P25 校旗 前期

26 (長春高等女学校)講堂 大正~昭和 千鳥印 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P26 前期

27 新京西公園 大正~昭和 千鳥印 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P27 前期

28 (長春高等女学校)全校生徒 大正~昭和 千鳥印 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P28 前期

29 (長春高等女学校)拾周年記念 大正~昭和 大連小林文 印刷業書 9.0 x 14.1 l枚 2007P29 式 前期 七支庖/印行

30 郷土室(長春高等女学校ヵ) 大正~昭和 大連小林又 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P30 前期 七支庖/印行

31 奉天駅玄関より浪速通を望む 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.8 l枚 2007P31 前期

32 奉天北陵奉天新市街 大正時代 満鉄製ヵ 印刷葉書 14.0 x 9.0 l枚 満鉄第十五周年記 2007P32 念

33 奉天郊外北陵(明楼) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P33 前期

34 奉天郊外北陵(建築美) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P34 前期

35 奉天郊外北陵(石像) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P35 前期

qL

••

Page 41: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称、 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

36 奉天郊外北陵(隆恩門) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P36 前期

37 奉天郊外東陵(正面) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.8 l枚 2007P37 前期

38 撫順炭坑事務所 大正~昭和 博宝堂書眉 印刷葉書 9.0XI4.1 l枚 2007P38 前期 /発行

39 撫順炭坑倶楽部 大正~昭和 博宝堂書眉 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P39 前期 /発行

40 撫順炭坑々長社宅 大正~昭和 博宝堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P40 前期 /発行

41 撫順炭坑次長社宅 大正~昭和 博宝堂書眉 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P41 前期 /発行

42 撫順炭坑病院 大正~昭和 博宝堂書店 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P42 前期 /発行

43 撫順電車停留所 大正~昭和 博宝堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P43 前期 /発行

44 撫}I臨海河畔水源地 大正~昭和 博宝堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P44 前期 /発行

45 撫順炭磯々長社宅 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P45 前期 /発行

46 撫順炭坑モンド瓦斯発電所 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P46 前期 /発行

47 撫順炭破揚伯室坑 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P47 前期 /発行

48 撫順炭磯古城子坑(露天堀) 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P48 前期 /発行

49 撫順炭磯大山坑 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P49 前期 /発行

50 撫順城北之古塔 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P50 前期 /発行

51 撫順湾河畔水源地ヨリ永安橋ヲ 大正~昭和 能文堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P51 望ム 前期 /発行

52 撫順炭破事務所前広場 大正~昭和 満鉄撫順炭 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P52 前期 積職員倶楽

部/発行

53 撫順炭磁社宅(其ー) 大正~昭和 満鉄撫順炭 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P53 前期 磯職員倶楽

部/発行

54 撫順炭破モンド瓦斯発電所 大正~昭和 満鉄撫}I国炭 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P54 前期 磯職員倶楽

部/発行

qU

11

Page 42: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

55 撫順炭破大山坑 大正~昭和 満鉄撫順炭 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P55 前期 破職員倶楽

部/発行

56 撫順炭磁東郷坑 大正~昭和 満鉄撫順炭 印刷葉書 9.0 x 14.1 2枚 2007P56 前期 破職員倶楽 ~57

部/発行

57 撫順水源地と永安橋 大正~昭和 満鉄撫順炭 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P58 前期 磁職員倶楽

部/発行

58 (撫JI贋)炭破倶楽部の美観(其 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 14.0 l枚 2007P59 の二) 前期

59 (撫11頂)勇ましき露天掘、掘撃 大正~昭和 大正ハト 印刷薬害 8.8 x 14.0 l枚 2007P60 作業の実況 前期

60 (撫11慎)美はしの撫順公園 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.9 l枚 2007P61 前期

61 撫順炭積古城子露天掘 大正~昭和 南満州鉄道 印刷葉書 9.1 x 14.1 l枚 2007P62 前期 株式会社撫

順炭磁/発行

62 撫順炭破大山坑 大正~昭和 南満州鉄道 印刷薬害 9.1 x 14.0 l枚 2007P63 前期 株式会社撫

順炭磯/発行

63 撫順全景其三 大正~昭和 日本製ヵ 色刷葉書 8.8 x 13.9 1枚 2007P64 前期

64 旅順白玉山納骨調 大正時代 SHOSEIDO 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 スタンプ「立太子礼 2007P65 記念Jr関東都督府始政十周年記念j

65 旅順白玉山東麓陸軍衛成病院 大正時代 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 スタンプ「立太子礼 2007P66 記念Jr関東都督府始政十周年記念J

66 旅11慎表忠塔 大正時代 東京印刷株 色刷葉書 9.0 x 13.9 l枚 スタンプ「立太子礼 2007P67 式会社 記念j

67 日露戦役日本海海戦第四周年 大正時代 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 スタンプ「立太子礼 2007P68 吾日è~ 、 記念日海軍記念日j

68 旧露国領事館 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P69 前期

69 (旅順第一尋常高等小学校開校 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P70 十五周年記念)校舎全景鐙ニ 前期職員

70 旅順第一尋常高等小学校開校 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P71 十五周年記念 本校ト児童 前期

71 旅順工科学堂 大正~昭和 日華堂書庖 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P72 前期 /発行

A守

11

Page 43: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

72 旅順本願寺新築鐘楼及日曜学 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P73 校 前期

73 旅順本願寺究鐙着之光景 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P74 前期

74 旅順後楽園公園 大正~昭和 日華堂書庖 色刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P75 前期 /発行

75 新旅順金城果樹園(其ー) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P76 圏内ヨリ二O山霊地ヲ望ム 前期

76 新旅順金城果樹園(其二) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P77 五年結果ノ状態ヲ示ス盃状形 前期〔和梨〕

77 新旅順金城果樹園(其三) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P78 四年生ヲ示ス二段盃状形〔和梨〕 前期

78 新旅順金城果樹園(其四) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P79 葡萄隠道整校法ヲ示ス 前期

79 新旅順金城果樹園(其五) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P80 葡萄垣根整枝法ヲ示ス 前期

80 旅順療病院全景ノー 大正9年頃 日本製 印刷薬害 9.0 x 14.1 l枚 スタンプ「明治神宮 2007P81 鎮座記念j

81 旅順療病院全景ノ三 大正時代 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P82

82 旅順療病院病室廊下ノ一部 大正時代 日本製 印刷葉書 14.1 x 9.0 l枚 2007P83

83 旅順療病院長官舎 大正時代 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P84

84 旅I1慎療病院鯉田官舎 大正時代 日本製 印刷薬害 9.0 x 14.0 l枚 2007P85

85 旅順要港部 大正~昭和 千鳥印 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P86 前期

86 旅順防備隊 大正~昭和 千鳥印 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P87 前期

87 大連信濃町通り 大正~昭和 日本製 印刷葉書 8.8 x 13.7 l枚 2007P88 前期

88 大連鈴木呉服庖 大正~昭和 大連鈴木呉 印刷葉書 9.1 x 14.0 l枚 外観 2007P89 前期 服庖/発行

89 大連鈴木呉服庖 大正~昭和 大連鈴木呉 印刷葉書 9.1 x 14.0 l枚 居内 2007P90 前期 服庖/発行

90 星か浦大和ホテル玄関 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷薬害 8.8 x 14.0 l枚 2007P91 前期

91 星か浦海岸の風景と支那ジャン 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷業書 8.8 x 14.1 l枚 2007P92 ク 前期

RU

--

Page 44: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鰻田博資料(追加分)

番号 名 称、 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

92 星か浦公園正上より海岸及ホテ 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P93 ルを望む 前期

93 大連郊外星か浦公圏内別荘の 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.8 x 14.0 l枚一部 前期

94 大連郊外星か浦公園花壇のー 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.8 x 14.1 l枚 2007P95 部 前期

95 星か浦海岸の風光 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.9 x 14.0 l枚 近景 2007P96 前期

96 星か浦海浜の風光 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷業書 8.8 x 14.0 l枚 遠景 2007P97 前期

97 星か浦海岸の巌礁に砕ける激 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.8 x 14.1 l枚 2007P98 浪 前期

98 星か浦公園海浜海水浴の実況 大正~昭和 大正ハトヵ 印刷葉書 8.9 x 14.0 l枚 2007P99 前期

99 Peking 大正時代 不詳 色刷葉書 8.8 x 13.7 l枚 2007P100

100 Peking Forbidden City 大正時代 不詳 色刷葉書 9.0 x 13.7 l枚 2007P101

101 Peking Summer Palace-大正時代 不詳 色刷葉書 9.0 x 13.7 l枚 2007P102 Marble bridge

102 Peking Hata-men Street 大正時代 不詳 色刷葉書 9.0 x 13.7 l枚 2007P103

103 土門嶺隠道工事東日中脊盤切 大正 8年 大連小林又 印刷葉書 9.0 x 13.9 l枚 2007P104 取状況 株式会社大倉土木組 7月2日写 七支底/印

104 南満洲湯尚子温泉公園ノ一部 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.8 x 14.0 l枚 2007P105 TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写HOT SPRING NO.l 真部/発行

105 南満洲湯嗣子温泉対翠闇 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P106 TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写HOT SPRING NO.2 真部/発行

106 南満洲湯尚子温泉湯元ヨリ千山 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P107 ヲ望ム TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写HOT SPRING NO.3 真部/発行

107 南満洲湯尚子温泉清林館ノ 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P108 一部 TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写HOT SPRING No.4 真部/発行

108 南満洲湯尚子温泉玉泉館ト清 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 2枚 2007P109 林館ノ一部 TANG-KANG- 前期 株式会社写 -110 TZU HOT SPRING NO.5 真部/発行

109 南満洲湯尚子温泉対翠闇客 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007Pll1 室ト娯楽室ノ一部 TANG- 前期 株式会社写KANG-TZU HOT SPRING 真部/発行NO.6

no --

Page 45: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈貿料 1.鰻田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

110 南満洲湯尚子温泉浴室ト温室 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 13.9 x 8.9 l枚 2007P1l2 TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写

HOT SPRING No.7 真部/発行

111 南満洲湯尚子温泉湯元池ノ暮 大正~昭和 湯尚子温泉 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P113 色 TANG-KANG-TZU 前期 株式会社写HOT SPRING NO.8 真部/発行

112 湯尚子温泉 大正~昭和 大正ハト 印刷業書 8.8 x 13.9 l枚 2007P1l4 前期

113 The 江Ya峡n谷gzee Gorges 大正~昭和 英国製 印刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P115 揚子 前期

114 鉄嶺停車場貨物ホーム 大正~昭和 鉄嶺商品陳 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P116 前期 列館/発行

115 守備隊鉄嶺新兵舎 大正~昭和 鉄嶺商品陳 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P117 前期 列館/発行

116 営口軍政署 明治末 営口三船写 色刷葉書 8.8 x 14.1 l枚 2007P118 真館/製

117 営口軍政二週年紀念祭軍政 明治末 営口三船写 色刷葉書 8.8XI4.1 l枚 2007P119 官々舎園遊会場 真館/製

118 軍政暑経営新市街桟橋 明治末 営口三船写 色刷葉書 8.8 x 14.1 l枚 2007P120 真館/製

119 営口の遼河 明治末 営口三船写 色刷葉書 8.8 x 14.1 l枚 2007P121 真館/製

120 青島ピスマルク兵営 大正~昭和 高橋写真館 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P122 前期 /発行

121 (京城)朝鮮総督府鉄道局 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P123 前期

122 (京城)京城日報社(光化門通)大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P124 前期

123 (京城)昌慶苑大温室及花壇 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P125 前期

124 (京城)森厳なる京城神社々頭 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P126 前期

125 明治三十九年天長節祝賀記念 明治 39年 旅順みかど 印刷葉書 8.9 x 13.6 l枚 スタンプ「天長節記 2007P127 写真館/製 念関東都監府J

126 湯尚子 大正~昭和 社団法人 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P128 前期 ジャパン

ツーリストビューロー

127 和尚山観音闇 大正~昭和 社団法人 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P129 前期 ジャパン

ツーリストビューロー

7s

zi

Page 46: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称、 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

128 娘々神像 大正~昭和 社団法人 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P130 前期 ジャパン

ツーリストビューロー

129 遼陽 大正~昭和 社団法人 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P131 前期 ジャパン

ツーリストビューロー

130 (鞍山)赤城町/(鞍山)昭和 昭和前期 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P132 製鋼所事務所

131 (鞍山)北三保町連鎖街/(鞍山)昭和前期 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.8 l枚 2007P133 昭和製鋼所溶鋼炉

132 (鞍山)昭和製鋼所/(鞍山) 昭和前期 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.8 l枚 2007P134 昭和製鋼所溶鋼炉

133 (鞍山)昭和製鋼所全景/(鞍 昭和前期 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.9 l枚 2007P135 山)鞍山駅前広場

134 (鞍山)北三保町/(鞍山)昭 昭和前期 大正ハト 印刷業書 8.9 x 13.9 l枚 2007P136 和製鋼所事務所

135 (鞍山)昭和製鋼所第三熱風炉 昭和前期 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.8 l枚 2007P137 /(鞍山)昭和製鋼所事務所

136 鞍山神社 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P138 前期

137 鞍山満鉄社宅(井々寮) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.9 l枚 2007P139 前期

138 鞍山北二保通 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 9.0 x 13.9 l枚 2007P140 前期

139 鞍山製鉄所(骸炭工場) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.8 x 13.9 l枚 2007P141 前期

140 鞍山製鉄所(溶鉱炉) 大正~昭和 大正ハト 印刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 2007P142 前期

141 鞍山製鉄所(銑鉄ノ製造) 大正~昭和 南満洲鉄 色刷葉書 9.1 x 14.1 l枚 2007P143 前期 道株式会社

/発行

142 吉林松花河鵜飼 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 8.9 x 14.1 l枚 2007P144 /発行

143 吉林松花江 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 8.9 x 14.1 l枚 2007P145 /発行

144 吉林北山和尚枚 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 8.9 x 14.1 l枚 2007P146 /発行

145 街のスケッチ・熱河 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 14.1 x 8.9 l枚 2007P147 /発行

-18-

Page 47: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 L鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

146 山海関・天下第一関 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 14.1 x 8.9 l枚 2007P148 /発行

147 承徳・避暑山荘 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 8.9 x 14.1 l枚 2007P149 /発行

148 吉林・北山 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P150 /発行

149 恰爾浜・公園 昭和前期 鉄路線局 色刷葉書 9.1 x 14.2 2枚 2007P151 /発行 -152

150 明治四十四年四月廿七日満糊 明治44年ヵ 満州日日新 色刷葉書 9.1 x 14.2 l枚 2007P153 各学校連動大運動会紀念 聞社/発行

151 ウエストミンスター大聖堂 20世紀前半 英国製ヵ 印刷葉書 14.0 x 8.9 l枚 2007P154

152 (近江)瀬田之唐橋 大正~昭和 日本製 色刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P155 前期

153 (近江)=井寺全景 大正~昭和 日本製 色刷葉書 9.0 x 13.8 l枚 2007P156 前期

154 京都インクライン 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P157 前期

155 京都平安神宮大極殿 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P158 前期

156 GranvilleStreet,showing 20世紀前半 不詳 色刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 両面印剛 2007P159 C.P.R.Hotel and Vancouver Block / Granville Street

157 Lumberman's Arch, Stanley 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 14.0 l枚 両面印刷 2007P160 Park / A Picturewque Trail through Stanley Park

158 Hasting Street and Standard 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 14.0 l枚 両面印刷 2007P161 Bank Building / Corner Granville and Hastings Streets

159 C.P.R.Hotel Vancouber / 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 両面印刷 2007P162 C.P.R.Depot

160 leaving for Orient / The 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 14.1 l枚 両面印嗣 2007P163 Flume, Capilano Canyon showing depth to River below

161 Grouse Mountain and English 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 両面印刷 2007P164 Bay, from Kitsilano / English Bay, showing Englesea Lodge and Sylvia Court

162 English Bay / Shipping Scene, 20世紀前半 不詳 色刷葉書 8.9 x 13.9 l枚 両面印刷 2007P165 showing S.S.Niagara, Empress of Asia and Monteagle

-19-

Page 48: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈賀料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

163 The Water Front, from Stanley 20世紀前半 不詳 色刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 両面印刷 2007P166 Park / Suspension Bridge, Capilano Canyon 200feet hight

164 帝国美術院第二回美術展覧会 大正時代ヵ 美術工芸会 色刷葉書 14.1 x 9.3 l枚 2007PI67 出品 /発行西山翠埠氏筆「稼J

165 日本美術院第七回美術展覧会 大正時代ヵ 日本製 色刷葉書 14.4 x 9.1 l枚 2007PI68 出品員道繁明氏筆「李(花鳥の内)J

166 日本美術院第七回展覧会出品 大正時代ヵ 日本製 色刷葉書 14.3 x 9.0 l枚 2007P169 富田渓仙氏筆「孫博Jr朱謂子J

167 第六回文部省美術展覧会出品 大正元年ヵ 日本製 印刷葉書 13.9 x 9.0 l枚 2007PI70 「帰る坑夫J藤井浩祐

168 「虹』渡部審也筆 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.1 l枚 2007P171 (大日本雄弁会講談社)

169 「月夜の橋J嶺田弘筆 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P172 (大日本雄弁会講談社)

170 匂ふ睡蓮 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007PI73 (大日本雄弁会講談社)

171 ドイツのケーニヒス湖風景 昭和前期 少年倶楽部 色刷業書 14.0 x 9.2 1枚 2007P174 (大日本雄弁会講談社)

172 種痘の発明者ジェンナー 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.1 l枚 2007P175 (大日本雄弁会講談社)

173 大東京の誇り清洲橋 昭和前期 少年倶楽部 色刷業書 14.0 x 9.2 l枚 2007P176 (大日本雄弁会講談社)

174 イギリス皇帝の王冠 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P177 (大日本雄弁会講談社)

175 アメリカインデイアンの 長 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P178 (大日本雄弁会講談社)

-20-

Page 49: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

176 f勝利を祈る騎士jジョン・ペティ 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P179 I 筆 (大日本雄

弁会講談社)

177 夕映えのスフインクス(アフリカ)昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.0 l枚 2007P180 (大日本雄弁会講談社)

178 「藷翠J小泉勝爾・土岡泉共著 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.1 l枚 2007P181 『鳥類写生図譜』より (大日本雄

弁会講談社)

179 「龍のインコ」岡吉枝筆 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P182 (大日本雄弁会講談社)

180 「鶏J渡部審也筆 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.1 l枚 2007P183 (大日本雄弁会講談社)

181 「のどかな納屋Jウオルター・ 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14目ox 9.2 l枚 2007P184 ハント筆 (大日本雄

弁会講談社)

182 I白熊の親子Jリヒアルト・フリー 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.0 x 9.2 l枚 2007P185 ゼ筆 (大日本雄

弁会講談社)

183 (巡洋戦艦金剛他)三村保三画 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.2 x 14.5 l枚 2007P186 (大日本雄弁会講談社)

184 軍艦旗を先頭に陸戦隊の出動 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 14.3 x 9.0 l枚 満洲事変記念ゑは 2007P187 (大日本雄 がき弁会講談社)

185 勇ましい帝国軍艦の行進 昭和前期 少年世界(博 色刷葉書 8.9 x 13.8 l枚 2007P188 文館)

186 r 71<の海に航路を切り開いて進 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P189 む砕氷艦」飯塚鈴児画 (大日本雄 ι

弁会講談社)

187 「潜水艦を抱いて休ませる潜水 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P190 母艦J飯塚鈴児画 (大日本雄

弁会講談社)

-21

Page 50: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈質料 1.鯉田博資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

188 敵艦を狙ふ魚雷発射管 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.0 x 14.2 l枚 2007P191 (大日本雄弁会講談社)

189 「旗艦長門上の連合艦隊司令長 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.0 x 14.1 l枚 2007P192 官(中央)と幕僚J梁川剛一画 (大日本雄

弁会講談社)

190 (ワーテルローの戦い) 昭和前期 少年倶楽部 色刷葉書 9.2 x 14.5 l枚 2007P193 (大日本雄弁会講談社)

191 (海岸の風景) 大正~昭和 日本製 印刷葉書 9.0 x 14.0 l枚 2007P194 前期

192 (帆船) 大正~昭和 日本製 色刷葉書 13.8 x 8.7 1枚 2007P195 前期

193 原爆の図 昭和30年代 丸木美術館 色刷葉書 15.0 x 10.8 10枚入 2007P196 -40年代ヵ

194 大満州国名所風俗写真帖 昭和11年1月尚美堂写真 印刷書冊 9.5 x 12.9 l冊 2007P197 部

ワ-

nL

Page 51: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈賀料 2.波多野聖雄資料

2.波多野聖雄資料

〈資料内訳〉

古瓦….....・H ・....…・……….....・ H ・........・ H ・.178件547点

※内容欄( )内の数字は大宰府出土瓦分類の型式番号である。

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号|形状

平瓦片 奈良・ 瓦 9X711か 2点 観世音寺 「昭和 3510/23 観 2007P198 平安 世音寺Jなど墨書 -199

2 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 9X6ほか 4点 奈良 「昭和 35 10/5 観 2007P2001 平安 世音寺」など墨書 -203

3 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 9X7ほか 5点 奈良朝蓮弁 「般若寺 1954 12/ 考古学雑誌 2007P204 平安 22Jなど墨書 第七巻二号 -208

「古瓦類雑考(八)J

4 平瓦 奈良・ 瓦 37x25 1点 警固窯 f昭和四十二年 1967 2007P209 平安 海中発見品 六月廿二日 福岡市今

川二丁目以楽堂より貰受j 墨書

5 平瓦片 奈良・ 瓦 12XlOほか 21点 福岡城より 蓋裏面に「こうろ館又ハ 2007P21O 平安 瓦 井島良雄 舞鶴城。瓦・布団瓦J -230

先生 との記載

6 文字瓦片 奈良・ 瓦 19X12ほか 2点 平井瓦外文字 「太宰府社 1955 3/ 「平井瓦屋 2007P231 平安 古耳 15Jなど墨書 (901A)J -232

7 文字瓦片 奈良・ 瓦 14X13ほか 7点 観世音寺文 「水城村国分寺南畑一 「観世音 考古学雑誌 2007P233 平安 字瓦 九五三.-.一八Jr安 寺Jr賀j 第七巻四号 -239

養院Jなど墨書採集 f古瓦類雑考場所と思われる土地の (九)J 絵図が入っている

8 文字耳片 奈良・ 耳 12X9ほか 11点 太宰府附近 「観世音寺Jr都府楼」 「筑前(90 2007P240 平安 文字瓦 「国分寺裏Jr国分Jな 6) J r介J -250

ど墨書 「安J

9 軒丸耳片 奈良・ 瓦 12X13 I点 軒丸瓦(都府 2007P251 平安 楼)

10 軒平瓦片 奈良・ 瓦 15X9ほか 2点 宇佐 「宇佐j 墨書 考古学雑誌 2007P252 平安 第六巻五号 -253

「古瓦雑考(二)J

11 文字丸瓦片 奈良・ 瓦 34X8 l点 「佐J 2007P254 平安

12 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 12X 11 l点 平和台鴻ろ 「複弁蓮花紋福岡平 2007P255 平安 館平和台 和台発見奈良朝時代

蓮弁 前期口j との朱書

13 丸瓦片 奈良・ 瓦 14X12 1点 (箱なし) I佐窯一九五六・六・ 2007P256 平安 一七J墨書

円。つ臼

Page 52: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

14 瓦片 奈良・ 瓦 llxlO l点 (箱なし) 「坂本古窯35年3/12J 2007P257 平安 (松倉瓦窯)墨書

15 軒平瓦片 奈良・ 瓦 13x12 1点 中山博士鴻 「昭和三年大濠公園口 鴻腫館式 2007P258 平安 櫨(腫)館(大 簡易保険局地点出土 軒平瓦

濠公園) 中山平次郎博士採J墨書。昭和 51年 4月13日の西日本新聞の切り抜きとともに保管されていた

16 丸耳片・平瓦片 奈良・ 瓦 15xlOほか 8点 須久岡本 旧漢寺古窯 35年 2007P259 平安 5/13J (都府楼北瓦窯) "'266

など墨書

17 軒平瓦片 奈良・ 瓦 15xlO l点 石井廃寺社 I石井廃寺j との墨書 重弧文軒 2007P267 平安 平瓦

18 文字瓦片 奈良・ 瓦 12XlOほか 6点 国分寺文字瓦 「昭和 33 6/23 都 f筑前J、 2007P268 平安 外 府楼Jなど墨書 判読不明 "'273

19 文字瓦片・ 奈良・ 瓦 12xlOIlか 5点 「佐窯 1956 6/1引 『佐」 2007P274 格子目瓦片 平安 など墨書 "'278

20 文字瓦片 奈良・ 耳 21Xllほか 4点 平井 「都府楼上段一九五 「平井耳屋 2007P279 平安 五.-0・二三Jなど (901A)J "'282

墨書 f平井 (90lHC)J

21 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 12X12ほか 5点 筑前国分寺文 r1953 1/25国分寺J「太(916)J 2007P283 瓦片 平安 字瓦 など墨書 "'287

22 軒平瓦片・文字瓦 奈良・ 瓦 16x16ほか 3点 国分寺銘瓦 『昭和 38.7.6都府楼 「平井J、 2007P288 片・格子目瓦片 平安 (西側小溝)蔵司下J 鴻腫館式 "'290

など墨書 軒平耳

23 軒瓦片・格子目瓦 奈良・ 瓦 17XI0ほか 7点 単 蓮 弁 十 王 『搭原十王堂遺瓦 19 考古学雑誌 2007P291 片 平安 堂国分寺 53・5・7礎石横小 第七巻四号 "'297

溝ニ於テ 二ノ内一J f古瓦類雑考など墨書 (九)J

24 軒丸瓦片・平瓦片 奈良・ 瓦 12x8ほか 9点 蓮弁軒丸般若 「国分寺一九五四・ 2007P298 平安 寺都府楼外 一・一五Jなど墨書。 "'306

側面には般若 「宮殿並びに古寺太寺蔵 司都 宰府周辺の古瓦天府楼 平時代前後Jと記載

の墨書メモ入

25 軒丸瓦 奈良・ 瓦 16x16 1点 筑前国分寺出 「国分寺J墨書 単弁十二 2007P307 平安 土平安時代 弁蓮華文

古瓦 軒丸瓦(066)

26 碍 奈良・ 瓦 27x16 l点 碍 武 蔵 国 分 「武蔵国分寺一九五 2007P308 平安 寺 五年秋J墨書

27 軒平瓦片 奈良・ 瓦 13xl111か 2点 軒先古瓦 「庄司 35年 3/13J 2007P309 平安 など墨書 -310

-24-

Page 53: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈質料 2.披多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

