地域活性化支援事業 のご案内 - ana.co.jp ·...

34
ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 2017年11月 1日発行 (2018年9月30日まで有効) 株式会社ANA総合研究所 地域活性化支援事業 のご案内

Upload: vuongnga

Post on 14-Sep-2018

237 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

2017年11月 1日発行 (2018年9月30日まで有効)

株式会社ANA総合研究所

地域活性化支援事業 のご案内

2

目次

1. 人材派遣による地域活性化支援

(1)人材派遣形態

(2)派遣料金と諸条件

(3)派遣実績

2. 各種ソリューションによる地域活性化支援

(1)各種ソリューション

① 欧米向け訪日誘客事業(一括受注)

p. 3

p. 4

p. 6

p. 7

p. 8

p. 9

p. 9

② インバウンドソリューション

③ シティプロモーション

④ 航空関連調査

⑤ 人材育成

3. ANAグループのリソースについて

(1)ANAの広告媒体

(2)ANAの各種サービス

(3)その他

p.11

p.18

p.27

p.28

p.29

p.30

p.32

p.33

3

1. 人材派遣による地域活性化支援

(1)人材派遣形態

(2)派遣料金と諸条件

(3)派遣実績

1.人材派遣による地域活性化支援

4

ANAグループで培ったナレッジ・ノウハウを有する研究員・人材が、皆様の地域活性化をサポートいたします。

過去10年間で、60以上の自治体・団体の地域活性化支援に取り組んできました。

(1)人材派遣形態

A 地域駐在型

研究員が地域に駐在します。地域と課題・目標を共有し、課題解決・地域プロモーション等を協働して、様々な支援活動を行います。

(活動事例1) 愛媛県宇和島市

CA(客室乗務員)が、生産量全国一の地域資源である真珠を、三代のCA駐在員合計10年間に渡り、パールデザインコンテスト、首都圏での販売、欧州でのPR販売、真珠大使(元CAを任命)設置など、全国ブランド化推進を支援。

(活動事例2) 北海道夕張市

単に観光施策を目指すだけではなく、観光の核となる組織体制づくり、観光促進のための戦略策定、観光誘客の促進、地域における人材の育成など、観光体制の一元化を図り、交流人口を増やすための取り組みを加速していくことを目的とした支援。

B 出張派遣型

研究員が毎月5日間程度地域に出張駐在します。地域と課題・目標を共有し、課題解決・地域プロモーション等を協働して、様々な支援活動を行います。

(活動事例1) 熊本県山鹿市

開業予定のワイナリー内販売施設での地元農産品を素材とした商品開発、開発した商品の情報発信・PRなどを目的とした支援。

(活動事例2) 宮崎県小林市

市の認知度向上及びシティセールス、ファン獲得・拡大及び移住交流促進、地域ブランドの育成・販路拡大、地域の観光資源を活用した観光振興、地域情報の発信など、市の観光振興及び物産振興に資する施策の提案や実施を目的とした支援。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 5

C 地域おこし協力隊

※総務省の「地域おこし協力隊制度」を活用。ANAグループ社員へ社内公募を行い、休職制度を利用し、地域おこし協力隊員として地域が期待する業務の実施、及び地域と協働し活動を行います。

(活動事例1) 岡山県和気町

町が進める「教育によるまちづくり」の取り組みを充実させること、また町の資源発掘や観光・物産・文化を全国へ発信して地域活性化を図ることを目的とした支援。

(活動事例2) 沖縄県沖縄市

市と周辺地域等に潜在する地域資源を活用した観光振興、地域ブランドの推進、地域情報の発信、都市間交流の推進など、市の活性化を目的とした支援。

D プロジェクト型

研究員が、地域活性化の一助を目的とした各種施策の企画立案・実施のサポート・コーディネートを行います。

(活動事例1) 福島県会津若松市

日本三大漆器に挙げられている特産品の会津漆器を中心に、会津の地場産業振興と観光振興を行うことで、会津地域の再ブランド化を支援。

(活動事例2) 訪日誘客事業(主に都道府県対象)

欧米からの訪日外国人を、ゴールデンルート以外の地域へ誘客する事を目的とし、リサーチ・プロモーション・送客など誘客に関わる一連の取り組みを包拢した支援。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 6

人材の関わり方の種類により、料金と諸条件が異なります。

料金(税別)

A 地域駐在型 ¥10,000,000(税別)/年間

B 出張派遣型 ¥5,000,000(税別)/年間

C 地域おこし協力隊 ¥3,000,000(税別)/年間

D プロジェクト型 ※ 料金はお問い合

わせください。

料金に含まれるもの

・人件費(社会保険料含) ・住居費 ・通勤補助費 ・赴任帰任費 ※ 通常の自治体業務の遂行にあたっ

ての交通費等については、他職員と同様に自治体様の予算にて対応となります。例)公用車賃借

・人件費(社会保険料含) ・出張旅費 ※ 5日間x11カ月派遣程度の想

定となります。

・当社と自治体様間での業務委託契約費

・当社と派遣者間の相互サポート費

※ 派遣者への給不・社会保険費は、総務省の地域おこし協力隊制度にて自治体様から支払いとなります。

地域活性化の一助とな

る各種施策の企画立

案・実施に関わるサポー

トやコーディネートを、ご

要望に応じて行います。

料金含め、詳細はお問

い合わせください。

申込み締切

前年度12月ごろを目途

(3月上旬に駐在員への人事内示、4月1日発令)

