c-depotcreated date 7/31/2010 4:32:51 am

4
この夏、 横浜アート を体験してみませんか? を動かし 、いろんな感覚 を使って、 作品を作り上げます。 そして参加するみんながアーティストになります。各分野で 活躍するアーティスト達が4つのオリジナルプログラムを提案します。 (シーデポ) は平面、立体、映像、メディアアートなど、様々なジャンルの表現者たちが 集うアーティスト集団です。一年に一度開催する「 」。 今年は「旅」をテーマに横浜で開催します。 EXHIBITION 2010 デカルコ・アニマルで みんなも アーティストになろう 4 8 4 日(水)~ 9 日(月) 1 8 8 日(日) 8 5 日(木) 8 6 日(金) みんなの気持ちを映像と 音楽でカタチにしてみよう! 3 みんなの体で アニメーションを つくろう! 1 お面をキャンバスに2 2010

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • この夏、横浜でアートを体験してみませんか?体を動かし、いろんな感覚を使って、作品を作り上げます。そして参加するみんながアーティストになります。各分野で活躍するアーティスト達が4つのオリジナルプログラムを提案します。

    「 (シーデポ)」は平面、立体、映像、メディアアートなど、様々なジャンルの表現者たちが集うアーティスト集団です。一年に一度開催する「          」。今年は「旅」をテーマに横浜で開催します。 !うろなにトスィテーアもなんみ

    EXHIBITION

    2010

    “デカルコ・アニマルで みんなも アーティストになろう”

    48月4日(水)~9日(月)

    ]場会[

    館号1庫倉ガンレ赤浜横

     スラテ鼻の象

    8月8日(日)

    8月5日(木) 8月6日(金)

    “みんなの気持ちを映像と 音楽でカタチにしてみよう!”3

    “みんなの体で アニメーションを つくろう!”

    1 “お面をキャンバスに”2

    2010

  • 【対象】 小学生(高学年)~中学生

    【定員】 20名(4名x5チームにより共同制作)

    【参加費】 1,000円 ( 制作したムービーデータのDVD を含む。※後日郵送 )

    【持参するもの】 筆記用具、ノート

    【服装】 普段着でOKですが、派手な色(赤•黄•青など)の服装だとなおよい

    【会場】 横浜赤レンガ倉庫1号館 2 F【日時】 2010年8月5日(木) 13:00~18:00【講師】 早川貴泰 ( アーティスト。映像ディレクター。久留米工業大学 非常勤講師。高精細環境でのアニ           メーション表現の可能性を探求している。          個展「Asian Animism and Animation」( Bangkok / Thailand / 主催:国際交流基金 )            他、国内外で活躍 。 2008年に作曲家 安野太郎とともに制作した超高精細アニメー            ション作品「塵芥集」は世界初の4Kドローイングアニメーションである 。     2010年、CHEMISTRY 「Period」 music video制作にディレクターとして参加。)

        アニメーションって、絵や写真が動き出すんだよ、不思議だよね?    4人1チームで協力して、人間コマ撮りアニメーションをつくります。    みんなでポーズをとって、1コマ1コマデジタルカメラで撮影し 、    アニメーションが動いて見えるしくみを楽しく学びながら、皆の体 だけをつかってアニメーション作っていきます。    また、4人1チームで相談 • 協力しながら作品を作る事によって    コミュニケーション能力を養います。

    “みんなの体でアニメーションをつくろう!” ~人間コマ撮りアニメーション・ワークショップ~1

    “お面をキャンバスに”                  2 立体的な無地のお面に、絵具を使って自由に絵を描いていきます。お面だからといって、目や鼻や口を描かなくてもかまいません。自分の好きな風景を描いても良いし、好きなお花を描いてみるのもよいでしょう。何かの形にとらわれず自由な発想で描くことで、想像力が刺激され、作る喜びを発見することができます。世界でひとつのあなただけの作品を作ってみましょう!作った作品は、お面として使う事もでき、作品として壁に飾ることもできます。なお、会場には講師である安岡亜蘭のお面作品を展示いたします。

    【会場】 横浜赤レンガ倉庫1号館 2 F

    【日時】 2010年8月6日(金) 13:00~16:00

    【講師】 • 安岡亜蘭 ( 画家。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。過去と未来をテーマに             機械仕掛けの動物を描いている。)

        • 末宗美香子 ( アーティスト。東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。              空想の人物をテーマにした平面作品や壁画を制作している。)

    【対象】 小学生~中学生

    【定員】 20名

    【参加費】 1,000円 (作ったお面はお持ち帰り出来ます)

    【持参するもの】 鉛筆、消しゴムなどの下書き用筆記用具

    【服装】 汚れてもよい服装

  • やり方は簡単。紙に絵の具をしぼり出して、二つに折って開くだけ。よーく見ていると何かの姿・形に見えてくる?これは「デカルコマニー」というポピュラーな技法で、偶然性を利用するものです。絵の苦手な人でも大丈夫。大人から子供まで、年齢も全く関係ありません。アートとは「うまい・へた」ではなく「自由である」という事を発見するでしょう。観る者によって変化する色と形から人間の「創造力・発想力・表現力」のすごさを感じてもらい、皆さんに作ってもらった作品は全て会場に展示していきます。あなたもC-DEPOTの出展者の1人として、アーティストになってみませんか?