28 瓦片 奈良・ 瓦 llXlQ l点 不明の土器二 「坂本一九五四・三・ 鬼瓦片ヵ 2007P311 平安 点 一七Jなど墨書

29 文字耳片 奈良・ 瓦 17X15 I点 「筑J1ヶ 遺物裏面に都府楼、 『筑前 2007P312 平安 太宰府、その他の寺J(906A)J

位置図が墨書で記入I昭和39 6 7J注記

30 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 lQX8ほか 24点 平和台銘瓦 「佐窯 1956 6 17J 「佐J 2007P313 瓦片 平安 など墨書 -336

31 軒丸瓦片・軒平瓦 奈良・ 瓦 17X12ほか 10点 上大利須恵器 「坂本天満境 1956 宝相花文 2007P337 片・格子目瓦片・縄 平安 窯祉(内側の 12/23Jなど墨書 軒平瓦 -346 目瓦片 木箱に記載)

32 軒丸瓦片・文字瓦 奈良・ 瓦 16X8ほか 7点 『大宰府昭 33・6・23J軒丸瓦 (0考古学雑誌 2007P347 片・格子目平瓦片・ 平安 など墨書容器には「観 49)、文字 第七巻一号 -353 唐草平耳片 世音寺平和台太 瓦『安楽 『古瓦類雑考

宰府Jの記載 寺」に縦 (七)J 線追刻、『佐Jr観世音寺」

33 格子目瓦片 奈良・ 瓦 23X171劫‘ 5点 古陶l博多出 「太宰府祉 19553/ 2007P354 平安 土 15Jなど墨書 -358

34 文字瓦片 奈良・ 瓦 12X8ほか 3点 警固 「大谷Jなど墨書 「響Jカ、 2007P~~~1 平安 判読不明 -361

35 文字瓦片 奈良・ 瓦 15XlQ 1点 安楽寺参 「夜須村勝山ふうぞう 「安楽寺 2007P362 平安 屋しき 一九五三年七 参j

月八日八尋福男君十三才採取一九五三一0廿-J墨書

36 文字瓦片 奈良・ 瓦 13X9ほか 9点 筑前銘瓦集 「国分寺裏 1954.10. 「筑前介j 2007P363 平安 17.Jなど墨書 「平井瓦J -371

「佐Jr四』

37 軒平瓦片・瓦片 奈良・ 瓦 18X9ほか 6点 軒丸平和台 「太宰府町片野本村路傍 鴻腫館式 2007P372 平安 般若寺国 昭和三十年三月二十一 軒平瓦 -377

分天満宮 日力丸奨ヵ八郎君ト通行中 孤口発見取得Jなど墨書

38 文字瓦片 奈良・ 瓦 18X16ほか 3点 休下観樹男氏より 昭 f賀茂 (9 2007P378 平安 和四十七年八月 聖雄 03Ha)J -380

j 墨書 『介Jr (鈎状の記号) J

39 軒丸耳片 奈良・ 瓦 14X13ほか 3点 国分寺天満宮 「国分寺遺瓦 1956 2007P381 平安 12/23Jなど墨書 -383

40 碍片 奈良・ 耳 15XlQ 1点 (箱なし) 「昭和41年9月15日 2007P384 平安 城ノ原新池警窯祉

出土高野採Jr 41.9. 15警固窯J墨書

F0

9H

Page 54: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

41 丸瓦片 奈良・ 瓦 29X14 l点 (箱なし) 「恰土城聖雄J墨書 2007P385 平安

42 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 14X12 1点 (箱なし) 「恰土城J墨書 2007P386 平安

43 縄目瓦片 奈良・ 瓦 29X16 l点 「恰土城J墨書 2007P387 平安

44 縄目瓦片 奈良・ 瓦 29x18 l点 (箱なし) 「恰土城J墨書 2007P388 平安

45 縄目瓦片 奈良・ 耳 41X29 l点 「恰土城J墨書 2007P389 平安

46 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 14XlQ l点 宇佐 「宇佐」墨書 考古学雑誌 2007P390 平安 第六巻五号

「古瓦雑考(二)J

47 鬼瓦片 奈良・ 瓦 29x16 l点 児島=郎翁よ 「裏面ノ墨書 国分寺 2007P391 平安 り/国分寺鬼 鬼瓦二十九年十一月四

瓦 日水城吉松児島三郎呈高野君Jと容器に記載

48 丸耳片 奈良・ 瓦 25X17 l点 (箱なし) 「恰土J墨書。49とセッ 2007P392 平安 トで保管

49 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 径17x17 1点 (箱なし) f内山竃門山寺遺瓦 単弁十二 2007P393 平安 平安時代Jとの墨書 弁蓮華文

軒丸瓦(066)

50 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 14XlQ l点 (箱なし) 「都府楼巴軒瓦 AJと 2007P394 平安 記載されたシールあり

51 文字瓦片・縄目瓦片 奈良・ 瓦 24x15ほか 3点 (箱なし) 「佐」 2007P395 平安 -397

52 軒丸瓦片・文字瓦片 奈良・ 瓦 14x8ほか 2点 国分寺軒丸 「国分寺 19541 15J 複弁十四 考古学雑誌 2007P398 平安 瓦 など墨書 弁蓮華文 第六巻十号 -399

軒丸瓦、 I古耳類雑考「平井(90(四)J 1F) J

53 軒平瓦片 奈良・ 耳 20x12 1点 新羅系 「福岡県嘉穂郡大分村 偏行唐草 2007P400 平安 廃寺祉J墨書 文軒平瓦

54 瓦片 奈良・ 瓦 8x8 I点 福岡港底出 「中山平次郎先生福岡 考古学雑誌 2007P401 平安 土碍 港採集大正五年六月 第六巻十号

考古学雑誌第六巻第 「古瓦類雑考十号古瓦類雑考福岡 (四)J 港底発見瓦片及碍J

55 文字瓦片 奈良・ 瓦 17x15 l点 「平井瓦Jと容器に記 判読不明平安 載あり

56 碍片 奈良・ 瓦 7x5 l点 (箱なし) 「福岡港底/福岡港底 2007P403 平安 碍j

円。ワ臼

Page 55: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 1主 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

57 縄目耳片 奈良・ 瓦 12Xll l点 (箱なし) 「築上郡友枝村土佐井 2007P404 平安 西大口一九六五瓦

右窯t止採昭和三七・十二・十八玉泉大梁氏吉浦善三郎氏J墨書

58 格子目平瓦片 奈良・ 瓦 16X9 l点 (箱なυ 「都府楼瓦BJと記載 2007P405 平安 されたシーJレが貼付

59 格子目平瓦片 奈良・ 瓦 15X17 l点 (箱なし) 「井島良雄」と書かれ 2007P406 平安 た紙に梱包

60 文字瓦片 奈良・ 瓦 17xlOほか 3点 「平井瓦Jと発泡スチ 「平井 2007P407 平安 ロールに記載あり。「都 (901F)J ~409

府楼J墨書室見川と愛宕神社の位置関係など記載の紙片付属

61 瓦片 奈良・ 瓦 9x9ほか 13点 四王寺坂本口 「基賂城t止北ミカド 2007P41O 平安 .左2個 都 1956/10/18Jなど墨 ~422

府楼.豊前国 書 「基嫁城北帝早分寺.佐賀尼 良鐘衝堂平和台」寺.宇佐弥ろ 容器に記載く寺.基嫁城.四王寺.早良鐙衝堂

62 軒丸瓦片 奈良・ 瓦 8x6 1点 石経一1 1/4残、 2007P423 平安 新羅瓦

63 軒片瓦片・平瓦片 奈良・ 瓦 15XlOほか 22点 鴻臓館 S49 「平和台テニスコート 2007P424 平安 12 1 横道路 49・11・29J ~445

など墨書

64 軒丸瓦片 奈良・ 耳 17X16 l点 中山先生遺品 r~寺J と朱書 老司式軒 2007P446 平安 (考古)井島氏 丸瓦

井島良雄氏より H4/8/ 25

65 軒平瓦片 奈良・ 瓦 17x9 l点 (箱なし) 「都府楼軒瓦」記載シー 2007P447 平安 Jレ貼付

66 軒平瓦片 奈良・ 瓦 9X7 l点 竃門山寺-1 「愛宕寺遺瓦一九五 老司式軒 2007P448 平安 二 五 十 一J墨書 平瓦

67 軒平瓦片 奈良・ 耳 8x8 l点 竃門山寺一2 「国分寺古窯 197311 老司式軒 2007P449 平安 8J墨書による注記 平瓦

68 軒平瓦片 奈良・ 瓦 17X15 l点 (箱なし) 「都府楼軒瓦Jと記載 2007P450 平安 されたシールが貼られ

ている

69 格子目瓦片 奈良・ 瓦 12XlO 1点 (箱なし) rS47・3・12 HJと 2007P451 平安 記載されたシールが貼

られている

70 縄目瓦片 奈良・ 瓦 lOX8 l点 (箱なし) I都府楼瓦 FJと記載 2007P452 平安 されたシールが貼られ

ている

-27

Page 56: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称、 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号l形状

71 格子目瓦片 奈良・ 瓦 13xll 1点 (箱なし) 2007P453 平安

72 格子目瓦片 奈良・ 瓦 9x7 l点 (箱なし) 「都府楼瓦昭和 45 2007P454 平安 年 聖 雄Jと記載の

シール貼付

73 縄目瓦片 奈良・ 瓦 llx7 l点 (箱なし) 「都府楼 CJと記載の 2007P455 平安 シール貼付

74 軒平瓦片 奈良・ 瓦 16X12 l点 (箱なし) 2007P456 平安

75 軒平瓦片 奈良・ 瓦 15X14 l点 (箱なし) 「福岡県築上郡南吉富 重弧文軒 2007P457 平安 村垂水廃寺社遺耳ー 平瓦

九二七十二十九採玉泉大梁氏吉浦善口J墨書

76 軒平耳片 奈良・ 瓦 18X9ほか 6点 観世音寺 「太宰府附近軒瓦唐草 考古学雑誌 2007P458 平安 般若寺 模様Jと記載のラベル 第七巻二号 ~463

「古瓦類雑考(八)J

77 格子目瓦片 奈良・ 瓦 12xIOほか 6点 (箱なし) 「上ノ原昭和 36・4J 2007P464 平安 「城原新池Jなど墨書 ~469

78 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 15X12ほか 11点 銘瓦 「都府楼Jなど墨書 「平井」 2007P470 瓦片 平安 ~480

79 軒丸瓦片・文字瓦 奈良・ 瓦 14x14ほか 6点 銘瓦 「坂本古窯 35年 31「筑J 2007P481 片・格子目瓦片 平安 12Jなど墨書 ~486

80 文字瓦片 奈良・ 瓦 19X15ほか 6点 「都府楼昭和33年 「賀Jr佐J 2007P487 平安 6月23日採jなど墨書 「四王」 ~492

81 格子目平瓦・縄目 奈良・ 瓦 32X24ほか 2点 (箱なし) 「都府楼瓦 EJと記載 2007P493 瓦片 平安 シール「芦田川・瓦」 ~494

と記載ラベル

82 文字瓦片・縄目平 奈良・ 瓦 31x21ほか 8点 観世音寺文 I榎寺Jr坂本窯Jなど 同明瓦国 2007P495 耳片・格子目瓦片 平安 字瓦(外) 墨書 「筑J(坂 ~502

本窯S29.1.15) r佐J

83 縄目瓦片 奈良・ 瓦 29x16 l点 (箱なし) 「恰土城遺口木下讃 2007P503 平安 太郎呈高野孤鹿君J墨

84 軒平瓦片 奈良・ 瓦 25x6 l点 (箱なし) 「国分寺一九五三 2007P504 平安 一-一八J墨書採取

地に関する地図の記載

あり

85 瓦片 奈良・ 耳 13Xllほか 2点 (箱なし) 「二日市埼原十王堂遺 2007P505 平安 瓦2 1952・11・10J ~506

墨書

86 縄目瓦片 奈良・ 瓦 14X14 l点 (箱なし) 「恰土城遺瓦銘j 墨 2007P507 平安 書

28-

Page 57: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号| 名称

87 I縄目瓦片

時代 l諒|法量|員数|箱書| 注記

奈良・|瓦 125X18 I 1点 I(箱なし Ir恰土j 墨書平安

88 1文字瓦片 奈良・|瓦 124X8平安

l点 I(箱なし)

89 1文字瓦片 奈良・|耳 124X14平安

l点 1(箱なし)

90 1文字瓦片 奈良・|瓦 116X8平安

l点 1(箱なし)

91 1格子目瓦片 奈良・|瓦 111XlO平安

l点 1(箱なし)

92 1縄目瓦片・格子目|奈良・|瓦 112X9ほ由通 18点 1(箱なし)瓦片・碍 |平安

93 1丸瓦片 奈良・|瓦 IllX8平安

l点 1(箱なし)

941縄目瓦片 奈良・|瓦 113X13 平安

l点 1(箱なし)

95 1格子目瓦片・縄目|奈良・|瓦 117X12ほか14点 1(箱なし)瓦片 |平安

96 1縄目瓦片・格子目|奈良・|瓦 115X12ほか12点 1(箱なυ瓦片 |平安

97 1縄目瓦片 奈良・|瓦 122X15ほか12点|とふろう 恰平安 1 1 土城

98 1文字瓦片・格子目l奈良・|瓦 115XlOほか19点 1(箱なし)瓦片 |平安

99 1格子目瓦片 奈良・|瓦 111X8ほか 16点 1(箱なし)平安

1001軒平瓦片 奈良・|瓦 19X7 1 1点 1(箱なし)平安

1011文字瓦 奈良・|瓦 128X16平安

l点 1(箱なし)

1021格子目瓦片 奈良・|瓦 113X11ほかI6点 1(箱なし)平安

1031文字瓦片 奈良・|耳 114X1お劫通14点 1(箱なし)平安

1041文字瓦片・格子日|奈良・|瓦 119x 15ほか16点 1(箱なし)瓦片 |平安

「般若寺 1953 4 21J緑色で注記

「一九五三・十二・二十 I r平井J般若寺窯J墨書

「都府楼ツキ山佃土手一九五O 三廿一J墨書

「都府機Jr般若寺跡Jf榎寺Jr佐窯Jなど墨書

「恰土Jr都府楼Jなど墨書

「佐窯 1956617J Ir平井J[般若寺北坂Jr平等寺Jなど墨書

r26 524愛宕山Jf城原新池Jなど墨書

「都府楼西口口J墨書

坂本古窯 S35

「佐窯一九五六六一七Jr国分寺Jなど墨書

号一回

番一月

晶一町

備一加

一文一

一容一

内一

2007P509

「平井瓦J 2007P51O

2007P511

2007P512

2007P513 ~520

2007P521

2007P522

2007P523 ~526

2007P527 ~528

2007P529 ~530

2007P531 ~539

2007P540 ~545

2007P546

「賀茂瓦J 2007P547

2007P548 ~553

「榎寺都府楼橋間一ノ Ir佐Jr賀Jシメ 19503 21Jなど墨書

「都府楼 19503/21J 1 r賀j

「榎寺Jなど墨書

2007P554 ~557

2007P558 ~563

QU

ヮ“

Page 58: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称、 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

105 斜格子目瓦片 奈良・ 耳 12X6ほか 3点 (箱なυ 「志摩郡平等寺Jなど 2007P564 平安 墨書 ~566

106 縄目瓦片 奈良・ 瓦 19X15ほか 2点 (箱なし) 「福岡県筑紫郡山口J 2007P567 平安 など墨書 ~568

107 縄目瓦片 奈良・ 瓦 13X8ほか 6)点 (箱なし) 「榎寺前ノ小溝 1953 2007P569 平安 4J r岩戸村内田 S31

2 21Jなど墨書、「愛宕山」朱書

108 斜格子目瓦片 奈良・ 瓦 llX7ほか 2点 (箱なし) 「愛宕山Jr都府楼上 2007P575 平安 1955 10 21J墨書 ~576

109 格子目瓦片 奈良・ 瓦 8X6 l点 (箱なし) 「大宰府蔵司裏一九 2007P577 平安 五三二八Jなど墨

110 斜格子目丸瓦片 奈良・ 瓦 21X16 1点 (箱なし) 2007P578 平安

111 軒平瓦片・斜格子 奈良・ 瓦 13X9ほか 5点 (箱なし) 「昭和3510/23観世 2007P579 目瓦片 平安 音寺Jf岩戸村内田jな ~583

ど墨書

112 文字瓦片 奈良・ 瓦 14X7ほか 3点 (箱なし) 「圏分寺一九五四・ 「佐J 2007P584 平安 二・一五Jr大楠jなど ~586

墨書

113 縄目瓦片 奈良・ 瓦 6X7ほか 5点 (箱なし) 「石口561口Jなど墨書平安 ~591

114 格子目瓦片 奈良・ 瓦 5X4ほか 9点 (箱なし) 「福島19口口口」など 2007P592 平安 墨書 ~600

115 文字瓦片 奈良・ 瓦 17X9ほか 4点 (箱なし) 「昭和三一年1956 『佐J 2007P601 平安 七月十五日佐窯J ~604

rS31.3.19都府楼東側溝Jなど墨書

116 格子目瓦片 奈良・ 瓦 12X9ほか 5点 (箱なし) r1952 11 15太宰府口 2007P605 平安 口Jf坂本窯Jなど墨書 ~609

117 格子目瓦片 奈良・ 瓦 lOX7 1点 (箱なし) 「国分寺 195612/ 2007P61O 平安 26Jなど墨書

118 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 16X12ほか 5点 (箱なし) 「佐窯 19566 l7J r坂 f佐J 2007P611 耳片 平安 本窯Jなど墨書 ~615

119 格子目瓦片 奈良・ 瓦 14X9ほか 4点 (箱なし) 「般若寺昭和二九一 2007P616 平安 一五Jr坂本窯Jr佐窯J ~619

など墨書

120 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 lOX9ほか 8点 (箱なし) 「佐窯 1956617Jr坂 「佐J 2007P620 瓦片 平安 本窯Jなど墨書 ~627

121 文字瓦片 奈良・ 瓦 14X8 l点 (箱なし) 「佐j 2007P628 平安

nu

qu

Page 59: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

122 格子目瓦片 奈良・ 瓦 llX7 l点 (箱なし) 2007P629 平安

123 格子目瓦片 奈良・ 瓦 14X9 l点 (箱なし) 『坂本窯J墨書 2007P630 平安

124 縄目瓦片 奈良・ 瓦 14Xllほか 6点 (箱なし) 2007P631 平安 -636

125 格子目瓦片 奈良・ 瓦 12XlOほか 4点 (箱なし) 2007P637 平安 -640

126 縄目瓦片 奈良・ 瓦 17X14ほか 2点 (箱なし) 2007P641 平安 -642

127 軒平瓦片 奈良・ 瓦 12XlO l点 (箱なし) 鴻腫館式 2007P643 平安 軒平瓦

128 格子目瓦片 奈良・ 瓦 12X9 l点 (箱なし) 2007P644 平安

129 格子目瓦片 奈良・ 瓦 9X9 l点 (箱なし) 2007P645 平安

130 斜格子目丸瓦 奈良・ 瓦 29X12 l点 (箱なし) f一九五0 一0 観 2007P646 平安 世音寺j 墨書

131 縄目文瓦片 奈良・ 瓦 15X12 l点 (箱なし) f水城一九五九九 2007P647 平安 二九」墨書

132 軒平瓦片 奈良・ 瓦 lOX6 l点 (箱なし) 「昭和 44.2.17 都府 2007P648 平安 楼発掘跡J墨書

133 文字瓦片 奈良・ 瓦 20Xllほか 3点 大宰府祉遺瓦 『大J 2007P649 平安 大銘瓦三個 -651

1952.12.20

134 文字瓦片 奈良・ 瓦 14Xllほか 3点 (箱なし) 「大宰府枇蔵司採J 「大J 2007P652 平安 「城原新池j 墨書 -654

135 文字瓦片 奈良・ E 17X131iか 4点 (箱なし) 「佐窯一九五六六 『佐Jr平j 2007P655 平安 一七j など墨書 -658

136 文字耳片 奈良・ 瓦 13Xllほか 4点 (箱なし) 「一九五三一三二 「平j 2007P659 平安 0般若寺窯J墨書 -662

137 文字瓦片 奈良・ 瓦 16Xllほか 3点 (箱なし) 「佐窯一九五六六 「佐J 2007P663 平安 一七j など墨書 -665

138 文字瓦片 奈良・ 瓦 18X15ほか 2点 (箱なし) 「昭和=十一年七月十 『佐J 2007P666 平安 五日 佐窯Jなど墨書 -667

139 文字瓦片 奈良・ 瓦 9XlOほか 2点 (箱なし) 「般若寺遺瓦 1958 1 f平井j 2007P668 平安 16Jなど墨書 -669

140 斜格子目瓦片 奈良・ 瓦 33X14 l点 (箱なし) 2007P670 平安

-A qd

Page 60: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 記 内容 資料掲載文献 備品番号形状

141 縄目瓦片 奈良・ 瓦 27X17 l点 (箱なυ 「恰土j 墨書 2007P671 平安

142 格子目瓦片 奈良・ 瓦 34X15 1点 (箱なし) 2007P672 平安

143 縄目文瓦片 奈良・ 瓦 24X14 1点 (箱なυ 『恰土J墨書 2007P673 平安

144 縄目瓦片 奈良・ 瓦 17X14 l点 (箱なし) 「恰土J墨書 2007P674 平安

145 文字瓦片 奈良・ 瓦 12Xllほか 5点 (箱なし) 「都府一九五O 三 判読不明 2007P675 平安 二一Jf国分寺Jr平等寺 -679

Jf榎寺jなど墨書

146 格子目瓦片 奈良・ 瓦 32X15 1点 (箱なし) 「口本口口 35年j墨書 2007P680 平安

147 丸瓦片 奈良・ 瓦 26x13 l点 (箱なし) 2007P681 平安

148 碍片 奈良・ 瓦 18X16 l点 (箱なし) 2007P682 平安

149 碍 奈良・ 耳 27X18 l点 (箱なし) 『阿波国分僧寺敷瓦J 2007P683 平安 墨書

150 碍片 奈良・ 瓦 19x18 l点 (箱なし) 『都府楼蔵司間溝ノ中 2007P684 平安 昭和三十二年=月二十

一日J墨書

151 碍片 奈良・ 瓦 17X15 l点 (箱なし) 『大宰府祉昭和 336平安 13J墨書 2007P685

152 縄目瓦片 奈良・ 瓦 15x12 1点 (箱なし) 『吉松切通一九五O 2007P686 平安 九二九水城土手西門

J朱書

153 文字瓦片 奈良・ 瓦 16x14ほか 2点 (箱なし) 『般若寺遺瓦口j など 「平井J 2007P687 平安 墨書 -688

154 文字瓦片 奈良・ 瓦 15Xllほか 3点 (箱なし) 「一九口十口口」墨書 「平井」 2007P689 平安 -691

155 文字瓦片 奈良・ 瓦 18xll I点 (箱なし) 『都府楼口口口口溝 「平井」 2007P692 平安 ノ中 19505/26J墨

156 文字瓦片 奈良・ 瓦 12X12ほか 2点 (箱なし) 「佐窯 19516 17J墨 「佐J 2007P693 平安 書 -694

157 格子目瓦片 奈良・ 瓦 14Xll l点 (箱なし) 「勝山谷」墨書 2007P695 平安

158 格子目瓦片 奈良・ 瓦 lQX8ほか 2点 (箱なし) 「佐窯 19566 17J r城 2007P696 平安 原新池j など墨書 -697

nL

qu

Page 61: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 言己 内容 資料掲載文献 備品番号形状

159 軒平瓦片 奈良・ 瓦 13XI0 1点 (箱なし) 「国分寺一九五四一 鴻瞳館式 2007P698 平安 一五J墨書 軒平瓦

160 文字瓦片・格子目 奈良・ 瓦 12XI0ほか 3点 (箱なし) 「平和台Jr国分寺」など 「佐J 2007P699 平瓦 平安 墨書 -701

161 斜格子目瓦片 奈良・ 瓦 24X14 l点 (箱なし) 「勝山谷J墨書 2007P702 平安

162 格子目瓦片 奈良・ 瓦 llX7ほか 4点 (箱なし) 内1点は瓦片 2点が 2007P703 平安 溶着「般若寺 1954/12/ -706

26礎石ノ北Jr般若寺古窯祉 1954/12/2印「平等割「坂本古窯 35年3/1刀 墨 書

163 文字瓦片・猪子目 奈良・ 瓦 14X14ほか 4点 (箱なし) 「般若寺二十七番地 「平井J 2007P707 平瓦片 平安 片野森岡格之助氏付 「佐Jr賀J -710