前年度12月ごろを目途 前年度12月ごろを目途

(1月より社内公募を行い、4月1日で休職)

活動

内容

※ ご要望に沿って、内容を決定いたします。

<これまでの活動例> ・地域課題解決に関する取組支援 ・地域づくり人材育成

・商品開発・販路拡大支援 ・地域資源調査 ・おもてなし力向上に関する取組支援 (客室乗務員職)

・情報発信(当社、ANAグループ媒体を活用)

注意

事項

・活動内容に伴う外注費や実施運営費等上記料金に含まれるもの以外の料金は、別途自治体負担となります。

・各種ソリューションの利用にあたっては別途料金が発生いたします。

1.人材派遣による地域活性化支援

(2)派遣料金と諸条件

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

2017年度 地域活性化支援契約自治体・団体(26ヶ所) 2017.11.1現在

A・・・地域駐在型 / B・・・出張派遣型 / C・・・地域おこし協力隊 / D・・・プロジェクト

北海道 東北 首都圏・北陸・中部圏 関西圏 中国・四国 九州・沖縄

北海道夕張市 [A]

青森県十和田市 [A]

(公財)やまなし観光推進機構 [A]

兵庫県朝来市 [A]

岡山県和気町 [C]

熊本県天草市 [A・B]

北海道白糠町 [D]

秋田県大館市 [D]

富山県富山市 [A]

山口県岩国市 [A]

熊本県山鹿市 [B]

山形県酒田市 [A]

長野県長野市 [D]

徳島県三好市 [A]

長崎県対馬市 [B]

福島県 [A]

岐阜県中津川市 [B]

愛媛県宇和島市 [A]

宮崎県小林市 [B]

福島県会津若松市 [D]

岐阜県美濃加茂市 [A]

高知県四万十市 [A]

宮崎県日南市 [D]

鹿児島県薩摩川内市 [A・C]

鹿児島県肝付町 [C]

沖縄県沖縄市 [A・C]

7

1.人材派遣による地域活性化支援

(3)派遣実績

8 8

2. 各種ソリューションによる地域活性化支援

(1)各種ソリューション

① 欧米向け訪日誘客事業(一括受注) 欧米向け訪日誘客の調査から地域づくり・集客まで一貫した

支援事業「ODYSSEY JAPAN」

② インバウンドソリューション パートナー会社とのアジアを中心とした情報発信コラボレーション

ソリューション

③ シティプロモーション 地域や産品・観光地などの知名度向上ソリューション

④ 航空関連調査 空港を核とした総合コンサルティング事業

⑤ 人材育成 交流人口創出等に向けた担い手育成事業

(一部限定地域で実施しています)

9

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション

■欧米人をターゲットとした訪日誘客事業

訪日旅行者が、首都圏を中心に中部・関西圏を結ぶ「ゴー

ルデンルート」から、日本の各地域に観光拠点の広がりを

見せている中、航空路を使用して日本のゲートウェイ空港

から地方空港へ気軽に訪れる「Hopping Tour」を提唱して

います。

欧米からの訪日旅行者向けに、地域の「食」をメインコンテ

ンツとした、自然・文化・地域の人々との交流など、「地域な

らでは」を体験できる、新しい旅のスタイルを創出します。

ソリューション№ 01

① 欧米向け訪日誘客事業(一括受注)

欧米の訪日旅行者向けに、日本の地域に関する情報発信、集客、旅行商品販売を訴求する 「ODYSSEY JAPAN」サイトの立ち上げを予定しています。

ODYSSEY JAPAN サイト

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 10

①リサーチ

②ターゲティング

③企画書策定

④商品企画

⑤価格戦略

⑥販売チャネル

⑦プロモーション

⑧セールス

⑨オペレーション

⑩評価レポート

調査から観光地づくり、集客まで一貫して支援!!

現地

訪日誘客事業において、これまでは、「調査」「基盤整備」「プロモーション」「集客」

の一貫したコンサルティングが行われず、それぞれ個別事業として取り組まれるこ

とがほとんどですが、マーケットリサーチから、プロモーション・販売戦略・商品戦

略の策定までの一貫したマーケティングと、実際の送客、評価レポートまでの、ト

ータルサービスを提供いたします。

滞在型商品の定着を目指す訪日誘客事業の提案により、地域活性化をプロデュース

いたします。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 11

タイ向けFacebook“Madoo Japan” 約42万人いいね!(2017.10時点)

2014年2月オープン タイ人口6,700万人

FB利用率98%

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 02

② インバウンドソリューション

■タイ向けFacebookによる情報発信 *本ソリューションはANA総合研究所と“Madoo Japan” Facebookによる商品です

Madoo=日本に来て!見て!の意味

約2,000いいね! 約9,000いいね!

タイでは日本以上にFacebookへの依存度と信頼度が高いため、2014年からタイ人向けに写真や動画で日本の様々な情報を掲載されている“Madoo Japan” Facebook は、既に40万人を超えるフォロワー数を誇っています。この“Madoo Japan” Facebookを活用して、日本好きのタイ人に的確に情報を届けます。

タイ人によるタイ人への連続的かつダイレクトリーな発信!