    【会場】 横浜赤レンガ倉庫1号館 1 F

    【日時】 2010年8月4日(水)~9日(月) 11:00~20:00(最終日は18:00まで)

    【講師】 クリエイティブチーム ebc ( デザイン・絵画・料理など、様々なジャンルでものづくりをする クリエイター集団 。)【対象】 不問

    【定員】 なし

    【参加費】 無料

    ※こちらのワークショップ4は、お申し込みの必要はございません。

    4“デカルコ・アニマルでみんなも アーティストになろう”

    ※会場は象の鼻テラスですが、お申し込みは横浜赤レンガ1号館まで。【会場】 象の鼻テラス

    【日時】 2010年8月8日(日) 14:00~17:00

    【講師】 • 松本 一 ( 作曲家、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科非常勤講師。 子供の感情表現をアニメーションと音楽で手助けするための情操教育         ソフトウェアの研究、開発を東北福祉大学感性福祉研究所と行っている。)    

    用意された様々な道具(楽器、iPad、パソコン)とソフトウェアのアニメーションを使って影絵の劇に合わせていろいろな感情の表現をしていきます。またひとつの劇をみんなで作るという行為を通して、達成することで得られる充実感と協調性を育みます。 劇は「 泣いた赤鬼 」 というストーリーを題材に、ワヤン・クリというインドネシアの影絵芝居と、ガムラン奏者であるHANA☆JOSSと一緒に上演・演奏を行います。

    【対象】 小学生(中学年~高学年)

    【定員】 12名

    【参加費】 1,000円 (上演劇を撮影したDVD を含む。※後日郵送 )

    【服装】 動きやすい格好

    “みんなの気持ちを映像と音楽で カタチにしてみよう!”

    • HANA☆JOSS ( インドネシアの影絵である“ワヤン・クリ”とガムランの奏者。)

    3

    ※ワークショップ3は東北福祉大学感性福祉研究所における文部科学省の戦略的研究基盤形成支援事業(平成21年度~平成23年度)による私学助成を得て行われています。

  • 申し込み方法

    申し込み期間

    TEL : 045 -211-1515 横浜赤レンガ倉庫1号館 (受付時間 11: 00 ~18:00)

    参加者の氏名 • 学年 、保護者の氏名 • 電話(携帯)番号、希望のワークショップ名を申し込み先まで、電話にてご連絡ください。

    申し込み先

    2010年 7月1日(木) ~ 31日(土)

    問い合わせ先

    [ ワークショップご参加に関するご注意事項 ]・参加費は当日受付の際にお支払いください。・当日は現地集合になっております。お子様は必ず保護者の方とご一緒においで下さい。・ワークショップはお子様の自主性を尊重し、講師とお子様の直接的な交流に重点を置いています。・会場までの交通費は参加者のご負担になります。・急なご都合でご欠席される場合は、必ずその旨を申し込み先にご連絡くださいますようお願いいたします。

    横浜ワールドポーターズ

    山下公園

    線いらみとなみ

    象の鼻テラス

    駅り通大本日

    駅街華中•町元

    駅道車馬

    【 象の鼻テラス 】〒231- 0002 横浜市中区海岸通1丁目 tel: 045-661- 0602

    みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口より徒歩約3分

    【 横浜赤レンガ倉庫1号館 】〒231- 0001 横浜市中区新港1-1-1 tel:045-211-1515

    みなとみらい線「馬車道駅」又は「日本大通り駅」より徒歩約6分。

    JR・市営地下鉄「桜木町駅」又は「関内駅」より徒歩約15分。

    アクセス • MAP

    主催 : http://www.c-depot.org共催 : 横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)協力 : 象の鼻テラス

    E-mail : [email protected]

    横浜赤レンガ倉庫

    大さん橋

    - Voyage -2010

    【 関連イベント 】「     」は平面、立体、映像、メディアアートなど、様々なジャンルの表現者たちが集うアーティスト集団です。一年に一度開催する「            」。今年は「旅」をテーマに以下の会場で開催します。

    本ワークショップの講師たちも作品を展示していますので、この機会に合わせてご来場下さい。

    会期 : 2010年8月4日(水) - 9日(月) 11:00 - 20:00(最終日18:00まで)会場 : 横浜赤レンガ倉庫1号館、象の鼻テラス入場無料参加アーティスト:青木伸介 青山健一 ebc 大竹美佳 金丸悠児 河田聖友 久世祥三+坂本茉里子        島名毅 下田冬子 末宗美香子 杉山治 鈴木太朗+佐野絢子 高山穣 滝口浩史 田部井勝         鶴田学 名古屋剛志 早川貴泰 藤田絵夢 藤田芽衣 真壁友 松田亜希子 松本 一 丸山祐介         門田奈々 安岡亜蘭 八田大輔 山本理子 Riyo

    旅EXHIBITION

    EXHIBITION

    延期しました8月 4日 ( 水 ) まで