聾Jr般若寺礎石祉 1954/12/22J rI954/12/25田中長者社JrS35/1/15国分寺J墨書

164 縄目瓦・格子目瓦 奈良・ 瓦 14Xllほか 2点 (箱なし) 「二日市塔原十王堂遺 2007P711 平安 瓦一九五二十一三 -712

OJ墨書

165 縄目瓦片 奈良・ 瓦 llX8ほか 2点 (箱なし) 「一九五O九二九水 2007P713 平安 城Jなど墨書 -714

166 軒平・平瓦片 奈良・ 瓦 9X9ほか 3点 (箱なし) 『水域正門北側Jr国 2007P715 平安 分寺 1953 1 25J -717

f恰土J墨書

167 文字瓦片 奈良・ 瓦 9X7 I点 (箱なυ 『佐窯 19566 17J 判読不明 2007P718 平安 墨書

168 斜格子目平瓦片 奈良・ 瓦 7x6ほか 2点 (箱なし) 『宗像河口口須窯Jr口 2007P719 平安 分寺Jなど墨書 -720

169 軒平瓦片 奈良・ 瓦 8X7 l点 (箱なし) r195411 23 田中長 2007P721 平安 者口J墨書

170 軒平瓦片・斜格子 奈良・ 瓦 12x6ほか 3点 (箱なし) 「般若寺 195412/22 2007P722 目平瓦片・碍 平安 Jなど墨書 -724

171 斜格子目平瓦片・ 奈良・ 瓦 IOx7ほか 4点 (箱なし) 2007P725 縄目瓦片 平安 -728

172 格子目平瓦片・縄 奈良・ 瓦 13X1Oほか 4点 (箱なし) r19537 15三宅jな 2007P729 目瓦片 平安 ど墨書 -732

173 軒丸瓦片・碍片 奈良・ 瓦 7x7ほか 2点 (箱なし) 「昭和三十二年三月一 2007P733 平安 日平和台 1957 -734

3/1J r平和台 S343口J墨書

174 丸平瓦片・碍片 奈良・ 瓦 12X9ほか 3点 (箱なし) 『都府楼前 19562/5 2007P735 平安 大楠Jなど墨書 -737

qu qd

Page 62: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 2.波多野聖雄資料

番号 名 称 時代品質

法量 員数 箱 書 注 言己 内容 資料掲載文献 備品番号形状

175 斜格子目平瓦片 奈良・ 瓦 8X8ほか 2点 (箱なし) r1953 3 8観世音寺 2007P738 平安 本堂裏国分寺蔵瓦ト -739

同一1r国分J墨書

176 瓦片 奈良・ 瓦 lQX8 l点 (箱なし) 『警固銘瓦窯城原新 2007P740 平安 池 1953 10 251

墨書

177 斜格子目瓦片・碍片 奈良・ 瓦 8X611か 2点 (箱なυ 『城ノ原古窯一九五三 2007P741 平安 三二七1r城ノ原新池 -742

1953 11臼(碍)墨書

178 平瓦片 奈良・ 瓦 llX9ほか 2点 (箱なし) 「榎寺前ノ小潟1r愛宕 2007P743 平安 山廃寺跡」墨書 -744

-34-

Page 63: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

3.鷹取龍生資料

〈資料内訳〉

l 絵画...・ H ・..…...・ H ・....・ H ・-………...・ H ・. 22件39点

2 書・拓本...・ H ・-… H ・H ・...・ H ・-………… 21件 21点

3 家譜・系図...・ H ・H ・H ・...・ H ・.....・ H ・.....・ H ・....7件 7点

4 近世文書…....・ H ・.......・ H ・-…...・ H ・...・ H ・-….4件4点

5 近代文書…...・ H ・-…...・ H ・...・ H ・H ・H ・... 66件 74点

6 その他...・ H ・H ・H ・..………………...・ H ・..……5件 5点

〈総計)125件 150点

1 絵画

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

肖像画 江戸時代 土佐左近衛将監光 絹本着色 40.6X38.7 1面 家紋はニ両引き 2007P745 成筆 額装

2 鷹取秀次像 江戸時代 不詳 紙本着色 33.5X26.9 l幅 以前の箱の査裏に 2007P746 掛幅装 「寛政四壬子歳夏四

月Jと墨書あり。

3 雲松竜養巴居士像 元禄5年3月 横峯古外賛(白文 絹本着色 107.0X35.3 l幅 2007P747 方印)(朱文方印) 掛幅装

4 錦絵扉風 近代 6曲14(1) -(18)が貼り 2007P748 隻 込まれる

4(1) 倭錦春之寿 明治時代 楊洲周延筆、本石 紙本色刷 35.5X70.6 3枚続町二丁目九番地出版人小宮山昇平・湯島天神町三丁目八番地画工橋本直義

4(2) 江戸砂子年中行事上巳 明治時代 楊糊周延筆、彫工 紙本色刷 35.5X70.5 3枚続之図 宗岡

4(3) 富家之別荘 明治22年 楊洲周延筆、本郷 紙本色刷 35.3X70.6 3枚続4月 区湯島切通印刷

兼発行者永松作之助

4(4) 立皇太子御式壷切丸御 明治 22年 楊斎延一筆、印刷 紙本色刷 36.0X70.6 3枚続伝進之図 11月 10日 者下谷区すきや

印刷 町十二番地横山良八

4(5) 十五夜之図 明治 22年 京橋区南天満町二 紙本色刷 35.4X70.4 3枚続9月印刷・ 丁目二番地印刷出版 兼発行荒井喜三

良日

4(6) 新吉原仲の町梅の賑ひ 明治 21年 楊洲周延筆、日本 紙本色刷 35.2x70.7 3枚続3月印刷・ 橋区堺町九番地出版 著作印刷兼発行者

猶葉周平

4(7) 東京不忍大競馬之図 明治 18年 楊洲周延筆、本石 紙本色刷 35.7x70.5 3枚続2月御届 町二丁目九番地出

版人小宮山昇平・湯島天神町三丁目十一番地画工橋本直義

Fo qu

Page 64: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈質料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

4(8) 旧幕時代東叡山遊覧之 明治22年 楊洲周延筆、印刷 紙本色刷 35.2X70.5 3枚続図 3月印刷・ 兼発行者芝区三

出版 島町五番地牧てう

4(9) 松位並全盛 明治時代 桜堂国政筆、印刷 紙本色刷 35.3X70.5 3枚続兼発行者芝区三島町五番地牧てう

4(10) 養蚕之図 明治時代 楊洲周延筆、神田 紙本色刷 36.0X70.6 3枚続区小伝馬町三丁目十六番地出板人

長谷川園吉・本郷区湯島天神町三丁目十一番地面工橋本直義

4(11) 文化年間江戸両国川開 明治22年 歌麿筆、著作印刷 紙本色刷 35.6X70.6 3枚続之真図 6月11日印 兼発行者大倉孫

刷、同年6月 兵衛 日本橋区逓20日出版 一丁目十九番地

4(12) 江戸風俗十二ヶ月之内 明治22年 楊洲周延筆、下谷 紙本色刷 35.0X70.6 3枚続八月月見之宴 5月印刷・ 区すきや町十二番

出版 地検山良八印剛兼発行者

4(13) 彫画共進会之内 徳川 明治時代 楊洲周延筆 紙本色刷 35.8X70.7 3枚続将軍図解

4(14) 温故東之花第七篇将 明治22年 楊洲周延筆、神田 紙本色刷 35.3X70.7 3枚続軍家於吹上而公事上聴 9月印刷・ カジ町四番地画之図 出版 作印刷兼出版人

江川八左衛門版権所有

4(15) 女礼式之図 明治20年 求応松斎吟、画 紙本色刷 35.lX70.7 3枚続11月 工兼出版人神田

区小川町一番地横山国松

4(16) 開花貴婦人競 明治20年 楊洲周延筆、画工 紙本色刷 35.8X70.6 3枚続9月御届 兼出版人神田区

小川町一番地横山国松

4(17) 江戸風俗十二ヶ月之内 明治22年 楊洲周延筆、下谷 紙本色剛 35.5X70.6 3枚続九月染井造り菊ノ元祖 10月印刷・ 区すきや町十二番

出版 地 印 刷 兼発行者

横山良八

4(18) 江戸風俗十二ヶ月の内 明治22年 楊洲周延筆、下谷 紙本色刷 35.lX70.6 3枚続十月豪商恵比須講説の 5月印刷・ 区すきや町十二番図 出版 地印刷兼 発 行 者

横山良八

5 花鳥図 不詳 不詳 絹本着色 159.0X70.0 1~覇 箱書tゴ南頚」とあり 2007P749 掛幅装

6 竹図 (近代)乙 琴石(白文方印) 絹本墨画 147.0X66.0 l幅 2007P750 未夏日写 (朱文方印) 掛幅装

円。qu

Page 65: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

7 鶏頭に鶴図 不詳 秀鋒(白文方印) 網本着色 124.0X41.3 l幅 2007P751 (朱文方印) 掛幅装

8 布袋図 江戸時代 玉室皇宗泊拝賛 紙本着色 83.5X34.8 H覇 2007P752 (朱印)(朱文方印)掛幅装

9 観音図 近代 石曲葉去写(白文 絹本着色 7l.5X39.0 11掴 2007P753 方印)(朱文方印) 掛幅装

10 旅人図 近代 光泉(朱文方印) 絹本着色 35.8X40.7 l幅 2007P754 掛幅装

11 翁孫図 近代 英春(朱文方印) 絹本着色 105.5X33.3 l幅 2007P755 掛幅装

12 水牛図 近代 聖松(朱文方印) 紙本墨画 134.6X33.4 H雇 2007P756 掛幅装

13 桜図 近代 六十一歳翁酔狼道 絹本着色 80.4X27.0 l幅 2007P757 人(白文方印)(朱 掛幅装文方印)

14 神功皇后図 江戸時代 法眼口口図(朱文 紙本着色 73.6X33.5 l編 2007P758 方印) 掛幅装

15 鷹図 江戸時代 不詳 絹本着色 113.5X54.3 l幅 2007P759 掛幅装

16 鹿図 近代 不詳 絹本着色 117.5X41.4 l幅 2007P760 掛幅装

17 虎図 近代 不詳 絹本着色 126.0X36.0 l幅 一部刺繍が施され 2007P761 掛幅装 る

18 鉄線花園 近代 景文(白文方印) 紙本着色 136.4X46.。l幅 破損あり 2007P762 掛幅装

19 春蘭図 嘉永 2年 9百斐(朱文方印) 紙本着色 105.4X43.7 l幅 破損あり 2007P763 月8日 (白文方印) 掛幅装

20 竹に魚図 (近代)壬 光挙画(朱文円印) 絹本着色 123.3x37.4 l枚 2007P764 午孟春 (朱文方印) めくり

21 山水図 近代 石曲葉去(白文方 絹本着色 142.0X393 l枚 2007P765 印)(朱文方印) めくり

22 六祖大師像 江戸時代ヵ 口口人画併拝賛 紙本墨書 120.2x28.0 l幅 破損 2007P766 (印) 掛幅装

2 書・拓本

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

23 西郷隆盛二行書「愛国J 幕末期 南洲(朱文方印) 紙本墨書 30.8x80.l l面 2007P767 (白文方印) 額装

守'qu

Page 66: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備晶番号

24 高杉晋作七行書「文房宝 幕末期 東行(朱文方印) 絹本墨書 35.6XI30.0 1面 2007P768 器欝成林j 額装

25 鷹取養巴墓碑拓本 明治時代 不詳 紙本拓本 126.1 x 100.4 l編 2007P769 掛幅装

26 鷹取養巴墓碑拓本 明治32年 正六位勲六等嗣子 紙本拓本 128.0X22.0 l幅 2007P770 8月 琢磨建立、伏敵門 掛幅装

下野史江島茂逸叙文、手島宥峰謹書

27 鷹取養巴墓碑拓本 明治32年 不詳 紙本拓本 135.8X32.0 1I隔 2007P771 8月 掛幅装

28 占部三折四行書 大正二春日 占部三折(朱文方 紙本墨書 171.0X94.0 l幅 2007P772 八十寿言 印)(白文方印) 掛幅装

29 占部三折四行書 (大正時代)大観堂山雪(朱文 紙本墨書 171.0X93.5 l幅 2007P773 方印)(白文方印) 掛幅装

(白文方印)

30 出師表 不詳 鍾和書(白文方印) 紙本墨書 133.0x62.0 l幅 2007P774 (朱文方印) 掛幅装

31 二行書 (幕末~明 不詳 紙本墨書 129.5x49.0 l幅 西郷隆盛ヵ 2007P775I 治時代) 掛幅装

32 鷹取養巴惟寅遺句 昭和 63年 進藤一馬書(印) 紙本墨書 118.5X34.5 l幅 2007P776 10月23日 掛幅装

33 亀井南冥二行書 (文化10年ヵ)七十一翁百道真人 紙本墨書 92.1x28.0 l幅 『雲乾天欲午山娼海 2007P777 縄書(白文方印)(朱 掛幅装 先春」文方印)

34 始皇帝拓本 現代 秦始皇帝兵馬伺博 紙本拓本 79.5x46.6 l幅 2007P778 物館 掛幅装

35 俳句短冊 昭和時代 小郭家 墨書短冊 36.2x2.0 l点 『提灯を萩に押つけ 2007P779 立話」

36 俳句短冊 昭和 3年春 零々 墨書短冊 36.4x6.0 l点 f大阿蘇の輪山焼く 2007P780 る夜空哉J

37 俳句短冊 昭和時代 不詳 墨書短冊 33.4x8.2 l点 「神棚は夫の役目初 2007P781 燈明J

38 一行書「花明路必迷J 明治3年 不詳 紙本墨書 138.0x34.0 1I幅 破損 2007P782 掛幅装

39 頼山陽二行書 江戸時代 裏(白文方印)(朱文 紙本墨書 136.8X36.6 l摘 破損 2007P783 方印) 掛幅装

40 平野五岳三行書 江戸時代 岳(白文方印)(朱文 紙本墨書 132.0x37.4 l幅 2007P784 方印) 掛幅装

41 揮肇 庚辰穀雨 乾堂(印) 紙本墨書 139.3x37.2 l幅 破損 2007P785 掛幅装

-38-

Page 67: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

42 人丸大明神図 慶応3年 仙匡画、林次敬書 木版刷掛 67.8X30.0 l幅 2007P786 幅装

43 俳句初旬 (江戸時代 鷺割・尊庵 紙本墨書 31.1 x41.8 I幅 破損 2007P787 ヵ)丙成正月 掛幅装二日

3 家譜・系図

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

44 鷹取家系 享保 14年 鷹取松雪庵寿安源 竪帳墨書 24.6xI7.5 l冊 2007P788 10月7日 宗興六十一歳書之

45 鷹取氏家系 明治時代 不詳 竪帳墨書 25.8xI8.0 l冊 2007P789

46 鷹取系譜 明治34年 秀介 竪帳墨書 27.0xI9.5 l冊 表紙見返しに「明 2007P790 4月 治三十四年四月為

秀介写之、原本在行蔵宅」とあり

47 年回考 明治24年 鷹取氏 罫紙竪帳 24.4XI7.0 l冊 破損 2007P791 改正 墨書

48 家譜 昭和 6年 l佐藤寛三 罫紙竪帳 24.7xI6.8 l冊 48~50 は封筒に 2007P792 月 13日写 墨書・ぺン 同包之 書

49 鷹取氏系図写 昭和時代 不詳 罫紙ベン 24.2xI6.8 一括 綴じられていない。 2007P793 書 48 ~50 は封筒に

同包

50 鷹取氏系図写 昭和時代 不詳 罫紙ぺン 24.4xI6.6 一括 綴じられていなし、。 2007P794 書 48~50 は封筒に

同包

4 近世文書

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

51 黒田長清書状(暑中見舞 (江戸中期) 伊勢守長清(花押)折紙槽紙 32.9x44.5 l通 裏に絵の書き込み 2007P795 いと越後縮一段贈与に 6月13日 →高取養巴老 -墨書 ありついて)

52 黒田長清書状(近況報告 (江戸中期) 伊勢守長清(花押)巻子装(もと 16.0x77.8 l通 2007P796 と練薬送付の礼) 4月21日 →高取養巴老 折紙)

椅紙・墨書

53 覚(知行宛行状および目 江戸時代 不詳 切紙墨書 24.0xI9.5 l通 44の後ろから 2丁 2007P797 録の本紙と写の提出につ 目と 3丁目の聞に

いて) 挿入される

54 平野国臣書状 (文久3年) 平の二郎国臣→鷹 梢紙・継紙・ 17.6X1l4.4 l通 2007P798 閏10月朔 取養巴・月形到・ 墨書額装

江上栄之進・浅香市作・筑紫衛・森安平・其外英傑中

QU

qu

Page 68: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

5 近代文書

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

55 褒詞 明治3年 6藩政庁(印)→鷹 紙本墨書 19.4X252.0 l巻 2007P799 月 取琢磨 巻子装

56 自己 近代 不詳 西洋紙 12.6X8.8 1点 46の後ろから 6丁 2007P8001 ぺン書 目と 7丁目の聞に

挿入される

57 写真(鷹取秀次像) 現代 不詳 カラー写真 1O.8X7.5 l点 46の後ろから 6丁 2007P801 目と 7丁目の聞に挿入される

58 写真(肖像画) 現代 不詳 カラー写真 1O.8X7.5 1点 46の後ろから 6丁 2007P802 目と 7丁目の聞に挿入される

59 過去帳 現代 不詳 コピー版 25.7X36.4 l点 46の後ろから 6丁 2007P803 目と 7丁目の聞に挿入される

60 戸籍謄本 昭和 32年 福岡市長奥村茂 竪帳青焼・ 27.7X20.2 l通 封筒入。 60~73 2007P804 10月8日 敏(印) ペン書 は封筒にて一括。

61 履歴書 昭和 21年 鷹取保 罫紙墨書 28.0X20.0 l通 恩給局提出分の控。 2007P805 11月 61 ~ 63は「履歴

書控在中Jと上書がある封筒で一括

62 履歴書 (昭和時代)腐取保 罫紙墨書 27.8X20.2 l通 阪急共栄製薬提出 2007P806 分の控

63 外地における状況、引揚 昭和 32年 鷹取保(印) 専用紙 25.8XI8.3 l通 裏面に引揚者給付 2007P807 の状況等に関する申立書 9月17日 ペン書 金請求書あり

64 戸籍謄本 昭和 34年 福岡市長奥村茂 罫紙竪帳 26.3X19.l l通 封筒入 2007P808 10月15日 敏(印) ぺン書

65 書簡(在外事実証明書 昭和 42年 山本栄→鷹取保 便塞 (2枚)23.0XI7.8 l通 封筒入、封筒に斎 2007P809 に記入、署名捺印を請う)12月16日 ペン書 村武方へ回送を願

う旨の付筆あり

66 書簡(証明書に記入、署 昭和43年 山本栄→鷹取龍生 便筆 (3枚)23.0XI7.7 l通 封筒入 2007P8IO 名捺印を請う) 1月20日 ペン書

67 原戸籍記載事項証明 昭和 42年 福岡市長阿部源 専用紙 25.8XI7.7 l通 67~70 は同折 2007P811 I 10月23日 蔵(印) ペン書

68 特別交付金請求同意書 昭和 42年 鷹取保(印)・腐 専用紙 25.8X18.l l通 2007P812 11月 取ツタ(印) ぺン書

69 記(外地に於ける居住の 昭和 42年 鷹取保(印) 西洋紙 26.0X 18.1 l通 2007P813 状況に関する資料の提出 10月25日 ペン書について)

70 [辞令写] (昭和時代)(鷹取保) 罫紙 (4枚)26.0XI8.1 l綴 綴じ紐なし。「不要J2007P814 ベン書 と鉛筆書あり

71 引揚者特別交付金の請 昭和42年 総理府 西洋紙 25.6X36.8 l点 71と72は同折 2007P815 求案内 9月作成 印刷

-40-

Page 69: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

72 記(外地に於ケル居住の (昭和時代)鷹取保 便筆 23.0XI7.9 11M 2007P816 状況ニ関スル資料の提 鉛筆書出について)

73 [申請農地変更使用許 昭和 17年 l蓋南州知事一番ヶ 罫紙綴(6枚)26.8XI9.5 l綴 農地変更申請書及 2007P817 可] 月 15日 瀬佳雄(印)→腐 ペン書・印刷 び許可書、肇南市

取保 政府秘書陸芸林の名刺。「山本様保拝/参考迄ニ御送り致します/陸芸林契約書在中」と上蓄がある封筒に入る。 73~88は封筒(ホテル松実の貴重品袋)にて一括

74 封筒 (昭和時代)不詳 封筒 19.6X9目O l点 彊湾銀行から鷹取 2007P818 墨書・ぺン書 保宛預金証書の封

筒。「財産目録其他Jとあり。 75~82 を一括

75 地図謄本 昭和 16年 鷹取保→肇南州知 青焼 39.9X56.0 l鋪 鷹取保の所有宅地、 2007P819 11月24日 事一番瀬佳雄 墨書・朱印 農地の図面の控

76 記(自転車・ラヂオ・応 (昭和時代)不詳 罫紙 24.0XI6.5 l枚 2007P820 接机・飯食・火鉢の購入 ペン書代金、株・家屋の経費など書上)

77 記(昭和 37年 3月提出 (昭和時代)不詳 便筆鉛筆 22.9XI7.7 l枚 2007P821 在外資産請求申請資料 書・ベン書の下書)

78 記(殺虫剤、芳香油、 中華民国 陸芸林→山本栄・ 西洋紙 27.5X 19.1 l枚 2007P822 蚤取粉の製造に関する資 35年2月 鷹取保 墨書・朱印本提携書) 17日

79 定期預金控 (昭和時代)不詳 便筆 17.8X23目O 1枚 昭和 40年 8月252007P823 ぺン書 日から同 42年 11

月 14日までの預金額、取扱局の控

80 恩給支給局変更請求書 昭和 40年 鷹取保→貯金局御 便筆 22.9XI7.9 l通 普通恩給に関して 2007P824 7月日 中 ぺン書 転居に伴う住所、支

給郵便局の変更届

81 恩給支給局変更請求書 (昭和時代)→貯金局御中 西洋紙 24.9XI7.8 l通 海軍軍人恩給に関ペン書 して転居に伴う住

所、支給局の変更屈の下書

82 [財産報告書] (昭和時代)不詳 葉書・西洋 27.5x24.5 l綴 台南市警察局によ 2007P826 紙 (4枚) る鷹取保所有財産印刷・墨書・ の接収の証明書及ぺン書・朱印・ び在外同胞援護会スタンプ 九州地方支部から

の葉書一括

83 肇南市政府遣送日僑岡 中華民国 35台南市政府→鷹取 専用紙 25.3XI8.0 l通 日本への送還のた 2007P827 園通知車 年3月13日 保 ペン書・朱印 めの書類

-41-

Page 70: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

|番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

84 豊南市政府遣送日僑同 不詳 不詳 コピー紙 25.7XI7.8 l通 83の写 2007P828 園通知車 印刷

85 封簡 不詳 不詳 封筒 22.0x8.2 1点 「帰国証明書在中、 2007P829 ぺン書 昭和二十一年四月

八日浦賀上陸j と上書あり。 86~88を一括

86 引揚証明書 昭和 21年 厚生省浦賀引揚援 西洋紙 25.0x 18.0 l通 鷹取保と家族の引 2007P830 4月8日 護局長・福岡県嘉 ペン書・スタ 揚証明書

穂郡桂川町長瓜生 ンプ真夫→腐取保

87 郵便物配達証明書 昭和 22年 日本橋郵便局→腐 葉書ぺン 13.9x9.0 l通 日本銀行受取 2007P831 4月7日 取保殿 書・スタンプ

88 引揚者通帳 (昭和時代)大阪府池田市長武 西洋紙印 15.0X21.1 l枚 引揚者腐取保他家 2007P832 田義三(印) 刷・ぺン書・ 族 2名、援護事項

スタンプ・ に毛布や夏嬬祥な朱印 ど品目の記載

89 封筒 (昭和時代)不詳 封筒 22.0x8.3 l点 中身無し。 f思給証 2007P833 ぺン書 書在中Jと上書あり。

90 ~ 102は封筒で一括。

90 共有建物契約書 昭和 17年 林森河(印)・腐 罫紙竪帳 26.7x19.3 l冊 「林森河契約書」と 2007P834 l月 10日 取保(印) ペン書 上書がある封筒に

入る

91 住民票 昭和 32年 福岡県嘉穂郡桂川 専用紙 18.5x26.0 l通 住民票の抄本 2007P835 2月6日 町長瓜生真夫(印)ペン書

92 書簡 昭和 21年 瀬戸信雄→鷹取保 罫紙 (2枚)25.3x18.1 l通 封筒入 2007P836 7月 19日 ぺン書

93 借用証 昭和 20年 瀬戸信雄 罫紙 (2枚)25.2X 18.1 l通 封筒入 2007P837 6月 ぺン書

94 記(戸籍謄本・抄本の写)(昭和時代)不詳 便筆 23.0xI7.8 l通 2007P838 ベン書

95 [債券預り証] 民国 35年 日本勧業銀行台南 専用紙(2枚)17.7x7.0 l綴 綴じ組なし 2007P839 l月31日 支盾 ぺン書

96 書簡 昭和 21年 瀬戸信雄→吹田正 罫紙 21.5X 14.1 1通 封筒入 2007P840 7月8日 雄 ぺン書

97 個人金融通帳 昭和 21年 大蔵省 専用紙 20.3XI3.7 l点 「金融通帳在中Jと 2007P841 5月 15日発 ぺン書 上書がある封筒入行

98 書簡(近況報告) 昭和 33年 佐藤フキ子→鷹取 便筆 (2枚)17.6x24.9 l通 封筒入 2007P842 9月 13日 保 鉛筆書

99 書簡(近況報告) 昭和 33年 佐藤フキ子→鷹取 便筆 (2枚)17.7x25.0 l通 封筒入 2007P843 9月9日 保 鉛筆書

'----

42

Page 71: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称、 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

100 書簡(近況報告) 昭和 31年 佐藤フキ子→鷹取 便筆 (3枚)23.0XI7.8 l通 封筒入 2007P844 3月8日 保 ぺン書

101 書簡(近況報告) 昭和 38年 佐藤フキ子→鷹取 便筆 (2枚)24.8XI7.4 1通 封筒入、 101と1022007P845 11月 15日 保 ぺン書 はこよりで一括

102 書簡(近況報告) 昭和 38年 佐藤フキ子→鷹取 便筆 (6枚)24.8XI7.4 l通 封筒入 2007P846 11月 7日 保 ぺン書

103 檀信徒会(護寺会)再開 昭和 38年 妙楽寺→鷹取保殿 西洋紙印 19.3x36.0 l枚 檀信徒会費徴収再 2007P847 について御連絡並びに御 10月 12日 刷・ベン書 聞の連絡、会費納願い 入額一覧表、小為

替受領証書貼付。封簡あり。 103と104は一括

104 証 昭和 38年 妙楽寺→鷹取保殿 専用紙ぺ 1O.6xI4.0 l枚 妙楽寺檀信徒会費 2007P848 11月 14日 ン書・印刷・ の領収証

スタンプ

105 [褒賞] 明治31年 岩手県知事末弘真 西洋紙 22.5x30.6 l枚 明治 29年 6月県 2007P849 9月 l日 方(印)・宮城県知 印刷・墨書 下海噺の際、擢災

事千頭清臣(印)・ 者救値、奇特の至青森県知事河野主 り。水損につきー一郎(印)→鷹取 部破損行蔵

106 [辞令] (昭和時代)不詳 書綴 27.5x30.7 l綴 鷹取保の台湾総督 2007P850 印刷・墨書 府巡査、巡査部長

の辞令と巡査精勤証書、鷹取妙子履歴書を一括

107 [雑記] (昭和時代)不詳 罫紙竪帳 25.6xI7.8 1帳 在外私有財産保障 2007P851 ぺン書 請求権登録大会の

案内

108 黒田長清書状写(複写) 現代 不詳 西洋紙印 33.2X44.9 l通 51のコピー 2007P852 刷(コピー)

109 黒田長清書状写(複写) 現代 不詳 西洋紙印 25.6x69.0、 2通 52のコピー 2007P853 刷(コピー)・ 25.4x68.3 ~854

ぺン書

110 黒団長清書状写(翻刻)現代 不詳 西洋紙印 25.6x36.3 2枚 52の翻刻 2007P855 刷(コピー)・ ~856

ベン書

111 黒田長清書状写(翻刻) 現代 不詳 西洋紙印 25.6x36.3 3枚 52の翻刻 2007P857I 刷(コピー)・ ~ 859 鉛筆書

112 黒田長清書状写(翻刻) 現代 不詳 西洋紙印 25.6X36.3 3枚 52の翻刻 2007P860 刷(コピー) ~862

113 封筒 不詳 小原善二子 封筒墨書 (外)23.5X17.2、2点 「鷹取家古文書在 2007P863 -ぺン書 (内)25.7X11.3 中Jと上書あり ~864

114 誓詞 昭和 14年 不詳 西洋紙 38.0X51.7 l枚 鷹取龍生と千恵子 2007P865 6月 17日 墨書 の婚儀の誓調

」ーーーーーー」一

qu

A守

Page 72: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 3.鷹取龍生資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

115 姓氏家系大辞典(複写)現代 不詳 コピー用紙 25.5X36.1 2枚 鷹取家の項のコピー。 2007P866 印刷・ぺン書 太宰府天満宮御田 ~867

拝より鷹取課長殿

の奥書あり

116 祖先の伝説 近代 不詳 青焼ペン書・朱印

26.0XI8.1 l繍 初代鷹取雲松庵と 2007P868 妻の伝説について

117 保管証書 昭和 43年 郵政省貯金局長→ 専用紙 11.8x 16.9 1通 給与金を郵便貯金 2007P869 12月6日 鷹取保殿 ぺン書・スタ に振替預入するた