実施内容

・連続した6カ月間、月間最大4記事まで掲載発信

・提供記事の校正

・タイ語翻訳

・Facebook投稿手続き

・記事拡散のための広告手続き(見込リーチ数約35,000~50,000人)

・月次閲覧数レポート

※ 原稿は自治体側で作成していただきます。 ※ 原稿は読者目線や現地目線により、修正する場合があります。 ※ Facebookの性質上、直接的に商品販売・購入を誘引させる表現は、

逆にフォロワーの関心を失う可能性があります。 商品等の詳細情報を展開希望の場合は、Facebook記事に該当商品等の情報が記載されているサイトのURLリンクを貼り付けて誘導することも可能です。

記事の内容は、日本好きタイ人のSakuraちゃんが日本を旅して見たこと、聞いたことをタイに紹介するスタイルとなっています。

ベトナム人(約36万人)とインドネシア人(約112万人)向けは別途相談が可能です(費用はタイと異なります)。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 03

12

② インバウンドソリューション

実施内容

・パートナー会社のタイ拠点を活用し、ブース設営から出展まで実施

・タイ語Facebookページ「Madoo Japan」で特集記事投稿

・タイ語パンフレット、ゆるキャラなどの輸送業務

・展示会来場者に対するタイ語アンケートの翻訳・実施・分析・報告

・タイ語・日本語通訳の手配

・タイ現地における各種フォロー対応

※ 料金に出展費用、ゆるキャラ及びパンフレット輸送費、現地SNSプロモーションは含みます。

※ 料金に自治体職員1名分の日本ーバンコク間往復航空券(ピーク期間を除く国際線区間のみ)、バンコク市内宿泊費(4泊)は含みます。なお、現地での食事代、バンコク市内移動費は含みません。

■タイ向け地域コンテンツのプロモーション展開

2015年度 「ドラえもん」を活用した、

ベトナムでの歯磨き啓蒙イベント 2016年度タイの人気テレビ番組とSNSを

使った、「知多半島」のプロモーション

<過去実績>

タイマーケットに向け、地域が持っているコンテンツ(マスコット・ゆるキャラを含むキャラクター、映画・アニメを含む映像、電子書籍を含む出版、音楽等資産)を普及します。現地旅行博等イベントでの出展と現地SNSによるプロモーションを組み合わせて海外展開をお手伝いします。

既存の情報発信コンテンツを東南アジアで再活用!

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 13

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 04

② インバウンドソリューション

実施内容

・国内外外国人750万以上の月間リーチ数を誇るAll About Japanの特集トップページを1週間ジャック。その後、記事は半永久的にウェブサイト内に保持

・外国人ライターによるPR記事2本新規作成(記事は特集ジャック期間中にトップページ2か所と、各記事内1か所に固定して掲載)

・更に言語編集者が、読み手が興味を持つようなトピックを選定し、トピックに基づいた編集記事を2本新規作成(内容は編集者裁量)

・得意先専用の特設サイト内に設置

・全言語総計フォロワー数100万人を超えるAAJ公式SNSでの記事拡散

※ 料金に現地取材は含みません。取材が必要な場合は、別途費用が発生し

ます。

■アジアへの外国人目線による多言語日本情報サイトでの情報発信 *本ソリューションはANA総合研究所と“All About Japan”(AAJ)による独自商品です

全言語月間総リーチ数750万リーチを誇る多言語日本情報サイト(All About Japan)トップページ全体をジャックし、アジア(タイ・中(繁・簡)・韓)と英のネイティブスタッフにより、様々な日本の情報を言語圏ごとの興味や嗜好に合わせて記事紹介します。更に、AAJ公式SNSの全言語100万を超えるフォロワーに対しても拡散します。 ※記事は自治体側にも提供いただきます。

外国人向けの日本総合情報サイト「All About Japan」

日本の文化や風習、地方の魅力について、外国人視点で独自に積極的に情報発信を行う海外向けプロモーション。

タイ,繁,簡,韓,英5言語

集約 拡散

ソーシャルネットワークサービス

ブロガーインフルエンサー 500名

海外メディアへの発信

メディアパートナー

ブロガー インフルエンサー

企業官公庁自治体

コンテンツ 総 月間 総数 10,000本 100万人超 フォロワー

750万リーチ アクセス

通常より記事数増やすコラボ特典付き。(青字部分)

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 14

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 05

② インバウンドソリューション

実施内容

・All About Japanライターによる外国人目線でのPR記事の執筆

・国内外外国人750万以上の月間リーチ数を誇るAll About JapanトップページでのPR記事掲載(2週間)

・総計フォロワー数100万人を超える公式SNSでの拡散(2回投稿)

・期間終了後、All About Japanウェブサイト内でPR記事を継続掲載

(関連テーマで特集が別途設定された場合、トップ画面に記事が浮上する場合があります)

※ 言語1種、1記事あたりの料金となります。 ※ ライター取材ありの料金は、1記事制作のための取材日数を最大2日間

で想定しております。日数増加、記事本数増加、写真の提供、その他1記事作成以外に係る業務が発生する場合は、追加費用が発生します。

※ ライターによる現地取材に伴う交通費、宿泊費は、別途実費が必要となります。

■アジアへの外国人目線による外国語記事制作と多言語日本情報サイトでの掲載 *本ソリューションはANA総合研究所と“All About Japan”(AAJ)による独自商品です

アジア(タイ・中(繁・簡)・韓)・英のネイティブライターにより、外国人の目線でPRしたい内容の記事を作成、全言語月間総リーチ数750万リーチを誇る多言語日本情報サイト(All About Japan)の媒体を活用し拡散します。更に、AAJ公式SNSの全言語100万を超えるフォロワーに対しても記事拡散をします。

記事掲載期間延長等コラボ特典付き。(青字部分)

長崎県佐世保市

平成28年度佐世保観光プロモーション

中部運輸局

平成28年度昇龍道プロモーション事業

<過去実績>

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 15

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 06

② インバウンドソリューション

実施内容

・PRしたい地域に取材者を派遣。その際、現地の“今しか体験できない魅力”をSNSでリアルタイム投稿・拡散

・取材した内容を記事化

・国内外外国人750万以上の月間リーチ数を誇るAll About Japanトップページでの記事掲載(期間限定)

・総計フォロワー数100万人を超えるAAJ公式SNSでの拡散

・期間終了後、All About Japanウェブサイト内でPR記事を継続掲載

(関連テーマで特集が別途設定された場合、トップ画面に記事が浮上する場合があります)

※ 言語1種、1記事あたりの料金となります。 ※ ライター取材ありの料金は、1記事制作のための取材日数を最大2日

間(5回投稿)で想定しております。日数増加、記事本数増加、写真の提供、その他1記事作成以外に係る業務が発生する場合は、追加費用が発生します。

※ ライターによる現地取材に伴う交通費、宿泊費は、別途実費が必要となります。

■アジアへの外国人ライターによる地域取材とSNSリアルタイム拡散PR *本ソリューションはANA総合研究所と“All About Japan”(AAJ)による独自商品です

アジア(タイ・中(繁・簡)・韓)・英のライターを活用し、地域の取材と同時にSNSで動画や静止画のリアルタイム投稿を実施します。特に、地域の祭りやその地でしか体験できないイベント、コトと絡めたPRが効果的です。ライターが第三者となり、地域の良さを外国人目線で捉え、SNSでPRをしていきます。

外国人ライターが体験した感動を瞬時に発信します。

JNTO 2017年度春の映像を活用した東北地域の訪日プロモーション事業

東北6県 2017年マーケティング・デジタルコンテンツプロモーション事業

<過去実績>

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 16

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 07

② インバウンドソリューション

実施内容

・ターゲット国のインフルエンサーを選出し、PRしたい地域へ取材者を派遣。その際、インフルエンサーが感じる地域の魅力をインフルエンサー自身が保有するSNSで随時発信

・取材した内容を記事化

・国内外外国人750万以上の月間リーチ数を誇るAll About Japanトップページでの記事掲載(期間限定)

・総計フォロワー数100万人を超えるAAJ公式SNSでの拡散

・期間終了後、All About Japanウェブサイト内でPR記事を継続掲載

(関連テーマで特集が別途設定された場合、トップ画面に記事が浮上する場合があります)

※ 言語1種、1記事あたりの料金となります。 ※ ライター取材ありの料金は、1記事制作のための取材日数を最大2日

間(5回投稿)で想定しております。日数増加、記事本数増加、写真の提供、その他1記事作成以外に係る業務が発生する場合は、追加費用が発生します。

※ ライターによる現地取材に伴う交通費、宿泊費は、別途実費が必要となります。

■アジアへの外国人インフルエンサーによる取材とSNS投稿PR *本ソリューションはANA総合研究所と“All About Japan”(AAJ)による独自商品です

各国で影響力がある国内外在住のインフルエンサーの情報拡散力と、多言語日本情報サイトAll About Japanのリーチ力を掛け合わせたPR施策です。

Weibo: 1,000,000フォロワー

Facebook: 500,000フォロワー

Facebook: 350,000フォロワー

Facebook: 255,000フォロワー

<インフルエンサー例>

Instagram: 250,000フォロワー

必要に応じて香港・台湾・中国・韓国・タイ・シンガポール・インドネシア・マレーシアのインフルエンサーを紹介します。

SNS媒体は Facebook / Youtube / Instagram / Weibo があります。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 17

実施内容

・香港、台湾、中国、韓国、タイ、インドネシア等のメディア会社から選定

・PRしたい地域への招請手配から実施運用(通訳手配含む)

・メディア会社による自社メディアでの情報拡散

・体験レポート記事の作成(1記事)

・招聘者からアンケート取得

・国内外外国人750万以上の月間リーチ数を誇るAll About Japanトップページでの記事掲載(期間限定)

・総計フォロワー数100万人を超えるAAJ公式SNSでの拡散

・期間終了後、All About Japanウェブサイト内でPR記事を継続掲載

(関連テーマで特集が別途設定された場合、トップ画面に記事が浮上する場合があります)