ンプ めの証書を保管した証書。斜線あり、使用済、封簡あり。117と118は同折

118 保管証書 昭和 45年 郵政省貯金局長→ 専用紙 11.8x17.0 l通 給与金を郵便貯金 2007P870 2月3日 鷹取保殿 ぺン書・スタ に振替預入するた

ンプ めの証書を保管した証書。斜線あり、使用済、封筒あり。117と118は同折

119 書簡(腐取家の先祖の (昭和51年)吉安修→鷹取竜生 葉書 14.7xlO.O l通 2007P871 件、近況報告) 9月3日 様・御令室様 ベン書・スタ

ンプ

120 御着城主小寺政隆公伝 昭和 49年 井上重数、御着史 書冊印刷 20.7XI4.4 l冊 小寺政隆、御着城 2007P872 9月25日 蹟保存会 顕彰のための小冊

6 その他

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

121 ライター 近代 不詳 鉄革 1.8X4.0X4.6 l点 2007P873I

122 煙草入れ 不詳 不詳 布革 7.0xI3.2 l点 123と共に一式 2007P874

123 煙管入れ 不詳 不詳 布革 20.7X2.8 l点 122と共に一式 2007P875

124 小物入れ 近代 不詳 布製 23.0XI6.1 l点 2007P876

125 カバン 近代 不詳 革製 繭33.6Xまち l点 内側に「五端第二 2007P877 lO.ox高さ22.。支庖」とあり。

-44-

Page 73: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

4.小金丸種尚資料

〈資料内訳〉

4 山林関係…………...・ H ・..……………… 32件 32点

5 小金丸家由緒………………………...・H ・..…3件 3点

6 その他………………...・H ・..………...・H ・..…9件 9点

〈総計>97件 97点

※備考の「県図Jは『福岡県文化会館所蔵 福岡県近世文書目録 第 3集j (福岡県文化会館、 1973年)収録の目録番号。

1 中世文書写……………...・ H ・..………………9件9点

2 地方支配…....・ H ・H ・H ・...・ H ・....・ H ・-…… 32件 32点

3 製塩関係….....・ H ・....・ H ・....…...・ H ・..... 12件 12点

1 中世文書写

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

1 (1) 大聖院宗心知行預置状 永正4年 (大聖院) 墨書切紙 24.2X32.3 l通 県図 90 2007P878I 写 2月 23日 宗心

1 (2) 大内氏奉行人連署状写 天文 2年 (弘中)正長 県図 90正月 9日 (杉)興種

1 (3) 大友義統書状写 天正 8年 (大友)義統 庄崎但馬入 県図 906月 9日 道

2 原田信穏書状写 天正 17年 (原因)信種 波多江兵庫 墨 書 切 紙 24.0X32.6 l通 県図 91 2007P879 12月 13日 助との

3(1) 豊臣秀吉朱印状写 (天正 14年 (豊臣)秀吉 大友左兵衛 墨 書 切 紙 24.5XI45.5 1通 県図 92 2007P880 ヵ)7月12日 佐(義統)殿

3(2) 豊臣秀吉書状写 (天正 14年 (豊臣秀吉) 県図 939月10日ヵ)

4(1) 大聖院宗心知行預置状 永正4年 (大聖院) 墨 書 切 紙 15.9X60.1 l通 2007P881 写 2月 23日 宗心

4(2) 大内氏奉行人連署状写 天文 2年 (弘中)正長 県図 94正月 9日 (杉)興種

4(3) 大友義統書状写 天正8年 (大友)義統 県図 946月 9日

4(4) 大内氏奉行人連署奉書 (天文 22年 (橋爪鑑実・

断簡写 ヵ) 仁保隆慰)

4(5) 大友宗麟感状写 天正 3年 (大友)宗麟 県図 943月 20日

4(6) 某書状写 天正8年 不詳 竹原女江 県図 9412月8日

5(1) 某定書写 天正 20年 不詳 墨 書 切 紙 15.9X58.5 l通 筑前あいの嶋、 2007P882 12月 長七所持、

県図 95

5(2) 石田三成条々定書写 慶長 3年 治部少輔 相嶋藤助代々所

6月 25日 (石田三成) 持、県図 95

6 弘安新左衛門借状写 永正 10年 弘安新さえ 小金丸平左 墨書切紙 15.6X46.8 l通 県図 96 2007P883 2月 15日 もん(花 衛門殿

押影)

ー一一一一 ー一一一一L一一ー

にU

A守

Page 74: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番記

7 弘安新左衛門借状写 永正 10年 弘安新さえ 小金丸平左 墨 書 切 紙 16.1X36.0 1通 県図 97 2007P884 2月 15日 もん(花 衛門殿

押影)

8 立花統虎実名状写 (年不詳) (立花)統 小金丸主税 墨書切紙 13.5XI5.8 l通 県図 99 2007P885 12月13日 虎(花押 殿

影)

9 粕屋郡和白当御年貢米大 原本: 井上文右衛 和白郷唐傍 墨 書 切 紙 12.4X 13.0 l通 県図 100 2007P886 豆請辻(写) 天正 15年 門(花押影)新四郎殿

8月 11日 -鵜飼新右衛門(花押影)・桂宮内少輔(花押影)

2 地方支配

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

10 村々高札写 寛永 13年 不詳 墨 書 竪 帳 24.6XI7.8 1冊 県図 9 2007P887

11 裏粕屋郡内上和白村田畠 寛永 21年 御請人花房 墨 書 竪 帳 29.2X22.2 l冊 県図 10 2007P888 新聞御検地帳 7月吉田 五郎右衛

門・同助太

I'l~

12 当用高宝集(村明細書) 江戸後期 不詳 墨 書 竪 帳 24.2xI6.9 l冊 県図 6、県図 112007P889

13 田畠名寄控 享保 20年 (小金丸) 墨 書 竪 帳 23.9XI9.0 l冊 県図 12 2007P890 5月吉日 六右衛門

14 筑前国古城附同御家御代 江戸後期 不詳 墨 書 竪 帳 24.8XI8.7 l冊 県図 13 2007P891 々附並御法名附

15 分限帳 弘化3年 不詳 墨 書 横 帳 12.7x36.2 I帖 県図 14 2007P892 正月吉祥日

16 御巡見使様御案内一件控 寛政元年 不詳 墨書 12.7xI9.0 l帖 県図 15 2007P893 帳 酉3月 小横帳

17 寛文八年同九年弐ヶ年分 寛文 10年 次左衛門 上和白村庄 墨 書 切 紙 25.5x24.8 l通 県図 20 2007P894 上和白村年貢米大豆其方 7月27日 や九右衛門取立払算用聞届ニ付而 とのへ皆済之事

18 御宮普請受方銀相渡ス事 (江戸時代)平五郎正固 上和白村組 墨書切紙 24.4x23.8 1通 県図 21 2007P895 亥12月6日 (花押)(印)頭中様

19 御郡米利分請取り申事 (江戸時代)原村庄や藤 上和白村庄 墨書切紙 12.5X 11.3 l通 県図 22 2007P896 丑12月7日九郎(花押)屋彦右衛門

殿

20 御くら米ノ内請取申事 (江戸時代)中村九右衛 上和白村庄 墨書切紙 12.5XI2.5 l通 県図 23 2007P897 丑 12月24門(印) 屋彦右衛門

日 殿

-46-

Page 75: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈賀料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

21 高治冗年分上和白村御蔵 (江戸時代)池田徳左衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.7X8.6 l通 県図 24 2007P898 米内を以御永蔵払請取申 亥卯月25日 門(印) 屋安兵衛殿事

22 寛文五年分蔦小物成上納 (江戸時代)三代村久右 上和白村庄 墨 書 切 紙 13.0X8.6 l通 県図 25 2007P899 銀請取申事 巳11月白日 衛門(印) や安兵衛殿

23 午ノ暮上納大夫銀請取申 (江戸時代)原村庄屋 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.6x6.2 l通 県図 26 2007P900 事 11月5日 藤九郎(花 屋彦右衛門

押) 殿

24 延宝三年分小物成高銀上 (江戸時代)三代久右衛 上和白村彦 墨 書 切 紙 12.7X7.8 l通 県図 27 2007P90l 納分請取払可申事 卯ノ 11月10門(花押) 右衛門殿

25 口上 (江戸時代)仁作 重蔵様 墨 書 切 紙 14.7XI5.3 l通 県図 28 2007P902 6月3日

26 [銀子請取状l 延宝 2年 小嶋善介 上和白村庄 墨書切紙 12.5x 11.2 l通 県図 29 2007P903 4月 19日 (朱印) や彦右衛門

殿

27 書状(山師権七今日銀子 (江戸時代)不詳 助次殿 墨 書 継 紙 15.1x25.2 l通 県図 30 2007P904 持参候問、うけ取切り御 8月3日渡可有候)

28 其村より籾代銀今日上納 (江戸時代)中嶋七之助 上和白村庄 墨 書 切 紙 15.9X27.0 l通 県図 31 2007P905 分通ニ付申事 5月9日 役所(印) 屋彦=郎殿

29 源二郎郡米借用分並納所 江戸時代 不詳 墨 書 切 紙 12.3x37.4 l通 後欠、県図 32 2007P906 米之事

30 [覚書](松など材木代銀 (江戸時代)不詳 墨 書 切 紙 12.3x38.l l通 県図 33 2007P907 について) 丑ノ 10月

23日

31 御永倉上納小物成請取申 (江戸時代)鵜永茂竪 上和白村彦 墨 書 切 紙 12.8XI9.0 l通 県図 34 2007P908 事 7月 11日 (花押) ご郎殿

32 子ノ御物成米大豆之内受 (江戸時代)萩原彦助 上和白村庄 墨 書 切 紙 15.2xI9.5 l通 県図 35 2007P909 取申事 丑7月13日 (印) や勘平殿

33 当村中速印ヲ以御請書物 文政2年 頭取市三郎 御役人衆中 墨 書 継 紙 24.7X79.0 l通 県図 80 2007P91O 仕上ル事 卯2月 -久市・嘉助 様

-治助

34 裏粕屋郡上和白村庄屋組 文政4年 上和白村 両粕屋郡宗 墨書継紙 24.8x80目2 l通 県図 81 2007P911 頭乍恐御注進申上lレ口上 2月 庄屋孫次 像御郡代御ノ覚 役所

35 [触状写] (江戸時代)不詳 墨 書 継 紙 23.5X55.5 1通 県図 82 2007P912 成 9月晦日

36 裏粕屋郡上和白村組頭重 天保2年 上和白村組 角又六様御 墨書継紙 25.0X93.1 l通 県図 83蔵御銀拝借仕上ル証文之 卯 12月 頭重蔵(印)役所事 -請人上府

村庄屋大庄屋格市蔵仰)

ワ'4

Page 76: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛 所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

37 乍恐奉頼上口上覚 (江戸時代)裏粕屋郡上 墨 書 切 紙 24.0X32.8 l通 県図 84 2007P914 7月 和白村百姓

小金丸武蔵

38 借用仕証文之事 明治7年 借用主世左 安河内孫右 墨書切紙 24.4X3Ll 1通 県図 85 2007P915 10月 衛門(印)・ 衛門殿

請人茂蔵事問

39 [御書付](窮民救済につ (江戸時代) 裏粕屋郡上 墨 書 切 紙 15.9X48.8 l通 県図 87 2007P916 き奇特之至) 3月 和白村武蔵

40 l御書付](銀 10匁上納 (紅戸時代) 裏粕屋郡上 墨 書 切 紙 16.6X58.6 1通 県図 88 2007P917 につき奇特之至) 辰 12月 和白村組頭

重蔵

41 [覚書](200文進上につ (江戸時代) 筑前上和白 墨 書 切 紙 18.4X23.3 l通 県図 89 2007P918 き) 未10月17日 村小金丸和

3 製塩関係

番号 名 称、 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

42 上和白村塩銀ノ内四月ノ 万治4年 十時源三郎 上和白村圧 墨書切紙 13.0X9.6 l通 県図 36 2007P919 上納前相済申事 卯月 18日 -池田権左 や安兵へ殿

衛門(印)

43 上和白村塩銀之内四月之 寛文 2年 十時源三郎 上和白村庄 墨書切紙 13.8X 11.6 l通 県図 37 2007P920 上納分相済申証拠之事 4月 19日 -池田権左 や安兵へ殿

衛門(印)

44 寛文四年上和白村塩銀四 覧文5年 山勝十郎(附 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.6X13.8 l通 県図 38 2007P921 月之上納分相済証拠之事 4月 19日 -池田権左 や安兵へ殿

衛門(印)

45 寛文六年四月分上和白村 (寛文6年ヵ)千代JU功(印)上和白村庄 墨書切紙 13.4X 13.0 l適 県図 39 2007P922 塩銀相済証拠之事 4月 20日 -池田権左 や安兵衛殿

衛門(印)

46 寛文六年九月塩銀上納分 寛文6年 千代八助(印)上和白村庄 墨 書 切 紙 12.9X 13.1 l遜 県図 40 2007P923 相済証拠之事 9月 18日 -池田権左 や安兵衛殿

衛門(印)

47 寛文七年上和白村塩銀之 寛文 7年 刊'V¥助(印)上和白村庄 墨 書 切 紙 12.7X 12.8 l通 県図 41 2007P924 上納前相済証拠之事 4月8日 -池田権左 や安兵へ殿

衛門(印)

48 丑ノ四月切塩銀上納請取 寛文 13年 小嶋善介 上和白村庄 墨 書 切 紙 13.6x18.2 l通 県図 42 2007P925 申事 4月 17日 (朱印) や彦右衛門

殿

49 上和白村塩運上銀請取申 延宝 3年 小嶋善介 上和白村庄 墨書切紙 12.5x13.2 l通 県図 43 2007P926 事 4月 19日 や彦右衛門

殿

50 延宝七年分上和白村塩銀 延宝 7年 寺田庄左衛 上和白村圧 墨書切紙 12.4x 13.3 l通 県図 44 2007P927 九月上納分請取申事 9月 18日 門(印)・出 や彦右衛門

野次兵衛 殿

-48

Page 77: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

51 天和二年上和白村塩銀四 天和 2年 寺田正左衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.5x 11.4 l通 県図 45 2007P928 月上納分請取申事 4月 19日 門(印)・出野 や彦右衛門

次兵衛(印)殿

52 天和二年分上和白村塩銀 天和 2年 寺田正左衛 上和白村庄 墨書切紙 12.6xI2.7 l通 県図 46 2007P929 九月上納分請取申事 9月 15日 門(印)・出野 や彦右衛門

次兵衛(印)殿

53 元禄七年分上和白村塩御 (元禄7年)上嶋弥兵 上和白村庄 墨書切紙 12.7xl7.5 lji!! 県図 47 2007P930 年貢九月上納分相済証 成9月17日衛(花押) 屋彦三郎殿拠之事

4 山林関係

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法 量 員数 備考 備品番号

54 裏粕屋郡上和白村貴殿知 寛文 3年 竹森新右衛 花房次左衛 墨 書 切 紙 25.3x39.9 l通 県図 48 2007P931 行分内立山ニ届可申山坪 5月 16日 門・興膳善 門殿数之事 右衛門・村

山角左衛門

55 [立山証文写l 寛文6年極 安田与三兵 花房勘十郎 墨 書 継 紙 25.7X64.7 l通 断筒、県図 49 2007P932 月 13日 衛 殿

56 於裏粕屋郡上和白村之内 寛文 12年 竹森三之丞 三毛門文右 墨 書 切 紙 25.0x39.9 l通 県図 50 2007P933 立山坪付之事 9月 18日 -丹安左衛 衛門殿

門・興膳善右衛門

57 裏粕屋郡上和白村立山証 寛保 2年 田代半七・ 藤次郎江 墨書切紙 23.6x31.7 l通 県図 51 2007P934 拠之事 5月 21日 河村武左

衛門他3名

58 立山証拠之事 宝暦元年 高瀬団之丞 上和白村伊 墨書切紙 23.5x31.9 l通 県図 52 2007P935 12月 -薮弥三郎 兵衛

-神崎圧右衛門

59 裏粕屋郡上和白村知行分 寛文 3年 竹森新右衛 花房治左衛 墨書切紙 14.5x58.7 l通 県図 53 2007P936 之内立山ニ届ケ申山坪数 5月 16日 門・興膳善 門殿之事 右衛門・村

山角左衛門

60 其村抱之山ニ市浜男村普 (江戸時代)森喜左衛門 上和白村庄 墨書切紙 12.lx23目O 1通 県図 54 2007P937 請入用方杭木切出可被申 辰ノ 9月25(印) や彦三郎殿

事 日

61 [立山坪数書上] 延宝 5年 圧や彦右衛 上和白村庄 墨 書 縦 紙 15目7X38.0 l通 前欠、県図 55 2007P938 正月 26日 門、組頭六 や

郎兵衛・次郎右衛門

62 原上村御成所御用之杭木 (江戸時代)小林口口 墨書切紙 12.4X24.7 l通 後欠、県図 56 2007P939 其村抱古野にて伐渡尤山 午ノ 8月21口(花押)・之口出合見合候様ニ可申 日 石田善七付事

63 書状 (江戸時代)下原善介 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.5X28.9 I通 県図 57 2007P940 7月24日 (花押) や彦三郎殿

-49-

Page 78: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

64 其村抱山ニ而唐原塩土手 苅禄 14年 竹田治兵衛 上和白村庄 墨書切紙 12.6X26.2 1通 県図 58 2007P941 繕御普請入用之杭棄共ニ 7月 5日 (印)・豊田加 や彦コ郎

可相渡事 六(印) 殿・山口衆中

65 門松御山不荒様見届伐せ (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨書切紙 12.2XI2.2 l通 県図 59 2007P942 可申事 丑ノ 11月 (印)・西山万 や彦三郎殿

右衛門(印)

66 其村抱山ニ而斎藤杢之助 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.3XI2.0 1通 県図 60 2007P943 門松御山不荒様見届伐せ 丑ノ 11月 (印)・西山万 や彦=郎殿

可申事 右衛門(印)

67 其村抱山ニ而野田清兵衛 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.5X 13.2 l通 県図 61 2007P944 門松御山不荒様ニ見届ヶ 子ノ 12月 (印)・森III作 や彦三郎殿

切可申事 左衛門(印)

68 其村抱山ニ而永田七右衛 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.4X 13.0 l通 県図 62 2007P945 門松御山不荒様ニ見届 子ノ 12月 (印)・森川作 や彦=郎殿ヶ切せ可申事 左衛門(印)

69 其村抱山ニ而久野道立門 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.4X 14.2 l通 県図 63 2007P946 松御山不荒様見合切せ可 子ノ 12 (印) や彦三郎殿申事

70 其村抱山ニ而的野村請取 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨書切紙 15目6X20.3 l通 県図 64 2007P947 大道橋普請入用之杭木可 卯ノ 3月 (印) や彦三郎殿相渡事

71 其村抱山ニ而相嶋御茶屋 江戸時代 不詳 墨書切紙 15.7X 12.5 l通 後欠、県図 65 2007P948 入用之杭木伐せ可申事

72 其村抱御山ニ而下原村道 (江戸時代)森喜左衛門 上和白村庄 墨書切紙 12.3X24.l l通 県図 66 2007P949 普請杭木入用分伐らせ可 辰 4月2日(印) や彦三郎殿被申事

73 其村抱古野山ニ而江田兵 (江戸時代)木全金兵衛 上和白村庄 墨書切紙 12.3XI3.2 l通 県図 67 2007P950 左衛門方山不荒様可相渡 午ノ 12月 (印)・荒涼 屋彦三郎・門松之事 角太夫(印)山ノ口

74 其村抱古野山にて花房佐 貞享 4年 寺田正左衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.4X 11.2 l通 県図 68 2007P951 太夫方へ可相渡門松之事 12月 門(印)・出野 や甚七殿・

治兵衛(印)山口

75 其村抱新立山ニ而三代久 (江戸時代)田坂宇兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.0XI8.7 l通 県図 69 2007P952 兵衛方ニ可被相渡丸太之 壬午8月 16(印) や彦三郎・事 日 山口新七

76 其村川普請入用之杭葉抱 (江戸時代)吉田七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.4X 17.5 l通 県図 70 2007P953 山ニ而切可請取事 5月8日 (印)・平川茂 屋彦三郎殿

太夫(印)

77 其村抱杉山にて花房佐太 貞享3年12寺田正左衛 墨書切紙 12.9X 12.4 1通 県図 71 2007P954 夫方へ可渡門松之事 月 門(印)・出野

次兵衛(印)

78 其村抱古野山ニ而望月太 (延宝6年ヵ)寺田正左衛 上和白村庄 墨書切紙 13.0XI4.6 l通 県図 72 2007P955 左衛門へ棺渡門松之事 12月2日 門(印)・出野 や彦右衛門

次兵衛(印)殿-山口中

nu に-u

Page 79: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

番号 名 称 時代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

79 其村抱山一而下原村御成 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.8X20.0 l通 県図 73 2007P956 所御用ニ可相渡事 午閏8月 (印) や・山口

80 其村抱山ニ而毛利長右衛 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.5X13.0 l通 県図 74 2007P957 門殿門松御山不荒様見届 子ノ 12月 (印)・森川作 や彦三郎殿伐せ可申事 左衛門(印)

81 其村抱御山ニ而久田弥左 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 12.5X13.l 1通 県図 75 2007P958 衛門門松御山不荒様ニ見 子ノ 12月 (印)・森川作 や彦三郎殿届ケ切せ可申事 左衛門(印)-山口

82 其村抱山ニ而斉藤杢之助 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村圧 墨 書 切 紙 12.4X 12.5 l通 県図 76 2007P959 門松御山不荒様に見届伐 子ノ 12月 (印)・森川作 や彦=郎殿せ可申事 左衛門(印)

83 其村抱山ニ而忠兵衛殿宗 (江戸時代)中島七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 15.6X14.5 l通 県図 77 2007P960 徳口三郎太夫殿門松御山 子ノ 11月 (印)・森川作 や彦三郎殿不荒様見届伐せ可申事 左衛門

84 其村抱山ニ而神吉伝九郎 (江戸時代)中嶋七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 15.6X9.8 l通 後欠、県図 78 2007P961 門松可相渡事 子ノ 12月 (印) や

85 其村抱山ニ而浜男村之内 (江戸時代)中嶋七兵衛 上和白村庄 墨 書 切 紙 15.7X18.3 1通 県図 79 2007P962 津屋崎往還筋小橋仕替申 子ノ 6月11(印) や彦三郎殿

松小丸太相渡可申事 日

5 小金丸家由緒

番号 名称 年代 差出・作者 宛所 品質・形状 法量 員数 備考 備晶番号

86 [小金丸家由緒書上] 明治時代 不詳 墨 書 竪 帳 23.5X15.7 l冊 県図 5 2007P963

87 御墨附並古書送り 明治時代 不詳 墨 書 竪 帳 24.2X16.5 l冊 中世文書の写を 2007P964 収める、県図 7

88 御墨附 明治時代 不詳 墨 書 竪 帳 24.5X16.9 l冊 中世文書の写を 2007P965 収める、県図 8

1i

RU

Page 80: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 4.小金丸種尚資料

6 その他

番号 名称 時代 差出・作者 宛 所 品質・形状 法量 員数 備考 備品番号

89 仏説盲僧之初成天台宗地 元禄 5年正 慧子 墨書継紙 27.0X286.7 1通 県図 16 2007P966 神陀羅尼経読祭四季土用 月中旬、根元之事 天保9年写

90 [書付)(永正十歳より弘 (弘化5年)不詳 墨書切紙 15.3X6.9 1通 2007P967 化五年迄三百弐拾七年ニ成也)

91 十二支之図一軸寄合書絵 安政6年 尾形喜六 墨 書 継 紙 20.lX62.7 l通 県図 17 2007P968 師名元並住居覚書 6月 探香守敬記

92 題小金丸代重宝十二支画 明治 15年 海妻甘蔵誌 墨 書 継 紙 26.6X76.0 l通 県図 18 2007P969 軸 4月 19日

93 黒田長簿自画賛 江戸~明治 黒田長湾 紙本淡色、 27.7X27.l 1点 「時世哉蘭語計 2007P970 墨書 の茶屋もありJ、めくり 県図 19

94 祝詞 明治 26年 船越栄吉 墨 書 継 紙 17.3X63.5 l通 県図 86 2007P971 7月 l日

95 御墨附包紙 江戸時代 墨書包紙 17.4X8.8 1点 県図 98 2007P972

96 題散楽舞扇 明治7年 小林与識 墨書竪紙 30.9X44.6 l通 県図 4 2007P973 6月 15日

97 扇(黒田長湾より拝領) 江戸~明治 紙本金銀地 長33.4 1点 2007P974 」

円〆臼

に1u

Page 81: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 5.篠原隆弘資料

5.篠原隆弘資料

〈資料内訳〉民俗資料

l 生活の用具・・・……・…・……・・・……・… 59件 105点

2 生産の用具………………...・ H ・-…...・ H ・..2件3点

3 交通・交易の用具………………...・ H ・..… 3件 5点

4 社会生活の用具………・……・……・……・・・ 3件 3点

5 信仰・年中行事の用具・…....・ H ・..…・ 21件 103点

〈総計)88件 219点

1 生活の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

帽子(ボンネット) 昭和時代 不詳 絹、麻 長16.5幅14.0 1個 91 新生児用 2007P975 紐長27.0

2 帽子(ボンネット) 昭和時代 不詳 絹 長14.0幅24.0 l個 92 紺色 2007P976 紐長23.0 新生児用

3 帽子(ボンネット) 昭和時代 不詳 高目 長14.5幅12.5紐長 l個 93 新生児用 2007P977 22.3

4 腹掛け 昭和時代 不詳 木綿 長40.0幅43.0 l枚 90 新生児用 2007P978

5 名刺入れ 近代 不詳 絹博多織 縦8.4横12.0 l個 88 2007P979

6 山水渦巻文染付皿 近代 不詳 磁器 径38.4高6.0 l枚 12 ハリ支え10本 2007P980

7 柳下老人図菱文染付皿 近代 不詳 磁器 径37.5高5.5 l枚 13 ハリ支え 5本 2007P981 裏にお多福・軍

配図

8 楊子入れ 近代 不詳 磁器 縦3.5横3.5高4.0 l個 31 四面に花模様 2007P982

9 盃 近代 小串熊太郎 磁器 径9.4高4.3 l口 26 盃面に「紀念 2007P983 上等兵福歩廿

四小串熊太郎J

10 盃 近代 小串熊太郎 磁器 径8.4高3.3 l口 17 盃面に「初老 2007P984 賀小串熊太郎J

11 盃 近代 御獄教別府 磁器 径8.0高3.2 l口 16 査面に「開教 2007P985 宣教所/有 式Jr御獄教別府宣

田屋 教所j 底面に「ハカ

タ有田や製」

12 盃 近代 不詳 磁器 径6.2高3.0 l口 18 盃面に「初老賀甲酉J

13 盃 近代 不詳 磁器 径6.0高2.7 l口 19 盃面に「還暦 2007P987 賀平幾j

14 盃 近代 堀内/有国 磁器 径5.5高3.0 l口 21 盃面に「退営 2007P988 屋 記念福歩二四

堀内J底面に「ハカ

タ有田や川パタj、台に「忠勇j

15 盃 近代 青年会 磁器 径5.4高2.9 l口 20 盃面に「敬老 2007P989 会青年会J裏に松図

3RU

Page 82: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄脂質料 5.篠原隆弘資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