※ 言語1種、1記事、5回投稿(2泊3日想定)あたりの料金となります。

※ メディア参加者による取材ありの料金は、1記事制作のための取材日数を最大3日間で想定しております。日数増加、記事本数増加、写真の提供、その他1記事作成以外に係る業務が発生する場合は、追加費用が発生します。

※ メディア参加者による取材に伴う交通費、宿泊費は、別途実費が必要となります。

■海外メディア招請による海外での拡散PR *本ソリューションはANA総合研究所と“All About Japan”(AAJ)による独自商品です

パートナーネットワークを活用して、海外ターゲット国のメディアを地域へ招請します。メディア参加者には、地域の魅力を直接体験し、魅力の拡散をしてもらい、地域魅力のPRを図ります。多言語日本情報サイト(All About Japan)の媒体との連携も図ることで、地域の認知・魅力のPRを更に深めていきます。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 08

② インバウンドソリューション

海外メディアを活用した地域情報発信の機会です。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 18

実施内容

・事前ヒアリング、調査内容の策定

・地域資源(特産品、観光資源)及びその活用状況、情報発信方法、活動団体等に関する現地調査

(研究員2名程度、3日間。調査実働は初日午後から最終日午前まで)

・調査報告書作成

・現地での報告会(後日、2時間程度)

※ 事前ヒアリングに回答いただきます。

※ 現地調査は主に聴き取りスタイルで行います。

※ 調査行程の調整は自治体側でお願いします。

※ 料金に調査員の交通費・宿泊費は含みます。

※ 料金に体験費等現地でかかる費用は含みません。

※ 客室乗務員研究員をはじめとした女性研究員による女性

目線に特化した課題抽出プログラムの設定も可能です。

■短期地域資源調査 (地域の課題洗い出し)

地域活性化に向けた取り組みを行う前段階において、外部の調査員目線で地域の持つ課題を明らかにし、取り組みの方向性等を提言するプログラムです。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 09

③ シティプロモーション

よそ者目線で地域のプラスとマイナスを発掘します。

※ なお、こちらのメニューは現在または翌年度に、以下の契約を前提とした自治体のみ利用可能となります。

①地域駐在型人材派遣 ②出張派遣型人材派遣 ③地域おこし協力隊人材派遣

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 19

実施内容

・会場手配

(三井丌動産関連のオフィスロビーまたは東京都内のANAオフィスに限ります。なお、日程・場所はご希望に応じられない場合があります)

・宣材物作成

・関連媒体を利用した告知

・当日の運営支援(販売補助、金銭収受等は行いません)

・報告書まとめ

※ 料金に地域・東京間の商品配送、返送費用、会場移動の運送費用は含みません。

※ 料金に冷蔵庨などのレンタル什器は含みません。

※ 料金に保健所への支払い等開催に必要な諸費用は含みません。

※ 会場使用料が有料の場合は、別途追加となります。

■首都圏向け地域特産品プロモーション “マルシェ”

※ なお、こちらのメニューは現在または翌年度に、以下の契約を前提とした自治体のみ利用可能となります。

①地域駐在型人材派遣 ②出張派遣型人材派遣 ③地域おこし協力隊人材派遣

地域特産品の販売等を通して地域PRを行います。地域の方が首都圏消費者と直に触れ合うことで、首都圏のマーケットニーズを探る機会となります。開催場所は2パターンあります。

<一般向け> 三井不動産等との協働形式で、三井不動産関連のオフィスロビーを利用して実施します。 <ANAグループ社員向け> 東京都内にあるANAオフィスで、ANAグループ社員向けに実施します。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 10

③ シティプロモーション

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 20

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 11

③ シティプロモーション

実施内容

・事前ヒアリング

・スケジュールコーディネート

・量産商品(スイーツ・御菓子)レシピ開発

・商品パッケージデザイン

・商品外装、メニューリスト、価格表に「(シェフ名)監修 等」を標記

・シェフの産地交流・技術指導(2日間)

(東京より技術スタッフ1名同行)

・活動報告書まとめ

※ シェフ・パティシエにより一部内容及び料金が異なる場合があります。

※ 料金は海外在住シェフによる開発の場合となり、2日間の産地交流・技術指導費用を含みます。なお、海外から産地までの交通費・宿泊費は、別途発生します。 その場合、随行する技術スタッフ1名分の東京から産地までの交通費・宿泊費・日当も、別途発生します。

※ 費用は、成約時半額前金、成果物を納品後半額を請求します。

■人気シェフ・パティシエによる地産商品開発・監修

有名シェフ・パティシエが地域の特産品を使用した土産、スイーツ(おみやげ菓子)やデザート(皿盛り菓子)などの商品開発を行います。レシピ構想・作成からパッケージデザインまでを手がけ、シェフ・パティシエ本人による産地との交流・技術指導も含み、地域と一体となって新たな価値ある商品をつくります。

<おすすめのシェフ>

シェフであり、アーティストであるシンガポール在住の著名なシェフ JANICE WONG

(ジャニス・ウォン)氏。日本の地域の産品に関心があり、それらを使用したデザート

と土産菓子の商品を開発します。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 21

実施内容

・1年間ANA機材後部への自治体花デザインと自治体名の貼付

・地域紹介パンフレットの機内設置及び補充管理(就航から3か月)