16 盃 近代 常岡 磁器 径5.4高2.8 1口 25 盃面に[近輔 2007P990 紀念j底面に『常岡J

17 盃 近代 首藤合名会 磁器 径5.1高2.2 l口 22 盃面に『名酒 2007P991 社 有薫首藤合名会

社」

18 盃 近代 博多川端 磁器 径4.9高2.8 1口 24 盃面に赤十 2007P992 有国屋 字、底面に「ハカタ

有田や川パタ」

19 盃 近代 岸川 磁器 径4.8高2.8 l口 23 盃面に『紀念 2007P993 岸川歩四第幹

部候補生j

20 盃 近代 田中屋 磁器 径3.8高2.9 l口 27 「清酒都の 2007P994 月j 田中屋は旧瀬高町の酒蔵

21 盃 近代 出雲大社 陶器 径5.5高2.7 l口 28 盃面に「出雲 2007P995 大社j

22 盃 近代 出雲大社 陶器 縦5.0横5.2高2.7 1口 29 査面に f出雲 2007P996 大社J 外面が大黒天顔型

23 盃 近代 不詳 陶器 径5.0高2.5 l口 30 盃面に「福神j2007P997I 恵比須神図

24 煙草入れ 近代 不詳 木(桐) 奥3.8幅8.0高9.0 l個 102 2007P998

25 衝立 近代 不詳 木、紙 縦84.0横106.0 l基 4 2007P999

26 鍋料理用卓械台 近代 不詳 木綿藍染 径77.5高31.2 l卓 7 六角形 2007P1000

27 花瓶 昭和 44年 福岡市下臼 錫 口径6.8高18.2 l個 84 r竣工記念 2007P1001 井土地改良 福岡市下臼井土地組合 改良組合昭和

四十四年度十月八

日J

28 国旗掲揚樽 近代 不詳 竹 長285.5径2.3 l本 60 2007P1002

29 藍染鶴亀図掛布団 近代 不詳 木綿藍染 縦198.0横149.0 1枚 l 2007P1003

30 盟 近代 不詳 木(杉)、竹 径60.3高31.5 1個 10 2007P1004 三本鑑

31 盟 近代 不詳 木(杉)、竹 径46.2高24.0 1個 11 2007P1005 三本纏

32 棟上飾り 鏑矢・雁股 明治時代 篠原安右衛 木 鏑矢:長378.5幅59.51対 61.62 雁股矢に 2007P1006 矢 門 一部破損 雁股矢:長377.5 墨書「大神J -1007

幅65.7

33 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長153.0隔67.5 1点 41 2007P1008 門

-54-

Page 83: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 5.篠原隆弘資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

34 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長152.5幅65.7 l点 40 2007P1009 r1

35 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長146.2幅65.2 l点 39 2007PlOlO 門

36 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長128.0幅69.5 1点 38 墨書「藤野J 2007PlO11 門

37 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長126.3幅55.5 l点 52 2007P1012 門 一部破損

38 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長122.5幅46.0 l点 51 2007P1013 門 一部破損

39 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長113.5幅56.0 I点 54 2007P1014 門 一部破損

40 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長102.3幅64.0 l点 53 2007P1015 門 一部破損

41 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長99目O幅58.5 l点 55 鶴に松竹梅図 2007P1016 門

42 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長98.2幅54.0 l点 56 2007P1017 門 一部破損

43 棟上飾り 鏑矢 明治時代 篠原安右衛 木 長95.0幅45.0 l点 57 2007P1018 門

44 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長148.0幅75.3 1点 42 墨書「池田J 2007PlO19 門

45 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長148.0幅72.5 l点 43 墨書「首根崎J2007P1020 門

46 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長136.0幅69.5 l点 44 墨書「渋口J 2007PI021 門 一部破損

47 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長126.3幅57.0 l点 45 墨書「奥田屋J2007P1022 門

48 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長126.2幅55.0 l点 47 墨書「曽根治J2007P1023 門 一部破損

49 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長117.5幅70.3 l点 46 墨書 f小串勝J2007P1024 F可

50 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長105.5幅59.2 l点 48 墨書「米金J 2007P1025 門

51 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長97.0幅53.0 l点 50 墨書「治J 2007P1026 門 一部破損

52 棟上飾り 雁股矢 明治時代 篠原安右衛 木 長96.3幅46.6 l点 49 墨書「小串久j2007P1027 門 一部破損

FD

FD

Page 84: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈賃料 5.篠原隆弘資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

53 棟上飾り 箆 明治時代 篠原安右衛 木 長376.5幅10.2 1点 58 墨書「天下泰 2007P1028 門 平J

54 棟上飾り 箆 明治時代 篠原安右衛 木 長216.2幅10.3 l点 59 墨書「泰平J 2007P1029 門

55 上棟式投銭カ 近代 不詳 布 5円硬 約9~9 28枚 85 赤布 2007P1030 貨

56 上棟式投銭ヵ 近代 不詳 布 50円硬 約4~5 2枚 85 赤布 2007P1031 貨

57 上棟式投銭ヵ 近代 不詳 紙 5円硬貨 約5~10 16枚 85 白紙経 2007P1032

58 上棟式投銭ヵ 近代 不詳 紙 5円硬貨 径2.2 2枚 85 紙包剥がれ 2007P1033

59 上棟式投銭ヵ 近代 不詳 紙 500円 4目5X5.2 2枚 85 紙包 2007P1034 硬貨

2 生産の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 I去 量 員数 備 考 備品番号

60 うけ網 近代 不詳 木、竹、木綿 幅87.8深63.5 1点 3 2007P1035

61 編竹管 近代 不詳 竹 径23.0長187.5 2本 15 2007P1036 径25.5長187.0 ~1037

3 交通・交易の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

62 帳場机 近代 不詳 木綿藍染 縦29.5横49.5 l台 8 拍斗あり 2007P1038 高36.0

63 毎年配当付養老保険証 昭和13年 住友生命 紙印刷 縦22.8横30.2 l点 36 2007P1039 券 4月7日

64 保険料領収帳 昭和10年~不詳 紙 縦17.5横7.5 3点 37 契約者「篠原 2007P1040 保正J保険料額「金 ~1042

五拾銭J

4 社会生活の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

65 腕章 昭和時代 不詳 木綿 幅11.2 I枚 83 日の丸に墨書 2007P1043 「出征Jr第九班J

66 札「戦没者遺族の家J 昭和時代 不詳 プラスチック 縦12.0横4.0 l枚 82 2007P1044

67 弾薬箱 昭和時代 大日本帝国 木、鉄、麻 縦50.2横84.0 l個 9陸軍 高34.5

円。Fb

Page 85: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 5.篠原隆弘資料

5 信仰・年中行事の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

68 神棚 近代 篠原安右衛 木ほか 高170.0 幅180.5 l基 64 2007P1046 門 奥59.0

神札「天照皇大神御 近代 伊勢神宮 木、紙 縦29.0横7.8 l個 67 2007P1047 放箱J 厚2.5

神札「天照皇大神宮 近代 伊勢神宮 木、紙 縦28.7横7.5 l個 68 2007P1048 御僕具進祈祷大麻J 厚2.5箱

神札「天照皇大神宮」 近代 伊勢神宮 木、紙 縦27.5横6.7 29枚 66 2007P1049

神札「天照皇大神宮J近代 伊勢神宮 木、紙 縦27.0横10.3 l枚 77 2007P1050

神札「太宰府神社神 近代 太宰府神社 木、紙 縦29.7横8.1 4枚 73 2007P1051 璽J

神札「太宰府神社神 近代 太宰府神社 木、紙 縦28.0横7.2 5枚 73 2007P1052 璽j

神札「太宰府天満宮」 近代 太宰府天満 木、紙 縦27.3 横6.7 10枚 71 2007P1053 宮

神札「太宰府天満宮J近代 太宰府天満 木、紙 縦24.5横6.7 l枚 72 2007P1054 宮

神札「太宰府天満宮 近代 太宰府天満 木、紙 縦27.0横6.4 2枚 74 2007P1055 家内安全守護J p邑ムー・

神札f出雲大神御玉 近代 出雲大社 木、紙 縦25.4横6.6 l枚 78 2007P1056 串J

神札「護国神社正中 近代 護国神社 木、紙 縦24.8横6.7 l枚 70 2007P1057 宮J

神札「産須那神社J 近代 産須那神社 木、紙 縦27.0横6.7 7枚 76 2007P1058

神札「老松神社大麻J近代 老松神社 木、紙 縦27.4横6.8 4枚 75 2007PI059

神札「志賀海神社j 近代 志賀海神社 木、紙 縦26.7横6.9 l枚 79 2007P1060

神札「金万比羅宮御 近代 金万比羅宮 木、紙 縦20.4横10.3 l個 80 2007P1061 守j箱 厚3.0

神札[金万比羅宮御 近代 金万比羅宮 木、紙箱 縦15.6横10.3 l個 81 2007P1062 守J箱 破損 厚2.2

神札「金刀比羅宮御 近代 金万比羅宮 木、紙箱 縦15.7横9.9 l個 87 守j箱 破損 厚2.0

神像 近代 不詳 木 高25.0幅18.6 1躯 94 2007P1064 奥10.0

花立 近代 不詳 磁器 高7.5 口径5.2 l対 97 2007P1065

69 仏壇 近代 不詳 木黒拭漆 高171.2幅86.2 l基 63 2007P1066 奥55.5

7'

u

Page 86: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 5.篠原隆弘資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

燭台 近代 不詳 真鎌 高15.3 径4.0 1本 98 2007PI067

鈴 近代 不詳 真鎗 高17.3 径5.3 l本 99 2007PI068

打敷 近代 不詳 絹金禰 長38.3 幅64.5 l枚 95 2007PI069

打敷 近代 不詳 絹金欄 長12.2 幅18.0 l枚 96 2007PI070

2007附 1170 供物台 近代 不詳 木 高38.2 幅97.5 1台 65 奥33.0

71 荒神釜 近代 不詳 鉄、木拭 全体:高62.0幅58.5 l組 6 陸軍大演習時、 2007PI072 漆 奥58.5 羽釜:径45.0 大正天皇に茶湯を

高37.0 蓋:径45.8 献上したところ下賜高21.5 台:1固58.5 されたと伝える。奥58.5 高23.7

72 弘法大師像 明治時代 不詳 像:土厨 高18.5掴17.5 l躯 5 沓片方のみ 2007PI073 子・台座:木 奥14.0

調 明治時代 不詳 木 高46.6摘34.0 l式奥24.0

73 牛像 近代 不詳 石 縦19.0横31.5 l点 14 2007PI074 高17.5

74 潮井テボ 近代 不明 竹、紙、麻、 径10.5高8.7 l個 2 砂(潮井)入り 2007PI075 針金、ピニー 全高26.0Jレテープ

75 頭陀袋 近代 不詳 縦24.5横22.5 l枚 89 四国遍路用 2007PI076 紐長97.5

76 土器 近代 太宰府神社 土素焼 径10.2高2.1 3枚 32 盃面に梅鉢 2007PI077 /岡平蔵 紋、裏面に刻印「太

宰府神社印Jr岡平造」

77 土器 近代 太宰府神社 土素焼 径11.3高1.8 1枚 33 査面に梅鉢 2007PI078 /岡平蔵 文、裏面に刻印「太

宰府神社印Jr岡平蔵J

78 土器 近代 岡平蔵 土素焼 径10.3高2.0 I枚 34 盃面に刻印「敵 2007PI079 国降伏飛鳥伝霊意吟松奏凱歌J裏面に刻印「博多

岡平造J

79 折敷 近代 不詳 木 縦7目7 横7.7高1.8 l枚 35 2007PI080

80 住吉宮御守 近代 住吉神社 縦6.3 横2.8 l体 86 2007PI081

81 天岩戸神社御守 近代 天岩戸神社 紙 縦6.6 横2.0 l体 2007PI082

82 金剛院御守 近代 金剛院 高氏 縦5.1 横3.0 l体 2007PI083

83 一畑薬師知来守護 近代 一畑寺 紙 縦10.0 横4.0 l体 2007PI084 厚2.1

OO

RU

Page 87: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 5.篠原隆弘資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備晶番号

84 本派本願寺守護 近代 西本願寺 紙 縦5.4横3.2 1体 2007P1085

85 淡島大明神守護 近代 不詳 紙 縦6.3横3.6 l体 2007P1086

86 虚空蔵菩薩守護 近代 不詳 紙 縦9.8横5.5 l体 2007P1087

87 虚空蔵菩薩守護 近代 不詳 紙 縦6.2 横3.9 l体 2007P1088

88 普賢菩薩守護 近代 不詳 紙 縦6.1横3.8 2体 2007P1089

-59-

Page 88: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈貿料 6.前田盛幸資料(追加分)

6.前田盛幸資料(追加分)

〈資料内訳〉近代資料

1 写真週報….....・ H ・H ・H ・.......・ H ・.....・ H ・. 79件 81点

2 その他の書籍……...・ H ・..…・…...・ H ・..….6件 6点

〈総計>85件 87点

1 写真週報

番号 名 称 時 代 作 者

写真週報創刊号 昭和13年 内閣情報部/編輯2月16日発行

2 写真週報第2号 昭和13年 内閣情報部/編輯2月23日発行

3 写真週報第3号 昭和13年 内閣情報部/編輯3月2日発行

4 写真週報第4号 昭和13年 内閣情報部/編輯3月9日発行

5 写真週報第 5号 昭和13年 内閣情報部/編輯3月16日発行

6 写真週報第 6号 昭和13年 内閣情報部/編輯3月23日発行

7 写真週報第 7号 昭和13年 内閣情報部/編輯3月30日発行

8 写真週報第 8号 昭和13年 内閣情報部/編輯4月6日発行

9 写真週報第9号 昭和13年 内閣情報部/編輯4月13日発行

10 写真週報第 10号 昭和13年 内閣情報部/編輯4月20日発行

11 写真週報第 11号 昭和13年 内閣情報部/編輯4月27日発行

12 写真週報第 12号 昭和13年 内閣情報部/編輯5月4日発行

13 写真週報第 13号 昭和13年 内閣情報部/編輯5月11日発行

14 写真週報第 14号 昭和13年 内閣情報部/編輯5月18日発行

15 写真週報第 15号 昭和13年 内閣情報部/編輯5月25日発行

16 写真週報第 17号 昭和13年 内閣情報部/編輯6月8日発行

品質・形状

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

印刷書冊

60-

法 量 員数 備 考 備品番号

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1090

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1091

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1092

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1093

29.5X21.0 1冊 20頁 2007P1094

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1095

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1096

29.5X21.0 1冊 18頁 2007P1097

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1098

29.5X21.0 l冊 20頁 2007P1099

29.5X21.0 l冊 20頁 2007PIlOO

29.5X21.0 l冊 20頁 2007PllOl

29.5X21.0 1冊 20頁 2007Pl102

29.5X21.0 l冊 20頁 2007Pl103

29.5X21.0 1冊 20頁 2007Pl104

29.5X21.0 l冊 20頁 2007Pl105

Page 89: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 6.前田盛幸資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

17 写 真週報第 18号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.。 I冊 20頁 2007Pl106 6月15日発行

18 写 真週報第 19号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 20頁 2007Pl107 6月22日発行

19 写真週報第 20号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 1冊 18頁 2007Pl108 6月29日発行

20 写真週報第 22号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 20頁 2007Pl109 7月13日発行

21 写真週報第 23号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 18頁 2007PlllO 7月20日発行

22 写真週報第 24号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 20頁 2007Pllll 7月27日発行

23 写真週報第 25号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 20頁 2007Plll2 8月3日発行

24 写 真週報第 26号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 20頁 2007Plll3 8月10日発行

25 写真週報第 27号 昭和13年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 20頁 2007P1ll4 8月17日発行

26 写真週報第 97号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 44頁 2007Plll5 1月3日発行

27 写真週報第 114号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Plll6 5月1日発行

28 写真週報第 115号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Plll7 5月8日発行

29 写真週報第 116号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 I冊 24頁 2007Plll8 5月15日発行

30 写真週報第 118号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Plll9 5月29日発行

31 写真週報第 120号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l20 6月12日発行

32 写真週報第 121号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 I冊 24頁 2007P1l2l 6月19日発行

33 写真週報第 122号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29目5X21.0 l冊 24頁 2007Pll22 6月26日発行

34 写真週報第 123号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l23 7月3日発行

35 写真週報第 124号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24夏 2007P1l24 7月10日発行

'--

1i

nb

Page 90: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 6.前田盛幸資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

36 写真週報第 125号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl125 7月17日発行

37 写真週報第 126号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l26 7月24日発行

38 写真週報第 127号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l27 7月31日発行

39 写真週報第 128号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l28 8月7日発行

40 写真週報第 129号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 1冊 24頁 2007P1l29 8月14日発行

41 写真週報第 130号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl130 8月21日発行

42 写真週報第 131号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l31 8月28日発行

43 写真週報第 132号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 1冊 24頁 2007Pl132 9月4日発行

44 写真週報第 133号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl133 9月11日発行

45 写真週報第 134号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l34 9月18日発行

46 写真週報第 135号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl135 9月25日発行

47 写真週報,第 136号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l36 10月2日発行

48 写真週報第 137号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl137 10月9日発行

49 写真週報第 138号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl138 10月16日発行

50 写真週報第 139号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l39 10月23日発行

51 写真週報第 140号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l40 10月30日発行

52 写真週報第 141号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l41 11月6日発行

53 写真週報第 142号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.。 1冊 24頁 2007P1l42 11月13日発行

54 写真週報第 143号 昭和15年 内閣情報部/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l43 11月20日発行

-62

Page 91: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 6.前田盛幸資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

55 写真週報第 146号 昭和15年 内閣情報部/編輯12月4日発行

印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l44

56 写真週報第 147号 昭和15年 情報局/編輯12月11日発行

印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l45

57 写 真週報第 148号 昭和15年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl146 12月18日発行

58 写 真 週 報 第 150号 昭和16年 情報局/編輯1月8日発行

印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l47

59 写真週報第 151号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l48 l月15日発行

60 写真週報第 152号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l49I l月22日発行

61 写真週報第 153号 昭和16年 情報局/編輯 印刷害情 29.5x21.0 l冊 32頁 2007Pl150 1月29日発行

62 写真週報第 154号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l51 2月5日発行

63 写真週報第 155号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l52 2月12日発行

64 写真週報第 156号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l53 2月19日発行

65 写真週報第 157号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl154 2月26日発行

66 写真週報第 158号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl155 3月5日発行

67 写真週報第 159号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l56 3月12日発行

68 写 真週報第 160号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l57 3月19日発行

69 写真週報第 161号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl158 3月26日発行

70 写真週報第 162号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl159 4月2日発行

71 写真週報第 163号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l60 4月9日発行

72 写真週報第 164号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 1冊 24頁 2007P1l61 4月16日発行

73 写真週報第 165号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.。 l冊 24頁 2007P1l62 4月23日発行

63-

Page 92: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 6.前田盛幸資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号|

74 写真週報第 166号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007Pl163 4月30日発行

75 写真週報第 167号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l64 5月7日発行

76 写真週報第 168号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007P1l65 5月14日発行

77 写真週報第 170号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5x21.0 l冊 24頁 2007P1l66 5月28日発行

78 写真週報第 172号 昭和16年 情報局/編輯 印刷書冊 29.5X21.0 l冊 24頁 2007Pl167 6月11日発行

79 『写真週報』専用パイン 昭和前期 3点 2007P1l68 ダー ~1l70

2 その他の書籍

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

80 海軍館大壁画史 昭和16年 山田米吉/編纂 印刷書冊 22.1 X31.5 l冊 2007P1l71 l月18日発行 財団法人東亜振興

会/発行

81 パリ・ローマ一欧州カメ 1954年 阿部徹雄/著毎 印刷書冊 30.2X21.4 1冊 2007P1l72 ラ紀行一 1月5日発行 日新聞社/発行

82 写真昭和 30年史 1955年 毎日新聞社/発行 印刷書冊 30.0X21.3 l冊 2007P1l73 3月15日発行

83 写真明治大正60年史 1956年 毎日新聞社/発行 印刷書冊 30.0X21.3 l冊 2007P1l74 4月15日4版

84 世界観光大観第 l号 昭和33年 世界文化社/発行 印刷書冊 31.0X22.0 l冊 2007P1l75 アメリカ合衆国 5月20日発行

85 日本大観第 l号北九 昭和33年 世界文化社/発行 印刷書冊 31.0X22.。1冊 2007P1l76 州特集 5月20日発行

-64-

Page 93: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 7.野間吉夫収集資料(追加分)

7.野間吉夫収集資料(追加分)

〈資料内訳〉民俗資料

l 生活の用具...・ H ・..……・・…...・ H ・..…・・・・ 21件 21点

2 生産の用具……・………...・ H ・H ・H ・.....・ H ・....8件 8点

3 交通・交易の用具………・ H ・H ・..……...・ H ・..4件 4点

4 信仰・年中行事の用具...・ H ・..…...・ H ・..… 5件 45点

5 芸能・娯楽用具…・...・ H ・...……-…-…・…….2件 2点

6 人の一生の用具…...・ H ・H ・H ・..………………4件 5点

〈総計>44件 85点

1 生活の用具

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

下駄 昭和時代 不詳 木 長24.7幅9.7高3.6 l足 22 2007P1l77

2 下駄 昭和時代 不詳 木 長24.7幅9.7高3.6 l足 23 2007P1l78

3 下駄 昭和時代 不詳 木、竹皮 長22.8幅9.1高5.3 l足 24 シール 2007P1l79 「特製/日本晴J

4 下駄 昭和時代 不詳 木、竹皮 長22.9幅8.9高5.4 l足 25 シール 2007PI180 「特製/日本晴J

5 下駄 昭和時代 不詳 木(桐)、蘭草 長21.6幅7目9高9.2 l足 26 2007P1l81

6 下駄 昭和時代 不詳 木(桐)、蘭草 長23.7編9.5高5.8 l足 27 2007PI182

7 姐板 昭和時代 不詳 木足付 長45.2幅21.6 1丁 13 2007P1l83 高12.4

8 塩笥 昭和時代 佐賀県武雄 陶器(多々 径22.0高28.0 l個 38 佐賀文化 2007PI184 市 良焼) 「民芸J84.5.16

9 柄杓 近代 外国製ヵ 木 長31.6幅25目7高8.7 l本 9 2007P1l85

10 器 近代 韓国 木 長20.3幅13.6高6.7 l個 10 2007P1l86

11 枕箱 昭和時代 不詳 木(桐)紐付 縦8.3横12.5高14.8 l個 12 2007PI187 紐長56.5

12 松灯蓋 近代 不詳 木、鉄 縦21.5横17.3高 l台 15 2007PI188 43.0

13 火鉢 昭和時代 不詳 銅 径42.0高21.0 l組 28 灰入り 2007PI189 ~1l90

14 灰均 昭和時代 不詳 銅 長20.5幅8.0 1本 28 2007P1l91

15 灰均 昭和時代 不詳 銅 長18.1幅7.0 l本 28 2007PI192

16 灰均 昭和時代 不詳 銅 長15.5幅6.2 l本 28 2007PI193

17 火箸 昭和時代 不詳 鉄 長29.0 l揃 28 2007P1l94

18 手熔 昭和時代 不詳 陶器素焼 径14.0高18.5 l個 39 2007PI195 藁紐付

19 手熔 昭和時代 不詳 瓦 径13.5高15.0 l個 40 2007PI196

20 瓦燈 昭和時代 不詳 陶器 径14.0高21.5 l個 41 2007PI197

FD 円。

Page 94: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 7.野間吉夫収集資料(追加分)

名称

2 生産の岡田,、

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状

22 かんじき 昭和時代 不詳 藁

23 牛の引き緒 昭和時代 不詳 藁

24 餌すくし、 昭和時代 不詳 木

25 鍬 昭和時代 不詳 木(樫)

26 墨壷 近代 不詳 木(棒)

27 手斧 近代 不詳 木、鉄

28 鉄 昭和時代 不詳 鉄

29 鋲 昭和時代 不詳 鉄

3 交通・交易の用具

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状

30 風呂敷 近代 不詳 木綿草木染

31 風呂敷 近代 不詳 木綿藍染

32 風呂敷 近代 不詳 木綿藍染

33 龍 昭和時代 不詳 木桜皮麻紐付

4 信仰・年中行事の用異

番号 名 称、 時 f~ 製作地 品質・形状

34 盆灯寵剥ぎ板 昭和時代 不詳 木彩色

35 潮井テボ 昭和時代 不詳 竹、木彩色麻紐付

36 八朔のタノミ 昭和時代 熊本県八代 京氏地方

-66

法量

長20.0幅12.5口径6.6

法 量

縦25.6横66.0

径33.0高49.0

長35.0幅14.7高10.0

長46.5幅20.1柄長51.2

長17.5幅6.6高8.0

長13.5幅3.5柄長15.0

長24.8刃幅5.3

長29.3刃幅4.0

法 量

縦180.0横155.0

縦175.0横158.0

縦79.5横66.5

縦11.0横15.5高21.0

備考

員数 備 考

l足 37

I本 43

l個 8

l本 16

l個 14 紅葉模様

l本 19 木地師用具カ

l挺 20

l挺 21

員数 備 考

l枚 3

l枚 2 「ちちぶやJ

l枚 l 家紋「隅入り角に並び矢J

l個 11 ラベル付

一一」

法 量 員数 備 考

縦11.7横39.0 27枚 5 花園

径6.3高5.5 l個 18 砂(潮井)入り

縦63.7~25.7 15枚 29 -35 横23.2~2 1.0 八朔切り絵短冊

備品番号

2007PI199

2007PI200

2007PI201

2007PI202

2007PI203

2007PI204

2007PI205

2007PI206

備品番号

2007PI207

2007PI208

2007PI209

2007PI21O

備品番号

2007PI211 ~12371

2007PI238

2007PI239 ~1253

Page 95: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 7.野間吉夫収集資料(追加分)

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

37 注連飾り 昭和時代 不詳 藁 径24.5高39.0 l点 42 2007P1254

38 ススミテ 昭和時代 福岡市能古 藁 縦105.0横51.0 l点 36 2007P1255 島ヵ

5 芸能・娯楽用具

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

39 ゴッタン 近代 鹿児島県 木(胴:杉、 長84.0幡15.0厚8.3 1梓 6 2007P1256 樟:不詳)

40 ゴッタン 近代 鹿児島県 木(胴、梓 長85.0幅13.0厚6.2 I梓 7 2007P1257 とも杉)

6 人の一生の用具

番号 名 称 時 代 製作地 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

41 ユワイノー(結縄) 昭和時代 長崎県壱岐 藁紙 径87.0高24.0 l本 44 2007P1258

42 ユワイノー(結縄) 昭和時代 長崎県壱岐 藁紙 径89.0高21.0 l本 45 2007P1259

43 ユワイノー(結縄) 昭和時代 長崎県壱岐 藁紙 径101.0高33.5 1本 46 2007P1260

44 ユワイノー(結縄) 昭和時代 長崎県壱岐 藁紙 径122.0高47.0 l組 47 2007P1261 ~1262

-67-

Page 96: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 8.門司道子資料

8.門司道子資料

〈資料内訳〉

謡本………………...・ H ・.......・H ・-一……・…・…・ 40件40点

番号 名 称 時 代 版 YC

(謡本)ー 天和元年 西森六兵衛政春( 1681) 吉田徳兵衛満正

2 (謡本)二 天和元年 西森六兵衛政春

(1681) 吉田徳兵衛満正

3 (謡本)三 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

4 (謡本)四 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

5 (謡本)五 天和元年 西森六兵衛政春

(1681) 吉田徳兵衛満正

6 (謡本)六 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

7 (謡本)七 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

8 (謡本)八 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

9 (謡本)九 天和元年 西森六兵衛政春( 1681) 吉田徳兵衛満正

10 (謡本)十 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

11 (謡本)十一 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

12 (謡本)十二 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

13 (謡本)十三 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

14 (謡本)十四 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

15 (謡本)十五 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

16 (謡本)十六 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

17 (謡本)十七 天和元年 西森六兵衛政春(1681) 吉田徳兵衛満正

品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 高砂竹生島白 2007PI263 髭養老弓八幡

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 白楽天老松鵜 2007PI264 羽呉服賀茂

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 忠度通盛清経 2007PI265 敦盛実盛

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 八島源三位兼 2007P1266 平朝長田村

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 江口 采女東北 2007P1267 芭蕉二人静

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 定家野宮楊貴 2007P1268 妃井筒源氏供養

版本書冊 22.5X16.2 1冊 卒都婆小町海人 2007P1269 当麻遊行柳

小塩

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 盛久春栄藍刈 2007P1270 安宅小督

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 柏崎桜川三井 2007P1271 寺百万班女

版本書冊 22.5X 16.2 I冊 隅田川花僅龍 2007P1272 太鼓浮舟玉葛

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 社若誓願寺葛 2007P1273 城西行桜羽衣

版本書冊 22.5XI6.2 1冊 部郭天鼓富士 2007P1274 太鼓梅枝唐船

版本書冊 22.5X16.2 l冊 藤戸通小町項 2007Pl275 羽阿漕善知鳥

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 鵜飼鶴殺生石 2007Pl276 羅生門是界

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 舎利黒塚山姥 2007P1277 野守道成寺

版本書冊 22.5XI6.2 l冊 自然居士花月 2007Pl278 藤永女郎花握々

版本書冊 22.5X 16.2 l冊 錦木融鉢木 2007Pl279 船弁慶熊坂

-68-

Page 97: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 8.門司道子資料

番号 名 称 時 代 版 7c 品質・形状 ?去 量 員数 備 考 備品番号

18 (謡本)十八 天和元年 西森六兵衛政春 版本書冊 22.5X16.2 l冊 皇帝鍾燈葵上 2007P1280 (1681) 吉田徳兵衛満正 紅葉狩土蜘妹

19 (謡本)十九 天和元年 西森六兵衛政春 版本書冊 22.5XI6.2 l冊 春日竜神国栖 2007P1281 (1681) 吉田徳兵衛満正 蟻通=輸竜田

20 (謡本)二十 天和元年 西森六兵衛政春 版本書冊 22.5XI6.2 l冊 松風千手熊野 2007P1282 (1681) 吉田徳兵衛満正 小鍛治関寺小

21 (謡本)ー 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 高砂田村熊野 2007P1283 (1685) 班女鵜羽

22 (謡本)二 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 難波兼平千手 2007P1284 (1685) 卒都婆小町船

弁慶

23 (謡本)三 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 老松頼政井筒 2007P1285 (1685) 鉢木羽衣

24 (謡本)四 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 白楽天実盛玉 2007P1286 (1685) 柏崎融

25 (謡本)五 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 1冊 養老清経 女 2007P1287 (1685) 葵上遊行柳

26 (謡本)六 貞享 2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 1冊 竹生島朝長嬢 2007P1288 (1685) 捨三井寺阿漕

27 (謡本)七 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 志賀ぬえ大原 2007P1289 (1685) 御幸紅葉狩梅

28 (謡本)八 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 蟻通忠度楊貴 2007P1290 (1685) 妃木賊藤戸

29 (謡本)九 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 玉井景清杜若 2007P1291 (1685) 安達原当麻

30 (謡本)十 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 l冊 賀茂俊寛松風 2007P1292 (1685) 西行桜書願寺

31 (謡本)十一 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 呉服八島競鵡 2007P1293 (1685) 小町桜川東岸

居士

32 (謡本)十二 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 海人鞍馬天狗 2007P1294 (1685) 定家蝉丸狸々

33 (謡本)十三 貞享 2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 竜田敦盛夕顔 2007P1295 ( 1685) 隅田川善知鳥

34 (謡本)十四 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 l冊 春日竜神船橋 2007P1296 (1685) 江口花屋源氏

供養

35 (謡本)十五 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7XI6.7 1冊 山姥通盛檎垣 2007P1297 (1685) 富士太鼓小塩

QU 円。

Page 98: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 8.門司道子資料

番号 名 称 時 代 版 :TC 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

36 (謡本)十六 貞享 2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 l冊 刈是界芭蕉 2007P1298 (685) 通小町天鼓

37 (謡本)十七 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 l冊 右近女郎花関 2007Pl299 (685) 寺小町二人静

浮舟

38 (謡本)十八 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 l冊 三輪安宅軒端 2007Pl300 (685) 梅錦木雲林院

39 (謡本)十九 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 1冊 白髭盛久仏原 2007Pl301 (685) 道成寺唐船

40 (謡本)二十 貞享2年 山本長兵衛 版本書冊 22.7X16.7 l冊 郡部殺生石野 2007Pl302 (685) 宮百万自然居

-70-

Page 99: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 9.塚本家資料(追加分)

9.塚本家資料(追加分)

〈資料内訳〉

近世・近代資料(書籍)………....・ H ・-…… 27件251点

番号 名 称、 時 1~ 作 成 品質・形状 法 量 員数 備品番号

和蘭字蒙 安政 2年 訳:ドゥーフ、 木版書冊 26.0X18.2 13冊 2007P1303 校訂・桂川甫周他 ~1315

2 五車韻瑞 万暦辛卯年中秋 凌稚隆 木版書冊 26.2X18.2 25冊 2007P1316 ~1340

3 春秋左氏伝 天明丁未冬後序 守山源頼亮(松平頼亮)、 木版書冊 28.0X 18.2 15冊 2007P1341 東江処士源鱗書 ~1355

4 新刻校正史記評林 寛文 12年新刻、天明 庚奉堂蔵版森田伝兵衛、大 木版書冊 26.2x18.3 25冊 2007P1356 6年再彫、寛政4年補 坂書林松村九兵衛、高橋平 ~1380 鋳 助、八尾甚四郎友春梓行

5 歴史綱鑑補 万暦 34年 4月(原本)、 編:劉恕・衰黄、 木版書冊 25.6X17目6 20冊 2007P1381 寛文 3年 10月刊 訓点.鵜飼石斎、 ~1400

出版.浪華書房心斎橋通唐物町河内屋太助、発行:須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、西宮弥兵衛、岡田屋嘉七、岡村庄助、永楽屋東四郎、英屋大助、吉野屋仁兵衛、菱屋藤兵衛、河内屋喜兵衛、河内屋和助、河内屋卯助

6 園機活法韻学全書 文政 7年 2月補刻 校訂:王世貞、 木版書冊 25.5X18.2 6冊 2007P14011 出版.江都須原屋茂兵衛、大坂秋田屋太右衛門

7 園機活法詩学全書 明暦 2年仲秋 校訂:王世貞 木版書冊 25.5X18.5 14冊 2007P1407 ~14201

8 虞初新志 文政 6年 6月序、 編:張潮、 木版書冊 25.0X17.5 10冊 2007P14211 康照美亥新秋自序 訓点.日本鳴門荒公廉廉平 ~14301

9 新点書経 嘉定己巳 3月序(原本)、 序文:禁沈 木版書冊 26.3X 19.0 2冊 2007P1431 天保9年 6月板行 ~1432

10 新点詩経 淳照 4年(原本) 序文:朱喜 木版書冊 26.3x19.0 2冊 2007P1433 ~1434

11 詩経 (江戸時代) 訓点:山崎闇斎 木版書冊 25.5xI8.2 2冊 2007P1435 ~1436

12 尚書 天明 8年 12月板行 校訂.清原宣保 木版書冊 26.7XI8.3 6冊 2007P1437 ~1442

13 古文真宝 覧文 9年初冬 刊行:上村次郎右衛門 木版書冊 28.2x19.6 2冊 2007P1443 ~1444

14 論語徴集覧 寛延 3年序、宝暦 10 編:源頼寛 木版書冊 26.5XI8.0 20冊 2007P1445 年刊 ~1464

15 逸史 寛政 11年(原本)、天 同関子(中井竹山)、 木版書冊 26.lX18.3 13冊 2007P1465 保 13年版 蔵板:浪華懐徳堂 ~1477

11

マ4

Page 100: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 9.塚本家資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 成 品質・形状 法 量 員数 備品番号

16 国語 文化元年仲秋官許、 章昭註、東都売弘須原屋茂兵 木版書冊 25.8XI7.3 6冊 2007P1478 文化 3年季春発行 衛、浪華河内屋嘉七、京都誉 -1483

田屋仁兵衛

17 毛詩鄭重 朝日2年1月 鄭玄筆、出版:田中市兵衛、 木版書冊 26.9XI8.3 5冊 2007P1484 今村八兵衛、風月庄左衛門 -1488

18 唐宋八大家文読本 文化 11年 沈徳潜 木版書冊 22.2XI5.0 16冊-1504

19 元明清書画人名録 封 <6年6月発行 彰城百川 木版書冊 22.4XI5.7 2冊 2007P1505 -1506

20 重刻古文孝経 享保 16年 11月 太宰純(春台) 木版書冊 26.7XI7.4 l冊

21 孝経正文 封 <9年6月 筑前亀井魯道載(亀井南冥) 木版書冊 26.5XI7.8 l冊 2007PI5081

22 重注蒙求 明和4年6月 岡白駒 木版書冊 26.8XI7.8 3冊 2007P1509 -1511

23 山陽詩註 明治2年梓行 日柳燕石 木版書冊 17.8XI2.4 4冊 2007P1512 -1515

24 村上剛大有傍山堂 明治4年序、 著:豊前村上剛大有、 木版書冊 23.8X16.l 3冊 2007P1516 詩紗雪月花 明治7年 5月 校訂:平安江馬欽正人 -1518

25 村上剛大有併山堂 嘉永4年 2月序、 著:豊前村上剛大有、 木版書冊 24.6XI7.4 3冊 2007P1519 詩紗日月星 嘉永 5年新銭 校訂:左右郷子徳 -1521

26 新点易経乾坤 元符2年正月(原本) 序文:程顕正叔 木版書冊 26.lX18.7 2冊 2007P1522 -1523

27 参考東遷基業 享保 17年自序 撰:水戸府佐久間健 墨書書冊 26.5XI9.2 30冊 2007P1524 -1553

ワ臼ウ4

Page 101: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 10.小川裕夫資料(追加分)

10.小川裕夫資料(追加分)

〈資料内訳〉

近代資料(書籍) ....・ H ・....・ H ・....…...・ H ・'" 26件26点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 1去 量 員数 備 考 備品番号

中等教育和漢文講義之 明治29年 今泉定介/ 印刷書冊 21.9X 15.1 l冊 153頁 墨 書 f佐賀県系 2007P1554 内 竹取 物語 講義全 11月第5版 講 述 誠 之 堂 東松浦郡玉島村草野

/発免 鼎J 墨書「明治三十年七月 代十二銭J

2 近世偉人諌 明治30年 冷血翁/著春陽 印刷書冊 22.7X 15.1 l冊 128頁定価20銭 2007P1555 2月 18日 堂/発行 ぺン書「小JI¥敏夫J発行

3 佐賀県用 新定習字本 明治 31年 佐賀県教育会 印刷書冊 26.7X9.1 l冊 明治31年 9月 28日 2007P1556 高等科第四学年 四 8月 30日 /編輯玉木本 文部省検定済定価 7

訂正発行 三郎/書 銭高等科第四学年前半期・後半期教科用ペン書「小JII生J

4 少年読本第十五編水 明治32年 中村二頼孝) 印刷書冊 22.7X 15.1 1冊 128頁+6頁定価 2007P1557 野越州 9月 28日 /著博文館 13銭ぺン書「小川敏

発行 /発免 夫J 朱印「草野J 朱印 I敏夫J 朱印「小倉陸軍務備病院J

5 尋常小学読本巻十一 明治43年 文部省大阪 印刷書冊 21.9X14.9 1冊 明治43年 2月3日文 2007P1558 2月 25日 書籍株式会社 部省検査済 ll8頁翻刻発行 /発行 定価 10銭墨書・ぺ

ン書「尋六小川敏夫Jスタンプ「敏夫J

6 高等小学修身書第一 明治43年 文部省東京 印刷書冊 22.2XI4.8 l冊 明治43年 2月 19日 2007P1559 学年児童用 2月 28日 書籍株式会社 文部省検査済 45頁

翻刻発行 /発行 定価5銭 5厘墨書「尋常五年生小JlI敏夫j

7 尋常小学書キ方手本 明治43年 文部省日高 印刷書冊 22.0X7.7 l冊 明治43年 3月3日 2007P1560 第六学年用上甲種 3月 10日 秩父/書日本書 文部省検査済 38頁

翻刻発行 籍株式会社/発 定価3銭ぺン曹小行 川敏夫J

8 尋常小学書キ方手本 明治43年 文部省日高 印刷書冊 22.1X7.5 I冊 明治43年 7月20日 2007P1561 第六学年用下甲種 7月31日 秩父/書大阪書 文部省検査済 38頁

翻刻発行 籍株式会社/発 定価3銭墨書「尋

fr 六小川敏夫I

9 尋常小学理科書第六 明治44年 文部省東京 印刷書冊 22.1 x 14.9 l冊 明治43年 12月24日 2007P1562 学年児童用 1月 17日 書籍株式会社 文部省検査済 49頁

翻刻発行 /発行 定価5銭 5厘ぺン書 I尋常六年生小J11敏夫」

10 高等小学日本歴史 明治44年 文 部 省 日 本 印刷書冊 22.1X14.9 l冊 明治44年 12月2日文 2007P1563 巻ー 12月 15日 書籍株式会社 部省検査済 82頁+16

翻刻発行 /発行 頁定価9銭墨書「高等一学年小川敏夫j

スタンプ f敏夫j

円。7'

Page 102: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 10.小川裕夫資料(追加分)

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

11 高等小学理科書 明治44年 文部省 日本 印刷書冊 22.0X15.l 1冊 明治44年 12月27日 2007P1564 第一学年児童用 12月31日 書籍株式会社 文部省検査済 45頁

調刻発行 /発行 定価5銭 5厘墨書「高等一学年小川敏夫J スタンプ「敏夫J

12 高等小学算術書 大正元年 文部省 日本 印刷書冊 18.9XI2.7 1冊 大正元年9月6日文部 2007P1565 第二学年児童用 9月10日翻 書籍株式会社 省検査済 103頁定

刻発行 /発行 価6銭5厘ぺン書「高等科第二撃年小川敏夫J

13 高等小学新定画帖 大正元年 文 部 省 東京 印刷書冊 14.9X22.l l冊 大正元年 9月12日文 2007P1566 第一学年男女生共用 9月25日翻 書籍株式会社 部省検査済定価8銭

刻発行 /発行 ぺン書「高等一学年小川敏夫J スタンプ

「敏夫」

14 高等小学修身書 大正 2年 文部省日本 印刷書冊 22.2XI5.0 l冊 大正2年 1月16日文 2007P1567 巻一児童用 1月21日翻 書籍株式会社 部省検査済 74頁

刻発行 /発行 定価7銭 5厘ぺン書「高等一学年小川敏夫J スタンプ「敏夫J

15 小学農業教科書巻二 大正 2年 私立佐賀県教 印刷書冊 22.3X 15.0 l冊 大正 2年 5月8日文 2007P1568 5月6日訂 育会/編纂東 部省検定済 114頁正再版発行 京宝文館/蔵版 定価 15銭高等小学

校第二学年用ベン書「高等科第二撃年小川敏夫J 墨書「小川敏夫J

16 高等小学修身書 大正 2年 文部省日本 印刷書冊 21.7X15.0 1冊 大正 2年 11月17日 2007P1569 巻二児童用 11月28日 書籍株式会社 文部省検査済 84頁

翻刻発行 /発行 定価8銭ぺン書高等科第二撃年小川敏夫J

17 尋常小学国語読本 昭和4年 文部省 大阪 印刷書冊 22.0XI5.0 l冊 昭和4年 5月22日文 2007P1570 巻十 6月5日 書籍株式会社 部省検査済 134頁

翻刻発行 /発行 定価 11銭墨書「五男一小川裕夫J

18 尋常小学国語読本 昭和4年 文 部 省 大阪 印刷書冊 22.lX15.2 l冊 昭和4年 11月12日 2007P1571 巻九 12月20日 書籍株式会社 文部省検査済 123頁

翻刻発行 /発行 定価 10銭ベン書「五男一組小川裕夫J

19 初等理科書巻二 昭和 7年 朝鮮総督府 印刷書冊 22.lX15.1 l冊 111頁定価 16銭 2007P1572 4月15日翻 朝鮮書籍印刷 ぺン書「五男一組小刻発行 株式会社/発行 川裕夫j 朱印「小川J

20 初等理科書巻三 昭和 8年 朝鮮総督府 印刷書冊 22.lX15.l l冊 139頁定価 16銭 2007P1573 4月15日翻 朝鮮書籍株式 スタンプ「昭和十一年刻発行 会社/発行 改正定債金十五

銭J 墨書 I六男一小川裕夫j 朱印「小

JIIJ

A吐

i

Page 103: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 10.小川裕夫資料(追加分)

番号 名 称、 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

21 楽浪と伝説の平壌 昭和 9年 八田己之助/著 印刷書冊 19.3X 13.7 1冊 438頁定価7円 2007P1574 10月10日 平壌研究会 箱入り発行 /発行

22 新一般理科 乙表準拠 昭和 9年 原田三夫/著 印刷書冊 22.0XI4.9 1冊 172頁定価88銭 2007P1575 12月6日 昭和図書株 中学初年用墨書 fー訂正発行 式会社/発行 年一組小111裕夫j

ベン書『糸島中口J

23 尋常小学園史下巻 昭和 10年 文部省大阪書 印刷書冊 21.0X15.2 1冊 昭和 10年 1月31日 2007P1576 3月 15日翻 籍株式会社/発 文部省検査済 184頁刻発行 fj 定価 15銭墨書『六

男一小川裕夫」 朱印 f小JlIJ

24 小学生文庫初等地理 昭和 15年 普通学講習会 印刷書冊 22.8XI5.5 1冊 107頁定価 12銭 2007P1577 新参考書第六学年 1月 10日 /著田中宋栄 ぺン書「六男一小JII

20版発行 堂/発行 裕夫J

25 小学生文庫初等理科 昭和 11年 普通学講習会 印刷書冊 22.6X 15.5 l冊 95頁定価 12銭 2007P1578 新参考書第六学年 1月10日 /著 ベン書『六男一小川

20版発行 田中宋栄堂/発 裕夫J 朱印「小JIIJ行

26 家庭教育歴史読本 不詳 落合直文・小中 印刷書冊 22.6XI5.0 1冊 236頁墨書 f小川敏 2007P1579 枯野の雪 村義家/著発 夫J 朱印「草野蔵書」

行者不詳 朱印「草野J

FD

t

Page 104: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 11.徳永芳江資料(追加分)

11.徳永芳江資料(追加分)

〈資料内訳〉民俗資料

l 生活の用具...・H ・......・H ・-…...・H ・-… 14件 14点

2 人の一生の用具………………………...・H ・..1件 9点

〈総計) 15件 23点

1 生活の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

子供用祝着長着 昭和 11年 柴田ハルま 絹一つ身 丈95.0 桁36.0 l枚 柴田ハルは寄贈者 2007P1580 たは柴田ナ の母、ナカは祖母。

2 子供用祝着羽織 昭和 11年 柴田ハルま 絹一つ身 丈66.5 桁47.0 l枚 柴田ハルは寄贈者 2007P1581 たは柴田ナ の母、ナカは祖母。カ

3 子供用祝着袖無し羽織 昭和 11年 河野サクヵ 絹綿入 丈52.5 幅36.5 l枚 河野サクは寄贈者 2007P1582 刺繍一つ の祖母身

4 子供用祝着誕掛け 昭和 11年 河野サクヵ 絹刺繍(宝 長22.0幅35.0 l枚 河野サクは寄贈者 2007P1583 船鶴松図) 紐長23.0 の祖母

5 掛襟 昭和時代 不詳 絹刺繍(花 長72.6幅9.5 l掛 2007P1584 (終戦前) 図)

6 兵児帯 昭和時代 不詳 絹 絞 り 長250.0幅37.0 l本 中野正問。からの土 2007P1585 (終戦前) 産と聞かされた。

7 帯締め 昭和時代 不詳 絹綿入 長116.0幅1.5 l本 2007P1586 (終戦前) 刺繍(草花

図)

8 羽織紐 昭和時代 不詳 絹 長13.0幅0.6 l組 子供用(終戦前)

9 羽織紐 昭和時代 不詳 絹 長19.0幅0.6 l組 子供用 2007P1588 (終戦前)

10 羽織紐 昭和時代 不詳 高局 長21.5幅0.2 l組 子供用 2007P1589 (終戦前)

11 羽織組 昭和時代 不詳 絹 長15.0幅0.7 l組 子供用 2007P1590 (終戦前)

12 羽織組 昭和時代 不詳 絹 長15.5幅0.5 l組 子供用(終戦前)

13 反物 昭和 11年 不詳 絹雪輪松 幅34.5 l反 玉屋の巻棒。寄贈 2007P1592 竹梅図 者誕生の祝いの品。

14 八掛 昭和 11年 不詳 絹 幅37.0 1枚 岩田屋のラベル付。 2007P1593 寄贈者誕生の祝いの品。

nb

マ'

Page 105: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 11.徳永芳江資料(追加分)

2 人の一生の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

15 雛飾り 内裏雛 昭和 39年 不詳 絹、木 男雛:縦15.5 横21.7 I対 当時住んでいた高18.5 lDK住宅に合った女雛:縦15.0 横23.0 大きさ。万・冠・努・高19.3 宝冠・槍扇、及び台:縦16.2 横22.8 台が付属。高7.0

金扉風 昭和 39年 不詳 紙、布、金 幅63.0 高30.0 6曲 2007P1595 属 1双

瓶子 昭和 39年 不詳 金属、紙 径3.2 高11.7 l対 2007P1596

三宝 昭和 39年 不詳 木 漆 塗 り 縦8.8 横8.8 高7.0l点 2007P1597

菱餅台 昭和 39年 不詳 木漆塗り 縦6.7横13.7高4.6 1対 2007P1598

高杯 昭和 39年 不詳 木 漆 塗 り 径8.7 高8.5 l対 2007P1599

膳 昭和 39年 不詳 木 漆 塗 り 縦10.5 横10.5 1対 椀類が付随 2007P1600

毛艶 昭和 39年 不詳 フランネJレ 縦69.4横101.0 l点 2007P1601

夜具 昭和 39年 河野サク 木綿綿入 布団:縦11.0横7.5 2揃 河野サクは寄贈者 2007P1602 高8.0枕:縦3.5績6.5 の祖母高2.5

tマs

Page 106: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 12.帆足又十郎資料

12.帆足又十郎資料

〈資料内訳〉

近代資料(戦時資料) …....・ H ・-…・…....・ H ・.15件 17点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

雑嚢 昭和 17年製 不詳 布製 幅32.5 高19.5 l点 守り袋ヵ l点 2007P1603 マチ14目O

2 高射砲信管入れ 昭和前期ヵ 不詳 金属製 径6.3 高10.2 l点 2007P1604

3 高射機関砲信管入れ 昭和前期ヵ 不詳 金属製 径4.0 高9.5 l点 2007P1605

4 写真たて 昭和前期ヵ 不詳 木製 11.6X8.8 l点 2007P1606

5 お守り袋 昭和前期 不詳 布製 12.0X7.5 l点 豆ガラ 1点、護符 2007P1607 14点、五銭硬貨 1点、みくじ l点

6 水筒 昭和前期 不詳 アルミ製 高24.0 幅16.0 l点 2007P1608 綿テープコJレク

7 認識票 昭和前期 不詳 金属製 4.5X3.3 l点 「第五O六九一八 2007P1609 二番 A型J帆足又二郎氏作成メモ「剛第 5069部隊独立高射機関 砲 第 27中隊j

8 箸 昭和前期 帆足文二郎 ヤシ材 長27.7 l膳 2007P161O

9 千人針をほどこした肌着 昭和前期 不詳 木綿 総幅105.0 I点 2007P1611 総丈35.0

10 木片 昭和前期 不詳 ヤシ材ヵ 最大:8.0X4.2X3.5 3点 2007P1612 ~1614

11 糸巻き 昭和前期 不詳 革製 7.5x4.5 1点 2007P1615

12 ガーゼ 昭和前期 不詳 筒状 28.0x22.0 1点 2007P1616

13 大東亜戦争同盟写真 昭和 17年 社団法人同 印刷綴 27.2x38.4 l綴 2007P1617 ニュース 5月-8月頃 盟写真通信

14 毛布 昭和 16年製 不詳 毛織物 193.0xI60.0 l点 2007P1618

15 双眼鏡 不詳 TOKO 金属・ガラス・ ケース:7.0X17.8 l点 革ひも付き 革製 2007P1619 (東京光学ヵ)革 高13.3 ケース入り

QU

マ'

Page 107: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 13.立石日出子資料

13.立石日出子資料

(資料内訳〉近代資料

1 引札・...・ H ・..…・………………………...・ H ・4件 5点

2 絵画・書跡…...・H ・..……………...・H ・..… 11件 11点

〈総計) 15件 16点

1 引札

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 1去 量 員数 備 考 備品番号

引札神武天皇と金鶏 明治時代

醒医岡田は石草永町小童憧)売製橋/造平通語安尭()博紙永売多元煙商上屈草浜

木版色摺 34.0X51.2 l点 2007P1620

2 引札桃太郎 明治時代 慎服太物卸商百 木版色摺 33.0X48.1 I点 2007P1621 田源七(博多掛町)