・1年間運航実績報告

・機内搭載用地域紹介パンフレットの制作

・運航までの諸調整

※ 該当する航空機の使用状況によっては、新規契約及び次年度の継続契約ができない場合があります。

■ANA航空機を活用した地域PR (ご当地プレーンの就航)

ANA機内の座席ポケットに自治体を紹介するパンフレットを搭載するとともに、ANAの機体後部に自治体のシンボル花のデザインと自治体名のデカールを貼付し、地域PRを行います。

ANAが就航する日本全国各地の空港に自治体名のデカールを貼付した飛行機が飛びます。なお、就航地の指定はできかねます。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 12

③ シティプロモーション

※ なお、こちらのメニューは現在または翌年度に、以下の契約を前提とした自治体のみ利用可能となります。

①地域駐在型人材派遣 ②出張派遣型人材派遣 ③地域おこし協力隊人材派遣

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 22

実施内容

・自治体様とのツアー内容調整

・ツアー内容の検証(現地確認)

・ANAグループ社内での募集告知、参加者との連絡

・アンケート作成及び終了後のとりまとめ

・報告書まとめ ※ 現地集合現地解散で、モニターツアー費用は参加者負担にすることも

可能です。 ※ モニターツアー費用を有料とする場合、旅行業免許を持つ会社に取り

扱いを依頼いただきます。 ただし、自治体が実質的にツアーの企画・運営に関不し、かつ営利性、

事業性がないものであれば、旅行業法の適用がないと解されます。 詳しくは観光庁の通達を参照ください。

http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000107.html ※ 料金に参加者の交通費、宿泊費、体験費等は含みません。

■ANAグループ社員の「モニターツアー」実施によるレポート

2016年度 宮崎県小林市

地元食材試食と関係者交流会

<過去実績>

2013年度 秋田県大館市

交流人口拡大に向けたモニター

地域で企画した着地型観光商品や、発掘した地域資源を活用した観光素材の旅行商品化にむけて、都市圏在住のANAグループ社員を対象とする現地集合・解散のモニターツアーを設定し、その評価・検証を行います。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 13

③ シティプロモーション

フットワークが比較的軽く、旅慣れしている旅行者の 視点で現地を回ります。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 23

実施内容

・自治体様のシティプロモーションを目的としたイベントとしてANAのCAによるサミットを開催

・基本的な構成は、

1) CA数名による事前のモニターツアー

(サミット当日のパネルディスカッション登壇CAが、設定テーマに沿って、事前に現地視察等を実施)

2) CA数名によるパネルディスカッション

3) 講演会

4) 航空教室等、サミット当日の付随イベント運営

以上の企画から準備、運営までを一貫で受注

※ 企画テーマ・内容は自治体との検討になります。 ※ 料金に会場使用料は含みません。 会場の準備・提供は自治体側で手配いただきます。 ※ プロモーションの内容・時期は、ご希望に応じられない場合があります。

■ANA CA目線による地域の魅力発掘・発信・交流会開催(CAサミット)

2015-2016年富山県富山市

「CAサミットinトヤマ」

2016年テーマ:世界から見た富山の魅力と可能性

地域の魅力を発掘、発信する事を目的に、ANAのCA(客室乗務員)による地域イベントを行います。あらかじめテーマを設定し、地元住民や観光客の方が聴衆やイベントに参加することにより、市民モチベーションや市内外への認知度のアップが期待できます。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 14

ANAのCAが事前モニターとイベント当日のパネラーとして、地域を訪れます。

③ シティプロモーション

<過去実績>

※ なお、こちらのメニューは現在または翌年度に、以下の契約を前提とした自治体のみ利用可能となります。

①地域駐在型人材派遣 ②出張派遣型人材派遣 ③地域おこし協力隊人材派遣

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 24

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 15

③ シティプロモーション

実施内容

・YORIP編集部が取材を行い、地域のよりみち場所を発掘

発掘手法は、

1) 旅行専門ライターが、外から見た地域の魅力を集める

2) 地元の方々とのワークショップで、地元ならではの魅力を集める

3) 訪問客の声を集め、体験者視点の地域の魅力を集める

・記事やコース画像に、ANA総合研究所とのコラボロゴを表示

・発掘したよりみち場所と周遊コースの発信

・ユーザーの閲覧履歴や周遊データの簡易レポート

※ 導入範囲の制約はありません。市区町村単位の導入でも、複数市区町村による広域での導入でも、商店街のような小規模の導入でも設計可能です。

※ 詳しくはYORIPのWEBサイトをご覧ください。

http://www.dnp.co.jp/cio/yorip/

※ 料金に取材実費、多言語版への翻訳費は含みません。

※ 多言語版使用の場合、別途翻訳費が発生します。

■旅のよりみちアプリ「ANA YORIP」

2017年 外国人留学生による

よりみち場所の発掘(青森県佐井村)

※外国人参加は別途費用が発生します。

国内外からの訪問者向けに、有名な観光情報だけではない“地域の魅力が詰まった”ディープなよりみちスポットとコースを集積するスマートフォンアプリを作ります。旅行前の予定決め、旅行中の思いがけない出会いを提供することで地元の真の魅力を発信できるツールです。