3 引札松梅繁国之図 明治時代巳嗣唖森府輯時山袋物女小間物

木版色摺 33.5X50.2 l点 2007P1622 紐帯〆金銀指計附属品卸商商居(博多掛町)

4 引札宝の入船 明治時代 内外糸商井ニメリヤ 木版色摺 32.8X49.3 2点 2007P1623 ス金巾類一切八尋 32.9X49.9 ~1624

刷八郎(博多川端町)

2 絵画・書跡

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

5 錦絵(西南戦争関連) 明治10年頃ヵ 不詳 大判錦絵 3 36.6X24.4 l枚 2007P1625 枚続の内 1枚ヵ

6 芝居絵(石田三成/市 明治 20年 梅堂国政 大判錦絵 3 36.8X72.4 l組 2007P1626 川寿美蔵豊臣秀吉 2月20日 枚続/片岡我童加藤清正 御屈

/市川団十郎徳川家康/沢村納子小西行長/市川照蔵)

7 錦絵「東京名所之内川 明治 21年 小林幾英 大判錦絵 336.8X72.l l組 2007P1627 開之図両国橋大花 5月出版 枚続

火J

8 錦絵(武者絵) 明治 25年 不詳 大判錦絵 3 37.1X48.5 2枚 2007P1628 10月出版 枚続の内 2

枚ヵ

9 錦絵「天津城占領之図」 明治 30年 小林清親 大判錦絵 336.8X72.5 l組 2007P1629 8月発行 枚続

10 錦絵(二重橋前の行進) 明治時代ヵ 不詳 大判錦絵 3 37.lX24.9 l枚 2007P1630 枚続の内 l枚ヵ

QU

i

Page 108: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 13.立石日出子資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

11 辰巳八契新冨士の秋 昭和 6年 英泉/原画福岡日日 色刷 35.0x25.2 l点 ヤブレあり 福岡日 2007P1631 の月 10月 10日 新聞合資会社/発行 日新聞第 17250号

発行 附録

12 柳に雀図 不明 不詳 紙本淡彩 135.0X31.3 l点 2007P1632

13 葦にヨシキリ図ヵ 不明 不詳 紙本淡彩 126.5x30.9 l点 2007P1633

14 梅に鴛図 不明 石雲 絹本墨画 79.5X19.0 l点 包紙あり 2007P1634

15 書「梅経寒苦発清香J 不明 曹海峯 墨書 139.5x35.2 l点 2007P1635

80-

Page 109: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

14.岡玲子資料

〈資料内訳〉

l 民俗資料(人の一生の用具)…H ・H ・...・H ・.. 1件 l点

2 近代資料(勲章等) …....・H ・.....・ H ・-…… 8件 9点

1 人の一生の用異

名称

1 I宮参り着物

2 近代質料(勲章等)

番号 名 称

2 勲五等旭日双光章

3 勲三等旭日中綬章

4 勲三等瑞宝章

5 功五級金鶏勲章

6 蒙古聯合自治政府肇建功労章

7 勲四位景雲章カ

8 綬

9 綬

〈総計)9件 10点

時 代 作 者

昭和前期 日本

昭和前期 日本

昭和前期 日本

昭和前期 日本

1939年 不詳

1934年~ 満洲国45年

昭和前期 日本ヵ

昭和前期 日本ヵ

品質・形状 法量

絹(綿子丈80.7桁45.5一つ身

品質・形状 法 量

銀製七宝焼 径4.6全長8.1

銀製七宝焼 径5.5全長11.1

銀製七宝焼 径5.5全長8.2

銀製七宝焼 径4.6全長6.1

金属製 径3.0全長7.4

銀製七宝焼 径4.8全長9.3

布製 巾3.8長4.2

布製 巾3.8全長53.3

-81-

寄贈質料 14.岡玲子資料

備考

員数 備 考 備品番号

1点 2007PI637

1点 2007PI638

1点 2007PI639

1点 2007PI640

2点 2007PI641 -1642

l点 2007PI643

l点 白色地に紅色の双 2007PI644 線

1点 水色地に樫黄色の 2007PI645 双線

Page 110: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 15.清水駿一資料(追加分)

15.清水駿一資料(追加分)

〈資料内訳〉近世・近代資料…・…...・ H ・...・ H ・-…...・H ・....・H ・..9件9点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量

六十四間小星児 江戸時代 不詳 鉄・布・皮製 鉢高19.0紺総威胴丸具 漆塗 胴高40.0

足小具足付

2 梅花文陣笠 江戸後期 不詳 檎材漆塗 径41.1表:黒裏:朱 高16.6

3 梅花文陣笠 江戸後期 不詳 槍材漆塗 径41.0表:黒裏:朱 高17.0

4 梅花文陣笠 江戸後期 不詳 紙製漆塗 径39.8 高8.4表:黒裏:朱

5 陣笠 江戸後期 不詳 紙製漆塗 径40.3 高8.5

6 簸(棋葉型) 江戸時代 不詳 鉄製 万幅5.7万先全長9.2全長46.4

7 鯨(腹挟形、梅 江戸時代 不詳 鉄製 万l幅2.6花文入) 万先全長11.6

全長59.4

8 スペンサー騎銃 1867年型 不詳 鉄製台尻部分 銃身56.0アメリカ製 木製 銃口径1.~内側)

銃口径2.α外側)全長100.0

9 ミニエール銃 19世紀 不詳 鉄木製 銃身83.7中期 ベルギー製 銃口径1.4(内側)

銃口径2.1(外側)全長94.3

-82

員数 備 考 旧備品番号 備品番号

1領 前立剣形臓立鍬 9202646 2007P1646 形鎧橿付部分的大破

l頭 9202647 2007P1647

l頭 裏に「筑州清水J9202648 2007P1648 墨書有

l頭 9202649 2007P1649

l頭 9202650 2007P1650

l点 9202651 2007P1651

l点 9202652 2007P1652

l挺 9202653 2007P1653

l挺 銃身台座破損 9202654 2007P1654

Page 111: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 16.菰田正園資料 17.田隅タネ資料(追加分)

16.菰田正園資料

〈資料内訳〉民俗資料

l 生産の用呉...・ H ・..……...・H ・..…...・H ・..……4件 4点

2 交通・交易の用具……………....・ H ・-……・ l件 l点

〈総計)5件 5点

1 生産の用具

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

掩駄 近代 不詳 木、藁 縦53.0 横128.0 l点 2007P1655

2 肥柄杓 近代 不詳 木(杉)、竹 縦24.0 横26.2 1本 焼印 3ヶ 所 底 に 2007P1656 高23.0 柄長168.0 墨書

3 掛矢 近代 不詳 木 縦13.0 横28.0 I挺 2007P1657 柄長62.0

4 土管 近代 不詳 陶器高取焼 径25.2 高66.5 l本 棟瓦としても使用 2007P1668

称、 品質・形状 法量 備考

5 I御経駕寵 木、竹、鉄、紙、|前後117.0藁|高109.0

17.田隅タネ資料(追加分)

〈資料内訳〉近世資料

1 版本…………...・ H ・-…………...・H ・.....・H ・.2件 2点

2 伊勢暦………...・H ・-…...・ H ・......・H ・.......・H ・l件 l点

〈総計)3件 3点

1 版本

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

新撰和漢書画一覧 天明 6年原 鶴峯戊由輯、書林鳴 木版袖珍本 7.0X16.3 l冊 2007P1660 刻、文政4 鶴書舗・書騨京都中年五刻版 川藤四郎ほか 10名

2 増補四季部類、大全 慶応 4年版 花屋庵鼎左著、辰一 木版袖珍本 12.5X8目80 l冊 2007P1661 井挙一校、浪華書騨塩屋忠兵衛

2 伊勢暦

名称

3 I安政六己未磨

作者 品質・形状 備考

つdQU

Page 112: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 18.由布碧資料 19.石橋紀昭資料(追加分)

18.由布碧資料

〈資料内訳〉

万剣 …・………...・H ・..… H ・H ・.....………...・H ・.3件3点

番号 名 称 時 代

万銘「和泉守藤原因 江戸時代貞j 初期

2 短刀銘「兼則J 戦国時代

3 短万銘「友光J 江戸時代

19.石橋紀昭資料(追加分)

〈資料内訳〉

作 者 品質・形状

和泉守貞藤 鏑造 庵棟表腰目裏原園 反り湾れ

とも丸止棒極針孔2

兼則 平 造 庵 棟 笥反り 小互の目乱れ表は両ちり棒樋に左傍阿南無阿弥陀併J裏は二本樋目針子L2(内1はひょうたん)

友光 平造庵棟笥反り 互の目 目針孔l

近代資料(書跡) ………・……...・ H ・-一….....・H ・.2件 2点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状

法 量

長75.3 反り1.3

長28.2 反りO

長23.8 反りO

法 量

書「自彊 J 近代 無崖 墨書 37.4X69.0 メクリ

2 書「文明風・…・・J 近代 東陽 墨書 139.0X34.5 メクリ

84-

員数 備 考 備品番号

1口 海軍大佐堀江亥 2007P1663 之吉所用 [付属]万袋登録証:福岡県第 101926号

1口 海軍大佐堀江亥 2007P1664 之吉所用 [付属]黒漆千段巻塗小脇差掠:縁の天上に「行年六十九歳、一柳道喜作J、腰に親鶏と雛、目貫は表裏とも子犬、頭は藁形で童子に鶏登録証:福岡県第 101925号

1口 白布家伝来 {付 2007P1665 属]黒漆塗小脇差掠登録証:福岡県第 101924号

員数 備 考 備品番号

l点 2007P1666

1点 2007P1667

Page 113: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 20.内田敏彦資料 21.株式会社丸二商会資料

20.内田敏彦資料

〈資料内訳〉近代資料

l 書籍 …………....・ H ・...・ H ・...・ H ・.......・ H ・.1件 l点

2 戦時資料…・…・…… H ・H ・-… H ・H ・-…… l件 l点

〈総計)2件 2点

1 書籍

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

幕末・明治・大正 昭和 12年~東洋文化協 印刷書冊 26.0X38.0 l綴 第 l輯~第 14輯 2007PI668 回顧八十年史 13年/発行 バ~ 合本 を合本初版は昭

和 8 年~9 年

2 戦時資料

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

2 陶製鏡餅 昭和 16年~瀬戸製 陶製 最大径24.0高16.5 l点 黒漆塗三方付き 2007PI669 20年 (26.0 x 26.5 高

21.5) r実用新案特許第一九三五四八号瀬745J

21.株式会社丸二商会資料

(資料内訳〉

近代資料(工業製品)… H ・H ・-…………………2件 2点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状 法 量 員数 備 考 備品番号

電子式卓上計算機 1969年 株式会社リ プラスチック 煽27.0奥行40.0 l点 価格27800円 2007PI670 rRICOMAC 1420J /発売 コー/製 他 高13.0

2 電子式卓上計算機 1973年 キャノン株 プラスチック 幅23.5奥行25.4 l点 価格 54800円 2007PI671 rCanola L 121lJ /発売 式会社/製 他 高8.0

FD

QU

Page 114: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 22.高丘和人資料 23.朝日新聞社資料 24.安部和子資料

22.高丘和人資料

〈資料内訳〉

近代資料………………………...・ H ・..…………… 1件 2点

番号 名 称 時 代 作 者 品質・形状

旧武徳殿の鴎尾 昭和 3年製 山中精錬所 銅製

23.朝日新聞社資料

〈資料内訳〉

造ヵ 金属瓦部

(大阪市)ヵ

考古資料………………….........・ H ・-…………… l件 l点

名称

1 1板付遺跡水田面足跡複|現代製品

24.安部和子資料

〈資料内訳〉

時 代

刀剣……・…………...・ H ・..……...・ H ・..…….....1件 l点

名称

1 1脇差銘「近江守藤原継慶J

-86-

法 量 員数 備 考

高約1.6m l対 東公園(福岡市博多区)にあった武徳殿の鴎尾

法量 備考

27.0XI8.8X3.8 11点|原資料は縄文時代晩期

法量

反0.8

備考

備品番号

2007P1672 ~1673

Page 115: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈資料 25.奥田尊穂資料 26.笠富久夫資料 27.金子隆資料

25.奥田尊穂資料

〈資料内訳〉

万剣……………………………………...・ H ・H ・H ・..1件 l点

番号 名 称

脇差銘『園宗J

26.笠富久夫資料

〈資料内訳〉

時 代

戦国時代

作者 品質・形状

園宗 鏑造、庵棟、華表反り直刃乱れ逆丁子交じり目針孔2

近代資料...・ H ・...・ H ・...・ H ・-……… H ・H ・....・ H ・....1件 l点

番号 名 称、

海鼠紬火鉢

27.金子隆資料

〈資料内訳〉

時 代 品質・形状

明治 43年~大正時代 陶製施紬

近代資料・ H ・H ・.......・ H ・...・ H ・.....・ H ・-……...・ H ・...1件 l点

番号 名 称 時 代 作者(銘) 品質・形状

福岡市烏敵国 昭和 22年 田川寛一筆 カンヴァス・

8月写 油彩額装

-87ー

法 量 員数 備 考 備品番号

長46.7 反り1.1 l口 [付属]万袋登録 2007P1676 証:岐阜県第9856号

法 量 員数 備 考 備品番号

径28.5高62.5 l点 小石原ヵ。初代福 2007P1677 岡医科大学(現九州大学医学部)第l外科部長、旧外科学第 l講座初代教授=宅速氏が使用したもの

法 量 員数 備 考 備品番号

100号 l点 署名・年記『昭和 2007P1678 二十二年八月福岡烏撤回川寛一写j

Page 116: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄贈質料 28.児島富美子資料 29.藤田和生資料 30.音原秀一資料

28.児島富美子資料

〈資料内訳〉

近代資料(書跡)・…....・ H ・....….....・ H ・...・ H ・....1件 1点

番号 名 称

書「努力J

29.藤田和生資料

〈資料内訳〉

時 代

昭和前期ヵ

作 者 晶質・形状

鹿田徳平 墨書額装

近世資料(甲胃)…....・ H ・.....・ H ・...・ H ・-… H ・H ・..1件 1点

番号| 名称

1 I黒漆塗頭形児・紺糸威胴丸具足小具足付

30.音原秀一資料

〈資料内訳〉

民俗資料(生産の用具)....・ H ・........・ H ・....・ H ・..1件 l点

番号 名 称 時 代 作者(銘) 品質・形状

壁張地見本 昭和8年~ 福岡県工業 絹博多織10年頃 試験場(織り:(ジャガード

山内諌ほか、 織)デザイン:管善三郎)

-88-

法 量

32.0X68.8額44.8X90.2

法量

法 量

66.0X60.5

員数 備 考 備品番号

1点 鹿田徳平は鹿田弘毅 2007P1679 の父

備考

員数 備 考 備品番号

l枚 国会議事堂委員長室 2007P1681 (両院協議室)の壁張地。図柄は正倉院御物から採った天平唐草模様。

Page 117: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

<寄託資料>

Page 118: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 119: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.圏武正資料

4

8

9

A守

Qu

,Tqo qo

料雪山

E

1

1

2

3

4 護符類 ....・ H ・...・ H ・-…...・ H ・....・ H ・...・ H ・-…4件 6点

5 服飾 ...・ H ・...・ H ・-……… H ・H ・-……....・ H ・.1件 1点

〈総計)50件 58点

1 中世史料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

大友義鑑名字状 5月26日 義鑑(花押) 星野弾正忠 槽紙・竪紙 28.lX36.4 上巻墨書「鑑義(マ 200701 -掛幅装 マ)書J

2 大友宗麟名字状 2月20日 宗麟(花押) 星野遠江守 椅紙・竪紙 23.3x30.7 上巻墨書「宗麟書J200702 -掛幅装 端欠損

3 大友宗麟感状 (永禄12年) 宗麟(花押) 堤越前守 斐紙・切紙 12.5X44.3 上巻墨書「大友宗 200703 9月13日 -掛幅装 麟書J

4 大山祇神社御神体 文禄3年甲午 大願主大壇越/国 楕紙・拓本 25.lx31.0 上巻墨書 f大山祇 200704 御敷板碑文拓本 9月13日 武兵部源朝臣定口 (湿拓)・掛 神社j

(右ヵ)・星野圧右門 幅装調朝臣鑑高・遣水左兵衛巨勢朝臣教重・佐藤三左衛門藤原朝臣忠治

2 近世史料

番号 名 称 時代 作成 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

5 国武家系図 (江戸時代 椅紙・掛幅装 58.0x44.l 上巻墨書「国武家系図J、竪 200705 後期ヵ) 系図 l星野左近-2嫡子

庄右衛門(盤弘)-3圧右衛門(鑑近 )-4庄右衛門(鑑久)ー5利兵衛(鑑正 )-6庄右衛門(鑑重)一7庄吉(鑑元)一女子 (8嘉三次鑑親)- 9圧右衛門一(10嘉三次鑑芳一11嘉一郎)

6 家相図 (江戸時代) 楢紙・掛幅装 49.lx73.9 上巻墨書 rI日家屋ノ図J 朱

線-一部彩色あり 「天門一乾天Jr北子二攻水玄武Jr帰門艮UlJr東卯震霊J

7 年代記(国武家過 (江戸時代) 格紙・竪帳 24.3xI8.6 表紙なし l丁ウラ以降、見 200707 去帳) 21丁 聞きで上段下段ごとに子か

ら亥まで連続 甲子永正元

(1504) -己酉(昭和44年)、年代記(文禄 3年まで、および幕末以降の記事あり)に国武氏の事績を記す安永 7年 (1778)以降後筆ヵ

8 浄土宗一枚{記π}証 事和二壬成 法林寺梁誉 椅紙・袋綴224.2x18.l 建暦2年(1212)正月 25日 200708 10月 丁 付源空一枚起請を鎮西本山

善導寺四十五主随誉が印施したものを梁誉が改板し信徒に授与した旨記す

官且Q

U

Page 120: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託質料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

9 年忌明鑑 (江戸時代) 楕紙・竪帳 23.8xI7.4 釈覚翁(星野左近嫡子二代 200709 19丁(本紙 呂田武圧右衛門)寛永2年のみ)・木版 (1625)2月27日没釈浄山廊。 (3代目国武庄右衛門)元禄7

年(1694)正月 13日没表紙・裏表紙あり、見返し糊外れ

10 六字名号 (慶応元年) 釈達如 椿紙・切紙・ 21.0xlO.4 「南無阿弥陀仏達知(安 2007010 八十六史書(朱文方 木版刷・掛 永 9(1780)ー慶応元年印) 幅装 (1865)12.1没 86歳)は東本

願寺20代門主全体に焦げ茶化表装傷む

11 大谷光勝法名書出 ほ戸剛妹ヵ)釈光勝(朱文方印)椿紙・切紙 23.7xI5.0 f法名釈尼妙香J 2007011 -木版刷ヵ・

光(18勝17()文化 14掛幅装 3.7・明治

27(1894) 1.15、位 1846-1889)は東本願寺21世門主軸先は金銅製

12 妙安寺略縁起 (江戸時代末ヵ) 竪帳 6丁 24.0xI8.0 木版刷 表紙「妙安寺略縁 2007012 (表紙共) 起J内題 r(上野国群馬郡前

橋/下総国猿島郡三村〉妙安寺略縁起J

3 近現代史料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

13 〔浄土真宗勤式集〕 (近代ヵ) 折本、雲母 ①15.7X36.3 ④② は見返し ①と 2007013 (断簡) 刷り・木版 @15.7X36.6 は連結②『日

刷 @15.7X36.5 本思想大系』運知@I5.7X5.6 御文 77条、③『日

本思粗大系』蓮知御文69条(前欠、明応7年 11月21日)、6条(後欠、文明3年 12月18日)④に朱印「尚文堂印」

14 陸軍省第一種手牒 (明治22年以降)陸軍省 陸軍省用筆 13.1x8.9 所持者:国武糊 2007014 本紙,48 太郎明治22年

丁全54丁・ (1889)12月1日手帳表 看護手として入隊紙布〈麻ヵ) 、同25年 11月貼り 30日現役満期

表題は版心に拠る

15 金子借用証 明治25年 生葉郡姫治村大字 生葉郡千年 罫紙・半折 24.0x33.l 罫線枠右肩隅に l2007015 9月4日 妹川金借用主国武 大字清瀬 銭証券印紙貼付

嘉一郎(朱文丸印)・ 金貸主秦 保証人の次行に保証人国武米蔵・国 林作 f国武嘉一郎代印武嘉一郎代印(朱 (朱文丸印 )J と文丸印) あり

16 小作譜証書 明治26年 姫治村大字妹川小 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.2x33.0 罫線枠右肩隅に l2007016 6月4日 作人矢羽伍三郎(朱 銭証券印紙貼付

文丸印)・同村大字同矢羽田伴次(朱文丸印)

-92-

Page 121: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 ~ 備品番号

17 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.2X33.0 罫線枠右屑隅に 12007Dl7 6月4日 作主矢羽田弥二郎 銭証券印紙貼付

(朱文丸印)・全村全受人矢羽田伴次(朱文丸印)

18 小作請証書 明治26年 大字妹川小作人矢 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.2X33.1 罫線枠右肩隅に l2007D18 6月4日 羽田益太郎(朱文 銭証券印紙貼付

丸印) "受人矢羽田徳次(朱文方印)

19 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小作 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.1X33.0 罫線枠右肩隅に l2007019 6月4日 主矢羽田徳次(朱文 銭証券印紙貼付

方印)・同村大字同受人矢羽田益太郎(朱文丸印)

20 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小作 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.lX33.2 罫線枠右肩隅に l2007020 6月4日 主矢羽田文助(白文 -綴 2丁 銭証券印紙貼付

丸印)・全村大字全請 中央を紙経にて綴人矢羽田百吉(朱文 じる丸印)

21 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小作 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.lX33.1 罫線枠右肩隅に l2007021 6月4日 主麻生儀作(朱文丸 銭証券印紙貼付

印)・同村大字同受人麻生惣市(朱文丸印)・受人矢羽田百吉(朱文丸印)

22 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小作 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.lx32.9 罫線枠右肩隅に l2007022 6月4日 主矢羽田百吉(朱文 銭証券印紙貼付

丸印)・右全受人矢羽田文助(白文丸印)

23 小作請証書 明治26年 子作主矢羽田伴次 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.lX33.0 罫線枠右肩隅に l2007D23 6月4日 (朱文丸印)・請人 銭証券印紙貼付

矢羽田弥三郎(朱文丸印)

24 小作受証書 明治26年 姫治村大字妹川小 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.1x33目l印紙なし 2007024 6月5日 作主矢羽田益太郎

(朱文丸印)・右同受人矢羽田直太郎

25 小作請証書 明治26年 姫治村大字妹川小 国武嘉一郎 罫紙・半折 24.2X33.1 罫線枠右肩隅に l2007025 11月2日 作人麻生惣市(朱文 銭証券印紙貼付

丸印)・全村大字全請人麻生久太郎(朱文丸印)

26 借地約定証 明治28年 姫治村大字妹川借 国武洲太郎 罫紙・半折 24.1X33.l 中央下部欠損 2007026 12月28日 地約定主矢羽田梅 罫線枠右肩隅に l

太郎(朱文丸印)・同 銭証券印紙貼付村大字全受人麻生久太郎(朱文丸印)

qu QU

Page 122: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

27 借地約定書 明治28年 姫治村大字妹川借 国武洲太郎 罫紙・半折 24.1X33.1 罫線枠右肩隅に l2007027 12月28日 地主矢羽田平八(朱 銭証券印紙貼付

文丸印)・同村大字同保証人麻生久太郎(朱文丸印)

28 講引受証書 明治29年 姫治村大字妹川講 全村 罫紙・半折 24.6X32.0 罫線枠右肩隅に l2007028 2月5日 式引受人松岡甚市 国武洲太郎 銭証券印紙貼付

(朱文丸印)・全村大字全保証人麻生久太郎(朱文丸印)

29 高野山真景大全図 明治40年4月 〔著作兼発行者〕商 印刷 52.5X76.6 明治33年4月日 2007029 並廿ー景 再販 号珠数四平田永 印刷・明治 33年

吉・〔印刷人〕豊盛 月日発行・明治40堂支庖 田村定吉・ 年4月再版、定〔大販売所〕高野墨 価金 15銭封筒元祖平田宝玉堂 「版権所有/高野

山真景大全国/並廿一景/平田宝玉堂蔵版j

30 大谷派本山寺務所 明治40年 (朱文方印)大谷派本 浮羽郡姫治 切紙 19.6X27.1 四周欠損 「筑後 2007030 賞状 4月5日 山寺務口[所] 村田武洲太 修第二八一五号

J!!~ /浮羽郡姫治村国武洲太郎J、日付「四十Jr四Jr五日Jは墨書、これ以外は木版刷り

31 大谷派本山寺務所 明治40年 大谷派本山寺務所 国武さか 切紙 21.7X28.5 「筑後修第六九五 2007031 賞状 4月5日 九号/国武さ州、

日付I四十Jr四日五日Jは墨書、これ以外は木版刷りさか=11代目嘉一郎妻、明治41年没ヵ (No.7号年代記に拠る)

32 大谷派本山寺務所 明治40年 大谷派本山寺務所 国武みやこ 切紙 21.7X28目5「筑後修第六九六 2007032 賞状 4月5日 (朱文方印) 0号/国武みやこJ

、日付「四十Jr四J「五日Jは墨書、これ以外は印刷

33-1 『星野家譜』上巻 明治41年 〔出版人〕今村和方・ 印刷 23.7X15.4 明治41年 6月l2007033 6月10日 〔印刷人〕本荘直太 竪帳a本紙 日印刷・同 6月 10

J!!~ 43丁 日届済非売品全5冊表紙・裏表紙あり 表紙欠損

33-2 『星野家譜』中巻ノ 明治41年 〔出版人〕今村和方・ 印刷・竪帳 23.7X15.6 明治41年 11月 2007034 萱 11月24日 〔印刷人〕本荘直太 -本紙48 20日印刷・同 11

J!!~ 丁 月24日 届 済 非売晶 表紙・裏表紙あり

」一

-94-

Page 123: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

33-3 『星野家譜』中巻ノ 明治42年 〔出版人〕今村和方・ 印刷・竪帳 23.7XI5.5 明治42年7月302007035 Eま 8月2日 〔印刷人〕本荘直太 -本紙43 日印刷・同8月2日

良R 丁 届済非売品表紙・裏表紙あり

33-4 『星野家譜』下巻ノ 明治42年 〔出版人〕今村和方・ 印刷・竪帳 24.0XI5.5 明治42年9月 2007036 萱 10月1日 〔印刷人〕本荘直太 -本紙44 30日印刷・同 10

良R 丁 月1日届済非売品 表紙・裏表紙あり 裏表紙欠損

33-5 『星野家譜』下巻ノ 明治42年 [作者〕樋口越中守 印刷・竪帳 23.5XI5.5 成立:元和2年丙 2007037 Eま 12月25日 藤原実長・ -本紙44 辰{l616)l2月8

〔出版人〕今村和方・ 丁 日北筑上座郡山田〔印刷人〕本荘直太 村恵蘇宿住樋口越IlB 中守藤原実長謹書

、星野家 16星野惣右衛門尉篠原実教秘蔵明治42年 12月22日印刷-明治42年 12月25日届非売品表紙・裏表紙あり

34 西高辻信稚楼門廻 明治43年 官幣中社太宰府神社 飛梅講社員 斐紙・切紙 19.5X54.6 本文中の地方派遣 2007038 廊社務所建設募金 8月 宮司男爵西高辻信 部長 者「永光竹次郎j

依頼書 稚(朱文丸印) 国武洲太郎 および宛所以外は印刷虫損あり

35-1 月牌之契証 大正2年 高野山福智院 施主 楕紙・竪切 37.4X26.0 封筒(大在円円円 2007039 3月12日 (朱文方印) 国武洲太郎 紙 口12日付国武洲太

郎宛紀州高野山福智院発信) 消印:(大正)2.3.12内封紙上書き「月碑之契証高野山福智院/国武洲太郎殿」 封筒・内封紙にて3通一括 「門敬堂釈妙観信女位J(明治31年 6月7日)

日付の数値・宛所・法名墨書、他は印刷封紙は宛所のみ墨書、他は印刷

35-2 月牌之契証 大正2年 高野山福智院 施主 椿紙・竪切 37.4x26.0 f釈忍知妙英信 2007040 3月12日 (朱文方印) 国武洲太郎 紙 女位J(明治37

年 6月 12日)日付の数値・宛所・法名・没年のみ墨書、他は印刷封紙は宛所のみ墨書、他は印刷

にU

QU

Page 124: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号

35-3 月牌之契証 大正2年 高野山福智院 国武洲太郎 楕紙・竪切 37.4X26.0 『釈証華妙覚信 2007041 3月12日 (朱文方印) 紙 女位J(明治42

年 6月 1日)、日付・宛所・法名・没年のみ墨書、他は印刷、封紙宛所は墨書、他は印刷

36 『療病秘法妙薬 大正15年 〔著作兼発行者〕多 冊子装・本 22.4X15.0 表紙「大自然の恩 2007042 調整法』 11月20日 聞院住職武智徳 文19頁 恵天眠の配剤/療

本・〔印刷所〕松山 病秘法妙薬調整向陽社・〔発行所〕 法/四圏第五十一多門院・〔頒布所〕 番/石手寺末霊光東京市牛込区薬 山多聞院(朱文王院 方印 )J(印刷)

大正 15年 4月 l日印刷・同 8日発行・同 5月8日再版定価 l円20銭大般若経一節 1薬・序2頁・奥付 1頁あり

37 国武正澄去死二付 昭和6年 椿紙・横帳 12.4X33.3 「昭和六年/国武 2007043 約附 10月31日 .4丁(表紙 正澄去死ニ付約附

共) /十月ft十一日」 折り目を上にして用いる

38 国武正澄死去ニ悔 昭和7年 格紙(打 12.5X33.8 「昭和七年/国武 2007044 及貫控 10月31日 紙)・横帳 正澄死去ニ悔及

8丁(表紙 貫担/十月一印共) 一部 折り目を上にしてベン書き 用いる

39 順晃堂仏事ニ付諸 昭和7年 楕紙・横帳 12.2X33.3 「昭和七年十一月 2007045 控 11月11日 3丁(表紙 十一日/順晃堂仏

共) 事ニ付諸控/尼ヶ瀬国武j

40 国武文子仏事ニ付 昭和9年 椿紙・横帳 12.7X33.6 『昭和九年四月四 2007046 雑記 4月4日 5丁(表紙 B一七日/国武文

共) 子仏事ニ付雑記J折り目を上にし

て用いる 香典包紙の紙背を使用

1丁目:松岡徳市、2丁目矢羽田4単秋、3丁目:矢羽田奥吉、4丁目:松岡源仁、5丁目:日向松岡円次郎

円。QU

Page 125: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

番号 名 称 時代 差出・作成 宛 所 品質・形状 法 量 備 考 備品番号 l

41 国武文子初盆ニ付 昭和9年 楕紙・横帳 12.5X33.8 『昭和九年八『九J2007047 8月21日 5丁(表紙 抹消し「八J)月

共) 21日/国武文子初盆ニ付/旧七月拾弐日J 香典包紙の紙背を使用1丁目:永淵福

太郎、2丁目麻生米一、3丁目:堀江幸太郎、4丁目:庄三郎様宛檀ヶ平堀江惣太郎、5丁目:松岡万一

42 馨死去ニ付キ貰物 昭和11年 楕紙・横帳 33.6XI2.4 虫損甚だし 旧七 2007048 8月28日 7丁(表紙 月十二日

共)

43 某仏事ニ付覚書 (昭和ヵ) 楕紙・横帳 12.4X33.4 破損甚だし l丁 2007049 3丁(表紙 目はほとんど欠損共)

44 長沼賢海書簡 昭和29年 長沼賢海 国武勲 便筆(規格 25.1X 18.1 消印:(昭和 )29 2007050 12月26日 B列5) .12.27 封筒差出

「廿九・極・廿六/福岡鯨太宰府町=係長沼賢海」

45 〔国武氏所蔵史料 (現代) 罫紙(ノー 23.1XI5.0 国武氏所蔵史料 2007051 略目録〕 ト)・端紙 8点の略目録

ボールペン書き

4 護符類

番号 名 称 時代 作成 品質・形状 法 量 備 考 備品番号|

46-1 護符『御守護J(善 (江戸時代末ヵ) 楕紙・小切 12.1X8.1 包紙(椅紙、23.7x 32.9) 2007052 I 導大師) 紙・木版刷り にて 3点一括本紙「口口善

導大師J・善導大師像を木版刷り 封紙木版刷(朱色)r御守護J

46・2護符「三祖御帽子J(江戸時代末ヵ) 絹ヵ・端布 1.5X 1.1 封紙木版刷(朱色)r三祖御 2007053 帽子」

46-3 護符「護符J (江戸時代末ヵ) 玄米 約0.3 小切紙包み(1.4x 1.8)の中 2007054 に玄米7粒あり 封紙木版刷(朱色) r護符J

47 弘法大師御衣切 (近代ヵ) 高野山金剛峯寺奥 絹ヵ 赤1.2X1.0 本文・図ともに木版刷 f一度 2007055 之院 檀1.4X 参詣高野山/無始罪障道中滅

1.0 /(弘法大師図)/高野山/金剛峯寺/寺務」 中包紙を三つ折りにして布片を収める封紙朱印『護符J

48 御札 (近代ヵ) 楕紙・竪切 24.2X 御札『忠孝わするべからずJ 2007056 紙・木版刷 10.8 弘法大師像ヵ(青色)

-97-

Page 126: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 1.園武正資料

名称

5 服飾

番号 名 称

50 陣羽織

時代

(近代ヵ)

時代

(江戸時代)

作成

作成 品質・形状

鹿皮製

-98-

備考

木製札焼印にて「成田山J

法 量 備 考 備品番号

丈82.5桁63.5 背に丸に分銅文、 2007058 袖丈46.0袖口21.0 裾に竹文、袖丸み袖巾34.5 あり袖口絞る

Page 127: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

2.菅亨資料〈資料内訳〉

近世資料 ...・ H ・.....・H ・..……………...・ H ・.. 22件 83点

※備考の「県史00号Jとは、『福岡県史 近世史料編 福岡藩初期』での文書番号を表す。

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量

lのl黒田長政書状(来 慶長 13年 長政(朱印) 菅六介 墨書折紙 34.2X50.8 たる 21日より当地 7月13日普請に付)

lの2黒田長政書状(石 (江戸初期) 長政(花押) 黒田吉兵衛・野 墨書折紙 35.3X53.5 積越ニ付) 8月9日 村大学・菅六介

1の3黒田長政軍令覚(大 (江戸初期) 長政(黒印) 井上周防守・栗 墨書竪紙 35.4X102.0 坂夏の陣) 4月25日 山備後守・黒田

美作守・桐山大炊助・黒田内膳正・官和泉守

lの4黒田忠長門番覚書 慶長 20年 忠長(花押) 毛利左近・手塚 墨書竪紙 31.9X93.5 5月5日 水雪・菅和泉守

lの5黒団長政書状(火 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉 墨書折紙 31.7X46.0 元取締ニ付) 5月21日

lの6黒田長政書状(弓 (江戸初期) 長政(花押) 菅六介 墨書折紙 34.3X49.0 の調達ニ付) 8月2日

1の7黒団長政書状(船 (江戸初期) 長政(朱印 黒田清兵衛・官 墨書折紙 34.0X51. 0 道具芦屋廻送に付)10月13日 r curoNGMSJ ) -/i、cfi、-

lの8黒田長政書状(分 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉守 墨書折紙 32.8X43.0 斎妻子の事、孫二 12月20日の勤めぶりの事)

lの9黒田長政書状(見 (江戸初期) 長政(黒印) 林掃部ほか 10 墨書折紙 32.6X44.0 舞の事、皿到着の 12月1日 名事)

lの10黒田長政書状(唐 (江戸初期) 長政(黒印) 栗山備後守・桐 墨書折紙 32.0X75.4 船商売の事ハ長権 8月25日 山丹波守・黒田六差図次第) 美作守・菅和泉

lの11黒田長政書状(美 (江戸初期) 長政(黒印) 菅平日泉守 墨書折紙 34.2X50.0 作・丹波・大学の 6月5日知行ニ付)

-99-

寄託資料 2.菅亨資料

員数 備考 備品番号

l通 l の 1~ 2007059 13は同巻

l通 l の 1~ 2007060 13は同巻、県史365号

l通 l の 1~ 2007061 13は同巻、県史362号

l通 l の 1~ 2007062 13は同巻、県史358号

l通 l の 1~ 2007063 13は同巻、県史363号

l通 l の 1~ 2007064 13は同巻

l通 l の 1~ 2007065 13は同巻、県史367号

l通 l の 1~ 2007066 13は同巻、県史371号

l通 l の 1~ 2007067 13は同巻、県史368号

l通 l の 1~ 2007068 13は同巻、県史366号

l通 l の 1~ 2007069 13は同巻、県史353号

Page 128: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 2.官亨資料

番号 名 称 時 1-t 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備品番号

Iの12黒田長政書状(腫 (江戸初期) 長政(黒印) 菅主水 墨書折紙 33.0X47.0 1通 lの1-132007070 物の儀養生肝要の 11月10日 は同巻事)

lの13黒団長政書状(松 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉守 墨書折紙 31.5X46.3 1通 1の1-132007071 山兼光の万、見か 4月29日 は同巻、くしの石) 県史361・

390号

2の1黒田長政書状(再 (江戸初期) 長政(花押) 志摩郡菅六介 墨書折紙 34. 8x51. 0 l通 2の1-212007072 検地ニ付) 9月19日 は同巻、

県史392号

2の2黒田長政覚書(御 元和 8年 長政(花押) 菅孫二 墨書竪紙 31. 8X82. 0 l通 2の1-212007073 牧郡堀切の事他 8月29日 は同巻、15ヶ条) 県史384

2の3黒田長政書状(普 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉守・喜多 墨書折紙 32. 7X47. 0 l通 2の1-212007074 請の人員入替ニ付)5月13日 村安右衛門・松 は同巻、

山為兵衛 県史389号

2の4黒田長政書状(九 (江戸初期) 長政(花押) 菅和泉・上原丹 墨書折紙 31. 8X42. 5 l通 2の1-212007D75 兵衛せがれや分斎 5月7日 後守・喜多村孫 は同巻、妻子の処遇に付) 之丞 県史388

2の5黒田長政書状(下 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉守・喜多 墨書折紙 32. 8x44. 0 l通 2の1-212007076 野九兵衛こと) 3月9日 村孫之丞・上原 は同巻、

丹後守 県史386号

2の6黒田長政書状(風 (江戸初期) 長政(黒印) 井上周防守・菅 墨書切縦 18.0x63.7 l通 2の1-212007077 損による年貢減免 10月 18日 和泉守 紙 は同巻、等について) 県史393

2の7黒田長政書状(筑 (江戸初期) 長政(黒印) 井上周防・菅和 墨書切継 17.4x68.0 1通 2の1-212007D78 後へ上使下向ニ付)8月21日 泉 紙 は同巻

2の8黒田長政書状(恰 (江戸初期) 長政(黒印) 上原与平次・菅 墨書切紙 14. 3x44. 2 1通 2の1-212007079 土郡当作之儀ニ付)正月 21日 ハ介 は同巻、

県史385τc ヨ「

2の9黒田長政書状(御 (江戸初期) 長政(花押) 菅六介 墨書切紙 14.5x43.2 l通 2の1-212007080 菜水夫塩銭ニ 8月15日 は同巻付)

2の10黒田長政書状(志 (江戸初期) 長政(黒印) 菅和泉守・喜多 墨書切紙 16.6X48.4 l通 2の1-212007081 摩郡塩堤ニ付) 10月23日 村安右衛門・上 は同巻、

原丹後守 県史394号

2の11黒団長政書状(姪 (江戸初期) 長政(黒印) 菅六介 墨書切紙 17. 4x49. 6 l適 2の1-212007082 浜の給人米売買に 10月5日 は同巻付)

-100-

Page 129: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 2.官亨資料

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備品番号

2の12:n:和二年四年官和 冗和 5年 喜多村安右衛門 墨書切紙 36.5X15.5 l通 2の1~21 2007083 泉守代官分米大豆 10月 26日 (花押)・松山為 は同巻皆済状 兵衛(花押)

2の13元和六年菅和泉守 元和 7年 喜多村安右衛門 墨書切紙 36.7XI2.8 l通 2の1~21 2007084 代官分米大豆皆済 7月 4日 (花押)・松山為 は同巻状 兵衛(花押)

2の14黒田長政書状(検 (江戸初期) 長政(黒印) 菅六介・上原与 墨書切紙 14.1X39目Ol通 2の1~21 2007D85 地の様子念入申べ 正月 13日 平次 は同巻く候)

2の15黒田忠之覚書(鷹 寛永元年 忠之(花押) 堀平右衛門・菅 墨書竪紙 31. 3x46. 0 l通 2の1~21 2007D86 場の事、福岡での 4月 15日 主水 は同巻、鉄焔使用禁止の事 県史397等 9条) τEヨ7

2の16保科肥後守書状 (江戸初期) 保科肥後守(花 井上道伯 墨書折紙 33. 9x50. 0 I通 2の1~21 2007087 (菅主水の知行決 正月 19日 押) は同巻定ニ付)

2の17保科肥後守書状 (江戸初期) 保科肥後守(花 菅主水正 墨書切紙 16.8X47.5 1通 2の1~21 2007088 I (知行拝領の礼物 5月 5日 押) は同巻に対して)

2の18蜂須賀至照書状(音 (江戸初期) 万之助至照(花 官一郎兵衛 墨書切紙 17.2x44.4 l通 2の1~21 2007089 信に対する謝礼) 4月 1日 押) は同巻

2の19蜂須賀至政書状(音 (江戸初期) 千松至政(花押)菅市郎兵衛 墨書折紙 34. 3x52. 0 l通 2の1~21 2007090 信に対する謝礼) 4月 1日 は同巻

2の20小出大和守書状(旧 (江戸初期) 小出大和守(花 菅主水正 墨書折紙 32.2X50.0 l通 2の1~21 2007D91 知安堵を祝す) 5月 27日 押) は同巻

2の21北原采女書状(旧 (江戸初期) 北原采女(花押)菅主水正 墨書折紙 32.5x48.0 l通 2の1~21 2007092 知安堵を祝す) 5月 6日 は同巻

3の1黒田如水書状(其 (江戸初期) 如水(花押) 下座郡庄屋 墨書折紙 30.4x42.5 I通 3の1~13 2007093 郡之儀六之介代 12月 5日 は同巻、

官) 県史380号

3の2黒団長政代官目録 慶長 9年 長政(黒印) 官六介 墨書竪紙 35.0x50.5 l通 3の1~13 2007094 (志摩郡御床村他 12月 25日 は同巻、1408石余) 県史381

3の3黒田長政代官目録 慶長 16年 長政(朱印) 菅和泉守 墨書切紙 33.4X24.5 l通 3の1~13 2007095 (志摩郡貝塚村内 5正月 30日 は同巻、石余) 参考:県

史357号

3の4黒団長政代官目録 元和 4年 長政(朱印) 菅和泉守 墨書継紙 35.0X97.0 l通 3の1~13 2007096 (早良郡姪の浜村ほ 5月 13日 は同巻、か20604石余) 県史383

τEコ7

-101-

Page 130: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 2官亨資料

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備品番号

3の5小河内蔵允他二名 冗和 7年 小河内蔵允(花 官和泉守 墨書竪紙 32.0X46.5 1通 3の1~13 2007097 連署代官目録(早 7月13日 押)・菅孫次(花 は同巻、

良郡重留村 1000 押)・松山為兵 参考.県

石余) 衛(花押)・喜 史359号多村安右衛門(花押)

3の6小河内蔵允他二 元和 7年 小河内蔵允(花 菅和泉守 墨書継紙 28.6X59.0 l通 3の1~13 2007D98 名連署代官目録 7月13日 押)・喜多村安 は同巻、

(早良郡荒江村他 右衛門(花押)・ 参考:県

5719石余) 松山為兵衛(花 史360号押)

3の7黒田長政書状(上 (江戸初期) 長政(黒印) 井上周防守・ 墨書切継 18.0X120. l通 3の1~13 2007D99 使筑後在国中の心 8月16日 菅和泉守 富民 6 は同巻、得) 県史354

τEコ7

3の8黒田長政書状(水 (江戸初期) 長政(黒印) 井上周防守・ 墨書切継 17.8X83.5 l通 3の1~13 20070100 損による減免・普 8月27日 菅和泉守 紙 は同巻、請等に付) 県史391

下Eコゴ

3の9黒田長政書状(其 (江戸初期) 長政(黒印) 官和泉守・ 墨書切継 17. 3x37. 8 1通 3の1~13 20070101 元の絵図到着に付)10月7日 井上周防守 幸氏 は同巻

3の10黒田長政書状(井 (江戸初期) 長政(花押) 菅和泉守 墨書折紙 33.2X44.9 l通 3の1~13 20070102 上周防の子の死を 4月29日 は同巻悼む)

3の11黒田長政書状(御 (江戸初期) 長政(花押) 菅六介 墨書折紙 31.0x49.0 I通 3の1~13 2007DI03 祝言御道具受取に 7月24日 は同巻、付) 県史364

τEコ7

3の12黒田長政書状(有 (江戸初期) 長政(花押) 菅孫次 墨書折紙 31.3X46.1 1通 3の1~13 2007DI04 馬湯治を勧める) 正月 7日 は同巻、

県史369τEコ7

3の13黒田長政書状(持 (江戸初期) 長政(黒印) 菅主水 墨書折紙 32. OX47. 3 1通 3の1~13 20070105 病治療にフグの食 9月7日 は同巻、用を勧める) 県史370

4のI黒田如水書状(後 (江戸初期) 知水(黒印) 栗山四郎右衛 墨書折紙 29.2x40.0 l通 4の1~18 20070106 藤半内知行のこと)6月20日 門-母皇太兵衛 は同巻、

参考:県史354号

4の2黒団長政知行宛行 慶長 3年 長政(花押) 菅六介 墨書折紙 32.0X38.9 l通 4の1~18 2007DI07 状(宇佐郡蜂木村 6月2日 は同巻、300石) 参考:県

史354号

4の3黒田長政知行目録 慶長 6年 長政(花押) 菅六介 墨書折紙 32. 3X48. 0 I通 4の1~18 2007DI08 (恰土郡徳永村ほ 3月15日 は同巻、か 2500石) 参考:県

史354号

-102-

Page 131: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 2.菅亨資料

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備品番号

4の4官六介寄子預ヶ状 慶長 6年 長政(黒印) 菅六介 墨書折紙 31.0X46.5 1通 4の1-1820070109 (100人) 4月1日 は同巻、

県史352号

4の5黒田長政知行宛行 元和 7年 長政(花押) 官孫次 墨書折紙 35.0X49.4 l通 4の1-182007Dl1O 状(恰土郡徳永村 10月24日 は同巻、ほか3000石) 参考:県

史354号

4の6黒田長政知行目録 元和 7年 長政(朱印) 官孫次 墨書竪紙 34.9x49.6 l通 4の1-18200701ll (恰土郡徳永村ほ 10月24日 は同巻、か3000石) 参考:県

史354号

4の7黒田長政知行宛行 元和 7年 長政(花押) 菅和泉守 墨書折紙 35.6X49.2 l通 4の1-182007Dl12 状(嘉麻郡上下村 11月5日 は同巻、鴨生村 1200石) 参考:県

史354号

4の8黒田長政知行目録 元和 7年 長政(朱印) 官和泉守 墨書竪紙 35.8x49.3 l適 4の1-1820070113 (嘉麻郡上下村他 11月5日 は同巻、1200石) 参考:県

史354号

4の9黒田忠之替地宛行 元和 9年 忠之(黒印) 官主水 墨書竪紙 34.5x50.0 l通 4の1-1820070114 状(恰土郡志摩郡 9月1日 は同巻462石余)

4の10黒田孝政知行宛行 寛永 2年 孝政(花押) 菅主水 墨書折紙 32.2x46.2 l通 4の1-1820070115 状(夜須郡下座郡 正月晦日 は同巻、3000石) 参考:県

史354号

4の11黒田孝政知行目録 寛永 2年 孝政(花押) 菅主水 墨書竪紙 32.3X49.0 1通 4の1-1820070116 (夜須郡の内入江 正月晦日 は同巻、持丸村ほか3000 参考:県石) 史354号

4の12黒田忠之知行宛行 寛永 7年 忠之(花押) 官主水 墨書折紙 35. 7X47. 7 1通 4の1-182007Dl17 状(宗像郡池田村 2月5日 は同巻、他 3000石) 参考:県

史354号

4の13黒田忠之知行目録 寛永 7年 忠之(黒印) 菅主水 墨書竪紙 35.7x46.0 1通 4の1-1820070118 (宗像郡池田村他 2月5日 は同巻、3000石) 参考:県

史354号

4の14黒田忠之知行宛行 正保2年 忠之(花押) 官六之介 墨書折紙 36.2x53.0 l通 4の1-182007Dl19 状(鐘田郡平尾村 7月22日 は同巻、他 300石) 参考:県

史354号

4の15黒田忠之替地本地 正保2年 忠之(黒印) 官六之介 墨書竪紙 33.4x49.0 l通 4の1-182007Dl20 目録(蓮田郡平尾 7月22日 は同巻、村他 300石) 参考:県

史354号

-103-

Page 132: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託質料 2.菅亨資料

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備晶番号

4の16黒田長政知行宛行 天正 16年 長政(花押) 官与八郎 墨書折紙 29.4X41.6 l通 4の1-182007Dl21 状(豊前国上毛郡 11月5日 は同巻、佐知村 180石) 参考:県

史354号

4の17黒田長政知行宛行 元和4年 長政(花押) 菅平七 墨書折紙 35. 3x51. 5 l通 4の1-182007Dl22 状(志摩郡由比村 5月7日 は同巻、の内 200石) 参考:県

史354号

4の18黒田忠之知行宛行 寛永2年 忠之(花押) 菅安大夫 墨書折紙 36.4x49.5 l通 4の1-182007Dl23 状(嘉麻郡上下村 8月28日 は同巻、200石) 参考:県

史354号

5 南山万銘井序 (江戸) 林道春撰室道 墨書 30.0X92.0 1巻 2007Dl24 正書 巻子装

6 舞秦万記巻尾 明和9年 5月 横嶺松涛室 墨書 30.8xI26.0 1巻 20070125 巻子装

7 南山万銘井序 元禄2年上 羅山林史識 墨書 29. 5x405. 0 l巻 2007Dl26 元日 竹洞野宜卿書 巻子装

貝原篤信後書

8 普氏家譜 明和 7年 加藤一純 墨書竪帳 26.4xI9.2 l冊 2007Dl27

9 菅氏系譜 (明治) 菅氏 墨書竪帳 27.7x20.4 l冊 黒表紙付 2007Dl28

10 宗泉居士碑名 (江戸) 一燈聖書 墨書竪帳 27.5xI9.4 l冊 2007Dl29

11 新虎万銘和泉正 (江戸) 墨書竪帳 26.7xI9.5 l冊 2007Dl30 利碑銘

12 菅和泉守正利肖像 (江戸後期) 尾形調脅画 紙本着色 105X36.7 l幅 2007Dl31 掛幅装

13 黒田二十四騎図 (江戸中期) 紙本着色 124.2x47.5 l幅 2007Dl32 掛幅装

14 [宗泉居士墓碑拓 (江戸) 拓本 1幅 2007Dl33 本] 掛幅装

15 太万 f南山万j (室町) 備前国住義次 鉄 長さ69.8、反 l口 箱、白鞘 2007Dl34 り2.7,目釘 付重要穴2 美術品認

定書及び認定書の所有者変更通知書銃砲万剣類登録証

16 采配 (桃山) 黒田長政より菅 紙、竹 1本 箱付 2007Dl35 正利が朝鮮にて拝領

17 金地日の丸軍扇 (桃山) 黒田長政より菅 紙、竹 長さ32.0 l本 箱付 2007Dl36 正利が朝鮮にて拝領

-104-

Page 133: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

寄託資料 2.菅亨資料

番号 名 称 時 代 差出・作成 宛 所 品質形状 法 量 員数 備考 備品番号

18 虎腿 (桃山) 朝鮮半島で官正 骨 前後19.5、最 l個 箱付 2007DI37 利が獲得 大幅15.2、巌

大牙長4.5、高7.8、歯14本

19 虎爪 (桃山) 朝鮮半島で官正 爪 外弧5.0、 l個 箱付 2007DI38 利が獲得 内弧3.3

20 黒漆塗鹿角脇立頭 (桃山) 菅正利所用 鉄、漆、糸、木 鉢高19.5、 l領 胴は破損 2007DI39 形兜 朱 漆 塗 本 小 鉢前後径 大、橿有

札白糸威二枚胴具 23.5、左右径 り足 19.0

21 [判物入れ (江戸) 木、竹、紙 25.0X31.0 l個 背負い紐 2007DI40 「御判物J1 X48.0 付

22 [文書箱 (江戸中期) 菅利貞 木 l個 1~7 を 20070141 I黒田公御印書J1 収納

105

Page 134: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 135: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

平成 ]9年度収集 収蔵!日fl録 252010 (、ドj或22) {ド 3Jl 31 117Gb

編集 ・発行制岡 Ili Idi-物館

〒 814-000 L f対 |判r1jlfl. l~r;{ (j ì芭 i兵 ~-: T日ト!TEし(092)845-5011

FAX (092)845-5019

印 刷新光印lrIlリ株式会社

Page 136: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 137: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし
Page 138: museum.city.fukuoka.jpmuseum.city.fukuoka.jp/archives/collection/pdf/mokuroku...はじめに 福岡は大陸に近く、古来より現在に至るまでアジア各地との交流が盛んに行われてきまし

201 0