弊社とコラボの証にANA総合研究所ロゴ付けが可能です。

<過去実績>

よりみち場所に近づいたユーザーには「よりみちしませか?」 と通知を自動で出すアプリです。

天気と連動したよりみち通知技術などに特許を出願しているサービスです。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 25

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 16

③ シティプロモーション

実施内容

・フェア台プロモーション 4店舗各1台 2週間

(東京・神奈川:丸の内・池袋・川崎含む4店舗、大阪本店、福岡店、名古屋セントラルパーク店)

・デジタルサイネージ設置 3店舗各2枚 2週間

(東京:丸の内・日本橋・池袋)

・しおり配布 6店舗 計20,000部 (期間保証なし。全量消化)

(東京:丸の内・日本橋・池袋。大阪本店、福岡店、名古屋セントラルパーク店)

※ 実施可否について、クライアント審査・デザイン審査が必要となります。

※ 日程はご希望に応じられない場合があります。

※ フェア台に陳列する書籍は、取次経由かつ返品可能なものに限ります。タイトル・冊数は任意となる場合があります。なお、陳列書籍のセレクトは、店舗では行いません。

※ フェア台はポスター、パネルの設置の他、チラシやパンフレットの配布、商品設置も可能です。サイズ、目的、商品に応じて制約があります。

※ ポスター、しおりなど、店舗によってサイズが異なりますので、お問合せください。

※ デジタルサイネージの入稿仕様や条件は別途お問合せください。

※ しおりの配布方法は、書店によって異なります。(挟込もしくはレジ横などへの設置)

※ 来店客よりしおり配布に対するクレームが発生した場合、配布を途中で中止する場合があります。

■全国書店プロモーション

●某観光協会のPR

フェア台には旅行関連の書籍に加え、自治体の魅力を伝えるオリジナルパンフレットを設置。しおりには自治体の名産品をデザイン。

●県全体の魅力PR

首都圏での観光PRの一環で神話と観光に関連する書籍を重点陳列し、パネルや各種フライヤーにて来店者の注目を浴びた。

<過去実績>

全国5大都市7書店(月間来店客数推定245万人以上)で一斉プロモーションを実施します。設定テーマに関連する書籍とともに商品・サービスをフェア台・デジタルサイネージで掲出し、レジ横周辺でのしおり配布をあわせて、来店者向けにPRします。

丸善書店とジュンク堂書店の東京・神奈川5店舗、大阪1店舗、福岡1店舗、名古屋1店舗での情報発信をトータルコーディネートします!

フェア台 しおり サイネージ

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 26

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 17

③ シティプロモーション

■「ANA YORIP」を活用した首都圏書店での旅のプロモーション

旅のよりみちアプリ「ANA YORIP」

旅前の予定決め、旅中の思いがけない出会いを提供するよりみちアプリ「ANA YORIP」は、編集部が地域のよりみち場所を発掘取材し、旅行専門ライターと地元の方々と一緒に作ります。旅行者がよりみち場所に近づいたときに「よりみちしませんか?」と通知を出すことで、王道ではない魅力あふれる地元の寄り道をリアルタイムに手元に届けます(よりみち場所50スポット・3コース登録)。 ※料金に取材実費・多言語版への翻訳費・制作費・配送費は含みません。

首都圏大規模書店プロモーション

丸善書店、ジュンク堂書店の中でも月間来店客数TOPクラスを誇る丸の内・日本橋・池袋3店舗で、テーマに関連する書籍とともに、しおり配布・フェア台プロモーション・デジタルサイネージを活用した商品・サービスのプロモーションを行います。テーマ例:観光プロモーション、食資源プロモーション、移住促進 ※料金は 媒体費のみ含みます。制作・配送は別途必要です。

地域の魅力が詰まったディープなよりみちスポットと、コースを集積するスマートフォンアプリ「ANA YORIP」をつくり、国内の中でも月間来店客数30万人以上を誇る丸善書店・ジュンク堂書店3店舗で様々なプロモーションツールを使用して、YORIPの告知とともに地元らしい魅力発信を行います。

記事や画像にANA総合研究所とのコラボロゴを表示 3店舗月間来店客数(推定)累計135万以上への訴求

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 27

実施内容

以下内容を参考にコーディネートします。

・現状調査(利用度調査、課題調査等)

・結果分析

・報告書作成

・報告会・シンポジウム開催

■空港を中心とした地域振興コンサルティング

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 18

④ 航空関連調査

・ 沖縄県 MRO事業を核とした航空機産業クラスター調査

・ 福島県航空教室や航空シンポジウム

・ 「茨城空港を核とした地域振興」に関する調査

・ 「空港と地域活性化」に関する委員会

・ 「地域活性化と地域公共交通網のあり方」に関する研究会

・ 「山口県2空港連携」に関する調査

・ 鹿児島空港新時代活性化調査業務

<実施例及び過去実績>

空港を中心とした街づくり、観光地づくりの支援事業をします。 空港機能に関する総合的な調査、空港ターミナルビルの機能・運営に関する調査、空路到着後の二次交通に関する調査・研究、周辺の観光地と近接する空港を活用した観光ルートの提案等を行い、地域振興の応援をします。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd. 28

実施内容

・研修内容コーディネート ・外国人を迎えるためのおもてなし研修を階級毎・テーマ毎に設定 ・講師選定及び派遣 ・研修実施 ・報告書まとめ (実施例) 計8回開催 ① 心でつながるインバウンド対応おもてなし研修(2時間) 初級編学習編 各2回 中級編学習編 各2回 ② 訪日旅行者おもてなし研修(2時間) 指差し会話帳使用(自治体作成必要。費用別途) 初級実践編 各2回 中級実践編 各2回 ※ 自治体のニーズと現状に応じた内容のアレンジが可能です。 ※ 料金に講師の研修に伴う交通費、宿泊費は含みません。 ※ 料金にコミュニケーションツールの作成・印刷費用は含みません。

訪日旅行者の観光ルートが「ゴールデンルート」から「ローカル地域」に徐々に移り、外国人の旅行スタイルは「見る観光(モノ)」から「体験する観光(コト)」に転換しています。外国人を受け入れるにあたり、地域側では何から取組めばいいのかがわからない、外国人は何を求めてくるのか、何に興味があるのかなど「心構え」から、実際に対面したときのおもてなしと対応方法など、ANAグループのホスピタリティに関するナレッジ・ノウハウを取り入れた研修を実施します。

2.ソリューションによる地域活性化支援 (1)各種ソリューション ソリューション№ 19

⑤ 人材育成

■訪日旅行者受入に向けたおもてなし力向上研修

ANAフロントラインスタッフ経験のある講師が体験 談やロールプレイを交えながら講義します。

自治体作成ツール例

29

3. ANAグループのリソースについて

(1)ANAの広告媒体

(2)ANAの各種サービス

(3)その他

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

3.ANAグループのリソースについて

(1)ANAの広告媒体

30

国内線機内誌「翼の王国」

純広告、編集タイアップ広告の形式にて、自治体の情報を日本語で搭乗者に訴求します。

国内線機内メニュー誌「My Choice」

国内線全シートポケットに搭載される飲食メニュー誌への広告掲載で、自治体の情報を搭乗者に訴求します。

国内線機内CM「SKY VISION」

機内スクリーンとモニターで上映されるビデオプログラム前のCM15秒で、自治体の情報を搭乗者に訴求します。

国際線機内誌「WINGSPAN」

純広告、編集タイアップ広告の形式にて、自治体の情報を訪日搭乗者に訴求します(英語・中国語)。

国際線機内CM「SKY CHANNEL CM」

個人モニター画面で上映される映画、ビデオプログラム前のCM15~90秒で自治体の情報を搭乗者に訴求します。

ANA FESTA「紙袋広告」

日本全国の空港売店ANA FESTAで商品ご購入時に利用する紙袋へ、自治体の情報を広告掲載し訴求します。

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

(2)ANAの各種サービス①

31

「ANAのふるさと納税」

ANAマイレージクラブ会員をターゲットとした、ANAが運営するふるさと納税ポータルwebサイトを活用したサービスです。

訪日対応サービス「JAPAN 360」

訪日外国人をターゲットとした、国内店舗・施設情報の多言語化(自動翻訳機能を活用)やPRなどの支援サービスです。

訪日中国人向け決済サービス「アリペイ」

新顧客獲得と購入単価増!「QRコードを読み取って支払う」中国本土で最も普及している決済サービスの導入サービスです。

マルチ決済サービス「m pos」

スマートフォン・タブレット アプリと専用カードリーダーを利用したマルチ決済サービスの導入サービスです。

「ホスピタリティ&ビジネスマナー系」研修

ANAグループのナレッジ・ノウハウを活かした接遇&ビジネスマナー系セミナーを開催します。

「ユニバーサルサービス」研修

ANAグループのナレッジ・ノウハウを活かし、心のバリアフリー、ユニバーサルサービス、障がいの特性の理解 から実践までをサポートします。

3.ANAグループのリソースについて

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

(2)ANAの各種サービス②

外国人スタッフ派遣

訪日旅行者対応に向けた日本語が堪能な外国人スタッフを派遣します。

観光施設サービスモニタリング調査

観光客・利用者視点で観光施設のサービス水準(ソフト・ハード面)を観察し、観光客誘致の施策検討に資することを目的とした調査を行います。

沖縄ハブを活用した「地域産品輸出支援」

那覇空港をハブに、都道府県・ヤマト運輸・ANAグループによる海外宅急便を利用した輸出支援を行います。

3.ANAグループのリソースについて

32

Copyrights all reserved, ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.

(3)その他

33

羽田空港待合ロビー「Future Vision」

国内線旅客ターミナル全ての搭乗ゲート待合スペース設置の液晶ディスプレイに、15秒CMを放映し旅客に訴求します。

海外サンプリング「上海高島屋店内」

顧客のメインは購買力の高い「中国人富裕層ファミリー」。リーフレット、チラシ、サンプルなどを来店客に手渡し訴求します。

海外交通広告「タイ エアポートレールリンク」

タイ・バンコク市内とスワンナプーム空港を結ぶ高速鉄道の駅や鉄道車両内外を活用し利用客に訴求します。

3.ANAグループのリソースについて

34

お問い合わせ先

株式会社 ANA総合研究所

「元気な日本」創生事業部

[email protected]